1 :
わぎー ◆ZqO9rbD99c :
「東大受験とひきこもり」スレッド 三和義一浪版
【メインテーマ】
@ひきこもりの有り余る時間を投入して東大に合格する。
A東大に行く位に賢くなって、自分を変え、快適なひきこもりを目指す。
2 :
大学への名無しさん:2006/01/02(月) 23:26:30 ID:vynDOC6J0
カオスとフラタクル
このスレは、2003-2004年、大学受験板のコテとして活動していた、
ひめっしゅこと姫野習多浪氏が考案しながら、半ばにして
忽然と途絶えてしまった、ひきこもりが真にひきこもるための
大学受験と生活哲学=『ヒキコモ理論』、
その眠らせたままでは惜しい方法論を実践し、
さらに発展させようと試行錯誤するスレです。
残念ながらこの世では、弱いと言うことは悲惨なことです。何も
せずただ存在することすら、生き残りの生存競争に加わることを
意味します。例えば、引きこもってても金はいつかなくなって行
きます。金がないと悲惨です。恋人たちのクリスマスを横目に、
ボロを何重にも着て、寒さと自己無価値感にまみれながら装飾き
らびやかな夜の街をさまようことになるのです。
自分の意思に反して労働を強いられることは奴隷であり禁じられ
ています。だが、金がなければ働かざるを得ないというカラクリ
がある。ストレスの溜まるやりたくないことを自分をだましなが
らやっていく羽目になる。ただ、金のために。。賃金奴隷。
最良の手は自分のやりたいことが儲けとリンクすることでありま
しょう。これは攻めの発想です。守りの発想もあります。やりた
いことがない。しかし、やりたくないことはあるはずです。一日
中寒い中水作業したくない。上司に怒鳴られたくない。まずい飯
ばかり食いたくない。。
何もしたくないことの究極系の一つがひきこもりであります。だ
が、資産家の子でもない限り永遠のひきこもりにはなれない。高
度経済成長で大量発生した「なんちゃって中流階級」のひきこも
りの場合、親が定年になる時期には破綻することでありましょう。。
破綻を目の前にしてもやる気が起きない。行動がとれない。確か
にその通りです。やる気のなさ(メンドクサ感)こそヒキコたる所
以なのですから。だが、僕はここで一言かましたい。
わずかならばやる気を出せるかもしれない。そして、そのなけな
しのやる気を有効活用して、たった一度だけでいいから行動を取
れるかもしれない。いや、取ってみよう。ヒキコもるための行動を。
引きこもることを目標にに生きるんです。「引きこもりたい」。
この強烈にネガティブな願望をむしろポジティブな推進力として
活用するんだ。
『自分をヒキコもらせるために、たった一度だけ、たった一度
だけ外界に出ていき、金が溜まり次第引きこもろう。全身全霊
すべての存在をかけて、引きこもろう。』
そのためには、「なけなしのやる気」を有効活用するすべが必要
だ。「ヒキこもりたい」という意思のもとに、努力が継続するこ
とが大切だ。
僕は、東大を目指すことによりこれを達成したい。僕は、僕をヒ
キコもらせる。そして、姫野習多浪で特定される人物を愛するこ
とにかけては、だれにも負けないようにしよう。
受験は人生を狂わせることがあります。しかし、逆に、受験によ
って救われる人生もあるはずです。僕がそのサンプルになります。
2003年12月12日 姫野習多浪
というわけで、少しずつ、ヒキコモ理論的勉強法の発掘や開発などを
やっていきたいと思います。
>>2 かおすーっ。
物事はカオスから始まるのです。
できることが何もない、何もしたくない。
そんな時ちょっとした意志でできる消極的でかつ積極的なこと。
それが睡眠時間の固定であり、
ヒキコモ的ライフスタイルは睡眠時間の固定から
始まると言っても過言ではないのであります。
さて、僕はと言えば、ひきこもりでした。
否、進行形のひきこもりであります。
僕は目標喪失、自信喪失型の創作系ヒキなので、
ヒキとしての程度は軽いかもしれませんが、
生活能力が無く、社会や集団での行動に馴染めないタイプですた。
生活改善や新たな目標の発見に至るのは、父親の転勤で一人自宅に残る事になり、
ある程度の自立的生活をしなければならなくなった事が大きいです。
生活には金が必要なこと、
感覚だけでなく、ノウハウの蓄積をデータとして残していかなければ、
効率化はできないこと気づいたのであります。
そして脳を鍛えていくことで、生活の全てが改善されていくんだと
気づいたのであります。
と、寝る時間なので、続きは起きてから。
寝る前に一杯のホットミルクが勉強で疲れた心を癒します。
プw
おはよーっ。
今日も勉強がんがろうー。
ところで、ヒキコモ理論の根底はシステムに支えられています。
システムとは何か。
表面的には、合理化、手続き化なんだけれども、
生活をシステム化していく過程で僕が気づいたのは、
今まで、漠然と過ごしてきたであろう、とくにひきこならなおさらの、
そんな時間の全てに意味を与えるって事なんだ。
漠然と過ごした時間というのは、
家計簿を付けておかなくて、あとで考えても何に使ったのか思い出せないのに似ている。
思い出せなくてもいいやって、感覚で今まできてしまったけど、それは本当は恐い事なんだよね。
朝食食べてきた。リアルで。
普段は一人暮らしなのですが、正月で、両親が戻ってきている。
ひきこは食事やら洗濯やら、親任せだから楽かと思えるけれど、
人任せだと決まった時間に正確にできないわけで、
システム慣れしてくると、かえって不都合でありゅ。
朝食を2度食べる羽目になったり、調理器具を倍片付けなければならなかったりする。
h
お昼食べてきた。
食事時間厳守。すると体調がよくなる。
一日中無気力さや倦怠感がなくなった。
おなかが減ったら、と考えて不規則にとるよりも、
定時には、軽くでもとることで(食べたと思えることが)、作業に集中することができます。
食べたいかどうかよりも、脳を活動させるエネルギーを確保することが必要なのです。
ひめっしゅは1日2食3 terms 制としましたが、
僕は活動時間が長い事もあり、3食4 terms 制をとっています。
食事をするには、前提として食料調達、その前提として資金確保が必要ですが、
とりあえずその問題は据え置きます。
また、時間をかけずに作れて食べられるものを研究していく事が重要ですね。
睡眠と食事は生命維持とバイオリズム正常化に
絶対必要なものだと思うので、どんな作業でも中断してとるようにしました。
正月だから、などと言って、親によってどうにも狂わせられるので、
暫くフリータイムを多めにとって調整。
▽月・火 / 木・金[通常トレーニング]
24:00-03:10 睡眠
03:10-04:00 起床プロシージャ
04:00-04:30 ■数学A
04:30-04:40 休憩
04:40-05:40 ■復習A
05:40-06:10 フリー
06:10-06:40 朝食プロシージャ
06:40-09:10 ■数学B
09:10-12:00 フリー
12:00-13:00 ■理科
13:00-13:30 昼食プロシージャ
13:30-14:00 シェスタ(昼寝)
14:00-14:45 ■英語A
14:45-16:05 フリー
16:05-16:50 ■英語B
16:50-17:00 休憩
17:00-18:00 ■英語C
18:00-19:00 夕食プロシージャ
19:00-20:40 ■国語
20:40-21:30 ■復習B
21:30-23:00 フリー
23:00-24:00 編集後記+2ch *4
24:00-03:00 睡眠
▽水 / 土[復習トレーニング]
24:00-03:10 睡眠
03:10-04:00 起床プロシージャ
04:00-04:30 ■数学A
04:30-04:40 休憩
04:40-05:40 ■暗記
05:40-06:10 フリー
06:10-06:40 朝食プロシージャ
06:40-07:10 ■数学B
07:10-09:10 ■数学C
09:10-12:00 フリー
12:00-13:00 ■理科A
13:00-13:30 昼食プロシージャ
13:30-14:00 シェスタ(昼寝)
14:00-14:30 ■英語A
14:30-15:50 フリー
15:50-16:50 ■英語B
16:50-17:00 休憩
17:00-18:00 ■理科B
18:00-19:00 夕食プロシージャ
19:00-20:40 ■国語
20:40-21:30 ■倫理
21:30-23:00 フリー
23:00-24:00 編集後記
24:00-03:00 睡眠
▽日曜日 [安息日]
24:00-03:10 睡眠
03:10-04:00 起床プロシージャ
03:30-04:00 ■計算
04:00-06:00 フリー
06:00-07:00 風呂
07:00-07:30 朝食プロシージャ
07:30-08:30 リスニング
08:30-10:30 ■倫理
10:30-13:00 お買い物+システム調整+メシ作り
13:00-13:30 昼食プロシージャ
13:30-14;00 シェスタ(昼寝)
14:00-18:00 フリー
18:00-19:00 夕食プロシージャ
19:00-21:00 フリー
21:00-22:30 ■暗記
22:30-24:00 編集後記 日曜版
24:00-04:30 睡眠
それでは、ねるっ。
頭を良くするには勉強するしかない。
と意気込んでご飯を食べたところです。
さて、どうすれば受験勉強を楽しくこなせるか、と考えた時に、
僕の目指したところは現実と幻想のコペルニクス的転回でした。
少しひめっしゅのカキコを引用してみると
> こういう発想にしてみましょう。「勉強する」を基底状態にしちゃうと。
> 今ね、勉強してる状態を水の中に入ってる状態としようきゃ。。
>
> 「日常生活が自分にとって基底状態な段階」では、
> まだまだサイが水浴びしてるがごとし。
>
> つまり、勉強を自分の第一の状態だとしてみるんです。そして、
> 水を泳ぐイルカが呼吸のために水面に顔をだすがごとく、生活維持活動や
> 2ちゃんへの息抜きのカキコは、やらざるを得ない息つぎにすぎないと。
> その時間をどう圧縮していくかが腕の見せ所だと。
>
> 僕は勉強イルカになる。
現実世界を拒否し、その干渉を極限まで排除した
ひきこもりという立場を逆利用し、
特殊な世界の中に自分が存在していると仮定すれば、
恐らくこういった逆転的発想を確信することも可能なのではないかと。
勉強にハマって我を忘れる。俗に言うゲーム脳化ということを、
受験勉強を通した一つの実験、目標としたのです。
そして、そのために作り出された世界観を僕はクオリアと名づけました。
学習とは知識を体系付けて確実に身に付けいく事であるとするならば、
多くの人にとって、やはり復習は欠かせないものだと思います。
けれど、繰り返すという行為は計画的に為されなければ、
いわゆる無駄というか遊びの部分が多く出きてしまいます。
上のスケジュール表は
月火木金を通常の学習の進行をメインにし、
水土を復習メインにするという姫野式復習メソドを基盤にしていますが、
そこからさらに、いくつかの要素を組み入れる事で、中長期的な復習も
効率分散させようと目論むのが三和式復習メソドです。
三和式復習メソドは三つの要素から成り立ちます。
@姫野式復習メソド改
A進度チェックシート
Bクオリア暦
各々の説明は後ほど。
ううー、よ、余計な事考えたら心のビョーキが。。。
今は、頭を良くする以外のことは考える必要ないんだ。
何もなくなってしまったって、今の僕にはシステムがあるんだっ。
楽しいこと。やっと楽しいこと、やりたかったこと思い出したんだ。
そして頭を良くして、いつか立派なひきこになって、
ひたすら絵を描いて暮らすんだっ。
心の切り替え。切り替え。切り替えーっ。
メンタルタフネスがほすぃ。
ところで姫野式復習メソッド改の説明の前に、ちょっと予備知識を。。。
学習参考書は、本来の参考書(辞書的に利用するようなもの)を除くと、
復習のタイミングから考えて、以下の2つに大別できると思います。
@短期反復型――短期間で何度も繰り返すもの
A定期復習型――忘却曲線を考慮し、定期的にくり返すのが望ましいもの
@は単語集や、解説を中心とした参考書であり、
Aは問題集と言えます。
もっと言えば、
@は手を使わないで進んだ方が効率的なもの、
Aは手を動かした方が効率的なものです。
ここでは便宜的に、@をT型参考書、AをU型参考書と呼びます。
@も覚えたからといって、定期的な復習が不要になるわけではありませんが、
それはメンテナンスフェイズと考えます。
また、これら以外に、継続して続ける事に効果のある、
読書、計算、英語の長文読み込みに適したものをV型参考書とします。
全ての参考書にこれらの型で明瞭な区分を与えることは困難ですが、
どの型に属するかを考えると、学習計画はしやすくなると思います。
続いて、システムメンテナンスの時間を利用して参考書毎にこんなシートを作る。
手書きだと綺麗に書くのが大変なので、僕はexcelでつくっています。。。
http://www.geocities.co.jp/mod_exp/dat/checksheet.html A4コピー用紙に印刷をしていたのだけど、
A4無地のルーズリーフにプリントしていく方が
はるかに効率的だということに最近気づいた。
ちなみに僕は、この進度チェックシートを教科毎にカードリングでとめてりゅ。
アクティブなシート(進行中の参考書)はそれだけをまとめておけばアクセス速度あっぷ。
寝る時間だー。続きは起きてから。よーしねるぞー。
おやすみっ☆
お、おはよー。
遅くなった―よ。。。
それじゃクオリア暦について説明するね。
クオリア暦は復習計画を簡素化するための、世間から隔絶された学習用暦システムです。
クオリア暦では1週を7曜制、1ヶ月を7日×4週=28日、一年を13ヶ月とします。
よって、一年は13ヶ月×28日=364日となります。
太陽暦の一年は365ないし366日ですから、このままだと長期的にはかなりのズレが生じます。
そこで、数年に一度(※1 原則的には太陽暦の1月1日が日曜の場合)、13月の最後に閏週を加えます。
このようにすることで、必ず月曜日から一年を始めることができるのでありまつ。。
(なぜ月曜日から始める必要があるのかについては、後述します)
太陽暦の1月1日が月曜日でない場合は、太陽暦の前年の最後の週の月曜日がクオリア暦の元日となります。
また、クオリア暦のそれぞれの月はAries(おひつじ座)から始まる黄道13星座の名を冠します。
※1 つまり本来ならば今年は閏週があるのですが、簡素化のために西暦2006年1月2日を陰陽暦1年1月1日とします。
太陽暦では、週が7日と固定であるのに対し、月の日数は28〜31日と不定ですから、
1ヵ月後の同じ週/日が何日/曜日になるのかと考えても、すぐにはわかりにくいものでつ。。
つまり太陽暦は、月と週の関係が全く別の単位系として存在してしまっているのです。
そしてこれが、長期的な復習タイミングを考える時に複雑になり、収拾不能に陥る原因です。
ところがっ、クオリア暦では、どの月も1日は必ず月曜日であり、ゆえ7日は日曜日ですし、
次の月の7日もやはり日曜日になります。他の日についても全て同様です。
さらに、このクオリア暦と姫野式復習メソッドを進化させたわぎー式復習メソッドとを組み合わせる事により、
完全に復習タイミングを同期し、システム化させることができるのでありまつ。
また、クオリア暦は基本的に太陽暦の進行に依存しますから、
太陽暦の1月1日が何曜日であるか、1月1日から何日経ったかさえわかれば、プログラム的に
今日がクオリア暦の何月何日であるかを容易に知ることができますし、万年カレンダーも作れます。
クオリア暦を使おうとしても、実生活では月末収支を基本とする太陽暦の拘束を受けますから、
太陽暦とクオリア暦の変換ができないと、混乱する事があります。
この問題を解決する手っ取り早い方法は、太陽暦とクオリア暦の
両方を記したカレンダーを作ってしまうことです。
で、では、勉強をがんばろー。。
じ、時間調整―。
ご飯を食べてきた。
ルーズリーフは広く使えるA4がいいと思う。
僕の場合ルーズリーフもカードリングでまとめています。
まとめ方についても後で書いてみよう。
さて、午前中の勉強を頑張ろう。
お昼食べて寝るコンボ。
そういえばシステムについてももうちょっと書かないと意味不明だよね。。。
とりあえず寝ます。もやすみっ。
勉強時間ずらして調整中。
だけど、ご飯が遅くなるのは嫌だなあ。自律神経に影響でそう。
考えすぎも良くないだろうけど。
情報管理に関してだけど、僕は、
アクセシビリティの向上のために、なるたけ1元化を目指してるんだけど、
全部一元化だとかえって効率悪いので、以下のように3つに分けてる
@総合情報管理ファイル
A生活管理ファイル
B学習管理ファイル
それぞれの中身については、またあとでねっ。
僕はこれから、夕食後のお勉強でつ。
みんなもおなかいっぱいになったらがんがろうっ。
34 :
わぎー ◆ZqO9rbD99c :2006/01/04(水) 23:58:41 ID:wbmvY3Rd0
おはよーっ。
今日も勉強に生活に、がんがっていこー。
さて、ファイルまとめですが、
@総合情報管理ファイル
は、AやBを記入しながら体系化された情報を集積して、
システムとしていつでも参照できるようにするためのファイルです。
起床システムや朝食システム、対人(電話)対応システムetc...
ファイルはA4無地のコクヨのルーズリーフを
コクヨのカードリング(4号 20mm)4個でとめています。
頻繁にルーズリーフを入れ替えるような使い方をしない限りは、
ページを開きっぱなしにできるし、ぐるぐる回せてけこーう便利でつ。
これに、コクヨのタックインデックスシールで、インデックスをつけ、
高頻度参照ページにはポストイットを貼り付けておきます。
こうすることで、一冊でディストリビューションを実現できます。
http://www.lihit-lab.co.jp/syodb/note-binder-list.pl 表紙用にリヒトのこれが欲しいんだけど、A4のが売ってないんだよね。。。
A生活管理ファイル
日記帳の細かいの、というか、日々の行動記録用ファイルでつ。
まずA4ルーズリーフを上下2分割し、上をさらに3段組にして、
主要な行動をずらずら書いていきます。
下は左右2分割し、左に体温、気温、体調などを(必要に応じ追加予定)
起床時、朝食時、昼食時、夕食時、就寝前の5回記入し、
右は、思いついたことや失敗や反省などを書き込むメモにします。
ページの裏側は必要があれば日記として何か書いておきます。
1日1枚の原則と、次の日、前日の日記を参照できるというメリットからでつ。
普通はここまでする意味はないと思いますが、
僕は自己実験観察記録として付けているので、できるだけ細かくしたい。
と、時間なので、Bはまたあとで。
朝食プロシージャ終了ー。
>>34のカレンダーの
1. 1.1と2.1の木が水になってた。。。
2. 1.1だけ印刷向きが逆だった。
を6:18分の時点で直しました。
謹んでお詫びするよっ。
クソスレ終了
昼食プロシージャ終了後カキコ中。
>>38 ス、ス、スレはまだまだ終わらないよっ☆
B学習管理ファイル
では、主に総合戦略、分野別戦略と、
A4ルーズリーフを上下裁断した教科毎の暗記事項・小テストを記述した部分に分かれてる。
と、とお昼寝ます。おやすみ。午後も頑張ろうっ。
夕食った!!
Aの生活管理ファイルには、週刊のまとめ反省と月刊のまとめ反省も入れてある。
今まで無かったから、正月で体調が狂ったせいだと思うけど、
鼻水が出て風邪っぽかったけど持ち直した。
焼酎漬けしたにんにく滋養というものに改めて関心。
薬用酒となれば、未成年でも飲んで許されるのだろうか。
さて、栄養を補給したところで、夜の冒険の旅へ出発だっ。
『血反吐を吐いても弱音は吐くな』(三和)
人に言ったり、言われたりする精神論というのは時として逆効果にもなるものだが、
自分で自分に課した精神論に従わせるということは、
その肉体の制御の難しさを知っているからこそ計り知れない快感を伴うものである。
期待に答えるか裏切るかが確率や第三者の意志によってではなく、
全て自らの自由意志によってのみ決するというこの自我の世界との一体感。
もしこの不自由な身体を唯一確証された自我によって切り離し、
真に行使していると呼べる状態に至れるならば、
世界を動かす事や他人を従わせようとすることは、無意味な事にさえ思える。
一人になると自分と対話する自分が浮き彫りになる。
自分が存在するという意識、
言葉では説明しがたいが、確かに存在していると感じる「存在」という現象。
その意識を認識する事自体が、自意識を認識する自己という、
もう一人の自分の存在を知覚させる。意識の入れ子構造。
ひめっしゅに共感する理由は、そんなところなのかもしれない。
と、ワケのわからないかきこしてないで寝なさいっ。
おはよございますすす。
僕は今日もひきこもり全開の勉強と生活を目指して陶冶するよっ。
と、とりあえずシステムについて定義と補足などを。
ちなみに、僕は
「いくつかのシステムを組合せたものを一連の手続きとし、それを実行する事」
を『プロシージャ』と呼んでいます。
まず、食事をつくるにしても、家計簿をつけるにしても、
そういう習慣がついてない人にとってはそれらは難しい
ことだよね。
ヒキコならなおさらなんだ。
たとえば、「あさってスーパーが特売日だ」とチラシにあったと
しよう。もし覚えていれば、あさってが来ればきちんと買えるよね。
でも、主婦でもない限り忘れちゃう人が多いと思う。
じゃあ、スーパー特売日という情報がチラッと入ってきたとき、
メモをとるなどというシステムがあれば、忘れずにすむ。
でも、メモをとったことを忘れちゃうかもしれないよ。では、
どうするか?
@ポストイットに書いて、pcのディスプレイに貼っておく。
A毎日システム手帳を見る習慣をつけておき。その手帳に書いておく。
B部屋の壁の一角を掲示板エリアと指定して、バインダーを貼り付けて
おき、A4のコピー用紙を簡単に挟めるようにしておく。そのA4用紙に書く。
などがある。これらのシステムがあればね、ちょっとした情報でも
自分の生活の向上に結びつけることができるんだ。
これらのシステムは、小さい頃からのしつけによって、少しずつ、
自分の中で無形文化的に(経験記憶として)培っていくものなんだ。
だから、片付けにしても、ゴミだしにしても、習慣として身につい
た人にとっては実に当然の行為であり、何も難しいことはないんだ。。
だが僕は違う。多くのヒキコもそうじゃないかな?つまり、
家計簿なんかつけたことないとか、片付けもしないからひどい
部屋になるとか、ゴミだししないから部屋中ゴミだらけとか。。etc。
自分の好きなことだけやれればいいんだけど、そうもいかない。
『生活を維持していくための活動=生活維持活動(LKO;life keeping operaton)』
が必要なんだ。
生活を維持するための行動。LKO。ライフキーピングオペレーション。
やる気が末期的に衰退したヒキコにとって、これほどっかいなものはない。
親がメシをつくる。洗濯をする。トイレの掃除もする。つまり、多くの
ヒキコはLKOを親に依存しているわけなのだ。
@金
ALKO
B社会的手続き
これらを親の力に頼っている。しかし。。。
しかし。。しっしっしっ、しかし。。
さて、ここで前スレの文章を引用しよう。
@やりたいこと(何もやりたくないからボーっとするもこれに含まれる)
Aやりたくなくてやならくていいこと
Bやりたくなくてもやらねばならないこと
LKOはBなんだよっ。やらねばどんどん悲惨になってくるんだ。。
LKOを親に委託して未発達のままにするのも有りかも知れん、だが
いずれ親は死ぬ。そして、いつか自分でLKOをせねばならなくなるんだ。。
>そこに全国のママたちが仕掛ける罠があるんだな。子供を生むという行為は、
>子を自分の肉体の延長と感じさせる効果があるのだろうか。子供の人生に
>介入していき、自分の自己実現を子供の自己実現の中に混ぜ込んでしまう
>ママたちの話をよく聞く。
>つまりだ。試験突破能力を肥大化させた我が子にぴったりくっついて、
>ハンカチをもたせたり、靴紐をむすんでやったり、大学受験についてきたり、
>オナニーの手伝いまでしてやったり、などなどだ。
>つまり、「LKO(生活維持活動)はママに任せておけばいいの。まーくんは
>勉強だけ頑張ってればいいのよ。ああ、まーくんが机に向かう姿ほど
>美しい光景は世界にございませんわ。。おほほ。」である。
>とはいえ、成功すればそれはそれでいいと言える。「ママほど素敵な女性は
>世界にはいない。結婚するならママみたいな人と。」「まぁ、まーくんたら。。」
>などと神聖な母子神話をやっておけばいいのだ。
>問題はそれが破綻したときである。「このクソババア。オレはだまされたっ、
>だまされたっ、だまされたぁあぁぁぁああぁ。青春を返せぇっっっっ。
>ババァあぁぁぁぁぁあぁぁぁッッッ。イキィィィイィィーーーーッ。」
>などと無残なものになるであろう。。
生活維持活動を怠れば、理屈や理論ではなく、
@コンビに弁当の残飯の腐った臭いによる不快感
A垢にまみれて臭い服を着るしかなく、人とすれ違うときの劣等感
Bなどなど、、
自分の脳内の不快物質として返ってくるんだ。
僕は小学生でもできる日々の生活のことごとができなかった。
それが、ずーっと僕を傷つけてきた。
足の踏み場もない部屋で、カップラーメンを置く場所を確保しようと
ガラクタどもを向こうにやろうとしたんた。なぜか大根おろし器が
まぎれていて指先を思いっきりカットしてましったよ。。
僕は涙を流しながら叫んだ。
「もう、茶番はたくさんだっ、たくさんだっ、たくさんだっっ。
ぜっ、絶対に僕は美しい部屋を手に入れてやる。頭をよくして
こんな茶番が二度と起こらないようにしてやる!美しい部屋、
シンプルで機能的な生活システムの構築。僕は変質狂的な執念
を燃やしてでも手に入れてやるっっっっ!」
僕は東大に賭けたんだ。東大にいくくらい賢ければ、自分を幸せにできる
だろうと。そして、その知力を持って、最幸の生活システムを手に入れる。
『美しい部屋は執念の作品である』(姫野)
そこで、僕は生活を徹底的にシステム化することにした。
生活をシステム化し、パターン化して自分の中にすりこめば、
『なけなしのやる気』でも、すばらしい効果を得ることができる。
それが狙いさ☆
(>>44-
>>53ひめっしゅ『【人生】受験勉強はヒキコモリを救う2【変える】』 03/12/13)
さて、僕は勉強します。
勉強して頭良くなって、肉体の檻を飛び越えるんだっ。
朝食食べたー。
朝から勉強に邁進であります。軍靴の音が鳴るであります。
システム化の具体例についてもひめっしゅの言葉を借りて示しておくよ。
引用ばかりで申し訳ないけど、
僕が書くよりよっぽどわかりやすいからね。
掃除、洗濯、片付け、ゴミだし、調理などなど。
つまり、「生活する」というのは、「食事」という機能一つとっても、
「買い物システム」ー「自転車の整備」ー「冷蔵庫に保存」ー「下仕込みシステム」ー「調理器具システム」ー「食器洗いシステム」ー・・・
などなど、いろいろな機能の集合体であることがわかりゅ。
それらの行動の「段取り」は、頭の中にしっかと納まっているのが普通です。
それらの行動に必要な「耐久財や消耗品」もしっかりそろっているのが普通です。
でも、きちんとシツケられてないと、そういう行動ができなかったり、
ものすごく面倒くさくてやれなかったりする。。
例えば、100円ショップで少し大き目のカゴを買ってきて部屋に置く。
服脱ぐ時は絶対このカゴの中にいれると取り決める。
それだげで、
@洗濯しやすくなる(洗濯システムの向上)
A部屋の見た目がきれいになる(ルームリラックスシステムの向上)
Bきれいな部屋なら人も呼べる(対人システムの向上)
などなど生活の機能性が向上するのであります。。
部屋も生活も、機能の集合体と考えて、いったん全てを対象化し、
バラバラにし、
@金がかからない
A労力がかからない
B時間がかからない
C重要なポイントを手落ちなく実行できる
を達成するための効率的なシステムとして、再生するのであります。
「段取りをしっかり考えて、段取りをきちんと実行」する時
「時間通りにやる。決まった時間にやる」が加わると、もう鬼にかなぼうです。
(
>>56-59 ひめっしゅ『【人生】受験勉強はヒキコモリを救う2【変える】』 04/01/08)
連投規制がー。ごめんなさい。
さて、めげずにべんきょーするよっ☆
システムチェック。
起床システム
└起床(朝)プロシージャ
└衣類(靴下, 着)プロシージャ
└MD装着プロシージャ
└PC起動プロシージャ
└洗顔プロシージャ
├歯磨きプロシージャ
└オープニングテーマ
└環境メンテナンスプロシージャ
└システム確認プロシージャ
└予定記述プロシージャ
└2chチェックプロシージャ
おひるねっ。
健脳食材研究中っ。
安価で容易に調達可能ですぐ作れる。
そんな厳選された食材で、タフな脳みそを僕は作るっ!
でも勉強時間は削ってあげないよっ☆
62 :
わぎー ◆ZqO9rbD99c :2006/01/06(金) 23:58:49 ID:IYnn27rj0
むむむ。
健脳以前に、バランスの取れた栄養を摂取しなくてはならない。
栄養素の欠乏による体調不全は結局脳の正常な活動を妨げてしまう。
自分用健康維持、脳力促進メニューは勉強法の一貫として確立したいところだ。
と、調べるのが途中だけど、ねます。もやすみなさいage。
おはよー。
良い子は夜更かししないで、早起きして勉強しようねっ!
ちなみに、ここのところ(2006/01/03以降)睡眠時間が減少してます。。。
標準状態で短眠化させた上に、さらに目覚ましより早く目が覚めるようになっている。
というのは、2006/01/03、早く目が覚めたので、2度寝したら起床が1時間遅れてしまった
という反省から、ローカルルール『2度寝しない』を急遽制定・施行したということとも
関連してるんだけど。
ちなみに今日の睡眠時間は90〜100分。一昨日が150〜160分(日課の30分の昼寝は除く)
で、この短眠化に関して、これまでは目覚ましより早く目が覚める事は無かったから、
原因はマスキングにあるのではないかと思ったわけです。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1136031230/l50 マスキングは、このスレを見つけて、2006/01/01から実験的に始めたんだけど、
脳力開発実験に関しては、ビタミンをしっかりとれる環境を整えてから
本格的に開始するつもりなんだ。
ウィン・ウェンガーによると、肉体がある程度ビタミンEを大量吸収
できるようになっておいたほうがいいらしいからね。
ひきこなら、自分という実験体を3週間監視し続けて、人体実験をする事が可能だから、
環境(とスケジューリング)さえ手に入れれば、
普通の人よりもずっと正確に効果の程度を確認する事ができるはず。。。
僕はひきこなんだから、これを利用しない手はないと思うんだ。
ところで僕の睡眠時間は、1ヶ月前までは目覚ましなしで
4.6〜5時間ぐらいになってたので、それが本来の最適睡眠量と思われます。
現行の睡眠時間は10分単位で毎日調整した上で、眠りにつくための時間20分+180を最適と考えた。
つまり
>>16-18のスケジュールはちょっと古いのを誤って張ってしまったんだけど、
たいして変わらないからそのまま放置している。。。
僕の肉体は、オブザーバーである自分にとってサブジェクトとしてはまだまだ利用価値がある。
健康体であるという事は、実験体の存在価値として重要だからね。
つまり短眠は、一連の実験の一貫で、長期間実行した場合の脳への影響を知りたいからやってるんだ。
長期的な短眠は脳の修復作業が間に合わなくなったり障害が発生する(死に至る可能性も)
という説もあるから、安易に真似はしないでね☆
おまたせっ。
朝飯前な勉強をやり終えて、寝転がって気を緩めて栄養学に勤しんでいたら
つい小一時間寝てしまって朝食プロシージャでは朝食をとるので精一杯。
午前中は勉強に力を注いでいたよ。
これからは、寝転がり禁止令と、タイマーセットの厳格化も追加しないとね。
しかし、栄養については調べるほど考えさせられるね。
僕たちの身体のほとんどは口から入ったものと、太陽エネルギーで構成されてる。
いかに基本的で大事なことなのかを考えさせられるよ。
などと考えながら、おひるねです。おやすみー。
ああ、時間通りにご飯を食べられる幸せ。
内臓や葉・種、臭いもの、歯ざわりや、見た目に不快なものなど、
普段廃棄したり倦厭されたりするものの多くに、
最も豊富な栄養があるということを考えると、
本来、必要栄養素とエネルギー摂取のために食欲という本能があったはずなのに、
賢くなった僕ら人類にとっての、いわば大脳皮質の求める食事は
そういったものをほとんど無視した、
食べるという行為そのものに価値を見出す、
すなわち美食であり、そのために調理をして
必要な栄養素を捨てる(またはそもそも食べない)という状態に至った。
もしこういった美食を求める傾向が、
怠惰な人間に、脳が必然的にエネルギーを取らせるために発達させた
末の結果ならば、なんとも皮肉な結果だと思う。
僕は脳の要求する全てに対して、それが正しいのか誤っているのか、
はっきりと見極めて対処する必要がある。
恐らく自分の中にもう一人の自分を作り出せる唯一の生き物、
人間ならばそれができるはずなんだ。
何のために人類の脳は巨大化したのか。
そしてなぜ巨大化した脳の大部分は使われていないのか。
そして、どうして僕は脳を上手く使えないのか。
僕にのしかかる厳然たる負の循環を断ち切るためには、
この脳を進化させて、極限まで使えるようにし、
あるべき脳の機能を取り戻さなければならない。
そして身をもってニュータイプになるための進化の方程式を導くんだっ!
そのために今日のfinal term開始だっ。
対脳力実験用食事メニュー『栄養食で脳力あっぷ、ひとりでできたっ☆』
【起床後】
バナナ[1本]
【朝】
牛乳(200)
パン[6枚切り*2]
マーガリン(10)
ブルーベリージャム(適量)
キャベツ(100)煮+ケチャップ
じゃがマヨ(100)
【昼】
玄米フレーク(40)+牛乳(200)
ヨーグルト(100)+きな粉(適量)+はちみつ(50)
【夕】
米(200)+納豆[1個]+卵[1個]
牛乳(200)
味噌汁[じゃがor豆腐orもやしorわかめ]
豚肉(適量)+ほうれん草(100)+にんじん(100)のソテー
【就寝前】
牛乳(200)
----サブメニュー----
【サプリ類】
ビタミンC
ビタミンE
【エネルギー/糖・脂質、ビタミンE補充用】
アーモンド(適量)
*()内はg
家畜のように栄養分を補給するためのメニューがやっとできた風味。
今まで栄養考えずに食べてきたので、システムができてすっきり。
多少余分目な栄養も入ってるけど、これより安くて早くて食べる気に
なれる、そんなわくわくメニューは今のところ思いつかない。
βカロチンは追加する必要あるかどうか迷っていりゅ。
しかし長期的には、他のものも少しずつとっていかないとね。
キャベツ→こまつな→ブロッコリー→カリフラワー
のように時々似たような栄養価の違う食材に変えたり、
ご飯+味噌汁の変わりに味噌ラーメンにしたり、
食べたいものを一品追加してパワーアップする、味付けを変える、
料理法を変える。。。など。
実験終了後はサプリは取らなくても平気なはず。。。
それよりも整腸作用、解毒作用、風味・薬味的なものや、
寒天、しいたけ、ココアのようなクリティカルエフェクトを
持った(マスコミが大々的に宣伝しては一過性の流行となってきた)
食べ物もとった方がよさそう。
けど、そういう副次的に重要な栄養は、今いる段階を乗り越えられたら考える。
これでも一年ぐらいなら重大な欠乏は起きないだろうから。
脳力開発実験施行に関しては、どういうメニューをこなすのが効果
的なのか、勉強時間とどう折り合いをつけるのかというシステム面
の大きな問題がまだ残っていりゅ。
そんな事も考えながら、東大合格のための脳を鍛える実験に備えて
ねりゅっ。
おっ、おっ、おはー。
自分の好きな時間に寝て、好きな時間に起きる。そんな我侭の究極
系が、自分の決めた時間通りに寝て、時間通りに起きることだった
というのが一見矛盾しているようだけれども、ぼくにおける真実で
ある。。。
お勉強して脳内の文明開化を引き起こすんだ。
今はただ、己の執念に従い、知を盲信して勉励せよ!
