【2月】駿台高2東大レベル模試【5日】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
これに向けて数学をしようと思うのだけど、お勧めの問題集を教えてくれ
2大学への名無しさん:2005/12/14(水) 23:56:35 ID:0HB8XFhzO
チャート式
3大学への名無しさん:2005/12/14(水) 23:57:54 ID:hKfhRs7gO
>>1
白チャート
4大学への名無しさん:2005/12/15(木) 20:50:44 ID:MCiPJ4hEO
新スタ演やれば点とれるんじゃない
5大学への名無しさん:2005/12/16(金) 00:27:44 ID:75i6tjcM0
新スタ演習って市販されてる?
6大学への名無しさん:2005/12/16(金) 19:30:21 ID:znw65t08O
大きい本屋なら普通に売ってると思う。俺はジュンク堂で買った
7大学への名無しさん:2005/12/16(金) 22:12:02 ID:wJC9z8ifO
みんなはいつ受けるの?
8大学への名無しさん:2005/12/16(金) 22:35:13 ID:pnpCzeXZO
2月5日
9大学への名無しさん:2005/12/16(金) 23:10:22 ID:0XPKCwxR0
難易度は今までの駿台全国模試より難しくなるんですか?
問題は東大の傾向に合わせた出題?
10東大志望:2005/12/17(土) 12:45:56 ID:B5EcWp9d0
>>6
福岡市のジュンク堂見たんだけどない ;〜;
数学参考書のコーナーにあるの?
11大学への名無しさん:2005/12/17(土) 20:23:11 ID:K4R1TQdgO
>>10大阪のジュンク堂には東京出版のコーナーがあるんだが(・ω・;)
そういえば、東京出版のホームページ行ったらオンライン販売とかあった希ガス
12大学への名無しさん:2005/12/19(月) 19:43:40 ID:I1CJcyPaO
アゲ
13大学への名無しさん:2005/12/19(月) 19:52:52 ID:J4ZzRy4eO
どんな問題が出るんだろう…
14大学への名無しさん:2005/12/20(火) 18:07:16 ID:J31Q2LSLO
3倍角の公式を加法定理で証明する問題が出てた。
15大学への名無しさん:2005/12/21(水) 04:47:23 ID:AhJ3QiFoO
>>14 いつ!? 過去問だよね? 一応過去問やった方が良いかな
16大学への名無しさん:2005/12/21(水) 04:50:36 ID:3rEGD5plO
>>14
ふざけんなwそんな易問かよw

二倍角証明してもう一度加法定理かましたら終わりだろ…
17大学への名無しさん:2005/12/21(水) 04:56:16 ID:AhJ3QiFoO
では傾向からして今回は何が出そう? …分かる訳ないけど分かる人誰かー 今回初めてだから不安で
18大学への名無しさん:2005/12/21(水) 04:58:14 ID:3rEGD5plO
>>17
だいたいが初めてでしょw
去年の高2東大レベル模試は
一年(オレらとタメ)が一位らしいが
19大学への名無しさん:2005/12/21(水) 09:06:02 ID:AhJ3QiFoO
>>18 あぁみんな初めてか…
20大学への名無しさん:2005/12/21(水) 18:15:38 ID:nk9KJirDO
つか河合全統とかぶっててどっち受けたら良いか迷う。前回河合は三科66、駿台は三科60なんだけどどっちが良いと思う?
21大学への名無しさん:2005/12/21(水) 23:22:12 ID:eBlkDFHn0
>>14 >>16
確かに出たよ 
平成15年の過去問 大問2の(1)で
大問2は比較的簡単だったが 他は結構ムズかった

なんか知りたいことがあったら何でも聞いていいよ
22大学への名無しさん:2005/12/21(水) 23:59:09 ID:AhJ3QiFoO
>>21 数学ではどんな問題が出そうですか?例えば、証明が多いとか整数問題があるとか… それから範囲が分からないのですが、UBは全て範囲なのですか?
23大学への名無しさん:2005/12/22(木) 00:10:11 ID:2333m7RO0
>>22
範囲は数1A2Bすべてですよ
平成15年の過去問は
第1問 確率
第二問 三角関数
第三問 領域?
第4問 複素数平面

第4問の複素数平面は新課程になってから消えてしまったそうです

24大学への名無しさん:2005/12/22(木) 00:16:51 ID:q8lFnAW20
リスはあんの?
25大学への名無しさん:2005/12/22(木) 00:27:45 ID:A7DL1aKZO
>>23 ありがとうございます。4題構成なんですか…知らなかった では英語はどうなんでしょうか…?? 文法問題とかリスニングなどは…
26大学への名無しさん:2005/12/22(木) 06:59:16 ID:A7DL1aKZO
アグ
27大学への名無しさん:2005/12/22(木) 08:11:22 ID:bGnc0zAEO
群数列と漸化式と確率を絡めた問題が出ると予想ww
28大学への名無しさん:2005/12/22(木) 16:15:13 ID:swBlhdLrO
前年度にこの模試を受けた者です。その時受けた感じを書いてみますと……。


英語……題材となっている英文は骨があるがそこまで難解ではない。とはいえ要約や和訳はうまく日本語にまとめるのにかなり骨が折れる。
英作は標準的な英語を普通に使えれば十分に処理できるレベルだけど作文に慣れていないとやっぱ大変。
リスニングはいじめ。

国語……評論、随筆、古文、漢文の四問だがどれもかなり難しい。相当な読解力と記述力が要求される。半分いけばたいしたもの。

数学……標準問題が四問。シンプルに解ける問題が多い。しかし二年生にとってはやはりレベルがたかく、俺のときの平均は50/200くらい。
青チャート程度の解法は使いこなせないと高得点は難しい。
ちなみに前回の問題構成は整数、立体図形、平面図形、数列と方程式の融合問題の計四問。次は確率がくるかもね。


脅すわけじゃないが決して易しくはないよ。前回は350/600で東大理一A判定。半分くらいを目標にすればいいんじゃないかな。
当時の資料が手元にないのでこの程度のレスしかできないが、まあ参考になれば幸い。
29大学への名無しさん:2005/12/22(木) 16:34:53 ID:A7DL1aKZO
>>28 非常に参考になりました。本当にありがとうございました。。青チャートしっかりやります。
30京大工・情報志望 ◆oJLAoIjta6 :2005/12/22(木) 16:37:38 ID:Ohd4MM9J0
>>28
俺も昨年度(今年の2月)受けたお。
確か英語の採点がやや甘くて150を超えた記憶がある。
31C-Sky ◆CSkygE8o.s :2005/12/22(木) 21:10:11 ID:0BvbCaZI0
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
なんだその恐怖のテストわ
326_gの( ゚,_・・゚)ブッブッブッ ◆6tX7uYdDKs :2005/12/22(木) 21:20:04 ID:dSKiryZb0
それでこそ東大レベルwwww
よっしゃやる気でてきたおぉぉぉぉお
33C-Sky ◆CSkygE8o.s :2005/12/22(木) 21:39:37 ID:0BvbCaZI0
>>32
確かに

数学四分の一取れたら御の字か。
逆に気が楽になるな。
赤茶で微積と図形と方程式でもやって備えるか。
346_gの( ゚,_・・゚)ブッブッブッ ◆6tX7uYdDKs :2005/12/22(木) 21:44:58 ID:dSKiryZb0
>>33
難しくなきゃ張り合いがないよね

よっしゃガムバロウ
35大学への名無しさん:2005/12/22(木) 22:22:39 ID:QdRtpDWRO
俺も昨年うけた。
これで上位にはいって(500位)箱根セミナー行くべし。


地方公立トップ高の香具師らはな
36大学への名無しさん:2005/12/22(木) 23:57:23 ID:5KDgCjEF0
俺は去年この模試受けて「こんなに難しい数学を出す模試があるのか!?」って思った。
当時は2年の終わりだからしゃ〜ないだろ。かなりの良問ぞろいだからじっくり楽しむべし。
37大学への名無しさん:2005/12/23(金) 00:47:40 ID:f9B/sP6H0
そんなにムズいのなら、数学0点もいるのかな?
英語長文は東大入試と比べてどんなもん?
38大学への名無しさん:2005/12/23(金) 10:42:49 ID:dGszYAnjO
比べ物にならないほど簡単。
39C-Sky ◆CSkygE8o.s :2005/12/23(金) 11:34:38 ID:1QqUtU8y0
やっぱ東大っぽい出題形式なのか?
英語なら第一問要約、第二問段落整除、みたいに。
40大学への名無しさん:2005/12/23(金) 11:47:12 ID:BabValmp0
>>39
基本的に今までの難易度以外はハイレベルと変わらない。
昔は東大の問題即応になってたらしいが。
41大学への名無しさん:2005/12/23(金) 18:22:13 ID:8X4/P73G0
>>28
乙。数学と英語がよけりゃ御の字だわ。
4221:2005/12/23(金) 20:21:12 ID:hvlCXYcj0
英作文は 東大の問題と京大の問題を足して2で割って 簡単にした感じだった
平成15年のは 志望学部についての自由英作文と 和文英訳問題
43大学への名無しさん:2005/12/24(土) 19:40:11 ID:c1omU56Y0
市ね
44C-Sky ◆CSkygE8o.s :2005/12/24(土) 21:07:22 ID:sD8+JwZU0
>>43
そうそう、市。
45大学への名無しさん:2005/12/25(日) 16:39:15 ID:RM/3pgNU0
【まるで】政治経済学部国際政治経済学科【中高生】
ttp://www.konpeki.com/sk/cgi-bin/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=lounge&tn=0864
46大学への名無しさん:2005/12/26(月) 17:21:27 ID:Y9JlW6z2O
あげ
47大学への名無しさん:2005/12/26(月) 17:41:38 ID:8aOIkaFO0
>>14
教科書の章末問題にあったが
48大学への名無しさん:2005/12/28(水) 01:31:23 ID:ZHL2iYPDO
あけましておめでとうございます
49大学への名無しさん:2005/12/28(水) 01:46:36 ID:KG4lbOj00
ありがとうございます
50大学への名無しさん:2005/12/28(水) 02:26:34 ID:Z6xEFNUgO
前回の駿台は偏差値80超えたから次は85だ!国語がもうちょっとできりゃなぁ。
51chinpo首席2008【残り76時間】 ◆.vXfUactec :2005/12/28(水) 09:14:49 ID:IhddwZbL0
俺も受けますお。
52大学への名無しさん:2005/12/28(水) 13:01:59 ID:AGEI4UKdO
高1で受けるのかよw
国語ヤバス
53理V2008【152h】@あと15日 ◆ToMoE..8N. :2005/12/28(水) 13:11:51 ID:a7+PglV60
俺も受けるお
54負け組文T首席:2005/12/28(水) 13:52:39 ID:Z6xEFNUgO
やはり今回のポイントは安定感を欠く国語かと…。英語と数学は落ち着いてやれば180前後はいけるが、国語はあせるとヤバス。
55Z2 ◆sywv7MK.fc :2005/12/28(水) 15:55:32 ID:qfY0JZ290
俺も受けお。
56大学への名無しさん:2005/12/28(水) 16:16:32 ID:jf7j9mRB0
>>54
なにその化け物点数
57負け組文T首席:2005/12/28(水) 17:02:24 ID:Z6xEFNUgO
>>56
実名は出せんが、河合にも駿台にも名前載ってる。首席を名乗るほどじゃないがww学校内でも七位だし。
58理V2008【152h】@あと15日 ◆ToMoE..8N. :2005/12/28(水) 17:05:08 ID:a7+PglV60
課題は古文w
59負け組文T首席:2005/12/28(水) 17:22:06 ID:Z6xEFNUgO
>>58
あぁ俺も古文と小説はあまり取れんよww

60理V2008【152h】@あと15日 ◆ToMoE..8N. :2005/12/28(水) 17:24:12 ID:a7+PglV60
現文は得意だが古文ができない俺ガイルwwww
61大学への名無しさん:2005/12/28(水) 17:35:22 ID:jf7j9mRB0
>>57
怪物さんでしたか・・・
こりゃ失敬
62携帯CHINPO首席:2005/12/28(水) 17:38:54 ID:XcpSRfRdO
点数予想が全くできない俺がいる!
英語は偏差値60いきたいな〜 数学は半分正解を狙うぞ!国語?シラネ
63大学への名無しさん:2005/12/28(水) 17:43:16 ID:ZHL2iYPDO
ネタバレスレではない?
64理V2008【152h】@あと15日 ◆ToMoE..8N. :2005/12/28(水) 17:43:41 ID:a7+PglV60
数160〜
英160〜
国130〜
を目指すかw
65大学への名無しさん:2005/12/28(水) 17:44:49 ID:Ri8nRCKTO
この模試でネタバレして意味あんのか
66大学への名無しさん:2005/12/28(水) 17:51:29 ID:ZHL2iYPDO
国語なら意味あり でもそんな神はいないか…
67大学への名無しさん:2005/12/28(水) 17:54:41 ID:Ri8nRCKTO
>>66
まあ別のスレをたてるんだな。
ここは正正堂堂点取りたい人のスレだから。
68大学への名無しさん:2005/12/28(水) 18:10:06 ID:ZHL2iYPDO
そうですね。申し訳ない
69大学への名無しさん:2005/12/28(水) 18:13:14 ID:jr2dvBxq0
>>60
俺も現代文はそれなりにできるが古文、漢文ができない
勉強するにしても学校があるときは英数で精一杯だから無理
とりあえずこの冬休みに古文は文法、漢文は早覚えでもやろうかな・・・
70負け組文T首席:2005/12/28(水) 18:23:42 ID:Z6xEFNUgO
>>69
漢文は句法と重要な言葉を覚えながら練習すれば解けるようになるお。つか漢文は日本語に直しちゃえば簡単。

71大学への名無しさん:2005/12/28(水) 18:32:37 ID:KIog8N3N0
てか、ネタバレするくらいなら受けるなよ
72天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き ◆BUBuBUIBS. :2005/12/28(水) 20:34:33 ID:oSLJuDh20
( ゚,_・・゚)ブッブッブッ
73大学への名無しさん:2005/12/28(水) 21:59:29 ID:TYLdYV9fO
今から一年勉強しまくれば東大いけるかな?
74天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き ◆BUBuBUIBS. :2005/12/28(水) 22:13:56 ID:oSLJuDh20
>>73
よっしゃがんばろうぜ!
75A・L・M-阪大法2007- ◆eJoov0rkLE :2005/12/28(水) 23:18:24 ID:YtzJqQL70
つーかコレ申し込みいつまで?
76理V2008【146h】@あと15日 ◆ToMoE..8N. :2005/12/28(水) 23:20:04 ID:a7+PglV60
世銭とかぶってる件
77A・L・M-阪大法2007- ◆eJoov0rkLE :2005/12/28(水) 23:22:50 ID:YtzJqQL70
だいたい2月5日あたりの模試
代ゼミトップレベル 全統記述 全統マーク 東大レベル
進研マーク
78天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き ◆BUBuBUIBS. :2005/12/28(水) 23:44:21 ID:oSLJuDh20
世銭スルーだろwwwwww
ってか、基本的に模試って前日までおkじゃねwww
79理V2008【146h】@あと15日 ◆ToMoE..8N. :2005/12/28(水) 23:46:03 ID:a7+PglV60
ああw世銭はスルーする予定w
80医学部志望 ◆n.Aik7fGEQ :2005/12/28(水) 23:46:20 ID:1uEH8ruYO
みんな数学どの分野を中心にやんの?
俺は数列、ベクトル、確立中心にしようと思ってるんだけど
81天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き ◆BUBuBUIBS. :2005/12/28(水) 23:47:29 ID:oSLJuDh20
全部やる

   /   .r''i、              .      ,.、       
   ,l゙    ‘゙‐'            l"'i、 ヽ   "'7 ` ゙        
   |              _    ` ̄  ゙l    ′         
   |           '゙′ .lト     .|   .,,,-┐ぃ      
   |                   ,l゙    _ノ′       
   ゙l,      .i、.,,,,,,,,,,,,,__     .,,/`    `         
   ヽ     ‘          r'"       ゙゙゙゙゙フ "ゝ     
    "                          ‐″       
82A・L・M-阪大法2007- ◆PZ3N.s8ipc :2005/12/29(木) 03:16:16 ID:XuU2oRjP0
正月→予備校のクラス分けテスト→学校で全国模試→修学旅行→東大レベル

東大レベルの勉強してる暇なんてないんですが・・・?
83大学への名無しさん:2005/12/29(木) 03:44:47 ID:duGiqxs9O
>>80 何使ってやるの?過去問とか?
84大学への名無しさん:2005/12/29(木) 03:46:53 ID:duGiqxs9O
やっぱage
85大学への名無しさん:2005/12/29(木) 04:18:17 ID:scsxdbq8O
ウチの学校1/25にあるから、それまでに赤チャート1A2B二周(今A)と富田のビジュアル英文解釈構文把握編
86文科底辺 ◆TeiHENKKdI :2005/12/29(木) 04:47:18 ID:pD7gVYBfO
俺もこの模試受けたな。偏差値カスだったけどw君たちは若いかんだから頑張ってね!
87文科底辺 ◆TeiHENKKdI :2005/12/29(木) 04:52:30 ID:pD7gVYBfO
若いかん→若いん
88大学への名無しさん:2005/12/29(木) 05:30:48 ID:IPsf6L4PO
>>82
関西人だよな?
89医学部志望 ◆n.Aik7fGEQ :2005/12/29(木) 08:03:08 ID:bvhZgMYAO
>>83スタ演と1対1をやる予定
90大学への名無しさん:2005/12/29(木) 14:36:22 ID:duGiqxs9O
>>89 スタ演って何?アホでごめん、、
91大学への名無しさん:2005/12/29(木) 15:40:42 ID:ZB0552VJO
大学への数学 新数学スタンダード演習
92大学への名無しさん:2005/12/29(木) 16:41:56 ID:duGiqxs9O
>>91 d
93大学への名無しさん:2005/12/29(木) 16:52:46 ID:0mYthlVaO
灯台模試なのに600点満点(笑)
94大学への名無しさん:2005/12/29(木) 17:24:21 ID:Kc21UfpSO
>>93
東大だけに的を絞った模試じゃないからな。
95大学への名無しさん:2005/12/29(木) 18:02:36 ID:4rvuinEXO
つうか東大模試ではない。
96大学への名無しさん:2005/12/29(木) 18:31:01 ID:ixAYAXnk0
東大レベル模試だからな
97天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き ◆BUBuBUIBS. :2005/12/30(金) 02:21:36 ID:Yc8H4sZH0
(1)小問集合
とか幼稚なことはやめて欲しいね( ゚,_・・゚)ブッブッブッ
98文科底辺 ◆TeiHENKKdI :2005/12/30(金) 02:24:24 ID:5QGFw1kfO
たしか小問ないよ。
99天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き ◆BUBuBUIBS. :2005/12/30(金) 02:27:14 ID:Yc8H4sZH0
誘導問題も少ない本格的なのにしたら盛り上がる。
100大学への名無しさん:2005/12/30(金) 02:31:35 ID:F8ygRTYBO
大問が4つじゃろ 誘導もほとんどないんじゃない? 大問1つにつき3行とか結構本格的だと思った。 そうじゃないのもあるけど。過去問見る限りね。
101天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き ◆BUBuBUIBS. :2005/12/30(金) 02:33:52 ID:Yc8H4sZH0
>>100
過去問うp(;゚,_・・゚)ハァハァ
102大学への名無しさん:2005/12/30(金) 02:39:12 ID:F8ygRTYBO
>>101 学校にないの? 聞いてみれ
103理V2008【137h】@あと13日 ◆ToMoE..8N. :2005/12/30(金) 13:21:11 ID:Tb6RoIv90
さすがに前回のよりは難しいよね?
過去問うp(;゚,_・・゚)ハァハァ
104大学への名無しさん:2005/12/30(金) 16:03:18 ID:h5vafFoy0
岡大志望だったのに学校にだまされてこの模試受けさせられた
数学がむちゃくちゃ点がよくて校内(高校偏差値60以上)で東大文系志望で3番だった
小門集合と関数しか解いてないのにw
リスニングはまったくついていけなかった。
まぁこの苦い経験が元で本気で勉強始めたが結局専修に行ったんだがw
105大学への名無しさん:2005/12/30(金) 16:19:23 ID:785LWKlH0
俺のとこにはない。ってわけで
過去問うp(;゚,_・・゚)ハァハァ
106大学への名無しさん:2005/12/30(金) 17:47:03 ID:F8ygRTYBO
携帯だから…どうやんの? 誰か代わり頼む
1問だけ、△ABCでBC=4、CA=5、∠B=3∠Aであるとする。∠A=θとおくときsinθ、cosθの値と辺ABの長さを求めよ。
107ブッブッブッ:2005/12/30(金) 18:26:19 ID:4FsEckHTO
sinθ=√7/4, cosθ=3/4 で、後はAB計算するだけ?
倍角と正弦定理使っただけだけど。

