大阪工業大学Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
スレが落ちましたので、再立ち上げしました。

ここは、大工大を受験する人たちのための、情報交換の場です。
尚、受験生のみならず、在学生、OBの方もOK。
貴重な受験体験記等よろしくお願いいたします。

煽り、アラシは、スルーでお願いします。


前スレ 大阪工業大学
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1120895103/l50
2大学への名無しさん:2006/01/20(金) 21:08:50 ID:Pofoo6Wc0
>>1
市ね
3○○社首席卒 ◆doshishaF2 :2006/01/20(金) 21:08:52 ID:jCEmr8by0
m9( ´,_‥`)プッ
4大学への名無しさん:2006/01/20(金) 21:13:03 ID:9xGGUqeA0
>>2
池沼は、池か沼へ池 
5大学への名無しさん:2006/01/20(金) 22:35:19 ID:6NDURIF60
スレ落ちたのか
6大学への名無しさん:2006/01/21(土) 09:44:30 ID:HldP1gEU0
保守
7大学への名無しさん:2006/01/21(土) 17:10:19 ID:ZcaQEuKr0
摂南 関医 大経 と合併して
西日本(文理)(総合)大学と改名はどう?
医 経済 理工 工 地財 薬 法 総合情報 (農 宇宙工学 海洋 は三回生から田舎の方に寮生活でw)  
理系は6年生がデフォだから、
はじめから6年制大学として
そのぶん 年度ごとの学費は割安にする

マサチューセッツ工科大学 コロンビア大学に格安留学できる制度w
金沢工業大学と施設提携する

試験は五教科全部受けさせて、そのうち いいやつ三科目取る
学部関係なく第三志望までできる(ゲタ無し)
そのかわり理系で数学 文系では英語必須で 足きり点があると。
入試は一律二万円
8大学への名無しさん:2006/01/21(土) 19:43:53 ID:bTelV4YaO
現役で摂南の建築学科を入るか1浪で大工大の建築学科を入るかどちらがいいですか??
9大学への名無しさん:2006/01/21(土) 23:22:45 ID:sBT43pRz0
>8
後者だべ
10大学への名無しさん:2006/01/21(土) 23:35:27 ID:L1QePhRI0
いまいちよくわからんのだけど
情報科学部にある総合コースとCSコースって勉強量が違うだけ?
資料見てCSコースの必須科目がすごいってことしかわからなかった。
11大学への名無しさん:2006/01/22(日) 02:17:13 ID:EcfZW0w/0
高2ですが、来年受験します
12大学への名無しさん:2006/01/22(日) 18:07:27 ID:GcYYWLsz0
>>11
閑閑同率を目指せ。
13大学への名無しさん:2006/01/23(月) 02:03:50 ID:1BMIxtEu0
いや工大一本です。
従兄弟もここを出てます。いい大学ですね。
14大学への名無しさん:2006/01/23(月) 14:17:47 ID:TT112+vMO
センターどうだった?
15大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:12:08 ID:DeiMonLF0
センター利用って全部で何割ぐらいでいける?
16大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:47:44 ID:6Dmkkbv90
>>15
7割2〜4分は必要と思われる
安全圏は7割5分
17大学への名無しさん:2006/01/24(火) 13:43:37 ID:RzierEMp0
保守
18大学への名無しさん:2006/01/24(火) 16:47:15 ID:79rgB67D0
なぁなぁ、推薦の数学AのVとWの答えおしえてけれm(_ _)m
19大学への名無しさん:2006/01/24(火) 17:11:17 ID:5l9z7byrO
ここって男前いる?ヲタばっかなの?
20大学への名無しさん:2006/01/24(火) 18:05:19 ID:QagUhOHvO
>>19
学科にもよるんじゃない?
21大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:28:34 ID:qfZB5Igu0
>>19
俺のこと呼んだか?
22大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:58:00 ID:5l9z7byrO
建築なんですがどうですか?><
23大学への名無しさん:2006/01/25(水) 08:21:19 ID:Q2Cjrz4u0
2004−2005カキコ抜粋
去年カキコ

ここFランク大学www10年前は官官同率とかとあまり差が無かったのにwww
マジで落ちぶれたよなwwww笑えて繰るぜ…・・・受ける地点でおしまいっうぇww

今年のセンター終了後 ← いまここ!!!!

・どのぐらいで入れる?この大学?

・いや、近畿大学なんだけどさ、この大学も受けろと担任に言われて

・センター失敗した…滑り止めにうけるしかなwないうぇw

入学試験開始直前(一人抜粋)

マジで頑張ろうぜ!この大学は英語勝負だぞ!
数学と化学物理も比較的簡単だけど、英語で点数落とすとマジデやばい!
これだけは落とすなよ、じゃああまいらゆっくり寝て、明日はガンガンガンガレ!!
(この後馴れ合い書き込みが多発します)

合格後
・こんあ大学落ちる奴いねえよwっうぇうぇw
・うはwwwwwww英語中学生レベルwwwwえうぇうぇw

dat落ち直前
・こんな大学(ry
・うはwww入学した香具師えうぇw←浪人確定したり、運よく他の大学に滑り込んだ奴
24大学への名無しさん:2006/01/25(水) 12:25:59 ID:YPhG7G1I0
偏差値が急落しても、負けた気がしませんが何か?
25大学への名無しさん:2006/01/25(水) 13:58:17 ID:4gO///aN0
英語がクソだから化学とか数学とか勉強しなくても受かるよ
26大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:08:23 ID:TxtxMI4hO
この大学の前元利彦という助教授は、人格が最低だから気をつけてね。
良い先生もいるけど。
27大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:45:50 ID:SdKIhXaFO
お前ら過去問どれくらいとれる?
28大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:39:54 ID:VFwEcHyZ0
6割5分、建築はあきらめた
29大学への名無しさん:2006/01/25(水) 20:37:05 ID:4gO///aN0
理科と英語は簡単だから数学のちょっとひねくれた問題さえ解けりゃ大丈夫だよ。
諦めずに受けてみれ。6割五分取れてりゃ他のとこ第二志望でも通ると思う。
30大学への名無しさん:2006/01/25(水) 20:41:40 ID:iN0xHccw0
もぅ、あかん。センターも全然とれてないし。
情報メディア学科志望なんですけど誰か同じところ
志望してる人いませんか?
31大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:00:03 ID:kPl9eHGN0
上場企業の重役・部課長数(人)(1992.ダイヤモンド社)
東京工業大学 2303
名古屋工業大学 1343
東京理科大学 1081
武蔵工業大学 1005
芝浦工業大学 965
大阪工業大学 962
東京電機大学 876
九州工業大学 765
千葉工業大学 711
京都工芸繊維大学 618
姫路工業大学 413
32大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:15:31 ID:HIeegcaI0
>>16
そんなにもいるのか.......
7割でだしちやつた......
33大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:19:50 ID:DdeSuzJHO
河合塾のセンターリサーチ出してみたら67%の僕でもボーダー以上の合格判定が出たんですけど、この大学はセンター67%でも受かるんですか?
34大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:29:23 ID:4gO///aN0
65%取ってりゃほぼ受かる
35大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:44:06 ID:zUmfBTbF0
>>33
今年の入試ガイド見る限り技術マネジメントしか受からんよ
今年はセンターの平均上がってるし
36大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:17:50 ID:ERIqASpg0
>>35
そういやセンター利用だと65%じゃ無理か。
なんで一般とセンターでこんなに差があるんだろう?
37大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:57:31 ID:Xursw07/0
やっぱ最低でも70%ぐらいか・・・まぁ、油断はできないな
38大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:07:25 ID:EcUeF/btO
代々木はB判定でも河合塾はC判定だったけどどっちを信用すればいいんだろ?
39大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:13:49 ID:pfViHlNd0
センターは国立とか受ける奴が併願しくるからたかくなってる
40大学への名無しさん:2006/01/26(木) 20:08:49 ID:hYak6n7b0
40歳
41大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:07:50 ID:pc45amit0
就職率は良いんですか?
42大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:36:47 ID:isfKBA7R0
珍しくスレ伸びているね

就職は他と比べると良いと思うよ

43大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:59:36 ID:pc45amit0
情報科学部ならどの学科がいいですか?
44大学への名無しさん:2006/01/27(金) 01:10:07 ID:pU4eYObe0


【大阪工業大学 志願者速報】
http://www.oit.ac.jp/japanese/juken/2006/sokuhou/sigan.html

やったな!
大阪工業大学の志願者が今年もいい感じで減ってるぞw
あとは本学持参分を含めるだけだが、持参分は微々だるものだから増減は大してないぞw


A日程がほぼ前年の20%減少
CF日程が前年の27%減少

45大学への名無しさん:2006/01/27(金) 01:17:15 ID:+N3yAkbU0
毎年ダメ大に近づいて行く大阪工業・・・

46大学への名無しさん:2006/01/27(金) 01:19:07 ID:16ADWoYb0
偏差値が落ちても負けた気がしませんが、何か?
47大学への名無しさん:2006/01/27(金) 09:59:36 ID:nMyIIK1I0
週刊ダイヤモンド「出世できる大学」 05年版特大号
2005年上場企業役員出身大学別ランキングベスト25
地域別大学勢力図(近畿圏)
(役員数+管理者数)
2位同志社大759
3位関西学院大744
5位関西大655
10位立命館大419
13位甲南大281
14位近畿大276
17位大阪工業大184
24位京都産業大132
48大学への名無しさん:2006/01/27(金) 12:37:06 ID:Grm2zGdd0
>>44
毎年、20%以上で志願者が減っている大阪工大って…
終わり行くFランク大学はウンコだな

49大学への名無しさん:2006/01/27(金) 13:28:54 ID:voU++6nl0
大工大みたいな低レベル大学を受験しようとする人の気が知れないよ。

50大学への名無しさん:2006/01/27(金) 20:19:57 ID:biqcVw+GO
技術マネジメント学科卒業したら将来どんな仕事に就くの?
51大学への名無しさん:2006/01/27(金) 21:02:26 ID:Ddb2WlCQ0
>>43
システムの奴らはメディアにすればよかったとか言うやつが俺の周りでは多い。
毎年違うかどうかわからんが一年の体育の授業が今年はメディア・システム・科学で違う。
メディアだけ一年の後期に一時間追加される。他は一年は同じ授業をある程度自由に選択。

まぁ紹介みて決めりゃいいんじゃね?
ってか今ならまだ間に合う。近大目指せ。一浪せずにここに入ってテラ後悔の俺が言っとく。
52大学への名無しさん:2006/01/27(金) 21:16:14 ID:eh8p0aG7O
なんで後悔してるんですか?
そんなに良くないのですか?
あと人はどんな人が多いですかね?
不良とかヤンキー系が多いなら勘弁…
53大学への名無しさん:2006/01/27(金) 21:36:51 ID:Ddb2WlCQ0
>>52
学校自体の批判はやめとくが
オタがいっぱいいたり実質入り口のとこでアフォどもが集団でタバコ吸ってたり
あと女とかいない。ほとんどいない。
情報学部はそんなとこ。本部はシラネ。
あくまでパソの勉強をしにいくってことで入るならまぁいいかもしれんが・・・
サークル入りたいのとかある?数少ないし人も少ないよ。
54大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:18:36 ID:5bqYbzGk0
大工大も摂南も志願者減らしているね

いっそのこと合併しちゃえば?
そうすれば多少は良くなるかも
工学部の共食いもなくなるし
55大学への名無しさん:2006/01/27(金) 23:23:12 ID:eh8p0aG7O
>>53
ガ━━━(°д°)━━ン!!
マジですか…
オタはべつに構いませんが、集団タバコ…女なし…サークル人いない…orz
一気に行く気なくしました('A`)
56大学への名無しさん:2006/01/28(土) 00:29:32 ID:DMdDsN8K0
適当に言ってるだけだよ
きっと工大コンプかそこらだろ
57大学への名無しさん:2006/01/28(土) 00:42:18 ID:56txn5j10


毎年、大阪工業大学は20%近く志願者が減少し続けているウンコ大学だw

今年、摂南大学は30%も志願者が減少したウンコ大学の弟分w

58大学への名無しさん:2006/01/28(土) 00:46:27 ID:Z/5ZRIzV0
産大も順調に減ってる
59大学への名無しさん:2006/01/28(土) 01:33:36 ID:LywdWDte0
>>56
工大ちゃんねる見れ
60大学への名無しさん:2006/01/28(土) 01:44:33 ID:fFs/WIKn0
腐れ大学
61大学への名無しさん:2006/01/28(土) 13:39:53 ID:erCP+5zP0
偏差値に関係ない世間的見方

関大>立命>大工>近大>>>電通>産大
62大学への名無しさん:2006/01/28(土) 13:50:26 ID:xFlKpt1+0
毎年、大阪工業大学は20%近く志願者が減少し続けているのはどうして。
昔は関西大や立命館と同等以上の時もあったのに。河合塾の偏差値を見ると
聞いたこともない金沢工大以下にランクされているではないか。
摂南大学と姉妹校とのイメージも悪いのかも。まだ、龍谷大や京都産業が
有名なのはどうしてなの。

63大学への名無しさん:2006/01/28(土) 14:40:13 ID:vvRW/dUB0
>>62
龍谷大や京都産業が 有名なのは、総合大学だからと思われ。
複数の学部があり、単科の工大よりも、一度に、社会や世間に多く浸透する。
となればある程度は、有名にならざるを得ない。
とは言え、工学部のみの工大でもここまで有名になったのは、それだけで評価に値する。
(情報科、知的財産が出来た時点では、成長は、止まった)
64大学への名無しさん:2006/01/28(土) 18:44:31 ID:r3UaDV7a0
総合大学はどこも成功してるよな
さっさと摂南と合併して総合大になればいいのに
65大学への名無しさん:2006/01/28(土) 20:19:35 ID:v4MtZ7630
摂南と合併したら名称は、どうなるんだ?
66大学への名無しさん:2006/01/28(土) 20:35:20 ID:thPyxP970
>>65
摂南大学でしょ

寝屋川(法、外国語、経営、経済、教育)
大宮(工、バイオ)
枚方1(薬)
枚方2(看護、リハ、社会福祉)

あと工学部には宇宙工学をプラスする

で、クラブ活動の時間帯には各キャンパス
にシャトルバスが運行されるってのはどう?
産近甲龍は超えるでしょ。
67大学への名無しさん:2006/01/28(土) 20:51:10 ID:v4MtZ7630
>>66
・・・
68大学への名無しさん:2006/01/28(土) 22:38:24 ID:r5NkSTaW0
浪速大学
69大学への名無しさん:2006/01/29(日) 00:48:45 ID:kAfxpoe9O
CF日程だしたヤシらいる?大体センター何割だった?
70大学への名無しさん:2006/01/29(日) 01:04:35 ID:eWfphJ7b0
志願者減りまくりの大阪工大www
71大学への名無しさん:2006/01/29(日) 03:05:15 ID:khp8Tsph0
工科系単科大学別 上場企業部課長数(1991年度)
@東京工大1625
A名古屋工大978
B大阪工大627
C武蔵工大615
D東京理科大593
E芝浦工大576
F東京電機大518
G工学院大489
H九州工大487
I千葉工大435
72大学への名無しさん:2006/01/29(日) 08:32:14 ID:5zXz3Kp70
>>66
新しい名前作ったほうが話題性あっていいんじゃないか?
つうか情報が入ってないしw
73大学への名無しさん:2006/01/29(日) 09:15:13 ID:hkoyV89CO
ひどい大学だよな
74大学への名無しさん:2006/01/29(日) 12:40:58 ID:Xm9mj/Pd0
>>72
俺もおもたw
75大学への名無しさん:2006/01/29(日) 13:29:47 ID:4O2qYiYT0
模試で軽い気持ちで書いたらA判定が出た大阪工業だwww
76大学への名無しさん:2006/01/29(日) 15:50:16 ID:RZJ9YDa1O
過去問ッテ何年分すべき?
77大学への名無しさん:2006/01/29(日) 17:36:38 ID:4dGaXbJd0
赤本にのってるぐらいまではやったら
78大学への名無しさん:2006/01/29(日) 21:31:57 ID:aMQy3KmZ0
大阪工業大学受けるヤシら少ないな・・・。・
79大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:07:12 ID:cJ4W9EpA0
大阪工科大学に変更すればいいw
80大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:10:32 ID:VpPJV1yT0
大阪工業摂南大学でFA
81大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:29:36 ID:/kSidKik0
大阪工南大学
82大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:30:51 ID:Y85mO6I90
>>53
2年にあがるときに情報学部間で学科移動ってできますか?
83大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:40:31 ID:Nf2kvHwv0
>>82
今一年だがそんな話は聞いたことがない
84大学への名無しさん:2006/01/30(月) 01:49:19 ID:gR0PZrjb0
85大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:37:57 ID:o1OBozEJ0
捕手
86大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:43:52 ID:s+CGoPFR0
最終的には志願者だいぶ増えたな
87大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:50:00 ID:hJkwqBcQ0
>>61
電通>>同志社>>関学≧立命>関大>>>京産≧近大≧大工>>>>大阪電通
学科により変動はあるけどこんなもんだろ
88大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:54:22 ID:5vJ843b10
>>87
電通は調布の国立?
89大学への名無しさん:2006/01/31(火) 01:04:23 ID:BdN2ZsID0
電通って言ったら普通は国立の方じゃないの?
90大学への名無しさん:2006/01/31(火) 01:08:44 ID:LX/rHQsa0
(代ゼミ)2006年度センターリサーチ・ボーダーライン速報
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center06/keitobetsu/index.html

近大>大阪工業大=摂南大>大阪電通大≧工学院大


工学院が大電通よりセンターラインがショボイのにはワロタw

91大学への名無しさん:2006/01/31(火) 01:09:26 ID:AAkF84oE0
関西では大阪電通をさす場合が多い
92大学への名無しさん:2006/01/31(火) 13:37:46 ID:/ySQw/my0
情報工でも6.2倍、ちと気合入れるか
93大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:24:37 ID:VRLRV9GV0
2004−2005カキコ抜粋
去年カキコ

ここFランク大学www10年前は官官同率とかとあまり差が無かったのにwww
マジで落ちぶれたよなwwww笑えて繰るぜ…・・・受ける地点でおしまいっうぇww

今年のセンター終了後

・どのぐらいで入れる?この大学?

・いや、近畿大学なんだけどさ、この大学も受けろと担任に言われて

・センター失敗した…滑り止めにうけるしかなwないうぇw

入学試験開始直前(一人抜粋)

マジで頑張ろうぜ!この大学は英語勝負だぞ!
数学と化学物理も比較的簡単だけど、英語で点数落とすとマジデやばい!
これだけは落とすなよ、じゃああまいらゆっくり寝て、明日はガンガンガンガレ!!
(この後馴れ合い書き込みが多発します)

合格後
・こんあ大学落ちる奴いねえよwっうぇうぇw
・うはwwwwwww英語中学生レベルwwwwえうぇうぇw

dat落ち直前
・こんな大学(ry
・うはwww入学した香具師えうぇw←浪人確定したり、運よく他の大学に滑り込んだ奴

恒例だな、随分叩きが除外されるようになってきた、良い感じだぞ。
94大学への名無しさん:2006/01/31(火) 18:55:51 ID:yDNR2eP6O
あるレベル以下の人にとっちゃ、今でも入りにくい大学
95大学への名無しさん:2006/01/31(火) 18:58:01 ID:UoDNNAGGO
龍谷志望関大特攻だけどここすべりどめに受けるよ
96大学への名無しさん:2006/01/31(火) 19:49:08 ID:lGtuiWNv0
てか英数化で空間デザイン受けるんだけど
それぞれ素点で何点ぐらいとれば合格圏内だろうか?
97大学への名無しさん:2006/01/31(火) 20:02:37 ID:LrHtJrZC0
>>95
龍谷の理工いくぐらいなら工大いったほうがいいだろ
キャンパス草津だし工大並に女もいないぞ
98大学への名無しさん:2006/01/31(火) 20:17:08 ID:MmwMIH1H0
西の工学院大学はここですか?
99大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:02:55 ID:/R0S9MJV0
いえ、西の芝工ですが、何か?
100大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:11:53 ID:hGyi0cLj0
>>99
そりゃ昔の事だろ
101大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:38:58 ID:/R0S9MJV0
NO,I do not.
102大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:42:55 ID:P+0kaAHdO
CF日程の間違って今日出願してしまった…どうすればいいんですか?(;_;)マジで
103大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:12:49 ID:la58KJGK0
>>102
とりあえず親に謝っとけ。
104大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:40:32 ID:lK+XS32TO
>>97
お前適当なこと言うな。
瀬田キャンパスは女の子一杯いるぞ。
105大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:50:17 ID:0nI3eh9o0
英語がそこそこできない理系って産近受からないから大抵ここ滑り止めって塾の進路担当講師に聞いた
106大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:49:53 ID:C7sY+nNZO
>>96 自分も空間やけど7割あれば受かるやろw
ただ倍率が凄そうw
107大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:55:50 ID:zTYZ9boh0
近大・京産大の工学部と大阪工大の決定的な違いは・・・

英語レベルの圧倒的な差!
工大の入試英語は、姉妹校の摂南の工よりも易しいと言われている。
108大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:07:13 ID:o+u4FUYi0
中学校レベルの英語力・・・基礎中の基礎www
さすがアホの大阪工業大学だわwww

西の工学院大学と言われるだけあるよねwwww
109大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:12:33 ID:1tdhdDIvO
>>97
馬鹿か?社会学部も瀬田だし普通に女もいるぞ。まぁ就職はこっちのほうがいいかも
しれんが普通に龍谷だろ
110大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:17:25 ID:lsiFpkrP0
>97
はぁぁぁぁ?

