センター倫理、仕上げようぜ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
いよいよセンター直前ですね。
そこで、仕上げとして皆が見逃している、
間違えやすいといった箇所を挙げていきましょう。
例:アウグスティヌスとトマス・アクィナス、
  教父と呼ばれるのは?
  →アウグスティヌス
2大学への名無しさん:2006/01/08(日) 00:48:34 ID:7XmVRXLuO
2
3大学への名無しさん:2006/01/08(日) 00:48:53 ID:NJeu1JHzO
2
4大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:00:12 ID:/7e4sm8rO
親鸞の弟子→唯円。道元の弟子→懐奘
著書
親鸞→教行信証。唯円→歎異抄
道元→正法眼蔵。懐奘→正法眼蔵随聞記
(親鸞は法然の弟子。道元は栄西の弟子。)
市聖→空也。捨聖→一遍
5大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:02:42 ID:F45ATgoQO
ロールズやヴィットゲンシュタインやボーヴァワール辺りが狙われそうだ。
6ばうびーず:2006/01/08(日) 01:12:29 ID:FUn+Vhw1O
道元の弟子とか初めて知りました!ありがとうございます。いいですねこのスレ。出ないとは思いますがカミュとかシュプール(だっけ?)とかも見逃しやすいですよね。
7大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:13:55 ID:LUXXMdbT0
親鸞の悪人正機説の悪人とは、凡夫の事。
8大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:20:00 ID:LUXXMdbT0
倫理のスレって少ないよな・・。
そん中でここは良スレだな。
んじゃオレも。ヴォルテールは、
「私は君の言う事には反対だ。しかし君が
 それを言う権利は死んでも守る。」
みたいな事を言った事で有名。
9大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:23:46 ID:gd6aNK6jO
面白いに載ってない思想家で出そうな人まとめてください。
10大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:27:47 ID:LUXXMdbT0
>>9
レヴィナスとか?
11大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:32:18 ID:DfWL7cda0
自分で良スレとかいうなよ
12大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:38:35 ID:LUXXMdbT0
ヘーゲルの弁証法
 法+道徳→人倫
 家族+市民社会→国家
13大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:41:16 ID:gd6aNK6jO
ちょマジで真剣に予想しようよ。
2chやっててよかったって思えるくらい
14大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:43:49 ID:LUXXMdbT0
まあ、今年は難化するとは言われてるわな
15大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:46:37 ID:onq7EZczO
兼愛
→血縁の有無にかかわらず広く人を愛する
友愛
→人と人とが相互にたたえあうことのできる愛情で、正義とともに国家成立の重要な要因となっている習性的徳
隣人愛
→他者に対する無償、無差別の愛
16大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:47:46 ID:LUXXMdbT0
古事記の神話が出そうとは聞いたことがある。
17大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:48:47 ID:/7e4sm8rO
中国は古来多神教の伝統を持つ。ex)社(土地の神)稷(穀物の神)etc.
天を最高神とし、王は天命を受けて民衆を支配するとされた。

空想的社会主義を代表する3人
→サン・シモン、R・オーウェン、C・フーリエ
各々のキーワードは自分でやってくれ。広辞苑にも載ってるから。んじゃ寝る。
18大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:59:45 ID:LUXXMdbT0
>>17
オレの覚え方は、
サン・シモン→金持ち、でも下の階層(産業者)を応援
R・オーウェン→金持ち、紡績場で成功、ニューハーモニー村で失敗
C・フーリエ→商人、でも商業批判
細かいとこは違うかもしらんが大体これでいけるだろう。
19大学への名無しさん:2006/01/08(日) 02:11:41 ID:LUXXMdbT0
なんか1ばっかだな。
まあこの時間だし。
このスレ見てるだけって人も書いてくれよ・・。
んじゃ寝る。
20大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA :2006/01/08(日) 02:35:35 ID:M/IV2eJw0
レヴィン → マージナルマン(境界人)
シュプランガー → 6つの性格分類
クレッチマー → 体型と性格分類(やせ型、肥満型、筋骨型)
ユング → 集団的無意識(フロイトの「個々の無意識」を批判、継承)
マズロー → 生理的欲求から社会的欲求にかけての6段階の欲求
リースマン → 他人指向型

ユングに内的指向とかあった気がするけど、自信が無いんで割愛。
21大学への名無しさん:2006/01/08(日) 02:41:30 ID:onq7EZczO
河合のセンターパックやった人いる?俺88点だったんだが、本番はあれより難しいよな?
22大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA :2006/01/08(日) 02:49:29 ID:M/IV2eJw0
>>21
やったけど、どうかな。あのくらいの難易度が普通だとは思う。
23大学への名無しさん:2006/01/08(日) 03:08:48 ID:F45ATgoQO
プロレタリアには革命において鉄鎖の他失うものは何も無い。我等には獲得すべき全世界がある。万国のプロレタリアよ団結せよ。
byマルクス
24大学への名無しさん:2006/01/08(日) 08:32:23 ID:dRxHHYvoO
模試よりセンター本誌のが難しくない?パックで8、9割とれたのに本誌66点だったわ…
25大学への名無しさん:2006/01/08(日) 08:38:33 ID:Ch/3b96tO
今からやるんだったら何がいいと思う?80は超えられるけど90がどうしてもとれない…
26大学への名無しさん:2006/01/08(日) 08:44:23 ID:WtC28V9T0
>>18
サンシモンで大事なのは「産業者が中心となった合理的な」産業社会ってこと。
サンシモン=産業者、産業社会だけじゃひっかけハマル可能性アリ。

>>24
本誌はムズイ。模試で調子にのってると去年の俺になるぞorz
27大学への名無しさん:2006/01/08(日) 17:46:30 ID:icyaz9NKO
良スレフォー!!!
28大学への名無しさん:2006/01/08(日) 17:51:12 ID:LUXXMdbT0
追試やったが7割だった・・。
29大学への名無しさん:2006/01/08(日) 17:55:56 ID:LUXXMdbT0
ホルクハイマーとアドルノの違いを理解する必要ってあるの?
30大学への名無しさん:2006/01/08(日) 18:05:04 ID:CG3/4cP/0
>>21
河合のセンターパックはパック達の中では最も簡単だったと俺は思うお。
形式といい難易度といい本番に近かったし。良いデキでした(´・ω・`)
>>29
要らないんじゃね?
俺はそれ出たら諦めるわ。
31大学への名無しさん:2006/01/08(日) 22:47:03 ID:LUXXMdbT0
明治の文学者、どうする?
32大学への名無しさん:2006/01/08(日) 22:59:30 ID:zVjrbM2G0
何このすごい自演w
33大学への名無しさん:2006/01/08(日) 23:41:38 ID:OUn5D9310
すごいなw
どうしちゃったんだろうな
34大学への名無しさん:2006/01/09(月) 01:56:39 ID:rzcIp3Fk0
今日追試やったが2005年ね、なんと88点^^
35大学への名無しさん:2006/01/09(月) 03:44:36 ID:YTeFQ0Ct0
おれも河合のセンターパックやったよ。98点。すごいでしょ?
退行のとこ早とちりして間違った。
でも2005年の本試は74点だった。
やっぱりパックと本試は違う。
36大学への名無しさん:2006/01/09(月) 03:51:54 ID:Yxu3JqqP0
ミドリパックムズス
37大学への名無しさん:2006/01/09(月) 03:53:01 ID:Y3c4pNHL0
2005本誌やばくね?
しかも今年はさらに難化とかいわれてるし
やばいな
38大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA :2006/01/09(月) 04:12:53 ID:0M2iM0GX0
>>20
今更やけど、マズローの定義した最高欲求って「自己実現」やったね・・・訂正。

2005年のセンターは追試の方が簡単やなぁ。
39大学への名無しさん:2006/01/09(月) 13:51:26 ID:01z/Ugfa0
>>37
どこ情報?
40大学への名無しさん:2006/01/09(月) 13:56:29 ID:nXU60wAC0
今年は去年度の難化の反動で易化と言われてるけど
ちゃうのか
41大学への名無しさん:2006/01/09(月) 14:28:05 ID:FXCKJLhsO
去年は凄く難化したが、何故かわからないが平均点が高かったため、センターは相変わらず平均60点を目標にしているため難化の予定。
恐ろしや…
でも多分変な問題は減ると思うから力がある人なら取れる問題になるとは思う。
42大学への名無しさん:2006/01/09(月) 15:31:18 ID:eGDJTzqT0
昨年の倫理80越えたはずなのに今やったら71だったぜwおかしい・・・明らかに昨年より勉強してるのに
43大学への名無しさん:2006/01/09(月) 15:44:56 ID:rzcIp3Fk0
去年の倫理は変な知識があると点数下がると思われる。自分は本分に忠実に本文に照らし合わせたら得点につながったよ^^
ようするに読解力が試されているとおもいます。
44大学への名無しさん:2006/01/09(月) 16:33:50 ID:z78gX6ZS0
今年も減車より平均点が低かったら中の人はロクな死に方しない。
45大学への名無しさん:2006/01/09(月) 17:50:51 ID:u9Y2RChA0
去年は難しいくせに平均が高いって言う最悪なパターンだったからな。

けど実際大学入試センターって、平均だけで決めてんの?
標準偏差とかって見てないのかねえ。
46大学への名無しさん:2006/01/09(月) 18:09:50 ID:o+SLrbeH0
難しいのが出ても大丈夫なように対策しとくのが理想だね。
去年のは知識より思考を使う問題が多かったから
倫理の勉強に時間をあまり費やさなかった人もある程度得点できたのが
平均点高い理由じゃないかな。
47大学への名無しさん:2006/01/09(月) 19:45:38 ID:Xp32SS9J0
そうかもね。俺はしっかり勉強してきたやつがとれる知識のほうがうれしいがなぁ
48大学への名無しさん:2006/01/09(月) 21:06:53 ID:lZ2HpXgeO
このスレ読んで初めて、新課程で範囲が変わることに気付いたorz
どの辺が変わったのですか? 明日、本屋で変わった所を熟読するので教えてくださいm(__)m
49大学への名無しさん:2006/01/09(月) 21:12:06 ID:z78gX6ZS0
>>48
俺は旧課程の用語集使ってるんだけど、
別に倫理に関してはあんまり変わらないんじゃね?
50大学への名無しさん:2006/01/09(月) 21:45:34 ID:0tsPHzwL0
>>48
生命倫理とかそのへんだと思ってたが・・。
違うの?
51大学への名無しさん:2006/01/09(月) 21:50:37 ID:j50xINul0
ギリシャの3哲は奴隷制度は容認していた
→正誤問題で頻出
52大学への名無しさん:2006/01/09(月) 21:51:16 ID:sFSeX8tcO
参考までに。センターリサーチによると、去年のは97点で28位とかだった。
標準偏差はかなり低いはず
53大学への名無しさん:2006/01/09(月) 21:54:55 ID:FXCKJLhsO
9割取りたい…駿台のパック91点だったけど、過去問で9割取れない…
54大学への名無しさん:2006/01/09(月) 22:40:50 ID:WMQ49M9oO
去年のセンターの時あんまり勉強してなくて73点でこの前同じ問題やったら73点だった…。
一年間頑張ってきた意味は…orz

そんなことはさておき盲点(?)事項
四諦説(ブッダの初転法輪の内容)
苦諦→凡夫の生存は苦である。集諦→凡夫の種々の苦悩の原因は煩悩(渇愛)にある。
滅諦→渇愛、煩悩を滅した涅槃が解脱の理想境である。道諦→この苦を滅に導くのは八正道に他ならない。
(cf.「諦」とは真理のこと。)

ちなみに快楽を求めることと苦行に励むなど両極端の行いから離れること→仏教の「中道」
過度と不足の両極端を避けること。個人により異なる相対的な適度さ→アリストテレスの「中庸」
55大学への名無しさん:2006/01/09(月) 23:18:10 ID:EEq/GWibO
>>53
センターでは難しいとこはだいたい読解で解けるようになっている
56大学への名無しさん:2006/01/09(月) 23:34:10 ID:0tsPHzwL0
>>54
八正道は覚える必要あり?
57大学への名無しさん:2006/01/09(月) 23:44:50 ID:z78gX6ZS0
もう倫理は過去問とこのスレだけでいいや。
58大学への名無しさん:2006/01/09(月) 23:49:44 ID:VMe12gPLO
>>55
例えばどういうときにその読解テクを使うの?
本文に答えが、ほのめかされているの?
59大学への名無しさん:2006/01/10(火) 00:00:06 ID:0tsPHzwL0
>>58
まあ、本文の下線部の前後にヒントはよくある
60大学への名無しさん:2006/01/10(火) 00:24:13 ID:szxngd2PO
>>58
例えば、
「こんな名前のヤツ聞いたことねぇよ!」て思ったら、本文の趣旨を踏まえた上で下線部の前後に注意して選択肢を吟味する
だいたいこれでいける
それでもわからなければ、消去法で頑張って下さい
61理一マン ◆1fSouSei/M :2006/01/10(火) 00:27:28 ID:6ZSPxnqw0
良スレハケン
62大学への名無しさん:2006/01/10(火) 00:56:29 ID:tTXJYEAj0
読解について。
>>60が言ってるようなことはけっこう常識だと思う。
俺が勉強して盲点だったのが、選択肢はどれもただしい。
が!「下線部それ自体」に適合してるかってのも問題になってる。
下線部前後も大切、しかし下線部それ自体も大切なのだ。
63大学への名無しさん:2006/01/10(火) 02:46:40 ID:z89cdl6iO
>1と>8の自演が面白すぎます
64大学への名無しさん:2006/01/10(火) 02:56:41 ID:laDEI0jq0
こんなに堂々とした勢いのある自演はあまりお目にかかれない。
まだ>>8なのに良スレ発言。そんなのあるわけないじゃんw
65大学への名無しさん:2006/01/10(火) 11:52:05 ID:XD1xb69C0

中国進出企業株は売りだな・・・危ない 危ない

>中国では民間企業に勤めていても、10年経つと
「親方五星紅旗」の公務員と同じ「生涯安定収入」が保証されるのか!

>中国進出企業は注意したほうがいいね。もう危険領域に入っているみたい。


◇10年間で無期限雇用義務が発生
−進出企業は労務・人事管理の見直しを−(中国)
 ●上海発(2005/12/26)
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
 90年代初頭に日系企業の第2次進出ブームが発生したが、当時進出した企業
の現地経営が10年を超えようとしている。労働法では10年間同一企業に雇用さ
れた従業員は、11年目の契約から無期限雇用契約(定年までの終身雇用契約)
を提案する権利を有し、企業はこれを拒否できない。これに該当する進出企業
は非常に多く、この問題に関心を寄せる企業が増えている。
ttp://www.jetro.go.jp/kouhou/


>10年を超えると、中国人雇用者の一生分の賃金年金を要求されそうだ!!!

>そろそろ中国進出企業は引き揚げ時かも。

66大学への名無しさん:2006/01/10(火) 15:31:48 ID:PLdYAED60
ヴィトゲンシュタインって過去問に1回出てきたけど、
何した人なの?用語集に載ってなかった気がす。
67大学への名無しさん:2006/01/10(火) 15:51:07 ID:eHjMBNI/0
>>66
命題のうち、経験的に(数学とか実験とか)その真偽を検証できるものは
良しとして、哲学の問題は検証できるものではないので、意味を成さない
と言った人。
また、哲学の領域の物を否定してはいないが、
それについて語る事はできず、ただ沈黙しかできないと言った。
正直、オレもこいつの事はあまり知らなかったので
手持ちの資料集をちょっとまとめてみた。
ちなみに用語集にも一応載ってる。出題頻度が5なので
まあ、覚えといた方が良いかと・・。
68理一マン ◆1fSouSei/M :2006/01/10(火) 16:05:47 ID:3KqhvdUa0
やばいな。
そんなマニアックな人が出てきたら文脈で解くしかないな。
普通に80狙いだからあと10日で基本人物の深い理解を目指したほうがよさそうだ
69大学への名無しさん:2006/01/10(火) 16:10:49 ID:eHjMBNI/0
マニアックな人では、そんな突っ込んだとこまで
聞いてこないだろうから、キーワードさえ覚えときゃ
大丈夫なはず・・。
70大学への名無しさん:2006/01/10(火) 16:54:10 ID:CuI1dImc0
そう。むしろ恐れるべきは内村鑑三やアリストテレスのような
当たり前の人物に関する事項の正確な知識をとう問題。
どっちも同じだろうっていう選択肢が4つ中3つだったりする。
71大学への名無しさん:2006/01/10(火) 17:07:22 ID:2vhdjXWg0
>>67
「語りえないものに対しては、沈黙するしかない」
の人?
72理一マン ◆1fSouSei/M :2006/01/10(火) 18:56:38 ID:3KqhvdUa0
やべえ99年追試死んだ
音楽とか芸術とかイミフ
こういう問題やるといかに基礎が甘いかわかる
あと今年の難化はないんじゃないか?
73大学への名無しさん:2006/01/10(火) 18:57:54 ID:Ng8Fw5zvO
みんなは過去問どんくらい解いてるの?
俺はセンター 1年目から本追両方やって96年まで遡ったとこなんだけど(旧課程は政経が混じってたらしくて本追合わせて100点満点)、やっぱり最近のやるべきかな?
最低85出来れば90越えを狙ってるものなんだが
74大学への名無しさん:2006/01/10(火) 19:02:14 ID:pB6nLl/K0
そりゃ傾向ってのは現在に向って変わって行くんだから最近のやらにゃダメだろ
75大学への名無しさん:2006/01/10(火) 22:03:18 ID:5XzhBPHv0
1月入ってから倫理始めたんですけど、面白い〜徹底的にやれば7〜8割は確実ですかね?
でも面白いには本居宣長の著書が載ってませんでした↓

面白い〜やった後の対策法教えて下さい!!
76大学への名無しさん:2006/01/10(火) 22:05:12 ID:QfsziTZu0
>>1の意向が完全に無視されてる件
77大学への名無しさん:2006/01/10(火) 22:06:43 ID:ifIaisWH0
>>75
そういうのはなんだかんだいって倫理で聞け。
78大学への名無しさん:2006/01/10(火) 22:09:07 ID:msSxJMohO
女は女に生まれるのではない。女になるのだ。
現代社会は老いた人間に対して苦痛を与えるような社会環境である。老人が幸せに暮らす事が出来る社会を作るよう配慮するべきである。
byボヴァワール
79大学への名無しさん:2006/01/10(火) 22:11:41 ID:msSxJMohO
このスレはセンター倫理を仕上げるためのスレです。無意味な質問は他スレへ。
下部構造が上部構造を否定する。byマルクス
実存は本質に先立つ。byキュリケゴール
80大学への名無しさん:2006/01/10(火) 22:13:20 ID:msSxJMohO
我が上なる星空と我が内なる道徳法則。カントの墓碑より。
81大学への名無しさん:2006/01/10(火) 22:22:18 ID:5XzhBPHv0
なんだかんだいって倫理スレないよー‥
82大学への名無しさん:2006/01/10(火) 22:25:06 ID:ifIaisWH0
>>81
よっしゃ!ボウズ、後ろに乗りな!!
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1131930443/
83大学への名無しさん:2006/01/10(火) 22:26:46 ID:vnRc/78DO
倫理で検索したらでるだろが。うん!?

我思うゆえに我ありbyデカルト
有名過ぎかな
84大学への名無しさん:2006/01/10(火) 22:27:44 ID:vnRc/78DO
一足早くやってくれたか。
85大学への名無しさん:2006/01/10(火) 22:31:16 ID:7DO8trtP0
>>79
それはキュリケゴールじゃなくてサルトルじゃないかな。
86大学への名無しさん:2006/01/10(火) 22:36:29 ID:msSxJMohO
>>85
ゴメンナサイ(泣)間違いました(泣)
こんなんじゃ本番9割切っちまう(泣)
誤解を与えた事をお詫び申し上げます(泣)
87大学への名無しさん:2006/01/10(火) 22:41:23 ID:ifIaisWH0
>>86
これでお前は本番絶対にそこだけは間違えないなww
良かったじゃん(´・ω・`)
88大学への名無しさん:2006/01/10(火) 22:42:33 ID:msSxJMohO
お詫びに…。
イスラム教の五行の喜捨とは貧者に施すための救貧税である。
ラマダーンの時に行われる断食、例外として妊婦や病人や軍人等は断食を許される。
六信・五行を全うした信心者は天国へ行き、不信心者は地獄に落ちる。
89大学への名無しさん:2006/01/10(火) 22:45:38 ID:msSxJMohO
イエスは「全く別個の教義を完成させた」わけではない。イエスの教えはユダヤ教のいわば宗教改革であり、基本的にはユダヤ教のうちにとどまるものである。
90大学への名無しさん:2006/01/10(火) 22:46:15 ID:eHOozMebO
理性のコウチ
へーげる
91大学への名無しさん:2006/01/10(火) 22:49:56 ID:eHjMBNI/0
>>89
ってことはニーチェってユダヤ教も否定したことになるの?
92大学への名無しさん:2006/01/10(火) 22:52:04 ID:idQuoEUb0
パックでベーコン、高野長英が被ってた。
自然法則を知ることで自然を支配←ベーコン
渡米計画失敗後自殺←高野
こんな感じでいいのかね?
93大学への名無しさん:2006/01/10(火) 22:52:27 ID:xb+ufZQYO
トマス=モアとエラスムスは友人でありうほっな奴らだった

てか昔の人ってホモとかショタとか多いな
94大学への名無しさん:2006/01/10(火) 22:54:22 ID:idQuoEUb0
ところでなんか語呂合わせない?
俺は自分で鎌倉の人と著書のを作ったが…
95大学への名無しさん:2006/01/10(火) 22:56:13 ID:ifIaisWH0
>>94
オーケーオーケーww紹介してくれよw
96大学への名無しさん:2006/01/10(火) 22:58:30 ID:QfsziTZu0
ルターは信仰義認説を唱えたが、教会の存在そのものは否定していない。
無教会主義を唱えたのは内村鑑三である
97大学への名無しさん:2006/01/10(火) 22:58:51 ID:eHjMBNI/0
社会契約について。
ロックの思想は普通選挙制度に大きく影響している
「社会契約論」はルソーの著作

>>93
ソクラテスとプラトンもそうだったと聞いたことが・・。(年の差約40歳・・!)
98大学への名無しさん:2006/01/10(火) 23:03:56 ID:2vhdjXWg0
>>78
ここ最近の高齢化問題とかと絡めて出せそうだよな。
覚えとこう。
99大学への名無しさん:2006/01/10(火) 23:05:07 ID:msSxJMohO
>>91
いや、ニーチェが批判したのは奴隷道徳としてのキリスト教だよ!
俺はキリスト教はそんなに詳しくないけど、十字架で死んだ三日後に復活し、我等の救世主となった→やはりイエスは神の子だった。
「復活→救世主信仰」がキリスト教みたいだからなぁ…
まぁ、ユダヤ教と関連してもそこは試験に出ないと思うから深く考えない方が…
100大学への名無しさん:2006/01/10(火) 23:07:09 ID:msSxJMohO
アリストテレスはアレクサンドロス(アレクサンダー)大王の幼少期の家庭教師。
101大学への名無しさん:2006/01/10(火) 23:07:53 ID:eHjMBNI/0
>>99
サンクス。前から疑問に思ってたので・・。
まあ、これ以上深いことは試験終わってから
他の板行って考えるわ
102大学への名無しさん:2006/01/10(火) 23:10:58 ID:2vhdjXWg0
キング牧師:暴力はいかんよー。白いのも黒いのもみんな一緒に。
マルコムX:暴力でどうにかしようぜ。黒いやつらだけの社会作ろうぜ。

同じ黒人の権利を訴えるにしろやり方が違う。
キング牧師はガンディーの非暴力の流れ。

(よくよく考えると、キング牧師は去年出ちゃったし、今年は出ないか)
103大学への名無しさん:2006/01/10(火) 23:15:09 ID:eHjMBNI/0
誰かルネサンス期の自由意志主義者と非自由意志主義者まとめてくれないか?
自由意志のピコ・デラ・ミランドラ以外にもいろいろいたはずだが・・。
104大学への名無しさん:2006/01/10(火) 23:16:49 ID:ll1eOFsRO
ルソーの社会契約論を日本で訳したのは
中江兆民の民約訳解ですよ〜
105大学への名無しさん:2006/01/10(火) 23:27:30 ID:xb+ufZQYO
>103
エラスムスは自由意志を主張したのに対してルターは奴隷意志という神に従う意志を主張した

これくらいしかわからん
106大学への名無しさん:2006/01/10(火) 23:29:07 ID:QfsziTZu0
>>103
ダンデとかエラスムスとかマキャベリとかトマスモアとかでてくるとこか?
あのへんは俺もあんま覚えてないわ・・・。
人物名と書物は結びつくようにしてるけど
107大学への名無しさん:2006/01/10(火) 23:36:47 ID:eHjMBNI/0
>>105
多謝。
>>106
ああその辺もだが、近代科学のあたりも含んで考えて欲しい。
そういやデカルトは機械論だから、自由意志否定派?
108大学への名無しさん:2006/01/10(火) 23:40:56 ID:msSxJMohO
>>105
エラスムスが産んだ卵をルターがかえした。≒宗教改革。
109大学への名無しさん:2006/01/10(火) 23:58:18 ID:msSxJMohO
>>102
マルコムXってかわいそうだよな。
マルコムXの師匠が過激派でマルコムXもそれに習い活動。マルコムXも暴力的解決が必要だと師匠の通りに行動した。非暴力主義のキング牧師と対立→暴力には暴力で抵抗する事を提唱。
1964年公民権法発布(ジョンソン大統領)→差別は続き黒人解放運動は激化。
しかし師匠は犯罪者(何の罪かは知らない)であった。マルコムXはどうしていいかわからずキング牧師派に多少歩み寄る。1964年米議会の廊下でキング牧師と初めて対面。
少したってマルコムXは暗殺される。
1968年同じくキング牧師も暗殺される。
110大学への名無しさん:2006/01/11(水) 00:07:00 ID:R6zEyV6t0
今日の最後に。
老子:無為自然、柔弱謙下、小国寡民
荘子:万物斉同、心斎座忘、真人
似たようなキーワードだが区別は重要かと。
また、道教は老荘思想の後に生まれたもので
直接彼らに関係はない。
あと、寝る前に質問一つ。
カルヴァンの教会の否定具合はどのくらい?(ルターとか内村と比べて)