0<4θ<π⇔0<θ<π/4 とかから条件を絞って解答作ったんだけど。
おk?
108天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き ◆6tX7uYdDKs :2005/12/30(金) 18:31:14 ID:4FsEckHTO
パソコンからカキコできないぶぶぶ
109大学への名無しさん:2005/12/30(金) 19:15:15 ID:785LWKlH0
おぉ神よ感謝。
・・・って簡単だなオイ。
全問そんな感じだったりします?
110天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き:2005/12/30(金) 19:24:27 ID:4FsEckHTO
そんなわけあるまい( ゚,_・・゚)ブッブッブッ
教科書の確認テストじゃあるまいし
111大学への名無しさん:2005/12/30(金) 19:25:25 ID:0Gb7oFJg0
>>110
確認テストでも出ないってwwwwwwwwwwwwww
112天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き:2005/12/30(金) 19:29:25 ID:4FsEckHTO
>>111
プッ
113大学への名無しさん:2005/12/30(金) 21:12:49 ID:F8ygRTYBO
あっ簡単だった? 一番短かったから。また後で書くよ
114理V2008【137h】@あと13日 ◆ToMoE..8N. :2005/12/30(金) 21:59:46 ID:Tb6RoIv90
これ過去問なの?
115大学への名無しさん:2005/12/30(金) 22:19:03 ID:WOaHP1S/O
あくまでも東大レベルってだけだしこれくらいなら…
どうだろ?ここまで簡単なのも出題されるのか
116大学への名無しさん:2005/12/30(金) 22:43:06 ID:F8ygRTYBO
>>107 うん、そんな感じ。今のと>>14の2問で50点

正の数aの小数部分をbとする。a+b=√2a(2だけが√の中)が成立するときaの値を求めよ。(50点)
117理V2008【137h】@あと13日 ◆ToMoE..8N. :2005/12/30(金) 22:47:43 ID:Tb6RoIv90
まじそれで50点?
10月とたいして変わらねくねえ?
118大学への名無しさん:2005/12/30(金) 22:49:00 ID:ZBSCfSCK0
π>3.05の証明(2003あたりの灯台数学だったはず)に
類似ではなくとも、そういうシュールな問題が出たりするんかい

初受験です。こんばんは
119116:2005/12/30(金) 22:56:36 ID:F8ygRTYBO
俺まだ解いてないんだけどそんな簡単なの?まぁここの人たちはレベル高いから… >>117 10月ってなに?
120大学への名無しさん:2005/12/30(金) 22:57:42 ID:TtPHIY9b0
去年のにはこんな簡単なのは無かったよ
121理V2008【137h】@あと13日 ◆ToMoE..8N. :2005/12/30(金) 22:57:46 ID:Tb6RoIv90
10月の駿台
122大学への名無しさん:2005/12/30(金) 23:04:05 ID:F8ygRTYBO
英作は長いよ
『人を知る明(めい)というものは大切だ、と私は思っている。それは人と長年付き合ってから判断するのではなく、ある人の仕事と人物に短時間接しただけで人物を見抜く技術である。直感も必要だが経験もものをいう。』(解答は載せません)
>>121 あぁそうかもね。国英は難しいと思うけど
123大学への名無しさん:2005/12/30(金) 23:09:42 ID:F8ygRTYBO
>>116は 1+(1/√2)が答え。じゃあみんなに負けないように今から勉強します。バイ
124医学部志望 ◆n.Aik7fGEQ :2005/12/31(土) 00:04:06 ID:GC5bLdCPO
>>116って条件式からaの整数部分は1か2にしかならないから、それぞれの場合考えて、aの整数部分が2のときはbが1より大きいから不適で
aの整数部分が1ならbが1/√2なるからって感じでいいの?
125ブッブッブッ:2005/12/31(土) 00:05:13 ID:U7CBRH83O
解答かきこブッブッブッ

a+b=√2・a⇔b=a(√2ー1)と変形でき、
bは少数部分だから0<a(√2ー1)<1であるから
0<a<√2+1である。
また、a-b=k(kは自然数)とおき、a+b=√2・aと連立させて
k=a(2−√2)を得る。
k=a・{2/(2+√2)}と変形でき、kが2ならばa=2+√2であるが、
aの条件に反する。
⇒k=a・{1/(1+1/√2)}とすると
k=1で、a=1+(1/√2)であり、aの条件を満たす。
よってa=1+(1/√2)
126理V2008【137h】@あと12日 ◆ToMoE..8N. :2005/12/31(土) 00:05:22 ID:Tb6RoIv90
高1の香具師いない?
127理V2008【137h】@あと12日 ◆ToMoE..8N. :2005/12/31(土) 00:06:34 ID:Tb6RoIv90
これとさっきのといたら100点なの?w
128天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き:2005/12/31(土) 00:08:10 ID:U7CBRH83O
うむ笑
129理V2008【137h】@あと12日 ◆ToMoE..8N. :2005/12/31(土) 00:09:13 ID:JQ7O7MWz0
ん?派祖は?ww
130天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き:2005/12/31(土) 00:10:03 ID:U7CBRH83O
131132人目の毒数さん ◆T8iR2xhn6A :2005/12/31(土) 00:10:20 ID:r4ltjl6U0
数学の質問の際は、是非数学板に(*゜Д゜)b
132文科底辺 ◆TeiHENKKdI :2005/12/31(土) 00:11:33 ID:HgixqZLmO
普通に君たちすごいです。
133理V2008【137h】@あと12日 ◆ToMoE..8N. :2005/12/31(土) 00:12:45 ID:JQ7O7MWz0
苦手だし確立やるか( ゚,_・・゚)ブッブッブッ
134天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き:2005/12/31(土) 00:13:01 ID:U7CBRH83O
離散、漏れの解答のダメ出しを頼む
135理V2008【137h】@あと12日 ◆ToMoE..8N. :2005/12/31(土) 00:14:55 ID:JQ7O7MWz0
それよりブリーチのネタバレ手に入った( ゚,_・・゚)ブッブッブッ
136天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き:2005/12/31(土) 00:15:57 ID:U7CBRH83O
テニプリなら聞くぞW
137大学への名無しさん:2005/12/31(土) 00:38:14 ID:Wva/k5Ov0
受験生だが寝る前に去年の大問3(1番簡単だった?)
円に内接する四角形ABCDがあり、<BAC=2<ACD、<DAC=<ACB
を満たしている。
(1)<BCDを求めよ         ←(0点を出さないための3秒問題)
(2)AB=a AD=b とするときAC=a+bであることを証明せよ        ←(計算を面倒くさがらずにしよう)
138大学への名無しさん:2005/12/31(土) 01:33:42 ID:TViUlYYY0
3秒じゃ解けないもう駄目だorz
139携帯chinpo首席:2005/12/31(土) 04:47:03 ID:tO5nIhoeO
おい、126!俺がいるぜ
140医学部志望 ◆n.Aik7fGEQ :2005/12/31(土) 10:54:43 ID:RDGvsWMYO
>>1383秒どころか10分考えてもわからん…orz
みんな簡単に解けるの?
141大学への名無しさん:2005/12/31(土) 11:11:40 ID:zjDFSJdKO
なんなんだこのスレのレベルは…焦ってきた…
142大学への名無しさん:2005/12/31(土) 12:47:43 ID:aGp1W296O
>>140
俺も解けねぇ…。前に出てた問題なら解けたんだが…。
143大学への名無しさん:2005/12/31(土) 14:15:11 ID:TrPhHyB9O
ぬるぽ〜
144大学への名無しさん:2005/12/31(土) 15:34:39 ID:rymDAc610
>>125の解答の1,2,3行目を思いつく人は何なの?
神の申し子?
145大学への名無しさん:2005/12/31(土) 15:40:36 ID:rPVw5PqGO
72゚ってでたけど…ちげぇなorz
146大学への名無しさん:2005/12/31(土) 16:40:00 ID:ViPz2/TzO
>>137 (1)は簡単だと… 図を書き間違えてるんじゃないか?
147大学への名無しさん:2005/12/31(土) 17:08:47 ID:sEjY6GNq0
全然解けねぇよ。方程式が一つできるだけで終わってしまう orz
おい、この模試に最適な数学の問題集を教えてくれ。(過去問以外でな)
ついでに122の添削も頼む。
I think that 明 is important for finding others .It is skill that enable us to find person by knowing their work and character without so long time
Experience is essential to us as well as institution
148天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き:2005/12/31(土) 18:05:35 ID:U7CBRH83O
>>144
ごく基本的に考えただけだよ
14996:2005/12/31(土) 18:14:22 ID:ztoXtk9a0
去年この模試受けたよ・・・
東大レベルっつーくせに高三高卒向けの東大模試とは桁違いに簡単。
形式もじぇんじぇん違う。
これで偏差値85超えた漏れは調子にのって高三の東大模試で悲惨な結果になったよ。
後輩たちよ、この模試ムズイとかいうくらいなら東大目指すな。
150天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き:2005/12/31(土) 18:14:57 ID:U7CBRH83O
>>147
いかに普段からしっかり考えて解答を作ってるかによる
と思う。
問題文に潜んでいる条件をいかに見つけるかだよね
151天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き:2005/12/31(土) 18:16:48 ID:U7CBRH83O
>>149
悲惨ですねW
高二で調子にのってもしょうがないし
152大学への名無しさん:2005/12/31(土) 18:23:37 ID:JoJcd80oO
@できた?
153天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き:2005/12/31(土) 18:25:12 ID:U7CBRH83O
いま車。
154医学部志望 ◆n.Aik7fGEQ :2005/12/31(土) 19:51:07 ID:RDGvsWMYO
四角形ABCDは等脚台形ってのはいいの?
全然とけない(ToT)
155天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き:2005/12/31(土) 20:27:22 ID:U7CBRH83O
明らかに等脚台形だね
一番三秒じゃできなかった(;゚,_・・゚)
いまから遊びに行くから
暇になったら解答考えます。
まぁ年越は遊ぼうぜ
156大学への名無しさん:2005/12/31(土) 21:01:51 ID:KvrBJ0k50
>>137

<DAC=<ACB じゃなくて、 <DAC=2<ACB だろw

だからここの人たち皆出来ないでいたのかw
157理V2008@あと12日 ◆ToMoE..8N. :2005/12/31(土) 21:04:17 ID:JQ7O7MWz0
>>156
やっぱあの問題間違ってるよねw
158大学への名無しさん:2005/12/31(土) 23:27:19 ID:rPVw5PqGO
何のために5時間以上悩んでたんだ…w
とりあえず答えは60?作図の時間もいれて15秒かかった。
159大学への名無しさん:2005/12/31(土) 23:33:06 ID:ViPz2/TzO
そういうことかww 俺は過去問やったから気づかんかった
160大学への名無しさん:2005/12/31(土) 23:38:40 ID:aGp1W296O
出題者ぶっころすおwwwwwwww
161理V2008【137h】@あと12日 ◆ToMoE..8N. :2005/12/31(土) 23:41:38 ID:JQ7O7MWz0
1時間悩んでネタか?と思った俺ガイルw
162大学への名無しさん:2006/01/01(日) 00:01:34 ID:ZbUQeqIKO
うわ
163医学部志望 ◆n.Aik7fGEQ :2006/01/01(日) 08:09:31 ID:n7H6HAvZO
なんだよw間違ってるのかよ、必死にかんがえた俺が馬鹿なのかorz
というか、出来た奴はその問題をどうやって解いたんだ(・ω・;)
164大学への名無しさん:2006/01/01(日) 11:16:06 ID:ii8mxwyH0
ここにいる人たちの数学はマジハイレベルだが、
国、英は大丈夫なのか?
165Z2 ◆sywv7MK.fc :2006/01/01(日) 11:23:57 ID:Re2vJalq0
みんな数学何やってるorやってきた?
166医学部志望 ◆n.Aik7fGEQ :2006/01/01(日) 12:28:52 ID:n7H6HAvZO
>>165夏に1対1やって今は新スタ演
まあ全然できないけど…orz
167大学への名無しさん:2006/01/01(日) 17:08:05 ID:JIADigN50
っつーことは出来たとか言ってた香具師はなんだったんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
168大学への名無しさん:2006/01/01(日) 17:50:33 ID:ZSLwaD9I0
>>166
今はスタ演とか・・・ww マジ先逝ってらっしゃるw
レヴェル高す
169天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き:2006/01/01(日) 19:12:09 ID:ZqzFjIq6O
スタ円やりゃいいってわけでもないけどね( ゚,_・・゚)ブッブッブッ
170医学部志望 ◆n.Aik7fGEQ :2006/01/01(日) 21:56:30 ID:n7H6HAvZO
理Vとかブッブッブッは数学何やってるの?
171大学への名無しさん:2006/01/01(日) 23:02:31 ID:PBkyY/kdO
理三→月刊大数
ブッブッ→黒大数
172大学への名無しさん:2006/01/02(月) 00:53:49 ID:LOukMOXnO
離散とかE判スレで高一なのにMJ4の問題解けてたなw
このスレ見るとブブブが飛び抜けてるw
やっぱリアルで離散志望の奴は違うのか?
173Z2 ◆sywv7MK.fc :2006/01/02(月) 08:18:25 ID:HDbP+uxg0
俺は1対1IIやってる。
2/5までにBが終わるかどうか微妙。
174大学への名無しさん:2006/01/02(月) 09:36:48 ID:1MCIYoJ20
>137の(2)解けた人いない?
計算してたらめちゃくちゃになったから妥協orz

教科書からやり直すか・・・。
175大学への名無しさん:2006/01/02(月) 10:52:57 ID:tmDFXIGI0
>>158
( ・∀・)人(・∀・ )
俺も60になったぉ
176大学への名無しさん:2006/01/02(月) 14:43:29 ID:GZXEGfSS0
>>137をミスったの俺だ・・・・・真面目にやった人マジすまん(´・ω・`)
(4)も載せようかと思ったがやめるよ・・・スマソ。
177大学への名無しさん:2006/01/02(月) 16:37:19 ID:3kanC1dc0
178大学への名無しさん:2006/01/02(月) 18:47:29 ID:7GcDlAJM0
>>176
死ね!!
179大学への名無しさん:2006/01/02(月) 19:17:18 ID:PFhzcDreO
>>178
そんなカリカリすんなよwwwwwww



>>176
おまえに残された道はふたつ

1 死ぬ
2 問題続きうp






つーかやっぱ死ねwwwwwwww
180大学への名無しさん:2006/01/02(月) 20:32:29 ID:GZXEGfSS0
ふーん、死ぬか・・・んじゃ。
181大学への名無しさん:2006/01/02(月) 20:51:20 ID:5H9DkPplO
>>179はピザ。
182大学への名無しさん:2006/01/02(月) 21:14:37 ID:PFhzcDreO
ピザって言えばいいと思ってんの?wwwwww
もうちょい面白い煽り頼むよwwwwwww
183大学への名無しさん:2006/01/02(月) 21:18:45 ID:RzbTfP/hO
>>176
もう許すから、うp頼む!!!!!


とか、言われるの期待してたんだろうなwwwww
すごい解りやすい(笑)
184大学への名無しさん:2006/01/02(月) 23:55:58 ID:xQgx3N6ZO
>>183
お前の愚かさにワロス
185大学への名無しさん:2006/01/03(火) 00:26:37 ID:IQSBcIHxO
>>184
素直にゴメン
186大学への名無しさん:2006/01/03(火) 12:43:59 ID:V6HUQSoVO
>>182
煽り方ピザしかしらねえww
187大学への名無しさん:2006/01/03(火) 13:28:19 ID:gwJN6+yOO
>>186
じゃあピザでいいです><
188医学部志望 ◆n.Aik7fGEQ :2006/01/03(火) 17:11:49 ID:i9Y24hPKO
まあ今まで出て来た問題なら数学は10月とそこまで難易度は変わらなさそうだな
189大学への名無しさん:2006/01/03(火) 17:30:39 ID:Vo/05DWH0
>>116 が50点中平均17,5点
>>137 が50点中平均16,8点

あとは平均12,4点の四面体の問題と、平均5,1点の数列と領域の問題。
190大学への名無しさん:2006/01/03(火) 17:36:54 ID:ghPn34xv0
>>189
うpきぼん
191大学への名無しさん:2006/01/04(水) 04:51:44 ID:wqW50V6fO
>>189
平均5.1ハァハァ
192大学への名無しさん:2006/01/04(水) 09:15:34 ID:6o8/GVbM0
137の配点ってどんな感じ?1しか解けないわけだが・・・。
2は正弦とか余弦とか使ってみたりしたけど証明できん。もうだめ
193大学への名無しさん:2006/01/04(水) 09:46:51 ID:jmFREB970
安心しろ15点もある。
194大学への名無しさん:2006/01/04(水) 14:40:17 ID:ebwRJBv30
tu-ka137の1番も微妙なんだが。('A`)
答え何?
195大学への名無しさん:2006/01/04(水) 15:20:46 ID:6o8/GVbM0
137の

(1)
∠ACD=αとおくと、∠BAC=2α
∠ACB=βとおくと、∠DAC=2β
円に内接する四角形の和は180°なので
3α+3β=180° 両辺を3でわると
α+β=60°
ここで∠BCD=α+βなので求める角度は60°

(2)
(1)よりα=60−β・・・@
△ABCと△ADCは同じ円に内接する三角形なので正弦定理より、
a/sinβ=b/sinα
a=bsinβ/sinα
よって、a+b=bsinα+bsinβ/sinα・・・A
また、△ACDにおいて正弦定理より、
AD/sin(180−(2β+α))=b/sinα
ここで、sin(180−(2β+α))=sin(2β+α)なので、
AD=bsin(2β+α)/sinα・・・B
@Aの分母は等しいのでAの分子−Bの分子を考える。
bsinα+bsinβ−bsin(2β+α) @より
=bsin(60−β)+bsinβ−bsin(60+β) 加法定理より
=b・√3/2cosβ−b・1/2sinβ+bsinβ−b・√3/2cosβ−b・1/2sinβ
=0
よってA=Bとなり題意は示された。

やっとできた・・・?
どなたかダメ出しを。
196大学への名無しさん:2006/01/04(水) 15:22:44 ID:6o8/GVbM0
@Aの分母は等しいので
→ABの分母は等しいので
197大学への名無しさん:2006/01/04(水) 15:34:11 ID:ebwRJBv30
>>195
問題見間違ってたわorz
1だけで15点?
198大学への名無しさん:2006/01/04(水) 15:51:03 ID:6o8/GVbM0
>>197
そうらしい。
(2)間違ってる気がしてきた・・・。
199大学への名無しさん:2006/01/04(水) 16:43:08 ID:6o8/GVbM0
195のADってなってる部分ACだ・・・
何度も何度もすまん
200理V2008@あと8日 ◆ToMoE..8N. :2006/01/04(水) 18:51:10 ID:ZbBpiT5T0
ちんぽ学校特定しますたw
201chinpo首席2008 ◆.vXfUactec :2006/01/04(水) 22:33:48 ID:mOUhL1Yb0
>>200
いきなり言われてワロスw
202理V2008@あと8日 ◆ToMoE..8N. :2006/01/04(水) 22:34:55 ID:ZbBpiT5T0
いやまじw
203chinpo首席2008 ◆.vXfUactec :2006/01/04(水) 22:36:07 ID:mOUhL1Yb0
マジで特定されてそうでコワスw
204理V2008@あと8日 ◆ToMoE..8N. :2006/01/04(水) 22:37:22 ID:ZbBpiT5T0
学校言っていい?
205chinpo首席2008 ◆.vXfUactec :2006/01/04(水) 22:38:23 ID:mOUhL1Yb0
え?・・・メル欄に書いて。
206理V2008@あと8日 ◆ToMoE..8N. :2006/01/04(水) 22:41:49 ID:ZbBpiT5T0
イニシャルだけ書いたw
207chinpo首席2008 ◆.vXfUactec :2006/01/04(水) 22:44:42 ID:mOUhL1Yb0
正解かどうかは言わないでおく。
208理V2008@あと8日 ◆ToMoE..8N. :2006/01/04(水) 22:45:06 ID:ZbBpiT5T0
なんでわかったか教えてほしい?
209chinpo首席2008 ◆.vXfUactec :2006/01/04(水) 22:45:44 ID:mOUhL1Yb0
>>208
きぼん
210理V2008@あと8日 ◆ToMoE..8N. :2006/01/04(水) 22:46:36 ID:ZbBpiT5T0
440 :【残り78時間】 ◆OILYRlcObw :2005/12/27(火) 17:54:39 ID:MxsxzxSj0
ワロスww


