センター〇〇点で行ける大学ありますか?総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
226大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:21:23 ID:l4EJGx+9O
>>213
ていうか、私文なんで…笑
今まで第一志望の早慶の英語の勉強しかしてなくて、日本史は一ヶ月前から始めました。
だからセンター受けたけどどこにも出願してないです。馬鹿ですね。自分w
国語は無勉なんで見ての通り惨敗です。
手元に兄の栄冠目指して2004ver.があって、見たら
東京外語大はいけそうかも…。でも、今年から一橋が後期4教科になったっていうし、
外語大ももしや…(笑)
ちなみに全く無勉で受けた現代社会は59点ですた…_| ̄|○
227大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:22:03 ID:lTRE5Dm60
>>223
センター試験後に出願できる大学検索
http://passnavi.evidus.com/tokushu/after_center06/main.html
228大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:27:18 ID:PNVP30IXO
英語 182
リス 44
現代文 90(評48 小42)
古典 31
漢 50
国語合計 171
世界史 81
倫理 89
            立命、青学、法政
どれか引っ掛かりますかね?
229大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:28:56 ID:lTRE5Dm60
>>219
とりあえず立命の4日なら
得点率80%弱に対して
トントンだと思う。
一般入試の準備もしておいたほうが良いよ。
230大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:29:30 ID:lTRE5Dm60
>>229
× 四日 ○ 四教科
231大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:31:51 ID:ufJDltqy0
>>228 絶対受からない 期待するだけムダ わかりきったこと聞くな
232大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:36:06 ID:FaOzx8010
英語7割
現代文7割
世界史6割
で武蔵野大学センターB期受かりますか?
ちなみに社会福祉学科です
233大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:37:01 ID:rdyvNNA20
都留文科大学
う〜んなんかの当て字みたいな名前だが
実在するのかな
234大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:38:10 ID:FigjpBDKO
>>139
お願いします
235大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:38:38 ID:PNVP30IXO
>231
あー、やっぱダメすか
236大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:40:02 ID:vGDJ6Xhn0
英語 107
リス 38
現文 49
古文 29
日本史 70
現社 56

中京か神大行きたいんですが、今から頑張れば一般入試に望みありますか?
237大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:40:41 ID:IHKMK4ZcO
>>235
いやどっか大丈夫だろ。
法政は行けそう
238大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:41:43 ID:t8nnttP00
英語 151 リス42
国語 163
日本史50

神田外語国際コミュニケ、中大文中国言語 厳しス…
239大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:42:53 ID:La4onJq1O
英語182
リス46
国語175
日本史88

得点率89パーセントくらいです
これで同志社の国文はやっぱりキツいでしょうか?
明治の文と立教の社会はギリギリいけるかな、と踏んでるんですが
240大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:42:54 ID:NvxuTzCWO
五割弱だとどこいけますかね?
241大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:44:25 ID:Kf94wWHBO
国語170
英語175
リス48
政経68
日本史39

生物も数学も恐らく七割弱ですが、明治の経営でセンター利用いけますか?
242大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:45:32 ID:ufJDltqy0
2-1000 いけるいける 全部受かるよ
243大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:48:15 ID:flVwicrB0
>>235
普通に受かると思うんだけど
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/shiritsu/index.html
これ見て安心しろ
244大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:48:39 ID:AcNo4RUnO
英語筆記115 リスニング30
現文76
現社47
神奈川経済キツイですかね
245大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:48:46 ID:545CuFva0
他のスレにも書いたんですがこっちの方が適当みたいなので。
英語194
リス47
国語179
日本史80
得点率90%です。立教と明治の文学部いけそうですか?
246大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:49:20 ID:+P3DzvtJ0
国立大で最も授業料の安い大学に合格しました
247大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:49:47 ID:lTRE5Dm60
>>236
入試日程も知らないし、その結果が
実力なのかどうか分からないから
無責任な事を言うと、努力は必ず報われる。
パソコンの電源切って机に向かえば合格するよ。

>>240
何教科何科目受験なのか
文理どちらなのか
学部学科は何なのか
大学の地域はどこが良いのか
私立なのか国公立なのか
色々書くとレスが来ると思う。
248大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:50:57 ID:4RtUyYSl0
>>245
余裕すぎだろ
249大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:51:12 ID:lTRE5Dm60
>>245
http://passnavi.evidus.com/
で調べてみて下さい。
250大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:52:06 ID:VhqcFv0QO
センター5〜6割でしたけど信州大学のどっか受かりませんか?
傾斜とか
251大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:52:10 ID:iNlx3DUUO
立教の英米文・法政の英文をセンター利用で受ける場合、得点率は何%取れば合格しますか?
252大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:53:08 ID:q+OMOwhT0
大学受験板の一年

4月〜7月:

何処の予備校がいいか、どの参考書がいいかの議論が盛んになる。一浪したら旧帝に行けますか系統のスレが乱立。
旧帝大早慶の話が中心となり落ち着いていた関関同立マーチ日東駒専大東亜帝国煽りが再燃し出す。

8月〜10月:

夏期講習関連のスレが立ち、この夏で偏差値60以上になる系統のスレが乱立する。相変わらずマーチは三ヶ月で受かるから余裕ムード、夏休みが終わると、
受験が怖いなどと弱気のスレがチラホラ見られる様になるが、すぐに消滅する。この頃から浪人叩きが横行し、マーチ駅弁等の煽りも活発になる。