行動の敏捷性。
脳の反応速度。
物事を順序だてて考えること。
ちょっと今日は予定変更で、午前勉強、午後買い物。
お昼食べたので昼寝はする。
ところで、脳力トレーニングの前段階として、水中トレーニングを
始めてみますた。
といっても、プールなど都合よくあるわけもないので、風呂の狭い浴槽に
潜ったり逆さになったり、漂ってる気分になってみたりしている。。。
つまり、太古の海の記憶まではさかのぼれないまでも、この狭い浴槽を羊
水だと思い込む。手足を伸ばすことすらできないが、これが結構心地いい。
生まれる前の記憶はよくわからないけど、成りきって思い込むことこそが
たぶん大事。
しかし、鼻に水が入ると痛いんだ。それが気に入らない。慣れで克服でき
ないものだろうか。
暫く続けてみよう。
夕食後っ。
言い忘れてたけど、システムでギリギリに時間を詰めていく
と(今はフリータイムを多く取ってるから問題ないけど)何ら
かの内的もしくは外的要因によって、計画通り勉強できない日
が発生する可能性はありゅ。考えたくはないけど、その時もう
復習が追いつかなくて破綻。となっては困るわけで、そのため
に、日曜日には必ず空き時間を作っておいて、復習ミスをした
日はその日に持っていってしまう。これはカレンダーにチェッ
クしておけばいい。大事なのは一日ずらしにはしていかないっ
てこと。
それから、僕の場合、月(クオリア暦の月)の第4週(最終週)
は、その月の総復習的な期間になってる。ここでは重点的に行
うべきことを集中的に処理する狙いもある。いわば実験期間。
もし復習の穴があれば、ここで埋め合わせ来月に持ち込まな
いようにする。ここには前に進むような、復習を要するような
ものは入れない。色々想像を膨らませて何を勉強するかを考え
てみる。読書などもいいかもしれない。
ちょっと復習システム変更した。
一ヵ月後の復習を週末の日曜に移し、これは重点的に行う。
三ヶ月後の復習は月末の週に移し、これは軽く復習する。
復習メソドの改訂に伴い
>>24の図も改訂しますた。
ゆくーりお風呂に浸かるのは疲れるものだよワトスン君。
何となく、あの少年の頃の夏のプールの後の気だるさ。
蝉の鳴き声が聞こえてくると、なぜだか懐かしくて少し悲
しくなる。ああ、心だけは今まさに夏の暑い日ざしの下。
にしてもこの疲れ、寝る前じゃないと勉強できなくなりそです。
82 :
わぎー ◆ZqO9rbD99c :2006/01/08(日) 23:45:37 ID:pVhwK6+V0
常に感じる水に対する恐怖のようなもの。それはきっと鼻に水が
入ると痛いということなんだ。
僕はプールが好きではなかったし、泳ぐのも、泳いでるのか溺れ
てるのかわからないような泳ぎでなら何とか泳げるけれど、まった
く得意ではなかった。
だから、そういった水に対する恐怖が、結果的に脳を使えなくし
てきた原因の一つかもしれないということは容易に想像しうる。
僕は延髄と対話し、まずこの問題を克服しなければならないんだ。
というわけで、
ttp://fleshwords.at.infoseek.co.jp/qa/qa024.htm これを見てなるほどーと思ったので、試しに食塩水を作って、
鼻にストローを突っ込んで飲んでみる。
吸引力の問題で吸いにくいけど、なるほど、水に比べれば全然痛く
ない。それほど濃くなくても痛くないようだ。たぶん、これを徐々
に薄めて慣らしていけば、水でも平気になるっ。
目覚めよ僕の中のDNAっ。えら呼吸をしていたあの頃の記憶、そ
して波間を漂う単細胞生物だった僕の魂を蘇らせるのだっ。
と、寝る前にわけのわからないカキコage。
おはよおー。
例えば正しい姿勢、姿勢を正すってことはきっと、心にも身体
にも大事な事なんだ。美しさ云々だけではなくて、身体機能にも
影響を及ぼすし、眠気のバロメーターにもなってる。
本当の自分という言葉の意味を今までは理解できなかったけれ
ど、こういう身近なところにそのあるべきものはあるんだと思う。
個性がどうこうっていうのはもっとずっと高い次元であり、基本
ができてから後に考えるものなんだ。だから、そういう低い次元
から少しずつ治していく。
麻ご飯終了。
もっと身体を動かす方法もかんがえていかないとなあ。
脳に知識、感覚、運動といった刺激を与えつづければ、
きっと良くなっていくはずなんだ。
というわけで、今からはとりあえず勉強です。
さあ、エネルギーの補充は済んだかい?
徹底的に頭を良くして、刷り込まれた思考と認識を破壊し、
脳の作り出しているに過ぎないこの擬似世界を飛び越え、
ただ分子の運動からなる真の世界をこの目で捕らえ、絵に
掻き起す。
キャンバス上でこの世界の真理を露にしてやるのだっ。
というわけで午後もがんがろう。
けど、その前に昼寝だよっ。おやすみっ☆
夕食っ。
参考書の章ごとに読むのにかかった時間を計るとわかるのは、
集中している時と、散漫な時の差がかなりあるということです。。。
鬼のような注視をしようとしても、内容が複雑になるほど、
または記号や図などで視点移動が頻繁に発生する物理などでは、
集中し続ける事はけこーう難しいものでつ。
脳力開発用のノウハウと道具を少しずつ集め中☆
なんといってもなけなしのやる気でも
コンスタントに無理なくこなせる必要があるわけで。
上手くフリータイムに投入しなければないっ。
僕の場合、今までも寝て目が覚めたら忘れてしまって
いたというパターンが多いので、初心忘れるべからず。
システムというのは僕にとって、大変有用な武器でありまつ。
さて、夜のお勉強も、がんがっていこー☆
こんばんはっ☆
今日も脳をぱわーあっぷさせるために水と戯れるわぎーです。
(水が入ると鼻が)痛いというのはつまり神経が送ってきた
情報を痛い信号だと解釈するから痛いわけで、それを上手
くごまかしながら、これは痛いんじゃないんだ。ただの信
号なんだ。きっと、生まれる前の状態を思い出そうとして
る信号なんだ。。。
そして無心。ひたすら無心。
痛みなんだけど、これは痛みじゃないというか、こういう
痛みそのものを、不快なものとは違うごく自然なものだと
いう方向へ持っていく。。。
90 :
わぎー ◆ZqO9rbD99c :2006/01/09(月) 23:56:40 ID:vKrc0GdN0
自分の食生活と摂取規定値を考えると、その溝は
どうにも埋まらないので、ビタミンC、E、βカロ
チンを薬物投与開始すりゅ。。。
今週は、ビタミン吸収力の増強に当て、来週から
百石式を取り入れられるように今週中に準備っ。
というのも百石式は1ヵ月半と開発スパンが長いか
らです。。。
し、しかし、僕には百石式に一つ懸念がありゅ。。。
それはウィン・ウレンガ―の集積によるならば、
下部構造(延髄など)の発達が十分でない場合、効
果が出難いんじゃないかという懸念でありゅ。
まあ、そこはそれ。
息抜きのつもりでやってみょーっ。
と、気合が入ったところで寝ますageっ!
> というのも百石式は1ヵ月半と開発スパンが長いか
> らです。。。
ウィンウレンガ―の3週間に比べてということでつ。
ウィンウレンガ―方式をTaurusの第2週を目処に開始すれば、
Taurusの最終週で両方終わるという漠然とした計算であります。
まだ細かくは決めてないけど。
では、今度こそ寝りゅっ。
おはよっ☆
今日から朝晩に自律訓練法を採用。
僕の性格の場合、脳力訓練はいきなり今日からやるぞっ
て全部始めるよりも、一つずつ慣らした方がいいだろうからね。
一度に許容量以上の物を積み上げようとしないで、一つの
物事の上に、次の一つを積み重ねていく。。。
僕は今まで、どのぐらいの物を一度に抱えられるのか、わ
かっていなかったのか、見誤っていたのか、そういう間違い
を積み重ねてきたから道を外れてしまったのかもしれない。
麻ご飯を食べてきた。今日は、すこぶる勉強の調子が良い。といいなあ。。。
母親の事をおふくろと言うのらしいが、僕にはその呼び方
がどうにも俗っぽく思えてならない。
いかにも不良っぽかったり、一人前ぶっているような呼び
方に聞こえるのである。
パパ、ママも僕には違和感があるのだが、おやじやおふ
くろもやぼったく思えてならない。夫婦でお前とあんたと
呼びあった時代のような演歌調の雰囲気を感じてしまうの
だ。
と、受験と関係ないことを書いてみる。。。
一行目が切れた。。。
誤:母親の事をおふくろと言うのらしいが、僕にはその呼び方
正: 一昔前の感覚だと男は大人になると、父親の事をおやじ、
母親の事をおふくろと言うのらしいが、僕にはその呼び方
ビタミンの不足というのは思ったよりもずっと深刻なようです。
表面的にわからないから、けこーう放置されやすい問題ですが、
バランスよく食べてる自信がないなら、少しビタミン単体で取る
方がいいかも。
と言えるぐらいの効果はある気がする。。。
さて、それでは勉強しますっ。
恒例のお昼を食べたところ。
ひきこもって勉強できることは幸せでありゅ。
自分の頭を良くするために、永遠のひきこもりを目指すために、
今できることをやろう。頭を良くするために生きてるって素晴らしい。
頭を良くして、何としてもひきこもるんだっ。
夕食食べた。
現在、学習管理ファイルを大脳生理学的な改編を検討中。。。
水中トレーニング3日目にして水中での逆立ちがで
きるようになりますたっ!
そんなこと、普通の人にとっては当たり前なのかも
しれませんが、僕にはできなかった。鼻に水が入るの
が恐かったのです。だから、生まれてこの方鼻を抑え
ずに水中で逆さになることが一度もできなかったので
つ。
桶に水を張って、鼻から水を吸引して口から出すと
いった練習でも、鼻に水が入る拒絶反応が、弱まって
きた気がします。
で、嬉しかったので調子に乗って浴槽の中でぐるぐ
る回ってますた。何となく宇宙遊泳気分。。。
もっと頭が良くなれば色んなことができるようにな
るにちがいないのです。だから、これからの冒険も楽
しみです。
僕は脳に植え付けられて、歪められてしまった常識
を壊していく。そして、水と、空気と、分子と対話す
るんだっ。
@タイムウォッチ
Aキッチンタイマー1
Bキッチンタイマー2
があると便利です。。
@はひとつひとつの問題を解くのにどれくらい時間がかかるかを
はかるのに便利です。
Aは、30minの勉強時間をはかるのに便利です。
Bは、メモ用キッチンタイマーで、目覚まし機能が付いた時計でもよいです。
つまり、ゴミだしを忘れたくなければ、ホワイトボードまたはメモ帳に
その旨を書いて、時間をセットしておく。時間がくればメモを見て
やるべきことを思い出すのです。
これは、「システム手帳に書くまでもないことを時間がくれば必ず実行でき
るようにするシステム」であります。
(ひめっしゅ『【人生】受験勉強はヒキコモリを救う2【変える】 』 03/12/24)
キッチンタイマーはもう一個あるといいと思います。30分といった
一定のスパンを計るものと、5分のような短い時間を計るものに分け
ます。ストップウォッチだと、この一定時間を計る機能がないからで
つ。というのが、理想なので100円のキッチンタイマーが欲しいので
すが売っていません。。。
102 :
わぎー ◆ZqO9rbD99c :2006/01/11(水) 00:00:23 ID:Z+cgq2H90
読み中心の参考書は読んでいると眠くなってきます。そんなとき、集中力が
落ちてきたなと思ったら、僕はその日やるべき他のU型参考書(問題集)をやり
ます。
手を使うという作業が眠気覚ましになるからです。
また、システムというのは、今日やることがはっきりと決まっているので、か
えって順番の融通が効き易いでつ。そして、進行シートで管理する事で、どこ
から何をやればいいのかが、すぐわかるので、他教科間の往復も楽です。。。
参考書と戯れる時は、タイマーで時間を計る事も大事だと思いまつ。
それではまた起きたら会いましょう。。。
寝ageっ!
生理機能コントロール中。
要するに、トイレに行くために部屋を出るのではなく、
食事や風呂といった部屋を出ざるを得ない機会につ
いでにトイレに行くようになるということでつ。
これは
緊張状態⇔リラックス状態
を神経レベルでコントロールするためのものであり、
最終段階に達した時の時間の使い方や精神のコント
ロールで重要になってくるのではないかと思っていま
つ。
それでは今日も勉強がんがろうねっ☆
朝食もしっかりとりましょう。
学習管理ファイルの改編の検討に関して、
速読はできないので、やってることは全然
フォトリーディングではないのですが、
目次のリスト化をする→本文を読む→小テストを作る
という流れはフォトリーディングの流れと似ている気がしました。
すなわち、幾分かの応用の差ではないかと。
というわけで、より学習に効果的なものに変
えていくには、学習管理ファイルのA4を上下
裁断して小テストを作っていた部分を、マイン
ド・マップに変更してみるといいのではないか
ということなのです。
さて、それもいいけど勉強ですっ。がんがろー。
短眠法の人は少食にしてるんだなあ。
お腹が空くのと栄養面で、躊躇してしまうんだけど、
僕もそうした方がいいのだろうか。
食べる回数を減らせた方が効率的ではあるよね。。。
さて、午後の英気を養うためにねます。もやすみー☆
106 :
大学への名無しさん:2006/01/11(水) 14:06:09 ID:v12vmhKJ0
一瞬ひめっしゅが復活したと思った
夕食は食べたっ。今日もファイナルラウンドを力の限り闘おうっ☆
>>106 あう。スレタイでもしや、と思ったのなら申し訳ないです。
約半年前に、僕の淀んだ生活に息吹を吹き込んでくれたのが、
ひめっしゅのヒキコモ理論だったのです。
システムは上手く使いこなせれば、素晴らしい武器になりう
るはずなんだ。だから、ひめっしゅがいない今、その有用性
を確立するために、ヒキコモ理論に少しでも新たな展開をさ
せようというスレなのであります。
ひめっしゅはいない。
だけど、ひめっしゅの意志は、僕や
>>106の心の中に生きてい
るんだっ。と僕は勝手に思っています。。。
108 :
大学への名無しさん:2006/01/11(水) 22:32:44 ID:zSsDiU1gO
こいつなんて病気なの?
水中トレーニング4日目
水中で、1回回るごとに息継ぎ。で10回。できるようになった。
桶で鼻から水を吸入するのは、肺へ入りやすくむせりゅ。
口の方へ持っていくよりも、どうしても肺の方へ回ってしまう。
鼻はあくまで空気口として進化させてしまった生物学的構造
に問題があるみたいだ。
何とか解決策を考えないと。。。
はっ。 逆さになれば、鼻から吸い上げても水は下に向かう
から肺にはいかないんじゃないか!
というわけで水中で逆立ちしながら、吸い込んでみる。
がっ、空気を止めてるから上手くすえにゃい。。。
しかしっ、まだだっ。あきらめないぞ僕はっ。
それなら、逆さのまま鼻から空気を出せば、
水圧で水が自動的に入ってくるはずっ。
と思ってごぼごぼっと出してみたものの、
これはもしかして肺の中の全ての空気を抜かないと
上手くいかないのか。
と、ここら辺で万策尽きたので、今日は諦めてあが
ることにすりゅ。。。
中々自分の状態を明確に説明するというのは難しい。
だけど、心の内、心の存在、精神の空間の広がりというものを、
言葉にする。ということはできるようになりたいんだけどね。。。
>>108 病理学的な名前でいったら、境界例かなあ。
自分の中には、常に自意識と無意識が存在していて、
ぼーっとしてると、いつの間にか無意識に操られてしまう。
気がついてみると何でこんなことしてるんだろうって
瞬間がありゅ。でもそれは、自意識が今という時間に
対する明確な認識を持っていないからなんだ。
だから、無意識のするがままにさせないで、けれど、そうい
う自分と自分以外に感じうる二つの意識の内在を承認し、そ
の両者を内包したままコントロールできるようになりたい。
自意識という自分と、無意識という他者を一つの意志(ココ
ロザシ)の元に結託させ、制御し、目的を成し遂げるんだっ。
と、いったところで明日の勉強に備えて寝ます。
もやすみっ☆
113 :
大学への名無しさん:2006/01/12(木) 00:08:58 ID:N8jnzoeIO
死ね!
おはよっ。
自律訓練は精神の安定にとてもよさそう。
他の訓練のための自己暗示の基本みたいだから、
もっと意識深くまで潜れるようになっていかないとだめみたいだけど。
まあ、確かに、お受験、大学受験、就職試験。そういったものが
他の資格試験と異なるのは、自分の実力以外のもの、すなわち他
者の能力にも大きく左右される可能性があるから、だから戦争と
揶揄されるのも頷ける話です。
殺し合いだと言われても仕方がない面もありゅ。
でもね、誰かと競うというよりも、色々な原因はあるだろうけど、
目先の欲求に目標を見失ったものから滑落していくわけです。
だからっ、ここにシステムと目標があるんだ。
僕は手探りでなく、地図を持って目的地へ進んでいく。
さて、というわけでみんなも勉強がんがろー。
脳に異常があって、正常値より働きが悪いならば、
それは病気と判定できるのだと思いますが、
心の病気という基準はけこーう難しい問題です。
時代や場所によっても変わってくるし、
個人の信条や、社会と関わる態度も、
それが一般的でないと見なされれば、ある日突然
病気にされてしまう。
フーコーによればこれはつまり、権力にとって都
合のいいものが正常、都合の悪いものが異常とい
うことを知らずに受け入れてしまう理性の問題だ
ということらしいでつ。
さて、勉強して僕は新しい頭を手に入れます。
ご飯を食べたら歯をみがこー。
歯磨きもプロシージャに組み込む事で、
面倒だと考える前に、確実に実行できまつ。
ところで、歯磨きをする時の歯は大まかに言って
上下3部分計6つの部分に分かれている。
上の歯: 手前、噛み合わせ、奥
下の歯: 手前、噛み合わせ、奥
である。
歯磨きの仕方とっても人それぞれだと思うけど、
僕の場合無意識だとなぜか下の上から磨いてしまう。
もっと効率性を求める無意識であったならば、
下の歯手前→噛み合わせ→奥→上の歯奥→噛み合わせ→手前
といった風に進む方が動線は短くなるはずなのです。
×下の上
○下の噛み合わせ
シェスタは戦いの休息です。
いかに効率よく勉強するかを考えたら、休む時はしっかり休まないとね。
もやすみっ☆
119 :
大学への名無しさん:2006/01/12(木) 14:01:35 ID:N8jnzoeIO
死ね!
うーん。まあねえ。
死を自覚し、常に身近に置く事で、時間を無駄にしないようにしよう
という心構えが本当にできるなら、無意味な事と有意義な事が区別
つくはずだし、誰しも生に対してもっと一生懸命になれるんだろうね。
僕ももっとがんばるよっ☆
紹介されてた早耳ネットの速聴できるファイルを集め中。
あんまり小説読んだ事ないから、こういう機会に読めると
いうのはありがたいことでしゅ。
脳細胞は常に生まれ変わってる。
詰め込めるうちにたくさん詰め込むんだ。
そのために、夕食後も勉強、勉強だよっ。
水の底から天を仰ぐと電燈が揺らぐ。
波を立てれば、光はプリズムとなって弾ける。
恐らく何億年も昔、水中をただ漂っていた頃
僕の遺伝子が記憶した光景なのである。
そんな風景に満足。
おほよっ。
文章を速く読めるようになるというのはたぶん重要。きっと重要。
それは何も英語長文だけじゃなく、問題文を短時間で把握すること
ができるというのは、所謂数学の計算力みたいなものだと思う。
特殊能力云々は身につくとしても時間がかかるだろうから、多少の
訓練と力技で改善できる、この辺を強化していく価値はあると思う。
ご飯を食べてきた。
自律訓練なんだけど、僕にはすぐにできるものでもなさそうだな。
手足の手は上手くいく。温度も暑くなるぐらいに上がる。
しかし足の方が。部屋、特に床面が冷えているからか、圧倒的に冷たい。
座禅に近い格好で、手熱を足に送り込めば温まらない事はないけど、
基本姿勢とかなり違う気がする。
ブランケットなどで温めながらやってみようかな。
勉強に支障が出ない程度にがんがろう。
昼ご飯を食べながら、食について考える。
一日一食にするとしたら、現実味があるのは朝かな。
にんじんやほうれん草に含まれるβカロチンは脂溶性であるから、
ただミキサーかけて野菜ジュースにしたんだと吸収率があまりよくない気がする。。。
野菜ジュースにドレッシング入れれば解決するかな。
> 私程度の少食に驚いてもらっては困る。一日の摂取カロリーが150キロ
> カロリーという「現代の仙人」たちがいる。彼らの食事は玄米もミソ汁も
> おかずも一切ない。一日にコップ1杯(約400CC)の野菜ジュース
> (ニンジン、大根、小松菜、ホウレン草、キャベツ)を飲むだけである。
特異例だとしても150キロカロリーて凄い。。
大飢饉の時に、土や草を食べて凌いできた、凌げた人もいたわけだし
(人食いをすることで生き残った可能性も否定できないけど)
誰もができるわけじゃないけど、できないでもないのかも。
でも腸内で窒素からアミノ酸を精製するとか何とか。
常識離れした能力が発達してるらしいです。。。
潜水時間。現在2分46秒。3分は超えられるようになりたい。。。
苦しくなってくる時に感じる麻薬的な感覚は嫌いではなけど、
その限界を超えられない。
単純な限界への反応、窒息に対する恐怖感、などが入り混じり、
続ける事ができない。逃げてしまう。常識を抜け出せない。
129 :
わぎー ◆ZqO9rbD99c :2006/01/14(土) 00:02:34 ID:669RlBEP0
忘れてたけど、
>>27の月曜日から一週間を始める利点は
模試やら試験はほぼ土、日になるので、一週間のスター
ト、頭の切り替えにも利点があるのです。
起きたら、ちょっと勉強法を当たり前っぽいことなんだけど書こう。
それでは寝ますage。
おはよござます。朝はいそがすぃ。
自律訓練で15分も使ってしまいました。。。
足が重い。足が重い。
足が温かい。足が温かい。足が……。
勉強法の話。
まだつめていませんが、簡潔に言うと
全体俯瞰→過去問→参考書などで過去問題に対応した部分の学習
といった感じで。
全体俯瞰とは、教科の出題範囲とだいたいの内容を掴む段階です。
過去問の問題から必要な部分を詰めていく学習法は、履修動機を生
み、これが学習意欲に繋がり、効果が高いのではないかという、まだ
憶測の段階でしゅ。。。
夕食後になるといつも体温が37℃を超えます。今日は37.5℃
体調が悪いわけじゃないから、こういうものなのだろうけど。
37℃以上は風邪の症状だと思ってますた。。。
潜水時間2分15秒±1秒。
なぜか、超えられない壁。。。
昨日のは偶然ななか。
受験勉強と八正道の融合といった感じの生活をして、
勉強と揺ぎ無い豊かな精神力の相乗効果を得ようと
いう目論見。
136 :
わぎー ◆ZqO9rbD99c :2006/01/15(日) 00:00:30 ID:RxFl43TJ0
何となくやって、何となく合格してしまう人がいる。
その中にも、何となくでも偉業を達成してしまう人と、
何となく自分に見合った妥当な学校を受ける人に分か
れる。しかし、どちらも結果として不満がないならば、
それでいいと思う。
けれど、志望校合格を目標とし、ひたすら勉強をす
る。その勉強するための世界を構築していくという作
業そのものに力を入れる事。これもまたかなり楽しい
と思う。本末転倒にさえならなければ。
命を賭けるとまではいかないけれども、自分を限りな
く高みへと導くために、生命力や時間、財力を注ぎ込
むこと。そうすることで受験勉強そのものが、単純な
労働ではなく、かなり楽しいものに感じられるように
なるのでありゅ。
起きたらまた勉強するぞっ。age寝っ☆
訂正っ。
×妥当な学校を受ける人
○妥当な人生を歩む人
おはよろー。
恐らくっ。
何かを作り上げていくという主体性がっ。
受験を受動的なものから能動的なものへっ。
――すなわち能験へっ。
変えていけるんじゃないかとっ。
そうなれる何かを掴もうというわけです。。。
また、ゲームの中でのラスボスとの戦いが、
例えストーリー上、避けられないような戦
いなのだと描かれていても、結局はラスボ
スを倒すために、全てのストーリーがある
ということと同じで、
つまり、受験は避けられない、
所謂一過性のものなのではなく、
未来へと繋がっていく時間の連続性、
すなわち、自分だけの方法論を見つけ、
かつ、アイデンティティを取り戻す、
その手段となり得る。なり得るんじゃないかとっ。
というわけで今日も頑張って勉強するぞっ。
受験生のみんな、がんがろー☆
1時間ぐらい自律訓練してた。。
というか、催眠状態までにそのぐらい時間がか
かったというか。
この自己催眠状態は、手足を意志で動かしたり
できる状態になればいいのじゃろうか。
だとすると、これは幽体離脱する過程とも似てる
気がする。
こっちは幾分言葉の響きでオカルトじみてるけど、
幽体離脱=現実に近い感覚を保持した鮮明な夢と
する説が正しいならば、脳の働かせ方は似たよう
なものになるのかもしれにゃい。。
基本的に、一日に進む範囲を決めて、
時間内に終われば、予復習を行う。
という風になるしかないと思う。
そうしないと見通しが立ちづらいし、
だんだんと先延ばしになる恐れがある。
だから、一日に進む量、一ヶ月で進む量、
その適量を上手く見極められなければ危険。
一回の量が少なければ、進まないし、
一回の量が多ければ、時間内に終わらず
負の連鎖に陥る可能性も。
少し空き時間を作り、間に合わなかった分は
そこで埋め合わせる。のが最適でしゅ。
僕は姫と違い、一教科に集中せず、分散させていきます。
一興かに集中する事は、進度効果は高いのですが、復習の
面で、やっかいな問題を抱える可能性がありゅ。
寝まー。
PCにマイクロフォンを繋げて、声をL、オリジナル音声を
Rにパンを振って、ヘッドホンで聞きながらシャドウイング
をすることは聞き分けをしやすいし、発音矯正などにも効
果的なのではないかと思って実験中。
能力開発の音読にも近いしね。
名付けて「パンシャドウイング」
これやるなら本当はヘッドセットが一番やと思います。
さて、今日は日曜日なので、ちょっと暗記物も挟みつつ、
来週の勉強と生活の新展開を考えまつ。
潜水時間2分55秒。あと少しなんだ。。。
やっぱりマインド・コントロール、
自己催眠ができるかどうかが決め手みたいだ。
「私の心臓はゆっくり動く」
「私の体は酸素をほとんど必要としない」
ということを、ひたすらひたすら繰り返すのでありゅ。
酸素が欠乏すると、一時的に鼓動が速まるけど、
限界に達すると逆に非常にゆっくりになってくるみたいでしゅ。
と、止まるかと思った!
明日からこれやってみる―。
自律訓練法5分→眼球訓練5分→音読5分→速聴15分→マスキング→
音読15分→イメージストリーミング15分
新しい事を始めるって、なんだかとってもどきどきじゃよっ☆
さあ、寝るぞー。
と、たまにはこれだけを言ってみるのもいいでそ。
センター試験まで、一週間を切ったという雰囲気が板全体から感じます。
で、でも、みんなっ、プレッシャーに負けないようにがんがろうねっ☆
148 :
わぎー ◆ZqO9rbD99c :2006/01/16(月) 03:59:39 ID:jFrH9ecf0
おほようございますっ。
・脳力開発(集中法/自律訓練/マインドコントロール)
・勉強法(復習/管理法)
・食事法(健脳食)
・睡眠法(短眠/定時睡眠)
この辺は、学習法を考える人が共通して考えることらしい。
それじゃあ、今日も勉強がんがるぞっ☆
149 :
大学への名無しさん:2006/01/16(月) 05:47:31 ID:5AhwI/iN0
睡眠時間3時間ってすげーな。
>>149 ありがとー。がんばってるよー。
睡眠時間を決める場合の、一般的なレム/ノンレムの周期90分は
あくまで、標準値なので、それに合わせても目覚ましを止めた
ような覚えがない、という人は、多分目覚ましをかける時間が
間違ってるのではないかと思います。
睡眠の一番深い段階だと、僕もやっぱり起きられない。
なので、僕は少しずつ目を覚ましやすい時間を調整しました。
それから、目覚ましの止めるスイッチをカバーで塞いで止めに
くくするという物理的な防衛策もしてます。
これやってから、寝坊した事が一度もないです。
3時間は最初の頃は上手くいかなかったけど、最近は目覚ましよ
り早く起きられる日(たいてい3時)も結構あります。
短眠に関しては、寝てるときに無理矢理起こされると、凄く不機嫌
になる人がいるから、そういう人は向いてないかもなーという推論
がある一方、赤ん坊のいる母親みたいに、時刻になったらしっかり
目が覚めるという例もあるから、単なる精神論なのかもとも思います。
さて、ちょっと遅れたけど勉強するぞっ。勉強するぞっ。勉強するぞっ。
151 :
大学への名無しさん:2006/01/16(月) 07:16:56 ID:36K6yYUNO
自律訓練法は一回できるようになると(体がコツをつかむようになると)、後は楽。
そこから一瞬で変性意識状態(自己催眠が効きやすい状態でもある)に入れるようになるまで大してかからない。まぁ、これは俺のケースだから参考程度に。一瞬で入れるようになる必要もないし。
後、自己催眠は激しいの(おでこの奥に薬をイメージして、それが溶けるとものすごく机に向かって勉強がしたくなるだの、勉強に夢中になり気付いたら朝になるだの)はやめとけ。燃え尽き症侯群になりやすいそうだから。
個人的なオススメはクーエのやつ(私は日に日に〇〇なっていく(一日がよくなっていく・記憶力が良くなっていく・集中力がついていくなど))
後催眠に使う文はできるかぎり具体的なもの(クーエに関しては逆にあれぐらいがよい。毎日続けるやつだから)・言いやすい・わかりやすい(考えなくてもわかるように。催眠状態解けちゃうからね)するとよい。
まぁ、個人的にはクーエにつきると思う。このスレ的にはどうかと思うけど(笑
152 :
大学への名無しさん:2006/01/16(月) 07:32:38 ID:36K6yYUNO
って、今よみかえしたが このスレわぎーしかいないんかい(笑
まぁ、あれだな。わぎーが男なら萌えるな。
このスレに意味がわかんね・
>>151 一瞬で変性意識状態に入れるのって、か、かっこいい。。。
自律訓練法の貴重な情報ありがとうございます。
自己催眠も気をつけないと危険なんですね。
そのクーエの方法を目指してやってみますっ。
>>152 > って、今よみかえしたが このスレわぎーしかいないんかい(笑
う、うぐ。。。
ま、まあ時流の流れには逆らわないようにしてます。。。
カリスマ性はもとからないし、面白い事を書けるでもないしね。
僕としては、ヒキコモ理論の発展と実践が主旨だと思っているので、
それができればいいかな、と。対応下手なので。
というわけで、ひたすら実践しながらの理論構築を目指してまつ。
それから、僕も
>>1が美少女なら萌えられたかもしれないと思います。
>>150 補足。
ストレスがあまりないという事と、目を覚ましさえすれば
今日も一日時間通りにできるんだっ。という時間管理の副
次的効果の面もあると思います。多少眠くても、起き上が
れれば、起床システムを実行できるので覚醒が得られまつ。
起床システム、つまり、起きてからこうやれば覚醒すると
いう一連の手続きを作ることは、必ず覚醒できるとても効
果的な方法だと実感しています。
それから昼寝はできたらした方がいいです。
10分でも、寝られなくても、横になるだけでもいいので。
それでは、もやすみっ☆
んーと、宣伝コピペ…?
このスレとは主旨がまた微妙に違うような。。。
でも、管理人が頑張ってるのか見易くまとまってるね。
今のところは負の症状はないから、心理療法は必要な
いけど参考にできそうなところがあったら参考にします。
ありがとっ。
引きこもり必見! 心の病に画期的理論!
薬を一切使わない画期的心理理論「ヒキコモ理論」で「あるがまま」を体得し、新しい人生を切り開こう!
※ヒキコモ理論は、今から2年ほど前に姫野習多浪氏によって編み出された画期的理論です。
うーん……
紹介された過去ログ200くらい読んだけど、要は
@ヒキコモリが東大を目指す
A快適なヒキ生活を目指す
の2つを軸にして
ヒキりながらの勉強&その他諸々を完全にタイムテーブルに乗っけて(ここではシステム化)
生活するってこと?話が飛びすぎて無茶苦茶だった感はあるけど。
勉強方法とか、脳みそのこととか?
で、結局何がしたいかがわからないんだけど…(´・ω・`)
なんだか、心理学の本と脳の本、勉強関連の本の寄せ集めにしか見えないよ。
何がしたいの?
能力開発を実践してたらちょっと忙しくなってしまいました。
>>161 確かにそういう疑問は最もですね。
目的を明確にするためにも、もっと考える必要はあるのかもしれない。
個人的に何をしたいかと言ったら、
ヒキコモ理論をより良くするためにどうしようってことです。
それを実践して、記録やらメタ認識やらを兼ねるスレという。
目新しくない、と言ったらそうかもしれません。
スレに意味を見出すかどうかは見てる人次第かと思います。
個人的なことと、スレ的なことが分かれてないので、
余計わかりにくいのかもしれません。
納得していただけるかどうかわかりませんが、
ともかく、起きてからもうすこしまとめて説明を考えます。。
朝だ。もはよっ。
自分なりに頑張ってまとめたよ。
このスレは、勉強法&実践スレだと考えれば、他にも
似たようなスレはあるでしょうし、チープなスレだと
思います。僕も、既存の勉強法や、自分流をささやか
な自己満足でやっているに過ぎないと思います。。。
しかしっ。しかしなのです。
僕が思うに、ひめっしゅの立てたスレ、目指したもの、
そしてヒキコモ理論というのは、生き方そのものだと思うのです。
その生き方とは、
『ひきこもりがひきこもるためにもう一度だけがんがろう』
つまり、いずれ破滅を免れない依存型ひきこと、自虐スパ
イラルの思考から抜け出し、自分の足で立つ真の自立型ひ
きこになるんだっ。という明確な目標のもと、必要なこと
を考え、あらゆる努力をしようという、信念に基づく計画
の実行であり、その生き方の集大成が『ヒキコモ理論』な
のです。
けれど、そのために姫が描いていた「姫野君東大に行く」
という物語は、未完のままになってしまった。。。
僕はこれを何とかしたかった。
アパシーなひきこもりであった僕にとって、
それは大きな目標になった。
僕は姫野を信じる。
そして物語をもう一度、もう一度描き起こそう。
受験勉強はひきこを救ってくれる。
僕はひめっしゅの考えたシステムを使って、
そのことを証明したいと思ったのでつ。
雰囲気を上手く伝えられないスレでごめんなさい。
僕の脳開発への意欲は、現段階では実験的であり、
スレとは直接関係なく、個人的なコンプレックスと目指すものによる所が大きいです。
コンプレックス: 馬鹿はもうたくさんだ。頭が良くなりたいっ。
目指すもの: 頭が良い人・頭がおかしな人にしか描けないような絵を描くんだっ。
に起因します。
人生や才能に行き詰まったので、別の生き方を模索してみようと思いますた。
それと、システムというのは、もちろん時間管理も重要なのですが、
物事を効率的に順序立てていくというのが基本概念です。
まずひきこというものは一般的に、やる気が極度に減退しているのです。
でも、やる気がなくてもやらなければいけないことはある。
それなのに、それすらできなくなる。
そうすると当然、とても悲惨な生活になっていきます。
ではどうしたらいいか。
→やる気がなくてもできるようにすればいい。
そのためには、問題を解決するための、どういう手続きを踏むかという
レールを自分で作っておき、必要な時にそのレールに沿って走る、
そうすればやる気がなくてもできるんだっ。
という、ノウハウを明文化したものがシステムなのです。
そこから派生して、物自体、動作自体、生活や時間、
それらノウハウとなりえるものが全てシステムとなりえます。
評論の「記号」という概念のようにとらえるとわかりやすいかもしれません。
僕の解釈ですけど。。
スレとしては、
ひきこを一般論として述べるのは危険なので、
僕のこととして捕らえて欲しいのですが、
ひきこはやる気が極限まで減退している。
この無力感や絶望感からどうにか抜け出したいものの、
やはりどうしたらいいのかわからない。
どうしたらいいんだろう?
