代ゼミセンタープレ PART3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
2○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/12/20(火) 00:45:38 ID:AEalQd+10
m9( ´,_‥`)プッ
3大学への名無しさん:2005/12/20(火) 08:39:44 ID:6ZduZbl00
ここ次スレ?


英語の偏差値、今回ほんとに低めだねー。
4大学への名無しさん:2005/12/20(火) 09:04:56 ID:M70TyhsDO
全統と偏差値5くらい違うんだけど
5大学への名無しさん:2005/12/20(火) 12:13:10 ID:2ybCpI0C0
今日結果とってきまぷwwwwwwwwっうぇw
6大学への名無しさん:2005/12/20(火) 12:57:48 ID:AZTFFEkpO
偏差値は同じなのに、全統より判定悪い
7大学への名無しさん:2005/12/20(火) 13:03:07 ID:2ybCpI0C0
ねね、順位ひょうとかでるの?
8大学への名無しさん:2005/12/20(火) 13:07:14 ID:WxRWtKHNO
某大学一位ゲット!!
9大学への名無しさん:2005/12/20(火) 13:09:41 ID:R7j1BYjaO
でません
10大学への名無しさん:2005/12/20(火) 16:00:40 ID:+IaMJV0OO
理系7科目満点一人いるな
11大学への名無しさん:2005/12/20(火) 16:07:28 ID:KGPcJyG3O
誰か平均点と標準偏差をさらしてください
12大学への名無しさん:2005/12/20(火) 17:11:18 ID:zjZsp1R8O
てゆか判定、辛すぎじゃあないか?去年のランキング本とか見ても、明らかにCのところがDとかなんだが。
13大学への名無しさん:2005/12/20(火) 17:43:09 ID:mAOe/uTHO
前回より130点あがってE判ってどういうことだよ
14大学への名無しさん:2005/12/20(火) 17:52:18 ID:v+kNT+gDO
>>12
そうかな?
俺は進研のやつと点ほぼ一緒だったっけど、進研Bで代ゼミAだったよ
15大学への名無しさん:2005/12/20(火) 18:09:48 ID:IldH5imI0
全部Eだった。
16大学への名無しさん:2005/12/20(火) 18:16:03 ID:yJiSOvJEO
>>15
俺も。泣いた。
17大学への名無しさん:2005/12/20(火) 18:17:02 ID:6xxXe+QbO
東大B判定orz
18大学への名無しさん:2005/12/20(火) 18:25:02 ID:952ga4YB0
全部E…。もうだめぽ
19大学への名無しさん:2005/12/20(火) 18:34:12 ID:KWropNBY0
某大学、例年90%でほぼ合格なんだけど、プレの判定見たら96%の奴一人だけがA判定で、
90%の点数はBに近いC判定。どうゆうこと?
20大学への名無しさん:2005/12/20(火) 18:36:40 ID:Qs+OErPZO
>>19
某大学ってどこ?
ものつくり大学?
21大学への名無しさん:2005/12/20(火) 18:39:05 ID:F9SxFwmFO
第一志望の九大Eだった…第二の広島もDやし。
私立は全部Eやったけどwつか、フツーに判定厳し過ぎ。広島いつもCかBやったとに…
九大諦めるか…!?
22大学への名無しさん:2005/12/20(火) 18:39:08 ID:n5a78xMtO
>>20
(・∀・)ソレダ!
23大学への名無しさん:2005/12/20(火) 18:39:44 ID:KWropNBY0
>>20
T大工期
24大学への名無しさん:2005/12/20(火) 18:44:22 ID:Qs+OErPZO
大工?やっぱりものつくり大学か
25大学への名無しさん:2005/12/20(火) 18:44:53 ID:v+kNT+gDO
>>23
高松大学?
26大学への名無しさん:2005/12/20(火) 18:46:38 ID:KWropNBY0
東大後期ね
27大学への名無しさん:2005/12/20(火) 18:52:54 ID:Qs+OErPZO
>>26
お前には失望した
28大学への名無しさん:2005/12/20(火) 18:53:38 ID:KWropNBY0
arigato
29大学への名無しさん:2005/12/20(火) 19:02:56 ID:Bcsz94VNO
いやむしろ判定甘くないか?全統だとオールEの俺が奇跡のCでしかもBまであと3点なんだが。
30大学への名無しさん:2005/12/20(火) 19:05:04 ID:KWropNBY0
>>29
どこが?