馬鹿大学の大工大生が何言ってんだよ!
産近甲龍の滑り止めの大学のくせに。。。
大阪工業大生ってレベル低いんだよな!!
111大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:19:53 ID:k0BEurxv0
すげぇ必死な人が多数来たけどなんかあったのか?
11297:2006/02/01(水) 00:47:59 ID:zZNuD1LJ0
>>97
適当なこといってすまんかった
しかしあんまし女いないと龍谷いってるやつから聞いたんだがな…

>>109
就職いいと認めてるのに龍谷のほうがいいとか矛盾してないか?
女多いほうがいいなら実績あって女が多い近大の理工いっとけよ
11397:2006/02/01(水) 00:49:13 ID:zZNuD1LJ0
アンカーミスった…
上のは>>104です
114大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:50:51 ID:cxWaY7vk0
昔:閑閑同率>大工大>参勤交流
現在:閑閑同率>参勤交流>大工大
115大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:50:53 ID:MqHty1hv0
龍谷理工の知名度の低さはどういうこと
116大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:37:03 ID:LHl8yq1NO
龍谷は坊さんの子供が行く大学だろ。
117大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:39:02 ID:LHl8yq1NO
浄土新宗のお寺の子供が多い。
118大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:40:04 ID:t9Ynd+iB0
みさこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
119大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:44:24 ID:UsI+YwZkO
>>82
出来るよ
1年のうちは勉強の内容がほとんど同じだから、簡単に移れるって入試部の人が言ってた
つーか受験生の俺が知ってるのになんで在学中の>>83が知らないんだよw
120大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:47:35 ID:t9Ynd+iB0
みさこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ぽぽおぽおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
121大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:47:42 ID:k0BEurxv0
そんなもんじゃね?入ったらなんかもうどうでもいいやって感じ。
122大学への名無しさん:2006/02/01(水) 11:47:29 ID:tKWQduRI0
龍谷大生はドキュソだが、大阪工業大学生よりはまだ学力は高いだろうな。

大阪工業大学ってほとんどが1教科入試・2教科入試ばっかりやからなwwww
理系のくせに2教科以下ばっかりやでwwww
123大学への名無しさん:2006/02/01(水) 11:52:27 ID:KQ/ybGoc0
龍谷大生はドキュソじゃそんなこといえねー
124大学への名無しさん:2006/02/01(水) 11:52:54 ID:xSn4/vN4O
じゃあ一般入試3教科なのは俺だけなのか?
もっと調べてからものを言え
125大学への名無しさん:2006/02/01(水) 11:57:53 ID:tKWQduRI0
知的財産学部なんて1教科入試が主流のFランク学部だろうがwww
他学部もほとんどの受験者が2教科入試www
126大学への名無しさん:2006/02/01(水) 12:06:49 ID:xSn4/vN4O
じゃあ一般入試、工学部で3科目させられるのは俺だけですか?
127大学への名無しさん:2006/02/01(水) 12:08:03 ID:URTZ/nSD0
大阪工大の低学歴はとりあえず・・死んどけってことか?w
128大学への名無しさん:2006/02/01(水) 12:51:46 ID:+GL8aPVn0
ここの入試受けに行ったけど
頭悪そうなヤンキーが多かったよ^^;
129大学への名無しさん:2006/02/01(水) 13:10:29 ID:VZ01EFkm0
>>128
そいつらが受かると決まったわけでもないんだが

龍谷のやつがなんかおかしなこといってるが
社会的評価は大阪工大の工学部>>龍谷の理工だから
知的財産とかはしらん
130大学への名無しさん:2006/02/01(水) 13:48:41 ID:GJlMxwIK0
摂南の工学部行ったほうがいいんじゃね?
131大学への名無しさん:2006/02/01(水) 15:12:39 ID:d3vzY5Q9O
大阪工大生の学歴コンプぶりがよく分かるスレですねw
132大学への名無しさん:2006/02/01(水) 16:37:10 ID:5JawW0th0
大阪工大に漏れた過年度受験生の工大コンプぶりも良く分かるスレですねw
133大学への名無しさん:2006/02/01(水) 16:40:01 ID:x0wnqcyK0
ここの工学部、模試でB判定どころかC判定もよれません。

そうなんです、A判定しか取れないんです!
134大学への名無しさん:2006/02/01(水) 16:54:14 ID:xSn4/vN4O
じゃあもっと上の大学を書けよなw
135大学への名無しさん:2006/02/01(水) 20:11:05 ID:c9QsFcvo0
大電通の試験に行ってきたわけだが、英語は英検3級みたいだったな・・・
大工はセンターと比較したらどれぐらいの難易度なんだろうか>英
136大学への名無しさん:2006/02/01(水) 21:23:33 ID:bewCdERC0
>>135
センターは知らんが、今日の電通の試験より公募の英語の方が簡単だとおもた。

と、落ちこぼれの俺がほざいてみる。
137大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:36:50 ID:c9QsFcvo0
と思ったら過去問あったのかorz
>>136
今見てきたけど、公募は会話文ばっかだから電通並っぽいな
一般でも単語さえ把握できればさほど難しくなさそう

数学開いたらeとかlogとかiとかでまくっててびびった(´・ω・`)情報科学用のIIIC抜き問題はないのか
・・・いや兵庫県立も受けるからそれじゃやばいんだが
138大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:58:10 ID:kckutG3RO
>>137
似た境遇だ(´・ω・`)
139大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:40:48 ID:qn2RndEJ0
平成5年度偏差値(旺文社模試)
早大(理工)69
慶大(理工)68
上智大(理工)66
同志社大(工)65
東京理科大(基礎工)64
立命館大(理工)64
関西大(工)61
明治大(理工)61
青山学院大(理工)60
京都産業大(工)59
芝浦工業大(工)59
法政大(工)57
大阪工業大(工)57
龍谷大(理工)56
武蔵工大(工)56
近畿大(理工)54
工学院大(工)53
摂南大(工)52
日本大(工)51
関東学院大(工)51
大阪電通大(工)51
金沢工大(工)50
近畿大(工)48
近畿大(九州工)47
大阪工業大(工2)45
東京電機大(工2)45
140大学への名無しさん:2006/02/02(木) 00:23:40 ID:FdJu+1IS0
建築は空間デザインに志願者もってかれたって感じやな。

やりたいことがみえてる人にとっては大工はいいとこやと思うけどな。

伝統のある分、社会からは認められてるわ。
やりたいことがある人は就職もいいとこいけると思うわ。


でも、何も考えず大学生活過ごす人は就職もなかなか決まらないと思うな。
大工入った人は早いとこ就職の進路を考えるべきやね。
141大学への名無しさん:2006/02/02(木) 16:54:33 ID:RS6J82gO0
>>140
実際に就活した人間から言わせてもらうけど、煽りとか抜きに学内推薦以外で大手に行くのはほぼ不可能と考えといたほうがいい
学内にくる企業も参勤交流と比べたらかなり少ないから、ほんと一握りの人間しか推薦枠は使えない

そもそもセミナーの時点で感官同率未満の大学は落とされる(企業によっては参勤交流からボーダーを引いてるところもあるが)。例え今後数年で偏差値がいくらか上がったとしても、企業からの評価はそうそう変わるもんじゃない。
ほんとに努力する気があるなら、大学に入ってからじゃなく受験で死ぬほど努力すべき。それほど就職活動においては学歴がかなりのウェイトを占めてくる
大手の目線から言うと、ある程度の学歴はあって当然、中身を見極めるのは学歴による振り分けをおこなったあと。

まぁ大工からでも大手に行けないことはないから、そう卑屈にならなくてもいいができるならもっと上の大学目指したほうがいいよ
142大学への名無しさん:2006/02/02(木) 17:27:26 ID:a8W//mxSO
明日、入試なのにどんだけ埋もれてんだ(;^ω^)空間デザインと情報科学を奈良でうけまーすノシ
143大学への名無しさん:2006/02/02(木) 17:57:40 ID:jzpHgVAWO
みんな来てないね(´・ω・`)
明日物理何でるんだろう…
144大学への名無しさん:2006/02/02(木) 18:43:49 ID:sSVF/3Og0
>>137
大工大受けるのに県立受けるの?
大工大受けるやつで国公立受かったヤツ見たことない。
145大学への名無し:2006/02/02(木) 19:27:06 ID:j8euNJdi0
明日試験だけど緊張する〜〜
146大学への名無しさん:2006/02/02(木) 19:38:23 ID:jzpHgVAWO
明日は制服?私服?
147大学への名無しさん:2006/02/02(木) 20:32:38 ID:KV7rFVa+0
>>144
"数IIICがなければ"どこまでいけるかの指標ですよ大工は(ノ-')ええ県立D判定です

うちは二日目です、みなさんがんばってくださいませ
148大学への名無しさん:2006/02/02(木) 22:29:14 ID:XQdfaYUl0
奈良ってまた近鉄の近くのビルか?
去年受けたけどトイレが寒い+臭いだからキヲツケロ
149大学への名無しさん:2006/02/02(木) 23:48:10 ID:ASW0WnUFO
一浪で第一志望がここの情報でしかも2年連続で公募落ちた奴なんで俺だけだろうと思ってたら同じクラスに二浪で同じ志望の奴がいてびっくりした
一応大手の予備校なんだけどなぁ
150大学への名無しさん:2006/02/02(木) 23:56:45 ID:0YhEveAp0
>>149
俺と同じようなやつが案外いるもんだな
151大学への名無しさん:2006/02/03(金) 01:35:03 ID:wcHnUeMv0
3日とも受ける人っている?
152大学への名無しさん:2006/02/03(金) 07:23:39 ID:tSTk+ETz0
3日じゃないけど、今日と明日受けますよ。
めっちゃ緊張してるけど今までの頑張りをだしつくします!
大工行きてぇーー!!
153大学への名無しさん:2006/02/03(金) 07:37:00 ID:xrw9ZLtR0
俺三日受けるよw
154大学への名無しさん:2006/02/03(金) 08:21:51 ID:tSTk+ETz0
何日受けるかは人それぞれだけど絶対に受かろうじぇ!
155大学への名無しさん:2006/02/03(金) 09:05:05 ID:rhqBW5r8O
人いねぇーーwww@奈良
156大学への名無しさん:2006/02/03(金) 11:21:06 ID:xec7HzY3O
何かユルユル
157大学への名無しさん:2006/02/03(金) 11:34:03 ID:V/i+o9iPO
数学Aにゅるにゅる
とかいいつつもWは自信茄子..orz
158大学への名無しさん:2006/02/03(金) 11:38:02 ID:rS1cDOnEO
女イネ━━━(・∀・)━━━!!
159大学への名無しさん:2006/02/03(金) 11:41:26 ID:4thQ9LgB0
あぁ〜みんながんばれ
普通にやりゃぁ落ちることはないっしょw
160大学への名無しさん:2006/02/03(金) 11:43:28 ID:rhqBW5r8O
大工英語は簡単だが物理で死ぬ。
161大学への名無しさん:2006/02/03(金) 11:46:20 ID:V/i+o9iPO
理科どうしょ..
無理だぁ物理ヤバ
162大学への名無しさん:2006/02/03(金) 11:48:50 ID:xec7HzY3O
ウホッ 前の席のやつカワエェ
163大学への名無しさん:2006/02/03(金) 13:06:36 ID:0tHaL4Tz0
明日テスト。過去問とかしてないから誰か数学と英語と物理の傾向教えてくれ。
164大学への名無しさん:2006/02/03(金) 13:41:36 ID:pdYRt2EAO
>>162
どんな奴?
165大学への名無しさん:2006/02/03(金) 15:27:48 ID:V/i+o9iPO
皆さんどうでした?

俺はまあまぁって感じです(´・ω・)
166大学への名無しさん:2006/02/03(金) 16:20:08 ID:f9Zw/WvO0
今日大宮キャンパスで受けてきたけど
数学2は簡単すぎじゃね?(W除く)
Wはテンパって面積出せんかったorz
英数化で受けたけど補正含めて320〜350ぐらいな予感w
誰か英語の回答をうpして欲しいです。
167大学への名無しさん:2006/02/03(金) 16:24:14 ID:rS1cDOnEO
受験者乙

ちょwwwwwwwwww
英語簡単すぎwwwww

あれで9割とれんやつは落ちたなwwwwwwwwww

168大学への名無しさん:2006/02/03(金) 16:25:59 ID:uXPZ8VRwO
こんな簡単やったらみんなできてるよな…
何割とったら空間受かるだろうか…
169大学への名無しさん:2006/02/03(金) 16:28:04 ID:zEbbxWJ+O
てか今日大宮キャンパスの1号の133で受けたやついる?
担当のおっさん休憩時間にマイクのスイッチ切ってなくて
教室外での会話モロ聞こえだったよな(笑)
170大学への名無しさん:2006/02/03(金) 16:38:01 ID:tSTk+ETz0
疲れた!けど明日も大工だからね。
物理よりも生物とればよかった。
171大学への名無しさん:2006/02/03(金) 17:06:48 ID:wcHnUeMv0
物理死んだ・・・コンデンサー以外ボロボロ
172大学への名無しさん:2006/02/03(金) 17:08:45 ID:4zCOPmfm0
人に晒せと言うだけにはいかないんで晒しときます。
英語
34242341125
132341
23325
334324
152

数学と化学ばっかやってたのがいけなかったのかorf
自信なしw
173大学への名無しさん:2006/02/03(金) 17:19:13 ID:zEzc6S0sO
>>172ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwww前半俺と全然違うwwwwwwwwwwww

みなきゃよかったorz
174大学への名無しさん:2006/02/03(金) 17:21:01 ID:zEzc6S0sO
てか後半も…落ちたな_| ̄|○
175大学への名無しさん:2006/02/03(金) 17:21:03 ID:oUBdvP4G0
受験生乙。
やっぱ英語簡単だったか
情報の香具師は俺の後輩になるから頑張れよwwwwwwwwwww
176大学への名無しさん:2006/02/03(金) 17:23:43 ID:4zCOPmfm0
>>173
気にすんな俺が間違ってるからwww



orz
177大学への名無しさん:2006/02/03(金) 17:27:16 ID:oUBdvP4G0
おい!英語で答えバラけるなよwwwwwwwwwww
俺らのときは3人で受けに入って英語9割同じ回答だったぞwwwwwww
178大学への名無しさん:2006/02/03(金) 17:29:14 ID:uDmQeA6DO
今日数学どこが出た?
179大学への名無しさん:2006/02/03(金) 17:29:14 ID:gvfDP45lO
大工ってそっちで知名度は結構あるの?てか偏差値的にはあんまだけど入るの難しいのかな… あたし東京で明日受けます。
180大学への名無しさん:2006/02/03(金) 17:37:50 ID:4zCOPmfm0
>>178
ベクトル
181大学への名無しさん:2006/02/03(金) 19:52:10 ID:rS1cDOnEO
>>169

漏れも133号室
182大学への名無しさん:2006/02/03(金) 19:57:12 ID:rhqBW5r8O
>>179
大工は理系なら結構知名度高いお。なんか、そっちで受けてくれるのウレシス^^
183大学への名無しさん:2006/02/03(金) 21:18:46 ID:TIgTc2f10
西の芝浦工業大学だからなwww
184大学への名無しさん:2006/02/03(金) 21:29:09 ID:NrRfHYZP0
勝手に語るな
西の東京電機だろ。偏差値的に。
185大学への名無しさん:2006/02/03(金) 21:47:27 ID:TIgTc2f10
間違えた、日本のMITだったwww
186大学への名無しさん:2006/02/03(金) 22:04:29 ID:NrRfHYZP0
ああ、Musashi Institute Of Technologyか。ならわかる。
187大学への名無しさん:2006/02/03(金) 22:18:35 ID:mSjTZq8q0
179 芝工は昨日受けましたよ。明日受ける人、
がんばりましょう。
188大学への名無しさん:2006/02/03(金) 22:52:53 ID:V/i+o9iPO
明日は生物受けるかな
物理死ぬorz

明日ガンガルど(・∀・)
189大学への名無しさん:2006/02/03(金) 23:34:40 ID:TIgTc2f10
MIT:マサチューセッツ工科大学
世界的に超名門な理工系大学
まさに日本の大工大。
190大学への名無しさん:2006/02/03(金) 23:37:31 ID:NrRfHYZP0
どうがんばってもMusashi止まりでは。
191大学への名無しさん:2006/02/04(土) 01:29:20 ID:zf9gbpxkO
明日か…嫌だなぁ
記述マジ苦手なんだよ
192大学への名無しさん:2006/02/04(土) 01:41:57 ID:YnjwHy8T0
自信と英語の基礎知識さえあれば受かるさ
193大学への名無しさん:2006/02/04(土) 04:52:00 ID:rOv0kaLY0
今年全体的に志願者減ったようやけど受かりやすくなったんかな?
ちなみに電気情報通信なんだが
194大学への名無しさん:2006/02/04(土) 06:08:40 ID:M+dsnzTBO
普通に受験勉強してきてれば絶対うかるだろ・・・多分・・・今日も簡単だったら良いね(´・ω・`)
195大学への名無しさん:2006/02/04(土) 08:07:15 ID:zf9gbpxkO
!!今気付いた!
情報受けるんだけど数学って3C出ないの!?
しかも2教科300点満点!?
でも赤本見たら3C出てるし450点満点になってるんだが…
今年から変わったの!?
誰か教えてくれ!
2教科なら合格点上がるよこれ…
196大学への名無しさん:2006/02/04(土) 08:24:54 ID:Yy7+oid60
>>195
2教科になるのは後期日程
前期は3教科
197大学への名無しさん:2006/02/04(土) 08:32:21 ID:JLRIaReDO
3Cはあった方が理系は点取れるよね(;´Д`)
198大学への名無しさん:2006/02/04(土) 11:20:18 ID:fCP9IkKgO
ちょwww
数学Aww
平均高いやろなぁ、
199大学への名無しさん:2006/02/04(土) 11:25:39 ID:0p+KzY8fO
↑同じくwwwww
どうみても数A満点です。本当にありがとうございました。
200大学への名無しさん:2006/02/04(土) 11:26:05 ID:K6NVWYmuO
積分の最初の問題がわからなかた…あれいくつ?
201大学への名無しさん:2006/02/04(土) 11:27:06 ID:zf9gbpxkO
数学A受けたけど不覚にもわからんかった…
まさかベクトルも数列も出ないとは…
確率の(2)意味わからんかったんだが
丸々飛ばしたし
大問Uなんかわからんから全部2にマークしたw
あと最後の2次関数もヤバイ…
落ちた(つд`)
平均高そう
202大学への名無しさん:2006/02/04(土) 11:32:00 ID:JBcEdY3oO
2時間目のテスト時間が
12:20〜12:30になってるのは俺の部屋だけ?
203大学への名無しさん:2006/02/04(土) 11:36:53 ID:fCP9IkKgO
>>200
最初の問題はア、イのことかぁ〜
今見たらさア、イみすってたorz

ア1 イ4 にしたけど
今見たら
ア0 イ5 やんな…

しくったあぁ!!
204大学への名無しさん:2006/02/04(土) 11:40:18 ID:K6NVWYmuO
>203
それはなすwww
2の(1)アがよくわからなす…1にしたが…
205大学への名無しさん:2006/02/04(土) 11:42:13 ID:JBcEdY3oO
アレは0<a<5であってるよ!
206大学への名無しさん:2006/02/04(土) 11:43:12 ID:fCP9IkKgO
うえ
自信無くしたorz

ってか俺の部屋も12:20〜12:30だゎ
207大学への名無しさん:2006/02/04(土) 11:44:10 ID:JBcEdY3oO
おれと同じ部屋かよwwww
208大学への名無しさん:2006/02/04(土) 11:44:30 ID:K6NVWYmuO
あー…数学Aの2(1)アね
1 ア,イは0 5
209大学への名無しさん:2006/02/04(土) 11:46:02 ID:JBcEdY3oO
Uの最初は2です
210大学への名無しさん:2006/02/04(土) 11:47:56 ID:K6NVWYmuO
2か…2と迷ったんだが2だと最後計算あわなくて1にしちゃったorz
どう見ても落ちました。ほんとうにありがとうございました
てか満点じゃないと受からんよ…これ
211大学への名無しさん:2006/02/04(土) 11:48:41 ID:JBcEdY3oO
順列の(2)がわからなかった
212大学への名無しさん:2006/02/04(土) 11:49:00 ID:JLRIaReDO
Aかなり簡単かと
213大学への名無しさん:2006/02/04(土) 11:49:34 ID:fCP9IkKgO
>>207
同じ部屋かもねぇw

>>209
俺も2!
214大学への名無しさん:2006/02/04(土) 11:50:57 ID:JBcEdY3oO
どこだ?男か?女か?
215大学への名無しさん:2006/02/04(土) 11:54:41 ID:fCP9IkKgO
残念ながら男w

真ん中の区切りの1列目に座ってるヤツのどれかがオレ
216大学への名無しさん:2006/02/04(土) 11:59:23 ID:JBcEdY3oO
最前列から2番目だww
217大学への名無しさん:2006/02/04(土) 12:01:03 ID:5tHuNacrO
今日そんなに簡単なの?
記述あるのに?

今日受ければヨカタ
218大学への名無しさん:2006/02/04(土) 12:02:42 ID:zf9gbpxkO
休み時間他の奴らがベラベラベラベラしゃりまくってアホみたいに笑ってやがる
これだよ…オレが偏差値高い大学に行きたい一番の理由は
人間的に低い奴が多いんだよな偏差値低い大学は…
マジウザい…女の下品な笑い声が一番すかん
まぁオレも大工大受けてる時点で同類になるわけだどな…orz
それが何より悔しい
219大学への名無しさん:2006/02/04(土) 12:03:33 ID:fCP9IkKgO
2列目あんま見えねw
かろうじて女が立ってるのがわかるくらいw

まぁあれだw
次の英語ガンガロウ(´ω`)b
220大学への名無しさん:2006/02/04(土) 12:29:14 ID:4MU1a8Xg0
前まで糞大学といってたとは思えない団結力ヴぁぁぁぁ
221大学への名無しさん:2006/02/04(土) 13:37:28 ID:JBcEdY3oO
右隣のオタクが回答見てきやがった(;´Д`)
222大学への名無しさん:2006/02/04(土) 13:39:01 ID:0p+KzY8fO
英語カスやなwwwww

平均点高いわwwwww
223大学への名無しさん:2006/02/04(土) 13:39:26 ID:JLRIaReDO
英語も簡単
224大学への名無しさん:2006/02/04(土) 13:41:36 ID:fCP9IkKgO
英語いけたかな〜
次の物理では死ぬだろう…
225大学への名無しさん:2006/02/04(土) 15:26:42 ID:P7r9oWCLO
皆さんお疲れ様でした!
今日の数学2の方の大問Vまで屁みたいなもんでしたね(笑)
そこまでで間違ってたら泣きますorz
てか大問Wの2と4の問題の意味がわかりませんでした…誰か教えてください。
226大学への名無しさん:2006/02/04(土) 15:33:42 ID:JLRIaReDO
>225 2はχ=0代入。4は図書いてχ>0考えれば意味分かると思う
227大学への名無しさん:2006/02/04(土) 15:39:25 ID:zf9gbpxkO
>>225Yの(1)はどやって解くんだ?答えは?
228大学への名無しさん:2006/02/04(土) 15:42:33 ID:YnjwHy8T0
おまえらあれだぜ?必死になって勉強してるけど、受かってみて推薦組見たらびびるよ。
なんでこんな奴らと同じ学校なんだろうって。
229大学への名無しさん:2006/02/04(土) 15:43:38 ID:P7r9oWCLO
ただ接線の方程式使ったら1は解けるんじゃね?
てか>>256のでいいのなら全問あってるかもしれん(笑)
とか言ってみるorz
230大学への名無しさん:2006/02/04(土) 15:56:08 ID:JLRIaReDO
1は普通に公式。4は交点の解が ‐q/pとpになったんだけどх>0だから解はpだけになるみたいに書いたんだけどこの書き方でいいのか不安
231大学への名無しさん:2006/02/04(土) 15:56:53 ID:xc+8TBFu0
順列(2)は進研ゼミで似たようなのやってたから一瞬で解けたw
AEDCBの方は
Aが始めにくるのが4!で24通り
その内辞書のように並べていくと最後になるので24番目
BEDCAも同じようにして48番目
間違ってたら6日受ける気なくすw
誰か合ってるか教えてくれ!!
232大学への名無しさん:2006/02/04(土) 15:58:51 ID:xc+8TBFu0
>>230
俺も部分点しかもらえない希ガスw
でもW(4)の問題文書き方へたくそじゃね?
俺の国語力がないだけ?
233大学への名無しさん:2006/02/04(土) 16:00:12 ID:JLRIaReDO
てか化学もかなり簡単だったね
234大学への名無しさん:2006/02/04(土) 16:15:14 ID:fCP9IkKgO
>>231
同じデス(・ω・)b
235大学への名無しさん:2006/02/04(土) 16:18:07 ID:zf9gbpxkO
>>233ちょ…そんなこと言うなよ…
化学撃沈したのに…
計算問題が一問もわからなかった
いつもこれだよ…
どれだけ勉強してもいつも計算問題が何故か解けないんだ
頭が拒絶するのか誰か助けてくれ…
236大学への名無しさん:2006/02/04(土) 16:19:46 ID:3syWHZrl0
物理できんわ・・・・あんなん・・・
237大学への名無しさん:2006/02/04(土) 16:24:59 ID:JBcEdY3oO
俺は物理わからんかったから生物に変更したった(;´Д`)
238大学への名無しさん:2006/02/04(土) 16:30:45 ID:fCP9IkKgO
>>237
俺も生物にした..(・д・)
物理ムリス..生物自信茄子orz
239大学への名無しさん:2006/02/04(土) 16:34:15 ID:JBcEdY3oO
物理は皆解けないなヽ( ゜ 3゜)ノ
英語と数学でどれだけ採れるかがキーポイントだな
240大学への名無しさん:2006/02/04(土) 16:39:31 ID:JBcEdY3oO
一つ聞こうと思ったんだけど、物理から生物に変えたときって物理の受験番号書く所って消さないと0点になる?
241大学への名無しさん:2006/02/04(土) 16:53:48 ID:fCP9IkKgO
俺は消したど(・ω・)
両方書いてたらど〜なんやろ..

