【ライバルは】慶應義塾大学理工学部【早稲田理工】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
慶應義塾大学理工学部について語るスレ。
2大学への名無しさん:2006/01/12(木) 04:50:04 ID:M8WOKh0vO
早稲田なんかライバルになるかよ
工作しないでね。
3大学への名無しさん:2006/01/12(木) 04:51:31 ID:QDypcdT70
>>2
うるせえ馬鹿
早稲田理工に落ちた俺の立場も考えろ!
4大学への名無しさん:2006/01/12(木) 04:55:07 ID:MKDhMO2N0

     r「l l h         /        /
     | 、. !j        _
     ゝ .f       ,r'⌒  ⌒ヽ、
     ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.    / /
    ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)    /
     |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
     \    \.     l、 r==i ,; |'
      \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__   /  /| /    /
        \      |_/oヽ__/    \   /  |_
         ヽ__    |         \/  /  ヽ___
             |    |   O へ    \ /   /   /
             /   |       |\/  |   /   /
             |   |       |/| _ |  /__/
             |   |       |  「  \:"::/
             |  コ[□]ニ    |  ⌒ リ川/
            / \      /  \ ...:::/  \_WWWW/
           /    ゞ___     \/    ≫    ≪
          /    /     \     \    ≫ 関 ≪
         /  ゝ /       .::\ /   |    ≫ 西 ≪
         |   /      ....:::::::/\<   |    ≫ 学 ≪
         | /      ...::::::::/  |   |    ≫ 院 ≪
         /      ....:::::::/    |   |    ≫ 万 ≪
        /      ...::::::::/     |   |    ≫ 成 ≪
      /      .....::::::/       |___|    ≫  ! ≪
     /''' ....   ...::::::::/         (   )   /MMMM、\
    /     ...::::::::::/
    /     ...:::::::/
   /........:::::::::::::::/
5大学への名無しさん:2006/01/12(木) 05:28:17 ID:a1ahwI1oO
国立落ちて早慶受かってたら早稲田にいく
6大学への名無しさん:2006/01/12(木) 07:48:39 ID:TpEMc314O
慶応の良さがわからん。早稲田理工最高
7大学への名無しさん:2006/01/12(木) 07:49:05 ID:h4hxm5KpO
慶應行きたいお(´・ω・`)
8大学への名無しさん:2006/01/12(木) 08:04:15 ID:BBShjh4rO
東大京大以外の国立なら早慶に逝く
9大学への名無しさん:2006/01/12(木) 08:16:06 ID:SHz5jrrwO
>>8
東工大や阪大も?
慶應は隔離さてるのがネック
10大学への名無しさん:2006/01/12(木) 08:19:13 ID:TpEMc314O
横国と早慶なら横国。筑波と早慶でも筑波。千葉と早慶でも千葉。広島と早慶なら早慶。
11大学への名無しさん:2006/01/12(木) 16:14:05 ID:Wzm8oHaf0
>>2
工作どころか慶應理工より早稲田理工の方が普通に実績上です。
慶應で早稲田に勝っている分野は生命工学と情報工学くらいです。

学生レベルは偏差値見てもお判りの通り同格か
あるいは慶應の方が若干高いくらいだけどね。

>>10
まぁ安心しろ。
横国筑波前期併願レベルでは,まず早慶理工受からないから。
12大学への名無しさん:2006/01/12(木) 16:20:37 ID:ZngQ77Q40
理工学部は名前で損してるがアタマはいいよな。
13大学への名無しさん:2006/01/12(木) 16:45:50 ID:SHz5jrrwO
経営工学は慶應かな
14大学への名無しさん:2006/01/12(木) 16:51:05 ID:zX96Jlw20
慶応理工蹴りSFC
15大学への名無しさん:2006/01/12(木) 20:07:30 ID:2a+4/dkjO
物理、化学、建築、機械は早稲田>慶応
経営工、情報工、生命工は慶応>早稲田
って感じですか?
16大学への名無しさん:2006/01/12(木) 20:50:13 ID:SHz5jrrwO
>>15
早稲田の生物系は新しいキャンパスできるよ
17大学への名無しさん:2006/01/12(木) 21:07:07 ID:O6+wZvhH0
>>15
化学は慶応が上かな。
疑問なんだが、数理系は経営と情報に含有されてるのかな?
>>16
早稲田に新しいキャンパスができても、慶医のスタッフと共同のがレベルが高い。
18大学への名無しさん:2006/01/12(木) 21:08:54 ID:yO3C/bsH0
理工のスレを待ってました。
みなさん、もう願書出しましたか。
19大学への名無しさん:2006/01/12(木) 22:24:19 ID:PJM4ZqJNO
慶應は精○バンクいくらもらえるんですか!?そっち系詳しいひとお願いします!!
20大学への名無しさん:2006/01/13(金) 13:20:55 ID:YHunvcuvO
100円
21大学への名無しさん:2006/01/13(金) 16:40:14 ID:Zv5KIvfx0
>>15
河合塾の理系研究力ランクの本(「学問前線2006」とかいうやつ)によると、
機械は慶應がかなり頑張っている。意外かも知れんが。
あと、SD工学科も研究力は高い模様。
そして経営は早稲田もかなり強いようだ。

機械:慶應
物理:早稲田
化学:どっちでも(やや慶應か?)
数理:どっちでも
経営:どっちでも(やや早稲田か?)
生命:慶應
情報:慶應
建築:早稲田しかない
22大学への名無しさん:2006/01/13(金) 17:46:44 ID:Fbv6P3ub0
早稲田理工生だが,
たぶん経営工学は慶応の方が上だと思う。

機械が慶応は絶対無いと思うんだが・・・
23大学への名無しさん:2006/01/14(土) 15:46:18 ID:A4KJT1/LO
学問で一年目って何か違いあるの?
24大学への名無しさん:2006/01/14(土) 18:19:02 ID:gaAXDkuJO
みなさん、私立複数受ける人は、ホテルとか一ヶ所にしましたかぁ、?
俺は一ヶ所に拠点をおくことにしました!!
電車やばいらしいけど大丈夫だと祈りたい
25大学への名無しさん:2006/01/14(土) 22:54:58 ID:tuemrUdu0
ローは未収中心にすることで、多数の教職員の職場が確保できるのだね。
ワダは教員人事で長らく純血主義を採っていた。しかし、教授三流と言
われた。そこで、外部から採用するようにしたが、内部採用を減少でき
ないために、組織を再編拡大することで対応したと噂されている。人間
科学部や国際教養部を創ったり、政経学部を3学科にしたり、専門職大
学院をどんどん創らざるをえなかったのだね。そこには、到底、哲学や
理念を入れるどころではなかったろうね。組織自体が構造的な矛盾を孕
んでいたのだね。この点、KOは、早くから、教員の内部率50%以内に
してきたらしい。両校の最近の大差は、この点が大きかったようだね。
ワダの「文系中心の第2の日大」の確率はかなり高そうに思えるが、ど
うだろうか。


26大学への名無しさん:2006/01/16(月) 11:22:59 ID:IQtZC/W1O
慶應は過疎だな
なんで?
27大学への名無しさん:2006/01/16(月) 11:31:53 ID:uUF+u1ISO
ふかわのせい
28大学への名無しさん:2006/01/17(火) 19:43:56 ID:dOKzColFO
きねんじゅけんぱぴこ
29大学への名無しさん
学門1と学門5で迷ってるんだけどどっちが倍率高いのかな?青本に倍率載ってないのよね