物理の勉強法を話し合うスレです。
質問する前見ておくレス→
>>2-15くらいにあります。
ただし、このテンプレは旧課程のものですので、新課程用テンプレ
作りに協力して下さい。
【的確なアドバイスを受けるには、次のことが必要です!】
1.高1・高2・高3・浪人・宅浪などの区別を書く。
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。
4.志望大学・学部を書く。その過去問やったかどうか。
※質問者はテンプレートを読んでから質問してください。明らかに読んでないくだらない質問は基本的に放置。
☆微積の要・不要についての議論は荒れる原因となりますのでご遠慮願います。(参考サイト:大学への物理の該当部分の参照を推奨。)
☆りゅーどべりは適度に放置でお願いします。
2 :
大学への名無しさん:2005/12/15(木) 20:12:06 ID:ppyiqXbd0
漆が2
ダンス
☆りゅーどべりは適度に放置でお願いします。
おーけー
□□難関大□□□□□□□□□応用□□□□□□□□□□□基礎□□□□□□□□□初心者□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■ はじてい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□ わくわく
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□ 大原則
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ エッセンス
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 漆原明快
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 理標物理
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ ハイグローバル
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 名問の森
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 重問
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 難系物理
▽ 微分積分が必要
■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 入門演習
■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ SEGハイレベル
■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 入試物理プラス
■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理の道標
▽ 教科書・辞書的
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理教室
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新・物理入門
7 :
大学への名無しさん:2005/12/15(木) 21:23:42 ID:etUi6g480
名古屋大医志望なんですが、物理が有利と言われているのでできれば物理を
選択したいのですが、物理は生半可な理解だと本番で大失敗するとか人によっては
いくら勉強してもできないこともあるとか聞いているので不安です。
物理は凡人でも名大医レベルまで独学で上げられますか?
8 :
大学への名無しさん:2005/12/15(木) 21:28:49 ID:2gxua0aO0
べんきょうしてもできないっていうやつでも、ほんとうはできる
せんにゅうかんがじゃましてるだけさ
9 :
高2:2005/12/15(木) 21:37:06 ID:P6Kr9NEsO
橋元大原則を使ってるのですが、併用してできる橋元式問題集は良書ですか?それともエッセンスの方が良いですか? 力学・波動のエッセンスを買った後で橋元式問題集の存在を知りました。田舎なので売ってなくて見たことなかったんです。
微分積分を使わない、イメージを使った物理の勉強や解法だと、
勘違いしやすく、本番で大失敗する可能性がある
と聞いたんですが、どうなのでしょうか?
>>12 イメージって結局微積に基づいているわけだから、微積によって式を
出したりできなくても例えばa=dv/dtって事をわかってればv-tグラフの
傾きがaだってことわかるように、イメージと微積の関係を頭に入れて
おくことは大切っていうか入試で有利になると思うよ。
てゆーかさ、前スレ埋まる前にちゃんと新スレ立てて誘導しようよ。
いやもちろん自分が立てりゃいいんだけど・・・
15 :
大学への名無しさん:2005/12/15(木) 23:52:14 ID:tPgbZjLuO
難系と名問の森、選ぶとすればどっちが良い?
16 :
大学への名無しさん:2005/12/16(金) 01:28:30 ID:UARTCZFiO
微積分をほとんど使わないオーソドックスな勉強法で東大50点以上は無理ですか?
17 :
大学への名無しさん:2005/12/16(金) 01:30:44 ID:1Vs5wJB60
18 :
大学への名無しさん:2005/12/16(金) 01:37:10 ID:ZIMJb1cA0
定性的に理解するのは大事だけど
やっぱり積分的な考え方を使ったほうがいいことが多いし
むしろ積分で説明したほうが自然なことも多い。
なんでもこうじゃなきゃいけないと決めてかからずに
柔軟に対応するのがいいんじゃないだろうか
19 :
17:2005/12/16(金) 01:43:28 ID:1Vs5wJB60
ネタだと思われたかな?参考までに勉強法は
学校の授業+Z会+物理入門問題演習 だよ。
物理入門は微積分を使うけど、
問題演習の方は使わなくても解けるからね。
gj
問題演習の所で微積を使ってるだろ。
使ってないなら解法を暗記してるだけって事になる。
それで満点は残念ながら無理だ。
22 :
大学への名無しさん:2005/12/16(金) 04:22:55 ID:MHr7n6ugO
テンプレのわくわくのレベルを変えろといってんのに…
わくわく低すぎ。エッセンスの**レベルの問題普通に入ってるし、それより難しい問題もある。俺的に到達点はエッセンスより高いと思う。
章末のまとめの問題とかは漆原明快の問題みたいだし。
おまいらがわくわくわくわくいうから物理得意なのに買ってきてしまったじゃねーか
ファンになりますた
25 :
大学への名無しさん:2005/12/16(金) 10:18:17 ID:1Vs5wJB60
>>21 ???
「物理入門」の問題演習ではなく
「物理入門問題演習」という問題集があるんだよ。
無理だと言われても実際に満点とれるしね。
26 :
大学への名無しさん:2005/12/16(金) 10:33:44 ID:6Aob4HpC0
等速円運動の加速度の出し方が分かりません。
簡単な出し方ありませんか?
27 :
大学への名無しさん:2005/12/16(金) 10:35:20 ID:1Vs5wJB60
>>26 高校の教科書の範囲では導出する方法はないよね。
28 :
大学への名無しさん:2005/12/16(金) 10:40:16 ID:6Aob4HpC0
そうなんです。
a=rw^2
という式が天下り的に出てくるだけで
29 :
大学への名無しさん:2005/12/16(金) 10:43:26 ID:1Vs5wJB60
>>28 それは認めるしかないよね。
どの教科でも天下り的な部分はあるから。
30 :
大学への名無しさん:2005/12/16(金) 10:58:16 ID:yo866V1y0
俺は旧課程だからかもしれないがあったぞ。
まず適当に速度ベクトル2つ取り出して始点結ぶ
求めるのは矢印どうしをつないだやつだから
vθこれをtで微分してrω×ω
速度を2回出してるようなもんだ。
31 :
大学への名無しさん:2005/12/16(金) 11:15:25 ID:6Aob4HpC0
33 :
大学への名無しさん:2005/12/16(金) 11:25:23 ID:6Aob4HpC0
>>32 速度は距離を時間で微分したもので、
加速度は速度を微分したものってことですか?
>>25 俺は入門問題演習を持ってるからわかるんだけど、
上で述べたようにこの問題集では式変形の際に微積を用いてる。
それを微積を使ってないと言い張るなら解法をただ暗記しているって事になるって意味な。
35 :
大学への名無しさん:2005/12/16(金) 11:52:06 ID:6Aob4HpC0
弧の長さ=rθ
に当てはめて
Δv=vθ=vwΔt
って感じですか?
36 :
大学への名無しさん:2005/12/16(金) 11:55:03 ID:piWtL+Wq0
精選物理Iはどのレベルですか?
>>33 そうそう。そして座標が時間の関数として与えられているなら、
時間で二回微分することによって加速度が得られるよね。
>>34 なるほど、そうだったか。
微積分を使わずに解けたのは何故だったんだろう。
>>37 物理入門問題演習を持ってない俺がでしゃばる所じゃないけど、
微積分を使わなきゃ絶対解けない問題ってそうないと思う。
他のやり方でも時間かかったり複雑な連立方程式解かなきゃ
いけなかったりする場合もあるけど、解ける場合が多い。
実際俺は微積分を使って簡単に解けた問題でもそれ以外のやり方で
もう一度解いてみるってことをしているからね。
ひとつの現象をいろんな視点からみて式を作っていくことも大切だと思う。
39 :
大学への名無しさん:2005/12/16(金) 20:01:14 ID:kgv5W6yI0
>>38 同意。物理を様々な視点から考えられるようになるとかなり強くなると思う。
単振動とか電磁気だと微積は有効だよね。
単振動の場合って振動している物体の振幅をAとすると
t=0の位置からのt-xグラフの形を考えてx=AsintωとかAcosωtっておけばいいんだよね?
ωは周期Tさえ求まっちゃえばでるし。
後はxをt微分すれば速度の式がでて、設問で与えられた時刻やら距離を式に代入すればいいと。
自己流なんだけど微積で解くってこういう感じでおk?
エッセンスと名門やってるんだけどこの解き方が載ってないから不安で。
40 :
大学への名無しさん:2005/12/16(金) 20:40:16 ID:1zx81I610
微積使わなきゃ解けない問題ってのはまずほとんど無い。
高校でやる物理の公式は微積を元に公式とされてるものだから。
でも知っていると理解は深まる。
特に電磁気分野は微積をからませていくとかなり理解しやすくなると思う。
円運動とかは数学Vの教科書に載ってるはずだが。
>>39 間違ってないと思うけど、それなら最初から公式覚えたほうが速い気がする。
自分も交流のとこでは毎回微積しないとわからなくなるけど。
41 :
大学への名無しさん:2005/12/16(金) 21:45:39 ID:jpIkrG0KO
43 :
よよ:2005/12/16(金) 22:11:40 ID:I7x7lbAy0
自分まだ力学半分くらいできてないっすw
他は手つけてないです。
これからの勉強法教えてください!マジレスお願いします!!
なんでもします!!
アドバイスくださいw
新課程のセンター第一問を何とかしたい
45 :
大学への名無しさん:2005/12/16(金) 23:57:41 ID:ep8S64b2O
交流に微積使うと楽なん?
46 :
大学への名無しさん:2005/12/16(金) 23:59:16 ID:4+KtBd/c0
□□難関大□□□□□□□□□応用□□□□□□□□□□□基礎□□□□□□□□□初心者□□
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□漆原実戦応用
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□基礎問題精講
□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□標準問題精講
□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□為近物理演習I・II
全部微分不使用。次のテンプレには入れてくれよ。頼むぞ誰か。
47 :
大学への名無しさん:2005/12/16(金) 23:59:59 ID:Hcy4dDf40
ためちゃん
48 :
東大志望:2005/12/17(土) 00:09:05 ID:B5EcWp9d0
>>39 単振動で変位をt微分したら速度になるんだんて初めて知ったぜw
うお、速度微分したら加速度になるwすげーw
ところで交流ってムズクネ?俺は交流だけは捨てるぜw
この程度で大変だと東大行ってから死ぬよ。
>>41 等温変化は温度一定で体積や圧力変化させるやつね。
断熱変化は熱量加えないで変化させるやつね。
51 :
大学への名無しさん:2005/12/17(土) 06:06:59 ID:47z9J23jO
>50
どうもでした!!!
理論物理への道標(上) 改訂版
力学/振動・波動/光学
【ISBN】 4-7772-0309-3
【著者】 杉山忠男 著
【出版】 河合出版
【価格】 \2,000 (本体\1,905)
【発行】 2005年12月22日
【仕様】 B5判245頁 単色刷
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これで微積オタとかほざく連中を排除できる
53 :
大学への名無しさん:2005/12/17(土) 09:18:07 ID:yrgV9qvcO
微積分を使うと、なんかできたような気になる。
が、それが不幸の始まりな訳で。
微積分なんて数式いじる以外の意味がわからないでしょ。
そんなもん使って問題が解けるかよと。
あくまで定性的な考え方でやった方がいい。
54 :
大学への名無しさん:2005/12/17(土) 13:55:50 ID:jj2UjHsRO
それは君が数式の意味を考えられない人だということに過ぎない。
55 :
大学への名無しさん:2005/12/17(土) 13:59:07 ID:fv7dVY0qO
自分が微積分出来ないからってひがむなよ。
56 :
大学への名無しさん:2005/12/17(土) 14:50:40 ID:I1wEJB5G0
微積分の要不要については議論しないルールでは。
周波数60の交流電源に発光ダイオードつけたら、一秒間に何回点灯する?
>>58 60回と思った。1周期に一回点滅すると思うから。でも違った('`)
60 :
大学への名無しさん:2005/12/17(土) 19:26:48 ID:Ye3AcozZ0
ちょっと待て。
60回じゃないの?
だろ?ちなみに答えはf/2で30回らしい。意味不明orz
交流電源は1周期の間に電気の流れる方向が変わるから、一定方向にしか電気を流さないダイオードは周期の半分しか光らない
63 :
大学への名無しさん:2005/12/17(土) 20:19:27 ID:lsCk5vID0
よくわかる説明
わからないorz
一周期の半分の間だけ光なら、一周期に1回光ってことじゃないの?
答えは30回なんだよ?
65 :
大学への名無しさん:2005/12/17(土) 21:06:16 ID:Ye3AcozZ0
/ ̄\
−−−−−−−−
\_/
これで一周期なんだから、60周期で60回じゃないの?
ごめん、
>>62の説明違うわ
>>64 確かにそうだよなぁ・・・
よく考えてみたけど、答えが間違ってるとしか思えない・・・、
図書券貰えるのかな(・∀・)ニヤニヤ
電話してみようかなw
69 :
大学への名無しさん:2005/12/17(土) 22:01:37 ID:aqMtw7130
問題集なんすけど、
新物理入門か橋本問題集ならどっちのがいいですかね?
アドバイスくださいなw
周期の話は前にも出てきたような気がする。
結論は答えが間違ってるということで。
71 :
大学への名無しさん:2005/12/17(土) 22:17:21 ID:yD4ISuA30
質問なんですが、エッセンスの力学の問59で、
摩擦熱のエネルギーがμmglじゃなくてμmgcosθl になってるのってなんでですか?
72 :
71:2005/12/17(土) 22:51:07 ID:yD4ISuA30
すいません、自己解決しました
73 :
だだあd:2005/12/18(日) 12:06:50 ID:q+oOmK4e0
0からエッセンスってできますかね??
>>73 物理を履修してない独学生??
俺は物理独学生だったんだけど、本当に大変だった。
他にも参考書沢山買って、それらを見ながらエッセンスやっていくといいよ。
2ヶ月頑張ればマークで満点とれるから頑張れ!
75 :
大学への名無しさん:2005/12/18(日) 12:36:45 ID:Rxcy29d2O
まったくの独学で和田さんや荒川さんの勧める参考書をこなしたとして、本質的にしっかり理解してないと解けない問題とかも解けるようになるものですか?頭の良さは並はあるとして。
とくに波動の難問とか、独学で対応できますか?
物理で満点取る必要はないんだよ。
誰もが解ける問題を確実に解けるようになること、
これが特に独学の人は最重要課題だよ。
波動の難問なんて解ける必要はないよ。たとえ医学部でも。
77 :
だだあd:2005/12/18(日) 13:41:56 ID:q+oOmK4e0
74さんありがとうごさいます><
エッセンスとハッシーはどっちがいいですかね??
橋本流よりはじていの方がイイよ。橋本流は微妙に問題がまざってて邪魔だからね
まず、エッセンスの問題を解く→解答見ても理解できなくなる→はじていや新物理入門やエッセンスや物理教室の説明を読んで頑張って理解する。
この流れがいいと思う。
エッセンスの後に重問やれば、地方国立レベルなら満点とれるよ
79 :
だだあd:2005/12/18(日) 15:04:09 ID:q+oOmK4e0
とりあえずエッセンス買います!!
なんていうエッセンスすか?
出版社とか・・
80 :
大学への名無しさん:2005/12/18(日) 17:59:49 ID:cBG5pPmIO
カアイシュッパン
81 :
大学への名無しさん:2005/12/18(日) 21:13:25 ID:Wq7GPU7/O
為近ノート
為近演習&標準問題精講
これが東大を狙う人にとっての最強プラン
俺は河合マークで92点取った!
早大即応は失敗orzだが
エッセンスより漆原明快がいいと思う。
エッセンスは2chでは評判よいけど、そこまででもない
※微積は絶対使うな!そんな式をいじるだけで物理の意味はわからない!
82 :
○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/12/18(日) 21:14:41 ID:kB1DyOAr0
数学しないやつが物理がわかるはずがない
by ファインマン
83 :
○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/12/18(日) 21:17:09 ID:kB1DyOAr0
まぁ工学部逝くやつなら、どっちみち大学入学すぐの物理の授業で大体微分方程式についての説明が行われる( ゚,_・・゚)ブブブッ
んで次の授業からそれ利用してってことが多い( ゚,_・・゚)ブブブッ
式いじりと食わず嫌いすれば一生感覚に頼った論理的補強のない物理で終わることになる( ゚,_・・゚)ブブブッ
84 :
大学への名無しさん:2005/12/18(日) 21:19:19 ID:2o0zWqR90
すいません
センター6割いるんですけど
はじていおわったらつぎなにやるのがこうりつてきですか?
まあ高校レベルの物理もイメージできない奴は微分方程式建てることすらできんだろ
「式←→現象イメージ」 の切り換えが上手くできる奴は物理強い。
>>81 河合マーク92点しか取れない人が東大最強プランとか物理の意味とか
言ってもあんまり説得力ない気がするんだけど・・・
微積でやる意味があるかどうかはやってみた人しかわからないんじゃない?
87 :
大学への名無しさん:2005/12/18(日) 22:01:58 ID:f1KGjeirO
理系で2次もいるんですがこの時期はもうセンターの方がいい?ちなみに志望は広島か神戸。センターは力学波動はできるけどマイナーな分野があまりできないです
88 :
大学への名無しさん:2005/12/18(日) 22:14:57 ID:Wq7GPU7/O
>>83 童刺者に何言われても結構
>>86 苑田とかいう教師の授業に行ってみた
あいつは駄目だね「微積物理こそ本質」とか言って
現象の説明を一切せず、計算式を並べるだけ
為近のほうが100倍いい
89 :
○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/12/18(日) 22:18:23 ID:kB1DyOAr0
>>88 まぁ君は一生初等数学使って物理やってるのがお似合いm9( ´,_‥`)プッ
90 :
だだあd:2005/12/18(日) 22:19:57 ID:q+oOmK4e0
あー明日買うんすけど何買ったらいいすかね?
エッセンスか漆原明快かハッシー(か新物理入門)で迷ってます。
アドバイスくださいw
自分が間違ってるかもしれないという可能性は
一切考えないのだろうか。
橋本流が好きで、「決める!センター物理」も橋本さんだったので買ってみたら…Oops!!
>>88 苑田の授業行ってないのに嘘まで言って中傷するのは止めた方がいい。
微積物理なんて苑田は言わないし、だいたいそんな言葉を何それと嘆いている。もちろん微積が本質とも言わない。まして式を並べるだけなんて授業はない。物理的内容と現象の意味の話がほとんど。
何をやっているのか知らないことを作り話でさも本当のことみたいにいうのはやめてくれ。
君がどんな勉強しようが、自由だが、嘘の中傷は真面目に受けてる者からは不愉快だな。
95 :
だだあd:2005/12/18(日) 23:05:29 ID:q+oOmK4e0
あーどーしよww明日の参考書だれか
レスください
96 :
大学への名無しさん:2005/12/18(日) 23:14:03 ID:CT3ydeOcO
物理無理・・・(T_T)
97 :
あらら:2005/12/18(日) 23:14:44 ID:CT3ydeOcO
物理無理・・・(T_T)
>>90 正直好みがあるからなんとも言えない。
エッセンス、橋元、入門を持っているが、自分には橋元は全くあわず、
エッセンスと新物理入門を使ってた。わからなかったら全部買えとしか
言いようがない。
なんかよくわからないけど、微積も必要だと思うよ。
でかい規模で考えたときの重力による位置エネルギーとかの説明って
積分使わないと本当にわけわからないよ?交流とかだって
微積使わないでどうやったらπ/2遅れるとか速くなるとかでてくるのか
教えてほしいよ。
って微積の話ここでは禁止ですね。
>>95 本屋さんで実際に自分の目で確かめて選びなとしか言えないよ。
他の人にはいい参考書でも合う合わないってのもあるしね。
一応俺のお勧めは「解説の詳しい問題集+易しい参考書」の組み合わせ。
問題集は解答・解説に根拠とする定理・公式の名前や説明までちゃんと
書いてあるやつがいい。参考書は初学者向けって書いてあるやつ。
参考書を一通り読んでみる
↓
問題演習
↓
わからないところやひっかかったところをいちいち参考書に戻って確認
って流れを守ってやっていくといいと思う。
>>98 高校でやる数学の微積分じゃ説明・証明できない場合の方が多いよ。
ただ、物理において微積分を「どうやって使うか」というのをちゃんと
理解できれば、式の意味をかなりイメージしやすくなるのも事実。
俺が言いたいのは入試物理では「必要でも無駄でもない」ってこと。
それでいいじゃん。むきになって要・不要を他人に押し付けることない。
自分で判断しようってテンプレにもそう書かない?
101 :
大学への名無しさん:2005/12/19(月) 01:25:34 ID:ZCQS3FQZ0
わくわくいいですね。偏差値40もなかったんですけど1ヶ月で50ちょっとまであがりました。
102 :
大学への名無しさん:2005/12/19(月) 01:37:08 ID:KLXECE/50
高校物理の公式を微積で求めるなんて簡単じゃないか?例えば、万有引力の位置エネルギー公式なんかは、5分証明を眺めたらなるほどなって感じだったけど。
波の式って新課程では範囲外?
103 :
だだあd:2005/12/19(月) 01:49:25 ID:+S83reub0
ん〜新物理ひとつだったらキツいすかね?
エッセンス一枚もキツイすか?
オススメの組み合わせないすかね?
104 :
だだあd:2005/12/19(月) 02:08:38 ID:+S83reub0
新物理一本はキツいですか?
105 :
大学への名無しさん:2005/12/19(月) 02:12:12 ID:FMSDtRog0
じぶんはエッセンスおすすめ
テンプレ読まない奴が多いんだな。
107 :
大学への名無しさん:2005/12/19(月) 05:14:44 ID:Q9/OY5p00
私立受験を一つ減らせば3万うく。その金で参考書30冊買える。
これを親に説明すれば、金はいくらでも貰える裏技
109 :
大学への名無しさん:2005/12/19(月) 14:01:05 ID:cfrK5mPTO
高2です。
はじてい二冊、明快、学校の副教材(セミナーT)を持っています。問題演出の参考書が欲しいのですが
物理が苦手で進研模試でも50に達していません。
学校の物理は受験物理とは違うことやってしまっている上
予備校だと高2はあまり有名な物理の先生がつかないので
高2のうちは独学で進めたいのですが
はじていを読んだあとセミナーやって、明快をやるのが一番効率が良いですか?
それとも違う問題集を買ったほうがいいですかね?
アドバイスお願いします。
110 :
大学への名無しさん:2005/12/19(月) 14:19:46 ID:vW68kEz3O
明快でいいと思う。これだけの名著も珍しい
高三になったら代ゼミがよい
間違っても微積みたいな糞に手を出してはいけない
意味ない・わからない・つまらないのない三拍子が揃ってる
111 :
大学への名無しさん:2005/12/19(月) 14:52:25 ID:NNR85dam0
>>110 お前粘着しすぎ
おめーがバカだからわからねんだろ?
こんなこといってる奴の言う事なんてあてにもならねえよ
高2ならエッセンス2週間やればすぐに偏差値70越える。
と、高2の時、生物を2週間で偏差値35→70に上げた俺が言ってみる。
113 :
大学への名無しさん:2005/12/19(月) 15:01:20 ID:vW68kEz3O
>>111 Fランク大学の人間に発言権はない
>>112 世間一般的に考えて明快>>エッセンスである
しかも彼は明快を持ってるんだからエッセンスを買わせるのは愚の骨頂
これだからエッセンス信者は駄目なんだよ
>>113 周りからみてFランク君はお前かと思われ
115 :
大学への名無しさん:2005/12/19(月) 15:18:10 ID:NNR85dam0
>>113 微積も理解できねぇ奴がFランクとか言ってんじゃねぇよ
> 間違っても微積みたいな糞に手を出してはいけない
> 意味ない・わからない・つまらないのない三拍子が揃ってる
~~~~~~~~~~~
ワロスwwww馬鹿丸出しwwwwwwwww
116 :
大学への名無しさん:2005/12/19(月) 15:59:14 ID:+2ie8hVW0
今叩いてる奴こそ漆原・為近の授業取るべきだと思うけどね。微積を使った公式の証明等を知ってても入試問題は解けないから微積物理は不必要、っていう意見は
結構的を得ていると思われるが。
117 :
109:2005/12/19(月) 17:54:34 ID:cfrK5mPTO
>>110 レスありがとうございます。
私は微分積分は学校でやったので既に勉強しました。
ですが物理はまだ力学と波動をちょっとだけしかやっていないので
とりあえずその部分を高2のうちに偏差値あげたいと思います!