これ書き込んだスレww
コテ消し忘れwwwwwwwww
211chinpo首席2008 ◆.vXfUactec :2006/01/04(水) 22:47:31 ID:mOUhL1Yb0
うはwwなんでお前見てんだ?
212理V2008@あと8日 ◆ToMoE..8N. :2006/01/04(水) 22:49:00 ID:ZbBpiT5T0
Eスレで査証君がいたから証人喚問しようと除いたw

高1ネタならいえるがw他学年のネタは知らないからなw
213chinpo首席2008 ◆.vXfUactec :2006/01/04(水) 22:50:28 ID:mOUhL1Yb0
ふむw不注意だったな。
214大学への名無しさん:2006/01/04(水) 22:50:37 ID:m8vjPQaXO
開成高校
215理V2008@あと8日 ◆ToMoE..8N. :2006/01/04(水) 22:54:33 ID:ZbBpiT5T0
ちんぱワロスwwwwwww
216chinpo首席2008 ◆.vXfUactec :2006/01/04(水) 22:56:40 ID:mOUhL1Yb0
>>215
2008・・・ちんぱになってるお
217理V2008@あと8日 ◆ToMoE..8N. :2006/01/04(水) 22:57:25 ID:ZbBpiT5T0
プゥw
かなりしぼれたおw
218chinpo首席2008 ◆.vXfUactec :2006/01/04(水) 22:58:12 ID:mOUhL1Yb0
>>217
いや全然だろw
219理V2008@あと8日 ◆ToMoE..8N. :2006/01/04(水) 22:58:43 ID:ZbBpiT5T0
高校入試
英検
あとry
220chinpo首席2008 ◆.vXfUactec :2006/01/04(水) 22:59:32 ID:mOUhL1Yb0
英検で限定できるか?
221理V2008@あと8日 ◆ToMoE..8N. :2006/01/04(水) 23:00:03 ID:ZbBpiT5T0
お前の旧はあんまり稲絵から菜w
222chinpo首席2008 ◆.vXfUactec :2006/01/04(水) 23:01:00 ID:mOUhL1Yb0
あまり他言してないからOKな件
223理V2008@あと8日 ◆ToMoE..8N. :2006/01/04(水) 23:02:00 ID:ZbBpiT5T0
つか高校からの人は白ねw

というかお前鉄いってるだろ?
224理V2008@あと8日 ◆ToMoE..8N. :2006/01/04(水) 23:02:43 ID:ZbBpiT5T0
まあこれ以上は言わないおw
225chinpo首席2008 ◆.vXfUactec :2006/01/04(水) 23:03:54 ID:mOUhL1Yb0
・・・お前、同じ高校か?
226理V2008@あと8日 ◆ToMoE..8N. :2006/01/04(水) 23:04:18 ID:ZbBpiT5T0
というか今日楽天で注文した商品きたw
227理V2008@あと8日 ◆ToMoE..8N. :2006/01/04(水) 23:05:26 ID:ZbBpiT5T0
理科で違うw
228chinpo首席2008 ◆.vXfUactec :2006/01/04(水) 23:06:00 ID:mOUhL1Yb0
話題すり替えワロスwたぶん2008も同じだろw
229理V2008@あと8日 ◆ToMoE..8N. :2006/01/04(水) 23:07:29 ID:ZbBpiT5T0
理科でちげ絵よw

まあちんぽの学校に知り合いは結構いるがなw
230chinpo首席2008 ◆.vXfUactec :2006/01/04(水) 23:07:37 ID:mOUhL1Yb0
あw違うのかw
231chinpo首席2008 ◆.vXfUactec :2006/01/04(水) 23:09:00 ID:mOUhL1Yb0
なら2008って120%、Tじゃん。
232理V2008@あと8日 ◆ToMoE..8N. :2006/01/04(水) 23:10:02 ID:ZbBpiT5T0
Tってだれだよwwww
俺中学入試だぞw
233chinpo首席2008 ◆.vXfUactec :2006/01/04(水) 23:10:30 ID:mOUhL1Yb0
T駒
234理V2008@あと8日 ◆ToMoE..8N. :2006/01/04(水) 23:10:34 ID:ZbBpiT5T0
つかスレ違いだからE判にいくぞw
235理V2008@あと7日 ◆ToMoE..8N. :2006/01/05(木) 03:08:47 ID:4mTPLq580
チンコサロンの高1にも顔出しておく( ゚,_・・゚)ブッブッブッ
236大学への名無しさん:2006/01/05(木) 13:44:53 ID:oqjxCTvF0
  m9(^ш^)ゞプギャー
-=≡ ( )
  / /
237大学への名無しさん:2006/01/05(木) 14:00:46 ID:Ij0Gc0t60
いつの間にかチャットスレに(・_・)
238大学への名無しさん:2006/01/05(木) 17:11:38 ID:6/3wBL0k0
英語むずそうだなぁ。どうしよう。('A`)
239大学への名無しさん:2006/01/06(金) 00:01:03 ID:NJV9KKIcO
前年度とか誰か持ってたら英数国の平均と標準偏差おせーて
240大学への名無しさん:2006/01/06(金) 02:04:35 ID:eABPXuMBO
50点代前半ぐらいらしい
241大学への名無しさん:2006/01/06(金) 10:59:25 ID:R/CiqnPj0
英語って形式はどんな感じなの?
河合の全統と同じ感じ?
@アクセント A会話 B文法&語法 CD長文×2ってな感じ?
242大学への名無しさん:2006/01/06(金) 13:11:37 ID:4+NTIcbI0
誰か去年の数学の過去問持ってない?
うp頼む。

↑のほうにあるのは簡単だな。
243大学への名無しさん:2006/01/06(金) 14:18:33 ID:eABPXuMBO
@Bはない>>>>241 Aはあるけどほとんど英作
244大学への名無しさん:2006/01/06(金) 14:38:52 ID:eAyJ1K8Q0
>>243
ってことは長文2題と英作だけ?
245大学への名無しさん:2006/01/06(金) 14:54:37 ID:eABPXuMBO
たしか@長文(たった一問、要約だけの場合(100字以内で要約せよとか)もあり)A段落整序(だっけ?)、英作B会話Cリスニング こんな感じだったぞ 記憶があいまいだから違ったらごめん まぁとにかく記述が多いんだ
246大学への名無しさん:2006/01/06(金) 15:13:27 ID:eAyJ1K8Q0
>>245
ありがとう。
やべwwwwwwww英語ムリwwwwww
247大学への名無しさん:2006/01/06(金) 15:18:13 ID:eABPXuMBO
俺もwスゲぇヤバい
248天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き ◆6tX7uYdDKs :2006/01/06(金) 16:48:02 ID:zHzu+SGRO
一ヵ月切ったな
学校で申し込めたら申し込もう。やすいしWW
皆は申し込んだ?
249医学部志望 ◆n.Aik7fGEQ :2006/01/06(金) 17:22:02 ID:o7Fc8nrzO
学校始まったらすぐ申し込むお
まあ俺、駿台生だから直接のほうがいいんだけどw学校強制だから仕方ない(´〜`)
ってか英語は結構キツそうだ(鬱)
250天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き ◆6tX7uYdDKs :2006/01/06(金) 17:27:33 ID:zHzu+SGRO
ふむWW
まぁがんばろうぜ!( ゚,_・・゚)ブッブッブッ   
漏れもこれから通うとしたらスンダイかな
よっし勉強してくる
今朝、早朝ランニング40分くらいしたせいで
さっき三時間ほど寝てしまったから(@_@;)
251大学への名無しさん:2006/01/06(金) 18:38:49 ID:eAyJ1K8Q0
みんな英語って何やってるの?
漏れは英語自信無いが('A`)
252大学への名無しさん:2006/01/06(金) 19:31:20 ID:bQseHa0t0
懐かしいな、去年受けたよ。まぁできなくても全く支障はない。
253医学部志望 ◆n.Aik7fGEQ :2006/01/06(金) 19:45:57 ID:o7Fc8nrzO
>>252平均および問題など詳しく教えてくださいm(_ _)m
254Nyee:2006/01/07(土) 15:47:33 ID:EnskSvT10
>>253
自分も知りたい
255大学への名無しさん:2006/01/07(土) 16:01:52 ID:DToZBO6W0
一ヶ月早いが受けてきた。文一志望
英語:よゆう
国語:随筆、古典しぼう
数学:2完1半
正直むずい。特に数学。2完できたの奇跡です。
去年のやったがあきらかに難化したと思うわ
このスレにいるやつらならいけそうだけどね。
まあ英語は設問形式が難しそうなだけで内容は余裕だったよ。
じゃあがんばれよ。
青チャしてきます
256大学への名無しさん:2006/01/07(土) 16:40:27 ID:gx76LkYf0
>>255
お疲れ。報告ありがとう。

ってまさかとは思うが釣りとかじゃないよな?w
257大学への名無しさん:2006/01/07(土) 17:15:23 ID:wh029tInO
>>255英作重視?
問題形式詳しくm(_ _)m
258大学への名無しさん:2006/01/07(土) 17:19:20 ID:zZwTkWdj0
2月5日に受ける人たちか。
ウチの学校は1月29日にやるとかいってたな。

とりあえず数学ですよ。半分とれればかなり上の方だし。
青チャ人とおり回してチェクリピまで手が出せればいいな
259大学への名無しさん:2006/01/07(土) 21:00:20 ID:GdIeYmJW0
釣り?1ヶ月も早く受けれるっけ('A`)
260255:2006/01/07(土) 21:11:00 ID:DToZBO6W0
釣りじゃないよ。
一ヶ月早いのは何でかしらん。学校で受けた。
>>257
英作一番重視されてたと思う。詳しくは言わないぜ
261大学への名無しさん:2006/01/07(土) 21:58:27 ID:GdIeYmJW0
>>260
釣りじゃないのか。スマソ。
英語余裕だった?スゲーなwwww漏れ英語死ぬわwwwwwwww
262大学への名無しさん:2006/01/07(土) 22:12:10 ID:S+YpfpEm0
>>1
それって
受付しめきりいつだっけ??
263大学への名無しさん:2006/01/07(土) 22:13:02 ID:S+YpfpEm0
これって東京大学って名うってるけど、別に東大生だけじゃないよな??
264大学への名無しさん:2006/01/07(土) 22:43:56 ID:OYQ01y9p0
東大生というと大学生に聞こえるからそれはないと思うが、
あくまでも東大 レベル だから東大志望の人だけではないはず。
265理V2008おrうぃじょf@あと5日 ◆ToMoE..8N. :2006/01/07(土) 22:45:31 ID:AZD+jaam0
というか東大志望でも受けない香具師もいるお
266大学への名無しさん:2006/01/07(土) 22:47:41 ID:S+YpfpEm0
>>264
だから締め切りっていつなんですか??
267理V2008おrうぃじょf@あと5日 ◆ToMoE..8N. :2006/01/07(土) 22:48:19 ID:AZD+jaam0
駿台のホームパージいけよwww
268大学への名無しさん:2006/01/07(土) 22:51:07 ID:S+YpfpEm0
>>267
受付開始とはかいてあるが締めきりは書いてません
269理V2008おrうぃじょf@あと5日 ◆ToMoE..8N. :2006/01/07(土) 22:51:52 ID:AZD+jaam0
前回の駿台は試験何日か前までおkだったから今回もそうかもw
270天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き ◆BUBuBUIBS. :2006/01/07(土) 22:52:51 ID:iSRsLGlCO
だいたいは窓口だかなんだかしらんが
前日までオッケじゃないか
271理V2008おrうぃじょf@あと5日 ◆ToMoE..8N. :2006/01/07(土) 22:53:24 ID:AZD+jaam0
燃えるおw
272chinpo首席2008 ◆.vXfUactec :2006/01/07(土) 22:53:40 ID:nDC9F1bg0
萌えるおw
273大学への名無しさん:2006/01/07(土) 22:54:00 ID:S+YpfpEm0
よし!!!
目指しますよ
数学110
英語105
国語95
俺今駿台偏差値40ちょいしかないけど
これ今から頑張って狙えますか?
274理V2008おrうぃじょf@あと5日 ◆ToMoE..8N. :2006/01/07(土) 22:54:22 ID:AZD+jaam0
狙えます
275天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き ◆BUBuBUIBS. :2006/01/07(土) 22:55:28 ID:iSRsLGlCO
がんがれ
276大学への名無しさん:2006/01/07(土) 22:55:32 ID:S+YpfpEm0
>>274
具体的に!
数学は青チャートやってますが、どうやってやればいい?ガムシャラにやってる
だけだけど


漢文は、全然やってないんですw
277理V2008おrうぃじょf@あと5日 ◆ToMoE..8N. :2006/01/07(土) 22:57:03 ID:AZD+jaam0
俺高1だしチャートもってないおw
278天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き ◆BUBuBUIBS. :2006/01/07(土) 22:57:31 ID:iSRsLGlCO
数学は自分のやってることをしっかり理解しながらね。
おっし勉強するお
279大学への名無しさん:2006/01/07(土) 22:59:05 ID:S+YpfpEm0
>>277
高校1ですかw俺は高校A年なんです
>>278
高校A年ですかぁ?
280chinpo首席2008 ◆.vXfUactec :2006/01/07(土) 22:59:06 ID:nDC9F1bg0
>>278
問題楽しみにしてるおw
ブッブッブはアフターケアが神だから頼りにしてるお!
281理V2008おrうぃじょf@あと5日 ◆ToMoE..8N. :2006/01/07(土) 23:04:10 ID:AZD+jaam0
ぶぶぶの目標点は?
282大学への名無しさん:2006/01/08(日) 00:11:02 ID:gHmHTjeJ0
微分積分でるんかなぁ?まだあんまり勉強してないお・・・
283大学への名無しさん:2006/01/08(日) 00:13:59 ID:k9vtCuixO
うちの学校は進研とかぶっててどっちか選べるんだけど進研は2日間あるから頭悪い人は1日で終わる東大模試を選ぶ。







…俺もかw
284大学への名無しさん:2006/01/08(日) 00:16:52 ID:EvUZ5nLY0
数Vの1対1やってる俺は馬鹿?
285大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:14:15 ID:ths45Nhv0
大丈夫だ。
俺も微積の極意やってる。
286大学への名無しさん:2006/01/08(日) 03:50:22 ID:k9vtCuixO
その微積の極意って数Vの内容ですか?基礎?それとも難しい? 全然売ってなくて…
287医学部志望cris:2006/01/08(日) 08:04:40 ID:g9GXx2PQO
>>283普通に東大レベル模試じゃないの?進研って科目多いだけだし
まあ俺は両方受けて進研5教科8科目だけどw
288大学への名無しさん:2006/01/08(日) 10:59:15 ID:qnEBRPRA0
>>283
進研って2日間か?1日で全部やるんやないの?
289大学への名無しさん:2006/01/08(日) 12:03:08 ID:FOklqt+B0
確か科目数多いと2日になるよ。
俺が11月受けたのは5教科6科目までなら1日で済んだけど
7科目以上選択すると理社を前日に持ってくるシステムだった。
まぁ1日強行の学校もあるだろうけど
290大学への名無しさん:2006/01/08(日) 13:30:32 ID:qnEBRPRA0
そうか、学校によってちゃうんか。。ども。。
291大学への名無しさん:2006/01/08(日) 19:46:50 ID:hZ1TJLNv0
今週は学校の試験で模試の勉強できない。全くもってウザス

ウチの学校ハイスケジュール杉
1月21日センター演習
  28日駿台 東大ハイレベル模試
2月 4日全統マーク
  11日全統記述
  18日校内英数テスト
  25日校内英数テスト2
3学期は土曜日がないようなもんだ('A`)
292大学への名無しさん:2006/01/08(日) 21:56:35 ID:wKDiMzps0
>>291
センター演習ってなに?ガッコ?
293大学への名無しさん:2006/01/08(日) 23:23:45 ID:k9vtCuixO
もう受けた方、数学の出た単元だけ教えて頂きたい
294大学への名無しさん:2006/01/08(日) 23:24:44 ID:W9NGW9Qv0
>>293
死んでいいよ君
295京大工・情報志望 ◆oJLAoIjta6 :2006/01/08(日) 23:30:11 ID:IWsLPwOr0
>>291
去年俺が高2のときもそんな感じだった。
たしか2月は4日ぶっ続けで模試とかあった気がする。
高2トップレベル、プロシードテスト、高2東大レベル模試、高2全統記述
たしかこれを4日連続でやった。まぁトップレベルは希望制だったがな。
296291:2006/01/09(月) 01:16:05 ID:rCLKkVqf0
>>292
そそ。3年生が受けるから2年生も一緒に受けておこうつって学校でやるの。
マジ中間考査ウザス。

早く週末にならないかなー・・・青チャヤリタス
297大学への名無しさん:2006/01/09(月) 02:14:48 ID:EVsktI1g0
>>293
親権模試うけるんじゃねーの君
298大学への名無しさん:2006/01/09(月) 05:52:29 ID:vi2cBcBgO
数学偏差値65付近とるためには140点くらい必要かな?
299大学への名無しさん:2006/01/09(月) 05:58:26 ID:SWkucVHo0
いらん
300 :2006/01/09(月) 10:25:25 ID:Z3eU902a0
代ゼミトップレベル模試のスレってある?
301大学への名無しさん:2006/01/09(月) 12:16:05 ID:SWkucVHo0
302大学への名無しさん:2006/01/09(月) 12:30:46 ID:/QPj/vHc0
>>301
ちょwwwwwwww
行動ハヤスwwwwwwwwwwwwwww
両方うけたかったなW
304高校2年生:2006/01/09(月) 12:42:09 ID:wghpOLpd0
あと駿台模試まで!
3週間!!!
305大学への名無しさん:2006/01/09(月) 12:49:27 ID:SWkucVHo0
>>303
申し込みだけしといて後で問題貰いに行け
じゃ世銭もらっとくおW
307大学への名無しさん:2006/01/09(月) 12:55:25 ID:SWkucVHo0
>>306
お前の学校だったら勝手にスカラー付いてくるだろ?
308大学への名無しさん:2006/01/09(月) 12:59:13 ID:6R23oPK90
 全統と一緒に受けられないのかな?
 そういや全統のスレもないな
309大学への名無しさん:2006/01/09(月) 16:46:56 ID:vxDzcIZz0
政経に興味があるなら見ておくべき
ttp://www.konpeki.com/sk/cgi-bin/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=lounge&tn=0864
コピペをすれば5点上乗せ
310大学への名無しさん:2006/01/09(月) 21:42:13 ID:EVsktI1g0
代ゼミ申し込むだけして問題もらうか
311大学への名無しさん:2006/01/10(火) 07:16:14 ID:lR0ADohBO
数Bと確率と整数があれば数学に関してはかなり頑張れるんだが
微積分があると厳しいな
312大学への名無しさん:2006/01/10(火) 08:21:40 ID:UvpOhT010
『東証一部』上場企業社長排出ランキング

__社長数_学生数(除夜間)_率(社長数÷学生数×10000)
東大・・・135・・・・15258・・・・・・・・・88.5
慶應・・・183・・・・28112・・・・・・・・・65.1
京大・・・・60・・・・13099・・・・・・・・・45.8
一橋・・・・17・・・・・4708・・・・・・・・・36.1
早大・・・110・・・・38131・・・・・・・・・28.8
東工・・・・14・・・・・4955・・・・・・・・・28.3
東北・・・・21・・・・10671・・・・・・・・・19.7
大阪・・・・22・・・・12230・・・・・・・・・18.0
名大・・・・16・・・・・9818・・・・・・・・・16.3
成蹊・・・・12・・・・・7818・・・・・・・・・15.3
九大・・・・17・・・・11689・・・・・・・・・14.5
神戸・・・・17・・・・12216・・・・・・・・・13.92
北大・・・・15・・・・10820・・・・・・・・・13.86

※社長数は2004年末時点、 大学ランキング2006(朝日新聞社)より
学生数はヤフーttp://shingaku.edu.yahoo.co.jp/shingaku/univ(2005/07/10現在)
313大学への名無しさん:2006/01/10(火) 17:32:34 ID:UvVYHS2s0
数学は予想だと

