☆地学総合スレ Part13★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
また新たな一年が始まる・・・
本番まであと少し短時間で最後の確認!

〜参考書一覧〜 (これ以外にもさらにマイナーながら存在すると思われます)
★ 実況中継シリーズ 大学入試センター試験 地学T (語学春秋社)
  教科書などがなくても読みすすめられる地学独学入門書。
  中学生の時に、理科をちゃんとやらなかった人には不向き。 何度も復習する本。

★ 地学の点数が面白いほど取れる本(中経出版)
  こちらも実況中継と並ぶ、地学独学入門書。
  やや実況中継よりも入門しやすいが、誤植が多数(修正されたとの報告有)

★ 新ひとりで学べる地学T (清水書院)
  新課程にもっとも優れていると思われる辞書本。
  「理解しやすい地学」や「チャート式」などあるが、 辞書本の中では最良か

★ 新訂 地学図表(浜島書店)
  化学や生物などの図録を持っている人は驚くほどの薄さ。二次でも使う人向き

★ 解説が詳しい 地学T 頻出重要問題集(旺文社)
  センター型の問題を多く掲載しているが、二次試験の入門にも可
  ただし、時間がある人向き。あと半年の人は黒本・過去問が優先

★ サブノート 地学T(旺文社)
  教科書の確認につかう。しかし、実況中継→頻出重要問題集が楽。
  ここまで使う人は丁寧に極める人。

★ 地学IB マーク式基礎問題集(河合出版)
  地学IBのセンター試験の基本問題レベルを網羅している。
  「面白いほど」と「実況中継」を既に学習していたら、8〜9割の問題は初見で解けるだろう。
  「面白いほど」と「実況中継」を学習した後、また併用での問題演習に適する。
2大学への名無しさん:2006/01/22(日) 19:40:56 ID:5JPlR3j50
〜センター試験について〜

理科1:物理or地学
理科2:理科総合Aor化学
理科3:理科総合Bor生物

上記の組み合わせですが、文型の生徒を配慮して理科3は朝早くに行なわれます。
その他の教科は、他の科目のスレや大学入試センターへ

Q.センター100点とりたい!
A.そんなバカなこと言ってないで、他の教科頑張りましょう。
9割なら安定してとれるようです。
(2次用の参考書使って勉強すれば、いけるかも?)
399氏は、センター100点だったみたいですね。
しかし、地学のメリットとして「時間がかからない」があります。
時間をかけたら地学を選んでいる意味があんまりなくなるんじゃないでしょうか
もちろん好きな人はどうぞ。

Q.面白いと実況中継どっちがいい?
A.面白いほど…気象分野が弱い。問題が少なめ。旧課程の分野も混じっているが、
気にするほどでも無い。
3大学への名無しさん:2006/01/22(日) 19:41:27 ID:5JPlR3j50
Q.参考書(実況中継等)は旧課程版でもOK?
A.いらないとこ抜いて、あとで新課程版or予備校で新しいところ補充すれば良いかと
そのうち新課程版出るだろうから、待つのも良い。

Q.地学は数学や物理の考え方が必要っていわれたけど、、、
A.センターレベルなら多少出る程度で問題ないようです。
東大の後期あたりになると鬼らしいです。

Q.授業で選択してないと国立受験できなかったんじゃないの?
A.そんなことはありません、安心して独学してください。

Q.地学は地理と似たとこありますか?
A.似てるのは名前だけ、全然違う
地理は流通、産物、経済を覚えて資料を読む能力を養う学問
地学は天体や地球の現象を説明、解析する学問
4大学への名無しさん:2006/01/22(日) 19:41:58 ID:5JPlR3j50
地学の読み物

『地震・プレート・陸と海』 深尾良夫著 岩波ジュニア新書
この本は高校生向けに書かれた地学入門書だ。
高校生向けと言うこともあり、読みやすく、やさしく書かれている。
所々にハッとさせる記述があり、地学ヲタの間でも名著と名高い。

『46億年 地球は何をしてきたか?』 丸山茂徳著 岩波書店
この本は、地学ヲタ高校生から大学1,2年くらいを対象に書かれた本のようだ。
プレートテクトニクス、プルームテクトニクスなんかに興味のあるものにはおすすめだ。
何を突破口にして学問が進歩してゆくのか、そういうことにも触れることができる。
また、学問の進歩と著者の丸山先生の出世?が連動しているようにも見え、
俗な読み方も楽しめる好著である。若干、入手が難しいのが難点。

『新しい地球観』 上田誠也著 岩波新書
世界中で読まれた、地学読み物の『古典』的名著である。
ウェゲナーの大陸移動説復活からプレートテクトニクス誕生までが、
感動と興奮を持って紹介されている。また、同じ著者による割と最近の著作、
『地球・海と大陸のダイナミズム』NHKライブラリー も併せて読めば知識が深まると思う。

『生命と地球の歴史』 丸山茂徳・磯崎行雄著 岩波新書
上記著作と比べると、やや読み物性は低く、教科書的。
最近の地球史に関する知識が得られるお買い得な一冊だ。

『失われた化石記録』 J・ウィリアム・ショップ著 阿部勝巳訳 講談社現代新書
先カンブリア紀の化石発見がこの本のテーマの一つだ。
かなりマイナーなネタだが、学者の野心など、人間的側面にも触れてあり、おもしろい読み物だ。
なお現代新書には、この本と同一シリーズとして、『カンブリア紀の怪物たち』などがある。
5大学への名無しさん:2006/01/22(日) 19:42:30 ID:5JPlR3j50
〜モデルプラン〜

センター9割欲しい人
@面白いシリーズ → Aマーク式基礎問題集 → B過去問
 常に模試や予想問題集で知識を増やしていく。

センター6割目指す人
@実況中継 → A面白い
 実践形式ではないけれど、読みやすく時間もかからない。


二次も使う人 byPart8スレの399氏
@実況中継or面白い → A伊藤の地学(東進) → B過去問
 模試も予想問題集も極力利用。「新ひとりで〜」を辞書がわりにする。

地学受験者の心得
@模試の判定は (゚ε゚)<キニシナイ
A受験の時に、ひとりぼっちでも(つД`)泣かない
Bやると決めたら(`・ω・´)ハッスル!!
Cセンター大成功して(・∀・)ニヤニヤする
D色んな本を読んで知識を増やす(´・∀・`)ヘー
6大学への名無しさん:2006/01/22(日) 19:42:41 ID:AObnLZ9F0
2
7大学への名無しさん:2006/01/22(日) 19:43:01 ID:5JPlR3j50
1で前スレの奴消し忘れて意味不明になってるけど気にしないwww

とりあえずセンターの出来について語ってくれ
8大学への名無しさん:2006/01/22(日) 19:47:29 ID:vdZ3MhjG0
春に面白いほど2回通読(暫くは模試でも偏差値65近辺でウハウハ)→
秋に面白いほどで復習しつつ河合マーク(河合マークは答えみながらでok)→
ふたつを完璧にしつつここで教科書まとめながら通読→
過去問を過去5年分くらい解く


俺はこうやりましたよん。参考までに。結果はまだでてない。不安。
ただ、腕足類のところを間違えてしまった。
9大学への名無しさん:2006/01/22(日) 19:55:52 ID:MeN/6kPH0
一瞬傾向違う気がして焦ったけど、よく読むとどれも
オーソドックス。安藤の地理を読んで理解していた人には
たやすかったのでは。
10大学への名無しさん:2006/01/22(日) 19:56:11 ID:yT2XA0x00
>>Cセンター大成功して(・∀・)ニヤニヤする

(・∀・)ニヤニヤ
11大学への名無しさん:2006/01/22(日) 19:56:24 ID:9icw3dcX0
今年のセンター面白かったね
第4問 問1がひねった感じで気に入った
12大学への名無しさん:2006/01/22(日) 19:57:01 ID:OmsLxzKK0
センター試験2日目解答公開!!!!!!!!!!
http://www.toshin.com/center/
13大学への名無しさん:2006/01/22(日) 19:57:37 ID:pqstGkTY0
代ゼミの地学の第一問の問い2
間違ってないか・・・?
14大学への名無しさん:2006/01/22(日) 19:58:54 ID:pqstGkTY0
ごめん、問題文ちゃんと呼んでなかったし・・・。
×は震央の反対部分かよ(><)
15大学への名無しさん:2006/01/22(日) 19:59:27 ID:3mLlAvrP0
河合の解答も来ないし
みんな晒して答え合わせしようぜ


大問1
422143
大問2
242342
大問3(ここは勘)
142432
大問4
221433
大問6(ごめん、浪人だから)
413413

間違ってる所あったら補完plz
特に地質図ダメなんで自身ある人お願い。
あと大問5もよろ。
16大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:03:57 ID:hR1mT0kkO
けっこう間違えてまっせ多分 80ぐらいじゃないすかあなた
17大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:03:58 ID:vdZ3MhjG0
大問1
422132
大問2
243342
大問3
142433
大問4
221433
大問5
444223

大問3の最後は貴方のがあってますねアボーン(´・ェ・`)
多分俺8割あるかないかだお。
18大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:05:41 ID:OmsLxzKK0
センター試験2日目解答公開!!!!!!!!!!
http://www.toshin.com/center/
19大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:06:08 ID:/lgy80H10
解答マダー?
20大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:06:13 ID:d4hSfpUF0
ちくしょーなんだよ、バルジってよぉ!
おまえはアルプスの少女かよ!!
すげー難化してねーか?
もう、こねぇよ!!
21大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:06:31 ID:Qsa+hdob0
今年は簡単だったな。いや、まだ採点してないが
22大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:07:35 ID:3mLlAvrP0
>>16
どのへんか教えて?
てかなんで地学だけ遅いんだろう・・・
23大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:07:45 ID:9icw3dcX0
>>21
9割5分!勝った!2006年センター完!


そう考えていた時期が俺にもありました…
24大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:09:42 ID:yT2XA0x00
おれ今日数1Aと地学の2教科だったから時間空きまくった・・・
25大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:09:45 ID:3mLlAvrP0
>>17
絵のやつ?
消去法で知ってるの消して、あとはそれっぽいのを選んだw
まあ解答来るまではわからんよ。
26大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:10:17 ID:L0R4+htEO
まだ河合でないね
27大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:10:27 ID:hR1mT0kkO
地質図問二は2じゃない?
28大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:10:51 ID:2TshGJmx0
クリノメーターと地層の堆積順と褶曲の回答根拠って何ですか
そこだけわかりませんでした
29大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:11:57 ID:qTHxk8qh0
代ゼミ解答で86。
地質図1-2と大気循環1でミスったのがでかいな。
9割狙いだったがちょっと残念。
平均点は傾向は多少変わったけど、基本知識で解ける問題も多かった為、例年並〜やや易化ぐらい?
30大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:12:13 ID:3mLlAvrP0
>>27
やっぱそうか・・・
ハチノスサンゴの示準年代が思い出せなくて。
31大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:13:01 ID:atyHm14v0
一応晒しとく
422143
242342
312423
221433
大問5
412223

なんか微妙なのばっか・・・
32大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:13:36 ID:MeN/6kPH0
15,17って結構間違えてね?
33大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:13:40 ID:qTHxk8qh0
34大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:14:19 ID:yT2XA0x00
腕足動物って初めて聞いたんですが
35大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:15:15 ID:OmsLxzKK0
センター試験2日目解答公開!!!!!!!!!!
http://www.toshin.com/center/
3615:2006/01/22(日) 20:17:45 ID:3mLlAvrP0
上に晒したやつ、代ゼミので採点したら2問ミスの93点だった。

>>32
まあそこそこでないかね?
37大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:18:33 ID:TEfjWBV70
91やった
38大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:20:40 ID:3RzlElDTO
河合のやつで82ですた。九割欲しかったorz
39大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:21:09 ID:MeN/6kPH0
満点キター!!!
40大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:24:36 ID:NKt4rqlyO
地質図の1、2問目がどうもわからん。。
41大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:25:06 ID:2jU/e8rA0
>>39
おとこですか。そうですか
42大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:27:32 ID:3RzlElDTO
>>41
むしろ漢衆。
43大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:31:22 ID:9KHH0DrF0
>>40 解説いる??
44大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:33:15 ID:xpBPaynd0
地質図の褶曲って向斜でDが新しいんじゃないの?
45大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:34:59 ID:9icw3dcX0
地質図向斜じゃね?
46大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:36:32 ID:yT2XA0x00
Aにえぐりこむように(?)地層境界線があるよね?
47大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:37:17 ID:9KHH0DrF0
BCDCBの部分が背斜構造で 
CBABCの部分が向斜構造だな

48大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:37:36 ID:atyHm14v0
うわ・・・地学79・・・
一橋社会学部は諦めて首都大学にします・・・
49大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:38:20 ID:NKt4rqlyO
>>43
よろしゅうたのんます。携帯だから解答解説見れないし…
50大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:39:07 ID:9KHH0DrF0
>>47 あ、向斜と背斜逆だわwwスマソ
51大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:39:28 ID:ARDO1+kl0
まじ地学適当にやってたのに85あった。
今回作った人たちありがとう
52大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:44:35 ID:7GEdRES30
勝ち組キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
53大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:44:56 ID:yT2XA0x00
答え見てないんだけど、DとAはどっちがうえだった??
54大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:45:57 ID:Gf9AOAyU0
物理 I 大門1 問4 (回答番号 4)

レンズの直ぐ右側では光の波面は入射波面に平行な直線です。
(高校物理の仮定ではレンズは十分薄い)

では定規を使ってレンズを通った後の波面がどうなるのか調べてみましょう。

定規の片方を焦点に固定して、さらにレンズの最上部を通るようにします。
ここで定規上でレンズから焦点方向へ 1cm 離れたの点をプロットし、
これをレンズの最上部を他の場所に変えて何回か行います。

この時描かれた点が
「レンズから出た波面が1cm進んだ」場合の各点です。

プロットした点を滑らかに繋ぐとどうなりましたか?
納得できなければ 1cm 以外にも 5mm, 15mm の点をプロットして繋いで見るとよいでしょう。


正解:3


55DK ◆JjMIRUkowQ :2006/01/22(日) 20:46:34 ID:yf4dSbQQ0
腕足類ってなんだw
56大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:47:07 ID:xpBPaynd0
A ←解答の地質柱状図。 
B
C
D
57大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:48:08 ID:yT2XA0x00
>>55
同じくw
>>56
ありがt
当たった!
5856:2006/01/22(日) 20:50:00 ID:xpBPaynd0
まぁ、俺は2を選んだわけだがorz
向斜でAが古くてDが新しいんじゃなかったのか…
59大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:51:39 ID:Gf9AOAyU0
あっ、誤爆した。スマソ
60大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:53:36 ID:9KHH0DrF0
>>49 まず問題に書いてあるように褶曲構造があるわけだが、
なんども同じ地層が繰り返し出現することからも単純に背斜だけ向斜だけではない。
走向と傾斜を考えて構造を考えていく。
まず北北東−南南西の褶曲軸があるのが推測できると思う。
この褶曲軸に沿ってU字型の向斜や∩字型の背斜が出来ている。
走向は褶曲軸と同方向の北北東方向。
傾斜は教科書等で標高線と地質境界の関係の図を参考にしながら考えてほしい。
左からAB、BC、CDまでは西落ち、DC、CB、BAまでは東落ち、
AB、BC、CDまでは西落ちになっている。

61大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:54:34 ID:znlUAcho0
無勉で挑んだ俺は28点でした
6257:2006/01/22(日) 20:55:41 ID:yT2XA0x00
>>58
Aを中心とする校舎(変換デキネ)だよね??
63大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:56:15 ID:eY5/hJpcO
>>61
勇敢。カコイイ
64大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:57:12 ID:1Sxzf78vO
文系なので生物のみ勉強してたけど、ノリで地学も受けてみたら64点だった!
65大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:57:23 ID:MaUfzl6G0
76だった・・・泣
66大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:57:56 ID:gN1PB3vs0
後者と歯医者のせいで96
67大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:59:56 ID:9KHH0DrF0
>>60の続き

よって一問目の地層の走向と傾斜は北北東走向で西落ちの1が正解。
二問目は左側にDを中心とした背斜があることから
中央のDが最も古く、両側に行くに連れてD→C→Bの順に若くなっていく
右側にもAを中心とする向斜こがあることから
中心のAが最も若く、C→B→Aの順に若くなっていく。
よってD→C→B→Aの順に若い。
さらにEはこれらA〜Dまでの地層境界を無視して分布することから不整合である。
よって4が正解であると。
68大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:01:28 ID:1qHO1G42O
15時間勉強で54点…よかった、当初は3割狙いだったから…
69大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:03:33 ID:+o3/5+n20
3割ねらいってすごいね
70大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:10:17 ID:zexMNHpj0
11月後半から始めて84点です
本当にありがとうございました
71大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:12:37 ID:uvVcHLw10
70点死亡・・・
大洋のとこで3/20
地質のとこで7/20
あ〜あ、何やってんだろ俺(´・ω・`)
理科総合Bも受けたんだけど第4の問1がなぜ1じゃないのかわからない。
83点だったけど9割欲しかったなーorz

皆さん点数が良いようで俺も嬉しく思います。
地学はとても楽しく、学習することが苦にならなかった唯一の科目だった。
このスレもとても活用させてもらったよ。正直このスレにこの点数貰ったもん
だと思うし、このスレなかったら俺もっともっと悲惨だったと思う。とても感謝してる。

皆おめでとう 良い大学生活が送れる事を祈ってますm(_ _)m
72大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:17:44 ID:1tVnYww60
無勉だけど物理で時間余ったからといてみたら54点

ところで今から地学勉強して2次後期に間に合いますか?
73大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:19:35 ID:d4hSfpUF0
偏西風波動がなぜ 4 じゃ駄目なのか説明キヴォンヌ!
74大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:20:08 ID:YEgqzuIW0
84点だった。終わったときは90点を確信してたんだが…。
今年は生物も易化したみたいだし、生物から地学に移って来てのメリットは少ししかなかったな。
まぁでも84点なら満足
75大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:22:35 ID:qTHxk8qh0
>地学はとても楽しく、学習することが苦にならなかった唯一の科目だった

ナカーマ。俺は夏頃に化学から地学に代えたんだけど、やってて凄く楽しかった。
この「楽しんで勉強できるか否か」ってとても重要だと思う。
76大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:27:03 ID:kzxL6itx0
88点('A`)
100点だと思ったんだけどな…

それより問3の6にいちゃもんつけたいんだが
うであしとかは知らんけどハチノスサンゴと同じ地層にあるから古生代の化石だとは検討ついたんだ
それで1にしたら2かよorz
77大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:27:19 ID:EP+MprqbO
偏西風波動は4であってるんじゃないか?
普通偏西風は南北に蛇行するだろ。

地学専攻志望で86…向斜と背斜を見事に読み違えた('A`)あとハチノスサンゴ=シルル紀だから絶対ウミユリだと思ったのに…
78大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:27:59 ID:1tVnYww60
なんで物理と地学両方受けれないんだろう
物理と地学で受けるのが一番点数高いんだけどな〜・・・
79大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:31:35 ID:TA/28oNPO
うわ…やっちまった。76点……
愛媛か高知受ける

さあ、二次地学だ…
あぁ…先に早稲田がある……
80大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:32:51 ID:yT2XA0x00
>>73>>77
おれは4にしたけどハズレなのか?
81大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:34:32 ID:d4hSfpUF0
>77
そのひとつ手前の問題。図から選ぶ奴。自信満々で4選んだのに・・・
82大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:35:07 ID:ZUNmv/yU0
2学期から初めて78でした。
終わった瞬間「90ktkrwwwww」とか思ってた俺が恥ずかしいです。
83大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:38:33 ID:kzxL6itx0
>>81
風の吹く方向を理解してるか?
親切にも北半球と書いてくれてあるのに
84DK ◆JjMIRUkowQ :2006/01/22(日) 21:39:35 ID:yf4dSbQQ0
腕足類についてググってみた。
http://www.ymg.urban.ne.jp/home/akihaku/kagaku.site/kaseki.site/wansokurui.html
これ読んでも答えわからんwwwぉーん
85大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:39:59 ID:uvVcHLw10
俺自身まんまんで@を選択したのに…。
86大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:41:09 ID:QGspvd+H0
みんな思ってることは一緒だね。

最初「うわwwwwwwwwいいかもwwwwww」
       ↓
採点後「うわあああああぁぁぁあああぁぁぁぁぁぁ・・・・・・」
87大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:43:32 ID:Qsa+hdob0
83点 orz
あんなに見直したのに盆ミス多発ツラス
88 ◆0wzOTrvyIs :2006/01/22(日) 21:44:41 ID:yT2XA0x00
生物が嫌いだから、という簡単な理由で地学を選んだ。
生徒が少数だったから授業に集中できた。
いや、「授業」じゃない。むしろ「楽しく教えてくれること」だ。
先生がめちゃ親しみやすかった。
そしてある日その先生は言った。
「君達が受験の時になったらお守りとしてこの(忘れた鉱物名、確かそれは透明で綺麗なものだった)あげるね」
しかし3年生になるとき、その先生は違う学校へ・・・。
今まで友達のように思えたその先生がいなくなって、寂しすぎた。
でも新しい先生も同じくらい親しみやすくて、俺の地学に対する取り組みも変わらなかった。
受験が近づいたある日、思い出した。「お守り・・・。もらえるはずないよな。」
89大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:44:45 ID:EP+MprqbO
>>81
そっちだったのか。ヌマン。

風の流れを図で書くと

 →寒寒←ヌルポ→
↑高↓↓低↑↑高↓
 ←ヌルポ→暖暖←

こうなってると。
低気圧と高気圧の間の矢印が同じ方向の場所に
交換したい気体があればあるほど効率がいい。と俺は考えた。
4もわるくなさそうだが、1がより適当だと思った。
90大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:47:16 ID:kzxL6itx0
美人教師にお守りって言ってチョコもらったけどお昼に食べたお (^ω^)
91大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:50:23 ID:Q4ZeiWPB0
地学だけ96点…他が爆死で737点…orz
足きりされたらどうしよぅ
92大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:52:16 ID:gEo2hYdx0
84点。
今年一年楽しくできてまあまあだったからまあ満足。
問題解くのも楽しかったしな。
腕足類は納得できんが
93 ◆0wzOTrvyIs :2006/01/22(日) 21:57:05 ID:yT2XA0x00
思ってもいなかったことが起こった。
受験前日、地学の先生が言った。
「昨日O先生(お守りの)が学校にきて、君達にこれを渡すようにと言われました。」
赤い手作りの小さな箱。「必勝祈願」と書いてある。
友達はお守りのことなんですっかり忘れてしまっていたが、俺だけが覚えてた。
まじで涙したよ。トイレで隠れてな。

箱の中身はまだ開けてない。
今の地学の先生に聞いたら「あるものとあるものが入ってます。」
ひとつはさっき言った鉱物だろう。もうひとつは・・・わからん。

鉱物以外には何も入ってないかもしれない。
でも、O先生の気持ちが入ってることには違いないんだ。
ありがとう・O先生。
94ガッ:2006/01/22(日) 21:57:12 ID:d4hSfpUF0
>89
ありがと、なんで配点が四点なのかわかったよ。基本なんだね。
潔く過ちを認めることにする。二次に生かします。
95大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:58:02 ID:gEo2hYdx0
>>91
737点で足きりってどんなだけハイレベル?
俺717点で小躍りしてたのにorz
96大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:03:45 ID:Q4ZeiWPB0
>>95
ドラゴン厨なんで東大志望なんだよ
2次を物理と地学で受けるために生物で84点出したのに
数学2Bが爆死orz
今年のセンターの平均点って何点ぐらいなんだろうね…
97大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:05:32 ID:iqneb9XxO
酸性岩に含まれる鉱物のうちFeMg入ってるのってなんやねん!?酸性はMgFeないんじゃなかったっけ?
泣きたいよあはは♪
98大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:07:50 ID:Q4ZeiWPB0
>>97
量としては少ないけど、有色鉱物はあの選択肢の中には黒雲母しかないよね
99大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:10:03 ID:C+Qc2nzZ0
83てんだった!全然イイ!
模試10点とか普通にあったからほんとにうれしい。
アリガトウゴザイマシタ
100大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:13:43 ID:iqneb9XxO
>>98
勘であたった!しかし地質図で死んだので慰めにもならないが…
理科総合Bで八割越えてるのを祈るのみ
101大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:15:54 ID:gEo2hYdx0
>>96
なるほど東大か。
やっぱ駅弁レベルの俺なんかとは違うね。
同じ地学受験者としてうまくいく事を祈ってるよ。
102大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:29:35 ID:IO3y1mvd0
>>76
オレは腕足類は推測であってた。
オレの思考回路

@やべぇ、腕足類って何?面白いにも実況中継にも載ってねえよ。センターまた悪問か?
Aしゃーない、消去法で確率を上げるか。
B1はクックソニア(←間違ってるかも)2は知らん。3は貝類だから×。4も3と同類・・・
Cあっ!これって消去法でクックソニアをつぶす問題なんだ!
Dよくみたら2は手と足が同じっぽいぞ。それじゃ謹んで2!

って感じだった。
まぁ、作問者の意図はわからんが
103大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:31:33 ID:Mg6Ubwi+0
>>14
見事に同じ間違えをしました
あれで4点は痛い・・・
104大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:33:18 ID:qTHxk8qh0
最初は腹足類(巻貝)か頭足類(イカ・タコ)の誤植じゃねーの?と思ってた。
この二つは知ってたんだがなぁ…。
105大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:36:53 ID:uRyIOluM0
いやもうむずかったよ、悔しいな。
二次に切り替えるか
106大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:39:39 ID:gEo2hYdx0
俺は
@腕足類?そんなもん知らないよ。
Aそういやアサリとかって斧足類だったよなあ。
Bじゃあ腕足ってのも貝類か?
C4にしよっと。

教科書に載ってない物だすんじゃねえよ。
107おととい神に祈った人:2006/01/22(日) 22:40:35 ID:v4G/0WF40
神に祈ったぼくは83点とれました。

独学で勉強してこのスレ以外の人に質問もしたことなかった
けどココの人は丁寧に教えてくれました。

素直にありがとうといいたいです。

過去問分からなくて、質問したら寝起きなのに片麻岩、傾斜のこと
を分かりやすく説明してくれた人、ほんとにありがとうございました。
108大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:47:50 ID:TA/28oNPO
腕足類は二枚貝のような貝殻を持ち触手を伸ばして獲物を凌辱して貪り食う生物
シャミセンガイとかホオズキガイとか
109大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:54:30 ID:LB5S4bbM0
87。第4問で死滅した
でも他の問題は自信あったしマーク基礎よありがとう!
高2以下の人は絶対マーク基礎やるべし。
かなり的中してた。(別にあれは的中させる問題集じゃないけど)
110大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:55:47 ID:qTHxk8qh0
>触手を伸ばして獲物を凌辱して貪り食う
テラエロス
111大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:57:13 ID:nTBfNDqE0
冬休み利用して勉強したら68点だった・・・生物から乗り換えようかな(´・∀・`)
112大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:06:30 ID:ck8CzQ5C0
腕足類・・・うちの学校の教師が黒板に
必死になって絵を書いてたからできたw
113大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:07:25 ID:2TshGJmx0
貝の触手見たいのが腕足って一般常識じゃないのか?
114大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:11:04 ID:Z2QLNv8/0
82だった…
落としてはいけない問題を落としてしまった…配点四点の奴…
でも全体的には簡単だったよね…
来年もこれくらいの難易度だったらいいな…orz

115大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:12:03 ID:Q4ZeiWPB0
来年受験する人のために使った参考書を記す
東京書籍 地学T 地球と宇宙(教科書)
 (↑1周読んで参考書の分からないところを調べるため図表の代わりに適宜使った)
東京書籍 地学U
 (1回目を通しただけ)
安藤センター地学T講義の実況中継
 (↑1周目は読むだけ、2周目は理解に努め、3周目で覚える。試験直前にポイント確認)
センター試験 地学の点数が面白いほどとれる本
 (↑1回読んだだけ)

前述したがこれで96点。物理で受けた方がよかったかも?
116大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:14:23 ID:Z2QLNv8/0
http://daigakunyushi.nobody.jp/heikin.htm

地学の情報なかなか来ないな。
117大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:23:59 ID:mXACQgpX0
地学83点、理科総合B89点だった。

>>109さんが言っているけど
理科が苦手でセンターをどうしようか迷っている高2以下の人は
マーク基礎、地学図表、実況中継などで対策をすればこの辺りまでは到達できるよ。
118大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:28:27 ID:05e6EE3M0
腕足類は俺も「ハァ?」って思ったな
そんなもん習ってねーっつーの
65点・・・
119大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:28:45 ID:mXACQgpX0
http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/06/average.html

河合速報 地学予想平均 66点
120大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:28:54 ID:RGaj4DG40
86 まずまずかな
121大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:41:19 ID:kzxL6itx0
夏に生物に見切りつけて地学に乗り換えて本当に良かったお (^ω^)
122大学への名無しさん:2006/01/23(月) 00:15:56 ID:ylirgYyn0
うおらっしゃあああああ!!90!!!!!
腕足類? 何それおいしいの?
あとは高気圧低気圧と気温の図と、銀河系のハロー云々の問題落とした。
でも文型のくせに国語7割だったから人生オワタ\(^O^)/
でも地学とこのスレには感謝してる。
乗り換えずに化学のままだったら、きっとよくて7割だっただろう。
浪人してもまた必ず地学で受けようと思う。
123大学への名無しさん:2006/01/23(月) 00:15:59 ID:cbHSS17zO
83点で最高の集大成です!
124大学への名無しさん:2006/01/23(月) 00:19:39 ID:2vTdRiTU0
86か。3問は俺の知識不足だ。仕方が無い。
腕足類は美味しいよwアンモナイトが腕足っぽいから自信の3だったのになw
125大学への名無しさん:2006/01/23(月) 00:20:53 ID:uXuEqYT60
おれ今まで模試で6〜7割だったけど、もしかしたら8割いけるかも。
126大学への名無しさん:2006/01/23(月) 00:21:57 ID:/bT0UYdG0
腕足類って腕とか足に似てるんだと思って1選んだの俺だけ?
127大学への名無しさん:2006/01/23(月) 00:23:14 ID:/bT0UYdG0
>>97
金属入ると黒くなります。だから黒雲母
128大学への名無しさん:2006/01/23(月) 00:23:56 ID:uXuEqYT60
>>126
あれ?俺の思ったことが自然に書かれてるよ???
129大学への名無しさん:2006/01/23(月) 00:24:53 ID:/bT0UYdG0
130大学への名無しさん:2006/01/23(月) 00:26:01 ID:ylirgYyn0
MgFeが入ってると有色鉱物。
酸性岩といえば結晶分化作用の後の方で出てくる方。
しろいしんかんせんはかりあげ で深成岩なら花崗岩火山岩なら流紋岩
↑のゴロはマジで役に立ったな。
131大学への名無しさん:2006/01/23(月) 00:27:58 ID:iuGZf8/d0
>>126
俺もそう思った。まぁ知識不足だったんだな
132大学への名無しさん:2006/01/23(月) 00:30:31 ID:uXuEqYT60
ゴロ合わせって、意味わかんないやつのほうが覚えやすいこともあるよね。
おしあるて、かるなかりま ←あれね。
133大学への名無しさん:2006/01/23(月) 00:30:33 ID:ylirgYyn0
ってちげーよ逆だ
疲れてるな
134大学への名無しさん:2006/01/23(月) 00:32:10 ID:HyDGfGRmO
一人だけかなり感動的な話を2レスに渡って繰り広げてるのに、おまいらの完全スルーにはワロタ
135大学への名無しさん:2006/01/23(月) 00:34:10 ID:uXuEqYT60
>>134
何度もレスしようと思ったけどその度に目から水がでてきたよ
136大学への名無しさん:2006/01/23(月) 00:34:19 ID:/bT0UYdG0
>>134
どれ?w
137大学への名無しさん:2006/01/23(月) 00:43:51 ID:5nt46h5f0
>>130
SiO2%の問題で度忘れしちゃって焦ってたら、
次のページに図があってゴロに当てはめて解けたときにはめちゃくちゃ感謝した。
138大学への名無しさん:2006/01/23(月) 00:46:55 ID:ylirgYyn0
>>137
過去問で岩石が出たら、毎回新幹線ゴロ使ってたw
面白いほど様様だぜ。
スペクトル型もOh Boys A Fine Girl Kiss Meで二度と忘れなかったしな。
面白いほどには色々と不満点もあったけど、面白いほど+マーク式基礎は0からの独学には最強のコンビだと思う。
139DK ◆JjMIRUkowQ :2006/01/23(月) 00:54:23 ID:ZkBx/0as0
>>126
腕足類って足を腕のように使ってる生き物のことだと考えて、
足が生えてそうなB(アンモナイト?)を選んだよ
140大学への名無しさん:2006/01/23(月) 00:56:39 ID:ylirgYyn0
3はフズリナじゃね?漏れも3選んだけど
141大学への名無しさん:2006/01/23(月) 00:57:13 ID:RUyq+g300
俺はいつも右から「流紋!安山!玄武!」「カコウ!センリョク!ハンレイ!」
中学の頃、先生がこれを5回口に出して読めっていったころから忘れない。
>>138
スペクトル型いいよねそれ!カンキカクセンクロウンモ!もよかた。
無職はシャカリキとかあったけど、自分的には浣腸するときのノリで
「社長!カリ長(会長!そら石英!」って覚えてた。
前スレででてた「可奈ちゃん(♀13才)は毛が多い」(Ca→Na Si成分の割合増)ってのもよかた。

>>126
俺も1選んだ。なんか手が生えてそうだったから。あれって植物だったの!?
142大学への名無しさん:2006/01/23(月) 01:01:26 ID:ylirgYyn0
>>141
そうそう。
かんきかくせん〜と無色は〜と白い新幹線〜は三種の神器
あと黒い雲なw
ところでカナちゃんは漏れが書いた記憶がある。13歳は書いてないけどw
加奈〜いもうと〜のつもりで書いた。これエロゲですどうもありがとうございましたw
143大学への名無しさん:2006/01/23(月) 01:06:04 ID:ylirgYyn0
113 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2005/12/27(火) 04:20:46 ID:8ar4GnuX0
カナちゃんは毛が多い。
Ca→Na  SiO2多

結晶分化作用の、斜長石の成分変化とケイ素量の変化。

これだこれこれw
144大学への名無しさん:2006/01/23(月) 01:14:06 ID:RUyq+g300
>>143
あんたが創造主か m(_ _)その節はどうもお世話になりました。
俺もよくエロゲやるけど加奈はやったことないな。
どうでもいい話なんだが、fate虚の祖父テレカ付が5セット残ってる。
転売しようとして今はまだ寝かせ中。正直捌くの不可能w
fate無印と月箱では20万↑稼がせてもらえたから調子にのっちゃった。

もし本命大学に受かることができたら。
地学の2ch的まとめページ作ってみたいな。
色々なゴロがまとめてあるやつ。

誰かの歌の歌詞を丸々ゴロにしちゃうことって可能かな?
とか風呂に浸かりながら考えてた。
145DK ◆JjMIRUkowQ :2006/01/23(月) 01:18:42 ID:ZkBx/0as0
>>140
あ、フズリナだったのかwww
くるくる巻いてる=アンモナイトって公式を勝手に作ってたよwww
146大学への名無しさん:2006/01/23(月) 01:27:30 ID:ylirgYyn0
>>144
こんなスレでディープな話するんじゃNEEEEE!!
漏れはもう卒業したしfateはやらなかったよw
でも自分の頭に思い浮かべやすいものでゴロ作ると忘れないよな。
あとエロ系も頭から抜けないw

>>145
スマン、多分カヘイ石だわ。
フズリナにしちゃ平べったいし、出口(?)がないからアンモナイトではない。
147大学への名無しさん:2006/01/23(月) 01:30:24 ID:7rhNYaFwO
>>145
もっと煮詰めるとシュワゲリナだったっけ?