やる気を出せ、という精神論だけではどうにもならない。。。
それに、やり始めたところで、ひきこにとって、
効率的なんて言葉は程遠いものなんだ。
そこで、どうにもならないものをどうにかするためのツール、
生活の根底から変えていくアイテム、それがシステムなんだっ。
ヒキコは決して胸を張れるものではない。
けれど、考え方さえ変えれば、最高の学習環境を手に入れたも
同然なのでありゅ!
受験勉強はヒキコを救う。
頭を良くすれば僕の周りを取り囲む世界は変えられるはずだっ。
さあ、今こそこの最高の学習環境を効率良く使って、受験を乗り切ろうっ!
というスレです。。。
ここで休眠して、午後からまた頑張ります。
夕食食べた。
意識は言葉にすることで初めて明確にすることができるっていうのは確かだと思う。
だから、思考を明文化ために言葉は大切にしなくちゃならないんだ。
意識を明確に持つことの大切さと、よりシステマチックにして
いかないといけないっ、ということを感じますた。
さあ、受験勉強と生活改善と脳力開発を並走させて、新たな視野を切り開こうっ!
170 :
149:2006/01/17(火) 21:50:35 ID:SypyLMTz0
わぎーさん、僕も2週間ぐらいの即席ヒッキーです。
睡眠時間は6時間ですけど、お互い頑張りませう!!
171 :
大学への名無しさん:2006/01/17(火) 21:52:35 ID:546378VeO
>>170 わーい。お互い頑張るって言葉、とっても心強いです。
お互いがんばりましょうっ!
睡眠時間は、6時間ぐらいが集中できていいって説もあるので、
長さより時間固定するのが一番大事だと思ってます。特にヒキにはねっ。
>>170-171 いずれにせよ最下層だったから、
僕が上げるつもりだったしね。。。
agedっ☆
潜水時間3分14秒っ。3分超えたので目標達成だよっ☆
潜水や脳開発は受験とは一見関係なさそうだけど、
僕は受験のための精神鍛錬と自分でハードル作って乗り越える
という目標設定の訓練だと思っていりゅ。
今まで、そういうハードルをずっと避けてきたけど、
全力で当たってみるというのは、やってみると結構楽しい。
こうやって小さなステップを踏んで、着実に合格に近づくんだっ。
今日できなくても失敗しても、もう一度明日頑張ってみる。
今日が駄目でも明日がある、そうやって頑張ってるうちに、
偶然道が開けるかもしれないって信じてる。
納得いくまで何度でもやってみる。諦めずにやってみるんだっ。
それじゃ、おやすみっ☆
おはよーっ。
イメストが上手くできにゃい。
そこでどうやら寝ながらがやりやすいという話なので、
寝ながらPCで録音してみる。
うーん。
ヘッドホンがなれないのか、イメストしようと下手に緊張しているのか眠れない。。。
や、やっと眠れた―っと思ったら、全然イメストできてないのですが。。。
ともかく、録音はできているので、波形拾いながら音が入ってそうなところを聞いてみる。
。。。。。。
こ、この人(文字通り)寝言言ってるんですけどっ!!
夢を見たのだと思いますが、残念ながら夢を覚えていなかったし、
意味不明語だったので、さっぱりわかりませんですた。
デ、デカルチャー。。。
これは上手くイメストできるまで、暫く続けてみます。
それじゃ、今日も勉強はじめるよよーっ。
176 :
大学への名無しさん:2006/01/18(水) 04:10:08 ID:XNbUkXAoO
潜水3分てスゴくね?
えへへー。
でも何となく。
努力してみたり、何かコツをつかめたとしたら、
もしかしたらできそうって思える時間だよね。
そのもしかしたらを持ち続けていくことが大事だと思うんだ。
そして、受験勉強にはそんなもしかしたらがいっぱいあると思う。
そんなものを探しながら、気づいたらいつの間にか
今よりもずっと高い位置にいて遠くの景色が見渡せるようになってる。
というのを目指してるんだっ。
では、今日もそんなもしかしたらを探しに行ってきますっ。
ttp://www.oreilly.co.jp/books/4873112710/ これはいつか読んでみたい。
オライリーというところがさらに惹かれるんだよね。。。
そういえば昼寝は、うちではほとんど怠惰の象徴だった。
昼間っから寝て! と馬鹿にされるというか、軽蔑されるというか。
昼間っから酒! というのと同じような扱いだったな。
でも脳を休めることで、午後の効率が上がるのだから、
ずっといいことだと思うんだよね。
ビバ シェスタっ☆
目の前の机は原子で出来ている。机の上の本も原子で出来ている。
なぜ、机と本の間に境界線を感じることができるんだろうか。。
そう問うことによって、無意識下にうごめく「意味づけ」、「境界線づけ」の
機構を発見してみると、どうやら、この機構は、自分の無意識下にある
ある種のメカニズムである疑いがある。
「部屋の中で勉強をしている人間」というと、意思あるものの振る舞いなのに、
同時に、
「部屋の中での分子の力学的振る舞い」という視点でみることもできるのだ。。
(ひめっしゅ『【人生】受験勉強はヒキコモリを救う2【変える】』 04/01/03)
この世界が原子の集合によって成り立っているにも関わらず、
僕が見ているものは、原子の集合には見えない。とすれば、
僕が見ていると思っているものは、脳が再構成した世界に過
ぎないということがわかる。目に映るものを物体として認識
している脳は、それが真にしろ偽にしろ、脳にとって(僕に
とってではない)都合のいい解釈を施し、最初から他の見方
を否定し、受け入れようとせず、一方的な方向へ扇動する可
能性を大いに含んでいるのである。これは脳の中にもマスコ
ミは存在しているということ――むしろ、脳はマスコミその
ものなのではないかと思う。
それならば、他の見方のできる脳は、どのように働くのか。
原子の世界を見る脳にはどのような可能性があるのだろうか。
解釈を施す方が高度な事なのだから、恐らく解釈を施さない
方が低次元かつ本質的な働きであり、それができないはずは
ないのだ、と。
脳力開発から脳の本来の働きを取り戻し、
受験勉強から人類の築き上げた知識を得、
生活改善から生きる知恵を見つけ出そう。
これが僕の現在の狙いである。
『考えるとは学ぶことである。学ぶとは考えることである』(三和)
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1136687761/69 この紹介されていた記憶力テストをやってみる。
あははー。。
うん。まあね、数日で記憶力アップできるとは思ってないですよ。
けど、LEVEL2がクリアできないという初期値の低さが悲しい。
記号として認識すれば、もっと上までいけるのですが、
それで例えFINALまで行けたとしても、何の解決にもならにゅ。
悲しみをばねに乗り越えよう。。
こういうのも毎日少しずつ時間決めて、どこまでできたか
計りながらやるといいのかもですね。
そいでは、おやすみやさい。
183 :
わぎー ◆ZqO9rbD99c :2006/01/19(木) 03:59:12 ID:MIMifdde0
おはよー。
僕はもっと、潜在意識に耳を傾けようと思います。
うーん。
やっぱり、まだまだ食生活を何とか改善したいという
感じであります。
ところで、変性意識の感覚がつかめない。
リラックス→(変性意識)→寝てる
たぶんこの間に変性意識が入るんだろうと思うんだけど、
し、仕方ないのでもうちょっといろいろ試してみりゅ。
それじゃ、今日も勉強行ってみよーっ☆
意識モデル
・間接的な働きかけ
自意識:無意識的な思い込み(自分には無理だetc)
無意識:無意識的な活動(身体制御〜癖などの行動パターンetc)
・直接的な働きかけ
自意識:自己暗示(自律訓練法etc)
無意識:夢
このように、相互に干渉しているとしたら、
無意識と自意識が直接対話できる場があっても良さそうでありゅ。
それは、夢をコントロールできれば可能なのだろうか。。
寝言分析してみて、かろうじて意味が取れそうなもの
・浮遊城の浮遊実験以来…
・浮遊感 イチ、ニッ、サン!
・戦うしかないんだよ
・起きてます(どうみても寝てりゅ。。)
あと、たまに数字を数え上げていることがありゅ。
これ見た人が面白くないのも最もだけど、
僕も覚えてないから面白くない。。
当たり前のことが当たり前にできる生活ができるようになりますように。
おやすみなさい。
寝た後→変性意識→覚醒
という手があった。
イメストできた。はずなのだけど。
自分の感覚では目覚ましより少し早く目が覚めて
半覚状態だったからできた。はずなのだけど。
いったい、いつ右脳のイメージをしゃべったのだ。
録音データをもっと精査しないと見つからないみたい。
も、もしかしてしゃべったと思ったのまで夢なのだろうきゃ。。。
しかし、寝る前の変性意識が上手くいかないとはいえ、
この方法だと偶発的になってしまう。
コントロールできるようになりたい。
朝一べんきょう開始っ。
189 :
わぎー ◆ZqO9rbD99c :2006/01/20(金) 06:40:17 ID:Yskb5fPl0
人のいないうちに証明写真をとりに行ってきました。
緊張しますた。。
というわけで、センター試験は受けるのですが、
高校の勉強はほとんど今月から始めたようなも
のなので、結果はあまり期待しないでください。
けど、英語は結構やったので、できればいい点
を取りたい。。
190 :
大学への名無しさん:2006/01/20(金) 07:28:05 ID:ZzOWAOzL0
がんばれ。BLOGにしたらどう?
156のgeoの方が見れない
消しちゃった?
わぎーって何歳?
差し支えなければ教えて。
センター明日だな。頑張れ。
応援ありがとうございます。お心遣い心に染み入ります。。
会場は人がたくさんいるので、たぶんキョドりながらです
がなんとか持ちこたえる予定。
ただ単に人がたくさんいるというだけなら、問題ないので
すが、が、若い闘志に燃える受験生の皆々様があまたおは
しまさうずという場違い感が、ふ、ふあんだー。。
そう年齢はね、ぐ、偶然にも在りし日のひめっしゅと同じ、
トゥ、トゥウェンティファイヴなのです。。。
もしかすると同じような年齢(または知能年齢)で、
同じような境遇に陥った人が
呼ばれやすい共感なのかもしれないと思いました。。
そんなひめっしゅは今27歳だと思うけど、
……い、生きてると信じるよ。。
195 :
大学への名無しさん:2006/01/20(金) 20:35:02 ID:pWyQOB090
センターは良い年したおっさんとか受けてると思うから全然大丈夫だよ!!
うんっ。おかげでなんだか大丈夫な気がしてきた!
おっさんや老けたお兄さんを探してがんばるぞっ。
たぶん、今日2ちゃんねるを見ているような受験生は
凄くまれだろうけど、明日は僕も本気でやるので、
お互いがんがろーっ☆
関東圏の皆さんは傘もお忘れなく。
それではおやすみーっ。
おはよーございます。
試験当日用システムが無いので極めて普段通りです。
試験当日いきなり慣れない事をすると、それはそれ
で緊張したり、変にぎくしゃくするかもしれないの
で難しいものでつ。
例えばビタミンB群を取るなど、普段とあまり変わ
らない中でもそれなりに即効的な方法もあると思い
ますが、この辺は、これからの課題です。
今日は、今日で、今後効果的と思われる方法を模索
しながら、実りある一日になるようにがんばります。
れでぃー。
出発準備中であります。
な、何もっていこうか。。
雪がちらついてきましたよ。ホワイトセンター試験だね。
こんなこと言うにはまだ1年早いけど、
自分が受験生になったのだと思えることは、何だか感慨深いものでつ。
それじゃ、いってきまる。
みんなが全力を出せますようにっ。
>>192 ありがと!
受験しないけどセンター受けてきました
少しつらかった、でも外に出るのは大事ですね
今年はどんどんあたらしい事やっていきたいです、まる
200 :
わぎー ◆ZqO9rbD99c :2006/01/21(土) 21:58:03 ID:2N1vGoPb0
>>199 センターおつかれー。
僕も久しぶりにまともに外出しました。。
会場は私服の人が多かったので、違和感はあまり感じませんでした。
違和感ていうのは、ただの自意識過剰なのはわかってるんだけどね。
老けた人を探そうとしたらかえって、
なんとも言えない感情が沸き起こったので、
ひたすら机と格闘してますた。鉛筆の先を見つめて集中とか、
フォトフォーカスっ! みたいなにして自我の世界と格闘。
最初から最後までいたから
かなり疲弊したけど、明日もがんがるぞっ。
>>199も来年度受験狙い?
僕も今年は新しい事に挑戦していきたおと思いまつ。
家の中にいると脳力開発みたいな変な実験しかできないけど。
けど、今年を過去と未来を繋ぐための掛け橋にするんだっ。
るるるー。
いつもと時間感覚が違うので、どうも調子が狂います。
それでも3現前は、やっぱり習慣なのか机で昼寝してました。
脳力トレやって寝まつ。
明日も気を抜かずにがんがろうっ☆
おはようございますっ。
センター2日目。です、まる。
大丈夫。昨日の疲れは残ってない。
やれるっ、やれるさっ。やりきるんだっ。
今日のために走り続けてきたみんなと共にがんがろう!
203 :
わぎー ◆ZqO9rbD99c :2006/01/22(日) 07:39:49 ID:L2XAcaXD0
今日はちょっと時間外で書き込みー。
やっぱり本番用戦術として当日の行動も考えるべきだね。
あまり慌てないようにはしてるけど。
そゆうわけでがんがってきます。しゅっぱーつ。
204 :
わぎー ◆ZqO9rbD99c :2006/01/22(日) 21:15:49 ID:L2XAcaXD0
センターが終わったら・・・奴はとりあえず満足して・・・
こう考えるだろう・・・
明日からがんばろう・・・
明日から勉強だ・・・と!
が・・・
その考えがまるでダメ・・・
「明日からがんばろう」という発想からは・・・どんな芽も吹きはしない・・・!
その事を20歳を越えて・・・まだわからんのか・・・!?
明日からがんばるんじゃない・・・今日・・・
今日だけ頑張るんだ・・・!
今日をがんばった者・・・
今日をがんばり始めた者にのみ・・・
明日がくるんだよ・・・!
採点は明日します。
今日できることはセンターレポ&反省、脳トレ、来週計画。
来週は月末スペシャルウィークなので、
脳トレ関連の書籍を読んだり情報を集めたりする。
もちろん、来月からの本格的な受験勉強に向ける準備と、
今月までで終わらせたいセンターレベルのものや、
センターで覚えてきってなくてできなかったものを解消。
一気に脳に叩き込む。
僕みたいなヒキは、一度立ち止まったらおしまい。
わしらまたあの薄暗い部屋に戻るのかよ。
あの恐ろしいところに戻るのかよ、いとしいしと。
わしら絶対に戻らない、あそこにはもう絶対戻らないよ!
――だから来年まで、一気に走り抜けるっ!
帰りがてら駅前のダイソーでやっとキッチンタイマーを購入しました。
100円では買えなかったけど、日々不便を感じていたものだから目を
瞑る。
普段家の中にいるからか、センター試験に行ったことが脳へ大きな
刺激を与えたらしい。イメージとしてはまだまだ薄暗くてはっきりとは
掴めないけど、想起する時の臨場感が、その時の感覚に戻るように
感じられる。
イメトレなどにも、平生からこういう風に周囲を意識する感覚が大事
なんだと思いますた。
センター試験お疲れ様でした。そして、未来へ行こう。
おやすみなさい。
Aries 22 センター試験まであと 364 日
おはようございますっ☆
やっと僕にとっての長い序章が終わった。
そしてここから、全てが始まるんだっ!
*おおっと、計算ミス*
センター試験まで、あと 352 日。です。
打ち間違い。362日だってば。。。
得点集計中です。。
せっかくだから全教科受けてみたのですが、
無勉でもそれなりに取れていたり、妥当だったりと、
一喜一憂しながら点をつけるのは何とも複雑な心境です。。
集計結果ー。
英 175 + 48
国 170
数 47 + 30
物 72
化 30
生 52
世 27
倫 70
数UB、化、生、世は無勉ですた。
世界史より地理やってみれば良かったと後から思う。
数TAはもう少し取れたらよかったんだけどな。。
僕はこれをベースにして、作戦を考えていきます。
2次を受ける人たちはがばってください。
点をつけるのに疲弊したよ。何だかとっても眠いんだ。
で、でももう来年への戦いは始まってるんだっ。
がんがろうっ☆
反省点箇条書き(主要3科目)
英語
・筆記 175 / 文挿入ができなかった。英文は問題なく読めた。
・リス 48 / 速聴本番直前まで、MDで倍速で聞いていた。どれほど効果があったのかはわからない。
国語
・評論 50 / 定石通りで解けた
・小説 38 /
・古文 36 / 評論と同じように傍線部周辺から解く。解釈まで勉強してる余裕なかった。
・漢文 46 / 句形と推測だけで十分取れた。来年はこんなに簡単ではなさそう。
数学
・TA 47 / その時理解できなくても、読み返してみると問題の理解できる。後は計算ミス。
・UB 30 / コンピュータで取っただけ。時間食うので、来年はコンピュータは選ばないと思う。。
反省点箇条書き(その他)
物理
・T 72 / 全体的に知識の定着の悪さが影響した。問題は簡単だった。早めに対策して、時間をかければ大丈夫。
化学
・T 30 / 勘で適当に。良くも悪くもない点数。
生物
・T 52 / 実験結果から答え導く日本語に関する問題が多かったので、知識なくてもまともに取れた。
世界史
・ 27 / 勘で適当に解く。点数が確率の正しさを証明しているだけで、何の参考にもなりません。。
倫理
・ 72 / 消去法を使えるほど知識の連鎖がなっていなかった。傾向が少しずれてる参考書側にも問題がありゅ。。
数学TAは時間があれば解けそうなので、これを最優先に解き直して、強化する。
もう少し勉強時間がある場合ならば、今のり方は悪くないと思った。
他の教科は、知識力の問題。
一ヶ月でセンター対策するとしたら、過去問をメインに解きながら知識を増やすのが最良だと思います。
例えゼロからでも(英単語みたいなのは別に覚えた方がいいけど)。
文法はやったけど、熟語知識はあまりなくてもできた。
僕はセンターターゲットにしなかったけど、このやり方はセンター対策としては効率悪いと思った。
それでは僕は寝ます。もやすみ。
倫理 70です。 どうして勝手に増やしているんだ。。
国語の小説のコメント抜けてた。
眠いからボケてりゅ。。
小説 / ほとんど対策してなかった影響。人の気持ちがわからない。のは痛い。
3週間でのセンター試験に対する対費用効果の考察
過去問を解かずに対策になるかどうかのS/N比。
過去問を解いていないので、年度の相対的難易度は考慮せず。
【英語】
◆英語は1月より以前からやってるのであまり参考にならない。
具体的には、8月に中学内容から始めて高校入試問題まで、結構な時間を費やしていりゅ。
結論を言えば、英語に慣れる時間さえあれば、センター対策は要らないと思う。
問題解く以外の効果的な対策と言えば、問題を解く順番に注意する。というぐらい。
ただし文整序は意味が繋がらなかったから、僕にはこの対策は必要だと感じたけど。。。
◆リスニングは脳トレの速聴と、『速読英単語』を音読してるだけで十分聞き取れた。
一問間違えたのは印刷してある英文の意味を深読みしすぎただけなので。
【現代文】
◆『現代文へのアクセス』で解き方でやれば、評論は大丈夫でした。
『ことばはちからダ!』という本と『漢字マスター1800+』は1月より前にやっていたけどね。
『教養のための大学受験国語』も読み物として読んだけど、これは秀逸だと思います。。
◆小説は別に対策しないと足りない模様。
『大学入試のための小説講義』を時間があったら読みたかった。
これから読む予定。僕が読みたいだけで、効果は不明。
それから、速読速聴(脳トレ対策併用)用の小説。
ttp://www.servicemall.jp/sokudoku/ 青空文庫のように、無料で本格的に読めるところもあるけれど、
速読練習にもなるし、読書といっても何を読んだらいいかわからない人に良いと思う。
評論文は読書より、解答の充実した問題を解いたり、
キーワード集覚える方がいいんじゃないかな。。。
【古文】
◆『望月古文文法講義の実況中継』を参考に『古文文法問題演習』を主にやってた。
覚えにくい人でなければ後者の方がまとまっているので、前者は要らないかもしれない。
文のスタイルや作者の性格、ばーともどーっていう歌などで覚えられる前者は、
僕は好きですけど。
後者は傍線部訳せなどの、文法問題集にしては多少無茶なのがあるけど、
おかげで少しだけ解釈対策にもなった。
単語もやった、しかしはっきり覚えられたという段階ではなく、
けれど短期間でもそれなりの得点には繋がるみたい。
【漢文】
◆『句形と語法でわかる基礎漢文トレーニング』で漢文の基礎的な句形などを覚えた。
この本の文語文法の章が秀逸です。古文対策にもなった。
漢文はあまり時間取らなかったけど、今回の問題はこれやって、返り読みが
すらすらできるように読み慣れすれば十分解けたんじゃないかというようなものでした。。
【数学TA】
◆高校数学の内容理解のため『本質の研究T・A』を教科書代わりにしました。
無勉の人が教科書にするなら一番見やすいと思った本です。
ペンを持たずにただ繰り返し読んでただけ(とかずがたり)。例題はやった(読んだ)けど問は無視。
点を取りにいくという点では、僕のやり方は間違っていりゅ。
センター対策やるなら、この本を参考にして緑チャートを解くのが一番即効性ありそう。
だけど、そのやり方でやらなかったし、とにかく点を取れてないので何も証明できにゃい。
センターはマークだと思わずに誘導を無視して自力で解くのが良いと聞きます。実際そう感じました。
【物理】
◆『チャート式新物理T』を"最終的に"教科書兼参考書兼問題集にした。
これも何度も読むだけの方法でやってたんだけど、何度も読めなかったな。。。
これを何度も読んで理解すれば十分なはずです。少なくとも今回は。
それを証明できなかったのは、この考察を書く上で、非常に大きな痛手であります。
というのも物理はどういう勉強法がいいのか、どの参考書をやるのがいいのか
もっと本質に迫った方がいいのかなどと、迷ってふらふらしているという計画ミスを犯しました。
そもそもセンター対策に絞るなら、物理教室をやっているというのは明らかな間違いなわけで。。
【倫理】
英語と倫理は1月以前から高校内容の勉強をしていました。
ちなみに倫理はたくさん参考書を持っていりゅ。点は取れなかったけど倫理は好きでつ。
以下は、試験を受けてみた上での傾向と予想。
高得点を取ろうと思ったら、『チャート式新倫理』がよさげ。ただし、初心者の導入には辛い。
『倫理の点数が面白いほどとれる本』は導入にはいいけど、今回の問題から感じた限り、
重点がずれてる。
たぶん、マンガ倫理→チャートや用語集を参考にしながらセンター試験への道
でいいと思う。
実験のためにセンター対策(センター試験への道)はやらなかった。
上手くまとまっている本よりも、マインド・マップなど、自分でまとめた方がいい。
知識定着は人によるだろうけど、わかっているようで、わかっていないことが多いです。
ちゃんと自分の言葉で説明できないと、間違ってしまう可能性がありゅ。
『これならわかる倫理』はそういうまとめ直す方法には使い勝手が良さそう。
倫理は学習法に乗っ取る以前から始めてしまった分、覚えてるつもりなだけで的も絞りきれず
効率的な対策をできていなかったから点が伸びなかったという結果です(皮肉なる微笑)。
【世界史】【化学】【生物】【数学UB】
無勉につき分析不能。
強いて言えば、数学のコンピュータ分野はいつまでもBASICみたいな
非実用的でわかりにくい言語を使っているからできればやりたくない。。
【結論】
センターで試験中に来年用の対策メモ作ってたぐらいなので、
こういう風に分析的にやることを考えるならば、
センター対策に絞って足切りライン超えれば、
来年の2次への戦略も考えられたな、とちょっと後悔。先見的思慮不足。
もちろん短期間で突破は言うほど簡単じゃないだろうけどね。。。
それでも2次の雰囲気、その場にしかない感覚というものは、
誰にも伝えられないものだし、そういう情報もほとんど得られないものだから
自分で実感するのは重要。そしてそれはきっと、来年への大きな布石になる。
だから、中途半端な時期に始めてしまった受験生は、1年目はセンター照準で
足切り超えるというのが最良手だと思います。
と、もし誰かそういう境遇の人がたまたまここを見ることがあったらその方法をお勧めしておきます。
何か運動を。と思い、手持ち無沙汰に水中で腹筋をしてみる。
慣れてきたのか、鼻に水が入ってもほとんど痛みを感じない。すぐに慣れる。
それよりも、潜っていて鼻に水が入ってくると感じるのは水という存在の匂い。
今あるこの水の匂いではなくて、恐らく水というもの全てに共通する、そのものの匂いである。
でも本当は水そのものに匂いがあるわけじゃなくて、
結局は脳がそういう匂いだと知覚するから、
僕はそういう匂いだと思うわけです。
見るもの、聞くもの、触るもの
それらは全て脳の中で作られた電気信号の伝達に過ぎない。
例えば不快だと思うものは、「不快なもの」というものが存在するわけではなくて、
脳が不快だと感じるものを、僕は不快なものなのだと認識させられているのである。
つまり、これは僕が感じている僕だけの水の匂いなのである。
222 :
わぎー ◆ZqO9rbD99c :2006/01/24(火) 00:00:43 ID:Io1fJsD40
空想力を高めるにはどうしたらいいのか。それはわき上がる疑問を、
解決するべき疑問と、解決するべきではない疑問に分けることが一つの方法です。
解決するべき疑問はすぐにgoogleでも何でもいいから調べ、
最速最善の手で解決させる。解決するべきではない疑問は、
決して検索したりせず、常に自分の中で想像し、楽しみ続けるのです。
何でもかんでも人の手で最速で解決しようとしては、幻想郷の住人と大差ないですよ?
そのお陰で私の心の中では、この世に出ているゲームは
究極の名作と言わんばかりのゲームばかりになってしまって、
毎日が楽しくて仕方がありません。
何故って? 最近ゲームを遊べる暇が少ないからですよ。
解決するべきでない疑問のお陰で、遊びたいけど遊ばなくても楽しい日々。
その空想名作に刺激されて私も色々と創作意欲がわきます。
(ZUN『博麗幻想書譜』より「空想に生きる」 2005/10/06)
というわけで、僕はまだ見ぬ2次試験と合格という夢を
ひとまず解決するべきでない(解決できない)疑問(問題)として抱え、
幻想の世界へと旅立つのである。
おやすみageっ☆
おはよっ。
今週はシステム再編をがんがろうと思います。
勉強はとりあえず4-5月頃の模試を目標にすればいいかな。
もう、なんかね。
蛍光灯から出ている紐の部分のスイッチがつかえっちゃった(?)らしくて、
蛍光灯から出ている紐を引っぱっても電気
つかないんですよ。そういうわけで、今格闘中なんですよ。
電気が壊れてると、勉強どころか何もできんとですよ。
蛍光灯を直して朝食を食べました。
今回の蛍光灯の問題はレポートされ、「総合情報管理ファイル」の
故障・修理関連事項に保存されます。
脳力トレーニングを午前中に移動。
暗い方がいいのかと思ってたけど、僕にはこの時間帯の方がずっと快適ぽい。。
システム整備検討中。
消しゴムを一つ増やして、勉強用とその他用に分散。
あと、次の作業のための5分前行動ができるようになりたい。。
一般の人なら、できるスキルなんだっ。
僕がやりたかったこと。
それは、ひめっしゅの目指した幻想学習の世界を作ることだっ。
というわけで、寝ます。
Aries 24 センター試験まであと 360 日。
おはようごじゃむ。
うーん。
ちょっと寝坊。
頑張らないとね。
コテしてもいいですか?僕は私文志望の1浪です。
コテもちろん大歓迎ですっ。
かなーりやる気が出ました。気合はいりました!
ばぎーさんよろしくです。
私文というと今年受験ですか?
ぼ、僕も今年の受験生と同じぐらいに頑張れるように頑張りますので、
一緒にがんばりましょうっ。
232 :
わぎー ◆ZqO9rbD99c :2006/01/25(水) 13:30:48 ID:MhrDMAZp0
イメトレ。
一瞬だけ夢なのかイメージなのかわからない鮮明な二色刷り画像が見られた。
座ってレシートらしきもの持ってる自分の足元が見えただけですけど。
たぶん、残像記憶力が弱いせいで数秒でぼやけて見えなくなってしまいました。
今回は偶然イメージが湧いただけだと思うけど、もっとパワーアップすると、
これが動画として自分で動かしたりできるのではないだろうか。
正式なイメトレってどういうのなのか未だによくわかってないんでつけどね。。
もっとタイプが速く打てたり、速くしゃべれたりしないかなあ。
脳の処理速度が速くなっていて、自分でも築かない間に
まるで早送りのような動きをしているっ!