高3になったら代ゼミ行く予定です!
でも今のうちに他のところも独学すべきなのかな。。。
あとセミナーってやったほうがいいのでしょうか?
質問ばかりですみません。
118 :
ちんぽ厨:2005/12/19(月) 17:55:14 ID:Fqv9sJyo0
ちんぽっぽー@
119 :
109:2005/12/19(月) 18:00:46 ID:cfrK5mPTO
あ、あと明快終わったらエッセンスやろうかと考えていたのですが
明快やればエッセンスやる必要ないみたいですね。。
120 :
大学への名無しさん:2005/12/19(月) 18:15:09 ID:opmVCRAnO
漆原も結構微積の考え方使ってるんだけどな。
121 :
大学への名無しさん:2005/12/19(月) 18:17:36 ID:3+DAp0gEO
うん、漆は単振動のとこで微分使うし、
交流のとこでも微積使うよ。前は微分方程式といてたし
122 :
大学への名無しさん:2005/12/19(月) 18:23:29 ID:myO8a4Fw0
漆はあの笑顔がたまらない・・・前田先生直伝かな?
123 :
大学への名無しさん:2005/12/19(月) 18:32:11 ID:Cj3J1/h+0
センター物理の良い参考書や問題集ってありますか?
124 :
大学への名無しさん:2005/12/19(月) 19:36:06 ID:ZCQS3FQZ0
>>109 物理が全くわからない状態じゃなければわくわくを薦めるよ
125 :
大学への名無しさん:2005/12/19(月) 20:57:24 ID:piFPdHBo0
物理の学習のお王道は
「浜島の物理の実況中継→エッセンス→名門の森」
これがベスト!騙されたと思ってやってみてください。
偏差値20代〜40代前半の人は実況中継やる。ただ問題こなさないとダメだからエッセンスも一周は必ず。
大抵の人はエッセンスをやって繰り返す、自分は三周しました。
必要な人は名門の森を必要なレベルまでやって下さい。偏差値65まではエッセンスで大丈夫です。これをやれば絶対偏差値20代→70まで行きます。
ほとんどエッセンス中心で、参考書代が高いとか言う人がいますが2000円とかで自分の人生無駄にしたいですか? と言いたくなりますが・・・
高2以下の人は絶対大丈夫なので信じてやってみてください。
君が円の面積を積分で出してるような
勘違い君ならwww
微積はお勧め
公式で出すならエッセンスがおすすめ
>>119 エッセンスには明快に書いてないことも普通にあるからやったほうが良い
でも明快からつなげたいんなら同じ漆原の実践やったほうが良いかも
自分で本屋行って決めろ
>>121 為近も電気のとこで使ってた気がする
128 :
大学への名無しさん:2005/12/20(火) 08:08:30 ID:W/Mlhk5eO
微積分という美しい学問を意味ないつまらないとはな。
ニュートンもアインシュタインもびっくりだなw
はじてい→エッセンス→名森でも大丈夫だよね
130 :
大学への名無しさん:2005/12/20(火) 08:21:50 ID:W1497vxIO
理一志望の高2なんですが物理教室→エッセンスとやってきました
微積を用いた勉強をやろうと思うなら次に入門→入門演習→道標で問題ないでしょうか
131 :
大学への名無しさん:2005/12/20(火) 08:35:09 ID:gZUrsDuoO
今>126がいい事をいった
微積を使う→キチガイがやること。本質から大きく外れている。
数式をいじるだけでこんなものは物理ではない
微積を使わない→賢い人がやること。物理の本質中の本質である。
代ゼミに行くと、物理的直感力がさらに磨かれるのでお勧め
エッセンス→名問ってよく聞くけど、
お前ら本当に名問の森やったことある?
笑いが出る程マニアックかつ難しいよ。確かに良問だけど、旧帝以外には必要ないと思う。
駅弁志望なら
エッセンス→重要問題集 の方が効率いいよ。
旧帝志望なら名問まで極めて無敵になればいいけどさ。
あと、物理好きなら名問はたまらなくおもしろいよw
133 :
大学への名無しさん:2005/12/20(火) 08:43:01 ID:W/Mlhk5eO
名門で宮廷大丈夫なの?
難系はどのくらいのレベルめざすヒトが使うの?
このまえ、難系を本屋で見たけど、なんだこれはって感じだった
135 :
大学への名無しさん:2005/12/20(火) 09:06:11 ID:2O9oyYmSO
微積の話はあれだ、
微積を使って問題を解く力を持つ受験生を
大学側が欲しているか否かが重要な希ガス。
前にも誰か書いてたけど名問は電磁気わかりにくいと思った。
>>131 じゃあ微積使わないでどうやって交流の電圧電流の位相の関係理解したのか教えてくれない?
本質の理解が大切な物理でただの公式の丸暗記ですか?
自分が微積の意味が理解できなかったからって微積使って物理をやっている人を基地外扱いですか。そうですか。
138 :
大学への名無しさん:2005/12/20(火) 14:30:00 ID:cbmmts2E0
110 大学への名無しさん 2005/12/19(月) 14:19:46 ID:vW68kEz3O
明快でいいと思う。これだけの名著も珍しい
高三になったら代ゼミがよい
間違っても微積みたいな糞に手を出してはいけない
意味ない・わからない・つまらないのない三拍子が揃ってる
131 大学への名無しさん New! 2005/12/20(火) 08:35:09 ID:gZUrsDuoO
今>126がいい事をいった
微積を使う→キチガイがやること。本質から大きく外れている。
数式をいじるだけでこんなものは物理ではない
微積を使わない→賢い人がやること。物理の本質中の本質である。
代ゼミに行くと、物理的直感力がさらに磨かれるのでお勧め
139 :
大学への名無しさん:2005/12/20(火) 14:45:21 ID:M70TyhsDO
微積マンセーのやつは勘違い君が多い気ガス
140 :
大学への名無しさん:2005/12/20(火) 14:51:26 ID:FR4hMFy+O
俺は微積使って解いてみたかったけど、どうやって勉強すればいいのか分からない。どうやって勉強してんの?何の参考書?
141 :
大学への名無しさん:2005/12/20(火) 15:06:28 ID:gZUrsDuoO
>>137 そのへんは物理の本質に関係ないだろ
ムキになるなよ太朗キチガイ
>>139 激しく同意。為近とか漆原とか神授業をしらないから、
本質と関係ない式いじりでオナニーしてる奴ばっかり
そういう奴は死ねばいい
>>140 絶対にやめろ。明快→標問で早稲田で6割は取れる
物理は本質が大事だから
>>141 説明できないんですか?電流と電圧の関係は物理の本質に関係ないの?
143 :
大学への名無しさん:2005/12/20(火) 15:21:05 ID:fftQ9P9oO
名問はそんなにむずかしくないし、典型問題が多いよ。
>>132にだまされちゃダメだよ。
144 :
大学への名無しさん:2005/12/20(火) 15:47:57 ID:cbmmts2E0
微積はキチガイとか言ってる人は交流のコイルとかコンデンサーのとことか微積使わないでどうやって勉強したんだろうね。
何でも微積を使って解くってのはアレだけど理解するために使う分にはいいと思う。
使わないとどうしても暗記になっちゃう部分とかあるしね。
俺は微積を使って解く問題集やったことないけど名門とかいろいろな問題といてたら
これはあれを微分してみてもでるんじゃないのかとかわかってきた部分とかもあったし。
電気振動のところとかも微積使わないで解いてたけど
コンデンサーの極板にたまる電気量は単位時間当たりに流れる電気量の和ってことだから
電流を積分したものじゃないのかとか思って実際やってみたらちゃんと出たりして面白いなって思ったけどな。
いろんな解き方で解いてみると視野も広がるし物理の面白さもわかるとおもう。
本質を理解しないでただの式いじりになって微積使うのはダメだと思うけどね。
まあ何でもかんでも微積はクソと決め付けるのはどうかと。
微積が本質的で無いという事は、
微分方程式だらけの大学の教科書や工学・理学の専門書も本質的でないって事ですよね。
無理が通れば道理が引っ込むというのは正にこの事。
大学受験に本質云々持ってくること自体おかしくね?
解けりゃいいじゃん。
頭がいい人は受験のテクニックだけでなんとかなるんだけどね…
頭が悪い人は本当に基礎を掘り下げて理解しないと公式すらまともに扱えない。
148 :
大学への名無しさん:2005/12/20(火) 16:32:33 ID:W/Mlhk5eO
交流が物理に関係ないんだとさwww
電気と力学との美しい似通った関係が、まさに現れている分野なのに
149 :
大学への名無しさん:2005/12/20(火) 16:56:34 ID:VObcEg7dO
>>147 それは頭がいいとは言わない。
当たり前のことを当たり前に勉強すればよい。
受験テクニックなど邪魔になるだけ。
数学に関しても同じ。
150 :
大学への名無しさん:2005/12/20(火) 17:00:32 ID:pF9/0/oN0
151 :
大学への名無しさん:2005/12/20(火) 17:07:22 ID:VObcEg7dO
受験に微積を持ち出すのは大袈裟で、入試程度テクニックで何とかしろって言ってるんだろw
微積こそテクニックじゃないのか?
153 :
大学への名無しさん:2005/12/20(火) 17:26:24 ID:0B5R7NR60
東大理Tの後期の物理って難系繰り返しで大丈夫かな?
むしろ微積がテクニック
物理が公式に当てはめただけではい終了って教科だったら古文ぐらいつまらんな
なんでそうなるのかなどの本質を見るから面白いんであって
156 :
大学への名無しさん:2005/12/20(火) 17:48:07 ID:1/OTnWuj0
>>143]
嘘じゃない、でも偏差値は駿台模試では嘘になる。
お前らどうせ高いレベルだろ、俺らみたいなヤツは医学部じゃなくても良いんだ。
>>134 名門で京大いった奴知ってるよ
京大の物理がどんなもんかしらんけども
受験には面白さも何もねーよ(・∀・)
勉強することに面白さを覚えることはあるが…
159 :
大学への名無しさん:2005/12/20(火) 18:03:12 ID:U4lVo0NFO
と言うよりも人より良くできた時の優越感を楽しむのである
160 :
大学への名無しさん:2005/12/20(火) 18:30:13 ID:OGvRVdffO
微積物理はオナニーとかいうやつマジでわけわからん。
微積を使う解き方と使わない解き方の両方をしっかりやったうえで、大学入試においては微積は全くいらないという意見を言うのならまだわかるが、やってもみないで微積を否定するやつは、何をわかってそんなこといってるんだ?
確かに無理にやる必要はないと思うが、やったほうが深く理解できるのは事実だ。大学で物理を専攻するひとはやっておいて是非やったほうがいい。
161 :
大学への名無しさん:2005/12/20(火) 18:33:28 ID:OGvRVdffO
最後の文が変になってた。スマソ。
コイルや交流の問題は、微分を用いたやり方のほうが微分を使わないやり方より分かりやすいと思うよー
三角関数の微分が出来れば誰でも出来る
>>156 はげどう。
お前らが天才なだけ。
名問は融合問題が芸術的すぎて、駅弁レベルには関係ない問題が半分近くはあった
164 :
大学への名無しさん:2005/12/20(火) 22:12:03 ID:FR4hMFy+O
微積の参考書教えてくれ(´・ω・`)
165 :
大学への名無しさん:2005/12/20(火) 22:18:54 ID:gZUrsDuoO
微積ヲタは頼むから荒らさないでくれよ
議論に勝てないからってさ
微積不要である事が証明された後も食ってかかるのは
見苦しいよ。
166 :
大学への名無しさん:2005/12/20(火) 22:20:29 ID:uyoFPFrQ0
>>165 ライバル減らそうと必死だなw
微積は楽しむだけでも価値あると思う
167 :
大学への名無しさん:2005/12/20(火) 22:35:58 ID:D9moYVkXO
166微積使ってる?俺今日理科大の問題解いたんだけど交流あってマジテンション下がった。交流にはどんな場面で微積使うの?
168 :
大学への名無しさん:2005/12/20(火) 23:04:43 ID:mDnM3e+o0
マーク模試で物理の点数60点ぐらいの俺だが、今から名問始めようと思うんだけど無謀か?
エッセンスは未使用
170 :
大学への名無しさん:2005/12/20(火) 23:44:06 ID:M1v0aRDTO
そうか・・・だがもう購入済みorz
なんとか消化するしかないな
171 :
大学への名無しさん:2005/12/21(水) 00:30:34 ID:ZOLthS6C0
物理のマ−ク模試40点だがエッセンス使用できますか?
172 :
大学への名無しさん:2005/12/21(水) 00:45:43 ID:KAUrc0d10
去年為近さんが、微積使うのは小さい穴あけるのにドリル使うようなもんだっていってたな。
微積は考え方を知ることとしてはいいかもしれないが解答には
173 :
大学への名無しさん:2005/12/21(水) 00:52:01 ID:LpXANX/70
エッセンス挫折したら漆原やるでみんな良いんじゃない?
エッセンスより少ないとか言うけどエッセンスがあまりに載りすぎて
混乱起こす人もいると思うし。合う合わない誰にでもあるよ。
エッセンスできることに越したことないけど、物理の解き方もわかんない
初心者にはほぼ無理だろうし。
志望大学によると小さい穴で済まない可能性も
175 :
168:2005/12/21(水) 01:07:40 ID:1VoSPzbrO
ちなみにMARCH、中堅駅弁志望なんですが
名問とエッセンスならどっちをやったほうが効率いいでしょうか?
176 :
大学への名無しさん:2005/12/21(水) 01:10:26 ID:qiRWt0GaO
175重問がおすすめ!俺重問で偏差値一気に65近くまであがった!
177 :
大学への名無しさん:2005/12/21(水) 01:11:05 ID:+nN9NM+x0
>>175 おまえは無理。ハヤク来年の代ゼミの講座案内でも熟読しろ
178 :
大学への名無しさん:2005/12/21(水) 01:14:23 ID:jLMk9q8iO
もう時間ないからエッセンスやりまくって基礎完璧に叩きこんだら
あとは過去問やりまくれ
>>117 高3の講座とればいいじゃんというのはなしか?
180 :
大学への名無しさん:2005/12/21(水) 05:27:49 ID:dGwGu+ET0
>>175 これからエッセンスやるのは厳しいと思うよ。漆原明快やればいいのに、明快ならマーチや駅弁は大丈夫だぞ
既出かもしれませんが
重問と名問の問題のレベルは同じくらいですよね?
182 :
大学への名無しさん:2005/12/21(水) 07:34:47 ID:qiRWt0GaO
181重問の方がよい。
183 :
大学への名無しさん:2005/12/21(水) 08:11:11 ID:EeVPZiXx0
日本の教育制度が、微積分を学んでから物理を学ぶようになれば、
すべて丸く収まるんだけどな。
ニュートンは物理のために微積分を創ったわけだし。
数学とってない文系の人がセンター試験で物理を選択できる以上無理だな。
>>181 昔そういう話をよく聞いたけど、実際両方やってみると全然違った。
重問←頻出問題の詰め合わせ
名問←頻出ではないけど、解くと物理への理解が深まる問題の詰め合わせ。融合問題が多い。
つまり、重問は手っとり早く物理の点を上げるためのもので、
名問は応用力を高めさせて、どんな問題にでも勝負できるようにさせるもの。
レベルは
名問>>重問
>>185重問B問題は結構レベルが高いと聞きましたが
名門はそのレベルの問題が集められてる感じですか?
187 :
大学への名無しさん:2005/12/21(水) 12:58:50 ID:hPrmEvIxO
微積だけはやめとけ
理解の助けになんかならないから
本質を明快か代ゼミの授業でつかむ事が大事
他の参考書ではこれは難しい
188 :
大学への名無しさん:2005/12/21(水) 13:21:35 ID:iOYfdkihO
変化率や微小のものの和がうまく求まらないとき、例えば点電荷の作る電位とかは微積で一度くらいは計算しなければ
本当のところの仕組みがわからない。
別に小学生レベルの掛け算で計算できるものはそうすればいい。
でも原理から教科書の公式を出すのは一部微積が不可欠。
結局やってることは足し算割り算なんだからやってることは同じ。計算方法がちがうだけ。
公式暗記で点取れるならそれでいい。でもそれって勉強してて気持悪くなるところがいつかでて来るはず。
189 :
大学への名無しさん:2005/12/21(水) 13:36:54 ID:zoFSPcmBO
>>187 一週間以上ミルカフェと2ちゃんにへばりついている
アンチ微積代ゼミ厨は氏ね
お前なんかが大学にいっても人類の学問の歴史に絶対名を残せない
190 :
大学への名無しさん:2005/12/21(水) 13:41:49 ID:hPrmEvIxO
>>188 別に公式暗記とかじゃなくて本質だから
あなたたち微積ヲタも全然「物理」をやってないことに気がついて、
いつか本質を求めるようになると思います。
その時は是非代ゼミへどうぞ
>>189 論破されたからって微積ヲタは「死ね」しか言えないのですね
かわいそうに。救いようがありません
ところでミルクカフェとは何処ですか?
それは私ではありません、ただ同じ意見を持った人間がいることは好ましい事です
ここまでくると宗教だな。
予備校の授業や漆原明快は本質というより定石。
でも受験物理ではこれらで得た知恵と応用力で大抵の問題は解ける。
そういう意味では本質と言えるかもしれん。
という具合に「受験物理の本質」という意味で「本質」と言うのなら同意しますが。
193 :
大学への名無しさん:2005/12/21(水) 14:09:31 ID:j3LpW03QO
>>190とりあえずずっと粘着し続けてるのだけは気持ち悪いですね
リードαを消化したら、どれくらいの大学まで桶ですかね?
>>190 お前毎日粘着して微積を糞と言うことしかできねんだな。
てか昨日された質問には答えられないんですか?早く答えてくれない?
また微積は基地外って言って答えないで終わりか?低能君
196 :
大学への名無しさん:2005/12/21(水) 14:35:28 ID:GKBm0w510
>>190 てかいつお前が論破したの?
微積はキチガイみたいな感情論しか言ってないのに論破したとか勝手に優越感に浸ってるし
なんかお前のレスみてたら微積が理解できなかった理由がわかったよw
もうちょっと客観的に考えられるようになりましょうね。
197 :
大学への名無しさん:2005/12/21(水) 14:40:05 ID:cqwyt/AU0
あぁくだらねぇ。各々が好きなようにやればいいではないか
漆原と新・物理を使っている俺はコウモリ
199 :
大学への名無しさん:2005/12/21(水) 15:00:58 ID:zGZRls5cO
初学者でもいきなり典型問題から入って勉強するっていう勉強法はこのスレ的にはどう?
例えば、漆原応用実戦の例題25個の解法をとりあえず身につける努力をして、
定義や公式、物理現象等、とにかくわからない事が出てきたら、
その都度前のステップに戻って学習、理解、でまた次の例題にいくみたいな。
>>199 やめといたほうがいいと思うよ。とにかく物理は基礎の理解が大切だから
エッセンスやらわくわくあたりから始めたほうがいいよ。
難問っていってもちゃんと理解できてれば解ける問題ばかりだからね。
基礎ができてないまま難問ばっかりやるとちょっとひねられたときに
対応できなくなる確立大。
理解してないと基本問題すら解けない
理解すれば東大レベルのも解ける
これが物理
>>☆微積の要・不要についての議論は荒れる原因となりますのでご遠慮願います。
皆
>>1のこれ、ちゃんと読んだか?
そろそろこの辺にしときなさいよ。
それでもまだ話し合いたいなら
「受験物理での微積の必要性に語るスレ」
みたいなのをつくって勝手にやってくれ
203 :
大学への名無しさん:2005/12/21(水) 17:40:00 ID:FyN3+Wl60
つまり、重問は手っとり早く物理の点を上げるためのもので、
名問は応用力を高めさせて、どんな問題にでも勝負できるようにさせるもの。
↑同感! やっぱ名門やれば京大は行けるよな。
205 :
大学への名無しさん:2005/12/21(水) 22:05:03 ID:ezMFh5JnO
標準問題精講って名問よりもかなりレベル高い?
207 :
大学への名無しさん:2005/12/22(木) 08:12:43 ID:X4ZRyWM2O
>>202 明らかに物理学の本質から大きく外れている微積の事を
議論するなと言われてキレるのは当然の事と思われ
たぶん文句を言ってた人はテンプレを「微積は全く不要です」に書き換えたかったんだよ
俺もそうだ。おまえら為さんの授業を受けた事があるか?
微積なんかじゃ絶対にわからない物理学の正しい本質と言うものに絶対感動する
駿台の太朗微積ヲタはショックで気絶する…
いやもう脳味噌が侵されてるから無理か笑
208 :
大学への名無しさん:2005/12/22(木) 08:24:42 ID:X4ZRyWM2O
>>207 激しく同意。物理で結局大事なのは正統的な考え方。
微積キチガイにはそれがわからないのですよ
微積キチガイは本質をわかろうとしないからな
橋元の単語を借りるのは酌だけど、現象を数式を使わずにイメージできないと、
物理をやってるとは言えないんだよ微積キチガイwwwwwwwwwwww
209 :
大学への名無しさん:2005/12/22(木) 08:45:21 ID:X4ZRyWM2O
微積野郎は公式丸暗記しかできない。
微積を使わない人は公式に物理的な意味を持たせる事ができる
なにがしたいんだw
211 :
大学への名無しさん:2005/12/22(木) 11:23:32 ID:Fw1lZYVwO
今酷い自演を見た
212 :
(>_<):2005/12/22(木) 13:46:56 ID:MfWKXk1IO
僕は早稲田理工系にいきたいのですが、どのように勉強したらいいかわかりません
まだ何も手をつけていません
213 :
大学への名無しさん:2005/12/22(木) 13:56:54 ID:OTBXqVEoO
>>207-
>>209のIDが同じ件について
すごい自演ですね。
てかいい加減に荒らすのやめてほしんだけど
自演もここまでくるとすがすがしい。
216 :
大学への名無しさん:2005/12/22(木) 14:24:56 ID:lCu1oKuDO
結局微積批判してるの一人だよな。
いやまぁ初めからわかってたけど
こういうのってアク禁にできねーの?
この調子だと明日も荒らしにくるぞ。
はじていやりながらエッセンスやってるんですが、
エッセンスと比べて、はじていは載ってる単元が少ない・・・。
エッセンスと平行するなら、はじていより実況中継のほうがいいんですかね?
219 :
大学への名無しさん:2005/12/22(木) 15:21:40 ID:Sw6HQ4rCO
荒れないためにも205スルーしないでょ
流れの読めない俺が、エッセンス後の問題集はチャートが最適と言ってみる
いや、だってさ。エッセンス→名門重門はつらいよ
それでつなげるのは授業とかで既に応用ついてるひとだけ
間にチャートを挟むべき。
今度はテンプレにも乗せてやってくれよ
222 :
大学への名無しさん:2005/12/22(木) 16:03:50 ID:wfFbj2wi0
>>205 自分こそ過去ログ読めよ。46に書いてあるだろ。標問は名問どころか難系より難しいよ。前スレで結論が出てる。まぁテンプレには反映されてないけど
>>216 勝手に一人だって決めつけんな。つか微積論者って問題解く時も微積使って解くのか?出題者がわざわざ微積使わなくても答え出せるような問題作ってんのにご苦労なこったなw
つか微積論者は東北大or東大後期志望者か?それ以外の大学は微積不要でしょ。このスレって受験者層スゲー高いんだなwwその割には頭の悪そうなレスばっかだがwww
↑
チラシの裏
223 :
大学への名無しさん:2005/12/22(木) 16:25:53 ID:v8RkLEip0
為近の基礎物理ってどうですか?漆原明快と同じくらいのレベル?
224 :
大学への名無しさん:2005/12/22(木) 16:34:21 ID:X4ZRyWM2O
>>222 同意。出題者が微積を使わないで解けるように問題をつくってるんだから、
本質的な解答が最もよい。
ていうかもう結論がでてるんだから微積キチガイは粘着するなよ
参考書について語ろうぜ。微積ネタはスルーってことで
本質的な解答ってなんだ?w
出題者の意図した解答の事をいうなら普通にそう書けよ。
そうやってわざわざ要らん突っ込み所を作るから粘着されるんだよ。
どうせわざとやってるんだろうがな。
227 :
大学への名無しさん:2005/12/22(木) 16:39:33 ID:MqE3M6MA0
改訂版道標いい感じだよ
微積使いたくて難関目指したい人はやってみ
228 :
大学への名無しさん:2005/12/22(木) 16:43:20 ID:pkQFVTf8O
重問→名問とやり終わって今はこだわってやってるんだが、
これ結構ムズくないか?
