【旧帝】豊田工業大学3【滑り止め】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
1:トヨタ自動車が建学
2:センター試験:五教科:82%         
3:国立大学と同額の学費 (トヨタ自動車・デンソー等による基金から希望者全員に対する奨学金支給)
4:トヨタ自動車・豊田中央研究所と共同研究
5:学生8人に専任教員1人
6:日本経済新聞 大学工学部研究力調査:22位                           
7:「週刊 東洋経済」掲載「主要260社への就職実績(H13)」
  豊田工業大学 39% 京都大学 47% 早稲田大学 37%
  名古屋大学 23%  東京大学 45% 慶応大学 46%
8:学生一人あたりの大学支出額
  豊田工業大学:582万円/年(ほとんどはトヨタ自動車からの寄付金)
  日本私立大学連盟加盟大学平均:134万円/年
  国立大学平均:276万円/年
  (出典:日本私立大学連盟調査)
9:大学支出額に占める学生納付金比率
  豊田工業大学:10.4%
  日本私立大学連盟加盟大学平均:84.2%
  国立大学平均:19.7%
10:定員80名

詳しい情報は、大学HP:http://www.toyota-ti.ac.jp/か、大学パンフレットを参照の事(無料配布
2大学への名無しさん:2005/12/11(日) 21:39:30 ID:fclNIMw/O
お、新スレ乙。
3ワトンソくん ◆UHOOOOO.46 :2005/12/11(日) 22:09:39 ID:ZCZaXuWmO
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
4大学への名無しさん:2005/12/11(日) 22:44:39 ID:myxJLPp7O
2get
5大学への名無しさん:2005/12/11(日) 23:22:44 ID:3VJNj4Xf0
前スレ落ちた?
6大学への名無しさん:2005/12/12(月) 01:42:47 ID:hLGl74xu0
>>5
落ちたみたいだね

とりあえず関連スレ

豊田工業大学の知名度をageるスレ
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1132844295/l50
7大学への名無しさん:2005/12/12(月) 17:36:21 ID:wEkLUY430
ここって国立受かったら蹴ってもいいのか?
名大落ちたらここかなぁ・・・・
8大学への名無しさん:2005/12/12(月) 19:10:53 ID:xsVXzoymO
>>7
蹴ってもいいけど、蹴るとトヨタにマークされるので就活のときトヨタ系列に就職できなくなりますよ^^
9大学への名無しさん:2005/12/12(月) 21:45:37 ID:SD22q6aB0
>>8
嘘を言うな。ここはいつでも蹴ってもいい。
最後の最後まで待ってくれる。
お金も全部返ってくる。
もちろん就職に影響もない
10大学への名無しさん:2005/12/12(月) 22:16:07 ID:hMSY+Sxh0
Iゲットニダ ━━<ヽ`∀´>@∀@)`ハ´)´Д`>━━!!!!
11大学への名無しさん:2005/12/12(月) 22:50:01 ID:N0CUK1BN0
>>9
レスどうもありがとうございます。
何気にセンター82%って高いですよね・・w
大学の授業とかが気になる・・・。
パンフは今日ネットで取り寄せしますた。
12大学への名無しさん:2005/12/12(月) 22:54:46 ID:SD22q6aB0
>>11
授業のどんなことが気になる?
答えられる範囲なら答えるよ
13大学への名無しさん:2005/12/12(月) 22:57:52 ID:xsVXzoymO
講義の内容は大学HPに載ってるはずだよ^^

…あれは学内専用だったっけ?
14大学への名無しさん:2005/12/12(月) 23:37:39 ID:xsVXzoymO
>>11
あとセンター得点率は毎年徐々に上がってるから82%じゃ危ないかもよ。
特に今年はメディアの取材が多かったから結構上がる可能性が高いと思う。
15大学への名無しさん:2005/12/13(火) 02:01:28 ID:KyR4fKDN0
学外からでも見れるよ
教育→工学部
16大学への名無しさん:2005/12/13(火) 06:07:05 ID:QvTs2ycZ0 BE:60293232-
2次試験に面接があるみたいだが、どんな内容ですか?
再受験生は差別されるのかなぁ?
17大学への名無しさん:2005/12/13(火) 06:56:15 ID:LZDCjDiYO
再受験→(・∀・)カエレ

肉便器→ドゾー
18大学への名無しさん:2005/12/13(火) 09:58:44 ID:vMWn1H8I0
>>16
再受験だからと差別することは聞いたことないな。

面接に関しては、控え室で電話が鳴るのを待ってそれで呼び出される。
部屋に入ると確か3人くらい教授陣がいる。

普通に志望理由や最近読んだ本とかがんばったことを聞かれるな
最近興味を持った科学技術とかも聞かれた。

あと事前に控え室で新聞の切り抜き記事を渡されててそれに対する感想を求められた。

俺のときのことなので変わっているかもしれないが
19大学への名無しさん:2005/12/13(火) 10:13:36 ID:5qA5djiwO
>>16
コンペイトウは何故あのような形になるのか?って聞かれたよ。
20大学への名無しさん:2005/12/13(火) 10:37:28 ID:vMWn1H8I0
>>19
美味しんぼ
21大学への名無しさん:2005/12/13(火) 13:35:26 ID:+hEUUbt40
面接はあまり関係がないみたいダヨ。
センターで良い点取れば気楽に受けるといいアル。   
22大学への名無しさん:2005/12/13(火) 23:11:24 ID:fFoKGQEq0
面接は受ければ受かるようなもんだ。

多分,行く気無いけどとりあえず出願したって奴を落とすための物かと思う。

ちなみに俺の時も>>18とほとんど同じだった。同じ年かも知れんが。
訊かれたのは熱の伝わり方(対流・輻射・伝導),エネルギーの種類(力学的,電気的,etc)
23大学への名無しさん:2005/12/14(水) 01:22:11 ID:GETT4ZkY0
おれ汗ダラッダラだったけどうかたヨ。
24大学への名無しさん:2005/12/14(水) 02:02:43 ID:FXRs0rJEO
>>22
特定しますた。
25大学への名無しさん:2005/12/14(水) 03:04:01 ID:LSOulXmTO
落ちちゃったか〜
去年は高校時代にがんばったこととか適当にきかれて、一日目がたしか宇宙でのドレッシングをまぜるにはどうしたらいいか、二日目が水飲み鳥?の原理の説明だったよ
ただ入ると小学校みたいな時間割りが突き付けられます、大学生っぽい生活はあまりできん
26大学への名無しさん:2005/12/14(水) 13:20:12 ID:tpK2TpKe0
センター試験合格者平均値 2005 (代ゼミ)

豊田工業 工A 先端工学基礎 5教科6科目 83,2%
豊田工業 工B 先端工学基礎 3教科4科目 85.7%
名古屋大学 工前 工 5教科7科目 82.7%
名古屋大学 工後 工 3教科5科目 87.2%
名古屋工業大学 工前 工 5教科7科目 76.6%
名古屋工業大学 工後 工 5教科7科目 77.4%
27大学への名無しさん:2005/12/14(水) 16:36:37 ID:mYQxGDzo0
↑豊田工業>名古屋大>>名工










藻前ら、豊工の時代だぞ。
28大学への名無しさん:2005/12/14(水) 16:44:05 ID:ee/yqWp3O
ドレッシングがどうのこうのとか聞かれても何も答えられないのですが
29大学への名無しさん:2005/12/14(水) 18:21:34 ID:1z9OkJju0
こんにちは。
今、工業高校に通う高2の♀です。

豊田工業を知りできることなら進学したいんです。
豊田工業は専門学校特別推薦というのがあるらしいんですが
もし私がその推薦条件を満たしていたら合格できる可能性はあるでしょうか??


