【ネタバレ】河合塾Kパック模試【おk】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
もう学校などでやった方も多いと思います。
ネタバレでもなんでもおkですので
実施前は見ない方がいい悪寒。

それじゃあ語れ。
2大学への名無しさん:2006/01/08(日) 15:50:14 ID:c4vxCzfi0
氏ね
3大学への名無しさん:2006/01/08(日) 15:51:03 ID:PTOcSyoa0
氏ね
4大学への名無しさん:2006/01/08(日) 15:52:02 ID:onh+8b6GO
英語 182 過去最高キタ
リス 32 orz
数TA 74 orz
数UB 66 こんなもん
国語 120 orz
地学 73 こんなもん
日本史 75 こんなもん
現社 83 めっちゃ楽だったのに…orz

計 662(リス圧縮)
横国受からんよorz
5大学への名無しさん:2006/01/08(日) 15:52:04 ID:Y6illOg90
氏ね
6大学への名無しさん:2006/01/08(日) 15:52:43 ID:S1TUZ/uO0
氏ね
7大学への名無しさん:2006/01/08(日) 15:53:02 ID:onh+8b6GO
みんな批判してるのにマジレスした俺
氏ね
8大学への名無しさん:2006/01/08(日) 16:01:27 ID:FlGzaEsk0
俺もみんなに同意
氏ね
9大学への名無しさん:2006/01/08(日) 16:26:17 ID:Ir5sgabS0
なんだかんだいって白パック(市販)よりむずかた
10大学への名無しさん:2006/01/08(日) 16:54:59 ID:R3MVBhwM0
市販以外にあるのですか?
11大学への名無しさん:2006/01/08(日) 17:57:20 ID:eq1mol/5O
日本史難しくなかった?
12大学への名無しさん:2006/01/08(日) 19:49:10 ID:BL6XsecI0
パックの中ではむずかしかたかも。
76点だった。青・白パックは80点後半だったのに
13大学への名無しさん:2006/01/08(日) 19:50:44 ID:mPPFQHD50
これ買ったけどやってないわ。
19日にやるか。
14大学への名無しさん:2006/01/09(月) 01:28:20 ID:LGHu4c9+0
英語 168 orz
リスニング 41 フツー
数TA 72 orz
数UB 69 orz
国語 138 小説19点て・・・
生物 98 無胚乳種子だけ間違えた
日本史B 95 簡単でした
現社 93 上に同じ

合計 732 (リスニング圧縮) 得点率81.3%
第一志望は東北大です。
15大学への名無しさん:2006/01/09(月) 08:25:02 ID:iCUuKhCRO
生物簡単だたと思われ。
16大学への名無しさん:2006/01/10(火) 17:43:08 ID:nDNNJynBO
英語もかなり簡単だった
17大学への名無しさん:2006/01/10(火) 21:50:24 ID:G2KzwrGy0
英語ネタバレよろ
18大学への名無しさん:2006/01/10(火) 22:14:21 ID:XjsyKA7U0
現代社会、撃沈した俺は… orz
19大学への名無しさん:2006/01/11(水) 00:03:26 ID:tZNnKv/8O
>>17
Germanはドイツ人じゃなく犬とだけ言っておこう
20*:2006/01/11(水) 00:14:32 ID:dp+Vvn3VO
政経の難しさ半端じゃなかった…ギリギリ7割でした。。
21大学への名無しさん:2006/01/11(水) 00:50:38 ID:+Bl7ZZZCO
あげ
22大学への名無しさん:2006/01/11(水) 00:55:34 ID:QMk87T1sO
ちょwwwww