みたいなことにはならないものきゃ。。
ともかくお昼寝するよ。おやすみなさい。
僕のやり方ですけど。。
周辺視野の強化というのは、たぶん、一つ二つ上の行を視線の中心にしながら
その下の行を目の端で読むというのでも鍛えられるのではないだろうかと思っていりゅのですが。
このとき、視線を下にしないようにする。けこう難しいけど、何となく周辺視野で読めてる気がする。
気がするだけ。
いつかは何らかの悟りに至りたいものです。
今日はもう少し脳研をします。
人と比べた事ないからわかりませんが、
僕はその中心の視野が極端に狭いのか、
周辺視野で見るなるものがさっぱり。
多少浮き上がるような気がするだけ。
こんなものかなあと思いながら、このまま突き進む事にしまつ。
フォトリーディングなどは、100冊ぐらい読めばわかってくるというらしいし。
できるとかできないを問う前に、こうするとできるらしいという漠然とした信用と
やる気と根気ですよね。
周辺視野拡大の荒療治として、視界限界で文字を読むようにしてみる実験。
し、し、し、しかし、眼筋が極限に緊張してるから、キョキョ、キョドる。。
ぶれすぎてて文字が読めるどころではない。
ぐるぐる回った時みたいに、くらくらすりゅ。。
本に目を近づけてるし、凄く疲労するから目にもよくないとは思う。
でも、なんだか効果ありそうなんだよね。。
上手く緊張しすぎない状態になれば、辛うじて読めるんだ。
それに視野が広がる感じはする。
もう暫くこれで続けて効果があるか調べてみよう。
それでは、おやすみなあい☆
はい、今年受験です。僕はひきこもりではないですけど…ここ2週間は引きこもりですw
1浪なのにB判1校、C判1校、D判2校、E判2校受けます…別に普通ですか?w
ばぎーさんの規則正しい?生活はすごいですね!僕はこの直前期にも関わらずめちゃくちゃですorz
意志が弱いとしか言いようがない…
238 :
わぎー ◆ZqO9rbD99c :2006/01/26(木) 04:09:56 ID:LSnROJIy0
おはようございますっ。
朝は妙に眠いときもありますが、起き上がってしまえば、
起床システムのおかげで眠気が飛びます。
最終的には、たった一つ起きるということだけができれば、
怠惰な意志に煩わされる事なく、全てが自然に流れていく、そんな生活を目指しています。
>ばぎーさん
そのぐらいの判定だと、安心しすぎることもなく、
緊張感があって精神的にも良さそうです。
システム化するまでは、ひきこもりらしくというか、
いつ寝てるかといったら、起きてないときに寝ている
としか言いようがない状態ですた。。
意志は僕もかなり弱いので、精神の生命維持装置が必要だったのです。
これはちょうど、体が丈夫でなかったカントが、
規則正しく生活する事で健康を保とうとした。
というのに似ている気がします。
めちゃくちゃながらやっていける方が案外土壇場は強いものでつ。
集中力だけは必ず確保するようにしてがんばりましょうっ☆
この引きこもりシステムを書籍化したら結構売れそうじゃね?暇の間に始めから読んでしまった…なんかちょっと洗脳じみてる気もするがなw
わーい。
何かしら意義を感じ、ご理解いただける方がいるのは嬉しいのです。
ヒキコモ理論はひめっしゅが作り出した実践的なシステム体系です。
それを僕のつたない説明と継ぎ足しでわかりにくくしている部分が多いのですが、
行き詰まってしまった人でも、小さな目標を持ち、身近な事から始める、
それを積み重ねることで自暴自棄を脱し、日々に価値を見出すことができるようになる。
そして、その事が未来へと繋がっていくんだ。
というありがちだけど重要なファクターを含んでいるのでつ。
書籍化はともかくとしても、まず僕は実践することでそれを実証したいのです。
システムは非人間的であるようで、てきとーに生きてきた自分から見ると、
かえってけっこう人間的、創造的な面があると感じています。
>洗脳
自立訓練など始め、方法論の多くは、効果があるとわかっていたとしても、
実証不能な部分、すなわち否科学的なものを含みまつからね。。
けど、やっぱりひきこもり的自虐観からの解脱には、自発的な洗脳も必要だと考えてます。
例えば、息を大きく吸い込んで握りこぶしを作ってグッと力を入れると、気合が入る。
こんな事も洗脳だと思えば、洗脳も抵抗感がないと思います。
「いい加減、目覚めてください。もうまるまる3日寝てますよ」
「えと、うぐ……。真矢……?」
何か堅いものを頬にぐいぐいと押し付けられるのに耐え兼ねた僕は意識が海底から救い上げられる
と、自分がベッドの中にいることに気づいた。
「小春です。わぎーさん、しっかりしてください」
僕が目を覚ましたとわかると、とりあえず押し付けられていた違和感は取り除かれた。
小春……。まるまる3日ぶりだという天を見上げると、そこには格子状の張りがある。
どうやらまだ見慣れたとも言いがたい、この世界での僕の部屋のようだ。声の方に目を向けると、
四足の丸椅子に行儀良く腰掛けたブロンドの少女の、メルヘンな服が目に入った。手には似つかわ
しくないような中型の銃器のようなものを持っている。
僕の頬に押し付けられていたそれである……。
「ああ、そうか……。結局僕は通り抜けられなかったんだな」
僕はゆっくりと体を起こし、部屋の中に溢れる白昼の光に目を細めた。三日間活動をしなかった筋
肉たちがだるいと言う。
記憶が繋がらないため何がどうなったのはわからないが、僕がここにいるということはつまり、セ
ンターゲートを抜けられなかった事を意味した。センターゲートとは、文字通りこの世界の中央に
位置する門であり、年に一度しか開くことのない、この世界と異空間とを繋ぐ隧道(すいどう)で
ある。
小春さんは暫く僕のうつろな表情を覗き込んでいたが、意識がはっきりしたのを見ると、丸椅子か
ら立ち上がり、スカートを翻した。
「元々期待していたわけじゃありませんから」
僕は無力に自分の両手を見つめながら、
「わかってはいるんだけど、悔しいんです。あの先にこそ僕の行くべき場所がある……」
と独り言のように呟いた。
「それはわかります。けれど、今は焦るよりも、今まで失ってきたココロの欠片を探す事の方が重
要です。悔しさは取り戻した大切なココロのひとつだと思って、これからずっと肌身離さず持って
いてください」
小春さんは出窓に手をかけ、振り返らずに答えた。そして出窓をパタンと開いて再びこちらに向き
直る。そしてカーテンの揺らめきを背にして、
「――それに、重要なのは結果より、わぎーさんの能力が大体わかったことです。そうですね。例
えば一番の問題は造魔力が弱いという点です。魔導アルゴリズムを補えば生成モジュールは増えま
すが、それでも造魔力はすぐに身につくものではありませんから」
「はあ……」
そして、小春さんは僕に両手で銃器を差し出した。
「それから、システムは整備して新しいプログラムを入れておきましたので」
「ありがとうございます……」
僕に手渡されたそれは、システムと呼ばれるガン型コンピュータ。僕がこの世界で戦うための唯一
の武器である。
「それより、気落ちしている場合じゃありませんよ。サボっていた分、システムメモリの収拾がつ
かなくなる前に、急いで記憶整理してください。貴重な時間を消失したくはないですし」
「は、はいっ……」
今日はちょっと変則的にカキコ。
やる気を最大限に引き出すために僕の脳内で受験勉強は、
実際にこのように進行するゲーム化(言語化するとノベルですが)されています。
ひめっしゅがやっていた手法。ファンタジー・テクニックをちょっと自分流にアレンジしたものです。
けれど厳密に詰めていくとゲームシステムを作るのに一年ぐらい掛かってしまうし、
ストーリーを作りながら、ストーリーを進めるために勉強をして、勉強を進めるためにストーリーを
作っていくという相乗効果が狙いですので、かなりゲームシステム的には曖昧な点もあります。
未来予想もつきません。なのでこういうのは差し控えていたんだったりします。(国語力もないので拙いし)
とゆーわけで、時々、こんな話を書いていく可能性もありますし、
もしかすると矛盾が発生したり、某ゲーム風だったりするかもしませんが、
イメージストリーミングだと思ってあまり気にしないでください。
言語にしてみると状況説明というのはかなり大変な事がわかります。
イメスト頑張ろう。。。
でも今日の午後は、勉強をがんばらねばっ☆
普遍的に僕らが共有している世界には『世界』やら『宇宙』やら『この世』といった抽象的な名前
しかない。けれど僕が今いるこの世界は、その共有世界との対立概念、つまり個々人に内在する世
界なのであり、共有世界に対してその個々人の世界を指して呼ぶとき、人はこの世界をクオリアと
呼ぶらしい。つまりクオリアという世界は、誰しもが持つ主観の空間的広がりの中に存在する世界
なのだそうだ。
もっとも、そういった小難しい理論は置いておいてわかりやすく言うならば、「僕は今、自分の心
の中にいます」ということらしい……。
なぜ僕がこの世界、すなわちクオリアにいることになったのかという理由は、去年の6月に遡る。
僕とクオリアとの最初の接点は、言わずと知れた某巨大掲示板群での書き込みだった。
その頃の僕はと言えば、生きる方向性を見失った挫折感による完全な無気力状態で、ただ日々を無
為に過ごし、時というものをただ死ぬために消化するものだと考えているかのような生活であった。
そんなある日、いつものように巡回先を定めない検索でとりとめなく時間を潰していると、小宮山
教授という人物の記事に興味を引かれた。物理学、心理学、魔術理論、コンピュータ理論といった
かなり特殊な分野横断の研究をしており、切れ者であるという評価と同時に、当然といえば当然、
学界では完全に際物扱いの人物であるようだった。
そんな彼の記事を追っているうちに、僕はひとつのスレッドに辿り着いた。
その書き込みが本人か否かは定かではないが、小宮山と名乗る人物が立てたスレッドを見つけたの
だ。そのスレッドは、凶悪犯罪が増加する影に、この世界を支配しようとする悪魔の影響があると
いった主旨の、まともな考えで見れば宗教じみた、けれどその掲示板的に言えば明らかにネタであ
る、そんな書き込みであり、そこに一つのURL――zipファイル――がリンクされているだけの粗末
なスレッドであった。
当然のごとく、2get クソスレ ウィルス? ブラクラ 氏ねといういくつかの書き込みと、ウィ
ルス反応とかはないみたいだけど、とか テキストとexeが入ってて、テキストは何か良くわからん
。exeも実行したけど何も起きなかった。イミフ。という多少有益な、そして無意味なそれらだけで
レスは途絶えていたし、小宮山と名乗るスレ主の書き込みもその後一つもなかった。
もしその時小宮山教授に興味がなかったならば、例えこのスレッドを読んだとしても、僕もただの
狂言か下らないネタだと思っただろう。
確かにその話は信じるには値しないが、ただ小宮山とその類似性という接点に引かれた。
僕はそのURLをクリックし、運良くかどうかはともかく、URLは生きていおり、僕はそのファイルを
ダウンロードできたのだった。
システム改編移行期間。
来週からいきなり辛くなるのも困るので、あまりファジーで悠長にもやってられませんけどね。
それにしてもイメージの世界は、脳みそが溶けそうです。
おやすみなさい☆
248 :
わぎー ◆ZqO9rbD99c :2006/01/27(金) 04:00:40 ID:zacIrY350
おはようございます☆
問題は歯磨きでありゅ。
4分かかり、その間片手が塞がっていてできる事は限られている。
この4分を有効に使う方法を考えねばっ。
というわけで、フツーに勉強開始っ。
249 :
大学への名無しさん:2006/01/27(金) 04:03:46 ID:R6wmP77M0
事務所の搾取が酷すぎたからボビーが怒っただけで、あとの騒動は事務所のバックのアレがナニな連中がハメただけなんじゃないの?
とか言ってる場合じゃないと。
事務所の登記とか調べてごちゃごちゃやってたら、なんかムルアカが副理事だかなんだかというポジションにいる妙な団体が引っ掛かっちゃってどうしようとか言ってる場合じゃないと。(お〜っとここで荒井選手ギブアップ!!)
250 :
大学への名無しさん:2006/01/27(金) 04:31:54 ID:sEz4Bl4B0
>>1から見たけどさ
頭いいふりした奴は簡単な事を難しく伝えるけど
本当に頭いい人は難しい事を簡単に伝えられるんだよね
君らはもうちょっと簡潔に物事を伝える努力した方がいいんじゃないかな
おはー!
歯磨きそんな時間かけてるんだ…w
>>238 き、きしょうしすてむ!?読み落としてたか!?見返してみます。
僕もそんな生活目指したいです…今日は昼寝まくったので寝てませんorz
判定は不安でしょうがないです><
うはっw起床システムって
>>60の一連の動作のことだったのか…
253 :
大学への名無しさん:2006/01/27(金) 05:04:36 ID:sEz4Bl4B0
あと同じ様なことやってる立場からアドバイスだ
・自律訓練は仰臥姿勢(仰向けに寝る)がいいよ
短い時間で非常に深くまで入れる
意思が弱いと寝てしまうけどね…
・難しい言葉は出来るだけ使わない方がいいよ
論旨じゃなくて字面を読む人になっちゃうよ
・過度なカテゴライズは避けた方がいいよ
どこでも何度でも言われてるけど 破綻します 必ず
てか感性の問題だけど、procedureじゃなくてmethodでよくない?
システム化を強調するならmnemonicとか
どうしたら長文を読ませずに主旨を伝えられるか?
という観点で、先に要約した文章を提示してみる。
>>250 僕も、その問題を何とかしないといけないと思ってるんだ。。
[
>>255-256の要約です]
読んだうえのご意見をいただきありがとうごじゃいます。
あ、頭がいいふりじゃないんだ。。。
僕は頭が悪い人間が頭を良くするためには、考え続けないといけないと思っています。
そして言葉を洗練させるには、上手い人の文を読んだり、難しい文を自分の言葉で要約したり、自
分の考えがどうしたら伝わるだろうと試行錯誤したりを繰り返すしかないと思っています。
>>250さんの言うとおり、頭のいい人の文章は、言葉の芸術になりうるぐらい美しいと思います。
まるで和歌や俳句のように、短い文に凝縮された言葉の巧みには感動を覚えます。。
掲示板では、ネタ師の放ったたったの一言が強烈なインパクトを持つこともある。
でも、それは頭がいい人だけが書ける文であったり、長い時間をかけて言葉を洗練させてきた結果
なんだ。
僕の場合、例えば頭の中で思い浮かべたイメージをどうやったら言葉で仔細に伝えられるのかを考
えるとします。すると、絵ならば簡単に伝えられる事が言葉にならない。すぐに言語的な壁につき
当たります。これは当然文を書くときにも該当します。たったひとつの必要な事を伝えるために、
その何倍もの文章を書く。何倍も書かないと伝えられない気がする。でも、書いても伝わらないん
だ。そういう時、自分の言語能力は簡単なことを簡単に言う事すら難しいレベルなのだと痛感しま
す。
僕は今まで言葉を大切にするという努力を怠ってきた。作文が嫌い。読書もしない。
でも僕は本当は日本語が好きだと気づいたんだ。それに言葉は相手に気持ちを伝えるための基本だ。
だからなるべく平易に丁寧に、しかし新聞のように平板化せず、洗練された自分だけの言葉で、そ
の言葉だけが持つ機微を伝えたいとは思ってる。
ただ、言語の能力の低さと同時に、ここにもうひとつの問題がありゅ。
僕の思考は分散していて時系列に沿っていないのです。
例えばAという話の後にBがくるのが普通なのに、Bという話題を出して、その補足にAがくるという。
常に強調構文を使われているようで、見る人にとっては思考の流れを分断されるから、当然わかり
にくい。気をつけてはいるつもりなんだけどね。。
今言葉を自在に操れない事は僕自身も大きな問題だと思っています。
だから、努力はします。し続けます。ご忠告ありがとうございます。
>>251-252 ばぎーさんおはようございます。
歯磨きは3分はしましょうと習ったので各パート30秒*6で、3分を目安にしてまつ。
それから、舌磨きやらゆすぎまで含めて4-4.5分ぐらい、部屋の移動も含めると5分ぐらいかかって
しまいます。
そういえば、言い忘れてました。
短眠や起きやすさとも関連するのかもしれませんが、僕は寝るとき、布団やベッドがないので(と
いっても冬場は布団をかけますけど)そのままカーペットの上で寝ます。カーペットが冷えてる時
は、寝袋を敷きます。もう、何年もこんな感じで問題ないけど、年を取った時に影響が出ない保証
はないかも。。
起床システムだけは書いたと思いますが、他のシステムについては具体的に書いてなかったでつね。。
僕の場合、現在は栄養補給のバナナを追加して
バナナ食べる→トイレ→顔を洗う→お気に入りの曲(歌詞入りで元気の出る曲がいい)を聞きながら
歯を磨く→部屋の片付け→日程表を書く→自律訓練や脳のトレーニング(記憶系)→2ちゃんねる
という流れを作っています。
人によってアレンジの仕方は様々だと思いますが、
こうすれば目が覚めるんだ、というパターンを作って自分に刷り込むとやりやすいです。
>>263 わーい、どーぎょーしゃー。
アドバイスありがとうございます。
こうやって色々考えると、勉強も楽しいですよね。
・自律訓練
寝るときは仰向け自律訓練してます。やっぱりたいてい寝てしまいますね。
それと、足の重さの感覚が、椅子の方がわかりやすかったので、椅子を使うようになりました。
・難しい言葉
難しい事を表す簡単な言葉というの選択も難しいのでつ。。
伝えたい部分ではできるだけわかりやすくなるように、がんばります。
・カテゴライズ
これは今後もできるだけ柔軟性と両立する形でやっていきたいと思います。
考えねばならない。システムを作るものは、そのシステムのアキレス腱について。
そして備えなければならない。不測の事態に。
を一応念頭にはおいています。カテゴライズし、それらを一元管理する方法を模索しています。
まだまだ一番考えるべき点が多いと思っています。
・ネーミング
わかりやすくて、かっこいーネーミングはセンス力が問われます。
かっこいい名前が思いつく人のセンスは一概にかっこいいです。
たしかにプロシージャはぴったりだという感じはしませんね。。
ひめっしゅのネーミングに僕が勝手煮付け足したので。
メソドは何となく、上位にクラスがあって欲しい感じがしたので、システムというプログラムの中
の手続きという考えでプロシージャにしました。
カテゴライズとしてはモジュールとかライブラリあたりが他の候補でした。
ニーモニックは、アセンブリ変換的イメージがあるのですが、日常では、どんな概念で使われるの
か見当がつきません。。辞書通りなら情報の最小単位でいいのかな。。
メソッドに比べると一般的にマイナーな感じもす。
メソッドはひめっしゅが勉強法の概念で使ってたから避けたのもありますね。
名前は自分で納得する分には本質的な問題ではないと割り切っていますが、もし誰かに伝えようと
するなら、確かに名前ももっとわかりやすく体系的に分類できたらとは思います。
しかし、そういうところに気を回して閃けるほどに頭が足りてないです。。
箇条書きをすると、自分の思考の流れがよくわかるね。。
これを一般人の思考順序に並び替えて、上手く接続詞を使っていけばまともな読みやすい文章にな
るのかもしれない。
さ、さ、さて、今日は時間帯をずらすけど、勉強はしっかりとやるよっ!
>>251 寝てしまった時は仕方ないと思う。
だから、その不安を上手くプラスの力に変えて一日の勉強時間をたもつんだっ。
1月ももうすぐ終わり。みんなも勉強がんがろー。
>上位にクラスがあって欲しい感じがしたので、
同じ趣味か(;´Д`)
「手続き」だと君が実行して君が動くのは変な感じだね
>僕の思考は分散していて時系列に沿っていないのです。
それが基本なら今のやり方はちょっと合わないんじゃないかな
シングルタスク的過ぎない?
自分は思いっきり分散してて、極度に「熱しやすく冷めやすい」人間だから、
常に机の上には2、3冊本を開いていて、やりたいと思ったらすぐに切り替えてるよ。
もちろん「やるべき事」と「記録」だけは一元化して管理してます。
>>255-256 自分の方がかなりアレな文章なんでアレがアレな感じですが、
読んでて、もうちょっと「メリハリ」と「リズム」が欲しいと思った。
>同じ趣味か(;´Д`)
なりそこねますた(;´Д`)
うーん、と。「手続き」だと自動的に動いてくれる。となるのか。
そのままシステムの方がわかりやすいか。
難しいですね。名前は確かに何とかしたい。
思考分散は後から、情報が付加されてくるという感じなので、
マルチタスクできるという感じではないのですよ。
あー、そういえば。というのが連続します。
2、3冊を切り替えながらできるのは凄いですね。
僕も脳を鍛えてマルチタスクになりたい。。。
その辺は参考にしてみたい。
>「メリハリ」と「リズム」
うわー、それはとても勉強になります。
なるほどなるほど。
そういう文章書けるといいかも。
難しい言葉に関しては、ここは大学受験板だから、せっかく長文を書いたり、読む人がいるのな
ら現代文や倫理の勉強になるような哲学・評論用語も積極的に使って読み慣れて覚えていこう!
って考えてたんでした。すっかり忘れてたけど。。。
わかりやすく、かつ難しい言葉も臆さない。という辺りが落としどころかな。
ただ、似非哲学的なのはただの思考の垂れ流しであるのは否めないし、
文章の意味が取り難い悪文が多いのは、明らかに僕の日本語力が足りてないからです。。
ごめんなさい。。
文章の構造としての破綻(呼応のはずなのに、呼応してない)と、誤字脱字はとうこうしてから気
づく事がほとんど。計算間違いをしてしまうようなものだから、もうちょっと注意力が欲しいです。
プロセスかな、と思った
起床プロセスとかね
今、ちょっとスケジューリングを変えてます。
勉強時間は確保しつつ、無理のない計画を試行錯誤中。
14:00から昼寝です。
僕の場合、熱しやすく冷めないから気をつけないとずっと(時によっては一日中……)
だらだらーと同じ事をやってしまったりします。
だから、タイマーをセットして、これは何する時間。って先に決めないと危険です。
良い小論文の書き方は、一文は短く。
そうすれば言いたい事が伝えやすい。
僕はすぐ長くなってしまう。S+X+X+X+X+X+X+X+O+Vぐらい。。。
できるだけ修飾語句を減らす。
加えて、一レスに一つの主題をしっかり考えて書けば、一貫して書けるのかな。
時間もかかるので、試行錯誤です。
おやすみっ☆
わ、カキコ。
プロセス。
何となく、処理加工されて段階的に変化していくイメージがあるのですが、
単純に手続きという意味にも使えるのか。
その方がいいかな。う、う、うーむ。
スターウォーズ見た?
オラ、なんだか夕飯食べてきたぞ!
>>267 むかーし見た記憶はあるのですが、それが全部見たのかワンシーンだけだったのか、
わからないというぐらいストーリーに関しては記憶がありません。
どうして戦っている(?)のかもわからないし、人気の秘密もわからない有様です。。。
このスレの何かと関連がありますたか?
『頭は3週間で良くなる』という本に辞書を覚えて知力が上がるという方法があるのですが、どん
な方法だったか忘れたので、先ほど探そうと思いました。
しかし、本のどの辺りだったかや、何の関連だったかという手がかりは全く覚えていない。
そこでどこだろうと、適当にページを開いたら、辞書とは関係ないけど何となく興味を引かれたト
ピックがあり、いつの間にか読み始めてしまっていました。
と、ところがっ。。
辞書の話って、この項に書いてあるじゃないかっ。
それは僕が、これがフォトリーディングの無意識の発動なのかっ! と思った瞬間ですた。
全くの偶然かもしれないけど、タイミングが良かったので笑ってしまいました。
そんな、脳力開発の効果が少しあったかもしれないと思う出来事でした。
たぶん、この説明がわかるのはマな人だけだと思いますけども、起床システムというメイン関数の
ような本流があって、そのメイン関数から、次々と一連の動作を呼び出す、という感じでプロシー
ジャと名付けました。
そのフローチャートの2ちゃんねる上でのうまい書き方が見つからなかったので、
>>60では段々に
なってしまっています。
それとライフサイクルを一日を周期とする無限ループという捕らえ方をしたので、プログラミング
用語で統一すると統一感が取れてわかりいいと思ったのですが、一般にはプロセスの方が的を射て
いるのは最もかもしれない。。。
>>271 段々にするのはツリーとか子プロセス生成してるみたいでおかしいと思った。
(
>>60だと起床の中に衣類、その中にMD、その中にPC、その中に…となる)
言葉だけど、普通に「一連の流れ」とかで
箇条書きにした方がいいんじゃない?
やってる事は変わらないんだし。
まあ無理にでもやるってんなら
起床プロセス
1着衣
2MD装着
3PC起動
4洗顔
こんな感じだと簡潔でいいんじゃないかな、と思うよ
良スレ発見!!
>>272 着衣の後に洗顔だと顔洗えなくない?みんな半そでじゃないだろうし。
過去ログちょっと見てきた。ここの一代目(ひめっしゅって人?)は、東大行ったの?
コテおめっ。opqrstu さん、よろしくっ。
>>272 あー、そかそか、プロセスもプログラムの単位用語なんだ。
子プロセスと言われるまで、名前もプロセスを生成するという考え方さえも全然思い出せなかた。
だから僕が噛み合わないことを言っている状態でした。ごめす。。。
も、もう、今の僕にはプロセスと聞いてもプロセスチーズしか出てこなくなってしまったよ。。。
一連の流れの方はフローとかシーケンスて呼ぶのもありですね。
横文字がいいというわけでもなく、1単語で済む、後は何がかっこいいか。という感覚の問題ですが。
それと例えば
1着衣
の中にもまた細かな処理を入れる(深くは考える必要はないけど)可能性は残したいので何か「着
衣関数(たぶん関数はおかしいけど)」みたいな、呼び方は欲しい。。。
それと数字で列挙した場合、マルチスレッド(
>>60なら歯を磨きながら、曲を聞く)の表現が難しい
のです。1-1、1-2?
やたっ☆
ここにきてついに、糞スレ票と良スレ票が並んだっ。
>>273さんは服を着ないで寝るよ派なのでしょうか。。
僕は、パジャマや寝るための服やちゃんとした寝具というのが無いので、ほとんどそのままの服で
寝て、そのまま起きるのであります。。。
ただ足は靴下を履いたまま寝るのはむれるので、靴下だけは脱いで、朝履きます。
という動作が
>>272での着衣です。
ちなみに、長袖でも多少捲り上げるような状態にするだけで、顔を洗うのに不便を感じた事はない
です。どちらかというと、襟が立ってる服だと襟が濡れるので、少し洗いにくいかなと思います。
それと、もし生活にシステムを取り入れる人がいるとしても、やぱーり万人向けの順番はないと思
うので(家具や設備の配置にもよるので)、概念だけ掴んだら細かいところは自分にあってるなー
と思う順番でするのがいいと思います。
それに順番も万全ではなくて、実行しているうちに少しずつ変わってる事があります。
何でも意識していると、より良い方法が見つかる時があるからね。
それ以外に他のプロセスからの影響もある。
今は寝るときにPCでイメストレコーディングするために起動したままだから、
>>60のうち、PC起動は
必要なくなってりゅ。
>>275 ひめっしゅはね。。。
ぼ、僕もどうなってしまったのか知りたいです。。。
確実に言えることは、ある日スレを残したまま
突然蒸発してしまったということだけです。
後は創造の範囲でしか何とも言えない。
けれど、ひめっしゅはこういうシステムから自分で構想して、
何年かけても必ず東大に行くんだと言って頑張っていた。
だから、スレの中で目的を果たせなかったのはとても悔しかったと思う。
実際のところがどうかはわかりませんが、姫は地頭はあるから、
もしあのまま頑張っていたのなら去年、あるいは今年には合格
してるんじゃないかと思います。。。
イメージストリーミング?よりも
PCが発してる電磁波や高周波のせいでマイナスに傾きそうだな
280 :
わぎー ◆ZqO9rbD99c :2006/01/28(土) 00:01:38 ID:zacIrY350
もうちょっと早く起きられるように頑張ってみよう実験。
もしかしたら寝坊するかもしれませんが。
それではおやすみなさい☆
また同時かっ。
>>279 マイナス?
寝ている時は、PCとそれなりに距離があるのでそれほど
脳波には影響はないと思いますが、どういう意味だろ。
おやふみー。
少なからずストレスを受けているからね
283 :
273:2006/01/28(土) 01:27:10 ID:GyL2scqm0
>>277 なるほど。服は継続で靴下とか替える動作なんだね。
自分も寝るときは適当な服で寝ているから、起きて顔を洗う時はそのままその袖を捲り上げて洗っています。
着替え→外出着にするのかと思ってた。
このスレはヒキコモ理論のスレだったね。
>>278 そうなんだ。自分もスレを読んだ感じ頭がよさそうな人に思えた。
残念だね。
いまは二代目さんなのかな。頑張ってください。
んー、眠気は平気だけど、言語系の発想力が落ちる。。。
もう暫く調整。
>>282 PC付けたまま寝るのは体に悪いってことかな。
寝る時の録音は寝言録音用を兼ねて続けてたのですけど、残念ながら、
寝言を言わないことがほとんどなので、やめても良さげなんだよね。
夢のコントロールができるまでは、いったんやめてみようきゃ。。
>>286 うん。
スレ自体は、特にひきこもり限定ではないつもりですけど、現在僕がひきこもりなので、
ひきこもりが一番効果を得やすいような生活体系作りが基本になってますね。
でも、システムはひきこでなくなっても再利用可能な形を目指しています。
大雑把には、今後生きるために必要なもの、役に立つものを身につけていこうって感じかな。
それと、いったん途切れて時間が経っているので、自分では二代目という意識は特になく
始めましたけど、見方次第ですね。どういう風に見ていただいても結構でしゅ。
それでは今日もがんばりますっ。応援ありがとっ☆
日本文化における道というものは
その深い精神性に美を見出すというところが極めて独特で美しいと思います。
世の中にはそういう理性で捉えられない物がたくさんありまつ。
真実を掬い取った網からは、曖昧さが零れ落ちてしまうことによって、
真実というものの10%も表せないのではないかと思います。
そういうわけで、僕は普遍性を求めるよりも、一人一人が向き合えるような
科学と心の狭間を研究したいと思います。
さてー、今週は復習だけで気が楽だけど、そろそろ来週に備えないとね。
マインドコントロールって報道だとオカルト的な面ばかり
強調されてるけど、一方では心理療法にも使われてるわけだよね。
それならそういう自己洗脳で、一ヶ月で成績にどの程度
変化があるかを自らで実験してみたいものです。
正しい・そしてかかり易い洗脳法を研究しないと、
いまいち効果を発揮しなかったという結論に
なってしまうので暫くお預けしますけども。
さて、ねよーっと。
8月。小宮山教授の失踪が報道されたのを覚えている。
しかしそれは極々小さなもので、確か翌日には郵政法案だの衆議院解散関連だのといった報道が全
チャンネルのニュース時間帯を占め、僕の知る限りはその後小宮山教授に関する報道がなされる事
はなかった。
それでもその報道のおかげで、僕は小宮山氏のスレッドの存在を思い出したのだが、小宮山氏に関
してはそのときだけの興味であったから、小宮山と名乗る人物の立てたスレッドの名前、そこに辿
り着いた経路など、今となってはさっぱり思い出せなかった。
(ああ、そういえばあのファイル、ダウンロードしたけど、開いてもいなかったな。どこかにある
はず……)
僕は、そのことをふと思い出し、ファイル名すら忘れていたそれをどうにか未開封の圧縮ファイル
だらけのフォルダから探し出して開いてみた。
そこには記憶の書き込みの通り、そこにはテキストファイルが一つと、実行ファイル(無味なDOS
プロンプトのアイコンであった)が一つ入っているだけだった。
僕はとりあえず、詳細不明なプログラムより先に、テキストファイルのほうに目を通してみた。
そのテキストは、表に出しても揉み消されるゆえにこういった形式の配布をとった旨と、凶悪犯罪
に関する報道の安易な解釈への警鐘、意識のコントロールだとか言語と心に関する自己啓発的な内
容やら、社会の背後に存在する支配構造を避けるために必要な知の力や精神構造分析だとかいった
哲学的内容といった文章が魔導書やら理界やらイグザムやらアイアンゲートなどといったよくわか
らない独特の用語で埋め尽くされたており、わかりやすい部分と言えば、悪魔との戦いのための具
体的な手順とやらの参考書の羅列らしきものからなっている段だけであった。
確かに意味のわからない文章だ。
けれど、僕は好奇心のような衝動的な何かが胸に込み上げてくる気がした。いや、無意識下でと付
け加えるべきかもしれない。なにせ、その後すぐに行動をとり始めたわけではなかったのだから。
それから、テキストの解読は後にして、実行ファイルを実行してみることにした。
もちろん普段得体の知れないものを実行するような、そんな愚行はするはずもないけれど、小宮山
教授の失跡の報道が僕をexeの実行に走らせたのである。どうせ何かに感染しても漏れるようなたい
した情報も入れてないし、ということも後押しした。
結局環境の問題なのかそうでないのかわからないけれど、先のスレッドの書き込みの通り、表向き
何かが起きたようには見えなかった。
テキストの方をもう一度仔細に読んでみたけれども、何らヒントらしきものもない。
僕にはプログラムをどうにかするような技術もないので、自動実行されるようなレジストリ改編が
されていないことを確認すると、そこでこの探索は終了せざるを得なかった。
291 :
わぎー ◆ZqO9rbD99c :2006/01/28(土) 23:53:58 ID:YkzpjHO70
会話のない文章はたいくつである。
さあ寝よう。おやすみっ。
おはよー。
朝は一時間以上とると結構余裕でありゅ。
できれば4時までに詰め込みたいけど。
ご飯食べてきました。
今日するべき事は今日のうちに。
明日できる事は明日でいい。
僕は必ず勉強と生活と脳の三角均衡を達成するぞー。
洗脳やら脳力開発と言ってますが、人にはお勧めしないよ。
2週間やってるけど、今のところ際立った効果ってないしね。
僕は今のところ、勉強で集中するためであったり、
勉強で溜まったストレスの解消に脳を鍛えているとゆー感じも強いです。
特に今年受験する人は普通に勉強した方が、
この時期は火事場の集中が得られるのではないかと思います。
>考えるな、感じるんだ。
たぶん、この辺にイメストの極意がある気がすりゅ。
ほわちゃーっ!!
Taurus 1。 センター試験まであと 355 日。
おはよーございます。
僕の暦(クオリア暦)では一足先に今日から2月です。
昨日は風呂に朝まで浸かって集中力を高める実験を
行っていたら、2時ごろ母に途中で追い出されました。
そのせいで、ちょっと意識状態が悪いです。
母はもうとっくに転勤先に戻っていい頃なのに、
いったいいつまでいるつもりなのやら。。
確かに感謝するべきことはたくさんありますが、
実験の邪魔をされるのは大変迷惑でありゅ。
僕は東大に合格するために命を賭けてくる相手と
戦わなければならないのであり、そこには実力差もある。
僕が命を張らないでどうやって渡り合うことができようか。
それは到底できないのである!
そうして今からコツコツ努力しても無理、奇策でも無理となれば、
残された可能性はコツコツと奇策を積み上げるのみである。
そういった施策のために実験は必要なのである。
しかし、もしこれから先実験が失敗して道半ばで力尽きるようならば、
それはただ最初から勝てっこなかったってだけのことでありゅ。
だから僕はこの腕が動く限り、最期まで戦うっ!
<< スケジュール表 Taurus期 >>
**** 月・火・木・金 ****
02:40-03:20 起床システム
03:20-03:35 脳トレ@
03:35-03:55 フリー
04:00-04:30 数学@
04:40-06:10 復習@
06:10-06:40 朝食
06:40-09:10 数学A
09:20-10:50 物理
11:00-13:00 脳トレA
13:00-13:25 昼食
13:25-13:55 シェスタ
14:00-15:00 数学B
15:00-15:55 フリー
16:00-18:00 英語
18:00-19:00 夕食
19:00-20:40 国語
20:50-21:50 復習A
22:00-23:00 暗記
23:00-24:00 フリー
**フェイズ時間割り当て(月・火・木・金)[分]
数学@ 30 計算力強化
数学A 30 復習A
30 初回進行
90 通常進行
数学B 60 予備
物理 30 復習A
60 通常進行
英語 30 復習A
90 通常進行
国語 50 現代文通常進行
25 古文復習A
25 古文通常進行
復習@ 30 数学復習@
15 物理復習@
15 英語復習@
15 現代文復習@
15 古文復習@
復習A 30 数学
15 物理
15 英語
**** 水・土 ****
02:40-03:20 起床システム
03:20-03:35 脳トレ@
03:35-03:55 フリー
04:00-04:30 数学@
04:40-06:10 復習@
06:10-06:40 朝食
06:40-08:45 数学A
08:55-11:00 物理
11:00-13:00 脳トレA
13:00-13:25 昼食
13:25-13:55 シェスタ
14:00-15:00 数学B
15:00-15:50 フリー
15:55-18:00 英語
18:00-19:00 夕食
19:00-20:55 国語
21:00-22:00 倫理
22:00-23:00 暗記
23:00-24:00 フリー
**フェイズ時間割り当て(水・土)[分]
数学@ 30 計算力強化
数学A 90 復習B 1
90 復習B 2
数学B 60 内容理解
物理 60 復習B 1
60 復習B 2
英語 60 復習B 1
60 復習B 2
国語 25 復習B 1a
25 復習B 1b
25 復習B 2a
25 復習B 2b
**** 日 ****
02:40-03:20 起床システム
03:20-03:35 脳トレ@
03:35-03:55 フリー
04:00-06:00 復習
06:00-07:00 フリー
07:00-07:30 朝食
07:30-09:00 掃除・洗濯
09:00-11:00 買い物&フリー
11:00-13:00 脳トレA
13:00-13:25 昼食
13:25-13:55 シェスタ
14:00-15:00 倫理
15:00-16:00 フリー
16:00-18:00 復習A
18:00-19:00 夕食
19:00-21:00 復習B
21:00-23:00 復習C
23:00-24:00 フリー
**フェイズ時間割り当て(日)[分]
復習@ 45 英語復習C 1
30 物理復習C 1
15 現文復習C 1
15 古文復習C 1
15 漢文復習C 1
復習A 45 英語復習C 2
30 物理復習C 2
15 現文復習C 2
15 古文復習C 2
15 漢文復習C 2
復習B 45 英語復習C 3
30 物理復習C 3
15 現文復習C 3
15 古文復習C 3
15 漢文復習C 3
復習C 45 英語復習C 4
30 物理復習C 4
15 現文復習C 4
15 古文復習C 4
15 漢文復習C 4
303 :
わぎー ◆ZqO9rbD99c :2006/01/30(月) 03:58:17 ID:sbj3+k730
んんー。ズレた。まあ細かいところは、また次回でいいか。
それじゃさっそく今月の勉強、始めるよっ!
ぼんやりしている時間を積み重ねてみれば、あっという間に一年が経ちます。
僕はそうやって過ごしてきた。何をしてきたのか、ぼんやりとした記憶しかない。
せめて、過去の出来事を思い出せるようになろう。
それがどんな些細な事でも、見つけられれば、どこかに何か新しい発見があるはずなんだ。
過去を探し、未来を探すんだ。
ちゃんと記録はしてるのかい?
306 :
大学への名無しさん:2006/01/30(月) 15:29:37 ID:4jwI5Ri20
なんのために東大いくんだい?東大行ってなにがしたいの?