んじゃねる。
111大学への名無しさん:2006/01/11(水) 00:09:26 ID:PeUF24z20
自演じゃない。
良スレだ。

過去問模試の復習の復習 + 風呂倫で仕上げようっと。
112大学への名無しさん:2006/01/11(水) 00:13:58 ID:YJG5CsCgO
キング牧師 ワシントン大行進での演説(1963.8.28)
私には夢がある。いつの日にか、ジョージアの赤土の丘の上で、かつて奴隷であった者たちの子孫と、かつて奴隷主であった者達の子孫が、兄弟として同じテーブルに向かい腰掛ける時がくるという夢を。
私には夢がある。いつの日にか、私の4人の幼い子供達が肌の色によってではなく、人となりそのものによって評価される国に住む時が来るという夢を。
私の父が死んだ土地で、メイフラワーの清教徒達が誇りとした土地で、全ての山々から自由の鐘を鳴らそうではないか。
もしアメリカが偉大な国であるのなら、これは実現されなければならない。
ニューハンプシャーの豊壌な丘の上から自由の鐘を鳴らそうではないか。
ニューヨークの稜々たる山々から自由の鐘を鳴らそうではないか。
ペンシルヴァニアのアルゲニー高原から自由の鐘を鳴らそうではないか。コロラドの雪を頂いたロッキー山脈から自由の鐘を鳴らそうではないか。
カリフォルニアの曲線の美しい丘から自由の鐘を鳴らそうではないか。
それらばかりではない。ジョージアの石ころだらけの山、テネシーの望楼のような山、そしてミシシッピの全ての丘から、自由の鐘を鳴らそうではないか!
113大学への名無しさん:2006/01/11(水) 00:15:14 ID:YJG5CsCgO
全ての山々から自由の鐘を鳴らそうではないか!
そして私たちが自由の鐘を鳴らす時、私たちがアメリカの全ての村、全ての州、全ての街から自由の鐘を鳴らすその時、
全ての神の子、白人も黒人も、ユダヤ人も非ユダヤ人も、新教徒もカトリック教徒も、皆互いに手をとって古くからの黒人霊歌を歌う事が出来る日が近づくだろう。
「自由だ、ついに自由だ、全能の神よ、感謝します。ついに我々は自由になったのだ!」
114大学への名無しさん:2006/01/11(水) 00:50:21 ID:69uDBB+AO
難化予想が、多いですなー不安だ(′・ω・`)
115大学への名無しさん:2006/01/11(水) 04:01:34 ID:P34I02e10
ごっちゃになりそうな書物

天球の回転について・・・コペルニクス
天文対話・・・ガリレイ(内容はプトレマイオスとコペルニクスについて)
プリンキピア・・・ニュートン
116大学への名無しさん:2006/01/11(水) 05:51:41 ID:v+5vGNUn0
ホルクハイマーとハーバーマスがごっちゃになる。
実戦やパックで頻出だけど。
117大学への名無しさん:2006/01/11(水) 08:59:42 ID:Dm25N7Re0
ヴィトゲンシュタイン
ベルンシュタイン
アインシュタイン

恐らく一つも出ないだろうがw
118大学への名無しさん:2006/01/11(水) 09:00:30 ID:Dm25N7Re0
法然
空海
最澄
親鸞
道元
119大学への名無しさん:2006/01/11(水) 10:16:00 ID:i+37EeNi0
ノウマクサマンダバザラダン・・・
120大学への名無しさん:2006/01/11(水) 10:55:12 ID:oe1qnv60O
去年あれだけ難化したのにまた今年難化って酷すぎるよな…
121大学への名無しさん:2006/01/11(水) 12:13:03 ID:2O2doaxP0
>>119
不動明王の真言・・・
122理一マン ◆1fSouSei/M :2006/01/11(水) 14:06:37 ID:Wow2J/cP0
>>120
センター試験作成側も気づいてるはず
倫理は簡単だから平均高いんじゃなくて
医死亡の猛者が集まるから高いってことに
123大学への名無しさん:2006/01/11(水) 15:34:57 ID:9BsQc1CV0
>>122
じゃあ駅弁経済学部志望の俺にとっては不利なのか?
124理一マン ◆1fSouSei/M :2006/01/11(水) 16:18:25 ID:Wow2J/cP0
>>123
不利にならないように作成側が何とかしてくれるはず
去年より難化とか死を意味する
125大学への名無しさん:2006/01/11(水) 16:35:17 ID:R6zEyV6t0
まあ、今の時点で今年は難化だと考えて不安になっても
自分には何のプラスにもならないぞ。
そーゆー事は考えないほうが良いと思わr・・
126大学への名無しさん:2006/01/11(水) 16:58:45 ID:Ft7TSxRO0
難化しようがしまいが、今すべきことは勉強することだけだ。
127大学への名無しさん:2006/01/11(水) 17:13:18 ID:h60Nv8lW0
>>54

四諦はセンターででてるな!覚えとく
128大学への名無しさん:2006/01/11(水) 17:15:36 ID:h60Nv8lW0
センター過去問で、歎異抄でてたとこで、人物を当てはめる問題。

親鸞と唯円入れちまった俺は屑ですか?
129大学への名無しさん:2006/01/11(水) 18:11:38 ID:0fcJOZP2O
なんで屑になるかわからない俺はもっと屑のはず。なんで屑なんだ?
130大学への名無しさん:2006/01/11(水) 18:31:37 ID:tEEMT/n+O
ガオーガオーゴミ専怪獣タゾー!!http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1136735252/
131大学への名無しさん:2006/01/11(水) 18:36:11 ID:aj9c3nSP0
ホモ・ファーベルグソン

って覚えておけばホイジンガのルーデンしゅとごっちゃにならない。
13294:2006/01/11(水) 18:47:45 ID:O+C+MjdN0
ホセ、仕切った同士に立証
(実際の著者は歎異抄は唯円、正法眼蔵随聞記は懐奘に注意!)
ホ→法然
セ→選択本願念仏集
仕→親鸞
切っ→教行信証
た→歎異抄
同→道元
士→正法〜シリーズ
に→日蓮
立証→立正安国論

こんなんどう?
133大学への名無しさん:2006/01/11(水) 18:51:16 ID:yPd6nh7Y0
ちなみに、ホモ・サピエンスは植物学者のリンネが言ったぽい。
134大学への名無しさん:2006/01/12(木) 01:18:45 ID:o/60SFHD0
>>132
それって覚えるべき?
135大学への名無しさん:2006/01/12(木) 08:00:04 ID:mad8BsPE0
カッシーラー
136大学への名無しさん:2006/01/12(木) 09:04:08 ID:VhmCRUEI0
カッシーラつったら人間はシンボルを操る動物
137大学への名無しさん:2006/01/12(木) 13:53:46 ID:n54aSMLa0
カッシーらなんか常識やん。そんな簡単なのはどうでもええよ。
138大学への名無しさん:2006/01/12(木) 14:40:44 ID:1XV06aXNO
法華経の仏について教えてくださ〜い☆
139大学への名無しさん:2006/01/12(木) 15:08:21 ID:58357ygG0
>>138
たしか永遠の命持ってるけど、人間のために仮の有限の命で現れるとかだっけ?
違ってたらゴメン
弥勒が釈迦没後3億年ぐらいたつまでどっかで待機してたと思う・・・
うろ覚え最高!
140大学への名無しさん:2006/01/12(木) 15:19:41 ID:z90yaJHuO
>>128
知識入れすぎたゆえのミスだからいいんじゃないの?
文章よく嫁としかいいようがない

倫理、やる参考書なくなった
141大学への名無しさん:2006/01/12(木) 15:26:32 ID:ENiQq4Zj0
>>140
@問題演習をやる←倫理重視コース
A他教科をやる←倫理軽視コース
B用語集を覚える←倫理神コース

Bがオススメ(´・ω・`)
142大学への名無しさん:2006/01/12(木) 16:25:46 ID:1XV06aXNO
中江藤樹「翁問答」"近江聖人"
143大学への名無しさん:2006/01/12(木) 17:45:04 ID:fT+4H+AA0
>>132
日親「立正治国論」なんてのもある
144大学への名無しさん:2006/01/12(木) 17:52:39 ID:+4WyDzFU0
予想問題集で八割とった!
145大学への名無しさん:2006/01/12(木) 17:53:50 ID:atbk+IjW0
>>144
おお!! その調子で頑張れ!!
146大学への名無しさん:2006/01/12(木) 18:35:11 ID:1XV06aXNO
福沢諭吉「門閥制度は親の敵(かたき)でござる」
147大学への名無しさん:2006/01/12(木) 18:36:27 ID:ENiQq4Zj0
>>146
今年は出ねえだろwww
148大学への名無しさん:2006/01/12(木) 19:16:43 ID:f0nJFqzt0
最近の若者文化の一つに秋葉系というものがある。@〜Cのうち秋葉系と
して適当でないものを一つ選べ。

@メイドカフェが3度の飯より好きで口癖が「萌え〜」のA君
Aコスプレパーティーでにゃんにゃんするのが大好きなBさん
B美少女アニメのキャラクターの真似をして妄想の世界に旅立っている理T中堅君
C数学が大好きで友人から数学オタクと呼ばれているC君

要チェックや〜!!!(彦一風に)
149大学への名無しさん:2006/01/12(木) 20:41:39 ID:fD2FEhT80
>>148
Bだろ?ミエミエ過ぎ
150大学への名無しさん:2006/01/12(木) 22:18:29 ID:Y8TVdVkO0
>>129
128じゃないけど勝手に答える。
歎異抄は唯円が親鸞の死後、その親鸞の教えが正しく伝わらなくなったことを嘆き、
正しい教えを再度広める為に書いたもの。
で、混乱しやすいのはその中でメインとして悪人正機説を説いてるから、
親鸞=悪人正機説で歎異抄の著者は親鸞という早とちりをしてしまう。

問題のなぜ屑かということについては、
おそらく四人のうち一人選べというような問題で二人選んだからかと思われ。
151大学への名無しさん:2006/01/12(木) 22:33:46 ID:2KtKVzX70
年々国語力をためすような問題が増えてる希ガス…
152大学への名無しさん:2006/01/12(木) 22:38:38 ID:z90yaJHuO
>>141
トンクス。Bに挑戦してみる。あと9日で用語集1冊丸暗記に挑戦。
去年より難化しても94点以上なら拍手
153大学への名無しさん:2006/01/13(金) 00:08:16 ID:v4iqIJwM0
>>152
そこまで倫理にかけてんの?
ただその心意気に敬服。
154大学への名無しさん:2006/01/13(金) 10:53:36 ID:viVyjqPf0
去年本番80点だったのを今もう1回解いてみたところ80点でした。
なんやねん(´・ω・`)
155大学への名無しさん:2006/01/13(金) 11:02:49 ID:JJqIRgRKO
↑かわいい
156大学への名無しさん:2006/01/13(金) 11:08:06 ID:viVyjqPf0
かわいくねーよ(*・ω・*)
焦ってんだよこっちは、何で1点も伸びてないんだよ。
157大学への名無しさん:2006/01/13(金) 11:08:24 ID:KjpU3XrPO
>>154
けっこうそうゆう人多いね
俺も夏77→今75になった
158大学への名無しさん:2006/01/13(金) 11:09:34 ID:0hHFJRUg0
【2006年度大学難易度決定版】

S 東大 京大
================超エリートの壁==================================
A+ 一橋 東京工業 慶応
A 阪大 名古屋 早稲田
A- 北海道 東北  九州 神戸 上智
=================エリートの壁===================================
B+筑波 横国 東京外語 御茶ノ水
B 千葉 広島 首都 ICU   東京学芸
=================名門の壁==============================================================
C+ 金沢 岡山 大阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 立教  同志社 津田塾
C- 熊本 埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 学習院 立命館
滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院
=================二流の壁==============================================================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西
159ただ今過去問3年連続100点中:2006/01/13(金) 11:13:38 ID:PHB0H2KT0
良スレだけど、ところどころ間違ったこと書かれてるwwww
去年の本試は難しかったな。過去問やった中でも最低点で最悪だった。
160愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :2006/01/13(金) 11:21:06 ID:rX0LFwOC0
>>79
どう見てもサルトルです。
本当にありがとうございました。
>>150
ちなみに「悪人正機説」という用語の由来は定かではなく
真宗学、宗門内で使われる事はほとんどない。

悪人正機説の由来
『歎異抄』第三章
「善人なおもて往生をとぐ、いわんや悪人をや。」

そういえば倫理の教科書・資料集には
現代思想家デリダやレヴィナス
近代日本の哲学者井上円了や井上哲次郎、清沢満之が載っていないよな。
そもそも倫理の教科書・資料集読んでいると
根底には、社会に役に立つために学ぶという前提があるようで納得がいかない。
倫理は倫理であって、哲学ではないから当然か…。
1613年連続:2006/01/13(金) 11:24:27 ID:PHB0H2KT0
>>160
レビナスは山川の教科書には載ってる。しかも1ページ割いてあるし。
「イリア」「無限の責任」
162愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :2006/01/13(金) 11:37:04 ID:rX0LFwOC0
>>161
うちの高校は清水書院なんだけどマイナーなのかな。
その山川の教科書欲しいわ。

レヴィナスの主著は『全体性と無限』じゃないのか汗
163大学への名無しさん:2006/01/13(金) 12:05:17 ID:ArDT5hFJ0
誰かハヴィガーストについて教えてくれませんか?
彼は用語集に載ってなくて・・・、そのくせ予想問題とかに出てたからorz
164大学への名無しさん:2006/01/13(金) 12:05:46 ID:08O5Pdqy0
75年の愛知県の県内総生産(名目値)は9兆4000億円,
大阪府は13兆7000億円と,大阪は愛知の1.45倍あった。

だが,95年には,愛知県が32兆2000億円に対して,
大阪府は38兆9000億円と,その差は1.2倍にまで縮まっている。


ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~kobayasi/cha/cha_1/oosaka_1.htmより
165大学への名無しさん:2006/01/13(金) 15:58:05 ID:v4iqIJwM0
内村と新渡戸の違いも注意だね。
166大学への名無しさん:2006/01/13(金) 17:13:21 ID:abJxfZDOO
イスラム教
アブラハムは最初のムスリム!

キリスト教
イエスは神を信じていない

エンペドクレス
愛によって結合する

アリストテレスの全体的正義と部分的正義は根本的に異なるものって考えで大丈夫?
167大学への名無しさん:2006/01/13(金) 18:24:43 ID:JH7/SIpUO
フーコーはホモって習った

関係なくてゴメン
168理一マン ◆1fSouSei/M :2006/01/13(金) 19:48:35 ID:p+YfVyX50
穴埋め問題
浩然の気とは仁義にしたがっていきようと決意したとき生まれる意志である。
これに支えられた意志を貫き通そうとする理想の人間像を「  」と言う。
169大学への名無しさん:2006/01/13(金) 20:23:42 ID:bzWVMXSP0
トリビア:「助産術で有名なソクラテスのお母さんは、助産婦である。」
170大学への名無しさん:2006/01/13(金) 21:27:05 ID:DcuaSQUs0
プラトンの本名はアリストクレスである
171大学への名無しさん:2006/01/13(金) 21:43:24 ID:lA+ziHvEO
>>168
大丈夫?
172理一マン ◆1fSouSei/M :2006/01/13(金) 21:56:02 ID:p+YfVyX50
>>171
正解ww
「頭大丈夫」って意味かと一瞬オモタww
173大学への名無しさん:2006/01/13(金) 22:11:09 ID:LPuOBHk80
>>169
ていうか母さんが助産婦だったからそれにあやかって助産術と名づけたんだろ
174大学への名無しさん:2006/01/13(金) 22:57:30 ID:64R1XONG0
倫理得意だと思ってたのに今2005年の過去問解いたら81点だった…
倫理で稼ぐ戦法なのに。これから毎日倫理ばっかやったら満点とれるかな?
175社会主義者:2006/01/13(金) 23:09:09 ID:ozRBbpueO
よく混同しやすいオーウェンとフーリエの覚え方。オーウェンはニューハーモニー村だからおにゅー、フーリエはファランジュだからふふとおぼえれば忘れないよ。おにゅーは強烈よ
176大学への名無しさん:2006/01/13(金) 23:19:16 ID:GRC4fFyc0
THX かなりインパクトあるなw
誰かアウグスティヌスとトマス=アクイナスの覚え方もってないかなぁ。
ゴロとかじゃないけど、おすすめはWikipediaで調べると記憶に残るよ。
177社会主義者:2006/01/13(金) 23:27:37 ID:ozRBbpueO
アウグスティヌスは教会主義をたちあげた教父ですが、覚えやすいです。なぜなら、会うグス死ぬっす・・・恐怖 これを頭の中で繰り返せばいい。またトマスアクィナスはスコラ哲学大成者ですがこれはもっと簡単。トーマス、コラとおぼえれば簡単です。
178大学への名無しさん:2006/01/13(金) 23:49:50 ID:D39Ht5Cs0
堀ケン風に語呂作って欲しいとこある?
プラグマはパジェロでデュー
儒家の肛門ジュンジュワー
みたいな感じで
179大学への名無しさん:2006/01/14(土) 00:08:47 ID:GkC03up1O
プラグマティズムとフランクフルト学派をよく混同してしまうので、そこらへんをお願いします。
道具的理性っぽいのがごっちゃになります…
180大学への名無しさん:2006/01/14(土) 00:20:05 ID:ZXI6T1HP0
現代文チックな要旨がどうのこうのって問題でよく間違えるんだけど、あれ、本文中に必ずしも根拠があるわけじゃないよな。
ある程度倫理の知識を駆使しつつ、正確に解答できるようになりたい・・・
181大学への名無しさん:2006/01/14(土) 00:29:32 ID:IQ77xKKq0
ボーヴァワールとサルトルって夫婦だったって今日知った
182大学への名無しさん:2006/01/14(土) 00:30:31 ID:9FXJroQ5O
下記の文章は誰の何を表しているか答えよ。
例(易)
美術館にある有名な人が描いた絵画は素晴らしいに決まってる。
答え
ベーコンの劇場のイドラ
問1(やや易)
たちまち飽きがきて別れてしまうような女よりも長く付き合って楽しみを分かち合う事の出来る女の方がより大きな快楽を与えてくれる。
問2(標準)
誰もがいつでもどこでも守るつもりのない約束をしたら約束そのものが成り立たなくなる。そんな約束はしないようにしよう。
問3(やや難〜難)
決定的な道徳を確立するまでは、仮に設けた道徳に従う事が最善であり、それは最も穏健な意見や自国の法律と慣習に従う事などがある。
問4(やや易)
労働者を主体とした社会革命によって(資本家と労働者の階級対立による構図によって)、資本主義社会からより優れた社会である社会主義社会へ変わっていくことは歴史の必然である。
183大学への名無しさん:2006/01/14(土) 00:43:54 ID:4GhEYG900
>>182
問1
ミル
問2
カント
問3
デカルトの暫定道徳
問4
マルクスの弁証法的唯物論
・・やび激しく自信無い。
問1みたいに具体的な例を聞かれるのは苦手だ。
間違い等、修正きぼん。
あと良い問題だ。サンクス。
184大学への名無しさん:2006/01/14(土) 00:44:33 ID:Gfu8SMVqO
古代インドの宗教がごっちゃになるんだが‥
185大学への名無しさん:2006/01/14(土) 00:47:58 ID:DatUVsI/0
>>175
おれはオーウェンの所属してるクラブ(サッカーのね)が
ニューキャッスルだから、そっから覚えてるけど。

でもサッカーに興味ない人はまずニューキャッスルを覚えれないか・・・w
186大学への名無しさん:2006/01/14(土) 00:50:12 ID:XTU/NutvO
>>182
イィ!!
187大学への名無しさん:2006/01/14(土) 00:58:26 ID:9FXJroQ5O
>>183
解答
問1
ベンサムの功利主義(量的功利主義)
問2
カントの定言命法
問3
デカルトの暫定道徳
問4
マルクスの弁証法的唯物論
1ミスだな。
問1は簡単だと思ってたが…。まぁ、確かにミルと区別がつけにくいか…。
暫定道徳は俺としては結構穴だから出来る奴が少ないと思ったが、みんな凄いな。
188大学への名無しさん:2006/01/14(土) 01:03:41 ID:4GhEYG900
オレも問題考えてみた。
>>182みたいに答えてくれると良いかと。
問1
友達大勢と海へ出かけた。ボートに乗ろうという意見が出て
ほぼ全員が賛成したが、船酔いが激しい人が一人いた。
そこで、みんなは砂遊びすることにした。
問2
久しぶりに夕陽を見た。あまりの美しさに心を奪われた。

オリジナルの問題なので、言い回し等、変なとこもあるかもしれません。
189大学への名無しさん:2006/01/14(土) 01:05:11 ID:4GhEYG900
>>187
問1の解説してくれませんか?
190大学への名無しさん:2006/01/14(土) 01:07:37 ID:s9h+2vxkO
どーして問1がベンサムなんだ?俺もミルだと思た
191大学への名無しさん:2006/01/14(土) 01:09:38 ID:hDydL8WEO
>>190
持続性はベンサムじゃないの?
192大学への名無しさん:2006/01/14(土) 01:11:45 ID:9FXJroQ5O
>>189
個人の快楽は量的に計算可能である。
よって、短い期間しか付き合わないのより、長い期間付き合って楽しみを分かち合った方が幸福量は多い。
こんな感じで理解出来た??
193大学への名無しさん:2006/01/14(土) 01:15:04 ID:4GhEYG900
>>192
なるほど・・。確かにそうなるな。ありがとう。
よければオレの問題もやってみて。
194大学への名無しさん:2006/01/14(土) 01:19:59 ID:9FXJroQ5O
>>193
問2は西田の純粋経験なのだろうけど、1がわからないんだよな…(汗)
具体例は難しい…(汗)
9割厳しいな…
195大学への名無しさん:2006/01/14(土) 01:20:35 ID:Gfu8SMVqO
>>188
問一
ヘーゲルの弁証法

問二
本居宣長のもののあわれ

むずかしい‥
196大学への名無しさん:2006/01/14(土) 01:20:44 ID:0IP8cOij0
問2は主格未分の状態かな?
197大学への名無しさん:2006/01/14(土) 01:24:03 ID:9FXJroQ5O
>>195
そうか!!弁証法か…!!
砂遊びのせいで気付かなかった…
198大学への名無しさん:2006/01/14(土) 01:31:02 ID:4GhEYG900
>>188です。
問1
ルソーの一般意思
問2
西田幾多郎の主格未分

問1は難しかったかもしれません。ある集団の全体の利益を
目指すという所から判断して頂ければ・・。
学校の授業で先生がやたらと一般意思の例を出していたので
それをアレンジしました。
問2は「心を奪われる」というのがある程度彼のキーワードと
なるでしょう。具体例を覚えればイメージはつかめるかと思います。
199大学への名無しさん:2006/01/14(土) 01:31:46 ID:Gfu8SMVqO
解答・解説お願いします
200大学への名無しさん:2006/01/14(土) 01:34:09 ID:4GhEYG900
>>195,>>197
ヘーゲルの弁証法・・良いかもしれませんね。
自分は一般意思のつもりだったのですが
そちらでも、つじつまが合いますね。
ん〜・・問題が悪かったか・・。
201大学への名無しさん:2006/01/14(土) 01:34:19 ID:Gfu8SMVqO
>>198
あっありがとうございます
202関学ヒルズ:2006/01/14(土) 01:40:01 ID:5idmofX70
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1137163970/l50
関 西 学 院 な め る と
   
    ヒ ド イ 目 ,r'"⌒ヽ に あ う お
          /^ω^  \
      , .-‐- くJ(      ゝ-rr- 、、
     /Y  ,r 、 `ー r'"^〃 、  つヒヽ
    ,ノ '^` i! =テミ i' 天ニ  ミ、 ='"^ヾ }
   ,/ ''=''" ノ-‐'ヾ-人,,__ノnm、''::;;,,  イ
  i!   ,∠-―-、、     `ー'フヾ、  j
  f'´    ノし   `丶、 ー=ミ-JE=-  /
  ヾ=ニ- 彡^ 〃   ,,>、、`''ー-::,,_,,ノ
    ``ー--┬:, ''"~´フ ソ´`7'' ''"´
         ,に (`゙゙´ノ   f^ヽ
        ,ハ    ,ィ'   ,;-ゝ、
        /ミ`ーt!,_,ィ-‐彡''"^ヽ
        /  ヾ::::::::::::::::r''"  ぃ ;}
       l   t:::::::::::/    ノ /
       l!   `'T7′   / /
203大学への名無しさん:2006/01/14(土) 01:44:05 ID:Gfu8SMVqO
では、私も問題を

問1
小学1年生と6年生がけんかをしています。争いの判定をするのにどちらの方法が、プラグマティズムの考え方に近いでしょう?

@いいわけ、理屈で判定

A争いの発生状況によって判定する 問2
「神すなわち自然」と説き、自然における万物は神の現われであり、自然を越えたところに神があるのではないと考えた。
204大学への名無しさん:2006/01/14(土) 01:46:08 ID:ffpVVYOQ0
問1:@
問2:スピノザ
問1はよく分からない・・・
205大学への名無しさん:2006/01/14(土) 01:46:12 ID:4GhEYG900
>>203
問1

問2
汎神論

だと思うがどうですか?
206大学への名無しさん:2006/01/14(土) 01:46:43 ID:Gfu8SMVqO
改行ミスで見にくくてすいません‥orz
207大学への名無しさん:2006/01/14(土) 01:47:20 ID:Qw/cAOki0
>>203
1 A
2 ストア派
208大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA :2006/01/14(土) 01:48:47 ID:TAUHPYHI0
>>203
問1.@
問2.スピノザ

かな?問1が分からない(´・ω・`)
209大学への名無しさん:2006/01/14(土) 01:49:13 ID:ffpVVYOQ0
>>203
問2は人名かと思ったけど205さんのように答えるべきだったか。。。
210大学への名無しさん:2006/01/14(土) 01:49:51 ID:Gfu8SMVqO
>>205
正解です

問1はことばに頼らず、言葉を操る人の行動によってその言葉の意味を判定するという、プラグマティズムの原則に従っています。

問2は簡単でしたね
211大学への名無しさん:2006/01/14(土) 01:51:23 ID:ZNp2jrGs0
>>179
フランクフルト学派は、ナチスのホロコーストがどのようにして起こったか、みたいなのを出発点にしてて
道具的理性は、もともと人を自由にするために使われていた理性が、何かを行う際最も効率のいい手段を提供するためのものになってしまった、みたいなので
プラグマティズムは、アメリカの先進的な科学技術と保守的な宗教信仰心の矛盾から生まれたもので
実際的な効果のあるものが真理であるとするような考え、かな?
例えば、神を信じることによって精神の安らぎを得られるようなら、それは真理である、みたいな。こっちは道具「主義」ですね。
212大学への名無しさん:2006/01/14(土) 01:52:21 ID:4GhEYG900
>>205に付け加えて。
プラグマティズムは「臨機応変」と覚えれば良いと思います。
213大学への名無しさん:2006/01/14(土) 01:53:29 ID:4GhEYG900
>>211です
214大学への名無しさん:2006/01/14(土) 01:54:32 ID:4GhEYG900
↑すまん、>>210に付け加えてです
215211:2006/01/14(土) 02:29:41 ID:ZNp2jrGs0
道具主義を言ったのはデューイで、知識や理論は問題解決のための道具であるというものですね。
その道具を如何に使いこなすかに重点を置いたといったところでしょうか。
216大学への名無しさん:2006/01/14(土) 10:34:36 ID:tGdJQV3K0
問 次の著書の著者を答えよ

1 余は如何にして基督信徒となりし乎
2 サモアの思春期
3 パイドン
4 啓蒙の弁証法
217大学への名無しさん:2006/01/14(土) 10:37:31 ID:GkC03up1O
>>211>>215
詳細な説明ありがとうございます!