31大学への名無しさん:2005/12/20(火) 19:12:02 ID:Bcsz94VNO
>>30
徳島の医とかその他の地方国立医
32大学への名無しさん:2005/12/20(火) 19:24:07 ID:zjZsp1R8O
とりあえず点数晒してくれないと比較のしようが…
33大学への名無しさん:2005/12/20(火) 19:33:48 ID:Bcsz94VNO
何との比較?あと俺うpのしかた知らないんだけど…
34大学への名無しさん:2005/12/20(火) 19:34:12 ID:S0MGEkrS0
私は全統の方が判定は低かった。
それは明らかに全統の方が点数悪かったのだから納得できる。
それと代ゼミは判定基準と予想得点がかなり厳しい。
とある大学の判定河合は500〜Dでも代ゼミは538〜D
予想得点も英語は遠慮なく10点以上引かれたし
現代社会は河合ほど上がらない。少し厳しいのかね
35大学への名無しさん:2005/12/20(火) 19:36:22 ID:zjZsp1R8O
模試ごとの得点と判定。
36大学への名無しさん:2005/12/20(火) 20:06:19 ID:VRjcpXbfO
東大文一
代ゼミA:844〜
河合A:825〜
37大学への名無しさん:2005/12/20(火) 20:29:36 ID:7HzGl3e30
判定厳しいか?
むしろ俺は甘いと思うがな。
去年のセンターリサーチでも代ゼミが一番甘かったし。
38大学への名無しさん:2005/12/20(火) 20:33:39 ID:Nw7i1LY+0
上位校の判定は厳しい。
A判定3人とかザラ。
39大学への名無しさん:2005/12/20(火) 21:01:07 ID:KWropNBY0
>>38
合格する点数をC判定にする意味て何?
40大学への名無しさん:2005/12/20(火) 21:36:20 ID:WxRWtKHNO
東大一位て凄いよな
41大学への名無しさん:2005/12/20(火) 21:43:02 ID:Nw7i1LY+0
A判定で落ちたとなると判定の精度が疑われるから厳しめ。
42大学への名無しさん:2005/12/20(火) 21:43:19 ID:s+1xk5I3O
これってセ利用の私大判定はどうなの?
43大学への名無しさん:2005/12/20(火) 22:01:50 ID:x9Uge/kX0
A判0人

なんじゃそりゃwwwwwwwwwww
44大学への名無しさん:2005/12/20(火) 22:13:18 ID:mAOe/uTHO
E判の割合高杉
45大学への名無しさん:2005/12/20(火) 22:27:12 ID:KWropNBY0
関西経済、募集人数25人なのに26位でB判定ってどうゆうこと?
46大学への名無しさん:2005/12/20(火) 22:29:24 ID:7HzGl3e30
プレを受けていない人がいることを考慮してのことじゃないのか?
まあAだともう余裕だと勘違いして勉強しなくなることもあるだろうから、別にBでもその状況だったら問題ないかと。
47大学への名無しさん:2005/12/20(火) 22:32:16 ID:KWropNBY0
関学の間違いだった。ありがとう。てかセンター利用に頼りすぎなのはよくないんだろうか。
マークミスしたらほぼ2浪だお
48大学への名無しさん:2005/12/20(火) 22:54:16 ID:S0MGEkrS0
>>45の言いたい事は募集人数25人なのになぜこんなに判定が高いの?
って事じゃないの?まぁ関学は知らないけど立命は10倍くらい取ってるからねw
そして8割蹴られる。
49大学への名無しさん:2005/12/20(火) 23:35:58 ID:RTiuI4iV0
申し訳ない英語、現古、政経の平均点教えてください
 
50大学への名無しさん:2005/12/20(火) 23:40:52 ID:KWropNBY0
>>48
いや、合格人数くらいの人数をA判定にしてもいいんじゃないかってこと
51大学への名無しさん:2005/12/20(火) 23:41:36 ID:KWropNBY0
英語130.6
現古80.4
52大学への名無しさん:2005/12/20(火) 23:45:06 ID:RTiuI4iV0
arigato
53大学への名無しさん:2005/12/20(火) 23:47:56 ID:qRdJ31Iz0
C判定まであと6点で、定員110の順位が83/419だったんだけどまだ望みあるかなぁ?
ちなみに現役で第2回模試から3回目で合計が80点あがって、
そっからプレで54点上がってるんだけどどーっすか??