>>305 今のところはばっちりです。
特に進行シート(履修記録)は三和式復習メソッドの肝だからね。
生活のほうも細かくつけてるけれども、
ただ、もっと客観的な実験観察ライクにしたいなーとは思う。
一日の記録として何を記録するべきなのか、まだ考えるべきところもあるし。
ただ生活記録の方は、記録するのにかかる時間がちょっともったいなくもある。
と、そんな葛藤を抱えつつ、今日も記録してます。
>>306 東大に行く理由は、結構たくさん理由があるよ。
ひとつは、東大生って変わってる人もたくさんいるだろうから、
僕のような人間でも受け口があるんじゃないかと思うこと。
ひとつは、東大に行く事そのものが目的じゃなくて
頭を良くするため。
頭を良くすると生活が改善される、頭を良くするためにも改善される。
そうすると堕落した生活から抜け出せるんだ。
そうすればより良く生きられる。
他にも、試行錯誤することや理論の実践の成果として、
ヒキコモ理論は受験にも役に立つのだ証明したいというのもあります。
それはね、色んな思いがある。
東大に行ってしたいことは、今のところ脳と心や生命工学に関する研究などです。
だから、医学部を目指してはいるんだけど、薬学部でも何とかなるんだ。
医学部っていうのは、見栄とか頭良さそうだからっていう
気持ちもあるかもしれないけど、本当は僕が医者になりたかったからなんです。。
やはり夕食後は少し時間がないと苦しいな。
でも、まずは理論よりも、勉強しないと合格はできないよっ。
がんばろーっ☆
普段は完全にひきこもっている僕だけれども、一人暮らしであるため、食料や生活必需品の類は外
出して確保しなければならない。もちろん、大抵は最寄のスーパーで済ませられるのだけれども、
中には近くで売っていないものもあるからだ。
僕がその日行った店は、そういったちょっとした遠出の時たまに行く店なのだが、スーパーと衣料
品と本屋の並列している店なのである。
僕は、そこでその時ふと、例の小宮山氏のファイルの内容を思い出し、本屋へ足を向けた。
本屋自体久しぶりだ。
その本屋は大手チェーンであり、それなりに品揃えがある店である。
そして僕は、無数の購買欲をそそるカラフルな表紙のマンガや雑誌に目もくれず、参考書の棚を探
していた。高校時代にろくに勉強もしなかった自分が、参考書の棚に足を止めている光景に思わず
苦笑してしまった。
結局僕はその日、2冊の参考書を買って本屋を後にした。
無駄な買い物かもしれないとは思ったけれども、長い年月を経てほとんどまったく未知の世界となっ
てしまった内容を見て、なんとなく胸を躍らせた事を覚えている。
記録と言えば、昔そういう日々をファンタジー世界風絵日記にして付けてたことがあった。
人に見られたら、ただの日記以上に恥ずかしいだろう。。
そんな想像力の枯渇する前の自分に遡ろう。
わしも若い頃は、目を閉じてクラッシク音楽を聞けば、そこには広大な世界が広がったものじゃよ。
けど、そういうものが見える若いうちに右脳は鍛えておかないと大変です。
きっと、今この瞬間も、誰かがこの星のどこかで、マスキングをしているんだ。。。
と、感慨深く感じ入ったところで寝ます。
良い夢を。そして夢の記録がつけられますように。。
おやすみなさーい。
しかしここ、他の人間の入り込む余地がないなあ
というわけで日記つけようかなあ
どうしようかなあ
314 :
273:2006/01/31(火) 02:52:29 ID:w1XvvD7G0
こんばんは。
スレ主さんは何歳?
脳と心には自分も興味あるよ。もし受験をするのなら医学や生物系に行きたいと思っていた。
自分は高校2年のときに学校に行くのをやめてしまったのだけど、それまでは偏差値70近くあったんだ。
しかしここ一週間、数学をやり直してみたら、ほとんど全部忘れている。ルートの約分の仕方すら忘れている状態。
学校に行かなくなってから、向精神薬を何十錠も飲んだりといったことを日常的にしてきて、
もう頭はダメになってしまったのかな?と思っている。
かつての影がないほどに落ちこぼれたから。
だからここや前スレのスレ主の"受験勉強で頭をよくする"というのに惹かれました。
もう自分はダメかもしれないけれど、わぎー氏にはがんばってもらいたいな。
315 :
273:2006/01/31(火) 02:55:27 ID:w1XvvD7G0
ニュアンスとしては「頭をよくする」というか、怠惰な生活で緩みきっている脳を鍛える、という感じか。
前スレ主は半ばでいなくなってしまっているけれど、それはどの程度まで実現可能なのか、知りたい。
コテつけとく。スケジュール表によればそろそろ起きる時間かいな。それじゃまた明日(´・ω・`)
瞑想してたら、気づかない間に30分過ぎてたっ。
かなり集中していたのか、寝てたからなのかわからない。。
>>313 >しかしここ、他の人間の入り込む余地がないなあ
う。
opqrstuさんも他の人も日記でも何でも書いてください。
人の記録をレスや記録を読むのも励みになりますし、
元々わかりにくい内容のスレッドに無理に合わせる必要もないと思うので。
僕がスレの主旨を理解して押し通してれば、大丈夫っ。
というわけで共に切磋琢磨しましょー。
でも日記だと思って付けると結構しんどくなるかもしれないので、
それなりに書けばいいんじゃないかと思いますよっ。
>>314-316 おはよーっ☆
わーい。非行少年さんよろしくー。
コテさんが増えるのも、なんだか個性ができて良いね。
それと、応援ありがとうございます。
ご質問に答えると、僕は公言するのもはばかられる25歳ですよっ。
非行少年さんの偏差値70っていうのは凄いじゃないきゃ。。
それって、理解できる力はもう持ってるってことだよ。。
こんなのやったなーとか、昔はできたなーという記憶があるなら、理解の早さも全然違うと思います。
もちろん、薬が脳にどの程度の影響があるのかわからないから無責任には言えないけど。
でも、この板に来たというだけでも、非行少年さんの考える力が残っているんだ。
脳はまだまだダメじゃないんだ。
その考える力を伸ばしていけば、いつか昔の自分を超えることだってできるはず。
だから、一緒に勉強して証明しよーっ。
319 :
わぎー ◆ZqO9rbD99c :2006/01/31(火) 13:27:14 ID:qKSbko3x0
午前中、1時間半ほど寝てしまいますた。。
元々朝食後30分から1時間辺りが一番効率落ちるから
そこに脳トレを持っていってみよう。
それで無理なら、物理の時間を30分短縮して、
朝寝時間を確保するか。
とりあえずは、その辺が明日の課題です。
今日は何とかなるでしょう。
それでは、おやすみなさい。
半端に気をつかったような書き込みをするよりも、どうせなら煽った方がいいのかもね。
自分の意志で始めるのもやめるのもできるのが2ちゃんねるだもんねー。
>>313 フフフ。日記とね。
さあ、書けるものなら書いてみるがいいさっ。
僕も淡々と続けるだけだよっ。
ところで僕も日々これだけやった(日々コレ)を書いていった方がいいのだろうきゃ。
スケジュールにあるように、一応時間は決めてるんだけど、
進行自体は、あくまで一日ごとの範囲を切ってる進めているから、
それにそって時間を融通しながら進めている。
だから、遅れる事も少ないけど、劇的に進む事もない。
ここは一気に攻めて攻略したいっ、と思ってもそんな時間は取らせては
もらえないわけで、その辺はあまり面白味はない。。
それでも楽しいのは、僕が元々職人的な作業が好きだというのもあるね。
たんたんもくもくと孤独な作業を愛するんだ。
だけどちょっと一人に寂しくなったら2ちゃんねる。
いつもどこかで頑張ってる人がいるんだ。素晴らしいです。
それでは国語へゴー。
日記はめんどいな
学習について 1/5
ヒトが「学習」する過程を、大まかに
IN (input) (新しい事実の理解など)
R (Review) (記憶の維持など)
OUT (output) (記憶の再構成など)
の3つのPhaseに分けてみる。
学習の効率をあげるためには、この3つのPhaseを
できるだけ「素早く」、また「最大限の効果」を発揮し行うことが
最も大切だと僕は思う。
そこで、今日はこの2つのfactorの為の手法について
考察を書き込んで行く。
(尚、ここからは断定口調だが、あくまでも「素人の」「個人的意見
であることを忘れない様に)
学習について(記憶) 2/5
「リハーサル」とは、短期記憶内の記憶している要素を、忘却防止や長期記憶にする為に、
実際に口に出したり内言(心の中の言葉)で何度も呼び戻す事を指す認知心理学用語である。
(短期記憶と長期記憶を知らない人はググってね)
リハーサルには維持リハーサルと精緻化リハーサルの二つがあり、それぞれ
・維持リハーサルは、ただ繰り返すのみで、その名の通り
短気記憶内に要素を維持する為のリハーサルの事。
長期記憶になる事は無い、とされる。
・精緻化リハーサルは、各要素間の連合を強化したり、意味付けを行ったりすることで、
要素を体系化するリハーサルの事。
長期記憶内の要素と結びつけられたりすることで、被リハーサル要素の長期記憶化を
促進すると言われている。
という特長を持っている。
つまり、いかに精緻化リハーサルを行うかが学習のカギの一つであると言えよう。
学習について(理解) 3/5
新しい情報を「理解」する為には、その情報に関連する既にある知識(既有知識)があり、
またそれを正しく活性化させることが大切である。
そして、新しく入って来た知識を上手く既有知識に統合することができたとき、
我々は「理解した」となる。
又、Ausubel, D.P.によれば、既有知識が「安定した明確な構造」を持っていれば、
新しい情報の受容は適切に行われるという。
この「精緻化リハーサル」と「既有知識の活用」を重視して、上記の3Phaseを
「素早く」、「最大限の効果を発揮し」行う手法について具体的に書いてみる。
学習について(iRO) 4/5
input
新しい情報に対する第一歩は、できるだけ大まかに、アウトラインのみ受容するのが望ましい。
「がんばって理解する」と必死に読んでも、所詮既有知識が整っておらず適切な理解にはほど遠い。
それよりも、例えば目次だけ読み、「自分は○○について学習する」という
薄くとも「安定した明確な構造」を得る事が大事だ。
Review
普段は理解したことの復習だと思われるが、実際はここで理解するべきだ。
inputで目次だったので次は目次と見出しを一周、
その次は一周目に小見出しを…等と段々と精緻化する事によって、
既有知識と成った「前の周」が理解を助け、また精緻化リハーサルが記憶を助ける。
もちろん忘却曲線の為の復習も行うべきだ。散々既出なのでここでは書かない。
Output
自分の言葉や、問題に答えたりする事により、既有知識の構造に対する最適化を行う。
また受験に限って言えば、既有知識を「試験の問題を解く為の形式」で使用・アウトプットする事が
最終目的であり、その為のトレーニングを積まねばならないのは自明の理であろう。
このように、inputをすぐに終わらせ、R-O間をループさせる学習法をiROと呼ぶことにする。
次に、実際にiROを使用するサンプルを考えてみる。
学習について (ex) 5/5
参考書の場合
i. 目次
R. → 見出し → (図等) → 小見出し → 見出し、小見出しの次の一文 → 全文、図の理解
O. → 練習問題等
単語集の場合
i. 一番大きいアウトラインを読む (長文>例文>見出し語)
R. 上記の参考書の場合を参考にし、発音等も加え精緻化していく
O. 数ページ分の単語をまとめて、1つの例文を作ってみる
もちろんOで止まらず、OをRし、何ループかしたところで過去問へO、等と工夫してほしい。
>>321 記録、出先から見てるよー。
そうやって淡々と進めて行けるのはうらやましい。
日々コレ、書いていくのも面白いかも?
レスありがとう。嬉しかった。
また帰ったら書くね。
ただいま〜。
今日は精神科の病院に行ってきたよ。
もうかれこれ7年間通っているんだけど、今日はお腹の薬をもらってきた。
最近、怠惰脱出を狙ってみたら今度は緊張感から身体に出てしまって。
>>318 ありがとう。昨日はまた夜中に今までのことを思い起こして死にたくなってたので、
随分有り難かったです。
ホント、どうなんだろうね。
昔の、16歳までの僕の意識は、いわゆる"優等生"というものであったわけで、
それ自体はいいことでもなんでもないし、むしろそんな脆弱な自意識しか育てられなかった
自分を恥ずべきでだからこそ今こんな有様に落ち込んでしまっているのだと思うけれど、
それとは別にして、落ちこぼれた今はやっぱり辛いなあと思うときがたくさんあるよ。
僕がそれを意識したり考えるようになったのは原因があったんだけど、
その原因がなかったら考えなかったのかどうかはよくわからない・・。
>>323-327 うわー。日記じゃないけど、なんだかやたらかっこいいじゃないかっ。
いやいや、文章のわかりやすさもそうだけど、スペースや記号の使い方が只者じゃないぞ。
opqrstu さんは企画家か天賦の才を持っているかのどちらかだっ。
実際その方法は、とても効率よいと思います。非常に。ためになる書き込みだ。。
僕ももっと学習法を厳密に実行していきたいと思ってます。
>>328-329 と、わ。ごめんなさい。遅くなってますが。
えと、おかえりなさいっ。
僕も書き込み嬉しいさっ。
それじゃ、日々コレもできるだけ書こうかと思います。
これは遅れると恥ずかしいので、結構プレッシャーなのです。
日付(クオリア暦)も書いたり書いてなかったりして、適当なので。
とりあえず、毎日の書き込みテンプレートを考えたいと思います。
それと通院が長いのきゃ。ちょっと大変なんだね。。
でも、でもいいんだ。それでもいいんだ。
がんばろーと無理しなくても、諦めないでほしいと思います。
どこまでが無理か、無理じゃないか、
見極められるようになるところから始めればいいんじゃないかと思います。
僕は、非行少年さんを応援するよっ。
僕も失敗を繰り返してしまうかもしれないけど、
けどけど、良くなる方法を探すことだけは諦めないよっ。
僕もね、中学の時は、一応学年トプクラスだったのです。
頭が良かったってわけじゃなくて、医者になりたかったので一生懸命勉強してた。
でも、父親に反対されてしまってから、勉強やめちゃったんだよね。
それから僕は、何か楽しい事を見つけようと、好んで落ちこぼれてしまったからね。。
そして今更だけど、やっぱり頭が良くはなりたいと思ったから、勉強しています。
今の生活が嫌だから、それを変えるために勉強しています。
僕も怠惰脱出は、まだまだ達成ではなく、目標であります。
今あるこの先に行くんだ。辿り着くんだっ。
よし、ちょっと遅くなったけど明日(今日)もがんばるっ。
それじゃ、おやすみっ。
CD返してきました〜。
といっても、前の自分はレンタル屋さんに行くという行動自体が起こせなかったので、
自分でこの夜中に返してくるというのは平均と比べるとかなり元気な状態です。
>>332-333 どうもありがとうございます(´・ω・`)
わぎー氏もいろいろあっていまこうやってがんばっているんだね。
中学生とか、そういった人の基礎ができる時期に一生懸命勉強する癖をつけていた
人は大学受験に強いと思う。
ほんとに、淡々と、勉強を続けていくってすごいことだなあと思います。。
>>331 しかしこれすごいねえ。こういうのはどうやってつくるのだろうか。
>どこまでが無理か、無理じゃないか、
そうですよね。とりあえず、自分は、これが分かったらいいのかなと思います。。
本当は今こんな高校生の勉強なんかやり直してる場合じゃないけど、
僕は、たぶん、自分の中で気が済むためにやっているんだろうなと思います。
あとは、目的としては生活改善がもっと見込めるかもしれないと始めてみて思いました。
先週からちょこちょこと数学をやってみて、思いのほか普段よりもずっと意識が活性化したので。
そこでこのヒキコモ理論スレに出会って、もう少し頑張ってみようかなと。
僕はここの人たちみたいにやっているわけじゃなくて、ホントに1時間とか、2時間とか、
そのくらいの時間だけれど。
ということで、みなさん頑張ってるのを見守らせてください。ささやかながら応援しています。
最近は、十二月頃から、お風呂にハーブの入浴剤を入れるのが結構楽しみで生きている(´・ω・`)
今日も、久々に新しい種類を買ってきたので、入るのが楽しみなり。
ではおやすみなさい〜
337 :
わぎー ◆ZqO9rbD99c :2006/02/01(水) 04:09:05 ID:zKB9ie+M0
Taurus 3
――センター試験まで 353 日。
おはよーございます。
ほとんど集中してる意識も、眠っているつもりもないんだけど、
やっぱり恐ろしく時間が経つのが早いです。
これは変性意識だからなんだろうか。
でもこれやると、睡眠時間減らしても、かなりすっきりします。
自立訓練でもいいと思う。効果大。
>>334 >といっても、前の自分はレンタル屋さんに行くという行動自体が起こせなかったので、
>自分でこの夜中に返してくるというのは平均と比べるとかなり元気な状態です。
おつかれさまです。
波はあるかもしれないけど、脳が活性化して、少しずつできること増えたら、
できるようになってしまうんじゃないかと。
そう考えると楽しいよね。
>>335 >本当は今こんな高校生の勉強なんかやり直してる場合じゃないけど、
>僕は、たぶん、自分の中で気が済むためにやっているんだろうなと思います。
それだっ。
全くその通りなんだ。
僕もこの勉強に第一動因があるとするならば、気が済むためなんだ。。
やれるだけやってみたいという。
気持ちは同じでも、それが上手く言葉にならないなあ。
非行少年さんの言葉は素直でわかりやすくていい。としみじみ思います。
きっと無理がわかれば、無理を越えられるようになると思うんだ。
無理がわからずにいきなり飛び越えようとするのは、無茶というのだと思う。
だから、まずそこを見極められるようになるといいんじゃないかな。と思いました。
目標があって勉強するのは、1時間でも、2時間でも、僕は素晴らしいと思うよ。
数学でも音楽でも脳が感じるもの全てが意識する事で、
脳を活性化する可能性があるそうです。
だから生活改善のために、一緒に続けていこーっ☆
>>336 あー、ハーブいいなあ。ハーブとかアロマで僕も入浴してみたい。
香りも意識して嗅ぐようにすると脳にいいらしいですし。
何かお勧めあります?
さ、てーと。
今日は、(クオリア暦では)月の第1週なので、
先週の分の復習というのがなくてちょっとだけ余裕です。
かといって時間を無駄にはできないけどね。
ではまた後ほどっ。
朝食と昼食を一緒に食べてみる事にした。
上手くいけば2食ライフに。
こういう実験は本当は第4週にすべきなんだけども、
生活改善のための実験は日々止まることはないんだーっ。
この空いた30分は、当面はフリータイムにしようと思う。
しかしフリータイムというのは、気をつけないと無駄に使ってしまう時間でもある。
フリータイムに何をしようとフリータイムに考えていると終わってしまうのである。。
数学、チャート式高速解法暗記法。
まだ、始めたばかりなので、どれぐらい効果的かは何とも言えない。実験中。
まず最初に時間を取って、一日に進む分の問題と解答を短時間でざーっと見ていき、
すべての解答方針(解答の流れ)を覚えたつもりになる。(初回フェイズ)
次に、いわゆる和田式解法暗記法(1問あたま5分以内に解けなければ答えを見る)で問題を解いていく。
解けた問題に◎。
解けたけど、即答できなかった問題、解法が違う問題は○。
計算間違いに△。
時間がかかった上に計算間違いをしていたり、解けなかったら×。
解けない場合は、その場で流れを覚えてもう一度解く。
チャートに限っては、一読して把握できるように、○×などを本紙でなく進行シート上に記入している。
他教科は、参考書に直接書き込んでいるのが多い。
これは他教科の場合、一問辺りにかかる時間が短く書き込みロスが大きすぎること。
及び、一問一問にタイトルがないものや大問単位のものは、見通しの良さに貢献しないことによる。
また、同日中の復習時間に○と×のフローを見直し。
そして、×の問題は次の日の復習時間にもう一度やる。○、△は見直し。後は、復習メソッドの通り。
ttp://www.lifesize-pro.com/index.htm 瞑想家氏のところのイメージ後追いトレーニングをするのに、
フルハウスを録画して、一週間毎日同じフィルムを利用する。
多少頭が混乱するけど、ただぼんやりとたいして興味もない
ドラマ見るのではなく、英語の勉強もしているという能動的意識により
脳に良い影響があるはずだっ。
他にも、眼球トレーニングは脳トレーニングと兼ねられる。
目読トレーニングも単独の時間を取らずに勉強時間に取り入れる。
このように一つの時間にいくつものことを詰め込めるようにするのも、
僕の生活目標の一つでつ。
寝まる。おやすみっ。
僕が小学生の頃買った修学旅行の土産品と同じのをランドセルにつけてる
小学生の女の子がいるなと思ったら、夢だったらしい。思ったより色彩がはっきりしていた。
その夢を思い出したきっかけが家に置いてあるその土産物を見たからでした。
しかし、いつ見た夢なのか思い出せない。。
//---- 前日の復習
・英語
ディスコースマーカー英文読解 [Part1 3, 4]
・数学
チャート式数学T+A [例題 25 - 48]
・国語
現代文と格闘する [問1]
古文読解教則本 [8 - 11]
//---- 今日の学習
・英語
DUO3.0 [1 - 9]
・数学
計算力トレーニング[9]
本質の研究U・B [第1章 式の証明 §1]
・倫理
これならわかる倫理 [CHAPTER 1]
//---- その他の特別活動
・買物
ビタミン剤(C, E)を買ってきた。
小林製薬とネイチャーメイド。値段もまちまちでどれがいいのかわかりません。
・百石式脳トレ
17日目
{INFO}
スケジュール上の物理は明日から始めます。
本質の研究は予定の§2まで進まなかったので明日の朝にやります。
スケジュールでは分けてませんが、木曜日の朝は前日の復習がないので。。
プレビューに時間かけすぎたかも。もうちょっと早く読めるようになりたい。
現代文と格闘するは、内容が濃すぎて、どうやって進めたものか悩み中。
仕方ないので、2ヶ月かけてやろうかと。
計算力トレーニングは、課題をクリアしないと先に進めないので明日も同じ。。
[END]
んー。こういうのを箇条書きする時のセンスがほしいな。
明日から、もうちょっと細かく書くように検討していこうか。
349 :
わぎー ◆ZqO9rbD99c :2006/02/01(水) 23:57:29 ID:zKB9ie+M0
さて、寝るとすりゅ。
時間はあるようで、結構やりくりが難しいっ。
やりたい事もいっぱいあるんだけどね。
死活問題から外れるところは我慢するしかないきゃ。。
それじゃまた明日っ☆
なんかすごくなつかしいスレタイ発見したから覗いてみた
がんばってるみたいだね。
機種依存文字化けて チャート式。+A と
どこかのユニット名みたいになってしまってる(;´Д`)
明日(今日)には
>>323-327みたいに
自分が最も効率良いと思う勉強法や、セルフコントロールについて
簡単にまとめ、記述し、さっさとモチベ上げて勉強しないとYABEEEEE(;´Д`)
寝て起きたら中退した高校の教師に数学教えてもらう為の準備してくるよ
帰りました。ただいまー。
>>348 わぎーさんお疲れさま!
僕は受験勉強知らないからわからないけれど、
>>347-348、1日の中でかなりやっているんだねえ。
日々コレいいかも、と自分言ったけれど、無理のないていどに書いてってください。
自分なんかは、詳しい記録をみせてもらうと、ああ、こういうものをこのくらいの時間でこの位進めるんだな、
っていうことが教えてもらえるので、すごく助かります。こんなにやってる人がいるんだから、
やらないと、っていう励みになります。
>>339 >きっと無理がわかれば、無理を越えられるようになると思うんだ。
>無理がわからずにいきなり飛び越えようとするのは、無茶というのだと思う。
コレは、とても同意。
2chは学歴系の話が多いところだからか、東大や医学部を再受験しよう、っていう書き込みも
いっぱい見るけれど、やっぱり、実現可能性が高いかどうかをよく見極めないと、
危険なことだと思うし、そのためにはある程度自分や受験がわかっていないと
やっぱり見極められないと思う。
だから、まずどのくらいが無理なことなのかを知るためにはやらなければいけないし、
分かってきたらそれに沿った計画が立てられる。
僕は自分や世の中の仕組みみたいなものが、分からないで何も見えていない状態が長い間続いてました。
だから、勉強して意識をハッキリさせることでもう少しモノが分かるといいんですが・・。
>>340 僕が今買っているのは「クナイプ」という名前のバスソルトで、
何種類かを買ってまわしてます。
入浴剤はお風呂に入ることが楽しみになるのでよいです。
もし見かけたら目にとめてやってくだされ〜(´・ω・`)
今日は、自分が今の現状を嘆くキッカケになってしまった人に会ってきました。(久しぶりに他人の顔を見た)
この人に会わなければ僕は学歴のことなんてそこまで考えなかったし、
いまもわりと満足して生きていられたのかもしれないなと思う。
だから僕はこの人のことをすごく憎んでいるんですが、(もちろんそれは殆どは正当な怒りではないです)
憎んでいるうちはどうでもよくはなれないよね・・。
ここ10日のあいだはその怒りとか憎しみみたいな感情を原動力にして意識改善計画やってました。
これはいつまで続くのかな?どうでもよくなれたら、完成と思って日々生きます(;´Д`)
>>355↑このレスは今日の日記/ひとりごとです・・。いつも変なこと書いてすみません。;
拾いづらい書き込みと思うので、軽やかにスルーしてもらってだいじょぶです。
僕はわぎーさんにかなり書き込みを拾ってもらっているけど自分自身はうまく返せていないので。
うーむ今日は長い!
ええと僕の今日の勉強は2時間半です。
やってるのは「これでわかる数学1+A」、今日はp.43〜49。
最近説明や本文を写してノートを作ることに傾きがちで頭を使わなくなっていて、イクナイ。
僕は今日も結局3食きっちり食べていました。
ではでは、おやすみなさい〜
おっ、おはようございますっ。
瞑想で自分探しをしているよ。
精神の広大な海に、どのように自我が配置されているのか探っているんだ☆
>>350 わー、ここにも知っておられる方がっ。
これからは、人生をがんばるつもりです。
そのための土台を作るんだっ。
勉強するためにひきこもれるという贅沢。
ひきこもるために勉強するという贅沢。
これを無駄にしてたらもったいないもんねっ。
>>351 あれ、機種違うのか。ごめんごめん。
opqrstuさんもわけあり人生だったんだねー。
大変だとは思うけど、ちょっと親近感を覚えてしまいます。
まとめはとても期待するけど、本末転倒にはならないでください。。
教師付きいいな。勉強がんがってきてくださいっ。
>>352 おかえりーっ。
勉強の目標時間は、一日中勉強する事だからね。
時間をコントロールできるようにして、少しずつ伸ばしていくつもりであります。
日々コレは自分の内省にもなるかな、と考えています。
晒す事で、緊張感も生まれるしね。
それでは、いったん勉強に入ります。
続きはまたあとでっ。
急いで準備して食べてるのに時間ないよっ。
ま、まあがんがろう。
Taurus 4
――センター試験まであと 352 日
またもや、今日の日付を入れ忘れているとゆー。
するべきことのメモはこまめに取らないといけないね。
これも生活改善に繋がるシステムの根幹だから、もっとしっかりしたメモシステムを!
ところで元の昼食時間30分は勉強時間の調整時間にして、書き込みはこの時間に移してみました。
別に書き込む事を責務としてるわけでも何でもなく、習慣です。。
>>362 時間がないというのは能率が悪いから。
つまり、もっと効率化できる余地があるということです。
一見、24時間は誰しもに与えられた平等な時間のようだけれども、実際はそうではない。
使い方次第で、長くも短くもなる。
そしてそれは個人の意識にかかっているである。
こんばんはー。
というか、おはようございます。
昨日夜から、起きてベッドの中でうだうだ、考えたけれど、生活のためのことを少しずつ始めていこうかと思います。
僕はずっとどちらかをとらないといけないような気がしてもちろん選べるわけもなく、
それでいろいろを決めきれなかったけど、
どうせ僕は1日2〜3時間しか勉強はしないんだし、残りだらだら使っている時間から3時間、
生活のためのことに使ってもまだ18時間も一日は残っているんだな。
8時間僕が寝るとして10時間もある。
どっちかしかとれないからどっちもやらないということこそ愚かだよね。。
>>364 う。うう・・
がんばります。
わぎー氏は自分でごはんをつくっているの?えらいね。
自分は外で身体にわるそーなものばかり食べてすましちゃってます。
じゃあいってきます!
こんばんはー。
レスが交錯してますが、気にしないでねっ☆
>>340 おけーい。ありがとっ。
ドラッグストアで売ってるような品なのかな。
売ってたら買ってきてみます。
>>355-356 変な書き込みが多いのは、まさに自分の事なので、
人の変な書き込みについては気にならないよ。
書き込みを見るだけでも、ぱわーになるのさ。
だから、書きたい事があるなら書いて問題ないっ。
そして書いたら、変であってもできるだけ気にしない。
気にしない、を実践したいとは思っていりゅ。。
書いたらすっきりする事と、書くのに考えすぎて
結局上手く書けないと、余計にどんよりすることがある。。
>>357 昔からノート作る方だった?
実は優等生の勉強法には、そういう地道なのもあるのだろうか。
上手くノートを作れれば、理解は早いかもしれないけど、
それは理解してないと上手く作れなかったりするわけで、
真似しようとしても難しそうである。。
>>366 ご飯は朝は早いので自分で、準備しまつ。
昔はしかーり作ってたのですが、勉強を始めてから安くて早くて腹持ちがいい、
そんな健脳と生命維持のための食生活にシフトしてしまいますた。。
食に関する研究は、ひめっしゅが結構やっていたので。
そういうわけで、料理ではなく、まさに準備(セット)っていうメニューですよっ。
詳しくは
>>71を参照。
ちなみに、夜は母が作ってくれています。
だから栄養配分の関係で、朝は野菜は取ってない。。
そいうこともあり、どちかと言うと、自分で作った方が栄養バランスや
時間も自分で配分できて楽な面もあるのですが、
作ってくれること自体には、感謝しなければならないと思っています。。
今日はだめでした。また出直してきまつ。
皆様今日もお疲れさまです。おやすみなさい。
∧_∧
⊂(´・ω・`)
ヽ ⊂ )
(⌒) |
三 `J
//---- 今日(昨日)の学習
・数学
計算力トレーニング [9, 10] 51min
チャート式数学I+A [49 - 72] 268 min
本質の研究II・B [§2] 61 min
・英語
DUO3.0 [1 - 12] 30 min
ディスコースマーカー英文読解 [5, 6] 79 min
・国語
現代文と格闘する [2] 83 min
標準古文単語600 [形容詞 ク活用] 15 min
古文読解教則本 [4 - 15] 27 min
風呂で覚える漢文 [1 - 10] 15 min
・物理
チャート式物理II [平面内の運動] 94 min
Total 12h 03 min
//---- その他の特別活動
・百石式脳トレ
18日目
今日は、な、なんだか余裕なかった。。
>>369-370 うん。勉強もいつもより頑張ったみたいだし偉いと思います。
あとは明日があるさっ。
僕もいつも、あ、明日こそは、、と思ってりゅ。
373 :
わぎー ◆ZqO9rbD99c :2006/02/03(金) 00:09:46 ID:qoAB/Cix0
>>367 ×:
>>340 ○:
>>354 食事の経歴を顧みてみると、
しかーり作ってた→(無気力)→まともに食べなくなった
→(勉強開始)→最速メニュー→+健脳化
だった。。
それじゃお疲れさまー。
ねるねー。おやすまっ。
Taurus 5
――センター試験まであと 351 日。
>>371 標準古文単語じゃなくて実戦トレーニングだ。。
毎日が未来への可能性なんだ。
だから、昨日より一歩でも前に進むためにがんがろーっ。
脳処理高速化っ!
しかし、今日も時間なくなった。。
気を取り直して勉強するぞっ。
まず生活改善に必要なのは、起床・就寝時間の固定と栄養豊富な食事です。
起床・就寝時間を固定すると、バイオリズムが
安定するため体調管理が容易になります。
また、脳は体調の調整に費やすエネルギーを削減することができ、
その分を他の作業へ割り当てる事ができます。
食事に関してはβカロチンとビタミンCとEの不足は
ビタミン剤で補っているので偉そうな事は言えませんが、
細胞は生まれ変わるという事実を踏まえれば、
一年後の肉体の大部分が、現在の食べているものと関わりがあることは否定できません。
そう考えると、今何を食べるのかということは結構重要です。
僕はこの睡眠+食事と、目標を持つことで無気力状態からは抜け出せますた。
当たり前のことなんだけど、意外と実践されていないのではないかと思いますので、
アパシーな人は、ひきこでなくても試してみる価値はあると思います。
もっとも、僕は健康的に生きるという観点よりも、
どうすれば目標達成ために、低コストで圧倒的なパフォーマンスを生み出せるか
という命題に対して必要なものは何か、という観点で実験をしながら方法論を模索しています。
ご飯食べてきた。 今日はちょっと遅れながらかきーこ。
用紙の真ん中に線を引く。そして左側に時間。右側にその時間を手に入れた経緯。
すなわち、それは履修範囲や自由時間に課した課題が早く終わって手に入れた「資本」なのか、
履修時間や、自由時間を計画外の事に使ってしまった「負債」なのかを記入すれば、
時間の入手経緯をバランスシートという形で表せるのではないか。
こんばんはー☆
今日は、起きた時からだるく、感情鈍磨。
ああまたブレーカー落ちたなあ、脳内物質切れる周期に入ったなあと思って
ぼやっとしていたが、とりあえず飯を食いに出かけてみた。
これじゃいけないと思って怒りの感情を思い起こそうとしても、
脳がそういう感情に至る物質を出せないのか、怒ること自体が面倒くさい。
大体普段はこういう時はだら〜んと寝転がってることになるのだが、
今日発見。レポートを書くなどのアウトプットの作業はできないが、
インプット中心の普通程度の勉強ならできるようす。
ということで、今日の勉強は数学3時間、
p.50〜55、
だらだら物理+読書を1時間、
p.23〜26。
です。
数学は相変わらず説明を写してるんですが、面倒になってきました。
わぎーさん励ましありがとう(´;ω;`)
食事は、かなり簡素化効率化されているんだねえ。
パンを僕も買っておいておこうかな・・
>>367 昔の僕の勉強法(法といえるのか?)は、
授業中にノートを取ります。これは割合きちんと取ります。
これは何のためかと考えてみると、
授業って100%力を使って集中するには内容は薄いし、1日が長いので、
「書き写す」という作業をしていることで、省エネモードで授業を受けます。
授業をだらだら聞きつつ、頭を働かせない状態にするわけです。
で、家に帰ったら勉強はしなかったです。
テスト前に、教科書・ノート(+必要なもの)を見ながら、チラシの裏的なものに、
解いたり、書きなぐって覚えます。これを範囲が終わるまでやります。
この時間はすごく頭を使ってます。
という感じでした。なので、ノート作りは不要な行為でつ。
すくなくとも僕の場合は頭を使うという行為と逆になっているです。
でも、女の子は綺麗にノートを使うのが好きな人が多い気がする。
しかし、勉強はしてみれたものの、感情はやはりあまりドラマチックに
動くといった感じにはなりませんでした。
怒りの感情はやっぱり湧き出させられなかったです。
しかし、これは単に怒るということに飽きただけかもしれないですね・・。
あと、相手に会ってしまうと気持ちがゆるむのがよく分かりました。
やはり、実際のその相手をどう思うかは、また別の気持ちだから、
現実的に考えれば、
>>355の状態を快適に持続させることは、難しいのかな?