1整数
2確率
3微積
4図形
って感じじゃない?(図形は三角関数、ベクトルとかそういうのひっくるめ)
314大学への名無しさん:2006/01/10(火) 18:23:28 ID:/KAU3guj0
>>313
お ま え そ れ ほ ん と に 予 想 な ん だ ろ う な ?
315大学への名無しさん:2006/01/10(火) 18:32:24 ID:ZAYv9n9e0
確率ミリだわ('A`)
新スタ演やったらいけるかな?
316真に受験生のことをおもう会:2006/01/10(火) 18:39:59 ID:2yesxOvO0
>>1
過去問題と名著参考書が最高最強の神対策。
出品者のユーザーのひとは誠実系のひとで安心迅速丁寧で実績もあるらしい受験生の味方のひとでしょ
買えるものなら買いましょう
買えないのなら買えるよう努力しましょう
購入値段は個人のひとの同意の元で
http://openuser8.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ogushi_99
http://www.bidders.co.jp/user/1114328
http://auction.woman.excite.co.jp/user/1114328
317大学への名無しさん:2006/01/10(火) 18:53:24 ID:lR0ADohBO
整数と確率は東大でも必ず見るし対策した方が良さそうね
両方出ないとも限らないし
318大学への名無しさん:2006/01/10(火) 21:34:14 ID:UvVYHS2s0
>>314
何も見てねぇよ。俺だって2月に受けるんだから
319大学への名無しさん:2006/01/10(火) 21:41:39 ID:y4qOs7GQ0
全統記述高2模試のスレは?
320大学への名無しさん:2006/01/10(火) 22:18:53 ID:dhCwEC1Y0
 >>319 立てたらいいんじゃない?
321大学への名無しさん:2006/01/10(火) 22:24:26 ID:y4qOs7GQ0
お願いしても??
322大学への名無しさん:2006/01/11(水) 21:55:46 ID:BsSrbbvI0
【1月】高2 全統模試【ネタバレ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1136895430/
こちらもどうぞ・・・
323大学への名無しさん:2006/01/11(水) 22:08:29 ID:5H9CSCJR0
オレ代ゼミトップレベル模試受けようと思ってたんだけど、
皆こっちなんだな・・・。
科目数以外に何が違うの?
受験者の数?
324大学への名無しさん:2006/01/11(水) 22:29:25 ID:gi7auN/F0
未来の東大志望者へ・・・。
俺は去年この模試を受けたが、結局今年東大を断念してしまった・・・・。皆ぜひ頑張ってくれ。
プレゼント(去年理系)↓

英語平均、200点中87,5点(最高191点)   (要約、長文、和訳、英作文、リスニングと東大の傾向盛りだくさん)
数学平均、200点中51,8点(最高200点)   (どの単元だろうと、良問たくさん)
国語平均、200点中76,0点(最高156点)   (高2の理系であれは無理・・・現、古、漢)
理系、英数国の優秀者ライン600点中372点(最高点500点)。    さぁ、センター対策頑張るかな。
325大学への名無しさん:2006/01/11(水) 22:39:23 ID:wu9R0yj30
信頼
掲載拒否でうけるかW
327理V2008おrうぃじょf@あと1日 ◆ToMoE..8N. :2006/01/11(水) 23:01:38 ID:IfAHeoTn0
平均点は今までとあまりかわってないなw
328大学への名無しさん:2006/01/11(水) 23:06:29 ID:wu9R0yj30
俺も志望校判定拒否してうけるかW
329理V2008おrうぃじょf@あと1日 ◆ToMoE..8N. :2006/01/11(水) 23:07:05 ID:IfAHeoTn0
ワロスWWWWWW
それじゃ受ける意味ないでしょwwww
330chinpo首席2008 ◆.vXfUactec :2006/01/11(水) 23:07:20 ID:G9lx8txL0
>>327
サロン
331理V2008おrうぃじょf@あと1日 ◆ToMoE..8N. :2006/01/11(水) 23:07:57 ID:IfAHeoTn0
ぽまい目標点は?
332chinpo首席2008 ◆.vXfUactec :2006/01/11(水) 23:10:42 ID:G9lx8txL0
>>331
俺?
333理V2008おrうぃじょf@あと1日 ◆ToMoE..8N. :2006/01/11(水) 23:10:57 ID:IfAHeoTn0
そうだおW
334大学への名無しさん:2006/01/11(水) 23:11:18 ID:wu9R0yj30
3教科100点
335chinpo首席2008 ◆.vXfUactec :2006/01/11(水) 23:11:27 ID:G9lx8txL0
300出せればいいのかな?
336理V2008おrうぃじょf@あと1日 ◆ToMoE..8N. :2006/01/11(水) 23:11:41 ID:IfAHeoTn0
ワロスWWWW
337大学への名無しさん:2006/01/11(水) 23:12:09 ID:wu9R0yj30
>>335
笑われてますよ?
338chinpo首席2008 ◆.vXfUactec :2006/01/11(水) 23:12:41 ID:G9lx8txL0
笑われてるwwww
339理V2008おrうぃじょf@あと1日 ◆ToMoE..8N. :2006/01/11(水) 23:13:39 ID:IfAHeoTn0
俺国語特威っすよw
340大学への名無しさん:2006/01/11(水) 23:14:24 ID:wu9R0yj30
俺も漢字なら特威っすよw
341chinpo首席2008 ◆.vXfUactec :2006/01/11(水) 23:14:24 ID:G9lx8txL0
意味不w李さんの目標は何点デスカ?
342理V2008おrうぃじょf@あと1日 ◆ToMoE..8N. :2006/01/11(水) 23:15:25 ID:IfAHeoTn0
国130
数160
英160
343chinpo首席2008 ◆.vXfUactec :2006/01/11(水) 23:17:31 ID:G9lx8txL0
>>342
平野くんは厨3で東大レベル模試で偏差値70を超えたと言い張っていますが何か?
344大学への名無しさん:2006/01/11(水) 23:18:42 ID:wu9R0yj30
そのくらい俺でもいえる
345理V2008おrうぃじょf@あと1日 ◆ToMoE..8N. :2006/01/11(水) 23:19:54 ID:IfAHeoTn0
>>343
うpしてないだろどうせW
346大学への名無しさん:2006/01/11(水) 23:20:01 ID:wu9R0yj30
僕は生まれてきた時にすでに東大レベル模試偏差値70でした
347chinpo首席2008 ◆.vXfUactec :2006/01/11(水) 23:20:58 ID:G9lx8txL0
>>345
当たり前w成績表がないのにうpできるわけないじゃん。
348理V2008おrうぃじょf@あと1日 ◆ToMoE..8N. :2006/01/11(水) 23:22:48 ID:IfAHeoTn0
古典がむずかったらやばいなW
349chinpo首席2008 ◆.vXfUactec :2006/01/11(水) 23:23:43 ID:G9lx8txL0
>>348
うむ。古文漢文は正しく読めるか不安。
350大学への名無しさん:2006/01/12(木) 00:26:19 ID:w8He2bGF0
東大受ける人たちばっかなん?
東大とは銘うってるがハイレベルなやつらが受けるんだよな。
東工大志望なのだが受けてみようと思う。

整数整数って騒がれてるようだが具体的にどんなんだよ('A`)
整数m,nがあって最小公倍数が〜〜とかって類の問題?
心配だから確立とあわせて見直しておこうと思う
351大学への名無しさん:2006/01/12(木) 01:02:46 ID:xTcJHjJG0
平成16年度 東大レベル模試

数学
第1問(文理共通)
正の数aの小数部分をbとする。a+b=√2*aが成立するとき、aの値を求めよ。

第2問(文理共通)
一辺の長さが2の正三角形ABCを底面とし、側面を3つの合同な二等辺三角形とする四面体TABCがある。
底面上に中心を持ち、四面体TABCのすべての辺に接する球があるとき、
(1) 辺TAの長さを求めよ。
(2) 平面TABと平面TACのなす角をθとするとき、cosθの値を求めよ。ただし、2平面のなす角とは、
  2平面α、βの交線上の任意の点Pから、交線に垂直な直線PQ、PRをそれぞれ平面α、β上に引くときの∠QPRのことである。




352大学への名無しさん:2006/01/12(木) 01:15:19 ID:xTcJHjJG0
第3問(文理共通)
円に内接する四角形ABCDがあり、∠BAC=2∠ACD、∠DAC=2∠ACB
を満たしている。
(1) ∠BCDの大きさを求めよ         
(2) AB=a、AD=bとするときAC=a+bであることを証明せよ。

第4問(理系)
数列{a_n} (n=1,2,3,・・・・)が、p,qを定数として漸化式 a_(n+2)=pa_(n+1)+qa_n を満たしているとき、次の各問いに答えよ。
(1) a_1≠0のもとで、数列{a_n} (n=1,2,3,・・・・)が正の公比をもつ等比数列であるような点(p,q)の存在範囲をpq平面上に図示せよ。
(2) a_1≠a_2のもとで、数列{a_n} (n=1,2,3,・・・・)が等差数列であるための、p,qについての必要十分条件を求めよ。

第4問(文系)
実数全体で定義された関数f(x)の0≦x≦2における最大値をMとする。
f(x)が次の各場合について、Mを最小にする実数k,lの値を求めよ。
(1) f(x)=|2x-3+k|
(2) f(x)=|(x^2)-2x-1+l|
353大学への名無しさん:2006/01/12(木) 01:43:21 ID:xTcJHjJG0
英語
【1】(配点60点)
(A) 要約(90〜100字) (B) 英文和訳
【2】(配点50点)
長文・総合問題(小説・物語文)
【3】(配点60点)
(A) 自由英作文(メールの返信) (B) 和文英訳
【4】(配点30点)
リスニング(会話・約12分)

国語
【1】(配点60点)
評論(菅野盾樹「人間学とは何か」)
【2】(配点40点)
小説(四方田犬彦「心ときめかす」)
【3】(配点60点)
古文(弁内侍日記)
【4】(配点40点)
漢文(萍洲可談)


354大学への名無しさん:2006/01/12(木) 01:48:31 ID:7JnwJoVl0
乙であります
355353:2006/01/12(木) 01:56:15 ID:xTcJHjJG0
数学の回答は要望があれば書きます。
356353:2006/01/12(木) 02:12:53 ID:xTcJHjJG0
訂正です。
国語
小説(四方田犬彦「心ときめかす」) →評論(四方田犬彦「心ときめかす」)
357大学への名無しさん:2006/01/12(木) 07:22:07 ID:fs2WHi/DO
去年は何点でA判だったの?文二志望です
358大学への名無しさん:2006/01/12(木) 11:58:34 ID:1tTYuOO00
>>353
乙です。
できれば解答きぼん
359大学への名無しさん:2006/01/12(木) 19:08:39 ID:DvSCXSj+O
>>351
平成16年度って、去年のだよな?
360大学への名無しさん:2006/01/12(木) 20:46:32 ID:f7QhiXHE0
>>355
第4問
(1)k=1
(2)l=1/2
でOK?
361大学への名無しさん:2006/01/12(木) 21:03:13 ID:hw/NSUa10
>>355
むちゃくちゃ大変で、申し訳ないのを承知でお願いしたいのですが、解説をお願いできませんか?
極めてみたいと思います
362大学への名無しさん:2006/01/12(木) 21:48:32 ID:+sUaNkC20
間違ってたら恥ずかしいが…
(1)a+b=√2*a―@
aの整数部分をc、小数はそのままbと置く
a=b+c―A
Aを@に代入し c+2b=√2(c+b)⇒(2-√2)b=(√2-1)c⇒c=√2*b―B
bが小数、cは正の整数であるから、b<1かつc≧1―C
Cより、√2*b<√2だから、c=1のみ 故にb=1/√2
Aより、aの値は(2+√2)/2
363大学への名無しさん:2006/01/12(木) 21:50:25 ID:+sUaNkC20
現2年です。
解答ってわけじゃなくみなさんに添削をお願いしたい
364大学への名無しさん:2006/01/12(木) 22:08:35 ID:+sUaNkC20
題意間違えてなけりゃ結構いいと思うんだけどなー(・ω・`)
[4](1)k=3や2が重複してるけどスルーお願い
(@)K≧3のとき
0≦x≦2の範囲でf(x)は常に増加するからf(2)のとき
最大値k+1(絶対値符号は影響せず)→k=3のときMの最小値4
(A)2≦k≦3のとき
f(2)>f(0)であり、f(2)のとき最大値k+1(絶対値無効)→K=3のとき最小値4
(B)k≦2のとき
f(0)>f(2)であり、f(0)のとき最大値|k-3|→k≦2より、絶対値符号の中は確実に負であるから
最大値は3-k→k=2のとき、最小値1
(@)〜(B)より、最小値は1

(2)もやったけど、最小値1/2になった。
数字は>>360と同じなんだけど何の値なのかが異なってる
俺が間違ってたらハズカシス
365大学への名無しさん:2006/01/12(木) 22:25:04 ID:f7QhiXHE0
>>355
第1問
0≦b<1よりa≦a+b<a+1⇔√2a<a+1
(√2-1)a<1⇔a<√2+1<3
よってaの整数部分は0または1または2である。
a=1+bのとき
1+2b=√2(1+b)
⇔(2-√2)b=√2-1
⇔b=1/√2
これは0≦b<1を満たす。
a=0+b,a=2+bのときは不適。
よってa=1+1/√2
第2問
書くの大変だから答えだけ
(1)TA=4/3
(2)cosθ=-1/7
違うかも。
366大学への名無しさん:2006/01/13(金) 00:41:35 ID:FthgKuF20
>>322どうもです!
367大学への名無しさん:2006/01/13(金) 01:59:00 ID:aQ6ubOChO
>>351
ネタバレですか?
368353:2006/01/13(金) 07:18:16 ID:M1ZrSy7J0
今日は学校から帰ってきたら、とりあえず第1問の解答を書きます。
>>367
これは昨年度の問題なので、ネタバレではありません。
369大学への名無しさん:2006/01/13(金) 19:53:12 ID:Soc8zDj90
大問4
(1)k=1
(2)l=3/2 じゃないん?
370大学への名無しさん:2006/01/13(金) 21:01:39 ID:IWU6znWh0
>>364
kの各場合の範囲はどうやって求めるんですか・・・?

やっべ、数学0点かもしれねぇ・・・。
371大学への名無しさん:2006/01/13(金) 21:19:38 ID:fKs1mpOF0
だれかもう今年の模試受けちゃって
教えてやろうっちゅう神はいますかな?
372大学への名無しさん:2006/01/13(金) 21:21:40 ID:Ml4rje9AO
>>369
l=3/2
に一票入れとく
373大学への名無しさん:2006/01/13(金) 21:29:36 ID:PXIT+CeW0
>>371
ここまできてネタバレに走ることはないだろ・・・。
希望模試じゃないのか?
374大学への名無しさん:2006/01/13(金) 21:30:03 ID:Ml4rje9AO
370

>>364は間違ってるから安心しろ。
ちなみに
k≦1
k≧1
の場合分けだけで済む
375大学への名無しさん:2006/01/13(金) 21:39:01 ID:9gzLMCkg0
>>371
お前は死んでいいよ?
376大学への名無しさん:2006/01/13(金) 21:48:47 ID:yqziF+yo0
364だけど、俺もL=3/2。俺最小値もせっかくだから求めたわけで、
L=3/2のとき、Mのmin=1/2
…だけどk=1が多いから恥かいてるな俺…

>>370
とりあえず、グラフ作ってみて。
絶対値符号があるからf(x)≧0は確認するまでもない
まず、
(@)k≧3なら、f(x)=0となるのが 0≦x≦2の左側にあるから、f(x)は増加の一方。
(A)2≦k≦3だと、f(x)=0になるのが 0≦x≦2の内側で、しかもx=1の左側。
 つーことでf(x)=0は、0≦x≦1に存在する。
(B)も同じ風に
377大学への名無しさん:2006/01/13(金) 21:49:35 ID:yqziF+yo0
>>374
すまんしんでくる
378大学への名無しさん:2006/01/13(金) 21:53:50 ID:IWU6znWh0
>>374
なるほど、グラフ書いてみたら理解できました。
ありがとうございます。
でも、どうやってkを場合分けすればいいのか全く分からないんですけど・・・。
答案にどう書けばいいんでしょうか。

考えかただけでもどなたかお願いします。
379大学への名無しさん:2006/01/13(金) 21:56:18 ID:yqziF+yo0
遺書っつーことで

2xをxってみてやっちまってた。わかりやすいアホですまん
380大学への名無しさん:2006/01/13(金) 22:21:50 ID:Ml4rje9AO
絶対値の中=0
の時のxの値出してそれで場合分け
↑これは計算用紙でやって、答案にはいきなり
f(x)={−(メンドイ)(x≦@) {+()(x≧@)
って書いて絶対値外す
で、トガッタとこで左右対称だから、(3-k)/2…@が1より大きいかどうかで場合分け

(2)
絶対値の中の式=0
を解いてxを出す
@まずルートの中が負のときは常に正
Af(x)=0の解が0〜2にあるとき←軸が1だから片方調べれば可
Bf(x)=0の解が0〜2以外にあるとき

でAでf(1)=f(0)=f(2)で答え出る
381大学への名無しさん:2006/01/13(金) 22:46:28 ID:IWU6znWh0
あ、なるほど。
凄くよく分かりました。
本当にありがとうございます。

もう1回自分で解きなおしてみて
本番に臨みたいと思います。
382353:2006/01/14(土) 03:28:44 ID:ctdxMYxn0
第1問
解答1
a+b=(√2)*a・・・A
aの整数部分をnとおくと、
a=n+b・・・B、0≦b<1・・・C と表すことができる。
a>0 より、nは0以上の整数である。・・・D
BをAに代入して、n+2b=(√2)*(n+b) ∴ b=n/√2・・・E
EをCに代入して、0≦n/√2<1 ∴ 0≦n<√2・・・F
D、Fより、n=0,1以外にありえない。
・n=0 のとき、Eから b=0 で、Bより a=0 となるが、これは a>0 に反する。
・n=1 のとき、Eから b=1/√2 で、Bより a=1+(1/√2) (>0) である。
以上から、a=1+(1/√2)・・・(答)
383353:2006/01/14(土) 03:42:18 ID:ctdxMYxn0
解答2
a>0・・・ア、0≦b<1・・・イ、a+b=(√2)*a・・・ウ
ウから、b={(√2)-1}*a・・・エ
となるので、エをイに代入して、0≦{(√2)-1}*a<1 ∴ 0≦a<(√2)+1
アにも注意して、 0<a<(√2)+1 でなければならない。
そこで、aの整数部分に注目して、その値で分類して調べる。
(i) 0<a<1 のとき、a=bでエが成立しない。
(ii) 1≦a<2 のとき、a=1+b・・・オと表すことができて、エに代入すると、
  b={(√2)-1}(1+b) ∴ (2-√2)b=(√2)-1  
よって、b=1/√2
(iii) 2≦a<(√2)+1 のとき、a=2+b と表すことができて、エに代入すると、
  b={(√2)-1}(2+b) ∴ (2-√2)b=2{(√2)-1]  
よって、b=√2 となり、イに反する。
以上、(i),(ii),(iii)より、a=1+(1/√2)・・・(答)

第1問の採点基準の大枠(ただし、これはあくまでも原則である。)
・bをaの整数部分で表して・・・10点
・aの整数部分の範囲を求めて・・・10点
・aの整数部分を0、1に限定して・・・10点
・aの整数部分が0のときの考察に・・・5点
・bの値を求めて・・・5点
・aの値を求めて・・・10点
(第1問の配点は50点である。)

次回は文系第4問の解答を書きます。
384Z2 ◆sywv7MK.fc :2006/01/14(土) 19:12:16 ID:WOspnS700
>>382-383
乙です。
385大学への名無しさん:2006/01/14(土) 21:13:11 ID:T/uVOAIs0
乙です。
マヂ、感謝します。
386大学への名無しさん:2006/01/15(日) 00:59:57 ID:bpfLJrGO0
めんみんみんめん
387大学への名無しさん:2006/01/15(日) 08:18:57 ID:5AP1soRhO
理社は出ないよな??
388大学への名無しさん:2006/01/15(日) 09:19:42 ID:omEzHkqqO
前回の高2駿台模試、数学が24点しか取れなかった俺はバカですか……
389大学への名無しさん:2006/01/15(日) 09:55:40 ID:Nhbix7oC0
>>388
そうだね
390大学への名無しさん:2006/01/15(日) 10:36:40 ID:NqGrDFUd0
>>388
ショボイなwwwwww
まぁ俺は32点だったけどなwwwwwww
391大学への名無しさん:2006/01/15(日) 10:39:27 ID:9md+E5acO
おまいら低レベル杉
うん、そうなんだ。
俺は15点なんだ。偏差値がU-40なんだ。
392大学への名無しさん:2006/01/15(日) 13:42:09 ID:RjpIQc2P0
お前ら何もやらずに臨んだんだな・・・