54大学への名無しさん:2005/12/20(火) 23:49:37 ID:49NPOLEj0
確かに辛口やった。山口医でA判846なんてムリスorz

プール学院の国際文化Fで4位以上の人おる?
上位層がかなりのハイレベルな戦いを展開してるぽい。
多分英語とあと一個で300満点のヤツがいる…
55大学への名無しさん:2005/12/21(水) 00:26:16 ID:YDtaPsxT0
関学商学部3位get
56大学への名無しさん:2005/12/21(水) 00:28:29 ID:MqydOWHz0
>>55
おめ

英語の浪人平均144って感慨深いなぁ
それ以下の奴もいるわけだし
一年勉強して…かわいそうに
57大学への名無しさん:2005/12/21(水) 00:40:41 ID:UfBydNCSO
>>56
なんか浪人してもさほど成績上がらないよって言うのを物語ってるな。
58大学への名無しさん:2005/12/21(水) 00:44:57 ID:Q7TAd++ZO
>>55
俺、関学経済5科目のやつ8位3科目のやつ9位だったわ
3位オメ
59大学への名無しさん:2005/12/21(水) 00:49:19 ID:jLMk9q8iO
関大建築募集人員が5人てwwwそりゃ判定厳しくなるわな
60大学への名無しさん:2005/12/21(水) 00:50:46 ID:jLMk9q8iO
関大建築募集人員が5人てwwwそりゃ判定厳しくなるわな
61大学への名無しさん:2005/12/21(水) 00:57:40 ID:FPLAUeab0
判定厳しすぎ
今年B以下ついたことないとこがEだったw
もうだめっっっっぽおあ(つД`)
62大学への名無しさん:2005/12/21(水) 03:51:43 ID:u+618fGMO
ヒソヒソ実は文Uトップでつ
63大学への名無しさん:2005/12/21(水) 05:26:11 ID:TiKrUC02O
代ゼミプレはセンター出題傾向とは離れたもの(難易度が著しく低い)だったからアテにならないキガス
64大学への名無しさん:2005/12/21(水) 06:08:58 ID:MqydOWHz0
>>63
どの教科科目?
65大学への名無しさん:2005/12/21(水) 07:50:24 ID:V8nVWPz1O
英語な感じがするけど、K塾の講師も古めの問題が復活する可能性があるとは言ってたよ。
66大学への名無しさん:2005/12/21(水) 07:58:51 ID:3ouoE1y20
英語はリスニングが入るから従来の会話問題が短めの文章読解になるのではと考えた上で出題してるし、
注意書きもしてある。
>>56
浪人してちゃんとまともな勉強してれば点数は上がる。
浪人して成績がのびないというのは怠慢ぶっこいているだけ。
67大学への名無しさん:2005/12/21(水) 08:03:23 ID:V8nVWPz1O
将来的に会話文はなくなるみたいよ。
68大学への名無しさん:2005/12/21(水) 13:11:23 ID:IyY+5utO0
>>45
そりゃプレ受けないでそこ受ける奴もいるから。
69大学への名無しさん:2005/12/21(水) 14:06:48 ID:MqydOWHz0
>>68
I got it
70モニ男:2005/12/21(水) 14:31:24 ID:uNv9CMog0
ましまろ 最高!
71大学への名無しさん:2005/12/21(水) 14:56:22 ID:t9hqmuIPO
判定厳しいな河合でAだったところがB
72大学への名無しさん:2005/12/21(水) 15:07:10 ID:tOTSg0NbO
逆じゃね?
河合でEだったのが代ゼミでC
73大学への名無しさん:2005/12/21(水) 15:15:40 ID:t9hqmuIPO
逆じゃないマジで
74大学への名無しさん:2005/12/21(水) 15:19:30 ID:VHgjJ94NO
>>72
それはたまたまおまいが代ゼミのができたんじゃね?回りみても代ゼミのが判定悪いやつ多いし
75大学への名無しさん:2005/12/21(水) 15:22:22 ID:t9hqmuIPO
代ゼミもそれなりに母数あるんだな
うちの担任騙しやがって
76大学への名無しさん:2005/12/21(水) 15:23:56 ID:FTEcupfF0
スポーツ新聞みたいなデータブックよこしやがって!