>>377 一昨日とその前の日、僕もちょっと自分の一日の記録をつけてみたよ。
僕は無茶苦茶無駄な時間多いんですが、それはそれとして・・^^;
わぎー氏のかきこを読んでいると、ほんとに脳が訓練された状態に
なってるんだなあって思う。。
>>367 僕も、ここを見ることで励みになってます。
また、脳内物質が出てきたら、報告しまつ。
ということで、夜ごはんを食べて寝ます。
皆様おつかれさま
おやすみなさい〜
//---- 今日の勉強
・英語
DUO3.0 [1 - 15] 30 min
・数学
計算力トレーニング [9, 10] 37 min
チャート式数学I+A [73 - 84] 28 min ※初回フェイズのみ
・国語
現代文と格闘する [2] 41 min
実戦トレーニング古文単語600 [形容詞 シク活用] 15 min
古文読解教則本 [4 - 15] 27 min
風呂で覚える漢文 [11 - 20] 15 min
古文読解教則本 [4 - 19] 36 min
・物理
チャート式物理II [2] 68 min
//---- 前日の復習
・英語
ディスコースマーカー英文読解 [5, 6] 15 min
・数学
チャート式数学I+A [49 - 72] 60 min
・国語
現代文と格闘する [2] 12 min
古文読解教則本 [12 - 15] 8 min
・物理
チャート式物理II [1] 38 min
//---- 3日前の復習
・英語
ディスコースマーカー英文読解 [1 - 4] 51 min
・数学
チャート式数学I+A [1 - 48] 51 min
・国語
現代文と格闘する [1] 41 min
古文読解教則本 [4 - 11] 7 min
Total 9h 32 min
{INFO}
明日(1週目の土曜)は余裕があるので、今日の履修範囲の一部を分散させました。
昨日できなかった3日前の復習も合わせて復習しました。
[END]
できるだけ計画に沿って厳密にやろうとはしますが、
基本的にシステムは楽をするためのものですから
それなりに柔軟性をもって対処しています。
無駄に過ごす時間はできるだけ作りたくはないですが、
バーンアウトは恐いので無理はしません。
堅牢かつ、柔軟。それがシステムの目指すところであります。
>勉強法
おうー。省エネ辺りの思考が、さすがだっ。
僕はノート作りが下手です。
人によっては数学の計算内容もノートにしてとっておくそうで。
自分で書き込み追加してしっかり見直すなら、良さそうですが、
僕の場合は計算用紙に殴り書きして捨ててます。
汚いノートを見るにつけ、ノートが上手く使えるようになれたらと思うには思う。
>>382 「怒りについて」
生物学的に見た場合、「怒り」や「憎しみ」は言わば生存本能であるため、その状態で勉強すれば
空腹時に勉強すると記憶力が上がると言われている程度には効果はあると思います。
しかし、怒りは基本的に危険に対する反応であり、
肉体を極度な緊張状態(ストレス反応)にし大きな付加を与えるため、
いったんその危機を脱してしまうと、怒り続けるという事は相当の努力を要すると思います。
つまり、怒り続けるのは、自分に困難を課し続ける困難さがあると思います。
しかし、もしノルアドレナリンを大量に分泌させ続ける事ができ、
個体がその負荷に耐えられるならば、脳は慢性的危機状態を脱しようとするために
超進化するかもしれません。
>>383 記録いいねっ。
記録も結構やらなければと思うとしんどかったりしますが、
何を無駄に使ってるかが把握できて初めて、
可処分時間を減らすための対策が可能になると思います。
そして、そこにはこの自由に使えるはずの時間に
何を詰め込もうかと考える楽しみがあります。
それから僕の場合は記憶力がないため、
時間を何に使ったかわからなくなりがちなので、
記録を付けることは価値があるんだと思っています。
>また、脳内物質が出てきたら、報告しまつ。
元気でろでろでろ〜。
勉強をするのには、色々動機があると思います。
そして勉強で変わるものがあるというのは、きっと確かだと思います。
僕は被験者一号として気長にこの実験を続けていきますので、
非行少年さんはできる時にするつもりで気楽にいきましょ―っ。
391 :
わぎー ◆ZqO9rbD99c :2006/02/04(土) 01:05:58 ID:psjst4Oi0
>>383 ここを見て励みになってくれているなんて、なんて嬉しい言葉なんだ。。
これからも、地味だけど頑張っていくよっ。
でも今でも僕と脳との戦いは決着がついてないんだ。
僕の脳はまだまだ僕を支配しようとたくらんでりゅ。。
うふふ、なんだかとっても遅くなってきたよっ☆
さしがに、起きられるか心配でありゅ。。
で、でも研究者魂を手に入れるために自分と戦うんだ。
というわけで、今日(昨日)の全てのメニューは終了です。
みなさま、今日(昨日)もお疲れ様でした。
おやすみーっ☆
Taurus 6
――センター試験まであと 350 日。
おはよーもーにんぐっ☆
/*
昨日の内容
//---- その他の特別活動
・百石式脳トレ
19日目
*/
を忘れてた。
ちゃ、ちゃんと一日一時間以上はやってからねっ。
マスキングに関しては、今のところ直接頭のよさとは結びついてないけど、
脳の血流は良くなった気がします。脳がはっきりしてきたよっ。
コピペしたから古文読解教則本がなんだってかかぶってるじゃないか。。
古文読解教則本 [4 - 15] は間違い。
合計時間は 9 h 13 min でしたっ。
ひめっしゅの学習時間ランキングっ。
10以上 SS「とうとう潜在意識も顕在意識もココロザシの下に統合されたようだね。」
9 S 「燃え尽き症候群におちこまないように気をつけて。」
8 A 「すごくがんがってるね。」
7 B 「このラインを保持して。」
6 C 「まぁ、合格ね。。」
5 D 「すこしたわけてるんじゃない。。不合格よっ。」
4以下 *「た、大変だわひめっしゅ。。もう一度自分を見つめなおして。。」
さててて、今日はmuzieがうまく繋がらなくてしょんぼりだけど、
勉強の方はアクセル全開でいきますよっ。
それじゃまた朝に会いましょうー。
時間感覚がおかしくなってる。。
何やっててもやたら時間が早く過ぎます。
脳の回転がが遅くなってる?
シャラポワ vs ヒンギスorz
思わずしゅうちゅーしすぎてしまった。。
イメージ後追いを意識してはいたけど、他に何もできてない。。
まだまだ意志が弱いと漢字マスター1880+。
し、しかし、ぼ、僕は、その誘惑たちを乗り越えるための、大いなる意志を手に入れるんだっ。
//---- 前日の復習
・国語
現代文と格闘する [2] 15 min
古文読解教則本 [16 - 19] 16 min
・物理
チャート式物理II [運動量の保存] 84 min
//---- 今日(昨日)の学習
・英語
DUO3.0 [1 - 15] 60 min
ディスコースマーカー英文読解 [7, 8] 80 min
・数学
計算力トレーニング [9, 10] 40 min
本質の研究II・B [不等式の証明] 122 min
・倫理
これならわかる倫理 [中国の思想] 53 min
Total 7 h 50 min
//---- その他の特別活動
・百石式脳トレ
20日目
400 :
わぎー ◆ZqO9rbD99c :2006/02/04(土) 23:56:19 ID:psjst4Oi0
やってしまった。。
やはりサボってしまった感があると、確実に実時間が落ちるみたいだ。。
気を取り直して、明日こそ頑張るっ。
イメトレのコツってよくわからなかったんだけど、
適当に喋り続ければいいんだね。
イメトレしてる間はつらい事も全てを忘れられる。
つらい事を思い出す場合もあるけど。。
しかし、今日は
>>397に完敗したよっ!
僕はダメだったけど、今日頑張ったみんなにお疲れ様。
それじゃーまたあしたっ☆
ただいまー(`・ω・´)
わぎーさんお疲れさま!
今日は僕ちょっとへろっております。
今日の勉強時間は2時間半、数学p.56〜60です。
明日模試受けてきます。
結果がでたらここに報告しますねー。
朝起きられるかが難関だ。。
非行少年今日の日記は明日報告きます!
おやすみなさい☆
>>400 今日完敗でもダイジョウブ!わぎー氏の進化を僕は見守ります☆
Taurus 7
センター試験まであと 350 日。
おはよございますっ。
今日の気温は少しだけ低げです。。
>>401 非行少年さんもお疲れさまっ。
ど、どうなんだろ。と思っていたのですが、模試を受けるとはやる気だなっ!
とすると、他の教科も、それなりに進めてるのでしょうか。。
ともあれ非行少年さんが元の実力を取り戻し、追い越せるように応援しますっ。
>>402 が、がんばりますっ!
今日こそ、今日こそ満足いくようにやるんだっ。
そして、明日の僕に、しっかりとバトンを繋げるんだ。
僕は脳に負けない強い子になるっ。
慌しく動いた甲斐も虚しく30分で朝食が済まない。。
なぜだっ、なぜだんだっ。
しかし、がんばって間に合わない時間はまだいい。
無駄にする時間の方がその何倍もあるし、もったいない。
無駄にしないということが、第一なんだ。
朝っぱらからそんな必死の叫び。
敵を知ること、すなわち己を知れば、抗う事もできる。
何かに心動かされた時、それが何を意味するのかを考えてみる。
そうすることで、それがココロザシへ通じる道なのか否か、自分で決めることができるのだ。
自らとの対話が脳と戦うための最後の武器になるのだ。
そのために、なんとしても自らと対話するための方法論を確立する。
脱・脳支配。自我の解放をするのだっ。
もう、脳の思うままにはさせないっ!
先月のやった分を復習として改めて解きなおしているのですが、
予想外に時間がかかる。
現代文みたいな、暗記に関わる部分が少ないものは、いくつか
削っていかないと時間が足りないようだ。
ということで、全範囲網羅できたところで一度総復習モードを行い、
復習の足りなかったものの定着を行う中期計画です。
それから、ウェンガートレは
>>91によると、来週から始めることに
なっていましたが、百石式と同時並行してると学習時間が不足するので、
来月になりました。
来月は復習を多くすることで勉強時間を減らして、トレーニングという予定。
それでは、夕食後も勉強頑張ろー。
//---- 今日の学習
・倫理
これならわかる倫理 [古代インドの思想] 84 min
//---- 1月前の学習
・英語
英文法・語法のトレーニング [1 - 11] 280 min
・国語
古文文法問題演習 [1 - 4] 60 min
・物理
チャート式物理I [静電気と電流] 52 min
Total: 7 h 56 min
//---- その他の特別活動
・百石式脳トレ
21日目
残りは、明日の朝と木曜日の朝だね。。
先月何日もかけてやったことを、既習とは言え、
1日でこなす。これは、かなーり精神力が必要でありゅ。。
さらにさらに、進化させなければならない。
409 :
わぎー ◆ZqO9rbD99c :2006/02/06(月) 00:18:34 ID:OghUn/Ud0
でも、敵は強いほど、楽しみもある。
それは自分の中に好敵手を見出すような感覚なのである。
敵は当然、僕が頭を良くしようとすればするほど強力な力で邪魔をしてくる。
まるで、なぜか都合よく、冒険が進むほど強い敵が現れてくるようにね。
それに、どう立ち向かえばいいのか、戦略を練り、自我を鍛え上げ、
自我(エゴ)を征服しようと目論む秘密結社ブレインという巨大な悪と戦うこと。
それがブレインバスターである僕の日課なのである。
と適当な妄想劇を演じながら寝るですー。
今日も朝の4:00頃この場所でお会いましょうっ。
Taurus 8
――センター試験まであと 349 日。
瞑想状態というのは半覚状態というか、変性意識のそれよりも深い気がします。
もっと覚醒度のコントロールをできるようにならないとあまり意味がない。
睡眠時間を圧縮して、瞑想状態を長くしてみるか、そもそも座った状態で寝てみるか。
さて、今日も僕らの戦いの場に赴く時間は来たっ。
一日が上手くいくように祈りつつ、がんがっていこー。
こんばんはー!
遅くなってごめんなさい。模試受けにいってきました非行少年です。
非常に気が小さく、神経質な僕としてはやはり前日眠れず徹夜していきました(;´Д`)
勉強の目的、わぎーさんが脳との戦いとすると、ある意味僕は心と戦っているような気がするんですが、
僕はかなり昔から遠足などの前日は眠れない子供だったので、
もし仮に心がかなり耐久性を取り戻したとしても、
この辺りのところは変わらないのかもしれないなあ・・と、思いました。
>>389 おお。わぎー氏から見るとそんな観点があるんだね。
怒りも、脳を使う行動なんだね。
僕が、今日、ぱっと思ったのはこのレスとかを読んでであります。
こういう病気柄、僕はかなり自分の心の動き方にべたっと張り付いているのだけど、
(全然病気にはよくない性格もあんまりよくない的行動です(;^ω^))
僕が自分の心にかなりつきまとっていろいろ試行錯誤を繰り返してるように、
わぎーさんは脳と戦っているんだね。と思いました。
もちろん心というのも脳なんだけど・・
ということで、模試の報告です。
17歳と一緒に受ける模試ということで、僕は自分が憂鬱になったり恐怖感を覚えたりするんではないかと
心配してたんですが、あと、前のときはこんなに科目数は多くなかったので、
何時間も座っていられるかどうかもわからなかったのだけど、
勉強効果!?か、あまり不安にもならず、状況からすればかなり平常心で受けてくることができました。
もちろん、これはたまたま今日の僕の調子が悪くなかっただけということも充分に考えられるので、
これはもう少しよく観察してみようと思います。
で、点数も自己採点したの書きます。
数学 40/200
英語 155/200
物理 25/100
化学 3/100
国語 114/200
と、こんな感じです。化学の3点は冗談でもなんでもなく、元素記号しか書けなかった
純然たる3点であります。
>>403 という感じで、僕はここに書いてること以外にはやっていないです(;´Д`)
もしこのまま生活向上計画〜心育て〜が続いてやり始めたらここで報告しますね(`・ω・´)
今日受けたのはこの4教科でした。
感想としては、英語、国語が思ったよりは忘れていなかったなあ、という感じで、
数学も理科も、全忘れということが、わかっていたこととはいえよく確認できましたです。
今日のかんそう
英語:熟語の忘れ・抜けがとくに激しい。勿論文法も忘れている。全体的に穴だらけ。
やるべきことは長文読解も必要だがそれよりまず基礎のやり直し。
穴をぼこぼこ詰めていくのではなく、全部通していっぺん文法を入れること。
数学:解けたのは最近やり直した範囲から出た2次関数のところのみでした。
あとは昔なら解けたであろうのは全部丸忘れ。
地道にやりなおしていくしかないです。
物理:これは僕が学校に行かなくなってから履修していた科目なので、
最近やったところだけ解けてよかったです。
化学:学校に行っていた頃、半分くらいやっていた科目でしたが、全忘れ。
僕はこれをやりなおすのか?(;´Д`)
国語:現代文はここの予備校の講師の授業を取っていたのでパターンが変わっていなく
わりと覚えてました。
古文は特に忘れ、漢文もそこそこに忘れ。
ところで、僕は昨日帰ってから、電気を点けたまま、着の身着のままで寝てました。
だめだだめだと思うと余計寝てしまい、そこで起き上がっていざ寝る準備を整えると
かえって眠れなくなるという、やっかいな性質の僕の脳です。
しかし、これでは次の日に持ち越すし疲れるだけなので、
・コンタクトをとり、
・顔を荒い、
・服を着替えて
・歯を磨き、
寝ることをしばらくの目標にします。。
僕は生来の性質がだめ人間なのですが、歯医者にはいかないと・・神経とったところが、あぶない。
と、いうことでこれからまた眠れたら寝てみます。
わぎーさん今日もがんがれ!(`・ω・´)
みなさまおつかれさまでした。
おやすみなさい
余裕の滑り込みっ!
一生懸命租借すれば間に合うぞっ。
もう、誰にも腰抜けなんて言わせないっ!
非行少年さん模試お疲れさまー。
しかしもう勉強の時間だ―。
続きはまた後でねっ☆
ま、間に合ってなかった。。
最後の方で余裕あったから気持ちの上では間に合ったつもり
なんだけど、最後まで気を抜いてはいけないという教訓だね。
こんにちはっ。
僕の概念では、脳というものは、外界からの情報を勝手に
加工して、それによって自我を抑制し、コントロールしてしまうもの
というイメージで捉えています。
脳は心(潜在意識)に到達するまでに、既にあらかたの加工をしてしまっており、
僕が見たり、感じたりできるのは、その制限を受けていて、
また脳の生み出す欲求や、それによる支配から抜け出せない。。
という意味で、心の解放を謳う僕にとって、脳は悪と位置付けになっています。
しかし、同時に脳力開発やら脳トレーニングと言っているので矛盾しているようですが、
別の言葉だと思って分けてくださると幸いです。
わかりやすくするには、別の言葉にした方がいいんだとは思う。。
ドグラマグラみたいだ。脳髄は考える所に非ず、と?
僕ははっきり言って、脳を悪者視するのにも、
能力開発を重視するのにも全く賛同できません。
どちらも逃げる考えに結びつきやすいと思います。
もちろん効率を上げる事も重要ですが、
目の前に壁が立ちふさがった時、素直に歯を食いしばって登る方が
全体的な能力の向上は圧倒的に早いはずです。
まだしっかりとした言葉にできるほど固まってませんが、
思うに「意思の力」を強くすることこそ、最重要課題でしょう。
あ、「脳が邪魔をしたから」と考えるより
「僕がだらしのないヘタレだから」と考える方が
悔しさも大きいしそれを乗り越える努力をしようと思うだろう
という意見ね>逃げる考え
外食という不覚。。
>>413 非行少年さんも通院7年て考えてみると、実は僕と年齢近いのかな。
周りが17歳というと、高2対象の模試なのでしょか。。
模試の仕組みに詳しくないのでそういうの受けられるのか知らないのですが、
この時期はハイレベル模試があったような。。
なにはともあれお疲れさまっ。
復帰を目指す第一歩という点では試験を最後までやり通せたという点で、もう合格ですよ。
僕も化学未だ無勉です。もうちょっと出番待っててください状態です。
これからも、少しずつ心と脳の栄養のために、続けていきましょうー。
>>422-423 えーと、具体的にどうやったら「意志の力」は強くなるのでしょう。。
もし歯を食いしばってるだけでやっていったら挫折しませんか。
そして、努力は一回きりで、他に応用が効かないのも僕は問題だと考えます。
次に何かやる時もやっぱり努力するしかない。
人に教える時も努力しなさい。しかでてこない。
確かに、努力は美徳ではあるし、努力を知らないのもいけないけど、
努力しか知らなかったら後々伸びないし、詰まった時どうしようもなくなると思う。
悪だとか能力開発なんかの理由のくわすくは、ちょっと後で書くよー。
>>425 >そして、努力は一回きりで、他に応用が効かないのも僕は問題だと考えます。
>次に何かやる時もやっぱり努力するしかない。
>人に教える時も努力しなさい。しかでてこない。
>努力しか知らなかったら後々伸びないし、詰まった時どうしようもなくなると思う。
これはどれも理論的に導かれてないですよ。
何故今まで理論的に書いていたのに、突然感情的な否定に走ったのか
理解に苦しみます。
それに、別に努力しろなんて書いてませんよ
「意思の力」とは要するに「緊張を自分に強いれるか」とか
「理性によって天秤を観る事が出来るか」とか
そういうことだと思います
人間をシステムとして捉えるなら、「意思」もシステムとして捉えるべきだと思います
自制心を育てたり、勉強の速度を上げたいなら、状況判断の際常に「自分は自制するべきだ」
「自分の限界に対してスピードが下回り過ぎやしないか」等と「意思」を以て判断すれば
人間は慣れる生き物なのでどんどん能力も向上すると思うんですが
貴方の場合意識の居場所が少し高次的過ぎて、逆に能力の低下に繋がるような
意思の在り方になっているのではないかと思います。
うーむ、あんまし言葉にできないなこういうのは。
「意思」より「自分の監視役」が近いかな
「このやり方で生活を続ければ人間的に成長できるだろう」だと、
上手くいかなかったときに「このやり方だとマズイのでは?」という
逃げへのベクトルが生まれ以下挫折の無限ループに陥る のではないでしょうか
つまり監視役(メタ思考みたいなもの)と自分が同じ方向を向いてしまいます
「このやり方で生活を『続け』、人間的に『成長する』」だと
あくまでも自分主体であり、自分が今どんな状況なのか、どんな心境なのか等を
客観的に判断した際も、自分への批判の視点としてのメタな視点なので
上手く機能するだろうと思います
>>426 歯を食いしばる=ひたすらやる=無言の努力かと思いました。
かなり勝手な脳内置換です。。
えとですね、「僕がだらしのないヘタレだから」という自虐の発想は、
努力しても努力してもどうしようもない状況で、自分を追い詰めていき、
やがて、自虐とコンプレックスに陥り、抜け出せなくなった発想なのです。。
僕はそういう退路を断ったやり方で生き詰まった。
これは恐いんだ。
本当に意思が強ければ、それでもできるかもしれないけどね。。
けど、脳を敵にする事に関しては、実際はそう変わるものではないのです。
実際やってみると、自分のせいと脳のせいというのは、あまり変わらない。
それは、他人の非にするのとは違って、自分の脳は結局自分から
完全に切り離す事はできないからです。
ただ敵がいる事で、再び挑戦する理由ができる。
そして、内側から蝕むような自虐スパイラルも防げる。といった感じです。
考えようとしたわけじゃなくて、自虐観を避けるために
自動的に沸いてでてきてしまった思考法です。
ああう、前文はご指摘どおり感情的でしたね。ごめんなさい。。
opqrstuさんに深い洞察力があってよかったです。素晴らしいです。
ん、と。
またちょっと話の方向がずれてしまったかな。。
実際問題として、『成長』できるのか、
やっぱり『マズイ』のかの見極めが難しそうです。
破綻が直感的に免れない状況で、
続けるその意思が得られるかどうかですね。
だけど確かにそういう認識変換によって、
新しい視野は得られるかもしれない。
>やがて、自虐とコンプレックスに陥り、抜け出せなくなった発想なのです。。
あーなるほど
自分がかなりプライドが高いアホなので
そういう発想ゼロでした すんまへん
確かにそういう立場から観るとかなりアレなアイディアだなあ
客観的になれてないなあ
しかし自分はこうイケるカンジなので
明日から予告した通り日記でも書こうかと思います
題して「生存本能刺激メソッド」
どうだかっこよかろう
うわなんかダメくせえ
ここに噛めば噛むほどおいしいするめがあるのである。
僕はそれをしっかり噛めていないと今痛感しています。。
生活に関しては、翌日には形を変えて再挑戦できるように、
失敗したら何が原因かメモしたり、考えて対策を講じるようにはしています。
けど、それは僕による判断であり、システム化の厳密性も、監視役というほどの独立性もない。
意思のシステム化は、さらに自己を客観化したうえで制御することと、捉えていいのでしょうか。
自己の状態・感情などをシステム化するのだとしたら、結構大掛かりで凄い発想だ。。
メタ認識として、感じていることを記述していく、
今の自分の状態を声に出して説明してみる、
自己との対話を増やしていく。etc...
によって意思によって自己をコントロールしていく。という方向でいいのかな。
能力開発は、脳力開発について言ってるのかと思ったけど、もっと幅が広い気もする。。
脳力開発は、革新的進歩を目指す以外に、
ひきこの立場を利用しないと後ではできそうもないからという理由や、
その他の脳を開発したい直接的な理由から始まっているのですが、
能力ということだとなるとよくわかりません。
こちらに批判的な理由も知りたい。
僕が心を考えるときには、現実モデルと仮想モデルと幻想モデルという3つのモデルが存在しています。
現実モデル(現実世界)では、脳はご存知の通り原子で構成された物質であり、
身体の制御装置であり、情報加工装置であり、思考する自分であり、時に心と同義です。
僕が脳を鍛えるという時は、この現実モデル上で物理的に脳を活性化させる行動を述べています。
瞑想や、他のモデルの管理などもここ。いわば心の最高幹部作戦会議室。
仮想モデル(脳対自我世界)では、脳はSF風に言えばマザーブレインのような絶対的な情報処理装置で、
僕たち(仮想的に様々な人々が住む自我世界)を支配するために自我をコントロールしようとしたり、
脳からの自我(世界)の独立(生活改善)を目指すレジスタンスの邪魔をしてきます。
レジスタンス(ブレインバスターでもいい。これは結構適当)は対抗手段を画策して、ミッション攻略を目指します。
これは葛藤状態にある問題を善と悪という二項対立で整理するための抽象モデル程度の認識だったのですが、
opqrstuさんの指摘を受けて想像に現実味を帯びつつあるという、僕にも良くわからない世界でありゅ。。
幻想モデル(クオリア世界)というのは、脳という物理的な存在とは完全に独立した、けれど現実とも相関する世界です。
これは、自分の存在を自覚する自分という入れ子構造により発生する内的世界です。
すなわち現実の自分ではなく、自分の心の中の自分を主体として自覚するという、説明困難な構造になっています。
ま、まあ、心の中で自分というキャラクターを作り出して、無意識と対話する人形劇をやるみたいなものかな。。
そうやって顕在意識と潜在意識とで、目標に一緒に向かって共闘するゲーム的世界観を目指しています。
現在は目標を受験勉強に置いていますが、クオリアは目標に応じて自由に生々流転する世界観です。
ここをもっと鍛えたい。勉強という幻想に浸る。そんなゲーム脳を作ることを目指してるんだ。。
これらはそれぞれ、
脳を現実モデルで鍛え、
生活を仮想モデルで改善し、
勉強を幻想モデルで実践するという、
僕の理想とする三角均衡を実現するためのモデルともなっています。
三つの世界は互いに独立しながら影響を及ぼしあっている世界です。
そして全体としては、時間が経つにつれ、勉強(幻想モデル)のほうに力点をシフトしていくつもり。
ただ、厳密にこうなってるんだーっていう分類ができてるわけじゃなく、
何となく整理してみたら、こんな感じということで。。
>意思のシステム化は、さらに自己を客観化したうえで制御することと、捉えていいのでしょうか。
>自己の状態・感情などをシステム化するのだとしたら、結構大掛かりで凄い発想だ。。
(僕の理想とは)違いますね
実際に客観的で意思の強い人は「システム」や「メタ云々」なんて意識してないでしょうし
もっとシンプルな答えがあるのではないか、と思ってます
>能力開発は、脳力開発について言ってるのかと思ったけど、もっと幅が広い気もする。。
まだ意見が固まってないので、実はトップダウンとボトムアップの違いだけ、という
可能性もあります。よって、この事に関してのコメントは暫く控えます。
ただ「能力」も「脳力」も先ではなく、日々の生活という「実戦」の中で
鍛えるべきだというスタンスは示しておきます。
現在わかってるだけでも、脳や人間の成長は「何々の機能だけ」と
絞ってあげることが出来る程単純ではないです。
例えば脳より単純であろう筋肉の、それも「柔軟性」だけ観ても、
ある場所の筋肉だけ柔軟にしようと努力してもその効果は微々たるものですし、
逆にバランスの崩れによる害の方が大きいのです。
メンタルと脳、それを鍛える為のメソッドは全て別として、
「意思」の統率によりバランスよく鍛える。これが僕のスタンスです
と、書いてるうちに固まって来たなあ。
>>432-433 なるほど
SF好きそうですね
自分はホント簡潔に言えば「心技体」かな
alwaysインドア派だけど、実は体育会系なのかもしれない。
436 :
わぎー ◆ZqO9rbD99c :2006/02/07(火) 02:03:33 ID:pC96QXjh0
昨日はあまり勉強できなかったんだよ。
それに力尽きたので、昨日やった学習は今日起きてから書きます。。
それにしても、変なノリだけど、何だかこのスレ僕にとってはとても良スレです。。
応援されたり、知的向上に役立ったり、勉強になったり、癒されたりと、
思わず目頭が熱くなってしまうよ。
し、しかし、ま、まだ泣くには一年早いんだ。
がんがろうがんがろう。
>>430 自分も未だ、こんな子供っぽいとは恥入ってしまうよ。。
僕もプライドがもっと低ければ、こんなはずじゃと思いつめることもなく、
諦めながらも真っ当に生きるという道があったんじゃないかな。
振り返ってもアホさでもプライドの高さでもそうそうは負けないとは思います。。
「生存本能刺激メソッド」ってなんだか「生きるヒント」を想起させるような過激なタイトルだね。
期待ageっ。
>>434-435 ありま。こんな時間におきてりゅわるいこだーれだっ。
なるほどねー。最もな意見でもありますね。
僕はちなみに、サイエンスというよりは、ファンタジックだよ。
おあすみー☆
>>437 何やら年老いた人間の悲鳴みたいなものが聞こえて目が覚め
木刀握りしめて家の中探索したが何も無く
気分が落ち着くまでネットを徘徊してるところ(;´ー`)おやすみ
ただいま。そしてこんばんはー!
うーむ。いろんな思いがあるのですね。
もし勉強が進んだら、また僕も考えてみます。
僕は、今日は例の人と電話して、あやうく最近の活動の内容に踏み込まれるところでした。
適当に話をそらすのも、限界があるよなあ。
結局今日は別のことを引き合いに出して誤魔化してしまったんですが、
そのへん、どうするか僕の中で悩みであります。
僕自身は、今やっている内容にまったく自信が持てないのです。
僕が、入試レベルの数学や理科をできるようになるかというところには、
自分自身でとても懐疑的で、本当のところ無理じゃないだろうかと思っているのです。
今日引き合いに出した事例については、僕も自信があるのですが、大学入試の数理は・・。
だらだらやるのもいいけれど、
このへんの不安を、そろそろ然るべきところにぶつけてみるべきなのかもしれません。。
>>424 僕はわぎーさんと2歳差ですよ〜
通院7年をそのまま足してもらったらだいじょうぶです。
模試は、普通の全統模試です。僕にはハイレベルなのは手が立ちません。
問題もかなり簡単なやつでしたよ。
しかし、ここに集ってる皆は、「プライドが高い」という共通項がやはりあるんだなあ・・
これについて、僕は今のところそのプライドを利用して頑張ろうという感じにしているので、
深く考えることは避けてるんですが、結構自分について危ないなと思っていて、
そのプライドの高さについて何か思うところ・発見が皆にあったらまた聞きたいです。
と、いうことで、今日もどうしようか悩みつつ、よく寝ます。
僕の今日の勉強時間は3時間、昨日の模試の復習物理数学と、英語前半です。
みなさんお疲れさま!!
おやすみなさい〜
追加:
しかし、やっぱり人と話してほだされてしまうと、どうでもいいと思ってしまいがちです。
今の現状のままでも別にいいんじゃないかと思ってしまう。意地も張り切れません。
僕はかなり感情的ですね・・一人でいるようにすることには、そういった方面での効果というのもあるのかも。。
//---- 1ヶ月前の復習(補習)
・英語
英文法・語法のトレーニング [12] 50 min
・国語
古文文法問題演習 [4 - 7] 41 min
//---- 3日前の復習
・英語
ディスコースマーカー英文読解 [5, 6] 27 min
・数学
チャート式数学I+A [49 - 72] 50 min
//---- 今日(昨日)の学習
・英語
DUO3.0 [16 - 18] 30 min
ディスコースマーカー英文読解 [9, 10] 63 min
・国語
実戦トレーニング古文単語600 [形容動詞] 15 min
風呂で覚える漢文 [21 - 30] 16 min
・数学
計算力トレーニング [9, 10] 40 min
・物理
チャート式物理II [円運動と万有引力] 84 min
Total 6 h 56 min
//---- その他の特別活動
・百石式脳トレ
22日目
Taurus 9
――センター試験まであと 348 日。
おはよーございますっ☆
ちょいと時間が押したので、計算は今日はお休み。。
>>438 おやすみ。
「心技体」に木刀とは武士道ですね。
うちにも木刀があるけど、振り回したら必ずどこかにぶつかってしまうよ。。
>>439 おかえりー。
脳内分析っぽいのは、あんまり深入りすると理解不能ですよねー。
僕も入試レベルを解けるようになるために、
なるべく早く過去問メインな段階に行きたい。。
プライドの高さで気づいたことは、
僕は変に拘って妥協できないせいで、やたら時間を使ってしまう。
プライドじゃなくて、適当な性格なのにある面で潔癖なのかも。。
あと、自分が納得できるまで食い下がる。
プライド単体というより、複合的要因なのかな。
それでは、お勉強の時間だよっ。さあ、みんなで考えようっ!
2時間ぐらい寝てたー。
意志も大事だけど、やっぱり生活はちゃんとしないとね。。
頑張りなおそうー。
>>434 脳の各部位を鍛える方法はそれぞれ違うとしても、
脳力開発全般に関して書いてあるようなことを総合的に見ると、
五感は意識してを使えば、それは全て脳を鍛える事になると言っている。
それは既にその時点で、日々の生活の中で「実戦」していくということを指している気がします。
なので、僕は、脳トレという大枠以外にも、気づいた時にはできるだけ五感を
意識するようにしています。
そこに運動を取り入れたり、生活を改善しようと努めたり、
集中法を取り入れたり、勉強をしたりする事で可能な限り頭や五感を使うようにする。
という以上に何が「実戦」になるだろうきゃ。。
運動や音楽は来月入れられたらやってみる予定です。
今月も入れたかったけど時間取れなかった。
opqrstuさんの場合は、メンタル。と意思。で脳を鍛えるとすると、
右脳的な脳というより健全な脳にしていくという方針なのかな。
精神鍛錬された脳は、結果的に様々な力を持つというのは正解でしょうな。。
米国じゃ博士号持ってるプロ選手って結構いるもんね。
とにかく脳を鍛えられる、つまり頭が良くなるってことは、全体的に思考の世界が広がる気がする。
気がするというか、願望。。
>>443 んー。。
勉強すると脳が活性化したり、知識が増えるという純粋なメリットはあるし、
過去の記憶を引き摺るよりは、もう一度乗り越えようとするのは良い事だと思うけど。
非行少年さんがそれなりに自立してる(あるいはできる)としたら、
それでもいいかどうかは本人次第だからね。。
僕の場合はひきこになるためにまず自立しなければならないのである。
「意思の力」は欲しいなあ。
セルフコントロールをシステム的に。
今日はなんか調子悪い。。
でも、もう今日もあまり時間ない。がんがろう。。
ちがうっ。騙されるな。まだまだ集中できるはずだっ。
なんちゃって、実は集中できるはずだっ!
がんばるぞっ!
いやー 必死になればなんでもできるもんだなあ とわかった一日だった
日記書くモチベだけがない
//---- 3日前の復習
・英語
ディスコースマーカー英文読解 [5 - 8] 44
・物理
チャート式物理II [1, 2] 36
・国語
現代文と格闘する [3] 14
古文読解教則本 [16 - 19] 16
//---- 1日前の復習
・物理
チャート式物理II [3] 69
//---- 今日の学習
・英語
DUO3.0 [19 - 21] 30
・国語
現代文と格闘する [3] 22
実戦トレーニング古文単語 [副詞] 15
古文読解教則本 [20 - 27] 64
風呂で覚える漢文 [31 - 40] 17
・物理
チャート式物理II [4] 117
Total: 7 h 24 min
//---- その他の特別活動
・百石式脳トレ
23日目
{INFO}
やっと気合が入ってきて、元気になった頃に一日が終了。
このパターン嫌だなあ。
454 :
わぎー ◆ZqO9rbD99c :2006/02/08(水) 00:06:45 ID:bdm4WpHz0
うへあ。あっという間に寝る時間だよ。
>>451 うらやましす。。
頑張りすぎたあと、燃え尽きてしまわないように気をつけてたもー。
勉強しないで、日記だけ書くモチベがあるのは困るからね。
がんばった皆さんもがんばれなかったみなさんもお疲れさまでした。
終わった今日よりあしたがんばろうー。
しかし、もうちょっと色々考える時間がほしい。
それを確保するために頑張る力がほしい。
ともかく、今日のために英気を養います。おやすみなさい。
怪物と戦う者は自らも怪物と
ならないように気を付けねばならない。
汝が深淵を覗き込むとき、
深淵もまた汝を覗き込んでいるのだ。
フリードリッヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ
ただいま、そしておやすみなさい〜
今日と明日用事になってしまいました。
今日遅れちゃったんで明日できたらがんばります。
皆様お疲れさま!
対人緊張は相変わらず。人と関わることがあるにつけ、きつい。
でも大人になるためには、致し方ない・・
図太くなろう、対人スキルを身につけよう、
なるべく不干渉で生きていく術を手に入れよう
Taurus 10
――センター試験まであと 347 日。
おはようーございます。
ちょっと起きる時間を遅くしてみた。
朝一番集中できる時間を考えなければならない。
>>455 科学から哲学まで博識だねえ。
opqrstuさんは超人目指して頑張っているのですか?
