長崎大学・復活編

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
今度こそ落ちないように頑張ろうぞ
スレも大学も

長崎大学
ttp://www.nagasaki-u.ac.jp/
2あぼーん:あぼーん
あぼーん
3あぼーん:あぼーん
あぼーん
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5大学への名無しさん:2006/01/21(土) 23:25:25 ID:k/DKR0lK0
さきちゃんラブ
6大学への名無しさん:2006/01/21(土) 23:52:58 ID:g43npy6LO
ジョイトイage
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:30:02 ID:uOVNSd3vO
数学&理科380点祈願あげ
9大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:49:36 ID:9icw3dcX0
ここ社会学においては全世界80位らしいね
東大京大に次いで日本第3位だってさ
10大学への名無しさん:2006/01/22(日) 13:41:06 ID:9e50aC/O0
社会学とやらが何学部にあたるかがわからない。
経済学部?教育学部?それとも医学部?
11大学への名無しさん:2006/01/22(日) 13:47:48 ID:9icw3dcX0
>>10
経済かな
12大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:39:33 ID:IAnOhuiwO
センター疲れた…
13大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:43:32 ID:ikepgk1e0
なんとか9割確保できたけど…今年はボーダー上がりまくりだろうし、医はつらいかもなぁ('A`)
14大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:44:50 ID:h1XUS/18O
630/900で環境B行けますかね
15大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:45:42 ID:uOVNSd3vO
おつかれー
90%狙ったんだけどなあ… 86しかとれなかった
(゚∀゚)アヒャ
16大学への名無しさん:2006/01/23(月) 01:52:51 ID:fpwEdkWn0
91%取れたから医学部受けるおwwwwwwwwwww

>>13
そこそこ取れたらあとは二次勝負でしょ
17大学への名無しさん:2006/01/23(月) 15:49:27 ID:BPQM+FyPO
>15
ナカーマ('A`)人('A`)
85パーなんだけど長崎の二次は差がつく?
合格者平均二次どれらいかな?
記述余裕でA判出てるんだけど逆転きついかな?
18大学への名無しさん:2006/01/23(月) 17:39:25 ID:TtEoQNVAO
590/900じゃ初等教育きついですかね???
19大学への名無しさん:2006/01/23(月) 17:42:14 ID:UNuJHl5cO
歯学部何点必要乎?
請教我。
20大学への名無しさん:2006/01/23(月) 18:13:05 ID:wLyQAHaG0
>>17
二次はそんなに差はつかないよ
数学も理科も簡単だし、英語もリスニング難しめだが文法問題もあるからなー
数学理科で満点取れるなら逆転もあるかもしれんが、もっと逆転向きの大学いっぱいあるしな。


>>19
ボーダーなら8割とれれば合格
21大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:04:14 ID:zSgyLm4xO
>>18
自分も初等希望。去年はボーダー630だけど今年はどうだろう?
22大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:15:51 ID:PAMdR9/tO
>>19
去年の合格者平均744/900
23あぼーん:あぼーん
あぼーん
24大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:23:34 ID:Zx2u1pCO0
薬学部はボーダーどれくらいになりそう??
25大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:49:26 ID:IrJ0v7crO
>21

>18です!!!!やっぱりボーダー今年も630ですかね?小論文逆転は無理でしょうか?
26大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:14:58 ID:vDiss6xw0
医前期ボーダー89.3%かよ('A`)上がりすぎだ…
27大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:37:06 ID:yJ/fVhnpO
>>21
噂だと今年は660らしい。長大の初等はほとんど小論読まないらしいからどうだろう。
28大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:55:00 ID:kbKMYqA20
>>26
駿台河合は90%,91%となっております
29大学への名無しさん:2006/01/26(木) 11:19:26 ID:lgevJrdEO
立地どう思う?良い方かな?
みんな受かったら彼女つくろうな(>_<)
30大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:17:52 ID:uLCo7gOt0
長崎って坂多いから、変な空気たまってるの?
31大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:25:13 ID:fmwV9quSO
長崎は住むのは大変ですよ。
坂がおおすぎる。
32大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:31:29 ID:Hv/dWEvQ0
盆地みたいなへこんでる部分ある?ガスたまってない?
33大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:24:27 ID:JSCe3B670
>>31
だがそれがいい。

406/450で医学部特攻します
34大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:14:52 ID:yg2OXkXkO
>>33それは特攻とはいわない
38X/450で医学部特攻します
35大学への名無しさん:2006/01/27(金) 07:28:46 ID:8VbFSxjPO
環境の後期の面接試験ってAもBも同じですか?
理系換算が609点で文系換算が621点だったんで
河合で見たらAの方が大丈夫そうだったんで…