生物に ○ しとけばいいような気がするなぁ
242大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:00:56 ID:JBcEdY3oO
ああああああああああああああああああああ忘れてたあああ!!!!!!!!生物に○するのわすれてるかも知れないぃぃぃぃぃ!
数学と英語満点採れてたらダイジョウブかな?????
243大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:01:35 ID:zf9gbpxkO
化学で聞きたいことがある…
聞くのが恐ろしいが…










単位つけなきゃダメなの‥?
244大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:02:40 ID:3syWHZrl0
物理平均なんてんくらいかな?
もし物理の平均が低くて化学とか生物の平均が高かったらどうなる?
どうにもならん??
245大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:06:02 ID:fCP9IkKgO
>>242
○忘れか〜、俺ギリで気づいたょ、見落としがち

数学英語満点なら平均66かな?
みんなの出来次第やなぁ〜
246大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:09:43 ID:M+dsnzTBO
物理で半分とる事すらムリポと思った俺は未だかつて授業も受けたことが無い生物をやってみますた・・・orz ご要望あれば答え晒しますが・・・生物エロイしと答え晒しておくんなまし(´д` )
247大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:15:27 ID:fCP9IkKgO
>>246
俺も生物授業受けたコト茄子orz
ヤバいです(・д・;)
248大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:23:27 ID:aG3BME2u0
センター数II37点の俺でも数Aかなりできた・・・!合計得点率85%ぐらいだけど特待いけるかな?
英語の解答晒してみる
I:41122223143
II:244332
III:31524
VI:322414362
枕投げにはわらた
249大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:24:59 ID:pVlqZqYP0
俺の数2の答え

1番 0510244535532273
2番 22226234
3番 120通り 48通り 24通り 24番目 48番目
4番 2px2乗ーp2乗 −p2乗 p/4
4の4番は分からなかった

物理は死んだ
250大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:28:48 ID:M+dsnzTBO
>>247
だよね。DNAの仕組みなんてしらねえっつうの。もういいわ恥晒ししちゃう。

T@ADFHEIKGCBLMJ
@AE

UB@DEABAORSNILMDGJQCEKB@B

V@EABCC
251大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:38:52 ID:vsOQ8TQF0
>>249
Vのう(3番目)って36通りじゃないのか?
てかWの31/4にしちまったよorz
上の英語の回答とも全然違うしもうだめぽ・・・
上の回答は正答率高いのか?
252大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:47:18 ID:aG3BME2u0
>>249
うわあ積分最後間違えたorz配点高いだろうなあ
>>251
IIIの3は36で合ってる。パターン羅列で
o---o
o--o- o:AB -:CDE
-o--o
より3x2x2x3=36
んでVIの1は2px-p^2のはず(x=p代入した時l=p^2にならないとおかしい)
VIの3はAPの中点をCと置いてC(p/2,0)、
QC(直線mとおく)はlの法線なんでl'=(-1/2p)x+1/4 [俺はここで-p/2と間違えた] 故にq=1/4
253251:2006/02/04(土) 17:55:44 ID:vsOQ8TQF0
ちょっw
俺も積分最後間違えてるorz
てか合ってるのか1/4で・・・
ちょっと安心したw
てかx^2の時点で直線じゃないよな
俺はWの3は単純に点と点の距離出してAQ^2=PQ^2使ったら
p^2(4q-1)が出てきてp=0の否定をして4q=1 q=4/1で出した。
そんな頭のいい解き方思いつかんww
254251:2006/02/04(土) 17:56:49 ID:vsOQ8TQF0
>p^2(4q-1)が出てきて
=0が抜けとる・・・
255大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:09:03 ID:LTgBUmIc0
IIIの3は20通りだと思うんだが。
ABで二人挟むのが 2x2x2=8
ABで三人挟むのが  2x6=12
256大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:14:27 ID:zOfUZ53t0
>255
あたしも20・・・
 違うんか。
257大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:16:20 ID:aG3BME2u0
>>255
その時のCDEの配列も考えないとだめだよ

化学も晒してみる・・・と思ったら間違えすぎだああorz0゚C→100゚Cだとおもってた
258大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:23:19 ID:LTgBUmIc0
ごめん。間違えてた。
何をしていたんだろうんか俺は。
259大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:44:55 ID:pVlqZqYP0
-o--oの順列忘れてたorz
260大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:47:05 ID:pVlqZqYP0
ごめん>>249修正
×2px2乗ーp2乗
○2pxーp2乗
261大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:11:23 ID:Yy7+oid60
このスレには数@うける学科のやついないのか?
262大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:46:43 ID:odmL8Gl/O
みなさん今日の物理どうだた?
263大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:49:27 ID:nI+F9FxJ0

 大阪工業大学・・・・偏差値低い哀れな大学
264大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:54:31 ID:YTmptzPC0
>>262
まあまあいけたよ
まさか交流回路が出るとはな
工大の物理は文章が長すぎだろ
265大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:58:58 ID:zf9gbpxkO
オレ化学計算問題の答えに単位つけたんだけど、つけたらダメかな‥?ヤバイ?
266大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:12:04 ID:WNhBbVJq0
>>265
そんなんで×されないから安心しる
267大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:18:05 ID:wXgLbLPwO
そっか
じゃあつけなかったら減点とかは‥?
268大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:21:46 ID:xlEKLsHCO
交流でたの?
じゃあ6日はでないよね。
ラッキーだお(^ω^)
269大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:39:20 ID:WNhBbVJq0
>>267
それはあるかもしれない
270大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:50:00 ID:MKs8Fg9G0
数@した人いない?
てか物理かなり簡単だったが・・・
271大学への名無しさん:2006/02/05(日) 03:38:37 ID:wXgLbLPwO
昨日受験したが大工大には絶対行きたくないと思ってしまった
みんなやる気ない
オレの隣の奴なんか試験中爆睡してやがった
休み時間はDQN共がバカ笑いしてて
こいつら大学行ってもこんなんなんだろうなと痛いほど感じた
これが大工大クォリティなのかな…
オレ大工大でもいいかなと思ってたが絶対に行きたくなくなった
272大学への名無しさん:2006/02/05(日) 08:14:03 ID:WNhBbVJq0
>>270
ノシ
Vがわからなかった

>>271
私大は基本的にどこも勉強する環境がわるそう
273大学への名無しさん:2006/02/05(日) 08:34:10 ID:PWK8mXia0
神戸会場はいたって静かだった
274大学への名無しさん:2006/02/05(日) 09:20:39 ID:UYTeSnvm0
俺、二年前ここ受けた。
でも落ちた。
浪人して必死で頑張った。
模試で偏差値60ぐらいまで引き上げた。
そして今は立命館の学生。
275大学への名無しさん:2006/02/05(日) 09:22:11 ID:FRXdb/Sa0
勝ち組だな
276大学への名無しさん:2006/02/05(日) 09:29:10 ID:2eMegNEpO
>>273
どこがだよ!
寝ているやつはいっぱいいるしや。
6割あったら特待いける!とか言うやつもいるしな。
277大学への名無しさん:2006/02/05(日) 09:39:19 ID:2eMegNEpO
>>273
どこがだよ!
寝ているやつはいっぱいいるしや。
6割あったら特待いける!とか言うやつもいるしな。
278大学への名無しさん:2006/02/05(日) 12:34:27 ID:xJG8HdhJ0
なんか必死ですね。電通の方ですか?
279大学への名無しさん:2006/02/05(日) 13:32:18 ID:ZSfiWNwU0
てか実際何割あったら特待取れるんだ??
大体分かる人教えて。
280大学への名無しさん:2006/02/05(日) 14:19:37 ID:PWK8mXia0
去年の資料見たら各学部上位が得点率9割
どんな散布してるのか分からないが、88あたりまでが特別特待、84あたりまでが特待じゃないだろうか
281大学への名無しさん:2006/02/05(日) 14:36:34 ID:T2DMOoYy0
採点してみたけど、7割ちょいだ・・・
271じゃないが、受けてる生徒のやる気の無さに腹たった。
会場で「ああ、こんな大学受かっても行きたくない」とか大声で話すヤツもいた・・w
やはり浪人しても上狙うべきかなぁ
282大学への名無しさん:2006/02/05(日) 14:45:32 ID:xJG8HdhJ0
やる気ない奴はだんだん学校来なくなるけどな。
283大学への名無しさん:2006/02/05(日) 15:04:16 ID:PWK8mXia0
まあ大工でもやる人はやるんですよ(´・ω・`)やらん人はやらん
284大学への名無しさん:2006/02/05(日) 15:13:39 ID:FRXdb/Sa0
DQNは排除しろ論?
285大学への名無しさん:2006/02/05(日) 15:47:45 ID:xJG8HdhJ0
学校来る途中パチやスロの誘惑に負けるらしい
286大学への名無しさん:2006/02/05(日) 16:03:20 ID:FRXdb/Sa0
近くに雀荘もゲーセンもあったな
287大学への名無しさん:2006/02/05(日) 18:28:23 ID:E6bRFWHi0
俺の友達はちゃんと遊びと勉強のめりはりつけて
いい成績とってるからやっぱり最終的にはその人次第
288大学への名無しさん:2006/02/05(日) 21:10:25 ID:2eMegNEpO
∩(・ω・∩)age
289大学への名無しさん:2006/02/05(日) 21:15:29 ID:tAO+NqVZ0
明日で最後だな〜
まあ明日受けるやつは力出し切って受かろうぜ!!
・・・でも何人かは後期も受けるんだろうなww
290大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:29:22 ID:ZMKdx0RmO
関大関学と死んで明日ここ受ける気なくした
291大学への名無しさん:2006/02/06(月) 00:00:22 ID:xJG8HdhJ0
近大受けろよ
292大学への名無しさん:2006/02/06(月) 02:23:55 ID:QIMTfPNiO
>>287
そんな奴は、まずこんなところ受けな(ry
293大学への名無しさん:2006/02/06(月) 06:18:59 ID:l9aJb8pxO
ねーねー数学VCと物理TUを履修してないのに大工大受けることになったんだけど、どうしたらいい?
294大学への名無しさん:2006/02/06(月) 07:00:27 ID:Me20Lzbr0
終わってるな

ところで俺数学VCと物理と化学を履修してないのに大工大(ry
295大学への名無しさん:2006/02/06(月) 07:33:03 ID:l9aJb8pxO
俺こんな状況で都市デザイン受けるんだよー
終わったよー
296大学への名無しさん:2006/02/06(月) 07:37:19 ID:dZNv2tlmO
数UBまでと生物も取れるから安心汁。大学入ってからも高校の復習するだろうからだいじょうぶだ。
297大学への名無しさん:2006/02/06(月) 08:38:47 ID:l9aJb8pxO
もう着いちゃった
298大学への名無しさん:2006/02/06(月) 08:55:53 ID:FOnxmzHYO
やべ道わかんねw
299大学への名無しさん:2006/02/06(月) 09:28:15 ID:6RwuB0vdO
>>298
道大丈夫なん〜?


みなさん数学頑張りましょう(´ω`)b
300大学への名無しさん:2006/02/06(月) 10:25:22 ID:TITeW0dZ0
>>292
いや、現に工大に通ってるやつの話だよ
そして俺は浪人して工大を受けているとorz
301大学への名無しさん:2006/02/06(月) 10:36:13 ID:JC5d//c50
10年前は関大とたいして変わらない評価だったのにな。

なぜ評価が低くなったのかな。

302大学への名無しさん:2006/02/06(月) 11:18:12 ID:0SuGvaZ2O
AのWなに?
303大学への名無しさん:2006/02/06(月) 11:18:31 ID:l9aJb8pxO
物理できひんねんけど、どうしたらいい?
304大学への名無しさん:2006/02/06(月) 11:21:31 ID:6RwuB0vdO
>>303
生物という手が

唯一のマークシート(´ω`)b
305大学への名無しさん:2006/02/06(月) 11:22:14 ID:FOnxmzHYO
さて・・・








orz
306大学への名無しさん:2006/02/06(月) 11:22:51 ID:l9aJb8pxO
今日は都市デザインだから生物できない(;´Д`)
307大学への名無しさん:2006/02/06(月) 11:25:38 ID:6RwuB0vdO
>>306

キツいなぁ、化学もプツリも記述だべ…
308大学への名無しさん:2006/02/06(月) 11:28:19 ID:l9aJb8pxO
白紙で出すのが恥ずかしい…
309大学への名無しさん:2006/02/06(月) 11:29:38 ID:6RwuB0vdO
空欄のトコに『申し訳ありません』って書くしか…
310大学への名無しさん:2006/02/06(月) 11:32:20 ID:FOnxmzHYO
数学どうだった?
311大学への名無しさん:2006/02/06(月) 11:33:03 ID:l9aJb8pxO
マジで周りの人に見られるのが恥ずかしい…


開き直って帰りにヨドバシ寄って帰ろっと…
312大学への名無しさん:2006/02/06(月) 11:35:24 ID:d/dhrSu5O
はいはい、死亡死亡
この前の関大でも数学で死んでたし大工大でも死んでるなんて俺の人生オワタ
313大学への名無しさん:2006/02/06(月) 11:37:55 ID:6RwuB0vdO
俺受けたの数学Aやけど、W以外はなんとかって感じでした

ちらっと数学@見たけど難しそぅやなぁ..
314大学への名無しさん:2006/02/06(月) 11:43:57 ID:5XI7PtceO
数学@やったけど、微積ばっかでCが出なかった、難易度てきには易しい。
次は英語やゎ〜
315大学への名無しさん:2006/02/06(月) 11:50:11 ID:l9aJb8pxO
あーあーあーあーどうしよーかなーーーーーー
316大学への名無しさん:2006/02/06(月) 11:55:23 ID:6RwuB0vdO
プツリと化学の記号問題の数が多い方受ける(たぶん化学かな?)
今の休憩時間にやまをはって勉強
教科変えるとき ○ 忘れにきおつけて!
317大学への名無しさん:2006/02/06(月) 11:58:18 ID:l9aJb8pxO
サンクス(-_ヾ)
たぶん記号問題は両方とも無いような気が…
318大学への名無しさん:2006/02/06(月) 12:05:03 ID:6RwuB0vdO
自分で言っときながらどこやまはればいいか、がわからない、ごめんょ!
>記号
ちょっとくらいないかなぁ


ではみなさん英語頑張りましょう!
319大学への名無しさん:2006/02/06(月) 12:05:53 ID:K/6YYCVq0
皆ガンガレ
320大学への名無しさん:2006/02/06(月) 13:37:06 ID:d/dhrSu5O
何この英語、簡単すぎふざけてんの?
これなら、次は得意な化学だし数学の分は十分挽回出来そう
321大学への名無しさん:2006/02/06(月) 13:38:09 ID:l9aJb8pxO
お腹痛すぎて大音量でグルグル鳴ってた
322大学への名無しさん:2006/02/06(月) 13:41:40 ID:5XI7PtceO
確かに英語簡単やった、平均がかなり上がりそう。理科の化学と物理は英語が簡単なぶん難しいかも
323大学への名無しさん:2006/02/06(月) 15:43:02 ID:Uuc1qUKdO
英語20分で終わった件。いくらなんでもこれはひどいw
324大学への名無しさん:2006/02/06(月) 16:01:03 ID:d/dhrSu5O
化学か物理でやろうと思ってたが、高校の頃に生物やってたし、あえて生物でやった
簡単すぎて泣いた
325大学への名無しさん:2006/02/06(月) 16:02:30 ID:S05Z72UN0
答えって、開示してあるところあんの???
326大学への名無しさん:2006/02/06(月) 16:22:50 ID:S05Z72UN0
>324
生物簡単すぎだよなぁ…ぁれ。
感動した。
327大学への名無しさん:2006/02/06(月) 16:46:13 ID:DkSolmlM0
>>326
数学で死んでたけど、英語と生物が結構手応えあったから
この2つがミスってなければ多分、合格だ
328大学への名無しさん:2006/02/06(月) 17:21:10 ID:FOnxmzHYO
でも皆も出来てるだろうしなぁ・・・
329大学への名無しさん:2006/02/06(月) 18:30:01 ID:PzNI+bS10
物理で乾電池の電圧とか家庭内の交流電源の周波数とかだしくさりやがってw
わかるわきゃねーよw日ごろボーっとのんびりくらしてきたおれにとってはw
330大学への名無しさん:2006/02/06(月) 18:33:12 ID:Uuc1qUKdO
↑はげどうw全部5Vにしたw
331大学への名無しさん:2006/02/06(月) 19:00:47 ID:XX4z8spj0
332大学への名無しさん:2006/02/06(月) 19:44:52 ID:Me20Lzbr0
文型の俺でも知ってるぞwwwww
333大学への名無しさん:2006/02/07(火) 00:40:41 ID:ZsNzojSA0
なんだこのスレは
数ヶ月前と雰囲気か全然違うぞ
334大学への名無しさん:2006/02/07(火) 11:11:48 ID:0258psdKO
理科って選択によって有利不利あると思う?
335大学への名無しさん:2006/02/07(火) 11:28:12 ID:WQc+hvA/0
技術マネジメントって何すんの?入ってから数学とか物理使う?
336大学への名無しさん:2006/02/07(火) 12:56:01 ID:Yxd0X0+i0
>>334平均点が違っても中央値補正法で点数調整するみたいだから無いと思う
337大学への名無しさん:2006/02/07(火) 13:58:54 ID:c2SO32Lu0
誰か言ってた展開通りになってきましたなw
しぶいよね この大学名。
338大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:24:15 ID:Nkxm87U00
http://d.hatena.ne.jp/airyy/
池沼精神病デリヘル妄想基地外は明日入院資格試験だお!!1
(((((゚し゚;)))))ガクガクブルブル
339大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:18:24 ID:A19ewE9Q0
B日程の情報って倍率高そう?
私立の薬学全滅っぽいんで受けようと思うんだけどB日程って厳しいかな?
340大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:32:41 ID:2FY3kf0e0
頑張って摂南薬学受けろよ。場所200mぐらいしか変わらないけど天国と地獄だぜ?
341大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:38:44 ID:/R/X7bVb0
>>340
摂南の入試はもう終わったんじゃなかったか?
>>339
薬学受ける実力あるならひどい失敗せんかぎり大丈夫
342大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:55:55 ID:A19ewE9Q0
>>340 >>341
いや、薬学の下の方の大学落ちまくってるから微妙なんだ・・・
摂南なんてかすりもしねーorz

別の大学に2年行ってたから実質3浪。
なもんでとりあえず近畿でどっかそこそこの大学ないかな?
343大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:02:14 ID:/SZo4Ta90
>>342
学部、学科がわからないとちょいと紹介しづらい
344大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:19:54 ID:cphZAO3X0
2004年度出身大学別一級建築士試験合格者数一覧(上位20校)
順位 大学名 合格者数(単位:人)
1 日本大学 370
2 東京理科大学 147
3 近畿大学 133
4 芝浦工業大学 129
5 工学院大学 110
6 早稲田大学 100
7 明治大学 99
8 大阪工業大学 96 ★
9 東海大学 78
10 武蔵工業大学 76
11 神戸大学 71
12 金沢工業大学 67
13 名古屋工業大学 65
14 京都大学 65
15 法政大学 64
16 関西大学 57
17 京都工芸繊維大学 56
18 関東学院大学 55
19 東京電機大学 54
20 千葉大学 50
345大学への名無しさん:2006/02/08(水) 17:11:43 ID:kI4xH1AU0
一級建築士多すぎだな。
346大学への名無しさん:2006/02/08(水) 17:30:08 ID:wRSVw37b0
2004−2005カキコ抜粋
去年カキコ

ここFランク大学www10年前は官官同率とかとあまり差が無かったのにwww
マジで落ちぶれたよなwwww笑えて繰るぜ…・・・受ける地点でおしまいっうぇww

今年のセンター終了後

・どのぐらいで入れる?この大学?

・いや、近畿大学なんだけどさ、この大学も受けろと担任に言われて

・センター失敗した…滑り止めにうけるしかなwないうぇw

入学試験開始直前(一人抜粋) ←イマココ!!!!!!!!!!

マジで頑張ろうぜ!この大学は英語勝負だぞ!
数学と化学物理も比較的簡単だけど、英語で点数落とすとマジデやばい!
これだけは落とすなよ、じゃああまいらゆっくり寝て、明日はガンガンガンガレ!!
(この後馴れ合い書き込みが多発します)

合格後
・こんあ大学落ちる奴いねえよwっうぇうぇw
・うはwwwwwww英語中学生レベルwwwwえうぇうぇw

dat落ち直前
・こんな大学(ry
・うはwww入学した香具師えうぇw←浪人確定したり、運よく他の大学に滑り込んだ奴

やはり繰り返すか。
347大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:26:38 ID:PeccAA5Q0
ここの知的財産行きたい
348大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:28:28 ID:cO+Bglya0
>>346
毎回思うけど…
あんたひまやなああwww
349大学への名無しさん:2006/02/09(木) 00:50:58 ID:xMLk4gy+0
平成5年度偏差値60
平成15年度偏差値46

すごい下がりようやねW
350大学への名無しさん:2006/02/09(木) 00:52:38 ID:Ux8yFwwO0
大文字でWってやるやつ久々に見た。流石工大クオリティ
351大学への名無しさん:2006/02/09(木) 00:56:39 ID:xMLk4gy+0
>>350
まいったか
この野郎!
352大学への名無しさん:2006/02/09(木) 01:58:34 ID:KZ51WKL30
>>347
出来れば理由をおせーて
353大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:43:20 ID:O6jCslU10
2次試験の解答とか公開してるところないの?
それに、どれくらいとったらうかるかなぁ。。。
354大阪工業大学OB:2006/02/09(木) 19:36:37 ID:Xba1wf9o0
過去はそこそこの工業系単科大学・・・

今ではFランクに片足突っ込んだアホな大学・・・・



               マジで辛れーや

355同じく大阪工業大学OB:2006/02/09(木) 20:31:26 ID:K1PEejlP0
昔の工学部第U部の偏差値よりさがっちゃあかんわwww
356大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:57:34 ID:Ux8yFwwO0
まぁ自分の卒業した大学のスレでこんな頭悪そうなレスするようなのを輩出してりゃ落ちぶれるわな
357大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:06:16 ID:fsKH9Yoh0
>>356
学部研究版のほうはもっとひどい
358大学への名無しさん:2006/02/10(金) 09:18:39 ID:m7PNzFkcO
教育先生板もひどい
359大学への名無しさん:2006/02/10(金) 16:33:05 ID:cUo2Ly4J0
もうなにからなにまでひどいな
360大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:04:22 ID:WqnJFn+i0
社長数(人)(帝国データバンク)

大阪工業大学 2237
工学院大学 1901
芝浦工業大学 1848
東京電機大学 1740
東京理科大学 1439
東京工業大学 1116
361大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:21:49 ID:zAi27mzGO
なんだかなぁ・・・
362大学への名無しさん:2006/02/11(土) 11:19:13 ID:IM6osjoE0
「立ち去れ・・・立ち去れ・・・」とか言ってる古い館の化け物みたいだ
363大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:40:13 ID:Oegl/ltuO
∩(゜∀゜∩)アゲ
364大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:58:41 ID:yZUuI6lp0

もぉ〜ここの前期発表遅くねぇかぁ
365大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:21:15 ID:56cASCQmO
18日だっけ
366大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:55:15 ID:DaVB29s20
解答分かるところないかなぁ?
英語は多分出来たけど、数学AはWは知りません。
物理も受けた事を忘れたい。
367大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:37:56 ID:KZQjSrry0
週刊ダイヤモンド「出世できる大学」 05年版特大号
大学出生力ランキングベスト150(上場企業出生の確率・役員数÷学部学生数)
26位関西学院大
36位同志社大
38位甲南大
40位大阪工業大
54位立命館大
66位関西大
107位大阪経済大
112位近畿大
117位大阪電気通信大
122位大阪商業大
125位京都外国語大
134位京都産業大
134位大阪学院大
134位桃山学院大
142位追手門学院大
142位龍谷大
368大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:43:16 ID:sgJ3bSPX0
大阪工業大ってやるじゃねーかwww

偏差値低いだけのアホ大と思ってたが、出世力は関大クラスか!
369大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:07:51 ID:VPQtMKsn0
昔も今も
西日本の工業大学の中では名門です。

370大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:17:08 ID:k9tJhF2h0
あの偏差値でよくそんなことが言えるね
恥ずかしい大学ですよ 大阪工業大学

371大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:20:08 ID:rzpBSHWZ0

大阪工大の知的財産学部は、1教科入試だけで受験できるよ!!!