二次頑張らんと(^ω^;)
重力異常とか日本列島とか
148大学への名無しさん:2006/01/23(月) 01:34:35 ID:LLXPoym9O
3じゃなくて4だよ。@クサリサンゴA???BフズリナC腕足類だよ。問題集に載ってたのがたまたま出たからラッキーだった
149大学への名無しさん:2006/01/23(月) 01:37:17 ID:ylirgYyn0
>>148
フズリナあんなに平べったくないってw
面白いほどで確認したけど、カヘイ石が一番近かった。
150大学への名無しさん:2006/01/23(月) 01:38:39 ID:uXuEqYT60
>>148
4は三角貝?
151126:2006/01/23(月) 01:40:21 ID:/bT0UYdG0
1はニワトリの足だろ?
152大学への名無しさん:2006/01/23(月) 01:40:50 ID:ylirgYyn0
>>148
それと河合によると解答は2だぜ。確かにこんなの見たことなかった。
4は漏れも三角貝に一票
153DK ◆JjMIRUkowQ :2006/01/23(月) 01:44:03 ID:ZkBx/0as0
>>147
シュワゲリナってなんだww

>>146
そうでしたかw
154DK ◆JjMIRUkowQ :2006/01/23(月) 01:44:37 ID:ZkBx/0as0
>>148
俺もトリゴニアに1票
155大学への名無しさん:2006/01/23(月) 01:50:10 ID:LLXPoym9O
うっそ〜,だって腕足類って書いてるんだもん。『カンブリア紀に出現。古生代に繁栄したが,中生代・新生代と衰退の一途をたどった』って。違かったらすまん
156大学への名無しさん:2006/01/23(月) 01:52:16 ID:5nt46h5f0
基礎マークにトリゴニアとして載ってた様な。
いつもビカリアと間違えてたから印象に残ってる。
157DK ◆JjMIRUkowQ :2006/01/23(月) 01:52:50 ID:ZkBx/0as0
>>155
河合と代ゼミの回答速報では答えAだよ
腕足類のこと何の本に書いてたの?教科書?
158大学への名無しさん:2006/01/23(月) 01:52:55 ID:ylirgYyn0
>>155
残念ながら面白いほどに4によく似たイラストが載ってて、しっかりと「トリゴニア」と書いてある。
つーかこのスレに2見たことあるヤツいるか? 4はみんな一度は目にしてただろうけど。
159大学への名無しさん:2006/01/23(月) 01:56:30 ID:LLXPoym9O
じゃあトリゴニアかなぁ…


それより,高気圧2コと低気圧1コの所でどれが北に熱を効率よく伝えられるか?

ってやつ何にした??
160大学への名無しさん:2006/01/23(月) 01:58:16 ID:RUyq+g300
161DK ◆JjMIRUkowQ :2006/01/23(月) 02:00:23 ID:ZkBx/0as0
2はないw4はある
162大学への名無しさん:2006/01/23(月) 02:01:10 ID:LLXPoym9O
なるほど〜。分かりやすい!!ってか地質図ってコウシャだよね?
163DK ◆JjMIRUkowQ :2006/01/23(月) 02:02:43 ID:ZkBx/0as0
>>159
2にした。高気圧から空気が押し出されて低気圧には空気が入り込むから、
暖気が高気圧から遠ざかって低気圧に近づいてる2だとオモタ
164大学への名無しさん:2006/01/23(月) 02:03:22 ID:uXuEqYT60
>>>159
おれは1にした。
>>162
Aが露出してるところは校舎。
Dが露出してるところは歯医者。
165大学への名無しさん:2006/01/23(月) 02:07:58 ID:LLXPoym9O
ってことは第3問の2はC??
166大学への名無しさん:2006/01/23(月) 02:15:27 ID:1KuiYE0wO
腕足類のは
ハチノスサンゴだからシルル紀で
Aが筆みたいだなって思ってフデイシにした
167大学への名無しさん:2006/01/23(月) 02:35:39 ID:ylirgYyn0
>>165
答え合わせしたいならこれで。
http://www.toshin.com/i/
168大学への名無しさん:2006/01/23(月) 02:44:58 ID:LLXPoym9O
ありがと〜
169大学への名無しさん:2006/01/23(月) 07:08:40 ID:a+0YRNXIO
俺は腕足=あさりやはまぐりが出すベロと考えて
貝ではなさそうな1と4は除外
3は二枚貝っぽくないので牡蠣みたいに岩に張り付いてる感じ
あさりやはまぐりみたいに口を開けてベロ出しそうなのは2かなと
結果オーライ
170大学への名無しさん:2006/01/23(月) 09:05:19 ID:7rhNYaFwO
>>159
低気圧が通り過ぎた後は気温が下がるんです
低気圧が上空にあっても気温は下がらないのですぅ〜><
171大学への名無しさん:2006/01/23(月) 09:32:39 ID:7rhNYaFwO
調べてみた
@シダ植物(たぶんリンボク)…古生代石炭紀
Aモノチス?(二枚貝ということで)…中生代三畳紀
B貨幣石…新生代古第三紀
C三角貝…中生代

あれ?ハチノスサンゴってシルル紀だよね…?
D層の説明で腕足類とハチノスサンゴ…って記述があるやん

どうみても消去法でしか解けません、本当にありがとうございました
172大学への名無しさん:2006/01/23(月) 10:19:58 ID:C1hA7MIF0
3年連続で地質図の問題が出題され、いずれも褶曲構造を含んでいる。
問1のクリノメーターの問題は、慣れないとやや難しいかもしれない。
問2は褶曲構造を正確に読み取れないと難しい。また、Eが不整合で
おおうことに注意する。問3以後は凝灰岩、級化成層、チャートの
基本知識の問である。問6のスピリファーは載っていない教科書もある。
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center06/bunseki/index.html

なんだそのカルシファーって?
173大学への名無しさん:2006/01/23(月) 10:35:43 ID:ylirgYyn0
代々木によると化学難化か。
ホント地学に変えてよかったぜフゥーハハハァーー!!!!11!!

>>172
漏れも白根
174大学への名無しさん:2006/01/23(月) 10:37:55 ID:je/uOSrj0
>171
俺は化石に疎いのだが@だけは自信を持って違うと突っ込むことができる。

<腕足類>
腕足類は二枚の殻を持っているので二枚貝に似ていますが、
二枚貝とは別のなかまです。二枚の殻の形は大きく異なります、
また、殻の頂部の穴から付着のための肉茎(にくけい)を出します。
現生では有明海に生息するシャミセンガイがこのなかまにあたります。
175大学への名無しさん:2006/01/23(月) 11:06:22 ID:C1hA7MIF0
>>174
生物偏差値80の奴でもそんなこと知らないぞwwww
176大学への名無しさん:2006/01/23(月) 11:09:33 ID:ylirgYyn0
>肉茎(にくけい)
エロいな
177大学への名無しさん:2006/01/23(月) 11:56:30 ID:L6IAmimhO
>>60>>67
>>49です。実は>>31を正規の解答と勘違いしてしまい、後で東進の携帯サイト行ったら2問とも正解してました…すいません。
しかしそれでも問2などはかなり迷って選んだ解答だったので、スッキリと理解出来ました。丁寧に解説してくれて、どうもありがとうございました。
178大学への名無しさん:2006/01/23(月) 14:32:31 ID:j+ookGwD0
81点か・・・・・
まあ八割超えたから良しとするか。
179大学への名無しさん:2006/01/23(月) 15:32:04 ID:L1qkDqzJ0
無勉で受けたら25だった(。∀゜)アヒャ

でも生物90あったからいいさ
このスレ読んでも話の内容が理解できません…
180大学への名無しさん:2006/01/23(月) 16:19:56 ID:C1hA7MIF0
おまいら2次の勉強はどんな風にしますか?
俺は普通に教科書読んで過去問やるつもり
181大学への名無しさん:2006/01/23(月) 16:42:46 ID:iw4+WDN10
12月に化学から逃げてきたら93点取れたアヒャ
182大学への名無しさん:2006/01/23(月) 18:48:31 ID:7rhNYaFwO
国立どこ受ける?
俺は社会\(^O^)/オワタからマジで愛媛か高知受けるよ…orz

>>180
過去問ぐらいしかないかな…
あとは早稲田対策に一般書にちょっと目を通しとこうかなと思ってる
早稲田プレでロディニア超大陸とか出たからね
んなもんしらねーよとw
何が出るかわからんから、少しは見といたほうがいいかもってことで

日経サイエンスやニュートンも毎月目を通してる、結構、古生物とか地震とか地学関係の内容も濃いから勉強になる
今月のニュートンは確か三葉虫の話題だった
一応、ムーも読んでるw
183大学への名無しさん:2006/01/23(月) 19:02:38 ID:DRMS+Cwb0
>>182
高知はやめとけwwwww
184大学への名無しさん:2006/01/23(月) 19:25:11 ID:Bfw+jUK60
>182
早稲田俺も受けるよ〜地学で受けるの早稲田だけなんで、
物理メインでやってたから忘れまくりorz
海洋・気象・天文捨てて勉強するよwお互いがんばろーぜ。
185大学への名無しさん:2006/01/23(月) 20:31:37 ID:kIO8c+jgO
センター地学って生物と比べたら簡単ですか?
186大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:38:29 ID:BdAyP8jZO
愛媛組の連中はどうなったのかな?
187大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:46:31 ID:ylirgYyn0
>>185
生物は知らんけど、地学自身はクソ簡単
漏れの勉強したプラン
9月:面白いほどを一回通読
10〜12月中旬:放置
12月中旬〜確か26日ぐらいまで:面白いほどを読みつつ、マーク式基礎を最後まで。
そっから先:過去問を一番古いものから去年のものまで。
結果:90

面白いほどは気象と天体が弱いけど、そこはマーク式基礎で十分カバーできる。
あとは赤本なり黒本なりの解説をしっかりと読んでおけば短期間でも高得点は十分狙える。
浮いた時間は他の理科社会や英数国のうち苦手なものにでもドゾー
私は浮いた分の時間を日本史に割きましたが無駄でした
188大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:14:26 ID:jzl58HcuO
今から死ぬ気で地学やって2/25くらいまでに間に合うでしょうか?ちなみに地学Tもやってないので全くはじめからなんですが…
189大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:30:10 ID:kIO8c+jgO
>>187
そーなんですか!
聞いて良かったです。ありがとうございましたm(__)m
190大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:32:09 ID:BLi8Sd+S0
ねね、ダブルマークってしたら0点なの?(一箇所に2個マークしてしまった)
191大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:35:43 ID:8rlJW0dP0
>>188
地学なめんな。

>>190
教科選択欄だったらありうる。
192大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:51:13 ID:ylirgYyn0
>>188
無理じゃないの?
センターの問題を9割なら間に合うと思うが、二次はセンターとは桁違いに難しいかと
二次の問題なんて見たことないから憶測だがね
193大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:04:41 ID:H3Dv8x4o0
>>188
お前にならできる。
194大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:28:32 ID:DRMS+Cwb0
>>188
ここで間に合わないって言われたら一切勉強しない気か?
195初代将軍 ◆q9AzgpRwRQ :2006/01/23(月) 23:30:41 ID:JszKIXJ30
可能性は0じゃない
自分を信じるんだ
196大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:42:43 ID:a+0YRNXIO
>>188
地学だけに全ての時間を使えるのなら余裕で可能
実況中継くらいなら2日もあれば1周できる
しかし他の科目も勉強しなくちゃならんだろ?
現実的には難しいだろうね
197大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:42:58 ID:7uYK1Rd60
やばい、センターまであと2年きってしまった。。。
そろそろ勉強始めないと、地学ほとんど無勉ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
198大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:46:27 ID:JONkY8+80
なあ・・今回の地学は異様だったんじゃないの?

旧式の実況中継を5〜6回読みこむ→マーク式基礎問題をまた5〜6回読みこむ。

結果は45点だったんですけど。
なんか初めてみるような問題ばかりだった。
まあ直前の復習を怠ったのも悪かったけど、これはないだろう。
199大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:47:17 ID:a+0YRNXIO
>>197
もしネタじゃないなら、君は間違いなく受かる
ただし本番ではガクブルしないよう気をつけろ
200大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:49:38 ID:BdAyP8jZO
>>188
二次で受ける大学によるのでは?旧帝国とかならまず無理だろうが
201大学への名無しさん:2006/01/24(火) 00:06:05 ID:OWOwfUBMO
>>188
私立なら大丈夫だが、国立はまず無理
論述が結構ヘビーだから無駄だ

それに駅弁でも地方色の強い問題が出るときがあるから、下手したら旧帝よりも難しい可能性がある

素直に今までやってた科目やっとけ
202大学への名無しさん:2006/01/24(火) 00:17:44 ID:qoYDECEG0
>>198
過去問ちゃんとやったか?
203188:2006/01/24(火) 00:48:32 ID:T0MwN4HgO
センターが思った以上にできたのであげようかと…でも理科Uは物理を多少やってさっぱりだったので
まぁ1ヶ月で無理なら今の志望校のままか文転でもします
204大学への名無しさん:2006/01/24(火) 00:57:25 ID:7fR8fMVl0
>>203
強気なら強気で突っ走れよw
205大学への名無しさん:2006/01/24(火) 01:00:58 ID:fEaEWivtO
>>203
地学使うなら、どこ?
206188:2006/01/24(火) 01:05:21 ID:T0MwN4HgO
>>205
名古屋あたりを考えています。旧帝だから今からはやっぱ厳しいでしょうかねぇ…
207大学への名無しさん:2006/01/24(火) 01:24:23 ID:ITZEgTgTO
1度のセンターのしかも最後の科目だしだし地理も含んでるって思ってたから
無勉で受けてみた。ら、44点だった。
わからんすぎて10分で全て終了したよ。
地学Tには地理の分野は全然入ってないの?
旧課程の問題見たら地理分野結構入ってたけど…
208大学への名無しさん:2006/01/24(火) 01:25:40 ID:fEaEWivtO
>>206
名古屋!?かなり厳しいと思うが頑張れ!
209188:2006/01/24(火) 01:29:07 ID:T0MwN4HgO
>>206
ですよね…とりあえず明日実況中継とか立ち読みしてきて考えます
210大学への名無しさん:2006/01/24(火) 02:37:52 ID:dOaO4B630
あんなに頑張った地学が87点orz
どうせなら満点欲しかったな・・・
211大学への名無しさん:2006/01/24(火) 10:15:29 ID:fuorv+bE0
静大の地学科もけっこういいよ。
と誘導してみるtest
212大学への名無しさん:2006/01/24(火) 10:21:39 ID:wO4SoF1XO
おもしろい3周→マーク式基礎3周→赤本本試追試全部やったのに83点だった…。まさかの大気3ミス。。過去問は9割ぐらいいってたのに。

つーか腕足類なんて知らねぇよヽ(`Д´)ノウワァァァァァン
213大学への名無しさん:2006/01/24(火) 10:30:04 ID:UrymdGM0O
二次は地学で受けます。センターの勉強しかしてないんですけど、厳しいですかね?
214大学への名無しさん:2006/01/24(火) 10:51:31 ID:sdQGcT9A0
>213
実際解いてみるといいよ。俺が受けるところは二次のほうが俺にはぴったりだった。
暗記センタータイプは苦手なり。ちなみに俺もセンターしか勉強していなかった。
マークばかりだったので、久しぶりに”花こう岩”とか文字で書いたら新鮮な感じがしたw
215大学への名無しさん:2006/01/24(火) 11:13:55 ID:TpnpUuSO0
伊藤の地学、センタープラスアルファだが上位国立対策でこれの次過去問いけるの?
志望校の赤本で理科選択の欄みたら地学だけIだけになってるから大丈夫なんかね。
にしてもなんで地学だけIのみ・・・?
216大学への名無しさん:2006/01/24(火) 11:34:39 ID:OWOwfUBMO
>>215
心配なら似たような傾向、レベルの大学の過去問をやればいいとおも

とにかく論述のバリエーションが多いから、万遍無く全範囲の確認

しかし、天文範囲の論述は難問が多いんだよなぁ
年周視差と年周光行差の作図&説明とか出てくれると助かる
217大学への名無しさん:2006/01/24(火) 11:37:56 ID:lc+1YRWp0
地学T・U 重要問題集 の発売を強く望む…
218大学への名無しさん:2006/01/24(火) 18:16:44 ID:adFJ+6pD0
生物に負けてやんの。ばーか。
219大学への名無しさん:2006/01/24(火) 18:32:52 ID:x3SL1b270
地学ならなんとかなるかも!!→..._〆(゚▽゚*)→⊂(_ _⊂⌒⊃ ドテッ

って奴がいなければ平均点が一番高い科目。
よって今年は地学受験者は勝ち組なんだよねm9(`・ω・´)
220大学への名無しさん:2006/01/24(火) 19:00:32 ID:w0IhAOv9O
地学という教科に興味を持てた時点で俺は勝ち組
221大学への名無しさん:2006/01/24(火) 19:45:04 ID:B/3lzj/M0
今日から二次地学!!!
222大学への名無しさん:2006/01/24(火) 21:56:51 ID:lYiTBwSVO
おい、駿台の予想平均だと得点調整だぞ。
223大学への名無しさん:2006/01/24(火) 22:27:56 ID:GwrT99Kc0
初めて地学で8割とれた・・・・・
224大学への名無しさん:2006/01/24(火) 22:34:18 ID:xpBDGxPz0
得点調整って上がる事はあっても下がることはないよな?
225大学への名無しさん:2006/01/24(火) 22:35:13 ID:yuu2SR9oO
地学の平均点が57〜8点で落ち着きそうな件
226大学への名無しさん:2006/01/24(火) 22:40:21 ID:sdQGcT9A0
2005年度を代表する地学現象って何かある?

去年の二次試験には2004年度の地学現象が出たから
今年も出てくれることを期待しているのだが。
(ちなみに出たのは金星の太陽面通過)
227大学への名無しさん:2006/01/24(火) 22:45:01 ID:S8LAk5Vf0
チャートすら売らなくなった数研だぞ。
重要問題集なんて出すわけがない。
228大学への名無しさん:2006/01/24(火) 22:51:00 ID:h0AbChvG0
過去問まともにやってなくて試験前にあせりまくったが84だった。
球状星団と散開星団を度忘れしなけりゃ90だったのに…
229大学への名無しさん:2006/01/24(火) 22:52:10 ID:xpBDGxPz0
>>226
そりゃおまい、「ちきゅう」しかないだろ
マントルまで掘れる船
230大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:22:47 ID:Tn7FqZp80
>>226
アクア・アルタ
231大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:08:57 ID:nd/6CIRs0
>>226
大寒波来襲(これは今年か?)とか津波とか地震とか思い返せばいろいろあるな。

あと調べてみたんだが、今から100年前の1906年に明神礁という海底火山が初めて噴火したんだとさ。
今は見えないが、いまから54年前の1952年に海上保安庁の観測船を撃沈し、大きな被害をもたらした。

そういや火山はよく見るが海底火山を扱った問題は見たこと無いな。
232大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:20:36 ID:RGMAy4140
>>231
来そうな悪感。
233大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:22:25 ID:3IsHq5z60
平均点速報見てきたけど得点調整ありそうだね。
なんとか自己最高点の79点だったからとりあえず満足だけど、
もしあったらかなり嬉しいなあ。
234大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:53:01 ID:uLXMjqmx0
得点調整ある?20点差もつかない気がするが
235大学への名無しさん:2006/01/25(水) 02:33:13 ID:PJpr6ETPO
得点調整15点以上じゃないの?
236大学への名無しさん:2006/01/25(水) 08:50:50 ID:MMmlDdhhO
>>212
点数もやり方もほぼオレと同じw
終ってみたらコストパフォーマンスあんま良くなかった(´・ω・`)
237大学への名無しさん:2006/01/25(水) 08:58:08 ID:O975yMeAO
>>233
さすがになくない?
物理が73ぐらいだとしても化学が53ぐらいじゃなきゃいけない
238大学への名無しさん:2006/01/25(水) 09:00:40 ID:veAz7GbQO
地学平均60ないらしいね。物理は75近くあるのに。理系で地学使ってる俺は運がなかった。
239大学への名無しさん:2006/01/25(水) 09:19:00 ID:CQDeQUx/0
マーク基礎1冊で十分。過去問とかいらないだろ
97点。ナントカ類は奇跡的にカンが当たった。
圧力と密度のグラフがマーク基礎からそのまま出て感動した。
240大学への名無しさん:2006/01/25(水) 13:41:47 ID:5IR+wyYAO
今年の地学って難しかったの?始めて2、3ヶ月だけど、78と自己最高点を記録した俺は勝ち組か?
241大学への名無しさん:2006/01/25(水) 13:43:16 ID:/o6nAFnQ0
ゴールドマン・サックス応募資格


ttp://www.ieb.jp/jp/goldman_sachs/how_to_join.html



2006年1月13日の時点で、下記大学の2年生であること。

 京都大学
 慶應義塾大学
 国際基督教大学
 上智大学
 東京大学
 東京工業大学
 一橋大学
 早稲田大学


242初代将軍 ◆q9AzgpRwRQ :2006/01/25(水) 14:26:38 ID:i1u8QQLu0
>>226
現象じゃないが、冥王星の惑星が新たに発見されて3つになったこと。
243初代将軍 ◆q9AzgpRwRQ :2006/01/25(水) 14:27:09 ID:i1u8QQLu0
×惑星
○衛星
244大学への名無しさん:2006/01/25(水) 15:28:09 ID:l4bqUVAd0
地学 得点調整あるかな?
245大学への名無しさん:2006/01/25(水) 15:56:37 ID:l4bqUVAd0
あるかなぁ?だれか?
246大学への名無しさん:2006/01/25(水) 16:57:53 ID:hVU5rhoc0
去年の生物でなかったから微妙だなあ。
まあ、あったらラッキーくらいで考えといた方がいいかと。
247大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:06:40 ID:B8uOb7po0
日本史現社地学の俺は負け組みですか?
248大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:31:36 ID:gXaxJtGk0
>>247
負け組み
俺もorz得点調整してほしいなぁ…ないだろうけど
249大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:33:08 ID:qJuNaTWJ0
テンプレの伊藤の地学ってこれでいいの?
ttp://www.toshin.com/books/archives/2005/07/nwrcno_1.html

てか二次で地学U使うのに問題集うってねええええええええ
250初代将軍 ◆q9AzgpRwRQ :2006/01/25(水) 18:43:25 ID:i1u8QQLu0
神保町の三省堂で教科書購入した方が早いかも。
251大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:45:54 ID:29k5RK9gO
何も知らなくてすみません。得点調整があるとどれくらい点数が上がるもんなんですか?
252大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:47:30 ID:qJuNaTWJ0
北海道です…('・ω・`)
253大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:53:10 ID:B8uOb7po0
>>251
平均点が15点になるように調整されるらしいよ。
世界史B 67.44
日本史B 55.25
地理B 64.96

地歴の差12.19

現代社会  58.82
倫理  69.12
政治・経済 61.95

公民の差10.3

生物 70.16
化学 64.73
物理 73.83
地学 61.95

理科の差11.88

一応全部考えたら俺と同じ選択の人は30点損してるんだね♪
254大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:08:49 ID:DJT2UwLJO
>>253
俺も\(^O^)/オワテル


富山理学部後期
数学…200、英語…200、理科…300(一科目を三倍)
で、二次試験無いから後期予定無い人にオススメかも
255センター理科:2006/01/25(水) 19:38:33 ID:NuZO6Dzb0
リカ「どうしよう、手にゴキブリの卵がついちゃった」
pat「どうしたの?」
リカ「手にゴキブリの卵がついちゃったのよ」
owen「そうだ、大量の希塩酸で洗えばいいって何かに書いてあるのを見たよ」
jay「冗談はよせ」
pat「うーん、冗談とも言えるしそうでないとも言えるんだ。」
リカ「どういうこと?」
pat「塩酸でタンパク質を解かせるだろ?」
リカ「なるほど、早速やってみる」
数分後
owen「塩酸で手を洗った?」
リカ「……うん。泣いた、僕」
リカ「塩酸が……もちろん、洗う前はどうなるかわからないんだけど……少しかけただけで苦しくなって……」
「<チャバネゴキブリの卵を塩酸で洗い流す>……僕らをひとことで殺す文句だ」
jay「対処法、間違われるのって一番腹立たない?」
リカ「慣れてるから・・・・・・」
「なるほど」「まあ、何だな。出された腕足類は食べなかったしさ。」


訳が分からなくなってしまった。
256大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:49:52 ID:3Ey4l7/Q0
>>255
ワロタwwwwww
でいうかpat2006年に出張してくんなよwwwwwwww
257大学への名無しさん:2006/01/25(水) 20:08:58 ID:5IR+wyYAO
得点調整ないみたいね…
258大学への名無しさん:2006/01/25(水) 20:14:51 ID:q7hNA8pHO
二次で地学って九州とか? うちの学校で地学二次でつかうのは五人しかいないよ(>_<)
259大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:20:24 ID:/zGsVPif0
>>258
世界が狭いみたいだね。
学部は限られるが、ほとんどの国立大学二次で地学は使えるよ。
260大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:28:07 ID:DJT2UwLJO
地学だけで言えば

東大>>(医学部でも使える壁)>>旧帝(大阪除く)≧早稲田>>上位駅弁≧下位駅弁>>福岡など地学が使える私大>>>(地学が使えない壁)>>>大阪=駅弁
261大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:37:29 ID:tI7wnmWB0
>>258
北大だお
センター失敗したから玉砕しに行くだけだけどww
262大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:42:52 ID:4df+Hmiy0
地学で医学部これ最強w
263大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:58:17 ID:Wap4boFE0
医学と物理は「放射線扱ったりする人間以外あんまり関係ないんじゃね?」ってくらいだけど
地学と医学は自信を持って「全然関係ない」っていえる。

河合のバンザイ突撃システム使って調べたら愛媛の志願者定員の倍くらいいるじゃん(;'A`)大丈夫かな俺

>>260
そんな地学が大好き
264大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:38:00 ID:DJT2UwLJO
>>263
でも河合リサーチのボーダー越えは(俺を含めて)六人だから、大丈夫じゃね?
500越えの人は他受けるだろ

まあ、頑張ろうぜ('A`)
265大学への名無しさん:2006/01/26(木) 19:06:21 ID:r5voD7G+O
二次対策&趣味用にニュートン購読してるヤシ挙手ノ
266大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:57:39 ID:PbZJIa+MO
>>265

日経サイエンスとムーもな
267大学への名無しさん:2006/01/27(金) 01:14:22 ID:bhJyzMSc0
年代順(年代、示準)に並んで近親相姦(示相、環境)と覚えてました。
実況に書き込んでいるのを彼女に見られて<キモイ>のひとことと、ビンタ、
そして97点の点数だけが残った・・・・・・でもいい、文一にいくからさ
268大学への名無しさん:2006/01/27(金) 10:53:28 ID:N2081ZoZ0
キモイ文系より点数が低かった件
269大学への名無しさん:2006/01/27(金) 12:19:51 ID:JXQxeWMp0
>>267
近親要らないジャン
270大学への名無しさん:2006/01/27(金) 14:11:42 ID:jofnGfNW0
>>263-264
俺500をぎりぎり超えたけど











受けさせていただきます。
271大学への名無しさん:2006/01/27(金) 21:19:01 ID:7WNSh4+40
ニュートンとかって実際二次試験等で役立つんかね?
いまいち,でた,って言うような実感がわかないんだが。
272大学への名無しさん:2006/01/28(土) 01:20:49 ID:ARCFRnpP0
地学せっかく半年間勉強したけどセンター本番で地学に至るまでにまったくできなくて
もうどうでもよくなって待ち時間も2時間半あったし



ってなわけで化学受けて16点でした
273大学への名無しさん:2006/01/28(土) 01:26:49 ID:HwmYQggWO
>>263.264.270
お前らとは友達になれそうな気がするな。
俺は520。無論出願予定。
274大学への名無しさん:2006/01/28(土) 14:18:13 ID:scRlYVlz0
再受験組で、教科書をネット注文しようと思うのですが、

数研のと啓林館のとでは、どちらがオススメでしょうか?
275大学への名無しさん:2006/01/28(土) 20:16:39 ID:w7WAVMrh0
啓林館しかないね
啓林館まんせい\(^O^)/オワテル
276大学への名無しさん:2006/01/28(土) 22:33:56 ID:37vOrYad0
昨日マーク問題集売ってた。
いまさら遅せーよ!ヽ(`Д´)ノ  
277初代将軍 ◆q9AzgpRwRQ :2006/01/28(土) 22:37:34 ID:uxTP17za0
>>274
断然啓林館。
278大学への名無しさん:2006/01/29(日) 18:35:35 ID:TQabseIYO
禿げ
279大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:50:32 ID:tqHdoGa30
センター試験お疲れ様でした。
2次も頑張って下さい。