リスニング第一問目のイラスト「Creaning」ってw

どんだけ手抜いてんだよ河合ww
23大学への名無しさん:2006/01/11(水) 15:59:29 ID:LR/9Bdf0O
今日終わった。
って小説ムズかったよね?18点だた…orzでも友達は40点…
24大学への名無しさん:2006/01/11(水) 16:02:58 ID:/Tlc4VR8O
英語184リス39
数TA82UB80
化学83
数学ムズかしかった(´・ω・`)
25大学への名無しさん:2006/01/11(水) 23:35:15 ID:T7LulpGL0
明日学校で受けてくる。政経難しいのか。頑張ろう
26大学への名無しさん:2006/01/12(木) 07:46:34 ID:9inPigt1O
英語とれたと思って喜んでたのに…簡単だたのか_| ̄|○
27大学への名無しさん:2006/01/12(木) 11:21:44 ID:lIJjB+7O0
英語簡単すぎる。。。
192点だた
政経むずす。
77点だた
28大学への名無しさん:2006/01/12(木) 11:25:57 ID:FpJ5InLoO
さっき政経終わったばっかり。
77だった。
何だこの難しさはorz
29大学への名無しさん:2006/01/12(木) 11:33:58 ID:lIJjB+7O0
>>28
うはwwwww俺と同じwwww
しかも俺もさっき解いたwwwwwwwww
すげえww
30大学への名無しさん:2006/01/12(木) 13:06:41 ID:Prh5dWcgO
TAよりUBの方が高かった…
TAミスったorz
31大学への名無しさん:2006/01/12(木) 17:00:30 ID:Sql8Lxx7O
国語の漢文の問3の答えが納得いかないんだが
32大学への名無しさん:2006/01/12(木) 17:01:31 ID:Sql8Lxx7O
↑問3じゃなく問2でした。
33大学への名無しさん:2006/01/12(木) 20:30:40 ID:JNqQLiHxO
英語のグラフ問題どう見ても3分の1に見えないんだが。2分の1のがまだ近くない?
34大学への名無しさん:2006/01/12(木) 21:00:07 ID:/O7qgJDK0
>>31
梁や、晋に・・・ と解釈すれば納得いくはず。アレは糞問だろどう考えても。

>>33
答え2分の1だけど?
35大学への名無しさん:2006/01/12(木) 21:03:25 ID:TpEMc314O
24の続き
物理100
国語144
政経63
政経むずかしい(´・ω・`)
36大学への名無しさん:2006/01/12(木) 21:11:14 ID:/O7qgJDK0
>>35
物理スゴス

俺文系だけど。  ってか政経ムズカシス(´・ω・`)
37大学への名無しさん:2006/01/12(木) 21:36:11 ID:JNqQLiHxO
英語グラフB問3は答えAで1/3ですが
38大学への名無しさん:2006/01/12(木) 21:44:53 ID:/O7qgJDK0
お前、問2(問題番号35)は答え2だろ。答えの冊子も2って書いてるぞ?
問3(問題番号36)は答え3だけどよ
39大学への名無しさん:2006/01/12(木) 21:47:10 ID:/O7qgJDK0
問 答

33 3
34 4
35 2
36 3
37 2

だろ?
40大学への名無しさん:2006/01/12(木) 21:49:52 ID:jBiyuNuaO
このKパックと市販の河合パックと同じなんすか?
41大学への名無しさん:2006/01/12(木) 22:30:13 ID:blIhW4uHO
なんなんだあの政経。
数学…あれは90分テストですか?
42大学への名無しさん:2006/01/12(木) 22:33:10 ID:jBiyuNuaO
だれか教えて
43大学への名無しさん:2006/01/12(木) 23:17:38 ID:JNqQLiHxO
英語解決しましたカナダ95年のところを17%で読んでたもんで
英語圧縮183 数学70、67 化学93生物82 国語143 政経89でした 政経は過去問の平均点低い年より全然簡単だと思ったんだが…
44大学への名無しさん:2006/01/13(金) 00:23:55 ID:g43psvDZ0
カナダ95年って何? 水関係のグラフだったと思うんだが…
45大学への名無しさん:2006/01/13(金) 01:21:34 ID:qayghT8AO
間違った。漏れの言ってるのは白パックでした
46大学への名無しさん:2006/01/13(金) 13:27:54 ID:3Y9agNmHO
数学IA今やったけど…壊滅的だったorz