30大学への名無しさん:2005/12/14(水) 18:37:03 ID:FXRs0rJEO
>>29
最近は推薦で入る人は全くと言っていいほどいないよ。
つーか、女の子少ないし、入学すると出身高校晒すことになるから一発で特定されるよ。
31大学への名無しさん:2005/12/14(水) 18:44:32 ID:s6UuF/vV0
>>29
えっと詳しく覚えていないけどここ何年か前に制度がかわって工業高校推薦の
選考基準はものすごく厳しくなったはず。
一般の人でもそれこそ満たすのが難しいんじゃないかってくらい。

それさえ満たせば可能性は十分にあるからがんばれ!

>>28
正解を答えられなくても問題ない。
自分なりに考えて間違ってても意見を言うことが大切。
考える姿勢を見られるんじゃないかな?
3229:2005/12/14(水) 18:55:13 ID:1z9OkJju0
>>30 >>31
ありがとうございます。
HPには基準が評定平均値が4.5以上の英検2級以上とありました。
今のところ私の場合、評定は大丈夫そうなので英検2級に合格したいと
思います。
アドバイスありがとうございましたm(__)m
33大学への名無しさん:2005/12/14(水) 23:22:58 ID:TS3SvhmG0
面接おもしろそうだなw
こんぺいとうなんて聞かれたら答えられないけど・・・。
面接もっと詳しく教えて欲しいです。
34大学への名無しさん:2005/12/14(水) 23:51:59 ID:LSOulXmTO
↑現役なら面接より、センターを取る事を考えた方がいいよ、自分が考えてるような点数を取るのはかなり難しい
面接はその時になればこのスレで聞けば大丈夫!みんなスーツだったなw
35大学への名無しさん:2005/12/15(木) 00:00:06 ID:TS3SvhmG0
>>34
センター国語がネックです・・・OTL
そろそろセンター対策本気でやらないと。
1次試験受かったら面接対策よろしくお願いしますw

受験しようとしてるひとはもうプレとかで8割超えですか??
36大学への名無しさん:2005/12/15(木) 00:08:11 ID:fc9+Sj7s0
学ランも結構いたよ
半々くらいじゃない?
中には私服で来たツワモノもいたけどw

面接は化学U物理U(地学もか?)に関連するような問題をだされるかな
でもまあ面接はあまり重視されないね
37大学への名無しさん:2005/12/15(木) 00:16:04 ID:L9nQV7CT0
>>29
数検準1級ってのは大丈夫なの?

ストレートでは入れなくても社会人として入る道もある。
勤めて1年で豊工来る人もいるし,
デンソー短大のような企業内の職業訓練機関から来た人なら
社会人学生と言っても社会人1年目は勉強なので実質は実務経験0だったりする。


>>24
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
38大学への名無しさん:2005/12/15(木) 00:18:31 ID:L9nQV7CT0
面接は答えられないとヒントくれるよ。
向こうもがんばってヒント出してくれてたような覚えがある。
今思い出すと笑えるなw

確か最後に答えも教えてくれたような。
39大学への名無しさん:2005/12/15(木) 00:36:55 ID:fc9+Sj7s0
そう言われてみると問題のヒントはなかったけど、俺も普通の生活面での質問ではサポートされたなあ
たぶん面接は答えられるとかより考える姿勢が大事なんだと思うよ
40大学への名無しさん:2005/12/15(木) 01:02:53 ID:zG+7b0QwO
>>37
学部2年の○○君ですよね^^
41大学への名無しさん:2005/12/15(木) 02:20:17 ID:L9nQV7CT0
>>40
マジバレな悪寒

(゚ε゚)キニシナイ!!
42たけすぃ ◆SFC///sKNA :2005/12/15(木) 02:29:36 ID:NGfuNrleO
(´・ω・`)俺の学校私服 制服ない…
センター八割いかねぇ゜。+.(つД`)。゜*.
何故だ…私文の俺はいらないのか…数学と物理偏差値70ぐらいある俺はいらないと…゜。+.(つД`)。゜*.
でも受けます
正直…センター物理(´・ω・`)無理
43大学への名無しさん:2005/12/15(木) 02:56:35 ID:Of29rYNC0
◆ 司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜16年度)累計合格者10名以上
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/index.html
<数順>  【国公立大学】            【私立大学】
大学 合格者 出願者 合格率   大学 合格者 出願者 合格率
東大 1306(17806) 7.33%   早大 1051(31620) 3.32%
京大  683(10023) 6.81%   慶應  714(16902) 4.22%
一橋  268 (4674) 5.73%   中央  599(30700) 1.95%
阪大  197 (4103) 4.80%   明治  170(12506) 1.36%
東北  124 (3831) 3.24%   同大  158 (7608) 2.08%
神戸  119 (3661) 3.25%   上智  142 (3871) 3.67%
九大   92 (3313) 2.78%   立命   86 (6670) 1.29%
名大   91 (2680) 3.40%   関西   85 (5737) 1.48%
北大   84 (2888) 2.91%   日大   67 (6115) 1.10%
都立   42 (1840) 2.28%   関学   58 (3276) 1.77%
阪市   29 (2175) 1.33%   立教   56 (2744) 2.04%
広島   30 (1381) 2.17%   法政   54 (5857) 0.92%
千葉   25 (1577) 1.59%   青学   43 (2967) 1.45%
44大学への名無しさん:2005/12/15(木) 05:39:17 ID:SQbYxiobO
>>35 浪人してた俺の意見だが、センタープレの前の最後のマーク模試は簡単(現役のレベルにあわしているため)で点がでてしまうから、センターで高い点が取れると思い込んじゃって第一志望以下の大学は見下してしまうんだな
逆に、本番とは傾向、プレッシャーが違うから今650以上なら本番落ち着いてやれれば八割近くいけるよ、
45大学への名無しさん:2005/12/15(木) 10:18:31 ID:zG+7b0QwO
来年は84%ぐらいかな。
合格最低得点率。
46たけすぃ ◆SFC///sKNA :2005/12/15(木) 10:54:03 ID:NGfuNrleO
>>45
もっと下がる
47大学への名無しさん:2005/12/15(木) 11:39:23 ID:SQbYxiobO
新課程になるのと、センターの難易度で割合は変わるならそんな単純じゃなくね?
数が多いから信用できる名工のボーダーと照らし合わせるといいかもね
48大学への名無しさん:2005/12/15(木) 12:15:55 ID:zG+7b0QwO
でも今年は例年にないほどメディア露出してたからなあ。
少なくとも志望者は増えるはずだよ。
49大学への名無しさん:2005/12/15(木) 13:57:18 ID:SQbYxiobO
それには同意です
センターの点は比べようにないけどレベルは上がるでしょうね
次スレは【滑り止め】豊田工業大学part.〇【上昇!上昇!】ぐらいポップにいきたいですねw
50大学への名無しさん:2005/12/15(木) 18:13:50 ID:VPTvy/rs0
>>49
滑り止めって入れない方がいいだろ。
【偏差値】【上昇中】とか
【就職率】【100%】とかの方がいいと思う。
51大学への名無しさん:2005/12/15(木) 20:13:56 ID:kNBVwbbq0
漏れは面接空はなんで青いのか、みたいなこと聞かれたお。
52大学への名無しさん:2005/12/15(木) 21:57:09 ID:L9nQV7CT0
そういえばちょっと前のニュートンに,空が青い理由は今までの定説は間違ってて,
新しい説が最近発表されたみたいな記事が載ってた。
興味ある人は探してみれ。
53大学への名無しさん:2005/12/15(木) 22:35:12 ID:uFF2IHy70
>>44
プレはやっぱり簡単ですよね。
代ゼミのはそんな感じした。国語死んだから悪かったけど・・・OTL
プレッシャー怖い((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>>42
俺のところも私服で制服ないよw
面接どうしよう〜〜まぁ1次で落とされる可能性あるけどねw
54大学への名無しさん:2005/12/15(木) 23:28:14 ID:L9nQV7CT0
>>42 >>52
どうせ大学の入学式用にスーツ買うんだから
早めに買って面接に使えばいんじゃないか?
55大学への名無しさん:2005/12/15(木) 23:30:58 ID:fc9+Sj7s0
親のものを借りるという手もあるぞ
56大学への名無しさん:2005/12/16(金) 09:04:05 ID:N6LYCwPSO
>>53 今年はしらんが、代ゼミのプレの国語はあてにならんからそんなに気にしなくても大丈夫かと、河合はとれないといかんが