77大学への名無しさん:2005/12/21(水) 15:33:40 ID:t9hqmuIPO
>>76
せめて本にしてほしいよな
78大学への名無しさん:2005/12/21(水) 15:33:43 ID:V8nVWPz1O
河合のA判定の下ランク部分が代ゼミのB判定に含まれてるような希ガス。
79大学への名無しさん:2005/12/21(水) 16:29:19 ID:ISly1N8bO
てゆか本番もデータリサーチを代ゼミでやるとしたら、この判定だと志望下げなくてはいけないのですけど、本番も判定、辛いんでしょうか? 河合10月マークAのところ、点数上がっているのにDなんです…
80大学への名無しさん:2005/12/21(水) 17:27:46 ID:yAJY+QWq0
東工大A判2人てなんやねーーーん
81大学への名無しさん:2005/12/21(水) 17:39:14 ID:xjNficL70
>>80
A判2、3人ていうのは代ゼミに限らず結構あるよ
82大学への名無しさん:2005/12/21(水) 18:19:32 ID:3ouoE1y20
>>77
たぶんそれも節約の一種かも。
83大学への名無しさん:2005/12/21(水) 18:23:31 ID:PgSJujRV0
3教科の偏差値全部60以上なのに関大Eって何やねん…
84大学への名無しさん:2005/12/21(水) 18:45:12 ID:UfBydNCSO
普段は英語得点源にしてて結果求められてる奴にとっては今回の模試は相性悪いな。
85大学への名無しさん:2005/12/21(水) 18:48:46 ID:FmwzGkom0
Eでも受かった俺がいる。
86大学への名無しさん:2005/12/21(水) 18:48:48 ID:QkgkIUL+O
物理平均高すぎw
87大学への名無しさん:2005/12/21(水) 18:52:29 ID:Iny9o9ahO
>>85
それってstkyn
88大学への名無しさん:2005/12/21(水) 18:58:16 ID:1u0spleuO
生物は何であんなに平均が低いんだ…
89大学への名無しさん:2005/12/21(水) 19:14:50 ID:UWlofYJE0
旧課程の部分がでてたからだよ。
と、高2の俺が言ってみる。
90大学への名無しさん:2005/12/21(水) 19:35:54 ID:wOPpTUTQ0
法政とか中央の工学部ってセンター利用国語必要なのか??
てっきりAか悪くてもBはもらえると思ってたけどD判でへこんだ・・・OTL
91大学への名無しさん:2005/12/21(水) 19:47:15 ID:jLMk9q8iO
志望人数4223人で募集人員5人wwwwwwww
B判以上が68人だけって…
92大学への名無しさん:2005/12/21(水) 19:58:44 ID:5iwlqNhmO
こないだの全統より2点下がっただけでなんでB判からE判になるんだ…↓↓

かなりへこんだ 志望校さげないといけないのかな
93大学への名無しさん:2005/12/21(水) 20:22:58 ID:IyY+5utO0
はっきり言って判定で浮かれたり沈んでる奴はただのバカ
94大学への名無しさん:2005/12/21(水) 20:24:31 ID:UfBydNCSO
これってセンター利用の判定でしょ?
だから判定は厳しくなるっていうポジティブな考え方はダメ?w
95大学への名無しさん:2005/12/21(水) 20:50:50 ID:FowwrB4GO
俺はE判定でも妥協しない、お前等も判定なんかに惑わされるな。















俺がE判定だったとこ日東駒専だがな…orz
96大学への名無しさん:2005/12/21(水) 22:04:28 ID:vNx9gUVPO
金沢薬Bげと
97大学への名無しさん:2005/12/21(水) 23:25:14 ID:618fW24MO
ちょwwwwwwwwおまwwwwww
98大学への名無しさん:2005/12/21(水) 23:30:31 ID:V8nVWPz1O
あまり判定に固執するのはイクナイイクナイイクナイイワナイイクナイイワナイイクナイイワナ
99大学への名無しさん:2005/12/21(水) 23:41:02 ID:60r3LovdO
文系3科偏差値63
100大学への名無しさん:2005/12/21(水) 23:43:30 ID:60r3LovdO
文系3科偏差値63だったけど、判定Cすらでなかった
101大学への名無しさん:2005/12/22(木) 00:38:20 ID:f8VXLSws0
データブック…見づらかったし
大学別の判定のデータも載せて欲しかった
102大学への名無しさん:2005/12/22(木) 00:46:16 ID:t7MLOGiy0
>>101
あれはブックか??