229 :
大学への名無しさん:2005/12/22(木) 17:14:07 ID:Fw1lZYVwO
また酷い自(ry
230 :
大学への名無しさん:2005/12/22(木) 17:29:25 ID:X4ZRyWM2O
>>226 解答者が意図したかじゃなくて
「物理学」として正しい解き方があるじゃん
きちんと現象を頭の中で捕えて、それを答案に書くっていう
君も大学に入ればわかるよ
つーかこんなこと当たり前じゃないですか
なんでイチャモンをつけるのかがわからない
なんで微積信者はこんなに頭が悪いの?
解析物理に対する古典物理の解き方ってこと?
232 :
大学への名無しさん:2005/12/22(木) 17:36:04 ID:sZgZ+IziO
道標新しくなったの?旧とどのくらい変わってる?
微積の要・不要議論スレたてるか?
最近スレの主旨から脱したレスが多すぎるぞ。
テンプレに
☆微積の要・不要についての議論は荒れる原因となりますのでご遠慮願います
って書いてあるから微積オタは放置しとけ
物理を微分積分で解いてるオタへ
いちいち微分積分を使っている答案があるけど,受験では不要
それどころか,かえって遠回り。参考書の公式をいかにウマく使って最短で解くか,
が問われているからwww。微分積分で現象の本質がわかると考えている人もいるけど
計算は,合理的なイメージを得るための中間的な手段,あるいはイメージが先にあってそれを定量的に説明する手段
だから回りくどい計算は単なる徒労wwww。
的を射たレスやなwww
これで微積オタは完全に論破されたね
もうこれで微積ネタはおしまいね
だぶるすたんだーど
>>236 おまえは現象を理解するのに微積を使うのには賛成なのか?
議論ぶったぎって悪いんですが、実況中継は評判悪いんですか?
PCから・・・ID:wfFbj2wi0
携帯から・・・ID:X4ZRyWM2O
PC再起・・・ID:8aypSibT0
微積分を難しいものと勘違いして理解できない多浪乙wwwwwww
追記
今だけ2chに粘着する情熱を勉強にそそげよw
242 :
(>_<):2005/12/22(木) 19:34:11 ID:MfWKXk1IO
早稲田理工系にいきたいのですが
まだ何も手をつけていません
ちなみに一年生です
何をしたらいいかわかりません
教えてください
ここできれいにまとめるか。
微積やれ派も
微積やるな派も
どちらでもないよ派も
みんな物理を愛しているんだよ☆
245 :
(>_<):2005/12/22(木) 21:08:53 ID:MfWKXk1IO
教えてください。頼みます
246 :
大学への名無しさん:2005/12/22(木) 21:09:27 ID:lCu1oKuDO
微積やらない派っていっても明らかに一人だけど
ここ一週間ほど粘着している微積理解できない代ゼミまんせー厨
しかも自演バレているのになおパソコンつけて自演してるのがうけるw
>>242 力学はエッセンス、その他はわくわくがオススメ
>>245 まだ1年生なら全然焦ることないよ。今学校の授業はどこまで進んでる?
模試はまだ1年じゃ物理ってなかったっけ。
>>245 新物理入門(駿台文庫)まずはこれを買ってやりんしゃい
249 :
大学への名無しさん:2005/12/22(木) 22:11:59 ID:oinZmzRs0
>>242 とりあえず、授業についてきな。ちょっとでもわからない事があったら
先生にへばりついて教えてもらって解決するように。あと、問題演習が
かなり重要だから、学校でセミナー、センサーなどをもらったのならそれを
わからないとこが無くなるまでやる。わからないのは聴きに行く。
もらって無いのなら物理のエッセンスをやってみるのがいいと思う。
こういう当たり前の普通の勉強で大丈夫。こういうのができてない人が多すぎる。
二年の夏休みくらいまでこういう勉強で大丈夫。夏休みあたりから重問、名門、難系
などに入っていければ、早稲田どころかどこの大学でも物理は大丈夫。
250 :
大学への名無しさん:2005/12/22(木) 22:23:15 ID:5ZtmodNlO
エッセンス数週、名問2週終えて、進研記述で偏差70くらいなんですが名問3週か漆明快&応用か迷ってます。マンネリを打開すべく漆買ったんですが、今から新しいのに手を出す不安もあるんですがアドバイス下さいませんか?志望は地方医で物理は易しい。過去問はやりつくしてます
>>250 俺は今までやってきたものを信じたほうがいいと思う。
過去問やってみて特に気にならなかったんならいいでしょ。
252 :
大学への名無しさん:2005/12/22(木) 22:32:22 ID:kHU1SkQ+O
記述ではまだ人並みに点がとれるのに、
センターでは30〜70点をうろついてしまいます。
学校で進研の問題をもらっているんですが、やり方すら浮かばない問題が1〜2問でてきます。
明らかにセンター弱い場合、なにかいい問題集とかありますか?エッセンスはピンクを一周しました。あと大原則も使っています。
253 :
大学への名無しさん:2005/12/22(木) 22:35:55 ID:5usVYbdvO
国立受ける人は今の時期物理はセンター対策してますか?二次の勉強に集中してますか?
254 :
大学への名無しさん:2005/12/22(木) 22:41:37 ID:5ZtmodNlO
ありがとうございます。名問の不安箇所をもう1度さらってみます
255 :
大学への名無しさん:2005/12/22(木) 23:19:26 ID:6JYa0r0m0
こんばんは。総計経済系学部に通う二年生です。大学に入って、数学をやり直したのですが
、数学の面白さに目覚めてしまい、再受験して東京大学の理科一類にいきたいと思うようになりました。
高校の頃は物理と化学のTBを一応履修していました。ここから東大レベルに持っていくのは一般的に
どれくらいかかるのでしょうか?
あと、一年のときは仮面浪人で東大文2を目指していたので、
倫理と地学もやってあります。
エッセンスの目次見たら電気が物理Uになってるけど
もうセンターで電気でないの?
出ない
でも教科書の最初に家庭の電気という項目があるので安心はできない
今から一月でセンター六割→九割にしたいんだけどどの参考書がオススメでしょうか?
電気出ないっていうけど、どこのマーク模試にも必ず電気分野が含まれているのだが。
いおう
3大予備校のどれかで物理と数学のチューターやってるのが物理で微積使うと云々言ってくるやつ多いな。
(俺大学3年生だしそんなことわかってんだがって感じ・・・)
模試の結果みると大抵のやつはそれよりお前英語とかセンター国語の勉強しろよといいたくなるw
262 :
大学への名無しさん:2005/12/23(金) 08:55:27 ID:WQ4yEnIy0
物理を全くゼロの状態からスタートなんですが、浜島の実況中継を
やろうか、橋元のはじめからていねいにかで迷ってます。
さほど大差はないですかね?
はじてい(力学)+エッセンス(力学・波動)で力学マスター汁
>>261 おまいは記述国語の勉強しろよと言いたくなる。
265 :
大学への名無しさん:2005/12/23(金) 13:23:28 ID:WGB3Y9U60
誰か「微積の要・不要」スレ立ててよ。
俺は立てようとしたけど立てられなかった。
266 :
大学への名無しさん:2005/12/23(金) 13:50:14 ID:CtKFzlE7O
荒らしは一人なんだから必要ねえだろ
>>252 過去問はやった?
範囲かなり違うけど5年分くらいやればセンターの問題の出し方が
わかってきて点が取りやすくなるよ。あと知識問題は覚えるしかない。
>>255 言うまでもないけどどれくらいかかるかなんか自分次第。
だけどまぁ、今物理がほとんど0に近い状態なら東大の二次で合格点
取れるようになるのは最低でも1年くらいかかると思う。
他の教科もやらないわけにはいかないしね。
268 :
大学への名無しさん:2005/12/23(金) 15:32:32 ID:WQ4yEnIy0
今高2で物理を独学でゼロからやるのですが、
物理教室→はじてい→エッセンス
でいこうと思うのですがOKですかね?
物理教室使うならはじていじゃなくて実況にしようぜ
271 :
大学への名無しさん:2005/12/23(金) 16:43:24 ID:D2KV4y6U0
微積ヲタの特徴
・身長160cm以下
・体重75kg以上、体脂肪率は30%をはるかに超える
・5浪以上
・心が狭いため、他のやり方が本質なのに認められない
・志望校はマーチ。しかし偏差値は40程度
・物理の偏差値は45程度。大の得意科目だと思っている
・友達は微積分のみ。当然童貞。生涯で女の子と話したのは6回のみ
・本質(≒代ゼミ)という言葉を忌み嫌う
・受けたこともないのに、為さんやうるし神の事を叩く
・臭い
・キモい。ロリコン
・仲間がいないから2chとミルクで自演を繰り返す。
よく使うセリフ
・〇〇を証明してみろよ
・微積こそ本質ニダ
・〇〇(微積を使う糞教師)以外は認められないニダ
・物理の偏差値75ニダ(←嘘。絶対にうpしない)
・一浪ニダ(同上)
まずは日本語の勉強から始めましょう。
またお前かよ
274 :
大学への名無しさん:2005/12/23(金) 17:05:29 ID:CtKFzlE7O
275 :
大学への名無しさん:2005/12/23(金) 17:17:25 ID:JhxgdqxIO
>>271 「微積の要・不要」スレ自分で立ててそこでやってくれ。
いい加減うざい
276 :
大学への名無しさん:2005/12/23(金) 17:38:24 ID:AMawWHdCO
>>269それは物理教室がはじていとおなじくらい丁寧ってことですか?
ならはじてい→実況中継→エッセンスってのはどうでしょう?
277 :
大学への名無しさん:2005/12/23(金) 19:58:13 ID:0OcRvsfc0
>>271>>5浪以上
これはあるかもな・・・理系って何故超多浪が多いのか???
278 :
大学への名無しさん:2005/12/23(金) 21:51:30 ID:IpL/z7ekO
おい。俺は微積オタじゃねーのに女子と6回も喋ったことねーぞ(´・ω・`)
泣いていいよ
畜生っ・・・!
問題集制作者自身が問題の解説が出来ない問題集なんて初めて見たぞっ・・・!
281 :
大学への名無しさん:2005/12/23(金) 23:41:17 ID:JhxgdqxIO
>>280 小菅俊夫って人が編さんした安い問題集(二次試験過去問寄せ集め)買ったんだけど、これでもかってくらい解説が手抜き。
力のモーメントの部分なんて酷い。sin cosとか使わずにいきなり数値に直されてる式ポンと出されて「こうなります」
分かるか!
高1です。
学校でトライアル物理っていう問題集をもらっていて一通り解けるようになったのですが、次になにをすれば良いでしょうか。
何かおすすめのものがあればお願いします。
ちなみに物理はセンター、二次ともにいる予定です。
物理を初めて習う高1です。
はじてい以外に、初めての人でもわかる本って無いでしょうか?
はじていは、他の参考書と比べて絶対的に単元が少ないので・・・。
はじていは超重要単元の基礎をしっかり教えてくれる本だよ。
網羅してないからダメ、という認識は改めた方がいいよ。
288 :
大学への名無しさん:2005/12/24(土) 08:25:40 ID:B9iTPfmm0
1ヶ月で物理の偏差値40から55にあげることって可能ですか?
289 :
大学への名無しさん:2005/12/24(土) 09:23:47 ID:ibsqYufpO
∞の右側の端だけ穴が開いている記号ってどういう意味でしょうか?
>>289 比例だよ。
たとえばy∝xだったらyはxに比例するって意味
>>290 ありがとうございます。引力Fと遠心力fから偏ペイ率を出す際に書いてあり、
どういう意味なのか悩んでました。
偏ペイ率=f/F=3π/GρT^2∞1/ρT^2って感じで書いてありました
292 :
大学への名無しさん:2005/12/24(土) 10:00:12 ID:ibsqYufpO
訂正:∞→∝
293 :
大学への名無しさん:2005/12/24(土) 10:35:58 ID:uX32WOiBO
物理学者になれよ
294 :
大学への名無しさん:2005/12/24(土) 11:24:32 ID:8+o+h5K90
>>246 微積やらない派って一人じゃないぞ。116とか222とかの微積不要意見はは俺がレスしたけど他は知らんぞ。証拠はないけどね。
まぁ君は現実から目を逸らして自分の都合の良いように解釈してればいいさ。ってことで俺は議論スレに移るわ
295 :
大学への名無しさん:2005/12/24(土) 12:17:53 ID:OptSOBqEO
物理をゼロから独学でやり高二です。そこでプランなんですが、
物理教室→浜島実況中継→エッセンス
もしくは
はじてい→浜島実況中継→エッセンス
もしくはガッチリ固めて
はじてい→物理教室→浜島実況中継→エッセンス
のどれかで行こうと思うんですがどれが良いと思いますか?
296 :
大学への名無しさん:2005/12/24(土) 12:47:29 ID:ddxYQOGS0
物理初学者です。
はじてい終えてから、できる参考書ってどんなのがありますか?
エッセンス買ったのに、はじていに相対速度とかモーメントとか載ってないんで、全然解けません。
同じ二年だが俺もそういうプランを組んでいこうと考えていて
8月くらいからやっていたんだがあまりにも効率が悪すぎる。
最近わくわく+エッセンスに乗り換えてから面白いくらいわかるようになったから
わくわくを使う事をオススメする。
はじてい(力学だけ)→わくわく+エッセンス
これが最も効率のいい基礎レベルの参考書プランだと思う。
はじていが力学だけなのは
力学は物理が初めての人にしか必要ないような事とかも書いていて導入に最適だけど
熱波動電気はいきなりわくわく問題無いので省く事ができる。
センターまであと30日だけどこのプランでセンターの範囲だけ終わらしてみたらどうだろう。
俺はこのプランだけで80点くらいはコンスタントに取れるようになった。
298 :
大学への名無しさん:2005/12/24(土) 12:56:30 ID:hifFrH2h0
>>295 正直、
物理教室or新・物理入門or普通の教科書→基礎問→標問
でいいと思う。
299 :
大学への名無しさん:2005/12/24(土) 13:24:18 ID:r5PJimz1O
>>294 はいはいわかったわかった
もうこのスレには二度とこないでね^^
むしろ微積を薦めた方がいいぞ
ライバルが減るからなwww
微積じゃ解けない問題あるしねwwww
301 :
大学への名無しさん:2005/12/24(土) 13:39:41 ID:nV3eiBfZ0
302 :
大学への名無しさん:2005/12/24(土) 13:43:28 ID:vo5gYoeIO
結論言うね
大原則→エッセンス→十問
難関目指す奴は
これに加えてナンケイ
これで十分
303 :
大学への名無しさん:2005/12/24(土) 13:49:48 ID:rfNfhMfqO
>>微積じゃ解けない問題あるしねwwww
微積を使う人がすべての問題に微積を使ってると勘違いしているバカ。
テンプレを読みましょう
306 :
大学への名無しさん:2005/12/24(土) 17:36:11 ID:aFzAWdUX0
はじてい(力学)→物理教室→わくわく(余裕があれば)→エッセンス
物理を独学でやろうと思うのですがこのプランどうでしょう?高2です。
307 :
大学への名無しさん:2005/12/24(土) 17:43:36 ID:hzbmGSM30
さっぱり分からん
308 :
大学への名無しさん:2005/12/24(土) 18:06:34 ID:r5PJimz1O
>>306 エッセンスよりわくわくのほうが難しいぐらいだぞ
力学はエッセンス、わからなくなったら物理教室を見る
そのほかはわくわくをしっかりやる。
これを完璧にして、名門とか重門とかやるのが理想かなぁ
よくはじてい→エッセンスと勧める人がいるけど、
はじていってエッセンスと合わなくない?
物理、センターでしか使いません。ちなみに今高2で、この冬からやろうと思ってます。
セミナーだけで7割とれますか?先輩があれを完璧にすればいけるといってたので。
ちなみに国公立文系志望ですが生物は履修せずにあえて物理をえらびました。
310 :
大学への名無しさん:2005/12/24(土) 18:22:15 ID:r5PJimz1O
センター物理は七割なんて低い、満点を取れる問題である
セミナーは自分も学校でもらったけど、
何度解いても力がついた感じしなかった
まぁセミナーは演習書だから、先にしっかり理解書をやるべき
>>308 確かに合わないかも・・・・
>>309 別にセミナーなんかに固執しなくても・・・
自分は完全に独学ではじてい2冊→センター物理面白いほど→
物理DOのセンターをやれば9割きらんよ
そこまで物理に固執するのもどうかと思う
他教科もちゃんとやれよ
>>312 まさか俺に言ってるのか?
それだったら貴様は勉強しなさスギだぞ
理系の人に申し訳ない
>>309 ごめん、今更こんな事言っても遅いだろうけど物理はセンターのみって
向いていないと思うな。生物や化学の方がよっぽど文系向き。
物理ってある程度やってわかってくるとセンターなんか満点余裕に
なってくるんだけど、ぱっと覚えてすっと点取れるわけじゃないから。
わかりにくいけど、勉強時間と得点を比べるとこんな感じになると思う。
時間|→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→
物理|0→→→10→→→20→→→30→→40→→50→→60→70→80→90→
生物|0→→10→→20→→30→→40→→50→→60→→70→→80→→90→
でもま、まだ1年あるんだから大丈夫だと思うけど。
セミナーだろうとなんだろうと問題集1冊を完璧にしたら(できたら)
まず問題ない。センターだけならセミナーのような問題集の方が逆に
いいかも知れないな。
315 :
大学への名無しさん:2005/12/24(土) 19:08:19 ID:aFzAWdUX0
>>308はじていとエッセンス合わないのなら
はじていとエッセンスの間に浜島実況中継入れるのはどうでしょう?
物理全くやったことない俺はどうしてもはじていやりたいんですよ。
316 :
大学への名無しさん:2005/12/24(土) 20:53:05 ID:WvCZtggFO
エッセンスの波動の32の解答でどうして人がλ1になるのか教えて下さい
317 :
大学への名無しさん:2005/12/24(土) 21:07:32 ID:So4X1ri/O
一週間くらい前、友達が難系をやっていた。
「おいおい、おまいにそんなんできんの?」
「これやらな受からん!」
「どんくらいやったん?」
「今から読み始める」
「…」
そんな偏差値40、地底志望の彼を私は止めるべきだったのでしょうか…
>>317 どこの学校にもいるんだねwww
うちの学校にも国語だけ偏差値50くらいであと全然だめなんだけど
予備校の授業たくさんとってる+参考書たくさん持ってるやつがいる。
そいつ東工大志望だったらしいけど
「国語できるんだから東大目指せばいいじゃん。ドラゴン桜なんか偏差値36で
東大合格してるよ」って冷やかしで言ったつもりが本気で目指し始めたwwww
319 :
大学への名無しさん:2005/12/24(土) 21:51:54 ID:dkMDbcMfO
9月から重問ひたすらやってきて次の問題集移りたいんだけど難系と標問どっちが使い易い?っていうかどっち使ってる?ちなみに千葉大工学部志望で偏差値は駿台61。
320 :
大学への名無しさん:2005/12/24(土) 22:22:07 ID:B9iTPfmm0
わくわくでマーチとか受けるのは無謀ですか?
321 :
大学への名無しさん:2005/12/24(土) 22:43:50 ID:KWGDIoNQ0
>>319 最近難系を買ってしまった俺からのアドバイス。
難系は今からじゃ終わらないので標問にしましょう。
例題だけでも終わるかどうか怪しい・・・ orz
322 :
大学への名無しさん:2005/12/24(土) 23:19:26 ID:dkMDbcMfO
321アドバイスサンクス(^-^)やっぱ標問かぁ!国立まで二ヵ月あるから何周かできるよね!
323 :
大学への名無しさん:2005/12/24(土) 23:22:53 ID:zCrDG3Ai0
「理解しやすい」で勉強していたけど
「チャート新物理」では載ってない公式がある。H=l/2πrとか。
反対に載ってる公式もある。F=qE。
かとおもうと、「橋本の大原則」には物理1であるはずの
電気編とかが物理2になってる。
これはいったいどういうことなのか?
とりあえずセンターは物理1だからその範囲でいいけど
実は物理2だったり、必要ないものがあったり必要なのがなかったり
するかもしれないので真実を教えてください。
324 :
大学への名無しさん:2005/12/24(土) 23:27:06 ID:dkMDbcMfO
323物理Tの電磁気は性質だけでフレミングとかレンツを使うだけだよ!磁界の向きとか電流の流れる向きだけ、橋本流のは物理Uで扱う計算分野だよ!
325 :
大学への名無しさん:2005/12/24(土) 23:32:37 ID:zCrDG3Ai0
そうなのか?
じゃあH=l/2πrやF=qEは?
「理解しやすい」と「チャート」どっちを信用したらいいのか。
326 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 00:00:24 ID:zCrDG3Ai0
今しらべたら「理解しやすい」の物理2にF=qEがあった。
ってことは2の範囲なのか?
327 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 00:12:51 ID:az/kBU290
>>319 正直千葉工では標問難系の難易度の問題は出ないかと。重問もう一周するか過去問やることをお勧めする。あくまでも標問難系は難関大志望者向け。
328 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 00:18:25 ID:ULB7WY6o0
新課程になって中学でやったみたいなのが物理1になって
勉強しやすくなったと喜んでたらこれは手ごわいな。
センターのために物理2も勉強するべきなのかな。
329 :
あ:2005/12/25(日) 00:33:46 ID:VzAJbctD0
大学受験に関して言えば、
微積使用しても使用しなくても答えはでる。
考え方がしっかりしてれば、問題は全部解けると思います。
けど、物理の理解を深めたいなら微積を使用した方がいいのは事実。(ただ理解を深めたからといって、点が取れるとは限らない)
入試で点取るのと時間の関係を考えたら、微積使用しないほうが効率はいい。(人にもよるけど。原理から知らないと嫌っていう人はがんばってください)
これが結論じゃないのかなぁ
330 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 00:36:44 ID:BlCGU/4t0
今3年で受験に関心すらなかった俺です。
今の時期、センターセンターと叫んでるやつバカをみて
俺もいい大学言って文句ばっかたれてる糞センコーを
見返してやりたいと思うようになりました。
親は好き勝手させてくれて、なにするにも自分の好きなことしなさい。
そうやって俺を育ててくれました。
ただ自分が間違った方向に進んでるときはとめてくれました。
こんな落ちこぼれた俺でも今から現役で!とは言いません。
一年で早稲田・慶応を目指してます。
勉強なんてしたことない俺だけど努力すればなんとかなると信じてます。
本気です。早稲田・慶応に入るための物理の勉強方法を
教えてください…。できれば化学・数学・英語まで教えていただければ
幸いです。精一杯の努力だけはします。
ちなみに物理は履修してないので1点も取れないと思います。
無謀なのはわかってます。けどどうしても今までの人生取り戻したくて…
このままつっぱって人生を台無しにしたら親に申し訳なくて…
どうかお願いします…
>>330 まずは中学英語と中学数学をやってからここに来い
332 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 00:43:54 ID:BlCGU/4t0
>>331 1ヶ月前から初めて数学の教科書レベル(IAUBまで)
化学の基礎事項
英語は文法ちょっと。単語1000個
物理は手をつけてない感じです。
333 :
326:2005/12/25(日) 00:44:12 ID:ULB7WY6o0
どうなんですか?
>>326>>333 直流回路と変圧器以外の量的計算はすべてTの範囲外。
F=qEもH=I/2πrもセンターだけなら覚えなくて良い。
335 :
326:2005/12/25(日) 00:50:16 ID:ULB7WY6o0
ありがとう。
センターのみってひとは
どんな参考書をみてるのかな。。
336 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 01:13:38 ID:tvIzOXMRO
センターのみですが…エッセンスと重問やってますね。 てか誰かセンターの範囲まとめてもらえます?エッセンスの物理Tの範囲は信じられない。。。
337 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 01:16:09 ID:az/kBU290
>>330 本当に出来る奴はセンターなんて単なる通過儀礼程度にしか思っていない。おまいも1年後にはそんな風に思えるようになれるといいな。
でも確かに英数は中学時代からの蓄積があるし一朝一夕にはいかないかもな。中学時代は勉強そこそこした?