国立文系志望の高2なのですが、センターの理科科目で
何をとろうか迷っています。学校では化学生物物理はやったのですが
どうもイマイチ・・・。
地学は中学校の頃から唯一好きな分野だったので、もし可能ならば
独学でセンターで地学を受けたいのですが・・・。
無理でしょうか?
280大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:58:26 ID:3V9AnHJI0
>>279
独学のために地学がある。一緒にがんばりませう。
281大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:04:12 ID:tqHdoGa30
>>280
よそでも、地学は独学でも9割を望めると
書いてありました。本当に信じていいのかどうか・・・。
282大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:09:52 ID:3V9AnHJI0
苦手な科目をするよりは、少しでも興味のあるものを選ぶほうがよいと思ふ。
9割取れる取れないは、がんばり次第。
俺も先行き不透明だけど、自分で選んだんだし、やり切ろうと思う。
283大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:10:47 ID:PKFmx0jc0
>>281
独学でも9割はいけますよ。
僕は今年97点でした。
センターリサーチで49位だったから今年地学で満点取ったの100人もいないんだな。
284大学への名無しさん:2006/01/30(月) 14:44:40 ID:JS0TCoI3O
>>283
うらやましい…
俺は80だったorz
つーか今年は地学が一番平均低いのな
生物は糞簡単だったのに

>>281
独学9割は可能
俺も独学(半年)で8割だったし

あと思ったのが図説見れば良かった
見事に椀足類ハズしました
285大学への名無しさん:2006/01/30(月) 16:46:24 ID:dZ4oO7tO0
実況中継シリーズ 大学入試センター試験 地学T

これの新課程版っていつでるんですか・・?
286大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:37:20 ID:S5ddH9Vm0
次の教育課程にかわったら出ますよ。
287大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:37:59 ID:YO8rryPQ0
>>285
「地学I」なんだからそれが新課程版だろ。
288大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:57:55 ID:4OWHGBKS0
dZ4oO7tO0
289大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:39:15 ID:elnAbASIO
>>285
受験やめとけ
290大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:28:21 ID:Sga5iQxa0
>>279
センターは独学で頑張った地学
保険で生物と地学の知識が生かせる理科総合B

このコンボはオススメですよん♪
291大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:30:59 ID:Lv1hTwLq0
センター終わってからすっかり寂れたな。
じゃぁみんなに課題だ。

「輻射補正を中学生にもわかるように説明しなさい」

わ、わたしが知りたいからじゃないんだからね!
292大学への名無しさん:2006/01/31(火) 20:31:42 ID:oNtrvt9+O
m9(^Д^)プギャー
293大学への名無しさん:2006/01/31(火) 20:48:38 ID:CGwBuv7JO
>>291
今の中学生はお馬鹿が多いから無理

早稲田地球科学の出願者がめちゃくちゃ減ってる…
これは、もしかするともしかするかもしれんね
294大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:07:48 ID:HLvwYIGgO
>>293
マジ!?出願すれば良かったなぁ。東京の大学だから止めたのに(つд⊂)エーン
295大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:38:40 ID:/pZJmvvs0
今までこのスレででてきたゴロテンプレで保管きぼんぬ




浪人確実の漏れのために
296大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:25:11 ID:Vc897diI0
>>295
漏れも浪人確実ぽいけど・・・二ヶ月に一回ぐらい復習すれば次も90は取れる気がする
297大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:16:14 ID:DCw4RGB10
俺合否決まってから自鯖提供してもいいけどこのスレに。
wikiでもいいかもしれんが…。
298大学への名無しさん:2006/02/01(水) 09:41:40 ID:mVSMpLPe0
wikiタイプでいろいろな情報アップできるといいね。
以前に神が提供したホットスポットGIFみたいな。
299大学への名無しさん:2006/02/01(水) 11:37:15 ID:mCicVJ+70
高校時代は生物習ってたけど、
地学が簡単だと聞いた。
センターでしか利用しないけど、
生物から地学に切りかえるメリットは
あるだろうか?
300大学への名無しさん:2006/02/01(水) 14:15:43 ID:AXh6yOhYO
>>299
生物の点による
生物ができるのならば、無理に変える必要はない
出来ないのならば、十分メリットはある
また、時間は重ならないから、二つ共攻めるという手もある

物理とも見比べてから決めてもよいと思われ
301大学への名無しさん:2006/02/01(水) 16:23:51 ID:SNXv9KrXO
元旦から始めて本番俺が89点だったんだからやる価値かなりあると思う!ちなみに使ったのはマーク式基礎・実況中継・進研ゼミの地学短期集中特講(←これオススメ!)
だから俺は面白いほどは使ってないですね。
302大学への名無しさん:2006/02/02(木) 16:43:14 ID:0c597SCTO
今年のセンターでは物理と地学がかぶってて両方受けれなかったけど来年はどうなるんだろ?
303大学への名無しさん:2006/02/02(木) 18:29:35 ID:RE6Yjndm0
>>302
クラスの理学部地学系志望の奴が嘆いていた
そいつは結局生物・物理で受けてたけどね

来年も今年と同じでいくと思う
304299:2006/02/02(木) 18:51:07 ID:rwE2pk3l0
アドバイスどうも。
よく検討してみます。
305大学への名無しさん:2006/02/03(金) 11:38:47 ID:4ALULbvtO
冥王星って太陽系惑星に入る入らないとか議論されてるそうなんだけど、入らないって言ってる研究者の理由教えて下さい
自転が逆だから?それだけ?
306大学への名無しさん:2006/02/03(金) 12:58:07 ID:274fwHFeO
>>305
板違い
研究者なんてこのスレにはまだいないよ

ちゃんとした答えがほしいなら、天文・気象板に池
307大学への名無しさん:2006/02/03(金) 13:36:08 ID:rZZaOTqh0
>305
自転が逆なのは金星だけだったような気がするが・・・
308大学への名無しさん:2006/02/03(金) 20:12:14 ID:wh5gVsA70
>>305
宗教上の理由だ
ちょっと調べれば分かるだろハゲ
309大学への名無しさん:2006/02/04(土) 15:17:22 ID:xMAsh/6fO
保守
310大学への名無しさん:2006/02/04(土) 15:18:52 ID:K53KAS5z0
水金地火木土天…
海王星が先?冥王星が先?
311文T上位層:2006/02/04(土) 15:21:21 ID:3hW9KvsL0
買い追うじゃなかったか?もう忘れつつある違う満天の過去の栄光w
312大学への名無しさん:2006/02/04(土) 15:22:17 ID:qNZ/Jk7FO
海王星だよ
313大学への名無しさん:2006/02/04(土) 15:23:46 ID:/UlEBw5z0
>>305
ヒント:カイパーベルト
314大学への名無しさん:2006/02/04(土) 15:26:31 ID:K53KAS5z0
>>311,312
サンクス。
315初代将軍 ◆q9AzgpRwRQ :2006/02/04(土) 15:51:11 ID:+nfvbiuI0
ヴァルナ、クワオアー、イクシオン、オルクスなど冥王星の外側にも天体が見つかっている。
これをカイパーベルト天体という。
冥王星は、一応歴史的観点から惑星とされているが、地球型惑星でも木星型惑星でも違う
性質のため、カイパーベルト天体の特に巨大な物の一つであって惑星と呼べるか疑問だという研究者も多い。
特に2003 UB313は、冥王星よりも大きいので惑星かどうか只今議論中。
土星の衛星フェーベや海王星の衛星トリトンはカイパーベルト天体がつかまったものではないかと推測されている。

まあ、ニューホライズンの到着を待たなければ結論は出ないと思う。
316大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:49:09 ID:xMAsh/6fO
317大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:58:57 ID:DqHtL7DW0
【擬人化】ちょっと太陽系に萌えてみない?【絵うp】
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1138961339/l50


ここ地学の勉強になります。
318大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:59:25 ID:j1eg+9hM0
みんな騙されないで!!!!
日本でレイプ強姦犯は、中期的に見たら、激減しています!
しかも強姦殺人なんて実は年間ゼロ件。(殺人既遂は年600件、強盗殺人は年60件)

昭和40年には実に7000件近くもあった強姦事件は(むごい少女強姦も多発)、
最近ではずーっと毎年2000〜2400件ぐらいと(全て外国人含む)、
中期的には実は★激減している★のが本当の真実です。みんな騙されないで!!!!

●平成14年警察庁犯罪詳細統計(URLを変えればH15以降もみれます、1ページ目は罪責別死傷結果数)
http://www.npa.☆go.jp/toukei/keiji8/☆H14_05_2.pdf  ☆は消して!
●昭和40年代の犯罪統計〜H14の2ページ目と比較すれば強姦犯の激減が一目瞭然です〜
http://www.npa.☆go.jp/hakusyo/s49/☆s49s0401.html

凶悪なレイプ犯罪が最近激増しているという虚偽の洗脳イメージのバックには、今や●日本最強力の圧力&権力団体●になった
フェミニズムの凄まじい圧力と要求の一つ(男性に多い犯罪をことさらわめき立てること)があります。
フェミに完全に押さえつけられてもう10年以上も経ってしまったマスコミの報道から皆さんが日々形成していた虚偽のイメージと、
本当の真実との落差、をきっかけに色々なことに気付いて欲しい。
●●●中期的には、日本で強姦は驚くほど激減しています(7000件⇒2300件)●●●
また殆どの犯罪で実は被害者は男性の方が多く(統計参照)、犯罪の全体像が極めて歪んだ形で国民に届けられています。

【参考】男女共同参画局予算(年間9兆9千億円!!!!!)
その実体は過激フェミ学者&団体員の巣窟。
すでに国家・社会・生活の●本当にありとあらゆる面に●、巨大かつキチガイじみた影響力を陰に陽に行使。
スーパー省庁として全ての官庁/審議会に過激メンバーが出向し、そこでも害悪を撒き散らしています。
1997-99年にだまし討ち的に出来たばかりの局が(外野でわめいていたフェミ団体が権力中枢になだれ込みました)、
財政が火の車にもかかわらず、毎年桁外れの●天文学的な●予算を浪費。
さらなる権限・利権を貪るため「男=悪・ダメ」の醜悪巧妙な洗脳もぬかりありません。
全自治体にも男女共同参画課を作らせ、莫大な額をキチガイ的に浪費。
※本投稿は是非保存しておいて下さい。
319大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:01:13 ID:k6+N9otu0
>>318
特大コピペ止めろ
320大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:32:24 ID:lrBUBofQ0
とりあえずいくつかの疑問に軽く答えとく。いや、もう解決したとか言わないでね。へこむから。

 自転方向が逆なのは金星と天王星と冥王星の三つで、金星は公転周期が自転周期より短いから見かけ上逆に見えているし、
天王星は自転軸が98傾いているから逆に見える。冥王星も同じ。

 で、冥王星と同じような軌道にいくつも同じような隕石が発見され(カイパーベルト天体でググレ)、
冥王星はどちらかというと、この天体の一つと考えたほうが無難じゃないの?ってわけ。
でも一度惑星と認めてしまったものを「間違ってましたごめんなさい」なんて簡単にできないのでいろいろもめてるわけ。
宗教的な理由だけじゃないよ?

 で、冥王星は地球の公転軌道面から17度もずれていて、離心率も他の惑星に比べて大きいため海王星の内側に来ることもある。
321愛媛大:2006/02/05(日) 10:21:14 ID:htjaSj2X0
無職の37歳、ゲーム仲間の愛媛大3年を殺す…松山

 ゲーム仲間の大学生を殺害し、現金やゲーム機などを奪ったとして、
愛媛県警は4日、松山市南斎院町、無職赤松忠司容疑者(37)を強盗殺人容疑で逮捕した。

 調べに対し、赤松容疑者は「借りていた1万円を返せと言われ、かっとなって殺した」と容疑を認めている。

 調べによると、赤松容疑者は昨年12月12日午後11時ごろ、
松山市高砂町のマンションの愛媛大学理学部3年・神原駿介さん(21)方で、
神原さんの首をトレーナーの袖で絞めて窒息死させ、ズボンのポケットから
現金1万円と、室内にあったゲーム機1台、攻略本やゲームソフト52点(計2万4000円)を奪った疑い。
(読売新聞) - 2月5日2時4分更新
322大学への名無しさん:2006/02/05(日) 11:48:37 ID:96Reowz40
>>317読んだ。
木星と冥王星がカワイイ
323大学への名無しさん:2006/02/05(日) 15:38:54 ID:mNIj3curO
死保
守守
324大学への名無しさん:2006/02/05(日) 17:44:11 ID:QfsdI/SbO
伊藤の地学買ったんですがこれってまだ新課程対応してないですよね?
新課程で削除された部分を教えてもらいたいんですが。
325大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:36:41 ID:zFL10jKZO
・ジオイドや波に関する所
・鉱床
・ウィーンの変位則やステファンボルツマンの法則

頑張れよ〜(^O^)
326大学への名無しさん:2006/02/06(月) 02:00:09 ID:qv6awE+vO
声援までありがとうございます!

あと別の科目でも新課程で削除された箇所があるから調べたいんだけどそういうのってどうやって調べたらいいの?
327大学への名無しさん:2006/02/06(月) 18:48:36 ID:hD+vJn8TO
>>326
いえいえ!うーん、俺も地学は皆の少しずつ教えてもらったりスレ見てて覚えてったって感じかな。だから君に必要科目のスレ行って聞いてみたり見てたりすることでわかってくると思うよ!
328大学への名無しさん:2006/02/07(火) 04:54:00 ID:wbOiM46hO
329大学への名無しさん:2006/02/07(火) 12:57:15 ID:nSVoWrhlO
NASAが南極の氷の下に湖があることをつきとめたらしい。
数千年間真水を保持してたらしいから、再来年辺りに
循環と熱収支の問題に使われるかも。
330大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:10:02 ID:boWl9tPkO
愛媛2.8倍かよ…('A`)
北海道だしゃよかった…orz
331大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:57:55 ID:CDakSQAt0
やっぱりみんな、ブラックホールがあったら入りたいタイプ?
332大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:41:24 ID:Lu/vPIesO
>>330
激しく同意

何あれ
北大理学部地学前期1.1倍って
定員10に志願者11かよ…
自分弘前大理工出したよorzorzorz
333大学への名無しさん:2006/02/08(水) 01:58:28 ID:PviXTXMgO
愛媛はこのスレだけで一体何人出願してるんだ(;'A`)超絶人気だなホント

でも人数増えても直前のリサーチでボーダー越えした香具師らが受かるんじゃね?
地学受験者は手だれが多いから二次での逆転は難しいだろうし。

今日は日大か…受ける香具師ガンガロうぜ('`)
334大学への名無しさん:2006/02/08(水) 02:11:13 ID:S56nq0Vy0
>>26 1はほぼ合格ケテーイな件
335大学への名無しさん:2006/02/08(水) 02:12:22 ID:S56nq0Vy0
すまそ、
>>261
だお
336大学への名無しさん:2006/02/08(水) 02:12:29 ID:8y7lJgS9O
新課程で増えた分野はあるんですか?
337大学への名無しさん:2006/02/08(水) 10:44:26 ID:NhGkJM2A0
北大工作員が愛媛を勧めていた件
338大学への名無しさん:2006/02/08(水) 12:07:17 ID:GDbBHibP0
どう見ても愛媛大理学部地学コースは3倍です
本当にありがとうございました
339大学への名無しさん:2006/02/08(水) 16:03:56 ID:n7ACYZH1O
【四国】愛媛大学攻略スレ【蜜柑】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1139372884/
340大学への名無しさん:2006/02/08(水) 17:33:11 ID:qnwJsiovO
北大工作員にやられた(つд⊂)エーン
341大学への名無しさん:2006/02/08(水) 18:24:32 ID:NhGkJM2A0
あまり詳しいことは知らんのだが、北大>愛媛大 なの?
342大学への名無しさん:2006/02/08(水) 18:30:29 ID:LMqVxq1j0
過疎か…。
来年のセンターに向けて勉強始めるか
343大学への名無しさん:2006/02/09(木) 03:42:31 ID:Fi93f0mjO
保守
344大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:13:50 ID:nfNxpxPt0
このスレのおかげでセンター入試で受かってたああああああああああああああ
地学スレのみんなありがとう!!!!

>>295
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/goro/1016457152/
ここに載ってるのとかどう?
力押しで石にΞ(くさい)樹脂
これで俺は地質年代の順番覚えたよ
力をカタカナのカに見立てたり、
くさいっていうのが三みたいな記号として見せるっていう荒業だけど、覚えたら忘れない
345大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:14:17 ID:xcZswFuY0
<国・文部科学省による大学評価>

分野別COE採択件数上位5

(理工学)
・・・・・・・・・・・東大
・・・・・・・・・・東工大、京大
・・・・・・・・・名大
・・・・・・・東北、阪大

(生命科学)
・・・・・・・・・東大
・・・・・・・京大
・・・・・・阪大
・・・北大、東北、筑波、慶應、名大

(人文科学)
・・・・東大
・・・京大
・・北大、外語、早大

(社会科学)
・・・・東大、一橋、慶應
・・・早稲田、京大、神大


※中心となっている研究部署を基準とし、上記のように4つに分類
※理工:バイオ除く、生命科学:理学部の生命・生化学・農学含む
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/03_saitaku/index.html
346大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:23:03 ID:LbQ5760MO
保守
347大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:11:36 ID:W4jGfBV8O
明日は福大やね
348大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:33:33 ID:XInhbtOJ0
そうやね
349大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:52:53 ID:h4/HZONyO
ねー新課程で増えた分野とかないの
350大学への名無しさん:2006/02/11(土) 09:44:11 ID:A8CmE3gR0
結局ここに来る連中って、たいした大学受けないのね。。。一橋、東大あたりは、こんなところに
来る暇なんかないもんな^^;愛媛、日大、福岡、北大くだらね
351大学への名無しさん:2006/02/11(土) 15:03:09 ID:cLGz5ZwKO
そんな自分は…
352大学への名無しさん:2006/02/11(土) 15:36:20 ID:aos1xyKb0
>>350
Fランク大学さん、乙です。
353大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:27:21 ID:A8CmE3gR0
一橋に去年受かりましたけど、あんたらは?
354大学への名無しさん:2006/02/12(日) 05:10:36 ID:XTCwFKbC0
やっぱこのスレはセンターまでが活躍の場だったのか…(´・ω・`)
355大学への名無しさん:2006/02/12(日) 09:52:10 ID:2uyMlL4G0
センターまでは教える立場だったが、過去問をやり始めてからは
人に聞きたい立場になった。でも、ここには答えられる人がいない
ような気がする・・・
356大学への名無しさん:2006/02/12(日) 12:49:17 ID:MMrPpMR8O
いないな
357大学への名無しさん:2006/02/12(日) 13:19:02 ID:XhUZSNurO
教えるって相当学力がいるんじゃないか?地球科学板に行くべし
358大学への名無しさん:2006/02/12(日) 13:49:06 ID:IDaNBh06O
>>353
文系と理系じゃ比べられんだろ
ちなみに俺は千葉










と釣られてみる
359大学への名無しさん:2006/02/12(日) 16:16:29 ID:XhUZSNurO
一橋を神と考える奴が紛れ込んだな
360大学への名無しさん:2006/02/12(日) 16:24:15 ID:34yMIJgU0
前期信州、後期愛媛の地学系志望の俺が来ましたよ。
日大は受けてきたが地学は2ミスだけだったが他は死亡orz
361大学への名無しさん:2006/02/12(日) 17:28:58 ID:hiyvXW0X0
早稲田もうすぐなんだけど出来る気がしねーよー。。
なんとか5割ぐらい取りたい(つД`) 追い込み頑張る。

>360
地学羨ましい。俺地学好きなんだけど足引っ張ってる(;´Д`)
他の科目でなんとか稼ぐしかない状況。
362大学への名無しさん:2006/02/12(日) 21:08:47 ID:RnWhkn0YO
一橋なんて地学使えない大学じゃん
自分の通ってる大学なのに知らないんだ(笑)
せめて、東北大か京大をあげるべきだったな
残念でしたね、どうぞお帰りください

"地学だけ"でいうなら
岡山理科大>>>>>>>一橋

>>361
ロディニア超大陸とかマニアックなとこも出してくるし、知識問題では一番難しいんじゃないかな
それに比べて国立のほうは、論述メインだから部分点ねらいでもいけるから楽だね

会場で会ったら、よろしくな
363大学への名無しさん:2006/02/12(日) 21:17:51 ID:Kw8KUvcf0
>>358
千葉ええのう。漏れも行きたかったが四国に下った('A`)高知大万歳ですよ
まあ確かに理学科自体がそもそもない大学と優劣比べることは出来んわな。

>>A8CmE3gR0
なんかできそこないのエリート文系にありがちな考えでワロス。
ところで一橋って八ツ橋かなにかの親戚かい?
364大学への名無しさん:2006/02/12(日) 21:43:36 ID:I+prJpRm0
>>362
ロディニアなんて大学入試で出るんだ。
私立マニアックすぎ。
ゴンドワナくらいならまだ知っている人が結構いそうだけど。

そんな俺は去年京大に受かりました。
このスレにもお世話になりました。
365大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:48:09 ID:0ky+3EMo0
二次試験で地学を来年受験しようと思っているのですが
二次試験に対応できるだけの学力をつけるにはどの参考書を
すればいいのでしょうか?本屋に行っても問題集も少なくて
迷ってます。教えてください。
366大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:03:43 ID:2uyMlL4G0
>365
私立の暗記型か、東大のような考察・微積・長文論述・物理化学混合型、など
かなり傾向が違うのでまずそれをはっきりさせよう。
東大は問題文でたっぷりヒントをくれるので知識が不足していても、脳みそさえ
すぐれているなら結構解けるよ^^
367大学への名無しさん:2006/02/13(月) 01:10:55 ID:CxvBM1vNO
368大学への名無しさん:2006/02/13(月) 01:41:12 ID:pISqez+90
>>366
遅くなりましたがありがとうございます。
東大地学です。よろしくおねがいします。
369大学への名無しさん:2006/02/13(月) 06:33:38 ID:HIOI97SK0
>368
(;゚Д゚)東大地学キター

とりあえず>1にあげてあるような参考書で、センターレベルの知識をつけよう。
かならず問題演習は必要なのでマーク式でもいいからやった方がいいよ。

二次受験に向けて必須なのは教科書(T・U)・図表・過去問・東大模試問題(特に駿台・河合)
今年度の入試から新課程になって、地学Uの内容がどう扱われるかわからないから、
今年の問題を見て傾向を見た方がいいと思う。
ちなみに東大の天文は、旧課程では地学TBの範囲に収まってた問題でも、
新課程で考えると地学Uの範囲になっている問題がかなりあります。

夏くらいまで数学や英語メインで理科も少しずつやっていくと思うけど、
そうすれば東大地学の問題は他の理科に比べてかなり易しいことに気づくと思う。
実際東大実戦受けたけど、一ヶ月強の勉強で平均点越えた(つっても20/60ぐらいだけど)
しっかりやってれば確実に30〜40点狙えるよー。

学校で先生にバックアップしてもらいながらなら勉強もやりやすい。
だが独学はやっぱり辛い!でも頑張れば地学で東大合格も夢じゃないと思う。
地学が楽しいと思えたらイケる!

余談になるけど……
二次の理科で地学+物理ならば物理Uの万有引力の知識は天文に凄く役立つ。
(というかやってないと、現象が分かりにくいと思う。当然答えは出せるが。)
でも地学物理だとセンターでもう1科目選ばないといけないのが辛いよな…
ちなみに理Tいくなら物理の知識ないと大学で辛いって聞きます。
370大学への名無しさん:2006/02/13(月) 12:06:23 ID:a5/u6PMw0
>>369
遅くなりましたが、ご丁寧にありがとうございます。
ものすごく、参考になりました。来年に受験をひかえていながら
地学に関しては全くの無知識だったので、自分なりに本屋に行って
過去問などみたのですが、その問題が難しいのかすらわからない状態
だったので、教えていただき本当にありがとうございました。
371大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:15:10 ID:x+gccaxyO
>>369
んだ
何でセンター試験は地学物理選択出来ないんだよ!!
地学と物理で選択したい奴だっているのに…
やっぱり少数派は淘汰されるのか…orz
372大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:02:29 ID:SGLdeqfdO
373大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:44:43 ID:Rn1g/G/IO
少数派だからかな?

ドラゴン桜で公言されてたからセンター事業が裏を書いたんだと思ってた。
374大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:47:37 ID:Rn1g/G/IO
×公言されてた
○物理と地学が有利だと公言されてた
375大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:57:05 ID:8SGswETW0
小論で、過去の南海東南海地震の周期と隆起量から次に起こる時期を求めよ
っていう問題で、計算したら2030年頃って出たんだけどどう?
376大学への名無しさん:2006/02/14(火) 02:06:22 ID:GRMlBuz80
どうって言われても・・・問題に則して考えるなら正確な問題をくれ。隆起量とか。

質問の意図がわからないので、とりあえず具体的な解答例を考えてみた。

「グラフから、あるときの地震からその次の地震が起こる間の沈降量が○cmであることから、
観測地点が一定量沈降すれば地震が発生すると考えられる。その周期性から考えると
次回の地震発生は前回の地震発生時から○cm沈降した2030年ごろであると推定される。」

南海東南海地震は東海地震の発生と連動する可能性ありとか言われてたが、そこは考慮する必要はないと思った。
377大学への名無しさん:2006/02/14(火) 04:53:03 ID:SSA1tWv70
>>375
問題見ないと何とも言えないが、ひょっとして
その問題の中で室戸半島の観測データが出てなかった?

だとすると、その問題で使われていると予想される
「周期と隆起量」のモデルからは2030-2040年くらいになる。
378大学への名無しさん:2006/02/14(火) 07:11:45 ID:aB4q3ej4O
379大学への名無しさん:2006/02/15(水) 00:24:08 ID:CKLEfRdQO
保守
380375:2006/02/15(水) 01:25:09 ID:6Plu6Riq0
ありがとうございます。
そうです、その室戸のデータです。どこの受験かバレました?
じゃぁだいたい2030年頃で間違いはないわけですね。
381大学への名無しさん:2006/02/15(水) 01:28:11 ID:B00lRoCtO
東大って天文以外凄い簡単な気がする…
382大学への名無しさん:2006/02/15(水) 02:42:22 ID:YGZpdsQl0
>381
苦手な天文ですまないのだが、東大後期2004年第一問の感想を聞かせてくれないか?
383大学への名無しさん:2006/02/15(水) 07:12:32 ID:xuGsrYqH0
>>382
計算は式変形するだけ。計算量がやたら多いという印象。

前期よりはそりゃ大変だわな。しかし2004年は□3が楽すぎ。
384大学への名無しさん:2006/02/15(水) 11:23:28 ID:302h6ZFG0
既出かな?マーク式の第一刷って、答え間違ってる箇所ありませんでした?
一カ所だけ、説明と答えが一致してない場所があったような気がするんですが
誰か、教えて下さい。

というか、「間違いなんてないぞ」と言われても
「間違いは一個どころじゃねえぞ」と言われても
漏れのアフォさ加減を露呈してしまうわけだが…
385大学への名無しさん:2006/02/15(水) 12:55:38 ID:YGZpdsQl0
>383
ただの煩雑な計算問題に感じたのか?やるな。
俺は放射補正の概念をあの問題で初めて知ったから
理解するのに困難で、というか理解できなくて
合計20時間くらいあの問題の解決に費やした。
2004は大問2と3は確かに簡単だった。全てあんな
感じなら合格はほぼ確実なんだが。現実は厳しいよね。
386大学への名無しさん:2006/02/15(水) 17:47:43 ID:CKLEfRdQO
387大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:21:08 ID:xuGsrYqH0
>>385
東大後期を地学で受けるの?
相当の猛者じゃないか…。。
俺なんか全く持って話にならないレベルです(;´д`)

最近の計算問題がかなりある問題と違って、
昔の後期の問題は計算とか一切ないのな(90年辺りとか)
今日見てちょっと驚いた。


出来れば無事合格したら勉強法とか乗せてくれないか?
とにかく前期頑張ってきてくれ!!
388大学への名無しさん:2006/02/15(水) 21:01:37 ID:WaDXCBLt0
11 大学への名無しさん 2005/07/21(木) 14:21:48 ID:b7Scvh4u0
958 :
誤植ハケーン
マーク式基礎の72Pの図4、5が、解説だと逆になってる。

の件だけど、今河合出版に電話したよ。明日には電話来るかも。

12 大学への名無しさん 2005/07/21(木) 14:28:39 ID:b7Scvh4u0
電話来た。
やっぱり間違えだって。
あと、
965 :
河合マーク式基礎地学
4-5問4
51ppm40年で割って、約1,3ppmを得る
答え:一番の0,13ppm
コレ何が起きたの??

の件も今聞いてみた。

13 大学への名無しさん 2005/07/21(木) 14:45:13 ID:b7Scvh4u0
電話来た。
答えはBの1.3ppmでつ。
@ではないので注意。Bでよろしくお願いします。

第2刷以降は大丈夫らしい。
389大学への名無しさん:2006/02/15(水) 21:17:13 ID:MVXISClaO
いやあ〜〜
地学最高!地学大好っきやあ!
390大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:36:55 ID:eZ5yGtuC0
>>388
サンクス。これ前スレの?
391大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:46:09 ID:4AJSaHBvO
体験談書くよ
地学はセンター実況中継から始めた。この本は著者がど初心者を相手にしてることを考慮してないから始めは何言ってるか分からない。
無理矢理読み返して理解する感じ。これが地学で一番辛いかな。
次に実況中継が一通り理解できたらマーク式問題集→過去問。マーク式問題集は上にシートで消せるように答えを書いて反射的に答えを出す練習をする感じ。
手を抜きたかったらマーク式問題集すっとばして過去問やりまくれば七割取れるから。
参考書の選り好みとかせず割り切ってちゃちゃっと終わらすのが地学だよ。
392大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:08:58 ID:kyeADeT50
>387
猛者っていうか、後期専願で物理は地学に必要な箇所しかやっていないし、
生物・化学も無勉、数学は苦手だから必然と地学を選ばなくてはならない。

合格したら載せるよ。一応地学だけは東大模試で全国トップとったことあるから。
ちなみにセンターは93点しか取れなかった。一番自信あったのに・・・
393大学への名無しさん:2006/02/16(木) 02:04:25 ID:c6EOE+bQO
浪人決まって、来年は一橋社会受けるから地学で満点とりたいんだが、
なんかいいやり方教えろ。
今年は私文だったから数学も1からやってます。
手元には啓林館の教科書と併用の問題集と実況中継がある。
学校で2〜3年で地学を履修したから、なんとなくは理解できます。
とりあえず5月のマーク模試で90点以上とりたい。
394大学への名無しさん:2006/02/16(木) 05:23:46 ID:UV1t7DEd0
>>393
ちょっとROMってろ

このスレ見るだけで答えが自ずとでてくるはず
浪人決定なんだから時間がないっていう言い訳すんなよwww
395大学への名無しさん:2006/02/16(木) 09:12:29 ID:R/2uXkDt0
一橋受かるような奴ならすぐに聞かずに自分で調べようとするだろ。
396大学への名無しさん:2006/02/16(木) 12:28:47 ID:gDXSNWL70
それ以前に>393は態度がでかすぎる
397大学への名無しさん:2006/02/16(木) 14:04:22 ID:IWOLdGfKO
保守
398大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:33:29 ID:IWOLdGfKO
保守
399大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:13:23 ID:cs4ArwVxO
400大学への名無しさん:2006/02/17(金) 01:11:16 ID:B497QHma0
>393
物理のほうがいいよ。
地学は96点とるのは簡単だが、100点は意外と難しい。
401大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:56:30 ID:536KgN2WO
ついに、明後日は早稲田だな…
数学できないから、地学八割以上とらな受かりそうもない
地学受験者だけ優遇とかされんかなー(^ω^;)


髭面のどう見ても浪人です、本当に(ryを見かけたら、それはきっと俺だ
402大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:30:20 ID:p0AvdgOQ0
>>401
地学でなんとか4割とれたらいけるかもしれない俺w
というわけで今日明日は地学しかやらないとです。

理科で部屋分けたりするのかな?そうしたら同じかも。
403大学への名無しさん:2006/02/17(金) 14:15:41 ID:cs4ArwVxO
保守
404大学への名無しさん:2006/02/18(土) 01:58:21 ID:zUwmfsBwO
ほす
405大学への名無しさん:2006/02/18(土) 10:24:10 ID:8zELgbR9O
地学Uで新しく増えるとこ知ってますか?教えてください!
406大学への名無しさん:2006/02/18(土) 10:31:57 ID:goHQgQIh0
407大学への名無しさん:2006/02/18(土) 18:02:29 ID:0qJu9buT0
岡山理科大学の地学問題、受けた人UPしてね〜
408大学への名無しさん:2006/02/18(土) 18:27:44 ID:bjnyRBFh0
明日の早稲田絶対とってやるーーーーーー!!!!