安いもんに印刷しやがって
103大学への名無しさん:2005/12/22(木) 00:52:00 ID:rfHEVpBE0
代ゼミセンタープレなんか気にするな!生徒煽って冬期講習とらしたいだけなんやから。去年、俺も凹んだけど、普通に受かったし!特に私立目指す者はここからが勝負なんやから!頑張って春には全員大学生になってな☆
104大学への名無しさん:2005/12/22(木) 00:53:22 ID:QfA1ulz1O
第三回の代ゼミマークは偏差値61,2
プレは偏差値60,5
なのに首都大法C→E
いくらなんでも…
105大学への名無しさん:2005/12/22(木) 02:08:51 ID:BgH9RMb6O
今までの模試の中で一番判定が良かった俺は想定の範囲外ですか?
青学とか成蹊とかAだったんだが。

まあ本命の国立はDな訳だが。
106大学への名無しさん:2005/12/22(木) 15:43:05 ID:0MF9O1OwO
あたしも今までの模試で一番判定よかった…みんな代ゼミ悪いって言ってたんになぜ…
リスニング1位だた☆
107大学への名無しさん:2005/12/22(木) 17:03:38 ID:vEpIjFKB0
合否判定の所の志望者数っていうのは信用しちゃって良いわけ?
3位だったからこの通りだと合格確実なんだが
この時期の模試を受けてないようなやつが高得点を取るとも思えん
108大学への名無しさん:2005/12/22(木) 17:16:48 ID:vEpIjFKB0
今気付いたけど
合格判定の所の換算点がどう見てもおかしいのは漏れの頭がおかしいの?
漏れは71÷2=35.5だと思うんだけど
代ゼミ様によると27らしい
109大学への名無しさん:2005/12/22(木) 17:50:00 ID:OEGVfHVK0
俺判定上がったよ。E→Bに
ま、みんなが受けるようなレベルの高いとこじゃないからなんだろうけど。
110大学への名無しさん:2005/12/22(木) 18:06:27 ID:nTRsddQJO
>>107
俺も8番だったからこのとおりなら合格確実なんだけど…
111大学への名無しさん:2005/12/22(木) 19:17:02 ID:qRvxkEuc0
誰か代ゼミのセンタープレの平均点教えて
112大学への名無しさん:2005/12/22(木) 19:32:08 ID:LK+E/3sSO
俺も判定あがったw
まぁ河合の全統と比べてだが、E→Cまで。
個人的には全統が一番厳しい希ガス…。
113大学への名無しさん:2005/12/22(木) 19:35:04 ID:csaWiBtbO
上位層には判定厳しく出るみたい。
俺も9割とれたが医学部はC判定の
オンパレードだた
114大学への名無しさん:2005/12/22(木) 19:43:10 ID:eP4bzmyo0
まあ別にCでもBでも受かればいいんでない?
Aを出すとどうしても余裕だと思い込んでしまいやすいから、モチベーション的にはBやCでちょうどいいかも。
115大学への名無しさん:2005/12/22(木) 19:57:01 ID:4BCXswAqO
文系3科目偏差値63て良いのか?
俺文系7科目偏差値74だけど。
116大学への名無しさん:2005/12/22(木) 20:00:57 ID:bM7QP/RzO
代ゼミ模試ってやたら理科社会むずかしいときない??
117大学への名無しさん:2005/12/22(木) 20:03:47 ID:WQ/nY56x0
代々木のHPに今回の合格基準があったんだけど、
ページがかなり抜けてません?
どうすれば全部見れるんですか?向こうのミスですかね?
http://www.yozemi.ac.jp/test/pdf_gif/3s_centerpre/databook/kokkoritsu.pdf
118大学への名無しさん:2005/12/22(木) 20:11:13 ID:wfviK7DXO
芝浦の建築4/714位ゲトー
119大学への名無しさん:2005/12/22(木) 20:45:41 ID:y0P4c4Is0
>>107
この模試は24万人が受けてますけど、
この時期の模試受けない人って、レベルの低い人が多いんですか???
120大学への名無しさん:2005/12/22(木) 20:53:45 ID:vEpIjFKB0
去年のセンター受験者は54万人だけど
少子化を考えたら今年は45万切るかな?