一通り見直して挑んだ俺は50点でしたよ^^
393大学への名無しさん:2006/01/15(日) 13:59:43 ID:2WBmmvqo0
俺は110と自己採点してたが
80ちょっとしかなかった
394 ◆OSPfO9RMfA :2006/01/15(日) 17:42:45 ID:SvGj1oY/O
たった今受けてきた。
正直簡単杉。バレはしないが傾向なら言えるぞ。


離Vとchinpoには負ける気がしねぇWWWWWW当方灘高1
395大学への名無しさん:2006/01/15(日) 17:56:31 ID:RH0mSwHAO
離散(高1)
筑駒or開成
高二駿台で偏差値80オーバーで離散A
数学は苦手教科らしく厨3で数UBを終わらせ今は月刊大数

ちんぽ(高1)
開成
高一駿台で偏差値73
本質を掴む勉強を重視し英検は準一級



おまいのスペックは?
396 ◆OSPfO9RMfA :2006/01/15(日) 18:02:21 ID:SvGj1oY/O
つーか俺、高3東大B判だしぃWWWW
特定なんて関係ねぇしWW
今年の東大レベル模試1位は灘高1
397 ◆OSPfO9RMfA :2006/01/15(日) 18:05:14 ID:SvGj1oY/O
勿論離散でなWW
398大学への名無しさん:2006/01/15(日) 18:10:20 ID:RH0mSwHAO
すごいなW
席とお前はどっちができるんだ?
399大学への名無しさん:2006/01/15(日) 18:13:37 ID:RH0mSwHAO
高一で離散Bとか感知気みたいだなW
感知気はAだったけどなW
400 ◆OSPfO9RMfA :2006/01/15(日) 18:22:55 ID:SvGj1oY/O
奴は異常WW
まぁ、今年の灘は糞だけどな。高2と俺が脅かしてるしWWW
ちなみに受けた感じは
国語は現代文で20点も落としちまったが、簡単
数学は満点
英語は簡単杉。
要約は5分もかかんないくらいで終了。

てか、レベルって名前だけあって東大と
全然ちげぇWWWW



携帯からでスマン。
401大学への名無しさん:2006/01/15(日) 18:34:31 ID:RH0mSwHAO
奴って感知気?席?
席はすごいのか?
402大学への名無しさん:2006/01/15(日) 18:37:54 ID:RH0mSwHAO
つか俺は高三だから傾向とかいらねえしW
強いていえば数学は過去問うpされてるから英国いってやればW
403 ◆OSPfO9RMfA :2006/01/15(日) 19:00:24 ID:SvGj1oY/O
>>401
当然神。負けてる気はしないけどなWW

でも、あんまり会ったことはないなWWW
404大学への名無しさん:2006/01/15(日) 19:09:29 ID:RH0mSwHAO
お前はすごいけど感知気は高一から離散AだしWWW
つかコテ理V首席2008にしてE判すれか高二スレいけば?
405Z2 ◆sywv7MK.fc :2006/01/15(日) 19:28:39 ID:KS96QZiN0
>>OSP
うは神来たww
今までどんなことやってきたんですか?
406医学部志望 ◆n.Aik7fGEQ :2006/01/15(日) 19:37:40 ID:r76ZIQ2NO
高一でこんなレベルとか…orz
天と地の差だ↓
407大学への名無しさん:2006/01/15(日) 19:53:42 ID:MZ1KaMbgO
もろちんバレしなくていいが傾向教えてほしい俺がいる。
408chinpo首席2008 ◆.vXfUactec :2006/01/15(日) 20:04:21 ID:0ZWpL2Bf0
なんか神が降臨してるしw
でも、そこまで言ったら特定簡単じゃないか?
409大学への名無しさん:2006/01/15(日) 20:09:04 ID:RH0mSwHAO
お前実は高一じゃなくて厨3の席だろW
410大学への名無しさん:2006/01/15(日) 20:09:33 ID:+cFAObXu0
◆ 司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜16年度)累計合格者10名以上
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/index.html
<数順>  【国公立大学】            【私立大学】
大学 合格者 出願者 合格率   大学 合格者 出願者 合格率
東大 1306(17806) 7.33%   早大 1051(31620) 3.32%
京大  683(10023) 6.81%   慶應  714(16902) 4.22%
一橋  268 (4674) 5.73%   中央  599(30700) 1.95%
阪大  197 (4103) 4.80%   明治  170(12506) 1.36%
東北  124 (3831) 3.24%   同大  158 (7608) 2.08%
神戸  119 (3661) 3.25%   上智  142 (3871) 3.67%
九大   92 (3313) 2.78%   立命   86 (6670) 1.29%
名大   91 (2680) 3.40%   関西   85 (5737) 1.48%
北大   84 (2888) 2.91%   日大   67 (6115) 1.10%
都立   42 (1840) 2.28%   関学   58 (3276) 1.77%
阪市   29 (2175) 1.33%   立教   56 (2744) 2.04%
広島   30 (1381) 2.17%   法政   54 (5857) 0.92%
千葉   25 (1577) 1.59%   青学   43 (2967) 1.45%
411chinpo首席2008 ◆.vXfUactec :2006/01/15(日) 20:10:47 ID:0ZWpL2Bf0
石ちゃんが来てるのか?
412大学への名無しさん:2006/01/15(日) 20:13:35 ID:RH0mSwHAO
席はN厨ってコテ
理V首席が出題されてとけなかった問題を解いて首席を発狂させたW
413chinpo首席2008 ◆.vXfUactec :2006/01/15(日) 20:16:32 ID:0ZWpL2Bf0
まだ、この模試の申込を済ませてない俺がいるw
代ゼミ受けるかもしれんねw
414天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き ◆BUBuBUIBS. :2006/01/15(日) 20:20:13 ID:A/G9aLxlO
学校で申し込めば楽ぷぅW
やすいしWWW
そいやティンポ、問題作ったから暇になったら
うぷするお
ノシ
415chinpo首席2008 ◆.vXfUactec :2006/01/15(日) 20:22:26 ID:0ZWpL2Bf0
>>414
ラジャーw11時に投下してくださいw
416大学への名無しさん:2006/01/15(日) 20:23:24 ID:RH0mSwHAO
>>席、感知気はどのくらいすごかったんだ?
417chinpo首席2008 ◆.vXfUactec :2006/01/15(日) 20:24:36 ID:0ZWpL2Bf0
見たにちゃんが必死でわろすw
418大学への名無しさん:2006/01/15(日) 20:28:00 ID:RH0mSwHAO
プクゥW
感知気とかは常識だしW

お前マエムラとかオオカタ君白根えだろWWW
419chinpo首席2008 ◆.vXfUactec :2006/01/15(日) 20:30:17 ID:0ZWpL2Bf0
>>418
知るわけ無いしw感知己ですら、つい最近知ったんだぞw
420大学への名無しさん:2006/01/15(日) 20:32:44 ID:RH0mSwHAO
無知乙W
マエムラのことはE判スレに離散が貼付けたから見とけ!
421大学への名無しさん:2006/01/15(日) 21:14:30 ID:NqGrDFUd0
厨一で離散Aなら
高校行く意味neeeeeeeeeeeeeeeee
422大学への名無しさん:2006/01/15(日) 21:40:06 ID:O7nnQe+mO
ネタバレ
423 ◆OSPfO9RMfA :2006/01/15(日) 21:50:34 ID:SvGj1oY/O
何だよこの流れは.....
つーか俺1年だからW
まぁ、東大レベル模試の一番上を見て確認してくれ。
あと、〜首席とかいう訳分かんない
コテハンにはならない。
424chinpo首席2008 ◆.vXfUactec :2006/01/15(日) 22:46:55 ID:0ZWpL2Bf0
m9( ´,_‥`)プッ

425るーずべるとm9(^Д^)プギャーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!:2006/01/15(日) 23:02:26 ID:t6wo002A0
ちんぽっぽ〜@
うはwwwミスったww
るーずべるとスレ建てたのが俺だいうのは秘密です。
427chinpo首席2008 ◆.vXfUactec :2006/01/15(日) 23:05:01 ID:0ZWpL2Bf0
m9(^Д^)プギャーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
モロバレでわろすw
ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
429chinpo首席2008 ◆.vXfUactec :2006/01/15(日) 23:06:24 ID:0ZWpL2Bf0
問題うp!!!!!うp!!!!うp!!!!!!
ちんぽスレに汁!!!!!
431chinpo首席2008 ◆.vXfUactec :2006/01/15(日) 23:08:10 ID:0ZWpL2Bf0
ok
432大学への名無しさん:2006/01/15(日) 23:14:51 ID:2L6JIKzWO
>>423 数学満点ってやるね 普通にスゲぇわ








…傾向をも少しkwsk 確率漸化式とか空間ベクトルとかさ
433大学への名無しさん:2006/01/15(日) 23:16:49 ID:ZNPhCoxo0
数学の傾向教えてください           
434大学への名無しさん:2006/01/15(日) 23:18:35 ID:RH0mSwHAO
席とどっちができるの?
435大学への名無しさん:2006/01/15(日) 23:19:58 ID:RjpIQc2P0
>>432
ヒント:ネタには全力で釣られるのかおまいは?

>>433
上のほうでも話題にでてたけど整数・確立・漸化式・式と証明あたりを
重点的にやっておいたほうがいいと思われ
436 ◆OSPfO9RMfA :2006/01/15(日) 23:22:27 ID:SvGj1oY/O
はぁ?だから釣りじゃねーしW
つーか傾向=バレじゃないんだよな?
437大学への名無しさん:2006/01/15(日) 23:25:43 ID:RH0mSwHAO
べつに灘の上位なら不思議じゃないよw
感知気だって高一で離散A判定&東大レベル模試一位だったしな


ネタかどうかはうpすればわかる
438大学への名無しさん:2006/01/15(日) 23:39:48 ID:2L6JIKzWO
>>435 釣り?
>>436 範囲>傾向>バレだよ 漸化式なら漸化式でもう少しkwsk 頼む
439 ◆OSPfO9RMfA :2006/01/15(日) 23:45:28 ID:SvGj1oY/O
じゃ、範囲だけなW
1、領域
2、整式証明
3、確率
4、文 三角比
理 求積

確率は漸化と絡んでない。
問題回収、解答渡されてない
から微妙なとこあるが一応問題文暗記してるから正しいはずW
はぁ?こりゃバレに値するだろ。本番はどこが出るか解らないんだぞ
模試は本番じゃないと言われたら何も言い返せないけど ( '・ω・`)
442大学への名無しさん:2006/01/15(日) 23:55:41 ID:RH0mSwHAO
バレバレうるさいやつはネタバレスレたててそっちでやれ


俺が聞きたいのはカンキチと席だよ。
あと居統についても
443chinpo首席2008 ◆.vXfUactec :2006/01/15(日) 23:57:02 ID:0ZWpL2Bf0
居統←誰?
444大学への名無しさん:2006/01/16(月) 00:01:01 ID:2L6JIKzWO
>>439ありがd 求積って?
445大学への名無しさん:2006/01/16(月) 00:02:06 ID:GxirbFMXO
チンポお前無知杉WW

灘の高二のトップだょ☆
446chinpo首席2008 ◆.vXfUactec :2006/01/16(月) 00:02:54 ID:HCPcc/tQ0
>>445
どっからそんな情報入るんだよw
447 ◆OSPfO9RMfA :2006/01/16(月) 00:03:01 ID:SvGj1oY/O
これ以上は言えないなW後は自分で想像
448医学部志望 ◆n.Aik7fGEQ :2006/01/16(月) 00:06:51 ID:nQgU5jgTO
灯台実践で10番くらいのやばい人かな?
ちんぽが自分で前高2スレにコピーしてはってた気がするがw
449大学への名無しさん:2006/01/16(月) 00:10:07 ID:wSYNAjTsO
>>447 スマソ、求積って面積を求めるってこと?
450chinpo首席2008 ◆.vXfUactec :2006/01/16(月) 00:15:51 ID:HCPcc/tQ0
あ、居統ってかの有名なI藤か。
451大学への名無しさん:2006/01/16(月) 00:51:45 ID:pLjZPb2z0
ちょ、コテ&トリうざす。外せ。
452大学への名無しさん:2006/01/16(月) 01:53:49 ID:d0LPkK6MO
高2の河合の冬期講習で、遠藤の東大英語受けたやついない?聞きたいことあるんだけど。

453大学への名無しさん:2006/01/16(月) 11:57:10 ID:EP36w0g00
また数オリ予選落ちのネタバレ君でもりあがったのかw
454大学への名無しさん:2006/01/17(火) 00:17:23 ID:K2QUDwjb0
数オリ出るだけでもスゴスwwwww



・・・とか言っちゃいけない空気か、今?
455大学への名無しさん:2006/01/17(火) 00:54:28 ID:NUCQhJJS0
そう
456大学への名無しさん:2006/01/17(火) 19:29:37 ID:doUQ1Rhp0
高3で今年東大実戦で2回ともA判だった俺が受けても問題ないのかな?
1年で何点くらい伸びたか試してみたい気がする。
457chinpo首席2008 ◆.vXfUactec :2006/01/17(火) 19:32:43 ID:F9DaF1Ev0
え?受験直前だよ?マジで受けるの?
458大学への名無しさん:2006/01/17(火) 20:02:18 ID:doUQ1Rhp0
ほんとに本番レベルなら少なくとも東進よりは使える気がする。
ただ文T志望だから理V志望者の灘くんが心配するレベルではないかな。
まぁ主要3科はこの秋の実戦で一応70は越えたけど。
459chinpo首席2008 ◆.vXfUactec :2006/01/17(火) 20:08:29 ID:F9DaF1Ev0
結果は受験までに返ってこなくてもいいのかな〜?って思っただけです。
なんかわだかまりみたいなのが残ると微妙かもと危惧しました。
東進が使えないのは初耳!情報dクス
460大学への名無しさん:2006/01/17(火) 21:33:33 ID:HuGowD0o0
●進はつかえないだろwwwwwww
461大学への名無しさん:2006/01/18(水) 16:33:57 ID:xn5BaPmkO
今年も英作文が60点も出るのか?
この傾向は毎年のものなの?
462大学への名無しさん:2006/01/18(水) 20:22:08 ID:rWxWnjkH0
大方変化は無いだろうね。
どうにもこうにも英作文で稼ぎたいところ。

あと>>353
去年の大問2の解説もお願いします。
463大学への名無しさん:2006/01/18(水) 20:37:53 ID:ciqq7+750
>>353
のAとBは選んだりできるの?
両方するの?
464大学への名無しさん:2006/01/18(水) 23:07:25 ID:xn5BaPmkO
まだ英作文の勉強始めてないから、
また英作文だけ偏差値40で英語あぼーんだわ(笑)
今からやってある程度までいけるかな?
致命的にも英語の基礎が完成されてないら、
英作文に手を出すのは早い気もするんだよね…
465大学への名無しさん:2006/01/19(木) 23:41:50 ID:RMxybBvIO
もう間近
466大学への名無しさん:2006/01/20(金) 10:53:37 ID:Wt3jr21FO
なんで誰もいなくなったんだよ(笑)

英作文は整除問題は無くて、全部書かせる感じか?英作文が問題だな。
467大学への名無しさん:2006/01/20(金) 17:32:53 ID:dadmV1Y70
内輪の話を持ち出したバカがいたから
468大学への名無しさん:2006/01/20(金) 22:13:56 ID:VmoQMDrRO
>>467どこらへん?
469大学への名無しさん:2006/01/20(金) 23:00:43 ID:yHUkp16L0
コテハンつけた偏差値厨どもが100レス上あたりでわけのわからん内輪話してるだろ
一気に流れが変わったんだよ
470大学への名無しさん:2006/01/20(金) 23:03:33 ID:HtZ7DjVv0
せっかく問題解説してくれる神が居たのにな
471大学への名無しさん:2006/01/20(金) 23:04:37 ID:Wt3jr21FO
顔文字使ってる奴は、大学受験板によくいるけど、うざい以外の何物でも無い
472大学への名無しさん:2006/01/20(金) 23:13:30 ID:OknZtr7f0
あほどものせいで、解答も中断・・・
再開お願いします。>>353
473大学への名無しさん:2006/01/20(金) 23:34:30 ID:78fikEqx0
やるなら自分達で掲示板を借りて勝手にやれと・・・
474大学への名無しさん:2006/01/20(金) 23:42:16 ID:gAIggAH20
 この中で進研プロシードもうける人いる?
475大学への名無しさん:2006/01/21(土) 17:37:04 ID:VPNBXPkJ0
基礎もそんなに出来ていない俺が、この模試を受けても大丈夫かな?w
成績下位は名前とか出ないのだろうが、何だか不安になってきた・・・
476大学への名無しさん:2006/01/21(土) 18:46:04 ID:LSU3GKYx0
大丈夫だ。10月にあった前回のテストで数学3点だったが晒されるなんてことは絶対にないからw
今日から確立と整数問題始めるよ。
477大学への名無しさん:2006/01/21(土) 19:50:01 ID:TVwVy1zi0
>>476
俺も3点取る自身ある・・・
心強いレスをThanx!
明日辺りにでも申し込んでくらー
478大学への名無しさん:2006/01/21(土) 19:55:30 ID:+OoXRhh5O
>>476IDスゴイ…
勉強するか
479大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:57:57 ID:eQbaG6Rj0
>>474
受けるよ。
480大学への名無しさん:2006/01/21(土) 23:41:12 ID:/vIHRh5b0
全党受けてきたわけだが。
全党の国語すら105点('A`)
いわんや東大レベル模試どどどどうすれば
ななななななにしたらいい? (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
481大学への名無しさん:2006/01/21(土) 23:53:24 ID:nAb7xNSmO
去年の英語で偏差値60ってどれぐい?
482大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:42:12 ID:zugMJlWXO
まぁ、俺は浪人で東大志望なわけだが、高Aのときには東大レベル模試の問題なんてまったく解けなかったよ…。そのときは東北大志望で問題見せてもらっただけだが。

あの問題はまったく東大と関係ないが、自分の力を知るためには受けてみる価値はあるよ。

483大学への名無しさん:2006/01/22(日) 18:31:40 ID:wtt/wTp90
高2の時点でセンターいくつくらい取れればいいよ?
英数国はともかく理社5割いかなさそうなんだが・・・。
484大学への名無しさん:2006/01/22(日) 19:39:09 ID:gz/BjpHE0
センター英語153だったけどこれって大丈夫?
485大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:13:56 ID:/ioG+DwW0
ぜんぜんいいじゃねーか・・・・
俺は104だったよorz
486大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:01:18 ID:rbcMBuBG0
オレ英語141で国語153だったわ
この点数でどの程度出来るもんか・・・
487大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:34:57 ID:trgdE3SA0
そんな奴らが受ける模試なのか('A`)
488大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:38:26 ID:gz/BjpHE0
でも漏れ国語マジ_だわ・・・・・。やってみる
489大学への名無しさん:2006/01/23(月) 00:55:27 ID:LrjXktgv0
>>486
国語高すぎw俺100もいかなかったよ。
英語は180だったけど国語が不安すぎて試験中動悸がして困る・・・
490大学への名無しさん:2006/01/23(月) 06:36:41 ID:c5QWD2d50
英語190数学165国語155

その他全部3〜4割台b
491大学への名無しさん:2006/01/23(月) 14:24:17 ID:DwhVBWjPO
数学が
ログ、微積、数列、ベクトルが全て未習なDQN校の俺も受ける。
492大学への名無しさん:2006/01/23(月) 18:20:45 ID:mspCaodZ0
>>491
親近感w

俺の学校は一応、今回の模試の範囲は終わってるんだけど
俺自体のレベルがww
493大学への名無しさん:2006/01/23(月) 18:23:27 ID:YFOxjtWD0
俺の偏差値向上に貢献してくれてありがとう
494大学への名無しさん:2006/01/23(月) 18:39:32 ID:mspCaodZ0
>>493
どういたしまして。
495大学への名無しさん:2006/01/23(月) 19:23:07 ID:meMMyj5TO
誰か……数学あと六日で何をすればいいか教えてください このままやと零点やorz
496大学への名無しさん:2006/01/23(月) 19:32:37 ID:mXvQPi1S0
@ヤマはって必死にがんばる
Aネタバレスレでも立ててひたすら助けを請う
Bあきらめる