(`・ω・´)やるぞ!
409大学への名無しさん:2006/02/18(土) 20:23:46 ID:57jTuZClO
地学Uの参考書ってないんですか?
あと新課程で増えた分野、削除された分野ってどこですか?
教えて下さいm(_ _)m
410大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:58:18 ID:qxtrg90j0
>408
早稲田って地学受験できるの?
まぁ、なんつうか、がんばれ!
411大学への名無しさん:2006/02/19(日) 00:46:45 ID:cNuE0uQNO
がんがれ
412大学への名無しさん:2006/02/19(日) 02:12:22 ID:uMZU3ZZe0
横国をめざすことにしました。
詩文だったんで生物を少しさわった程度でした。
今からセンターだけなら地学にしたほうがいいですか?
413大学への名無しさん:2006/02/19(日) 06:46:44 ID:3o3X15sgO
HAHAHA…また寝れなかったよ…
今日は頑張ってくる
414大学への名無しさん:2006/02/19(日) 09:26:24 ID:3o3X15sgO
早稲田着いた
なんか周りが地学受験者ばかりだ
オラ、ワクワクしてきたぞ
はぶられ続けた地学受験者の集いって感じ
415大学への名無しさん:2006/02/19(日) 11:41:11 ID:bk+fPbppO
今年生物で易化にもかかわらず65点しかとれなかた…。
一年で地学間に合いますか?
416大学への名無しさん:2006/02/19(日) 13:01:29 ID:47hS0TyjO
地学は1年もあれば大丈夫だと思うよ。
集中すれば一ヶ月でマスターしちゃう子もいるし。
417大学への名無しさん:2006/02/19(日) 14:13:29 ID:3o3X15sgO
>>415
今、試験真っ最中なんだが
去年の四月から中学の知識以外ゼロから始めて、早稲田の問題に十分に食らい付けた
他の教科が平均取れていれば確実に受かるレベルまでもっていけたと思う←これが問題なんだが(´・ω・`)

自分に合っていれば、どこまでも伸びると思うよ
他の教科でもそうなんだけどね
まだ一年あるから焦らずじっくりと見極めるといい


早稲田落ちたら、二浪して旧帝目指すかもしれん
また、このスレに居座るかもしれないからその時は
418大学への名無しさん:2006/02/19(日) 16:48:58 ID:bk+fPbppO
>>416>>417
ありがとう!!
419大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:37:12 ID:cNuE0uQNO
420大学への名無しさん:2006/02/19(日) 23:04:49 ID:VHVSCXDhO
おれは浪人で今年始めておもしろいほどできるの本一通り読んで過去問やるっていう独学だけで8割くらいセンターとれたで★独学でやるには地学が一番とおもう!
421大学への名無しさん:2006/02/20(月) 01:52:29 ID:3OtImVpm0
せっかく早稲田の地学ある程度とれたのに数学壊滅でオワタ!!
ここのためだけに地学やってたのに数学でだめとは…。





地学最高だったぜ。
422大学への名無しさん:2006/02/20(月) 08:29:57 ID:k9u2NTVQO
かっこいい〜!
423大学への名無しさん:2006/02/20(月) 09:57:15 ID:WurP8MFQ0
>421
全米が泣いたw
424大学への名無しさん:2006/02/20(月) 14:29:33 ID:M9yVN8aoO
しかしまぁ、一番高得点が望めるとはいえ、東大理科を物理地学で受けるなんて人は大変だろうね。
センターで地学と物理がカブったせいで、化学1or生物1も勉強するはめになるんだから。ある意味ドラ桜信者は詐欺にあった気分だろう。
425大学への名無しさん:2006/02/20(月) 19:12:51 ID:WurP8MFQ0
>424
物理地学が被ることがわかったのって去年の十月頃?
それとも予めセンターから発表されていたの?
426大学への名無しさん:2006/02/20(月) 20:51:43 ID:rquULZpl0
>>425
時間割だけなら去年のセンターの時点で分かってたような気がするんだけど。
今回も、既に来年度の試験日程出てるし。
427大学への名無しさん:2006/02/20(月) 21:04:51 ID:WurP8MFQ0
>426
今見てきた。物理地学コンボは今後も続きそうだね。
なんであんなひどいことするんだか。
これってセンターが高校生の選択教科を間接的に
操作できるってことだよな。問題にならんのだろうか?
428大学への名無しさん:2006/02/20(月) 21:21:09 ID:rquULZpl0
>>427
でも、3年ほど前までは
地学&化学
物理&生物
だったんだよね。
それがようやく、物理と生物の両方を受けられるようになっただけでも進歩ではないかと。


地学が今後独立されるとは思えないけどね……
429大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:56:47 ID:WurP8MFQ0
物理生物って人気あるの?
大抵、物理化学or生物化学だと思っていた。
430大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:28:27 ID:k9u2NTVQO
地学Uの範囲わかる人いますか?!おせーて!
431大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:34:02 ID:SLrFdWHB0
>>430
教科書見てみればいいんじゃない?
http://www.shinko-keirin.co.jp/kori/Scie/5_geo/II.html
ここの単元配列と年間指導計画ってところには見出しは載ってる。

なんか地学UはTを詳しくした感じなんだよね。全体的に。
432大学への名無しさん:2006/02/21(火) 00:14:09 ID:O2JQChs/O
教科書もってないねん★独学でTはセンターやからできたけど二次のUは増えたら困るわ。あと五日やってゆうのにやばすぎ。
433大学への名無しさん:2006/02/21(火) 08:22:30 ID:ON5A6aYIO
今年のUは日本列島祭りのような気が済
434大学への名無しさん:2006/02/21(火) 08:33:28 ID:DVZe4PHG0
>>432
教科書ないならてっとり早いのは地学図表かな。
赤本みればなんとなく傾向つかめるんじゃないかと言ってみる。
435大学への名無しさん:2006/02/21(火) 08:38:05 ID:eK9ysJDT0
Uで重要っつったら日本列島ぐらいしか思いつかん・・・
あとは銀河の進化とかダークマター、マグマオーシャンとかの語句をチョチョイっと覚えて終了って感じ。
引力と銀河回転の遠心力はつりあうってのもちゃんと問題文で説明してくれるし。(15年度東大前期とかな)

それよかどこ見てもTの分野の論述問題しか出てないじゃねーかってのが正直な感想だ・・・
日本列島とかの問題出すほうが珍しい。しかも出るといっても三波川〜領家変成帯か
飛騨帯のどっちかって相場は決まってる。変化球で伊豆半島ってのもあるかもしれんが。
436大学への名無しさん:2006/02/21(火) 08:42:52 ID:DVZe4PHG0
絶対等級と実視等級から距離を求める公式も出来れば覚えておきたいかな…
あとケプラーの第3法則の導き方。教科書には書いてある。

もはや物理Uの範囲ですけどね。これ。
437大学への名無しさん:2006/02/21(火) 10:29:34 ID:2ER4EqDf0
>436
絶対等級と実視等級から距離を求める公式

B.C.使うやつ?これって物理なの?
438大学への名無しさん:2006/02/21(火) 11:49:23 ID:O2JQChs/O
433 434 435 ありがと!今日図表買ってやるわ!確かにどこの過去問やってもTの範囲が八割くらい占めてる気するかも★
439大学への名無しさん:2006/02/21(火) 12:02:41 ID:O2JQChs/O
434 ちなみに埼玉大志望なんだけど赤本に物理化学生物はあるんだけど地学だけ乗せてないんだ。少数派だから仕方ないのか。。
440436:2006/02/21(火) 20:08:48 ID:hUXPJBVl0
>>437
いや、ケプラーの第3法則が物理Uでも出てくるだけ。

絶対等級と実視等級から距離を求める公式っていうのは
絶対等級をM、見かけの等級をm、距離をd[パーセク]としたときの
「M-m=5-5log10d」の式のことを言いたかった。言い方悪かったかも。スマン。
441大学への名無しさん:2006/02/21(火) 23:01:52 ID:2ER4EqDf0
>440
レスありがと。納得した!
442大学への名無しさん:2006/02/22(水) 07:14:30 ID:4GILiosp0
ものすごく曖昧なんですけど

熱は冷める事はあっても上がり続ける事は無い?
太陽も冷める時が来るみたいのって
なんて言うんでしたっけ??

そもそもこんなのありませんでしたっけ??
443大学への名無しさん:2006/02/22(水) 13:33:42 ID:mrRj9/sD0
第一学習社の地学セミナーってまだ出てる??

あと、>>442へのレス
ド素人の記憶だと、アイソスタシーととか、ボイル・シャルルの法則とか
なんかそのへんな気がするけど、たぶんどっちも違うだろう。
444大学への名無しさん:2006/02/22(水) 14:18:05 ID:hV79BRwsO
熱は熱力保存の法則で外部と一定に保たれてるんじゃない?
宇宙の温度次第で太陽の熱が上がったり下がったりするってことだと思う。
445大学への名無しさん:2006/02/22(水) 19:09:26 ID:UZldylJX0
マーク式基礎問題集って、そんなに難しくはなく、センター試験っぽくない問題ばかり
だと思いながらも、一応やらさせていただいています。
この問題集と、面白いほどで、センター9割狙えるちからつきますかね?
446大学への名無しさん:2006/02/22(水) 20:00:41 ID:BbLtDJJv0
つ 過去問
447大学への名無しさん:2006/02/22(水) 23:45:30 ID:+THmWWPpO
ねらえる!自分を信じて!
448大学への名無しさん:2006/02/23(木) 07:02:36 ID:WEJqI9mVO
超難関大の理科はセンター程度の知識では刃がたたないが、地学だけはわりとイケる。
でも演習が赤本オンリーで数こなすと激しく金がかかる。
オレが京大理学部でて、地学Uの参考書と基礎問題集T・Uを作り、旺文社と手を組み
「標準問題精講 地学 T・U」
を作るからそれまで浪人しながら待つんだ!あとたった10年程度の我慢だ!




えっ!?何?聞えねぇよー
449大学への名無しさん:2006/02/23(木) 09:21:21 ID:BWH8mdWG0
>>448
ちょww俺と同じこと考えてる奴がいるとはwwww
450大学への名無しさん:2006/02/23(木) 10:28:58 ID:WEJqI9mVO
>449
一緒に作ろうぜ

配色は落ち着いた深みのある濃い色に、鮮やかな赤の細い線を入れ
さりげくなく主張。字だけは奇を衒わず、真っ白で
「標準問題精講 地学 T・U」

うん素晴らしい!
オレが欲しいくらいだ
そしてオレはさらに「理解しやすい 地学 T・U」も執筆

10年後2chプラン厨は、皆こう質問し、こう答える。

「面白い→理解しやすい→標準問題精講→過去問 で東大いけますか?」


「おk」
451大学への名無しさん:2006/02/23(木) 11:20:30 ID:iLx0tzVy0
まぁ行くだけならOKだな。
452大学への名無しさん:2006/02/23(木) 15:07:59 ID:7NQY+8hU0
地学ほど野望に燃えた輩が集まる科目はないな。
参考書は同人誌みたいな形で出版するのもアリっぽいから現実味あるな。

俺が大学に入ったら塾のバイトをし、理科の成績が伸び悩んでいる生徒にさりげなく地学を薦める。
そしてすこしずつ人数を増やし、いつかク地学講座を開設し教室の教壇に立つ。勿論自分が編集したテキストを持ってな!
453大学への名無しさん:2006/02/23(木) 15:38:59 ID:WEJqI9mVO
次のうち正しいモノをひとつ選べ

(1)チャート式地学がこの春改訂され、フルカラーの新課程対応に生まれ変わる
(2)来年度センター試験から地学は全問二択になる
(3)NHKの高校地学講座の女の子が、今年春から加藤ローサに替わる
(4)このスレは変わり者が多い
454大学への名無しさん:2006/02/23(木) 17:11:06 ID:Q9B6nzYq0
10年後,地学の安藤先生は引退している <- かなり確実。
後釜を狙ったら?

10年後,地学という教科は消えている  <- 恐れあり。
米に追随して,環境科学に変わっているかも。
455449:2006/02/23(木) 20:06:56 ID:BWH8mdWG0
>>450
とりあえず入試問題集的なのを作ってみたい。
>452が言うように同人誌みたいなのを一つ。
標準問題精講レベルのがあったらマジで東大夢じゃないかもなw
良問ぞろいの標準問題精講イイ!!


受験世界で軽視されてるだけに熱狂的なやつが多いのかもしれないな。
そんな俺もはまった一人(´∀`)

でも問題集を作ろうとか言ってる前に国立受からなきゃ話にならんとです。頑張ります。
456大学への名無しさん:2006/02/23(木) 20:10:03 ID:iLx0tzVy0
>455
バストウェストヒップ8メートルでウゴ
457大学への名無しさん:2006/02/23(木) 23:04:42 ID:YgzfTNAP0
>442
エントロピー増大のことだろ
458大学への名無しさん:2006/02/24(金) 12:18:15 ID:Bobw+0fKO
で作って売ってAMAZONのレビューで、
・買う価値なし
・…
とか酷評されてたら笑えるな。
459大学への名無しさん:2006/02/24(金) 13:27:11 ID:DMKnPoZyO
地学のポジション


40: 03/12/28 11:39
物理学
→宇宙から素粒子までを美しい数式で解明

化学
→複雑な化学反応を整然と化学式で解明

生物学
→生命の神秘をDNAで解明

地学
→雑然と石を並べながらハンマーで解明
460大学への名無しさん:2006/02/24(金) 14:07:11 ID:rKzI7pHe0
地学は覚えることが少ないから有利でヒ
461大学への名無しさん:2006/02/24(金) 14:32:00 ID:hn/qwZCt0
物理・化学・生物は所詮、地学を学ぶための道具でしかない。
462大学への名無しさん:2006/02/24(金) 14:56:16 ID:S7xZT8qoO
地学は全ての始まり、他の教科は二番煎じ
463大学への名無しさん:2006/02/24(金) 16:23:18 ID:bDVuSPDeO
そのとーり!地球を知らないで何を学ぶというのか!
464大学への名無しさん:2006/02/24(金) 17:55:10 ID:zxMOndBn0
465大学への名無しさん:2006/02/24(金) 18:32:28 ID:DMKnPoZyO
注文しますた
466大学への名無しさん:2006/02/24(金) 19:04:46 ID:IcdHzFAH0
アイソスタシーがぜんぜん分かりません。理論も計算もさっぱりです。
これについて分かりやすく説明してくれてるサイトありませんか?
467大学への名無しさん:2006/02/24(金) 19:50:30 ID:DMKnPoZyO
参考書見ながら、紙に自分で書いて計算すれば理解して覚えれる
アイソスタシーは参考書や教科書も十分わかりやすい
468大学への名無しさん:2006/02/24(金) 19:59:48 ID:hn/qwZCt0
>466
センターも東大二次(※)も全く同じ問題しか出ないから
まず例の問題やってみなよ。難しいも何もただの
中学生レベルの圧力の問題だよ。
それと漠然とした質問には回答しにくいよ。

(※・・・センター過去問16年分と東大後期過去問6年分)
469^_^;:2006/02/24(金) 23:04:05 ID:S1xQSkiAO
みなさん試験場に参考書とか持って行きますか?
470大学への名無しさん:2006/02/24(金) 23:33:01 ID:g/IX94CxO
実力に自信あるんやったら持っていっても焦るだけやろな
471大学への名無しさん:2006/02/25(土) 07:29:55 ID:h89GwS+lO
>>470
そりゃ、逆だろ
実力無い奴が焦る

資料集でも持っていって、受かった後のイメージしながら、眺めとけばいいんではないか?
472大学への名無しさん:2006/02/25(土) 12:00:59 ID:1hHO/ztv0
十人十色
住民いろいろ
473大学への名無しさん:2006/02/25(土) 18:59:13 ID:sb3UtbY+O
>664
中身見てきた
474大学への名無しさん:2006/02/26(日) 00:56:26 ID:NFOTQQFf0
保守
475大学への名無しさん:2006/02/26(日) 01:00:27 ID:bMT8iWPB0
>>448
wikipediaの姉妹プロジェクトにwikibooksというのがあるが、是非地学の項目を作って欲しい。
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
476化学と分離したとは言え地学が増えてる:2006/02/26(日) 08:05:18 ID:o5r7LR9h0
477大学への名無しさん:2006/02/26(日) 20:21:03 ID:QjWFYZWX0
今年の東大地学の天文が代ゼミで「難」と出てるんだが
あれってそんなに難しいか?
方針は全て立つし結構楽かと思ったんだが。
478大学への名無しさん:2006/02/26(日) 20:38:29 ID:+joWI14m0
>>477
で、東大地学の出来はどうだったのさ。
479大学への名無しさんA:2006/02/26(日) 23:41:14 ID:CnxfszcJ0
>>477
で、東大地学の出来はどうだったのさ。
480大学への名無しさん:2006/02/27(月) 00:58:18 ID:YicVtqZ60
第一問は問2(c)だけ分からなかった。
第二問は大体できたが200字記述で微妙に引かれてるかも。
第三問も大体できたがやはり記述でチマチマ引かれてそうだ。

総じてやや易化かと思ったら代ゼミも河合も難化認定なんだね。
他の大学を地学で受けた人いる?
481大学への名無しさん:2006/02/27(月) 03:08:59 ID:wHyjknBv0
「面白いほど」を完璧にすれば、センターで何割ぐらいいきますか?
テンプレから打算してみると、大体5〜6割でしょうか??
482大学への名無しさん:2006/02/27(月) 05:31:40 ID:/1WT5sIA0
>>480
難易度には時間も考慮されるでしょ。
今回の東大地学だって二時間半の制限時間を丸々使っていいのなら
全体としては「やや易」くらいと言えそう。
でも東大は理科二科目だから、
あくまで「75分」での難易度ってことじゃないのか。

それにしても、>480は合格点取れていそうだね。
すごいじゃん。
483大学への名無しさん:2006/02/27(月) 05:36:53 ID:/Tgy3PVmO
こなあああああああああゆきぃいいいいいいいいいいいいいいいい
484大学への名無しさん:2006/02/27(月) 07:52:13 ID:y526eFi4O
俺も東大地学受けたが、大門1の天文は2と3より難しく思った
地学は記述量が多いので時間を圧迫しもう一科目にしわよせがいく
地学マニアか現代文得意でない限り地学は避けた方が良いと思った
落ちたらドラゴン桜の著者を告訴します(嘘)
485大学への名無しさん:2006/02/27(月) 10:05:35 ID:YicVtqZ60
釣りスレですか
486大学への名無しさん:2006/02/27(月) 10:06:31 ID:YicVtqZ60
↑は誤爆だ。ゴメン。

記述量多めの今年の問題でも生物よりは時間食わないと思うが……
一度は見たことありそうな問題が大部分だったし。
まあ河合や代ゼミを信じるなら今年は難易度的には
2000>2002>>2006>2005>>>2001=2003>>>>>2004 ってとこかな?
(俺の中で)2004年はもはや伝説。


というかドラゴン桜。はやく地学やれよ。
487大学への名無しさん:2006/02/27(月) 16:13:06 ID:y526eFi4O
ということは、地学と生物を選択した俺は負け組?OTL
488大学への名無しさん:2006/02/27(月) 16:29:37 ID:34pZN/py0
早稲田落ちたーーーーー 人生おわた
489大学への名無しさん:2006/02/27(月) 18:30:58 ID:9gGlh8xwO
早稲田おーちーたーー\(^O^)/オチタ

地学は八割は確実にあった
数学だな(^ω^;)
490大学への名無しさん:2006/02/27(月) 18:37:02 ID:X/X/HlYw0
俺も落ちた。世界史なんて60点中20点もとれてなかった悪寒。
教育志望だったから地学選択できなかた。
491大学への名無しさん:2006/02/27(月) 18:44:54 ID:7s2y32f40
京都大学の地学は結構できた。

しかしほかの教科がダメだったので後期に向けて勉強することが必要。
492大学への名無しさん:2006/02/27(月) 23:36:28 ID:KoDnrrK/O
念願の地学Iマーク式基礎を手に入れました!
あとは総合だけか…
てか地学Iマーク式総合出版されてるみたいだね…
もうIBの問題集アマゾンで頼んじゃったよ!
クーリングオフできないかな
493大学への名無しさん:2006/02/28(火) 22:26:46 ID:Rth5x7FgO
ジャイロ あげ
494大学への名無しさん:2006/02/28(火) 22:45:09 ID:8I3kx0p/0
>>492
近くのジュンク堂普通にいっぱいあったけど・・?
改訂版でもでたのかと思った。
495大学への名無しさん:2006/02/28(火) 22:55:23 ID:d9Ci67q7O
マジで?
おれんとこ田舎だからなのかな…
てか最近じゃぁ他の科目のマーク式総合でさえ売ってないし。。

地学のマーク式総合が売ってる通販のサイト知ってる人いませんか?
496大学への名無しさん:2006/02/28(火) 23:03:54 ID:Goe7GQizO
9割のモデルプランに実況中継が無いのですが今高一なのできっちり9割以上とるために実況中継→面白いとやるか、モデルプラン通りやるかどちらがいいですか?
497大学への名無しさん:2006/03/01(水) 00:50:05 ID:vifTFkAo0
中学理科に自信がないなら,面白いから始めたら。
ただ,頼るのはやめたほうがいい。間違いが多いから。
498大学への名無しさん:2006/03/01(水) 09:47:01 ID:xkOURXTAO
ありがとうございます。
では、実況中継→マーク式基礎問題集で良いでしょうか?
499これからはこれがすべてのスタートとなる!:2006/03/01(水) 10:29:13 ID:uYXT+GQO0

新しい高校地学の教科書
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062575108

 
500大学への名無しさん:2006/03/01(水) 15:59:37 ID:7ewLbyLe0
500
501大学への名無しさん:2006/03/01(水) 16:04:42 ID:y5GJWgnI0
ぐるぐる〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  どっか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
502大学への名無しさん:2006/03/01(水) 16:10:48 ID:U4xNorM0O
>>492
クーリングオフなんかできるわけない
503大学への名無しさん:2006/03/01(水) 19:06:36 ID:DNZnBYOn0
マーク式総合って毎年新しいのでるんだよね?
504大学への名無しさん:2006/03/01(水) 19:30:10 ID:LIBd4WdV0
505初代将軍 ◆q9AzgpRwRQ :2006/03/01(水) 23:15:43 ID:iUxrpSdy0
>>499
けっこう良書でした。
506大学への名無しさん:2006/03/01(水) 23:51:20 ID:/WiAK9TfO
確かに受験向きではないが、理解を深めるのに最適
読んでて楽しいし
なにより高校の地学を作った事に敬意を表したい
受験業界は既に見捨てているのに・・
507大学への名無しさん:2006/03/02(木) 00:10:17 ID:S1XJSCoG0
↑二次まで必要な人は読むべきです。
買って損はない。

>504
面白いでは9割は確実に無理だと思う。
5割を目指す程度ならいけるかも。
今年のセンターを見る限り,内容も図もいい加減すぎて。
あくまでも面白いは中学理科が自信がない,本当の初心者向き。
誤植が訂正されているという情報は誤りで,受験生をバカにしているとしか思えん。
受験生ではない人はどう思いますか?
高校の教師でもこのスレ見ている人がいると思いますが。




508大学への名無しさん:2006/03/02(木) 01:26:20 ID:Q4TZzUET0
>>507
うちの学校の先生も学会で問題になったとかいってた。
誤植が余りに多すぎるとのことで。

ということでその先生は、面白いほど〜は絶対勧めない。

まぁ当たり前といえば当たり前か。
でも俺的には地学の導入には良いと思ったんだけどね。
509大学への名無しさん:2006/03/02(木) 08:44:36 ID:V32WWcfjO
オレも面白いと河合のマーク(黒)で1ヶ月やって臨んだら8割とれた。
地学好きになってしまい、今年駄目なら来年理転して地球科学狙うつもり
読みやすいからおすすめするよ。

誤植はまだあるか?

具体的にドコが間違えてるの?
510大学への名無しさん:2006/03/02(木) 17:15:40 ID:TLk6n5zV0
>>509
理転かぁ、勇気あるなあ。でもガンガレ。
511大学への名無しさん:2006/03/02(木) 17:59:16 ID:iQoyIxXoO
age
512大学への名無しさん:2006/03/02(木) 18:30:10 ID:PP3FY9wR0
実況中継と面白いほどを両方やった人いますか?
相乗効果ってどれくらいのものなんでしょうか。
513大学への名無しさん:2006/03/02(木) 18:42:11 ID:LNLLsk9y0
>>512
両方やったけど、やって損はないけど、無理してやる必要もない・・・かな?
最初に面白いほどやってから実況中継をやった方がいいと思う。
マーク式基礎問題集をやって、その解答を後で何回も参照するのが良いかと。
514512:2006/03/02(木) 19:04:31 ID:PP3FY9wR0
>>513

意外と相乗効果ってないんですね・・・
面白いほどを昨日終えたのはいいのですが、
なんかやってて「天気の部分だけこんな少なくていいの?!」って感じで・・・。
あと、ところどころ中学レベルに終始しているところあったりとか。

それで、実況中継に期待したんですが、素直にマーク基礎問題集に入った方が無難ですかね。
まず問題解く前に、理解力を十分つけたいな、と思いまして。
515大学への名無しさん:2006/03/02(木) 19:27:10 ID:LNLLsk9y0
>>514
実況中継は個人的には地質図のところを立ち読みすれば十分だと思う。
気象分野もそれほど記述は多くない。
センターだけなら模試や黒本、センターパックをこなしていけば十分だと思う。
オレは面白いほど&実況中継→マーク式基礎問題集→過去問→黒本、マーク模試→センターパック
をしたら、今年のセンターで83点取れた。
マーク式基礎問題集は知識の詰め込み用に絶対やったほうがいい。
516大学への名無しさん:2006/03/02(木) 19:37:10 ID:UKC9bqLm0
これ教えてくれないかな?
地表で質量1.0kgの物体にはたらく重力は約9.8Nである。
万有引力定数Gを6.7×10の-11乗N・mの2乗/kgとして、
万有引力の大きさ(F=GMm/Rの2乗)から
地球のおおよその質量を求めよ。
ただし地球は半径6400kmの球として、遠心力は無視する。

(F=GMm/Rの2乗)
ここのRのとこが
(6.4×10の6乗)
ってなるんだけどこの10の6乗ってどこから出てきたの?
517大学への名無しさん:2006/03/02(木) 19:44:25 ID:W5aVdeGO0
中学教科書を終えたのですが、何に繋げられるでしょうか?
518大学への名無しさん:2006/03/02(木) 19:45:21 ID:IKuq3lnA0
レスを見て気になったんだけど
面白いほどの誤植は修正されてるの?
テンプレには修正されたとの報告有って書いてあるけど。
519大学への名無しさん:2006/03/02(木) 20:01:11 ID:LNLLsk9y0
>>516
地球の半径6400kmをmに直しただけだと思う。
(F=GMm/Rの2乗)って式だったら、単位をmに直さないといけないのでは?
520大学への名無しさん:2006/03/02(木) 20:07:57 ID:UKC9bqLm0
>>519
おお、マジネ申サンクス!
521大学への名無しさん:2006/03/02(木) 21:17:11 ID:VIXa1tih0
なんか平和だよな・・・
522大学への名無しさん:2006/03/02(木) 23:38:35 ID:LNLLsk9y0
>>521
オレもそう思う。
このスレの住人は変なヤツいないし、まったりした雰囲気が好きだ。
ここのおかげで生物から地学にしてセンターなんとか乗り切ることができたし。
523大学への名無しさん:2006/03/03(金) 01:14:01 ID:cR1jOZKmO
地学選ぶ時点で変わりものだけど、マイノリティーってのは優しいんだよ。
かつてのマックユーザーが優しかったのと同じさ。
オレのようにあまりに地学に惚れこみ、理転する馬鹿までいるのが、地学クオリティー
524大学への名無しさん:2006/03/03(金) 02:00:51 ID:MZCf7cAb0
無勉で理科を苦手とするんだが、地学と生物どっちがやりやすいかな?
センターでしか要らないんだが。
525大学への名無しさん:2006/03/03(金) 05:08:49 ID:ZtQS0zvN0
マジレスすると、人による。
526大学への名無しさん:2006/03/03(金) 11:18:55 ID:3IKh5Mip0
たしかに生物に興味がある人間は生物にしたほうがいいし、
地学に少しでも興味がある人間は地学にしたほうがいい。

このヌレの人間としてはなるべく後者であって欲しいとは思うが、
本人に向いていない教科を盲目的にオススメすることはできないし。
527大学への名無しさん:2006/03/03(金) 13:12:54 ID:O1VKuMFx0
僕たちは

地学が

好きだ。
528大学への名無しさん:2006/03/03(金) 14:14:09 ID:Wq+FOcUM0
どちらかを購入したいと思います。

「面白いほど」と「実況中継」の違いがテンプレだけでは個人的に分かりにくいのですが、
もう少し補足してくれませんでしょうか?
529大学への名無しさん:2006/03/03(金) 14:44:52 ID:d6hlYRRN0
>>528
面白いほどは知識0からでも始められるし、説明もわかりやすい。
散々既出だが気象分野に弱い。
実況中継は知識0からやっても「はあ?」ってなるし、
少し書いてあることが偏ってる印象がある。
面白いほどを主に読みながら、実況中継で補完するのがいいと思う。
まあどっちかしか買わないんだったら、面白いほどの方がいいと思う。
530大学への名無しさん:2006/03/03(金) 15:01:37 ID:Wq+FOcUM0
>>529

ありがとうございます。
面白いほどを買ってみようと思います。
531大学への名無しさん:2006/03/03(金) 17:03:36 ID:MZCf7cAb0
どうしよう。
センターでしか要らないのに、生物と地学どっちに興味がある訳でも無いから迷ってる。
一応国立志望なんだが。一般的にセンターで点数取り安いのは地学って聞くけどホント?
532大学への名無しさん:2006/03/03(金) 18:07:47 ID:BHSvvSym0
今日のNHK高校講座の地学最終回見た奴挙手
533大学への名無しさん:2006/03/03(金) 18:38:26 ID:d6hlYRRN0
>>531
ホント。
オレも正直最初は理科なんてどれも興味なくて、
2年のときに適当に生物選んで遺伝の連鎖で挫折。
生物は模試でも常に40点台。
それでヤバイと思って、このスレ見て地学に3年のときに独学開始。
オレは生物の実験考察を解説見てもわからないぐらい理科センス&読解力がなかったが、
地学は半年ぐらいで今年のセンター8割突破。
地学は簡単だし、最初は興味なくてもやったらおもしろくなってくる。
(てかオレ一人でレスしすぎだなw)
534大学への名無しさん:2006/03/03(金) 21:13:16 ID:ZtQS0zvN0
落ち防止のためにいいんじゃね?
俺もセンター前は発言しまくってたし、たぶん俺が一番発言しまくってたw
535大学への名無しさん:2006/03/04(土) 08:56:25 ID:9n3togv30
保守
536大学への名無しさん:2006/03/04(土) 10:04:01 ID:+EBnFe5JO
でもたしか今年のセンターは生物が易化して平均点高かったよね?
537大学への名無しさん:2006/03/04(土) 10:36:53 ID:vRvWiW2P0
というか生物は去年が(ry
538大学への名無しさん:2006/03/04(土) 13:38:04 ID:rn3RORAx0
>>536
オレは生物も全範囲やって今年生物と地学両方受けたが、
生物61点、地学83点だった。
そもそも平均点と言っても生物と地学は比較できない。
なぜなら生物は理系の人が多く受けているが、地学はほとんど文系だから。
仮に同じ平均60点だとしても意味が全然違う。
逆に言えば平均60前後で問題作ろうとすれば地学の問題を簡単にするのは必然なこと。
これが地学が簡単な理由なのだと個人的に解釈してる。
それに今年生物が易化したなら来年は危ないと思わない?
539大学への名無しさん:2006/03/04(土) 18:00:54 ID:B6eatPxGO
重ならないから二つ受けるのも手
使えるなら総合理科Bもいいかも


しかし、このままだと二浪になりそうだ('A`)