誰でも受かりそうなイージー入試なんだろうけど。
372大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:37:32 ID:3IwVmPBK0
平成3年度偏差値(旺文社模試)
関西大(工)63.5
大阪工大(工)61.3
近畿大(理工)56.7
摂南大(工)54.9
大阪産大(工)52.0
大阪電通大(工)51.8
近畿大(工)49.1
373大学への名無しさん:2006/02/12(日) 00:57:01 ID:Urq+tNYfO
悪口言っとる奴らは大工大に落ちた奴らなんやろーなーヽ( ゜ 3゜)ノ
374大学への名無しさん:2006/02/12(日) 10:45:22 ID:tuGwzG4+0
>>373
まだ今年の確定は合否きてないよ
いるとしたら昔に落ちた粘着か?
375大学への名無しさん:2006/02/12(日) 12:31:21 ID:GgekpMk30
叩き云々は置いといても何でここまで落ちたんだろうな。
出世ランキングってのも昔の卒業者だから今から入る学生には関係ないデータだな。
376大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:18:59 ID:N3fKABdSO
おい、「工大ちゃんねる」と「工大ちゃんねる避難所」を見ろよ。
学部研究板工大スレにリンクがあったから見てみたが、今の学生のレベルが判るぜ。DQNとオタしかいない
377大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:19:31 ID:sIauJ8E+0
アドレスくらいはれちぃおい
378大学への名無しさん:2006/02/12(日) 21:02:03 ID:z91CyRPh0
『東洋経済役員四季報 2005年版 』

(上場企業役員数)
近畿大   158人
大阪工大  113人
京都産業大 47人
龍谷大    26人
桃山学院大 25人
摂南大      2人
佛教大     1人
379大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:25:51 ID:0BqSiUWg0
>>378
それは2年前のデータを元にしてるから古いぞ。
最新のデータはこれ↓


『東洋経済役員四季報 2006年版 』

(上場企業役員数)
近畿大   192人
大阪工大  156人
京都産業大 73人
龍谷大    39人
桃山学院大 30人
摂南大      2人
佛教大     1人

380373:2006/02/12(日) 23:51:20 ID:Urq+tNYfO
>>374
ごめーん現役生ですからぁ☆
君のよみがハズレて残念だったね(;´Д`)
381大学への名無しさん:2006/02/13(月) 00:01:58 ID:4tsKHltr0
こんなんばっかりなのかよ
行きたくねーな
382374:2006/02/13(月) 00:13:46 ID:LS0sdskk0
>>380
どこをどう見たら374の書きこみが373が粘着やろうだと
書いてるように見えるんだよ
383大学への名無しさん:2006/02/13(月) 00:15:16 ID:eiWYuulP0
>>373は国語もできないのか・・・
384大学への名無しさん:2006/02/13(月) 00:36:06 ID:ijV13SG/O
国語と地歴できないから理系に行ったんだよ☆★
385大学への名無しさん:2006/02/13(月) 00:43:40 ID:eiWYuulP0
直前のレスしか読まずにレスする病気ですか?
386大学への名無しさん:2006/02/13(月) 00:46:00 ID:ijV13SG/O
いちいちIDかえて成り済ますんだね☆
やっぱ大工大受けなきゃよかったよ(-_ヾ)
387大学への名無しさん:2006/02/13(月) 00:50:08 ID:LS0sdskk0
あまりのひどさにアンチの釣りに思えてきた
388大学への名無しさん:2006/02/13(月) 00:51:57 ID:jGWNfoM/O
前から思ってたんだけど……





DQNって何?
389大学への名無しさん:2006/02/13(月) 00:52:42 ID:O0HCi4Hv0
390大学への名無しさん:2006/02/13(月) 00:53:46 ID:ijV13SG/O
アンチなんかじゃ無いお(';')
近大理工の建築受かってて、大工大の建築の結果待ち
391大学への名無しさん:2006/02/13(月) 01:04:54 ID:LS0sdskk0
>>390
今度からはちゃんと過去ログ少しは見るようにしましょう
つうか半年ROMってr(ry
392大学への名無しさん:2006/02/13(月) 01:05:38 ID:Xexo+Bk90
>>386
成り済ましは暗黙の了解だろ
393大学への名無しさん:2006/02/13(月) 13:38:53 ID:1KxQoSnu0
静かに勉強できるような部屋ってあるの?この大学
394大学への名無しさん:2006/02/13(月) 13:39:44 ID:9p7PcL7h0
ここの合否って遅すぎるよな
本番でできなかったのに、できたかのように錯覚に陥るよ
395大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:12:16 ID:eiWYuulP0
>>393
図書室はみんな寝てるから静かだよin議事堂
396大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:34:08 ID:jGWNfoM/O
あと5日…
無駄に不安になってくる。
397大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:18:58 ID:WD/CmbNDO
合格発表の前にdat落ちはまずいのでage
398大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:24:19 ID:9RfyOlZv0
>>395
ありがとう。集中できるよね?
399大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:14:30 ID:U91BrHtd0
学校法人大阪工大摂南大学まんせ〜
400大学への名無しさん:2006/02/14(火) 17:01:07 ID:oRXEea+TO
400
401大学への名無しさん:2006/02/14(火) 20:33:58 ID:JD1bb2Dn0
以前に

東京理大

      武蔵工大 芝浦工大 大阪工大

こんな感じの図式があったよ。本屋の立ち読みで何と言う本か覚えてないんだけど、
実際はこういうことでしょう
402大学への名無しさん:2006/02/14(火) 20:34:44 ID:KbI72W4J0
ボストンコンサルティンググループ エキスパート (ttp://www.bcg.co.jp/expert/index.html

日本代表
・東大経済 スタンフォード大学経営学修士(MBA) 新日本製鐵
・京大文  ハーバード大学経営学修士(MBA with High Distinction) 日本航空

SVP(シニアヴァイスプレジデント)
・東大経済 スタンフォード大学経営学修士(MBA) 三菱商事 世界銀行
・東大工 慶應義塾大学経営学修士(MBA) 日本航空

SA(シニアアドバイザー)
・東大法 イエール大学経済学修士(MA) 日本銀行

VP(ヴァイスプレジデント、ディレクター)
・東大法 青山学院大学大学院経営学修士(MBA) 住友銀行 A.T.カーニー
・東大経済 ハーバード大学ケネディ大学院政策学修士(MPP)、アーサー・D・リトル経営大学院経営学修士(MBA、首席) 東京海上
・東大経済
・東大工修士 ペンシルバニア大学経営学修士(MBA) 日本電信電話株式会社
・東大工修士 ハーバード大学経営学修士(MBA) 東芝
・東大文 ロンドン大学経営学修士(MBA) モニターカンパニー
・東大文 カーネギーメロン大学経営学修士(MBA) 三和銀行
・東大教養 BCGサンフランシスコ事務所
・京大法 南カリフォルニア大学経営学修士(MBA) 電通
・京大文 スタンフォード大学経営学修士(MBA with High Distinction) 日本生命
・京大工 南カリフォルニア大学経営学修士(MBA) リクルート
・一橋法 コロンビア大学経営学修士(MBA) 三菱商事
・東工大院修士 カーネギーメロン大学経営学修士(MBA with Award) 日建設計
・東工大工 慶應義塾大学経営学修士(MBA) 日本交通公社(JTB)
・明治政経 IMD(International Institute for Management Development)経営学修士(MBA) 日本フィリップス
・早稲田政経 シカゴ大学経営学修士(MBA) 三井物産

403大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:16:12 ID:UJux0H7m0
法政の工学部と併願できたよな?ココ。
404大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:19:02 ID:dsN3ZWjF0
>>401
お前のようなアホが多いから、大阪工業はFランクとか言われてるんだよ!

入試科目を削りまくってるくせに偏差値は、芝工や武蔵工に遠く及ばないんだからな!!!

405大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:19:09 ID:czjgvYru0
>>401
何十年前のお話ですか?
もはや最近のお話じゃないよな
406大学への名無しさん:2006/02/15(水) 00:07:13 ID:KyMQjiRs0
>>404
と必死なのは、工大コンプのオヤジですか?
407大学への名無しさん:2006/02/15(水) 00:21:24 ID:I23rWX2k0
偏差値の低さはピカ一の大阪工業大学ですよ〜

東の代ゼミ偏差値47の工学院大学。
西の代ゼミ偏差値48(1教科入試含む)の大阪工業大学。


408大学への名無しさん:2006/02/15(水) 00:30:13 ID:cExioUG60
そして一気にレスが増える
409大学への名無しさん:2006/02/15(水) 00:38:45 ID:KyMQjiRs0
>>407
と必死なのは、工大コンプのオヤジですか?
410大学への名無しさん:2006/02/15(水) 00:50:09 ID:rfMpl4w70
なんで実質文系の知的財産学部を引き合いに出すのかわからん
大阪工大は基本理系だというのもわからんのか?
411大学への名無しさん:2006/02/15(水) 09:42:58 ID:+/DfFbp4O
ほしゅあげ
412大学への名無しさん:2006/02/15(水) 15:46:57 ID:tCzFEvag0
この大学叩かれすぎだよ。
偏差値が下がりすぎたのが問題かな?
413大学への名無しさん:2006/02/15(水) 17:39:16 ID:mjSZXXWMO
>>412
いや、オマエみたいな精神年齢下がった奴が多くなったのが原因だと思われるwwwwwwwwww
414大学への名無しさん:2006/02/15(水) 18:06:09 ID:To+NT7Kp0
>>413
よぉ同士、精神年齢低いもの同士仲良くしようぜ
415大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:56:18 ID:SpcGoVeG0
合格発表前なのにここはよく荒れるな〜
416大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:15:07 ID:6JNGk0Iy0
偏差値も知能レベルも精神年齢も低下し続ける大阪工業大生たち・・・
まじで屑すぎるわ

417大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:25:43 ID:HBiGsVBk0
>>416
ま、君は高偏差値時代の工大に落ち
大暴落した今、ここぞとばかりに煽ってるという
うんこおっさんなわけだが…
418大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:30:30 ID:W2sJBGpJ0
少なくとも20年前に工大落ちたオッサンの方が
現役の工大生よりも偏差値・学力ともに高いかもな?(笑
419大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:43:42 ID:k39ovslM0
偏差値から見れば違いねえな
420大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:40:12 ID:noxkgTjM0
一部の大学を除いて私立大学の偏差値は昔に比べてどこも落ちてるんだが
421大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:47:30 ID:ODqwXW3ZO
摂南の建築ってやっぱ大工に比べたらクソ?
422大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:58:41 ID:EMoQl39g0
クソというかうんこのほうが近いな
423大学への名無しさん:2006/02/16(木) 01:07:09 ID:Wd2q5gh70
(笑あたりからして古い
424大学への名無しさん:2006/02/16(木) 08:18:20 ID:bvApXG6jO
工大コンプのオッサンテライタスwww
425大学への名無しさん:2006/02/16(木) 10:50:50 ID:XS1onILH0
こんな昔の栄光に浸ってばかり居る大学なんか
普通の受験生は来たがらないだろうな
OBウザ過ぎ
426大学への名無しさん:2006/02/16(木) 11:02:24 ID:ZsJcAx3K0
摂南の建築受かったんですけど、
ここの建築現役で行ける気がしません。
やっぱり一浪してここの建築入ったほうが良いですか?
427大学への名無しさん:2006/02/16(木) 13:20:32 ID:QXCAulSj0
てか摂南行けよww
428大学への名無しさん:2006/02/16(木) 14:52:28 ID:U3RNhGCB0
ところでコンプって何
429大学への名無しさん:2006/02/16(木) 17:15:16 ID:XQVoeUgGO
ここは近大より阿呆ですか?
430大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:08:03 ID:XUaLB7Iv0
>>429
そんなもん人による
431大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:25:21 ID:vofZMp4l0
全体としての傾向を聞いてるんだろ
432大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:41:15 ID:ZsJcAx3K0
>>427
摂南ってそんなに良いんですか?
433大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:27:36 ID:QXCAulSj0
>>432
一浪して行く価値ないってことだよ。大阪工業は。現役摂南の方がいいよ。
434432:2006/02/16(木) 22:37:53 ID:i3lMMtOs0
摂南の建築ってそんなに実績無いじゃないですか?
435大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:43:28 ID:QXCAulSj0
じゃあ一浪して大阪工業建築行ったらいいじゃん。
436大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:08:47 ID:a2zWKPrb0
建築に行くなら工大OR摂南っとか言われたら
工大に失礼だろ
工大の建築といえば言わずと知れた名門だからな
437大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:54:15 ID:aijNa6R20

大阪工業大学の工学部って偏差値が47しかないのに名門だってさwwww
テ・ラ・ワ・ロ・ス・w
438大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:57:33 ID:9+2Kt24t0
優秀なOBがいるかぎり名門だろ。
もうそろそろ終わりだけど・・・
439大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:02:02 ID:NHrqGjey0
俳優編:
関学→豊悦、高島忠雄、藤岡琢也、などなど。
関大→志村喬、鶴田浩司(天六組)
440大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:56:15 ID:9bpBo9840
>>438
大工大なんて今じゃ1教科入試やってるわで・・もはや全入り大学だろ??
441大学への名無しさん:2006/02/17(金) 01:06:14 ID:Mwl2OBrL0
偏差値47もあるのならまだまだ低くないだろ
おまいら悪く言い杉。
10数年前の偏差値60前半から言えば確かに低くはなったとは言えるが。
442大学への名無しさん:2006/02/17(金) 01:13:51 ID:4yloicma0
>>441
激しく同意!!!

私大バブル期(10〜15年前)に偏差値55〜60あった私大は、
この少子化時代においては偏差値50を切ってる大学が多い。

相対的に他大学の偏差値も下落傾向にある。
現在、偏差値が48〜47くらい私大でも中の下くらいのレベルで扱われている。

最近、ネット上(特に2ちゃんねる)で偏差値50切ったらFランクだとか言って
揶揄するネラーどもがいるが、現実を知らない哀れな奴ら。

443大学への名無しさん:2006/02/17(金) 02:46:08 ID:wBR2Up420
どうせw連打とか全入りとか言ってるのは大電通だろ
444大学への名無しさん:2006/02/17(金) 07:49:46 ID:vhF8zyvI0
てか明日合否発表なわけだが郵送で来るよな?
445大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:42:28 ID:JS3yAf4d0
大電通も受けたが、得点率6割5分そこらなのに奨学金出た・・・行かねえ
446432:2006/02/17(金) 11:48:44 ID:3VxzOF7Y0
一浪して工大行くか…
447大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:54:55 ID:b77BsFYH0
>>446
あまりにもかわいそうだからアドバイス
目標低すぎ。どうせ一浪なら菅間同率目指せ。
448大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:02:06 ID:R6rF0SkF0
合格発表明日ですね。
結果の郵送は、明日つくんでしょうかね…
449大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:02:54 ID:l/0QdPu80
>>446
もしも浪人するんなら関関同立狙ってくれ!
家庭の事情で浪人できない俺の分まで頑張って欲しい
450432:2006/02/17(金) 13:27:45 ID:3VxzOF7Y0
河合塾の模試でも偏差値3教科で45位しか無いんだよ…
どこの予備校が良いかもわからないし…
451大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:35:28 ID:b77BsFYH0
偏差値30台から菅間同率それ以上に合格する人はたくさんいます。
Z会やるか河合行け。それか代ゼミのサテの単科。
452432:2006/02/17(金) 13:56:17 ID:3VxzOF7Y0
サテラインって付いて行きにくくないですか?
453432:2006/02/17(金) 13:58:32 ID:3VxzOF7Y0
サテラインって付いて行きにくくないですか?
454大学への名無しさん:2006/02/17(金) 14:21:19 ID:TA5o0P780
教職取るの難しいのかな?
数学取りたいけど卒業してから取るってのは
どういうこと?院だと専修免許とか書いてて普通一種種持ってないと
取れないとか書いてるんだが・・
455大学への名無しさん:2006/02/17(金) 17:46:37 ID:b77BsFYH0
>>452
付いて行きにくくない。巻き戻しとかも出来るし。質問も出来る。フェローにね。
てかやっぱ現役で摂南いっとけ。学歴にそんなに価値はないとおもう
456432:2006/02/17(金) 17:58:05 ID:jZE4yywg0
摂南て実績無いみたいだし不安なんです
457大学への名無しさん:2006/02/17(金) 18:04:07 ID:b77BsFYH0
>>456
そもそもお前はその実績の無いらしい摂南にしか受からなかったんだ。

   現実を見ろ。

しかも浪人しても摂南以上の大学に受かる保障なんて無いのだよ。
「でも俺ならやれる!!」っていうよ。最初は皆。
でも一年後なんて悲惨なもんだよ。
偏差値45のクセに実績なんか気にしてんじゃねえカス!!
いいから摂南で我慢しなさい。女の子いるよ。多くは無いけど大工大よりはマシだと思う。
458大学への名無しさん:2006/02/17(金) 18:47:27 ID:93mAVfU/O
明日発表で落ちてはまずいので

age

459大学への名無しさん:2006/02/17(金) 18:50:19 ID:wBR2Up420
>>454
在学中で取ってる。院とかでとるのは多分2種じゃないか?
教職取ると一年の後期に土曜授業が二時間あって毎回提出物有りが一つ。火曜日五時間目も追加。
二年からはまだわからん。
460大学への名無しさん:2006/02/17(金) 20:15:55 ID:ybg0+guO0
>>456
結局大学はいって学部四年間程度なら大きくカリキュラムはかわらない
ちゃんと大学はいって高校でサボった分必死に勉強すれば大丈夫
461大学への名無しさん:2006/02/17(金) 20:49:47 ID:zFqmW5GiO
摂南受かったけど大工大とどっちが良いんだろうか…
462大学への名無しさん:2006/02/17(金) 21:22:25 ID:wespBkMCO
明日いよいよ発表だなぁ〜!!今から緊張してるんだけどみんなはどう?
463大学への名無しさん:2006/02/17(金) 21:47:31 ID:dDFI0tBV0
>>444だけど明日確実に合否知りたい場合は見に行くしかないの?
464大学への名無しさん:2006/02/17(金) 21:57:39 ID:wBR2Up420
>>463
お前が石垣島にでも住んでたらわからんけどおやつの時間ぐらいにはくると思うよ
465大学への名無しさん:2006/02/17(金) 22:14:44 ID:snmfzqRd0
緊張するなー ネットでの発表はなんじくらいかなー?
466大学への名無しさん:2006/02/17(金) 22:19:22 ID:ybg0+guO0
>>465
募集要項によると13時
467大学への名無しさん:2006/02/18(土) 05:50:33 ID:07+Zy5r50
>>459何学科が一番取りやすいんだろ
B科は実験とかが少なそうで一番楽なのかな?
468大学への名無しさん:2006/02/18(土) 07:11:46 ID:jiA5KP/xO
今日受かってますように★彡
469大学への名無しさん:2006/02/18(土) 08:19:40 ID:mQ0YrwaPO
今日発表か!!