好きなのを。
497大学への名無しさん:2006/01/23(月) 19:38:12 ID:fSzl36fh0
6日あれば
河合文型数学プラチカの
数と式、三角比位は終わるかと


効果があるかは知らん。俺は本番これで行くが
498大学への名無しさん:2006/01/23(月) 19:38:31 ID:mXbcAtRFO
>>495出た傾向はすでに100レスくらい上ででてる
499大学への名無しさん:2006/01/23(月) 20:58:33 ID:meMMyj5TO
>>496Aは絶対するつもりないんで……w>>439の範囲を参考にすると何が一番取っつきやすいかな……?
500大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:07:22 ID:meMMyj5TO
>>496Aは絶対するつもりないんで……w>>439の範囲を参考にすると何が一番取っつきやすいかな……?
501大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:31:10 ID:c5QWD2d50
俺的には1,2,4
理由はただ単に確率が嫌いだから
502大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:44:15 ID:meMMyj5TO
>>501
漏れは確率結構好きなんすわw
領域でも極めるか……
503天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き ◆BUBuBUIBS. :2006/01/23(月) 22:21:45 ID:a9B8Hrda0
極めるのか、すげぇなwww
504chinpo首席2008 ◆iruO4Sa8/6 :2006/01/23(月) 22:22:45 ID:4DDIrO3d0
わろちw
505大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:23:21 ID:YFOxjtWD0
じゃあ俺も領域と整数問題と確率と微積極めるか
506大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:40:16 ID:Z4sB0JqiO
じゃぁ俺も。
507大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:46:12 ID:2GIvHs7C0
それなら俺も
508大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:51:34 ID:mXbcAtRFO
俺は式と証明でもやるかw
509大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:52:07 ID:rkTXZtMl0
鶴亀算と開平計算を極めます。
510大学への名無しさん:2006/01/24(火) 00:01:29 ID:q4YV8rBc0
俺馬鹿でかなり不安だったけど、お前らのセンターの点数聞いてほっとしたわ。
障害児の俺でも7割超えたよ。
511大学への名無しさん:2006/01/24(火) 00:03:34 ID:YFOxjtWD0
障害児は死んでいいよ
英198
国172
だた
これから数学やるよ☆
513大学への名無しさん:2006/01/24(火) 00:46:11 ID:vUl+ICijO
今日うけてきた。数学壊滅(う□`;)゚。

>>439が曝してた通りの問題だったけど、
やっぱりムズいっすよ。これで満点ってのはスゴス
514大学への名無しさん:2006/01/24(火) 06:47:07 ID:QvpjvnmrO
求積って例えばどんなのを言ってるの?
515大学への名無しさん:2006/01/24(火) 07:16:23 ID:aaNO1iIa0
>>513
去年の問題より難しい?
516大学への名無しさん:2006/01/24(火) 07:30:32 ID:nC6tNrI3O
金曜に学校で進研→日曜東大模試な俺が来ましたよ。
数学はなんとかなるだろうけど英語と古典が…単語一個でも覚えるか
517高2時と今年(現役)のセンター晒し:2006/01/24(火) 12:59:54 ID:0Vj6Mr580
英語 179 → 200
数IA 90 → 100
数IIB 70 → 100
国語 140 → 180
世界史 38 → 34 (←ワロスw)
倫理 62 → 80
物理 68 → 100
化学 60 → 100

運がよかった&易化ってことで参考にならないかもしれないが、
東大二次に向けて勉強するうち、センターはこれぐらい取れるようになる
ってことが言いたかった

何からやっていいかわからん奴には英語と数学を薦める
理科は追い込みでもなんとかなるから
逆に現時点で英数センター9割取れるような奴は、
今のうちから理科をガシガシ演習しておくと必勝パターン

一般論失礼しました
518大学への名無しさん:2006/01/24(火) 17:44:33 ID:tVloU8NEO
〉〉513
どれくらいの程度の問題だったの?
519大学への名無しさん:2006/01/24(火) 18:10:00 ID:mUm/9oyL0
あんまりネタバレすんな
520大学への名無しさん:2006/01/24(火) 19:04:58 ID:lKtsEVLN0
ネタバレって犯罪じゃないの?具体的な問題でてきたら犯罪決定

であれなんだが、駿台模試の過去問題ってどうやって手にいれるの?
521大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:15:52 ID:4SJS4F5KO
三角比の問題で難しいのかるか?平面図形とのからみってことなのか
522大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:51:03 ID:4SJS4F5KO
×かるか○あるか
スマソ
523大学への名無しさん:2006/01/24(火) 21:32:36 ID:QB7sUMjZ0
学校の資料室漁ればあるとおもうぞ
524大学への名無しさん:2006/01/24(火) 21:45:35 ID:4SJS4F5KO
じゃあ図形ではないのか?
525大学への名無しさん:2006/01/24(火) 21:47:05 ID:mUm/9oyL0
ID:4SJS4F5KOは国語の偏差値30台決定だなw
526大学への名無しさん:2006/01/24(火) 21:49:54 ID:4SJS4F5KO
河合で73だったww確かに日本語は下手
527大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:45:45 ID:/HRKxvRu0
だから偏差値自慢みたいのはいらないんだって
勉強できても空気読めなきゃDQNと一緒
528大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:49:21 ID:mUm/9oyL0
>>526
それじゃあ確実に偏差値30台だよ残念だったね
529大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:08:40 ID:PjYq4CpyO
とりあえず頑張りますorz
530大学への名無しさん:2006/01/25(水) 01:55:31 ID:ntZjDawe0
いまさらだが、数学の過去問の問2ってどうやってんの?ヒントください('A`)
531大学への名無しさん:2006/01/25(水) 02:20:33 ID:9zyc2TRJO
ネタバレスレたてて
532大学への名無しさん:2006/01/25(水) 07:20:59 ID:P5VEnhozO
>>530
問題書いてくれたら解くよ
533大学への名無しさん:2006/01/25(水) 17:51:26 ID:o/w+8DKF0
>>532
第2問(文理共通)
一辺の長さが2の正三角形ABCを底面とし、側面を3つの合同な二等辺三角形とする四面体TABCがある。
底面上に中心を持ち、四面体TABCのすべての辺に接する球があるとき、
(1) 辺TAの長さを求めよ。
(2) 平面TABと平面TACのなす角をθとするとき、cosθの値を求めよ。ただし、2平面のなす角とは、
  2平面α、βの交線上の任意の点Pから、交線に垂直な直線PQ、PRをそれぞれ平面α、β上に引くときの∠QPRのことである。
534大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:18:14 ID:xjU9BqCb0
http://banzai.keinet.ne.jp/

理V 96,1%
理T 92,2%
名古屋医92,8%
京大医93,6%
大阪医  93%
九州医  92,9%
文T 91,7%(文系の限界w)


理V以外はもはや団子

理V>>>>>>>理T≒京大医≒阪大医・・・・

戦わなきゃ現実と
535大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:31:44 ID:j9+X1u7Q0
>>533
パッと見で思いついたのは適当に座標置いて法線ベクトルの角度を比べる
他に上手い解法あるかもしれんけど
536大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:33:59 ID:G/ru1OJlO
クソスレ

消えろ
537大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:49:07 ID:r/BP81YvO
東大二次試験の傾向・特徴について100字程度で述べよ
538大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:18:05 ID:z5MDTwiF0
駿台の模試の過去問って売っているらしいな?皆買ってる?
539大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:25:17 ID:j9+X1u7Q0
模試の過去問やる時間があれば大学の過去問やる
540大学への名無しさん:2006/01/25(水) 20:36:21 ID:3TbBCi8I0
>>439
の範囲ってうそだろ?
541大学への名無しさん:2006/01/25(水) 20:36:42 ID:imdmsF/00
学部別 上場企業社長輩出率 及び 上場企業役員輩出率

プレジデント2005年10月31日特別増大号59、61ページより

【経済学部】
社長・・・東大0.140>京大0.107>慶應0.099>阪大0.063>一橋0.055>神戸0.047>九大0.043>名大0.041>甲南0.031>青学0.027>横国0.025
役員・・・東大0.601>京大0.546>一橋0.435>慶應0.419>名大0.369>阪大0.261>神戸0.223>九大0.194>阪市0.190>関学0.169>阪府0.167>北大0.157>東北0.154>横国0.152
【法学部】
社長・・・東大0.144>慶應0.099>京大0.050>東北0.040>名大0.035>神大0.030
役員・・・東大0.553>京大0.332>慶應0.286>東北0.263>一橋0.199>九大0.190>早大0.188
【商学部】
社長・・・慶應0.063>一橋0.062>早大0.033>阪市0.032
役員・・・一橋0.436>慶應0.250>阪市0.176
【工学部】
社長・・・東大0.050>東工0.041>京大0.024
役員・・・東大0.214
【その他】
社長・・・一橋社会0.032>早大政経0.030>東大教養0.029>東大教育0.029>神戸経営、東大文0.025
役員・・・神戸経営0.298>早大政経0.217>一橋社会0.153
542大学への名無しさん:2006/01/25(水) 20:37:33 ID:gzEw8WVmO
数学ネタバレ欲しいす(´・ω・`)
543理V2008(´・ω・`)@三代目いうおい ◆ToMoE..8N. :2006/01/25(水) 20:39:03 ID:BOPqJ1jb0
氏ねw
ネタバレしたいやつはネタバレスレ立ててそっちでやれw
544理V2008(´・ω・`)@三代目いうおい ◆ToMoE..8N. :2006/01/25(水) 20:39:53 ID:BOPqJ1jb0
てか範囲もだめだろうがW
545大学への名無しさん:2006/01/25(水) 20:55:45 ID:xjU9BqCb0
お前がしねやw
546大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:54:01 ID:qAtS7Pt70
ちょっと手前に出てるのは過去問なのか?
547大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:23:00 ID:P5VEnhozO
>>533
遅くなってごめん。とりあえず適当にやってみたら中学生レベルの幾何+予言定理で結構簡単に解けたよ。
とりあえず空間を平面に切りまくってみて
548パン職人首席2008 ◆VEErCi4bYs :2006/01/25(水) 22:33:43 ID:xDcsSuBi0
>>545
理V首席2006きもw
549大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:56:27 ID:2SX5DnVf0
ネタバレとか範囲バレとかする奴はネタバレスレ立ててそっちでやれよ。
自分で立てられないなら代行に頼むなりしろ。
とりあえずここですんな。
550不眠王 ◆ToMoE..8N. :2006/01/25(水) 22:57:29 ID:BOPqJ1jb0
>>549
ハゲド。本番では範囲さえ分からないからねw

>>548
ハゲド
551大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:15:59 ID:xjU9BqCb0
麻布ごときが枠がってるとなかすよW
552chinpo職人首席2008 ◆VEErCi4bYs :2006/01/25(水) 23:17:43 ID:xDcsSuBi0
泣いてるwwww
553トメルミンマン ◆oyOOYmJwlE :2006/01/25(水) 23:18:41 ID:BOPqJ1jb0
俺が麻布っていう証拠うpしてよw

首席って高校どこだっけ?
554大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:21:08 ID:xjU9BqCb0
値ベン和歌山
555chinpo職人首席2008 ◆VEErCi4bYs :2006/01/25(水) 23:22:33 ID:xDcsSuBi0
それ以下だろw
556トメルミンマン ◆oyOOYmJwlE :2006/01/25(水) 23:23:26 ID:BOPqJ1jb0
つか着く駒じゃなかったのかよw首席wwwww
557大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:24:50 ID:xjU9BqCb0
はく量
558理V2008 ◆VEErCi4bYs :2006/01/25(水) 23:26:34 ID:xDcsSuBi0
>>557
意味フwww
559トメルミンマン ◆oyOOYmJwlE :2006/01/25(水) 23:27:02 ID:BOPqJ1jb0
筑駒って前みたいに言い張れば面白かったのに・・・w
560大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:28:07 ID:xjU9BqCb0
外国だしぃW
561パン職人2008 ◆VEErCi4bYs :2006/01/25(水) 23:28:07 ID:xDcsSuBi0
自分が低脳って痛感したんだろwwwwwwww
562トメルミンマン ◆oyOOYmJwlE :2006/01/25(水) 23:28:35 ID:BOPqJ1jb0
俺に証人喚問されるってわかったんだろw
563パン職人2008 ◆VEErCi4bYs :2006/01/25(水) 23:29:42 ID:xDcsSuBi0
アネハ?ヒューザー?
564パン職人2008 ◆VEErCi4bYs :2006/01/25(水) 23:31:20 ID:xDcsSuBi0
とりあえずID:xjU9BqCb0はシンデいいよw
565大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:48:49 ID:Hqf/l2i+O
するなら模試の話なw
前もこんなんで荒れたから頼むぜちんぽ(パン職人)
566笑い男 ◆2G93EKwWG2 :2006/01/26(木) 00:36:48 ID:sNuKfsX90
>>559
IDがBO(ボンb(ry
567大学への名無しさん:2006/01/26(木) 08:50:37 ID:VscnK+wvO
とりあえず、過去の駿台模試が偏差値40台なんだが、なにやれば成績あがるかな?一橋志望です
568大学への名無しさん:2006/01/26(木) 09:29:46 ID:bqID5yUQO
結局>>439が晒した範囲は本物なのか?
569大学への名無しさん:2006/01/26(木) 09:49:41 ID:C7/XZ9vk0
麻布がすねたw
570大学への名無しさん:2006/01/26(木) 15:19:09 ID:OXvl5u2M0
571大学への名無しさん:2006/01/26(木) 17:56:08 ID:PpaG47wC0
>>567
ナカーマ
俺分散志望で40台だったorz
572大学への名無しさん:2006/01/26(木) 19:40:45 ID:Y4lv11OTO
>>568
本物だからやっとけって言えばやるのか?
まず1月15日までにテストする事はないだろうし、なにより求積は(もし体積の事なら)ありえない。
だってうちの学校ですら3の微積終わってないんだから。まぁうちがマイペースってのもあるだろうけど。
573大学への名無しさん:2006/01/26(木) 19:49:09 ID:kvjc9NXl0
積分のことだろw馬鹿かw
574大学への名無しさん:2006/01/26(木) 20:06:15 ID:WQPGesQ+0
>>572
俺一月前半に模試受けたけど範囲あってるよ。
問題回収さえされなかった(生徒を信用してるとか言われた)から確実。
一問も手つかなかったからどうでもいいし
てかまわり0点って奴ばっか。そんなDQN高でもないのにね!!
覚悟しといてね!みんな!
575大学への名無しさん:2006/01/26(木) 20:24:39 ID:YkgbjkfgO
英語と国語の話もしないか
576大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:20:18 ID:m4Qdtyu40
学校で東大模試受けさせられるのか!
577大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:24:04 ID:zbsleU920
578大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:10:53 ID:Q2HKYzgbO
実数全体で定義された関数f(x)の0≦x≦2における最大値をMとする.f(x)が次の各場合について,Mを最小にする実数k,lの値を求めよ。
(1) f(x)=|2x-3+k|
(2) f(x)=|x^2-2x-1+l|
※x^2は「xの2乗」
過去問第4問・文系
579大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:11:27 ID:2fiCq2lu0
数学0点かよ。激しいな。
580大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:44:11 ID:/96sHeeO0
差の関数を考えれば瞬殺。
581大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:15:43 ID:mIgThFVZ0
漏れは普通に場合分けしか思いつかんなぁ('A`)
582383:2006/01/27(金) 16:14:35 ID:bZH7xi1m0
文系第4問の解答
(1)
2x-3+k≧0⇔x≧(3-k)/2 であるから
x≦(3-k)/2のとき、f(x)=-(2x-3+k), x≧(3-k)/2のとき、f(x)=2x-3+k
となり、y=f(x)のグラフは x=(3-k)/2で折り返す折れ線のグラフとなる。
これより、f(x)が最大となるのはx=0もしくはx=2のいずれかのときだから、
実数a,bのうち小さくないほうを max{a,b} と表すと、
M=max{f(0),f(2)}=max{|k-3|,|k+1|} である。
ここで、y=|k-3|, y=|k+1| のグラフをky平面上に図示すると、
y=|k-3|はk=3で折り返す、折れ線のグラフとなり
y=|k+1|はk=-1で折り返す、折れ線のグラフとなる。
したがって、Mのグラフは
k≦1のとき、y=|k-3|, k≧1のとき、y=|k+1|であるグラフとなる。
これより、Mを最小にするkの値はk=1である。

(2)
(x^2)-2x-1+l=(x-l)^2-2+l より、
y=f(x)のグラフはx=1に関して対称だから、f(0)=f(2)である。
また、2次関数が最大となるのは一般に区間の端点、もしくは頂点である。
これより、f(x)が最大になるのはx=0(x=2)またはx=1のいずれかのときだから、
M=max{f(0),f(1)}=max{|l-1|,|l-2|}
ここで、y=|l-1|, y=|l-2| のグラフをly平面上に図示すると、
y=|l-1|はl=1で折り返す、折れ線のグラフとなり
y=|l-2|はl=2で折り返す、折れ線のグラフとなる。
したがって、Mのグラフは
l≦3/2のとき、y=|l-2|, l≧3/2のとき、y=|l-1| であるグラフとなる。
これより、Mを最小にするlの値はl=3/2である。


583383:2006/01/27(金) 16:30:02 ID:bZH7xi1m0
訂正
(1)Mのグラフは
  k≦1のとき、y=3-k, k≧1のとき、y=k+1であるグラフとなる。
(2)Mのグラフは
  l≦3/2のとき、y=2-l, l≧3/2のとき、y=l-1 であるグラフとなる。

図がなくてもわかるように書きましたが、わかりにくいところがあるのはご了承ください。

採点基準です。

(1)・f(x)の増減を調べて・・・7点
  ・x=0,x=2で最大となることが論じられて・・・7点
  ・f(0)=|k-3|, f(2)=|k+1| について調べて・・・7点
  ・結果に・・・4点
(2)・f(x)の増減を調べて・・・7点
  ・f(x)が最大となるxが求められて・・・7点
  ・f(0)=|l-1|, f(1)=|l-2| について調べて・・・7点
  ・結果に・・・4点
584大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:11:47 ID:pZ35y0Ux0
高1の駿台模試やったやつないか?
俺は明日なんだが
585大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:52:31 ID:qC99zcAV0
>>582
GJ
586大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:53:06 ID:J+g9c6u60
>>383
gj
>>584
587大学への名無しさん:2006/01/27(金) 23:15:41 ID:ylrLMMeP0
あーついに明日ハイレベル模試だ。
国数英どれも中途半端なままだからひどい点数つけられるんだろうな。
数学では前回の50点を上回りたいなぁ・・・
588大学への名無しさん:2006/01/27(金) 23:49:58 ID:5KCDmtSE0
がんばれ
報告よろしく
589大学への名無しさん:2006/01/28(土) 00:15:12 ID:gB/adGIj0
河合高2受けてきたが数学糞。
190突破するかもな。
駿は前回偏差値72だたけど今回はどうかな・・・
数UBなんて忘れているお( ^ω^)
590大学への名無しさん:2006/01/28(土) 16:14:27 ID:Q5PKPPF/0
受けてきました。
自己採点は数学120 国語135 英語140ぐらいでした。
これじゃ箱根セミナーいけないですよね?
591大学への名無しさん:2006/01/28(土) 16:40:31 ID:820S72Mc0
>>590
釣り?
592大学への名無しさん:2006/01/28(土) 16:57:40 ID:ZRXJ1yMk0
>>590
釣られてみるとするといけんじゃね?
593587:2006/01/28(土) 18:23:35 ID:2htgsAY+0
突っ込んできました。
東大ハイレベルと銘うってるだけあって問題構成&難度ともに高レベルだった。
英語は単語帳しっかりやっておけば問題なかった。自己採点120点ぐらい。
数学の難度は突出しすぎてる。自己採点50点ぐらい
国語は勉強してないから放置。

とりあえず数学が今のままじゃヤバスだということを確認できた。
引き続き来週の河合全党に備えます
594大学への名無しさん:2006/01/28(土) 18:42:47 ID:ZRXJ1yMk0
>>593
ちょwwwwww国語放置てwwwwwww
ヤヴァイなぁ、漏れも数学べんこしよう。
595大学への名無しさん:2006/01/28(土) 19:30:19 ID:820S72Mc0
>>593
数学の問題ヤバス??
596大学への名無しさん:2006/01/28(土) 19:51:25 ID:nUuCDsH00
>>593
kwsk
597大学への名無しさん:2006/01/28(土) 20:05:07 ID:dgBJs1U20
むむ・・数学本当に0点になりそうだ

青茶なら持っているんだが、やはり演習題ぐらいのレベルは軽く解けなきゃまずいのか?
598大学への名無しさん:2006/01/28(土) 20:19:13 ID:Emt0HH+aO
志望校で、国公立3つまでしか書けないみたいだけど、4つとか書いたら判定でないのかな?