俺は二浪したら、生物地学で行くつもり
化学が一番難しいと思うよ…orz
540大学への名無しさん:2006/03/04(土) 19:49:18 ID:w4aepaxwO
皆さんは国立大の二次個別学力検査の科目などを調べるときどういった本をお使いになっていますか?
理系なので二次で理科二科目必要なのですが特に規定がない限り生物と地学の組み合わせは可能なのでしょうか?m(_ _)m
541大学への名無しさん:2006/03/04(土) 20:12:27 ID:rn3RORAx0
>>540
予備校から出てる全大学の必要な科目が書いてある本とか、
一番手っ取り早い方法は大学のHPがあれば絶対書いてある。
生物と地学の組み合わせは大学や学部ごとに受験できるかどうか違うから注意。
医学部や工学部では地学が使えない場合が多い。でもそれもちゃんと書いてある。
ちなみにセンターは物理と地学の組み合わせはダメだけど、
生物と地学は大丈夫だから安心していい。
542大学への名無しさん:2006/03/04(土) 20:15:29 ID:w4aepaxwO
レスありがとうございましたm(_ _)m
調べてみます。
543大学への名無しさん:2006/03/04(土) 20:51:35 ID:Z+E3BCgf0
大学によっては生物と地学って記述量が鬼になりそうな希ガス。
この組み合わせで合格した神はこのスレにいらっしゃいますか?
544大学への名無しさん:2006/03/04(土) 22:05:15 ID:iqoU2Ioz0
理三、理二は後期が、生物・化学指定のため地学を好んで選ぶやつはいないはず。
理一は地学選ぶならもう一方を物理にするはず。っていうか理一後期は生物選べない。
かなり使えない組み合わせ、それが生物X地学。
545大学への名無しさん:2006/03/05(日) 00:32:10 ID:qs+2r3FkO
それならセンターの理科の時間割生物と地学被らせればいいのにね。
何の陰謀かねこれは。
546大学への名無しさん:2006/03/05(日) 00:43:27 ID:WOnSO1lUO
前々から言われてるように陰謀です。


けどさ、地学×生物で大学行ったらね、死ぬよ。
いや知らないけどさ、でも常識的に工学系はマズイよ。
やっぱ工学系で物理と化学無勉はね・・
地学は文系の人か、理学部の人くらいじゃない?
それでも物理をやるべきだと思うけど・・・
547大学への名無しさん:2006/03/05(日) 01:05:51 ID:yzS3iI7J0
地学(´・ω・) カワイソス
548大学への名無しさん:2006/03/05(日) 02:19:21 ID:ITH+gT8k0
地学で地学科のある大学目指してんのに、「大学で地学の知識なんて要らないよ」とか言われた。
代わりに数学や物理、科学の知識があったほうが役に立つとか言われてマジ凹んだよ。

俺が愛した地学は大学にはないのかと絶望したが、最近やっぱり地学科には地学の知識が必要なことを知って立ち直りだした。
549大学への名無しさん:2006/03/05(日) 12:13:07 ID:T00kWvOP0
地学を選ぶのは変人です。
私もそのひとりです。
550大学への名無しさん:2006/03/05(日) 13:34:00 ID:WOnSO1lUO
>548

地学って範囲が広い割りに応用利かないからね。
オレも地学系志望だけど、決まり次第ダッシュで物理やらないといけないと覚悟してる。

そういう意味でも高校地学は文系向き
551大学への名無しさん:2006/03/05(日) 20:52:13 ID:UDpsFsh80
http://www.kunugipub.com/mondaisyu/tigaku.html
↑二次試験対策にはこれを
552大学への名無しさん:2006/03/05(日) 21:03:09 ID:zVkhbMcb0
センターはいつになったら物理と別枠にしてくれるんだ。
553大学への名無しさん:2006/03/05(日) 21:47:58 ID:Y9Bqgzq/0
>>551
(・∀・)チゴイネ!
554大学への名無しさん:2006/03/05(日) 23:10:53 ID:PbUW1hBQ0
>>546
自分その組み合わせで農学部の森林科学受けた
生物地学→TU、化学物理→Tのみ履修

化学はあまり入らないっぽいけど、生物・物理・地理の知識が無いと死ぬらしい
物理・・・o......rz
やっぱり農学部志望で地学はアフォですた・・・(’A`)

でも地学も生物も大好きなんだもん
555大学への名無しさん:2006/03/05(日) 23:31:12 ID:DAFWIqU40
>>551
神キタ━(゚∀゚)━!! 理系地学受験生必携ですな。

>>554
二次試験の時、考えてる暇ありました?
556大学への名無しさん:2006/03/06(月) 14:31:16 ID:hOe+xOGzO
>>306ネタ乙ぅ。氏ね
557大学への名無しさん:2006/03/06(月) 15:02:21 ID:x6ke7zS6O
>>556
一ヵ月前の書き込みにレス付けるなんて乙ぅw氏ね
558大学への名無しさん:2006/03/06(月) 17:04:38 ID:veZG8WNZO
浪人して理科が必要になったんですが文系センターで短時間で8割狙うなら地学がいいですか?
559大学への名無しさん:2006/03/06(月) 18:50:09 ID:IQAsL2Dp0
>558
よくない。個人には得意不得意というものがある。実際にやってみないとわからない。
560大学への名無しさん:2006/03/06(月) 19:15:58 ID:kKLOTH9mO
二次生物 地学で生物死にましたが地学のおかげで某国立大受かりました!地学はセンターレベル完璧にしたら二次で案外通用するよ。
561大学への名無しさん:2006/03/06(月) 19:42:31 ID:vPX4H0ZN0
>>558
人それぞれだけど、たいていの文系は地学のほうがいい。
生物は難易度の変動激しいし、いくら問題演習しても同じ問題って出にくいしな。
地学は「またかよw」ってぐらい同じ問題たくさん出るぞ。
562大学への名無しさん:2006/03/06(月) 20:00:57 ID:+FWd575N0
全くの0からスタートで、チャート地学を併用しながら、面白いほどをやって、センター過去問って
プランで8割突破できると思う?
563大学への名無しさん:2006/03/06(月) 20:17:26 ID:vPX4H0ZN0
>>562
出来るとは思うけど、確実にできるとは限らない。
それにマーク式基礎問題集、黒本とかやれば間違いなく8割取れる。
実際にオレは3年になってから、0からスタート&独学で8割取れた。
あと図表もあったら個人的には面白いと思う。
564554:2006/03/06(月) 20:45:56 ID:TQfH0vvoO
いや、二次は生物のみ
センターが地学生物

8日発表…怖い((((;゚д゚)))ガクブル
565554:2006/03/06(月) 20:56:20 ID:TQfH0vvoO
>>564>>555

あと独学の人、たとえセンターのみでも図説系は1冊あると便利(・∀・)
566大学への名無しさん:2006/03/06(月) 23:00:13 ID:sFDbp5g90
>>560 おめ。生物・地学で国立合格かぁ。

>>564 ゆっくり風呂に入ってリラックスだなw
567大学への名無しさん:2006/03/06(月) 23:00:42 ID:tx7q37op0
中学時代の図表も意外と使える
568大学への名無しさん:2006/03/07(火) 05:05:13 ID:GhZYdjeJO
ってか旺文社が最近出した中学理科の本読んで過去問やれば
センター8割、駅弁2次6割、地底2次4割とれそうだ

地学ほど問題解いてけば出来るようになる教科も珍しい
面白いザッと読んで→黒本 でかなりイケる。
ただしコケる時は自分だけコケる覚悟がいる。
来年あたりセンター難化が予想されるしな
569大学への名無しさん:2006/03/07(火) 13:23:25 ID:Od4mSJlzO
いやセンター地学は来年難化しないだろ
今年と比べて難化するのは物理と生物だとオモ
570大学への名無しさん:2006/03/07(火) 13:50:57 ID:6UWqo5c1O
>>306ネタ乙ぅ。氏ね
571大学への名無しさん:2006/03/07(火) 14:02:53 ID:ETXQFDTw0
>568-569
推測よりも、実際に何を使ってどこに受かった、センター何点とった、
とかいう情報頼む。大抵の人は推測よりも、結果とその要因を重視すると思う。

また、難化易化の議論はセンター8割とれりゃいいやって
人ならまだしも、9.5割以上狙う人にとってはどちらに傾こうが
高得点取りに行くから意味ないと思う。

10日には東大の発表があるから東大地学受験合格の勇者を期待する。
572大学への名無しさん:2006/03/07(火) 15:59:52 ID:Od4mSJlzO
>>571
志望どこよ?
573大学への名無しさん:2006/03/07(火) 19:27:26 ID:ETXQFDTw0
>572
東大後期洗顔
574大学への名無しさん:2006/03/07(火) 20:39:46 ID:no60NDyW0
サムライだな。
ファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆
575大学への名無しさん:2006/03/07(火) 20:59:24 ID:IRzR3NLF0
東大後期スゴス
576大学への名無しさん:2006/03/07(火) 21:29:33 ID:GhZYdjeJO
>571

568オレは面白い&黒本で82点
期間は2ヶ月、週3日2時間くらいづつやって、直前はもう少し固めた。
落ちたら理転するつもりで前期終了後、化学を中学からおさらいしてる人
中学だから理科は4分野一緒だから地学も見れたんよ。
577大学への名無しさん:2006/03/07(火) 23:44:31 ID:i7riI9JPO
聞きたいこと。

@センター受ける場合、化学と地学のそれぞれのメリットデメリット

ちなみに地歴は地理、公民は現社です
578大学への名無しさん:2006/03/07(火) 23:55:21 ID:gC/4YwGLO
化学は理解するまで時間がかかるけどモノにすれば満点がとれる。地学は理解するのは早くできるけど案外満点とるのはむずい。かな?
579大学への名無しさん:2006/03/08(水) 00:15:41 ID:pVtiGnlVO
>>578
レスありがとうございます。今年化学選択で60点というチンカスレベルの点を取ってしまったのですが、来年も化学で受けるべきですか?それとも地学で受けるべきですか?

化学は1ヶ月前から本格的にやりました
580大学への名無しさん:2006/03/08(水) 06:59:46 ID:w/cSfg570
>>579
口挟んでスマソ。
目標点が8割なら地学をやるべき。
ましてや化学がチンカスレベルなら。
オレはそれの生物バージョンだった。
581大学への名無しさん:2006/03/08(水) 09:27:22 ID:XYY4HP93O
でも総合が使えるなら総合がいいと思う
582大学への名無しさん:2006/03/08(水) 09:28:33 ID:VXbCr2Ok0
北大の地学重点とやらを受けた奴はいないか?
11人中10人合格らしいがw
583大学への名無しさん:2006/03/08(水) 09:46:49 ID:XYY4HP93O
全入かと思いきや1人落とすとは…
よっぽど点差あったんかな?

ちなみに自分は水増率30%の駅弁
584大学への名無しさん:2006/03/08(水) 11:23:50 ID:5+uujTfd0
愛媛大の地学コースに合格したYO!
発表前は4倍でビクビクしてたけど、
実際は2.2倍でした。
585大学への名無しさん:2006/03/08(水) 11:54:01 ID:7kKzm6+f0
>584
         ∧ ∧
        (・∀ ・) 合格
         ノ(  )ヽ
         <  >


         ∧ ∧
       ヽ(・∀ ・)ノ  おめでと〜
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >
586大学への名無しさん:2006/03/08(水) 11:56:25 ID:5+uujTfd0
>>585
ありがd
587大学への名無しさん:2006/03/08(水) 12:28:39 ID:5PkrC2lV0
北大地学選抜おいしすぎだろ……
弟に勧めておこう(*´∀`*) これは絶対イケル!
588大学への名無しさん:2006/03/08(水) 12:47:15 ID:7kKzm6+f0
>587
         ∧ ∧
        (・∀ ・) 来年は倍率12倍
         ノ(  )ヽ
         <  >


         ∧ ∧
       ヽ(・∀ ・)ノ  再来年は倍率1.2倍〜
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >
589大学への名無しさん:2006/03/08(水) 13:04:43 ID:Dv5V2Noz0
>>588
ヒドすw
590大学への名無しさん:2006/03/08(水) 16:14:48 ID:+2C3M6yz0
>>587
そこ逝くと、卒業までに地学ヲタにされるとかw
591大学への名無しさん:2006/03/09(木) 00:38:29 ID:FQPSAVSY0
保守
592大学への名無しさん:2006/03/09(木) 12:42:02 ID:zQlRtIBX0
>>582
出願する寸前で回避したよ、俺は。ボーダー高杉!捏造かも・・・だけど。


Part6と10の>>1です。地学自体はセンターも二次も良かったですが
結局、現役合格を逃してしまいました。。
生物に乗り換えて医学部コースも考えています・・・・

これから始める人!地学は絶対伸びるから頑張れぇ!
593大学への名無しさん:2006/03/09(木) 18:39:46 ID:83sE7Q4bO
>>592
m9つ`・ω・´)東大理V
594259:2006/03/09(木) 19:03:49 ID:gMyJKvpF0
「面白いほど」間違い多すぎたり、変な記述多くて、ウザス。
これ最初にやったばっかりに、後で大量に知識の再編集ががgg
595大学への名無しさん:2006/03/09(木) 20:43:45 ID:zQlRtIBX0
>>593
東大理科3類って・・・さすがに超難関ですからねぇ
596大学への名無しさん:2006/03/09(木) 21:26:16 ID:CE7BUWmx0
>>592
m9つ`・ω・´)東海大
597大学への名無しさん:2006/03/09(木) 22:10:40 ID:N8m2ruIm0
>>592
m9つ`・ω・´)駅弁医学部

598大学への名無しさん:2006/03/09(木) 22:59:53 ID:1LvLxyqmO
面白いの間違い云々いうヤツはまず、何処が間違いかを言おうな。
599大学への名無しさん:2006/03/09(木) 23:20:27 ID:zQlRtIBX0
>>597
だよな、俺はそれを目指すよ
センターで地学使えるかも、だしね
600大学への名無しさん:2006/03/09(木) 23:34:05 ID:EWpHgHAl0
>598
気づいたページ
5,29,36,49,55,58,69,114,138,224,232,234,254,269,276,表紙
601大学への名無しさん:2006/03/10(金) 01:26:59 ID:jThb30Lj0
>>592
m9つ`・ω・´)帝京裏口
602大学への名無しさん:2006/03/10(金) 02:22:30 ID:PA6Aq7/m0
間違いの内容がわからない俺はヘタレorz。
603大学への名無しさん:2006/03/10(金) 02:55:06 ID:igF6MYOYO
>600
今後のテンプレに役立てるため、全部とは言わないが
いくつか重要な間違いを具体的に教えて欲しい。
ページの間違いなんかは良いとして、ウソを書いてたり、式を間違えてたり
はたまた考え方が間違えてたりしたら、大問題!
>594
のような話もあり、今後の新規学習者の参考書選びに影響があるかもしれん
このスレにもそろそろ新しく人が流れてきて、面白いか実況中継か悩み始める
そんな季節だしね

ちなみにオレは面白い使ってて、特に変だと感じた事ないので・・
604大学への名無しさん:2006/03/10(金) 02:57:18 ID:igF6MYOYO
>100
>200
>300
>400
>500

失礼しますね
605大学への名無しさん:2006/03/10(金) 03:21:18 ID:7O4jeEHDO
生物しか授業ないんですが,地学の独学のほうがいいですよね? ちなみにどちらもほぼノータッチです。
606大学への名無しさん:2006/03/10(金) 11:20:03 ID:igF6MYOYO
このスレでその質問したら、「地学」って言われるに決まってるじゃん
生物スレなら、「生物」って言われるし。
あまり賢い質問ではないね。
もしマイノリティーになるのが怖いから、誰かに背中押してほしいなら
ここの住人が押してくれるけどな。
けど、オレなら女の子がいっぱい居るって理由で生物行くけどな。
607大学への名無しさん:2006/03/10(金) 11:23:50 ID:igF6MYOYO
あぁワリぃ
地学の授業はないのか。
生物が必須科目なら素直に生物やったら良いと思うよ。
独学したいなら、試しに面白いか実況中継買って来て
暇な時にザーと読めば、スグに向き不向きが分かるよ
608大学への名無しさん:2006/03/10(金) 11:36:18 ID:+a9iV8/W0
面白間違い
p36
地震波の速度から硬い柔らかいはわかるが,温度は推定できない。
p55
富士山は主として玄武岩からなる。
p69
寒冷化によって氷河は麓に向かって進む。
p114
菌類は植物ではない。
p133
ブロントザウルスという恐竜はアパトサウルスと呼ばれている。
p138
ポイント 第四紀 人類の出現 <- 人類は第三紀に出現
p216
図中の南太平洋海流 <- ?
p232
火星には水が存在する。極冠に氷があるからね。
p233
ポイント 衛星数が最も多いのは木星
p254
太陽の自転周期 見かけと真の自転周期を区別していない。
p269
計算間違い
p276
ポイント 主系列星では水素の核融合のみ。
609大学への名無しさん:2006/03/10(金) 12:18:39 ID:cJTJt7wa0
>>605
たしかにこのスレなら地学を勧められる。
だがオレは生物も全範囲履修し、センター対策をして実際にセンターを受けた。
読解力や応用力がない人にとっては明らかに地学の方が簡単。
オレの友達は3年間マジメに化学を勉強しても全然点数が取れなかったが、
たった3ヶ月地学を勉強しただけであっという間に模試で化学の点数を超えたのを見た。
つまり何が言いたいのかと言うと、理科が苦手な人は地学をやると成功する確率が高いってこと。
他の理科ができなくて、「やっぱ地学でも点数取れない。」って話は少なくてもオレは聞いたことがない。
610大学への名無しさん:2006/03/10(金) 13:51:43 ID:igF6MYOYO
現社と似てる部分がある。
というのも、地学で満点とるのはかなり難しい。範囲が広いからね
ただ浅いから7、8割取るのは簡単。
点は安定しにくく、難易度に振り回され易いが、単純に簡単なのは間違いない。
来年は多分簡単でしょう。
でも使えるなら総合理科が1番いいですよ。
有り得ない位簡単ですから
611大学への名無しさん:2006/03/10(金) 14:01:37 ID:igF6MYOYO
>608
サンクス

なるほど
伊藤の地学とか参考にして、少し調べてみるわ。
612大学への名無しさん:2006/03/10(金) 14:36:59 ID:7O4jeEHDO
暗記量は生物>>地学だよね? 必要な思考力や勉強量も生物>>地学?
613大学への名無しさん:2006/03/10(金) 14:42:37 ID:+a9iV8/W0
>611
伊藤の地学は,内容が古すぎる。
20年前の地学といったらいいのかな。
614大学への名無しさん:2006/03/10(金) 14:58:04 ID:Zd/Q93F10
>612
思考力は地学のほうが上だと思う。
今年のセンター地学は暗記地学だったけどね・・・
615480:2006/03/10(金) 15:46:47 ID:GtYLlmLj0
晴れて合格することができました。
自己採では安全圏ではなく、地学を選んでなければどう転んでいたか判りません。

ありがとう地学。
616大学への名無しさん:2006/03/10(金) 16:03:49 ID:l4NT79D10
おめでとう!
617大学への名無しさん:2006/03/10(金) 16:18:55 ID:Zd/Q93F10
>615
         ∧ ∧
        (・∀ ・) 合格
         ノ(  )ヽ
         <  >


         ∧ ∧
       ヽ(・∀ ・)ノ  おめでと〜
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >


         ∧ ∧
        (・∀ ・) さっそくだけど
         ノ(  )ヽ
         <  >


         ∧ ∧
       ヽ(・∀ ・)ノ  東大地学合格プランいってみよ〜
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >
618大学への名無しさん:2006/03/10(金) 16:19:01 ID:7C8PQkJz0
面白間違いやべーな
619大学への名無しさん:2006/03/10(金) 16:54:41 ID:igF6MYOYO
地学の2次利用ほどプランが無い教科も珍しい。
自分で開拓しないとね。参考書はアテにならんからね〜
620ちょっと長くなってしまってスマン:2006/03/10(金) 17:02:59 ID:GtYLlmLj0
>>617
基礎知識はセンター用のパーフェクト問題集でつけた。
伊藤の地学もやったけどあれは必要なかったと思う。
あとは駿台の夏季冬季の講習で高木先生の理系地学を選択した。
過去問は東大のを96年あたりから最近のまで。そんなもんかな。
正直他の科目に比べてそんなに時間はかけてないけど、それでも半分はまず切らなくなった。
いい参考書が少ないので東大型模試の過去問とかも集められるとグッド。

俺が思うに地学最大の利点は、化学や生物は目新しい問題も結構あるけど地学は天体以外ではほとんどないこと。
一度は見たような問題ばかり出してくるので基礎ができてれば5割はまず切らないかと。
例えば今年の問題では、
第一問は問1と問3のステファンボルツマン絡みの問題は死ぬほど類題がある。
二酸化炭素減少理由も頻出事項。
第二問は問1の極と赤道の重力遠心力関係も頻出。どんな参考書にも載ってるであろう。
問4はセンターですら類題あるし問3も東大の大好きな『未知数に数値代入するだけ問題』
問2の前半は高校教科書の最初のページに載ってたような……後半は迷うかも。
第三問前半は穴埋めで少し迷うところがあるかもしれないが他は楽。
遅れて析出するのは多形をなすだのチャートは放散虫が深海底で堆積だのもセンターレベル。
後半の記述はちょっとやっかいなのも混じってるが(イリジウムなんて知らねーよ)半減期は頻出。
このように基礎さえおさえれば確実に5割は超える今年の問題ですら予備校評で「難」
地学は理科でダントツに楽だと言ったどこぞの弁護士は間違ってないと思う。
621大学への名無しさん:2006/03/10(金) 20:11:46 ID:Zd/Q93F10
>620
イリジウムってもしかして、隕石に含有されていてなんちゃらって問題?
だとしたら後期2001年の過去問に一回出ていた。

あと、半分切らなくなったって書いてあるけど、今回の予想点数と
今までの平均、最高点(東大模試における)を教えて。
あともう一方の理科に何を選択したかとその理科との時間配分も。

質問攻めで申し訳ないがすごく気になるのでお願いします。
622大学への名無しさん:2006/03/10(金) 21:45:17 ID:GtYLlmLj0
>>621
確かに出てるね。後期の問題までは手を回してなかったよ。
そういえば前期受かったから後期の地学受けられなくなったのはちと寂しいかも。

今年の予想点は第一問17、第二問17、第三問13か14くらいかな。もうちょっと低いかもしれん。
今年の東大実戦では夏秋ともに40弱くらいだったけど、古い問題を自己採したら50に届くかどうかって時もあった。
まあ自己採だからあまりあてにならんけど。東大実戦の過去問(4年分集めた)でも大体40弱くらい取ってたかな。
実際の東大の過去問の自己採では大体40強くらい取ってる感じだった。
ただし2000年度だけは全く歯が立たなかった。
もう一方の選択科目は化学。時間配分はあまり意識してないな。
地学から始めるけど大抵は75分立つ前に解き切れるから残りを化学に、って感じ。
まあその辺りはもう片方の理科の得意不得意にかなり関わるからあまり参考にならないかと。
623大学への名無しさん:2006/03/10(金) 23:31:20 ID:Zd/Q93F10
>622
ありがと!!!
参考になった。
確かに2000年度は難しいね。1999年度の後期試験で地学選択者がいなかった
っていうのが2000年後期が難しい原因らしいけど、それが前期にも飛び火したのかも。

前期の過去問もやりたかったけど結局後期5周させた。ちょっと無駄のような気もするが
自信だけはばっちりついたので、OK。俺も後期で合格して東大行きます!ちゃお^^
624大学への名無しさん:2006/03/11(土) 01:32:50 ID:GFOgRU4J0
面白間違い その2

全体として 教科書や浜島の写真をそのまま載せると著作権に触れるので,加工しているようですが,わかりづらいことこの上なし。


表紙 震源地なんて言葉はあるのかな?
p25 上の図 p26の図が正しい。
p26〜27 走時曲線 震源が深いところにあるのだから,震央からの距離だと原点を通らないと思うが?
          縦軸が0から始まっていないのかも知れないが,著者はどういうつもりで描いたのか?
p29 海洋地殻と大陸地殻下部の地殻がつながっている。
p58 島弧が正しい漢字
p62 この図では他形ではなく,半自形だな。
p63 図 火山岩は産状ではない。溶岩の間違い。
p87 図 フィリピン海プレートがおかしい。
p88 中央海嶺の図 伸張力がはたらくのですよ,垣内さん。いい加減な図はやめてくれ!
p113 生命の誕生 40億年前なんて証拠はありません。
p114 細菌は動物ではない。

疲れたので,そのうちパート3を載せます。




625大学への名無しさん:2006/03/11(土) 14:20:55 ID:GFOgRU4J0
面白間違い パート3
118 図 1/2になっていない。
p123 藻類は真核生物だから,説明の順序がおかしいよ。
p189 図 吸収量が変化してはいけない。
p193図 気圧傾度力は水平方向にはたらく。図は気圧差もしくは気圧傾度と書くのが正しいのかな?
p201 グラフ もう少し正確に。乾燥断熱線が平行でない。
p202 図 これでは気温に変化がある図ではないのかな,垣内さん。
p224 ポイント 太陽の年周運動は公転の証拠にはならない。
p235 1万個以上でもいいですが,できれば10万個以上にして歩ほしいなぁ。
p235 ポイント 隕鉄も岩石というのかな? 言うかも知れないけど誤解を与えるね。

(垣内さん,以上1〜3を参考にされたときは,「hunaoka」に感謝の言よろしく)
626大学への名無しさん:2006/03/11(土) 14:24:36 ID:KNrOgsdi0
それ何刷り?初版初刷り?
627大学への名無しさん:2006/03/11(土) 15:57:01 ID:nrIcWLP10
間違い多すぎだろw
628大学への名無しさん:2006/03/11(土) 17:50:10 ID:0OOwo7nE0
出版社にメールすべきかね?
629大学への名無しさん:2006/03/11(土) 17:53:59 ID:/GLgLPq5O
面白いほどとセンター過去問だけで今年93店でした
センターだけならそれ以上は必要ないと思われ
630大学への名無しさん:2006/03/11(土) 18:23:36 ID:1MhGUfJLO
我が家に旧課程(変わる1年前の)実況中継TBがあるんだけど…
新課程との違い、不都合はある?
ちなみに安藤雅彦という人が書いてる。
631大学への名無しさん:2006/03/11(土) 18:26:00 ID:1MhGUfJLO
ごめ受験はセンターだけです
632大学への名無しさん:2006/03/11(土) 18:39:34 ID:3hUBUXYnO
>>631
ジオイドとか書いてあったけど、大差ないよ。
633大学への名無しさん:2006/03/11(土) 18:44:04 ID:1MhGUfJLO
じゃあこれとなんか薄めの問題集とくわ…秋ごろには始めます。
質問厨ですまんかった。
634大学への名無しさん:2006/03/11(土) 20:15:23 ID:GFOgRU4J0
面白まちがい(2006/03決定版) その1
 発売されているすべての版

全体として 教科書や浜島の写真をそのまま載せると著作権に触れるので,加工しているようですが,わかりづらいことこの上なし。

表紙 震源地なんて言葉はあるのかな?
p8 影。月食を見たことないのかなぁ?
p10 エラトステネスは歩いて図ったわけではない。隊商のの往復時間から割だした。
p18 赤道では1/300程度だけれど,日本では違うね。
p21 地磁気の三要素はこの3つでなくてもいい。他の表し方もある。
p23 1930年以降 モホ面発見は1909年だけどね,層構造でないのかな。
p25 上の図 p26の図の方がよい。。
p26〜27 走時曲線 震源が深いところにあるのだから,走時曲線は直線ではなく,無理関数のグラフになる。震源と震央を一致させる図にしてほしいね。
p28 地震波が全く伝わらない層なんてないよ。「層」じゃない。
p29 海洋地殻と大陸地殻下部の地殻がつながっている。
p33 ポイント 同じ高さじゃなくて,深さでしょ。
p35 図 浅い部分の曲がり方がおかしい。
p36  地震波の速度から硬い柔らかいはわかるが,温度は推定できない。
(続く)
635大学への名無しさん:2006/03/11(土) 20:17:21 ID:GFOgRU4J0
面白まちがい(2006/03決定版) その2
p45 石英にはないが,立体網状でも,長石にはへき開がある。
p46 右図 間違いですね。p47の図が正しい。
p49 摩擦熱でマグマは発生しない。海嶺の図が変。ホットスポットもおかしな図。
p52 プレートの間に水が入るなんて誤解だな。
p55,60 富士山は主として玄武岩からなる。 成層火山は安山岩質だと短絡的に結びつけてはいけない。
p58 島弧が正しい漢字
p61 まともな写真を載せろ。
p62 この図では他形ではなく,半自形だな。
p63 図 火山岩は産状ではない。溶岩の間違い。
p66 写真 玉ねぎになっていないぜ。
p69  寒冷化によって氷河は麓に向かって進む。
p73 泥はあまりに小さいので,水の抵抗を受けにくい。どういう意味? 理由が違うだろ。
p76 カルシウムやケイ素 → 元素じゃまずいんじゃない。
p78 ポイント 火山周辺だけじゃ鍵層にならないと思うけどね。
p80 図 ドリーネなのかなぁ?
p82 広域変成岩は鉱物の大きさで分類される? 新しい分類法ですね。垣内式分類法!
  変成度と勘違いしているんじゃない?
p83 写真 特徴がわかるようにスケッチしろよ。
p87 図 フィリピン海プレートがおかしい。
p88 中央海嶺の図 伸張力がはたらくのですよ,垣内さん。いい加減な図はやめてくれ!
p88 水深6000mより浅いとトラフというのが常識だと思うが。垣内式分類法だな,これも。
p89 ロッキー山脈はどの大陸の衝突でできたの? 
p89 また摩擦熱かよ。
p90 環太平洋火山帯 図では大西洋まで入っているよ。
p91 中央海嶺の図 同上
p97 トランスフォーム断層でもMの大きな地震が発生する。20世紀初めのサンフランシスコ地震はMが8を超えていたはず。
(続く)
636大学への名無しさん:2006/03/11(土) 20:18:13 ID:GFOgRU4J0
面白まちがい(2006/03決定版)
p111 地球は比較的大きな10個の微惑星が衝突してできた? 微惑星と原始惑星の区別をして,さらに原始惑星の個数の推定値を調べてね。何処にそんなこと書いてあったんだろうね。
p112 外核が固化して内核ができたのですよ。
p113 生命の誕生 40億年前なんて証拠はありません。
p114 細菌は動物ではない。
p118 図 1/2になっていない。
p120 海の誕生直後に生命誕生? しっくりきませんね。
p123 藻類は真核生物だから,説明の順序がおかしいよ。
p124 動物の出現は全球凍結よりも前
p133  ブロントザウルスという恐竜はアパトサウルスと呼ばれている。 旧復元図ですね。マニアック!
p138  ポイント 第四紀 人類の出現 猿人は人類じゃないんだね,垣内さん。人類の特徴がなにか,きちんと調べておいてね。
p161 垂直の地層の記号。
p163 地形の傾斜と同じ方向の傾斜−山頂側に凸の場合だけじゃないですよ。
(続く)
637大学への名無しさん:2006/03/11(土) 20:19:06 ID:GFOgRU4J0
面白まちがい(2006/03決定版) 続き

p174 二酸化炭素の増加を強調するなら,0.04%としてほしいね。
p189 図 吸収量が変化してはいけない。
p193,196 図 気圧傾度力は水平方向にはたらく。図は気圧差もしくは気圧傾度と書くのが正しいのかな?
p201 グラフ もう少し正確に。乾燥断熱線が平行でない。
p202 図 これでは気温に変化がある図ではないのかな,垣内さん。
p216  図中の南太平洋海流 <- ?
p224 ポイント 太陽の年周運動は公転の証拠にはならない。
p229 土星以外が見えないというのは,もう少し厳密に。
p232  火星には水が存在する。極冠に氷があるからね。
p232,234 木星の衛星数は60を超えてます。
p233  ポイント 衛星数が最も多いのは木星
p235 1万個以上でもいいですが,できれば10万個以上にしてほしいなぁ。
p235 ポイント 隕鉄も岩石というのかな? 言うかも知れないけど誤解を与えるね。
p254  太陽の自転周期 見かけと真の自転周期を区別していない。
p257 望遠鏡の発明はリッペルスハイム。ガリレオ式望遠鏡と勘違いしているね。
p269  計算間違い
p276  ポイント 主系列星では水素の核融合のみ。 書き方が誤解を与える。
     (垣内さん,以上を参考にされたときは,「hunaoka」に感謝の言よろしく)
638大学への名無しさん:2006/03/11(土) 21:21:49 ID:UZ/H5l1GO
にわかに信じがたいのですが、本当でしょうか?
専門の方ですか?
上の間違いの中には垣内氏がワザと主張してるモノもありますよね
P36は「理論的に推定されている、推測ではない」
「火星に水はない、極の氷はドライアイス」等・・
それは学派とか研究者によって意見が異なる部分では無く、明らかな間違い、嘘ですか?
実況中継にはこの様な事は無いのでしょうか?
これでは誤植の多い本当というより、ただのデタラメ本です。
639大学への名無しさん:2006/03/11(土) 21:25:52 ID:UZ/H5l1GO
また誤植というレベルなら受験生でも見抜けますが
地学は独学者も多く、嘘やデタラメは見抜けません
もし本当なら専門の方に意見を聞きに行かないと、混乱してしまいます
640大学への名無しさん:2006/03/11(土) 22:01:42 ID:3cdIFog70
>634-637に「面白い」への愛を感じたよ。
641大学への名無しさん:2006/03/11(土) 22:13:32 ID:nrIcWLP10
>>634-637
おまいが本作ってくれ
642大学への名無しさん:2006/03/11(土) 22:22:08 ID:3l1QgBMO0
p232  火星には水が存在する。極冠に氷があるからね。