【旧帝滑り止め】豊田工業大学part〇【就職率100%】がいいかな?長い?
57大学への名無しさん:2005/12/16(金) 22:48:25 ID:MQuxVDnf0
パンフ来ました。
就職率100%ってマジすごい!!

>>56
河合でも130点しかとれなかったです・・・OTL
もうセンターの勉強だけにしたほうがいいですかね?
58大学への名無しさん:2005/12/16(金) 23:01:41 ID:kFH4gUpA0
>>57
つーか就職率より大事なのは就職先
就職率の高さだけなら他の私立でも高いトコあるから
59大学への名無しさん:2005/12/17(土) 00:05:02 ID:+R7Q60GS0
http://www.toyota-ti.ac.jp/Job/syuusyoku4.htm
豊工の就職先はこれ
60大学への名無しさん:2005/12/17(土) 00:14:03 ID:6IY+Fk4OO
豊田工大は就職率だけじゃなくて就職先も優秀なところが凄い。
61大学への名無しさん:2005/12/17(土) 03:18:34 ID:1sCCVsaAO
どうでもいいことだけど、願書の紙のクオリティーが低いね。
62大学への名無しさん:2005/12/17(土) 04:18:01 ID:6IY+Fk4OO
どうでもいいことだけど、合否の結果を送るための封筒は面接の控えの時に自分で書かされるよ。
63大学への名無しさん:2005/12/17(土) 15:42:25 ID:7DwYpvSG0
どうでもいいことだけど、すごい眠たい
64大学への名無しさん:2005/12/17(土) 20:09:11 ID:oBfiinyc0
受かった人はセンター83%取れたんですか?
あとB方式って理系科目だけですけどどうなんですか?
65大学への名無しさん:2005/12/17(土) 20:44:45 ID:wHdlaVXHO
人それぞれだと思うけどB方式なら85%ぐらいいかね?
A方式の人はすごいと思う
66大学への名無しさん:2005/12/17(土) 20:57:23 ID:oBfiinyc0
>>65
Aで受かる人はそんなにいない?
Bなら楽にいくんだけどな。
67大学への名無しさん:2005/12/17(土) 21:17:58 ID:+R7Q60GS0
半々じゃない?
Aで出しておけばAで落ちたとしてもBでも見てもらえるから
Aで出しておけばいいんじゃない
A、Bどっちでうかっても変らないし
68大学への名無しさん:2005/12/17(土) 23:25:33 ID:h3KyqMoA0
漏れは私服で面接受けたが受かたよ。
面接中も質問に答えられず考え込んで1分程沈黙になったが大丈夫だたよ。
69大学への名無しさん:2005/12/18(日) 01:14:29 ID:qJQUyJOB0
漏れなんかなんで工学部を選んだかって質問に答えられなかったけどうかたさ。
70大学への名無しさん:2005/12/18(日) 03:02:53 ID:P83onT6vO
もはや行けば受かるなw
71大学への名無しさん:2005/12/18(日) 03:10:03 ID:P83onT6vO
>>66
AとBは半々だよ。
今年は何故かB方式の方が得点率低いという珍しい現象が起こった。
72大学への名無しさん:2005/12/18(日) 10:33:59 ID:7znnbpAD0
Aに出しとけば、AでひっかからなくてもBで見てもらえるの?
73大学への名無しさん:2005/12/18(日) 15:07:53 ID:Lsl+msLc0
    ∧∧
    (,,゚Д゚)    ヨイショ....
   / つ〜⌒ヽ
   ( (';; _, ...,,)
   ∪,)....´;;;,,,..(ヽ
    (::::::ノ⌒)_ヽ)
      ̄

   ∩⌒>⌒ヽ ゴソゴソ
  /(';; _, ...,,)
  ( ,)...´;;;,,,..(ヽ
  U(::::::ノ⌒)_ヽ)

   ∧∧
  /(*゚Д゚) フトンサイコー
  /  У~ヽ
 (__ノ、__)

  _  カタカタカタ
 .//|:|   /'∧
 | |..|.|  (Д゚,ノ⌒ヽ フトンサイコー
  ̄ll ]-、と/~ ノ )
  ̄ ̄ ̄|(_ (  ,_)
          ̄~
74大学への名無しさん:2005/12/18(日) 15:37:06 ID:YDN9BAwAO
>>72 そうだよ、みんなAでだせばいいよ
ただ、Bでも上位で受かる人がAで受かるから、Bが去年は楽だった
今年は少しは知名度あがったから母数が増えてその効果は薄くなるかもね
75大学への名無しさん:2005/12/18(日) 21:34:41 ID:7znnbpAD0
>>74
そっか、ありがとう。
他大学の公募受けたんだけど、堕ちたみたいだから
頑張ってセンターとって豊大生になるよ。目指すは八割五部!
76大学への名無しさん:2005/12/18(日) 22:26:47 ID:P83onT6vO
>>75
8割5分なw
77大学への名無しさん:2005/12/19(月) 00:17:49 ID:sFTm6i630
質問なんですけどここの大学は入試のときセンターしか見ないけど
理科Uとか数3Cとかやってなくても大丈夫なんですか?
俺は名大志望なので一応全部やってるんですけどね。
78大学への名無しさん:2005/12/19(月) 00:40:10 ID:sfymMVZu0
その延長線みたいな授業があるし、出来るならやっておいたほうがいいよ
だいたい二次で面接しか無いとは言っても、
専願はほとんどいないから最低でもみんな3C位はやってきているよ
まあ大学入ってからも勉強できるけどね
79大学への名無しさん:2005/12/19(月) 00:53:37 ID:1YFNsHmGO
知名度上がったら洗顔バカが増えそうな悪寒。
80大学への名無しさん:2005/12/19(月) 10:10:36 ID:b8vy0lSf0
面接でVCの内容聞けば楽に落とせるのにね
81大学への名無しさん:2005/12/19(月) 11:13:53 ID:tBQiPPz30
二次をVCの内容を含む記述試験にすればいいんだよ。
82大学への名無しさん:2005/12/19(月) 19:33:53 ID:XvI5s1ir0
>>81
それだったらもう2次試験でいいじゃんw

