【あと】 一橋大学受験生  十六 【一ヶ月】

このエントリーをはてなブックマークに追加
611経済1年:2006/01/22(日) 05:14:32 ID:O1XIiVde0
英語 166?
国語 171?
数学 100+74?
日本史 92
地学 91
倫理 72

国語
1番 無難にこなす
2番 よく分からん。最初と最後の問題しかまともな点は貰えて無さそう
3番 矢張り無難にこなす
自己採点 25+10+20=55/110
数学
1番 完答
2番 最後で計算ミス
3番 簡単だったらしいが時間配分のミスで(3)は手付かず
4番 (1)でイコールを入れるという失態を侵す。(3)は間違え
5番 (2)でnで8以下が出てアレッ?と思い終了。アホや。
自己採点 50+35+25+20+20=150/260
英語
1番 普通…と思ってたが予備校解答でアホミスポロポロ発見。
2番 普通
3番 いつもより上手い事かけず大幅減点必至
4番 普通
自己採点 50+50+20+30=150/260
日本史
1番 通史で戸惑う。が無難にこなす。
2番 成金の具体例で単に船成金のことしか書かず。人物名とか知らん。更にそれまでの科目の失敗で鬱になっていたのか、問題訂正に気付かない。死んだ方がいいよ。
3番 過去問のまんまじゃねーか。
自己採点 35+20+35=90/160

で結局受かったよ。二次はまぁ採点適当だけど。
612商学部商学科四年:2006/01/22(日) 05:43:52 ID:4030eRAq0
センター 690/800 細かい点数は覚えてないや。

2次
国語 空欄ばっかり(そもそも解く気がなかった)
英語 ほぼ完璧
数学 完璧
世界史 空欄ばっかり(20分くらいやって寝てた。全く分からん。)

商学部だからなあ。数学と英語さえ出来れば合格と思ってたんで
他科目はセンターの対策しかしていかなかった。
というか国語と世界史は嫌いだったから拒否してただけ。
保険の慶応経済もこの勉強方法で問題なかった。

真似しない方がいいと思うけどね。
もう卒業だから君らに会うことはないと思うけど
頑張ってください。どんなに出来なくても諦めないことが大事。
一日目と二日目で如何に気分の切り替えができるかがポイント。
変に引き摺ると実力が発揮できないからね。

君たちの合格を切に願っている卒論執筆中の4年でした。
613 ◆VE.PIZZALA :2006/01/22(日) 06:00:31 ID:MRBQG98iO
なんとかなるさ
絶対だいじょうぶだよ!
614大学への名無しさん:2006/01/22(日) 06:52:23 ID:wvRwYodHO
法の足切りどれくらいになるかな?
日本史脂肪してしまったorz
615大学への名無しさん:2006/01/22(日) 07:09:08 ID:wU3fUXGdO
法は685/900
616大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:15:29 ID:90ckKqyN0
統計とるやついる?
617大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:31:56 ID:wU3fUXGdO
ノシ。一橋志望の浪人なら統計は外せないでしょ
618大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:04:31 ID:He7thSncO
法の後期って今年から四科目?
619大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:13:04 ID:OlityKBi0
Center試験生は今日がテストなのだから、僕がこうして彼らの苦しみを代弁することで彼らは合格できる結果となるのです。
僕が変わりに叫んでいなければ彼らの中の何人かはCenter試験の会場で苦しさで自分を締め付けて卒倒してしまう結果となっていたのです。
その何人かの名前は個人情報保護に引っかかるのでここでは公表しないのです。
620大学への名無しさん:2006/01/22(日) 13:01:14 ID:EsBSQq6J0
法後期
英語191
国語174
日本史80
倫理89
換算したら307/350(87.7%)なんだけど、足切りくらうよな?
もうフィニッシュなのか、俺は?
621大学への名無しさん:2006/01/22(日) 13:50:49 ID:5oS+mvYv0
何浪したっていい。自分にとって最良の道を歩めよ馬鹿ども・・・!!
                 ,;'"             ` 、
                ./                `y
                7 ,,       l         .l
                l  .l      ,!       ! !        
              ,_  !  j  ,..._   ,;       ! .l ,.._      
             / ,._`.! .l,, .,_   、,, ;   ,.'" __,, .ゝr'"y`;.
             l '/"`l  ,;;;'__`;,、     '" ,:‐"_,..`;,"l./  i
             l ! /'^ll  i `ヽ、ヽ、.l! !,;:'.;‐",.j  !k;'" j
             l,. l.Yユj  ヽ_____゙'_>;,!、,ヘ`",.:::'"  ! j`"..'
             .\ ヾ .`i,, ;--‐‐‐" `" `--‐‐",;イ (;;",.'
              ,l`,_ , l ゙!   _,,,.ヘ'"/` ...,,,  l-‐'"
 ̄`7' ‐- . ,__  ,.r-‐フ'´,;| `'"l   ',,,,,,,!´、l,.`j_;y^j;;  l `;,          ,.. -
  /  ./  /´/ ,, r" ,,,..!  l l  l ;'ヘ三三二ニ-'',;  l   i;,` ;,,__k二,`、‐二'"
. /  /  / .r゙  r"''"~y´  ;, y \ !;;   .,;;,.   ; .j',; ヾ、.i    ´` ヾ .l  l
/  /  / .!  l      ;; i,  \    l!    / ,;;  ヾ     l  !  l
  r'  r' ;.l  l      ;;;;  i   .\..,____"_,...// ,;;    _ ,,..   ! .!   l
 ,.r'  r' r .!  .l`';:―---===......,,,,=:,       /  ,,,,,--‐‐'"    .j ,j!   ,l