ところで皆さんは現代社会の範囲とかどうしてますか?僕は環境サミットとそのスローガンの組合せが曖昧でよく間違えるのですが、やはりこの分野も固めた方がよいのでしようか?
218大学への名無しさん:2006/01/14(土) 11:13:18 ID:u6umBKs70
>>216
1内村鑑三
2ミード
3プラトン
4誰だっけ…、アドルノかホルクハイマー。共著かもしれん。
219大学への名無しさん:2006/01/14(土) 11:32:05 ID:1JD0QoYm0
>>182
の1はミルじゃないか?たちまち飽きが来て別れてしまう女、        
               長く付き合って楽しみを分かち合う事のできる女、

この二つは幸福は質を重視しているのでは?軽薄な女と付き合うより深みのある女と付き合った方がいい
ってことでしょ?付き合う長さの話じゃないよね、あくまで女の質の違いを表してるんだろ?
220大学への名無しさん:2006/01/14(土) 13:55:19 ID:4GhEYG900
>>219
一理あるな。
早く別れる女、長く付き合う女が同じ質なら、長く付き合う方が
量がある分ベンサムだが、
長く付き合える女を高い質の持ち主と考えるとミルになるし・・。
こういうのは哲学板に行った方がいいのかな?
221大学への名無しさん:2006/01/14(土) 14:22:50 ID:UUsTwiSC0
良スレage

ってか、04本の18みたいなやつって完全に倫理じゃないだろ・・・
倫理の問題作れよぉ
222大学への名無しさん:2006/01/14(土) 14:23:58 ID:Gfu8SMVqO
下記のことばと関係がある人物を答えよ

問1人間は死んだ
問2主体性が真理である
問3語りえぬことは、沈黙  しなくてはならない
問4朱子をも盲信せず
問5すべての人間にそなわ  る人倫の道の根源は孝  である
223大学への名無しさん:2006/01/14(土) 19:33:05 ID:CXlFfxcx0
>>222
1 うーん、誰かね。神は死んだならニーチェなんだけど。
2 キルケゴール?
3 ウィトゲンシュタイン
4 朱子学否定だから王陽明とか?
5 中江藤樹

224大学への名無しさん:2006/01/14(土) 20:10:07 ID:WLCNAZy50
問3
デカルトの暫定道徳←おい、この知識、異様にマニアックじゃないか???
225大学への名無しさん:2006/01/14(土) 20:12:02 ID:WLCNAZy50
それから、著書に関しては、過去問で全然出題されてないわけだが。
仮に出ても2点問題であろう。対策に凝るのが、非効率であることは確かだ。
226大学への名無しさん:2006/01/14(土) 20:39:36 ID:ZNp2jrGs0
>>222
人間は死んだはフーコー
問2はキルケかな…?
問4わからない(´・ω・`)
227大学への名無しさん:2006/01/14(土) 21:18:09 ID:Gfu8SMVqO
>>222です

問1フーコー
問2キルケゴール
問3ウィトゲンシュタイン問4貝原益軒
問5中江藤樹

228大学への名無しさん:2006/01/14(土) 21:18:36 ID:DatUVsI/0
>>182の1番で二つに分かれてるみたいだけど、
どっかの問題集の問題で全く同じ文章をみた。

けど、忘れた。探すのめんどいしもーいーや
229大学への名無しさん:2006/01/14(土) 21:25:03 ID:3YzcZFwuO
各センター予想パックの難易度ってどんなもん?
やるならどれがお勧めだろうか。
230大学への名無しさん:2006/01/14(土) 21:41:50 ID:ZXI6T1HP0
>>229
2chでは緑が難しいことになってるらしいけど、個人的にそうでもない。
数学とかと違って倫理に関してはやっぱ過去問が一番いいだろうなー。 
231大学への名無しさん:2006/01/14(土) 21:42:43 ID:xRw55CgH0
過去門だと出る人物とか結構傾向がわかっていい
232大学への名無しさん:2006/01/14(土) 21:45:19 ID:ngWRBQ1OO
傾向ある程度つかんだらもう面白いとかを総仕上げしたほうがよくね?読解問題ばっかだし
233大学への名無しさん:2006/01/14(土) 21:49:30 ID:ZXI6T1HP0
最終的にはそう。 なんだかんだいって倫理は覚えたもの勝ちってとこあるから。
234大学への名無しさん:2006/01/14(土) 22:09:45 ID:3YzcZFwuO
>>230
マジか。緑はやったが緑よりも去年の本試追試の方がずっと難しく感じたな。
やっぱり倫理に限っては予想パックは役立たないかね。
それとも全予備校が倫理は易化すると予想してるんだろうか…。
235大学への名無しさん:2006/01/14(土) 22:14:23 ID:0i2rkwEh0
やっぱのこりの時間は復習に終始したほうがいいのかな?
過去問一通り終わっちゃったから実践問題集買おうかと思ったがいらないか?
236大学への名無しさん:2006/01/14(土) 23:00:31 ID:3YzcZFwuO
他科目との兼ね合いもあるが倫理に十分時間を割けるのなら買った方が良い。
間違った所を覚え直した方が印象に残るよ。
237大学への名無しさん:2006/01/15(日) 00:14:15 ID:GC8CyRYv0
去年難しかったから今年は易化とみてOK?手抜くつもりじゃないけど…
238大学への名無しさん:2006/01/15(日) 01:02:04 ID:wrA+2yaCO
>>237
今年は易化意見と難化意見にわかれてるよ。
去年は難しいけど、平均67を越えてるんだから。
239大学への名無しさん:2006/01/15(日) 01:07:00 ID:mg76dbNK0
>>238
そうなんだよな・・。
今までけっこう倫理やってきたつもりだったのに
64点だったからな
240大学への名無しさん:2006/01/15(日) 01:11:39 ID:mox0sdfw0
去年のは倫理としての難しさというより読解の難しさだもんなあ・・・
241大学への名無しさん:2006/01/15(日) 01:14:13 ID:saI6Wh3+O
しっかり自信もって読めば大丈夫だって!
242大学への名無しさん:2006/01/15(日) 01:15:28 ID:mg76dbNK0
ってか倫理の知識の問題で間違うより
読解で間違った方がヘコむな。
なんか自分の国語力が否定されるのはつらい
243大学への名無しさん:2006/01/15(日) 01:17:55 ID:wrA+2yaCO
前に何かで、すぐに飽きてしまう玩具よりも長く遊べる玩具の方がより多くの快楽を与えてくれるって言う問題をやった事があって、これがベンサムだったから普通に>>182はベンサムでいいかと。
具体例は少し変えて出題され続けそうたな。
>>239
河合の予想パックやれば自信が付く!さっきやったら97点だった!去年の過去問74だったのに(笑)意味無い気がするがな…
244大学への名無しさん:2006/01/15(日) 01:31:59 ID:saI6Wh3+O
兎に角センター倫理、仕上げようぜ!
245大学への名無しさん:2006/01/15(日) 01:45:33 ID:QqwRdLKxO
アマゾンで面白いほどのカスタマーレビュー見たら賛否両論だったんだがどういう椰子が向いてないんだ?
246大学への名無しさん:2006/01/15(日) 02:25:17 ID:wrA+2yaCO
みんなじゃんじゃん問題出してよ!
247jimaku(w:2006/01/15(日) 05:00:16 ID:qdmyPcGX0
だめだ、去年のセンター59点しかとれにゃい。
終わりだ〜。この世の終わりだ〜。
248大学への名無しさん:2006/01/15(日) 09:23:55 ID:kBNVj4Qt0
>>243
っていうか、大きな快楽とか多い快楽ってきたらベンサムでいいと思う
質的快楽はもう少し違う表現で来るはず
249大学への名無しさん:2006/01/15(日) 12:19:41 ID:wrA+2yaCO
誰か問題出して!
250大学への名無しさん:2006/01/15(日) 13:02:16 ID:saI6Wh3+O
じゃあ誰の言葉か答えよ

問1「思想は行動の尺度で測られる」

問2「宇宙は同じ状態を永遠に繰り返し、人間の生も無意味な繰り返しにすぎない」

問3「真理とは実際の社会生活を進歩させるのに役立つ実用的なものでなければならない」
251初参加:2006/01/15(日) 13:38:37 ID:Svu8yaCeO
問@ ?
問A ニーチェ
問B ジェームス?

(-_-ι)
252大学への名無しさん:2006/01/15(日) 13:51:13 ID:U4ob4/Fn0
問1 ・・・orz
問2 ニーチェの永劫回帰
問3 デューイの道具的理性?
253大学への名無しさん:2006/01/15(日) 14:29:14 ID:mg76dbNK0
>>250
問1 一瞬プロタゴラスかと思ったが、違うよな〜
254大学への名無しさん:2006/01/15(日) 15:02:53 ID:CkEJQZTg0
1みんなもう一年やろうぜwww
255大学への名無しさん:2006/01/15(日) 15:07:35 ID:1od1eM+UO
みんな何が出るか予想しないか?
256大学への名無しさん:2006/01/15(日) 15:21:32 ID:mg76dbNK0
宗教改革あたりきそうだな
257大学への名無しさん:2006/01/15(日) 16:14:16 ID:saI6Wh3+O
>>250です

問1 これはロマン=ロラ  ンです。絶対平和主義 を唱えた人です。自己 が誠実に行動すること で正義を守ろうとした  という考えです

問2 これはニーチェです
問3 これはデューイの道  具主義です。ジェーム  ズと区別がつきにくい かもしれませんが、ジ ェームズは絶対的真理 を否定しただけで、こ こまでは言ってません
258大学への名無しさん:2006/01/15(日) 17:32:04 ID:Svu8yaCeO
>>254
俺はもう一年やることになりそうだ。そうなったら用語集丸暗記するよ

今年難化しそう…根拠はゼロだけど
259大学への名無しさん:2006/01/15(日) 17:38:34 ID:tuMbUHBK0
パース ジェームズ デューイの違いが全くわかんない…

とりあえず創造的知性だったらデューイってことくらいしか・・・ヤバス
260大学への名無しさん:2006/01/15(日) 17:54:08 ID:CkEJQZTg0
ねね、駿台の青パック(市販)何点だった?
261大学への名無しさん:2006/01/15(日) 18:01:00 ID:e7dvciGF0
3人ともプラグマティズムやね。
パース・・・創始 ジェームズ・・・発展 デューイ・・・大成

デューイはなんか教育っぽいこと言ってなかったっけ・・・?
誰かエロい人教えて
262大学への名無しさん:2006/01/15(日) 18:15:11 ID:tkixuiN40
で、デカルトの暫定道徳って覚える必要あるのか???
263大学への名無しさん:2006/01/15(日) 18:20:18 ID:tONWyFJH0
>>262
まぁ、そういう質問をするって事は君は既に覚えただろうから、いいんじゃないか?
ちなみに、過去問で出ていたはず。
デカルトといえば、四則は皆さん、覚えてます?
264大学への名無しさん:2006/01/15(日) 18:39:31 ID:tkixuiN40
四則?デカルトは繊細な精神とかじゃなかったけ?あれはパスカルだったけ?
265大学への名無しさん:2006/01/15(日) 18:55:02 ID:saI6Wh3+O
あの理性を正しく使用する規則ですか?
266大学への名無しさん:2006/01/15(日) 19:52:08 ID:kBNVj4Qt0
ああ、枚挙の法則とかか
267大学への名無しさん:2006/01/15(日) 19:56:57 ID:tONWyFJH0
>>264
後者が正解。パスカルはデカルト的な幾何学的精神より直感的な繊細な精神を尊重しました。

>>265
それです。確か、過去問(追試かな?)にあったような。以下、Wikipediaより抜粋。

ものを学ぶためにより、教えることに向いていると思われた当時の論理学に替わる方法を求めた。
そこで、もっとも単純な要素から始めてそれを演繹していけば最も複雑なものに達しうるという、還元主義的・数学的な考えを規範にして、以下の四つの規則を定めた。

明証的に真であると認めたもの以外、決して受け入れないこと。(明証)
考える問題をできるだけ小さい部分にわけること。(分析)
最も単純なものから始めて複雑なものに達すること。(総合)
何も見落とさなかったか、全てを見直すこと。(枚挙)
268大学への名無しさん:2006/01/15(日) 20:20:13 ID:+Z9b+gfxO
無限のループから抜け出して!
って歌詞はつまり
輪廻からの解脱を意味するのか?
269大学への名無しさん:2006/01/15(日) 20:32:12 ID:OGkF2bSK0
ボーヴォワール:「第2の姓」人は女に生まれない、女になるのだ

彼女は高齢者に対する配慮も晩年になって説いた希ガス。
270大学への名無しさん:2006/01/15(日) 21:18:18 ID:saI6Wh3+O
みんなソフィーの世界読みましょう
271大学への名無しさん:2006/01/15(日) 21:24:51 ID:wrA+2yaCO
>>260
青は91だった。
パックは全部簡単だよ!
272大学への名無しさん:2006/01/15(日) 21:33:20 ID:xbcewqO30
パックはたしかに簡単。 やっぱ過去問がいいな。
特に白とか受験生舐めてるの?
ホルクハイマーといえば道具理性とかいうあほな覚え方でも得点できるような問題だしな・・・。
273大学への名無しさん:2006/01/15(日) 21:36:21 ID:wrA+2yaCO
>>272
河合は本当にふざけてるね。
俺は普通に満点かと思ったら日本思想で一つミスった…。
あれが本番のレベルだったら本当に嬉しい。
274大学への名無しさん:2006/01/15(日) 22:32:52 ID:68M7mfHU0
青そんな簡単だったのか。皆すげーな。河合は俺もできたんだが
275大学への名無しさん:2006/01/15(日) 23:27:39 ID:CTB+UVa5O
パックが簡単というか、逆に言うと去年が難しすぎたとも言える
平均が高いのは、ほとんどやってない奴でも多少は取れる問題だったからで、
得点分布を見ると上位層は著しく下がっていて、下位層は上がっている
去年は激しく難化したにもかかわらず平均が高いという最悪の結果だったんだが、
制作者側はちゃんと理解してるのか?
今年更に難化とかは倫理選択者に死ねと言っているようなものなんだが。
276大学への名無しさん:2006/01/15(日) 23:46:21 ID:D14v+p530
>>275
アメとムチって最悪なパターンだよな。

俺は今年は新課程初年だから易化すると思う。
難化するとしたら思想面より現代社会分野だと思うがどうだろう?
277大学への名無しさん:2006/01/16(月) 00:26:59 ID:t1fTc1knO
だれか出題頼む。
278大学への名無しさん:2006/01/16(月) 00:28:27 ID:OCt2XWpNO
永井隆…すごい医者
279大学への名無しさん:2006/01/16(月) 00:31:00 ID:YLdB/JNpO
>>270
激しく同意!!!
280大学への名無しさん:2006/01/16(月) 00:35:19 ID:MYeUnWZWO
次の言葉は誰か答えよ

@自然の人間は、直耕・直織する
A売利を得るは商人の道なり
B篤く三宝を敬え
C元型的無意識は人間の内なる自然である
281大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA :2006/01/16(月) 00:37:37 ID:DCVwCDD70
@安藤ますえき
A石田梅岩
Bしょうとく太子

Cがわからん・・・ユングか、フロイト?
282大学への名無しさん:2006/01/16(月) 00:38:33 ID:W7bWWvN/0
@あんどうしょうえき
Aいしだばいがん
Bしょうとくたいし
Cゆんぐかふろいと。わすれた
283282:2006/01/16(月) 00:39:28 ID:W7bWWvN/0
>>281
なんか気が合うみたいだね
284大学への名無しさん:2006/01/16(月) 00:40:11 ID:t1fTc1knO
>>280
@安藤しょうえき
A石田ばいがん
B聖徳太子
Cユング
うぅ…低脳でごめんなさい…
三つは合ってますように…
285大学への名無しさん:2006/01/16(月) 00:45:04 ID:+s1NPGb/0
@安藤昌益
A石田梅岩
B聖徳太子
Cフロイト?(個人的無意識っぽいかなと思ったので)
286大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA :2006/01/16(月) 00:45:27 ID:DCVwCDD70
>>283
だねw

つかマスエキって誰だよw お恥ずかしい・・・。
287大学への名無しさん:2006/01/16(月) 00:46:15 ID:XDklEl/0O
般若ハラミタシンキョウ
288大学への名無しさん:2006/01/16(月) 00:50:57 ID:DU7fS6N30
次の著書の著者名を答えよ
@正法眼蔵
A往生要集
B自由からの逃走
C立正安国論
289大学への名無しさん:2006/01/16(月) 00:51:31 ID:MYeUnWZWO
>>284
パーフェクト!
少し簡単でしたね

つづいて

@君主は、野獣と人間とを巧みに使い分けることが必要である
A近代にはまだ「未完」のものではあるが積極的なものとしての合理性が含まれている
290大学への名無しさん:2006/01/16(月) 00:52:08 ID:OALGGh/z0
元型・アーキタイプはユング…だったような
291大学への名無しさん:2006/01/16(月) 00:53:59 ID:pLiTfX4I0
>>288
@道元
A源信
Bフロム
C日蓮
かな?

>>289
@マキャベリ
A??

うーむ。。。
292大学への名無しさん:2006/01/16(月) 00:54:20 ID:z5UTxPye0
大学入試センターの去年の問題の講評見てみたけど、あくまで平均点は60点に近づけようということだから難化は必至かも。
さらに去年のような思考力を問う問題が高校側からも評価されたようで今年も去年のような考察を要する問題は多いと考えておいたほうがいいみたい。
皆、油断せずいこう!
293大学への名無しさん:2006/01/16(月) 00:58:28 ID:z5UTxPye0
>>289
@マキャベリ
Aorz・・・デカルト?
294大学への名無しさん:2006/01/16(月) 01:09:19 ID:zcKkN8EM0
2000年の本試テラムズカシス
295大学への名無しさん:2006/01/16(月) 01:10:19 ID:W7bWWvN/0
>>292
死亡フラグorzorzorzorzorzorzorz
296大学への名無しさん:2006/01/16(月) 13:41:17 ID:O/tOyLW/0
>>292
去年みたいな問題出たらいやだなー。 プラトンみたいな超頻出人物の説明で間違えたしorz
あと、去年は森王がいの定年が出たから今年は夏目漱石の則天去私が出ると予想。
297大学への名無しさん:2006/01/16(月) 15:11:09 ID:rBF88mdwO
河合塾のパック 97だった。けど本番はもっとムズいよな?
298大学への名無しさん:2006/01/16(月) 15:12:19 ID:FJ4TN0Fu0
>>297
かなり
299うるる。(*・ω・) ◆2YvIDURURU :2006/01/16(月) 15:15:45 ID:LDMOhhMGO
岡倉天心が出たりして。
フェノロサの流れで。

まぁ山はっても仕方ないけん、勉強だ。
300大学への名無しさん:2006/01/16(月) 16:40:53 ID:aoLLzBA60
今年難化→倫理撃沈→浪人→現社に変更→(;゚д゚)おおー
301大学への名無しさん:2006/01/16(月) 16:42:20 ID:LpzJVAH60
今年は三島ゆきおらしいぞ
どの科目も
302大学への名無しさん:2006/01/16(月) 17:18:31 ID:Z4nr9uPa0
過去の平均点の推移からしてもそうっぽいな。

サドの出題者が張り切りすぎて2000年みたいな出題にならないことを
願うのみだ。
303大学への名無しさん:2006/01/16(月) 20:48:08 ID:1TBFfFJJO
今日から用語集を一冊全部目を通すことにしたのだが、マニアックなのに模試とかの選択肢で見たことあるやつかなりいるね…orz
レビナスを調べてみたはいいけど、用語集の説明意味ワカンネ。
304大学への名無しさん:2006/01/16(月) 20:55:47 ID:9JDmiBlP0
>>303
レビナスなんて香具師見たことも聞いたこともないorz
305大学への名無しさん:2006/01/16(月) 21:26:54 ID:kSdok4cq0
>>303
レヴィナスは模試で間違い選択肢で見たことある程度で、出る可能性は低いだろ。
「顔」と「イリヤ(フランス語で存在するって意味)」って単語と厳しい倫理的思想の持ち主とだけは覚えとくといいかもね。
306大学への名無しさん:2006/01/16(月) 21:29:58 ID:RFuiS2e30
有名人は頻度別に数えたら170人くらいだった。
他にマイナー系が80人くらいかな?結局250人くらいは知らないといかん。

日本思想の分野は特に人名が多い。
まあ、広く浅くになってるのだが。
307大学への名無しさん:2006/01/16(月) 23:28:32 ID:1TBFfFJJO
>>360
そんなにいるのか…orz
でも今更増やしても仕方ないから面白いを再読して知識を固めた方が良さそうだな
308大学への名無しさん:2006/01/17(火) 00:31:02 ID:51jys7Vy0
徳富蘇峰とか西村茂樹とかのあたりがしょっちゅう訳わかんなくなる。
国民道徳?平民主義?キーワードすらなかなか定着しないorz
レヴィナスは顔(写真)しか知らないorz
309大学への名無しさん:2006/01/17(火) 02:28:47 ID:MH1i4udW0
早慶理工と国立前期理工の併願対決

慶応×東大○20 早大×東大○22
   ○   ×292   ○   ×378

慶応×京大○23早大×京大○28
   ○   ×61   ○   ×83

慶応×東工○82早大×東工○60
   ○   ×74   ○   ×118

慶応×阪大○46早大×阪大○58
   ○   ×7    ○   ×13

慶応×東北○65早大×東北○91
   ○   ×1    ○   ×15

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-a.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/wase-kei-so.jpg
310大学への名無しさん:2006/01/17(火) 03:13:20 ID:AULfyVtZ0
芸術って出るかな?
後、わびとかさび。日本神話も予想しといた方が良いかな?
311大学への名無しさん:2006/01/17(火) 03:31:27 ID:hKWduB2oO
倫理は80が目標だな
それで88%はいく(;-_-+
312大学への名無しさん:2006/01/17(火) 07:29:14 ID:gtZX+IYF0
>>308
徳富蘇峰は民友社で覚えれば楽
民友ってくらいだから「国民之友」だし,こんな雑誌の名前なんだから平民主義と

>>310
世阿弥とか千利休くらいは覚えといてもいいでしょ
313大学への名無しさん:2006/01/17(火) 08:22:34 ID:zq2uJIbr0
レヴィナスは、自己中は止めてね、他人も大事だお。このイメージでオワ。
314大学への名無しさん:2006/01/17(火) 08:25:50 ID:zq2uJIbr0
今年は「山あらしのジレンマ」が出そうな気がする。具体例とかで。
315大学への名無しさん:2006/01/17(火) 08:57:55 ID:zO5Me5OHO
詳しく
316大学への名無しさん:2006/01/17(火) 10:00:28 ID:uBai6T1QO
パラダイムって何だか教えて下さい…
317大学への名無しさん:2006/01/17(火) 13:41:26 ID:umqq6CyN0
>>314
お前が俺と同じ予想でビックリしたwww
俺も用語集読んでてそれが出そうな気がしたんだ。
>>315
2匹のやまあらしが、近づくと針が刺さるし遠ざかると寒いし困ったなぁ、っていうジレンマ。
つまり適度な距離が大事だよってこと。勿論人間関係に使う。
サムイネー<*´・ω・><・ω・`*>ササッテルネー
318大学への名無しさん:2006/01/17(火) 13:47:35 ID:gjJBujdTO
でたら神と拝みます
319大学への名無しさん:2006/01/17(火) 13:55:05 ID:I/q1BNfi0
>>316
パラダイムってのは科学のある分野における基本概念みたいなもんかな。
例えば天動説や地動説。
んで地動説が証明され、天動説から地動説に移ったときのことをパラダイムの転換という。
このパラダイムの転換が起こったときに科学が著しく進歩するんだ。
パラダイムの転換になるような発見はノーベル賞もの。
320大学への名無しさん:2006/01/17(火) 13:56:41 ID:umqq6CyN0
ちなみにクーンの用語だお。
321大学への名無しさん:2006/01/17(火) 13:57:52 ID:vQ+OxmkJ0
クーンだっけ
322大学への名無しさん:2006/01/17(火) 14:00:42 ID:umqq6CyN0
パラダイムクーンと覚えてるから間違いない。
323大学への名無しさん:2006/01/17(火) 15:52:59 ID:zq2uJIbr0
本来はトーマス・クーンだお
324大学への名無しさん:2006/01/17(火) 16:37:45 ID:b4fq45b80
>>303
国語の教科書に鷲田清一のがあったんだけど
あとあと考えるとまんまレヴィナスのことだったんだよな。
325大学への名無しさん:2006/01/17(火) 16:43:14 ID:zO5Me5OHO
アリストテレスの倫理的徳と習性的徳の違いって何?
326大学への名無しさん:2006/01/17(火) 17:56:30 ID:dskPEsaX0
それはおなじじゃないの?w
327大学への名無しさん:2006/01/17(火) 18:01:47 ID:zO5Me5OHO
>>326
その考え方でいくと99年本試の11番が答えが二つでてしまうんだ
328大学への名無しさん:2006/01/17(火) 18:04:33 ID:dskPEsaX0
あぁ、3or4ってこと?
329大学への名無しさん:2006/01/17(火) 18:09:11 ID:0OuLYWm9O
79
下部構造は上部構造を否定してるの?規定してるんじゃまいか?
違うor既出ならゴメソ
330大学への名無しさん:2006/01/17(火) 18:09:12 ID:zO5Me5OHO
>>328
イエス
331大学への名無しさん:2006/01/17(火) 18:13:48 ID:dskPEsaX0
それなら、解説にもあるけど倫理的徳→知性的徳 に変えれば正解の選択肢。
知性的徳と習性的徳がごっちゃになってたんジャマイカ?
332大学への名無しさん:2006/01/17(火) 18:23:17 ID:zO5Me5OHO
知性的徳→中庸
習慣→習性的徳
倫理的徳と習性的徳は一緒ってことでぉk?
333大学への名無しさん:2006/01/17(火) 18:34:59 ID:0OuLYWm9O
みんな去年の問題むずいと言ってるが、おれは97点とれた。しかしこれは、去年出た事項は参考書などに載ってるからできただけなのだろうか?不安でたまらない。去年受けた人で普段はいいのに本番だけ大失敗した人いる?
334大学への名無しさん:2006/01/17(火) 18:36:10 ID:gjJBujdTO
あかん!いらいらして狂いそうや(;´皿`)
禅定や!菩薩になるぜ!
335大学への名無しさん:2006/01/17(火) 18:43:37 ID:0OuLYWm9O
知性的徳って知恵とか思慮のことで多い方がよいはずだよ!だから知性的徳=中庸は違うかと。
倫理的徳は中庸を選ぶ習慣により身につくんだけど、知性的徳を身につけることで中庸を選ぶことができるようになるのかな?つまり知性的徳→中庸選ぶ習慣→習性的徳?
336大学への名無しさん:2006/01/17(火) 18:48:35 ID:dskPEsaX0
>>335ので大体おkだと思う。 てか用語集くらい一応目通しとこうな
337ロビンマスク ◆Hand...cx. :2006/01/17(火) 18:57:12 ID:5BYIYKiuO
良スレだあ。頑張って九割めざそう!
338大学への名無しさん:2006/01/17(火) 19:46:44 ID:0OuLYWm9O
やっと全部読めた…知らないor忘れたとこ調べながら読んでたら1時間半かかったw最近1週間倫理やってなかったからなんかかなり復習できて助かった気する。良スレdクス自演さんw
しかしみんなどこいったんだ?できれば上のいくつかの質問に答えてほしいですm(__)m
339大学への名無しさん:2006/01/17(火) 19:48:59 ID:zq2uJIbr0
倫理カルトQ:「次の言葉がキーワードとなる人物を答えお」
1.創造的進化
2.脱中心化
3.脱構築
4.対話的理性
5.言語分析
340大学への名無しさん:2006/01/17(火) 20:08:19 ID:0OuLYWm9O
1コント
4ソクラテス
5パース