この時期自己最低点はまずいよな…
47大学への名無しさん:2006/01/13(金) 16:01:29 ID:CL/c41CRO
数学1Aなんで第5問まであんの?時間足りなすぎ
48大学への名無しさん:2006/01/13(金) 18:02:23 ID:bKWI+KudO
Kパックなんて売ってないぞ
49大学への名無しさん:2006/01/13(金) 18:05:30 ID:qsWnWTmpO
黒パックわ?
50大学への名無しさん:2006/01/13(金) 18:19:08 ID:bKWI+KudO
数学の答え教えてください
51大学への名無しさん:2006/01/13(金) 18:22:04 ID:6quqrQDSO
バレおねがいします。
52京大工・情報志望 ◆oJLAoIjta6 :2006/01/13(金) 18:30:29 ID:safn/yin0
京大工志望

英語,Lis : 178,41
日本史 : 67
国語 : 151

日本史のセンター対策を本気ではじめたのは、センター2週間前からでした
が何か?
53大学への名無しさん:2006/01/13(金) 18:36:39 ID:6fVJKpPyO
>>48
学校向けに販売。市販では無い。
54大学への名無しさん:2006/01/13(金) 18:42:33 ID:3Y9agNmHO
>>50
>>51

今時期ネタバレしてもらってどうなる?
自分の実力でやらないと苦手なところがわからなくなるんじゃないか?
難しいが、自力で頑張れ。
55大学への名無しさん:2006/01/13(金) 18:50:53 ID:bKWI+KudO
駿台パックも学校用は市販で売ってないの?
56大学への名無しさん:2006/01/13(金) 19:01:51 ID:6quqrQDSO
55
専門学校なんでもう決まってしまって意味ないんですよ。
57大学への名無しさん:2006/01/13(金) 19:12:57 ID:6fVJKpPyO
YES
58大学への名無しさん:2006/01/13(金) 19:14:10 ID:SdXVDYns0
<大学COE採択件数上位>

_合計_理工学_生命科学_人文科学_社会科学
東大28___11____*9____*4____*4_
京大23___10____*7____*3____*3_
阪大15___*7____*6____*1____*1_
名大13___*9____*3____*1____**_
東北13___*7____*3____*1____*2_
慶応12___*4____*3____*1____*4_
東工12___10____*1____**____*1_
北大12___*6____*3____*2____*1_
早大*9___*4____**____*2____*3_
九大*9___*6____*2____*1____**_
神大*7___*2____*2____**____*3_
広島*5___*3____**____*1____*1_
千葉*4___*1____*2____**____*1_
筑波*4___*1____*3____**____**_
一橋*4___**____**____**____*4_
立命*4___*3____**____*1____**_
阪市*3___*1____*1____*1____**_
医歯*2___**____*2____**____**_
外語*2___**____**____*2____**_