水が存在した跡があった、とかいうんじゃなかったっけ?
643大学への名無しさん:2006/03/11(土) 22:26:15 ID:GFOgRU4J0
水というのはH2Oを指すのが科学の世界では常識です。
液体だろうと氷だろうと,水は水です。
644大学への名無しさん:2006/03/11(土) 22:28:35 ID:81ZX4ZNA0
なんで代ゼミの佐藤先生は参考書出さないのかな-
645大学への名無しさん:2006/03/11(土) 22:37:04 ID:3l1QgBMO0
彗星には水が存在する・・・もOK?
646大学への名無しさん:2006/03/11(土) 22:39:17 ID:GFOgRU4J0
P36 温度は高温高圧実験をおこなって推定するので,研究者によってかなりの幅が生じるのです。
だから教科書でも幅を持って推定値が描いてあります。
647大学への名無しさん:2006/03/11(土) 22:57:52 ID:GFOgRU4J0
こんな使い方なら許されます。
「彗星に含まれる水と地球の水との特性が一致しないという問題が明らかになってきていた。
彗星の水も地球の水も、わずかに重水を含む。
重水とは、水素原子、重水素原子 (普通の水素より中性子を1個多く持つ)、酸素原子が各1個で構成される、普通の水よりも比重の大きな水である。
そして彗星の場合、地球に比べて重水の割合が大きいのだ。」
648大学への名無しさん:2006/03/12(日) 00:08:59 ID:LUlNkahO0
違いにびびって、面白いほどを捨てたおいらが来ましたよ
649大学への名無しさん:2006/03/12(日) 00:53:28 ID:l4nUlcHUO
ID:GFOgRU4J0さん
貴方のスペックをキボンヌ
650大学への名無しさん:2006/03/12(日) 03:42:55 ID:HjbUVuWX0
えーと、すみません。面白いほどを使っている身としてお聞かせください。

まず、面白いほどで勉強していくのにあたって、誤植等により、
誤った知識を得てしまう。そのせいで、実際の試験においても、
必然的に誤答を導いてしまう。

ということになるのでしょうか?
答えがイエスならば、さっさとこの本は捨ててしまおうと思います。
651大学への名無しさん:2006/03/12(日) 03:44:55 ID:HjbUVuWX0
補足です。

上記が、あくまで垣内さんの学術的な解釈の仕方によるもので、
大学受験の範囲(特にセンター試験)ならば、さしあたって、
面白いほどの解釈でいっても、誤答にはつながらない。

>>650で書いたことも併せ、どうかご意見を賜りたく存じます。
652大学への名無しさん:2006/03/12(日) 04:17:40 ID:efJo/5zm0
>>650

>634-637を書いた者ではないけど、
センター試験でも影響あると思うよ。

ざっと確認してみたけど、
例えば、p48、p138、p224、p233、p276とか、
こんなこと真に受けてたら正誤問題で大変なことになりそう。

まあ、でもせっかく>634-637のような具体的な指摘が
あったのだから、指摘された箇所を「面白い」に
注意書きでもしておけば捨てることはないんじゃないの。
653651:2006/03/12(日) 06:40:12 ID:HjbUVuWX0
確かに僕が色々参考書と比較しても、「絶対面白いほどおかしい!」と思う記述は二、三箇所ありました。
面白いほどをベースに色々参考書をやっていこうと思ってたので、残念です。

とりあえず、以上の旨を出版社にメールしておきました。
確認の上、間違いがあると判明すれば、改訂してください、と。

ああ、でも少しショックですorz
654大学への名無しさん:2006/03/12(日) 11:43:04 ID:ru9LB2pu0
なんであれだけ言われていたのに面白いほど使うんだよ
実況中継のほうがいいだろうが
655大学への名無しさん:2006/03/12(日) 11:56:34 ID:42x3iwS90
テンプレに実況中継は「中学生の時に、理科をちゃんとやらなかった人には不向き。」
って書いてあるから面白いほどから始めようと思ったんだが、間違いが多いみたいだから
実況中継やることにするよ。
>>634-637thx。
656大学への名無しさん:2006/03/12(日) 12:46:22 ID:zL3EcodR0
面白いだけど、
何で専門家や他の予備校講師とかに
内容チェックをしてもらわなかったのかな?
「はじめに」に書かれてるチェックをした院生、哀れだな
657来年度センター試験ネタばれ:2006/03/12(日) 14:46:25 ID:rBdPBlc60
【問: カリ長石が風化すると何になるか。】

1.ミポリン
2.ゴマキ
3.アヤヤ
4.フカキョン
5.キョンキョン
6.アッコ
7.ゴクミ
8.細木数子
9.カオリン
658大学への名無しさん:2006/03/12(日) 17:09:02 ID:ANo/SeD60
.    .// ../,イllllllllllllllllllllllllllllll llllllツミllllllllllllllミi;,,,    .  / // <9.カオリンが良いと       >
..  // /,イlllllllツ/''" ,ィ''"~‐''"   'illllllllllllllllllミi;;,_  / //,;;  <                   >
..// / ,イlllllllll' ,ィ;;;.r''"~"''‐ 、;; ノ .i .'' "llllllllllllll'i ̄"/ // ,;;;'  .<     思いまーす!      >
' / / ,illlllllllll',イ,ィ .`'‐ 、  _,.}=;;,ツ-.、 .'' ;;ll;;;;;;;i,/ /./  ;:'   <                   >
ィ /  ,illllィ-ミ,ィ'/       ̄   l'i,_   `' 、'lll,;;ト、i//       ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
/ /。iツ i''i, 'i::;;''i,        ..::,.,l  `'‐- t''ソi'i;i//         .,;;;;;;;;; ;;;;;;;,,  ./
 /  /i  /':::::;;;;;;'i       '':::::;i     .l'ソi',_..',ィ         ,,;;;;;;;;;;:'' ;;;;;;;  /
,イ  /  !,'‐'i;::::::;;;;ソ   .,ィ-- 、_       ,ィ!,ィ;;;;;          ,,;;;;;;;;;'' ,;;  ./
  /   ';,,,,,i:::::::;ツ  .,/イ''‐- 、`' ‐ 、  ,イ .,i' ;;;;;        ,,,;;;;;;;;;;;;;,,,;;;;;;; /
,イ    ィllllツ::::::ツ  ,i'      ~ソ / 'i'ツ,,,;' ;;;;' ,     _,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
   ./ ,lllllll,::::::::' ,i'       '-/ ,;ツ;;;''  ;;;' ;      ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
  /  ,lィllツ'i;::::' i,. - 、     ,/' .,;;ツ,;''  .';' ;     ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ 
../  // lツ 'i,:::. ト- .、_~ "''‐、 /  /;;;;'',; .;  ' ,;;    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/      
659大学への名無しさん:2006/03/13(月) 09:12:18 ID:CTQV9jfz0
保守
660大学への名無しさん:2006/03/14(火) 07:52:20 ID:eLvu5Z+L0
面白いほどの出版社からの返信メールです。

 まず「誤植」につきましては、「多い」か「少ない」かの判断は別として、第1刷時に
は散見されましたので、読者の方、および著者からの連絡があり、また重版の機会がある
場合に、正しい情報に修正させていただいております。

 また、それ以外の「学術的にみて不自然」とのご指摘につきましては、具体的にどの箇
所のことをご指摘なさっているのかがわからず、お答えのしようがありません。なお、今
のところ、そのようなご指摘を読者の方からいただいたことはありません。
661大学への名無しさん:2006/03/14(火) 10:44:25 ID:4gM0PLVs0
みんなで送れということか?
662大学への名無しさん:2006/03/14(火) 12:25:59 ID:EnWmhx3A0
>>660
どういう内容のメールを送ったのか知らないけど、
こういう返信がかえってくるということは、
出版社に地学の内容を理解できる人間がいないか、
もしくは担当者にやる気がないんだろうな。

もしちゃんとした担当者であれば、
「こういう意見が来てますけど」って
著者と何らかのやりとりをしてから返事をするはずだからね。
663大学への名無しさん:2006/03/14(火) 13:33:50 ID:DQkGx9R8O
でも、学術的な間違いを指摘するには、ちゃんとしたソースがいるぞ
2chで指摘されてた
はダメだぞ。
専門書から引っ張ってくるか、大学教授が作ったHPから持ってくるか・・

教授とかならともかく、たかが一受験生が駿台の講師に
専門分野でケチつけて、その根拠が2chでは情けないし、相手にされない。
664大学への名無しさん:2006/03/14(火) 14:15:20 ID:ckw8nfVw0
指摘したら指摘したで出版社と著者は調べないで済むから楽ちんぽん。

教科書はユーザーが多いから問題になったけど、地学、しかも参考書
なんて、使う人が少なすぎるからね。一過性のものは文句つけられにくい
ことを出版社はわかっているはず。

間違った情報が書いてあったからセンターで間違えっちゃったとかいう
言い訳はできないだろうね、センターは教科書から出るし、教科書に書いてあるでしょ?
っていう返答がくるだろう。

参考書は出したもん勝ち。
665大学への名無しさん:2006/03/14(火) 15:55:06 ID:9fjWD8U50
実況中継使えってことだな
666hunaoka:2006/03/14(火) 19:47:04 ID:wAKWtp9K0
中経出版はその程度の所だったんですね。
私の知っている出版社とかなり対応が違うようです。
とにかく660さん,ありがとうございました。

>663 垣内さんは駿台に代わったんですか?
執筆中らしいから,新しく問題集出すのかな?
垣内式分類法が楽しみです。


667大学への名無しさん:2006/03/14(火) 22:25:14 ID:NNUvHl3H0
そうはいっても、独学派にとっては面白いほどは教科書代わりになっとるし。
668大学への名無しさん:2006/03/14(火) 22:34:22 ID:k+JSIlCZO
面白いの誤植による地学民の被害はこの機会になくさないとね

地学民代表に立候補してくれるリーダーいない?
669大学への名無しさん:2006/03/14(火) 23:04:30 ID:NNUvHl3H0
新訂 地学図表って使えますか?
670大学への名無しさん:2006/03/15(水) 00:00:27 ID:d77RXWsz0
地学の図表は持っていて損はない。
むしろ個人的には、初めて地学を始める人には
実況中継(完全な初学者は面白いでも可)、過去問、便覧の3点セットを勧めたい。
教科書も入れたいところだが・・・
671大学への名無しさん:2006/03/15(水) 04:46:54 ID:c2PiG9da0
>>670
便覧って何?
672大学への名無しさん:2006/03/15(水) 07:59:39 ID:MDU5ant20
みんなは何処の事を間違ってるって言ってるの?
673大学への名無しさん:2006/03/15(水) 10:46:08 ID:MQOEdZNa0
>>672
>634-637
674大学への名無しさん:2006/03/15(水) 10:49:23 ID:MDU5ant20
>>673
なんでこんなに間違い多いの?
けど、点は取れるでしょ?
675大学への名無しさん:2006/03/15(水) 11:58:57 ID:S6h8Ay5kO
676大学への名無しさん:2006/03/15(水) 12:17:10 ID:0k6peJs1O
センター地学で九割程度得点されるかたの地学の参考書ルートを教えてください。

今年のセンター地学での得点は七割でした。地形図読取りでかなり失点しました。この部分の対策法もきになります。
677大学への名無しさん:2006/03/15(水) 12:24:21 ID:IVe+gD980
今年88
試験終わった直後は100点かも、なーんて思ってたんだがなw

面白いほど(夏ごろ)→河合マーク基礎(夏ごろ)
→マーク総合(秋ごろ)→駿台のセンター向け問題集(本番3日前から)
別に学校で4月から11月まで分野別過去問演習をしてた

うは、こんなけやって88か、改めて凹むorz
地形図は過去問と駿台ので演習してればokだと思う。
自分で白紙に3D図を書くのがオススメ

それと、マーク総合をやるつもりなら、発売直後(7月)に買うように!
9月には品切れ本屋続発、追加刷もしないので、11月には絶版状態になるよ
678大学への名無しさん:2006/03/15(水) 12:30:33 ID:2+VeJNtjO
滑り止めの大学に行く事になったゼ!!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1141652464/
679660:2006/03/15(水) 12:43:07 ID:/fcDz7Sd0
とりあえず、次回のテンプレについては、面白いほどの取り扱いについて
一言二言追加する必要があると思います。ある程度のリスクは伴う本なので。

2chで指摘された事実などを書いて送ろうと思ったのですが、
私のような一受験生がそのような指摘をしたからといって、
私自身が信頼に足る人物ではないので、相手にされないと思ったからです。
(どこぞの権威を引っ張ってくるしかないんだろうか)

以上です。
680大学への名無しさん:2006/03/15(水) 18:59:39 ID:hHeWJcrC0
681大学への名無しさん:2006/03/15(水) 20:56:53 ID:0k6peJs1O
>677
レスサンクス
682大学への名無しさん:2006/03/15(水) 21:36:58 ID:Vy8p/avL0
直後は満点きたかと思ったが93
実況中継・過去問(10-11月)→マーク基礎(12月)→河合模試(1月)
学校で地学は一切授業やってない。
677の言うとおり3D図書いたほうがいいね。
あとはひたすら過去問をやりこむ。
683大学への名無しさん:2006/03/15(水) 22:28:18 ID:+Sy+DEw40
>682
>直後は満点きたかと思ったが93
俺と全く同じ。腕足類はカンだったけど。
地学はセンターのみだった?それとも理系?
684大学への名無しさん:2006/03/15(水) 23:06:28 ID:P151rQLJO
間違いはこれで全部かな?全部だったら、これから面白い買って直接書き込もうと思うんだが。
みんなどう思う?
685大学への名無しさん:2006/03/15(水) 23:13:47 ID:fnScArqYO
おれも直後は満点かと思ったが87
面白い(11月)→実況中継とマーク式基礎併用(12月上)→過去問→マーク式実践

11月までは学年下から3位もとったことあったけど12月の駿台プレでは1位でした。
686大学への名無しさん:2006/03/15(水) 23:14:19 ID:71PbUPBt0
いいんじゃない?
でも。61pにまともな写真を載せろって書き込むの?
687大学への名無しさん:2006/03/15(水) 23:26:11 ID:+Sy+DEw40
>685
俺模試とか受けたこと無いんだけど、駿台プレって記述?マーク?
全国1位ってすごくね?
688大学への名無しさん:2006/03/15(水) 23:31:14 ID:ly3O8+6s0
おまえなんにも分かってないな・・・
689大学への名無しさん:2006/03/15(水) 23:52:34 ID:P151rQLJO
>>688だれが?
690大学への名無しさん:2006/03/16(木) 00:17:17 ID:/lw4murYO
地学を勉強していて伸び悩んだ人っている?
今年、センター一ヵ月前に急に七割からのびなくなって、本番69点。
国立目指して浪人することを決めた限り、今年も地学を受けるわけですが、
どうやって伸び悩みの壁を破るか模索してます。
伸び悩み経験者いますか?
691大学への名無しさん:2006/03/16(木) 00:23:36 ID:Piy9nK9r0
>>690
どっか苦手な分野がある?
692大学への名無しさん:2006/03/16(木) 00:30:27 ID:/lw4murYO
気象と読図。参考書よんでもいまいち点があがらない。
理解できないわけじゃなく模試や過去問は解答読めば理解はできた。気がする、

693大学への名無しさん:2006/03/16(木) 00:43:04 ID:chyhv57f0
>690
本番で69ってエロイな。
まぁ冗談はさておき、俺の勝手な予想だけど。暗記に頼って考えること放棄して無いか?

例えば、M=m+5-5log(r) (だっけ?)の公式とか俺はいちいち導くから覚えていない。
こういうのを丸暗記していると応用が効かないと思う。これを導くことができれば
その過程において、
1.等級が1違うと100^(1/5)明るさが変わることがわかり、
2.絶対等級は10パーセクの位置での等級であり、
3.さらに明るさは距離の二乗に反比例する、
っていう、3つの要素が入っていることがわかる。
ここから一瞬で 100^(m-M/5)=(r/10)^2が導ける。(両辺にlogをとれば上記の式になる)

公式の暗記だけだと本質が掴めない。しかし、導けば応用力は一気に広がる。
しかも、長期的に見ればこっちの方が楽なんだよね。まず、忘れない。

あと勉強量不足かな。俺はセンター過去問16年分をたしか2,3周した。んで、間違った
箇所はマーキングしておく。俺は復習を適当にやっていたので見事に何度でも間違えた。
まぁセンター前にマーキング箇所復習したから問題なかったけど。

俺は結構地学に自信あったけど2次試験で隣の受験生が余裕で俺の上をいっていてショックを
受けたよ。上には上がいる。自分でやっていると思っても出来る人から見たら
全然やっていないように見えるのかもしれない。まぁ俺の勝手な思い込みで判断した
だけだから間違っていたらすまん。
694大学への名無しさん:2006/03/16(木) 00:58:25 ID:/lw4murYO
あ、天文は満点でした。
今年は秋になる前の余裕のあるうちに苦手分野中心に過去問回しとこうかと。
んでセンター前までチョクチョク復習していきます。
親切なレスどうも。
シックスナインネタはみんなに言われました。
695大学への名無しさん:2006/03/16(木) 01:02:03 ID:BLdzaNYMO
>>639
言いたいことは分かるが、例が悪い。
M-m=5-5logdは普通に丸暗記したほうが早いと思う。
例にだすなら半減期の式とか会合周期の式とか大森公式とかのほうがいいと思う。
696大学への名無しさん:2006/03/16(木) 02:01:59 ID:TDigU/q4O
てか大森公式って面白いほどではD=ktしか書いてないけどkの部分もっと複雑だよね?
697大学への名無しさん:2006/03/16(木) 03:48:44 ID:Sr5e5qq4O
>694

地学って問題似てるでしょ?
よく見て下さい、貴方が間違える部分は同じ様な部分多くないですか?


あと正解を選ぶのでは無く、不正解ん消す消去法で問題を沢山解けば必ず伸びますよ。

なんとなく違う気がする では無く、ちゃんと違う理由まで頭に入れればね

だから河合のマーク問題はいいんですよ。
ダメな理由がちゃんと書いてあるから
698大学への名無しさん:2006/03/16(木) 09:29:46 ID:K0R+CCUH0
>>697
地理にも言える事だ
699大学への名無しさん:2006/03/16(木) 09:35:54 ID:BLdzaNYMO
>>696
教科書にもそれしか載ってないからだと思われる。
まあ、Kを問題文中で導き出すこともあるが。
700大学への名無しさん:2006/03/16(木) 17:49:20 ID:iK/zCvEB0
宮廷文系志望の新高2ですが、2年では地学を選択しました。

ここで気になったのですが、教科選択の際の説明で「地学は文系向けで比較的やさしい」ということを聞いたため、生物でなく地学を取ったのですが、どうも文系でも地学は少数派で多数は生物を取っているみたいです。
まさか文系でもセンター地学が使えないなんてないですよね?

てかそうでなければなんでみんな生物選ぶんだろう?理転を考えてかな?
701大学への名無しさん:2006/03/16(木) 17:59:43 ID:7OBFGylq0
地学に関しての情報が少ないからな。
生物なら進化とか遺伝とかの華やかなイメージがあるから選びやすいんだと思う。
地学も地球科学とかあるけど、どうしても地味なイメージがあるからな。

地学が使えるかどうかは大学によるからそれは自分で調べろ。
702大学への名無しさん:2006/03/16(木) 18:07:20 ID:267H5yKRO
文系でセンター地学が使えないとこなんて見たことない。
703700:2006/03/16(木) 18:08:35 ID:iK/zCvEB0
>>701
ありがとうございます。
心配性でして、予備校とかの本には使えると書いていても、そのあとダチとかに「地学って使えるん?」なんて言われるとすぐに(´・ω・`)になっちゃうので…。

高2からはセンターに使おう(てか2年で理科は地学しかとってない)と思い始めからしっかり地学を勉強しようと思うのですが、何からやればいいのでしょうか?
一応教科書は手元にあります。
704700:2006/03/16(木) 18:10:18 ID:iK/zCvEB0
>>702
安心しました…。
705大学への名無しさん:2006/03/16(木) 19:17:20 ID:7OBFGylq0
>>703
このスレのログをざっと見ればだいたい分かると思うよ。
面白いor実況中継→マーク式(→過去問)が基本パターンらしいが。
706大学への名無しさん:2006/03/16(木) 19:23:33 ID:ZjORPaaOO
うちの学校は地学の授業がなかった
だから文系はほとんど生物で、少数派が化学やってた
自分は理系で地学独学
707大学への名無しさん:2006/03/16(木) 23:29:48 ID:rgwVgWlmO
うちの学校の文系は生物or化学なんだが
俺らの代は化学希望者1名で皆生物だよ。
化学希望者はセンターでは物理つかうそうだけど。
地学高校で授業あるなんてうらやましすぎ。
うちは倫理さえ教えられる奴いないのに…
倫理受けたいってやつがいっぱいいるのに
教員いないんで放課後に講習って形でも開けません…
地学なんて…1人で中学教えてるだけ…
708大学への名無しさん:2006/03/17(金) 01:43:01 ID:a+ANEKtLO
テンプレにないけど、ニューステップアップ地学(東京書籍)って入試適用度は高いですか???使ってる人いたら教えて下さい
学校で買わさせられたもんで
709大学への名無しさん:2006/03/17(金) 15:27:37 ID:SiNQyc0F0
>>708
むしろ地学の参考書や問題集は情報が少ないので
おまいさんがレポしてくれ
710大学への名無しさん:2006/03/17(金) 15:57:18 ID:trMl0VDFO
すいませんちょっと質問させてください。
2007マーク式総合っていつごろ発売されるんでしょうか?
711大学への名無しさん:2006/03/17(金) 23:37:05 ID:JqH6/aWM0
2007のってことは黒本か。だいぶ先じゃね?
つーか、ここで言われてるマーク式ってどっち?
基礎か黒本か。
712大学への名無しさん:2006/03/17(金) 23:46:04 ID:LpdLVP6SO
うちの高校は地学はおろか、地理ですらカリキュラムが存在しなかった。
なのに、進学校を名乗ってる^^死ねよ
713大学への名無しさん:2006/03/18(土) 00:24:12 ID:h46BZ6ca0
うちは地理はあったけど地理Aだったぜ!
中途半端なことさせんじゃねーよ。('A`)
当然ながら地学もなかった。まぁ文系で物理が選択できただけマシだったかもしれんが。
714大学への名無しさん:2006/03/18(土) 01:15:40 ID:/N6ePfjt0
>>683
亀レスだがセンターのみ(文型)です。
高校の時地学取ったヤツは学年で90人くらいかな。。
715大学への名無しさん:2006/03/18(土) 02:02:35 ID:GY72Ys3PO
地球科学科出て、物理の教師やってる人位しか
地学教えれないから、地学の扱い難しいんだろな。
同じ高校理科の免許でも、化学や生物の枠で来た人に地学教えさせるのキツイし。
地学枠は少ないor無いのが普通だから、学校に地学教師が居ない事多いし。

極まれに地学部とかがあり、授業でも対数なんか使って
授業ガンガン進める学校もあるみたいだけどな。

賢い教師がいれば、文系には地学やらすと思うし。
例え若干裏技っぽくても、簡単なのは事実。
716大学への名無しさん:2006/03/18(土) 02:20:36 ID:ids7Ffy7O
オレの学校では、1年で化学(必修)週3時間やらされて、
2年で地学(選択)週3時間とって、3年で地学演習(必修)週2時間やった。
倫理も1年のときに必修で、政経も2年か3年で必修だから現社の授業がなかった。
うちって少数派なんだな
717大学への名無しさん:2006/03/18(土) 03:52:07 ID:RAHkxRnwO
うちの文系も理科は1年は化学必修、2年で生物or地学、3年で化学or生物or地学で、
公民は1年政経と倫理両方必修、3年でどっちかだけど結局地学現社なおれ。地歴は地理。
718大学への名無しさん:2006/03/18(土) 03:54:29 ID:ixQ7Wt53O
面白いほどには、冒頭に地学は本格的に学ぶには物理化学生物の知識がいるって書いてありますよね。
そこで、二次でも地学を受けるんですが、物理化学生物の知識はどれぐらい必要なんでしょうか?
東大の過去問で地学なのにドップラー効果を扱った問題が出てて心配になったので質問させていただきましたm(_ _)m
719大学への名無しさん:2006/03/18(土) 13:49:33 ID:p/YbAZwo0
>718
東大地学に必要な知識

生物: ほとんど必要ない。ただ原生動物などはちょっとかじっていると混乱しにくい。
化学: 原子量がを利用した質量比の問題が地球分野にかなり多い。大抵は値は与えられているが、
     与えられていない時もあるので、酸素・珪素・炭素・窒素の原子量は覚えとけ。
物理: 万有引力・位置エネルギー・比熱・遠心力・運動方程式などなど基本の基本を浅く広く必要とする。
     本文で説明されているときもあるが、化学の原子量同様説明が無いときもあるのでやっておくこと。
     これらは地球・宇宙分野で頻出であり、原子量以上に不可避。

東大地学は本当に簡単だ。満点とか余裕。ただ問題なのはその時間。これが満点を難しくする。
センター試験同様に見たらすぐに解答を書けるくらいじゃないとやってらんない。むしろ物理・化学の方が
簡単ともいえる。センター試験は15-20分くらいで解けるようにしよう。90点くらいでも構わない。なぜなら
東大の方が簡単な時も多いからだw
キーワードは、時間。
720大学への名無しさん:2006/03/18(土) 17:06:20 ID:lFivnTal0
化学ができないので逃げ道を考えていたら、
このスレに出会った。地学最高です。


10日くらい本気でやれば、
模試で全国2桁や県一位とれます。
実際に俺がそう。


二次試験でも使いますよ地学。
721大学への名無しさん:2006/03/18(土) 17:32:44 ID:ixQ7Wt53O
>>719
ありがとうございますm(_ _)m
722大学への名無しさん:2006/03/18(土) 23:26:57 ID:n2HGoYtd0
去年:三ヶ月必死にやってセンター93
今年:だらだらしてて一ヶ月前に必死こいて87_| ̄|○

勉強は>>5の@でやった。
一通りやったら、「面白い」の余白に過去問、模試、マーク基礎の解説箇所をメモしたり、
コピーを貼り付けてもう一度読み直すとかなり点が安定した。
これはお勧め。

723大学への名無しさん:2006/03/19(日) 10:29:04 ID:BAHNdkHb0



724大学への名無しさん:2006/03/19(日) 13:40:00 ID:Un6g0oIBO
>>708
俺が代わりにレポするよ。あれはね、正直学校で地学がある人用。独学者が手を出すものではないね。説明もいろいろと書いてあるけど、独学者はその説明のイメージ沸かないはず。
あと、本当に俺のオススメは進研ゼミの地学短期集中特講。正直面白いほどより精度も説明も上だよ。本当にテンプレ追加を希望してるんだけど、それやってる人は少ないみたいだね。
地学で成功した俺が後輩に勧めるプランは、地学短期集中特講→基礎マーク→過去問かな。
面白いほどで悩みがあるなら、一回それを考えてはみては??
725大学への名無しさん:2006/03/19(日) 14:14:29 ID:OuP/Oohe0
>724
地学でどのように性交したか実績キヴォンヌ。
合格大学、センター点数など・・・

あと進研ゼミは地学のは見たこと無いけど俺もいいと思う。
中学の頃進研ゼミやって、県の中学生が全員受ける試験で3位(5教科)とったのに、
Z会始めたら途端に成績落ちた。いかに基礎が大切かを悟ったよ。難しいのやれば点数上がると
勘違いしないほうがよい。
726大学への名無しさん:2006/03/19(日) 23:45:50 ID:PrzBi+KN0
>715
うちの学校は地学の先生が3人もいて、選択者は
文系:地学>>生物
理系:生物>地学
文理合計:地学>生物
文系にも地学Uの内容を一部教えていたから
ある意味変な学校かもしれない
727大学への名無しさん:2006/03/20(月) 00:12:19 ID:ly4PpglI0
>>726
ウラヤマシス
うちの学校は生物教師がカスでTの範囲が終わったら自己満足全開の授業始めやがった。
なんか授業の始めに「へんないきもの」っていう本から一つ取り上げてプリントにまとめんの。
あとは、文系クラスで誰一人いらないのにUの範囲を中途半端にやったりとか。
728大学への名無しさん:2006/03/20(月) 00:12:35 ID:r4Qda6n/O
>>724
ではステップアップは入試にはオーバーワークって事ですよね
729大学への名無しさん:2006/03/20(月) 08:08:15 ID:k8bUQEF50
>>728
そんなことはないけど独学者はキツイっていってるんだよ。
オーバーワークってことは絶対にない。
730大学への名無しさん:2006/03/20(月) 11:11:38 ID:r4Qda6n/O
学校でちがくがある人にとっては利用価値が高いと???