全部自信薄。2,3わからんorz
341大学への名無しさん:2006/01/17(火) 20:12:21 ID:+FFEt2u5O
言語分析と分析哲学って別もんですか?
342大学への名無しさん:2006/01/17(火) 20:24:49 ID:zq2uJIbr0
一応、俺的用意した解答。
1.ベルクソン
2.ピアジェ
3.デリダ
4.ハーバーマス
5.ヴィトゲンシュタイン
343大学への名無しさん:2006/01/17(火) 20:28:48 ID:ews6quBh0
4はハーバーマスじゃないか?
344大学への名無しさん:2006/01/17(火) 20:29:17 ID:zq2uJIbr0
345大学への名無しさん:2006/01/17(火) 20:30:27 ID:7QiL16ma0
お前らごときの予想が当たるほどセンターは甘くない。
しかもそんなにむずくない。社会科目ばかりやりすぎると
浪人行きだぜ。
346大学への名無しさん:2006/01/17(火) 20:31:18 ID:zq2uJIbr0
1日目は文系脳にして臨むべき。
最悪なのは1日目と2日目の勉強を交互にすることだ。
347大学への名無しさん:2006/01/17(火) 20:34:45 ID:vQ+OxmkJ0
でも一日目終わったあと、家帰ったら7時ぐらいで、ほとんど勉強できないお…
348大学への名無しさん:2006/01/17(火) 20:37:37 ID:UcvehUEY0
スピノザ&ライプニッツ
349大学への名無しさん:2006/01/17(火) 20:47:04 ID:0OuLYWm9O
じゃあおれもマイナー&ややマイナーキーワード

1.絶対我
2.現象学
3.大きな物語
4.盲目的意志
5.唯物論のさきがけ
350大学への名無しさん:2006/01/17(火) 20:48:30 ID:0OuLYWm9O
っつか342全部分からず…ありがとうございました。
351大学への名無しさん:2006/01/17(火) 20:49:05 ID:vQ+OxmkJ0
1知らない
2わかんない
3記憶にない
4聞いたことない
5見たこともない
352大学への名無しさん:2006/01/17(火) 20:55:58 ID:7QiL16ma0
>>351 それが正解だ。そんな単語知らなくても点数取れる。
マイナーワードが合否をわけるんじゃなくて、基礎・標準の問題が
いかに取れるかが合否のわかれめ。とりわけ、マイナーワードが直接、
問題のキーポイントになることなんかほぼない。

353大学への名無しさん:2006/01/17(火) 21:01:16 ID:0OuLYWm9O
それは重々承知だけど、なんかおもしろかったから…。
まぁこれ以上マイナーは気にしないことにします、どうも。しかし唯物論の先駆けはあまりマイナーでもない気がするけども。
354大学への名無しさん:2006/01/17(火) 21:04:08 ID:skO7MPUc0
倫理は教科書をやらなくてもいいよね?
漏れは新課程(今年新3)なんだが、 用語集(山川)があれば9割はいくよな?

…ここのスレをざーっと目を通して、>>342で惨敗したのが悔しい。
>>342の1,2,3,5は用語集のそれこそ小さい所にしか書いてなかったので用語として見つけるだけでも手間どった。
こういう問題が出なければ良いが…。
355大学への名無しさん:2006/01/17(火) 21:11:12 ID:7QiL16ma0
まぁ俺もじぶんの反省からいってるんだよ。俺は世界史満点倫理96点だった。
去年ね。だけど必要以上にやりすぎたしそのかわり英語・数学は1年間やらなかった。
とくに暗記はわすれるとこわいからね。おかげで英語は150きったし、
数学も140くらい。一年前にくらべると英数で80下がって世・倫で90あげて
結局どっこいどっこい。しかも二次で英・数必須でかなりあせった。
だから必須科目をおろそかにするほどに社会科目をやってほしくないし、
やるべきじゃない。おれみたいなあほはそうはいないだろうけど、
英語数学など過去問で点数とれなくなってきたやつがいたら
あとの数日間でカンをとりもどしてほしい。
356大学への名無しさん:2006/01/17(火) 21:27:21 ID:0OuLYWm9O
ありがとう!倫理は結構安定してるから他の科目頑張るよ!
357大学への名無しさん:2006/01/17(火) 21:30:58 ID:7QiL16ma0
おう!がんばれ!
358大学への名無しさん:2006/01/17(火) 21:33:30 ID:gjJBujdTO
僕にとって哲学は精神安定剤です
359大学への名無しさん:2006/01/17(火) 21:35:31 ID:skO7MPUc0
ここの主旨は問題を出すことだよね?

最長と空海に関して適当でないものを選択せよ。

1,最長は比叡山に新たな階段を設ける必要性を説き、大乗仏教の戒を受戒し、比叡山で修行することによって公の僧侶になれるとした。
2,最長は法華経の説く一乗思想こそ仏陀本来の教えであり、人間は誰もが仏性を餅、仏になれると説いた。
3,空海は中国から真言密教をつたえ、高野山に金剛峰寺を立て、そくしんじょうぶつすることを究極の目標とした。
4,空海は真ごん密教の最高の理想像を阿弥陀如来とし、阿弥陀はすべての神を包み込む存在と定義した。

模試より
360大学への名無しさん:2006/01/17(火) 21:38:23 ID:umqq6CyN0
>>359
2.3.は正しいと思うが1.は分からん。
でも4.が阿弥陀如来じゃなくて大日如来な希ガス。
だから4.(´・ω・`)
361大学への名無しさん:2006/01/17(火) 21:42:24 ID:7QiL16ma0
いやまておかしとおもわんか?1と2をよくみてみろ?
362大学への名無しさん:2006/01/17(火) 21:44:19 ID:umqq6CyN0
>>361
「ちょう」が違うってことか?
だとしたら随分野暮なことを言うんだな(´・ω・`)
363大学への名無しさん:2006/01/17(火) 21:45:07 ID:gjJBujdTO
最長→最澄ここかwww
364大学への名無しさん:2006/01/17(火) 21:45:35 ID:7QiL16ma0
いやむしろキリスト教か仏教かっていうくらい
365大学への名無しさん:2006/01/17(火) 21:54:03 ID:b4fq45b80
>>359
4じゃないか?
阿弥陀如来→大日如来
366大学への名無しさん:2006/01/17(火) 21:55:42 ID:PwF3tUdlO
1って比叡山に求めるっておかしくないか?
人みたいに買いてるけど…
4は大日如来だった気がするし
2択で迷って4で
367大学への名無しさん:2006/01/17(火) 21:56:24 ID:b4fq45b80
↑ちなみに阿弥陀は浄土系だと。
368大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:03:02 ID:vQ+OxmkJ0
浄土系って何?
放念親鸞あたり?
369大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:05:44 ID:b4fq45b80
そうだと思う。
ただあんま自信無いから自分で調べてくれ。
370大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:07:28 ID:7QiL16ma0
2は別段おかしくないがきになるのは1の大乗仏教。
おなじ人が二つの宗派にはいるかなってこと。
大乗と小乗ってちがうっしょ?
371大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:09:40 ID:sum5xyY30
>>359
回答は4だろうけど、
1の漢字がおかしいのはネタ?
階段→戒壇


今年の新課程教科書(山川)を見てるんだが、
問題集や参考書であまり見かけない
マルチン・ブーバー、ヒーリー、ラーマクリシュナ
シューマッハー、ハンナ・アーレントといった人物は
やっぱり押さえておくべきかな?
372大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:10:06 ID:b4fq45b80
ってか選択肢で、やけにややこしかったり、
聞いたこと無い語句が混じってるやつは正解じゃなくね?
373大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:11:23 ID:b+w6snzo0
>>372
天才あらわる
374大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA :2006/01/17(火) 22:12:31 ID:oges8E0Z0
キレイ事を言ってる選択肢も正解。(現代社会系分野の問題)
375大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:17:17 ID:7QiL16ma0
おそらく1だとおもう
376大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:21:44 ID:kHeBeNpn0
てか1の選択肢見た瞬間にこれしか答えがないと思ったけど
他の選択肢見ると本当に1であってたみたいだw
377大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:23:10 ID:kHeBeNpn0
一乗思想の基本問題だよなこれ・・正反対じゃん。
378大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:23:18 ID:7QiL16ma0
ここで大事なことは知識じゃないってことがわかったっしょ?
379大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:26:13 ID:umqq6CyN0
待て待て、何で1になるんだ。
4の阿弥陀如来がどう見てもおかしいだろ。
1も何やら正しそうに見えるが?
380大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:26:20 ID:53Ousmdd0
倫理は知識+現代文読解力(選択肢吟味の際の)で決まる

大した暗記量ではないのに効率よく点が取れる奴は後者の力で点を取ってる
逆にいくら知識あったって選択肢吟味ができなきゃ8割止まり

で、俺は知識が足りずに7割止まりと
381大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:26:55 ID:sum5xyY30
一乗思想ってのは、
あくまで修行しないと始まらないから1で良いと思うんだけどなあ?

っていうか本当に1なの?
4の阿弥陀仏ってのは完全にNGワードじゃないか?
真言密教は大日如来としか覚えてない…
382大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:28:47 ID:kHeBeNpn0
てか最高の理想像とするってのが意味するのは信者がそれになろうとする
って意味でしょ。大日如来は宇宙の根本だし、顕教とかじゃなくて大日
如来の言葉をそのまま理解したいために密教ってやるんだろ。
383大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:29:37 ID:kHeBeNpn0
お前ら単語レベルでしか勉強してないのかよw
384大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:30:28 ID:vQ+OxmkJ0
>>166
イエスは神を信じてないって書いてあるけど、嘘だよね?
385大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:31:56 ID:vQ+OxmkJ0
>>383
え、4じゃないの!?
てか出題者マダー?
386大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:32:44 ID:7QiL16ma0
おれはもう一年とおざかってるから仏の種類なんかわからんが
1と2があきらかに矛盾してる。まずおれは意味不明な単語が使われるのは
えらばないことだとおもう。まぁ知識があるやつは1で即効わかる
かもだけど、2をみればあきらかに二択。3は論外で4は保留。
だけど1か2が正解か不正解。
387大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:34:06 ID:7QiL16ma0
だいたい阿弥陀如来と大日如来って何?どうちがうの?
388大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:35:04 ID:53Ousmdd0
>>384
十字架にかけられたときまで、
「父(神のこと)よ、この者達をお許し下さい・・・彼らはなにもわかっていないのです」
とかほざいてるじゃないか
信じるもクソも、自分が神の子なんだから、ねぇ?
389大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:36:30 ID:umqq6CyN0
>>386
多分だけどお前は一乗思想の意味を誤解してないか?
一乗思想=小乗仏教じゃないぞ。
一乗仏教の「一」ってのは仏の教えの本質は一つだぜ、ってことだよ。
自分一人しか仏になれません、って意味じゃないよ?
390大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:37:17 ID:b+w6snzo0
法華経=大乗仏教の経典の一つ
391大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:38:02 ID:umqq6CyN0
訂正
4行目の 一乗仏教→一乗思想 な。スマソ。
392大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:40:40 ID:FYdB2LGO0
「適当でないものを選択せよ」であって、それが一つとは書いてないから1と4でFA
一つだったら4を選ぶけど
393大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:42:10 ID:7QiL16ma0
そうなのか?俺はひとつの乗り物だから一人でやるのかと思った。
小乗も大乗の反対語にいちするとおもった。
よくしらべてくれないかな?俺の記憶違い?
394大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:44:47 ID:7QiL16ma0
わかった。乗り物が法華経ってことね。
395大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:45:52 ID:umqq6CyN0
>>392
1が違う理由を教えてほしい。
4だけが違うように思えるんだが。
>>393
いや、小乗は大乗の反対語になる。
しかし一乗は大乗の反対語にならないお(´・ω・`)
今、用語集まで出してきて一乗思想調べたからあってるおww
396大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:47:14 ID:sum5xyY30
>>393
簡単に言えば最澄の説いた
一乗思想ってのは誰でも発心、修行(重要)すれば、
救われるっていう意味でいいと思う。

一乗思想は大乗仏教の基本理念。
397大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:48:57 ID:kHeBeNpn0
>>389
そうだよ、だからこそ1って言ってるんじゃん。誰でも平等
ってのが大前提だから身分秩序つくるとかいうわけないような。
398大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:50:30 ID:kHeBeNpn0
>>389
ごめ、レス番間違えた
399大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:51:04 ID:FYdB2LGO0
>>395
「大乗仏教の戒を受戒し、比叡山で修行することによって公の僧侶になれるとした」ってあたりに違和感。
でも怪しいって程度だから、確実に違う4を選択するのがベストだと思ったわけよ
400大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:51:07 ID:7QiL16ma0
そうか。サンクス。
401大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:52:56 ID:umqq6CyN0
>>397
いや、全ての人が平等だからこそ教えや修行によって仏になれるかどうかが決まるってこと。
身分秩序で決まるわけじゃない。
402大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:53:44 ID:b+w6snzo0
戒壇=正式な僧侶としての資格を授ける場所
403大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:54:32 ID:kHeBeNpn0
とりあえず4はわかんね。でも阿弥陀如来ってのが確実に違うのか?
大日如来を当てはめるべき、という声があるが大日如来を当てはめるとすれば
それが誤りの内容になると思う。即身成仏の仏って大日如来じゃないし
404大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:54:48 ID:7QiL16ma0
いやまて実は悩ませておいて出題者は猛勉強してる件について
405大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:57:11 ID:kHeBeNpn0
待てよ。理想像の意味勘違いしてたかもw 後の分の阿弥陀如来の
ところに大日如来当てはめるとすっきりくる。
406大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:58:25 ID:uZkGNB9D0
1は用語集見れば分かるけど何もおかしくないぞ。
407大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:58:58 ID:kHeBeNpn0
>>401
身分秩序とはちがうって記載ひょっとしてどこかに載ってる?
408大学への名無しさん:2006/01/17(火) 23:00:54 ID:kHeBeNpn0
そうなら4な希ガスw 両スレだし、俺も一つ残していくか。

親鸞は僧の結婚を肯定した
409大学への名無しさん:2006/01/17(火) 23:01:12 ID:umqq6CyN0
>>407
身分秩序とは違う、とは書いてないけど
教えや素質によって仏になれるかどうかに差がある、とは用語集にある(´・ω・`)
410大学への名無しさん:2006/01/17(火) 23:01:48 ID:7QiL16ma0
最澄は小乗仏教支持者なきがしたんだけどな。
だれか用語集とか教科書でしらべてくんろ?
でも間違い二つとかあるんじゃね?
411大学への名無しさん:2006/01/17(火) 23:03:39 ID:FYdB2LGO0
調べるまでもなく最澄は小乗じゃないよ
412大学への名無しさん:2006/01/17(火) 23:03:43 ID:umqq6CyN0
>>410
用語集は今左手でひらいてるおww
最澄は大乗仏教。これも基本事項。
413大学への名無しさん:2006/01/17(火) 23:04:08 ID:b+w6snzo0
そもそもどっから身分秩序が出てきた?
最澄は天台宗の僧侶育成に努めようとしただけ。
414大学への名無しさん:2006/01/17(火) 23:08:15 ID:Q2eg2kLq0
ここで全く空気を読まない俺が出題。

問:次の言葉は誰の思想を表しているか。

個人の自由は他人に危害が及ばない限り制約されるべきではない。
415大学への名無しさん:2006/01/17(火) 23:10:50 ID:kHeBeNpn0
啓蒙主義者の誰か?
416大学への名無しさん:2006/01/17(火) 23:11:35 ID:7QiL16ma0
小売
417大学への名無しさん:2006/01/17(火) 23:11:59 ID:dskPEsaX0
>>414
見る(自由論)

なぁ、ところでさー05年の追試2番おかしくね? こういうのもやっぱ出題者の意図を見抜いて
「唯一神という点においてヤーウェ=アッラー」とか判断しなきゃいけないの?
418大学への名無しさん:2006/01/17(火) 23:20:20 ID:QshVNtBJO
最澄の山家学生式から判断すると1は正しいっぽいんだがな

問題:
「我に弟子無し」と言ったお坊さんと言えば?
419大学への名無しさん:2006/01/17(火) 23:22:59 ID:7QiL16ma0
羽生さん
420大学への名無しさん:2006/01/17(火) 23:23:24 ID:96LVZXyO0
【2006年度大学格付ランキング 文理総合】

S級
東大
京大
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
A級
一橋 東工 慶應
東北 名大 阪大 早大
北大 九大
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
B級
神戸 筑波 横国 東外 お茶 上智
千葉 首都 広島 学芸 国基
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
C級
熊本 東理 津田 金沢 阪市 岡山 同大 電通 農工
中央 名工 阪府 阪外 横市 奈女 立命 九工  立教 明治
新潟 埼玉 本女 学習 青学 法政 静岡 信州 三重 工繊
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
D級
兵県 関学 関大 成蹊 南山 西南樽商 秋田
山形 福島 埼玉 岐阜 滋賀 徳島 愛媛 山口
長崎 鹿児島 成城 聖心 日大 東海
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

421大学への名無しさん:2006/01/17(火) 23:28:00 ID:tRwkf4tlO
いきなり話切ってスマソ
ここでは問題集といったらセンター過去問か駿台パックしか名前を聞かないが…駿台の実戦問題集ってあんまり良くないんだろうか?
422大学への名無しさん:2006/01/17(火) 23:36:50 ID:gjJBujdTO
精子銀行
423大学への名無しさん:2006/01/17(火) 23:37:43 ID:381jHaHX0
ロマンロランって出るかな?
完全に平和主義かと思ったらそうでもないよね。
模試引っかかったし…。
424大学への名無しさん:2006/01/17(火) 23:38:16 ID:HAsPu7hi0
>>421
青の倫理は満点狙いの者以外は手を出さない方がいい。
425大学への名無しさん:2006/01/17(火) 23:39:55 ID:PwF3tUdlO
問題

「神の放ったメキドの火に必ずや彼等は屈するであろう!」
と言い開戦から人種間における優劣を持論とした父親からヒトラーの尻尾とも呼ばれた独裁者は誰?
426大学への名無しさん:2006/01/17(火) 23:42:38 ID:dskPEsaX0
>>423
うちの教師は戦闘的ヒャーマニズムだけ知ってりゃいいとかいってたけど
あんま深いとこまでは聞いてこないんじゃないの?
427大学への名無しさん:2006/01/17(火) 23:44:27 ID:PwF3tUdlO
[ A ]は人の革新である。
[ A ]に入る言葉を答えよ
1、ニューメディア
2、民主主義
3、ニュータイプ
4、ヤムチャ
428大学への名無しさん:2006/01/17(火) 23:46:48 ID:gjJBujdTO
ヤムチャ氏
429大学への名無しさん:2006/01/17(火) 23:47:40 ID:dskPEsaX0
ニュータイプ
430大学への名無しさん:2006/01/17(火) 23:51:05 ID:tRwkf4tlO
>>424thx
ろくに点取れてないのにカッチマッタヨ……orz
まあいい、残り三日、日の丸突撃隊だ
431大学への名無しさん:2006/01/18(水) 00:00:14 ID:Q2eg2kLq0
>>417
正解。
案外盲点になりやすいと思ったので出してみますた
432大学への名無しさん:2006/01/18(水) 00:01:32 ID:NILrGLBY0
なんとなく出題
●次の言葉を言った人と、その書名を
「肉体は墓場である」
「ミネルバの梟は黄昏に飛び立つ」
「人間は死に臨む存在である」
「満足した豚よりも不満足な人間である方が、また満足した愚か者よりも不満足なソクラテスである方がよい」

●イエスの律法理解と、ファリサイ派の律法理解の共通点と相違点
433大学への名無しさん:2006/01/18(水) 00:02:26 ID:CcNwzFFaO
次の会話文はA君とCさんとその妹Sさんのやりとりである。
これを読み最も適当なものを下の1〜5から選び解答用紙に記せ。(センター追試)



A君 何故Rを巻き込んだ?Rは戦いをする人ではなかった!


Cさん 今という時代ではニュータイプは戦う道具でしかないRは死に行く運命だったのだ


Aさん 貴様だってニュータイプだろうに!


Sさん 止めなさいA!止めてください兄さん!二人が争い合う事なんてないじゃない あぁ…


1、Aは親父に殴られた事がない
2、Cは幼女が好きである
3、Sに軟弱もの!とビンタされてみたい
4、働いたら負けかなと思っている
5、クララが起った
434大学への名無しさん:2006/01/18(水) 00:09:28 ID:uZpWKvcB0
>>432
とりあえず上の2つハイデガー(存在と時間)、ミル(資本論)はわかる。でも書物は自信なし。
ほか2つは全くワカランorz

下について、神の命令に従おうとする点で共通だがイエスは形式だけを重んじるのは神の意志に反しているとして
律法の形式主義には反対している点でパリサイ派と異なる。
ってまぁ、かなり適当ですがorz 記述だったらサッパリ点とれないな
435大学への名無しさん:2006/01/18(水) 00:10:07 ID:E/PjZFSd0
>>432
「満足な〜」の見るしか分からん。
「人間は〜」はハイデッガーっぽいな。

イエスは反立法じゃないの?
共通点といわれてもなー
436大学への名無しさん:2006/01/18(水) 00:14:19 ID:uZpWKvcB0
今用語集確認したけど、資本論なんてないね。 功利主義論ですた。
はぁー、こんなんでいいのか俺・・・
437大学への名無しさん:2006/01/18(水) 00:27:30 ID:NILrGLBY0
●言葉について
「肉体は墓場(ソーマはセーマ)」…書物なかった。ピタゴラス派の言葉です。
「ミネルバの梟は黄昏に飛び立つ」…ヘーゲル「法の哲学」
「人間は死に臨む存在である」…ハイデガー「存在と時間」
「満足した豚よりも不満足な人間である方が、また満足した愚か者よりも不満足なソクラテスである方がよい」
 …ミル「功利主義論」

●律法について
ファリサイ派は字句に沿って律法解釈をおこなったために、時には形式主義的になったが、
イエスは律法の根源を「神への愛」と「人への愛」として、これらを内在化させた。
しかし両者とも、律法が「神の掟」であることは認めていた。(マタイ5:17)
438大学への名無しさん:2006/01/18(水) 00:40:40 ID:1SV/P8rbO
>>433
1
439大学への名無しさん:2006/01/18(水) 00:51:24 ID:WufEh0Vc0
>>359です。ごめんなさい。

これはこの前の高?�模試で出た問題で答えは「4」です。
誤字脱字とうは許して下さい。本当にすみませんでした。
440大学への名無しさん:2006/01/18(水) 01:05:44 ID:WufEh0Vc0
先ほどは済みませんでした。

では、もう一問。答えはメール欄の方に…。この問題は正答率がかなり低い問題だそうです。
現代社会分野ですが…

下線部eの「フリーター」について適当なものを選べ

1,eは近年増加傾向が続き、特に製造業に占める割合が高く、経験と技術力を売りにしているため数年で正社員に採用されている。
2,正規の労働者ではないため、勤続日数が長くなっても有給休暇や社会保険などを保証する法律が制定されていない
3,雇用する企業側は、不況が長期間続いてるため景気の調整弁として利用することが多いが、社会全体としては不利益をもたらしている
4,女性よりも男性が多く、正社員では認められない勤務体系が可能であるため、長時間労働で高収入を得ている
441大学への名無しさん:2006/01/18(水) 01:11:59 ID:PlPQuo3KO
正当率低いのか。確かにおれなら間違いなく2を選ぶ。制定されてるんだ?
442大学への名無しさん:2006/01/18(水) 03:18:50 ID:WduRhjbi0
440は簡単すぎじゃねえ
1は正社員に採用されている。
2は勤続日数が長くなっても
4は高収入を得ている
が明らかにおかしいしね
こんなの解けないアホがいるとはwwwww
443大学への名無しさん:2006/01/18(水) 06:47:39 ID:TqhxYqCWO
>>442
若者のフリーターは高収入ですが何か?
間違ってる所はフリーターが男の方が多いという所。実際は女の方が多い。

坊やだからさ…
444大学への名無しさん:2006/01/18(水) 09:15:54 ID:AjJfR5RC0
問題:「宗教的寛容」「科学的精神」の重要性を主張した啓蒙思想家は誰か?
445けーご ◆3LA52.EM5g :2006/01/18(水) 09:21:00 ID:kod1p/gG0
良スレににオレが使うこじつけな覚え方を書き込んでみる
五行
き れ じ だ し
喜 礼 巡 断 信
捨 拝 礼 食 仰
          告
          白
六心
て ら よ あ け て
天 来 預 ア 経 天
使 世 言 ッ 典 命
     者 ラ
       |

五倫五常の区別は董仲舒が四徳に信を加えたのを覚えておく。
董仲舒、とうちゅうじょ、とうちゅう常、とこじつけて五常だから仁義礼智(四徳)+信で五常。
で、残った五倫が親義別序信

