何校(何学科)受ける?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
みんなどんなもんなのか知りたい。

センター:3校(計6学科)
一般:4校(計7学科)

計:7校(13学科)
センターで大成功すれば一般を受けないということもあるけど。
受験料は自分で出す。
2大学への名無しさん:2006/01/10(火) 11:05:16 ID:msSxJMohO
一般12
国公立3
センター4
3大学への名無しさん:2006/01/10(火) 11:07:24 ID:ZtF5168R0
>>2
せんきゅー。

つーか今スレタイを見直してみると「どの大学を受ける?」と受け取られそうだ・・
>>2さんのような、「いくつ受ける」かの質問スレですのでよろシコ
4大学への名無しさん:2006/01/10(火) 11:07:52 ID:pqfAooXJO
センター1
一般3
国立1
5大学への名無しさん:2006/01/10(火) 11:08:55 ID:n1BPLI7XO
センター利用1
国公立3
私大2

受験料出すってバイトでもしてるのか?
そんな暇あるなら勉強しとくべきと思うのだが。
6大学への名無しさん:2006/01/10(火) 11:10:55 ID:6UTn1EOK0
>>1
それだと30万以上だがなんでそんな金あんの?
7大学への名無しさん:2006/01/10(火) 11:11:48 ID:ZtF5168R0
>>5
いやバイトとかそういうんじゃない バイトしたことないし
ただ外貨預金とか 株とか 合わせて8桁前後あるんで
8大学への名無しさん:2006/01/10(火) 11:13:21 ID:716xDl/l0

中国進出企業株は売りだな・・・危ない 危ない

>中国では民間企業に勤めていても、10年経つと
「親方五星紅旗」の公務員と同じ「生涯安定収入」が保証されるのか!

>中国進出企業は注意したほうがいいね。もう危険領域に入っているみたい。


◇10年間で無期限雇用義務が発生
−進出企業は労務・人事管理の見直しを−(中国)
 ●上海発(2005/12/26)
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
 90年代初頭に日系企業の第2次進出ブームが発生したが、当時進出した企業
の現地経営が10年を超えようとしている。労働法では10年間同一企業に雇用さ
れた従業員は、11年目の契約から無期限雇用契約(定年までの終身雇用契約)
を提案する権利を有し、企業はこれを拒否できない。これに該当する進出企業
は非常に多く、この問題に関心を寄せる企業が増えている。
ttp://www.jetro.go.jp/kouhou/


>10年を超えると、中国人雇用者の一生分の賃金年金を要求されそうだ!!!

>そろそろ中国進出企業は引き揚げ時かも。

9僕はね:2006/01/10(火) 11:14:50 ID:47VkixiuO
一般
慶大商、総合政策、成蹊大経済。
センター
立命館経済、東京理科経営。
国公立
横市経営、高崎経済。
10大学への名無しさん:2006/01/10(火) 11:16:04 ID:n1BPLI7XO
>>7
ちょwww
そんなに資産あるってことは再受験?
それなら受験料は自分で出すのも納得。
112:2006/01/10(火) 11:17:38 ID:msSxJMohO
>>3
俺は浪人で今年落ちたら就職だから。
親も今年はたくさんの受験を許可してくれた。
偏差値70近いのに50無い所も受験するし。
去年マーチ全滅したのがそもそも原因。
12大学への名無しさん:2006/01/10(火) 11:19:23 ID:6UTn1EOK0
>>11
うむ
確かにすげー数だ
13大学への名無しさん:2006/01/10(火) 11:20:11 ID:ZtF5168R0
>>10
いや 現役高3よ
仮想バブルに乗っかった感じ ネット広告バブルも併せて
一時は一月150万とか 今は勉強一本 それでも一日1万4000円くらい入ってくる
14大学への名無しさん:2006/01/10(火) 11:21:57 ID:ZtF5168R0
>>11
大変すね 一般 ぶっ倒れないように頑張って
やっぱ2さんのような状況でもない俺は13って多すぎるような気がしてきた
といってももう10学科分は出願しちゃったぜ・・orzz
15大学への名無しさん:2006/01/10(火) 11:22:00 ID:6UTn1EOK0
一般5
センター2

私理(医療系)洗顔
16大学への名無しさん:2006/01/10(火) 11:30:18 ID:msSxJMohO
>>14
浪人したくないなら取りあえずたくさん受けるのに越した事は無いよ!
実際、模試でA判でも少しでも油断したらガタガタ崩れるしさ…。
17大学への名無しさん:2006/01/10(火) 11:30:31 ID:n1BPLI7XO
>>13
そういうやつって本当にいるもんなんだな。


俺は去年後期を蹴って浪人したから何としてでも第一志望に行きたい。
第一志望に集中して勉強したいから受験校は少ない。
18大学への名無しさん:2006/01/10(火) 11:35:57 ID:ms4X9ZPXO
俺は、
センターで5校
一般で2校
センター一般併用が1校
19大学への名無しさん:2006/01/10(火) 11:38:12 ID:msSxJMohO
>>17
東大か何か目指してるの??
俺の周りで中央法や千葉大とか蹴ったりして東大一橋目指してる人けっこういるけど、何故、彼等はこんなに不安が無いのか不思議に思う。
やっぱり一度受かった人は強いのだろうか…
20大学への名無しさん:2006/01/10(火) 11:54:07 ID:3weisCpNO
>>19
俺は>>17ではないが、自分の実力をしっかり把握していれば不安にはならない
この時期になっても、まだ高望みをしていると不安になる
ただそれだけのこと
21大学への名無しさん:2006/01/10(火) 12:02:36 ID:FXF0YnTS0
国公立 2校
センター利用私大 2校3学部
22大学への名無しさん:2006/01/10(火) 12:04:35 ID:+CT9k2LBO
国立2
セ利1