622大学への名無しさん:2006/01/22(日) 14:37:36 ID:/+yTJLoTO
生物選択の俺は終わった。物化地のやつら、がんばれ!
623大学への名無しさん:2006/01/22(日) 14:48:08 ID:wU3fUXGdO
物理満点取ります
624大学への名無しさん:2006/01/22(日) 14:49:49 ID:qB0bG5ZEO
UBが若干死にました。
625大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:02:33 ID:wU3fUXGdO
数列死にました
626ボースカファン ◆kx0SFiQI1c :2006/01/22(日) 15:05:48 ID:7HDC/8lhO
2Bの作問委員を殺したいです
627大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:11:05 ID:ZgfYcxqEO
あれ数列の問題だったんだ・・一問も解けなかったけど何か?
628大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:11:20 ID:Pplw5jVPO
ふぅ
1Aでミスが三つも発覚した…
2Bも四つ程分からず爆死…



慶應法無理かも…orz
629大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:17:22 ID:Pplw5jVPO
>>627
数列は最初のb、cの出し方がすぐに分からなくて「は?何これ」と思ったが、aの二次方程式に持ち込んだらなんとか出た




易化したのか?
630大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:43:29 ID:NEp2iP2l0
数IIBが難化で社学の俺はうれしい
631大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:44:53 ID:NEp2iP2l0
さて、事故採点するか…。
632大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:49:17 ID:Pv9eDuRx0
今年のセンターは新課程習得者をなめてるのか??
750越えても足切りくらいそうで不安なのは俺だけ??
数UBあれじゃあ差がつかん。
633大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:53:54 ID:Lrkl+BLeO
2Bはベクトルが難しすぎた。
他は糞。
どうみても生物9割下回りました。ほんとうにありがとうございました。
634大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:12:02 ID:7qIaTCSj0
で、みんなIIB何点くらい取れたの?
635大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:21:20 ID:M0RiP7GvO
test
636大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:23:07 ID:/+yTJLoTO
昨日の科目
英語 178
国語 182
日本史 76
政経 79
法後期行けるかな?
637大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:26:36 ID:wmRUWti+O
化学ばり簡単やった
638大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:27:55 ID:DZC4u0EPO
無理。ざんねん
639大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:28:10 ID:oZCVpuDDO
ダメだ。昨日ガンガレって言ってくれた椰子すまん。2Bと化学
出来んかったから7割5分もいきそうにない…やっぱり英国落としたのが
痛かった。英国だけで予定よりー60くらいだからな…
とりあえず採点して出願はするかもしれんけど見事に門前払いです
本当にどうも(ry
640大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:32:23 ID:qB0bG5ZEO
出来てないと思ったらUBが85もありました。
641大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:32:32 ID:NEp2iP2l0
うわー、国語やっちまった…自己最低点ベスト3いりだ。
642大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:33:45 ID:qB0bG5ZEO
って言いたい
643大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:41:57 ID:NEp2iP2l0
>>642
ワロwwwwwwwww
644大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:45:57 ID:bMbX9Pdi0
英語、ここ数ヶ月で最低の点数取ってしまった
645大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:55:27 ID:wLto3j6f0
国語キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
って思ったら採点ミスで10点下がった、、、、
646大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:56:08 ID:3hi7Yg7I0
644さん
私も‥ほんとありえない。。