338 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 01:21:25 ID:BlCGU/4t0
>>337 はい。中3でいい先生と出会い偏差値60くらいの高校に
行きました。その先生が大好きで高校の先生に失望し
そっからは勉強しなくなりました・・・。
今日センターの過去問解いて…
英語80点くらい。数TAが60点、UBが45点、化学が60点くらいでした。
物理は手をつけてないのでやってません…
339 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 01:31:10 ID:Ecupz41iO
338物理ははじていか大原則がいいよ!俺は夏前の模試で偏差値43だったけど大原則読んで物理好きになって、それから10月の模試では偏差値65とったよ。だからまずは物理を好きになるべし。
340 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 01:35:32 ID:BlCGU/4t0
>>338 すごいっ!
そうですよね、バカな俺でも興味あることは進んでしますよ。
そうか…参考書の前に好きにならないとか・・・
341 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 01:36:09 ID:BlCGU/4t0
偏差値65ってセンター本試じゃない限り全然(ry
高2で独学志望の奴は計画ばかり立ててないで、とりあえずエッセンスやってみれ。
もし、理解できないならはじていみろ。
それでもダメなら物理教室で調べまくれ。
独学でも物理教室とはじていを駆使すればエッセンスの問題の9割5分は理解できる。
あとの5分は立ち読みやで調べろ。
とりあえずエッセンスやれ。話はそれから。まぁのんびりやっても3ヶ月でエッセンス終わるよ
ちなみに俺は生物化学履修してた物理独学者
343 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 02:03:28 ID:BlCGU/4t0
>>342 偏差値65はすごいと思うよ…。
理工系なら慶応とかのレベルでも65くらいなんだから…
>>343 物理偏差値65で慶応って何年生のドコの模試だよ
模試の物理の問題なんか典型問題しかでないからな。
346 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 09:04:57 ID:XCYvMNyn0
自分物理全くやったことありません。今から再来年の受験にむけて
独学です。手元にある参考書は
物理教室、橋元のはじめからていねいに、浜島実況中継、わくわく、
エッセンス、です。
全くやったこと無いんでなるべくはじていはやりたいです。
でもはじていとエッセンスはあわないとも言われました。
どうかお考え下さい。
347 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 09:55:39 ID:LMqR+ZG2O
エッセンスは一週間で読むだけにして、漆原の明快やって実践やれば32→70なったよ!
(第二回全統記述→第三回全統記述)
まぁ物理はほとんどが典型問題だから漆原みたいな型の決まった解き方がいいと俺はおもう(^∀^)
348 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 10:11:42 ID:QYJvJj4+O
349 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 10:34:01 ID:XCYvMNyn0
理解しやすい物理ってTUとTB2があるけどどっち買えば良いんですか?
あとこれって初学者のはOKですよね?このあとは浜島実況かエッセンス
よろうと思います。
350 :
337:2005/12/25(日) 11:03:49 ID:az/kBU290
>>330 俺はエッセンスよりも教科書+漆原明快の方がお勧め。つかはじていや大原則では難関大目指すには力不足。おまいらちょっと相手のこと考えて勧めろよ。自分の使ってる参考書マンセーしたいだけにしか思えない。
教科書漆原明快→基礎問精巧講→標問精講で早慶楽勝だよ。時間もそんなにかからんし。
つか330は中学修了時の学力はあるってことか。んじゃ早慶より東大目指せば?
>>350 教科書なんて薦めんなよ。馬鹿じゃないの?
352 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 12:49:07 ID:yleEUYfZO
>>351 >>350は教科書を使わなきゃならないほど貧乏なんだよ。
あんまりいじめると泣いちゃうぞ、きっと。
353 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 12:56:50 ID:IYJNDmuv0
>>347漆原明快はどれくらいのペースでやったんですか?
偏差値70こえてからやっと物理の教科書の良さが分かった。
コピー機の原理とか載ってて、面白いとさえ思う。
355 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 13:15:39 ID:QYJvJj4+O
教科書はひどい
わざと解りにくく書いてあるのかと思うぐらいひどい
教科書は何だかんだ言って良書だよ。
物理をあまり理解してない状態で読むと糞に思えるかもしれないが。
ある程度マスターしてから読んでみると良さがわかる。
物理が伸び悩んでる人とかは読んでみるといいと思う。
物理的な視野も広がるし理解も深まるよ。
文句言ってる奴は初学者か?
357 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 14:13:19 ID:Vh1SwS7RO
>>350重問を持っているんですが 漆原→基礎問→標問 の流れが良いですか? 重問を代わりにするとしたらどのような流れになりますか?
>>349 釣りか?TBってのは旧課程用。
大原則→重問数周→過去問でいい気がする
359 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 15:20:59 ID:Vh1SwS7RO
重問の前に何か入れたいんですが、力学 波動はエッセンスが良いと聞いたのでエッセンスを買って今やっています。その他の電磁気 熱 原子 もエッセンスで良いでしょうか?それとも漆原など他にお勧めはありますか?
釣りではありません。
現在30歳電機メーカー勤務、地方国立の電気電子院卒、既婚子無し。
戸建て居住、住宅ローン残債2000マソありで、貯金1000マソ。
これから国立四大物理学科へ入学するのは人生無謀でつか?
361 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 16:34:30 ID:OcIXEHNG0
話をぶった切るが、誰か過去問持ってる人、東大の平成13年前期の
物理の大問2のUの解答を教えてくれ。河合塾のサイトから印刷して解いたのだが、
河合の解答間違ってる気がする。
362 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 17:07:43 ID:LMqR+ZG2O
353
明快は1週間くらいでやったよ!
それで実践もやるときにその分野の該当ヶ所をもう一回やってから実践を解いた。
363 :
309:2005/12/25(日) 18:20:46 ID:NGVOf26g0
アドバイスしていただいた方、本当にありがとうございます。感謝しています。
僕もセンターだけなら向いていないのは分かってるんですが、好きなので、
なんとかやっていきたいと思ってます。
セミナーに固執せずに、はじてい+センター物理面白いほどを買って理解した後、
セミナーで演習という形にしていきたいと思います。これがセンターだけならベストですよね?
とりあえず一日一時間。
こんなプランを勝手に作ってしまいましたがセンター7割の見込みはあるでしょうか?
がんがれ。満点狙えるぞ。
365 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 18:58:41 ID:XCYvMNyn0
>>346お願いします。それと追加で「理解しやすい」もありました。
>>365 君はなんでそんなに沢山参考書を持ってるの?
>>361 打つのメンドイから解答打ったら見てあげる。
368 :
357:2005/12/25(日) 20:38:07 ID:IYJNDmuv0
>>347>>362ありがとうございます。自分は偏差値が45〜50くらいで物理をどうにかしようと思ってます
明快は普通に問題を解いていったのですか?もしよければどのようなやりかたをしていたのか教えてもらえませんか?
369 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 20:51:54 ID:Do70HeX10
物理なんてエッセンスと名門でパターンを覚えるだけ
後は電話帳か十問で演習するだけ
これで普通の問題なら満点確実
マニアック問題を出す東北、京都、東工、名市などは
追加で標問もやっとけ
電話帳・・・・・・(*´Д`)
371 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 22:24:17 ID:EUvYT87+0
>>360 よく思うんだけど社会人、再受験するひとってたいてい
@勉強しなかった不良
A有名大学卒
のどっちかなんだよね。そしてたいてい成功する。
勉強しまくってF大→再受験ってめったにみかけないよ。
こういう人なら応援したくもなるんだがね。
372 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 22:43:22 ID:LMqR+ZG2O
368
ステップ解法を何度か読んでそれを意識して問題を解く!
常に同じやり方、考え方でやることは最初は大事だとおもう。
時間があるなら基礎問精講同時にやればいいト思うけど。
多少明快→実践の間は差があるような気がする
373 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 22:50:24 ID:Ecupz41iO
みんな波の分野得意?くさびがた薄膜とか慶応の問題みたいに応用されると意味がわからないんだが…。対策本きぼん。
374 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 23:05:29 ID:YPHGt9GP0
>>367 U
(1)0
(2)「v」の記号を使って良いと書いてなかったので色々やったが、あきらめた。
だが、河合塾の解答見ると見事にvを使って解答書いてる。
375 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 23:23:22 ID:u6Shhxgp0
つーかお前らグダグダなやんでる暇があったら
代ゼミに行けよ。目を開かされる思いがするから。
376 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 23:38:30 ID:I0yBH9qO0
わくわくか実況中継どちらを選択しようか迷っているんですが、
実況中継は、テンプレでいうとどの辺に該当しますか?
できれば電磁気辺りが詳しい方がいいんですが
なんかちょっと前の微積ヲタもそうだけど、最近
>>375みたいな代ゼミマンセー野郎が多… まさか…
378 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 23:44:01 ID:EUvYT87+0
世ゼミ電話したら
授業の知識がない事務員のおじさんが
丁寧に対応してくれたな。
よっぽど生徒がほしいんだろう。
こういうところこそいい予備校かもな。
379 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 23:45:53 ID:EUvYT87+0
そういえばいっつも
>>1に「りゅーどべりは放置」ってかかれるけど
りゅーどべりなんて全く見ないよ。
380 :
350:2005/12/25(日) 23:50:56 ID:az/kBU290
>>351>>352>>355 自分がバカで参考書も理解できないクセに教科書のせいにしてエッセンスに逃げて物理理解した気になってるだけじゃん。バカじゃない?
確かに教科書単体ではイマイチ理解しづらい部分もあるがな。つか教科書もエッセンスも載ってること大して変わりないじゃん。
エッセンス買うなんて金の無駄だよ。
381 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 23:52:57 ID:/Q5ZonHA0
教科書というのは教師が授業によって解説をすることを前提につくられているということをわかっているのか?
数件出版の教科書は良いよ。なんか俺期末試験とかの時に読みふけってた記憶がある
383 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 23:59:42 ID:EUvYT87+0
>>381 そうだよね。って物理は未履修だけど。
数学や化学の併用問題集なんかそうだった。
先生に聞かないとわからない。
化学の理論分野の教科書は神
物理はみたことない
生物は確実にうんこ
>>380 教科書は否定しないが、エッセンスに"逃げた"って表現はどうかと。
"載ってること大して変わりない"んだったら、自分にとって少しでも理解しやすい方を選ぶのは当然ではなかろうか。
そんな俺は物理教室派。
386 :
大学への名無しさん:2005/12/26(月) 00:15:36 ID:Yyt85dAsO
理解しやすい物理→浜島実況中継→エッセンス
物理を今から再来年にむけてゼロから独学でやるんですがこのプランどうでしょう?
数研>>>>東書
>>386 俺の場合
無勉→はじてい→エッセンス→難系
と来たが。エッセンスそんなに難しくない。むしろ早めにエッセンスを終えるのがポイント。
と思うよ。エッセンス信者の俺はね。
誰でも教科書を持ってると思うな
390 :
330:2005/12/26(月) 00:41:49 ID:TPNsfrZt0
1浪で早慶目指してる現在現役のものです。
スレ全部見させていただいたところ
実況中継→エッセンス→漆原明快→基礎問精巧講→標問精講→過去問
4.5月 → 6月 → 7月 → 8月 → 9月 →10月以降
の流れでよろしいんでしょうか?
教科書はもってないんです、すいません…
今年いっぱいは数学英語化学に力注ぎます…
>>386 中卒から
理解しやすい物理→エッセンス→名問+重問
ってやったけど
理解しやすい物理は、なくても良かった というか時間の無駄だった
実況中継からはじめればいいかと
392 :
大学への名無しさん:2005/12/26(月) 00:45:40 ID:GlZhUGg5O
390
基礎問から標問までの差はかなりあるよ!キツイとおもう
393 :
330:2005/12/26(月) 00:49:52 ID:TPNsfrZt0
>>391 そうなんですか…
じゃぁなにを間に挟んだほうがいいと思われますか?
394 :
330:2005/12/26(月) 00:52:09 ID:TPNsfrZt0
395 :
大学への名無しさん:2005/12/26(月) 01:04:31 ID:jAUn21GXO
てか普通にエッセンスムズいじゃんか。
これをスラスラ解けるやつが信じられん。
どういうことだっ!!
397 :
大学への名無しさん:2005/12/26(月) 01:22:01 ID:wlMz3sM00
新新体系物理ってどんなレベル?学校で配られてるんだが
398 :
大学への名無しさん:2005/12/26(月) 01:25:32 ID:WVti70JU0
>>390 一浪で現役ってなんだよ。w
仮面浪人だとか?
399 :
大学への名無しさん:2005/12/26(月) 01:37:49 ID:fWPYMExpO
400 :
330:2005/12/26(月) 01:41:31 ID:TPNsfrZt0
>>398 現役なんですが…今の今までつっぱってまして…
そのですね…うーん。勉強し始めたのが1ヶ月前で
今年は無理だと…そ、それでですね…
1年間勉強して早慶目指してるんです…
401 :
大学への名無しさん:2005/12/26(月) 01:45:20 ID:WVti70JU0
なるほど。今は現役で今度一浪になるのか。
402 :
330:2005/12/26(月) 01:49:40 ID:TPNsfrZt0
>>401 今やっと1ヶ月で数学・英語が47くらい。
化学が50ちょっと偏差値表見てこの程度になりました…。
1ヶ月やってこの偏差値ってセンスないのかな…
こんな調子で浪人して早慶いけるんでしょうか…
>>400 まぁ問題集はそんないらないな。
最初に実況中継入れるとしてもエッセンスのあと1冊と過去問で十分だ。
そのかわりエッセンスは最低5周、その次にやる問題集も3周はやりたいね。
>>402 1ヶ月でそれってすごくないか??
それより偏差値低いやつにとっては多少嫌味になるわなw
405 :
330:2005/12/26(月) 01:58:55 ID:TPNsfrZt0
>>403 やっぱ量より回数ですかね…
>>404 1ヶ月で50弱ってそんなすごいですかね…
この1ヶ月は死ぬ気で努力しましたよ…。
1ヶ月で単語1000個覚えました…
406 :
大学への名無しさん:2005/12/26(月) 02:19:39 ID:xntKWQnZ0
>>330 おいおい偏差値50てどんだけ低いんだよwwって思ってる奴もいるし別に凄くないから安心汁。
基礎問→標問は確かにかなり難易度に差があるが全然可能。むしろ実況とエッセンスすっとばして明快と基礎問に時間かけるといいよ
407 :
大学への名無しさん:2005/12/26(月) 02:25:36 ID:fWPYMExpO
>>399ですがしつこいかもしれませんがすいません。3学期始まるまでに明日しか参考書買う日がないのであせってます。でも
>>403さんのレスなど見ると電磁気の辺りもエッセンスがお勧めでしょうか?
408 :
330:2005/12/26(月) 02:26:37 ID:TPNsfrZt0
>>406 物理・・・1回もやったことなんですよ…
だからちょっといきなり問題集は不安です…。
1ヶ月で50はやっぱダメっすね…調子のりました。
今年の目標は日東駒専の理工にひっかかるのが目標です…。
今年は精一杯数学英語化学やります!
409 :
大学への名無しさん:2005/12/26(月) 02:27:21 ID:fWPYMExpO
407は高二です
410 :
大学への名無しさん:2005/12/26(月) 02:36:57 ID:jAUn21GXO
電磁気はエッセンスよりわくわくの方がわかりやすいと思う
411 :
大学への名無しさん:2005/12/26(月) 02:41:43 ID:3kOlr1lwO
Σベストの「津村一郎のセンターはこれだけ!物理T」がマジでお勧めです。物理平均30点位だったけどコレを1週間集中して全部解いたら60点は切らなくなりました!!(^O^)/問題は全てセンター過去問から抜粋で、解説が鬼詳しいです!
412 :
大学への名無しさん:2005/12/26(月) 03:26:26 ID:fWPYMExpO
>>410 そうですか!!ありがとうございます!!…で本当に馬鹿だと思いますがわくわくって何ですか? どこにも出版社とか正式名称とか書いてなくて… 本屋探してもそれらしきもの無くて…
>>411 貴重な情報ありがとうございます
413 :
大学への名無しさん:2005/12/26(月) 05:14:23 ID:GZK/iCJC0
>>405 元ヤンはガッツがあるとおもう。
短期間でそれだけのびるなら
来年は偏差値100いけるかもな。
もう東大を目指すしかないだろ。
414 :
大学への名無しさん:2005/12/26(月) 05:16:50 ID:GZK/iCJC0
>>407 どういう田舎にお住まいなんだ?
うちは家からチャリで10分で本屋があるぞ。
415 :
大学への名無しさん:2005/12/26(月) 06:37:26 ID:70qajJiW0
416 :
大学への名無しさん:2005/12/26(月) 06:42:14 ID:fWPYMExpO
>>414 いや、そうじゃなくてあさってから出かけるんです(というか旅行に近い)それで問題集とか持っていくのでそれに間に合うように… わくわくって正式名称は何ですか?
417 :
大学への名無しさん:2005/12/26(月) 06:45:29 ID:GZK/iCJC0
418 :
大学への名無しさん:2005/12/26(月) 07:30:29 ID:XnDD4iccO
? ?.
?? ??
???? ????
??????????????
?????????????????
?????????????????
?????????????????
?????????????????
???????????????
????????????
???????????????
?????????????????
?????????????????
これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落 ち ま す
419 :
大学への名無しさん:2005/12/26(月) 07:30:37 ID:fWPYMExpO
>>417 ありがとうございます!! 感謝します。
>>405 現役時代に学校サボって20日で英単語1600個覚えた俺ガイル
7日で800覚えて、6日休憩しながら800を定着、7日でまた800覚えた。
まだまだ甘いよ。お前はまだ死ぬ気じゃない
>>374 すまそ。寝てた。
(1)F=2*I×Bx*L=L^4*C^2*v/R(Z軸正の方向)ただしI=L^2*C*v/R Bx=C*L/2
(2)打ち消しあうので 0
確かにv使うのは反則くさいけど…
(1)はまぁなんか妨げるので上向き。
(2)は導線がぶれたら問題難しくなるから。
ちゃんと導線流れる電流と図示できれば(1)0はないよな。
422 :
大学への名無しさん:2005/12/26(月) 09:09:09 ID:JJ0N2x/10
423 :
大学への名無しさん:2005/12/26(月) 11:36:24 ID:F4ZfFIqpO
エッセンス→名門をやろうとして、なかなか身にならなかったんで、漆明快→実戦ラインにしてなかなか伸びたんですけど、今更浜島ラインに挑戦より漆ラインの復習でいいですかね?漆になくてエッセンス名門にある大事な事項とかあったら押さえたいんですけど…
424 :
大学への名無しさん:2005/12/26(月) 12:32:46 ID:xntKWQnZ0
>>420 20日も英単語のみに時間かけるなんて効率の悪い勉強してんなぁ
425 :
大学への名無しさん:2005/12/26(月) 12:39:05 ID:zYCT/cFtO
物理なんてまだまだこれからだろ
微積を学ぼうかと思ってさっき物理入門を注文したんですが、
いまから微積に手を出すのはやめといたほうがいいですかね?
東北理志望、物理はどっちかというと得意です。
428 :
大学への名無しさん:2005/12/26(月) 20:42:54 ID:9Oc3PLeu0
名門終わって難系やろうと思ってんだが
問題の解説で最終式しか書いてないと
本のレビューに書いてあんだが
実際どうよ?解説なきゃ困るよな?
429 :
大学への名無しさん:2005/12/26(月) 20:45:18 ID:x0gPTF9fO
430 :
大学への名無しさん:2005/12/26(月) 20:59:52 ID:9T4j0pfSO
難問題の系統とその解き方覚えたら東大物理半分いくかな?
431 :
大学への名無しさん:2005/12/26(月) 21:11:24 ID:vC6gLj1zO
はじていおわったんでエッセンスやろうと思いますがどうですか?
432 :
大学への名無しさん:2005/12/26(月) 21:14:33 ID:vC6gLj1zO
ちょっとスレ見たらやってるひといて問題ないみたいですね
>>428 例題の解説は詳しいよ。
今からやるなら例題だけしか無理だろうから問題ない。
>>430 覚えるもんじゃない。
>>431 どうですかって聞く前にとりあえずやってみよう。
434 :
大学への名無しさん:2005/12/26(月) 21:19:13 ID:0Wps9zVcO
センタースレにも書いたけど
物理Tの範囲正確に分かる人教えて…
どこにも書いてなくて
>>427 微分積分の形で理解できるようになるだけで、問題でバリバリ微積使う事はまずないし、
あの本読んだところで微績がどうしても必要な問題(入試ではほぼ皆無)が解けるようになるとは思えない。
それと、辞書的に使うにしてもあまり使えないかもw(個人的に)
>>428 演習問題の解答は不親切。例題の解説はまとも。
>>430 考え方はほとんど網羅されてます、、が、覚えても使いこなせるようになるかは別問題。。
>>431 どうぞやってください。
437 :
427:2005/12/26(月) 22:13:14 ID:YZQ4vHlG0
>>435 そうなんですか。ここで質問してから注文すればよかった(゚Д゚*)
>>434 赤本の最初とかに書いてあるだろ?「旧課程と新課程の違い」みたいな。
439 :
330:2005/12/27(火) 05:14:55 ID:U44zWHgk0
>>413 あざーす。今日もひたすら化学やってました。
東大目指してる人にけんか売ることになるので
そんなふざけた発言はできないです…
>>420 俺は学校行きながらですよ?
その他、数学化学もちゃんとやってますよ。
それでもまだ死ぬ気じゃないというならば
もっと死ぬ気でやりぬいてみせます。
440 :
大学への名無しさん:2005/12/27(火) 15:23:42 ID:0BcgQXsV0
超初歩的な質問ですみません
力学的エネルギー保存則においてですが、はじめから最後まで一定の力が物体
に働いていれば力学的エネルギー保存則成り立ちますよね??
あと、はくが閉じたり開いたりする問題で混乱してしまったのですが、
正の電荷も動くことはできるのですか???・
はじてい終わったので、他の参考書を2時間くらい比べ読みしたんですが、
(わくわく、物理教室、実況中継、大原則、漆原明快、理解しやすい)
全部理解できませんでした。
というか、正直はじていさえ、「なんでここがマイナス?」「この式はどう変形した?」
みたいな部分が多々ありました。
中学の理科の参考書も見て来たんですが、理解できませんでした。
物理の完全な独学ってできないんでしょうか・・・。
442 :
大学への名無しさん:2005/12/27(火) 16:00:52 ID:uAhUmpdLO
微積使った物理を学びたいんですが、物理入門でいいんですか?
445 :
大学への名無しさん:2005/12/27(火) 16:26:49 ID:0oFpOfJaO
今高2で、エッセンスを力学電磁気とも終わらせました。
最終的に新物理入門問題演習まで持って行きたいのですが、微積を使うためには、そしてエッセンスとの差を埋めるためには、間に何を挟むのがいいでしょうか?
>>444 >>435 >>445 そのまま新物理入門問題演習へ
>>440 (ひとつめ)
「保存力」(…どのように物体を動かしてもその力が物体にした仕事が等しい力)がずっと働いている分に関しては「力学的」エネルギーは保存されます
ちなみに動摩擦力なんかは保存力ではないので(経路によって仕事が違う)
ずっと働いてても「力学的」エネルギー保存則は成り立たない。摩擦熱を含めたエネルギー保存則なら成立。
(ふたつめ)
正の電荷(金属の陽イオン)は普通の状態では動く事はできません。
でも、電子が動く、というのを逆の方向に正の電荷が動く、と説明する事があります。
分かりにくければ電子の動きで考えるとおk(稀に陽イオンそのものが移動するのも出てくるけど)
>>441 理解が無理なら、まずは簡単な問題とその解答を覚えてしまおう。
そして、翌日もう1回解いてみる。すると、前日分からなかった問題が突然分からないようになります。or分からない原因がはっきりしてきます。
447 :
445:2005/12/27(火) 17:46:44 ID:0oFpOfJaO
>>446 いきなり微積使った解き方が理解出来るんでしょうか?