※中心となっている研究部署を基準とし、上記のように4つに分類
※理工:バイオ除く、生命科学:理学部の生命・生化学・農学含む
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/03_saitaku/index.html
59大学への名無しさん:2006/01/13(金) 20:51:20 ID:6quqrQDSO
60大学への名無しさん:2006/01/13(金) 21:36:19 ID:NmzcSRk50
数学ムズ過ぎだろあれ・・・
IAだけど半分切るかと思ったよ・・・
61大学への名無しさん:2006/01/13(金) 22:21:06 ID:bKWI+KudO
数学の答え教えてください!
62大学への名無しさん:2006/01/13(金) 22:49:16 ID:6quqrQDSO
神よ〜
63大学への名無しさん:2006/01/14(土) 20:44:02 ID:06YnvVLR0
age
64大学への名無しさん:2006/01/15(日) 01:14:31 ID:svuwo4DkO
英語…111
国語…107
数学TA…77
数学UB…51
化学…79
物理…66
倫理…82
かなり受からない気がしてきた…やばすぎる…
65大学への名無しさん:2006/01/15(日) 01:19:54 ID:MYsI6tHlO
>>64
数学はムズい、というより時間足りなさ杉だから気にするな。
あと物理はその点数はありえないが…
66大学への名無しさん:2006/01/15(日) 01:23:17 ID:svuwo4DkO
物理はこんなもんなんなんですけど国語と英語が落ちまくりでどうすればいいんだろう…
67大学への名無しさん:2006/01/15(日) 13:05:56 ID:lZkNxPulO
英語154 リス34
数TA83
数UB71
国語114 ありえない…
物理72 最悪
化学84
地理54 マジありえない
圧縮合計628
物理いつも90くらいいってんのに…( ̄□ ̄;)
68大学への名無しさん:2006/01/15(日) 13:12:41 ID:CqjCMudZO
>>66
ヒント:1問4点
69大学への名無しさん:2006/01/15(日) 13:19:36 ID:lZkNxPulO
きっとおしかったから△つけて2点入れたんだよ。
70大学への名無しさん:2006/01/15(日) 13:59:11 ID:YF3qF07cO
英語166
リスニング42
数1A73
数2B52
生物92
世界史64
現社62
国語153
計704
71大学への名無しさん:2006/01/15(日) 14:21:05 ID:YF3qF07cO
国語の出典
現代文
川田順造「コトバ・言葉・ことば」
小説
芥川龍之介「毛利先生」
古文
「落窪物語」巻之一
漢文
「新五代史」
72大学への名無しさん:2006/01/15(日) 21:38:41 ID:2qZGb3vl0
英語筆記191
英語リスニング50
数学TA82
数学UB62
国語124
世界史91
政経79
地学70
合計699
国語の論説文22点、古文も22点。
政経難しい。
数学はUBが計算量おおすぎっす。
73大学への名無しさん:2006/01/16(月) 00:25:14 ID:n0mtLMa00
全体的に見て本試とどっちがむずいの?
74大学への名無しさん:2006/01/16(月) 01:56:27 ID:6G8XJ833O
パックの方がムズい。






だったらいいのになぁ。
75大学への名無しさん:2006/01/16(月) 11:48:26 ID:Eiit2yvtO
センター型のモシはこのパックしかやってないんだけど
これの数1Aの第C問の平面図形難しくない?他のと比べてどうなの?
76大学への名無しさん:2006/01/16(月) 16:58:35 ID:zDlViJh/O
おれも幾何がボロボロですた
77大学への名無しさん:2006/01/16(月) 21:29:50 ID:Yf7LWpKsO
数学1A時間余ったと思ったてら第5問見落としてたorz
78大学への名無しさん:2006/01/16(月) 21:34:49 ID:v0NVvFopO
地理悪かった
79大学への名無しさん:2006/01/16(月) 22:16:34 ID:5Te1Gf6N0
>>77
あるあるw
80大学への名無しさん:2006/01/16(月) 23:06:47 ID:xc9Xh/ah0
第5問?

国語は絶対本試験よりむずい。
81大学への名無しさん:2006/01/16(月) 23:15:24 ID:5HNMKUZuO
>>80
評論は割と簡単だと思ったけどね。小説がいかんわ。
漱石の文章って読んでて面白いけど微妙な心情を設問で聞かれるとマジに難しい。
センター本番漱石だったらだめぽ

82大学への名無しさん:2006/01/17(火) 00:32:20 ID:wF70E0pb0
英語 179
数学1A 90
数学2B 91
国語 140
化学 90
物理 82orz-3
現社 67orz-3
総合 739/900

全体的に難しいと思うが。。。
本番のほうが取れる!大丈夫!
。。。。じゃないと困る
83大学への名無しさん:2006/01/17(火) 00:37:23 ID:51jys7Vy0
>>75
あのくらいが標準だろ。
むしろUBなんとかしてくれよ。2004本試のベクトルとか壊滅状態だったんですが。
84大学への名無しさん:2006/01/17(火) 00:50:56 ID:jEOeogkLO
作問会は制限時間を80分と勘違いしていますからw
いや、そうじゃないとあんなの作らない
85大学への名無しさん:2006/01/17(火) 02:23:38 ID:Gv8AhyfWO
たしかにUBは量多すぎでぜったい時間足らないよな。
かつては満点取りやすかった数学が今では…
86大学への名無しさん:2006/01/17(火) 02:32:59 ID:pH2azjzGO
みんな得点さらそうぜw
英語183
数学1A96
数学2B100
化学90
生物94
地理77
国語156
2Bと国語ムズかったけどなんとか乗り切った。
理科地理のミスが痛いね
87大学への名無しさん:2006/01/17(火) 05:45:05 ID:Gv8AhyfWO
まだ国数しかやってないけど今んとこ
数@A76
数UB56
国語144(現代文89)