教養として無駄でないって事???
731大学への名無しさん:2006/03/20(月) 11:33:53 ID:7+euPoj60
>728
人にとっては7割が成功の人もいるんだよ。君の目標は?
732大学への名無しさん:2006/03/20(月) 11:36:44 ID:SZYm3AzH0
解説がわかり辛いってことじゃないの?
733大学への名無しさん:2006/03/20(月) 11:51:00 ID:r4Qda6n/O
>>731
すいません

センター9割です
734大学への名無しさん:2006/03/20(月) 12:29:25 ID:7+euPoj60
>733
ひたすらセンター過去問演習。そして、必ず参考書や教科書にフィードバック。

選択肢はひとつひとつ、ここがこうだから正しい、こうだから間違い、
を考えて選ぶこと。面倒くさいと思うかもしれないが、実はこうすることで
復習の時間を短縮できることに気付こう。そして、必ず時間を測ってやること。
8割超える実力になると自然に数十分余るようになる。

参考書はこのスレで挙げられているものをメインに本屋でじっくりと比較しよう。
1,2時間かかってもいい。これから1年間(?)つきあうんだから納得したものを選ぶ。
人はあれがいい、これがいいって言うけれどしっかりやればどれも効果は出る。
だから、征服感を満足させたいなら薄いものでも良いし、不安なら分厚いものでも
良い。国立大目指すなら教科書を覚えるまで読み込むのが良い。暗記君に
かなりの差をつけられるだろう。雑魚な化石の暗記なんかテスト前日に20個くらい簡単に
詰め込めることも知っておこう。(ただし重要な化石はちゃんと覚えておくアンモナイトとかね)

教師や2chで質問する時は必ず考え抜いてから質問すること。自分でも
何がわからないのかわからないというのは、怠惰以外のなにものでもないし、
もらったアドヴァイスは糧にならないことをよく知っておくべき。
あとは図や表は必ず自分の頭で考えて何を意味しているのか考えること。
2次では見たこと無い表が出ることもしばしば。以上。
735大学への名無しさん:2006/03/20(月) 15:41:57 ID:4DMOzOyk0
僕のペニスも上方最大離角に到達しそうです
736大学への名無しさん:2006/03/20(月) 15:52:07 ID:FrbWyjmU0
化学と生物のスレはありますか?
737大学への名無しさん:2006/03/20(月) 18:07:40 ID:YYblPyLmO
地学と生物ならどちらが独学で出来ますか?
738大学への名無しさん:2006/03/20(月) 19:59:29 ID:4Ez8j0v/0
>>737
やる気さえあればどちらも可
739大学への名無しさん:2006/03/20(月) 23:06:19 ID:/Ly7c5h+0
>>734
助言ありがとうございます

しかし上を読めば僕が
ニューステップアップ地学を学校で配られたという経緯がある
というのはわかるのではないでしょうか。
(アンカーをつけていない所もありますが自明だと思います)
つまり僕が質問の答えとして求めているのは
センター9割をとるという目標に対しては
ニューステップアップ地学という本を
学校のやり方に従ってやっていくのは有益か否かという事であって、
9割とるために使用するとよい参考書やら勉強法ではないのです。

740別の人間だが:2006/03/21(火) 00:43:41 ID:VftkDkUoO
>739


あんたはどう思うんだ?
741大学への名無しさん:2006/03/21(火) 04:30:40 ID:izlT7R4v0
>739
きっついなおい。まぁ俺は国語力無いからカンベンしてくれ。
てか、学校のやり方っていうのが俺にはよくわからないぞ。

例えば君の学校が進学校だとしてもその学校のやり方が
いいかどうかはわからない。なぜなら独学で、別に進学校でもない
県立高校の俺が東大模試で全国トップとれるくらいだから。
つまり進学校のやり方がベストってわけじゃないんだよね。

教科書の優劣なんて微々たるものだから、暗記に走らず
理解・理解・理解でニューステップアップ地学を勉強すれば
全く問題ないよ。

数学と違って地学にぶっとんだ問題とかまず見たこと無いし、
オーバーワークとか気にすることは無いと思うよ。
742大学への名無しさん:2006/03/21(火) 08:20:50 ID:P3zdDc+e0
>>739
何でお前はそんなに偉そうなんだ
743大学への名無しさん:2006/03/21(火) 08:26:36 ID:Gj3R4fIeO
少なくとも無駄じゃないだろ
まずセンター過去問をそれ使って解いてみりゃいいだろ。
あと本の最初とかにどういう人向けなのか書いてあるだろうし。
直接書いてなくても過去問見たらだいたい分からないか?
自分で見ないと。
センター9割なら一応満点目指してるもんだしな。
みといて損じゃないはず。
744大学への名無しさん:2006/03/21(火) 10:09:42 ID:ybMN5PAsO
>>739ですが
すいませんでした
ありがとうございます
そうしてみます
745大学への名無しさん:2006/03/21(火) 10:31:45 ID:ztKloOYD0
しっかし、東大はなんでいつまでもこんなクソ科目での二次受験を認めてるんだ?
ヤツらの頭の中はよほど腐り切ってるんだろうな
悪いところは直すという当たり前の作業を怠って惰性で生きてるから全教科に渡って汚臭のする問題しか作れなくなるんだよ
746大学への名無しさん:2006/03/21(火) 22:34:42 ID:JL2SypcrO
地学は糞科目なんかじゃねーよ
747大学への名無しさん:2006/03/22(水) 05:04:18 ID:EE0ktw/t0
学科と関係のない教科で本人の適正を証明しようとする
今日の大学受験体制自体こそが腐りきった悪いところに値するものだと思うんですがね。

大学受験自体腐ってると思っていながら俺が大学受験に耐えられたのは、
地学がすばらしい学問であったからであるに違いない。
748大学への名無しさん:2006/03/22(水) 11:41:33 ID:Q4QYHrJN0
>>745
哀れな不合格者の叫びだな
749大学への名無しさん:2006/03/22(水) 20:37:09 ID:v5esJ+aQ0
地学って無勉でも一年で7割ぐらい取れるって聞いたが本当?
俺は文系なんだが、化学やり続けて伸びないから今年は生物か地学に乗り換えようと思ってるんだが・・・
750大学への名無しさん:2006/03/22(水) 20:50:18 ID:YbyLBlh30
・新ひとりで学べる地学T
・実況中継地学TB
・ジャイロ標準問題集地学TB
・パーフェクト問題集地学TB

これらを送料だけ負担してくれれば譲るけどいる人いるか?
751大学への名無しさん:2006/03/22(水) 20:53:05 ID:rGGuwPLf0
新品なんすか?
752大学への名無しさん:2006/03/22(水) 20:57:03 ID:7CnxLTMUO
地理・地学の組み合わせっていいの?
753大学への名無しさん:2006/03/22(水) 21:00:44 ID:99FeuXJq0
>>749
オレは3年の5月から独学で開始して8割超えましたよ。
生物挫折組の一人です。
754大学への名無しさん:2006/03/22(水) 22:53:06 ID:baXq3y9W0
>>749
努力しだい。不可能ではない。
755大学への名無しさん:2006/03/23(木) 09:38:13 ID:Jdnc5BxFO
センター2日前に理科必要なのに気がついた。2日間やっただけで地学6割とれたよ。だからお得なのは間違いない。
まあ易化も手伝ったんだろうけど…。
756大学への名無しさん:2006/03/23(木) 09:39:22 ID:JfewCFY10
今年は難化じゃなかった?
757大学への名無しさん:2006/03/23(木) 10:43:56 ID:CLSgBDZG0
>>751
基本的にどれも美品。けど、IBとかのやつは多少汚れアリかも。
758大学への名無しさん:2006/03/23(木) 11:36:13 ID:Jdnc5BxFO
>>756
易化だと思いこんでた、適当なこと言ってごめんorz
759大学への名無しさん:2006/03/23(木) 11:57:23 ID:3H6saJmBO
>>757
欲しいです
[email protected]にメール下さい
760大学への名無しさん:2006/03/23(木) 16:05:37 ID:vYyp7fUk0
どこにも面白いほど売ってねー。
物理とか化学はすぐ見つかるのに('A`)
Amazonしかないのか。
761大学への名無しさん:2006/03/23(木) 19:06:07 ID:NY+xb5IQ0
>>749
オレも文型だが
9月から始めて9割超えた。お得な教科だね
学校に地学教師が居たのも手伝ったかもしれんが
762749:2006/03/23(木) 19:31:13 ID:PluLsRU20
どうも、色々レスしてくれてありがとうございます。
それじゃ、ひとまず地学を始めてみて、適性を試してみます・・・って適性を試してるほど時間無いけど。
763大学への名無しさん:2006/03/23(木) 19:37:21 ID:CqabFQqn0
ジャニーズファンのプレゼントに該当するページが見つかりませんでした。
764大学への名無しさん:2006/03/23(木) 21:03:21 ID:04lrrz/SO
>>759
2ちゃんで自分の携帯アドは晒さない方がいいよ。
基本的にこのスレの人は良心的な人ばかりだからいいけど、他のスレとかだと危ないヤツもいるから以後気を付けてf^_^;
765大学への名無しさん:2006/03/23(木) 21:20:01 ID:r3QmkHA6O
さらすなら捨てアドで。
ま迷惑メール来たらかえればいいんだけどね
766大学への名無しさん:2006/03/23(木) 21:22:21 ID:nVcmVMa10
今年浪人が決定した者です。
生物選択(文系)で今年は易化にも関わらず54点でした。
なので来年は7割とれるように地学にかえようと思います。(社会系科目は得意なので)
無勉なんですけど今から参考書を読み予備校もいってがんばろうと思います。

このスレ読ませてもらいましたがみなさんの地学に対する情熱に感動させられました。
いつまでもその心を持ち続けて下さい。本当にありがとうございました。
767大学への名無しさん:2006/03/23(木) 22:04:28 ID:DpxVm7WX0
>>766
オレも今年北大文系落ちて浪人です。
今年の生物は6割、地学は8割取れた。
あと1年あれば8割前後は確実に取れるようになる。
がんばってほしい。
まあ、オレも浪人だから頑張らなきゃいけないがな。
768大学への名無しさん:2006/03/23(木) 23:18:39 ID:PHhKSsCD0
>>766
地学が「社会系科目」ですか。
そういう認識だと来年も同じこと繰り返すよ。
769大学への名無しさん:2006/03/23(木) 23:23:06 ID:5hdx/7q20
「社会系科目は得意なので、地学が7割でも社会で埋め合わせれる」ってことじゃないの?
770ジュリアン:2006/03/23(木) 23:29:12 ID:U85fiue4O
新浪人です。生物から地学に変更することにして今日から勉強始めました。俺みたいな人多いと思うけどみなさん一緒に頑張りましょう
771大学への名無しさん:2006/03/24(金) 00:15:18 ID:9hMC3ywq0
このスレ懐かしい。
今年のセンター試験93点だった(地質柱状図と変な写真のやつを間違えた)
学校で地学の授業があったから結構学校重視だったな・・・
わかりやすかったし。
参考までに、使った教材は「面白いほど〜」、第一学習社の「標準セミナー地学T」(学校で買ったやつ)
啓林館の教科書、浜島書店の「ニューステージ地学図表」かな
最初は「面白いほど」で始めるといいかもしれない、けどこれだけじゃあ9割なんて取れないはず。
6、7割くらいのレベルのはず。(まあこれだけで取れた人もいるかもしれないけど、そんな人はまれだと思う)

そのあと教科書を何回も読む。理解重視の勉強で太字は意味がちゃんといえるくらいにする。
図表でビジュアル的に理解する。って感じでやった。

3年間で学校のカリキュラムの都合上、生物、化学、物理、地学、全部Tまで勉強したけど、
地学は圧倒的に取り組みやすかったよ。まさに文系のお助け科目。
とはいってもしっかり勉強しないと8割、9割は難しいよ。
長文スマソ・・・。みんな頑張れ!!
772大学への名無しさん:2006/03/24(金) 00:48:25 ID:ViaGdY/M0
>771
進学校?理科4科目ってすごいね。10数年前の公立学校だけど2科目くらい
しかやった記憶無いよ。
773大学への名無しさん:2006/03/24(金) 02:09:28 ID:pBWgvxjIO
二浪確定しますた
二次地学は、ほぼ満点だったのだがセンターが足引っ張ったみたい

今年は、ワンランク上げて旧帝目指してみる
出来れば、研究レベルが最高の東大に行きたい



話変わるけど、全国で地学の問題が一番難しい大学ってどこだろう?
東北が、ユニークな問題が多くてかなり難しいと思うんだが
純粋な知識だけなら早稲田かな?
774大学への名無しさん:2006/03/24(金) 02:17:26 ID:9hMC3ywq0
>>772
2chで進学校と呼べるような学校ではないですよ。
自分も公立高校です。3年次から文理分けが始まります。
1年で生物、2年で物理・化学
3年で地学をやりました(3年は選択制で自分の好きな教科を選ぶ。地学を取るやつは少数)
このカリキュラム終わってると思うけど、学校いわく、幅の広い知識を身につけさせるため。だそうです・・・

地学は1年で十分間に合うぞ!!何だって本人のやる気次第。
9割とるつもりなら満点狙いで勉強したほうがいいと思う。
取れなかったけど自分は満点狙って勉強してたよ。
775大学への名無しさん:2006/03/24(金) 02:29:28 ID:9hMC3ywq0
>>773
不快ならスルーしてもらってかまわないけど、ワンランクあげて旧帝を目指すってことは今年は駅弁を受けたんだよね?
それなのに東大に行きたい、とか無謀な気がする・・・。ましてや1浪だったわけでしょ?
自分の学力を見極めるのも大事な力だと思う。
けなしてるわけでもなんでもないし、前例だってないことはないんだろうけど、志望校は慎重に選んだほうがいいと思うよ。
776大学への名無しさん:2006/03/24(金) 11:37:02 ID:pBWgvxjIO
>>775
駅弁受けたのは理科一科目が間に合わなかったのとセンターミスったからなんだ
東大は言いすぎた、センターミスったのは自分の力が足りなかったってのぐらい自覚している

まあ、一浪して三教科偏差値が65程度じゃ無理かもしれんね
不快にはならなかったが、再考はするよ。長文書かせてすまなかった
777大学への名無しさん:2006/03/24(金) 16:19:30 ID:bO5EUbgS0
セミナー地学っってセンター試験分析とか付いてるし最高の教材だなぁ
778大学への名無しさん:2006/03/24(金) 17:56:56 ID:ViaGdY/M0
センター試験分析
赤本にも黒本にも意外にいろいろな本に載ってるよ。
779大学への名無しさん:2006/03/24(金) 18:08:18 ID:vQd8S3Fu0
>>768
>>769さんの仰るとおりです。

新浪人のみなさん、がんばりましょう。
おれは春休みにに面白いやって予備校始まったら河合マーク基礎します。
780大学への名無しさん:2006/03/24(金) 19:06:15 ID:v4+LuYqA0
マーク基礎って今年中に改訂したりしないよね?
781大学への名無しさん:2006/03/24(金) 21:18:24 ID:kstEgfeT0
4月から某大学の地球科学科に行って来ます。(・ω・)ゞ

いまさらだけどこの板でよく使われてる駅弁って
地方国立大ってことだよね?
Wikipedia見てもはっきりしたこと書いてないんだよな。
782大学への名無しさん:2006/03/24(金) 22:12:26 ID:y2ORWFj60
age
783大学への名無しさん:2006/03/25(土) 15:03:42 ID:MTC+v5Z40
ようこそ地学スレへt8+qIxn60
自分で探す努力をしましょうw
784大学への名無しさん:2006/03/25(土) 15:22:42 ID:MTC+v5Z40
MTC+v5Z40は池沼です
本当にすみませんでした
785大学への名無しさん:2006/03/25(土) 18:04:34 ID:RjsTrTdS0
>>773
個人的に弘前大学 駅弁のクセに難しすぎ。あと去年までの愛媛。東北後期は激ムズ。

>>781
旧帝、東工、一橋、神戸以外の国立大学。歴史的には詳しく知らんがこんなとこじゃね?
786大学への名無しさん:2006/03/25(土) 18:25:10 ID:8fHyM7vM0
ブルーバックスの「新しい高校地学の教科書―現代人のための高校理科」ってどうでしょう?
図も多めで分かりやすい気がするんですが、「面白いほど」と比べてどうでしょうか?

このスレに誤植表 (>>634-637) がある分助かるってレベル?
787大学への名無しさん:2006/03/25(土) 18:27:14 ID:8fHyM7vM0
>>785
人によっては旧六新八は駅弁でないと強弁します。

ただ、わが地元の千葉大は「医学部以外はカス」と高卒にまで言われる始末…。
788大学への名無しさん:2006/03/25(土) 20:35:12 ID:GntfP4lOO
【駅弁大学】
戦後の教育改革により次々にできた新制大学のこと。
昭和二十四年、新制大学が駅弁を売る駅のある所に必ずといってよいほどできたことを皮肉って、大宅壮一がいった語。
789大学への名無しさん:2006/03/25(土) 21:37:33 ID:MTC+v5Z40
筑波とか小樽商科は駅弁じゃないんじゃないの?
790大学への名無しさん:2006/03/25(土) 22:11:09 ID:sNlK5aQl0
筑波は形式上旧帝に入ってるとか何とか。はっきりとは知らないが。
791大学への名無しさん:2006/03/25(土) 23:39:56 ID:Htj1WSez0
>>790
筑波の前身は東京教育大学。
さらにその前身は東京文理科大学や高等師範学校。
旧帝国大学ではない。
792大学への名無しさん:2006/03/26(日) 07:38:55 ID:33OaUupg0
いやそういうことでなくて同じ法律の条文に定められてたような…
793大学への名無しさん:2006/03/26(日) 11:34:30 ID:oGEs5ETL0
age
794大学への名無しさん:2006/03/26(日) 23:53:04 ID:J+JJB14oO
NHK高校地学見てる方いますか?いらっしゃいましたら、放送時間教えてください
795大学への名無しさん:2006/03/27(月) 00:26:09 ID:/OED6W8o0
放送時間 金曜日 午後3:00〜3:30
らしいよ。
次からはググろうな。
796大学への名無しさん:2006/03/27(月) 00:27:23 ID:/OED6W8o0
ああ、第一回は4月8日らしいよ。
でも今再放送やってるらしいよ。
詳しいことはよく分からんからググれカス。
797大学への名無しさん:2006/03/27(月) 00:28:11 ID:XBhLAcIVO
>>796
ありがとうございました。
あのー、ググろうってどういう意味ですか?
798大学への名無しさん:2006/03/27(月) 00:31:40 ID:ehjiMbWG0
>797
ttp://www.google.co.jp/webhp?hl=ja

ここで、NHK、高校地学、とか入れて検索するんだよ、クズ!
799大学への名無しさん:2006/03/27(月) 00:31:59 ID:I2bV3CoJ0
>>797
ググるでググれ
800大学への名無しさん:2006/03/27(月) 00:32:46 ID:JH5JY7nQO
ヤフれ
801大学への名無しさん:2006/03/27(月) 00:37:52 ID:8S+jzK7y0
インフォシークれ
802(-_- ◆E9k1wjKgHI :2006/03/27(月) 01:19:39 ID:XBhLAcIVO
>>794の者です。
>>796,>>798の方、クズとかそんな言い方しなくてもいいんじゃないですか?(`ε´)
>>796ではなくて>>795さん、>>799さん、>>800さん、>>801さん、ありがとうございました
803大学への名無しさん:2006/03/27(月) 01:31:03 ID:3WuRvhKG0
804大学への名無しさん:2006/03/27(月) 07:11:43 ID:wpAiiVoK0
>>802
2ちゃんで>>798みたいに丁寧に教えてくれるなんてありえないぜ?
普通はスルーか半年ROMれって言われておしまいだ。
805大学への名無しさん:2006/03/27(月) 10:15:15 ID:U1lWxHJSO
>>802
とりあえずあなたにインターネットは向いていないようなので図書館か何かで調べることをお勧めします。

それとも釣りか。
806大学への名無しさん:2006/03/27(月) 11:46:18 ID:8S+jzK7y0
わざわざトリップまで付けてるから、釣りかもな。
807大学への名無しさん:2006/03/27(月) 15:17:36 ID:GDNn17ZaO
地学の質問はここでしておk?
808大学への名無しさん:2006/03/27(月) 15:32:42 ID:8q/8UJMZ0
ok
809大学への名無しさん:2006/03/27(月) 15:34:19 ID:ELwtaaj4O
NG
810大学への名無しさん:2006/03/28(火) 19:19:59 ID:3alnkcrL0
地学って、地震・火山・気象・台風などの実生活で必要な知識も学ぶ
のだから、もっと重視されてもいいと思うが。
なぜ理科の他の科目に比べてこんなに地位が低いのだろうか?
811大学への名無しさん:2006/03/28(火) 19:26:16 ID:wtUAm8950
地味だから
812大学への名無しさん:2006/03/28(火) 21:23:03 ID:Okor6ne50
>>810
金にならないからだろ
813大学への名無しさん:2006/03/28(火) 22:05:18 ID:ewaA1gu0O
ノーベル賞に地学賞ってあったっけ?
814大学への名無しさん:2006/03/28(火) 22:35:08 ID:geW7vJdl0
あ  る  わ  け  な  い
815大学への名無しさん:2006/03/28(火) 23:05:06 ID:/CSl1eZd0
釣れましたw
>>813
お め で と う
816813:2006/03/29(水) 00:05:49 ID:fFzDDQGIO
…ゴメン釣るつもり無かったんだよ。
いいわけで悪いんだけど、
研究者はやっぱりノーベル賞ほしいんだって。
お隣の国なんて国をあげてそれだし、
やっぱ頭の片隅にあるんだと。
(うちの学校で講演した卒業生の研究者が言ってた。
その人はもちろんとってないです。)
そういうのがあるからこそやる気もでるって。
で地学にそうのあるのかなとふと思って。

上のような文を書いたんだが長い気がして
短く短くしたらこうなってしまったんです。

>>814
マジレスありがと。
817大学への名無しさん:2006/03/30(木) 02:27:01 ID:pfj1iuNY0
age
818林桜 ◆avMjj4VpOw :2006/03/30(木) 02:48:16 ID:9inEhtbI0
sage
819大学への名無しさん:2006/03/30(木) 13:38:10 ID:WZ8uVosq0
このスレなんか雰囲気変わったね
820大学への名無しさん:2006/03/30(木) 13:41:32 ID:/3wlDxVC0
>>819
新学期が始まればまた元の雰囲気に戻るよ。
821大学への名無しさん:2006/03/30(木) 14:21:15 ID:FDTDEp9WO
でも違う分野で取ればいいんじゃない?
鉱物やって画期的なマテリアルを創るとか、地震を予測する方法を編み出すとか・・

生物も、ノーベル生物賞はないが、功績あげれば化学で貰えるじゃないか
822大学への名無しさん:2006/03/30(木) 17:47:09 ID:1kbwhtNZ0
ノーベル賞は無理かもしれんが、新発見ということなら地学のお家芸だと思うぜ。
新発見のチャンスはどの学問よりも多いはずだ。
飛騨山地でコノドントの化石を見つけたのも学生だったと聞いている。
823大学への名無しさん:2006/03/31(金) 01:03:29 ID:G+GOqaOQ0
NHKはじまった
824大学への名無しさん:2006/03/31(金) 01:12:14 ID:G+GOqaOQ0
実験ktkr
825大学への名無しさん:2006/03/31(金) 01:12:41 ID:un64wxxt0
企業流出が止まらない関西

*ここ最近の流出状況*
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(大阪)→東京 http://www.ccc.co.jp/index.html
スタッフサービス(京都)→東京(1997年)http://www.staffservice.co.jp/company/company01.html
有線ブロードネットワークス(大阪)→東京(2000年)http://www.japan-karaoke.com/03nenpyo/
ヒューマンアカデミー(大阪)→東京(2002年)http://haa.athuman.com/about/corp_2.html?code=041039
紀州製紙(大阪)→東京(2002年)http://www.kishu.co.jp/company/index.html
はてな(京都)→東京(2004年) http://www.hatena.ne.jp/info/company
森精機(奈良)→名古屋(2004年)http://job.mycom.co.jp/06/pc/visitor/search/corp1151/outline.html
クラレ(大阪)→東京(2004年 繊維部門のみ大阪)http://www.kuraray.co.jp/release/2004/040916.html
マツヤデンキ(大阪)→東京(2004年)http://www.caden.jp/news/040921.html
藤沢薬品(大阪)→東京(2005年)山之内製薬との合併に伴う東京移転
光洋精工(大阪)→名古屋(2006年予定 経営管理機能は名古屋、営業機能は大阪)http://www.koyo-seiko.co.jp/japanese/corpo/news/pdf/20050203_02.pdf
ローランド(大阪)→静岡http://job.mycom.co.jp/06/pc/visitor/search/corp3229/outline.html
サントリー(大阪)→東京 実質的東京移転http://job.mycom.co.jp/06/pc/visitor/search/corp290/outline.html
トーメン(大阪)→名古屋 豊田通商への吸収合併予定

無名企業
アクディア(大阪)→東京(2004年)http://www.acdia.net/news/index.html
826大学への名無しさん:2006/03/31(金) 01:20:13 ID:3Z44vKEtO
浪人なんだけど代ゼミの佐藤を通年取れば国立二次も問題ないレベルになりますか?
827大学への名無しさん:2006/03/31(金) 01:28:09 ID:G+GOqaOQ0
予報士って和み系?w
828大学への名無しさん:2006/03/31(金) 01:29:04 ID:VE4hgXySO
NHK教育
829大学への名無しさん:2006/03/31(金) 13:04:45 ID:xTdGKn+S0
今年って面白いほどは一新されるんかな?
浪人決まったから地学やろうと思うんだけど
どうしよう、面白いほど買うのはもう少し後でいいかな
830大学への名無しさん:2006/03/31(金) 13:33:09 ID:gW40XF6P0
>>826
講義とって大学受かるんだったら楽なもんだよな。
その意識を直さないと浪人しても厳しいぞ。
831大学への名無しさん:2006/03/31(金) 14:08:57 ID:IN16Qx0A0
>>829
今まで散々誤植が指摘されメールまで出す人もいたが、対応を見る限りスルーだろうな。
だいたい地学やる人なんて少数派だから…過去レスに誤植を指摘してくれた人がいるから、
それを見ながらやるのがいいんじゃないかな。
832林桜 ◆avMjj4VpOw :2006/03/31(金) 14:34:55 ID:Q8bgjk8B0
何でみんな面白いほどにこだわるのか?
他にも良い教材たくさんあるのに・・・
833大学への名無しさん:2006/03/31(金) 17:03:10 ID:0oBgth5Y0
今年浪人しました。
今まで生物選択だったんですけど生物苦手だし地学に興味あったから地学に変えました。
予備校でも授業とるんですけど初学じゃきついと思うので面白いほど読んでますが
めちゃ楽しいです。

別に面白いほどじゃなくてもいいと思うけど独学で始めようとか思ってる人は早めにスタートしたほうがいいと思う。
面白いほどなら本気出せば1日で読めるんじゃないかな。
おれは他のことも勉強してるから一週間くらいかけて読んでるけど。
多分今日中に読み終わる。明日河合マーク基礎買ってきます。
834大学への名無しさん:2006/03/31(金) 20:30:32 ID:7JT99h7n0
面白いほどって、地質図のところと気象分野、天球のところの解説が薄いように思う。
この分野って実況中継ではどう?
835大学への名無しさん:2006/03/31(金) 20:31:04 ID:tKjVAKIW0
中央官庁幹部の出身校 ttp://www.geocities.jp/plus10101/the-todai.html

【財務省】 課長以上 東大62(83%) 京大5 一橋4 東工1 九州1 早大1 中央1

事務次官          東大法
財務官            東大法
大臣官房     官房長 東大法
主計局       局長  京大法
主税局       局長  東大法
関税局       局長  東大法
理財局       局長  東大経済
国際局       局長  東工大理
財務総合政策研究所長  東大経済
会計センター    所長  東大経済
税関研修所     所長  東大法
各局審議官・次長      東大法16 東大経済2 京大法  一橋経済
各局参事官          東大法2 京大法2 一橋経済 中大法    
地方財務局局長       東大法4 東大経済2 京大経済 九大法
各局課長・主計官(大学名)東大27 一橋2 九大 早大
836大学への名無しさん:2006/03/31(金) 23:19:56 ID:c5mT3OI60
過冷却水滴と氷晶の飽和水蒸気圧の差から氷晶が発達するのはなぜですか?
837林桜 ◆avMjj4VpOw :2006/03/31(金) 23:41:05 ID:Q8bgjk8B0
>836
前者に対して未飽和、後者に対して過飽和、ゆえに蒸発昇華の循環(なぜか止まらないw)が
起こることが解説に書いてあると思うんだけど、それをもっとわかりやすくってこと?
それともこのことを知りたかったの?もうちょっと詳しく書くと解答しやすいけど。
838大学への名無しさん:2006/03/32(土) 07:16:28 ID:waLNdgdXO
>>837
重問の解説には>>836に書いたことしか書かれていなかったので聞きますた(´・ω・`)


一応面白いで調べてみましたが過冷却水滴という文字すらなかったです…('A`)
一人地学買わなきゃだめですね('A`)




ありがとうございました(・∀・)
839大学への名無しさん:2006/03/32(土) 12:48:50 ID:Zkalt65R0
数週間前に、生物選択から地学選択に変えた者です。

地学の河合の基礎マーク問題集やってるんですが、
意外と簡単なのでビックリしてます。

地学のセンター本番は、これより少し難しいぐらいと捉えてもいいのでしょうか?
840林桜 ◆avMjj4VpOw :2006/03/32(土) 14:30:14 ID:OVj4tJwj0
>838
解説が >836「過冷却水滴と氷晶の飽和水蒸気圧の差から氷晶が発達する」
しか書いてないとしたらやばいね。著者の怠慢だよ。たしか水蒸気圧の差が
あることは中学生では習わなかったはずだから。

センター試験にもかつて出ている内容だからちゃんと理解した方が良い。
まずはちゃんと解説のある参考書とか、もし教科書に載っているなら
そこを何度も読んだ方が良いかな。

得てして気象分野はどの参考書も浅くなりがちだけど、ネットで検索すると
意外に良い情報があるよ。過冷却水滴なんか特に”気象予報士”関係の
ページに詳しいことが多い。

以上なりぃ
841大学への名無しさん:2006/03/32(土) 14:38:04 ID:OVj4tJwj0
>839
基礎はやったことないけど、総合はセンターに換算すると何点になるか書いてある。

ただマジレスしちゃうと、簡単かどうかは主観の入った回答が返ってくるだろうからセンターサイトで
実際に過去問やってみるのがよろし。今年のセンターもほぼ例年通り(難しくも簡単でもない)
ので参考になるはずだよ。
842大学への名無しさん:2006/03/32(土) 16:15:18 ID:g8Eqll6QO
地学と生物で、より確実に安定して高得点を取れるのはどちらだと思いますか?