2年になる時、理系に変えて良いんですよね?
36大学への名無しさん:2006/01/27(金) 09:56:56 ID:AKfAkdCoO
環境システムってセンター換算402点じゃ無理だよね(´・ω・`)
37大学への名無しさん:2006/01/27(金) 10:06:23 ID:E1239CZoO
403で医だします。
34へたすると足きられるんじゃね?まぁ大丈夫と思うが。春には一緒に笑おうな
38大学への名無しさん:2006/01/27(金) 13:33:55 ID:UMs0Gbnm0
>>34それは特攻とは(ry
370/450で医学部特攻します
39大学への名無しさん:2006/01/27(金) 14:32:41 ID:E1239CZoO
長崎は二次重視だからセンター失敗しても挽回可能!頑張るぞ、
40大学への名無しさん:2006/01/27(金) 14:36:33 ID:tav0VvDKO
担任が長崎の経済は名門だとかいって奨めてくるんだけど本当?
41大学への名無しさん:2006/01/27(金) 14:50:37 ID:c+OjU/xG0
それくらい自分で調べろ
42大学への名無しさん:2006/01/27(金) 16:04:59 ID:yg2OXkXkO
たしか歴史的には一橋 神戸と並ぶくらいの名門だったような
偏差値で見れば差はあるけどさ
43大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:11:07 ID:JcJ4cp2E0
大学に行ったからといって彼氏彼女ができるとは限らんぞ。
長大のスレみてみろ
44大学への名無しさん:2006/01/28(土) 07:21:57 ID:MC+Ud/IeO
長崎の医学部は地元重視?
45あぼーん:あぼーん
あぼーん
46大学への名無しさん:2006/01/29(日) 03:24:17 ID:Bm+GsqwPO
・佐賀医 鹿児島医→理科+1科目
・熊本医 宮崎医→去年倍率高騰

すごくイヤな予感がしないでもない
47大学への名無しさん:2006/01/29(日) 06:24:56 ID:8YgyfRDGO
あげ
48大学への名無しさん:2006/01/29(日) 08:32:04 ID:3Dig29RB0
>>46
安心しろ。長崎医は足きりで三倍までになるから。

足きり予想ラインは380/450っていわれたぞ。ヤバス

49大学への名無しさん:2006/01/29(日) 09:14:01 ID:wTegrHX90
理科を何解こうか決めようと思って2003の物理と化学を解いてみた。
両方とも30分程度で終わってしかも満点だった。決めらんねwwwwwwうはwwwwwおkwwwwwwwwwww
50大学への名無しさん:2006/01/29(日) 10:04:05 ID:wmK1Y1sPO
48
結局二次勝負だな。センターじゃそんなに差がつかないな、今年は。
51大学への名無しさん:2006/01/29(日) 19:40:26 ID:iiqz2sXDO
ここの2次って何で一番差がつくの?
52大学への名無しさん:2006/01/29(日) 20:23:05 ID:wTegrHX90
英語じゃね?
53大学への名無しさん:2006/01/29(日) 20:33:33 ID:iiqz2sXDO
まじですか(´;ω;`)
英語でリスニングって何点分ぐらいあるんですか?
54大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:04:48 ID:3Dig29RB0
>>49
いや、おまいそんだけレベル高かったらもうちょいレベルあげていいんじゃないか…?
>>53
リスニングってどうなんだろうね。なんかカナリ長いって噂は聞くけど。

センター9割、英語で7割、数学で8割、理科で9割、面接で7割で合格か。
55大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:10:03 ID:Vr5yEIqM0
長崎に特攻する奴はバカだろwwwww
3倍足切りだぞ、前期で切られたらしゃれならんわ

もちろん俺も含めてorz
56大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:36:20 ID:iiqz2sXDO
駿台側では足きり370っていってますが
((((;゚д゚)))ガクガクブルブル


討論ってなんかなぁ〜
57大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:49:06 ID:Vr5yEIqM0
俺はとりあえず熊本出すわ
それか足切り無いところ
去年の宮崎みたいに集中したら、それだけで足切り上昇するじゃん。。
58大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:46:58 ID:FRsARRTHO
神戸大学にはキャンパス内に港があります。
また名実ともに神戸は日本一の港町です。空港も出来てさらに充実しています。
就職レベルも学術レベルも右肩上がりです。好敵手は、京都大学・大阪大学・東京大学・東京海洋大学です。