ここの大学は留年とかどんな感じですか??
厳しい??
83大学への名無しさん:2005/12/20(火) 16:15:11 ID:Pt0Iu10Y0
S 名大
――――――――――――――1流の壁――――――――――――――
A+ 豊田工業 岐阜薬科 藤田保健衛生医(D衛生) 愛知医科医(D看護)
A 名古屋工業 名古屋市立 
B 岐阜大 三重大 静岡大  
C 愛知教育 愛知県立 愛知県立芸術 豊橋技術科学 愛知県立看護 ?阜県立看護 ?三重県立看護 ?南山 静岡県立(B薬)
――――――――――――――2流の壁――――――――――――――
D 愛大 愛知淑徳 日赤豊田看護 ? 名城(理系) 静岡文化芸術
E 中京 名城(文系) 金城学院 椙山女学園 名古屋外国語 日大国際関係 
F 愛知学院(C歯学) 愛知工業 中部(D応用生物) 名古屋女子 名古屋学芸 鈴鹿医療科学 東海海洋        
――――――――――――――現役なら許せる壁――――――――――――――
G 大同工業 名古屋商科 人間環境 中京女子 日本福祉(D福祉) 東海学園 皇学館 常葉学園大(F教育)聖隷クリストフー(E看護)
H 愛知工科 愛知産業 愛知みずほ 名古屋音楽 名古屋学院 名古屋芸術  
  名古屋造形芸術 岐阜女子 中部学院 星城(Dリハビリ) 桜花学園(E保育) 静岡英和 静岡理工科 静岡福祉大
T 愛知学泉 愛知新城大谷 愛知文教 豊橋創造 名古屋経済 星城(リハビリ以外)
  名古屋産業 鈴鹿国際 三重中京 四日市 名古屋文理(E健康生活) 同朋(E福祉) 東邦学園
  朝日(D歯学) 岐阜経済 中京学院 東海女子 岐阜聖徳学園(E教育) 浜松 浜松学院
  富士常葉 静岡産業
84大学への名無しさん:2005/12/20(火) 23:53:58 ID:1aNDQa9g0
北陸に住んでる俺には名古屋と豊工以外はどこも同じに見える件
85大学への名無しさん:2005/12/21(水) 12:24:01 ID:8PaZHhfCO
Fランクの俺には二流の壁以上は全て同じに見えます。
本当にありがとうございました。
86大学への名無しさん:2005/12/22(木) 00:25:55 ID:t7MLOGiy0
いきなり過疎ったけどどうした?

>>83はしらない大学ばかりだねw
そう考えると大学っていろいろ数たくさんあるものだなぁ〜
87大学への名無しさん:2005/12/22(木) 00:38:18 ID:icCH7N74O
俺はA+の大学全部知らないぞ
88大学への名無しさん:2005/12/22(木) 00:44:57 ID:t7MLOGiy0
>>87
俺もつい最近までは知らなかったw
名工大ってもっと上じゃね?
まぁどうでもいいけどね
89大学への名無しさん:2005/12/22(木) 00:46:47 ID:4ibxbA7HO
女子中生ジャージごしに見えるパンティライン
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1127276034/
90大学への名無しさん:2005/12/22(木) 01:10:45 ID:icCH7N74O
>>88
名工は案外しょぼいよ
91大学への名無しさん:2005/12/22(木) 13:09:58 ID:SZbk9CAn0
>>90
しょぼいのか。
後期に受けようかなって思ってるんだけど。
ここに受かればいいけどなー
92大学への名無しさん:2005/12/22(木) 14:14:49 ID:sLH0i5qUO
いつも、ここでは豊工>名工って主張してる俺だけど、
名工も良い大学には違いないよ。豊工も名工もすごく良い大学ではないけどな
がんばってセンターとってやる気維持しろよ、センターとれんと一気に崩れるから
93大学への名無しさん:2005/12/22(木) 14:29:42 ID:8Ryj6+uiO
ここって情報はないの?コンピューター関係の事がしたいんだが…ソフトウェアつくるとか
94大学への名無しさん:2005/12/22(木) 16:25:00 ID:YYg++8NNO
私は豊工狙ってます。国立前期は農工大。やりたいことは勿論自動車のエネルギー又は制御。ちなみに化学は全く出来なくて、センターは平均ぐらい。センター数物では満点いけます。

こんな私はどちらに行ったら幸せになれますか?豊工は研究室が材料系に偏りすぎてるのが気になる…。
95大学への名無しさん:2005/12/22(木) 17:45:31 ID:XZRYQetw0
>>94
マジレスすると、制御やりたいなら農耕じゃなくて電通にしとけ
豊工は材料に偏ってるのは間違いないです
96大学への名無しさん:2005/12/22(木) 18:05:58 ID:T31OZXN50
就職で困らないのは豊工だけどな。
97大学への名無しさん:2005/12/22(木) 19:02:53 ID:badDW/N60
>>93
情報はある。
ただ情報だけ勉強したいなら他に行ったほうが良い。
初めは分野が別れてないので関係ないこともやらなければいけない。実験とか。
それに魅力を感じるのでなければ豊工には来ないほうが無難。

>>94
豊工は制御系の研究室はあるから志望する方向には薦めると思う。
ただ,その研究室は人気あるからやる気無いと入れないよ。
あとエネルギーってのはどういう意味かな?
電力変換とかモーターとか?それとも電池?
とりあえず制御の研究室は二つで片方は電力工学も含むからがんばれば何とかなるんじゃないかな

材料に偏ってはいるが,まだぎりぎり許容範囲内と俺は思う。
98大学への名無しさん:2005/12/22(木) 19:19:13 ID:BEwgyci+0
>>97
流体の研究室はどんな感じですか?
夢はでっかくF1マシンのデザイナーなんですがw
あとはエンジンに興味があるので熱工学?かな・。
99大学への名無しさん:2005/12/22(木) 19:26:57 ID:YYg++8NNO
>>95
電通大ってサスとかトランスミッションとかやってるんですか?あんまりそんなイメージないですね。

>>97
エネルギーというのはズバリ内燃機関ですね。ハイブリッドとかにも興味はありますが。

私が農工がいいと思ったのは、河合のランキングで自動車系で東大の次点だったからです。実際に調べてみると、エネルギーにしろ制御にしろ研究室の数が多いですし、研究内容も素晴らしいと思いました。
ネックなのは学部卒の就職と生活費ですかね。
100大学への名無しさん:2005/12/22(木) 20:25:18 ID:UVKzCTPC0
ちょっと前にセンター取れれば面接は出れば受かるって言ってたけど、
実際は数名は落ちてたんだ。これって彼らは不味い事を言った、
もしくは言わなかったんだと思うんだけど、どうなんでしょうか
101大学への名無しさん:2005/12/22(木) 20:49:56 ID:8Ryj6+uiO
>>97さん
なんていう研究室ですか?
102大学への名無しさん:2005/12/22(木) 21:00:03 ID:sLH0i5qUO
>>99 塾の資料はけっこう適当だからな、あと大学選びの時は夢がひろがリングだが、実際入って自分がやるとなるとどうでもよくなるお
そこも考慮してホントに自分がいきたい大学いった方がいいよ
103大学への名無しさん:2005/12/22(木) 21:55:45 ID:YYg++8NNO
>>102
そうですね。私は浪人して勉強が好きになり、考え方ががらりと変わりました。今では大学は参考程度で、自分がどれだけ頑張るかで将来が決まると思っています。