特待狙いなんだが…果たして(*´д`)=З
470大学への名無しさん:2006/02/18(土) 08:33:48 ID:mD7S2Dz80
頼むから受かってて欲しい・・・
関大落ちたし、ここで受かっとかないと残りの立命と近畿も安心して見れねぇ/ ,' 3  `ヽーっ
471大学への名無しさん:2006/02/18(土) 09:31:32 ID:Rb4523gz0
特待じゃなかったら本気で国公立やらないかんなぁ・・・
472大学への名無しさん:2006/02/18(土) 09:58:09 ID:oISXBZAhO
ここうからないと、後がね━━('A`)━━…
473大学への名無しさん:2006/02/18(土) 10:17:06 ID:PSL3YRZcO
何とか受かった、、
危うくニートになるとこだった。
474大学への名無しさん:2006/02/18(土) 10:19:07 ID:SDkr2ucc0
>>473
大阪人??大学まで直接かぁ…いいなぁ。。。
おめでとう!!!!
はぁ、うかてるといいけど…13時か…待てないな(汁
475大学への名無しさん:2006/02/18(土) 10:23:36 ID:mQ0YrwaPO
空間デザイン受かった(・∀・)

ここの空間デザインと大阪芸大の建築、どっちがいい?
476大学への名無しさん:2006/02/18(土) 10:30:28 ID:oISXBZAhO
>>474
まあ、もちつけ(´・ω・)大学で掲示はしてない
477大学への名無しさん:2006/02/18(土) 10:33:21 ID:PSL3YRZcO
>>474
ありがとう!
滋賀在住だけど速達が届いたよ。
478大学への名無しさん:2006/02/18(土) 10:38:23 ID:dEuPYqN9O
うわ、もう届いた
電子情報通信合格しましたよ
妙に薄いからビビった
479大学への名無しさん:2006/02/18(土) 10:42:47 ID:bD80Ho6tO
落ちたら届くの遅い?
480大学への名無しさん:2006/02/18(土) 10:43:24 ID:Rb4523gz0
特待じゃなかた(´・ω・`)県立を本気でやらないと
点数ぐらい書いてホシス
481大学への名無しさん:2006/02/18(土) 10:55:54 ID:mhsR44j30
俺も受かた
よろしく
482大学への名無しさん:2006/02/18(土) 10:56:38 ID:mD7S2Dz80
大阪なのにこねぇええええええ
落ちたのかorz
483大学への名無しさん:2006/02/18(土) 10:57:36 ID:KsZk2pqM0
環境工学受かったーーーーー
484大学への名無しさん:2006/02/18(土) 11:09:25 ID:kt+bOgtK0
やったぜ!!情報メディアに合格したぜぃ!!
485大学への名無しさん:2006/02/18(土) 11:16:15 ID:EexKH+CoO
漏れは情報メディアに特待生に選ばれてた。
当然蹴って関学行くよ(´・ω・`)
だって受験教室のドア開けたら2匹もデブが入り口付近に座ってたんだもん。
ヤだよ。。。
486大学への名無しさん:2006/02/18(土) 11:16:56 ID:jiA5KP/xO
落ちたから摂南です。
487大学への名無しさん:2006/02/18(土) 11:18:07 ID:h0adSyzw0
機械受かった
やはり特待じゃないのね…
国立受からなかったらよろしく
488大学への名無しさん:2006/02/18(土) 11:18:11 ID:bD80Ho6tO
不合格通知来た?
489大学への名無しさん:2006/02/18(土) 11:18:40 ID:mD7S2Dz80
落ちた・・・orz
もうだめぽ
490大学への名無しさん:2006/02/18(土) 11:20:09 ID:jPJQfUisO
空間受かたw
491大学への名無しさん:2006/02/18(土) 11:21:58 ID:+wXAGFNu0
だれか一緒に浪人しようぜ
492大学への名無しさん:2006/02/18(土) 11:38:49 ID:Az8H4Ci90
>>480
県立ガンガレ!
493大学への名無しさん:2006/02/18(土) 11:40:44 ID:Az8H4Ci90
>>480
県立ガンガレ!
494大学への名無しさん:2006/02/18(土) 11:43:20 ID:mhsR44j30
島田フミカネちっくだな
495大学への名無しさん:2006/02/18(土) 11:44:08 ID:mhsR44j30
ごめ誤爆
496大学への名無しさん:2006/02/18(土) 11:53:26 ID:1Wq685Al0
受かった。よかった〜
でもここほんとに女の子少ないね…受けに行って改めてびびった。
自分女だけど、少し学科とか細かく書いてしまったら特定されちゃいそうなほどw少なかったわ
少々不安だなぁ
497大学への名無しさん:2006/02/18(土) 12:00:45 ID:+wXAGFNu0
>>496
空間、建築
どっちだ?
498大学への名無しさん:2006/02/18(土) 12:14:08 ID:iaZ75vlr0
空間8倍ってたかいなー
499大学への名無しさん:2006/02/18(土) 12:15:53 ID:1Wq685Al0
>>497
どちらでもないですwごめんなさい
500大学への名無しさん:2006/02/18(土) 12:21:36 ID:J3aRf3sV0
受かったぁ〜!!
501大学への名無しさん:2006/02/18(土) 12:25:03 ID:mhsR44j30
情報メディアだな
502大学への名無しさん:2006/02/18(土) 12:39:27 ID:KOImL+MDO
受かた...よかったぁ..
503大学への名無しさん:2006/02/18(土) 12:59:28 ID:s/hmYtRu0
あともう少しで結果がわかる・・。
504大学への名無しさん:2006/02/18(土) 13:02:25 ID:iaZ75vlr0
発表されてぞー
505大学への名無しさん:2006/02/18(土) 13:03:51 ID:oISXBZAhO
空間落ちて情報科学うかったよ(´・ω・)
506大学への名無しさん:2006/02/18(土) 13:04:27 ID:J3aRf3sV0
案外知的財産とかも番号とんでるな
以外だ
507大学への名無しさん:2006/02/18(土) 13:09:11 ID:OB4GTWlO0
まだネットでは発表されてないよな?
1時過ぎても一向に変わらないから不安なのだが。
508大学への名無しさん:2006/02/18(土) 13:09:41 ID:s/hmYtRu0
おちとるorz
509大学への名無しさん:2006/02/18(土) 13:15:49 ID:86puMayc0
建築うかった!!あ〜〜関大落ちたから安心した・・・
510大学への名無しさん:2006/02/18(土) 13:19:09 ID:Is5vBDG+O
建築受かってたけど通知がこない件について
511大学への名無しさん:2006/02/18(土) 13:21:16 ID:CK2SrcVnO
見方がわからないんだけど…
512大学への名無しさん:2006/02/18(土) 13:25:02 ID:GfG5vCvm0
知的財産受かったー(・∀・)ヤター
513大学への名無しさん:2006/02/18(土) 13:29:42 ID:jPJQfUisO
空間だけ8倍
受かったのは嬉しいけど
他の倍率が低すぎて何か嫌だ
514大学への名無しさん:2006/02/18(土) 13:33:40 ID:5En3nldfO
ネット見てないけど家に封筒が来ないってことは…(´・ω・`)
515大学への名無しさん:2006/02/18(土) 13:41:24 ID:CK2SrcVnO
受かってター!
516大学への名無しさん:2006/02/18(土) 13:56:43 ID:avWY+H93O
受かった
これで浪人がなくなったよ…
517大学への名無しさん:2006/02/18(土) 14:03:21 ID:5En3nldfO
封筒もう来たの!?(´・ω・`)
518大学への名無しさん:2006/02/18(土) 14:12:50 ID:umG37GDuO
封筒届いたら受かったてことでいいんっすか?
今自宅じゃないけど親から封筒届いたって連絡きた
519大学への名無しさん:2006/02/18(土) 14:21:13 ID:lh1IjF3SO
受かった。見にくすぎ。いや、行かないけどな
520大学への名無しさん:2006/02/18(土) 15:12:01 ID:5En3nldfO
あら、封筒来たわ
受かったのは嬉しいけど特待じゃないから(´・ω・`)ショボーン
521大学への名無しさん:2006/02/18(土) 15:54:25 ID:r4EYYOoXO
知的財産受かってたYO
522大学への名無しさん:2006/02/18(土) 15:56:18 ID:mhsR44j30
スレで特待は今のとこ1人だけ?
523大学への名無しさん:2006/02/18(土) 16:14:56 ID:5En3nldfO
特待の奴!
どんなのが来たのかうp汁!
うpせんと嘘とみなす
封筒が金色とかじゃねぇだろうな
524大学への名無しさん:2006/02/18(土) 17:19:59 ID:oISXBZAhO
この受験生活で初めて合格通知を見たw嬉しそうなおっさんが写っていやがるwww
525大学への名無しさん:2006/02/18(土) 18:08:42 ID:Lk0X2+w30
空間受かった奴、ようやった
526大学への名無しさん:2006/02/18(土) 18:26:19 ID:1OPLAQY10
公募で空間キープしてるんだが、蹴るの惜しくなってきた…
12月〜1月のここのスレ見て行きたくねぇって思ってましたが
527大学への名無しさん:2006/02/18(土) 18:40:23 ID:jPJQfUisO
>>526 何で?
528大学への名無しさん:2006/02/18(土) 19:13:29 ID:lk5MRKr30
最近の工大の合格通知用封筒には、まだ
「Well come to urban techno stage」
って書かれてるの?
俺は、93年度入学なんだが今はどうなんだろう?
529大学への名無しさん:2006/02/18(土) 21:20:12 ID:OesV3nM40
空間デザイン倍率高すぎ・・・orz
合格最低点いくらなんだろうか?
530大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:11:25 ID:iF9hVbaj0
>>426
>摂南の建築受かったんですけど、
>ここの建築現役で行ける気がしません。
>やっぱり一浪してここの建築入ったほうが良いですか?


大工大と摂南は同じ学園。
経営者も同じで金蔵も同じ。
OB会も同じ。
先生も両大学で兼任している人が多い。

要するに名前が違うだけで同じってこと。
一浪して大工大だと馬鹿馬鹿しい。


531大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:55:15 ID:OGi278c50
姉妹校だってね。
532大学への名無しさん:2006/02/18(土) 23:22:19 ID:r4EYYOoXO
初めて知った 大工と摂南
533大学への名無しさん:2006/02/18(土) 23:52:46 ID:Uo9cR6s70
つか、CFで特待生とかあんの?
534大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:37:00 ID:urPnyTtGO
>>533

自分で調べろ。低脳。
535大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:48:19 ID:06TElEit0
知的財産で特待だった
甲南(法・経済)とここしか受からなかった。
もちろん特待の取れた大工大に行く。
536大学への名無しさん:2006/02/19(日) 02:18:06 ID:QIcY9auvO
金が問題ないなら甲南にしとけ
537大学への名無しさん:2006/02/19(日) 03:29:42 ID:d7HbazhlO
貧乏だから特待選ぶんじゃね?しかも甲南に貧乏人が行ったら冷やかしじゃすまないかも…

まぁたいして差も無いし就職したいなら大工特待でいいんじゃない
538大学への名無しさん:2006/02/19(日) 03:50:14 ID:6lRJLucc0
>>537
あほ?
就職にはバカみたいに差があるぞ。

大工って摂神追桃レヴェルやん
539大学への名無しさん:2006/02/19(日) 04:59:16 ID:nwyn+8VPO
いい加減なこと言って・・・
540大学への名無しさん:2006/02/19(日) 05:24:17 ID:CUBMnGLDO
大工大は止めとけ
2ちゃん内で大阪工業大学を検索してみろ!スレを見て行く気が失せた
541大学への名無しさん:2006/02/19(日) 07:44:30 ID:ugOBNdYHO
>>540
お前行ったこと無いくせによくそんな事いうな。
542大学への名無しさん:2006/02/19(日) 08:30:33 ID:d1PYWkoB0
生体医工と電子で迷ってるんだがどっちがいい?
どっちが簡単なのかな?>後期
543大学への名無しさん:2006/02/19(日) 08:48:07 ID:vkFKzTyu0
>>535
知的財産は必ず社会的にニーズがあるからその選択でいいと思うよ
法学の中でも専門を絞られてるから特定分野に相当強い
卒業生がまだ出てないのに就職うんぬんとか言ってる馬鹿はほっとくといい

>>540
どう見ても学部研究板で書いてるのは一人です
544大学への名無しさん:2006/02/19(日) 08:55:12 ID:SPTOpv4r0
やべ543読んだら滑り止めにした知的財産に食指が・・・
545大学への名無しさん:2006/02/19(日) 10:57:53 ID:OtjDAYOB0
もうちょっと調べてからもの言ったほうがいいよ・・
参勤交流とは就職では圧倒的な差があるから、上場企業への内定率はは10%もいってないよ
546535:2006/02/19(日) 11:21:16 ID:06TElEit0
うちは母子家庭で貧乏だから甲南行くのは大変かも。
あと弁理士目指してるから大工大がいいかと思ったんですが。

でもそんなに就職に差があるのか・・・orz
弁理士取れなかったら地獄だな〜
547大学への名無しさん:2006/02/19(日) 11:22:00 ID:5YmlRy8v0
B日程で空間受けようと思ってるんだけど最低でも260点ないと厳しいよな??
548大学への名無しさん:2006/02/19(日) 11:24:24 ID:bjmC6XMY0
知財通ってるけど、ここの教授は結構いいよ。教授曰く、卒業までに弁理士の資格取ったら
富士通やソニーに推薦してあげるって。ただ弁理士の資格取れないと厳しいね。
ただ近大や甲南行って銀行業やリーマンするよりは逆転の可能性はあると
思うよ。
549大学への名無しさん:2006/02/19(日) 11:43:20 ID:z4n3682y0
>>546
545は工学部のこといってるんじゃないかと
知的財産は一番上の学年が二年のはずだから就職活動なんてまだ誰もしとらんだろ?
三年だったらごめん
550大学への名無しさん:2006/02/19(日) 12:45:37 ID:tB6bQFeo0
資格系は個人の頑張りで決るから貴方次第とは思いますが
551大学への名無しさん:2006/02/19(日) 15:09:58 ID:lpskBAu00
>>540

こども
552大学への名無しさん:2006/02/19(日) 16:09:03 ID:W3OoTJKA0
うかったー
553大学への名無しさん:2006/02/19(日) 16:11:14 ID:tSVI9Rcs0
>>535
この大学で妥協してる時点で弁理士なんてあきらめろ
弁理士舐めすぎ
554大学への名無しさん:2006/02/19(日) 16:27:55 ID:tSVI9Rcs0
>>548
学生が取れないからそういう無責任なこと言ってるんだろ?
高校教師がお前が灯台受かったら裸で校内マラソンしてやると
言うのと同じレベルだ。
在学中に弁理士取ってるなら大体の大企業に推薦じゃなくてもいける。
あと弁理士現役合格は一流大学の院卒が主、出身大学少しは検索してみろ、
あと合格率も。
555大学への名無しさん:2006/02/19(日) 16:38:46 ID:bjmC6XMY0
>>554 でも一年からゼミで弁理士の試験対策を勉強してるよ?
   教授も弁理士試験の突破するためのプロがそろってると思う。
   言えるのは生徒のやる気次第かな。
556大学への名無しさん:2006/02/19(日) 16:41:47 ID:tSVI9Rcs0
>>555
司法合格者毎年0でも私大は対策講座あるってこと知っとけ
557大学への名無しさん:2006/02/19(日) 17:00:55 ID:tSVI9Rcs0
資格は大学入試より難しいから就職で効力を発揮するんだよ。
知的って偏差値いくつよ?
ここ最近、弁理士合格者いるの?
大学入試楽して、最難関資格弁理士だぁ?
そろそろ現実の自分の力見つめろよ。弁理士現役合格なんて
旧帝大学受験合格したほうがよっぽど楽だろ。
就職で一流企業にいきたいなら旧帝院卒⇒学推が一番楽だし
可能性が高い。

558大学への名無しさん:2006/02/19(日) 17:16:31 ID:tSVI9Rcs0
ちなみに弁理士合格者の平均年齢は34.3ね
一流大学で30代で受かるのが普通
ttp://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/benrisi_toukei_h15/h15_successful_applicants.htm
修士じゃないと免除もないし
559大学への名無しさん:2006/02/19(日) 17:17:22 ID:bjmC6XMY0
>>557 少なくとも一年から弁理士試験対策があるのはここだけじゃないでしょうか?
    もちろん合格するのは難しいとわかってます。しかし、弁理士になれば一流企業以上の価値
    と思いますし。これから弁護士以上にニーズが高くなるのは明らか。かなり飛躍すると
   1つの分野の特許を極めるとものすごいことになりませんか?日本だけでなく世界中から依頼が
   来るかと。夢物語かもしれませんが。
560大学への名無しさん:2006/02/19(日) 17:34:31 ID:SPTOpv4r0
だめだ死にたくなるぞ
561大学への名無しさん:2006/02/19(日) 17:34:57 ID:tSVI9Rcs0
学部卒で受かるって事は最年少21か22で受かるっていう事。
就職活動で使えるのは3回までの資格。
つまり最年少で合格しなければいけないわけだ。
まざ、がんばってくれよ。
562大学への名無しさん:2006/02/19(日) 17:36:49 ID:tSVI9Rcs0
×まざ
○まぁ
563大学への名無しさん:2006/02/19(日) 17:46:03 ID:bjmC6XMY0
>>561 今までの弁理士受けてる人はある程度研究職でやってきて途中から
   弁理士を目指したから30代が全般的じゃないでしょうか?
   少なくとも私が通ってて思うのはいきなり一年から院制の授業スタイル
   です。生徒のやる気も結構人によって違います。やる気で受かるとかそういう
    レベルではないと承知してますが。ロースクールに近い部分もあります。
   ゼミも少数で教授と真剣に今後の対策してくれます。私も自分の未熟な学力は承知してますが
   弁理士になれるようがんばります。
564大学への名無しさん:2006/02/19(日) 18:20:03 ID:10m98ivY0
大工大出身の弁理士合格者は毎年4人未満
現役で取る?ハァ?
565大学への名無しさん:2006/02/19(日) 18:45:47 ID:kN99MXMw0
ひとりもいないような
566大学への名無しさん:2006/02/19(日) 19:21:16 ID:X2rRYKN70
>>564-565
昔に大工大落ちたからってさぁ
そんなこと言うなよな(ヮラ
567大学への名無しさん:2006/02/19(日) 19:53:45 ID:SPTOpv4r0
これ以上がっかりさせるな
568大学への名無しさん:2006/02/19(日) 20:52:32 ID:UEYBUZtu0
うけたことないよ
569大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:26:59 ID:Cdv4xGom0
本当に一人もいないの?
570大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:28:01 ID:06TElEit0
誰も現役合格とは言ってn
571大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:32:11 ID:ugOBNdYHO
大工大のパンフ見てたらやっぱ俺こんなもんで良いかなと小一時間(´・ω・)
572大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:34:10 ID:ifA59MnJ0
げんえきなんてむりにきまってるでしょ。
573大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:36:17 ID:10m98ivY0
574大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:37:20 ID:ifA59MnJ0
なんにんよ?
575大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:39:19 ID:ugOBNdYHO
別にこんな所で熱くならなくても、もっと賢い所の大学院いけばいいんでねえの?文系の事はよく解らんが
576大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:41:10 ID:ifA59MnJ0
で、なんにん?
577大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:54:20 ID:8YlOrHQN0
上場企業の重役・部課長数(人)(1995.ダイヤモンド社)
東京工業大学 2303
名古屋工業大学 1343
東京理科大学 1081
武蔵工業大学 1005
芝浦工業大学 967
大阪工業大学 965
東京電機大学 876
九州工業大学 765
千葉工業大学 711
京都工芸繊維大学 618
姫路工業大学 413
578大学への名無しさん:2006/02/20(月) 00:08:09 ID:kcWAuJ+r0
>>563
大阪工業大学みたいなBF(ボーダーフリー)を卒業して弁理士になれるわけがないだろ!
頭ダイジョウブか? 
知的財産学部ってありゃなんだよ…1教科入試だけって笑わすでw


>>577
毎度、古いソース持ってきて必死だな
そんな化石のようなデータはアテにならん!

そろそろ現実を見つめろよ
大阪工業大が偏差値低いだけのFランクと言う事実をね !!!


579大学への名無しさん:2006/02/20(月) 00:34:12 ID:JYGgTW9u0
上場企業の重役・部課長数(人)(1995.ダイヤモンド社)
東京工業大学 2303
名古屋工業大学 1343
東京理科大学 1081
武蔵工業大学 1005
芝浦工業大学 967
大阪工業大学 965
東京電機大学 876
九州工業大学 765
千葉工業大学 711
京都工芸繊維大学 618
姫路工業大学 413
580大学への名無しさん:2006/02/20(月) 00:37:01 ID:FFKuRKyzO
>>578
工大コンプのオッサン再三乙。
581大学への名無しさん:2006/02/20(月) 00:41:12 ID:9660kR/P0
そもそも大学の価値ってのは偏差値じゃないだろ
OBの数と偏差値のどっちが大学の価値を表わすかと
言ったらOBの数だろ
582大学への名無しさん:2006/02/20(月) 00:48:25 ID:zx2x5HKq0
0か、やっばり
583大学への名無しさん:2006/02/20(月) 01:13:25 ID:hQzg1cBa0
弁理士試験合格者数
関大11名
同志社11名
立命館10名
関学4名


584大学への名無しさん:2006/02/20(月) 01:15:01 ID:0b2Zc/oZ0
弁理士の合格者数聞いてるやつは大学案内も読めないのか?
知的財産はまだ卒業生出てないぐらい新しいんだよ
三回生終わった時点で弁理士とれるやつなんて上に書いてあるとうりだと
そうそういるわけないだろ

>>578
おまえの頭がBF
585大学への名無しさん:2006/02/20(月) 01:43:10 ID:hQzg1cBa0
理系の司法試験・合格者数発表

弁理士試験志願者統計
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/pdf/benrisi_toukei_h17/h17_sikensigansya.pdf

弁理士試験合格者数
関大11名
同志社11名
立命館10名
関学4名
586大学への名無しさん:2006/02/20(月) 01:45:28 ID:NQAmZZGf0
全部で0かって聞いてるんだが
587大学への名無しさん:2006/02/20(月) 10:29:09 ID:0b2Zc/oZ0
>>586
平成13年度のやつ
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/1310_075.htm
数は推測してくれ
588大学への名無しさん:2006/02/20(月) 10:46:13 ID:gf86+4Em0
ここの工学部と龍谷理工ならどっち行く?
589大学への名無しさん:2006/02/20(月) 11:02:29 ID:iZnp6uIV0
ここだよ。

実績が違いすぎる。

590大学への名無しさん:2006/02/20(月) 12:53:32 ID:PPqYA1EN0
ボーダーフリーの大学って○阪学院大学とかじゃないん?
591大学への名無しさん:2006/02/20(月) 12:55:42 ID:V/eCQ3of0
>>590
あそこって何回か受けたら絶対一回はひっかかるらしいね。どんな馬鹿でも。本当に名前さえかければ良いらしい。
まあ入学金とか授業料とかは世界一らしい。トイレにソファーがあるってよ。
592大学への名無しさん:2006/02/20(月) 13:00:43 ID:ThD6NRdn0
平成14年に一人受かってるな。
593大学への名無しさん:2006/02/20(月) 13:06:05 ID:45bH8+GW0
>>588
龍谷やろ
594大学への名無しさん:2006/02/20(月) 13:16:38 ID:ex78J99/0
また来たか
595大学への名無しさん:2006/02/20(月) 13:33:54 ID:45bH8+GW0
ここの学生に聞いたが、女おらんし入った瞬間に俺の学生生活終わった・・・って言ってたよw
596大学への名無しさん:2006/02/20(月) 14:45:17 ID:+jALogSI0
>>563
>弁理士を目指したから30代が全般的じゃないでしょうか?
司法みた大幅な改革もしてないのに受験者層がそう変わってるわけ
ないだないだう。デタラメ。

>私が通ってて思うのはいきなり一年から院制の授業スタイルです
学部の一回で院生の授業スタイルって何よ?
論文と研究が主体の生活?ありえない。デタラメ。


大阪工業って自慢は古いデータばかりだな。
上の弁理士合格者も数年前のデータだし。受かってる人は
30代の優秀層だろう、偏差値激落前の。
通りすがりなんだが、弁理士を現役合格で一流企業行きを考えるなんて
あまりにも馬鹿げてると思う。反論ある?
597596:2006/02/20(月) 15:05:56 ID:+jALogSI0
脱字が多いんで訂正
>弁理士を目指したから30代が全般的じゃないでしょうか?
司法みたいに大幅な改革もしてないのに受験者層がそう変わってるわけ
ないだないだろう。デタラメ。

調べてみたけど知的って文系なのね。
文系で弁理士って微妙じゃね?昔、パンフレットでみた弁理士の文系の人
某理科大の工学部に入り直してたし。
598596:2006/02/20(月) 15:14:31 ID:+jALogSI0
ないだないだろう→ないだろう

二日酔いだな、やっぱり。
599大学への名無しさん:2006/02/20(月) 18:27:44 ID:Owwpsftu0
二日酔いじゃなくて
頭の問題だとオモワアレマス(/・ω・)/
600大学への名無しさん:2006/02/20(月) 18:33:36 ID:pZH51BvoO
ここ男はつまらないとか言ってるけど女はどうなの?
601大学への名無しさん:2006/02/20(月) 19:21:37 ID:+oDayf4FO
レズ率高し
602大学への名無しさん:2006/02/20(月) 19:22:19 ID:+G0x1jSTO
間間同率けってここに行きますがなにか
603大学への名無しさん:2006/02/20(月) 19:44:26 ID:3vODspP10
>>602
俺も
604大学への名無しさん:2006/02/20(月) 20:12:25 ID:Y7AdWXqy0
今年も0か(^-^)/
605大学への名無しさん:2006/02/20(月) 20:21:36 ID:3gS4dyyQ0
東京大学けったっていっとけ。夢だし。げんじつをかたらならいで口だけだし、ここ。
606大学への名無しさん:2006/02/20(月) 20:48:55 ID:x1vqzRaZ0
きんき大学にけられる大学
607大学への名無しさん:2006/02/20(月) 21:16:03 ID:T7oPlhsJ0
サッカーボールのように蹴っていたら芯でしまった
608大学への名無しさん:2006/02/20(月) 21:44:24 ID:ThD6NRdn0
>>600
食堂でゲームの話してる
609大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:27:03 ID:8m23i3Hu0
大阪工業大学って偏差値下落しまくりで辛いよね。