どっかの模試は国公立の制限越えても判定出たみたいだけど。
599大学への名無しさん:2006/01/28(土) 20:48:24 ID:pI3kFsriO
関係ないけどさ、箱根の合宿行くやついる?俺ダルいからいかないつもりなんだけど女の子との交流ありそうなら行くかな。
600大学への名無しさん:2006/01/28(土) 20:49:23 ID:WPl7d59V0
何それ?
601大学への名無しさん:2006/01/28(土) 20:53:54 ID:pI3kFsriO
>>600
なんか箱根の合宿所かなにかに集めて勉強やるらしい。
案内こなかった?
602大学への名無しさん:2006/01/28(土) 20:54:27 ID:WPl7d59V0
着てないと思うw
603大学への名無しさん:2006/01/28(土) 20:57:45 ID:pI3kFsriO
そか。多分次の模試でそこそこの成績取ったら来ると思う
誰か来た人もしくは詳しい人いない?
604大学への名無しさん:2006/01/28(土) 20:59:12 ID:WPl7d59V0
どういうふうにくるの?
605大学への名無しさん:2006/01/28(土) 21:02:56 ID:pI3kFsriO
なんかいきなり封筒が来た。
携帯からだから簡単に書くけど、合宿形式で勉強+進路指導?+馴れ合いをするらしい。男女比6:4
冬のセミナー(陶器講習みたいなもん)に行ったけどはっきり言って時間の無駄だったから行かないつもりだけど…開成の奴とか押印?とか関東勢をみてみたい気もするんだよね。
606大学への名無しさん:2006/01/28(土) 21:08:52 ID:8qF+03r/O
開成はそんなもん行かん
607大学への名無しさん:2006/01/28(土) 21:09:30 ID:WPl7d59V0
d。
開成とか来ないだろw
608大学への名無しさん:2006/01/28(土) 21:15:40 ID:pI3kFsriO
そうなの?
確かにうちの学校から冬セミナー行ってた奴少なかったけど…
609大学への名無しさん:2006/01/28(土) 21:19:18 ID:q1Cudh+pO
うちの学校も(俺はもらってないけど)俺の知ってる奴でもらってた人は全員行かないって…(6人ぐらい)
610大学への名無しさん:2006/01/28(土) 21:22:28 ID:M9ZDehOs0
おれんとこにも来た
9万もだすなら家で勉強するわ
ブサイコとなれ合っても仕方ないし
611大学への名無しさん:2006/01/28(土) 21:24:10 ID:q1Cudh+pO
9万もいるんだww
612大学への名無しさん:2006/01/28(土) 21:26:28 ID:lmerC9Gz0
ちほーの公立高校生です。今日学校で受けてきました。
確かに難しかったですが自分なりに解けたつもりです。
青チャの重要例題で苦戦する自分ですが、数学は2完2半(せんせに答え見せてもらったからあってる)
でした。論理的ミスでひかれても150にはのってほしいです。。
国は110英は150くらいですかね。みなさん頑張ってください。
613大学への名無しさん:2006/01/28(土) 21:28:05 ID:Q5PKPPF/0
>>591
釣りとかじゃないです。
はじめてなんでわからなくて。
平均点はどれぐらいになるんですか?
614大学への名無しさん:2006/01/28(土) 21:30:42 ID:SyoPYVBcO
東大レベル模試での偏差値≒進研模試での偏差値−20と聞いたが東大レベル模試はそんなに難しいのか??w 明日受けるのにビビってきたぜ 英語はセンターレベルかね??
615大学への名無しさん:2006/01/28(土) 21:31:31 ID:gB/adGIj0
>>612
おま・・・釣りだよな。
数学2完2半で青茶の重要例題に苦戦する訳ないだろ。150かよ。
1対1や赤茶をやりこなしていても100いくかどうかと友達は言っていたぞ。

ちなみに漏れはプラチカ+オリジナル
1完3半で120いくかな。
616大学への名無しさん:2006/01/28(土) 21:33:28 ID:jEBuKjfs0
>>614
お前は偏差値40もいかないよ
617大学への名無しさん:2006/01/28(土) 21:35:18 ID:jEBuKjfs0
俺はZ会とスタ円で新数円たまに眺めるくらいだな
618大学への名無しさん:2006/01/28(土) 21:37:28 ID:gB/adGIj0
>>614
そんなこと無いぞ。
俺前回7駿台74だったが真剣は79だったからな。
数学取れればなんとかなるな。
文系は結構下がるかも知れないが。
619大学への名無しさん:2006/01/28(土) 21:39:05 ID:lmerC9Gz0
釣りではありません。
少し訂正しますが重要例題で苦戦というのは全部じゃなくて星4つの半分くらいと
星5つのやつであとは解けます。確かに周りの人はそのムズさに頭をかかえていました。
今回は調子がよく運もありましたね。
620大学への名無しさん:2006/01/28(土) 21:43:36 ID:SyoPYVBcO
数学0点だわ 英国でなんとか点とろっと
621大学への名無しさん:2006/01/28(土) 21:44:31 ID:GlQBX7dqO
150もある奴ならその辺は解ける気がする。
622大学への名無しさん:2006/01/28(土) 22:29:36 ID:820S72Mc0
誰か箱根のやついったことある奴いる?
623大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:00:44 ID:axrcOrmo0
お願いだ!だれか数学のネタバレしてくれ
624大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:02:37 ID:ex2u1aQg0
それで、何割くらい採ればA判定もらえんの?
625大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:07:03 ID:WPl7d59V0
ネタバレスレたててば?
こっちではやらんでくれ
626大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:07:17 ID:YkO1mQcR0
確率と三角比の問題のレベルが知りたいです。
青チャの重要例題くらいですか?
627大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:48:11 ID:VblTJpClO
ネタバレ希望の奴は別にスレたてろよ
628大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:49:13 ID:6OnKbTesO
これ以上ネタバレ(難易度も)関係はやめようぜ
629大学への名無しさん:2006/01/29(日) 00:33:30 ID:VC7BqCzQO
そろそろドラゴン桜が理想にすぎないことにみんなが気付き始めた件
630大学への名無しさん:2006/01/29(日) 00:40:41 ID:fzM1tAVtO
>>629 うちの教師どもは気づいてない
631大学への名無しさん:2006/01/29(日) 00:42:56 ID:fzM1tAVtO
学年集会でも言ってたし授業中でも何かとドラゴン桜の話ばっか… 冬の課題もドラゴン桜
632大学への名無しさん:2006/01/29(日) 00:46:43 ID:Ix/AZddnP
よっしゃ、数学130、英語120目指す
633大学への名無しさん:2006/01/29(日) 00:58:02 ID:NszxXKD80
Sαとりたいけど無理かなこれは。
新スタレベルの問題なら助かる。
634593:2006/01/29(日) 01:22:20 ID:jv4mIK8u0
>>594-596
国語&英語は多分ここにいる人たちなら偏差値60は突破できるんじゃないかと思うが、
数学だけはガチでそこらの大学入試レベルはある。なめてかからん方がいいよ。
基礎的なことをおろそかにしてるとかなり差がつくんじゃないかと思う。

たとえヒドイ点数とったとしても勉強を啓発される要因になるし決して無駄ではないからガンガレ。俺もがんばらねば。
ちなみに国語自己採点したら大問2が0点でした。頼みの記号がすべて外れたらどうしようもないね。
635大学への名無しさん:2006/01/29(日) 01:46:54 ID:uhe5FxTV0
( ^ω^)
夏の箱根行ったお。
めちゃよかったお。授業レベルがハイレベルだからよかったとかよか、同じ東大目指す
仲間が出来たってのが漏れにとっては大きかったお。
あと、現役の東大生とかがリーダーって言って漏れらの世話してくれるし、対話とかも
できる。それも大きいお。
636大学への名無しさん:2006/01/29(日) 07:37:30 ID:ItzbdZHCO
>>633新スタ演レベルできるならSα楽勝だと思うが
10月は半分くらい1対1レベル以下だから俺でもSαの資格とれた
637大学への名無しさん:2006/01/29(日) 07:54:37 ID:hVHrg2IMO
>>635
今から箱根の申込書書いてくる!(`・ω・´)
638大学への名無しさん:2006/01/29(日) 13:31:23 ID:/K6bJYEnO
箱根行ける権利って?
全国模試とか学力錬成でどんくらいの成績とれば行けるの?
639大学への名無しさん:2006/01/29(日) 13:31:53 ID:uhe5FxTV0
>>637
( ^ω^)
うはwwwwwwwwオレもいこっかなwwwwww
640大学への名無しさん:2006/01/29(日) 13:32:41 ID:uhe5FxTV0
>>638
( ^ω^)
Sα認定ぐらいじゃね?もっと低いかな。
厳密なライン教えてくれないお。
641大学への名無しさん:2006/01/29(日) 13:34:35 ID:xqhX+2mw0
>>638
駿台全国偏差値58で来たよ
県トップ校
出身校と学力両方見てると思う
642大学への名無しさん:2006/01/29(日) 13:35:31 ID:jO4T4Fm30
全国500位までなんだけけどな
643大学への名無しさん:2006/01/29(日) 15:09:32 ID:uhe5FxTV0
( ^ω^)
やっぱ漏れは箱根行かないことにするか。
めっちゃ行きたいんだけどなぁ。
受けたい駿台の講座と被ってるし、まぁあとスレ違いだし。
644大学への名無しさん:2006/01/29(日) 16:29:43 ID:OO1Jauk+O
うちんとこの学校の子は皆きてたよ。学校で選んでるみたい。
645大学への名無しさん:2006/01/29(日) 16:43:55 ID:fzM1tAVtO
>>644 学校どこ?
646大学への名無しさん:2006/01/29(日) 16:45:22 ID:7ayOeF1EO
今日受けましたが死にますたOTL
647大学への名無しさん:2006/01/29(日) 17:19:39 ID:NszxXKD80
>>636
そうなのか。
10月の模試以来必死に数学やって大数評価でCレベルの問題までは解けるようになってきたんだけどやっぱり心配だ・・・。
平均が50前後ということは2完すりゃ偏差値60ってとこか?
648大学への名無しさん:2006/01/29(日) 17:44:30 ID:uhe5FxTV0
>>647
( ^ω^)
それ漏れからしたらすごいおwwww
新スタ演やってるけどCはキツイキツイwww
数学ガンガンとれるんじゃない?

今から新スタまたやるとしたら何しよう。座標かな。
649大学への名無しさん:2006/01/29(日) 19:17:37 ID:QxSvvNgmO
一対一とか新スタとかネタだよな?俺まだ青茶だぞorz
前回は青茶例題で挑んで偏差値77あったから今回もその流れでいくつもりだったのに…真剣にヤバいかなこれ。
650大学への名無しさん:2006/01/29(日) 19:27:11 ID:zya8m6gN0
>>649
難しい問題集を使って悦に入ってるだけの使いこなせてない連中が言ってるだけだから、
お前みたいに青チャを本当に使いこなしてるやつは大丈夫、安心しる。
651大学への名無しさん:2006/01/29(日) 19:35:34 ID:tMupsRDv0
3 教 科 の ネ タ バ レ し て く れ ! 頼 む
652大学への名無しさん:2006/01/29(日) 19:37:52 ID:Qz0QwCmQ0
ネタバレしていい点とっても仕方ないだろ
でも強いていうなら>>439は当たってる
653大学への名無しさん:2006/01/29(日) 19:50:37 ID:A9iwuxAB0
>>650
ただ1対1は学年上がるにつれてそんなに難しくなくなるけどな。
Vなんて4STEPに出ている問題も多いしな。orz
しかも難易度B
>>649
青できていれば1対1クラスの問題はほとんど出来るから安心汁。
ただ青が出来ていなくてスタ演ができないのは事実。
更にスタ演も使いこなしている奴もいるのも事実。
654大学への名無しさん:2006/01/29(日) 19:53:15 ID:4nE/s8W9O
だからお前はネタバレスレもたてられないのか、と。
655大学への名無しさん:2006/01/29(日) 20:46:08 ID:/HD8UK5P0
英語100国語80〜100数学0

>>651
ネタバレじゃないが英語はそんな難しくない。
国語設問自体凶悪。あんなん初めて見た
数学は…全く解けない(・ω・`)基礎からやるか…
656大学への名無しさん:2006/01/29(日) 20:57:31 ID:POMlJs3N0
国語は記号問題もある?
657大学への名無しさん:2006/01/29(日) 20:58:03 ID:NszxXKD80
やっぱり数学がかなり猛威ふるってるみたいだな・・・。
あーますます自信なくしてきた。
658大学への名無しさん:2006/01/29(日) 21:02:55 ID:KiiTBFp80
新数学演習の数Cが終わり、整数問題で挫折。そんで今日新スタ演買って来ました。
5日に受けるわけだが、どの分野からとりかかるべき?
659大学への名無しさん:2006/01/29(日) 21:11:41 ID:NszxXKD80
>>658
>>439の範囲やればいいんじゃない?
ってか新数学演習とかマニアですね。
660大学への名無しさん:2006/01/29(日) 21:21:36 ID:C8pNqz5yO
あの数学の範囲あってるのか?
661大学への名無しさん:2006/01/29(日) 21:27:59 ID:b0CFhrnN0
今回はもしかして数オリレベルの難しさを期待していいのか?

なんかワクワクしてきたぞwwwwwwwww
662大学への名無しさん:2006/01/29(日) 21:38:01 ID:uhe5FxTV0
( ^ω^)
やべwwwww確率とか_wwwwwww
663大学への名無しさん:2006/01/29(日) 21:38:47 ID:7ayOeF1EO
こりゃスゴい問題だったわ……数学とかなんじゃありゃwマジでそこらへんの大学入試より難し 白紙で出してやったぜOTL 国語は鬼問 古文は楽やったけど 英語は単語の知識数が得点の鍵だす 文法はさほど難しくない
664大学への名無しさん:2006/01/29(日) 21:39:42 ID:uhe5FxTV0
>>663
( ^ω^)
うはwwwwwwww


徐々に (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル になってきた
665大学への名無しさん:2006/01/29(日) 21:47:55 ID:b0CFhrnN0
そういや箱根の話出てたけど行った方がいいんだろうか
地理的にみやこセミナーを検討してたがただの春期講習らしかったんで辞めた
666大学への名無しさん:2006/01/29(日) 21:51:15 ID:uhe5FxTV0
>>665
( ^ω^)
ただの春期講習に、リーダー達との対話とか付きっぽい。
たしかに、箱根っぽくないな。漏れは箱根大好きだお。
でも、漏れは行かないかなぁ・・・。春期の国語の講習とかとかぶるし('A`)

いってリーダーとまた会いたいお
667大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:07:29 ID:Y2+Gpz9fO
前回漏れは箱根の案内きたが、あれは可愛い女の子いるのか?
668大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:09:27 ID:rIOnvh490
>>439 これってマジ?誰か受けたやつ教えて
669大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:20:40 ID:uhe5FxTV0
>>667
( ^ω^)
率直に言おう。微妙。
居る、といえば、居た。
あと、男の班と女の班分かれてるし、接触のチャンスは少ないお。tu-ka無に等しい。
漏れが箱根女子に話しかけられたのは、話し合う座談会の後に「がんばって!」みたいなことだけ。
接触チャンス全然ないお。
その子はマッタリとした子で感じがいい子だったけど、フラグ折ったのはまた別のストーリー。
670大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:23:09 ID:7ayOeF1EO
>>668
大マジ
ネタバレしてやりたいとこだがタイーホされるらしいんでやりましぇんwまぁガンガレ
671大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:23:39 ID:P7HC4vx60
数学…
672大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:10:13 ID:wlfV1Z0S0
>>669
これよんで申込書をシュレッダーに掛けました
673大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:15:55 ID:NszxXKD80
逝こうかとも思ったが9万っていう金額を見た瞬間萎えた
674大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:29:34 ID:Ix/AZddnP
数学はマジで鬼らしいな…ワクテカ半分、ガクブル半分
箱根のやつって封筒?どんなので来た?
675大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:35:29 ID:NszxXKD80
>>674
確か封筒。
今探してるけど見当たらないから捨てたっぽい。
676大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:52:21 ID:wlfV1Z0S0
677大学への名無しさん:2006/01/30(月) 00:19:45 ID:HXPF5+aZ0
マジデお願いします。数学1問だけでもいいので。あと、重要な英単語とか。
お願いします。
678大学への名無しさん:2006/01/30(月) 00:24:42 ID:WwzHoUbV0
だからネタバレすれ立てろ
679大学への名無しさん:2006/01/30(月) 00:58:57 ID:tvLN982nO
>>439の求積は積分の面積を求めるやつでおk?
680大学への名無しさん:2006/01/30(月) 01:44:08 ID:V1VaDypbO
誰か高2の勉強スレつくってくれ!冬休みの時あったのにいつのまにか一年のやつらにのっとられて奪われてしまったみたいなので。
681大学への名無しさん:2006/01/30(月) 01:47:39 ID:mRDU4LQw0
【まるで】政治経済学部国際政治経済学科【高校生】
ttp://www.konpeki.com/sk/cgi-bin/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=lounge&tn=0864
682天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き ◆BUBuBUIBS. :2006/01/30(月) 01:51:37 ID:DpirGU3qO
>>680
存在してるぞ( ゚,_・・゚)ブッブッブッ
【もうすぐ】〜【高3】みたいなやつ。
683大学への名無しさん:2006/01/30(月) 10:12:08 ID:V1VaDypbO
>>682
どうりで高2で検索かけてもでないはずだ。
dクス
684大学への名無しさん:2006/01/30(月) 10:34:28 ID:SQgADuBl0
英語って何字くらいの長文がでるんですか?
685大学への名無しさん:2006/01/30(月) 15:13:26 ID:hqR2azlP0
>>684
5行程度気楽に( ゚Д゚)イッテヨスィ
686大学への名無しさん:2006/01/30(月) 15:58:53 ID:M37in/I1O
練成テスト返却してもらいに行ったら明日になんないと返せないって……orz
これってうちの校舎だけか?(´・ω・`)
もし返却されたヤツいたら平均と標準偏差教えてくれ。
687大学への名無しさん:2006/01/30(月) 16:15:18 ID:L/t8jHOjO
>>669
レスdクス。ってことは女の子目当てで箱根行っても無駄ってことか…
勉強の方は成果あった?
688大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:18:51 ID:cnk/rbzFO
偏差値50だよ 今ならできるんだけどなぁ〜φ(.. )
689大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:26:54 ID:c6AuGO3+0
日曜受けた。
俺10月高2駿台では数学偏差値71あったけど、
今回0点の自信あります。まじで。
でも今考えてみるとけっこう単純な作業で解ける問題多かったよ・・・
大数でいうB** ぐらいのレベルが多かったんじゃないかな?
英語は簡単、国語はいつも通り。 みんながんばってね
690大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:11:35 ID:OzBTca3q0
>>689
そんな・・・
マジでビビるんですが・・・

ネタバレになるかもしれないんですが、確率と三角比もB**くらいでしたか?
691大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:40:19 ID:QIi+cEpTO
なるべく本番内容は聞かず答えずな
692大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:06:19 ID:Nw3aUe/X0
誰か範囲とかネタバレに関するスレ立ててくれない?
(俺はIDがどうたらとかいって立てられなかったので)
何度言っても同じようなことを言う奴が後を絶たなくてうんざりしてる。
693大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:13:24 ID:S+zvYiJ80
>>689
71あって0点はないだろ。
もしそうなら勉強法変えたほうがいいぞ。