足きりっていつごろわかるの?
647大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:58:36 ID:NEp2iP2l0
>>644
センターリサーチが帰ってくるのが木曜だから、それで予想がつく
大学から通知がくるのは2/10あたり
648大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:01:58 ID:3hi7Yg7I0
>>647さん
横レスすいません。
大学からの通知って、受験票が届くってことですか?
予想ラインより上がらないといいな‥
649大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:02:11 ID:wLto3j6f0
>>647
うちの担任が「センターリサーチはその結果で皆変えるからあまり信用なら無い、去年の分布で判断した方がいい。」
って言ってたんだけど本当かな?
新課程で色々変わってるから去年の分布も当てにならないと思うよね。
650大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:09:29 ID:NEp2iP2l0
>>648
そだよ。落ちてたら二次試験受験料一部返還の手続き書類がはいってるw

>>649
志望倍率とか去年比難易差による平均点があるから
少なくとも去年のよりは信用にたるはずだよ
なにも半数近くが志望をかえたりなんてことはないんだから
流動するとしても多くて1,2割だろうし。

例年あまり変動がない法社は去年の参考でもいいかもしれないけど
商経は志望倍率が高くなってるから、センターリサーチみたほうがいい
651ボースカファン ◆kx0SFiQI1c :2006/01/22(日) 17:16:30 ID:7HDC/8lhO
2B易化とかいってるひと、本気で言ってるの?
652大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:17:08 ID:LZUcfUo90
化学も2B壊滅
傾向変わってねえ?
653大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:18:07 ID:ntsY7TfCO
2Bベクトル確率分布でいったんだが、両方難化しすぎ。
特に確率。
なにあれ。
やったヤツあんまいないと思うけど。

昨日の教科89%取れたが、数学両方とも自爆…
前期は足あるだろうけど、後期はヤバいかも…。あ、社学ね。
後期はできれば法にしたかったんだが、89%は微妙だよな
654大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:19:47 ID:/WoLSSVW0
商の足切りって結局どれぐらいだと思う?
655朧月 ◆lAPJCRUE/w :2006/01/22(日) 17:24:04 ID:NEp2iP2l0
>>651
多分自分ができれば易化って思うんじゃないかな
周りみたかぎりでは”全国平均”レベルで考えれば
確実に平均点はさがってるとおもう

さて自己採点してきました。コテになりました。どうも。
社学志望で判定は最高C。数学偏差値40くらい
第二の不死鳥をめざします!w


国語  153 ←(≡д≡)
英語  178 (´`)
リスニング 46 (´o` )
日本史  88 ъ( ゚ー^)
政経   81 ←(-ω-;)

合計   546/650 = 84%
傾斜配点  50/60 = 83.4%

数学はかなりできなかったが生物は多分いただけたとおもうから
ギリ80%で足きりは回避した…と思いたい!
656朧月 ◆lAPJCRUE/w :2006/01/22(日) 17:27:35 ID:NEp2iP2l0
なんて言ってるそばから代ゼミ・河合から易化のおしらせです…

http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center06/bunseki/sugaku_iib.html
http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/06/analysis/214.html
657大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:31:45 ID:UHhi07ZSO
2Bは数列以外は普通だったと思う
俺は数列逃げて複素数やった浪人www
658ボースカファン ◆kx0SFiQI1c :2006/01/22(日) 17:34:59 ID:7HDC/8lhO
理系科目の解答発表はいつ頃?
659大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:39:57 ID:WviRdTP80
数学と化学の採点が怖いよー・・
660朧月 ◆lAPJCRUE/w
>>658
予想平均は今夜にもでるそうだから
夜=7時くらいまでには全部でるんじゃん?