ありがとうございました。頑張ります。
10497:2005/12/22(木) 22:20:26 ID:badDW/N60
>>98
流体の研究室は結構いいって聞く。ただ勉強が難しいらしい。
だからそれほど人気は無いから普通はすんなり入れるっぽい。
今年は人気あったみたいだけどね。
やっぱF1好きの人は結構いるし。

熱力の研究室もあって確か内燃機関やってたような…。
詳しくは公式サイトから研究室のサイトに飛んでくれ。


やっぱ受験生の発言見てて思うのは製品自体の研究・開発志望が多いね。
俺もそうだったけどやっぱそのほかにどんな世界があるかを良く知らないから
結局そうなっちゃうんだろうな〜。

そんな俺もいろいろ知るうちに生産工学というか,製造技術の方に魅力を感じるようになった。
やっぱ設計しても作れなきゃ意味無いし,作れてもコストがかかっちゃ意味ないんだよね。
と言うか新しい物を作り出す才能が決定的に無いと言うのも理由の一つだがw
10597:2005/12/22(木) 22:33:02 ID:badDW/N60
>>99
内燃機関は熱研で。
電力変換,モーターは電子制御研で
制御は制御研,電子制御研,その他
設計はCAD研(?良く知らん)

ただ就職関しては学部卒だと専門はあまり関係ないという話も聞く。
なんてったって就職活動は研究室配属の前とか直後だし。
そういう意味では専門以外を学ぶ機会が多いうちの大学は学部で就職する人にはあってるかもな。
就活のサポートも充実してるみたいだし。

あとやりたいことが決まっていない人にもお勧め。
入学時に学科決めないでいいのって東大,東工大,慶応,ICUとか位か?
入学後に専門決められるのは魅力だと思う。
俺はそれで某私大けって豊工に決めた。
106大学への名無しさん:2005/12/23(金) 08:48:47 ID:WD/98Kda0
とりあえず豊工関連の過去スレ貼っときますね。

【私立理系だが】豊田工業大学【授業料国立と同じ】
http://makimo.to/2ch/school2_kouri/1076/1076906017.html

豊田工大>電農名繊だよね?
http://makimo.to/2ch/tmp4_joke/1093/1093847495.html
107大学への名無しさん:2005/12/23(金) 21:12:52 ID:SoFyGPJ+0
ボーダーってどれくらいに思われる?
今年は85%くらいいるのかしら、やっぱり。
まぁそんな時間あるなら勉強しろってことですが
108大学への名無しさん:2005/12/23(金) 21:43:23 ID:frRg6PENO
英語172数学165物理92あれば受かるよね?
109大学への名無しさん:2005/12/23(金) 22:14:01 ID:Mrq05t8t0
>>97
どもありがとうございました。
流体の研究室のHP見たけどかなり面白そうでしたw
熱力の研究室のHPは見れなかったですけど。
110大学への名無しさん:2005/12/24(土) 00:03:43 ID:nHEXT/XrO
>>106
Thanks
豊工評価高いな。
111大学への名無しさん:2005/12/24(土) 09:14:20 ID:BU7s2dTm0
馬鹿なこと聞くようだけど、寮ってキャンパス内にあるんだよね?
112大学への名無しさん:2005/12/24(土) 15:35:02 ID:6oeJWVrbO
学内にあるよ〜、授業始まる10分前まで寝てられるよ
雨の日も傘いらず
113大学への名無しさん:2005/12/24(土) 20:04:18 ID:BU7s2dTm0
>112
そうなのか、やっぱり便利そうだなぁ。
毎日電車で通勤は正直辛そうだし。

小学生みたいな日程表があるって誰か言ってたけど、
実際はどんななのか聞きたい。
まずセンターとれって話なんだが、気になって。
114大学への名無しさん:2005/12/24(土) 21:43:45 ID:qoeS1f3E0
>>113
俺は
月曜134
火曜12
水曜45
木曜1345(午後は実験)
金曜2345(45は隔週)

って感じ。3年です。
ちなみに1限が8:50からで,5限が17:50までね。
115大学への名無しさん:2005/12/24(土) 21:59:45 ID:6oeJWVrbO
月123
火12(345)二週に一度
水12345
木1234
金134
って感じだな、一年です
小学生みたいな時間割りでしょ?
116大学への名無しさん:2005/12/24(土) 22:12:18 ID:BU7s2dTm0
それらの時間割りは大学側が勝手に
(といったら聞こえが悪いが)決めるの?
117大学への名無しさん:2005/12/24(土) 23:07:01 ID:J+7Nc1IQ0
時間割とかかわいいですねw

ああ〜〜大学受かりたいwww
118大学への名無しさん:2005/12/24(土) 23:44:57 ID:nHEXT/XrO
>>116
時間割は大学が決めるけど、履修する科目を決めるのは自分自身。
これはどこの大学でも同じこと。
119大学への名無しさん:2005/12/25(日) 14:54:40 ID:n/p0b4ei0
ここって家がどれだけ近くても寮に入らないといけないん?
120大学への名無しさん:2005/12/25(日) 15:44:21 ID:tb8E+xUvO
寮費で月一万三千円払わなきゃいかんが、いつ寮にいなくちゃいかんとかないから実家にずっといてもいいよ
ホント寮は自由だよ、寮って名前から宿舎に変えた方がよさげ
121大学への名無しさん:2005/12/25(日) 16:57:34 ID:zKwfaEXl0
>>120
逆にずっと寮に住んでもいいんですか?
一人暮らしはお金かかるからなぁ〜。
122大学への名無しさん:2005/12/25(日) 17:01:20 ID:EqjjlyqGO
今文系の高一だがここいきたい…数字さえできれば…今神奈川の進学校に通ってます
123大学への名無しさん:2005/12/25(日) 17:12:31 ID:mABaFMVA0
>>122
揚げ足をとるようで悪いが、数字さえできればに吹いた。

俺も今高3で国語取れne-!って、絶叫してるけど
ここに次第に魅力感じてる。
124大学への名無しさん:2005/12/25(日) 17:14:18 ID:zKwfaEXl0
>>123
俺も国語取れれば・・・・・www
数学もこの前の駿台プレやばくてあせってる。
125122:2005/12/25(日) 17:19:19 ID:nsBxJCV+0
まあ、数学は一橋志望なんで頑張らなきゃいけないよね・・・。
126大学への名無しさん:2005/12/25(日) 17:20:33 ID:N3yrX3ZCO
てかここセンターだけだろ?
高2の奴とか今からやりゃ8割り楽勝じゃね?
数3いらんし、理科2もいらね。社会も一つ。落ちたらしらんけど。
127大学への名無しさん:2005/12/25(日) 17:20:49 ID:zKwfaEXl0
>>125
一橋の数学は半端ないなw
問題集にけっこう載ってるけど全然解けないw
128大学への名無しさん:2005/12/25(日) 17:22:11 ID:zKwfaEXl0
>>126
ここの大学洗顔のやつなんていないだろ。
どんだけ大学入学してから苦労するんだよwwww
だいたい国立志望だと思うよ。
129大学への名無しさん:2005/12/25(日) 17:45:00 ID:LDHjn7xCO
>>126
毎年レベルが上がってるから8割じゃ足りなくなると思われ。
てか、今年すでに8割で不合格だろ。
130大学への名無しさん:2005/12/25(日) 18:36:06 ID:ko1QH081O
合格発表っていつ?
131大学への名無しさん:2005/12/25(日) 19:13:27 ID:tb8E+xUvO
>>121 M1は麒麟が優勝して欲しいな〜って寮は一年生の時は住めるよ
二年からは抽選、希望者の四人に一人ぐらいしか住めないかな?
家庭に余裕なくて来る人もけっこういるよ