あとゴロじゃないけど、思想家とその塾をまとめてみた。
吉田松陰 松下村塾(松をかぶらせて覚える)
緒方洪庵 適塾
大槻玄沢 芝蘭堂
富永仲基 懐徳堂
萩生租来 けん園(漢字出ない)
伊藤仁斎 古義堂(古義学と関連させて覚える)
中江藤樹 藤樹書院(藤樹とかぶらせて覚える)
林羅山 昌平坂学問所(幕府公認の朱子学を教えたところから羅山を想起・アナムネーシスする。)
ブラトン アカデメイア
アリストテレス リュケイオン
要するに緒方と大槻と富永と荻生を覚えると後は意外となんとか・・・。
446大学への名無しさん:2006/01/18(水) 09:32:40 ID:AjJfR5RC0
構造主義は3人居るので、「コウゾウさん」と覚えてる。
中身はレヴィ=ストロース、フーコー、ソシュールの3人だ。
ソシュールとフッサールは名前が似てるのでゴッチャになりやすいが、
ソシュール言語、現象フッサールと覚えることで、
混乱を何とか避けてる、といった現状だ。
447大学への名無しさん:2006/01/18(水) 09:56:59 ID:4kJLI46x0
>>444
モンテーニュ?
448大学への名無しさん:2006/01/18(水) 09:59:54 ID:AjJfR5RC0
×。
正解はヴォルテール。
宗教的寛容で気付いて欲しかった。
449大学への名無しさん:2006/01/18(水) 10:03:02 ID:AjJfR5RC0
そもそもモンテーニュだとしたら、
「懐疑論」「クセジュ」「エセー」のどれかは絶対に入るキーワード。
ほぼ1対1対応と言える。
450大学への名無しさん:2006/01/18(水) 10:29:43 ID:4kJLI46x0
>>449
サンクス。何間違えてんだ俺・・・・
覚えなおします
451大学への名無しさん:2006/01/18(水) 11:59:52 ID:uZpWKvcB0
予備校行く前に1問。 個人的に好きな文章です

最大の罪は愛と哀れみを持たないことです。 搾取されたり、堕落したり、赤貧の中にいたり、病気で困っていたり
する隣人を目にしながら恐るべき無関心でいることです。
452大学への名無しさん:2006/01/18(水) 12:19:16 ID:6ZEBUSKwO
〉〉451 マザーテレサ?
453大学への名無しさん:2006/01/18(水) 13:04:46 ID:aCzrjy6n0
ヴォルテールの宗教的寛容って要するに宗教から神秘的要素を排除する
って意味だよな?
454大学への名無しさん:2006/01/18(水) 13:16:18 ID:AjJfR5RC0
解釈問題では+系のモノを選んでおけば良い。
例えば、森鴎外の諦念。
諦念という言葉から2択に絞れるが、
@の選択肢の方が+である。
よって正解は@だと、知識が無くても正解可能だ。
455大学への名無しさん:2006/01/18(水) 13:37:37 ID:eKzT3gHlO
体外受精
456大学への名無しさん:2006/01/18(水) 14:21:28 ID:nwdVH8dK0
ちょっとチラシの裏。
センター倫理って2003年から中の人がかわったのかね?
全然問題の感じが違う希ガス。
昔の問題は余裕で解けるのに最近のは…。
しかし平均点ここ最近バカ高くなってる、ってなんでやねん(´・ω・`)
457大学への名無しさん:2006/01/18(水) 14:33:37 ID:i7WaeXLO0
>>453
いや、当時教会がいろいろやっかいな
騒ぎを起こしてたので、もっと他の宗教にも
心を開いて寛容になろうよって感じじゃない?
458大学への名無しさん:2006/01/18(水) 15:24:21 ID:trminnAP0
全統Kパックの倫理やった人います?
めちゃめちゃムズかったんだけど
459大学への名無しさん:2006/01/18(水) 15:34:38 ID:i7WaeXLO0
>>451
マザー・テレサだろうが、
孟子も当時そんな事は言ったかもな
460大学への名無しさん:2006/01/18(水) 15:35:19 ID:eKzT3gHlO
いや比較的簡単だった
461大学への名無しさん:2006/01/18(水) 16:45:14 ID:sahCZ7NA0
Z会のプラスも簡単だったな。
462大学への名無しさん:2006/01/18(水) 17:17:34 ID:cp8E110k0
パックは本文読む必要がないから簡単。時間も余りまくり
463大学への名無しさん:2006/01/18(水) 18:27:24 ID:+/fCL+0y0
つ[学校用のベネッセパック]

やけに微マイナーなメンツしか出てこない
464大学への名無しさん:2006/01/18(水) 18:32:16 ID:Q++q0D8jO
02年センター追試マーク番号13なっとくいかねー。カントの問題苦手だ(′・ω・`)
465大学への名無しさん:2006/01/18(水) 19:01:01 ID:uZpWKvcB0
ふー、今帰宅。
>>451 >>459 正解
孟子でいうところの惻隠の心にあたるのかな。 でもこれって罪になるの? あいつの理屈だと、生まれながらにこういう心が備わってるから、
それを養っていけば人を哀れむようになるに決まってるということになるんジャマイカ。イエスの教えである隣人愛とは区別されるかもしれんね。

>>462
同意。 知ってるかどうかだけだよな。
466大学への名無しさん:2006/01/18(水) 19:04:54 ID:tBG7od5hO
最後は畠山に言われた今年でそうな人を覚えるか…
467大学への名無しさん:2006/01/18(水) 19:08:50 ID:sYLhtBdDO
>>466
おまえって奴は前々から思ってたんだけどかっこいいよな。
まじ尊敬してるわ。


教えてください
468大学への名無しさん:2006/01/18(水) 19:08:53 ID:v1XOsAPL0
>>466
教えてよ
469大学への名無しさん:2006/01/18(水) 20:12:59 ID:AKWVXCAiO
何か新課程で人物増えたとかきいたんだけどまじですか?
470大学への名無しさん:2006/01/18(水) 20:18:13 ID:uP2pquj90
「やまあらしのジレンマ」を 発見(?)した人は?
その人は何主義?
だれに影響を与えた?
471大学への名無しさん:2006/01/18(水) 21:21:28 ID:CMxcHwIf0
>>470
ショーペンハウアー?
でも主義とか分かんね
472大学への名無しさん:2006/01/18(水) 21:21:44 ID:eKzT3gHlO
良スレage
473大学への名無しさん:2006/01/18(水) 21:38:35 ID:Bw5IzNPP0
ショーペンは厭世主義だっけか。
厭世主義って何かしらんがなwww
474大学への名無しさん:2006/01/18(水) 21:41:50 ID:nwdVH8dK0
世を厭うんだろ。
世の中うぜーよ、って感じじゃね?ww
475大学への名無しさん:2006/01/18(水) 21:47:47 ID:Bw5IzNPP0
>>454
それはいつの問題?
あと+系っていうのはポジティブ思考みたいな捕らえ方してるほうが正解ってこと?
476大学への名無しさん:2006/01/18(水) 21:50:06 ID:E/PjZFSd0
ショーペンハウアーとかどこで習うの?
全然知らないんだけど…
というかこのスレ
レベル高すぎorz


そんなオレでも満点狙い
477大学への名無しさん:2006/01/18(水) 21:54:38 ID:nwdVH8dK0
>>476
ショーペンハウエルは名前くらいは常識として知っとくと良いんじゃね?
思想は、センターレベルなら軽くでおkかと。

ぶっちゃけ俺も全然分かってないお。
ちなみに満点狙いでつww
478大学への名無しさん:2006/01/18(水) 22:55:52 ID:mjyMbzfZ0
ショーペンハウエルとかフーコーとかはうああ哲学事典で知った
479大学への名無しさん:2006/01/18(水) 23:05:39 ID:LF5Tc2H5O
あの本、絵が稚拙すぎ……
慣れると味が出てくるけどね
480大学への名無しさん:2006/01/18(水) 23:34:55 ID:E/PjZFSd0
>>477
常識ねえ…。
オレ常識無いからなw


「人も君は尊く民は卑しきぞ」林羅山
結構極端な事言ってるなと思った。
選択肢にあったらパスしてもっとマイルドなヤツを
選んでしまうところだった。

土曜は雪らしいが、
皆さん一時間目から頑張りませう。
481大学への名無しさん:2006/01/18(水) 23:45:23 ID:Pzyi1PC+0
ショーペンハウアーはニーチェに影響を与えたことで有名だからねぇ。
生きることに意味はないと言いながら、健康のためと称してフルートをやっていたらしい。

ニーチェはそこで、意味がないなら作り出せばいいではないかと言ったわけだけど。
482大学への名無しさん:2006/01/19(木) 02:33:39 ID:05ngE/d9O
今年のセンターが難化するのか?
俺は99年ので死んでしまった
483大学への名無しさん:2006/01/19(木) 09:03:58 ID:GGALBzw20
ショーペンハウエル「生への意思」
→弱すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwbyニーチェ
→ニーチェ「力への意思」
484大学への名無しさん:2006/01/19(木) 09:10:39 ID:GGALBzw20
奈良:鑑真、行基
平安:最澄(←「最」初は最澄と覚える!!)、空海
平安@末法:空也、源信
鎌倉:法然、親鸞、栄西、道元、日蓮、一遍、蓮如

江戸@朱子学:藤原惺窩、林羅山、新井白石、山崎闇斎etc.
江戸@陽明学:中江藤樹(近江聖人)、熊沢(ry
485大学への名無しさん:2006/01/19(木) 12:12:57 ID:ZDCZoAxn0
随分ヲタなとこまではいってるな。 実際深いとこまで聞かれるのはこんなもんだと思う
あとのやつは例えば一遍→踊り念仏 みたいな適当な覚え方で通用しそう

平安:最澄(←「最」初は最澄と覚える!!)、空海
鎌倉:法然、親鸞、道元、日蓮
江戸@朱子学:林羅山
江戸@陽明学:中江藤樹(近江聖人)
486大学への名無しさん:2006/01/19(木) 14:51:15 ID:u98wTqas0
昨日05本試やったら71_| ̄|○
でも今日の全統パックは87(`・ω・´)
487大学への名無しさん:2006/01/19(木) 15:16:23 ID:PPZkt9Ru0
受験終わったらライヒを勉強したい
488大学への名無しさん:2006/01/19(木) 15:20:59 ID:lkkfA9uU0
エロいなおまえ
489大学への名無しさん:2006/01/19(木) 16:08:09 ID:ce9aRjjL0
フジ  藤原惺窩 
バヤシ 林羅山   
山の  山崎闇斎  
中   中江藤樹 
大きな 大塩平八郎  
熊   熊沢バンザン
に   ニーチェ
出   デカルト
会う  アウシュビッツ
490大学への名無しさん:2006/01/19(木) 17:26:39 ID:v/DELyED0
オーウェン→ニューキャッスル→ニューハーモニー

ハーバース→ハーバード大学コミニュケーション学科

フーコー→逆から読んで興奮→狂気

491大学への名無しさん:2006/01/19(木) 17:27:23 ID:ra+B4uRiO
みんなレベルたかいなぁ、俺なんかZ会の赤やったらまじテンション下がったわ…
492大学への名無しさん:2006/01/19(木) 17:41:41 ID:w+epExck0
>>490
オーウェンはまだニューカッスルにいますよ。
493大学への名無しさん:2006/01/19(木) 17:46:58 ID:uobK/3UU0
>>487

ワロスww
494大学への名無しさん:2006/01/19(木) 18:11:50 ID:kxMdE73N0
ttp://www.d4.dion.ne.jp/~yanag/info.htm
「全ての人間はオルガスム(性的快感)を求めて生活している」
ちょwwwライヒwwwwwwww
495大学への名無しさん:2006/01/19(木) 19:56:29 ID:xMXaM4QO0
今、去年の追試やって98点とれた。
嬉しいよう(つД`)
本番じゃないのにこんなに嬉しいなんてw
4961:2006/01/19(木) 22:19:00 ID:zA26J36y0
>>1です。
オレの自演から始まったこのスレだが、
もう500辺りまで来たな。
まあ、オレの知識よりも上を行ってる人が多いようなので一つだけ言わせてもらおうか・・。
選択肢でキーワードがあったからといって、単純にそれを
選んじゃいかん。他の選択肢も吟味してなるべく間違ってる箇所を探して消去法で行け。
あと、自分の選んだ選択肢に自信を持て!!
たとえそれが間違っていても倫理は数学なんかと違って
一問一問が独立してるから大丈夫だ!それよりもどんどん自信を
無くして落ち着きを失う方が恐い。センターはどれだけ落とさないかが勝負だからな。
ミルは不満足なソクラテスが良いと言ったよな。
おまいら!満足したソクラテスになろうじゃないか。
ここにいる全員が目標点以上を取ることを祈ってる。
最後に。もう一度自演させてくれ。

良スレだ
497大学への名無しさん:2006/01/19(木) 22:22:23 ID:ZDCZoAxn0
>選択肢でキーワードがあったからといって、単純にそれを選んじゃいかん

いえてる。 こんなことやってると、例えば去年の問題だったらプラトンごときでミスる
498大学への名無しさん:2006/01/19(木) 22:27:34 ID:rENFC4if0
>>1がかなり良い事言った


ところで誰か宗教に関わった思想家をまとめてくだはい(´・ω・`)
499大学への名無しさん:2006/01/19(木) 22:28:15 ID:WYw9KUjg0
>>1に送る
慈円…著作『愚管抄』
愚管抄とは、天台宗僧侶の慈円著による、鎌倉時代初期の史論書。
全7巻。承久の乱の直前、朝廷と幕府の緊張が高まった時期の1220年(承久2年)ごろ成立したが、乱後に修訂が加えられている。

神武天皇から順徳天皇までの歴史を、貴族の時代から武士の時代への転換と捕らえ、
末法思想と「道理」の理念とに基づいて、仮名文で述べたもの。慈円は朝廷側の一員であるが、源頼朝の政治を道理にかなっていると評価している。
また、慈円自身の父である藤原忠通が父(慈円にとっては祖父)藤原忠実と不仲であった事を暗に批判したり、
同母兄弟である九条家流を持ち上げて異母兄弟である近衛家流を非難するなど、摂関家の一員としての慈円本人の複雑な事情を垣間見る事の出来る記事も存在する。


『ウィキペディア』より抜粋
500大学への名無しさん:2006/01/19(木) 22:38:52 ID:bZxv/9MAO
>>1
稀に見る良自演乙

みんな明日何かする?
501大学への名無しさん:2006/01/19(木) 22:43:10 ID:bZxv/9MAO
あ、500
502大学への名無しさん:2006/01/19(木) 22:52:20 ID:ZDCZoAxn0
ひたすら用語集読む
503大学への名無しさん:2006/01/19(木) 23:00:48 ID:LLSUHmZ/O
まだ過去問去年のしかやってません。本誌ばっかり10年分やるのと本誌追試併せて00年までやるのとどっちがいいと思われますか?
504大学への名無しさん:2006/01/19(木) 23:32:04 ID:WtAuSWKSO
もう時間ないから>>496みたいな倫理を解くうえでの心得みたいのをあげてこ〜か
505大学への名無しさん:2006/01/19(木) 23:37:25 ID:PPZkt9Ru0
とりあえず>>1が相当いいこと言った

倫理っていっつも時間余りまくりなんだから消去法でいくべきだよな。
506大学への名無しさん:2006/01/19(木) 23:39:51 ID:VqkgjuZQ0
どんどん進むにつれて間違っているんじゃないかという問題が増えていくのが精神的に痛い・・・・
507大学への名無しさん:2006/01/19(木) 23:48:29 ID:YdBFa55E0
初です>>1のおかげで少し気が楽になった。
・・・もうすぐなんだな・・・皆ガンバロー!
心得かぁ・・
「できる問題ができないことはあるが、できない問題ができることはない」
これは全ての教科にいえるとおもう。できない問題に出会ったときにどれだけ落ち着いて対処できるかが鍵なんだ。
所詮四択なんだ!自分を信じれ!良スレに乾杯!
508大学への名無しさん:2006/01/19(木) 23:51:47 ID:Nj+YGyLlO
オディプスコンプレックスだっけ?すごいよねあれ
509大学への名無しさん:2006/01/19(木) 23:55:11 ID:LLSUHmZ/O
エディプスコンプだよ
510大学への名無しさん:2006/01/19(木) 23:56:28 ID:Nj+YGyLlO
>>509
あ、僕落ちましたね。ありがとうございました。
511大学への名無しさん:2006/01/20(金) 00:27:33 ID:5KMIZc6K0
それ出ねぇだろ。道徳的にいってもな
512大学への名無しさん:2006/01/20(金) 00:32:16 ID:dgFf6Z+x0
一応範囲内だけどね
つかエディコンなんか微塵もないんだけど
親子愛はあるけどさ
513大学への名無しさん:2006/01/20(金) 00:33:22 ID:iZYbqpACO
今年はロマンロランが出ると思うのはおれだけかな?
514大学への名無しさん:2006/01/20(金) 00:37:43 ID:atyIW5eC0
でない。マイナーもいいとこ。それよりカント・(ヘーゲル)は大じょぶか?
こいつらは過去でもっとも頻出だぞ。
515大学への名無しさん:2006/01/20(金) 00:41:19 ID:iZYbqpACO
カントとへーゲルならよほど難しいひっかけじゃないかぎり間違わないと思う。95以上狙うおれとしてはマイナーでも現在の社会状況から狙われそうな思想家は注意したいと思ってるんで
516大学への名無しさん:2006/01/20(金) 00:43:43 ID:atyIW5eC0
そんなら最近のやつに注意しろ。おれは去年それで満点のがした。
軽くでいいからみとけよ
517大学への名無しさん:2006/01/20(金) 00:46:54 ID:shwWh1HQ0
最近のやつって例えばだれっすか?
518大学への名無しさん:2006/01/20(金) 00:48:19 ID:VCDrFPR10
今まで面白いほど〜で勉強してきたんだけど、
カントとヘーゲルは問題で出されれば分かる事が多いんだが
言葉で纏めろって言われたら結構不安・・・
単語なら一応覚えてると思うんだけどこんな浅い知識で大丈夫かな・・・

あとは江戸時代の人が覚えられんorz
>>498 みたいなのもっと無いかな
519大学への名無しさん:2006/01/20(金) 00:49:07 ID:iZYbqpACO
おれも去年は2問ミスで悲しかった。シューマッハーあたりならでそうか?あと○○会議のスローガンは○○○ってのが結構迷ってヤバいんだがいい覚え方ないかな?
520大学への名無しさん:2006/01/20(金) 00:50:33 ID:atyIW5eC0
俺は一年倫理にふれてないからわかんねけど、
過去問に乗ってるだろ?この前ぱらぱらみたけど最初のほうに、
いろんなやつがのってる。最低それはおぼえたほうがいいよ。
まぁおぼえてるんならいいけど。
521大学への名無しさん:2006/01/20(金) 00:54:38 ID:atyIW5eC0
>>519 俺は世界史とだったから一応そこまでやったよ。
会議も必死こいてまとめたら去年世界史か倫理ででたね。
倫理は世界史と相性抜群だから。世界史は奇跡の満点。
522大学への名無しさん:2006/01/20(金) 00:58:18 ID:1mr8pUkk0
今Z会のパック第二弾やったんだけどさあ、84点て微妙だよね・・・
523大学への名無しさん:2006/01/20(金) 01:00:51 ID:uqu7+CjR0
50点から100点までバラつきがあるorz

社会主義思想出ませんように・・・
524大学への名無しさん:2006/01/20(金) 01:11:11 ID:atyIW5eC0
>>522 大丈夫。本番さえ集中すれば万点取れる能力あると思う。あとは
問題の種類って言う面でのウン。力は十分あるから自分を信じろ!
525大学への名無しさん:2006/01/20(金) 01:15:44 ID:6Xl162vt0
>>502

…だよね。
過去問を解いても不安要素が増(ry
526大学への名無しさん:2006/01/20(金) 01:15:47 ID:+pWbqFvz0
>>524
ありがとん!
なんとしても9割はいるから気合いいれて頑張るよ。
互いにベストつくそう!
527大学への名無しさん:2006/01/20(金) 01:16:55 ID:atyIW5eC0
>>526 ノシ
528大学への名無しさん:2006/01/20(金) 01:21:56 ID:+i5UbrrVO
いま山川の用語集読んでたら……
P255にES細胞ってでてきてあの教授思い出したwピコデラミランドラワロス
529大学への名無しさん:2006/01/20(金) 01:57:19 ID:+umi4yqoO
2005追試やったら84だったお
(・ω・。)本文解釈問題ばかり間違える…
530大学への名無しさん:2006/01/20(金) 02:00:10 ID:KEJXa3mHO
本文に即しての国語問題は最初にやっちゃえばいいと思う。
531大学への名無しさん:2006/01/20(金) 02:00:31 ID:c+beEEEZ0
1日で倫理やってみせる 3年前の記憶を呼び覚ます・・!
532大学への名無しさん:2006/01/20(金) 02:15:52 ID:ey9GSWy60
リビドーーが出そう
533大学への名無しさん:2006/01/20(金) 02:25:40 ID:9SfThr2u0
面白いにアダムスミスが載ってなかった件について
534大学への名無しさん:2006/01/20(金) 02:26:17 ID:6gWaI8UF0
2006年度入試 難易ランキング(第2回ベネッセ・駿台記述模試・10月)
ttp://manabi.benesse.ne.jp/op/frame/nyushi_frame.htmlより


67名大工(機械航空、電気情報)、阪大工(電子情報、応用自然)
66名大工(社会環境、物理工、化学・生物)、阪大工(応用理工、地球総合、環境エネルギー)、阪大基礎工(システム、電子物理、情報科学、化学応用)
65東北工(機械知能)、九大工(機械航空)
64東北工(電気情報)、九大工(電気情報)
63東北工(建築、化学・バイオ、材料科学)、九大工(建築)
62九大工(地球環境、物質科学、エネルギー)
535大学への名無しさん:2006/01/20(金) 03:03:43 ID:TiED1fU70
>>533
俺は自分で追加したw
536大学への名無しさん:2006/01/20(金) 03:25:18 ID:a+zIxuHyO
東進のセンタープレの解説に今年はサルトル生誕100周年だから出そうとか書いてあった希ガス
「人間は自由の刑に処せられている」とか要チェックだな



ってかフロムとの違いがワカラン・・・
537大学への名無しさん:2006/01/20(金) 07:13:25 ID:3uofhY7Q0
2005本試90だった…
井原西鶴とかありえなす
538大学への名無しさん:2006/01/20(金) 08:25:43 ID:INHbsFkb0
05本試の難度は驚異的だわあ。
05追04本04追と94点なのに05本試だけ83点。
細かすぎるところまで聞いてくるセンターが憎らしい
539大学への名無しさん:2006/01/20(金) 08:35:04 ID:Q0Mfwfe3O
駿○の倫理講師が、去年は平均はあがるも満点は減るっていう製作者にとっては痛い結果だったから今年は平均を下げつつ満点も増える、つまり真面目にやって本質理解しとけば高得点は狙えるが、単語だけ覚えてるなら厳しくなるって言ってた
540大学への名無しさん:2006/01/20(金) 08:46:53 ID:Hme7w5kWO
倫理の平均高いのはおまいらみたいな高得点者が多いからだ
541大学への名無しさん:2006/01/20(金) 08:49:50 ID:5FprRxU00
サルトル→「自由」と「責任」がキーワード。
反サルトル→カミュ→「不条理」
サルトル妻→ボーヴォワール(←ボーボボの仲間と覚える!!)
にも注意しとこう。
542大学への名無しさん:2006/01/20(金) 08:54:43 ID:5FprRxU00
フロムはまさにfromと覚える!!
「〜から」→「自由からの逃走」
サルトルは自由の刑に処せられてるから責任持とうぜ、と言ってる。
詳細は俺も不明だが、まあそんなマニアックなのは本質ではなかろうに。
543大学への名無しさん:2006/01/20(金) 08:58:31 ID:jB08CsD8O
フロムとサルトルは間違いなく出る!
544大学への名無しさん:2006/01/20(金) 09:05:18 ID:5FprRxU00
基本はキーワードで充分だよ。
ただソクラテスやプラトンとか超有名だから。
それくらいは深く理解しとけってだけだろ。
源流問題は幅も狭いし、深くなる方向に進むしか無いって面もある。
545大学への名無しさん:2006/01/20(金) 09:11:28 ID:5FprRxU00
そういやぁ、オッカムが出ると思う。ベッカムじゃないよ。
あとはロールズの格差原理あたりが怪しい。
546大学への名無しさん:2006/01/20(金) 09:11:34 ID:t7gvn8Je0
フロムは
現代人は自己責任である自由を重荷に感じる→権威ある者にすがり、その重荷を取り除いてもらう→
その結果ファシズムやナチズムが発生した。
サルトルはあまり自由にネガティブ的意味はないんじゃ?自由なら自分から主体的に
何でも作り上げていけよ、んで責任持てよ、的じゃないの?
あと平安仏教の特質って「山岳仏教」と「権力から一定距離を保った」でいいよな?
547大学への名無しさん:2006/01/20(金) 09:25:34 ID:5FprRxU00
まあそうね。平安仏教は、奈良からの鎮護国家思想を継承しつつ、
貴族中心の仏教だって一問一答には載ってたな。
まあいかにも末法思想に弱そうな感じだw
548大学への名無しさん:2006/01/20(金) 09:26:58 ID:5KMIZc6K0
要するに範囲の部分は全部怪しいと
549大学への名無しさん:2006/01/20(金) 09:34:56 ID:Hme7w5kWO
信仰た理性を調和させようとしたの誰だっけ?
550大学への名無しさん:2006/01/20(金) 09:37:43 ID:S193JOXmO
出そうな人名挙げてほしい。。。
今から用語集熟読したいからm(__)m
551大学への名無しさん:2006/01/20(金) 09:58:29 ID:NAobo3PyO
>>549
トマス

このすれかなりやくにたつな
1から読んでみる
552大学への名無しさん:2006/01/20(金) 10:03:12 ID:eybHxKSaO
Z赤緑、河合、代ゼミパック全部に90以上だったんだけど本試マジ恐い
倫理メチャ勉強したつもりなんだけどな・・・・
なかなか腹くくれない
みんな今同じ気分なのか?オレがネガティブなだけなのかな・・・・
553大学への名無しさん:2006/01/20(金) 10:08:44 ID:S193JOXmO
っ[予定説]
554大学への名無しさん:2006/01/20(金) 10:17:04 ID:Hme7w5kWO
>>551
アキナスd
>>553
ワロタ
555大学への名無しさん:2006/01/20(金) 10:19:47 ID:eybHxKSaO
ショーペンハウアー
『意思と表象としての世界』
ベルグソン
『生への飛躍』