448 :
大学への名無しさん:2005/12/27(火) 17:49:07 ID:eRYW+XtGO
物理入門併用しろ
>>447 あ、高2か…
数3の微分(積分)が出来るようになったらおk(出来れば簡単な微分方程式が解けるようになるほうが好ましい)
450 :
大学への名無しさん:2005/12/27(火) 18:06:49 ID:0oFpOfJaO
実際、物理初めての人は、はじてい→エッセンスって無理?
なんかどの参考書見ても、解説はエッセンスと大して変わらないのだけど。
>>451 ふつーにいけるはず
つーかはじていは真剣にやりこむ本というより物理アレルギーを解消する本だと個人的には思います。
河合のマーク式問題集(模試)の物理って
難易度はセンターと同じくらい?
こないだのセンタープレで物理が50点しかとれなかったので、
今から地学に変更しようと思うのですが、どう思いますか?
もし物理を続けるなら、どういう勉強方がいいでしょうか?お願いします
455 :
357 368:2005/12/27(火) 20:21:44 ID:nuPyX+3/0
>>372いろいろありがとうございます。明快をやってみたのですが少し難しかったのでエッセンスを読んでみます。エッセンスの問題は読むだけで解かなかったのですか?
>>452 エッセンスって基本ができてる人がやるものじゃないですか?
でも物理の参考書ってどれもエッセンスの解説をちょっと図解しただけとか、
そんなもんしか無い・・・。
同著者の実況中継も、現象の例えとかがあるだけで、解説としてはレベルが高いし。
>>456 あの解説で理解出来ないなら物理は諦めたほうが…
458 :
大学への名無しさん:2005/12/27(火) 22:30:07 ID:U/VYjq0r0
>>454 地学はおすすめです。地質や星座なんていいではないですか。
覚えてしまえばすぐとけます。
物理はもし試験日に寝不足で頭が働かなかったら
計算をまちがえる可能性が高いのです。
hg
>>457 いや、でも実況中継もレベルは標準だし、結構難しいよ
定滑車の左右に重りAB(A:m B:M、m<M)をぶら下げて一方を手で固定する。
手を離して運動を開始させt秒後に糸を切った。
それ以降のAの床から見た速さの時間変化はどうなるか。
って問題で、何故糸を切った後Aは等速直線運動になるのかが分からない。
鉛直投げ上げになるんじゃないの?
463 :
大学への名無しさん:2005/12/28(水) 20:09:43 ID:nzmBg5a+O
道標の新課程版出ているじゃん。
かなり説明が増えたな
mjsk
せっかくつい最近物理の仕上げに旧家庭買ったのにw
465 :
大学への名無しさん:2005/12/28(水) 21:30:07 ID:6wok2fi80
エッセンス使えねえ。はじていと面白いほどで九割いける
466 :
理U中堅 ◆Tj.UEMYcS. :2005/12/28(水) 22:29:57 ID:GS3uWaYXO
道標買ったのにやってない
しかも改訂版が詳しくて悲しい
467 :
大学への名無しさん:2005/12/28(水) 22:36:36 ID:2rbemBxd0
物理って独学に向いてますか?
数U・Bの知識がないといけないんですよね?
468 :
大学への名無しさん:2005/12/28(水) 22:37:22 ID:lfJDSdDhO
>>462 釣りだと思うが
レスしてみる
なんで投げ上げ?
投げてるかい?
469 :
◆yflOPYrGcY :2005/12/28(水) 22:39:10 ID:kp3wXp2R0
おれもやるわ
>>468 上向きに速度vの時に糸を切ったら
初速vの鉛直投げ上げと同じ運動になるんじゃないの?と思って投げ上げという言葉を使ったの。
っていうかこの考え方間違ってるのかな…
>>470 どっか勘違いしてるだろ。等速直線運動になるんだったらAは落ちてこないってことだぞ。怖ww
472 :
大学への名無しさん:2005/12/28(水) 23:09:58 ID:53MN8Wdp0
等加速度直線運動と等速直線運動を混同してるんじゃねーの?
473 :
大学への名無しさん:2005/12/28(水) 23:19:32 ID:GB+CsgtdO
まだ何もてをつけてません
一年生
物理の勉強の仕方教えて
474 :
大学への名無しさん:2005/12/28(水) 23:34:38 ID:ufsHU9NVO
〜チラシのうら〜
三年になり物理か化学どちらを選択する迷ってたけど
この時期になって物理を選択してほんとよかったと思う。
なんせ覚えることが圧倒的に少ないし理解すればすぐハイレベルな問題も
解けるようになるし、問題解いててパズルを解くみたいど面白い
475 :
大学への名無しさん:2005/12/28(水) 23:46:07 ID:ijYIqOJYO
ただ物理は壁を越えるまでが果てしなくつらい
476 :
大学への名無しさん:2005/12/28(水) 23:47:26 ID:3msuqcDZO
力学とかな
477 :
大学への名無しさん:2005/12/29(木) 01:57:37 ID:oDZO++iy0
>>471>>472 等速直線と等加速度運動は混同してないよ。
どこか読み間違えてるっぽいからもっかい確認してみます。
ちなみにこれは駿台実践問題集の問題。どうもありがとう。
>>462 糸の長さが十分あれば確実に鉛直投げ上げ。
床が自由落下してない限りね。
479 :
大学への名無しさん:2005/12/29(木) 09:31:02 ID:9Y5gU6pD0
>>475 その壁というのはなんですか?
物理をゼロから独学しようと思っているですが、、、
480 :
大学への名無しさん:2005/12/29(木) 09:33:51 ID:4ydev8vIO
とにかく詰まんないのは俺には壁だった・・・
('A`)実況中継が難しい・・・。
482 :
479:2005/12/29(木) 09:48:23 ID:9Y5gU6pD0
興味が必要だという事ですか〜。
物理は独学より誰かに教わる方が良いと聞きました。
しかし私の学校は文系よりの学校なので、
物理の先生がいないんです。
なので独学するしかないのですが・・・。
独学はキツイですかねorz
484 :
大学への名無しさん:2005/12/29(木) 10:00:35 ID:hkv2ke98O
物理はよく言われるがわかれば東大の問題でもわかる
わからなければ全然解けない
つまりわかるまでに時間はかかるが(個人差はあるが)わかってしまえばこっちのもの
覚えるものは圧倒的に少ないし
これらのことからセンターでも一番100を出しやすい科目
485 :
大学への名無しさん:2005/12/29(木) 11:14:00 ID:9Y5gU6pD0
“わかる”までが勝負なのですね・・・。
独学で“わかる”可能性もありますか?
“わかる”までは家庭教師についてもらった方が良いでしょうか。
486 :
大学への名無しさん:2005/12/29(木) 12:07:45 ID:hkv2ke98O
まずはじていやってみてわからないのならそのほうがいいと思われ
487 :
大学への名無しさん:2005/12/29(木) 12:23:15 ID:SqP2LLu1O
物理は分かったときから楽しくなるもんな
488 :
大学への名無しさん:2005/12/29(木) 13:05:43 ID:ZVBVat0F0
偏差値50そこそこで公式もうろ覚えの俺が今から
死ぬ気でエッセンスだけ一日中したらいつ頃終わる
でしょう?明日の夜には終わるかな?
電磁気分野でいい問題集ありますか?
センター後にまわす事にしました。
エッセンスの電磁気の代わりに使うつもりです。
高橋の電磁気を立ち読みしたらいまいちだったので
491 :
大学への名無しさん:2005/12/29(木) 15:19:43 ID:2G8VujsC0
今から道標やるのは無謀だろうか
492 :
大学への名無しさん:2005/12/29(木) 15:22:24 ID:nnLZjVzYO
名問の森いいよ。俺電磁気苦手だったけどあれやったら駿台全国で92取れたし
493 :
252:2005/12/29(木) 16:02:31 ID:mkC62yRK0
>>488奇数番号の問題だけとかにしたら?全部は厳しいよ
494 :
大学への名無しさん:2005/12/29(木) 17:23:56 ID:DgQMeiXQ0
>>482 予備校にいくか参考書かってこの板で質問すればいいじゃないか。
いや、この板の住民は質問には不親切にしか答えないから
あてにはできないけど。
495 :
482:2005/12/29(木) 17:33:15 ID:9Y5gU6pD0
>>494 そうですね。心強いです。
予備校は大抵学校で習っている事を前提に話が進むと思うので、
おそらくついていけないです。。
参考書は独学向きのものありますか?
生物・物理・化学の中ではセンターで点が一番安定するのが物理で、
物理は真面目に勉強すれば9割は堅いと聞きましたが本当ですか?
化学 → どんなにやっても無機の変な反応とか実際的な問題の正誤問題で知らんのが出うる
物理 → 変な系でも力とかちゃんと図示すれば分かる
>>495 本当です。旧帝二次でも使えるレベルになれば満点も堅い。
俺は独学じゃないし、周りに独学でやったやつもいないから独学が
どーにかなるかってのはよくわかんないけど、物理ってやったことが
ない人が思っているほど難しくもつまらなくもないと思うよ。
覚えなきゃいけない事の数は化学や生物、地理歴史なんかより絶対に
少ないし計算だって数3のやっかいな計算に比べたら簡単すぎるくらい。
とりあえず入試対策用のやつじゃない簡単な問題集と参考書を買ってきて
それを自分でやってみな。全然意味がわからなかったら人に聞くしかない。
全く0から入れそうで有名な本は「はじてい」とか「わくわく」とかかな?
498 :
大学への名無しさん:2005/12/29(木) 19:03:48 ID:uyFhRn5FO
はい、そこで独学で物理始めて3ヶ月で偏差値67になった俺が来ましたよ
なんてことない
エッセンスと漆明快と十問だけ
499 :
495:2005/12/29(木) 19:29:53 ID:9Y5gU6pD0
>>496 なるほど・・・。
生物・化学・物理の中から2科目選ぶとしたら、生物・物理ですか?
しかし生物はセンター理科で一番避けるべきだと聞きました。
>>497 数U・Bの知識があれば何とかなりますか?
「はじめからていねいに」と「わくわく」ですね。
書店で見てきます!
>>498 おー心強いです!!
物理独学はそんなに大変ではないのですね?
500 :
大学への名無しさん:2005/12/29(木) 20:29:22 ID:hkv2ke98O
微積物理するのでないなら数学の知識はそんなにいりませんよ(問題解くうえでわ)
必勝トレーニングの物理ムズイな、30か40くらいしかとれないorz
マズいぞ…
必勝トレーニングで60〜70点
模試でも60〜70点の俺がいる
503 :
大学への名無しさん:2005/12/29(木) 22:55:46 ID:XPMqKC0T0
頻出重要問題集ってどうなんすかね?
504 :
大学への名無しさん:2005/12/30(金) 00:14:15 ID:/BD/4LhO0
橋元先生の、はじからていねいをやった場合。
センター何割ぐらいの得点がとれるのでしょうか?
505 :
大学への名無しさん:2005/12/30(金) 00:23:40 ID:CAbmrQpp0
>>499 覚えたのに解けないのが生物
教科書覚えれば解けるかもしれない物理
どこまで覚えればいいのか・・覚えるまでが大変な化学
だと思う。
506 :
499:2005/12/30(金) 08:49:34 ID:nsDc2OX50
>>500 微積物理とは、物理Uに入っている分野でしょうか?
センターレベルの物理Tでは関係がないのですね?
では物理やる前に数学U・B完璧にしなければ、、
と焦る必要はないですね?
>>505 なるほど〜!
生物は避けて、物理と化学にしようと思います。
しかし
>>496さんの
「化学 → どんなにやっても無機の変な反応とか
実際的な問題の正誤問題で知らんのが出うる」
という発言に戸惑っていますorz
507 :
499:2005/12/30(金) 09:13:08 ID:nsDc2OX50
もう一つ質問です。
はじていは物理Uの分野も扱っているのですか?
Tだけで十分なのですが・・・
508 :
大学への名無しさん:2005/12/30(金) 09:48:24 ID:stpei/fRO
数2Bなんて関係ないよ。
三角関数だけしっとけば
509 :
大学への名無しさん:2005/12/30(金) 09:59:08 ID:ZZfjeF9TO
少なくとも三角関数とベクトルぐらいは理解しておけ。
510 :
大学への名無しさん:2005/12/30(金) 10:01:06 ID:RIVhx2Vd0
電磁気分野でエッセンスの変わりにいきなり名問して理解できるでしょうか?
物理初学者なんですが、エッセンスを無理矢理勧めても大丈夫でしょうか?
変な解釈をして覚えてしまいそうなんですが。
>>510 一通り理解してるならいんじゃね?
>>511 ちゃんと設問もやっていけば誤った解釈なんて有り得ない
513 :
大学への名無しさん:2005/12/30(金) 14:17:00 ID:Vt2z2LtdO
センターに電気分野は出ないってことを今知った俺はもう死んでいいですか?
出るだろ
515 :
大学への名無しさん:2005/12/30(金) 14:27:29 ID:Xm+PqyqmO
わろすw
516 :
大学への名無しさん:2005/12/30(金) 14:46:31 ID:Vt2z2LtdO
ソッコーで釣られるなwww
517 :
大学への名無しさん:2005/12/30(金) 14:46:54 ID:P/kllIN/0
今2年で3年になるまでにエッセンス2冊をそれぞれ2周ずつするつもりなんですが、
その後3年からいきなり難系は...邪道?
518 :
大学への名無しさん:2005/12/30(金) 18:25:32 ID:yDGxrC7k0
今二年でゼロから物理を独学したいのですが教科書準拠問題集みたいな問題集を教えてください。
教科書はないので、それのかわりになるチャート式を買いました。
520 :
大学への名無しさん:2005/12/30(金) 18:45:41 ID:mULQNkxpO
>>518 ひきこもってないで本屋行け。自分の目で確かめろ。
と古文漢文のテキストを2chに頼った俺が行ってみるテスト
521 :
大学への名無しさん:2005/12/30(金) 18:52:11 ID:yDGxrC7k0
確かめたがどれが良いのか分からなかった。教えてくださいエロイ人!
はじてい
教科書にそって学習して、おっしゃーって感じでセンターの過去問やったら落胆したよ
なんか出る範囲、ほとんど決まってねぇ?
凄い勉強損って感じだよ・・・
エッセンス→名問 これいいよw
525 :
大学への名無しさん:2005/12/30(金) 22:07:01 ID:stpei/fRO
526 :
大学への名無しさん:2005/12/30(金) 22:41:04 ID:H+NKGuz00
センター電磁気って何が出るか分からんから
不気味やな
527 :
大学への名無しさん:2005/12/30(金) 23:17:13 ID:gGMzj1EK0
>>526 河合の黒本、Z会の緑の実戦問題集をやったが電磁気のレベルが違いすぎる。
河合の方は、高校の知識が必要だが、Z会のは中学生でも解ける。技術家庭科
で交流もちょっとやったし、直列並列の抵抗の求め方だけ知ってれば満点だ。
つまり予備校とかでもどんなのがでるのかわかってないのが現状だと思われる。
友達の駿台のはどちらかというと河合に近かった。
528 :
大学への名無しさん:2005/12/30(金) 23:18:59 ID:XEeUnf5aO
変圧器とダイオードのグラフ問題や
529 :
大学への名無しさん:2005/12/30(金) 23:19:57 ID:c0zwxrDa0
こんなときに透視能力者に協力してもらって
実際にでるセンター問題を覚えてしまえばいいんだよ。
530 :
大学への名無しさん:2005/12/31(土) 03:05:15 ID:o+1rfOKfO
この前の東進プレで64だったんですがこのレベルなら過去問に突入しても大丈夫ですかね?
センターの電磁気で必要な公式ってオームの法則と変圧器だけだっけ?
物理は中学校の物理分野を勉強した者でないと理解し辛いですか?
ほとんど中学の勉強を覚えていない場合はやり直した方が良いでしょうか?
>532
関係ないと思う。俺も覚えてなかったけど特に問題なかった。
534 :
532:2005/12/31(土) 15:57:23 ID:lNd1ykh30
535 :
大学への名無しさん:2005/12/31(土) 18:28:41 ID:oMeGrZrh0
いま偏差値40ちょっとくらいなんですけど1ヶ月で55にあげるにはどうすればいいですか?
知るかそんなもん。
何でもいいから勉強すりゃ50はいくだろ。
537 :
大学への名無しさん:2005/12/31(土) 20:42:58 ID:FnX28bZ10
>>535 一日3時間物理に時間をさく。
3×30=90時間
90時間もありゃあマーチの問題くらいは楽勝で
とけるようになってるよ。
538 :
大学への名無しさん:2005/12/31(土) 23:48:08 ID:lpgpkz5KO
537いや明治はなかなか物理の思考力を問う問題だよ。
539 :
大学への名無しさん:2006/01/01(日) 00:20:11 ID:B/O/8Ejr0
>>537ありがとうございます。物理のエッセンスと漆原明快で何とかやってみます。数学や英語はまともなんですが物理だけは全然だめなんで一日3時間くらいがんばってみます
最大摩擦力より摩擦力が大きくなるって事はあるんですか?
541 :
大学への名無しさん:2006/01/01(日) 09:22:03 ID:Jb0F2rTW0
ない
542 :
大学への名無しさん:2006/01/01(日) 10:11:02 ID:TLNZCUha0
テンプレで難易度、名問<重問になってるけど、
名問>重問だと思ってたんだが、
このテンプレの通りでいいのか?
543 :
大学への名無しさん:2006/01/01(日) 10:43:26 ID:BlmigKALO
エッセンスと黒青本しっかりやればセンター九割狙えますか?
544 :
大学への名無しさん:2006/01/01(日) 10:50:02 ID:Kqz8b8MpO
543できる。って言ったらみんなできちゃうと思われるからやっぱできない。
545 :
大学への名無しさん:2006/01/01(日) 11:07:33 ID:te5VDLpa0
エッセンスと漆原明快両方持ってんだけどさ、電磁気のところかなりやり方違わない?
漆原のほうはフレミングの法則なんて一回も使ってないし。
546 :
大学への名無しさん:2006/01/01(日) 17:41:54 ID:wMxGGTm4O
>>542 B問題だけなら微妙なとこだな
全体でみれば確実に名問>重問
547 :
大学への名無しさん:2006/01/01(日) 17:49:06 ID:RtsDWlnkO
十問は基本問題から発展的な問題まで網羅してるからな。
十問のB問題なら名門より上っしょ。
てゆーかここのテンプレの難易度表って結構微妙な気がする
550 :
大学への名無しさん:2006/01/01(日) 20:08:49 ID:EPQW///lO
はじてい→大原則→Z会の実力をつける化学 でいま実力をつける化学をちょっとみてみましたが知らない公式や難しい式がたくさんあって…orz大原則完璧にしたのに… どうすればいいでしょうか?
551 :
大学への名無しさん:2006/01/01(日) 20:11:36 ID:ThcSyOou0
入試に出る物理苦手問題60題の解き方
良いよ
>>550 おまえは初歩的なミスが多すぎるから解けないんだ!!!!
553 :
大学への名無しさん:2006/01/01(日) 20:19:08 ID:teO4Jj+RO
レベル的には為近>名問だと思うんですけど実用的には名問>為近だと思うんですが…
554 :
大学への名無しさん:2006/01/01(日) 20:31:37 ID:EPQW///lO
555 :
大学への名無しさん:2006/01/01(日) 21:08:58 ID:B/O/8Ejr0
>>551その問題集のレベルはどれくらいですか?漆原明快くらい?
マジレスされてしまった俺はどうすればいいんだ
化学に公式なんかそもそもほとんどないだろとスレ違いにマジレスしてみる
がんがれ
561 :
大学への名無しさん:2006/01/02(月) 05:46:05 ID:ZvDjsBzi0
乙会ってマニアックな公式が多すぎて使えんよ
公式オタにはたまらんやろうけど
別に全部覚えろってわけじゃないし。まとめとして書いてるだけ。
563 :
大学への名無しさん:2006/01/02(月) 13:29:53 ID:V3Z9srEO0
>>546 >>547 ってことは、名問後、重問のBだけってのもありか。
あくまで計画・予定なんだけど。
564 :
大学への名無しさん:2006/01/02(月) 13:35:06 ID:u8uXCTNEO
カサカサカサカサカサカサカサカサカサ
癶;;;::ヾヾ::癶
癶( 癶;:゚;益;゚;)癶
癶 ;;:::::;;;癶
<<<癶癶癶;;:::;;癶癶癶
565 :
大学への名無しさん:2006/01/02(月) 13:42:17 ID:Oc3vro7uO
>>563 名問終わったのなら時間があれば難系、なかったら標問にいくほうが効率いいよ。
566 :
大学への名無しさん:2006/01/02(月) 13:49:32 ID:RPF3EAQxO
>>545 基本的に同じはず
漆原はエッセンスP68のビンタの法則を使ってるだけ
567 :
大学への名無しさん:2006/01/02(月) 13:50:31 ID:V3Z9srEO0
言われてみればそうかもな。
そのほうが解説がいい(詳しい)とも聞くし。
>>46 標問てこんなむずかったのか・・・
568 :
567:2006/01/02(月) 13:52:25 ID:V3Z9srEO0
569 :
大学への名無しさん:2006/01/02(月) 19:08:12 ID:iW8KGGrUO
今から難系買いに行こうと思ってるんだけど値段いくらかな?
浪人理転するつもりで数学の勉強を始めました。
そろそろ物理を独学で始めるつもりなんですが、物理は数学の知識はどの位を前提にしてるのでしょうか?
教えてください
ごめんなさい
572 :
大学への名無しさん:2006/01/02(月) 19:29:02 ID:iW8KGGrUO
574 :
大学への名無しさん:2006/01/02(月) 20:28:07 ID:V3Z9srEO0
ブラジルの熱帯雨林に池。
575 :
大学への名無しさん:2006/01/02(月) 20:34:43 ID:iW8KGGrUO
お前らが教えてくんないから行けなかったし!殺すぞ
576 :
大学への名無しさん:2006/01/02(月) 20:47:49 ID:V3Z9srEO0
稀に見るいいやつだな
んなもんマジで本屋いって実物の裏側みりゃすむことだろーが
つーか男なら値段見ずにレジ行って内心驚きながらもポーカーフェイスで金払えよ
578 :
大学への名無しさん:2006/01/02(月) 23:34:33 ID:iW8KGGrUO
579 :
大学への名無しさん:2006/01/02(月) 23:45:32 ID:u8uXCTNEO
あの、高一なのですが何から手をつければいいですか?
580 :
大学への名無しさん:2006/01/02(月) 23:46:59 ID:S2gaQAhj0
為近やっとけ
581 :
大学への名無しさん:2006/01/02(月) 23:49:23 ID:Ha6jqJgP0
今高3で波動がかなり苦手です。
他分野は9割取れます。
波動だけがいつも3割ぐらいです。
エッセンスはだめだったので何か他のいい参考書ありますかね。
そしてセンターまで間に合いますかね。
582 :
大学への名無しさん:2006/01/02(月) 23:49:45 ID:u8uXCTNEO
あの、できれば正式名称なんて教えてもらっちゃってもいいですか?
583 :
581:2006/01/03(火) 00:05:04 ID:qvutBXbR0
どうか
584 :
581:2006/01/03(火) 00:08:56 ID:Ha6jqJgP0
どうか
585 :
大学への名無しさん:2006/01/03(火) 00:08:56 ID:iW8KGGrUO
>>582為近の物理演習TU(代々木ライブラリー)
586 :
581:2006/01/03(火) 00:09:42 ID:qvutBXbR0
どうか
587 :
581:2006/01/03(火) 00:10:17 ID:qvutBXbR0
どうか
実戦問題集と過去問以外でセンター対策やるならどこの予備校のマーク問題集がいいんだ?
589 :
大学への名無しさん:2006/01/03(火) 01:02:01 ID:2bnoClcm0
>>588 漆原のセンターなんちゃら。今からやるならこれしか間に合わない。
[]
591 :
大学への名無しさん:2006/01/03(火) 01:28:49 ID:uFhAV2oO0
592 :
大学への名無しさん:2006/01/03(火) 08:08:26 ID:udbhdInuO
今一年で、理科総合で物理の力学分野だけやってるんですが、それでも物理のエッセンス大丈夫だと思いますか?前の物理のテストは学校では十位でした。というか、物体の運動〜摩擦力までしかやってませんが。
593 :
大学への名無しさん:2006/01/03(火) 09:26:57 ID:N3E6XKds0
先にはじていやれば。
チャート式はどうなんですか?