一応東大文UオープンB判なんだけどなぁ
数学のスピードつけないとダメだ…
88大学への名無しさん:2006/01/17(火) 06:01:08 ID:Nsx+xlLJO
↑すご〜い!!
89大学への名無しさん:2006/01/17(火) 09:07:07 ID:Gv8AhyfWO
ありゃ?
このスレのは白本(実際は桃色)ではないのかな?
どっちが難しかった?
90大学への名無しさん:2006/01/17(火) 17:34:00 ID:Byo/o40A0
英語 166 orz 文法と第4問落としすぎ
リス 43 微妙にむずかった希ガス
数学1A 93 確率の計算合わず・・・必要十分20点も出ねえよ
数学2B 96 面積計算中に終了
国語 163 小説28orz 漢文の問2糞、全部×だと思った
生物 90 今まで最高79だったんだが・・・簡単なのか?
化学 93 上皿天びんにした俺はアフォですか?
物理 100 特になし
現社 77 簡単だったはずなのにorz
総合 831/950(生物除く)

結局9割行かねぇのか・・・orz
91大学への名無しさん:2006/01/17(火) 23:16:33 ID:o43EuO1SO
↑そんなにとって一体どこ受けんの
92大学への名無しさん:2006/01/18(水) 13:33:30 ID:Uh1SMc9D0
おまえらの点数なんて聞いてねえよ馬鹿野郎。
93大学への名無しさん:2006/01/19(木) 03:32:27 ID:eAZf3GN+0
>>91
たぶん医学部だろ
94大学への名無しさん:2006/01/19(木) 15:18:20 ID:FJ5pOGpgO
スレ違いだけど
大進研とらやいう模試は難しいですよね?
95大学への名無しさん:2006/01/19(木) 15:46:57 ID:aoak3bAOO
…なんですか、この数学はorz
自信無くさせるためにあるようなもんだ…
96大学への名無しさん:2006/01/19(木) 16:54:27 ID:zwPnaTfiO
>>87ってヤバくないか?
97大学への名無しさん:2006/01/19(木) 17:39:32 ID:59+TE/dt0
大進研俺らも昨日今日でやらされたが、はっきりいってかなり難しい。
特に理科は鬼。国語もかなり難しい。
理科は化学はまだマシなんだが、生物と物理テラヤバス
98大学への名無しさん:2006/01/19(木) 20:01:58 ID:FJ5pOGpgO
>>97
難しいよね?よかった。
いつもの半分しかとれなくて凹んでた
頑張ろ
99大学への名無しさん:2006/01/19(木) 20:44:24 ID:3VEzh6pbO
物理は簡単だと思ったが…
100大学への名無しさん:2006/01/19(木) 22:18:27 ID:NVB4ZdpH0
英語 163
国語 118
数1 93
数2 94
物理 88
化学 88
現社 81
これでも理一志望ですorz
国語がパラダイスすぎる。どうか本番ではマークがあたりますように・・・(,,゚Д゚)†
101大学への名無しさん:2006/01/20(金) 02:06:34 ID:81Ym04vHO
青白緑パックで白が一番よかったんだが
102大学への名無しさん:2006/01/20(金) 03:39:39 ID:yqHs0r3SO
俺Germanの事思い切りドイツ人かと思ってよんでたから文章読んでて飼い主を探す場面がとか出てきて「何なんだこの問題は!」って思ったf^_^;笑犬やったんやな…ちなみに問い6は36/45
103大学への名無しさん
去年の緑赤で英語175だったのに本番144だった漏れが来ましたよ

英語190ちょいだったがいかんせん去年の悪夢がちらついて全然喜べん
『模試と本番は違う』って真だ、だから皆も明日は模試パックの点数なんか忘れて虚心坦懐取り組もうぜ
老婆心ながら…