有神論者→キルケ ヤス
無神論者→ニーチェ ハイデ サルトル
556大学への名無しさん:2006/01/20(金) 10:26:40 ID:1ASyHil50
今年度NO.1倫理スレ認定
557大学への名無しさん:2006/01/20(金) 10:42:47 ID:P2BqSrGP0
おれを不安にさせるスレはここですか?
558大学への名無しさん:2006/01/20(金) 10:45:21 ID:KEJXa3mHO
右翼な人
 
山崎闇斎
北一輝
559大学への名無しさん:2006/01/20(金) 10:50:49 ID:eybHxKSaO
多分出ないと思うけど参考程度に
クーン→パラダイム論
サイード→『オリエンタリズム』への批判
560大学への名無しさん:2006/01/20(金) 10:55:05 ID:c7DRwYeL0
>>558
ちなみに、契沖以下国学者はみんな右翼と言えるけど
国学を学問から遠ざけて所謂「右翼」にしたのは復古神道の平田篤胤だお。
>>559
サイードは出たばっかりだからね(´・ω・`)
俺はベルンシュタインとかウェッブ夫妻あたりがきそうな希ガス。
561大学への名無しさん:2006/01/20(金) 10:55:09 ID:L3ddz+6c0
>>552
結局>>553でFAだと思う。 受かるかどうかなんて神のみぞ知る。
562大学への名無しさん:2006/01/20(金) 10:57:58 ID:oK24veTB0
倫理の知識0なんですが今から本屋に行ってセンター試験倫理の点数が
面白いほどとれる本を買って必死で覚えて明日50点取れると思いますか?
563大学への名無しさん:2006/01/20(金) 10:59:29 ID:L3ddz+6c0
50点くらいなら常識で解けると思いますよ^^

と釣られてみる
564大学への名無しさん:2006/01/20(金) 11:00:43 ID:oK24veTB0
>>563
そうなんですか?じゃあ無勉で突撃しますね。
565大学への名無しさん:2006/01/20(金) 11:04:23 ID:vlJC0V8AO
無勉なら現代社会にしといた方が…
俺も3日前に手をつけて、予想問題は70〜80取れるようになったが、過去問は歯が立たない…
566大学への名無しさん:2006/01/20(金) 11:09:52 ID:KEJXa3mHO
現社が難化しますように………
567大学への名無しさん:2006/01/20(金) 11:14:36 ID:3lzJUtuxO
ガ○ア「オルテガ!マッ○ュ!大衆化社会だ!!」
568大学への名無しさん:2006/01/20(金) 11:15:37 ID:L3ddz+6c0
ゴロになってねぇwww
569大学への名無しさん:2006/01/20(金) 11:43:03 ID:Hme7w5kWO
ていうか理神論用語集に載ってねぇ…。
誰か端的に教えてくれませんか?
570大学への名無しさん:2006/01/20(金) 12:23:53 ID:YHY8UdOUO
本当に今更な質問だが
予想問題と過去問ってやっぱ過去問のが難しいのかな?
571大学への名無しさん:2006/01/20(金) 12:25:06 ID:3uofhY7Q0
■ドゥールーズ&ガダリの明晰なおぼえかた

公式1:ガダリ+リゾーム=ガダリゾーム
公式2:(ドゥールーズ+トゥリー)*理性破壊=ドゥリー

公式3:ドゥールーズとガダリが公園で遊んでいた。
ドゥールーズ「次は哲学しようよ」
ガダリ「えー、精神分析のほうがいいって」
そこへプラトンがやってきた。
プラトン「何してるの?」
ドゥールーズ「共同執筆だよ」
プラトン「僕も入れてよ」
ガダリ「うぜぇww」
プラトン「マジきれた」
すると、みるみるうちにプラトンは分裂していった。
ドゥールーズ「うわっわわわ 一、二、三、四、…千のプラトー!」
錯乱したドゥールーズは正しく発音することができなかった。
572大学への名無しさん:2006/01/20(金) 13:39:54 ID:Vb+JlqOmO
>562
余裕余裕
ここで俺からのアドバイス
森鴎外のレジグナチオンは絶対覚えておけ
573大学への名無しさん:2006/01/20(金) 13:42:17 ID:c7DRwYeL0
>>572
それ出たばっかりじゃね?
574大学への名無しさん:2006/01/20(金) 13:48:49 ID:fwwD6RXQO
オッカムってどんな人かどなたか教えてくれませんか?
面白いほどは何周もしたんだけど他の参考書使ってないんで知識が浅い…orz
575大学への名無しさん:2006/01/20(金) 13:52:59 ID:Vb+JlqOmO
ガイシュツかもしれんが
タレス→滴れす→水
ヘラクレイトス→火ラクレイトス
サンシモン→3シモン(3つのさ)→産業と科学、逆立ちした世界、産業者
フーリエ→ファランジュ、文明の弱点
青木昆陽→青木根陽→さつまいも
576大学への名無しさん:2006/01/20(金) 13:53:45 ID:3uofhY7Q0
>>574
中世の普遍論争にて唯名論の立場をとった人。
普遍論争ってのは、まあイデアみたいなもんが実際にあるかないかぐらいのもん。
577大学への名無しさん:2006/01/20(金) 13:55:54 ID:Vb+JlqOmO
つ[諦めの精神]>573
578大学への名無しさん:2006/01/20(金) 13:58:27 ID:ocDYUWpq0
今年の現代思想は誰がでそうでしょうか?
579大学への名無しさん:2006/01/20(金) 13:58:45 ID:fwwD6RXQO
546
即レスありがとうございます!
助かりました〜^^
580大学への名無しさん:2006/01/20(金) 14:20:04 ID:3uofhY7Q0
江戸朱子学マイナー編

京学-藤原せいか--林羅山
       |
    木下順庵(これより以下は木門と呼ばれる)-京都東山塾
                                   |
                             新井白石+三浦梅園


南学-南村梅軒--山崎闇斎(以下、崎門と呼ばれる)-京都堀川塾

581大学への名無しさん:2006/01/20(金) 14:34:38 ID:M+ij5d6K0
>>569
理神論ってのは「この世界は神様が作ったものだけど、
神様のしたことは最初のきっかけを与えただけで、
あとは、自然法則(物理法則など)に従って世界は動いている。」
最初のきっかけ以降、神様は世界に介入していませんよって事です。
ディドロがそうだったように、理神論は最終的には無神論に行き着いたみたいだね。

(ここからは俺の私見ですが、要は「自然を対象化する」事の大切さを説きたいけど、
それじゃ、教会に叩かれるから方便としての意味合いがあったのだと思います。)

>>574
オッカムの剃刀も有名なので、覚えておくといいですよ。

「ある命題を証明するとき、その命題が必然的に要求する以上の仮定を立ててはならない。」

倫理ができる人がこのスレは多いみたいなんで、訂正あったらよろしく。
582大学への名無しさん:2006/01/20(金) 14:42:01 ID:3uofhY7Q0
>>578
個人的にウィトゲンシュタインが出て欲しい
583大学への名無しさん:2006/01/20(金) 14:46:45 ID:t7gvn8Je0
>>569,581
理神論はユダヤ・キリスト教的世界観だね(現代文でも頻出、SVOの関係)
絶対唯一神を崇拝するユダヤ・キリスト教は世界のあらゆる物を神が作ったと考える。
すると神(S)が自然界(O)を支配する(V)の関係が出てきた。
勿論人間も神が創り、そこから「人間なんて所詮ちっぽけな存在だ」と人は思うようになる。
しかし、「神が人間を創ったのなら、僕ら人間にも神の理性が備わっているのでは」
という思想も出てきて、そこから、人間(S)が自然(0)を支配する(V)の関係が生まれた。
これが近代自然科学が西洋から発展していった理由だね。東洋は絶対唯一神はいないから。
584大学への名無しさん:2006/01/20(金) 15:40:36 ID:Hme7w5kWO
>>581>>583
マジでありがとう!
明日は理神論が出そうな気がするから3点得したお

フッサール 現象学
585大学への名無しさん:2006/01/20(金) 16:25:21 ID:kW0WboMq0
どの実存主義者がフッサールの影響を受けたか知ってれば
正答を断定できる問題が出そうな予感がする。
586大学への名無しさん:2006/01/20(金) 16:41:03 ID:OqGLDmZuO
みんなどんな感じで解いてってる?
やっぱ1段落読み終わる毎?
587大学への名無しさん:2006/01/20(金) 16:45:57 ID:IuZKLvX+0
>>586
趣旨問題がある時は下線部に付き当たったら問題に行くという感じ。

ってか社会契約論を翻訳した中江兆民よりも
安藤昌益の方がよっぽど東洋のルソーと思うのはオレだけ?
588大学への名無しさん:2006/01/20(金) 17:04:07 ID:DevTYCsM0
安藤昌益もコミュニストっぽいよなあ。
ルソーも思想は共産主義者以外の何者でもない希ガス
(社会主義というわけではなく)
589大学への名無しさん:2006/01/20(金) 17:08:19 ID:piNFsPZU0
自然な状態を定義してそっちに戻れって点ではなー。

つーか、安藤昌益と金次郎さんがたまにごっちゃになるよorz
590大学への名無しさん:2006/01/20(金) 17:10:20 ID:LLmHuMEM0
中江藤樹=陽明学、近江聖人、孝
が覚えられない
591大学への名無しさん:2006/01/20(金) 17:43:30 ID:YHY8UdOUO
林羅山と対にしてみたらどうかな
羅山は朱子学 タテ社会(上下定分の理)
藤樹は陽明学 ヨコ社会(仁→孝)
間違ってたらスマソ

いよいよ明日だな。当たり前だが問題文と選択肢は隅々まできちんと確認しよう、これが目標点に至るか否かの分かれ目になる
592大学への名無しさん:2006/01/20(金) 17:47:35 ID:JFkh+1QI0
カコもん難しいとおもっているひとにアドヴァイス。。。
あれはね、文章を細かく読むと正解にたどりつけるよ。もしとかは知識じゃん。
センター倫理は文章をこまかくよんでみな
593大学への名無しさん:2006/01/20(金) 17:49:11 ID:ocDYUWpq0
590さんへ
自分は中江藤樹
   陽明学
   近江聖人
   孝
の全てにOUの音が入ってるので韻を踏んで覚えました。

理系ですが倫理を頑張ってきました!
明日は頑張りましょう!
594大学への名無しさん:2006/01/20(金) 18:11:20 ID:Vb+JlqOmO
ぶっちゃけセンター倫理でここで出てる細かい知識背景まで出ないけどな
経験上資料集にのってない、もしくはかなりマイナーなやつが出てきても確実に消去法で答えが出る
読解問題も難しい問題は下線部の前後に明らかなヒントがある
頻出人物5割、読解問題易3割、読解&知識問題難1割、常識&グラフ問題1割ってとこか
満点を取ろうと思ったら明らかなキーワードに飛び付かず、確実な消去法で答え出す
とか言って俺は9割で精一杯wwwwww
595大学への名無しさん:2006/01/20(金) 18:29:52 ID:ws6zCH6xO
おまいら本文読めばわかるとか
そういうことは早く言ってくれよな(つД`)
今まで棒線部しか読んでこなかった俺には
明日全部読めるだけの時間があるか自信ないよ…。
596大学への名無しさん:2006/01/20(金) 18:30:25 ID:VKcWBUYd0
時間ならたっぷりある
安心して読め
597大学への名無しさん:2006/01/20(金) 18:33:38 ID:M+ij5d6K0
>>583
>>581です。遅くなったが、感謝。英語好きにとっては滅茶苦茶分かりやすかったよ。
俺はこれでこのスレを見るのを最後にします。
みんな、明日は頑張ろうぜ!
598大学への名無しさん:2006/01/20(金) 18:45:35 ID:8yQrltZHO
「じ」「か」に「かい」たら
(持続可能な開発)
「こ」「かん」「カイ」「カイ」
(国連環境開発会議)
599大学への名無しさん:2006/01/20(金) 18:49:27 ID:+umi4yqoO
>>598
君に神を感じた

さっき去年センターの制作者の見解とやらを見たが、あいつらの思惑通りにはさせないぜ!
600大学への名無しさん:2006/01/20(金) 19:01:38 ID:OGzXMHFIO
俺らはこの1年間センターのためにがんばってきた
センター試験本番はいろんな意味で限界状況となるだろう
みんな目標めざして愛しながらの戦いがんばろう
601大学への名無しさん:2006/01/20(金) 19:07:19 ID:DevTYCsM0
去年は限界状況だのルサンチマンだのが飛び交っていたな…
602大学への名無しさん:2006/01/20(金) 19:25:24 ID:o8k5oH8zO
みんな頑張ろう!ここまで来たら精神面だけだよ!!しっかり頑張ろう!!
603大学への名無しさん:2006/01/20(金) 19:26:47 ID:g3xP78jL0
イエスが批判した宗教の名前は何とかいう問題が出てきたら
文脈からも判断しようがないから恐いんだけど…
604大学への名無しさん:2006/01/20(金) 19:34:11 ID:3uofhY7Q0
パリサイ?
605大学への名無しさん:2006/01/20(金) 19:37:44 ID:Huw54Uw70
今まで散々ROMってた。
自分は先週から受験勉強始めた愚か者だけど、このスレほんと役に立つな。
だから言わせて、このスレほんとに良スレだ。

明日は寒くなるらしいけど、寒さ吹き飛ばすくらい頑張ろうな!

多分覚えてるかもだけど。
スコラ製のベーコンで四つのイドラを帰納法で作るのがイギリス経験論
606大学への名無しさん:2006/01/20(金) 19:49:19 ID:g3xP78jL0
>>604
去年の本試だった希ガス
パリサイ派が本文に書いてあって問題の答えはサドハイ派

湧かんねー('A`)
607大学への名無しさん:2006/01/20(金) 19:50:45 ID:g3xP78jL0
サドカイ派だお (^ω^;)
608大学への名無しさん:2006/01/20(金) 19:55:29 ID:rrIXXs7l0
倫理って追試のが易しい希ガス
609大学への名無しさん:2006/01/20(金) 20:01:11 ID:fM4dM7zk0
2000年追試テラムズカシス
610大学への名無しさん:2006/01/20(金) 20:01:59 ID:5FprRxU00
何かさっき過去問題を立ち読みしてきた。
本試験も追試験も面白いようにズバズバ当たる。
しかも相当な必然性と確信を持って。

こりゃあ9割行けそうだなw
611大学への名無しさん:2006/01/20(金) 20:06:58 ID:5FprRxU00
中江藤樹→陽明学、近江聖人、孝、良知、翁問答、時・処・位
612大学への名無しさん:2006/01/20(金) 20:43:23 ID:Mss0Glm70
誰か朱子学と陽明学の違い頼む!マジ混乱するんだけど・・。
613大学への名無しさん:2006/01/20(金) 20:46:14 ID:8yQrltZHO
○新しくエロスで得られた快楽

アタラクシア エ(ピク)ロス 快楽主義→快楽から隠れて生きよをイメージ


○自然と1位でパスすっとはやるでねーか。(まる)

自然と一致して生きよ パトスに惑わされない→パトスから語感でアパテイアをイメージ
ストア セネカ マルクス
614困ったなぁ(´〜`;) ◆rRruuun.x6 :2006/01/20(金) 20:46:20 ID:lpyzo8El0
 
615大学への名無しさん:2006/01/20(金) 21:15:36 ID:lfxyJH9J0
>>612
朱子学
人間の理(心?)は等しく「善」であるけれど
それを収める気(肉体?)の方は個人差がありバラバラだから歪みが生じてしまう
=理気二元論
だからその歪みを直すのが朱子学の仕事

陽明学
人間には理気の区別なんかなくて、もともと悪い部分も善い部分もある
=理一元論
だからその善い部分だけをのばしていくのが陽明学の仕事


一応朱子学と陽明学の違いの概要はこんなもんだろうか
詳しくないので間違ってたらスマソ
616大学への名無しさん:2006/01/20(金) 21:24:26 ID:g3xP78jL0
朱子学
朱子 理気二元論 居敬窮理 格物ちんちん 林羅山 山崎闇斎 藤原惺窩
陽明学
王陽明 心即理 知行合一 中江藤樹 大塩平八郎

これだけ覚えとけ
617大学への名無しさん:2006/01/20(金) 21:30:38 ID:KsY1hG3VO
単語だけ覚えても意味無いって
618大学への名無しさん:2006/01/20(金) 21:34:10 ID:cssFCZqR0
>>615>>616
詳しい説明d!
これで明日は満点d(ry
今思い出したけど、朱子学は理論派、陽明学は行動派(ex.大塩)だった希ガス。
今更な知識かwww
619大学への名無しさん:2006/01/20(金) 21:36:08 ID:YHY8UdOUO
朱子学…代表的な特徴として『理気二元論』がある
アリストテレスの『形相と質料』に似ており
『理』は人間の本質、『気』は人間の素材、つまり肉体である
気には個体差があるため、本来「善」である『理』が歪んでしまうことがある
これにより生まれる欲や悪心を「矯正」するのが主な目的とされる
その方法として『居敬窮理』(欲を制御して、人間本来の善性について知識を窮める)がある
つまり「禁欲主義と学問探究」が朱子学の核心であるといえる

しかしその後朱子学は形骸化してしまい、その反発として陽明学が生まれる

陽明学…朱子学を批判する『理気一元論』が特徴
これは「人間の心は理と気の二つに分かれてなどいない、心そのものが人間の本質だ」=『心即理』というもの
「心に悪い部分があるのは当たり前なんだから、矯正なんてしない。
心には、善の部分(『良知』)もあるのだから、これを磨くことを心掛けよう!」とした
そしてさらに、それを実践すること(『致良知』)を重点においた=『知行合一』
(ソクラテスの知行合一との違いは、ソクラテスの場合は「必然的」に善に至る
陽明学の場合は「能動的」に善を致す)

理屈ぽくて学問的なのが朱子学
行動派で実践的なのが陽明学

てな感じかな。「面白い〜」見ながら書きますた。長くてスマソ
620大学への名無しさん:2006/01/20(金) 21:37:24 ID:YHY8UdOUO
うあ、もうお腹一杯だったみたいorz
621大学への名無しさん:2006/01/20(金) 21:40:00 ID:Y0OnsWyf0
マジ良スレ。00〜04まで本追全部やり、平均91ちょいの者ですが、
難度がウルトラEと評判の05本は直前のこれからでもやっといた
方がいいでしょうか?
622大学への名無しさん:2006/01/20(金) 21:41:27 ID:g3xP78jL0
>>617
中国人の思想家が言ったセリフがそのまま単語になってるから
そこから内容を想像するのはそんなに難しくない
「心はすなわち理である」なんてそのままだろ

それに単語を覚えとけば記憶のトリガーにもなる
623大学への名無しさん:2006/01/20(金) 21:44:51 ID:KWPvqgFDO
2005年から始めたんだが。67点

しかしその他は追試もあわせて平均90って所…
簡単なの?追試のが簡単な気がするんだが

2005は格別に難しかった
624大学への名無しさん:2006/01/20(金) 21:46:25 ID:SHrordx30
>>619>>620
さらにd!
「面白い〜」ってそんなに詳しくのってるのか。やっときゃよかったよ……もうおせぇorz
みんな〜明日がんばろうな〜!
おやすみノシ
625大学への名無しさん:2006/01/20(金) 21:55:01 ID:VZJJPNXiO
05本試、ホントにみんなむずいって言ってるね…。おれ五倫のとこしか間違えなくて97点だったんだが自信持っていいのかな?っつか00本試のがむずくない?大問2とかありえん…
626大学への名無しさん:2006/01/20(金) 22:12:51 ID:oLxSH1q7O
俺去年倫理二十三点
627大学への名無しさん:2006/01/20(金) 22:22:18 ID:WOqMqb+B0
平均低いときのほうが点数取れる俺がいる。。。。
628大学への名無しさん:2006/01/20(金) 22:31:34 ID:x9NbwzNoO
>>626
落ち着け明日いい点取れる

みんなもう俺も来ないからお休み!全て出しきろうな!
629大学への名無しさん:2006/01/20(金) 22:34:05 ID:g3xP78jL0
05の本ざっと解いてみたけど

76点だった…('A`)
地震なくす
630大学への名無しさん:2006/01/20(金) 22:53:19 ID:hUo/eyu10
万朝報にいろいろ書いてたのって誰だっけ??
青本むずぅ
631大学への名無しさん:2006/01/20(金) 23:20:06 ID:AxzSicrP0
誰か社会主義者の重要そうな人をあげてくれないか?
マルクスくらいしか覚えてない・・・
632大学への名無しさん:2006/01/20(金) 23:39:31 ID:g3xP78jL0
4人の子供の演説がキング牧師だとかどの参考書にものってないお
シモーヌとか聞いた事無いがな
633大学への名無しさん:2006/01/21(土) 00:02:00 ID:lLExLqi40
キングはもうでないkら心配スンナ
634大学への名無しさん:2006/01/21(土) 00:07:08 ID:QEAM2ta30
その場で解る問題にしてくれ〜頼む〜
635大学への名無しさん:2006/01/21(土) 00:18:12 ID:CXff+feg0
オーウェンとかサンシモンとかフーリエとかウェッブ夫妻とか…?
636M&C ◆iqxQlOqbKM :2006/01/21(土) 00:21:05 ID:lLExLqi40
>>631ベルンシュタイン・孫文・レーニン・毛沢東があげられる。
637大学への名無しさん:2006/01/21(土) 00:30:10 ID:K3KyYKF40
社会主義うぜー
絶対出るなよ
638大学への名無しさん:2006/01/21(土) 00:48:56 ID:60QXDbPaO
そろそろ寝ないとな。明日のために、いや今日か

明日の全日程が終了した時にまたここ来るよ。その時みんなそれぞれ納得のいく結果が出てることを望む
639大学への名無しさん:2006/01/21(土) 00:52:53 ID:60QXDbPaO
↑なんか色々間違ってるな。結果は自己採点するまで分かんないし
手応え、と言い換え
640大学への名無しさん:2006/01/21(土) 08:27:33 ID:pGx8o2fpO
会場到着
さぁあと一時間!みんな頑張ろうぜ!
641大学への名無しさん:2006/01/21(土) 08:35:14 ID:/UEdXvQK0
642大学への名無しさん:2006/01/21(土) 08:38:09 ID:sbbbCkKhO
グロ貼んなボケ
643大学への名無しさん:2006/01/21(土) 08:38:32 ID:jZgloqOWO
良寛とバークリーとロールズの潮騒たのむ
644大学への名無しさん:2006/01/21(土) 10:39:02 ID:03FtBWJ5O
テラムズス
645大学への名無しさん:2006/01/21(土) 10:39:59 ID:jZgloqOWO
ロールズ出たじゃねーかよ!!
ちなみに34(ロールズ)は3にしといた 間違ってたらホント泣く
646大学への名無しさん:2006/01/21(土) 10:40:38 ID:eyEXfPyqO
あ ま り に も 糞 問
647大学への名無しさん:2006/01/21(土) 10:41:33 ID:FQiJmaDzO
>644
禿同www
テラムズス、8割切ったかも
648大学への名無しさん:2006/01/21(土) 10:41:40 ID:KG+7IIxMO
なんだよコレ…難化かよ…人名わかんね
649大学への名無しさん:2006/01/21(土) 10:41:47 ID:SimUGntCO
人生オワタ。
650大学への名無しさん:2006/01/21(土) 10:42:25 ID:K/PxN38OO
センて誰よ?
651大学への名無しさん:2006/01/21(土) 10:42:37 ID:XBH56clnO
去年受けて90だったが、今年はやばすぎ。へたしたら70きるぜ
652大学への名無しさん:2006/01/21(土) 10:44:02 ID:6jPI5LTiO
みんな答え合わせしよう
653大学への名無しさん:2006/01/21(土) 10:45:05 ID:MmMFBh1UO
ロールズ セン ワカンネ
654大学への名無しさん:2006/01/21(土) 10:45:43 ID:hueLEgT7O
過去問15年分やったけど一番むずかった
思考とかできない
穴埋めで精一杯だった
655大学への名無しさん:2006/01/21(土) 10:45:48 ID:SimUGntCO
なんだよ…あれ…。
難しすぎ。。
保険で地理受ける。
656大学への名無しさん:2006/01/21(土) 10:46:14 ID:9WyPUp+PO
問題作ったヤシ氏ね
657大学への名無しさん:2006/01/21(土) 10:47:20 ID:9WyPUp+PO
ちなみにロールズとセンは16にした。超適当wwwwww
658大学への名無しさん:2006/01/21(土) 10:47:22 ID:BvI3r2ueO
うはww倫理ムズすぎw
659大学への名無しさん:2006/01/21(土) 10:47:23 ID:K/PxN38OO
>>652
3422324141434213322134232151241241542
660大学への名無しさん:2006/01/21(土) 10:47:33 ID:jZgloqOWO
マイナーな奴出すぎ
過去門満点ばっかだつのに9割すら危うい
得点補正?マジでいるだろ
661大学への名無しさん:2006/01/21(土) 10:47:43 ID:eyEXfPyqO
けど読解が多いから平均はまた高いんだろ?
制作者は死ね
来年は倫理やめよう
662大学への名無しさん:2006/01/21(土) 10:48:18 ID:FQiJmaDzO
まあ待て待て、他社会も総じて難かの可能性もある
おそらく平均は50前後だと
しかも俺途中腹痛くてトイレ行って10分ロス
663大学への名無しさん:2006/01/21(土) 10:48:19 ID:MmMFBh1UO
取り敢えずまさかを想定して世界史受けとくわ
664大学への名無しさん:2006/01/21(土) 10:49:11 ID:8A9ODc9FO
>>661
来年とか言うなよ…
665大学への名無しさん:2006/01/21(土) 10:50:41 ID:h/U+kIq6O
代ゼミ名古屋校テストゼミライブで出た椰子いるか!?山川用語集にも載ってない「セン」!!奥村サンに大感謝して手紙を書くぞ!!マジ感謝…ついていった甲斐があった。。
しかしむずすぎだったがなww
666うるる。(*・ω・) ◆2YvIDURURU :2006/01/21(土) 10:51:01 ID:SimUGntCO
うわぁぁぁぁぁぁぁ。
667大学への名無しさん:2006/01/21(土) 10:51:25 ID:jZgloqOWO
3422324141434214342134233151343243142にした
11、13、16、18、33、34、35番以外はあってると思いたい
668大学への名無しさん:2006/01/21(土) 10:52:04 ID:9WyPUp+PO
>>665
で、答えはドレなんだ?
669うるる。(*・ω・) ◆2YvIDURURU :2006/01/21(土) 10:52:08 ID:SimUGntCO
政経が楽だったらしいね…。
まぢ死んだわ。。
670大学への名無しさん:2006/01/21(土) 10:52:15 ID:aOU2j7/kO
センがわかんなかったから
「潜」っていう文字の入ってる奴にした
671うるる。(*・ω・) ◆2YvIDURURU :2006/01/21(土) 10:53:03 ID:SimUGntCO
もうだめぽ。。
672大学への名無しさん:2006/01/21(土) 10:53:10 ID:dcdemqlj0
>>665
代ゼミの宣伝?
アマーティア=センで引いてみ
出てるからw
673大学への名無しさん:2006/01/21(土) 10:53:56 ID:4wzvt4ZjO
344
432414143
243132211
423244114
3241532