神戸海事科学部では、機械系・材料系も先攻できます。
59大学への名無しさん:2006/01/30(月) 07:32:48 ID:i/4qyF+yO
388で長崎医学部の前期は足きりかなあ
60大学への名無しさん:2006/01/30(月) 14:42:09 ID:w7VRunqJO
去年の足きりってどんなもんなの?(´・ω・`)
61大学への名無しさん:2006/01/30(月) 15:10:12 ID:2GjoVGcl0
スレッド一覧@大人板@長崎ちゃんねる出張所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/subject.cgi/travel/2695/

(・∀・)長崎ちゃんねる(゚д゚) 全スレッド一覧
http://www.nagasakids.net/n_ch/main/subback.html
62大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:34:23 ID:iG04AUi60
工学部の電気情報学科の去年の合格最低点っていくらだったんですか?
どなたか教えてください。お願いします。
63大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:20:51 ID:FsrupIUg0
>>60
去年は360くらいじゃなかったっけ。
64大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:33:46 ID:vT+qJbMlO
環境科学部って入るのAかBかによって、一年時のクラスは違うんですか?
65大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:34:38 ID:w7VRunqJO
去年で360とか今年なら390かな(´;ω;`)
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:27:17 ID:a3JTUnOuO
>>65いやいやいやいや
60点も上がられてたまるか
なんだかんだで370〜380くらいに落ち着くんジャマイカ
68大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:29:36 ID:WbFS/ZhB0
てことは380以下で出願するやつはアホだな
69大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:46:08 ID:EXMYZ75SO
あしきりあるところって志願者数自体減るんですかね?
70大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:47:33 ID:WbFS/ZhB0
減る傾向にはあるんじゃない?
去年の宮崎みたいな事もあるから、一概には言えないけど
71大学への名無しさん:2006/01/31(火) 02:00:42 ID:QwwU1gYIO
350で経済受ける(^ω^)
72大学への名無しさん:2006/01/31(火) 03:11:26 ID:lxRKCgOS0
経済の倍率上がりますかね?
73大学への名無しさん:2006/01/31(火) 13:01:25 ID:LkDtI+6ZO
薬学部後期って英語できれば受かる?
74大学への名無しさん:2006/01/31(火) 18:01:29 ID:pAibILxxO
経済志望でセンター335/450だったんですが…二次でどんくらいとれば受かりますか?
7549:2006/01/31(火) 22:19:03 ID:ry8IDzV10
調子にのって去年の物理解いてみたら7割くらいしかとれなかった。
どう見ても去年受けてたら不合格です。本当にありがとうございました。
76大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:20:26 ID:WbFS/ZhB0
去年の物理も楽勝で満点

化学だったら6割がいいとこだけどwwwwwwwwwwwwww
77大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:32:38 ID:ry8IDzV10
>>76
うほ、ウラヤマシス
光電効果全て忘れてて大問4が丸ごと空欄だったんだよね。1〜3はほぼ満点だけど
まぁお互い頑張ろうぜ
78大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:34:12 ID:WbFS/ZhB0
煽ったのに良い奴だな

共に受かろうぜ
79大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:41:31 ID:EXMYZ75SO
医学部二次全体で8割とったらとおる?(・∀・)
80大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:42:26 ID:WbFS/ZhB0
通るんじゃね
英語は採点厳しいから気をつけろ
81大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:14:49 ID:EXMYZ75SO
うへ 厳しいんですか
(´;ω;`)
ってことは英語では差があんまりできず他で失敗したら死亡ってことですか?
82大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:19:09 ID:WbFS/ZhB0
そーだね
よほど英語得意ならいいけど

あとリスニングが異常に早い、気をつけろ!
83大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:21:40 ID:EXMYZ75SO
すごく詳しいですねm(__)m
急にかえたから全然わかんな〜いんですよ
リスニング対策 これしたらいいよ〜 みたいなものあります?(゚∀゚)
84大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:24:23 ID:WbFS/ZhB0
だって去年受けたものw

リスニング対策は、正直今からじゃ無理ぽwww
一年やってきたオレも、正直自信ない(´・ω・`)
おかげで模試のリスニングはほぼノーミスになったけど
85大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:00:42 ID:XH20dnuKP
後期で受けるけど面接か

何を聞くんだ?
86大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:13:21 ID:fchAhHWD0
工学部だと二次でどれくらいとらなければいけないですか?
87大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:21:36 ID:CcRgu3SdO
84
リスニング今からしても遅いんですか……orz
たしかリスニング1回ですよね
100語の英作文とか自信ないし………ヤバイ(′A`)
88大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:09:14 ID:mIdVq6pJO
388/450ですが長崎医学部の前期出しました

足きりかかりませんように…
89大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:13:07 ID:TxkPv1xm0
>>79
例年の合格者平均が二次8割弱だからね。
センターにもよるけど、通るんじゃない?