この前受けてきたんだが・・・
数学、みんな難しい難しい言ってるんで期待してたんだが、正直期待はずれだった。
確かにハイレベルな問題だけどでたらめに難しいわけじゃない。
ただ、教科書レベルの問題しかやったことない人や、解法暗記にたよってばっかで、
応用力ない人だと、何していいか全然分からないのかも。
694大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:15:17 ID:cnk/rbzFO
これだけ教えて。毎回のように大問1は小問集合?
695大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:21:49 ID:4+g7OHtj0
>>694
携帯厨の君に俺が優しく教えてあげると大問4題
696大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:04:19 ID:HXPF5+aZ0
ネタバレスレ立ててくれーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
697大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:23:16 ID:evRhRvnp0
>>687
( ^ω^)
勉強のほうは効果あったと思うお。
普通に授業ハイレベルだし。
698大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:33:44 ID:egdZVJvZ0
東大レベル模試対策にニューアクションωやってるんだが、不十分かな??
誰か教えてください。
699大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:43:54 ID:M37in/I1O
おまいら練成どうだった?
700大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:56:52 ID:WM4KtiCDO
696
ここじゃなくて代行スレで頼め。そしてそっちにこもってろ。
701大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:49:37 ID:xtBncm5CO
ネタバレ希望とか言ってるやつなに?
そりゃ俺も詳しい範囲くらいは知りたいけどなかったらそれでもいい程度。
実力でやらなきゃ意味ないだろ。カンニングやネタバレは本番でやれよ
702 ◆OSPfO9RMfA :2006/01/31(火) 00:10:58 ID:Hk0wPdc4O
久しぶりに来てみれば以外と先に受けた奴いるから
驚きだW
つーか、レベルだから本番の問題より圧倒的に簡単。
特に数学0点って奴は基礎から始めた方がいい。
得意な奴は簡単過ぎて失望するはず。
703大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:27:24 ID:GcqB8Qib0
>>702
どのくらいのレベル?
704大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:38:06 ID:vViMaz6rO
>>703
大数評価B
705 ◆OSPfO9RMfA :2006/01/31(火) 00:42:54 ID:Hk0wPdc4O
>>704
妥当。
706大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:47:06 ID:6DieB4lM0
東大志望には妥当。
じゃないとみんな満点近くなって全く差がつかなくなるしな。
707大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:54:07 ID:C273GSnnO
すいません、>>704の方のおっしゃる大数とは何ですか? 大学への数学の略ですか?大学への数学 だったら1対1とかも大学への数学ですよね…? 何を指すのか教えて下さい…アホなこと言ってるかもしれませんが…
708大学への名無しさん:2006/01/31(火) 01:16:48 ID:C273GSnnO
やっぱりage
709大学への名無しさん:2006/01/31(火) 01:36:16 ID:IjtD8wmx0

 ■■■地方なのに、県都から遠いスーパー田舎大学に注意■■■


 【九州大学】ttp://www.suisin.kyushu-u.ac.jp/showcase/photo/aerial/h17/img/h170314.jpg

 【大阪大学】http://uploaderlink.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/512kb/src/up3447.jpg.html


 ■■■地方なのに、県都から遠いスーパー田舎大学に注意■■■
710大学への名無しさん:2006/01/31(火) 12:11:21 ID:G4cPmLrn0
新スタ演のどこをやればいいか教えてくれ。5日までに全部終わらせるつもりだが、念のため、範囲のとこを先にやりたい。
439見たが領域と求積というのが意味が分からん。
711689:2006/01/31(火) 16:13:41 ID:ijpayg7C0
10月偏差値71でまじで数学0点だった男が来たんですが
本当に困ってます
よくよく考えれば自然に解法暗記的学習になってたのかもしれないっす
応用力ってどうやったらつくのかアドバイスお願いします・・・

>>707
1対1も含めて大学への数学系の問題集の問題には難易度がA〜Dで書かれています
712大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:00:37 ID:5BVfvk3G0
神よー。数学おしえてー
713大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:25:10 ID:C273GSnnO
>>711 そうなんですか!? 知りませんでした。ありがとうございました
714大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:27:38 ID:g/MLoNLf0
>>712
対数
三角関数
ベクトル

これだけ重点的にやっておけばおk
715大学への名無しさん:2006/01/31(火) 18:20:29 ID:GcqB8Qib0
バロスw
716大学への名無しさん:2006/01/31(火) 19:03:35 ID:XYxdCwhM0
ネタバレスレ建てときますね
717大学への名無しさん:2006/01/31(火) 19:07:31 ID:XYxdCwhM0
失敗しましたので誰かお願いします
718大学への名無しさん:2006/01/31(火) 19:18:12 ID:FdzSCzxk0
ネタバレしてくれたら解法教えますよ
719大学への名無しさん:2006/01/31(火) 20:15:36 ID:avbqZVdZO
あの数学で満点とる椰子と友達になってみたいわ……
720大学への名無しさん:2006/01/31(火) 20:54:38 ID:rJGVYy+pO
前回数学満点&高3の京大実践で理学部内数学6位取るやつと友達だけど、あれははっきり言って神だよ…
721大学への名無しさん:2006/01/31(火) 20:58:39 ID:PeJ+C8rm0
ふつうにたてられるだろ
まっ勝手にしろ
722大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:06:01 ID:nmhVyFhn0
( ^ω^)
ついにあと4日後ですかね
723大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:19:54 ID:aN7qUiZC0
過去問、方針はわかったけど
どうやって解答に表していいかわかんねー問題とか
意味がわからん問題とか
とにかくむずかしいね。青チャすらやってない漏れには無謀か
724大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:24:42 ID:bRzCjysP0
ネタバレスレ立てといた
ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138721030/l50
神きてください
725大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:28:41 ID:0zv3yHXfP
ちなみに、去年より難化でいいんだよな?
726大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:46:43 ID:Vbbro35G0
>>725
なんで去年も受けてんの?
727大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:12:25 ID:R3Dirk560
>>726
お前はこの模試で、最下位を取るだろう。

そんなことより、>>725のIDが不思議だ。
728大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:34:04 ID:nmhVyFhn0
>>727
( ^ω^)
うはwwwwほんとだwwww何このID?
729大学への名無しさん:2006/02/01(水) 07:19:23 ID:uAVUWnF30
駿台をネタバレで行こうという奴の気持ちがわからん・・・
だいたい志願して受けるもんじゃないのか?進研みたいなクズと違って
730大学への名無しさん:2006/02/01(水) 08:25:02 ID:vLendHYrO
過去問やってもかぶってるところないかな?
731725:2006/02/01(水) 10:10:15 ID:0zv3yHXfP
P2だ。そんなことより>>726ワラタw
732大学への名無しさん:2006/02/01(水) 14:30:50 ID:vLendHYrO
>>731 P2って?
733725:2006/02/01(水) 16:23:57 ID:0zv3yHXfP
ググったほうが早いから自分で調べろ なかったら知らん
あと、ここは東大模試スレなんだから、模試の話しようぜ
734大学への名無しさん:2006/02/01(水) 16:40:09 ID:/yedf/x+0
P2はP2だろw
735大学への名無しさん:2006/02/01(水) 18:24:45 ID:jXtfKtydO
>>697
一日中勉強?
736大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:58:49 ID:nmhVyFhn0
>>735
( ^ω^)
詳しくは封筒の中身見ればわかるお。
6時間授業やったら、もう勉強無い。
そのあとは対話とか、座談会。
漏れは、その対話と座談会がメインなような気もした。
結果的にめちゃよかたお。
737大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:21:18 ID:p6P7r4Ws0
>>736
thx
同じガッコ受ける仲間が欲しい漏れは行ったほうがいいかもな・・・
しかし今回封筒くるとは限らないウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
738大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:21:57 ID:sMixQRO40
>>737
今の時点で来てないなら今回はもう来ないと思うよ
739大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:30:19 ID:nmhVyFhn0
>>737
( ^ω^)
前の夏の箱根から友達なって、まだずっと連絡取り合ってるお。
やっぱいろいろな面で支えになる。

・・・ちなみに、多分それならもう封筒来ないかも。
740737:2006/02/02(木) 01:25:07 ID:7XlEYLjQO
前回の駿台模試は受けてないから…さすがにこないか。次の夏にかけるかヽ(´▽`)ノ
741大学への名無しさん:2006/02/02(木) 01:33:54 ID:GhTCWcBg0
夏行こうと思って春は行かない事にしたんだけど、成績落ちれば当然封筒は来ないんだなorz
浪人生入ると厳しくなるかもしれんし頑張らないとな
742大学への名無しさん:2006/02/02(木) 15:46:15 ID:sRgNfFeH0
学校でこの春で終わりになる、って聞いたよ<箱根。
私は新高2春に行ったけど、、個人的には微妙でした。
授業はハイレベル。数学は公立には習ってないこととかもあった。
班が違ったら、交流は相当意図的にしない限りないと思ってよい。
女子だったし私の班だけだったかもしれないけど、
「行きたいけど環境が悪い、学力が足りてない」人はぴったりでも
「一応第一志望には書いてるけどモチベーションあがらない」人は
周りの熱心さに退いてしまうかも。
大学生と話せたのはよかったけど、9万払う価値はあったかどうか。
743大学への名無しさん:2006/02/02(木) 20:56:26 ID:GvpG0T8z0
>>742
貴重な意見thx
確かに9万には引く。周りの頑張りに刺激されたい気もするけど、
微妙って意見多いしなんともいえないなぁ…
しかも春で終わっちゃうならもう行けないし。


ここのスレにいる人はやっぱり皆灯台死亡?
744大学への名無しさん:2006/02/03(金) 00:01:26 ID:g1esimXn0
( ^ω^)
漏れが去年の夏に行ったときに高3生居たお。
だから夏もある。
ただ、高3の夏に箱根行ってる暇があるか、といえば微妙だよな。
745大学への名無しさん:2006/02/03(金) 00:42:44 ID:PRfEsabM0
これって明日(日付的には今日)でもまだ直接窓口行けば応募出来る?
746大学への名無しさん:2006/02/03(金) 01:35:37 ID:RKpEZeDwO
6日必着だからできるんじゃない?
俺昨日ポストにポスっといれてきた
747大学への名無しさん:2006/02/03(金) 01:41:48 ID:qai3+e9w0
(滑ってる・・・明らかに滑ったよ・・・)
748大学への名無しさん:2006/02/03(金) 01:42:39 ID:g1esimXn0
( ^ω^)

m9(^Д^)
749大学への名無しさん:2006/02/03(金) 01:50:40 ID:PRfEsabM0
>>746
え?試験日5日だよ?
750大学への名無しさん:2006/02/03(金) 03:57:57 ID:g1esimXn0
>>749
( ^ω^)
深夜にレスろっと。
駿台は前日に申し込んだらいいお。漏れは駿台生だから間違いない。
751大学への名無しさん:2006/02/03(金) 17:59:18 ID:nXnzysm30
2006センターやってみたけど
国語  157
英語  176
数学IA  40
0点取らないよう頑張らないと。。。
752大学への名無しさん:2006/02/03(金) 19:20:53 ID:GMpoPNHqO
文一だと大体何点でA判ですか?
753大学への名無しさん:2006/02/03(金) 21:03:27 ID:92PbCFza0
これは灘とかの進学校とかでがっこうたんいでうけるのかな??
754大学への名無しさん:2006/02/03(金) 22:03:26 ID:I94G48e60
>>752
以前文一で350でAだったとかいう話を聞いたような
755大学への名無しさん:2006/02/03(金) 22:11:05 ID:V91vB2UN0
>>754
雲を通り抜けて大気圏突破して木星も越えて、冥王星をつかむような世界の話だな。。
756大学への名無しさん:2006/02/03(金) 22:17:08 ID:f0wa0dv00
>>754
それは理一だった気がする
757大学への名無しさん:2006/02/03(金) 22:21:17 ID:PRfEsabM0
理Vはどれだけとればいいんだ。。。。
758大学への名無しさん:2006/02/03(金) 22:22:16 ID:I94G48e60
スマソ(´・ω・`)
759大学への名無しさん:2006/02/03(金) 22:30:54 ID:V91vB2UN0
東大模試初挑戦なんだが、空気ってぴりぴりしてる?
760大学への名無しさん:2006/02/03(金) 22:34:56 ID:9KAME+V50
灘うけるのこの模試?
761大学への名無しさん:2006/02/03(金) 22:35:53 ID:acSoNRn/O
どこで受けるの?
762 ◆OSPfO9RMfA :2006/02/03(金) 23:31:35 ID:kvSt/cAwO
灘は学校では受けないし。つーか、希望者だけ。
大方は3年と浪人対象のやつ受けるしW
763大学への名無しさん:2006/02/03(金) 23:35:41 ID:I15U6FJs0
高2の模試なのにか?
764大学への名無しさん:2006/02/03(金) 23:51:47 ID:UxEeuCil0
>>763
you have a misunderstanding .
765大学への名無しさん:2006/02/03(金) 23:54:25 ID:sNYdIsyOO
>>763灘は普通1学年上の模試受けるって事かと
大方=灘の高2と思うが
766大学への名無しさん:2006/02/03(金) 23:56:51 ID:9KAME+V50
ではどうして>>762はこんな模試受けたんだという疑問
767 ◆OSPfO9RMfA :2006/02/04(土) 00:13:03 ID:jbSjnBWoO
希望者=遊び
実は家でZ会とか学コンやってる方が有意義W
768大学への名無しさん:2006/02/04(土) 01:10:57 ID:H9P03CPd0
東京大学理科V類における東大模試の得点ボーダーわかりました!大体年平均は
数学131.26点 国語136.91点 英語133.01点だってね
さすが理科V類といったところだな
769大学への名無しさん:2006/02/04(土) 04:36:38 ID:Mlmb15pG0
>>768
東大模試ってこの模試(東大レベル模試)のことか?
国語はともかく200点満点の英数で130ちょいってのはないと思うんだが。
770大学への名無しさん:2006/02/04(土) 05:11:27 ID:8o3aG6miO
みんなピリピリしすぎ。たかが模試なんだし肩の力抜いて、今の自分の学力確認しようぜ。
願わくばここの奴みんなが自分の力を発揮せんことを。
771大学への名無しさん:2006/02/04(土) 13:48:44 ID:H9P03CPd0
東大レベル模試難易度
 
数学>>>>>>>>>>>英語>>国語
772大学への名無しさん:2006/02/04(土) 13:53:25 ID:IFbB9xnCP
>>771
今年の?
773大学への名無しさん:2006/02/04(土) 14:26:25 ID:uvjFCvXU0
( ^ω^)
明日か。
774大学への名無しさん:2006/02/04(土) 15:20:05 ID:ypWrA6h/0
今受けてきた。
文系のヤツは100%数学で0点はない。

英語と国語は時間配分間違えるな。頑張れ。
775大学への名無しさん:2006/02/04(土) 15:25:57 ID:oN7uenoUO
俺的には
数学>>>英語>>>>>>国語

理系です… 今日受けた
776大学への名無しさん:2006/02/04(土) 15:34:39 ID:uvjFCvXU0
>>775
( ^ω^)
国語簡単だったのかお?
777大学への名無しさん:2006/02/04(土) 15:42:21 ID:idDFystt0
古文と漢文いくらやっても全然読めない・・・
778大学への名無しさん:2006/02/04(土) 15:54:24 ID:zO0sVpTe0
現代文・古文は簡単だったけど個人的に漢文が難しかった
自分は数学が死ぬほど苦手なので
数学>>>英語>>>>>>>国語 という感じでした。。。
779大学への名無しさん:2006/02/04(土) 16:42:13 ID:oN7uenoUO
>>775 今自己採点してみた結果、大幅に変更。
国語>>英語>>>>>>数学
つまり数学が一番良かった 受けた感覚と結果が全然違った。漢文とか最初の読みしかあってなかった(ノ∀`*)アチャー
780大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:33:54 ID:xmagqcuE0
>>774
何ィッ?!0点はないだとぉぉぉッッ?!!!
781大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:41:35 ID:vCJNZoqg0
>>780
だがお前は0点
782大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:44:23 ID:xmagqcuE0
>>781
マジ心に突き刺さる・・

やれるだけやっとくわ!三角関数対数関数にヤマはるかな!!
783大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:02:12 ID:uvjFCvXU0
( ^ω^)
とにかく国語が苦手な漏れは国語やっとこっと。
784大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:25:50 ID:NjzGYvTd0
>>744
違う違う、本当かどうか知らないけど
「箱根セミナー」が、今回で終わりだって。
公式情報載せないものだから真偽は不明。。
評判はよくても、箱根しか来ない人とか多いからかな?

今日受けましたよ。難しかったー!
東大をかなり意識した問題も見受けられましたね。
英作とかは京大式もあったり、国語で選択問題があったりもしたけど。
国語の第二問は自分の頭から取り出して書くしかないのだろうか・・?
数学・・・死去。
785大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:58:49 ID:vCJNZoqg0
>>783
国語なんて今頃やっても100%無駄
786大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:11:41 ID:ypWrA6h/0
進研なんかと違って国語は単語や文法、句法だけでは通用しない本物の力を試してくるし、
数学もパターンだけでは通用しない良問。

楽しんで受けろ。
787大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:14:52 ID:xmagqcuE0
>>786
東大の漢文は好きだな
重箱の隅をつつく私立問題とはわけが違う
788大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:31:51 ID:aGNzz37i0
>>786
本物の力って何?w
789大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:43:46 ID:uvjFCvXU0
( ^ω^)
うぇwwwwwww無駄って言われた。・゚・(ノд`)・゚・。
んじゃあ確率やろう( ^ω^)
790大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:52:17 ID:O6MKBMaP0
明日予備校行くの初めてだから、
制服と私服どっちで行けばいいのかよく分からん。
みんなどっち?
791大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:56:37 ID:ypWrA6h/0
>>788
読解力やそこからどう発想できるかなどの能力。
受けたらわかる。

まぁ、バカにはわからんがなwwww
792大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:08:16 ID:fZMp88S00
>>760
灘は進研のプロシード模試を受けてるから東大レベル模試を受ける奴なんていないだろう。
まして実戦模試やOPを高二で受ける奴は高二の模試など受けないだろう。
793大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:08:36 ID:ipQv4AgO0
サンデー毎日に掲載中の駿台最新偏差値

-------北大--東北--名大--阪大--神大--九大

理(前)--61----64----59----62----59----59
理(後)--63----66----64----61----------64
工(前)--59----62----62----59----58----59
工(後)--60----65----65----61----------63
農(前)--59----61----60----------60----59
農(後)--63----62----63----------------62
794大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:12:53 ID:uvjFCvXU0
>>790
( ^ω^)
なんでもいいお。普通私服。
795大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:28:42 ID:vCJNZoqg0
>>794
お前嘘教えて>>790を浮かせる作戦か
796大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:31:06 ID:oRRcntSu0
>>790
初めて模試受けに行った時には私服の奴もちらほら居た。
当然浮いてたから次の模試から居なくなった
797大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:40:31 ID:8o3aG6miO
学校私服な俺は負け組。


ところでみんな、テスト開始から50分たったところで『あいことば』をなにか言わないか
798大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:40:36 ID:ZYnZc3HS0
>>794
ヒドスwwwww
799大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:41:20 ID:xmagqcuE0
え・・私服じゃないの?!
冗談ヌキで本当に教えて!!!
800大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:41:22 ID:BXFLIFO90
俺も初めてだから私服か制服か・・
801大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:43:26 ID:vCJNZoqg0
制服で行くに決まってるだろw
802790:2006/02/04(土) 23:00:09 ID:fOGOYodgO
>>796とか嘘っぽいから私服にしよっと
803大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:01:26 ID:uvjFCvXU0
( ^ω^)
ツレタツレタ
804突撃パン職人2008 ◆OILYRlcObw :2006/02/04(土) 23:03:47 ID:Dex3xqj70
私服派の俺がいるw

805大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:04:08 ID:vCJNZoqg0
俺釣られた・・
806大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:04:25 ID:BXFLIFO90
どう考えても私服が多いと思う。
807大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:04:35 ID:uvjFCvXU0
( ^ω^)
でも私服で浮くのも楽しいよね
808大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:04:49 ID:pSJf8Xj80
>>790
模試は遊びじゃないぞ
809大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:05:21 ID:uvjFCvXU0
( ^ω^)
浪人生は私服だろうなぁ。
810大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:06:12 ID:uvjFCvXU0
( ^ω^)
でも現役生はどう考えても、制服です。
811理V2008(´・ω・`)@三代目いうおい ◆ToMoE..8N. :2006/02/04(土) 23:09:25 ID:89AZxH2f0
マジレスすると制服
うちの学校制服ないから全回マジ浮いたし

812大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:56:37 ID:+oXQCj7iO
マジレスすると大阪は大半が私服だ、制服でくるのは女子高生くらいだと
まあみんな服がそんな大事なのか?
813大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:06:37 ID:MWhuBhHo0
間を取って軍服とかどうかな
814大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:28:17 ID:pjbgQ5PBO
模試の会場を制服で征服しようじゃないか
815大学への名無しさん
私服の学校です!