11月〜1月中旬:

学歴煽りが最高潮となり、旧帝早計未満は糞の論調がスタンンダートととなり、浪人日東駒専等の煽りが最も酷くなる。
センター1月前からセンター8割以上余裕で取るぞムードとなり、今からやって旧帝早計受かりますか系統のスレが乱立する。

1月上旬〜2月:←今ここ

センター後に場は一転し、センター死亡スレ、500点以下で受かる国公立ありますか?今年の国語は難しすぎ等のスレが乱立する。
この頃を境に関関同立マーチ駅弁等の煽りがピタッと止まり、東海大や駒沢、文教玉川等のちょっと前までは考えられなかったスレが乱立する。
私大合格発表スレでは関関同立マーチ以上に受かった奴より日東駒専大東亜帝国に落ちたというような悲惨なカキコの方が多くなり、多浪含む浪人肯定スレが立つ。

3月〜4月:

国公立の合格発表が出揃い、駅弁地方公立落ちがゴロゴロ出てくる。旧帝合格者は神クラスの扱いとなり、
浪人決定スレが乱立。浪人肯定スレもこの頃がピーク。又国立落ちの奴が腹いせに国立煽りスレを立てて憂さ晴らしをするのが恒例行事となっている。
この時期になると大東亜や日大に合格しても普通に良かったねと言う返事が返ってくるようになり、何とも言えない荒廃した雰囲気となって大学受験版の一年は幕を閉じる。
253大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:54:03 ID:tdQx2fYqO
どなたか>>142お願いします。
254大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:55:42 ID:b9ZntXpM0
>>233
都留文科大学はセンター利用はあったみたいだ、勘違いだスマンorz
255大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:57:27 ID:VhqcFv0QO
>>253
何県?
256大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:57:49 ID:lTRE5Dm60
>>253=142
>>249参照
257大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:00:00 ID:2U1pGeGO0
>センター英語に至っては全国平均にも満たない115点である。
>明治大学の政治経済学部や早稲田大学の国際教養学部にも合格することが出来た。
http://clip.sfc.keio.ac.jp/article.jsp?id=series05111101
258大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:02:17 ID:tdQx2fYqO
>>255関西に住んでいて近畿圏の大学志望です

>>256すんませんホンッとすいません。携帯なんです
259大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:02:31 ID:Zitj/PXq0
帝京、立正の文学部は国語、日本史B、英語でどれくらい取ればいいのですか?
260大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:04:06 ID:t8nnttP00
>>238どなたかおねがいします
261大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:07:06 ID:WtaYIWup0
262大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:09:13 ID:lTRE5Dm60
>>258
ごめん。ID読み違えていた…。

・龍谷大学 国際文化75%

↑だってさ。

>>260,259
>>249参照。
てか、前後のレスくらいは確認してみると良いと思う。
263大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:10:10 ID:lTRE5Dm60
>>261
すまそ。かぶった…orz
264大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:12:14 ID:WtaYIWup0
そういえば、ボーダー今ここで聞いてる奴多いが
今年は去年と違い新課程でセンターやってるから、あまり昨年度のボーダーは
信じすぎないように・・・・。あくまで水曜くらいに出てくる各予備校の今年版の
予想ボーダーにしたがって動くようにね
265大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:14:31 ID:tdQx2fYqO
>>262ありがとうございました!
266大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:16:30 ID:roWKQB5R0
拓殖すべり止めでセンタ利用願書出したつもりが・・・手元にありますが・・;

どうしよう、、すべり止めがない
267大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:18:10 ID:WtaYIWup0
>>266

今からでも出せる私大はあるから、即願書取り寄せて送る。
またはセンター利用の後期を狙う。
もしくは予備校を視野に入れる(この場合は、資料請求しなくてもセンターリサーチ出してれば勝手に来る
268大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:23:36 ID:uU1c+ali0
国語141(現小76,古漢67)
英語141
リスニング46
日本史61
現社50
数TA50(およそ)
数UB60(およそ)
生物70(およそ)
で受かるとこ教えてください。
できたら国公立でお願いします。

千葉の中学体育か、小学体育かいけないですかねぇ??
運動にはそこそこ自信はあって、バック転とかはできるものの
二次の実技試験で選択でするもので、私が専門にしてるものは無いって感じです。
ちなみに千葉の比率は450:300です。
やっぱり実技で挽回って難しいでしょうか??

269大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:26:01 ID:yfdrHDmA0
国語164
英語181
リス46
政経66
世界史56

日東駒専あたりの法学部、どうにか引っかかれますか?
270大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:27:22 ID:lTRE5Dm60
271大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:32:39 ID:Bfo8jJvy0
国語112
英語102
リス26
日本史23
現社56

どこか受かるとこないかな
272大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:37:54 ID:W3vKHn7lO
今から出願できる私大が羅列してある資料ない?
273大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:38:17 ID:ufJDltqy0
>>272 ログにある
274大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:39:48 ID:cKFE4LsF0
>>269

つーか、お前釣りか?
日東駒専なら、日大はともかく、かなりの高確率ではないのか?

世界史が少し微妙だが・・
自慢したいのかYO!
275大学への名無しさん
>>273 d!