ニーチェの言う怪物ってなんだろうか。
まあ、怪物も憧れるところではあるけど、気をつけるよー。
>>456-457 おつかれさまっ。
対人スキルは僕も欲しいです。
最低限生き抜くのに必要なぐらいは欲しい。
場で鍛えるしかないんだろうな。。
今日こそがんがるぞっ。
一気にはできなくても、少しずつできるようにするんだっ。
僕の「逃げ」の行動哲学はヒット&アウェイと言い表せばいいのかもね。
試してみて駄目なら、作戦を練り直すために一歩下がってもう一度打つ。
そして、確実に効くような間合いを見極めて、そこから少しずつ崩していく。
確かに一発で仕留めるような破壊力はないけど、僕はこれが楽だなあ。
意思が弱いのは一昼夜ではどうにもならないからね。。
それにシステムはガチガチだから、僕自身はフレキシブル(適当)でなければいけないのである。
と自分を正当化してみる。
とはいえ、適当からの脱出という大目標のため、
現状打破をしようとしているわけであるのだが、
成長を目指そうとすると、そこには適当な自分(恐らく生得的な)の意思への介入が避けられない。
完全な客観視というのは、僕にとっては、システムに頼っても、口で言うほど容易ではないのである。
ただ僕は、全くの努力なしで目標を達成する事は、努力をする事そのものよりも困難であると考える。
だから、少しも楽をしようという方向へ進む気はないのである。
だとしたら、どうすれば楽に努力できるか(または努力と感じずに済むか)という方法を
探す事が、僕自身の成長のためには大きな課題なのである。
さて、夕飯語も勉強ですよっ。
少しでも質と量の両方を得たい。
ん。これ、楽をしようとしてないんだと矛盾してるな。
楽をしようとはしているけど、楽をする方が結果的に
継続して努力できると思える方向性を探っていくのね。
>opqrstuさんは超人目指して頑張っているのですか?
「外見は軍人中身はキテレツ」かな
>どうすれば楽に努力できるか
プログラマなら知ってると思うけど
「怠惰、短気(無精)、傲慢」はホントhackに限らず大切だね
楽するためならどんな苦労も惜しまない、という基本方針は
見失っちゃいけんよなああ と思う
珍妙な日本語になってしまった
「苦労も厭わない」だ
ニーチェの「超人」=ファシストの理想みたいに思ってたけど
自律的道徳の具現者って意味があったのね
意味不明な答え書いてすんまへん
//---- 1週間前の復習
・英語
ディスコースマーカー英文読解 [1 - 4] 27 min
・数学
チャート式数学I+A [1 - 48] 69 min
・国語
現代文と格闘する [1] 19 min
古文読解教則本 [4 - 11] 7 min
//---- 1日前の復習
・英語
ディスコースマーカー英文読解 [9, 10] 97 min
・物理
チャート式物理II [4] 97 min
・国語
現代文と格闘する [3] 30 min
古文読解教則本 [20 - 27] 42 min
//---- 今日(昨日)の学習
・英語
DUO3.0 [16 - 24] 60 min
ディスコースマーカー英文読解 [9, 10] 63 min
・数学
計算力トレーニング [10] 30 min
・倫理
これならわかる倫理 [ギリシア] 66 min
Total 10 h 07 min
//---- その他の特別活動
・百石式脳トレ
24日目
{INFO}
×:ディスコースマーカー英文読解 [9, 10] 63 min
○;ディスコースマーカー英文読解 [11, 12] 63 min
時々間違ってるけど、自分用のメモみたいなものだし、
気にするほどでもないよね。。。
468 :
わぎー ◆ZqO9rbD99c :2006/02/09(木) 00:17:17 ID:Spms9Y8b0
いつも、最後の方で集中できるから、時間オーバーして勉強してるなあ。
時間通りに寝られなくなるし、あんまりよくない。
これでまた朝の勉強に身が入らないと悪循環だしね。
寝よーっと。。
>プログラマスピリット
プログラムに限らず、ツールを作ってやるのは好きでつ。
プログラムは途中までで投げてしまった時の時間の虚しさが泣けます。
永遠とデバグしてる時とか。。
それじゃあ、おつかれおやすみまたあしたっ☆
いや、時を忘れて、デバグしてるのは楽しい。一つずつ潰していく感覚がね。
でも、そんなのが楽しいから駄目なんだ。。。
Taurus 11
――センター試験まであと 345 日。
今日の目標:
午前中に集中すること!
みなさん、おはようございます。
センターまでの残りが、いつの間にか1日ずれていたよ。
ごめんごめん。
やり始めたら途中で中断するのが苦手な僕としては、
ちょっとした空白時間に何をするかは大切です。
ぼーっとしてるのももったいないしね。
それじゃ、今日も何気なくがんがってしまうぞっ。
さて、今日もはじめようか。
勉強という名の宴を。
集中して読んでいるつもりで、いつの間にか別の事が思い浮かんで
字面を追っているだけになっていたり、
一点を凝視しようとしても、視界がぼやけたりしてしまったりする。
この反応を何とかしたい。
日本の急激な高度経済成長と、社会インフラの正確性との関連があるならば、
正確に行動できることが心の発展に重要だと感じます。
しかし、集中力は著しく落ちているわけじゃないんだけど、
なんだか心がマイナス方向に傾いている。
こんな時のための、あっという間に元気になるひみつのお呪い。
それを考えないと。
//---- 1ヶ月前の復習(補習)
・国語
古文文法問題演習 [7 - 12] 60 min
・物理
チャート式物理I [2] 30 min
//---- 3日前の復習
・英語
ディスコースマーカー英文読解 [9, 10] 26 min
・国語
現代文と格闘する [3] 33 min
古文読解教則本 [20 - 23] 13 min
・物理
チャート式物理II [3] 75 min
//---- 今日(昨日)の学習
・英語
DUO3.0 [25 - 27] 30 min
ディスコースマーカー英文読解 [13, 14] 43 min
・数学
計算力トレーニング [10] 32 min
・国語
現代文と格闘する [3] 28 min
古文読解教則本 [20 - 23] 35 min
実戦トレーニング古文単語 [連体詞等] 15 min
風呂で覚える漢文 [41 - 50] 15 min
・物理
チャート式物理II [5] 59 min
Total 8 h 14 min
//---- その他の特別活動
・百石式脳トレ
25日目
[INFO]
最低、10時間は越えたい。
朝さぼったり寝てたりして、数学が進んでないんだよね。。
一番大切な教科じゃないきゃ。。
だから、朝の時間集中。もしくは、朝の時間に他の教科を持っていくか。
対策を考えないといけない。
勝負は朝食の1時間後なのである。
476 :
わぎー ◆ZqO9rbD99c :2006/02/09(木) 23:57:31 ID:Spms9Y8b0
瞑想家さんのところの棒を目で追うトレーニングの代わりに、
眼球トレーニングで視界いっぱいの左端と右端に目標物を決めて(文字のあるもの)、
それを交互に、メトロノームに合わせてできるだけ早く文字を認識するようにしている。
これをやってみてわかったのは、僕はスポーツで一瞬ちらっと見るような動作をした時に
しっかり見えていなかったんだなということです。
加えて、視野が広い人に比べたらこういう視覚の弱さというのは
スポーツにおいて相当の不利であろうということ。。
我に負のエネルギーを力に変える能力を与えたまい。
さて、せっかく時間通りに寝られそうだから寝るねっ。
明日こそは決戦、戦、聖戦だっ!
みんなもおつかされました。
Taurus 12
――センター試験まであと 344 日。
おはよーございます。
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/arisu/obepulse.htm 体外離脱誘導パルスサウンドおべぱるす。
やはり幻覚の見られる人は右脳が発達しているんだろうな。
ここの人ぐらいイメージを自由に制御できればいいと思う。
僕は、OP70.mid をボリューム上げて寝ながら聴いていたら、
幻視、幻聴どころか一睡もできなかったのであった。
す、凄い効果だよっ!
何もイメージが浮かばないところを見ると、
僕の右脳はもはや瀕死なのかもしれない。
と思いつつめげずに頑張ることにする。
それにしてもおべぱるす、このまま寝ないで済むとしたら、
そういう目的で使えそうでありゅ。。
それじゃ、いつもの勉強始めるよっ。
朝の時間は間に合うようになってきた。
ただ、フルハウス見てるからどうしてもぎりぎりなんだよね。
今日こそ、朝の集中力をたもつぞっ。
。。。。。。
どうやってヘッドホン外して寝たのかわからない。。
僕は椅子の上で自立訓練をしていたはずなんだ。
この辺何とかならないかなあ。
夜中に勉強の時間を移動するという手しかないのか。
しかし、それは、やりたくないわけで。。
で、でも、僕は諦めないぞ。
例え何日かかったとしても、あらゆる手段を用いても、これを打破するっ!
>>477 そりゃ当たり前だよ
どんな波長の音楽でも、その人が「騒音」と思えば
その時点でβ波が出ちゃいます。
逆に、騒々しいジャズとかでも、その人がリラックスできれば
α波は出ます。
>>480 んんー。
僕にとってこのパルス波は耳に心地良いサウンドではあるんだけどね。
脳を振動させようと思ってボリュームを大きくしすぎたかもしれません。
ずっと聴いてると、脳が共鳴する感覚は多少味わえます。
ですが、それ以上の効果は得られず。
それに、そのパルス波はαではなくθ波を出すのが目的だったわけで。。
体温ぐらいの温度のお風呂に長時間浸かると幻覚が見られるという方法もそうだけど、
そのような強制的に自意識を脱する方法は、悉く失敗に終わっている。。
この年になると、脳も相当頑固になるのかもしれません。
変性意識の自覚は難しい。
そして今日も僕の無意識との対話への試みは続くのである。。
>>481 >ボリュームを大きくしすぎたかもしれません
言い方が悪かったけど、つまりソレです。
「騒々しいジャズ」ってのは「ジャズは騒々しい」じゃなくて
「騒々しい」「ジャズ」って分けたつもりでした。
しかしなんで幻覚が観たいのかよくわからないな
変性意識は自律訓練やってれば一瞬で入れますが。
こんばんは〜!
昨日用事がひと段落しました。エッチラオッチラやってます。
用事と共に薬を25→10mgに減薬ちう・・
やっぱり脳ががさがさするし、調子はいまひとつです。
ここを乗り越えると楽になるのか悪くなるのか
とりあえずはダラダラ過ごしています。
ここに書きこみもこなかったですが、やはり調子悪い時の常として自分からの発話が減ってます。
幻覚・幻聴系は僕経験したことないですね。
どれだけぶっとんでるときでもそういうのは出現しなかったんで、
わりと期待できなさそう。
ほうこく!
火曜に復習英語を1時間、
水曜なし、
木曜復習英語を2時間と、数学p.60〜62,1時間
金曜数学p.62〜66,3時間
やっとこさ2次関数が終わりそうです。予定より1週間遅れました。汗
少しでも快適に回すために、CD借りてきたっ。
今週末のために明日買い物にいかなければならなそうです。
めんどくさいな。
なるべく10mgを維持できるよう頑張ろう〜
>>461-462 同意〜です。辛くて険しい道のりを進むというのはストイックで憧れるんですが、
実際はバランスの取れた生活をしてストレスを出来る限り溜め込まず進めていくのが
一番よさそう。
僕もなるべく辛いと思わないように、楽を心がけてがんばります。
鈍感に、無神経に、図太く、図々しく、傍若無人はちょっと悪そうだから泰然自若?に
なれるよう・・
でも僕の場合は元々人の気持ちがわからない人間だからホントに無神経なバカに
なってしまうかもな。
皆さんお疲れさまでしたm(__)m
>>482 ジャズもクラシックも、それに関していうと
特定の周波数を出したり出す事を目的としている
わけではなく、漫然と聴いているとそういう脳波が
出てくる場合があるというだけだと思うので、
そういう点で、おべぱるすやヘミシンクの聴き方と
同列に扱っていいものなのかちょっとわからないのです。。。
おべぱるすやヘミシンクは心地良いから特定の脳波が出るという
仕組みではなくて、特定周波数を連続的に聞かせて脳を共振させ
ることで、外発的に発生する脳波の振動数を変動させる仕組みだ
と理解しています。ゆえにボリュームを上げてみた次第です。
とはいえ、この結果は共振作用よりも、音量からくる快・不快の方が脳は影響されやすいということですかね。
共振作用自体がどれほどあるのかも加えて、できれば科学的な根拠が欲しいところですが、
個人差を見ずに僕の例だけを見れば、音量の方が影響したということになりますね。
実際に脳波がどういう状態なのかは、本当は直接調べてみたいところです。。
なぜ僕が幻覚を観たいのかには、3つの理由があります。
1・自分の中にある抑圧を超えるため(神秘体験)
2・想像力やインスピレーションを得るため
3・脳の仕組みや精神構造を知るため
1は、宗教(特にカルトで多用される傾向がある)的な体験として、
悟りやら神の啓示などと言われる現象だと解釈しています。
2は、アーティストの場合、そういう目的で麻薬を使ってしまう人が
多いのでわかりやすいですね。
3は、脳を研究するために、自分で自分の意識構造の分析をするなら
幻覚などの超意識体験を意図的に発生させられることは便利だからです。
脳はまだしも、心(精神構造)がどういったものなのかは解明されていない以上、
自分で知覚していくことができなければ研究することは困難でしょう。
僕は純文学でも純SFでもなく、七瀬ふたたびなどを読んでいたので、その辺に興味がないと、
僕がなぜこういう方向に拘っているのかを理解するのは苦しいと思います。
科学という手法で説明できる以外の、時として想像力とも言われる人間に内在する何か。
近代以前、僕らはそれらを宗教・慣習・風俗などとして社会を形成してきた。
そうして、その一端が様々な形で表現されることはあるけれども、その全体像は依然つかめていない。
しかしそういう内在が、科学の発展以上にこれからの人類の未来をも決めていくものなのではないだろうか。
そして今読んでみたいのは金枝篇なのであります。。
自立訓練法は僕の場合時間をかけても、変性意識に入っている感覚がありません。。
例え非常に瞬間的な変性意識状態にはなっても、また戻ってしまうor寝てしまいます。
変性意識になるにもセンスというものがあるなら、そういうのが欠けてるのかもしれませんね。
それでもいつかできるいう気持ちは持ち続けますよ。
>>483 もかえりーっ。
用事おつかれさまでした。
なんか、薬を減らしていくのってかっこいいね。
薬vs自分! と言ってるとまたまた理解されなそうだけど。。
ニコチンやアルコール依存と戦う場合でもそうだと思うけど、
自分の欲求(自我的欲求)と、脳(特に外的な化学物質に汚染された場合)の欲求って
やっぱり僕は別物だと思うんですよ。
脳は常に外部からの刺激や脳内の化学物質によって影響を受けているわけで、
それによって欲求を発生させてるだけ。この自動的な反応は自分ではないと思うんだ。。
言いようだけどね。。
ところで、脳ががさがさってどういう感覚なんでしょうか。。
脳ががさがさ動いているというのをイメージしてみると不思議な感覚だ。
脳そのものを生き物と考えてみると、今この思考している脳は、自分の中に住んでるんだ。
そこでもし、脳を取り出して、脳だけで生きられるとしたら、
やはりそれは脳単体でも生物と呼べてしまうのではないだろうか。
そして、それが可能ならば、この肉体というものは、脳(自分)にとって何なのだろう。。
後天的に四肢を失った人は、四肢を感じることがあるという。
しかし、最初から脳だけが取り出されてしまったら、脳は何を感じ考えるのだろうか。
言語も知識も肉体の記憶もない脳の、無限に広がる思考世界。。
というわけで、ダラダラと、リバウンドしないようにゆっくりやってください。
>>486 ストレスをものともしない(受けない)強靭な精神を手に入れて
困難や苦境にストイックに立ち向かうのが
他者から一歩抜き出る為に最低限必要なラインかな と思いまっす
>>488 >この結果は共振作用よりも、音量からくる快・不快の方が脳は影響されやすいということですかね。
>共振作用自体がどれほどあるのかも加えて、できれば科学的な根拠が欲しいところですが、
たしか科学的に前行は検証されていたような。
ノイローゼになるようなパルス波のビートを聴き続ける精神が
既に幻覚とかでぶっ飛ぶ下地になっているかと。
>>489 幻覚を観るメカニズムは脳波の周波数が磁力等によって狂わされる事だったかと。
(もしかしたら磁力によって脳波がθ波などに変化させられるせいかもしれませんが)
だから本当に観たいなら、ドラッグは駄目だとしても、
3日間ぐらい絶食した状態で、何時間もパルス波を集中して聴き続け、
頭の近くに強力な磁石を持って行けば観れる可能性高いかもしれません。フヒヒ
ただ幼少期にあまり幻覚を観た事無い人が大人になって観ちゃうと
頭がおかしくなる確立が幼少期の比じゃないとは聴きますが…
気をつけて頑張ってください。
>>486 ストイックなopqrstuさんに対抗して、
僕はエピクロス派の境地「隠れて生きよ」の方をお奨めしておくよっ。
>>492 ふむむ。
確かに聴きすぎててノイローゼになりそうです。。
幻覚じゃなくて、身体がふるふるしてくる。
それと、これ聴いてて感じるのは体が熱いということです。。
あとは、耳かけ型のヘッドホンをヘアバンドで耳に押し付けてるから
余計ストレスフルになってるのかもと思いました。
そしてそれが暑さの原因の可能性もあるな。
>幻覚
気をつけて頑張りますっ。
やってみるなら、今月末20日以降だと思います。。
断食3日は昔やってみたことがあるので、耐えられそう。
合わせて断眠もできればいいんだけどなあ。
これは定期的にたたき起こすような何かがないと僕の意思力ではきつい。
磁石はあまり強力なのはないな。。
494 :
わぎー ◆ZqO9rbD99c :2006/02/11(土) 00:55:20 ID:lbU2sove0
今日はADSL回線の解約手続きが電話でできなかったり、他の方法を色々調べてたり、
朝も寝てたり、脳について妄想してたので、結局5時間も勉強してないと思います。。
それにおべぱるすサウンドでへたってるのか、自分でもよくわからない精神状態なので、
詳細は明日に譲ります。。
それにしてもこのパルス波、書いてある通りの効果は(僕には)無いのに
麻薬的にループさせてしまう。
単調すぎる故に繰り返してしまうこの音声は、
見つめ続けて1時間消費してしまうデフラグに似ている。。
今後も手続きに取られる日というのは必ず出てくるはずだから、
こういう、妙な日が入っちゃった時の対策も考えたいんですよね。
うんー。
毎日明日こそは、と言ってますが、なかなか達成できてませんね。。
こういうのは、気合が足りてない。というのは尤もなのですが、
気合の足らせ方がわからないです。
一日成功すれば上手くいきそうな気はする。
それではおやすみなさい。
>>491 どうも〜☆
わぎーさんの脳理論ではないけど、薬vs自分、としてみたほうが割とらくにがんばれそう。
外的な物質の影響下にある脳というのが自分か否かはおいておくとして、
実際薬を減らしてる時は、本当に戦いという感じです。
脳ががさがさというのは、脳が動くというか脳の中が整理されずに、散らかった部屋みたいに
なっている感じです。しわくちゃにした画用紙とか。
言い方はあれだったけど普通の感じでスミマセン
部屋がすっかり綺麗に整理整頓された状態というのを割と夢みてしまいますが。
>>492 一歩抜きん出たいというのを成功したいとすると、ストレスに動かされない精神というのは
必須だと思います。僕みたいにメンヘルの病気になると、それを痛感します。
ただ、割と考えないことによるバランス感覚みたいなものもあるのかなと思っていまして、
人と話さず何も別事をせず、一年間勉強だけをする〜より、適度に色んなことをやった方が
勉強の方も結局は効率がよいのではないかな、ぐらいの意味で書いてみました。
>>493 エピクロスなつかしいですねっ。僕が知っているのは倫理でやっただけですが。
とりあえず隠れていられるうちは隠れて自分を保護・育成しようと思います。
他スレで森田療法というのの勧めを見まして、その本を僕も読んでみようかなと思いました。
>>497 森田療法って
>>158だなっ。
脳に関する表現はどうやっても難しいねー。
でもしわくちゃにした画用紙っていうのは、独特な言語センスがいいと思います。
エピクロスは、僕も倫理の範囲でしか知らなくて言ってます。
でも、その記憶力、これからの勉強にも十分だね。
習ったはずの世界史の登場人物をほとんど覚えていないよ。。
もし薬なしで生きられるようになったら、
その時は、今の脳のわずらわしさからも開放されたときなんだっ。
がんがろうっ☆
Taurus 13
――センター試験まであと 343 日。
おはようございますっ☆
パルス波で無理やり寝てみた。
寝覚めがあまりよくなかった。。
マントラ100万回唱えると、脳が変化するのと同じで、
パルスも聴き続けると、いいのか悪いのかわからないけど、少なからず脳に影響が出そうな感じだ。
けど、ちょっと脳のほうに偏ってたので、勉強と生活改善の方へ力点を修正していきます。
正直、どういう風にすれば、この朝勉強できない事態から抜けられるのか良くわからないのですが、
何としてもここを抜けないと、進めない。
ということで、ここはまず、時間になったら遊んでしまうことにしようっ!
余裕があったら勉強だー。
まともにやっても、どうしようもないみたいなので、
何してるのかわからないような無駄な時間をまずは意味のあるものにして、
そこから勉強時間へシフトしていく方針にする。
問題の解決へ最短経路で対処できないところが、意思の弱さなのである。。
//---- 3日前の復習
・英語
ディスコースマーカー英文読解 [11, 12] 40 min
//---- 1日前の復習
・英語
DUO3.0 [16 - 30] 30 min
ディスコースマーカー英文読解 [13, 14] 37 min
・国語
現代文と格闘する [4] 9 min
古文読解教則本 [28 - 31] 34 min
実戦トレーニング古文単語 [名詞] 15 min
風呂で覚える漢文 [51 - 60] 15 min
チャート式物理II [5] 56 min
//---- 昨日の学習
・数学
計算力トレーニング [10, 11] 30 min
・物理
チャート式物理II [6] 68 min
Total: 5 h 34 min
//---- その他の特別活動
・百石式脳トレ
26日目
パルス聴きながら寝てたら、音が意識から遠ざかっているのがわかる時があった。
この状態の時は幻聴が聞こえる。といっても今日聞こえたのはリズム程度のものだけど。
昔は深夜帯に横になると、クリアに曲が聞こえることが度々あった。
総合的に考えても、やっぱり昔の方が変性意識にでいやすかったのかもしれません。
それでは本日の作戦に移る。
諸君健闘を祈る!
自分用の集中法を研究中。ベースは自律訓練法なのですが、
心の中で、どういうイメージを描いた時に集中できるのか。
回転する螺旋物体をイメージしたり、電子の周回運動をイメージしたり、
体の神経を伝達物質が伝わるようなイメージをしたり、
脳へ集中するための物質が集まるようなイメージをしたり。。
集中状態というのは、後頭部が痺れるような感覚があればいいのだろうか。
眉間の間に違和感を感じるのが所謂mf-θ波なのかな。
と、実に色々な事を考えながら試しています。
しかし、今のところ決定打ではないですね。
実際の集中というのは難しいもので、本当に集中しているのはまさに集中
している時であって、「今自分は集中している」と思った瞬間というのはやはり集
中できていないわけです。
だから、あとから気づいたら集中してたとしか言えないような、集中を生み出す。
そんなシステムにならなければいけないわけです。
おべぱるすを逆に最小ボリュームで聴いてみる。
これはこれで効果あるような気がします。
集中法というのは、やはり大事なようです。
久しぶりに能動的に集中できてる気がします。
集中できない時は、たぶん集中法を行う気力の確保が大変になりそうですが。
それから、意識が深い状態で勉強しようとすると、時々意識が飛びます。
これはきっと無意識が記憶を整理しているんだと解釈。
この状態を上手く制御できれば、潜在意識との狭間で勉強ができそうなんだけどな。。
しかし、思うに集中をしようとすることは、もうそれだけで
精神エネルギーの消費率がかなり高いです。
こういう技はピンポイントで使うなどで節約をして、
または回復法も編み出して、一日の途中で燃え尽きないようにしないといけない。
まさしくMP(メンタル・パワー)です。僕はMPが低いのであんまりこれやると危険そうです。
姿勢と左手の位置はどうしてる?
背筋を伸ばし、顎を軽く引き、左手を今記述している座標の近くに持って行くだけで
かなり集中できるよ。自分は。
その姿勢を維持するには、目と紙の角度が垂直で理想的な距離になることと、
腹筋と背筋のバランスが均衡である事が重要である。
前者は机に角度をつけることで解決したので、
後者の為に明日から持久力をつけるためのセルフレジスタンストレーニングを
取り入れようとおもいまっす。
僕は、学習机はモニタが占拠しているため、座椅子用+それ用の机を使っています。
学習机の方は僕もカルトン敷いて傾斜つけてるんですけど勉強にはちょっと向きません。。
集中に関しては、
アウトプットメインの作業は、タイマー効果が効きやすいので、結構集中できます。
そういう時は、左手は大抵参考書を抑えるのに使っています。
あんまり意識してませんが、姿勢もそういう時は妙にいいかもしれませんね。。
集中力が問題になるのは、読み物的なものを読む時です。
集中している時は背筋も伸びてますし、顎も引いてると思います。
本も無意識で立てて読んでますね。
しかし、集中力がない時は背もたれにもたれかかっています。
腹筋や背筋の方は良くわかりません。。
エクササイズ頑張ってください。
僕の集中法(実験中)――物質編
僕は、脆弱な集中力を少しでも上げるためにダンボールを加工したもので机の
周囲を囲って学習ブース化しています。
今日の遊び時間はそれを強化してました。
ブース化すると、余計なものが目に入らないので、集中力散漫の僕にはとても効果的です。
加えて、ダンボールに学習関連の表を張ったり進行シートをぶら下げられるようにしたりと
既に基地化してるので、結構気に入っている。
だ、断じてダンボールハウスではないんだ。。
本当は、2畳ぐらいの小部屋で棚付きで前後に机があって片方が学習用、
もう片方がパソコンデスクだったら天国だなー。と思ったりしますが。
あと、音楽には賛否両論があるみたいですが、僕の場合雑念飛ばしにはあった方がいいみたいです。
集中している時は、なんかしら(おべぱるすでもいいんですが)BGMがついてますので。
そしてゲーム脳を促進させるために、各教科、各参考書、精読用、演習用、分野別みたいに
聞く曲を決めているのであります。
508 :
わぎー ◆ZqO9rbD99c :2006/02/12(日) 00:45:42 ID:uDunIiNq0
今日はそれなりに勉強できたか。
詳細はまた起きてからに譲ります。
相変わらず、時間を稼ごうと(というか一日のノルマを終わらせくて)12時近くまで押してるので、
なんだか寝るのが遅くなってしまってます。
最近はクオリア暦になれてきたので、世間の日付が気にならなくなってきました。
けど、そういう既成概念でない自分の世界観を作っていくというのは楽しいと思うんだ。
誰かに用意された世界じゃなくて、自分が決めた世界を自分の見る世界にしていくんだ。
でも、その思考が社会と僕とを隔たる壁を象徴しているのであろーということは気づいていりゅ。。
それじゃお疲れさまでした。
おやすみ。またあとでねっ☆
//---- 1週間前の復習
・英語
ディスコースマーカー英文読解 [5 - 8] 48 min
・国語
現代文と格闘する [2] 11 min
古文読解教則本 [12 - 19] 16 min
・物理
チャート式物理II [1, 2] 71 min
//---- 3日前の復習(補習)
・国語
現代文と格闘する [3] 16 min
古文読解教則本 [24 - 27] 34 min
・物理
チャート式物理II [4] 72 min
//---- 1日前の復習
・物理
チャート式物理II [6] 54 min
//---- 昨日の学習(補習含)
・英語
DUO3.0 [16 - 30] 60 min
ディスコースマーカー英文読解 [15, 16] 64 min
・国語
現代文と格闘する [4] 16 min
古文読解教則本 [32 - 35] 16 min
・数学
計算力トレーニング [10, 11] 25 min
・倫理
これならわかる倫理 [キリスト] 31 min
Total: 8 h 54 min
//---- その他の特別活動
・百石式脳トレ
27日目
[INFO]
思ったよりも勉強してない。
もう少し道が開けるまでの辛抱だ。。
Taurus 14
――センター試験まであと 342 日。
おはようございます。す。す。
先月の復習メインの日です。
この辺の復習はやはり、復習メソッドがなかったら
わけがわからなくなりそうなところです。
それじゃ、休みだと気を抜かないようにがんばりましょー。
僕も、今日も有意義に過ごせるように頑張るよっ。
ぼんやり。。
こういう時に何ができるかが大事なのである。
情報隔離を行って、誘導情報だけを入力し続ければ洗脳されるはずだ。
この煩雑な思考からいらないものは捨てられるようにして、整理分別。精神浄化。
一年かけて脳をそういう方向へ持っていこう。
多相性睡眠ていうのがあるんだね。
ちょっと検討してみようきゃ。
//---- 1ヶ月前の復習
・英語
英文法・語法のトレーニング [13 - 18, @ - C] 202 min
・国語
古文文法問題演習 [13 - 18] 79
・物理
チャート式物理I [3] 50 min
//---- 今日の学習
・倫理
これならわかる倫理 [西洋近代@] 31 min
Total: 6 h 2 min
//---- その他の特別活動
・百石式脳トレ
28日目
516 :
わぎー ◆ZqO9rbD99c :2006/02/12(日) 23:55:30 ID:uDunIiNq0
できるとかできないは良くわからないのですが、
脳の特定部位に反応を起こすような暗示はできるようになった気がするので、
ちょっと自己暗示に自信がついてきた。
というわけで、自己暗示を強化していきたい。何を暗示するかを明確にする。
あと、目標をもっとしっかり見つめなおそう。短期・中期・長期目標。
今日なんて、最低限終わらせたからいいや程度しか勉強できてないしね。。
他には、その他の特別活動の内容を充実させる。
といったところかな。
今日は時間通りに寝られそう。
ああ、そうだ。睡眠のとり方についてもちょっと考えないと。
それではお疲れさま。安息日はしっかり休めましたか。
あしたは月曜日です。新たな気持で頑張りましょう。
おやすみなさい。。。
そうだ。
一番集中できないのは物理です。
記号が多いのと、図があちこちにあるのと、「(1・49)式より」みたいな
どこにそれが書いてあるのか良くわからなくなってしまうところが駄目みたいだ。
集中しても良くわからないのは、半ば諦め気味に、
何度も読む事で克服しようとしています。
今度こそ、おやすみ。
おはようございますっ。
>>517 でも、物理は好きです。。
物理の概念は、今がんがっている言語をイメージとして捉える
というのとも結びつきますし。
自己分析的に、自律訓練法はようやくできるように
なってきたと考えられると思います。
自分の内側から自分をコントロールしていく感覚ですね。
僕の場合、知識と実践の両面が大切みたいです。
まだ深い状態に入るには時間がかかるのと、
もっと真髄みたいなのはありそうなので続けていきます。
しかし現段階で、能力開発に関して学力方面に大きな効果は出ていません。
感覚的に、脳の働きは10%ぐらいは良くなったかな、という程度。
それでも大きいのは、逆回転しない歯車に乗せられたのかもしれないという、
進歩的イメージを持っていられるようになったことですね。
これに関しては気分次第でまた落ち込むかもしれませんが。。
Taurus 15
――センター試験まであと 341 日。
それじゃ、今日も勉強いきますよっ!
誰でも、適当なメロディーを口ずさむ事ってあると思います。
リアルタイムで創造してるんだと思うけど。
そういう時の脳波ってどうなってるんだろう。
それに、ああいうのってどこから沸いてくるんだろう。
実はどこかで聞いたメロディーだったりするのだろうか。
子供に12階調だけ教えたらどんなメロディーを口ずさむのだろうか。
ああ、気になる気になる。
今日は、どうしようか。。
眠くなったら、仮眠とるというのも一つの方法になりそうだけど。
寝すぎるのが心配でありゅ。
ともあれ、できるうちに勉強をっ。
どうかなあ
自分はジャズピアノやってて、ソロの時とかもちろん即興なんだけど
わずかに先読みしてるカンジかなあ
鍵山聡って数学の先生がおっしゃるには「計算視野」とかいうとこに
いろいろ浮かんでいるらしいが…
>>522 音楽もやってるのですか。
僕はジャズじゃない(かつ今はやってない)けど、色々趣味が被るものだね。。
確かに、よっぽどじゃない限り、メロディーに
破綻のないように計算はしてる。要は自分の気持ちいいように。
しかし、不調和音(またはメロディーを考えない場合)を口ずさむ思考はまた別なのかもしれない。
人前でやるなら即興とは言え曲調から外れないように
ということを考えないといけないだろうから
結構頭使うし、でも考えすぎてもできないような気もするし。
なぜ調和音と不調和音をそう感じるのかということから始まって(そもそもなぜ波を音にしたのか)、
その時の気分と生成されるメロディーには関連がありそうだし、
言語以上に複雑な表現形態にもなりうることなど、
音楽と脳にも色々研究テーマがありそうですね。
それに、人間だけが音楽を作って(動物も囀りや鳴き声はあるけど)、しかも
ほぼ全ての民族が音楽という文化を持っているというのは、人間の進化とも
あながち切り離せないんじゃないだろうか。
という研究論文ならさもありそうだ。
音楽と数学というのはピタゴラスの時代から関連させてたことを考えると、
密接な関係があるのでしょうね。
なぜか核融合を調べている自分。。
重力子とかヒッグス粒子とか色々物理は夢があって楽しいなあ。
こ、こんなの読んでないで、べ、勉強せねばっ。
焦りを上手く正のエネルギーへ転換しなければならない。
決して逃避方向へ行ってはいけないのである。。
エネルギー転換を制御する。
そのためにはまず、今の状態の知覚が必要だ。
そして、システム的にその状態に対して為すべき事をする。
この辺をしっかり構築すれば、もうひとつ上の段階へ行けるはずだ。
精神をいくつかの状態に分ける。
ステータス異常というパラメタを付加するのである。
527 :
ow:2006/02/13(月) 21:01:29 ID:MKpwvi4r0
面白いスレだね。もう少し早くみつけたかったよ。
>>526 実際にある程度の状態変移(人格乖離)は誰でもあるらしく、
目的に対して理想と思われる人格を持った物語のキャラクタを
演じながら目的への手段を実行した場合、
演じなかった場合より数倍も多くの結果が得られたとかなんとか
スポーツの分野だったけど脳内も同じ様なはずだ
多分
メイビー
こんばんは!
人格を使い分けしたり、世界を既成のものじゃなくて、自分の見る世界にしていくというのは面白いですね。
精神の弱い人間がやったら基準が統一できずに病的な方向に進んでいきそうですが。
僕は世間との関係がいろいろ切れていないので、あまりそういった世界に没入はできないのですけど、
性格的に、切れていたとしても割りと不安になって世間に合わせてしまうだろうな。
明日から何日か石川県にいってきます。
雪が深そうで、転ばないように気をつけたい。骨折とかしたらしゃれになりません。
皆さんの勉強が進むといいですね☆ではでは
しかし、減薬なのか単に疲れなのかいろいろのストレスの累積なのか、
ここ三日は殆ど動くことが出来なませんでした。
とりあえず人と関係することだけこなして、自分のことは全て後回した。
とりあえず、10mgは一週間継続。
遠出しなければならないのがちょっと痛いけど、なんとか10ミリを保ったまま
人と接するくらいの状態にはできそうです。
騙し騙しやっていくしかないっ。
あと、チョコレートって別にそんなにおいしいものでもないと思う。
僕は、自分の薬のことで手一杯で、他人のお菓子を心配している場合でも余裕もないっ。
>>527 お褒めいただきありがとうございますっ。
interestingは僕にとってfunny以上に嬉しい言葉です。
僕自身も面白く続けられるのは、勉強を楽しいものにしようと尽力したひめっしゅと、
共に切磋琢磨するためにがんがっている皆さんのおかげなのであります。
けど、スレはまだまだ始まったばかりですよっ。
僕などまだまだ何の能力も身についていないし、成果も出せていないので、
もっと果敢に攻めていかないといけないところであります。
というわけで、これからも鋭意がんがって冒険を続けていく所存です。
宜しければ以後お見知りおきをっ。
>>528 えと、
>>526は自分のステータス異常を、眠い、憂鬱、集中力切れ、考え・悩み中、調べたいものがありゅ。。
といった感じで見極めて、それごとに対処する作りましょうという方針です。
多重人格や、賢人ロールプレイは、ごっこじゃなくて、本当にできるなら憧れりゅ。
多重人格の方は、自分が統率者として制御できるという条件つきで。。
他にも想像上で偉人と机を並べて対話して知恵を借りるなんて方法もあるみたいですね。
>>529 こんばはー!