595 :
大学への名無しさん:2006/01/03(火) 10:16:11 ID:N3E6XKds0
釣りじゃないよな?真面目に質問してるなら
あれは辞書。
596 :
大学への名無しさん:2006/01/03(火) 10:46:06 ID:N3E6XKds0
>>589 もともとエッセンスやってて、最後の仕上げみたいのだったらどう?
598 :
大学への名無しさん:2006/01/03(火) 12:40:57 ID:1+J9Fmd00
ファインマンは?
ファインマンわかりにくい
ファインマンなんか使ってる受験生いるのかよ!
ファインマンは翻訳が。。。
ファイルマンかと思った
ファインマンなんてあるのかよ白ねー
今からファインマンを読むには時間が少なすぎる。
605 :
大学への名無しさん:2006/01/03(火) 19:51:48 ID:FktXQxIyO
阪大物理に難系いるかな?それとも名問だけでいいかな?
ファインマンなんて大学受験にゃオーバーワークだと思う・・・
大学受かってから読む本だという記憶があるんだが・・・
ファインマンは京大行った先輩が高校のとき読んでたが。
大学受験には必要ないって言ってたな。
608 :
大学への名無しさん:2006/01/03(火) 23:04:06 ID:mM41tWC1O
最近Uの範囲やってなくて忘れ気味なんだが、効率よく思い出せる問題集ってない?
ほぼ全範囲カバーしてるけど、問題数が少ないみたいなやつ。
数学でいうプラチカみたいなの。
都合のいいことばっか言ってスマソ
609 :
大学への名無しさん:2006/01/03(火) 23:13:41 ID:RUUjBaap0
ファインマンは定量的に勉強した人がさらに物理的イメージを
つけるために読む本。定量的にきちんと勉強する前に読むと
わかった気にはなるが実際数式を全然使ってないため問題がとけない。
ファインマンを読む時間があるなら他の科目に時間を
費やすといいよ。
610 :
大学への名無しさん:2006/01/03(火) 23:48:32 ID:PLoiBKH30
高2です
名古屋大学 工学部志望で物理が必要なんですが、
エッセンス力学のほうは5周しました。
このまま難系にいくか名門にいくかで悩んでます。
名大だったらどっちのがいいでしょうか?
611 :
大学への名無しさん:2006/01/04(水) 01:13:24 ID:G+Y9XXbf0
エッセンスやってるし、名大だったら名門でいいんじゃね?
612 :
大学への名無しさん:2006/01/04(水) 07:10:41 ID:pnQgIFCM0
物理の単位の換算がよく分かりません。
よい本ないでしょうか?
613 :
大学への名無しさん:2006/01/04(水) 08:03:05 ID:AcdG4V6AO
>>550 です。皆さんの反応レスみて読み返してみたら大原則の略が間違ってました。本当は「橋本の大原則 」でした。
それで今はZ会の実力をつける物理やってます。わからない公式が多すぎます、ヤルベキでしょうか…もしあれならみんなもやる?
>>610 どっちでもいいけどもう5周もしちゃったんなら難系やってみたら?
まあ名大は二次も別に難しくないから難系やらんでもいいけど・・・
>>612 教科書でおっけい
615 :
大学への名無しさん:2006/01/04(水) 10:56:02 ID:wd6m84aWO
えらそうに質問に答えてあげてるここの住民は、どれくらい物理ができてるんですか?
全国模試でトプ
617 :
大学への名無しさん:2006/01/04(水) 13:16:39 ID:XdArMdRcO
エッセンス電磁気は良書??
618 :
大学への名無しさん:2006/01/04(水) 14:13:59 ID:DIzCLEJt0
>>615 おれは物理学科の学部レベルならなんとか。
おれは旧帝物理学科
620 :
高二、東工大志望です:2006/01/04(水) 14:33:13 ID:XdArMdRcO
力学はエッセンスをしているのですが電磁気・熱はエッセンスがあまり良くないと聞いたので家にある橋元大原則を参考に基礎問か標問か難系などに手を出しても良いでしょうか?物理は学校でTが終わるところですが先生が物凄くひどくて分かりにくいので塾と独学でやっています。
621 :
高二、東工大志望です:2006/01/04(水) 14:36:10 ID:XdArMdRcO
それで、やるのはやはり基礎問が良いでしょうか?もしくはその前に実況中継などを読むべきでしょうか?
622 :
大学への名無しさん:2006/01/04(水) 15:13:08 ID:Ap5v97ZCO
ピストンが外部にする仕事でW=P(V後−V前)のPって変化前の圧力?変化後の圧力?
前と後の圧力が一緒の場合にしかその公式は使えない
624 :
大学への名無しさん:2006/01/04(水) 15:38:53 ID:Ap5v97ZCO
じゃぁ圧力が違うときは?
ΔU=Q+W(外から)と、PV=nRTで考えろ。それくらい教科書に載ってるだろ
W=∫PdV
627 :
大学への名無しさん:2006/01/04(水) 15:47:20 ID:ORD1pMPDO
理科って独学で大丈夫?
予備校行った方がいい?
628 :
大学への名無しさん:2006/01/04(水) 17:23:25 ID:XdArMdRcO
629 :
大学への名無しさん:2006/01/04(水) 18:15:26 ID:DIzCLEJt0
>>620 あまりよくないって誰から聞いたのか知らないけど
エッセンスやってからそのときの実力次第で難系とかに手をだしな。
橋元流を参考にしながらなんていってるうちは何やっても一緒だと思うよ。
630 :
大学への名無しさん:2006/01/04(水) 18:18:05 ID:sEiCGaBq0
ニュートンリングがわけわかめじゃ('A`)
631 :
大学への名無しさん:2006/01/04(水) 18:23:09 ID:DIzCLEJt0
>>624 「ピストンが外部にする仕事」と「圧力が違うとき」
の二つの条件だけじゃ一概にいえない。
準静的過程とかそういう条件を与えてよ。
632 :
大学への名無しさん:2006/01/04(水) 18:24:42 ID:DIzCLEJt0
>>627 独学で大丈夫とはいいきれないけど
わからないことがあったら2ちゃんで聞けば?
参考書見るだけじゃ説明が少ないから不利っていえば不利。
授業で先生がぽろっといったりするちょっとしたこととかね。
633 :
大学への名無しさん:2006/01/04(水) 19:00:14 ID:5HEVRlg90
センター用の問題集はどこの出版社のがいいかな?
センター用の問題集
難系
635 :
大学への名無しさん:2006/01/04(水) 19:22:53 ID:XdArMdRcO
>>629 ありがとうございます。エッセンスをまずやりますね
636 :
大学への名無しさん:2006/01/04(水) 19:26:32 ID:Qzzg7MBo0
ぶっちゃけ受験対策はエッセンス→名門のスパイラルで
大丈夫。特にエッセンスはじっくりやって丸暗記に走らない
ように。
637 :
大学への名無しさん:2006/01/04(水) 19:28:33 ID:PP7Ok9pZ0
>>627 数学・物理の独学はかなり厳しい。
逆に英語・国語・社会は授業ほとんど要らないけどね。
638 :
大学への名無しさん:2006/01/04(水) 19:58:59 ID:DIzCLEJt0
>>633 私大や二次の勉強してれば自然とできるようになるので
最終的に河合、代ゼミや駿台、乙会などのセンター模試問題集をやるといいよ。
河合や代ゼミのはかなり簡単なので駿台や乙会のがおすすめ。
639 :
大学への名無しさん:2006/01/04(水) 20:15:05 ID:KGWC9acY0
模試の問題集をやった感じを書くと、
Z会
熱の難易度が高め。全体的に見ると一番レベル高いと思う。
意外と複雑な計算解かなきゃいけなかったりする。
ただし電磁気が馬鹿みたいに簡単なのでここの分野だけは対策必須。
駿台
個人的に一番お勧め。コストパフォーマンス高い。レベルはZ会よりも
簡単。電磁気は一番難しい気がする。
河合塾
簡単。センター対策1冊目という感じ。まず選択肢が少ない。難易度も
かなり押さえてある。
代ゼミ。
本屋で見ただけだが、コンデンサーが載ってた。新課程に改定本当にしたのか?
参考にしてくれれば。
>>637 そうか?数学・物理は講義を聴くより一人でで参考書読んだ方がやりやすくない?
一番独学しにくいのは英語と現国だと思ってる
>>637 >>640 結局独学しやすいしにくいは、個人次第でしょ。
俺は化学だけは独学しにくいし。
642 :
637:2006/01/04(水) 21:44:51 ID:ORD1pMPDO
独学でやるのと先生に習うのとだと何が違うんですか
参考書だけでは受験に対応しきれないのですか?
643 :
大学への名無しさん:2006/01/04(水) 21:58:28 ID:DIzCLEJt0
>>642 科目を限定せずいえば、
参考書に書いてある情報と授業で得られる情報の絶対的な差。
入試ではここがよくでるなどのポイントを教えてくれる。
先生がいればわからないとこがあってもすぐ聞ける。
別にどっちがいいとかは個人の自由だと思うし、
自分の思うとおりにやってみれば?
644 :
大学への名無しさん:2006/01/04(水) 22:32:58 ID:ORD1pMPDO
別に参考書で理解できるならわざわざ予備校行かなくてもいいんだよ。
当然予備校で習う方が理解しやすいだろうがな。
646 :
大学への名無しさん:2006/01/04(水) 23:19:05 ID:XdArMdRcO
コンデンサーはもう出ないのですか?大原則には載ってますけど
648 :
大学への名無しさん:2006/01/04(水) 23:40:21 ID:XdArMdRcO
そうだよ。
つか手持ちの物理Tの教科書にはキルヒホッフさえ載ってないんだが
センター物理が解けない…。
それなりに勉強してるのに。記述問題ならそんなことは無いんだけどなぁ。。
どんな勉強法がいいでしょうか。
651 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 01:18:57 ID:o+47RaY40
記述がとけてなんで解けないの?
時間がたりない?
652 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 01:21:57 ID:/2rrWV1X0
つか物理はセンター全科目で断トツに簡単じゃないか?
時間が足りないんです。
これは過去問で練習積めば何とかなるのかな。
654 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 01:47:08 ID:RF89UF6w0
センター過去問やマーク問題集で高得点ばかりとってると
「本番でシケたら半年ほど寝こむかも」というジレンマ的な不安に襲われるのですよ
655 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 01:48:36 ID:sFCMKYr60
エッセンスの電磁気って糞なの?
センター物理60の俺はこれからどうやって勉強すれば・・・。
力学波動は80%くらいの正答率、熱、電磁気はほぼ死亡です。
とりあえず一回一通りやったはずのエッセンスの電磁気分野と熱分野でもやろうかな。
それが終わったら名門か為近の講義ノートでもやろう。
何とか9割いきてえええ
656 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 02:03:42 ID:mEVH1sEPO
654俺それだったんだが必勝トレーニングやって目が覚めた(´・ω・`)二回やって78点74点ですた。
みんなエネルギーとジュール熱の複合問題とかどんな対策してる?
交流の範囲にRLC直列回路ってあるけど、コンデンサーはこの回路に含まれないんだよね?
それと、点電荷の電位と電界は範囲外になったみたいだけど
F=kQQ/R^2とかE=kQ/r^2とかV=kQ/rは無いものとして考えていいの?
658 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 05:12:43 ID:C+8I0M+t0
RLCのCはコンデンサーなんだけどwwww
うん、だけどコンデンサーは範囲から無くなったから
交流回路が出るとしても扱うのはコイルと抵抗だけに
なるんだよね?
660 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 06:37:21 ID:GQcXHDTd0
勘違い起こしてる。
コンデンサーが消えたのはセンター範囲からで、高校物理からは消えてない。むしろ二次の主役
あ、ごめんなさい、センターの試験範囲って言い忘れたorz
>それと、点電荷の電位と電界は範囲外になったみたいだけど
F=kQQ/R^2とかE=kQ/r^2とかV=kQ/rは無いものとして考えていいの?
これはどうでしょうか?
センターの交流なんて変圧器ぐらいだろ
664 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 09:56:01 ID:o+47RaY40
F=kQQ/R^2とかE=kQ/r^2とかV=kQ/r
これがなくなったら電磁気という分野をいったいどうやって導入するんだよw
665 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 10:02:16 ID:uSAH07oL0
はじていは新課程に向いていないというのは本当ですか?
666 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 10:13:34 ID:QWkiSGKQO
668 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 13:13:22 ID:QWkiSGKQO
模試で確実に点を上げるなら、何をやればいいかな?
バレ見れば?
hg
671 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 18:05:40 ID:fQVFWWKj0
二次の勉強してるような人にとってはセンター物理は簡単。
問題に慣れるくらいで9割はとれるだろう。
なかなか満点というのは難しいが。
それに対して化学とか数学はやっぱセンター対策が必要な気がする...。
記述数学できるのにセンターはできないっていう人はいるけど、
記述の物理できてセンターできないって人はいないね。
672 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 21:10:58 ID:t/hIZWSk0
橋本を一通り終わらせたから、これから基礎問題精巧をやるんですけどどう?
これが終わったら難系
因みに高二で東大志望です。
673 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 21:20:27 ID:o+47RaY40
基礎問題精巧ってビミョーじゃない?
名問か重問を春までに終わらせてそっから難系
夏の東大模試の結果によってその後の方針をきめる。
ってなかんじでどう?
微積は使わないってきめてるの?
もしそうなら今年の夏とかに誘惑されたりしないようにね。
674 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 22:10:22 ID:ysVhxHbj0
>>673 高校物理で微積を使わないのはお約束というかタテマエ
微分の形を使って式を表すならば、微分方程式を解く事が求められるからで、
微分方程式は高校の範囲外の知識だからではないでしょうか?
まあ、、電気の一部とか、力学の位置速度加速度の関係とか、、、ちょっとだけでも
知識があれば楽になる事は多いけどね
675 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 22:42:03 ID:t/hIZWSk0
橋本を一通り終わらせたといっても「はじてい」だけですけどねww
確かに電気をやってて微積があった方が有利だなと思うところがありました。
676 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 23:46:56 ID:HKkl1UJ+0
>>673 基礎問題精講すごくいいぞ。問題数少ないけどどれも頻出問題ばかり。重問は計算問題とか多くてやる気でないし、名問は問題数大すぎ。
基礎問→標問っていうのが一番時間かからないし効率的。名問→難系にかかる時間の4分の1で終わるよ
677 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 23:48:15 ID:D2/ymMB9O
同じく高にだけど凵iPV)=儕・V+儼・P=nRT
とか?
電気でも微分使うの?
678 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 23:54:20 ID:jX2cNHpGO
阪大理志望なんだけど名問だけでいいかな?
>>677 とりあえず数Vの微積を深く学べ。
そしたらどこで微積が使えるかとかいろいろ見えてくる。
gj
681 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 01:43:19 ID:zsnQHxA+0
>>677 ひとまず教科書や問題集通りの答えを理解&記述できるように勉強しましょう。
入試も基本的には高校範囲を逸脱しませんし、仮に若干逸脱するような内容でも
高校範囲を逸脱した解答を求めるわけではありません。
それに、みょーに知ったかな解答を書いたところで評価が上がるわけではありません。
物理は基本事項をいかに論理的に組み立てる事が出来るかを競う教科であり、
暗記競争をするものでも、ましてやテクニック競争をしてはいけませんよ。
682 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 06:37:43 ID:Y4dxaZz3O
Uの範囲忘れかけてるんだが、センター後に物理入門の実戦演習と記述演習全部やれば、それなりにいいかな?
683 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 10:28:24 ID:I2Ps0GVg0
>>677 その式間違ってるよ。熱力学の式だし。
(PV)=儕・V+儼・P=nR儺
電気でも微分は使う。ってか電磁気でも使うというほうがいいけど。
電磁気は4つのマクスェル方程式の微分形もしくは積分形からすべてが始まる。
ベクトル解析ってやつ使うし。微分演算子であるナブラもでてくる。
他に知りたいことがあるなら教えるけど?
ちなみにこのサイトをすすめておく。
大学の内容だけど式を多用せずに定性的に説明してる。
力学電磁気熱力学あたりを見るといいよ。
EMANの物理学
http://homepage2.nifty.com/eman/
684 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 10:35:18 ID:I2Ps0GVg0
ちなみに某予備校(ちなみにskyでも東進でもないよ)の東大物理の
解答添削(講義中の小試験とかもね)を前にやってたんだが、
ファラデーとか法則の名前でカタカナ語があるとわざわざ
英字表記で書いてる奴にはうけた。つづりがまちがってるやつとかもいたし。
ぎっしり解答欄に書いてる奴とかいるけどあれじゃあ絶対入試の試験時間中に
書ききれないし。書かなくてもいいとこと書くべきとこの区別が
できないで(できるけどしてないだけだと思うけど)本番どうするつもりなんだろ。
そりゃ模試で余裕あるから遊んでんだろw(時間的にな
686 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 12:26:31 ID:1tVD2Jcs0
687 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 13:26:20 ID:4+NTIcbI0
ID:I2Ps0GVg0 は3流大学生だな
センター物理、満点だったら復習にどれくらい時間をかけますか?
690 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 15:42:16 ID:Di7FPiMF0
>>689 解答を一通り読んで終わり。
自分と考え方が違うところがあればチェック入れるぐらいでいいんちゃう?
はじていとエッセンス併用してるけど、わけわからなくなる・・・。
693 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 20:02:20 ID:I2Ps0GVg0
なぜだ。。。。
694 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 20:02:41 ID:hdnoOrEz0
学校採用の進研直前パック模試の物理が
テラムズくないですか。
>>692 独学?俺もその二つ持ってるけど、わけわからなくなるよね。
名問の森について聞きたいのですが、内容はエッセンスの問題を難しくしたようなものですか?
それとも、入試問題の良問をあつめたようなものですか?
本屋ないみたいなので、持ってる方教えてください。
697 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 01:18:28 ID:fcyGPN0EO
>>696 後者。大体マスターすると難関大模試でも偏差値70くらい取れるようになる。
おすすめです。
698 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 01:39:29 ID:Q6QHECRNO
回転コイルの問題って電池に繋がれてるかどうかで解き方変わるの?
ファラデーで解こうとしてもいつも間違う。
699 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 01:47:47 ID:Yo+3XnaUO
みなさんエッセンスやってらっしゃる方は何回やりましたか??
>>699 一回やって模試前とかに不安な部分をちょこちょこ復習
とりあえず一周して、
その時に解けなかった問題にマークをつけておいて
二周目はマークの付いてるところだけやる。
マークの多い分野だと説明から全部読んでいく。
そんな感じで今は名門やってます。
702 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 08:08:39 ID:1opQGJJaO
センター模試で50点しか採れないヘタレだが… こんなダメな俺にはどんな問題集がオススメですかぃ?やっぱ「エッセンス」か?
703 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 08:09:22 ID:bWZ0llcS0
>>698 電池につながれてると電池が仕事をする。
705 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 08:31:48 ID:1opQGJJaO
Vとvとrってどういうふうに書いてる?
自分、そんなに字は汚くないんだが知らないうちに違う記号を同じと思って割ってたりする。。
アホな質問でスマン
Vは上の2頂点に横線をつけて強調しろ
vは上の2頂点をカールさせろ、「ひ」の下の丸みを直線的に書いた感じだ
rはそのままかけ
Vはデカくvはνの下を丸くした感じで。
709 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 15:22:44 ID:5tF402jkO
物理は「親切な物理」だろ。
これだけで、偏差値70はいく。
ちなみに、ある超進学校では必須だった。
いまだに物理1の範囲が分からない。。。
どこかまとめてくれているサイトってないですか?
711 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 17:38:17 ID:B878ym210
>>706 rは書き方について意識した事無いなぁ
小文字vはそのまま、大文字Vは>706さんと同じで横線入れる。
Vとvを同時に使う解答の場合、横線で区別すればだいぶ混乱しなくて済むよ。
>>710 センターの公式サイトのってないの?
てか、もう気にせずやれば?でそうなの、市販の実践もしみたいなので、
713 :
大学への名無しさん:2006/01/07(土) 23:31:22 ID:6AuoGTPMO
はじてい終えてから、エッセンスと名門森をおわらすのは一般的にはどれくらい時間・期間かかりますか?
1日10分で300日あったら終わると思うよ
その計算はおかしいでしょ。
60分やった場合50日で終わる計算になってしまう。
実際、頑張って物理だけ1日17時間すれば3日で終わる気がしないでも…いや無理か
9割完成させるには100時間いるな
717 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 00:43:10 ID:boZ19q9I0
一日3時間で一ヶ月でおわるよ
718 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 00:53:33 ID:fDAyvkA+0
はじてい終えたら一日で一冊終わるよ。
リードα→重問→難系というアホな道をたどった俺は負け組 orz
720 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:05:08 ID:boZ19q9I0
エッセンスは1日で終わらないよ
721 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:16:08 ID:8iSIrB1Z0
>>719 どこが?やりすぎってコト?
リードα→難系(例題のみ)
で十分だとは思うけど
722 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 02:32:58 ID:sDId1rEVO
物理は本質を理解しないと、とくに苑田先生の方式みたいに学習しないと、珍しい問題が出たとき自信持って解けなかったり大量失点する、と聞きましたが本当ですか?
自分は代ゼミと河合の問題集についていってるんですが
723 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 02:57:43 ID:xniRatju0
>苑田先生の方式
くわしく!
リードαは分かりにくいね
725 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 08:11:50 ID:wHi4yUB9O
>>722 苑田以外の教師の授業を受けたことがないからなんとも言えないが、
微積分を用いた方が理解しやすく、面白いし
苑田の解き方を真似すれば東北であれ東大後期であれかなり点は取れる。
ただ、東進はやっぱり高い。行くなら河合を薦める
数式を使うんだからそりゃバカでもわかるわな。
数式つかっててわかんないようじゃ救いようがない。
週刊ダイヤモンド 2005年10月15日号 「出世できる大学」
出世力ランキング
1位 一橋
2位 東大
3位 京大
4位 慶應
5位 神戸商科(現兵庫県立)
6位 東工大
6位 名古屋大
8位 小樽商科
9位 神戸大
10位 大阪大
主要大学出身者経営力
1位 東大
2位 京大
3位 東工大
4位 一橋
5位 九州大
6位 慶應大
7位 同志社大
8位 立教大
9位 関西大
10位 早稲田大
728 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 09:27:33 ID:gChhJR7j0
東北大とか東大とかの後期の問題何年分か解いたけど、
微積が必要だった問題ってなかった。ただ自分で解いた時は一部微積使ったけど。
結局物理は普通に教科書読んで、普通に問題集解いてる人ができるように
なる教科だと思われる。
東大東北大で未知の問題出るなんてことはまずないから。名門とか難系とかを
しっかりやってる人は、時間さえかければ8割くらいは解答できる。
それをいかに速くこなすかが勝負なわけで。
729 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 09:45:02 ID:T5j8lBie0
エッセンスの電磁気・熱の方ってUの問題中心なんですか?
センターのみなのに力・波の方は分かり易かったから買っちゃったよ、、、目次見て唖然。。。
電気分野(オームの法則)はセンターでも一部出るぞ
>>728 未知の問題が出ないなら10割とれると思うのだが。
なぜに8割。
732 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 13:36:43 ID:zZCP+DETO
今更なのですが新課程は波の式
733 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 13:37:46 ID:zZCP+DETO
今更なのですが新課程は波の式は出ないのですか?
中途半端に書き込んでしまってスミマセン(_ _
734 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 13:42:35 ID:8iSIrB1Z0
でないよ
735 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 14:30:45 ID:8M//AONq0
波の式ってなんじゃ
v=fλとか?
y=sinωt
これに色々付加した奴じゃなかったけ
737 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 14:44:25 ID:E7+JqpYBO
波の式なんて橋本流で一発!
じゃねぇm9(;^;Д;^;)
738 :
東大理@:2006/01/08(日) 15:42:09 ID:WhRGg4e9O
高Aで東大理T志望です。が、物理の授業中内職してたら完全に取り残されてしまいました↓
3年までに力学分野を人以上にできるようになりたいのですがどうすれば....?
因みに持っている参考書はエッセンス、橋元流、セミナーです。
739 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 17:43:00 ID:YC/0pz1F0
高3でマーチ志望です。偏差値は代ゼミ55くらいです。
エッセンス高橋の電磁気橋元の大原則と一通りやったんですが
あと残り1ヵ月でやるなら重問A問題と上記のものをもう一週するのどっちがいいでしょうか?