なんか来たいって言ってくれる人が多いけど、あくまで第一志望に入れなくて来るのをおすすめするよ
今、気が乱れる時期だけどセンターに集中してがんばれ!センター終わったら進路相談は去年まで浪人してた俺でよかったらここでしてあげるし
132大学への名無しさん:2005/12/25(日) 22:24:22 ID:mABaFMVA0
>131
頼みまつ。

じゃあセンターの勉強ガンバります
133350:2005/12/26(月) 00:13:21 ID:xntKWQnZ0
ここの配点ってセンター1000点じゃん。そのうち800点以上取れば受かると考えておk?
134大学への名無しさん:2005/12/26(月) 00:16:41 ID:OiM2qsOJO
あほ。800じゃ落ちる。
850取れば受かってると考えてOK。
135大学への名無しさん:2005/12/26(月) 22:04:29 ID:21ux1788O
あげ
136大学への名無しさん:2005/12/26(月) 23:47:23 ID:/7Je+eHD0
>>131
俺も進路相談よろしくお願いします。

関係ない話だけど車はやっぱトヨタ車乗らないとダメなんですか?
137大学への名無しさん:2005/12/27(火) 06:15:30 ID:jfQuGhI60
>>136
先生はトヨタ車ばっかりだけど、学生は関係なし。
トヨタ車の割合は半分以下。
138大学への名無しさん:2005/12/27(火) 23:14:49 ID:VmmuyrOH0
>>137
ども。やっぱトヨタ車はつまらないからなぁw
乗るならホンダの車に乗りたいですね。
139大学への名無しさん:2005/12/28(水) 19:28:35 ID:wJ+/j0/dO
>>138
自分としてはホンダとマツダのロータリー車には、夢が一杯つまってると思う。。

スレ違いスマン
140大学への名無しさん:2005/12/28(水) 22:51:43 ID:nnQ1bmJfO
別にトヨタにもスバルにもダイハツにも夢がいっぱいつまっていると思うのだが
スポーツカーにだけ特別夢があるというのは浅はかではないか?スレ違いなんで返信はいらないが
141大学への名無しさん:2005/12/28(水) 23:56:36 ID:nBmvz5CpO
スポーツカーなんて小便臭いよ
142大学への名無しさん:2005/12/29(木) 00:12:11 ID:ZBnV4lpC0
今の若者はスポーツカーはかっこ悪いと思ってるみたいだね。
BBみたいなわけわからん車が人気あるなんてw
143大学への名無しさん:2005/12/29(木) 00:46:35 ID:3fs5ZemsO
豊工生ですが車に全く興味がありません。
144大学への名無しさん:2005/12/29(木) 05:45:26 ID:ul9mv9i20
車興味ある人は半分かそれ以下だと思う。
ただ車の所有率は高い。なんと言っても学校の駐車場は年13000円だからね。

車種はスポーツカーもあるし軽とかもある。さすがにミニバンは基本的にいないけど。
145大学への名無しさん:2005/12/29(木) 06:11:52 ID:ul9mv9i20
最近出たダイハツのエッソのエンジンは結構凄いみたいだな。
触媒もスーパーインテリジェント触媒が初採用されてるし。

触媒技術はダイハツだけ特出してるらしいな。
ダイハツは自社製のハイブリッドも持ってるし
コペンみたいな楽しい車も出してるし。

トヨタの軽部門みたいなイメージ強いけど,実際はかなり凄い。

部品会社でもアイシンはポルシェにトランスミッション供給してるとか,いろいろ凄いとこがある。
完成車メーカーが1から車作ってるんじゃないからね。

まあその辺は学外実習行ったりなんかすれば実感できるかもね。
146大学への名無しさん:2005/12/30(金) 13:06:27 ID:aINt+u8F0
東大VS豊田工業大学

これ立てればおk
147大学への名無しさん:2005/12/30(金) 16:04:12 ID:hvyOpoeM0
>>146
今すぐ立てるべし
148大学への名無しさん:2005/12/30(金) 21:45:30 ID:kvLpmc9a0
>>146
恥ずかしいからやめて
149大学への名無しさん:2005/12/30(金) 22:50:58 ID:qKua+V420
>>145
エッセでしょ?
なんかすごくつまらないデザインだと思うけど・・・・
学外実習でいろいろ見れるとか楽しみだなぁw
150大学への名無しさん:2005/12/30(金) 22:58:20 ID:/7j8qaMbO
>>93を詳しく
151大学への名無しさん:2005/12/31(土) 01:24:55 ID:CuciA4OI0
正直車なんてただの乗り物、と思ってる俺がry。一番燃費が良くて税金安い機種を選ぶと思うわ…
152大学への名無しさん:2005/12/31(土) 22:17:32 ID:6vIynDv/0
>>151
車好きにとってはそんなやつ人間じゃない!って思うw
サーキットとかで走ってみたいなぁ。
まぁお金ないからカートとかになりそうだけどねw
153大学への名無しさん:2006/01/01(日) 07:02:10 ID:w6U7Ay400
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
154大学への名無しさん:2006/01/01(日) 08:53:43 ID:w6U7Ay400
豊工のHPリニューアルしたね。
155大学への名無しさん:2006/01/01(日) 09:01:45 ID:zt5gq0xq0
ここ行きたいけど俺じゃ無理・・・。
156大学への名無しさん:2006/01/01(日) 11:59:24 ID:bpjvC9shO
あけましておめでと
>>155 色々がんばろうぜ!
157大学への名無しさん:2006/01/01(日) 12:21:14 ID:1q0BzAFk0
今実力で七割
あとの一割ちょっとは運任せ!
それがセンター、今でも全く望みは棄ててないぜ!
158大学への名無しさん:2006/01/01(日) 16:27:06 ID:+RZP1N46O
>>157
相当頑張らないと厳しいね。
159大学への名無しさん:2006/01/01(日) 17:37:50 ID:bpjvC9shO
悔いが残らないようにやれば長いスパンで考えればよいと思うよ
160大学への名無しさん:2006/01/02(月) 00:41:48 ID:T494rwLW0
みんなで合格できるといいな。
とりあえずもうこれからはセンターに絞って勉強しないと。
俺もプレ7割ちょいだったけどちゃんと対策やれば
すぐ8割くらい取れると思うな。
161大学への名無しさん:2006/01/03(火) 18:10:31 ID:IWrQhBJQO
豊田工業大学の知名度をageるスレ、御臨終です。
162大学への名無しさん:2006/01/03(火) 18:12:49 ID:gqrjkvEvO
誰か>>93を詳しく教えて
163オクトパス:2006/01/03(火) 18:32:05 ID:B0fCASca0
俺はB日程狙いなんで。Aは大変だね。八割は余裕なり
164大学への名無しさん:2006/01/03(火) 18:38:07 ID:NsSqACldO
ここの大学レベルよく知らないんですがA日程B日程のセンターボーダーどのぐらいなんでしょうか?
165大学への名無しさん:2006/01/03(火) 23:51:54 ID:IWrQhBJQO
B方式専願はカエレ!!
166大学への名無しさん:2006/01/03(火) 23:52:07 ID:iuTa+PXz0
>>163
私大or東工大??
国語捨てたいけどなぁ・・・・国立いけなくなっちゃうw