代ゼミ、河合、駿台ベネッセ・・・・これ全てで偏差値落ちてる。
オープンキャンパス見に行ってその数字に納得しました・・
工大の学生さんは、幼稚なキモオタばかりでしたから。
610大学への名無しさん:2006/02/20(月) 22:48:59 ID:pZH51BvoO
>>608 そんなヲタ系ばっかなの?友達できるかなぁ……
611大学への名無しさん:2006/02/21(火) 00:12:43 ID:hZyt/CC9O
理系なんて大半ヲタだからしかたねえよ。俺は近玉大学に行くがな。
612大学への名無しさん:2006/02/21(火) 00:45:37 ID:NQGVoCFu0
偏差値落ちても負けた気がしませんが何か?
613大学への名無しさん:2006/02/21(火) 00:54:10 ID:lJwGlUOG0
オープンキャンパスでそこまで把握できる>>609に嫉妬
614大学への名無しさん:2006/02/21(火) 00:56:43 ID:hZyt/CC9O
>>612
特にこれからの時代理系は偏差値では無いと思う。大工は設備も整っていて自分に技をつけて社会に出るにはとても良い大学だと思うよ。
615大学への名無しさん:2006/02/21(火) 07:06:30 ID:Vxx/GkeaO
>>614のようにグダグダな作文しか出来ないのが、工大くおりてぃ
616大学への名無しさん:2006/02/21(火) 07:08:52 ID:eIyOF+W20
>>615のような低脳な煽りしかできないやつらがこのスレに来る。
それが工大クオリティ
617大学への名無しさん:2006/02/21(火) 09:00:28 ID:Rhg55G6o0
いや フォローにもならないから
618大学への名無しさん:2006/02/21(火) 12:15:11 ID:QzeGLDIi0
伝統、OB力もあるにこしたことないが、それが就職に直結するかと言われれば疑問だよ
実際、大工大は大手からのリクは殆どないのが現状だしね。まぁ中小には管理職多いみたいだしそのへんには強いんじゃないかなとは思うが。

まぁ龍谷蹴ってここ選ぶって言ってるやつはもうちょっと調べてから決断したほうがいいよ
ここ最近の内定先は上位1%を除いてたらほんと酷いもんだからね。
619大学への名無しさん:2006/02/21(火) 12:41:26 ID:JH9PmotJ0
えらい簡単だったからな、ここの入試問題も。
衰退する事はあっても伸びる事はもうないだろう・・・
620大学への名無しさん:2006/02/21(火) 13:08:34 ID:0pM8OZbu0
>>618
現実
近大>>龍谷>大工>電通

OBとコンパでの受けどっち取る?
ブサメンで大工なんて入ってみろ、>>595のように4年間童貞かもなw
621大学への名無しさん:2006/02/21(火) 14:06:14 ID:9v48P0Sa0
ブサメンならどの大学でも4年間童貞じゃね?
622大学への名無しさん:2006/02/21(火) 15:17:30 ID:++mIGWhy0
不覚にも吹いた
623大学への名無しさん:2006/02/21(火) 16:08:42 ID:SDuKzRW30
建築に関していえば、
団塊の世代退職による影響があるけれども、
就職状況は618の言ってるほどひどくはない。
大手と言ってしまうなら、
大和ハウスだけでも14人
積水ハウス7人ほど行ってるしね。
この時点で内定の10%以上ある。
その他各業界の大手企業には数名ずつ内定もらっているのが現状。

618の言う「リク」というのが学校推薦のことなのか、
明確に定義していないところがしょぼいなあ。
まず、工学部全体で話してる時点で。。
あと「殆ど」という使い方も具体性に欠ける。

受験生の人は、入った学校と学科で比較した方がいいよ。
あと、詳しい就職状況知りたいなら、各校の就職課へどうぞ。
2chで聞くのが間違ってる。
624大学への名無しさん:2006/02/21(火) 16:17:03 ID:SDuKzRW30
っていうか、いつもこのスレ立ち上げてる人誰?
煽られるだけなんだから、立てる必要ないのに。

煽るやつが立ててるのか。
この板にある意味がないわ。
早く落ちてほしい。
625大学への名無しさん:2006/02/21(火) 16:51:39 ID:Rhg55G6o0
合格後
・こんあ大学落ちる奴いねえよwっうぇうぇw
・うはwwwwwww英語中学生レベルwwwwえうぇうぇw

   ↑ 今ここ
626大学への名無しさん:2006/02/21(火) 16:56:56 ID:oPpDOPHw0
大和ハウス、積水ハウスってブラックじゃなかった?
627大学への名無しさん:2006/02/21(火) 19:10:44 ID:VnO7SAog0
男と女の割合教えて〜〜〜
628大学への名無しさん:2006/02/21(火) 19:42:12 ID:XGpdj8HxO
男9割
女1割じゃなかった?
でも今年はもちょっと増えそう
629大学への名無しさん:2006/02/21(火) 19:59:56 ID:Id/r0OY90
大阪工業大学で仮面浪人してる人いる???
ってかやっぱり女すくなww友達が滑りで受けたとき周りがほとんど刈上げでオタクみたいなやつばっかで
こんなとこ絶対行きたくないとか言ってたw落ちたくせにww
630大学への名無しさん:2006/02/21(火) 20:15:07 ID:RBnsUxxc0
>>620
さすがに龍谷より下ということはない。
631大学への名無しさん:2006/02/21(火) 20:22:42 ID:0pM8OZbu0
受験前
・こんあ大学落ちる奴いねえよwっうぇうぇw
・うはwwwwwww英語中学生レベルwwwwえうぇうぇw

受験後
・入試の時40度の熱で頭全然働くなかったよw←もちろん嘘で万全の状態で
 受験
・俺も周りも大工落ちたよ。院で旧帝いけばいいんだし、大学なんて
 どこもかわないってw
     
           ↑ 今ここ
632大学への名無しさん:2006/02/21(火) 20:56:11 ID:ha/A1GpK0
633大学への名無しさん:2006/02/21(火) 21:45:49 ID:VnO7SAog0
ここの工学部と近畿の工学部ならどっちがいい??
634大学への名無しさん:2006/02/21(火) 21:47:36 ID:Id/r0OY90
近大工って広島のやつでしょ?たぶんそれなら大阪工業の方が上
近大理工なら近代の方が↑
635大学への名無しさん:2006/02/21(火) 21:50:50 ID:jPiEweuj0
世間の評価(偏差値抜き)理工系
同志社>立命>関大>大工大>近大≧龍谷≧協賛>摂大>電通>産大
636大学への名無しさん:2006/02/21(火) 21:56:10 ID:VnO7SAog0
>>634
やっぱそっか^^
オタクばっかって嫌やな・・・
637大学への名無しさん:2006/02/21(火) 22:17:10 ID:39ptL7uC0
>>635
シネヨ!
全入大学の大阪工業大生め!

偏差値でも普通に↓こうやろが。
同志社>立命>関大>近大≧龍谷≧協賛>大工大=摂大>電通>産大


しかも大阪工業大学は、理系の学部でもほとんどが2教科入試以下 !!!
産近甲龍よりも入試科目数が少ない上に試験が簡単!
638大学への名無しさん:2006/02/21(火) 22:19:41 ID:Id/r0OY90
>>637
だから世間体って言ってんじゃない??お前がシネヨww
試験が2教科とかどうとかって世間のおっさんおばさんはあんまり知らないよww

っていうのを>>635は言いたいんだと思う
639大学への名無しさん:2006/02/21(火) 22:23:57 ID:jPiEweuj0
>>637
お前は、馬鹿か?
偏差値抜きだと書いてるだろ?日本語読めないか?
一人で偏差値の話して楽しいか?
ばーか氏ね
640大学への名無しさん:2006/02/21(火) 22:26:03 ID:jPiEweuj0
>>638
そうなんだ。
分かってないのは、>>637コイツだけなんだ。
641大学への名無しさん:2006/02/21(火) 22:26:21 ID:vLR5mEHL0
まぁ2ch以外の場所で双方の情報を収集し行きたい方にいけばよろしいかと
642大学への名無しさん:2006/02/21(火) 22:37:01 ID:+CL8uhZH0
事実、大阪工業大って試験科目が少ない上に偏差値低いから
叩かれるのは許容していかないと…
実際、バカ多いし。

まぁ唯一の救いは、産近甲龍をも凌ぐOB力の高さだけ。
643大学への名無しさん:2006/02/21(火) 22:52:31 ID:Id/r0OY90
OBが凄いっていうのはココでよく聞くけど人生においてそういう大阪工業の力っていうのは実感できないな。
どう凄いんだい??
644大学への名無しさん:2006/02/21(火) 22:55:35 ID:aOWA9Jed0
大阪工大卒の凄いところって、
そりゃぁ、数年後の定年退職者数がとにかく凄いよwww
645大学への名無しさん:2006/02/21(火) 22:56:48 ID:zQwVrJac0
ぶっちゃけ、近畿大学の工学部よりは大阪工業大学のほうがいいと思うよ。
だって近畿大学の工学部、広島にあるんだものねえwww馬鹿みたい。
646大学への名無しさん:2006/02/21(火) 22:57:22 ID:Id/r0OY90
>>644
き、期待しとくよーー・・・
647大学への名無しさん:2006/02/21(火) 22:59:11 ID:Id/r0OY90
近大産業理工においては九州。
友達がいってるよ。
648大学への名無しさん:2006/02/21(火) 23:00:23 ID:aOWA9Jed0
大阪工大の受験生の学力では残念ながら近大の工学部にはまず受かりませんからw
入試科目数が足りなくて近大を受けたくても受けられませんしね・・・

近大の工=3教科入試(偏差値49)
大阪工大=2教科以下(偏差値48)
649大学への名無しさん:2006/02/21(火) 23:02:34 ID:Id/r0OY90
てかここって3教科じゃないの??もしかして点の高い2教科で勝負ってやつか??
ばかだな〜
650大学への名無しさん:2006/02/21(火) 23:06:23 ID:aOWA9Jed0
大阪工大は、3教科も実施してるし2教科も実施している。
予備校の偏差値では2教科の方の偏差値でランクに掲載されてるw
651大学への名無しさん:2006/02/21(火) 23:12:34 ID:235PwKLU0
あら?近畿工学部って47じゃん
652大学への名無しさん:2006/02/21(火) 23:14:57 ID:Id/r0OY90
49も47もあんまかわんないじゃんw
理工と勘違いしたんじゃない?
653大学への名無しさん:2006/02/21(火) 23:16:03 ID:aOWA9Jed0
何の模試?

代ゼミ・河合・駿台ベネッセ のどれで比較しているの?
近大の方が普通に上だよ。

それに近大は工学部が最底辺学部なのに対し、
大阪工大は工学部が主力学部だから・・・辛いよねw
654大学への名無しさん:2006/02/21(火) 23:20:34 ID:tbO6DUd10
>それに近大は工学部が最底辺学部なのに

あれれ?たしか最低学部って産業理工学部じゃなかったっけ?
僕の情報が間違ってるのかなー???
ちゃんと調べなきゃだめだね☆彡
655大学への名無しさん:2006/02/21(火) 23:22:28 ID:aOWA9Jed0
その近大の最底辺学部と必死に絡もうとしているFランク大学=大阪工大
656大学への名無しさん:2006/02/21(火) 23:24:16 ID:ha/A1GpK0
近大の最底辺は産業理工だろ
>>648
二教科入試って後期日程のことなんだが
ちなみに近大の理工も後期は二教科入試
657大学への名無しさん:2006/02/21(火) 23:32:25 ID:hr7nnnwL0
近畿大学産業理工学部
旧九州工学部(福岡県飯塚市)

同理工学部(大阪府東大阪市)
同工学部(広島県呉市、東広島市)
658大学への名無しさん:2006/02/21(火) 23:51:14 ID:0pM8OZbu0
工業って名前で
異常に損してると思う、俺は。
659大学への名無しさん:2006/02/22(水) 00:03:09 ID:gDCt4gvY0
>>658
その異常な考えが社会的地位を確立できない
660大学への名無しさん:2006/02/22(水) 00:03:11 ID:Id/r0OY90
>>658
ほんとそうだとおもう。
工業っていったら工業高校のイメージしかないヤシもいるだろう。工業高校って言ったらあんま勉強しないイメージある。
661大学への名無しさん:2006/02/22(水) 00:05:10 ID:QnWO3b9Z0
東京工業大学=大阪工業大学

と思っている香具師は多い
662大学への名無しさん:2006/02/22(水) 00:06:09 ID:CzeLHQDO0
東工大まで来ると別格だろ
知らないほうがアホ
663大学への名無しさん:2006/02/22(水) 00:09:52 ID:/3SjbUAX0
大阪工業大学って偏差値低いクズ学生ばかりだから
DQNなイメージから解放されません。

664大学への名無しさん:2006/02/22(水) 00:19:16 ID:49jsrhDv0
煽ってたやつが近大も二教科って書いた瞬間にいなくなったなw
日付け変わったらまた低脳な煽りやろうが来たけどw
665大学への名無しさん:2006/02/22(水) 00:40:09 ID:CzeLHQDO0
大工って一教科入試あるだろ?
あれはすごい!
666大学への名無しさん:2006/02/22(水) 00:51:37 ID:gDCt4gvY0
大産大の工学部を現役で行くのと
大工大の工学部を浪人して行くのはどちらがいいですか?
667大学への名無しさん:2006/02/22(水) 00:55:44 ID:n4W4/2J60
一浪してもっと上目指せよ
それで大工ならしょうがないんちゃう
668大学への名無しさん:2006/02/22(水) 00:58:05 ID:HOiy2eHD0
>>665
もう飽きた
669大学への名無しさん:2006/02/22(水) 01:01:09 ID:gDCt4gvY0
産大行くかカナリ迷ってるんです…
670大学への名無しさん:2006/02/22(水) 01:02:42 ID:n4W4/2J60
勉強嫌いならもう産大でいいんじゃない
671大学への名無しさん:2006/02/22(水) 01:03:48 ID:gDCt4gvY0
産大って工大とか摂南と比べたら就職先あんまり良く無いじゃん
672大学への名無しさん:2006/02/22(水) 01:05:07 ID:HOiy2eHD0
お前ら大電通だけでもこの荒れようなのに産大まで呼び込むつもりか
673大学への名無しさん:2006/02/22(水) 01:05:27 ID:CzeLHQDO0
勉強嫌いなら文系いったほうがいいと思う
このあたりだとお世辞にも才能あるっていえないから・・・
674大学への名無しさん:2006/02/22(水) 01:44:58 ID:7S5oANOn0
>>669
アンタ、何目指してんの?
産大の何学科に入って、何がしたいの?
675大学への名無しさん:2006/02/22(水) 07:33:08 ID:nqMDXD+WO
こんなFランク大学に単独スレは不要だね
676大学への名無しさん:2006/02/22(水) 09:37:28 ID:FAvH4T/TO
はいはい、次の患者さんどうぞ
677大学への名無しさん:2006/02/22(水) 11:34:19 ID:Yr9BnCrq0
技術マネジメント、やっと受かりますた。
678大学への名無しさん:2006/02/22(水) 11:37:07 ID:90sDDn0uO
>>677
よかったね。おめでとう^^
679大学への名無しさん:2006/02/22(水) 12:02:57 ID:bdXGshCn0
彼女がおっぱい揉んでばっかり言ってきます。
どうしたら良いでしょうか?先生お願いします
680大学への名無しさん:2006/02/22(水) 13:31:11 ID:qtz3aShY0
揉み潰せ
681大学への名無しさん:2006/02/22(水) 14:09:24 ID:CzeLHQDO0
お前らすごいな
単位落とされただけで教授叩くスレがあるとはw
682大学への名無しさん:2006/02/22(水) 14:14:33 ID:/rlBiGwEO
大阪産業大学

大阪工業大学

大阪経済大学


順番教えて
大阪の最下位どれ??
683クリオネマン ◆t6s0gNM6KE :2006/02/22(水) 14:21:53 ID:qtz3aShY0
産大って単科大やろ?でも理系文系はっきりしないところがあるよな
たぶん産大が一番下だと思ふ 
うちの馬鹿高校が大量に指定校でおくりこんでるしw
684大学への名無しさん:2006/02/22(水) 14:31:01 ID:nqMDXD+WO
>>681
ねーよ
685大学への名無しさん:2006/02/22(水) 19:30:28 ID:DN7CNoG30
>>682
どれも大阪の「最下位」ではない
686クリオネマン ◆t6s0gNM6KE :2006/02/22(水) 19:36:26 ID:qtz3aShY0
お、大阪での最下位だったのか汗
687大学への名無しさん:2006/02/22(水) 21:25:21 ID:3DIc17Y20
>>682
ついに産大と比較されるようになったか工大よおおお!
こんな日がやってくるとはのおお〜〜〜
そなたも落ちぶれたモンじゃ
688大学への名無しさん:2006/02/22(水) 21:54:03 ID:76O8OUTS0
>>687
オマエの人生も落ちてるやろがww
カスが何を抜かしとんねんwwwwwww
689大学への名無しさん:2006/02/22(水) 21:58:27 ID:qoxQBo3I0


大阪を代表する1教科入試実施中の理系 Fランク大学


 大阪工業大学vs大阪電気通信大学vs大阪産業大学

690大学への名無しさん:2006/02/22(水) 22:00:07 ID:DN7CNoG30
>>687
日本語読めないのか?
比較してるように見えるお前は文盲ニートくん
691大学への名無しさん:2006/02/22(水) 22:02:31 ID:3DIc17Y20
>>688
心配はいらんよ。
君と違って、私のレベルは、昔の工大の如くハイクオリティーを維持しているからね。
もうちょっと言葉を慎みたまえよ、チミイイイィ〜〜〜
692大学への名無しさん:2006/02/22(水) 22:06:49 ID:3DIc17Y20
このスレは、昔、工大に落ち恨みに満ちた工大コンプおっさんの巣ですか?
哀れじゃ。哀れじゃ。
693大学への名無しさん:2006/02/22(水) 22:07:49 ID:qoxQBo3I0
馬鹿にされるだけの大学
694大学への名無しさん:2006/02/22(水) 22:20:03 ID:DN7CNoG30
もういいかげんsage進行でdat落ちさせようぜ
695大学への名無しさん:2006/02/22(水) 22:33:48 ID:tKtOYXn70
ここの大学よりも大産大に進学したほうが良いように思えてきた
696大学への名無しさん:2006/02/22(水) 23:08:19 ID:q9bqUoaD0
それはないやろ
697大学への名無しさん:2006/02/22(水) 23:09:50 ID:10ekrBBV0
>>695
正解
698大学への名無しさん:2006/02/22(水) 23:24:24 ID:90sDDn0uO
※煽り荒らしを行なっているのは無駄に年を重ねているだけの無能なオッサン達ですよ^^
699大学への名無しさん:2006/02/22(水) 23:30:29 ID:dVX63nS10
ここの煽りって、おっさんがほとんどで
精一杯の工大への反撃なんだろうと思う。
700大学への名無しさん:2006/02/22(水) 23:38:12 ID:72jMhlWj0
よく考えて自分が行きたいと思うほうにいけばいいんでない。

他人にどうこう言われても結局他人は他人でしょ。
特に2ちゃんなんて無責任な発言しかないわけだし。

将来他人が飯食わしてくれるの?
飯食うのは己の力でしょ?

こんなところで決めて後々後悔しても
結局2ちゃんや他人を恨むことになるよ
自分で決めて他人を恨むことがないようにしなくちゃ。

というこれもクレタ人のパラドックス
701大学への名無しさん:2006/02/23(木) 00:23:26 ID:NngU1afQ0
大工の就職情報のとこ見て凄すぎてびびったんだけど、あれってマジ情報?
普通にAランク企業多かったんだけど。
702大学への名無しさん:2006/02/23(木) 00:30:52 ID:SYbp46460
>>701
だから大工は、すごいんだって
703大学への名無しさん:2006/02/23(木) 00:32:25 ID:+4KC153E0
まあ頭悪い奴はここいっときゃいいんじゃね
704大学への名無しさん:2006/02/23(木) 00:54:43 ID:MAPAyQf10
へたれ社会人が荒しにくるスレはここですか?
705大学への名無しさん:2006/02/23(木) 02:31:05 ID:/GDQqnwwO
>>681>>684
教授を叩くスレは確かにあるな
単位が関係あるのかは知らんが
706大学への名無しさん:2006/02/23(木) 09:00:36 ID:wUHCn/0cO
オマンコ
707大学への名無しさん:2006/02/23(木) 10:54:28 ID:7qUsEgfL0
>>701
あれは9割9分学校推薦だよ
まぁOBの力もあって枠は、減ってはいるがあるにはある。まぁこう言っちゃなんだが、大工生の実力じゃ学内選抜を勝ち抜いても入ってから大変だけどね・・・

これだけは理解しておいてほしいが、上位層は推薦でよいところにいけるが中間〜下位は悲惨だよ。
大工にいったから大手にいけるなんて甘い考えは捨てたほうがいい。
708大学への名無しさん:2006/02/23(木) 12:13:30 ID:n1septQc0
一年の授業からいきなりシャープの人とかゲストで企業説明されてもピンとこないけどな
709大学への名無しさん:2006/02/23(木) 15:35:20 ID:QYEJ40nh0
>>707
建築は9割9分じゃないですけどね。
どの学科のことを言ってるの?

>>701
あのHPにあるのは2001年度〜2003年度の
3年度分の上位企業を載せてるからよくみえるんだわ。
ほんと大工ももうちょっと具体的な数字をのせないといけんね。
ちなみに去年(建築)は↓

大林組        3人
竹中工務店      1人
戸田建設       2人
西松建設       2人
奥村組        6人
大和ハウス工業    13人
積水ハウス      5人
旭化成ホームズ    2人
トステム       2人
アイエーオー竹田設計 3人 など

その他1部上場企業ならもっとあるかな。
大工の就職はそこまで悪くないよ。
だからといって、大工入って大手いけるとは限らない。
関関同率に比べたら大手行ける割合は少ない。
1番差が小さいのは関大かな。
関大の工学部はあんまし評判いいとは聞かないからね。
710大学への名無しさん:2006/02/23(木) 15:49:22 ID:LeEFvfDK0
東大でたってニートになる人は居るし
みんながみんなエリートになるわけじゃない
それに俺は大企業とかにはあんまし興味がないし
711大学への名無しさん:2006/02/23(木) 18:01:57 ID:rUIDWk/I0
>>710
同意。普通に生活できれば別に肩書きとかいらない。
普通に結婚して、大金は無くてもも幸せな家庭があればいい。
712大学への名無しさん:2006/02/23(木) 19:26:03 ID:yT4Kpc5d0
大工のライバル大学の変化

関大→近大→京産→龍谷(今ここ)→電通(あと三年後)
713大学への名無しさん:2006/02/23(木) 19:57:02 ID:FePJa9iL0
>>710
きっと子供は金無いと非行少年に走っちゃうぞww
714大学への名無しさん:2006/02/23(木) 20:03:28 ID:rF96LSk40
>>713
日本語読めないんだね。カワイソス
715大学への名無しさん:2006/02/23(木) 20:06:03 ID:yT4Kpc5d0
>>709
一年と思ったら3年でこれか・・・
すさまじいな
同志社の一年にも満たない
716大学への名無しさん:2006/02/23(木) 20:37:49 ID:5B9+RfRu0
工大確かに偏差値は、下がってるけどいい大学だよ。
ここで煽ってる奴は、工大に昔落ちた奴らが恨み晴らしのために
めちゃくちゃオーバーに書き込んでいるだけだから。
こんな敗北者の根も葉もない無責任なレスに惑わされるな、受験生。
717大学への名無しさん:2006/02/23(木) 20:43:52 ID:wZVhaDrn0
まあどうでもいいけど幼稚なヲタクが多いらしいね。上の書き込みによると。それだけがいやだ。
知名度低すぎて大学名出してもピンとこないひとがいるからいやだ。
718大学への名無しさん:2006/02/23(木) 21:00:38 ID:T5x6Ymt70
>>717
工大は関西の工業系大学ではいちばん有名じゃないか?