中央法拾えなかったら浪人だよ(´∀`)
23大学への名無しさん:2006/01/10(火) 12:09:11 ID:ZtF5168R0
>>16
ありがとうございます!今日も出願してきます=3
24大学への名無しさん:2006/01/10(火) 12:12:43 ID:b3iFSDQ50
一般:3
センター:0
国公立:0

落ちたら浪人orz
25大学への名無しさん:2006/01/10(火) 12:16:12 ID:ns4yQTMC0
国公立前期後期
私立一般:2
私立センター利用:1
26大学への名無しさん:2006/01/10(火) 12:26:44 ID:1qm45Uk/O
私立2
センター私立2
結構安全圏でも危ないんですね(*´Д`)
やばいなぁ
27大学への名無しさん:2006/01/10(火) 12:41:38 ID:tAW2H5k+0
私立一般:9

嫌な予感がする
28大学への名無しさん:2006/01/10(火) 13:57:12 ID:n1BPLI7XO
>>19
京大だよ。

去年は判定悪かったし周りから見れば不合格で当然という状態だったが
今年はセンターで失敗しなければ行けると思ってる。
傾斜配点は文系科目だけだから二次よりもセンターが怖い。
29大学への名無しさん:2006/01/10(火) 15:02:48 ID:ZtF5168R0
きれいなねーちゃんに出願してきた
30大学への名無しさん:2006/01/10(火) 18:13:08 ID:jbzm+6Le0
みんなセンター利用受けるの多いね・・・。
俺ひとつも受けないんだけど、どっか受けてみようかな〜って気になってきた。
31大学への名無しさん:2006/01/10(火) 18:21:18 ID:WMhkH92QO
現2回生の元浪人だが、
国立2(後期も含む。まぁ前期で決めたが)
私立一般 1(2学部)
私立センター 1(1学部)
かな?
32大学への名無しさん:2006/01/10(火) 18:55:14 ID:PcKUBa+/O
センター利用3校
私立 9校11学科
全部で14だよ…
33名無し123:2006/01/10(火) 18:56:29 ID:jnjS7+Vt0
こんちわ、中学生です。
東京大学の教育学部って実在しますか?
34大学への名無しさん:2006/01/10(火) 19:03:46 ID:z0H/fZeyO
国立前期後期
私立センター利用:1

国立だけしか受けないつもりだったが、
やっぱ不安だから受ける
35大学への名無しさん:2006/01/10(火) 22:10:04 ID:ZtF5168R0
>>32
いいねー!
36大学への名無しさん:2006/01/11(水) 06:00:40 ID:OsE4S0Re0
国立2
37大学への名無しさん:2006/01/11(水) 06:02:19 ID:9AfRztBo0
・大阪府内総生産(名目)の全国シェア (単位:%)

8年度 9年度 10年度 11年度 12年度 13年度 14年度 15年度
  8.1   7.9   8.0    7.9    7.8   7.7    7.7    7.6

ttp://www.pref.osaka.jp/toukei/gdp/H15sgaiyou.html

※1970年当時は10%以上であった
38大学への名無しさん:2006/01/11(水) 10:57:05 ID:1vEZBSzX0
100校
39大学への名無しさん:2006/01/11(水) 11:11:32 ID:rVNsEQXRO
>>30
俺も同じことで悩んでいる。
滑り止め明治センター利用と一般で受けるか、あるいは一般のみで受けるか。
40大学への名無しさん:2006/01/11(水) 11:25:22 ID:1KB5E/J80
センター1校(東京工業)
私大8校
上智、理科大×3、明治、日大、東洋大、関東学院

つか、受験料30万近いんだけど、、、
41大学への名無しさん:2006/01/11(水) 12:11:14 ID:rVNsEQXRO
30万てっ!!
42大学への名無しさん:2006/01/11(水) 12:15:39 ID:djYfVVM00
東京工業受ける頭でF私大なんか滑り止めするなよ・・・・。
1浪や2浪大丈夫なのに。
43大学への名無しさん:2006/01/11(水) 12:41:46 ID:JbSdptxgO
俺31万。
44大学への名無しさん:2006/01/11(水) 17:27:04 ID:1vEZBSzX0
金持ち!
45大学への名無しさん:2006/01/11(水) 22:33:04 ID:1vEZBSzX0
age
46大学への名無しさん:2006/01/12(木) 10:16:24 ID:mP+xGjg5O
俺なんか42万
47大学への名無しさん:2006/01/12(木) 10:21:58 ID:rkROJtpDO
14万
48大学への名無しさん:2006/01/12(木) 10:26:28 ID:96LK6RSv0
センターで20校の僕はなんですか?
49大学への名無しさん:2006/01/12(木) 10:32:45 ID:62kivat0O
センター Fランク1つ
私大一般4つ
15万
お父さんお母さん私大洗顔のお馬鹿でごめんなさい
50大学への名無しさん
いいよ^^