>>164
ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu_center/chubu/toyotakogyo.html
これくらいは自分で調べようね
167大学への名無しさん:2006/01/04(水) 15:03:06 ID:71MhTmTo0
>163
というかある程度の大学狙っている人は、
国語とか地理現社系の科目以外は余裕で八割くらいとるでしょ

>166
そうなんだよ。問題は国語…勉強してもあがんね…ちくせう。古典死ねる
168横国落ちたらこっち来るかも知れない人:2006/01/04(水) 15:50:26 ID:B7k+fdh+0
サイクリング部入ったらつくるけど入部する?
169一年だけど:2006/01/04(水) 23:47:49 ID:nNTuVe1VO
サイクリング部できたらたぶん入ったるぞ〜
170大学への名無しさん:2006/01/05(木) 00:04:42 ID:8xnfSgsg0
>>167
俺最近数学死亡であせってるw
国語は・・・現代文と漢文で6割とれればいっかな。
古文は本番に運で
171大学への名無しさん:2006/01/05(木) 00:28:57 ID:D3K8bv3n0
数A100
数B80
英語160
物理90
これだけとれりゃいけるじゃんB方式で








……俺もなんか無理な気がしてきた…。

そうだな国語はまじでヤヴァィぜ。
俺も古文は適当に5分くらいで終わらせて
他のに全力注ぐか…
172大学への名無しさん:2006/01/05(木) 01:28:09 ID:/IBY5fjD0
去年俺は
数あ100
 b80
国130
英170
物86
化86
社90
で憂かったよ。
トコロドコロ売る覚えだけど。
がんがれ!
173大学への名無しさん:2006/01/05(木) 01:59:20 ID:tEgDlXLgO
うろおぼえ
174大学への名無しさん:2006/01/05(木) 13:23:45 ID:+xUvTmF+O
浪人してた俺からのアドバイスだが、国語はまじ漢文が勝負!
漢文は知識とかよりどれだけ時間かけれるか、もちろん過去問の傾向も少しは頭に入れながらね
古文はあらすじとオチだけ必死に探る!そうすれば大きな失敗はしない
現代文は、あれは工学系には無理や
175大学への名無しさん:2006/01/05(木) 14:00:43 ID:tEgDlXLgO
漏れは現代文の方が得意だったけどな。全体で170点だった。
176大学への名無しさん:2006/01/05(木) 18:55:57 ID:JSjvbgNO0
>>174
工学系じゃなくてお前に無理なだけだろ
漢文も時間かければ解けるとか,てきとーなこと言うなや

古文もあらすじとオチ探るってあたりまえ
大事なのは動詞の主語,目的語を抑えること
古文は省略されてるモノが多いから,それが分かれば自ずと全体像も見えてくる。

現文は傍線部の主語を抑えて,同じ意味の表現(より具体的な),その動作・事柄の理由・原因を抑えるのがセオリー。
177174:2006/01/06(金) 03:01:29 ID:HIIG6+I0O
たしかに俺の書き込みは軽率だったな
ただセンター直前は不安にならない様なアドバイスとスレの流れから国語ができないとふんでの書き込みだったと自己弁護
178大学への名無しさん:2006/01/06(金) 09:38:15 ID:SZGH7piz0
一年は全寮制ってことは,部屋探ししなくていいから
楽だったんだな,といまさらながら思った。

>174
どんまい
179大学への名無しさん:2006/01/06(金) 17:25:56 ID:0U+8HBwB0
>>174
やさしいですね。
180大学への名無しさん:2006/01/06(金) 17:28:04 ID:eDUHCHKSO
>>93
をよろ
181大学への名無しさん:2006/01/06(金) 23:28:13 ID:I6o4CKRg0
age

センターまであと2週間。
B方式ならいけそうだがAで受かれるくらいセンター本番は点数とりたい。
182大学への名無しさん:2006/01/07(土) 00:46:13 ID:RKWN98Mo0
>>162
ソフトウェアやってるのは情報システム研究室だけだったかな。
情報通信がどうだったかは忘れた。
ここが強い分野は物質、機械、電子情報の順だと思う。
183大学への名無しさん:2006/01/07(土) 01:56:58 ID:leFUrv8hO
今年は志願者増えるからB方式でもなめてたら落ちるぞ。
184大学への名無しさん:2006/01/07(土) 12:01:55 ID:LmM9rhYzO
レベルが急上昇して、高校界と予備校界からの扱いが上がって欲しいな
今のとこ経済雑誌にしか顔出さないもんね
185大学への名無しさん:2006/01/07(土) 13:21:21 ID:6x0IyDPx0
でも合格ラインが急上昇したら受かったやつみんな名大とかいっちゃいそうな希ガス。
186大学への名無しさん:2006/01/07(土) 15:36:45 ID:WRyAxCOt0
運の悪い奴はいるもんだから大丈夫だよ
187大学への名無しさん:2006/01/07(土) 22:04:40 ID:qpT01qzN0
まさかB方式9割になったりはしないよね?ww
名大いけるもんならいきたいけどな。
188大学への名無しさん:2006/01/07(土) 23:10:08 ID:leFUrv8hO
3教科ならなってもおかしくない。
まあ今年いきなり9割になることは無いと思うが。
189大学への名無しさん:2006/01/08(日) 06:32:32 ID:qRwNiE5k0
今年は去年と比べて人気がある兆候あります?
去年のB方式は低すぎでしたねw
190大学への名無しさん:2006/01/08(日) 06:40:26 ID:B5KYRhJdO
>>182サンクス
191大学への名無しさん:2006/01/08(日) 07:06:15 ID:b0YOoYYS0
A:85
B:86
は必要になるだろうという関係者の見通し
192大学への名無しさん:2006/01/08(日) 09:33:34 ID:zHywL+270
>>162
来年度から情報技術研究室ってのもできるよ。
だからソフトやってるのは2つある。

いずれにせよ、情報系の授業も研究室も多くはないので、どうしても
そっちに進みたいという意思があるなら、他大の情報工学科とかにし
た方が無難。。

機械、電気、情報、物質…と幅広くやった上で情報系に進みたいってん
ならうちの大学でもいいと思う。
ただし研究室は成績で決まるから、あまりに成績悪いと、3年までは情報系
の講義をメインに取ってても、4年の配属で物質系(最近大学が力を入れてい
るので、研究室数がやたら多い。)に飛ばされる覚悟も必要。
193大学への名無しさん:2006/01/08(日) 21:42:42 ID:xvcD0xBQ0
>>191
やっぱ人気ありますよね。
駿台プレ返ってきたんですがA方式446人、B方式292人も志望者いたよ。
俺数学へぼったせいでそれぞれD、C判定でしたけど・・・OTL
194大学への名無しさん:2006/01/09(月) 01:22:50 ID:e53gcgQ/O
>>193 駿台は一回受けたことあるかないかでだいぶ点数違うであろうしそう落ち込むなや
本番がすべて!大学はセンターの自己採点をしてからチョイスしよう
センター終わって多少の進路相談は俺でよかったらここ覗いてるから
195大学への名無しさん:2006/01/09(月) 13:38:08 ID:wiOrteazO
>>193
思ったより少ないな。残念だ。
196大学への名無しさん:2006/01/09(月) 16:06:53 ID:scTeKD3C0
>>194
駿台生でマークは3回目くらいなんだけどね(´д`)
とりあえず本番がんばります。
進路相談よろしくおねがいします。