121大学への名無しさん:2005/12/22(木) 21:00:21 ID:gFWU6lVi0
模試なんて受けずにヨユーの奴もいれば、
このプレ受けても判定の紙に書いてないがおまえさんらの志望校を受ける奴もいる。
122大学への名無しさん:2005/12/22(木) 21:02:59 ID:/VcrHNKx0
何これすごい判定甘くない?
センター利用定員5人の学科にA判24人も出てるし…
123大学への名無しさん:2005/12/22(木) 21:09:10 ID:WQ/nY56x0
>>117をおねがいいたします
124大学への名無しさん:2005/12/22(木) 21:31:09 ID:2xr4DpV4O
A判定100点近く上回ってるのに、上に募集人数以上人がいる…。マジありえねー。
125大学への名無しさん:2005/12/22(木) 21:42:07 ID:vLzi1SWfO
>>124
私立だからでしょ?
126大学への名無しさん:2005/12/22(木) 22:05:18 ID:kvRWw5S60
>>122
アホか
127大学への名無しさん:2005/12/22(木) 22:07:54 ID:dEfjhp/z0
>>126
多分アホなんだと思うよ。
128大学への名無しさん:2005/12/22(木) 22:09:27 ID:/VcrHNKx0
>>127
そうだね
たぶんね
129大学への名無しさん:2005/12/22(木) 22:12:32 ID:03HI67o/0
今回物理とか化学は河合のより簡単だった?
化学満点物理1問ミス(しかもこれも見直しとけばとれた問題)ですんだ。
まぁ、家で解いたから試験場とはちょっと精神状態が違ってたと思うけど。
130大学への名無しさん:2005/12/23(金) 08:11:25 ID:ED7FVrOe0
>>117をおねがいいたします
131大学への名無しさん:2005/12/23(金) 11:39:57 ID:dgnABEo/0
今回初めて代ゼミの模試受けたからカード貰ったんだけど
もう浪人しないと使う機会無いな
132大学への名無しさん:2005/12/23(金) 12:09:02 ID:ld9QsTC+O
判定甘いと思う。てか簡単だったよ、模試自体が。
だって初めて医学部C判でちまったよ。センターの比重が大きいトコなのに、8割5分なくてもCだぞ。
なんかおかしいよね。
133大学への名無しさん:2005/12/23(金) 14:59:46 ID:bJIS0t+EO
>>132
はスルーで
134大学への名無しさん:2005/12/23(金) 16:12:10 ID:CTDGtya3O
毎回思うんだけど、必ず0点って数人いるけどなんでだと思う?7科目9点とかいたけど…不思議じゃないですか?
135大学への名無しさん:2005/12/23(金) 16:23:17 ID:RJbRtZUWO
強制的に受けさせられて寝てるんじゃない?
136大学への名無しさん:2005/12/23(金) 18:54:25 ID:WQEbPBEjO
馬鹿大は判定出やすいみたいだね
137大学への名無しさん:2005/12/23(金) 18:58:03 ID:9l4gC9Z5O
受験番号とかでマークミスしてるのでは?
138大学への名無しさん:2005/12/23(金) 19:09:38 ID:gZzQNs920
何でこんなに判定云々言ってる奴がいるわけ?
139大学への名無しさん:2005/12/23(金) 20:11:08 ID:dOXlHMy/0
代々木のHPに今回の合格基準があったんだけど、
ページがかなり抜けてません?
どうすれば全部見れるんですか?向こうのミスですかね?
http://www.yozemi.ac.jp/test/pdf_gif/3s_centerpre/databook/kokkoritsu.pdf
140大学への名無しさん:2005/12/23(金) 20:57:50 ID:dgnABEo/0
まぁ学校の頭が固い進路部の先生は判定だけで学力決めるからな
141大学への名無しさん:2005/12/23(金) 22:48:30 ID:5icv979S0
>>139
おまえさんのパソコンがおかしい
142大学への名無しさん:2005/12/23(金) 22:58:58 ID:dgnABEo/0
漏れの学校は地学受験者2人なんだけど
漏れが81点で校内平均が58.5

もう一人のヤシは36点かよ…
つまり校内平均公開するの色々とまずくね?
143大学への名無しさん:2005/12/23(金) 23:00:07 ID:eNMwWLf+0
11ページあります?
10ページの次が13ページになっているとおもうんですが・・・
144大学への名無しさん:2005/12/23(金) 23:02:15 ID:5icv979S0
>>143
国公立だよね?11ページは千葉〜東京外語が載ってるけど…
145大学への名無しさん:2005/12/23(金) 23:13:10 ID:eNMwWLf+0
電通なくないですか?