東大文系志望です。勉強量は少ない方が良いです。
また、理解しやすい地学(生物)一冊と適当な問題集と過去問で完璧に出来るでしょうか?
843大学への名無しさん:2006/03/32(土) 19:51:03 ID:EwFAFXi10
>>842
安定させるなら断然地学。
生物は年度によって波がある。運良く乗れれば爆発もあるが、それは他の教科も一緒だしな。
あと、東大なら理科に時間を割けないだろうしな。生物は時間がかかる。

理解しやすいっていうのは俺は使ったことないからよく分からんが、センターだけなら
面白いor実況中継→マーク式基礎→過去問
で8割は固い。きっちりやれば9割も大丈夫。
844大学への名無しさん:2006/03/32(土) 21:02:05 ID:tvGqZLcK0
>>842
>勉強量は少ない方が良いです。

最初から楽しようと思うな。
安定するかどうかは自分の理解と科目との相性次第。
少しでも興味のある科目を選択した方がいいぞ。
845大学への名無しさん:2006/03/32(土) 21:16:04 ID:Zkalt65R0
東大って楽して入れるところだっけ。

>>842には、性質的に京大が合ってるんじゃねーの
846大学への名無しさん:2006/04/02(日) 11:12:28 ID:pYa73koqO
>>843
どうも有難うございます。
地学にしたいと思います。

東大だから、取り敢えず足きりを免れればそれで良いとは思うのですが、
バイトをしながらですし、数学が苦手なので少しでも暗記量が少ない方を選択したかったのです。

楽をしてなど、そんなふざけた事は本当に思っていないです。
物理的に無理が有るのでと言う事です。
847大学への名無しさん:2006/04/02(日) 17:55:46 ID:PeYcG5TfO
センターで物理と地学をとることはできるんですか??
848大学への名無しさん:2006/04/02(日) 18:13:00 ID:mo+gONn80
できません。
個人的に最強の組み合わせなのになぁ。
849大学への名無しさん:2006/04/03(月) 01:38:16 ID:GLSBe1HCO
舐めてるよな。
文系の二次でも理系科目を選ばしてくれても良いだろうし。
舐めてるよな。
850大学への名無しさん:2006/04/03(月) 13:15:24 ID:DKB7Y4la0
【三葉虫】地学総合スレPart14【キモヵヮィィ】
【アノマロカリス】地学総合スレPart14【ひょっとして食用?】
【デスモスチルス】地学総合スレPart14【ヵヮィィ】

そろそろ次回のスレ立てると思うんで、
タイトル候補挙げてみた。
851大学への名無しさん:2006/04/03(月) 14:08:23 ID:oz7u8g200
>>850
次スレは950くらいでいいと思うんだが・・・
852大学への名無しさん:2006/04/04(火) 02:30:17 ID:2LapsMuT0
面白いほどの重版での修正が加えられてるかが気になって購入できない
853大学への名無しさん:2006/04/04(火) 02:33:02 ID:RMlnbfmyO
理科の選択科目として地学を使いたいのですが、授業が無いんです。担任に許してもらえないのではと不安になります。授業が無かった人で地学を本番に使えた方はいますか?
854林桜 ◆avMjj4VpOw :2006/04/04(火) 03:56:48 ID:4BbvmaIV0
むしろ完全独学の人のほうが多いような気がしないでもないです。

私は完全独学です。ただ、2次レベルはまれに、つい数ヶ月前に出たような
知識を扱うこともあり、分かる人が近くにいないと辛いことも。2年前に某大学
に出たある用語は現在でもGoogle検索件数たった7件。英語で調べようと思ったら
英語のWikipediaにも載っていないこともありました。2日くらいその知識の
理解に費やしましたよ^^
855大学への名無しさん:2006/04/04(火) 04:43:39 ID:2OT7Ztbe0
地学の青本、白本はないのですか?
黒本はあるみたいですが。
856大学への名無しさん:2006/04/04(火) 11:31:42 ID:JGdsLIGm0
>>853
オレは授業あったけど、3年の途中から地学に変えたため独学。
担任に許してもらえないって、意味わかんないんだけど?
キミの人生は担任の許可がないと決められないのか?
生物やってるフリして地学やればいいんだよw
適当に生物の授業でも取って内職すればよし。
授業で単位取らなくても受験でちゃんと使えるから安心しな。
>>855
青本は2005年度まではあったみたいだが、2006年度から無くなった。
まあ…需要がないから仕方ないよな。
白本は存在そのものを見たことがない。
まあこのスレのポピュラーパターン、
面白いor実況中継→マーク式基礎→過去門、黒本で8割は最低でも取れるから大丈夫。
857大学への名無しさん:2006/04/04(火) 11:55:23 ID:KjSLFF700
>>853
なぜ担任を気にするのかわからん。
受験科目の選択を自分自身で決められないくらいなら
大学へ行かない方がいいよ。
858大学への名無しさん:2006/04/04(火) 13:41:16 ID:Nrgo2EVLO
>>853
自分の人生だぞ?
859大学への名無しさん:2006/04/04(火) 13:46:17 ID:e7+i6Vx00
自分もゆとり教育世代(しかも浪人)だからあまりでかい口は叩けんが、
>>853みたいなのを見ると「これがゆとり教育の弊害か」と思う。
860大学への名無しさん:2006/04/04(火) 15:12:05 ID:RMlnbfmyO
すみません色々と。本当に使えるかどうか心配だったんで。でももし一人だけで地学受験とか、浮かないかなあ…
861大学への名無しさん:2006/04/04(火) 15:28:08 ID:JGdsLIGm0
>>860
あのさ…キミはセンターしか理科は使わないの?2次も使うの?
センターだけだったら物理受験者と同じ時間に受けるから浮くことなんて絶対にないし、
2次だっていくら地学がマイナーな科目でも全国から受けに来るんだから浮くなんてありえないよ。
まあ学校では浮くかもしれないな。
だけどいちいち地学受験者だからって「あいつ地学選択してるから付き合わないようにしようぜ。」
なんて言うヤツも思うヤツもいないから。仮にいてもほっとけよ。
オレは逆に地学選択で友達に「地学って何するの?楽しそうだよな。」とかって、言ってくれる人の方が多かったぞ。
なんてゆうかさ…みんなが言いたいのはキミは世間体というか、周りを気にしすぎてるんじゃないかってことだよ。
自分の人生なんだ、他人にどうこう言われる筋合いはないし、他人に同調する必要もないじゃない。
みんなと同じ人生なんてつまらないと思わないか?
がんばれ。
862大学への名無しさん:2006/04/04(火) 18:21:00 ID:ys786Xfq0
>>852
今年また出るの?
去年出たから当分でないのでは?
863大学への名無しさん:2006/04/04(火) 18:46:50 ID:qAy3Mz5V0
地学の知識が役に立つ資格試験は気象予報士くらいでは?
物理や化学に比べて資格試験にも役に立たないのが不人気の原因の
一つでは?
864大学への名無しさん:2006/04/04(火) 19:31:43 ID:ys786Xfq0
>>863
物理や化学も特にないでしょ?文型なら特にね
要は入試だけなんだから
865大学への名無しさん:2006/04/04(火) 21:58:14 ID:8PC0911p0
危険物取扱を取ればガソリンスタンドの時給が上がったりする。
そこまでしてスタンドで働きたくはないけどな。
866大学への名無しさん:2006/04/05(水) 03:32:55 ID:wwXDcwwwO
>>863
入試だけなら地学はお買い得品、穴場の店的存在だから単に知られていないだけだと思うんだが
学問としてはカネになる技術への応用が全く効かないから不人気なのでは。
それを表すように地学系の就職は理系のなかでブッチギリで最低だ。
夢見ていた防災関係の職は土建系や政策系に取られると知ったときにはショックだった。

しっかし教師が許さんとかほんとにあるんだな…運が悪かったとしか思えん。
俺化学の先生に地学やるっつったらわざわざ俺専用の地学の問題プリントくれたよ。
単位はくれなかったがね('`)しかし所見欄に地学:優と追加されてた
867大学への名無しさん:2006/04/05(水) 09:14:11 ID:34aq/vTY0
教師は自分の授業にプライド持ってる奴が結構いるからな。
内職するなって言うならもっとマシな授業しろよ、カス教師。
868大学への名無しさん:2006/04/05(水) 13:05:26 ID:TKD2cB1H0
漏れも学校では化学取りつつ地学やってたなぁ。
授業なんて全然聞いてなかったから、テスト前に友達にセンター化学の本借りて必死に詰め込み。
今じゃいい思い出だ。今年はそういうこともなく一年過ごすんだなぁ・・・
869大学への名無しさん:2006/04/05(水) 21:14:14 ID:hCarOYRS0
お前らなんかかっこいいな。
なんかこのスレの人達本当に好きだ。
870大学への名無しさん:2006/04/05(水) 23:27:15 ID:lzp+6+6w0
>>867
そうそう、下手な授業するヤツに限って内職にうるさい。
授業下手→生徒内職→授業がうまい先生より目立つ→∴説教
ってな証明が成り立つw
地学は他の授業中に内職したな…教師がキレたのも今ではいい思い出だ。
みんなの前で「〜先生が呼んでたぞ。たぶん1だからだなw」とかってみんなの前で言われて笑われまくったのも懐かしい。


871大学への名無しさん:2006/04/06(木) 00:32:14 ID:7rVzW5Nl0
ちなみに中経出版の面白い〜地学の担当者に今年中に改訂されるのかどうか聞いた。
春か夏か細かくは決まっていないが、夏までに改訂される事は間違いないとの事です。
ちなみに、今使っていて改訂版に買い換えても内容的にはほとんど変わらないので、
大した問題もなく移行できるとの事。まあ、つまり今回の改訂は、間違いなどを補修・修正する事がメインだと思われる。
参考にどうぞ。

ちなみに、地理と倫理?も改訂されるらしい。←これは記憶があいまい。スマソ
872大学への名無しさん:2006/04/06(木) 00:34:40 ID:emdUAZ7g0
873大学への名無しさん:2006/04/06(木) 00:43:11 ID:5keyJVPM0
>>871
ちょwww最近地理買ったばっかwww
地学と地理は重なってる分野があって(�゚Д゚)ウマー
874大学への名無しさん:2006/04/06(木) 00:58:10 ID:7rVzW5Nl0
>>873
自分は地学選択者なので、地学以外の話は聞く耳を持っておらず、
正直地理と倫理に関しては記憶が定かではないので、責任は持てません。
もし、気になる方がいれば直接お尋ねする事を勧めます。

まあ、改訂かどうかで不安になったり迷ったりする前に、今ある参考書をやるべきだと実感している所ですけど。。。
質問をしていながら自分が小さな人間に思えてきたのである。

同じ受験生みんな頑張ろう!!
875大学への名無しさん:2006/04/06(木) 01:06:55 ID:lqqX4cW7O
>>873
政経をやるとさらに少し重なって(゚д゚)ウマー
876大学への名無しさん:2006/04/06(木) 02:04:53 ID:/ErJlRmDO
>>875

政経と地理がかぶるの?
877873:2006/04/06(木) 06:58:19 ID:5keyJVPM0
>>875
オレは地理・地学・政経の3コンボだぜ。
マジでこの3つはお互い重なってて(�゚Д゚)ウマー
>>876
けっこう重なるよ。
時事問題関係が特にね。
878大学への名無しさん:2006/04/06(木) 09:29:34 ID:hJ1PK6Z/0
>>877
お前はオレか

日本史→地理に乗り換えますた。
せっかく地学やってるんだから応用できる科目取らないとな。
879大学への名無しさん:2006/04/06(木) 15:24:47 ID:qjeXZlvRO
>>871
まぢかよ(゜Д゜;)!
さっき買ったばかりなのに…壁|Д`)
これは改訂版がでる前に終わらせないと・・・(なぜ?)
なんか最近買ったあとに改訂されるの大杉…アクセス(現代文)も改訂されたし…orz
解体(英語)はギリギリセーフだったけど
880初代トンd ◆TONTON.8kM :2006/04/06(木) 15:29:50 ID:oxeAQfYPO
格闘も改訂されたなぁ
881大学への名無しさん:2006/04/06(木) 15:36:24 ID:HP2pejG30
一橋法志望です
現役の時生物が不得意で本番でも77点でした
代ゼミのサテラインで理科のセンター講座も取る予定なのですが
どうするべきでしょうか?
物理と化学はややリスキーな気がするので
やはり地学かなと思っているのですが、
地学は独学でもいけるとのことなので
他の科目を取って見極めるという選択肢もあります。
本気で90点代を狙うなら地学を取るべきなんでしょうかね?
882873:2006/04/06(木) 17:17:07 ID:5keyJVPM0
>>878
はい、ボクはあなたですw
オレも今年のセンター日本史51点撃沈→地理に変更です。
3日くらいやったけど、もうすでに日本史より点数取れる気がする。
だって3日やって地学と政経の重なってる分野あれば50点は超えられそうだもん。
日本史はオレには無理だった。
日本史のせいで志望校に落ちたようなもんです。
883大学への名無しさん:2006/04/06(木) 18:28:11 ID:/ErJlRmDO
>>877

さすがに政経と地学はかぶったりしないよね?
884大学への名無しさん:2006/04/06(木) 18:41:20 ID:hJ1PK6Z/0
>>882
漏れも68点で同じく撃沈。
こいつのせいというわけじゃないが、大きな原因の一つだったな。
日本史の半分ぐらいの時間しかかけてない地学はかなりよかったのに・・・。

まあ二年目に突入してしまった以上、次の地学は満点取る勢いでいかないとな。
885大学への名無しさん:2006/04/06(木) 19:14:07 ID:5keyJVPM0
>>883
それはないかな。
強いて言えば地学Iの新課程で増えた環境問題ぐらいじゃないかな?
>>884
オレ日本史で7割ちょっと取れてれば受かってたと思う。
他の教科は合格最低点は取ってた自信ある。
どう考えても日本史が原因…圧縮率が一番高い科目だった。
あと20点上がれば圧縮しても10点、10点あれば…。
早く成績開示してえ。
あ、地学は8割超えたから問題なしw
886大学への名無しさん:2006/04/07(金) 16:20:42 ID:sJFqh9B+0
タラとかレバーは料理の食材だって母ちゃんが言ってた。
887大学への名無しさん:2006/04/07(金) 17:20:41 ID:G+IUCqkb0
お前の母ちゃんいいこと言うな。素直に感動した。
888大学への名無しさん:2006/04/07(金) 22:08:56 ID:SBMvrBFG0
センター9割欲しいんですけど、テンプレの@だけ実践したらマジで狙えるんですか?
889大学への名無しさん:2006/04/07(金) 22:19:37 ID:ArSsJt8R0
できないって言われたらどうするつもりなの?
890大学への名無しさん:2006/04/07(金) 23:53:51 ID:i23OQMK0O
新3年です。
9月まではおもしろいだけやってそれから他の問題集やろうと思うんですが
これで八割は狙えるでしょうか?
日本史をとってるので出来るだけこっちに時間をかけたいです。
891大学への名無しさん:2006/04/08(土) 00:21:30 ID:/pBPzUrG0
初めまして。
今までの全て読ませていただきました。
面白いや基礎問題集などから始めようと思うのですが、
それだと高得点が可能ではあるが安定はしにくいという感想を受けました。
なので、教科書を加えて読み込もうと思っています。
そこで質問ですが、地学の教科書ではどこの出版社がお勧めでしょうか?
これは発注という形になるので自分では内容が詳しく把握できないので、
いろいろな方の意見をお待ちしております。
892大学への名無しさん:2006/04/08(土) 00:34:55 ID:Cq9yNvF40
>>890
8割いけるかどうかはおまいさんの努力次第。
問題集だけじゃなく、出来れば過去問にも手を付けた方が良いよ。

>>891
旧課程時代のテンプレによれば、啓林館のがオススメらしい。
俺も見たこと無いから何とも言えないけど。
893大学への名無しさん:2006/04/08(土) 00:37:29 ID:17o1G0zHO
新浪人です.四月からはじめて地学やるのですが知識は面白い〜だけで十分ですか?あと資料集も買った方が良いですか?
894891です。:2006/04/08(土) 00:41:58 ID:/pBPzUrG0
ちなみに新課程版で安く売ってくださる方がいましたら合わせてお願いします。
図説も求めてます。
895大学への名無しさん:2006/04/08(土) 01:22:38 ID:X8/zCEZ90
中学時代の図表は以外に使える。
896890:2006/04/08(土) 01:55:00 ID:8CoG1eGoO
すいません、質問が悪かったです。
本格的な勉強は9月からでも間に合うかということを聞きたかったのです。
今はおもしろいを読んで何となく理解してるという感じですが問題演習などは全くやってません。
897大学への名無しさん:2006/04/08(土) 02:36:54 ID:yKUOg2610
>>896
人によるとしか言い様がないな。
八割ってセンター?
知識の定着の為に問題集をやるなら、面白いをやりつつ問題集の方が良いだろうな。
898大学への名無しさん:2006/04/08(土) 11:15:38 ID:kxkCH8ux0
>>891
第一学習社とか。
899896:2006/04/08(土) 21:09:25 ID:8CoG1eGoO
二次では使わない予定なのでセンターのみです。
英数国日に時間を使いたいのですが
さすがに何もしないのはまずいのでおもしろいを読むようにしてます。
ただ日本史で八割は難しい気がするので
地学で八割はなんとしても取りたいです。
900大学への名無しさん:2006/04/09(日) 02:08:30 ID:eSqMYmlj0
改訂はやく〜
901大学への名無しさん:2006/04/09(日) 04:57:29 ID:PpBFptqrO
知識は面白だけで十分なのか?
902大学への名無しさん:2006/04/09(日) 06:52:54 ID:pZ1rD8yX0
>>901
全然十分じゃない。
面白いだけで8割取れるほど甘くない。
知識は教科書とかマーク式基礎問題集でつけるのがいいと思う。
903大学への名無しさん:2006/04/09(日) 09:31:55 ID:PpBFptqrO
マーク式基礎問って河合から出てる緑色のヤツか?
904大学への名無しさん:2006/04/09(日) 22:11:23 ID:ZjzJvbD/0
地学選択検討してる新浪人文系です
生物苦手でいつも7割前後だったので地学にしようかと思って
面白いと実況中継を本屋で立ち読みしたんですが結構難しそう…
1年間やった生物をやり続けるのと新たに地学をやるのは
どちらがいいのかなあ…と思っております。
暗記量は倫理くらいでしょうか?
あと9割をマーク模試で安定して取るのは厳しいですか?
905大学への名無しさん:2006/04/10(月) 00:05:55 ID:1oZ/pBCj0
>>903
うん、そうだよ。
>>904
1年あればオレ的には地学。
オレも生物から地学に変えたけど、3ヶ月で生物の点数超えた。
まあ生物がひどすぎたってのもあるんだけどね。
まあ良いか悪いかを言うと議論になりかねないからオレの主観で言うけど、
地学は生物より圧倒的に楽だ。
生物も全範囲やったオレが言うんだから少しは説得力あるだろ?
あとマーク模試でべつに9割安定させる必要はないんじゃね?
本番で取りゃいいのよ。まあオレは本番は模試の点数+20点くらいにはなったから、大丈夫だ。
906大学への名無しさん:2006/04/10(月) 21:18:21 ID:VHK9q2EOO
面白いって、改訂の予定あるの?
907大学への名無しさん:2006/04/10(月) 21:56:16 ID:3Gw3kyhF0
>>906
出版社に電話しろそれが答えだ
908大学への名無しさん:2006/04/10(月) 22:07:15 ID:U7udma2RO
知識0→おもしろいでざっと確認して大体理解する→センター赤本(教学社)のはじめの重要事項をひたすら繰り返す→毎回の模試で間違ったとこはきっちり復習→センター9割キープ
909大学への名無しさん:2006/04/10(月) 22:33:08 ID:b1kOyvTKO
俺も生物から地学に変えたわ.センター生物実験考察ばっかでなんか努力が報われた感じがしない…↓生物の人この気持ちわかるよな?
910大学への名無しさん:2006/04/10(月) 22:36:05 ID:HZADsop90
あー改訂が怖くてまだ買えてねえ。
改訂出るんかなあ。
911大学への名無しさん:2006/04/11(火) 00:41:49 ID:nhtrN5ke0
だから電話すればいいじゃん
電話するのも怖いのか?
912AN:2006/04/11(火) 05:49:14 ID:wbEBGBbpO
秋頃初めてここ見て、そんで地学頑張ってみたものです。今年高知受けて落ちて来年はどこにしようか迷ってます。鹿児島くらいのレベル狙おうと思うんですけどどこか良いとこないですか??理学部地学があって神戸より西の大学お願いしますm(__)m
913大学への名無しさん:2006/04/11(火) 07:53:36 ID:FG34wFBp0
九州大学
琉球大学
914大学への名無しさん:2006/04/11(火) 08:06:51 ID:dK/wL15yO
広大なんて良いんじゃないかな?
915AN:2006/04/11(火) 08:18:27 ID:wbEBGBbpO
九大、広大は難しくないですか?
916大学への名無しさん:2006/04/11(火) 08:58:19 ID:aWJgJUG6O
>>915
難しいよ、でもかなりいい
個人的には岡山も研究レベルが結構高くていい感じ


地学関係なら…

北海道・東北・東京・東工・静岡・富山・京都・岡山・愛媛・高知・九州・鹿児島(・早稲田・岡山理科・福岡)

あたりが強いのかな?
地元色が強い学問だから、どこ行ってもそれなりの研究はできそう
岐阜なんかも、いい先生がいるみたいだよ
917大学への名無しさん:2006/04/11(火) 09:21:44 ID:wbEBGBbpO
熊本とかは微妙ですかね?地学が強くて学際性の高い大学はありません?
質問ばっかりですみません↓
918大学への名無しさん:2006/04/11(火) 09:34:03 ID:wbEBGBbpO
学際性が高い大学とは学科、学部の垣根を越えて授業が受けられる大学のことですm(__)m
919大学への名無しさん:2006/04/11(火) 16:34:32 ID:1HUjo3P70
↑だが断る


メールでも矢印書きまくるやつはなんかムカつくな。
920大学への名無しさん:2006/04/11(火) 17:59:54 ID:PIFC1RL6O
大阪市立の化学科狙ってる者です
今日塾の面談で「学校でやってもないのに地学を選択するのは間違ってる。」
「学校で物理化学してるんだから物理しなさい。合格の可能性なんて無に等しい」
と言われました。
去年から準備してきた科目なので物理をする気はないつもりです
そんなに独学では無謀なのですか?
二次はセンターとは比べ物にならないくらい難しいのかな…不安になってきた……
二次用の問題集あまり売ってないし……



ちなみに地学を選んだ理由は好きだからです。
「変にこだわるな」といわれますた…(´・ω・`)憂鬱ぽ
921大学への名無しさん:2006/04/11(火) 18:08:48 ID:FG34wFBp0
>920
精神的に弱すぎる。
好きならやるべし、自分の進路、他人が決めるものじゃない、
その代わり自分の責任において努力すべし。

地学は物理化学と違ってセンスが無くても努力である程度
伸びるし、成果が出やすい科目。それに市立大なら他の科目
でも十分点数取れるはず。地学を選ぶのに躊躇する正当な理由は無い。
922大学への名無しさん:2006/04/11(火) 19:01:32 ID:xr3A8Zzh0
>>920
二次なら模試とか市大の赤本で対策できるんじゃない?
923大学への名無しさん:2006/04/11(火) 20:03:12 ID:PIFC1RL6O
>>921
ありがとう。漏れの進路は漏れが決めなくてはいけないよね(`・ω・´)

>>922
模試と過去問で大丈夫かな?もちろん他大学の過去問もするつもりだけど…
一応サテとれると思うんだけでとっておいたほうが安全かな…
924大学への名無しさん:2006/04/11(火) 20:32:10 ID:z10Uz2Mi0
ちょwww>>2に 物理or地学って書いてあるけど、本当だよね?


--------------------------------------------------------------------------------
訂正 投稿者:大使楼 2005/05/30 (月) 08:49:32 (p1254-ipad06sinnagasak.nagasaki.ocn.ne.jp) No.27-31 削除
地学とかさなるのは化学でした。

こんな記述があった (((´・ω・`)


もちつけもちつけ、漏れ化学と地学必死こいでやってきたのに。

だ、大丈夫漏れはおまいらを信用しています。
925大学への名無しさん:2006/04/11(火) 21:10:20 ID:Tdxm3Si70
今日面白いほど買ったお。
確かに、誤爆はいっぱいあるかもだけど、取っつきやすいと思った。
926大学への名無しさん:2006/04/11(火) 21:46:23 ID:ploDUhBI0
>>924
公式の発表より2ちゃんのレスを信用するのか?
センター試験のサイト見ろ。
物理or地学で合ってる。
927大学への名無しさん:2006/04/11(火) 22:32:18 ID:N/XI/GxU0
>>925
>誤爆はいっぱいあるかもだけど

それは大変そうですね。
928大学への名無しさん:2006/04/12(水) 08:00:23 ID:5sHhYRZ20
面白いほどが改訂されるってマジ?

既に買って久しいのだけど、改訂されるようなら、大歓迎。
つか、買いなおすよ俺はw
929大学への名無しさん:2006/04/12(水) 18:54:52 ID:VmVc7RuFO
新浪人なんだが。
知識0から始めて、「面白い〜」→「マーク基礎」→「過去問」と言うプランで行こうと思っている。
これで8割くらいは行ける?

あと、「一人で学べる地学」も買おうと思うんだが…買った方が良い?
930大学への名無しさん:2006/04/12(水) 20:22:52 ID:GL4Qkh9L0
>>929
漏れは去年それで90とった。
もちろん過去門は全部やること。解説をきちんと読むこと。
ダルいからってマーク基礎を適当に済ましてしまわないこと。
931大学への名無しさん:2006/04/12(水) 21:40:26 ID:zDOpW0kPO
地理と現社は被らないの?
932大学への名無しさん:2006/04/13(木) 00:22:46 ID:ewz1W2M8O
漏れは一人で〜と黒本だけでかなりとれた
933大学への名無しさん:2006/04/13(木) 19:28:30 ID:0vbrf7kt0
地学の過去問のお勧め出版社とかあるの?黒本でいいかな?
934大学への名無しさん:2006/04/13(木) 20:50:16 ID:KjczeYPh0
俺は今、面白いとマーク式基礎を併用して、学習しているのだが、
時々「ここはもっと解説がほしい」や「図がみたい」と思うんです。
それで今、「新訂 地学図表」を買うか「新ひとりで学べる地学T」で迷っています。
これから先の学習も考えてアドバイスを猛烈に猛烈に求めています。
お願いです。
935大学への名無しさん:2006/04/14(金) 02:18:09 ID:q8dLDACuO
地学TUを越えてでも詳しく知りたいならチャートかな?
936大学への名無しさん:2006/04/14(金) 05:06:02 ID:4nqxSisEO
チャートは古いからなぁ・・
時間たっぷりあるなら、専門書のわりと軽めな奴とか教養書を探すといいかも。
地学は意外に鮮度と流行りがある教科ですから。


でも高校地学は簡単だけど、各分野にもう少し踏み込むといきなり難しくなるからねぇ。
だから、数学みたいに高校の範囲を自主的に越えるのキツそう。

まず応用物理と応用化学が必要だろうし
数学も大学理系の初年度範囲位は軽く要りそう。
鉱物範囲一つとっても、あれ以上踏み込むと高校生の手には負えないかと・・
937934:2006/04/14(金) 07:33:55 ID:WQ+2VGeE0
自分はセンターのみです。目標は9割超えです。
アドバイスお願いします。
938大学への名無しさん:2006/04/14(金) 13:16:35 ID:936D+lZx0
新課程では「鉱床」って消えたんですか?
939大学への名無しさん:2006/04/14(金) 20:15:28 ID:HyCKmQj5O
>>937
一般書を穴が開くほど嫁、自分で探すことから始めろよ
絶対9割取れる

>>938
消えた
だが、私大では平気で出してくる
940大学への名無しさん:2006/04/14(金) 20:40:38 ID:WqfSqGJ30
>>939
無知な質問ですいません。
一般書ってなんですか?教科書のことですか?
941大学への名無しさん:2006/04/14(金) 20:47:23 ID:B0KenBWZ0
数研は販売リストから降ろしているのに、
何故チャートを増刷して売ってんの?
942大学への名無しさん:2006/04/14(金) 23:45:15 ID:TjkjJONz0
6月の駿台全国模試、地学で受ける人おる?
943大学への名無しさん:2006/04/15(土) 00:07:23 ID:936D+lZx0
938です。
>>939
遅くなりましたが、ありがとうございます。
地学はセンターだけなんで、安心しました。
944大学への名無しさん:2006/04/15(土) 04:05:59 ID:1DdijNmgO
地学で受けるぞWWW
しかも駿台生WWWW
945大学への名無しさん:2006/04/15(土) 11:57:51 ID:5jlpAVxf0
自分は春からセンター地学を始めたものです。目標は最低9割超えです。
今、面白い〜とマーク式基礎を併用して、学習しているのですが、
時々「ここはもっと解説がほしいなぁ」や「図がみたいなぁ」と思うんです。
それで今、「新訂 地学図表」を買うか「新ひとりで学べる地学T」を買おうか迷っています。どちらがいいですかね?
ちなみに教科書は持っています。
アドバイス猛烈に猛烈に求めています。
お願いします。
946大学への名無しさん:2006/04/15(土) 12:28:46 ID:t0ai50pE0
>>934=>>945
お前なんなの?せっかくレスしてくれてるのに無視か?もしかして日本語読めない?
947大学への名無しさん:2006/04/15(土) 12:59:07 ID:9oJYw1J80
>945
もしかして、志望校早稲田?
最近早稲田志望の頭悪そうな奴が
様々なスレで増えているんだが・・・
948大学への名無しさん:2006/04/15(土) 17:04:49 ID:2SSh7UmJO
今、高3なんですが、独学でセンターまでやって間に合いますか?
949大学への名無しさん:2006/04/15(土) 17:22:07 ID:IeB8e74f0
>>948
余裕
950大学への名無しさん:2006/04/15(土) 17:30:37 ID:2SSh7UmJO
いまやってる化学より地学をやったほうが効率いいですよね?
951大学への名無しさん:2006/04/15(土) 17:38:52 ID:0rz3gw0QO
>>950
全然
952大学への名無しさん:2006/04/15(土) 17:48:52 ID:2SSh7UmJO
全然とは?
953大学への名無しさん:2006/04/15(土) 18:40:07 ID:tpkKAwGS0
>>952
自分でやってみてから判断しなって。
センター化学の勉強をどれ位やってるのかにもよるしね。

俺はセンターだけで良いなら地学をすすめるけど、
効率がどうのこうの言われても好きか嫌いかにもよる。

>>944
勝負だな(^ω^) よろしくー。
954大学への名無しさん:2006/04/15(土) 18:57:08 ID:2SSh7UmJO
化学はほとんど手を付けてません↓↓
955大学への名無しさん:2006/04/15(土) 20:29:04 ID:qTuLHk4R0
・・・・・・・大学ランキング・・・・・・・

@東大
A京大
B一橋 東工
C阪大 名大 東北
D九大 北大 慶大
E神大 筑波 外語 お茶 早大 
F横国 千葉 広島 首都 学芸 農工 上智 ICU
G金沢 岡山 熊本 新潟 阪市 名工 理科 同大
H埼玉 静岡 奈女 電通 九工 工繊 長崎 名市 明治 立教 関学
I滋賀 信州 群馬 茨城 三重 岐阜 徳島 鹿大 青学 中央 立命 学習 津田 法政 関西


956大学への名無しさん:2006/04/16(日) 00:25:57 ID:tj0KqmaYO
地学を独学で始めようと思うんですが、入門書としては「面白いほど〜」と「一人で〜」では、どちらが良いですか?
好みの問題だとは思うんですが、近くの本屋にそれらが売ってないもんで…。
957大学への名無しさん:2006/04/16(日) 00:45:35 ID:VvlqZXPY0
やっぱ来年発売の桜地学だな
958大学への名無しさん:2006/04/16(日) 01:59:21 ID:7vzaq4tX0
福岡を中心として
長崎の方向にそれる台風は強くなる
四国の方向にそれる台風は弱くなる

誰かなんでこうなるか説明できるひといたら教えてください
確か四国の方に行くと何かの流れと打ち消しあうようになるから
そんななに強力なのにはなれないからだったと想うんだけど
959大学への名無しさん:2006/04/16(日) 02:27:47 ID:VvlqZXPY0
問題を正確に書いたほうが良いと思う。
何を問うているのかわかりにくい。

台風内での位置による強弱なのか、
上陸し海洋からエネルギーを得られないが故に衰えるのか、
など。
960大学への名無しさん:2006/04/16(日) 10:48:13 ID:Mu7r4EOE0
960
961大学への名無しさん:2006/04/17(月) 00:02:19 ID:dypurDvLO
代ゼミの地学の単価を取ろうと思ってるのですが、講師でこの人にしとけば間違いないってのはありますか?
962大学への名無しさん:2006/04/17(月) 00:09:49 ID:WR7iPe7J0
有名なのは佐藤満だっけ?
ていうかその人以外知らない
963大学への名無しさん:2006/04/17(月) 00:11:08 ID:MrvAHx8cO
地学なんか独学でやるためにあるようなものだろ!
964大学への名無しさん:2006/04/17(月) 00:31:59 ID:MrvAHx8cO
いつも参考にしています高2です。実況中継とひとりで学べる地学を併用しています。このあとに基礎問題集と黒本をやろうと思いますが、9割は可能でしょうか?また、実況中継と面白いを両方やる必要はあるんですか?教えてください。お願いします。
965大学への名無しさん:2006/04/17(月) 03:08:12 ID:DpGYMhuG0
面白いのテンプレ修正案。

★ 地学の点数が面白いほど取れる本(中経出版)
  こちらも実況中継と並ぶ、地学独学入門書。
  やや実況中継よりも入門しやすいが、誤植が多数。夏までに改訂されるらしい。

>>634-637をテンプレに追加した方が良いかな?
966大学への名無しさん:2006/04/17(月) 07:01:15 ID:bp8bEJib0
hunaokaって誰だ?
967大学への名無しさん:2006/04/17(月) 08:02:15 ID:quJCI0GmO
>>964
自分で判断しろ
968大学への名無しさん:2006/04/17(月) 17:31:21 ID:i1oDwdPn0
969大学への名無しさん:2006/04/17(月) 18:00:28 ID:ltk/EPf00
教科書って買う必要あるんですか?
独学で実況中継and面白→マーク式基礎の予定ですが。
新ひとりで学べる地学Tを買ったほうがいいのかな。
970大学への名無しさん:2006/04/17(月) 22:14:49 ID:YAeNKlsc0
970
971大学への名無しさん:2006/04/18(火) 00:35:20 ID:AhW0httz0
>>965
追加しておいたほうがいいと思う
972大学への名無しさん:2006/04/18(火) 15:29:45 ID:XViJWgdeO
今年度は二次で使う奴はおらんのか?
973大学への名無しさん:2006/04/18(火) 18:24:42 ID:NbPqiTLP0
センターのみ受験なんですが、
10万払って予備校に通うのと、
みなさんがオススメする参考書かって1年がんばる。

どちらが利口でしょうか。

974973:2006/04/18(火) 18:25:47 ID:NbPqiTLP0
いい忘れました! 今年から浪人です!
975大学への名無しさん:2006/04/18(火) 18:58:51 ID:GFV23wUF0
センターのみなら、市販の参考書で自学自習。
これで十分いける、と個人的には思う

とはいえ、人に教えてもらう方が分かりやすいのは事実。
自習に要する労力と10万を秤にかけて考えてください
976大学への名無しさん:2006/04/18(火) 23:12:57 ID:yuU90T4EO
「面白いほど〜」を買ったんですが、これは読むだけで十分なんですか?
977973:2006/04/18(火) 23:14:28 ID:NbPqiTLP0
アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます!
978大学への名無しさん:2006/04/18(火) 23:38:52 ID:a+yOIV6bO
漏れ二次も使うw
979大学への名無しさん:2006/04/18(火) 23:57:59 ID:FHxMJ3DJ0
最近の地学は難しくなってるから3冊くらいやらないと85はこえないよ
980大学への名無しさん:2006/04/19(水) 00:22:26 ID:antoEQ0d0
河合塾在籍だが、授業よりも実況中継のほうがいいと思う。
自分のペースでできるからね。
981973:2006/04/19(水) 12:50:28 ID:MqOimWsiO
みなさんのアドバイス参考にさせていただきますね!ヽ(`☆´)ノ
ほんとありがとうございます
982大学への名無しさん:2006/04/19(水) 13:24:19 ID:mZdMkHwpO
駿台だけど地学受けてるの俺一人だからかなり良い感じ。ペースも何もかもあわせてくれる。
その予備校の地学受講者何人か調べてみたら?
983大学への名無しさん:2006/04/19(水) 13:40:13 ID:Llahm3XIO
俺なんか講師に顔も名前も覚えられたぜ('A`)


えぇ、二浪ですよ。


地学はもういいから、君は他の教科をやりなさいと言われた
984大学への名無しさん:2006/04/20(木) 11:19:56 ID:33dYh9b20
このスレももうすぐ終わり
985大学への名無しさん
985