リスニングテストで名前を書き忘れた奴の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1知と真理を司る神 ホルプ
ICプレイヤーの取り扱いの説明ばっかで「受験番号を記入してください」のアナウンスがないじゃん。
実施本部に怒鳴り込んだところ「出席取ってるし席順に解答を回収してるから対処してもらえる」と言われた
解答科目欄の訂正は認められるのに受験番号の訂正が認められないというのは受験番号は記入ミスっても対処できるからかな
それに、自分と同じ受験番号を万一記入した奴がいた場合はこんがらがっちゃうからね
0点になる確率は5%にも満たないとは思うけど不安不安不安

それはそうと受験番号を書き忘れたらどうなるのかという超重要な項目が抜けてる骨抜き糞Q&A
死ね。http://www.dnc.ac.jp/faq/faq_index.html
ブログ
http://thegodofwisdomholp.blog44.fc2.com
2大学への名無しさん:2006/01/21(土) 20:15:38 ID:Fswkh/Fq0
これはない
3大学への名無しさん:2006/01/21(土) 20:17:04 ID:K3wwukxU0
>>1
馬鹿じゃね?
4知と真理を司る神 ホルプ:2006/01/21(土) 20:19:51 ID:3o4K01Xs0
死ね
5大学への名無しさん:2006/01/21(土) 20:22:37 ID:RRA2phPm0
アホルプ再来!
6大学への名無しさん:2006/01/21(土) 20:24:52 ID:sGOPZvUjO
私も不安になッてきた…
書ぃてなぃ気がする
7知と真理を司る神 ホルプ:2006/01/21(土) 20:47:21 ID:3o4K01Xs0
キッシャアアアアアアアアアアアア
8大学への名無しさん:2006/01/21(土) 20:48:55 ID:G0upLaCUO
Go up La Cuo
9大学への名無しさん:2006/01/21(土) 20:58:50 ID:QsEcfcmkO
確かに『名前を記入してください』っていわれてない気がする…
問題冊子→マーク用紙→機器→メモリー渡してすぐに『さわらないでください』みたいになってそのままリスニング試験についての説明してボリューム確認してスタートみたいな流れだったような。

本当に何らかの対応されるのか?
10大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:04:05 ID:P3ttoSXX0
あれ、こっちはICプレイヤー配る前に
問題と解答用紙配られてから書くように言われたよー。
11大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:11:44 ID:ByXE0srb0
つりだろ
12知と真理を司る神 ホルプ:2006/01/21(土) 21:29:59 ID:3o4K01Xs0
qa
13大学への名無しさん:2006/01/21(土) 22:13:21 ID:q3zP+to50
IC配る前に言われたはずだぞ
14大学への名無しさん:2006/01/21(土) 22:54:56 ID:XIJL7IVn0
監督官です。
リスニング開始前と後で合計2回、確認のアナウンスがされたはずです。
ただ、緊張から解き放たれてほっとしたのか、教室に忘れ物が多かったですよ!
15知と真理を司る神 ホルプ:2006/01/21(土) 23:45:14 ID:3o4K01Xs0
>>14
されてねーよカス
まぁどうせセンター側で対処されるだろうから大丈夫だろうが
16大学への名無しさん:2006/01/21(土) 23:52:43 ID:LfBRljbD0
されてねえなら、試験官のミスだな
オレの会場ではばっちりしてたぜ?
17知と真理を司る神 ホルプ:2006/01/21(土) 23:56:08 ID:3o4K01Xs0
どの道センター側で対処されるからどうでもいいことだな
18大学への名無しさん:2006/01/21(土) 23:58:04 ID:XIJL7IVn0
そういう試験場(教室)もあったのかも知れませんね。
うちでは(時間の余裕もあったから)ちゃんとアナウンスしたし
回収したときに受験番号を全部確認したから大丈夫でしたが。
19知と真理を司る神 ホルプ:2006/01/22(日) 00:01:17 ID:SSOMoDAG0
だからセンター側で補ってもらえるから番号なんてどうでもいいんだって

しかも番号を確認しようが終了後は絶対に書けない取り決め=センター側で対処可能なんだよ
対処のできない選択科目欄はきちんと訂正できるようになってるし
20大学への名無しさん:2006/01/22(日) 00:10:29 ID:EVij1wmn0
番号順で回収はしてあるはずですが、補ってもらえるのは例えば
「一人だけ書き忘れた」みたいに番号が明らかな場合でしょうし。
試験監督官のせいで、「一つの教室全員が書いていない」なんて
事態になったら補うのは不可能でしょうね。リスニングだけ追試験に
なると思います。
21知と真理を司る神 ホルプ:2006/01/22(日) 00:11:38 ID:SSOMoDAG0
>>20
んなわけねーだろド低能
席順と受験番号は完全に一致して管理されてるんだよ
22大学への名無しさん:2006/01/22(日) 04:16:59 ID:+DmMcjPB0
a
23大学への名無しさん:2006/01/22(日) 05:46:45 ID:+DmMcjPB0
a
24大学への名無しさん:2006/01/22(日) 05:57:42 ID:swW0UXf/0
問題用紙の裏に名前と受験番号書く欄を見つけたときは焦った。
25大学への名無しさん:2006/01/22(日) 06:19:09 ID:LT8cm0jtO
名前とか書く欄って裏だったっけ?
やばい不安になってきた…orz
26大学への名無しさん:2006/01/22(日) 06:22:59 ID:vMmlSlk+0
いやぁ今日は大漁ですなぁ

え?釣りの話ですよ。
>>24>>25
27大学への名無しさん:2006/01/22(日) 06:44:13 ID:LT8cm0jtO
結局裏だったの?
裏返した記憶がない。もう駄目だ
28大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:44:05 ID:aWKjEHX10
機械と問題用紙で番号欄、氏名欄なんか隠れて見えなかったなw
今考えて見ればリスニングだけ受験番号と名前書けってアナウンスなかったのも確か。
リスニング終わったらすぐ試験終了で気づかなかったし
2928:2006/01/22(日) 10:54:27 ID:aWKjEHX10
幸い万年A判定のFランク私立しか出願してなかったことと、全く同じレベルの大学3つ出願した内の一校は
リスニングを除くって書いてあったから、そこに受かって他が落ちてれば予想的中ってわけか
30大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:00:46 ID:a/9GpZ7r0
どうしよう・・・書いた覚えがない(((((;゜д゜))))
31大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:07:41 ID:qy7wxIXu0
結局>>1はブログのアクセス欲しいだけ

VIP行って来るお
32大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:10:52 ID:XKY/xLr70
アホルプキタ━━━━(´゚∀゚`)━━━━!!!!
33大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:29:00 ID:euWYVHNhO
怒鳴り込むって
34大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:50:02 ID:BGdxlLl80
解答ずれたー!!!ずれなかったら45点だったのに……orz
35大学への名無しさん:2006/01/22(日) 14:43:19 ID:idszOzoDO
36大学への名無しさん
あれ?俺も書いてない気が…(ToT)