146大学への名無しさん:2005/12/23(金) 23:15:22 ID:5icv979S0
>>145
電通は14ページ、一橋の上にあるよ。
147大学への名無しさん:2005/12/23(金) 23:17:03 ID:eNMwWLf+0
12ページの下が15ページになってる・・・
148大学への名無しさん:2005/12/23(金) 23:20:23 ID:5icv979S0
>>147
もう俺の手には負えない
149大学への名無しさん:2005/12/24(土) 04:58:39 ID:Ssacgk3SO
データ表さ、センター換算点で判定出てるけど、こんなんホントに当てになるの?
150大学への名無しさん:2005/12/24(土) 05:10:06 ID:4rmOIm5L0
>>149
ならない
151大学への名無しさん:2005/12/24(土) 08:22:12 ID:fnouQL04O
点数はあてにならないが
順位はそれなりに参考になる。
152大学への名無しさん:2005/12/24(土) 15:17:49 ID:6K8WQd8RO
順位て学科とか学部の?
153大学への名無しさん:2005/12/24(土) 21:28:32 ID:7T6yFzdO0
>>151
ならんよ。
154大学への名無しさん:2005/12/25(日) 16:50:14 ID:Emxka7js0
この模試で偏差値55だと私大模試でどれくらいでしょうか
155大学への名無しさん:2005/12/25(日) 16:58:36 ID:X4vp3zJ1O
60くらい
156大学への名無しさん:2005/12/25(日) 17:03:00 ID:6qCohxKwO
代ゼミのLE LK LWのみんなとか、一般早慶志望だと偏差どんぐらいとれるべき?
157大学への名無しさん:2005/12/25(日) 22:17:42 ID:KQC+djPO0
英語 174
日本史 91
国語 186

これですでに指定校で甲南に決めてしまった俺orz
関学行きたかったな…
158154:2005/12/25(日) 23:21:05 ID:Emxka7js0
>>155
良ければ理由もお聞かせください。

僕自身は『私大模試に比べてセンター模試は簡単なので私大模試の方が低い偏差値が出る』
という固定観念があったのですがどこが間違っていますでしょうか
159大学への名無しさん:2005/12/26(月) 08:51:04 ID:noOAOb0WO
君達は根本的に間違っているんだよ
160大学への名無しさん:2005/12/27(火) 19:51:20 ID:FF1TYAoj0
英語国語倫理の平均点と標準偏差を教えてください。
161大学への名無しさん:2005/12/27(火) 20:09:58 ID:FF1TYAoj0
age
162大学への名無しさん:2005/12/27(火) 20:50:23 ID:5O82Vqsw0
>>158
私大にもピンからキリまであるし
上智みたいな所でも偏差値が高いのは教科数が少ないからという考え方もできる
163大学への名無しさん:2005/12/27(火) 21:46:08 ID:q4Q4x87mO
プール学院5位の漏れが来ましたよ 上位層テラヤバスwwww
164大学への名無しさん:2005/12/27(火) 21:49:59 ID:q4Q4x87mO
↑は54ね
165大学への名無しさん:2005/12/28(水) 09:57:57 ID:IQD/K4iS0
一番あてになるのはセンターリサーチということで。
166大学への名無しさん:2005/12/29(木) 13:55:56 ID:Ohfz4KzW0
キャッチャーシドニー
167大学への名無しさん:2005/12/31(土) 18:52:54 ID:ijxFxQX90
なぜか自分のPCだと代ゼミの判定ラインの表の14ページが見れないので、だれかオシエテイタダケナイデショウカ?
http://www.yozemi.ac.jp/test/pdf_gif/3s_centerpre/databook/kokkoritsu.pdf
ここの14ページの電気通信大学、電気通信学部、情報工学科とシステム工学科と
をお願いいたします。
168大学への名無しさん:2005/12/31(土) 20:05:52 ID:RBXsjMto0
ただいま2年なんだけど模試でどれくらい取ればスカラとかゴールドメイト
もらえるの??もらったことある人教えてください
169大学への名無しさん
この模試で平均8割取れたからこんなもんだろうと思ってたけど
旺文社のセンター最終トレーニング問題やったらボロボロ('A`ii)
1つも7割超えてないwwwww