在学生の人に聞きたいんだけど、ここでちゃんと勉強したら
他大の大学院(国立)いける実力つく?
719大学への名無しさん:2006/02/23(木) 22:44:59 ID:yT4Kpc5d0
>>718
院進学率11.8パーセントでした
工大の院進学率を引けば何パーセントがそれを満たすのかな?
かなり特別じゃないと無理だね
720大学への名無しさん:2006/02/23(木) 22:48:55 ID:9QSjP4DY0
毎年各学科から阪大院にはいってるだろ?
721大学への名無しさん:2006/02/23(木) 22:51:22 ID:FePJa9iL0
>>717
オマエが、名前出してもオマエの腕前が悪かったら一緒と思うがなw
722718:2006/02/24(金) 00:10:24 ID:/AVNwyPn0
機械工学のほうの情報お願いします
723大学への名無しさん:2006/02/24(金) 08:54:14 ID:JNawVzgTO
M科は臭い、キモい、ヲタ率高い
724大学への名無しさん:2006/02/24(金) 11:05:00 ID:swbZ/iyc0
で?
725大学への名無しさん:2006/02/24(金) 11:11:17 ID:gTMrdVFz0
M科って何だよ
726大学への名無しさん:2006/02/24(金) 11:20:16 ID:26BgxPKG0
>>716
留年率が半端じゃないから、就職は
私立の文系よりいいかもな
727大学への名無しさん:2006/02/24(金) 13:40:24 ID:IzbkXtAcO
俺、近大うかって大工蹴るから後期その分の枠ふえればいいね
728大学への名無しさん:2006/02/24(金) 13:55:03 ID:h5K/Emm60
おれは工大を10月にやめて、再受験して関西大受かった。
就職なら工大はまあまあなほうじゃマイカ?
729クリオネアン ◆t6s0gNM6KE :2006/02/24(金) 16:18:10 ID:t7LfTlWs0
おめでとうございます。
受かってからやめればよかったんじゃ・・・?
730大学への名無しさん:2006/02/24(金) 18:17:18 ID:gTMrdVFz0
>>726
この大学
追試も存在するんでしょ?
なんでそんなに留年高いか分からん
731大学への名無しさん:2006/02/24(金) 20:35:05 ID:gTMrdVFz0
駿台全国判定模試

偏差値51
立命館大 理工・電子情報デザ 併用理
立命館大 理工・マイクロ機械 併用理
近畿大 理工・応用化 C前期
近畿大 理工・機械 C前期
京都産業大 工・生物 前期1
京都産業大 工・生物
日本大 理工・物質応用化 C1期前期2
武蔵工業大 工・建築 前3教科型

近大と京産高いね
732大学への名無しさん:2006/02/24(金) 20:38:52 ID:gTMrdVFz0
■河合塾 最新難易度

近畿大農(Ave52.9)  立命館大情報理工(Ave53.5)

57.5 食栄        メディア
55.0 応生        生命
52.5 水産/バイオ    情シス/情コミュ
50.0 農生/環境     知能
733大学への名無しさん:2006/02/24(金) 22:56:07 ID:0St4FgTe0
>>731-732
工大コンプのジジイかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
734大学への名無しさん:2006/02/24(金) 23:32:39 ID:YXAfj2Xb0

駿台判定模試で、偏差値40前半www

さすが大阪工業大w

頭悪い学生ばかりだな
735大学への名無しさん:2006/02/24(金) 23:35:16 ID:0St4FgTe0
>>734
お前は、その大学に入学できなかったんだろ?ワラ
736大学への名無しさん:2006/02/24(金) 23:39:12 ID:gUTVcaQA0
大阪工大に落ちる奴なんて存在するのか?

脳に障害があるか…
養●学生くらいでしょ
737大学への名無しさん:2006/02/24(金) 23:42:28 ID:cfyBXbVm0
いや〜この大学に行く事にならなくて良かったw
738大学への名無しさん:2006/02/24(金) 23:51:49 ID:x4FsruFb0
人並み外れて学力低くて、脳力に自信のないアホは工大に行っとけ
739大学への名無しさん:2006/02/24(金) 23:52:59 ID:0St4FgTe0
ID変わるマエに成りすましが大量発生ですなwwwwwwwwwwwww
740大学への名無しさん:2006/02/25(土) 00:01:44 ID:Rdwo2O2A0
低脳な煽りしてるおっさんへ

どうせ明日もコキ使われてOLにキモい臭いって

言われるつらい一日が始まるので、こんな所

荒らして無いでさっさと寝ましょう。後、

ニートは乙です。ほんとうにありがとうご

ざいました。



741大学への名無しさん:2006/02/25(土) 00:03:38 ID:wiQVGNB30
ここは、偏差値60前半の大阪工業に落ちて近大へいったおっさん達が
昔の不満を晴らすスレですか?
742大学への名無しさん:2006/02/25(土) 00:04:12 ID:cfyBXbVm0
何でいつもおっさんと決め付けてるのかな・・・ここの人達って
743大学への名無しさん:2006/02/25(土) 00:11:17 ID:8ViGaqxIO
>>742
キモスwww何回も見にきてやんのwww
744大学への名無しさん:2006/02/25(土) 00:15:07 ID:hKXsu8dD0
日付変わったのにID変わってない>>ID:cfyBXbVm0
トワイライト!
sageだと変わらんの?
745大学への名無しさん:2006/02/25(土) 00:56:28 ID:4j8bHL2ZO
ここに書き込んでる現役は情報科学部だけ
他の学部は馬鹿にされるのが嫌でこのスレには来ない
746大学への名無しさん:2006/02/25(土) 09:16:32 ID:+0buEie+0
>>741
一流企業入社できなくて、数十年後その企業が落ちぶれてた時
その人はその企業に行けなくてコンプを抱くのだろうか?
考えりゃ、分かるだろ。

747大学への名無しさん:2006/02/25(土) 10:40:15 ID:gkmGmQRe0
とりあえず早いとこ1000いってくれないかな。
ほんと無駄なスレだわ。

煽りばっかりだしな。
748大学への名無しさん:2006/02/25(土) 10:56:02 ID:DI5JFeWjO
>>746
抱くと思うよ
むしろ余計に
749大学への名無しさん:2006/02/25(土) 11:34:53 ID:klTotsaM0
>>745
情報って、去年の後期だと、一番最低点低いだろ
750大学への名無しさん:2006/02/25(土) 11:52:32 ID:OlkZVAR30
全国で7位!(西日本で2位!)〜一級建築士試験の合格者数〜
  平成17年一級建築士試験で、大阪工大の合格者数が全国7位(西日本で2位)となった。
 この試験は、建築か土木課程の大学卒業と2年以上の建築に関する実務経験年数等が受験資格
 となっており、全体の合格率は11.1%であった。
  この結果から、卒業生の活躍ぶりと、建築学科における堅実な教育成果を理解することができる。


■全国の大学別合格者数
順位 大学名 合格者数
1位 日本大学 333
2位 芝浦工業大学 125
3位 近畿大学 122
4位 東京理科大学 121
5位 早稲田大学 119
6位 工学院大学 92
7位 大阪工業大学 80
明治大学 80
9位 東海大学 74
10位 神戸大学 70


751大学への名無しさん:2006/02/25(土) 15:13:17 ID:wX7IIT6e0
つまり私大バブル期以降の卒業生もそんなにバカじゃないということだな
752大学への名無しさん:2006/02/25(土) 16:02:35 ID:qrV/QRJw0
建築に関しては大工大と近大はいい関係で切磋琢磨している。
関大は入学時点で満足し成長がない。
http://www.oit.ac.jp/japanese/zaigaku/syomu/mokusho2005.html
753大学への名無しさん:2006/02/25(土) 18:31:13 ID:nnRJ8JXPO
ここの建築に行くか龍谷の電子に行くのだったらどっちがいい?
754大学への名無しさん:2006/02/25(土) 19:24:23 ID:u2YJkS3Z0
>>753
なにがしたいのかわからん
755大学への名無しさん:2006/02/25(土) 19:45:26 ID:DI5JFeWjO
>>753
したいことをしろとしか言えんな
756大学への名無しさん:2006/02/25(土) 20:34:41 ID:OlkZVAR30
>>753
人生終われ
それしか言えんな
757大学への名無しさん:2006/02/25(土) 20:50:55 ID:5U20RVt/0
>>752
近畿工学は広島じゃねーかww
そんなのに大阪工業大学様が負けるわけねーだろ場かww
758大学への名無しさん:2006/02/25(土) 21:39:10 ID:UpKzHD540
近畿の工学部って書いてあるか?
759大学への名無しさん:2006/02/25(土) 21:41:45 ID:9KF2kk770
■上場企業の役員になれる大学・学部ベスト80 (私大)
(PRESIDENT 04/11/15)

全国順位  出身大学・学部名  人数

18      同志社・経済       132 
22      関西学院・経済      113
29      関西学院・商        93
30      同志社・工          92
31      関西学院・法        91
36      同志社・商          82
42      同志社・法          75  
49      関西・法           66
52      関西・工           64
58      関西・経済          58
60      立命館・経済        57
61      大阪工業・工        56
62      立命館・経営        57
73      関西・商           49
73      立命館・理工        49
77      立命館・法          48
760大学への名無しさん:2006/02/26(日) 00:16:38 ID:7acSeUFu0
ここの情報科学部/情報メディア学科と近大/理工/情報学科ではどっちがいい?
761大学への名無しさん:2006/02/26(日) 00:31:19 ID:SliRsV0s0
問答無用、近大
762大学への名無しさん:2006/02/26(日) 00:42:32 ID:qm7AIQF80
>>760
近大の情報は施設が悪いって聞いたことあるけどな
まぁ2chなんかで聞かずに学校の先生とか大学のHP見て自分で考えなされ
763大学への名無しさん:2006/02/26(日) 01:42:19 ID:jllMQ+2SO
>>762に同意
764大学への名無しさん:2006/02/26(日) 13:51:31 ID:HMh5Cm/iO
在学生の生の声が分かるようなスレや掲示板はありませんかね?
765大学への名無しさん:2006/02/26(日) 14:26:11 ID:bpDEMTvX0
工大ちゃんねる
766大学への名無しさん:2006/02/26(日) 23:22:31 ID:jllMQ+2SO
ageてみようか( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
767大学への名無しさん:2006/02/26(日) 23:35:06 ID:c6kUQnB10
大阪工業って・・・
知的財産学部の1教科入試って何やねん?www

糞大やな
768大学への名無しさん:2006/02/26(日) 23:55:02 ID:yQg7W1kE0
>>767は一教科入試に落ちたカスデス(^ω^;)
769大学への名無しさん:2006/02/27(月) 00:09:41 ID:92+VKXFD0
>>767
もうあきた
770大学への名無しさん:2006/02/27(月) 00:41:28 ID:L6ISWRnm0
偏差値低いゴミ大なんだから諦めろ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

771大学への名無しさん:2006/02/27(月) 00:54:02 ID:XaA5WbzS0
>>770
おマエは今後の人生諦めろ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
772大学への名無しさん:2006/02/27(月) 01:05:48 ID:s5sl7SDg0
平成3年度偏差値(旺文社模試)
関西大(工)63.5
大阪工大(工)61.3
近畿大(理工)56.7
摂南大(工)54.9
大阪産大(工)52.0
大阪電通大(工)51.8
近畿大(工)49.1
773大学への名無しさん:2006/02/27(月) 01:12:34 ID:KUNuYH0N0
>>772
平成3年って…
15年近くも前の偏差値ばかりを貼っても…

今の大阪工業大学って、当時の大阪電通大よりもはるかに偏差値低いよね(笑w

774大学への名無しさん:2006/02/27(月) 01:17:22 ID:s5sl7SDg0
平成3年度偏差値(旺文社模試)
関西大(工)63.5
大阪工大(工)61.3
近畿大(理工)56.7
摂南大(工)54.9
大阪産大(工)52.0
大阪電通大(工)51.8
近畿大(工)49.1
775大学への名無しさん:2006/02/27(月) 01:18:32 ID:s5sl7SDg0
平成3年度偏差値(旺文社模試)
関西大(工)63.5
大阪工大(工)61.3
近畿大(理工)56.7
摂南大(工)54.9
大阪産大(工)52.0
大阪電通大(工)51.8
近畿大(工)49.1
776大学への名無しさん:2006/02/27(月) 01:34:53 ID:2d5USNpK0
工大って一教科入試だろ?w→俺一流大ですけど?w
ってのは大電通必殺コンボかと疑ってしまう
777大学への名無しさん:2006/02/27(月) 05:51:04 ID:1Rz6o98FO
>>776
違えよバカたれ
778大学への名無しさん:2006/02/27(月) 13:25:03 ID:aB8+9BCW0
>>773
昔と今を比べる奴って、
一生時代の波に乗れないんだろーねー
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
779大学への名無しさん:2006/02/27(月) 13:26:21 ID:U2RTVhX80
偏差値の意味を何かわかってないやうでつね
780大学への名無しさん:2006/02/27(月) 13:36:41 ID:GPUzwuHL0
上で言われてるように弁理士今年も0なの?
受かってたとしても偏差値60以上あったときのおっさんと思う
781大学への名無しさん:2006/02/27(月) 19:19:49 ID:92+VKXFD0
>>780
そんなに知りたかったら大学に直接電話して聞けよ
今年弁理士になった数が仮に多かろうとお前が弁理士に受かる保証はないんだよ
782大学への名無しさん:2006/02/27(月) 22:52:32 ID:GPUzwuHL0
頭悪そうな人ですねw
別に侮ったわけじゃないのに

>弁理士になった数が仮に多かろうとお前が弁理士に受かる保証はないんだよ
何が言いたいのかさっぱり分からん・・・
783大学への名無しさん:2006/02/27(月) 23:11:30 ID:Ps+H4E2PO
大阪工大生に頭を要求するほうが間違い
784781:2006/02/27(月) 23:50:07 ID:92+VKXFD0
俺は大阪工大生じゃないんだけど
785大学への名無しさん:2006/02/27(月) 23:56:29 ID:2d5USNpK0
とりあえずぐぐればわかるけど毎年4人未満
786大学への名無しさん:2006/02/28(火) 01:43:15 ID:7sYiuyVE0
Fランクも4人未満
その表現気に入りませんねw
787大学への名無しさん:2006/02/28(火) 10:23:39 ID:QjtRnGJI0
大阪工大情報科学ぶの情報科学科と関大の総情ならどちらがいいかな?
788あぼーん:あぼーん
あぼーん
789大学への名無しさん:2006/02/28(火) 18:31:24 ID:Fg+LUVIJ0
>>786
別にお前に気に入られたくねーよ大電通
790大学への名無しさん:2006/02/28(火) 21:12:30 ID:kazEVmhu0
東京工業大学
大阪工業大学
名古屋工業大学
九州工業大学

全部国立だと思っている奴は意外に多い
791大学への名無しさん:2006/02/28(火) 21:52:42 ID:7sYiuyVE0
ひとつだけ、仲間はずれがいますねw
792大学への名無しさん:2006/02/28(火) 21:58:12 ID:v6STYm0a0
>>790
北海道工業大学と東北工業大学と広島工業大学をぬいてる時点で
意図的なもんしか感じない
793大学への名無しさん:2006/03/01(水) 10:00:22 ID:S5Zq+yE1O
あげ
794大学への名無しさん:2006/03/01(水) 18:28:23 ID:1duZ9tWxO
ついに殺人予告かよ
795大学への名無しさん:2006/03/01(水) 18:31:47 ID:k/+gSRJq0
俺の友人がこの大学、二流大学と言ってたが実際はどうよ?
796大学への名無しさん:2006/03/01(水) 18:43:12 ID:sJT/uF9u0
>>795
就職先は結構良い所行ってると思われる(^ω^;)
797大学への名無しさん:2006/03/01(水) 19:26:09 ID:2PbXB9BHO
偏差値の割に、といえばかなりトップクラスだな
798大学への名無しさん:2006/03/01(水) 20:52:59 ID:f+FlW6bR0
お前ら、見てみろ
某教授スレすごいことになってるぞ
799大学への名無しさん:2006/03/01(水) 21:35:34 ID:THMjLgvD0
>>798
そこまで書くんなら、アドレス貼れよ
800大学への名無しさん:2006/03/01(水) 22:02:03 ID:2uMGroy30
八百
801大学への名無しさん:2006/03/01(水) 22:25:08 ID:wgge5Dp50
大阪工大みたいな中堅はこれをテンプレとして貼ったほうがよくね?

327 :大学関係者(入試担当) :2005/04/09(土) 18:46:44 ID:o+Z5GG7M
>>321
そんな弁解されても、大学関係者としては嬉しくないのですが。
社会的に河合塾の定義が認知されている以上、
次スレッドをもし立てる場合には「低偏差値大学のランキングを〜」と
直して下されるのであれば今回は見逃します。
もしくは「Fレベル」でもいいと思います。その単語に定義はありませんから。
もしくは、どうしてもFランクを用いたい場合は、可能性のある大学を、
すべて書き出し、この大学群をFランクと定義しますとスレの冒頭に書いてください。
私の勤務する大学は>>321の定義だとDランク、いわゆるマーチ関関同立と
呼称される大学ですが、私の大学もFランクと書かれ、非常に迷惑しています。
最近は2chをアングラ視しない、というか18歳以下だと社会性がないため、
入試説明会でも2chの話題をする受験生がおり「○○大学はFランク大学だと
2ちゃんねるに書かれていましたが本当ですか?」と言われました。
このままでは大学の名誉に傷がつきますので、他大学を模倣して裁判を計画しています。
大学としても裁判は起こしたくない(自分の残業時間が増える)ので、
一構成員である私が情報をリークしますので、どうかご考慮ください。
なお、大学は学問研究の場ですので、就職の話をいくら好意的に書かれても嬉しくありません。
802大学への名無しさん:2006/03/01(水) 23:59:32 ID:2SuesGy70
大阪工業大学って・・・・
偏差値低すぎるし、アホですがな。
1教科入試とか、恥ずかしすぎるで!

803大学への名無しさん:2006/03/02(木) 00:27:32 ID:gWc8Lfzx0
>>802
その学科
弁理士目指すって
804大学への名無しさん:2006/03/02(木) 00:42:22 ID:yINBMC3c0
受験科目が1科目しかない知的財産学部。
そんな全入学部から弁理士を目指すという、この矛盾w

805大学への名無しさん:2006/03/02(木) 00:54:13 ID:0Rfohi7Q0
806大学への名無しさん:2006/03/02(木) 03:02:50 ID:Gb5RFxs+0
>>802
そのレスもガイシュツ過ぎて少々恥ずかしいよ
807大学への名無しさん:2006/03/02(木) 13:16:36 ID:dmAaqCwo0
後期とか大体一教科入試のとこ多くない?
808大学への名無しさん:2006/03/02(木) 13:21:31 ID:MLlCDF3HO
ここって専門学校やっけ?
809大学への名無しさん:2006/03/02(木) 17:01:44 ID:3KF5gD0c0
>>808
大学ってついてるのに
専門学校と思ってるヤシはっけん
810大学への名無しさん:2006/03/02(木) 18:57:08 ID:0xKP64eT0
>>808
スレタイも読めないんですか?
811大学への名無しさん:2006/03/02(木) 19:23:24 ID:TZ9EI+EsO
専門学校へ行くしかないような学力だが大学卒の肩書も欲しい、という人のための大学
812大学への名無しさん:2006/03/02(木) 20:07:27 ID:Gb5RFxs+0
マジレスすると流石に専門レベルの学力だと落ちる。募集少ないし。
まぁここ落ちても電か産が拾ってくれるけどな
813大学への名無しさん:2006/03/02(木) 21:45:11 ID:6e6LjSC40
>>812
ここ落ちて産に拾っていただきました
814クリオネマン ◆t6s0gNM6KE :2006/03/02(木) 22:43:09 ID:8XVj/Cpr0
産は優しいね
815大学への名無しさん:2006/03/03(金) 09:25:00 ID:XAyCHuRiO
age
816大学への名無しさん:2006/03/03(金) 09:32:44 ID:qa0L1+/k0
大阪工業>>>>東京香魚尾言う>名古屋香魚う>吸収工業
817大学への名無しさん:2006/03/03(金) 11:29:19 ID:xIMeYkplO
・・・まあ、別にいいけどさ
818大学への名無しさん:2006/03/03(金) 12:33:15 ID:7I4nak3zO
知的財産ってどんな就職の場所があるの?
819大学への名無しさん:2006/03/03(金) 12:36:02 ID:Ggj37cFo0
明日の入学準備学習プログラム一般受かった人で行く人いる?
820クリオネマン ◆t6s0gNM6KE :2006/03/03(金) 13:01:18 ID:baMv/hn80
なにそれ?なんかあんの?
てか僕公募だけどwwwwww
821大学への名無しさん:2006/03/03(金) 16:03:42 ID:z6vCvbmV0
俺も公募でここ受ければ良かったwwwwwwwww
落ちて結局近大工学部行く事になっちゃったし
822大学への名無しさん:2006/03/03(金) 16:31:32 ID:BHSvvSym0
ここと甲南理工どっちがいい?
823大学への名無しさん:2006/03/03(金) 16:39:15 ID:141Mrygt0
>>821
都オチだがガムバレ 出たら日本全国近大は一緒だw
824大学への名無しさん:2006/03/03(金) 19:34:03 ID:z40uDnzq0
そういえば都落ちってどういう意味?
825大学への名無しさん:2006/03/03(金) 20:12:17 ID:akoCwRsp0
>>818
弁理士
826大学への名無しさん:2006/03/03(金) 20:23:53 ID:rLv74Ff20
糞大wwwwwwwwwww
827クリオネマン ◆t6s0gNM6KE :2006/03/03(金) 22:01:02 ID:baMv/hn80
公募でここ合格した人は知ってると思うけどあの宿題凄いなwww
828クリオネマン ◆t6s0gNM6KE :2006/03/03(金) 22:18:19 ID:baMv/hn80
サッカーサークル入りたいお
上手くないと無理なのかな?初めてだと浮くかな( ^ω^)ブーン
829大学への名無しさん:2006/03/03(金) 22:20:23 ID:q1KQImOoO
クリオネはここ入るの?
830クリオネマン ◆t6s0gNM6KE :2006/03/03(金) 22:20:50 ID:baMv/hn80
入っちゃう・・・ 本望じゃないんだけどね。
831大学への名無しさん:2006/03/03(金) 22:22:55 ID:q1KQImOoO
おれも公募でここ受かってもた。
けど正直蹴りたいよ・・・。
仮面すんの?
832クリオネマン ◆t6s0gNM6KE :2006/03/03(金) 22:24:10 ID:baMv/hn80
仮面する( ^ω^)プーン
現役なら蹴れば?
833クリオネマン ◆t6s0gNM6KE :2006/03/03(金) 22:25:53 ID:baMv/hn80
大阪工業入っても僕のこと特定しないでね( ^ω^)
834大学への名無しさん:2006/03/03(金) 22:26:49 ID:D0tTNTIV0
>>831
一般で受かる学力なかったら上に行けても閑閑同率ぐらいだと思う
理系は研究重視なんだから院で上目指せ
835大学への名無しさん:2006/03/03(金) 22:27:39 ID:q1KQImOoO
クリオネ1コ上なのか!
うん、蹴ると思う。
クリオネも頑張ってね。
836大学への名無しさん:2006/03/03(金) 22:28:29 ID:4Wcj3GSE0
上場企業役員大学別ランキング
2005年)9/1号 週刊ダイヤモンド
 