またほかにおすすめがあるなら教えてください。
>>739 マーク模試で55ならもう一周
記述で55なら重問(できればBも)
742 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 20:52:44 ID:8iSIrB1Z0
vとVを区別するためにはVの上にバーをつければいいと分かりました。
じゃぁvとν(ニュー)とか、nとuを区別するにはどうしたらいいですか?
※nとuは速く書くと両方「Nの小っちゃいのを裏返したようなの」になってしまいます。(めちゃくちゃ字が汚いというわけでもないと思うんですが。。)
743 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 21:12:49 ID:3MX9XzMU0
http://k.pic.to/3q0w5 僕はこんな感じですけど。
バーがついてるかついてないかだと
小文字のvのとき少しでも大きく書くと
大文字と間違えられる可能性があるから
707さんがいってるようにしたほうがいいよ。
744 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 21:13:47 ID:3MX9XzMU0
活字でしか勉強しないとこういうこと
起きるよね。。
745 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 21:34:08 ID:8iSIrB1Z0
わざわざありがとうございます!
実力をつける物理のレベルはどのくらいなのでしょうか。名問の森の代わりになりますか?
747 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 22:38:03 ID:8iSIrB1Z0
何度もすみませんが、
Cとc、Oとo、Pとp、Sとs、Wとw、Zとz
はどう区別して書きますか?
748 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 22:39:50 ID:3MX9XzMU0
物理の前に中1に戻ってアルファベットの練習しれ
749 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 22:41:00 ID:Xg114T4EO
>>746名問やっとけば損はないと思う。あれは名著や
750 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 22:58:51 ID:rSWfXslEO
点数が面白いほどとれる本ってセンター七割取れますか?
無勉ですが…
751 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 23:06:44 ID:3MX9XzMU0
そんれ読むだけで7割とれるなら普通に物理を一年間勉強してきたやつなら
7割はきらないわな。よってムリ。
752 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 23:08:45 ID:Rpd87yyh0
おれは もう だめ だ
ちくしょう
753 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 23:13:04 ID:3oct4bbW0
754 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 00:18:21 ID:2d/Ei2Su0
物理の専門書ではイタリック体のrとかもでてきたりもするらしいよ。
755 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 00:50:46 ID:+HSlDMML0
Wとwや、Vとvを区別するためにWとかVの上にバーをつけるのって、試験のときどうなんだろ
採点する人はWやVの上にバーがついた文字も認めるんだろうか
別に区別できればいいんだから最転写は気にしない
757 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 08:03:24 ID:OosFWmGvO
>>750 自分は「面白いほど〜」ではセンター50点までしか採れなかっよ!
758 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 08:30:53 ID:+HSlDMML0
Vの上にバーつけるのはよく見るけど、Wの上にバーつけるのって見たこと無くない?
759 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 09:12:18 ID:inIuedj80
質問はスレ違いですかねー!?
↓を聞きたいんですが・・・
両端に質量mの小球(大きさは考えない)を一つずつつけたばね(重さは考えない)を鉛直方向に
系が静止した状態から、下の方の球に鉛直上向き速度vを与えたときの重心の最高到達点を求めたいのですが
重心の初速度がわかりません。どうしたらいいんでしょうか?
大文字はなにか飾りを付けて強調したほうがいい
761 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 09:38:02 ID:+HSlDMML0
>>759さん
下の球に速度を与えた瞬間にバネを支えていた手(か何か)は離すんですかね?
それなら、この物体系の、速度を与えられた直後に持つ運動量はmvなので、重心の初速度はv/2だと思います。
模試でvとVの区別するためにいつも大文字にバーつけてたけど
普通に採点してくれたよ。要は区別ができるかどうかじゃないの?
いっそのこと記述式じゃなかったらv=uに置き換えて最後で戻すとかw
763 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 09:56:43 ID:inIuedj80
>>761さん
静止した状態というのは一方の小球を下にして置いて上の小球の重さでばねがちょっと縮んだ状態です。
んで、その状態で下の小球に鉛直上向き速度vを与えてばねごと上に飛ばすという問題です。
>>速度を与えられた直後に持つ運動量はmvなので、重心の初速度はv/2だと思います。
ってのはmv+m*0=2mV
Vは重心の初速度速度っていう式から出たものですか?
764 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 10:03:03 ID:+HSlDMML0
そうです。
どっちにしろv/2になりますね。
今の受験生に駿台文庫の必修物理(絶版)をやらせてみたいと思う俺。
766 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 12:06:24 ID:2d/Ei2Su0
必修物理問題演習ならもってるよ。
767 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 13:17:15 ID:rP97S69o0
高2です。東工大を目指しているのですが、物理はやばいです。学校の授業で全範囲網羅しました。
自分で問題集を解いていきたいと思っているのですが何が良いでしょうか??
768 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 14:09:37 ID:2d/Ei2Su0
過去ログ嫁
769 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 17:17:46 ID:X+oFs8860
>>767 絶対にエッセンスからはじめろ、エッセンスの力学をまず完璧にしろ、力学が物理の基本。
わかんねえなら一日中考えろ。きゅうにわかるようになる。
二冊終わったら名問二冊やれ。それ以上は踏み込むな、復習がたりないだけ。
あとは過去問だ
これで駿台はしらんが河合記述1,2,3で偏差70たたきだした。
ぶつりは急に点があがるからがんばれ。
770 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 17:25:51 ID:LnLO73MDO
センターまでに物理を復習する感じでマーク式問題やりたいんですけど、お勧めありますか?
771 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 17:27:38 ID:1d3eq3b90
772 :
767:2006/01/09(月) 17:54:09 ID:Iz7srpIY0
>>769 ありがとうございます。エッセンスの前に理解しやすいなどの参考書は読んでおくべきでしょうか??
773 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 19:49:36 ID:/YR3VRD/0
>789
キンタマってほんと仁義ないのね
774 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 20:00:31 ID:Vr0D738RO
微積分を使った勉強法だと、どんな問題も自信を持って同じように解ける。
微積分を使わないオーソドックスな勉強法だと、ひねられたり見慣れない題材だと歯が立たないか、自信なく迷いながら解くことになる。
という話を聞きましたがどうなんですか?
775 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 20:12:15 ID:CySPtPJM0
>>774 そんなの無い。一部、交流の問題で知っておくと有利ってくらい。
結局は現象をイメージできて立式できれば微積使おうが使いまいが解けない
問題はない。
見慣れない問題ってどんな問題だ?
776 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 20:12:26 ID:2d/Ei2Su0
釣りなのかしらんが
このスレの1-15くらいをよく読め。
777 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 20:51:10 ID:Vr0D738RO
>>775 レスどうも。
微積使わないオーソドックスな勉強法でも、難問奇問も自信を持って解ける
と考えていいですか?ちなみに私は河合出版の問題集をやりますが。
見慣れない問題とは東大東北大が特に後期で時々出すような難問奇問を差して言いましたが具体的にはよくわかりません。
778 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 21:18:09 ID:tHLIN5M3O
センターが近いのでエッセンスをもう1周しようと思うのですがセンターでも*や**まで必要ですよね?
エッセンス終わって、過去問といたら2つだけ間違えた。
物理は、もうこれくらいで良いかな?
数学の方が点が多い。
gj
独学でろくに勉強してないんですけど
青本では80点台には届きます。もう問題集の見直しだけでいいですかね?
782 :
大学への名無しさん:2006/01/10(火) 15:44:55 ID:chZGF1a8O
微積については
>>18がいい説明かと
デメリット
・ふつうの学校だと3Cをあまり早くやらないから物理の勉強を始めるのが遅れる
・受験という事を考えると、既に微積を使わず6,7割取れる人が微積に手を出すのはどうか?
783 :
大学への名無しさん:2006/01/10(火) 17:05:41 ID:bjXhm8Gg0
急に分かるようになるというのは何でしょうか。
1970年にはGDPの10%を占めていた大阪府内総生産は、
1980年代以降8%の水準に落ち込み、低迷を続けている。
バブル経済崩壊後の不況の中で、企業倒産・失業率等の経済諸指標において、
大阪地域は全国的にみて最も深刻な状況におかれている。
かつては、近畿圏を東京首都圏とならぶ「二眼レフ構造」の一方の極とすることが目指されたが、
今や大阪圏はわが国第二の経済圏の位置を名古屋大都市圏に奪われようとさえしている。
ttp://www.oskjichi.or.jp/j/readingroom/teigen.htmlより
785 :
大学への名無しさん:2006/01/10(火) 17:07:41 ID:bjXhm8Gg0
もう一つ質問です。
物理Tでも微積を使うのでしょうか?
786 :
大学への名無しさん:2006/01/10(火) 19:04:05 ID:UNd0md2e0
>>777 後期何年分か解いたことあるけど、そういう問題はない。
東北大後期に関しては前期の問題と何ら変わらない。やや、実用向き?
というか身の回りの物理現象とか、実験機器などを高校物理で解き明かそう
という感じの問題。微積を使うから解けるというのは無い。
東大後期は解答時間が150分なため、計算がつらい問題が多いが、
微積を知ってるからとけて知らないから解けないというような問題は無い。
物理1だろうが、何だろうが微積を使おうと思って解けば微積を使う。
そんな面倒なことするやつはいないが。
>>785 なんとかグラフの面積が〜 とか書いてあるのは全部積分で理解できるけどしなくていい
Fxグラフの面積が仕事 とか
788 :
大学への名無しさん:2006/01/10(火) 19:19:17 ID:aNSU0zCf0
はじていとこれでわかるってどちらが詳しく載ってますか?
790 :
大学への名無しさん:2006/01/10(火) 19:30:52 ID:aNSU0zCf0
マジレスすると788のほうがくわしくのってる。
791 :
大学への名無しさん:2006/01/10(火) 23:39:23 ID:cY7tRHo5O
独学での学習、医学部入試レベルの話ですが
物理選択のデメリット
1本による独学がとても難しく、しかも生半可な理解だと本番で大失敗する
2計算ミスしたりちょっとした勘違いをしただけで芋づる式にすべて間違う
3非定型タイプや難問や奇問が出たらまったく得点が出来ないことがある
4満点の可能性もあるが三割くらいにおわる可能性もある
5医学部レベルまで仕上げるには化学、生物より遥かに時間が掛かる
と聞いて不安ですが、実際のところどうなんですか?
792 :
大学への名無しさん:2006/01/11(水) 00:06:50 ID:lxJsK4G20
生物よりはマシだと思う。
物理はできるようになればコンスタントにとれるし。
>>791 まー少し手を出してから考えたら?
ちなみに阪大受けるんなら絶対物理にしといた方がいい。
795 :
大学への名無しさん:2006/01/11(水) 00:39:42 ID:lxJsK4G20
阪大生物鬼orz
生物は満点はムリだな。
論述で減点はまぬがれるの難しいだろうし。
ってか788の講義ノートわかりやすかった。
>>791 2と4の意味するところは同じ
むしろ計算ミスに関しては時間設定がシビアな分センター数2Bの方が厳しい
5は大嘘。1もそうでもない
現在高2です。
エッセンスを一通り解き終えて復習している段階なのですが、名問と難系どちらが網羅性や解説、難易度などの点で優れているでしょうか?
799 :
大学への名無しさん:2006/01/11(水) 18:09:30 ID:yw0eigXR0
新課程の教科書に単振動の式って載ってますか?
801 :
大学への名無しさん:2006/01/11(水) 20:17:34 ID:Ig+Teg8zO
今高2で東大行きたいんだけど、エッセンスていきなり入ったんでおk?ちなみに全くの苦手っす。
802 :
大学への名無しさん:2006/01/11(水) 21:04:52 ID:/Tlc4VR8O
801俺的にはエッセンスは微妙かと(´・ω・`)ちなみに高三だが夏前までベネッセで偏差値52だったが大原則と学校で配られてるプリントと重問で偏差値68まであがったから、物理苦手なら大原則読むのを勧める。大原則読むと物理に対する抵抗が消えるよ!
803 :
大学への名無しさん:2006/01/11(水) 21:09:10 ID:mTWo5naaO
たしかに十問はよいな
俺今までセンター模試で70点くらいしかとれなくて実践問題集とかやると80〜95くらい平均でとれるようになったんだがこの点はあてになる?過去問見てるとかなり定性的な問題多くて実践問題集と傾向が違う気がするんだが…
805 :
大学への名無しさん:2006/01/11(水) 22:07:51 ID:/Tlc4VR8O
804過去問見てこれわからねぇって思ったものはやったほうがよいかも!でもやっぱ新課程だから電気、熱、の分野を知識も含めてしっかりやっておくべし。それには予想問題集がよさげだから、予想問題集とれてるならいいと思われ。模試でとれてる?
806 :
804:2006/01/11(水) 22:21:52 ID:3VsloXFLO
>>805 模試では今まで一回も8割いったことないです。エッセンスと漆原明快やったおかげで定量問題はほぼ解けるようになったが小問とかでよく落とす
質問いいですか?
今大学生で来年医学部再受験するつもりなんですが
今年からセンター物理が必要になったようで困ってます。
物理は初学で全くわかりません。
本屋で「はじてい」を見て高2〜センター中堅大レベルと書いてあったので
はじていをよく読み込んで、センター過去問演習しようと思ってるのですが、どうでしょうか?
>807
最初に「はじてい」やるのはいいけど、
そこから、いきなりセンター過去門は無理だと思う。
やっぱりエッセンスとかもやらないと。
>>808 レスありがとうござます。
はじてい→エッセンス→過去問ということですね。
本に書いてあった『高2〜センター中堅大レベル』ってのは嘘なんでしょうか?
810 :
大学への名無しさん:2006/01/11(水) 22:48:29 ID:1d4aX5y9O
理転なんですが、独学で東北医の物理合格レベルまで仕上げるのは無理ですか?無理してでも予備校行くべきですか?余裕はないんですが。
811 :
大学への名無しさん:2006/01/11(水) 22:51:52 ID:VBFVKg0l0
>>810 予備校はわからんけど、物理独学が厳しいことは確かだな。
コツをつかむまでかなり時間がかかる。
812 :
大学への名無しさん:2006/01/11(水) 22:56:32 ID:rEUy51d0O
確かに時間はかかるな。俺は物理完全独学だけど、エッセンス3週目くらいで理解が深まった気がする。
河合のゼントウなら、エッセンスだけで60はいくよ。
813 :
801:2006/01/11(水) 23:06:46 ID:Ig+Teg8zO
>>802 レスありがとうございます!重要問題集は三年になったら配られるみたいなんで、それまでに基礎をつくろうと思ってまつ。橋元は昔に買ったのがあったので、それを使いながらエッセンスなら大丈夫ですかね?度々すいません↓
それにしても68て三年ではスゴいですね、、
はじていの後にエッセンスやってんだけど、全然わからんorz
導入部分が違いすぎる
815 :
大学への名無しさん:2006/01/11(水) 23:36:00 ID:5bQ4pahS0
ありがとう。
816 :
大学への名無しさん:2006/01/12(木) 00:16:10 ID:9pj0qFjrO
解答の過程まで書かされるところは、途中で単純な計算ミスをしても数学みたいに点くれますか?
あと、公式は全て証明できるようにならなければならないというのは本当ですか?
>>816 A1
くれます
A2
式の意味がわかってればいいです。過去の入試問題で公式の証明が出たことはほとんどありません。
来年北大薬学部受けるんですが、
大原則→エッセンス→名門→難系→過去問
こんな感じで充分でしょうか?
>809
『高2〜センター中堅大レベル』っていうのはその通りだけど、
あれは問題かなり少ない、抜けができると思う。物理の導入には良いけど。
あれだけよく読みこむより、さらっとやって、エッセンス等をしっかりやった方が良い。
>>819 北大はいいぞ。ぜひきてくれ
完全に独学なら
はじてい→大原則2冊→漆原2冊をやってそのあとに自分は名問2冊
やって北大生になれたよ。まあ他の科目も大変だけどがんばれよ
間違えた。818ね
822 :
大学への名無しさん:2006/01/12(木) 10:03:34 ID:Doq/o08nO
圧力に関しての問題が全く分かりません。空気抵抗とか浮力は分かります。エッセンスにも問題が載ってないんです。なにかいい参考書ありませんか?中学内容の圧力は理解しています。
823 :
大学への名無しさん:2006/01/12(木) 10:31:33 ID:DddQxvoH0
物理は参考書はやるだけ無駄。
解った気になるのが一番怖い。
解説が肌に合った問題集で
挫折しながらでも理解していく
のが一番近道だと
俺は思う。
そのために必要な問題集(俺の場合)
エッセンス二冊
名門の森二冊
橋本の大原則
824 :
大学への名無しさん:2006/01/12(木) 12:46:28 ID:Doq/o08nO
問題集でもいいんですが、何に載っているのか分かりません。
825 :
大学への名無しさん:2006/01/12(木) 17:05:33 ID:coRWuSvN0
今高三で理転したので来年まで期間があります。物理は全くやったことないです。
しかもこれから独学です。そこで自分なりにプランを考えました。
はじてい→大原則→漆原orエッセンス→名門→過去問
どうですかね?大原則ってテンプレのレビューであんま評判良くなかったんですが
イメージはつけたいのでやりたいです。
志望大学は東京理科大の理工です。
俺はじてい→エッセンスって繋げられたよ
>>825 エッセンスよりも自分は漆原2冊を薦めたい。
なぜなら漆の本のほうがわかりやすく説明してあるよ。
大原則まで終わっていれば、スーッと漆原の本にはいっていけるよ
完全独学なら、挫折しにくい本を選んでいった方がいいよ
エッセンスのあとに重要問題集って理解できますかね??
829 :
大学への名無しさん:2006/01/12(木) 19:37:10 ID:SYiJ8/WAO
あげ忘れましたm(__)m
>>826 すげーな
俺、はじていの後だとわけわからないんだが・・・orz
831 :
826:2006/01/12(木) 19:59:44 ID:90WXWzYc0
でも高校で1度物理習ってたから…
力学はホント物体にかかる力と力の方向大事だよね。
はじていで物体にかかる力の書き方が分かった時けっこう感動した。
832 :
大学への名無しさん:2006/01/12(木) 20:48:28 ID:CEcz5/mTO
>>827レスどうもです。漆原やってみますね。でもエッセンスこのスレだと
かなり絶賛されてるからちょっとやりたい気もしました…
ところではじていって全範囲網羅されてないんですか?そうだとしたら何で補えばよろしいでしょうか?
833 :
大学への名無しさん:2006/01/12(木) 21:45:02 ID:q7WRHAIEO
物理Tだけの参考書ってある?
どなたか>> 798をお願いします。
ありがとうございます。
837 :
大学への名無しさん:2006/01/12(木) 23:32:37 ID:JoXMgGDS0
>>825 俺なら漆原明快→基礎問題精講→標準問題精講 がいいと思う。エッセンスは理解が深まった気になるだけ。いざ問題解いてみると全然解けないし。
838 :
大学への名無しさん:2006/01/12(木) 23:59:10 ID:29N22A370
>>837>>エッセンスは理解が深まった気になるだけ
それはある・・・というか教科書傍用などでたくさん問題を説いたが意味が分からない人にはいいと思うけどね。
839 :
大学への名無しさん:2006/01/13(金) 00:12:18 ID:aUFxvlQx0
>>837レスどうもです。そうなんですか、じゃあ明快だけをやります。
漆原明快→基礎問題精講→標準問題精講
この組み合わせ初めて見ました。これだと到達点はどの辺でしょうか?
この後は過去問など総仕上げで良いんですか?
レンツって超のつくツンデレじゃね????
こっちがやることなすこと全部ツンツンの態度で返すけど
こっちが萎えてきた瞬間デレデレみたいな。
【出世】
『東証一部』上場企業社長排出ランキング
__社長数_学生数(除夜間)_率(社長数÷学生数×10000)
東大・・・135・・・・15258・・・・・・・・・88.5
慶應・・・183・・・・28112・・・・・・・・・65.1
京大・・・・60・・・・13099・・・・・・・・・45.8
一橋・・・・17・・・・・4708・・・・・・・・・36.1
早大・・・110・・・・38131・・・・・・・・・28.8
東工・・・・14・・・・・4955・・・・・・・・・28.3
東北・・・・21・・・・10671・・・・・・・・・19.7☆
大阪・・・・22・・・・12230・・・・・・・・・18.0☆
名大・・・・16・・・・・9818・・・・・・・・・16.3☆
九大・・・・17・・・・11689・・・・・・・・・14.5☆
神戸・・・・17・・・・12216・・・・・・・・・13.92
北大・・・・15・・・・10820・・・・・・・・・13.86
※社長数は2004年末時点、 大学ランキング2006(朝日新聞社)より
学生数はヤフー
ttp://shingaku.edu.yahoo.co.jp/shingaku/univ(2005/07/10現在)
センターだけなら模試の見直しだけで充分だな
843 :
大学への名無しさん:2006/01/13(金) 16:05:09 ID:h8cvPdvWO
理標と物理入門問題演習だったらどっちがいいかな?
>>840 学校でおなじこと言ってる奴がいた。まあおれだけど。
>844
きんもーー☆
って、あ"
846 :
大学への名無しさん:2006/01/13(金) 22:28:47 ID:oCyo6EowO
新課程には波動の式Y=Asin2πf(t-x/v) って出てこないよな?
だからこの公式の導き方は理解しておいた方がいいよ
847 :
大学への名無しさん:2006/01/13(金) 22:36:24 ID:x5AIwFDy0
難系の力学と電磁気と波動をちょっと終わらせたんだが、次何やればいいかね?交流と波動を主にやりたいんだが。
因みに理T志望。
848 :
大学への名無しさん:2006/01/13(金) 23:20:41 ID:A31mXMFLO
ヒント:明快とオーブン社の2冊を推す奴は盲信的代ゼミ信者
人の意見に惑わされず本屋に行って確かめるんだ
ちなみにエッセンスも明快も似たようなもの
どっちもわかったつもりになれるし、問題も解けるようになる
849 :
大学への名無しさん:2006/01/14(土) 01:16:12 ID:WDOtV86WO
根本から理解してないと解けないような問題、ひねった問題、参考書ではあまり見かけない問題(具体的にどんな問題かと聞かれると挙げられなくてすみません)でも、確かな自信を持って正解出来るようになるにはどうすればいいですか?
個人的には漆原本の解き方が相性良い感じですが、漆原式はひねられると弱いと聞いて不安です。
ちなみに自分は今までまったくの独学で漆原とエッセンスと名問森やりましたが、レベルの高い大学の模試や過去問は出来が悪く、正解した問題も「この解法で良いのかな?合ってるか不安だな」と迷いながらのものが多いです
850 :
大学への名無しさん:2006/01/14(土) 01:18:18 ID:WDOtV86WO
↑東大、東工大で物理で稼ぎたい現役生ですが、化学英語が物理以上に悪いので浪人覚悟です
851 :
大学への名無しさん:2006/01/14(土) 01:29:01 ID:eo/9jpyf0
>>849 なんだ、浪人希望か。漆原2冊終わってるなら標準問題精講でもやって
理論物理の道標やりゃいいんじゃないの?
852 :
大学への名無しさん:2006/01/14(土) 01:39:43 ID:WDOtV86WO
>>849で書いたくらいまでになるには、イメージ物理では限界がありますかね?
微積分使った物理は自分に理解できるか不安です。駿台の参考書、ちっとも理解できなかったから
>>852 まさか東大とか受ける気じゃないよね?
一浪までして入りたいのか・・・それでも無理かもよ
854 :
大学への名無しさん:2006/01/14(土) 02:32:28 ID:WDOtV86WO
>>849で書いたくらいの力を付けたいのは、迷いながら解くのは死ぬほど恐いし、実際模試や過去問で真新しい問題は出来が悪いからです。だから、見慣れない問題も確かな自信を持って解けるようになりたいんです。
849に書いたような問題の例として2001年東工大前期大問4なんかどうでしょう?古本屋で過去の青本見たら「見慣れない設定。あの問題は力学の基礎がわかってない人はすぐに看破されてしまいます」と講評が載ってました
855 :
大学への名無しさん:2006/01/14(土) 02:59:55 ID:eo/9jpyf0
>>854 何の参考書をやるのかを考える前に、2ちゃんをやめた方がいいよ
いろんなスレにカキコしすぎですよ
856 :
大学への名無しさん:2006/01/14(土) 03:01:45 ID:6nKwl4yT0
858 :
大学への名無しさん:2006/01/14(土) 03:28:16 ID:jb2OSsHq0
漆原明快ってマーチレベルに対応してますか?