はっきり言って自身がない六割ないかもね
674うるる。(*・ω・) ◆2YvIDURURU :2006/01/21(土) 10:54:48 ID:SimUGntCO
地歴受ける?
675大学への名無しさん:2006/01/21(土) 10:54:53 ID:lLExLqi4O
ムズい…最悪
676大学への名無しさん:2006/01/21(土) 10:56:33 ID:hueLEgT7O
そもそも、倫理が高いのは理系がきちんと勉強してるからで馬鹿私大文のやつとかはやらないから平均高くて当たり前なんだよ
難化とかマジやめろよ
677大学への名無しさん:2006/01/21(土) 10:57:50 ID:pGx8o2fpO
>>674
うけない
次の時間で古単おぼえるわ

善導 核家族 勘で当たってうれしいぜ!
678大学への名無しさん:2006/01/21(土) 10:58:51 ID:4wzvt4ZjO
俺は受けないよ。傷口広げることになったら目もあてれんし
次につなぐために今から古単英単やるよ
679うるる。(*・ω・) ◆2YvIDURURU :2006/01/21(土) 10:59:02 ID:SimUGntCO
僕は地歴頑張ってくるわ…。
得点調整を祈る。
680大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:00:24 ID:W0TNuuuUO
来年がんばろう
681大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:01:04 ID:UGFHYgn4O
得点調整無いとマジで作者●しかねない。
過去門八割切ったこと無いのに、今回切ったらマジで市ね
682大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:01:17 ID:9WyPUp+PO
善導だったのか・・・
最初はそれ選んでたのにorz
683大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:05:11 ID:MgdtSVNPO
えっ?善導って解答番号何番?
684大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:05:20 ID:Ui582YcvO
orz
685大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:06:18 ID:t4XJYHeH0
・大阪府内総生産(名目)の全国シェア (単位:%)

8年度 9年度 10年度 11年度 12年度 13年度 14年度 15年度
  8.1   7.9   8.0    7.9    7.8   7.7    7.7    7.6

ttp://www.pref.osaka.jp/toukei/gdp/H15sgaiyou.html

※1970年当時は10%以上であった
686大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:06:19 ID:pGx8o2fpO
もはやあの問題は山勘を試す問題としか思えん…
得点調整が行われるのを祈るばかりだ
687大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:07:53 ID:4wzvt4ZjO
三番だったキガス
688大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:08:34 ID:E8jP0EShO
サルトル1なのか?
689大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:09:44 ID:hueLEgT7O
これ平均50割るだろ
20点くらい上乗せしなきゃ本当困る
690大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:09:49 ID:7Vi7BCmQO
今日の倫理はなんだったんだ?
選択肢切れんのあるし勘頼みだしorz
得点調整切に願う
691大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:10:02 ID:XBH56clnO
ノーマライゼーションと生涯学習で十分考えた俺ガイル。結局前者にしたが、どうなんだ?
692大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:10:35 ID:FzlYP1M8O
模試とかパックとか含めて一番簡単に感じた
693大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:10:47 ID:FQiJmaDzO
現社政経も難化らしい
おそらく今年のセンターは新課程を機に全教科平均点を下げるのやも
と期待するよ
694大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:12:16 ID:TR83ouHi0
作問者氏ね作問者氏ね作問者氏ね作問者氏ね作問者氏ね
作問者氏ね作問者氏ね作問者氏ね作問者氏ね作問者氏ね
695大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:12:40 ID:9WyPUp+PO
>>692
ウソつくなwwww
696大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:12:43 ID:FzlYP1M8O
センの答えカンが当たった
697大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:12:54 ID:Uqr6rOV50
>>691
生涯学習は、「用意されている」ものではないと思って、
ノーマライゼーションにした。
とは言え、こうなった以上自分も自信ゼロだがな。
698大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:13:25 ID:Ui582YcvO
いって80だな…
699大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:15:42 ID:FzlYP1M8O
今のところ間違いは善導だけだ
700大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:15:43 ID:eyEXfPyqO
政経は簡単だったらしいな
701大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:16:50 ID:zcz6vGL8O
ロールズとセンの答え何番?
702大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:17:26 ID:FzlYP1M8O
幸先良いスータトだ
703大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:18:41 ID:pGx8o2fpO
怪しいとは思ったが、ニーチェの超人を『〜〜社会を作る』にしてしまった…

学校の教師から答え合わせは禁忌だと言われてたが、ついついしてしまう俺がいるorz
704大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:19:32 ID:9WyPUp+PO
ロルーズは1だよな?
705大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:19:41 ID:FzlYP1M8O
>>701三、一
706大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:20:26 ID:Ht3jKlf4O
善導当たってたwww消去法使ったら、善導が残ったんだよね
707大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:21:21 ID:FzlYP1M8O
>>704ロールズは三
708大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:21:37 ID:7Vi7BCmQO
俺も勘のとこだけやったぜ!
他はもういい
709大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:22:44 ID:9WyPUp+PO
あばばばばw
710大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:22:47 ID:supuhZJQO
24
27
28
31
33

を、教えてorz
711大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:24:15 ID:jZgloqOWO
>>705
それまじ?
712大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:24:24 ID:zcz6vGL8O
thx!!
どっちも勘があたった。
713大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:24:50 ID:YdTEv3Si0
日本思想が激烈に難しかったね。
落としたのその分野だけなんだけど、そこで4問落としたwwww
-12点wwww

ただ、善導や太宰はともかく、「天地の心」って聞かれたからって万葉集のことを忘れたり、
「国意考」とかを石田梅岩の著作と間違えるようじゃダメだってことだな。明六社も西周はわかったが、
森有礼と中村正直のどっちかわからんかったで有礼にした。これは運が良かった。

総じて、知識的には94点が取れておかしくなかったが、結果はおそらく88点。本番補正かかってるなあ。
714大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:25:34 ID:FzlYP1M8O
>>711今参考書で調べたからマジ
715大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:26:09 ID:TR83ouHi0
>>704
俺もロールズは1だと思ったけど用語集で見たらセンが1だったorz
この時点で2問ミス。善導でさらにミス。太宰春台でさらに1問ミスorz
太宰は俺の詰めの甘さを認めますが、センと善導は流石にひどすぎだろ。
んで読解もむずいの多かったし、ほぼ確実に8割切りますた・・・。
あぁ、もう医学部無理か・・・。
716大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:26:31 ID:supuhZJQO
34、35は、1と3以外が簡単に消える。で、後は勘。
717大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:27:22 ID:YdTEv3Si0
あとね…最後の「世代間倫理」を問う問題だけど、
俺は迷ったんだけど、2と見せかけて1だよね。

「この私たち」は、ここでは「私」と「他者」を含む言葉で、
ここで「他者」は未来の世代も含めた意味になってるから、これが一番世代間倫理をあらわしてる。

「この私たち」を最初「現在生きている人間全体」のことと思って読んだけど、
わざわざ「他者」の定義から話がはじまってることに注意すると、こうなる。
718大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:28:52 ID:h/U+kIq6O
>>672
違う。奥村サンの宣伝。すごくいいのにすごく人気ないから。まぁ当たったのは偶然だろけど… っつか用語集出てたんだww
自信なかったロールズも善導も国意考も当たってた!生涯学習は「全生涯にわたる長期的プログラム」がおかしい気がするんだが、いいのか?高齢期だけのプログラムじゃないのか?
719大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:29:28 ID:jZgloqOWO
>>714
おおサンクス
消去法で二択にはできたから両方あってるか両方間違ってるかだったんであっててよかったw
なんとか9割見えた
720大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:29:48 ID:TR83ouHi0
>>717
そんなに深く読まなきゃならんのかorz
まだセンター国語のほうがマシに見えるよ・・・。
721大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:30:04 ID:Uqr6rOV50
27と28は、わりと簡単に思えたんだが、地雷かもしれん。

1 現実存在が本質より先に立つことより、サルトル
2 モナド、神による調和より、ライプニッツ 
3 生命への畏敬より、シュヴァイツァー(?) 
4 聖書中心主義と信仰義認説より、ルソーかパウロ辺り
5 主体的心理よりキルケゴール

と思ったんだが、こりゃ難しかったなorz
722大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:30:10 ID:YdTEv3Si0
ロールズ=正義 セン=潜在能力 がわかってればOKだった。が、普通チェックしてないな。
他の選択肢も、消しづらかったし。
723大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:31:55 ID:TR83ouHi0
なんつーか・・・なんだかんだ言っておまいら結構当たってるのな。
724大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:33:27 ID:FzlYP1M8O
ロールズは基本だろ
725大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:33:46 ID:FQiJmaDzO
>715
ナカーマ(´・ω・`)人(´・ω・`)
まぁ社会配点低いところはいくらでもある
徳島とか50/900
それよか全科目難化の心の準備をするべし
726大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:34:02 ID:YdTEv3Si0
32の答えは2だろ。生涯学習は、予め容易された全生涯にわたるプログラムを選ぶことじゃないぞ。
ホームヘルパーの選択肢は、そりゃ「老老介護」で問題になってる話でぜんぜん違う。
もちろん、日本にはNPOを支援する法律がある。
727大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:34:03 ID:h/U+kIq6O
>>721
やっぱキルケゴール5?
確実?
728大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:36:16 ID:TR83ouHi0
>>724
いや、社会契約説の部分が引っ掛け何じゃないかと疑ってしまったんだよ。
んで選択肢のDが消せなかったから、それをセンにしてしまったorz
729大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:37:05 ID:7Vi7BCmQO
ロールズは分かったけどセンは消去法でいった
一問目でマークミスしたし、悲惨だ
730大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:38:26 ID:jZgloqOWO
32番のノーマライゼーション(2)とキルケゴールの5は鉄板
ソースは俺
731大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:39:26 ID:TR83ouHi0
>>725
お互い苦労するね。徳島かぁ・・・、遠いなぁ。
まぁ、国語でもと取れればそれでいいわけだし、国語の勉強してきます。
732大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:40:27 ID:FzlYP1M8O
俺的にはオルテガかヴィトゲンシュタインが出ると踏んでいたんだが
733大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:41:22 ID:h/U+kIq6O
核家族と脳死どれか教えてください!
734大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:43:00 ID:FzlYP1M8O
>>733核家族は三、脳死は四
735大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:43:26 ID:sPEX3H9JO
平均上がりそう?
736大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:43:37 ID:YdTEv3Si0
脳死は3番。脳幹死なずに他が死ぬのは植物人間。脳幹しななきゃ自発呼吸できるしね。
核家族も3番。1は定義が間違ってる。2は減少してない。4は社会的機能が保持されてない。じーちゃんばーちゃんからの教えとか無いから。

737大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:43:43 ID:E8jP0EShO
22はデカルト
23は省察
だよな?
738大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:46:38 ID:WQeiebL4O
>>733
核家族は1
脳死は4

にしたけどみんなはどう?
739大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:47:39 ID:h/U+kIq6O
脳死3で確定??
22ヘーゲルじゃないの?23は省察であってくれたらうれしい。4と11と15もよろしくですm(__)m
740大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:47:52 ID:WQeiebL4O
全然違ってた
吊る
741大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:48:56 ID:supuhZJQO
>>737
22はヘイゲルだお^^
742大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:49:14 ID:h/U+kIq6O
8と25と29と33も誰か親切な方m(__)m
743大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:50:51 ID:h/U+kIq6O
核家族の1ってなんか国家が家族の基礎とか冷静に考えたら意味わかんないよね?
744大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:53:54 ID:zcz6vGL8O
解答っていつくらいにでるの?
745大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:54:14 ID:E8jP0EShO
70切ったかもしれん・・・
746大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:54:49 ID:eyEXfPyqO
結局間違えたのは善導と脳死だけか。
それにしても難しかったな。
747大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:55:05 ID:jZgloqOWO
4はこうしの2
11は社会規範云々で4にした 消去法でも残ったから多分あってる
15は本文とせんじゅ念仏から1にした 多分あってる
22は社会が弁証法的に発展していくって事でヘーゲルの4にした
748大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:59:55 ID:k9XkoH7XO
倫理難か?
749大学への名無しさん:2006/01/21(土) 12:01:01 ID:h/U+kIq6O
みんな勉強し始めてるかね…
今んとこ孔子と太宰と森ありのり死亡…。8と25と29と33もよろしくですm(__)m
750大学への名無しさん:2006/01/21(土) 12:03:31 ID:XdiK5rO5O
多分75点くらいだ…
2000年の過去問並だよ、勘で書いたとこ全部はずすし。
得点調整に期待します('A`)
751大学への名無しさん:2006/01/21(土) 12:04:23 ID:zWRoEHifO
24は何になりました?
752大学への名無しさん:2006/01/21(土) 12:06:55 ID:supuhZJQO
いつの年でも満点阻止問題が2、3問は出る。
第5問とかは常識問題。難しいとかそういうレベルではない。
出題者側としては第5問はサービス問題のつもりだろう(^-^;
思想を答えさせる問題の選択肢は例年に比べかなり易しくなった。
総合的には昨年より微難程度じゃないかな^^v
753大学への名無しさん:2006/01/21(土) 12:07:24 ID:h/U+kIq6O
24は3だと思いまつ
754大学への名無しさん:2006/01/21(土) 12:09:35 ID:0DWrxq66O
つくったやつ死ry
755大学への名無しさん:2006/01/21(土) 12:10:26 ID:zWRoEHifO
24は4だと言ってる人がいるんですがこれは演繹法だと思うんですが。
756大学への名無しさん:2006/01/21(土) 12:10:52 ID:vnX2jBAL0
757大学への名無しさん:2006/01/21(土) 12:12:34 ID:7Vi7BCmQO
2000年の再来・・・PATか!?
758大学への名無しさん:2006/01/21(土) 12:15:10 ID:pGx8o2fpO
25は2だと思う
面白いにコントは経験的事実からのみ判断って書いてるのを確認した
759大学への名無しさん:2006/01/21(土) 12:15:52 ID:ohdMyYiQ0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
760大学への名無しさん:2006/01/21(土) 12:18:51 ID:h/U+kIq6O
>>755
なぜに演繹法?公式から物事を考えることに生成変化はあるのか?弁証法なら正と反から合が生成された気がするけど…。生成って言えない?
761大学への名無しさん:2006/01/21(土) 12:19:18 ID:8Y9chkQ10
脳死のやつ
臓器提供って15歳未満は家族の同意必要じゃん
762大学への名無しさん:2006/01/21(土) 12:19:25 ID:YdTEv3Si0
「社会は弁証法的に発展する」
この一言で一撃でヘーゲルさんです。
763大学への名無しさん:2006/01/21(土) 12:29:59 ID:qySawC+d0
河合塾の分析〜倫理〜

大問構成に大幅変化! 
出題の中心は例年通りのオーソドックスな良問ではあるが、難度の高い設問も出題されている。

難易 やや難化
全体的には標準的な理解度を試す設問が多いものの、受験生にはあまり馴染みのない人物や、
やや細かな知識が試されるものなど、難度の若干高いものも出題されており、昨年比でやや難化しているといえよう。

764大学への名無しさん:2006/01/21(土) 12:30:25 ID:oqI7HfYLO
唯一絶対の原理から世界を識るのは生成といえなくはないが、変化ではない。
テーゼとアンチテーゼでアウフヘーベンしてくのは生成変化といえよう
765うるる。(*・ω・) ◆2YvIDURURU :2006/01/21(土) 12:32:58 ID:SimUGntCO
やや難化ぢゃすまんってば…。
766大学への名無しさん:2006/01/21(土) 12:34:32 ID:MmMFBh1UO
ヘーゲルでいいよ
つか問題作成者の倫理はどうなってんのかを(ry
767大学への名無しさん:2006/01/21(土) 12:36:04 ID:qySawC+d0
センター試験分析〜倫理〜
■設問別分析

第1問
青年期の発達課題:資料読み取り問題など、思考力・分析力を試す設問が中心。

第2問
源流思想:ヴァルダマーナやモーセなど、受験生が見落としがちな人物についても出題された。

第3問
日本思想:鎌倉仏教・江戸期の思想・近代思想など、幅広く出題されている。
善導や太宰春台など受験生にはあまり馴染みのない人物が出題されており、戸惑った人も少なくないと思われる。

第4問
西洋近現代思想:コントの実証主義など、やや細かな知識も問われているものの、ベーコン、キルケゴール、サルトル、ハイデガーといった基本事項が中心。
著作名を問う出題が一工夫されている。

第5問
現代社会の諸問題:中設問ABCの3題から構成。家族論・高齢化・脳死・世代間倫理などの現代の諸問題に即した出題。
サイード、ロールズ、センといった現代の思想家についても出題されている。
768大学への名無しさん:2006/01/21(土) 12:37:13 ID:4wIatggC0
  <`∀´>
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_  うるる。ガンガレニダ from 大生板
  \/    /
769大学への名無しさん:2006/01/21(土) 12:43:12 ID:nA+BEhiEO
ありえねぇ。8割とちょこちょこか。
作問者め…!
770大学への名無しさん:2006/01/21(土) 12:46:01 ID:hueLEgT7O
あーマジ死んだよ
倫理は90以上は取らんといかのに
なんとか7割いってくれるか
あーこれはもう駄目かもわからんね
まさかここまでむずくなるとは
771大学への名無しさん:2006/01/21(土) 12:46:32 ID:dcdemqlj0
>>718
生涯学習の記述は「予め複数用意されたテーマ云々」がたぶん誤りだと思う。
宣伝云々はすまん、この板にいるととりあえず宣伝じゃないかと疑ってかかるクセが付いて
772大学への名無しさん:2006/01/21(土) 12:49:43 ID:dcdemqlj0
>>743
「核」の意味を変な記述にしたひっかけだね
773大学への名無しさん:2006/01/21(土) 13:50:33 ID:5H+c8c3S0
今年の倫理は得点調整ある確率は100%ありません。
(なにかと得点調整にこだわる奴がいるため)
平均点は若干さがり62前後か。論理的思考の低下を懸念される新課程
受験者にとっては苦戦だったか。今回の問題は上位層と下位層との
差がおおきくなると予想。倫理の難化傾向はしばらく続くと思われる。
774大学への名無しさん:2006/01/21(土) 16:23:53 ID:fIakLpdf0
ちょっと質問をいいかな?
受験は倫理でいく予定なんだが、

「セン」「太宰春台」「サイード」

この三人、調べたけど用語集にのってないのだが…。
この三人に関してはどういう出題形式だったか教えてくれんか?

まさか、「サイードの思想で正しいものを…」とかじゃないだろうな
775大学への名無しさん:2006/01/21(土) 17:02:00 ID:OLlp7rs50
これ倫を叩いていた信者はセンター死亡したみたいだねwwww
776大学への名無しさん:2006/01/21(土) 18:58:42 ID:FaXj1UnPO
倫理選択は失敗だったな。
777大学への名無しさん:2006/01/21(土) 19:03:44 ID:a3LqUATLO
むずすぎ
778大学への名無しさん:2006/01/21(土) 19:17:54 ID:sbbbCkKhO
糞問題が多かったな。90点台ならいいほうだろうな
779大学への名無しさん:2006/01/21(土) 19:21:14 ID:nA+BEhiEO
>>774
センは正にそれ。
780大学への名無しさん:2006/01/21(土) 19:26:04 ID:sYP6UJat0
解答つくらないの?
781大学への名無しさん:2006/01/21(土) 19:35:13 ID:0DWrxq66O
マイナーな人について深い
782大学への名無しさん:2006/01/21(土) 19:39:15 ID:yLEPOIHF0
このスレ見てると80いった地震がないんだが
783大学への名無しさん:2006/01/21(土) 19:40:41 ID:yLEPOIHF0
センとか聞いた事なかったけど
消去法で1じゃなんじゃまいか?
784大学への名無しさん:2006/01/21(土) 19:42:29 ID:XNjMSZAeO
日本史やっててよかったよ(*´▽`)9割いったかな
785大学への名無しさん:2006/01/21(土) 19:45:47 ID:tWceamlzO
開始5分前にロールズが出ると予想してこそこそ用語集チェックした俺は勝ち組
786大学への名無しさん:2006/01/21(土) 19:46:53 ID:Ghu+Y6ig0
みんな難化と言ってるけど、俺は簡単に感じたんだが。
最低90、うまくいけば満点。

それとも俺の勘違いなのか('A`)
787大学への名無しさん:2006/01/21(土) 19:47:47 ID:W0wiRrNmO
おれわからんかったからセン1にしたんだけどどう?コントもわかんなくて経験が…とか選んだんだけどどう?
788大学への名無しさん:2006/01/21(土) 19:50:52 ID:fSyeQJHi0
倫理むすすぎ。なんだありゃ
789大学への名無しさん:2006/01/21(土) 19:51:10 ID:sYP6UJat0
726 名前:大学への名無しさん New! 投稿日:2006/01/21(土) 19:45:08 ID:Z+nySqnmO
解答速報(帰りにもらったやつ)
現社13426 45341 3133 34223 42324 1332 1344 4122
倫理342 232414143 321434213 423215124 3243132
政経3434123111 3232143 1243443 5232142 1224134

とりあえず
打ち間違いはあるかも






ベーコンのとこ絶対違うよな?俺4にしたんだけど
790大学への名無しさん:2006/01/21(土) 19:55:44 ID:Ghu+Y6ig0
>>789
俺は解答と一緒で3にした、
4は演繹法の考え方だと思う。
791大学への名無しさん:2006/01/21(土) 19:55:55 ID:SivdWq/10
センとか誰だよ死ね氏ねじゃなくて死ね
792大学への名無しさん:2006/01/21(土) 19:57:34 ID:/UEdXvQK0
 ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ  
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡   
    .| 」   ⌒' '⌒  |
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |    
    l       ノ( 、_, )ヽ  |    
    ー'    ノ、__!!_,.、  |  >>1-1000不合格だ!
     ∧     ヽニニソ   l    もう君は用なしだ!!
   /\ヽ           /  
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )
793大学への名無しさん:2006/01/21(土) 20:05:13 ID:UPysisGKO
脳死の定義は生物分野
作問者死ね
794大学への名無しさん:2006/01/21(土) 20:05:36 ID:yLEPOIHF0
9個間違えてたお (^ω^;)
配点は今まで通り一個2、3点でいいのか?
795大学への名無しさん:2006/01/21(土) 20:06:56 ID:yLEPOIHF0
センとかコントの実証主義とか明らかに教科書に書いてない問題が出るのはどうかと思うお
センターの規定を逸脱してる
796大学への名無しさん:2006/01/21(土) 20:08:06 ID:MmMFBh1UO
センはガチでアウツ
797大学への名無しさん:2006/01/21(土) 20:09:50 ID:PYRHKI1VO
採点してみたけど4問間違いでした
88くらいかな

嬉しい
ほんと嬉しいっす

知らない知識を問う問題はいっぱいあったが消去法でとけた
終わった瞬間怒りでぶちギレそうになったがそれでもこれだけとれたのは日々知識を蓄えてきた結果だとおもう

やっぱ努力って報われる

798大学への名無しさん:2006/01/21(土) 20:10:19 ID:fmG4XapU0
倫理で9割は難しいのか?
799大学への名無しさん:2006/01/21(土) 20:11:12 ID:yLEPOIHF0
つーか13、14とか分かった椰子いるの?
800大学への名無しさん:2006/01/21(土) 20:12:28 ID:a30d1KJAO
ちょwwwwなにあれwwww
果たして平均いくつくらいかな…?57とか?
801大学への名無しさん:2006/01/21(土) 20:12:58 ID:Ghu+Y6ig0
採点したら95点だった、良かった。

>>799
14は消去法で合ったけど、13は間違えたorz
802大学への名無しさん:2006/01/21(土) 20:19:23 ID:PnsQK7qX0
センター解答速報!!!
http://www.toshin.com/center/
803大学への名無しさん:2006/01/21(土) 20:21:11 ID:hoGv7ZXFO
つーかロールズとセンは消去法でいきつくよ。















俺?俺は1を3逆にしましたが何か?
804大学への名無しさん:2006/01/21(土) 20:22:14 ID:0DWrxq66O
7問間違えたオワタ
805大学への名無しさん:2006/01/21(土) 20:25:34 ID:4L9+9tW40
一応聞くけど、東進って正確だよね?
806大学への名無しさん:2006/01/21(土) 20:30:30 ID:pyL4D9nI0
807大学への名無しさん:2006/01/21(土) 20:39:20 ID:+SNZrkBe0
難しいと思ってたら意外と去年より自己採点が上がってた件について
808大学への名無しさん:2006/01/21(土) 20:40:01 ID:GuRqZahI0
倫理92点でした。

やべぇ・・・嬉しw
809コピペ厨:2006/01/21(土) 20:45:02 ID:l1+zf+rr0
大学受験板の一年

4月〜7月:

何処の予備校がいいか、どの参考書がいいかの議論が盛んになる。一浪したら旧帝に行けますか系統のスレが乱立。
旧帝大早慶の話が中心となり落ち着いていたマーチ日東駒専大東亜帝国煽りが再燃し出す。

8月〜10月:

夏期講習関連のスレが立ち、この夏で偏差値60以上になる系統のスレが乱立する。相変わらずマーチは三ヶ月で受かるから余裕ムード、夏休みが終わると、
受験が怖いなどと弱気のスレがチラホラ見られる様になるが、すぐに消滅する。この頃から浪人叩きが横行し、マーチ駅弁等の煽りも活発になる。

11月〜1月中旬:

学歴煽りが最高潮となり、旧帝早計未満は糞の論調がスタンンダートととなり、浪人日東駒専等の煽りが最も酷くなる。
センター1月前からセンター8割以上余裕で取るぞムードとなり、今からやって旧帝早計受かりますか系統のスレが乱立する。

1月上旬〜2月:←今ここ

センター後に場は一転し、センター死亡スレ、500点以下で受かる国公立ありますか?今年の国語は難しすぎ等のスレが乱立する。
この頃を境にマーチ駅弁等の煽りがピタッと止まり、東海大や駒沢、文教玉川等のちょっと前までは考えられなかったスレが乱立する。
私大合格発表スレではマーチ以上に受かった奴より日東駒専大東亜帝国に落ちたというような悲惨なカキコの方が多くなり、多浪含む浪人肯定スレが立つ。

3月〜4月:

国公立の合格発表が出揃い、駅弁地方公立落ちがゴロゴロ出てくる。旧帝合格者は神クラスの扱いとなり、
浪人決定スレが乱立。浪人肯定スレもこの頃がピーク。又国立落ちの奴が腹いせに国立煽りスレを立てて憂さ晴らしをするのが恒例行事となっている。
この時期になると大東亜や日大に合格しても普通に良かったねと言う返事が返ってくるようになり、何とも言えない荒廃した雰囲気となって大学受験版の一年は幕を閉じる。


810大学への名無しさん:2006/01/21(土) 20:48:21 ID:WwuYeNe3O
センなど、明らか教科書の範囲を越えてるのは丸になる可能性あるのでしょうか?
811大学への名無しさん:2006/01/21(土) 20:49:36 ID:yLEPOIHF0
78点('A`)

配点2点の問題が多かったからまだ助かった方
812大学への名無しさん:2006/01/21(土) 20:50:30 ID:KGZE0SDf0
ありえねぇ・・・・自己採点62点。・゚・(ノД`)・゚・。
過去最低だし、なにあの基地外問題
813大学への名無しさん:2006/01/21(土) 20:57:24 ID:Ag3S/HOv0
>811
同じく ほとんど間違ったのが2点で助かった・・
78点です。
日本史有利じゃないのかな・・
814大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:02:09 ID:Uqr6rOV50
84だったよ。
森=文省としか覚えていなかったから、
中村に誘われたorz
815大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:02:35 ID:MmCTA0950
ロールズとセンの問題は…
「正義に」ついて述べてるのがぶっちゃけ2つしかなくて みたいなおちですか?
816ピエール:2006/01/21(土) 21:05:02 ID:Z5vBgtIXO
93でした。だめだと思ってたのに
817大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:07:13 ID:yLEPOIHF0
得点調整があるとしたら24、25、35、36辺り?
818大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:09:28 ID:+SNZrkBe0
小問ごとに得点調整はないんじゃないか?
819大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:11:46 ID:/3X5XNDF0
ロールズとセンの問題についてだけど、あれはでてもしかたない。
だって去年の過去問にも範囲こえてるのでてたし。
過去問からその情報をよみとれなかったのが負け。
しかもそういうときは大体消去法。間違えたら、自分の能力が
足りなかったと反省すべき。今日の倫理10点悔やむんなら、
明日の理系科目の10点以上とりゃいいだろ。
820大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:11:52 ID:fkVY9ox70
ちょw67点て・・・orz orz orz orz
821大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:12:38 ID:htSHbI1t0
うは いつも60点だったけどマグレの86キター
822大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:16:50 ID:yLEPOIHF0
ロールズとセンは別に良いんだよ
消去法で解けたし
823大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:21:31 ID:YdTEv3Si0
うわ。3点と思ってた問題が2点ばかりで、88点が91点、やたー!
と思ったら最後の問題2かよ。「この私たち」の定義考えて読んだら絶対1だろうに…なめとんのか。

>>717を河合塾あたりに送ってみようと思います何も変わらんだろうけど。
というわけで結局88点でしたというオチ。悔しい。
824大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:22:40 ID:ERu7uHt00
87だった。
でも国語が悲惨だったので明日また頑張ります。
825大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:23:24 ID:YdTEv3Si0
ううむ、やはり9割にぎりぎり届かなかったのが不本意よのう。
まあ、国語と英語を採点してみたら、まあ良かったと思うかもしれん。

…現代文死んでたらどうしよう
826大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:26:24 ID:iAN1griC0
82点だった…
悩んだすえ3と1を逆にして間違えた…
去年と同じ制作者だよなあ…
827大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:27:14 ID:4L9+9tW40
倫理95キタ!