ランク  大学名    役員   管理数   合計

5    京都大学   945  1048 1993
8    同志社大学  543  764  1307
9    大阪大学   434  847  1281
10   関西学院大学 422  640  1062
13   神戸大学   396  558  954
15   関西大学   339  579  918
18   立命館大学  284  449  733
26   近畿大学   132  315  447
28   大阪市立大学 173  253  426
32   大阪府立大学 140  247  387
37   甲南大学   147  188  335
39   大阪工業大学  95  230  325
837クリオネマン ◆t6s0gNM6KE :2006/03/03(金) 22:28:47 ID:baMv/hn80
>>834
妥当な見解だと思ふ。 浪人しても意外に伸びないもんだ。
ま、でも、感官同率いけたら十分浪人成功したと言える。
838クリオネマン ◆t6s0gNM6KE :2006/03/03(金) 22:29:57 ID:baMv/hn80
>>835
もまえもなw
839大学への名無しさん:2006/03/03(金) 22:31:54 ID:q1KQImOoO
>>838
あいー!
ほな〜
ノシ
840大学への名無しさん:2006/03/03(金) 22:32:21 ID:N4vii0WW0
京阪神には朝鮮人の混血が大量に生まれたんだろうねぇ
http://www.mc-stat.com/stat/free/PCA51421.asp?KOMOKU_ID=%23A0160101

●[韓国・朝鮮](人口10万人当たり)ランキング●
1位 大阪府 1,521.2
2位 京都府 1,324.8
3位 兵庫県 1,004.3
841大学への名無しさん:2006/03/03(金) 22:48:10 ID:akoCwRsp0
閑閑同率でも結局関西だろ
最近場違いの・・
842関西外国語大学の大問題点:2006/03/03(金) 23:28:20 ID:mfOYhfp70
>>822
甲南の方が100倍レベル上。

大阪工業なんて偏差値低いだけ、止めとけ。
843大学への名無しさん:2006/03/03(金) 23:42:53 ID:Uyc9gfp50
OBの差で大工大のほうが就職有利だと思うけどなぁ−
844関西外国語大学の大問題点:2006/03/03(金) 23:54:58 ID:mfOYhfp70
甲南の方がOB実績上だし、偏差値では雲泥の差。

大阪工業大生の学力の低さでは太刀打ちできません。
845大学への名無しさん:2006/03/04(土) 00:00:34 ID:4Wcj3GSE0
>>844
言いすぎだちゅーの!
一昔前は、ほぼ同格じゃないか。アホンダラ。
工大が人気を落としているのは、お前のような厨がいるからだ。
846大学への名無しさん:2006/03/04(土) 00:02:13 ID:Et1W6D3f0
後数十年して自分の大学が残ってるかを考えると
大阪工業には行かないほうが無難だな
847関西外国語大学の大問題点:2006/03/04(土) 00:02:32 ID:mfOYhfp70
現に、大阪工業大生の偏差値低いから仕方ないだろ
848クリオネマン ◆t6s0gNM6KE :2006/03/04(土) 00:15:25 ID:uEWwWFMz0
そんな粘着してまで大阪工業を馬鹿にしたいのかww
849大学への名無しさん:2006/03/04(土) 00:22:28 ID:sZ0Uog0g0
確かに…
大阪工大は勉強のできない子たちが通う大学なわけで…

学力が低い人が多い
850大学への名無しさん:2006/03/04(土) 00:25:20 ID:0LqS3NTW0
>>842
お前の脳は猿の1/100の大きさ
>>822
甲南は理学より、大阪工大は工学
こんなとこで聞かずに自分の思うように決めなさい
851クリオネマン ◆t6s0gNM6KE :2006/03/04(土) 00:26:02 ID:uEWwWFMz0
マジレスカコワルヒ●ω●
852クリオネマン ◆t6s0gNM6KE :2006/03/04(土) 00:27:13 ID:uEWwWFMz0
工大OBとかいうヤシはどこいったんだろう。でてこいよw
853大学への名無しさん:2006/03/04(土) 00:28:51 ID:0LqS3NTW0
>>849
公募推薦やる限り高校の学力低いやつはへらないと思われる
まぁ大学はいってから頑張ればいいが
854大学への名無しさん:2006/03/04(土) 00:37:47 ID:pt0Xwesk0
受験生煽りに惑わされるなよ。
こいつら昔に工大受験に失敗し、不満いっぱいの馬鹿おっさんなんだから。
都合のいいように言ってるだけの、劣等感の裏返し。
855大学への名無しさん:2006/03/04(土) 01:11:42 ID:rh3yECVTO
某スレの下品な書き込みも工大生だろ!?
856大学への名無しさん:2006/03/04(土) 08:02:14 ID:T4h0TpiD0
はあ。。。
また元の流れに戻ったな。。

どうしたら甲南の方が100倍いいってなるんだろ。。

はよ落ちてこのスレ
857大学への名無しさん:2006/03/04(土) 09:31:29 ID:0LqS3NTW0
あんまし中傷ばっかしてると名誉毀損になっちゃうぞ>荒らしども
858大学への名無しさん:2006/03/04(土) 11:33:22 ID:srF4Z4AX0
嘘を嘘と見抜ける力がないと(掲示板、特に2ちゃんねる等)を使うのは難しい。
859大学への名無しさん:2006/03/04(土) 16:37:45 ID:7drBqkz10
ここの関係者が立てた某教授スレのほうが
よほどひどいと思うが・・・
860大学への名無しさん:2006/03/04(土) 18:37:19 ID:3y13ts3R0
早稲田大学の俺ですが見下してもかまいませんか?
861大学への名無しさん:2006/03/04(土) 18:41:05 ID:fZCi17+n0
>>860
靴を舐めさせてください
862クリオネマン ◆t6s0gNM6KE :2006/03/04(土) 18:49:38 ID:uEWwWFMz0
上に同じく
863大学への名無しさん:2006/03/04(土) 19:17:05 ID:7drBqkz10
早稲田って今は理系ならそこら辺の地方国立でも蹴るらしいね
昔は灯台蹴りが少しはいたのに・・・
864大学への名無しさん:2006/03/04(土) 19:42:39 ID:3y13ts3R0
けど大阪工業よりは千倍マシじゃないですか!?!?!??!??!
うはああああ
865クリオネマン ◆t6s0gNM6KE :2006/03/04(土) 19:45:17 ID:uEWwWFMz0
マシって(w
866大学への名無しさん:2006/03/04(土) 19:48:15 ID:0LqS3NTW0
>>863
たぶんそれは長い不況のせいだよ
東京で私立理系じゃお金かかりすぎるでしょ
867クリオネマン ◆t6s0gNM6KE :2006/03/04(土) 20:09:34 ID:uEWwWFMz0
おい、今日は地獄少女の日だぞ
868大学への名無しさん:2006/03/04(土) 20:16:42 ID:L67wEKH90
東京工業大学・・・東の工業単科の雄
大阪工業大学・・・西の工業単科の雄

って感じでいい!!
869クリオネマン ◆t6s0gNM6KE :2006/03/04(土) 20:22:07 ID:uEWwWFMz0
実際の西の工業単科の雄ってなんだ?
870大学への名無しさん:2006/03/04(土) 20:24:09 ID:7drBqkz10
>>868
東工大の中の人は大変ですね
871大学への名無しさん:2006/03/04(土) 20:34:34 ID:L67wEKH90
北海道工業大学・・・北の工業単科の雄

って感じでいい。
872大学への名無しさん:2006/03/04(土) 23:39:19 ID:WlWoQrQa0
>>868
お前らみたいな知的レベルの低いアホの大阪工業大生はみんな死んでくれ
日本の質を悪くするだけだ
873大学への名無しさん:2006/03/04(土) 23:45:11 ID:evoMrklx0
地方国公立のものですが、優越感に浸っています。
874大学への名無しさん:2006/03/04(土) 23:45:52 ID:evoMrklx0
ごめんなさい冗談です。
875大学への名無しさん:2006/03/04(土) 23:56:47 ID:1AqBv1Ev0
解かっちょるよ〜

        by竜馬
876大学への名無しさん:2006/03/05(日) 00:27:24 ID:BV1lbv2F0
東北工業大学・・・東北地方の雄
金沢工業大学・・・北陸地方の雄
名古屋工業大学・・・東海地方の雄
広島工業大学・・・中国地方の雄
九州工業大学・・・九州地方の雄

って感じでいい!!
877関大様 ◆ZnBI2EKkq. :2006/03/05(日) 01:09:21 ID:7WjC/+UJ0
大阪工業大学と金沢工業大学って、どっちが上なんだろ?
878大学への名無しさん:2006/03/05(日) 01:14:03 ID:8b4ZRFuv0
>>877
どっちも底辺だから優劣つけるようなこともできません。

それにしても大阪工業大学って学歴コンプ剥き出しの低学歴ばっかだなw
このスレを上から見てるだけでも恥ずかしい。

879大学への名無しさん:2006/03/05(日) 01:15:29 ID:YFW6FOer0
>>877
大工に決まってるじゃん、お兄さん
880大学への名無しさん:2006/03/05(日) 01:24:22 ID:IQkdCoOcO
もっと恥ずかしいスレは他にあるんじゃないのか
某教授スレはなぜああなったんだ?
881大学への名無しさん:2006/03/05(日) 01:25:51 ID:YFW6FOer0
>>878
俺は、お前のほうが学歴コンプに感じるんだが、おじさん
882大学への名無しさん:2006/03/05(日) 07:46:54 ID:0OV9gOms0
sage
883大学への名無しさん:2006/03/05(日) 07:47:33 ID:0OV9gOms0
sage
884大学への名無しさん:2006/03/05(日) 11:25:39 ID:ltISQrqM0
age
885関大様 ◆ZnBI2EKkq. :2006/03/05(日) 13:06:46 ID:7WjC/+UJ0
偏差値は平均的には微妙に大阪工業大学の方が上だが、金沢工業大学の方が良くね?勢いもあるし、就職も良いらしいし。
金沢工業大学は私立理系で一番伸びてる大学らしい。
886大学への名無しさん:2006/03/05(日) 16:34:57 ID:C68+Zwrf0
今時、関大で様かw
887大学への名無しさん:2006/03/05(日) 16:36:09 ID:C68+Zwrf0
10年前の大工>>>>>>>>>今の関大
888大学への名無しさん:2006/03/05(日) 16:36:14 ID:xZq1YQEd0
かなこうねぇ。
オール2教科入試で偏差値上げてんだろ、あそこ。
889大学への名無しさん:2006/03/05(日) 16:53:50 ID:HXgrQi770
いっても金沢工業は真のFランクだぞ
大阪工業>>>>>大阪産業>>>越えられない壁>>金沢工業
ぐらい差がある
890大学への名無しさん:2006/03/05(日) 18:07:48 ID:5INRxku/0
俺学校では、大産大行くくらいなら金沢工大行った方が自分のためやって言われた
891クリオネマン ○ε○ ◆t6s0gNM6KE :2006/03/05(日) 19:00:52 ID:Ka8lvFH00
>>890
もっともだろ
892大学への名無しさん:2006/03/05(日) 22:30:50 ID:IQkdCoOcO
金沢工業大学は、文藝春秋に広告を載せているからな
893大学への名無しさん:2006/03/05(日) 22:47:35 ID:7enbPbLXO
いくのも恥ずかしい糞大wwww
なんのために進学するんだよwwww
894大学への名無しさん:2006/03/05(日) 23:00:13 ID:9DCvwuAC0
おまいら
大阪工業大学を馬鹿にするのも程々にしろよ
895大学への名無しさん:2006/03/05(日) 23:00:50 ID:EU97ou0N0
896大学への名無しさん:2006/03/05(日) 23:01:52 ID:a4hagWMF0
実際のところ大阪工業大学が全国区でもバカで有名なんだから仕方ねーだろ!!!!!!!!

低知能な学生しか入学しねーんだからよ
897大学への名無しさん:2006/03/05(日) 23:15:42 ID:EU97ou0N0
898大学への名無しさん:2006/03/05(日) 23:18:12 ID:VyMcWiwo0
sage落とし
899大学への名無しさん:2006/03/05(日) 23:20:20 ID:bC2dHLsE0
2004−2005カキコ抜粋
去年カキコ

ここFランク大学www10年前は官官同率とかとあまり差が無かったのにwww
マジで落ちぶれたよなwwww笑えて繰るぜ…・・・受ける地点でおしまいっうぇww

今年のセンター終了後 

・どのぐらいで入れる?この大学?

・いや、近畿大学なんだけどさ、この大学も受けろと担任に言われて

・センター失敗した…滑り止めにうけるしかなwないうぇw

入学試験開始直前(一人抜粋)

マジで頑張ろうぜ!この大学は英語勝負だぞ!
数学と化学物理も比較的簡単だけど、英語で点数落とすとマジデやばい!
これだけは落とすなよ、じゃああまいらゆっくり寝て、明日はガンガンガンガレ!!
(この後馴れ合い書き込みが多発します)

合格後
・こんあ大学落ちる奴いねえよwっうぇうぇw
・うはwwwwwww英語中学生レベルwwwwえうぇうぇw

dat落ち直前←いまここ!!!!!!!!!!!!!
・こんな大学(ry
・うはwww入学した香具師えうぇw←浪人確定したり、運よく他の大学に滑り込んだ奴

そろそろこのスレもおしまい、みなさん頑張ってくださいよ。
900大学への名無しさん:2006/03/05(日) 23:23:20 ID:0fXGlbPg0
毎度のことながら…大阪工大のスレは本当にレベル低いですね。

学生の知的レベルがよく分かりましたよ。
また、絶対に入学してはならない大学ということもね!
901大学への名無しさん:2006/03/05(日) 23:29:31 ID:VyMcWiwo0
>>900
大工大コンプのやつ以外は他の大学スレとかわらんだろ
902大学への名無しさん:2006/03/05(日) 23:46:51 ID:D4HDtliV0
>>900
>絶対に入学してはならない大学ということもね

入学できなかったんでしょ??ワラ
903大学への名無しさん:2006/03/05(日) 23:52:37 ID:0fXGlbPg0
こんなFランク大学にコンプ持つ人っているのでしょうか?
904大学への名無しさん:2006/03/06(月) 00:18:45 ID:+stgrceQ0
まだFランクではありませんが、何か?
905大学への名無しさん:2006/03/06(月) 01:20:31 ID:rChwxYfNO
age
906大学への名無しさん:2006/03/06(月) 01:42:09 ID:L5H3p+cyO
俺は大工じゃないが頑張れ大工!F大の定義もわかってないカスオヤジ達の煽りに負けるな。
907大学への名無しさん:2006/03/06(月) 02:19:07 ID:88a/95vl0
誰も関大様とらやを、追い出す気は無いのかね

金工は2教科入試で、必須の数学以外は試験前に
問題みて残りの1教科を選ぶことが出来るこの点だけでも受験生には有利
まして問題は、たいてい8割とれるマークシート。しかも数学は2Bまで

試験場は、他大に比べかなり多い
日本全国に網羅し、秋田・米子・沖縄など普通会場にならない地方まで進出
試験料は割引大きいし、第3希望まで無料
親にとってはあり難くなっている

マスコミ戦略は日本一
情報フロンティア学部は電通と同等か下
なぜか関東のインテリ層の家庭にはウケがいい
活躍してるのって、ごく1部
元がGランクだから、伸びが良くみえるの当然
河合の名で金工もDM来たりで、河合の金工偏差値偽装

大工大が金工に負けてるのは、このスレだ
向こうは、マスコミ力や工作員だと分かっていても結構和気藹々

漏れは関学だけど大工大は糞だと思っていない
関西人として、再度昔の活気が戻ればと願う
こんな漏れの弟は今、国立発表待ち
落ちたら、大工大・金工・愛知工・近畿の中で、大工大押すつもり
君ら関大様に好きに言わせるなよ



908大学への名無しさん:2006/03/06(月) 02:23:31 ID:mG7sz1Nh0
確かに荒れ過ぎだよな、何でこんなに叩かれてんだ
そんなに悪い大学じゃないでしょ。
今は産近甲龍の理系の滑り止めだな。
909大学への名無しさん:2006/03/06(月) 02:25:34 ID:bIEY9lg6O
文藝春秋の広告を見たら、大阪工業大学よりも金沢工業大学へ行きたくなるよ
すごく魅力的な大学に見える
910大学への名無しさん:2006/03/06(月) 03:14:13 ID:U22TBuvg0
>>909
そうだろ?
経済誌なんかにもガンガン掲載してる
インテリ本にもだ
誰も真の偏差値口に出せないよう酔わせてる

就職は地方の割りには関東へ送り出してるけど関西には弱い
少なからずとも、ここの学生も阻んでいる

大工大も、マスコミ対策すればなぁ


911大学への名無しさん:2006/03/06(月) 04:55:23 ID:pCJ1I2xn0
ってか金工の広告の多さには引く
912大学への名無しさん:2006/03/06(月) 14:59:40 ID:oePEupNU0
>>908
大工大のほうが少し下だけど産近甲龍の滑り止めとまではいかない
913大学への名無しさん:2006/03/06(月) 16:20:43 ID:73RcdNPA0
>>912
大阪工業大の方が遥かに下!
2教科入試の金沢工業大よりも下!

大阪工業の知的財産学部みたいな1教科入試やってる大学が一番悲惨!
914大学への名無しさん:2006/03/06(月) 16:35:58 ID:9DOg4BP50
!までつけて必死ですね
915大学への名無しさん:2006/03/06(月) 16:39:30 ID:IZ3HVHDv0
ここの建築ってどんな感じ?雰囲気とか教えて!
建築だとどこが上場企業??
916大学への名無しさん:2006/03/06(月) 16:40:36 ID:ETUYpkmc0
金沢工業って世間一般的にみても知名度も評価も低いし
Fランクだから必死に活動してんだろ
ってかFランクで必死になってるのはここぐらい
大阪工業はまだそのレベルに達してないからいいけど
917大学への名無しさん:2006/03/06(月) 16:44:10 ID:ETUYpkmc0
金沢工業って奈良産業と同等なのに・・・
どうして比べられるんだ
918大学への名無しさん:2006/03/06(月) 16:51:20 ID:YCC7KRMJ0
>>916
大阪工大もFランクだから必死に抵抗してるんだろ?
この大学って偏差値低い底辺校のくせしてやけに偉ぶるよね?
919大学への名無しさん:2006/03/06(月) 16:58:03 ID:QNd0P7Hp0
馬鹿っぽい煽り乙
しかも疑問系
920大学への名無しさん:2006/03/06(月) 17:09:57 ID:dCfhm2I40
>>919
お前は、アホで低知能の大阪工業大学の学生
全入大学に通ってらっしゃる学生さんはやっぱりどこか違うなw
921大学への名無しさん:2006/03/06(月) 17:11:15 ID:QNd0P7Hp0
あんら?残念ながら俺はこんな関西の大学の学生じゃないんでな。
922大学への名無しさん:2006/03/06(月) 20:32:42 ID:ij8/CJOW0
923大学への名無しさん:2006/03/06(月) 20:51:26 ID:1jUqD8BF0
ここは工大コンプのおっさんが欲求不満を発散するスレですか?
924大学への名無しさん:2006/03/06(月) 20:58:52 ID:9DOg4BP50
別に全入じゃないしFランクでもないのに、そればっか言ってるところからしてアレだな。
よっぽどここにFランクになってもらわないと困るんだろう。
925大学への名無しさん:2006/03/06(月) 21:15:37 ID:oePEupNU0
Fランクってのは河合塾でBFの大学って定義されてるのを知っててやってるのか?
もししっててやってるなら十分訴訟の対象になるぞ
926大学への名無しさん:2006/03/06(月) 22:38:47 ID:IZ3HVHDv0
底辺鳥取とここならどっちがいい??
927大学への名無しさん:2006/03/06(月) 22:58:30 ID:nxddtU3V0
鳥取
928大学への名無しさん:2006/03/06(月) 23:00:49 ID:IZ3HVHDv0
鳥取の工学部でも??違うんじゃない??
929大学への名無しさん:2006/03/06(月) 23:12:13 ID:iEG0avVL0
>>925
大阪工業大生は頭悪すぎて話にならないね!
島野の大学ランク読め!

Eランクの大阪工業大学、Fランクに近づきつつある大学。
930大学への名無しさん:2006/03/06(月) 23:28:52 ID:58UTYKvlO
滑り止めの大学に行く事になったゼ!!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1141652464/
お待ちしております
931大学への名無しさん:2006/03/07(火) 00:09:07 ID:goFA0pj80
ここは工大コンプのおっさんが欲求不満を発散するスレですか?
932大学への名無しさん:2006/03/07(火) 00:12:22 ID:WV2JJrP20
!→?→!
933大学への名無しさん:2006/03/07(火) 00:42:36 ID:jzeAvm6F0
>>929
いや、だからFランクではないでしょ?
島野の大学ランク読むより日本語読む練習したほうがいいですよ
934大学への名無しさん:2006/03/07(火) 14:36:14 ID:6UWqo5c1O
わたしはチェックアウトだよ
935大学への名無しさん:2006/03/07(火) 20:13:54 ID:NU3e/NGW0
偏差値下がっても負けた気がしませんが、何か?
936大学への名無しさん:2006/03/07(火) 23:05:48 ID:xs3quwTP0
なんだ・・大阪工業大学ってEランクになってるのか。。。。
それも限りなくFに近いEに・・・・
937関大様 ◆ZnBI2EKkq. :2006/03/07(火) 23:16:48 ID:qRqB01860
>>887

俺は7,8年くらい前の関大入学者なんだが、大工よりはだいぶ偏差値高かったぞw
大工の全盛期でも近大理工と同じくらい。今じゃ、近大どころか金沢工大にもボロ負けだねw
938関大様 ◆ZnBI2EKkq. :2006/03/07(火) 23:20:27 ID:qRqB01860
7,8年くらい前は大工と近大理工学部の偏差値は52で、関大工学部は偏差値59だった。(代ゼミ)
近大はまだ偏差値50をキープしてるから健闘してるな。大工はヤバイけどw
939大学への名無しさん:2006/03/07(火) 23:23:31 ID:WV2JJrP20
940大学への名無しさん:2006/03/07(火) 23:25:05 ID:WIxzaRF30
>>938
大阪工業大学の工学部って代ゼミで偏差値48・46なんだよね。
主力学部にしてもマジでレヴェル低いよな、この大学は。。。

少子化の影響もあるし、まぁこんなもんだろな。
941大学への名無しさん:2006/03/07(火) 23:37:31 ID:Iqe7a+yy0
偏差値下がっても負けた気がしませんが、何か?
942大学への名無しさん:2006/03/08(水) 00:01:37 ID:24d6f7D40
>>938
工学部の偏差値の平均出してみた(代ゼミ)
関大工学部59→55
大阪工大工学部52→47.5
近大理工52→50.8
下げ幅は関大と大阪工大はほとんど変わんない
943関大様 ◆ZnBI2EKkq. :2006/03/08(水) 00:34:09 ID:dlErj0gL0
>>942
関大工学部は偏差値56だよ。
944大学への名無しさん:2006/03/08(水) 01:20:14 ID:Xp+tW0Bb0
>>943
おまいは大工大落ちた電通者にしかみえんぞ
945大学への名無しさん
金沢工大にボロ負けとか脳内ソース豊かな人ですね