>>854 俺の頭が悪いだけかもしれんが
>あの問題は力学の基礎がわかってない人はすぐに看破されてしまいます
とあるのなら基礎ができてればできるということでは?
860 :
大学への名無しさん:2006/01/14(土) 05:30:19 ID:eo/9jpyf0
高校の物理をイチからおさらいする本 電磁気編
【ISBN】 4-8061-2351-X
【著者】 鈴木誠治 著
【出版】 中経出版
【価格】 \1,575 (本体\1,500)
【発行】 2006年01月19日
【仕様】 A5判223頁 二色刷
はじていと勝負ですか?
861 :
大学への名無しさん:2006/01/14(土) 10:00:33 ID:h8HOgmYA0
>846
なんか無意味なアドバイスだなぁw
普通に出てくる
超がつくほど簡単だし
863 :
大学への名無しさん:2006/01/14(土) 10:14:04 ID:FXnvW9Ac0
中途半端に理解している状態で漆原やるとちと分からなくなるなぁ…
自分で調べただけでは不安なんで改めて確認ですが、
新課程の「原子、電子と物質の性質」「原子と原子核」ってのは
旧課程の原子の分野全て(電子の運動も含む)と半導体の分野ですよね?
今更な質問ですが、宅浪な者で・・・
865 :
大学への名無しさん:2006/01/14(土) 13:17:15 ID:U4L2KZkfO
さいきん名問の森買ったんだけど何かオススメの勉強の仕方ありますか?
866 :
大学への名無しさん:2006/01/14(土) 13:19:38 ID:+FrgXlj/O
>>865まずは赤いバックの問題からやってみるのは?
>>864 バンド理論ってのが新課程で新しく入ったと先生が言ってたよ。
あと素粒子も含まれます。
868 :
864:2006/01/14(土) 14:58:53 ID:XENcJx7t0
>>867 ありがとうございます。
今年受験する大学の物理はそういった範囲が出ないそうなのでありがたいです・・・
バンド理論ってエネルギー準位の事?
そんなもの聞いたこともないんだけど、、、
871 :
大学への名無しさん:2006/01/14(土) 17:54:22 ID:f1Im+tvPO
来年のセンターを受けるつもりの社会人です。現役のころは文系のため物理はゼロから勉強してます。
今日から「はじてい」やってるんですが
目次を見ると等加速度・摩擦力・放物運動・など全部で計6項目が物理2となっているのですがそこはセンターには出ないということでしょうか?
872 :
大学への名無しさん:2006/01/14(土) 18:15:58 ID:7Irf+GEt0
>>871 はい^^そうです^^物理Uはセンターに含ません^^
874 :
大学への名無しさん:2006/01/14(土) 21:01:45 ID:nCEnRwA00
バンド理論なんて受験生が知ってる時点でびっくり。。。
875 :
大学への名無しさん:2006/01/14(土) 21:24:04 ID:m7bvDhnv0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
【2006年度大学難易度決定版】
S 東大 京大
================超エリートの壁==================================
A+ 一橋 東京工業 慶応
A 阪大 名古屋 早稲田
A- 北海道 東北 九州 神戸 上智
=================エリートの壁===================================
B+筑波 横国 東京外語 御茶ノ水
B 千葉 広島 首都 ICU 東京学芸
=================名門の壁==============================================================
C+ 金沢 岡山 大阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 立教 同志社 津田塾
C- 熊本 埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 学習院 立命館
滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院
=================二流の壁==============================================================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西
中学の内容が完璧じゃないんですが、高校物理に差し支えはないですか?
中学程度の内容で問題があるのに高校レベルで問題がないとどうしていえますか?
879 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 14:10:49 ID:d8X7izkS0
今までは授業を聞いてテスト前にセミナーをやるだけで偏差値は進研で63なんですが、エッセンス→名門で大丈夫でしょうか?
名問とかの問題集やりながらZ会もやるのって無駄が多いでしょうか?
やってる方はアドバイスお願いします。
>>877 微積を使った物理なら差し支えないと思うよ
882 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 17:48:45 ID:f0yZZOWS0
>>880 それはZ会だけで受験に望んだほうが良いってこと?
いえ、基本的には問題集をメインにやっていこうと思ってます
いずれにしろ9月からはとるつもりなんですが、ペースを作るために3月でもいいかな、と思ったので。
どっちもやるのは多すぎますか?
884 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 19:09:28 ID:D6fDXZQl0
>>879 セミナーの問題一応全部こなしてるのならいきなり難系いって全然大丈夫。
エッセンスは参考書として問題を解かなくても持っていてもいいと思うが。
885 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 19:14:21 ID:b5BF8/tY0
>>880
乙会って国語と数学難問コースと即応コース以外
取るのは無駄
市販の問題集でカバーできるのに
高い金払ってとっても意味ねえだろ
886 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 19:24:52 ID:junjfuBI0
でもZ会は採点してくれるっていう利点があるから
俺はいいと思う。俺は同じ立場だけど二次で使うものは全て
3月からとるし物理も重問と難系平行してやるつもり。
無理かな?
重問A問題→難系例題やりつつ重問B問題→難系演習問題
がいいかと
888 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 19:28:22 ID:HkLgzm1vO
無理とか考えてる時点でおまえにはまず無理
無理とかやってから言え
やってもないのに無理とか言うやつが多すぎる
見てて腹が立つ
無理無駄斑
890 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 19:33:35 ID:sidTl/Ac0
別に無理して難系やらなくても。。と思うが。十問さえやっとけば合格点ぐらいは大体どこでも取れるだろうが・・・英作文とかやった方が
いいんじゃね?
891 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 19:34:35 ID:junjfuBI0
やってから気づいたら金かえってこないww
892 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 19:36:13 ID:DqAWrtmtO
誰か0からのテンプレ作って
教科書→→新(ry→工科向け教科書→入門演習→過去問
894 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 19:54:44 ID:WG6qWGjL0
はい死ねー
中学の教科書+はじていをやり込んだんですが、エッセンスいけますか?
896 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 21:20:02 ID:rlUDAYE40
俺ははじていやった後、エッセンス入る間にもうワンクッション欲しいんですが。
なにか良い本有りませんか?
はじていは導入にはいいけど、内容量が限定されすぎな気がする。
897 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 21:43:59 ID:r2+rOEf10
物理Tをゼロから独学して基礎完成レベル(予備校のセンター対策の講座を
理解できるレベル)に2ヶ月で達するには、1日にどれ位勉強するべきでしょうか?
898 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 22:32:54 ID:d9eVkeEJO
基礎問題精講って解説が詳しいですか?
899 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 22:37:34 ID:qbPlxpktO
京大志望なんですが、
重要やったら合格点取れますかね??
900 :
大学への名無しさん:2006/01/16(月) 02:12:41 ID:McajMQHe0
漆原明快ってマーチに対応してますか?
901 :
大学への名無しさん:2006/01/16(月) 02:23:29 ID:5pinaPEuO
物理教室一冊結構レベルあがります
旧帝目指す方はこれにプラス難系とかもうひとつレベルの高いのをお使いください
目指さない方はエッセンスで演習して過去問へ
902 :
大学への名無しさん:2006/01/16(月) 09:33:01 ID:yw8HcVZ3O
はじていが復習も兼ねて終わったらエッセンスやる必要は有りませんか?
903 :
大学への名無しさん:2006/01/16(月) 10:47:32 ID:fIMbWPk80
はじてい読んだ奴全員物理教室読め
話はそれからだ
905 :
大学への名無しさん:2006/01/16(月) 12:51:26 ID:yw8HcVZ3O
はじていは、
万有引力
浮力
力のモーメント
原子
コイル
↑取り扱っていないからな〜。
基礎問題精講をやりながら知識を補充していこうと思うのだが。
906 :
大学への名無しさん:2006/01/16(月) 13:03:17 ID:g+iMY5TpO
圧力と浮力詳しく書いてる参考書ない?
すいませんエッセンスの電磁気・熱・原子におけるセンターの範囲
知ってる人いたら教えてくれませんか?
センターの物理Tの範囲が載ってるサイト見てもイマイチわからんのです。
909 :
大学への名無しさん:2006/01/16(月) 14:23:49 ID:g+iMY5TpO
一年で理科総合で力学分野だけやっててまともな教科書じゃないから圧力に関しては全くふれていない。浮力は公式の導出が書いてあるだけ。だから全く分からん。
910 :
大学への名無しさん:2006/01/16(月) 14:31:06 ID:Fdt9iXNR0
つい最近理転したんでこれから物理をゼロから独学でやろうと思うんですが、
はじていが導入本に良いと思うのでやるつもりなんですが、はじていで
扱ってない分野は何で補えば良いでしょうか?(初学者でも理解できるやつ)
やっぱ「理解しやすい物理」とかですかね?
911 :
大学への名無しさん:2006/01/16(月) 14:40:17 ID:hv0YI9l+0
>>910 教科書うんたら言う前に、できるだけ身の回りで起きてる物理現象書き上げてみろ
そんでそれを一つ一つ調べて書き出して池
これで君も今日から物理マスターだお(^ω^ ) by VIPPER
ID:hv0YI9l+0は朝に等加速度直線運動のしき覚えたばっかで
センターの範囲もろくにわかってないやつなので相手しないように
375 :大学への名無しさん :2006/01/16(月) 08:39:27 ID:hv0YI9l+0
v=v0+at
x=v0^2+1/2at^2
v^2-v0^2=2ax
1分で覚えた^^
383 :大学への名無しさん :2006/01/16(月) 14:31:50 ID:hv0YI9l+0
で、質問なんだが電磁気は出るのか?出ないのか?
(^ω^#)でんのかでねえのかはっきりしろやクソセンターめ
913 :
大学への名無しさん:2006/01/16(月) 15:14:05 ID:PheZ59thO
>911
なにVIP代表みたいな顔して適当なこと言ってんだ?
915 :
大学への名無しさん:2006/01/16(月) 15:44:35 ID:dZRSzcae0
神戸大理系だったら重問のAだけで十分でしょうか?
センター問題集や模試で気体が普通に出てくるんですが、
物理Tで気体は載ってないと思うんですがやっぱり範囲内なんでしょうか?
IとかIIとか文部科学省の都合でぶった切るのがそもそもおかしい。
センターで物理を選択するのは大方が理系志望者だから全範囲やるべし。
>>916 熱力学でボイルシャルルとかは普通にあるはず。
ボイルの法則とシャルルの法則が物理Tでボイル・シャルルの法則が物理Uじゃなかったっけ?
920 :
大学への名無しさん:2006/01/16(月) 18:28:53 ID:XcCe+iIdO
やばい、物理教室買って勉強したが、物理赤点だ…orz
もっとわかりやすいのない?
921 :
大学への名無しさん:2006/01/16(月) 18:44:04 ID:G26uoM5HO
物理の参考書と問題集でお薦めって何ですか?
922 :
大学への名無しさん:2006/01/16(月) 19:19:39 ID:3ADUWsKD0
はじていやわくわくは、物理を習った事がない者でも
どこが物理Tの範囲かわかるような構成になっていますか?
923 :
大学への名無しさん:2006/01/16(月) 19:22:57 ID:lIm57a6x0
来年受験のものですがこれからZ会しようかどうか迷っています。
今までには漆原の明快と実践を2周ずつやってきました。
このあとに一年かけて重問と難系と標準問題集をしようと思っているのですが
これに上乗せして月二回のZ会をするのはきついでしょうか?
ちなみに予備校は通う予定はありません。
924 :
大学への名無しさん:2006/01/16(月) 19:59:37 ID:pH7e0cWp0
おんさに針金とか何か巻いて
振動数が変わるけど誰か詳しく教えて
925 :
大学への名無しさん:2006/01/16(月) 20:28:26 ID:hv0YI9l+0
>>924 おんさの質量が増加→重くなるから振動数低下→低音化じゃねーの?しらね
以前に、エッセンスの電磁気は〜で補えば良い
と聞いたんですが、参考書の名前が思い出せません。
分かる方いませんか?
漆原の明快解法講座じゃないかな。たぶん。
高橋の電磁気の可能性もある
929 :
926:2006/01/16(月) 22:01:42 ID:SWCFa9Sq0
>>927 サンクス!おそらくこれです!
あと、これってメジャーですか?
明日書店で探すか、今通販でポチるか考えているんですが、
2、3軒回れば普通に置いてるかな?
930 :
926:2006/01/16(月) 22:02:47 ID:SWCFa9Sq0
931 :
926:2006/01/16(月) 22:13:49 ID:SWCFa9Sq0
エッセンスだけでは不安なところもあるので、
とりあえず明快を明日探してこようと思います。
変な流れスマソ。
932 :
大学への名無しさん:2006/01/16(月) 22:27:11 ID:+s9TlNe80
エッセンスとかマジつかえね。センターだけなら面白いほどで8割取れる
933 :
大学への名無しさん:2006/01/16(月) 23:16:37 ID:ZKme8hOH0
漆原センター攻略だけで9割取れるけどねww
参考書なくても9割取れるけどねww
2006年度入試 難易ランキング(第2回ベネッセ・駿台記述模試・10月)
ttp://manabi.benesse.ne.jp/op/frame/nyushi_frame.htmlより 67名大工(機械航空、電気情報)、阪大工(電子情報、応用自然)
66名大工(社会環境、物理工、化学・生物)、阪大工(応用理工、地球総合、環境エネルギー)、阪大基礎工(システム、電子物理、情報科学、化学応用)
65東北工(機械知能)、九大工(機械航空)
64東北工(電気情報)、九大工(電気情報)
63東北工(建築、化学・バイオ、材料科学)、九大工(建築)
62九大工(地球環境、物質科学、エネルギー)
936 :
大学への名無しさん:2006/01/17(火) 01:57:01 ID:eO/e/gsfO
漆原のセンターと模試の復習をしっかりすればセンターはそれなりにとれると思う、二次に関していえばエッセンスをやった後に重問をやれば早稲田はなんとかなると思う、自分はなんとかなりました。(満点狙いの人はもっとハイレベルをやらないとだが…)
938 :
大学への名無しさん:2006/01/17(火) 17:50:47 ID:jhIppgjZ0
939 :
大学への名無しさん:2006/01/17(火) 17:56:55 ID:RyeRIsYQ0
>>938 3時間ぐらいじゃない?目安にすらなるかどうかわからんけど。
940 :
大学への名無しさん:2006/01/17(火) 17:57:52 ID:HZkUE0kUO
941 :
大学への名無しさん:2006/01/17(火) 18:03:11 ID:dYKrR2NJO
>>940かわいいなwでもそれじゃわかんないだろ?!だからこう言ってやるんだ!
死ねよ
時間より量じゃね?てか、1ヶ月もやれば(ry
943 :
大学への名無しさん:2006/01/17(火) 18:07:22 ID:phBVBU6wO
そろそろスレ埋まるし初学者の質問がうざいからテンプレ考えようぜ。
944 :
大学への名無しさん:2006/01/17(火) 18:10:28 ID:dnoigvAxO
今まで公式とかほとんど覚えないで勉強してきたんですけど、それだとセンターで時間足りなくなりそうなんで、安くて軽めの公式集ってないですか?
初学者どうかじゃなくて、2ch初心者な希ガス
だからテンプレすらろくに読んでないのは目にm(ry
946 :
944:2006/01/17(火) 18:36:03 ID:dnoigvAxO
テンプレ読んでませんでした。すいません。
1.浪人
2.今までにやった参考書。重要問題集(進行形)
3.代ゼミ記述模試偏差値47、マーク90点台
4.志望大学千葉大工学部
センターを含めてですけど、問題を解くのが遅いんでアドバイスお願いします。
>>946 マーク90点台って100点満点だよな?
ならセンターのことより二次の事心配するべきじゃないかなぁ
千葉大工って記述の偏差値50もなかったら流石に無理だろ?
それに公式集ってだけのなんて売ってないと思うよ。
易しい参考書や問題集ならたいてい全部の公式載ってるんじゃない?
948 :
大学への名無しさん:2006/01/17(火) 19:56:48 ID:mgSHAaHaO
エッセンス力学編P64のEXで、なぜ弾性衝突だとわかるんですか?
949 :
大学への名無しさん:2006/01/17(火) 20:13:25 ID:dnoigvAxO
>>947 やっぱり記述やった方がいいのかな。いつもは偏差値60前後だったんですけど。
時間不足は重問の典型問題の積み重ねでおkですか?
あと問題自体暗記して解く手順を覚えた方が良いですか?
>>949 いつもは偏差値60前後ならはじめからそう書きなよ。
時間不足でも別に満点は取る必要ないんだから、今の時期は新しいことに
手を出すことはあんまりおすすめできんね。今自分が解ける問題を少しずつ
確実に、その領域を少しずつ広げていけるようにしていくといいよ。
951 :
大学への名無しさん:2006/01/17(火) 21:13:55 ID:dnoigvAxO
>>950 わかりました!最初間違えて全滅って事にならないように確実に勉強します。
952 :
大学への名無しさん:2006/01/18(水) 05:26:16 ID:8Bru1zTH0
953 :
大学への名無しさん:2006/01/19(木) 12:46:27 ID:DTe0O9u/O
ここにいる人達には簡単すぎるだろうけど、鉛直投げ上げとかの物体の最高点を速度に0を代入する以外に平方完成して求めるのはありですか?それなら時間も分かるんですけど。
しらん
俺は全て積分で解く
俺x=v0t〜とかそういう公式答えられないよw
955 :
大学への名無しさん:2006/01/19(木) 13:02:53 ID:DTe0O9u/O
まだ一年で今日三角関数に入ったところなので、微積分は二年になってからしか習いません。俺も早く微積物理を勉強したいわ。
そうか
うーん、平方完成で求められたっけ?
平方完成てことは最大値とか最小値を求めたいのかな?
はじていのハッシーはなんであんなゴツいキャラになっちゃったの?
しかも挙動不審だし。
その反面化学のはじていはハンサムガイだ・・・
958 :
大学への名無しさん:2006/01/19(木) 14:21:40 ID:DTe0O9u/O
物体の最高点とその時の時間を求める問題なんだけどね。y=〜の式で最大値を求めればいいんだと思うんだけど、それが物理に通用するかが分からないんです。
放物運動で速度に0を代入するのは極値問題として2次関数の最大値問題を解いただけ。
2次関数なら平方完成するだけで最大値がわかるんだから、使ったほうが簡単だよね。
960 :
大学への名無しさん:2006/01/19(木) 16:14:46 ID:C67uEPqzO
はじてい力学やってエッセンスやってるんだけど全然わかんね。
はじていやりたりないのかな?
分野別COE採択件数上位5
(理工学)
・・・・・・・・・・・東大
・・・・・・・・・・東工大、京大
・・・・・・・・・名大
・・・・・・・東北、阪大
(生命科学)
・・・・・・・・・東大
・・・・・・・京大
・・・・・・阪大
・・・北大、東北、筑波、慶應、名大
(人文科学)
・・・・東大
・・・京大
・・外語
・・早大、北大
(社会科学)
・・・・東大、一橋、慶應
・・・早稲田、京大、神大
※中心となっている研究部署を基準とし、上記のように4つに分類
※理工:バイオ除く、生命科学:理学部の生命・生化学・農学含む
(
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/03_saitaku/index.html)
はじていを2周して今は絶版になっている前田の初級物理を使ってるのですが、
この本の到達点はどのへんなんでしょうか。
良く理解ができないのでもう一回はじていをやってから前田に挑戦し直すか、
思い切って漆原に変えようか迷っています。
964 :
大学への名無しさん:2006/01/19(木) 16:26:11 ID:C67uEPqzO
>>962 アドバイスさんくす。はじていやりこんでそれでエッセンス理解できなかったら
他の奴やりますわい。
965 :
大学への名無しさん:2006/01/19(木) 17:01:16 ID:C67uEPqzO
つうかスレ見ると
はじていからエッセンスやるとわからなくなる人かなりいるんじゃね?
やっぱ大原則挟むべかもな
966 :
大学への名無しさん:2006/01/19(木) 18:40:26 ID:/JAf+C85O
はじてい、大原則、今エッセンスってやってます。大原則かなり理解したと思ってたのにエッセンスは分からない問題も結構ある。はじていと大原則て難易度的にはそこまで違わないよね。 ところで、物理を微積使って解くのに興味あるんですが、どの単元で使うと楽なんですか?
はじていとエッセンスの併用は無理だから諦めてくらはい(><)
授業受けなきゃきついと思うよ、ガチで。
ってかはじてい読んでなにが分からないの?
はじていは何週するとかじゃなくて鼻ほじりながら読む本だろ
そんで「へー」と思ったらセミナーやる。
これで相当力付くと思うよ
あとは確認程度にひらけばいいし。
化学のはじていはともかく、はじていにかぶりついてやってるの
相当要領悪い。
前にだれかが言っていたがはじていは
物理に対するアレルギーを無くすための本
ヤングの実験で質問なんだけどなんで最初に回折させてからやんなきゃいけないの?
やんないとどうなるのか知りたい。
971 :
大学への名無しさん:2006/01/19(木) 23:53:21 ID:hyuIaq6m0
京大レベルの問題を解こうとおもったら重問とか難系とか
解いてるだけで解けるようになりますか?
聞いた理由は俺は今まで漆原の明快と実践しかしてないので
パターンに当てはめて解くやりかたしかしりません。
それで京大レベルに演習だけで行くとは思えないのです。
どうしたらそのレベルにいけるのでしょうか?ちなみに高2です。
授業は糞で話しになりません。
>>970 波の干渉を実験で証明するときに、全く関係ない2つの波源使っても意味無いだろ。ある条件では干渉は起きても、ただ「波は強めあったり弱めあったりすることがある」としか言えない。ヤングとかの実験は同じ波源+回折を使うから同位相とかもいえるし、行路差も近似で出せる。
>>972 2回回折させるのがわからないんですよね。最初の回折はいらないんじゃないかなって。
>>973 最初の回折をさせないってその状況が想像できない。
一つの光源から出た光を等距離にある二つの穴に同時に届かせる為には
回折させるしかないと思うんだけどな。
>>974 回折させなくても同時に届きませんか?
考えてみたんですけど光は横波の集まりだからスリットに通してひとつの波にするためにですかね?
>>973 ってか普通2回も回折させないと思うんだが…
|
・<|>・
↑ | ↑
光 ↑ 干
源 ス 渉
リ 縞
ッ
ト
このスリットのとこで回折させてるだけだよね?光源のすぐ右にスリットがいるのは、光源がレーザーの時とかじゃない?四方八方に広がるライトならいらないだろ。
ってかよく考えたらレーザーでもスリット幅は十分小さいから関係ないな。最初の回折ってなんだ…
979 :
人柱:2006/01/20(金) 02:28:42 ID:pnibedfM0
>>971 京大物理は短時間に高速で正確に処理する能力が求められているので、
典型的な問題ならば瞬時に解法が閃くようになっておく必要があります。
なので、重問のような典型的な問題を扱った本をやり込むことが効果的です。
ただしその際、扱われてる現象をただ漫然と数式として解くのではなく、図を描くなりして
常にイメージ化を徹底させることです。そうすれば真新しい(ように見える)問題にも
対処できるし、誘導にもうまく乗ることができると思います。
>>978 エッセンスによると
光源ランプ内の数多くの原子は勝手気ままに短時間ずついろいろな
方向に光を出すため、最初のスリットが無いと別々の原子からの位相の
揃わない光が届いてしまうらしい。
入試に出る物理苦手問題60題の解き方
これいいぞ!!高橋和が著者だからな!
こいつのおかげでかなりできるようになった!”
光の干渉現象で重要な要素は
・2地点から同位相、同波長の光がでる
ってことじゃない?そうじゃなきゃ計算できない。
単色光(レーザー)じゃなきゃ波長を特定できないし、
ふたつの光源から光を同位相で発するのは非常に難しい。
そう考えると最初に回折させて単色光を広がらせる必要があるでしょ。
>>982 それだとレーザーじゃない電球のように広がる単色光を使ったら最初に回折させなくていいことになりませんか?
それに教科書みると白色光でもできるみたいですし。
レーザーを使ったにしてもスリットの間隔は1mmもないみたいだしそう考えると最初の回折はいらないことになりませんか?