これ倫不使用。やっぱいらない。
あと駿台の実戦も。

脳死と森有礼間違えちった。

ちなみに「この私たち」云々のヤシは死んだ方がいい。
世代間倫理【だけでなく】、助詞「も」で自然そのものの権利に
触れてますが、なにか。
828大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:28:32 ID:P2fvihTmO
現役時代より下がった!明日の挽回に期待するしかないな
829大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:29:14 ID:W0wiRrNmO
いつも約70点なのに88点!!泣きそうだ(T_T)
830大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:30:43 ID:/3X5XNDF0
95じゃ選択者のなかの2000番目くらい。
1をとれなかったことを悔やむべきw
831-:2006/01/21(土) 21:33:31 ID:aXNpGvfK0
公民の解答用紙
マークって何番まで番数あったか覚えてる人います?
832大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:34:24 ID:neNZsJ4i0
秋から独学で92点の俺様が来ましたよ。

おもしろいほど(週3で内職2ヶ月)→全統マーク過去問(1週)→きめる!(1日)

倫理おいしすぎ。
833大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:39:03 ID:ozBQJlvz0
模試でアベレージ93の俺が81ですか。
現実ってキビシー
834大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:40:09 ID:aLOZB4LiO
>>717
他者とは自分以外の他の者つまり人間以外だと考えられる
さらに「それらを尊重する」から権利を連想で解ける
私たち=他者も含むと1は他者の権利を尊重してない
してるように見えて人間のことしか考えてない
と考えたんですけどこれ正解っぽくないですか?
835大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:43:06 ID:chWQxi1O0
作問者氏ね、マジで氏ね。
しかも地理は簡単だったらしいし。

俺?チキンだから自己採点してないw
836大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:43:34 ID:pyL4D9nI0
84点ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
837大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:43:40 ID:pGx8o2fpO
>>827
森有礼とニーチェの超人間違えた

あとは消去&堪で脳死とセンをクリア−

ちなみに四月から学校で倫理をやり始めたけど10月の模試まではずっと50行かなかった。
面白いをよんどけばコントは絞れたと思う
838大学への名無しさん:2006/01/21(土) 22:07:26 ID:YdTEv3Si0
>>827
本人なんだがいくらなんでも死んだ方がいい、は感じ悪い。撤回してくれ。
たしかにあの問題の解説は間違えたが、そこまで言われる正統な理由が見当たらない。

俺も結局これ倫は使わなかったな。間違えるところがお互いぜんぜん違う場所だな。
俺は脳死とか森有礼は落とさなかったけど、善導とか満点阻止問題っぽいのを落としたよ。

でまあ、「世代間倫理」だけでなく、「自然そのものの権利」にも触れているのは理解してるんだけど、
選択肢2は「自然そのものの権利」には触れているのに、「世代間倫理」に触れていないのがおかしいってのが俺の指摘したいところなんだ。
それが気になって、選択肢を吟味すると、選択肢1の「この私『たち』」は、ここでは「私+他者」のことで、
他者の定義にはもちろん、「未来世代の人々や動植物、あるいは自然環境そのものをも」が入るわけ。
だから、「世代間倫理」と「自然そのものの権利」を含む1が「最も適当」な答えだと思ったんだ。

これが、「この私たち」でなく、「今生きている私たち」だったら当然ダメだが、「この私たち」はこの設問において、
「今生きている私たち」だけを意味しないはずだ、と読める。


>>837
コントは直前に啓蒙思想が気になって面白い読んでたから救われた。
839大学への名無しさん:2006/01/21(土) 22:08:51 ID:YdTEv3Si0
>>たしかにあの問題の解説は間違えたが、そこまで言われる正統な理由が見当たらない。

訂正、解説じゃなく、「俺の選んだ選択肢は現在発表されている正解からすると、誤答だが」が正しいな。
840大学への名無しさん:2006/01/21(土) 22:33:08 ID:aLOZB4LiO
私たちに他者を含めるのは飛躍してると思うよ。
倫理の問題を文学的鑑賞してると思うんだよ。
他者って一つじゃないし、下線部で述べられている立場に基づく主張だし。
これ以上反抗しても痛いだけだよ
841大学への名無しさん:2006/01/21(土) 22:36:41 ID:YQbQ9eLX0
>>838
「現在の生活レベルを享受」することができるのは、どう考えても現在の私たちでしょ
現在の私達は「他者」には含まれない


面白いを5日前から読むだけで87点取れた
9割の人には屁みたいなもんだろうけど、私としてはマジ嬉しい…!
842841:2006/01/21(土) 22:38:40 ID:YQbQ9eLX0
うあっ
リロードしないで書き込んじゃった…(´・ω・`)
843大学への名無しさん:2006/01/21(土) 22:49:14 ID:pGx8o2fpO
>>838
俺はそんな難しいこと考えてなかったな。
でも今日は今日、明日は明日で頑張ろうぜ!もしかしたら得点補整行われるかもしれないしo(^-^)o
844大学への名無しさん:2006/01/21(土) 22:51:44 ID:/3X5XNDF0
そんな簡単に調整されないって。
845大学への名無しさん:2006/01/21(土) 23:15:17 ID:gtisXLGK0
・脳死の区別細かすぎ
・ロールズとセンは消去法で何とかなってもコントは_
・婚姻関係どうの〜なんて名前からして正直の中村しかいねぇだろ
・善導とか・・・満点阻止する気マンマンかよ
・蓮如とか誰が覚えてんだよ

すみません。うっぷん晴らさせていただきました。
90超えられなかった('A`) クヤシスギス・・・・・
846大学への名無しさん:2006/01/21(土) 23:32:20 ID:E8jP0EShO
81だったわ。7割切ったと思ったよ
847大学への名無しさん:2006/01/21(土) 23:34:21 ID:yxS9XKWGO
私も81でした(о'∀'о)よかった笑
848大学への名無しさん:2006/01/21(土) 23:37:14 ID:YdTEv3Si0
>>841
それは読み間違いだよ。「現在の生活レベルを享受」するのを、「現在の私たち」に限定する必要はどこにもない。
むしろ、「現在の生活レベル」がこのまま環境を破壊してゆけば維持できなくなってしまう問題があるから、
未来の世代が「現在の生活レベルを享受」ってとこに世代間倫理の主張を読むことが出来るわけで。

>>843
いや、補正や調整は無いと思う。ただ、深読みしすぎという意見もわかるが、
「世代間倫理」への言及を探した軌跡がこうだった、ってことを示したかった。
まあ、最も適当なものを選べ、だから他が間違ってりゃ「自然そのものの権利」だけにしか触れてない選択肢だって正解になるわな。

ただ、死んだほうがいい、という評価は納得できないし、強力な言葉をずいぶん軽率に使うんだなと思う。
この程度のことで死んだほうがいいなら、もっと重大な誤りを犯した人に対して用い得る語彙があるんだろうか、この人は。

>>845
悔しいよな、なんか。90超えられないと。
849大学への名無しさん:2006/01/21(土) 23:42:21 ID:YdTEv3Si0
あ、でも英語は190超えてたからまあ結局今日の結果はヨカタ。わほーい。
850大学への名無しさん:2006/01/22(日) 00:22:13 ID:edbTsQvK0
↑現役?
851841:2006/01/22(日) 00:51:29 ID:1CuWdTeZ0
>>848
「『この』私たち」に現在の私たち以外が含まれるとは思えない
852大学への名無しさん:2006/01/22(日) 00:53:46 ID:AStQqFj40
95でした。まずまずかな。
853大学への名無しさん:2006/01/22(日) 01:48:59 ID:UJZcgbEoO
なんか自己採点してみると、実際の手応えより取れてるな。
854大学への名無しさん:2006/01/22(日) 03:23:22 ID:H8471qSNO
過去問や実戦問題集やりこんだおかげで善導や森有礼はすんなり選べた。
脳死は当て勘、古文辞学の人消去法で正解、コントとセン死亡、
魔が差したのかロールズと真渕(3は本居のひっかけと思った)死亡。
88点。夏から倫理はじめたからとりあえず満足。
855大学への名無しさん:2006/01/22(日) 06:29:11 ID:3hBLf4woO
とりあえず太宰の墓を暴いて作問者を脳死にしてからぶち込んでやりたい気分だ
まぁ…俺の勉強不足か…
ちなみに93
856大学への名無しさん:2006/01/22(日) 06:39:38 ID:q2NNU0Z90
90点でした。
全統の平均が90だったんで、よくやったなと思います。

核家族は基本事項だけど、抑えてなかったもんはしょうがない。
キケロの読解ミスもいいとして。
脳死と善導はよく考えたら取れたなと反省。
善導は蓮如がこのスレで出ていたので、消去法でいけたな。
何で、蓮如か…鎌倉仏教だから法然と同じ時代だな→これじゃね?
とかわけのわからない考えが起きたか分からない。
普通、それで消しますよねwwww
試験補正コワスwwwwwww

まぁ、このスレのおかげで何とか9割いけたよ。ありがとう。
あと、なんだかんだいって倫理本スレにも2年間お世話になったんで、ここでお礼を言わせてもらう。感謝です。
みんな、今日のセンターがんばろうぜ!
857大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:23:02 ID:43kPbEPBO
悶々するよりやったほうがいい、と答え合わせたら84
マークミス無かったら90だw
思ったよら普通によくて満足
858大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:59:54 ID:fi5HQWgEO
77

数字としちゃ縁起はいいんだけどね……osz
みんな点いいな
859大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:22:40 ID:nZaCqHed0
>>848
世代間倫理の問題は、前提で「他者」は単純に配慮すべき対象のこととある。
37の問題傍線部を見ると、そこでの他者は未来世代の人々、動植物。
例え明日の私だろうと、この文脈では他者だと考えなければならない。
なのに「私たち」と、自己の要素が含まれた表現であるのがマズイと思う。

更に言えば、自然環境や動植物が主体となる「生活」とは何だろうか。
「私たち」に他者も含むとすると、生活レベルという言葉もまずい。

そう考えても、1が公式正解の可能性は0じゃないよな。
こんな妙な問題出すなってんだ。
860大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:40:19 ID:mkX9nmt20
今自己採点したら80点。七割台を予想してたけど思ったよりはよかった…。

蓮如は日本史でちらっと出てきたからかろうじて覚えてた。
一向一揆の時代のカリスマ坊さんだっけ?
861大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:32:33 ID:69acT89HO
平均どの位だろ?
58〜62%辺りかな?
862大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:59:27 ID:Q0J8CHDj0
「私たち」が動植物を含んでるって所は置くとしてもだな
現在、生態系の破壊が叫ばれてるわけだが
動植物はそんな生活レベルを享受しつづけてていいのか?

その点だけで1には随分傷がある気がするが。
863大学への名無しさん:2006/01/22(日) 18:45:40 ID:UDzhe1mz0
自己採点で91。
プラトン、ハイデッガー、キケロで間違えたオレってorz
善導や太宰春台、森有礼は日本史選択者なので
むしろ見た時はうれしかった。
864大学への名無しさん:2006/01/22(日) 19:03:13 ID:xsBb0o6/0
基本的な力を試すはずのセンターでセン、太宰、善導って…
作者面出せやこら?
どうせここ見て笑ってんだろ?
865大学への名無しさん:2006/01/22(日) 19:56:12 ID:xsBb0o6/0
今月の新刊

『人間の安全保障』アマルティア・セン
http://shinsho.shueisha.co.jp/kikan/0328-a/index.htm
866大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:06:13 ID:Wc8in1ur0
100点まじ、まぐれきた…
でも国語悪すぎ汗
867大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:10:04 ID:5ZbXFI5L0
>>861
皆難しい難しい言ってるけどしっかり取ってるからなぁ・・・
平均62点くらいらしいんだけど個人的には50台になっててほしいorz
868大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:10:18 ID:7F3WgBZ10
今年は面白いだとどのくらいとれたのかね?
難しかったけどハイデガーとかは問いの下線部つかめればなんとかなったよ。
善導とかは2択にしぼって勘だった。
869大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:38:50 ID:MLvbBMOU0
なんだかんだ言って全党マークとほとんど同じ点数ですた。
8割切らなかっただけましだと考えよう。
870大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:47:40 ID:fO4dC5veO
みんなすごいね。一年やってたのに俺は馬鹿だから
871大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:55:03 ID:RImC1pyD0
去年面白い3周と過去問だけで85とれたのに、
今年は面白いさらに2週とスピマスと用語集やってルーズリーフ20枚に
まとめたのに88だったよ・・・orz
日本史選択者に有利なの出すなよまじウざ
872大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:05:44 ID:0uNwFgQY0
センは予備校でもらったプリントにあったので余裕。
しかしプラトンで間違えたオレって.....orz
873大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:08:48 ID:37W4FFtm0
倫理受けた人って、現社みたいに適当に受ける人少ないから
きっとなんだかんだで平均良いんだろうな・・・
874大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:19:09 ID:rlEZnjJB0
二択に絞って勘でマークしたやつ全て死亡してる・・・

脳幹→はずれ
孟子か孔子で迷ってはずれ
西周はわかったけどもうかたっぽ勘ではずれ
モーセ二つに絞って勘ではずれ
読解二つに絞ったヤツ勘ではずれ。

以上5問、2択勘が全てはずれでした。練炭かってきます。
875大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:20:17 ID:rlEZnjJB0
あ、センも消去法で二択に絞って勘ではずれてるわ

二択勘で正解したやつ一個もねえええええええええしねえええええええええええ
むずすぎ
876大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:27:28 ID:elvYZEts0
平均が50代なるとなんか良いことあるん?
877大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:30:18 ID:rlEZnjJB0
たぶん40代突入しないと良いことないと思う
878大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:31:54 ID:5L98KZ1d0
>>864
鑑真は浄土宗じゃないし、ほかの二人はずっと後に出てくる人たち
偉そうなこと行ってるけど66点wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
879大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:33:20 ID:HxvGhe9C0
倫理の知識0で40点取れました。
僕には才能があるみたいなので来年は倫理を選択して万点取ります。
880大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:34:22 ID:poFxbf3K0
今年は現社難化って聞いたから倫理にしたのにorz
881大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:11:21 ID:7F3WgBZ10
そういえば出ましたねオーウェン。

英語でorz
882大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:19:58 ID:CXAUNaMf0
89・・・

もうちょいとれたかな?
883ピエール:2006/01/22(日) 22:25:10 ID:4sE4M6rr0
879 甘い甘い。倫理の問題は約半分は常識で解ける。だから50は無勉でもいかなくちゃ。
倫理で満点取るのがどんなに大変なことかキミはまだしらない。おれも無勉で去年の過去問は60だったけど、
そこからのばすのがむずかしいの。ちなみに俺は93でした。
884大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:30:20 ID:CXAUNaMf0
前半は簡単だったけど後半からちょっときつかった。
885大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:38:04 ID:/29UmRaMO
88しか取れなかった…
辛い…
886大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:47:28 ID:Pj9N/2jX0
善導…駿台のセンター過去問01年の解説に載ってたから解けた!
けど、太宰春台とか森有礼とか・・・
今年、日本分野難しかった気がする
887大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:51:29 ID:Vtpz4VME0
倫理の漫画の参考書(学研)を読んだだけなのに、74取れた・・・

本命の日本史を越えてしまいますたよ。orz
888大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:59:03 ID:qd/m+u7c0
ちょwwww
一年間やってきた倫理より、一月から始めて
面白い一周さえしてない地理の方が高いってなんやねん
889大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:08:29 ID:nQSL12yi0
面白いと過去問で93。コスパとしては満足
森有礼→明六社程度の知識しかなかったし、
善導なんて聞いたこともない。
でもこれからも倫理は難化すると思う

890大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:16:59 ID:iAZRTRI7O
面白いの挿絵のおかけでプラトンのとこ解けた
ほんと蔭山さんには感謝
891大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:17:26 ID:gjimGAsl0
>>890
それ俺もwwwwwwwww
892大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:18:30 ID:rlEZnjJB0
倫理、一年間超マジメにやってきたのに
72ってなんだよ72って。
まじ死にたい。
まさかモーセで間違えるとはな。
893文T首席 ◆ZxZzNWUUMA :2006/01/22(日) 23:19:09 ID:r1UqmoEF0
コントはマジで蔭山さんに感謝
894大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:55:02 ID:30yVegVG0
>>890
俺も。洞窟の比喩の話だろ?
895大学への名無しさん:2006/01/23(月) 00:37:05 ID:25TwJHqf0
>>893
あんまりでないけど、ちょっと見ておこうか。とかいいながら

最高だったな、コントの実証主義
896大学への名無しさん:2006/01/23(月) 01:13:07 ID:w+8XuPE30
>>890
犬のやつな。
897大学への名無しさん:2006/01/23(月) 01:16:40 ID:CiYSjgQv0
コントって課題文ちゃんと読めば知識無くてもとけるでしょ?漏れがそうだったんですが。
898大学への名無しさん:2006/01/23(月) 01:21:41 ID:yYRdxAIs0
春台と森有礼正解したけどその前後が壊滅的だった(´・ω・`)
てか気まぐれで1週間ぐらい前に倫理の教科書流し読みしてたら春台出てきて
「荻生徂徠って弟子とそのさらに弟子にまで批判されてんのかよwwテラワロスww」とか思いながら読んでた希ガス。
899大学への名無しさん:2006/01/23(月) 02:41:20 ID:0KvN7lDp0
これから倫理は参考書よりまず教科書を買う方が良くなるかもしれない。
900大学への名無しさん:2006/01/23(月) 11:20:56 ID:GRBl2m+H0
93だったよ
みんなありがとう
901大学への名無しさん:2006/01/23(月) 16:10:35 ID:LMH5UDNI0
倫理で90いけばボーダーなんて余裕でとどいてたのに。
全て倫理のせいだ。
浪人したら絶対倫理はやーめよ。センスねーわオレ。
902大学への名無しさん:2006/01/23(月) 16:18:37 ID:GRBl2m+H0
国語よりよっぽど国語っぽい問題が多いよな。
もちろんある程度勉強してからの話だけどね
903大学への名無しさん:2006/01/23(月) 16:19:57 ID:ggV/QP+oO
97点w
分かんないとこも消去法でいけたが?
一問は2択で迷って両方違ったwww
904大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:18:41 ID:BdAyP8jZO
一月かけて65点。しかも一日一時間程度。

コストパフォーマンス(゚∀゚)イイ!!
905大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:22:51 ID:88OjsqPv0
河合塾の予想平均点は去年の平均点より下がってるね。 やっぱ今年難化したのか。
906大学への名無しさん:2006/01/24(火) 00:45:22 ID:NBR+ml2h0
まあ高得点者の数は減ってると思うがな
907大学への名無しさん:2006/01/24(火) 01:03:53 ID:hqbZOIsJO
独学でセンを答えるのは厳しすぎる
908大学への名無しさん:2006/01/24(火) 01:23:25 ID:Kp7NhJ7QO
独学で98だった。分からないところは全部消去法で。脳幹のやつ迷ってミスった…でも採点するまではガクブル状態だった
909大学への名無しさん:2006/01/24(火) 02:23:03 ID:3WZl/mQ60
>>907
消去法で無問題。っつーかそういう意図な気もする。
910大学への名無しさん:2006/01/24(火) 08:58:35 ID:XN0o0riK0
あの消去する量は多すぎorz
911大学への名無しさん:2006/01/24(火) 10:18:43 ID:zBxnwUG00
春台って消去法で解いた世界史組だが
日本史のやつらは一発で解けるのか?
912大学への名無しさん:2006/01/24(火) 10:28:54 ID:bv+MFmDP0
センは消去法でいけたじゃん?
ハイデガー、太宰、核家族あと何か一個最後のほうでミスった

ハイデガーも消去法で攻めれば3なんて消えたはずなのに何で・・・
あと吉田松陰になんでマークしたんだろ・・・
死にたい・・・
913大学への名無しさん:2006/01/24(火) 10:36:18 ID:TLuPlNDyO
俺は日本史選択者だけど、確かに日本史やってるやつに有利だと思った。16はオギュウの弟子がダザイと知ってたので、一撃必殺。他にも13とか18は日本史選択者に有利だった気がす
914大学への名無しさん:2006/01/24(火) 10:57:55 ID:bv+MFmDP0
>>913
日本史選択だけど18ミスった・・・死にたい・・・
915大学への名無しさん:2006/01/24(火) 11:23:57 ID:3WZl/mQ60
>>910
多すぎっつっても他がホッブズ、ロック、アダムスミス、グロチウスだから余裕じゃね?
916大学への名無しさん:2006/01/24(火) 16:22:45 ID:31gT70hF0
>>915
3がロックに見えたわけだが。
917大学への名無しさん:2006/01/24(火) 16:24:05 ID:AV2Qw+GBO
そろそろ仕上がってきた!
918大学への名無しさん:2006/01/24(火) 18:50:24 ID:3WZl/mQ60
>>916
そんなん単にお前の勉強不足じゃねーかw
919大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:29:24 ID:dEGyJXQy0
>>917
何がw?
920大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:31:12 ID:X6eHT2tW0
>>917
一橋か?
でもこのスレは「センター」倫理のスレだしなぁ・・・
921大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:37:50 ID:dEGyJXQy0
わかったわかった!このスレがだ。
922大学への名無しさん:2006/01/24(火) 21:46:29 ID:3iSZfNEK0

ってか、各予備校の予想で
平均あがってるのはおかしいとおもわねえ??
923大学への名無しさん:2006/01/24(火) 21:49:47 ID:dEGyJXQy0
やや難になってるのにね。
けどオイラは去年より取れましたがね
924大学への名無しさん:2006/01/24(火) 21:52:08 ID:3iSZfNEK0
おいらも97でした
925大学への名無しさん:2006/01/24(火) 21:55:16 ID:dEGyJXQy0
じゃあやっぱり全体の点数が去年よりいいんじゃないの
926大学への名無しさん:2006/01/24(火) 22:06:17 ID:Gm+2oAMg0
>>923
1年勉強して去年より取れなかったら終わってるww
927大学への名無しさん:2006/01/24(火) 22:08:46 ID:dEGyJXQy0
まぁそうだよねw
928大学への名無しさん:2006/01/25(水) 10:40:24 ID:SmPWtWpA0
でも覚えてても、変に勘違いするとかあるし、笑っていられないと思う・・・・
さすがに落ちるのはあれだと、思うけど・・・・
929大学への名無しさん:2006/01/25(水) 15:38:15 ID:pakZVBF80
ちょwwwwwwwwwwww平均69てwwwwwwwwwwwwwww
930大学への名無しさん:2006/01/25(水) 15:43:39 ID:TC8zoXHn0
こんなもんだしょ
931大学への名無しさん:2006/01/26(木) 12:54:19 ID:7pLPdRdo0
じゃあ去年一昨年と97で今年82点の俺はどうしたらいいですか?
932大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:54:42 ID:BjszoHS90
>>931
三回も受けるなボケ
933大学への名無しさん:2006/01/26(木) 17:38:39 ID:WRYtD+b50
>>931
全部、本番の話なワケですか?過去問の成績ではなく? そりゃ倫理あってないんだろw
934大学への名無しさん