世間とは切れてないことも、いいように考えられれば、きっと脳にもいいと思います。
僕は自分から絶ってしまって、外部に刺激がないので、内向法を模索することになった。
積極的とまではいかなくても、自分のことができるようになったら、社会参加はしてみたいです。。
世界を作っていくというのは、自分なりに世界というものを捉えなおしていくということだと思ってます。
世界って何なの? というところから、独自に定義していく。
そこには、今の世界と共通するものもあれば、全く異なった認識になってしまうものもあるかもしれない。
すなわち、世界を作るというのは、自分を見つめ直し、世界というものの意味を理解できないために
不連続的思考に陥っている、自分自身にとっての「世界」というものを再確認する作業なのです。。
>>533 ×:再確認
○:再構築
そして、その世界の創造過程で、こうした方が(自分にとっての)世界は
より良く、過ごしやすくなるじゃないか、楽しくなるじゃないか、
というものを形而下・形而上問わず組み込んでいくのです。
535 :
わぎー ◆ZqO9rbD99c :2006/02/14(火) 01:00:45 ID:kKa6lY9o0
>>530 そう、脳は騙すものであって、脳に騙されてはいけないんだっ。
石川県まで、距離がどれほどかはわかりませんがお気をつけて。
25から10って2/5だもねー。でも良くやってると思います。
減薬でへたれずに、ご無事に帰ってきてくださいませっ。
ああ、今日は世間はクリスマスなんだね。。
僕はチョコレートは好きなのですが(安くておいしいのがいい)、
とはいえ脱嗜好品をしたため、最近は食べてません。。
薬とチョコレートボンボンの同時服用は避けてくださいです。。
日々コレは例のごとく起きてから。。
それじゃおやすみっ☆
>ああ、今日は世間はクリスマスなんだね。。
>>535 わぎーさんの天然ボケに笑いましたw
今日はバレンタインデーですよ〜。
ありがとうございます。雪と日本海に負けず、いってこれたらいいなと思います。
>すなわち、世界を作るというのは、自分を見つめ直し、世界というものの意味を理解できないために
>不連続的思考に陥っている、自分自身にとっての「世界」というものを再確認する作業なのです。。
ここには非常に共感しました。。
僕は世界が時間的に不連続で、捉え方がすごく不健康です。
もし、それらを連続させることが無理だとしたら、
新しく再構築というのは理にかなっているのかもしれないですね。。
過ごしやすく変化させるというところも。世界というのが自分が見る世界、
自分にとっての世界だということは多分死ぬまで変わらないだろうから。
でも、そこには他者とある程度まで共有・共感し得る世界、という拘束がつくのかな。
わぎー氏の話とはずれるかもしれないけど、
日々を健康に過ごしていると、実践的にそういった勘がついたり、戻ってくるね。
人間の習慣って大きいなあ・・。
おやすみなさい☆
//---- 1ヵ月前の復習
・英語
英文法・語法のトレーニング【戦略編】 [D, E] 55 min
・物理
チャート式物理I [4] 163 min
//---- 3日前の復習
・英語
ディスコースマーカー英文読解 [13, 14] 21 min
・国語
古文読解教則本 [28 - 31] 24 min
//---- 昨日の学習
・英語
DUO3.0 [31 - 33] 30 min
・数学
計算力トレーニング [10, 12] 25 min
・国語
現代文と格闘する [5] 22 min
古文読解教則本 [36 - 39] 26 min
実戦トレーニング古文単語 [名詞] 15 min
風呂で覚える漢文 [51 - 60] 15 min
・物理
チャート式物理II [7] 150 min
Total: 7 h 41 min
//---- その他の特別活動
・百石式脳トレ
29日目
Taurus 16
――センター試験まであと 340 日。
おはようございますっ☆
今日もやれるだけやってみるぞっ。
>>537 小難しく考えないで、共有したい部分や共感できる部分は共有していくのでいいと思います。
なんでも、良い方に、楽しい方に持っていけるようにしたい。
元々、個々人の世界観は等しいものではないから、世界vs世界の調和というのは大切だと思います。
>日々を健康に過ごしていると、実践的にそういった勘がついたり、戻ってくるね。
それは素晴らしー。ぜ、ぜひ続けましょうっ。
物理的に旅立つのを見送りつつ、僕は勉強世界へ精神的に行ってきます。
それでは、今日もがんがろーっ☆
今日も朝ご飯を食べた。
どうしても朝が弱いんだ。
だけど、昨日より少しでもよくしていこう。
それだけだっ。
普段僕らが使っている、理性によって意味を持たせる言語を顕在語とすると、
何も考えずに発声した時に出てくる一見無意味な潜在語というものの存在が考えられます。
潜在語というものはどういうものか?
自発的に潜在語を使うためには、ただ、何も考えずに言葉らしきものを発してみるだけでいいです。
意味を考えようとはしなくていいのです。
何だか不思議な言語風の何かが口から湧き出てくると思います。
それを潜在語と呼ぶ事にします。
この潜在語は、傍で聞いたら発狂した人みたいですが、
言葉と同じ発声法を用いながら、恐らく言語野・論理野ではないかという、
結構興味深いものだと思います。
また、非理性の反応と考えられる、驚いたり、笑ったりした時の発声は世界的に似ていて、
共通の意味として成り立つことを考えると、この潜在語にも、
やはり何らかの潜在意識が働いていて、意味をもつのではと考えることができます。
もしこの潜在語の全容を解明できるとしたら、言葉の成り立ちを解明できるかもしれないし、
さらに潜在意識を言葉として捉えられるようになるのかもしれません。
現在僕が考えつくこの言語の解釈法は、発生された音声から沸いてくる
イメージを理性側で捉えるという方法ですが、
頭を使わずに、ただ何も考えずに発音しつづけるだけでも意味を持ってくるのかもしれません。
という空想論でした。
×:恐らく言語野・論理野ではないかという
○:恐らく言語野・論理野をほとんど使っていないのではないかという
音楽は心を生かしもするし、殺しもするという実感中。
あな恐るべし。。
いくつかの精神状態を完全に切り替えていく事。
トリガーシステム
行動を起こす際に、日頃から何らかの条件反射を利用し、状態を切り替える。
これを身につけると、効果は高いものと思われる。
逆に、負の活動へ入る時にも何らかのマイナストリガーが働いて
習慣化している可能性がある。これは取り除かないといけない。
自分は、音楽に対する抵抗力があまりにないらしいです。
ヒーリング系音楽で緊張感が解けたらしゃれにならない
ほど勉強ができない自分を発見しました。
いったいどうしたんだこれはというほど、ずっと何もせずに聞きっぱなし。
でもやる気がなくなったというわけじゃなくて、全く逆なんだ。
内側から湧き上がってくるというか、なんと表現したらいいんだろう。。
ともかく、音楽を聞いている間は動けなさそうだ。。
今日はこのまま寝ます。おやすみなさい。
>>544 名前違うけど、非常に有名だねソレ ってか今までやってなかったの?
君は、面白いんだけど実は既にしっかりとした理論が合ったり
いろんな人が既に統計とってくれてたりする空想を、いっぱい書いてるなあ
一度時間作って調べてみたら?頭の中で予測するだけより
もうちょっと効率良く改善できると思うけど
自分は精神面はもう調べ尽くした感があるから
後は姿勢や呼吸なんかの肉体面だな
今年の受験終わったら(25日)また禅寺に行こうかなあ
//---- 昨日の学習
・数学
計算力トレーニング [12, 13] 38 min
//---- 1日前の復習
・国語
現代文と格闘する [5] 22 min
古文読解教則本 [36 - 39] 26 min
//---- 3日前の復習
・物理
チャート式物理II [5] 78 min
Total: 2 h 44 min
//---- その他の特別活動
・百石式脳トレ
30日目
[INFO]
これが癒し系音楽の効果だっ。
549 :
わぎー ◆ZqO9rbD99c :2006/02/15(水) 04:04:13 ID:0QkEhHki0
Taurus 17
――センター試験まであと 339 日。
おはようございまーすっ☆
昨日は休んだようなものなので、今日は頑張る。
それにしても、試験と言っている人がいると羨ましい反動か、勝手に焦ってしまうな。。
もう、既に受験勉強は始まっているということを、もっと自覚してくださいっ!
>>545 >>544もそうですが、当たり前の事を整理するために、
あえて自分の言葉で書き直しているものもあります。
僕の場合は自分で概念を捉えなおさないと分類したり実行できなかったりするので。
トリガーについては、例えば勉強する時に決まった曲をかけるという事は
暗示的なトリガーにはなってると思います、
しかし、トリガーはもっと普遍的、儀式的、明示的であるべきだと思うし、
それを生活行動全般に拡大したい。トリガーで一日の流れを作っていくようにするんです。
そういう意味ではまったくできていない。
それに僕は一瞬で変性意識やら集中状態に持っていくような術も持っていないから
なかなか規格通りにはできないわけです。
簡単な気合の入れ方はあるでしょうが、もっと暗示的でありたい。
他にも生活改善全般はこれからずっと影響するので、結構調べているつもりですよ。
だからもし効率よく改善できる方法があって、誰でも普遍的に実行できるというものを
見つけられているならば、それは既にやってるはずなんです。
色々試しては見るけれども、物理的にできないこともあれば、精神的なところでつまずく事もあるし、
あるいは読みっぱなしにしただけで、徹底が足りないのかもしれない。
単に、効率良く見つけるような能力が足りてないのかもしれない。
もし地道にやっていく以外の秘儀を知っているなら教えていただきたいところです。
確かに歯を食いしばれば90%が解決する問題なのかもしれないけど、
その、しっかりしないとなーってところで頭がくらくらしてる。
opqrstuさんは今年受験なさるのですか。25って国立かな。
やはり、精神が抜きんでてる(この時期の余裕)のは
受験勉強をこなした者のなせる技なのだろうか。。
×:
>>545 ○:
>>546 朝からまったくもー。
それじゃあ今日は今日の勉強をがんばるんだよっ!
>>550 >しかし、トリガーはもっと普遍的、儀式的、明示的であるべきだと思うし、
>簡単な気合の入れ方はあるでしょうが、もっと暗示的でありたい。
物理的動作という意味を伴うという意味で明示的。
かつ、暗示という意味での暗示的。という意味です。
金沢着いたら意外に全然寒くありません。雪もなし。
途中のインターの所のが雪積もってました。
しかしさすが田舎、地元のバス出るまで4時間待ちです。
待ってる間にまた過敏性〜きました。
今回はかなり強烈にお腹痛くて泣いた方が楽かと思った(苦笑
しかもこないだのお腹の薬ばかり忘れてきたことが分かり凹みます。
意識を意思で押え付けると今度は身体に出ます。
意識との戦いはさりげなく、忘れたかのような振りをしてつづく・・
つづく・・と書いたけどつづく・・たぶん。に変えときます。
では皆様の健闘をお祈りします。
>>553-554 出先からお疲れ様ですっ。
いくらなんでも、4時間待ちって辛いね。。
寒いところじゃないといいけど。
あんまり寒いところだと、健常な人でも腹痛を起こしそう。
>意識を意思で押え付けると今度は身体に出ます。
これは良くわかる。。
今まで薬に頼っていた反動現象で、体が本来無くて過ごせるものを、
無い方が楽なものを安定剤として要求してくるんだよね。。
騙されるなっ、それは本当はいらないものなんだっ。
非行少年さんの健闘もお祈りしますっ。
生活管理ファイルの改造を検討中。
何分に何をしたのかを記入していくのではなく、
時間を15分ごとに区切り、それを1ユニットとする。
その1ユニット内で何をしたかということに力点を置き、
ユニット単位の時間濃度を高めるよう努めたり(アクティブユニット)、
逆に休めたりする(パッシブユニット)時間を明確化、
その比率をどうすれば安定するのかを調査。
この問題点は、15分単位で考えないといけないので、
時間割も検討しなおさないといけないし、
そうしたところで果たして15分をしっかりと
明暗の分けた時間にできるのかということです。。
記述も含めると15+1分ぐらい?
そういう問題もあるのか。。
16分にすると時間管理が煩雑になってしまうので、実用的には14分+1分=15分かも。
にしても集中するための時間や、15分をまたがる作業などを考え出すと、一筋縄ではいかない。。
例えば自分なら、キッチリやる為には、先に検査として
15分を1単位とし、誤差含める為に1教科10単位程やった後
・10単位分の目標の量をこなせたか(10点)
・xができていたか(1点*10) (x=変性意識を保つ、等)
等と点数つけて、統計を取ったりするかな
これである程度最低ラインや最高ラインがわかるだろうから、
目標の目安として(漸増させたり)使えば、無理無く最適な計画が
立てれるだろう、と思う
>>559 それも参考にさせていただきます。
安定した生活を維持するには、やはり実験期間は完全に
切り分ける必要があると思いました。
そもそもの不安定さの原因も改善の余地が多い事なんだけども、かといって
通常期間は動かすよりも、同じやり方で安定させた方がいいと感じだ。
一度決めた場合は、あまり考えずにそれで行く。
改善点が出れば、月末の実験で修正。それがこの一ヶ月での結論。
安定してモチベを維持していく方法をとにかく何とかする。
561 :
わぎー ◆ZqO9rbD99c :2006/02/16(木) 00:07:20 ID:0QkEhHki0
やる気があるのに、集中できてる時と全然できてない時のギャップがやけに歯がゆい。
しかし、へたった後こそ、さらに一段とがんばれる力を得られることもある。
ちょっと、システムメンテナンスをし直さないといけないのですが、
無償にやる気でてきたので、今週残りは勉強中心でいけるところまでいってしまいます。
夢とか希望とか妄想でいいから目標を持つんだっ。
今あるこの気持ちを忘れないようにがんがろうっ!
それにしても時間が経つのが早い。寝てしまう時間ですよ。
おやすみなさい。。。
なんかいつもメンテナンスしてるイメージがあるな!
むしろ流動的というか、常に最適化し続ける様なシステムにしたほうが
早いし効率的なんじゃないかい?ってことなんだけど
>>559も
9時に寝ると早起きできることが判明した
がんばろう
//---- 1週間前の復習
・物理
チャート式物理II [3, 4] 87 min
//---- 昨日の学習(補習)
・国語
現代文と格闘する [5] 27 min
古文読解教則本 [40 - 43] 20 min
//---- 3日前の復習
・英語
ディスコースマーカー英文読解 [15, 16] 23 min
・国語
現代文と格闘する [4] 11 min
古文読解教則本 [32 - 35] 11 min
・物理
チャート式物理II [6] 34 min
Total: 3 h 33 min
//---- その他の特別活動
・百石式脳トレ
31日目
[INFO]
昨日は勉強時間こそ少ないものの、集中できたという点ではそれなりに評価したい。
この調子で時間も上げていきたい。
時間か集中かどちらかに偏ってしまうとしたら困るけど。。。
Taurus 18
――センター試験まであと 338 日。
おはようございますっ☆
>>562 ちょくちょく現在の状況をはっきりさせないと、
自分でやるべきことが把握できなくなってくるのです。ははは。
まずそういうメンテナシステムを何とかすりゅ。。
最適化は、程度にもよるのだけど(さほど考えなくても即実行できるものはできる)、
どうすれば最適化できるかを考えながら、さらに準備する時間を十分に裂いて、
現在が実験中なのか、本稼動中なのかをはっきりさせるシステムを構築していけば、
常に最適化もできるかもね。。
システムそのものと、その徹底を、もっと、しっかりさせる。
それじゃ、気合いの勉強いってきますっ!
まず「何を基準に」「どのタイミングで」最適化するか決めてないから
デフラグだらけのシステムになってるのだと思いまっす
曲がりなりにも「システム」を名乗るなら、
>昨日は勉強時間こそ少ないものの、集中できたという点ではそれなりに評価したい。
>この調子で時間も上げていきたい。
この判断まで数値化し、統計を取り、抽象化して、
科学的な視点から効率を求めるのが望ましいと思います。
現在貴方が実行している「システム」は、「気合いを入れろ」「努力しろ」
とさほど程度の変わらない、「道徳」や「規律」の様なもので、
システム、理論等と呼ぶにはあまりにも理論的基礎がなってないと思います。
ポテンシャルは高そうなので、管理工学や統計学もついでに勉強してみてはどうでしょう?
と、批判ばかりになってしまってるけど、自戒の意もこめてますので。。。
あと8日… 今年は無理かな…
>>566 僕のシステムの使い方にまだまだ改良の余地があることは、仰る通りですし、
生かしきれていないのもまた事実。その指摘は重く受け止めています。
しかし、人間が自力でやる事なので、
もし完全に努力や気合を廃して管理をしようと思ったら、
眠気覚ましの電気ショック装置でも開発しないと不可能です。
管理工学や統計学を勉強しろというのも確かにそうかもしれませんが、
管理工学や統計学がどういったものなのか、ということから、
まず僕はわかっていないので、かなり遠回りになるのではと思われます。
そして、あまり色々と手を出している余裕はないというのもまた事実なのであります。
努力、気合以外に何か具体的に改善できる案があるなら仰ってください。
判断の数値化をどのようにすれば完全に、客観化できるのかが難しいのです。
だいたい、だとやはり同じことになってしまう気がします。
今思いつくのは、小テストを自作するなどの、
チェック機構で暗記率を見るなどですかね。
実際、細かく計算していると、かなりの時間がかかってしまい、
統計の長期的な効果を考えても、能率が悪い事は否めないのですよ。
そういう部分で、やるとしたら徹底的に詰めないといけない。
システムメンテナンスの定義からいうと、システムに合わせる調整を行う事をいいます。
考える時間に関しては、その精神的余裕を持って時間を取れてない。
というのが正直なところ。
勉強してない時は考えてるわけじゃなくて、ぼーっとしてる。
確かに、実行しながら動的に変えていけるのが最良なんだけど、
僕にはあんまりそのキャパがないのですよ。
勉強の方を投げ出すか、考える時間が来るまで待つしかない。
できるだけ頭を休めずに、何とかシステム的になるようには考えたいと思います。
僕もできるだけいいものにしたいです。
時間とか意思力とかそもそもの知識・能力、みんな足りてない。
>システムに合わせる
僕の体調やら、精神の方をシステムに同調させようとすることです。
すみません。自分の不甲斐なさへの不満を人にぶつけても仕方がない。
「システム」は、曲がりなりにも「システム」ですが、ひめっしゅが考えたのは、
数値化してデータを分析することではなくて、自分のしたいことだけに力を入れるために
他の事は形式化(システム化)しようというものです。
また、あまり厳密に記録していこうとすると、今度はそこに要するエネルギーが肥大化してしまう。
下手すると記録することが目的になってしまう。面倒なのは続かない。
なによりまず、感覚を上手く数値化する方法を考えないといけない。
そこに適当では駄目だけど厳密すぎても駄目だというアンビバレンスがあるのです。
この問題点を改善するためには、綿密な計画を練らないといけないのと同時に、
自分自身の正確性・精神的な安定性を上げるしかない。
そうなるとやはりopqrstu氏の言うようなメンタル面の強化の方を何とかしないといけません。
そこで、集中できない時の対処法を色々試してみたのであります。
気晴らしをしてみるとか、休憩をしてみるとか、
ぼーっとしてみたり、脳について考えてみたり、
結局これは時間を浪費しているだけで、あまり効果に結びついていなかった気がします。
ここ数日は眠くなったら寝るという方法をとってみたのだけれど、
やはり、寝すぎてしまう。
起きようとするかなりのプレショック状態で起きられないのです。
夜や昼寝の時間は時間通り起きられるので、精神的なものかもしれないけど、根本的な原因はわからない。
挙句に、夜も2時間ぐらいで目が覚めるようになった。。
そして悟ったのは、僕にとっては、眠い時に寝るのは得策ではないということです。。
精神面は、自律訓練法+丹田呼吸でなんとか集中は持つかもしれない
と思って実践しているところです。今日は調子良くできてると思います。
調子よくできてると思います。じゃだめなのかな。。
しかし、70点、みたいな点数とか、
□集中できた
というのをチェックしていっても、効果はなさそうである。
僕が思いつくに即効性があるものとしては、成功ログ。失敗ログ。
として、良かった点悪かった点があったら書き出すぐらいである。。
これは、たぶんもっと効果的な方法があるんでしょうが、僕はよくわからない。
それが統計やら管理工学なんでしょうか。
>>569 >システムメンテナンスの定義からいうと、システムに合わせる調整を行う事をいいます。
自分をシステムに合わせて調整する事は、自分自身をシステムで管理している都合、
つまりシステムを調整する事になるという意味なんだけど、
システムメンテナンスっていう言葉はどうにも良くないな。。
上手くいってない状態に対して、上手くいくように少しずつ変えて調整しようとしてるから
毎日メンテナンスになってしまいます。
システム的な理想状態を見つけるための調整なのです。
変性意識で勉強するってどういう状態なんでしょう。
僕が変性意識で勉強をしようとすると、かなり半眠状態なので、
意識が飛んだりして、あまり効率もよくない気がするし、
例えば気体の状態方程式見て、「暴力団同士の抗争」などというかなり関係ない
幻聴が聞こえたりしてくることがある。。
僕の脳は、もっと使える状態にならないものか。。
opqrstuさんは受験あきらめずに頑張れ。
今年受かれば、それはそれで楽だろうし。
何より、僕としては二次が受けられるのは大変羨ましい事であります。
ばぎーさんも今頃受験真っ最中で頑張っているのだろうと信じよう。
今日は集中できているので、なまじっか頑張り過ぎないように、
適当に書き込みしています。今は頑張り過ぎない。
しかし、この時間になると焦りとか後悔が入り混じってあまり勉強してないと思われてくる。
やはりシステムバージョンアップはもう少し待ちたい。
頻繁に変えてしまうと、僕の方が対応できないようだ。
ありがちな言い方を借りれば、僕とシステムは車の両方なのです。
車の両方なんて全然ありがちな言い方じゃない。。。
現段階で、システム改良に費やす時間がない(決めてとってないという意味)。
僕の場合まとまった時間がないと上手く考えられないので、そこに最大の問題点がある。
どうすればそういう時間が取れるのか。
それではぼちぼちがんばります。
578 :
わぎー ◆ZqO9rbD99c :2006/02/16(木) 23:52:36 ID:JdAEWOV/0
つい、別の事をはじめてしまう愚行。愚行過ぎてぐうの音も出ない。
そんな愚行は例え神が許しても私が許さないっ。
僕は絵や音楽とは愛しながらの戦いをしなければならないのだ。
けど、パターンはオッケーだったんだ。だからこのパターンで明日もいきます。
それでは、僕は寝ますっ。
ちゃんと頑張った人はよくできました。
しかし頑張れなかった君は僕と一緒に猛省だっ!
//---- 昨日の学習
・数学
計算力トレーニング [12, 13] 30 min
//---- 1ヵ月前の復習 (補習)
・物理
チャート式物理I [3, 4] 238 min
//---- 昨日の学習
・物理
チャート式物理II [8] 62 min
Total: 5 h 30 min
//---- その他の特別活動
・百石式脳トレ
32日目
[INFO]
物理に時間かけすぎなのですが、理解しようとしすぎるせいか、集中していても進まない。
この物理教科書(これはチャートですが)特有の図と本文を視点移動しないと飲み込めないのも原因の一つ。
Taurus 19
――センター試験まであと 337 日。
昨夜はゆっくりとおやすみになれましたか。
何だかんだいって最近勉強進んでないような感じです。
ともかく、できるだけわき目を振らずにしっかりやる。
どうもまだ切り替えができないので、したい事を絶つなりして、
この意思の弱さを何とかしないといけない。
今月の主な学習は(かなり補習と復習があるけど)今日で終わり。
頑張っていきましょうっ☆
宇宙の外側とか原子と原子の間にあるものをつい調べてしまう。
あまり時間は取っていないつもりではありますけど。
どうでもいい(もとい結論出せない)ことに時間を使っているのだろうなあ。。
どうして熱エネルギーは高温から低音へしか伝わらないのかも気になる。
しかし、関係ない疑問は持っても調べないで空想しよう。。。
安定するからだっけ。
ああ、基本だなあ。
勉強法自体は確信があるのか、時間があると思って余裕ぶってるのか
よくわからないけど、進み具合の多少の差はあれ、これで進めてる分は安定している気がす。
後は集中力をつけて、できるだけ高速に読む。(ただし疲労反動が大きいらしい)
早く過去問に移りたいです。
585 :
わぎー ◆ZqO9rbD99c :2006/02/18(土) 04:00:19 ID:cvYseB+l0
Taurus 20
――センター試験まであと 336 日。
んとー。
昨日はvip規制とやらにかかりましたよ。
僕はvipperじゃない。。。
ちょっと朝時間がなくなってしまいましたので、昨日の報告は後で。
今日は土曜日。週間復習の日です。勉強がんがってきます。
受験生のみんなも、本番中だね。がんがろーっ。
頭を良くしてください。
強い心をください。
せめて日本語ぐらいは間違えないように書き込む時確認してください。
お願いします。。
//---- 昨日の学習(補習)
・英語
DUO3.0 [34 - 39] 45 min
ディスコースマーカー英文読解 [17 - 20] 93 min
・数学
計算力トレーニング [12, 13] 30 min
・国語
現代文と格闘する [6] 45 min
古文読解教則本 [44 - 49] 48 min
風呂で覚える漢文 [61 - 70] 15 min
・物理
チャート式物理II [8 - 10] 286 min
Total: 7 h 49 min
//---- その他の特別活動
・百石式脳トレ
33日目
[INFO]
昨日の分です。
当日分の学習を優先しました。。
とりあえず耐え凌ぐ。
588 :
わぎー ◆ZqO9rbD99c :2006/02/18(土) 23:39:09 ID:cvYseB+l0
疲れてるので今日の分は明日書く。
なぜだか今週末は消化活動って感じです。
ひきこ。
それはあまりに無力。あまりに無力じゃないか。
そして愚かなことは泣ける。頭が悪いって泣けるじゃないか。
雑念のない無の境地へ行くんだ。それしかない。
みんなは、がんがってください。がんがって。。。
おやすみなさい。。。
589 :
大学への名無しさん:2006/02/19(日) 00:17:50 ID:EMjzxEmd0
ひきこって何?
Taurus 21
――センター試験まであと 335 日。
おはよございます。
なんだか疲れはとれず。
一応今月は今日まで頑張ったら、勉強という意識はお休みです。
でも、なんだか、
今の僕には上手く切り替えられない気がする。。
>>589 泣く子も笑うひきこもりです。
僕はもうひきこもりであることに疲れたんだ。
もう、こんな息苦しいところ抜け出すんだ。
世界は眩しくて、ここにはない様々な分子がある。
たくさんのもので満ちている。
そういう、自分にないものを渇望しているのであります。
勉強しよう。
僕は勉強して変える。
頭の悪さも、無力さも。もうたくさんだ。
Status: depression Lv.2
しかしまだ余裕だと思う。
笑ってみよう、笑えるはずだ。
それに、勉強ならやれるさっ。
僕も、受験生のみんなと頑張るんだ。
おはようございます。さっき北陸から帰ってきました。
行きのバスは全然眠れなかったんですが、帰りは3時間くらいは眠れて、なんとかなんとかです。
ログ読みました。わぎーさん少し低調のようだけど、調子はまた戻ります。
わぎー氏の目指すところはブレのない安定性をもって発揮される思考の明瞭さみたいなものかと思うけど、
自分なんかは人間ほとんどの人は波がある気がするし。。
そしてそれでもちゃんと日々のことはこなしているし、ぼくは本当に偉いと思うです。
・・・僕が駄目なだけですがっ(´;ω;`)
しかし、火〜土と、全然眠れなくて、僕はなにかの強化合宿に行っている様な気分でございました。(苦笑
田舎に行ったんだから、気分的にはゆったりなはずなのになっ。
でもやっぱり場所を変えてみるといつものぐるぐる思考もまた少し趣向が違ってなってみたのかも。
僕がいってきたのは石川県のかなり田舎のところだったのですが、
とにかく海沿いとか山中とか、人が全然いなくてこの世の果てのよーな気持ちになりました。
結論からいくと、僕は、もういいかな、とか、無理なことは無理だ、ということや、諦めとか、
自分は馬鹿なくせに、ちっぽけな気持ちでずるずるとこだわる、
小さいつまらない人間だなとか思いました。
結局ぼくがこだわっているのなんて、周りの価値基準や周囲の人間や、
家族・生育環境などがなかったら思わないだろうということや、
けっきょくその程度の自分なんだという、
今まで理屈で考えてきたことを実感として再確認しました。
まあ人のそういったことを決めるのは大体は上にあげたものだろうと思うので、
別にそういう内容を否定しようとかそういう意味でもないんですが・・
文章うまく書けません。
それでは今日も皆様の健闘をお祈りしております。
う。く、暗い・・・。
補足:
といっても、
>>594は、自分にとってはいい意味の諦め感というか。。4週間考え続けてすっきりしたというか、
なんというか、「いいかな」と思えたということで。
では一週間さぼってしまったので、ぼくもまたがんばります。みんながんばろー
親と話してきた。。ゆっくり話をしたのは三週間ぶりです。
どういう方向にいくにせよ、僕はがんばらなければ。泣き言書いてごめんなさい。頑張ります。
>>592-595 おかえりなさい。
気負いが無くなったのなら、いいことですね。
色々な動機に負の力を利用してたのなら、まだ複雑だと思いますけど、
いつか整理がついて、新しい力で前進できるといいと思います。
僕は、安定を目指しつつも、浮き沈みは避けられないものだと思って、
できるだけその状況も肯定しながら(ただしできれば改善するように)
して、現在防戦一方という感じですがなんとかやっています。。。
人並みの感情の浮き沈みというのがあるとすれば、
僕は自分で制御できる範囲を越えてしまうからいけないと思うのです。
良い状態と悪い状態の完全な切り替えを
制御できるようになりたいです。
時間も厳守して、その中でしっかりできるようになりたい。
僕はいちいち時間がかかりすぎです。
よく考えたら僕も現在は勉強するのに負の力を使っている。
早くネガティブ思考から脱して、正の原動力で勉強するのが心身には一番いいな。。。
>自分は馬鹿なくせに、ちっぽけな気持ちでずるずるとこだわる、
>小さいつまらない人間だなとか思いました。
これは僕も同じように感じたことで、たぶん逃れられないかもしれないけど、
僕はそれをたかだか自分の一面として見られるようになりたいです。
哲学的な立ち位置で見たときのような、宇宙に比べたら、
なんて自分の存在は小さいのだろうか、というような感覚に昇華させたい。
それができた時、穏やかでいられる気がします。
僕はいつでも、しない後悔よりする後悔の方が大きい。
申し訳ない気持ちと、情けない気持ちに支配されやすい。
ちっとも成長してません。もっと心を成長させよう。
起床就寝時間はそれなりに(寝る時間は遅くなりげ)守っていますが、
生活時間帯(及び定時勉強制)が崩れている。
まだ1ヶ月のまとめを考えるには早いけど、
物理が予想外に時間かかりすぎたことも一因。
本当は当然数学を優先しなければならないところなんだけどね。。
数学アレルギーだ。これを克服しないと一輪の希望もない。
来月もう一度挑戦し直します。
他にも勉強以外の余計な事を考え出したからでありますが。
僕は自律訓練法の習得が足りないっ。
それから寝る時間はしっかり守ろう。。これもかなりまずい原因。
来週1週間で生活全般を建て直し、練り直します。
なんだか、能力開花の方は僕はちっともでありゅ。
来月辺りから化学や数学を除くと復習中心に
していくつもりであるけれども、
ウェンガートレはもう一ヶ月伸ばして、
他の能力開発+精神鍛錬をしていこうかと考え中。
僕は情けないっていう言葉があんまり好きじゃないんだよね。
僕を一言で体現するにあまりに核心を突いてるからかもしれないし、
過去に何か嫌な記憶でもあるのかもしれない。
苦い想い無しには使えない言葉なのでありゅ。
でも、偉いと言ってくれる人もいるので、
あまり自分の価値観だけで自分を決めないようにしたい。
自己評価よりも、他者の評価の方が正しいこともある。
だから僕はもっと偉くなる。
602 :
大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:03:08 ID:EMjzxEmd0
情けないヤツだな
たぶん、傷つく言葉って誰でもあるんだろうと思う。
傷つくってほどじゃないけどね、トラウマワードっていうのかな。
でも、
>>602にはこのタイミングでネタっぽく言われたので、
かえって励ましにも聞こえ、自省を促され、ありがたく思えます。
定期テストが終わった後の開放感といった感じであろうか。
補習がたくさんあるので、だれるわけにも行かないのですが、
元気もそれなりに出てきたよ。
今週を楽しく過ごすために、とりあえず寝ます。
それではどうにか切り抜けた皆さん、おやすみなさい。
明日は今日より少しでも進化しよう。
どんなに駄目な時でも、進化の意思だけは持ち続けるんだっ!
604 :
わぎー ◆ZqO9rbD99c :2006/02/20(月) 03:45:37 ID:b2og+hmo0
Taurus 22 (mon), week 8.
センター試験まであと 334 日
おはようございます。
今週中にまず最低限やらないといけないのは、
@生活時間の建て直し
A来月の時間割
勉強も、補習以外にも何かやらないと不安になる気がするのでざっと並べると、
計算・漢字・英語長文読み・暗記物・読み物系参考書
ってところですかね。
今週何をするかというのは、スケジュールからして決まっていないのですが、
一週間などあっという間だと思うので、一日を大切にするつもりで頑張ります。
クオリア暦の1ヶ月は感覚的にかなり短く感じます。。
がっ、がっ、がんばろうっ。
復習もそうだけど、やったうちで、やり終えてない参考書の個所も潰しておきたい。
まだ、日々コレも書いてないけど、
今日のうちに書くことは確約しておいて、
とりあえず昨日終わらなかった分を片付ける。
自分で一番楽だと思える生活サイクルでやっているので、
気を抜こうとしても、いつもと変わらないのでありました。
そういうわけで、結局勉強がんばるぞっ。
事前告知しておこう。
>>494で少し述べてるけど、回線工事のため
今日明日の間、接続不能になる可能性があります。
光の方が安いんで、随分前に変更手続きしたのが今頃工事になったというところ。
現段階のシステムの最大の欠点は
スーパーバイザーの欠如なのである。
監視者という視点がどこかにないと、
システムを完全に制御しきる(もとい常にシステム通りに動く)事は困難である。
これを自分の内側に作ろうとしてるんだけど、
これは前提として完全客観視能力か、鉄の意志が必要であり、
実際にはなかなか困難なようである。
どうしたものか。