>>85
医学部?
それなら、資料渡されてそれについての質問の答えを言わされる。
去年は高齢化と医療費の関係のグラフを10個くらい見せられて、質問は4問だったような。

>>87
自由英作はZ会の自由英作文のトレーニングってのがいいよ〜
たぶん今からやっても十分間に合う。英作はみんな安定して得点するからやっといた方がいいよ
90大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:13:31 ID:vxtPY+d6O
センター取れんで長崎の水産受ける香具師おる?
91大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:16:43 ID:TxkPv1xm0
そういえば受験宿泊を第一希望東横インで出したんだけど、これはキャンセルした方がいいよな…?
92大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:17:38 ID:tz1iBA5f0
鉄骨抜いてた訳じゃないからいいんじゃね
93大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:22:22 ID:TxkPv1xm0
んー、でも突然営業停止とか食らわれても困るしなぁ。
無難に違うとこに変えるか…
94大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:23:07 ID:mIdVq6pJO
てか東横インだけやすすぎだよなw
95大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:56:55 ID:8qolpPu7O
>74 200点中35点くらいとればオケ。
96大学への名無しさん:2006/02/01(水) 10:02:53 ID:CdE1pfSz0
>>89
サンクス
自由英作文のトレーニング 今からやりたいと思います(´・ω・`)
97あぼーん:あぼーん
あぼーん
98大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:00:15 ID:aRH9gW6CO
去年の英語、むずくね?
99大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:31:29 ID:CcRgu3SdO
'97の問題ゲットしたが昔のほうが全体的にかなりむずくない?
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
101あぼーん:あぼーん
あぼーん
102大学への名無しさん:2006/02/02(木) 17:56:19 ID:PvYrhlGc0
社会学全国3位ってどういう算出方法なんだろうか。
この偏差値で全国3位なら、魅力あるな。
103大学への名無しさん:2006/02/02(木) 22:19:23 ID:u3Z8nMVKO
>>95
マジで?
104大学への名無しさん:2006/02/03(金) 16:07:41 ID:/+e4AEwrO
ほしゅ
105大学への名無しさん:2006/02/03(金) 22:32:33 ID:7rajWQs00
医学部が2日時点で80人超え…これは多いのか少ないのか
もう今日出しちゃったけどね
106大学への名無しさん:2006/02/03(金) 22:35:33 ID:7rajWQs00
あ、前期の話ね。
後期は70人くらいだった気が。ん?逆だったかかな?
107大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:42:47 ID:Q37Gi5O00
中間報告悲惨age
108大学への名無しさん:2006/02/05(日) 15:11:28 ID:k455RB6rO
7日に直接大学に願書出しに行くヤシいる?
109大学への名無しさん:2006/02/05(日) 18:39:13 ID:Vu9rXaNuO
あぐぇ
110大学への名無しさん:2006/02/06(月) 18:28:32 ID:KbCAw/6rO
長大は直接だせないぞ。釣りならすまん
111大学への名無しさん:2006/02/06(月) 19:17:29 ID:KmFjyfl20
いや出せるよ。7日だけね
112大学への名無しさん:2006/02/07(火) 03:04:41 ID:63vDWPP40
>>108
俺今日直接出しに行くよ〜。
あと、話題乗り遅れたけど、
医学部は390辺りでかなり団子になると思う。
上層以外は二次もさほど差が付かないだろうからもう運次第だね。
もし二回試験やったら、一回目と二回目では下の四分の一が入れ替わる勢い。
113大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:36:54 ID:ZKhNwd0yO
ほしゅ
114さすらいのアゲ職人 ◆2J2EUbQasI :2006/02/10(金) 10:56:19 ID:K4dAwlY6O
714
115大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:42:45 ID:McQlr3ZI0
歯学部受験で、2次試験を生物で受けるのですが、生物は難しいですかぁ?
116大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:43:43 ID:/Fa5ISyp0
工学部の物理は難しいですか?
117大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:01:45 ID:qTkSScrC0
>>116
物理って全学部共通問題じゃなかったっけ。
去年並みならちょっと難しい(国立としては易レベル)、一昨年までと同じ程度なら超簡単
118大学への名無しさん
>>115
赤本見てみれば?
自分は物理選択で歯学部受けます。
歯学部は一教科しか受けられないから多少運も必要だね。