>>195
総志望者数は名大の機械航空が345人、理科大の工学部機械科が834人、
理工学部の機械科は651人、法政工学部機械科が262人でした。
理科大の人数が多いのは志望大に早慶がなくしょうがなく書いた人が
多かったからだと思いますけど。
197194:2006/01/10(火) 00:44:01 ID:u1s3+ew2O
まあほんとセンターリサーチでるまでわからんからね
去年、河合のセンタープレで北大後期の応用理工で六位になってて、二次力もあったのに豊田工業に入ってたり、受験はわからんもんだよ
特に本番が大事なわけだから今受験生でたまたまここをみたROMくんあと少しだがんばれ!ほんとがんばれ!
198大学への名無しさん:2006/01/10(火) 01:26:56 ID:d781iea8O
豊田工業でよかったな。
199大学への名無しさん:2006/01/10(火) 22:05:56 ID:aNXCDcHL0
>>197
受験って恐ろしいなぁ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
センター緊張して失敗しそうで怖い。
200大学への名無しさん:2006/01/10(火) 22:26:34 ID:d781iea8O
豊田工大で東大目指して仮面してる俺が来ましたよ。
201!omikuji!dama:2006/01/10(火) 22:29:04 ID:tkLGg4d90
a
202大学への名無しさん:2006/01/11(水) 23:13:15 ID:Knw7tZW50
age
203大学への名無しさん:2006/01/13(金) 00:00:07 ID:VPwOPv3J0
センターまであと8日。
みんな勉強は順調ですか?
204大学への名無しさん:2006/01/13(金) 18:24:15 ID:tKe09gJG0
>>114
特定しますた。
205あぼーん:あぼーん
あぼーん
206大学への名無しさん:2006/01/13(金) 19:22:27 ID:PzlRQ/XQ0
願書の写真て一枚でいいんだよね?
ちょっと今自分では確認できなくて…
207大学への名無しさん:2006/01/14(土) 11:46:23 ID:AxKnvKfd0
すんごいスレと関係なくて申し訳ないんだけど。

208大学への名無しさん:2006/01/14(土) 11:48:15 ID:AxKnvKfd0
Y教授の「物性工学2」の講義とってる人いる?

あの人、講義時間内にテストについて話すと言ってたけど、結局時間なくて
「サイトのほうに書いておきます」
と言ったまま、サイト更新してない…

詳細知ってる人、まじで頼む
209たけすぃ ◆SFC///sKNA :2006/01/14(土) 11:49:07 ID:nTnJTIBWO
友達に聞けよ
210大学への名無しさん:2006/01/14(土) 13:11:38 ID:b8VV72zgO
いまTOEIC受けてるんだけど、まるで解ける気がしません。
誰か解き終ったら答えカキコして。
211大学への名無しさん:2006/01/14(土) 14:30:18 ID:b8VV72zgO
マジわかんねぇよ
212たけすぃ ◆SFC///sKNA :2006/01/14(土) 14:37:48 ID:nTnJTIBWO
(´・ω・`)
213大学への名無しさん:2006/01/14(土) 23:55:15 ID:b8VV72zgO
たけすぃかわいいよたけすぃ
214大学への名無しさん:2006/01/15(日) 04:49:28 ID:tJ0BllZZ0
いつの間に公式HPがリニューアルしていたんだ・・・??
215大学への名無しさん:2006/01/15(日) 10:49:45 ID:s3Qh4JabO
正月には変わってたよ
216大学への名無しさん:2006/01/16(月) 03:35:38 ID:5G/GVgqa0
センター終わったら期末テストだ。
゜д゜)鬱死・・・
なんかチョーむずいんだもん,特殊関数とか特殊関数とか

受験生よセンターに負けんな。
俺も期末テストには負けん。
217大学への名無しさん:2006/01/16(月) 21:11:43 ID:i7tYrqor0
センターで高得点取れる自信があるわけでもないのに
出願したぜ!
もう俺にはここしか見えてない!








ごめんよ母さん。一万ちょっと無駄にしそうだ orz
218大学への名無しさん:2006/01/16(月) 22:16:19 ID:THsHuyLkO
>>217
寄付乙
219大学への名無しさん:2006/01/16(月) 23:41:34 ID:CvS4Wm2a0
俺はセンターの結果見て出願するよ。
もう願書は書いたからあとは金振り込んで送るだけの状態にしてる。
220大学への名無しさん:2006/01/17(火) 03:34:36 ID:w+jjNoGrO
センターって何日からだっけ?
221大学への名無しさん:2006/01/17(火) 18:20:50 ID:0/kUzHuZ0
21日、22日です。
今年はいつもより1週間遅いみたい。
222大学への名無しさん:2006/01/17(火) 23:51:00 ID:w+jjNoGrO
えっ!?もうすぐじゃん!
じゃあ今から本気でセンターの勉強して春からここ通えるようにがんがるよ!
223大学への名無しさん:2006/01/18(水) 02:29:47 ID:Sc8HAXtR0
(;゚д゚)エェーッ!?
224大学への名無しさん:2006/01/18(水) 02:53:47 ID:qIj84y+SO
てか英語のリスニングってどんな問題がでるの?
全然対策してないんだけど。
225大学への名無しさん:2006/01/18(水) 09:51:49 ID:HitzTbmA0
リスニングは模試みたいなやつじゃない?
特に対策はしてないけどたぶん試行テストよりは簡単になると思うよ。
226大学への名無しさん:2006/01/19(木) 03:58:51 ID:0TkWtyx1O
この大学には処女いますか?
教えてエロいひと
227大学への名無しさん:2006/01/19(木) 19:58:45 ID:Q9pCwqSv0
処女かしらないけど、付き合いたいとも思わない^^^^^^^
228大学への名無しさん:2006/01/19(木) 20:30:07 ID:0TkWtyx1O
可愛い子いないの?
229大学への名無しさん:2006/01/19(木) 21:03:09 ID:695IUOH3O
工学部が恋愛対象なんてすごいな^^^^^^
かわいい子なんか街歩いてりゃいるじゃん
230大学への名無しさん:2006/01/19(木) 21:17:44 ID:0TkWtyx1O
工学部の女の子と付き合うのが昔からの夢なんです。
この大学の女の子はブサばかりなんですか?
231大学への名無しさん:2006/01/19(木) 23:51:50 ID:d3+15eK80
ふいんき(←何故か変換できない)
そのとうり(←なぜか変換できない)
がいしゅつ(←なぜか変換できない)
しゅずつ(←なぜか変換できない)
加藤わし(←なぜか変換できない)
ほっぽうりょうど(←なぜか返還されない)
童貞(←なぜか卒業できない)
見つめあうと(←素直におしゃべりできない)
自衛隊(←なぜか派遣できない)
せんたっき(←なぜか変換できる)
空気(←なぜか読めない)
確信犯(←なぜか誤用だと言われる)
Romantic(←止まらない)
232大学への名無しさん:2006/01/20(金) 00:08:43 ID:wX+kmpMQ0
他の大学との交流ってあります?
寮生活ってのがかなりプラスなんだな
233大学への名無しさん:2006/01/20(金) 00:18:19 ID:vPiP5AcqO
>>232
毎週合コンしまくりだよ!
この前も合コンで知り合った女の子を寮にお持ち帰りしちゃいました\(^o^)/
234たけすぃ ◆SFC///sKNA :2006/01/20(金) 00:20:20 ID:4ihJwjDPO
ハイハイワロスワロス
235大学への名無しさん:2006/01/20(金) 00:38:44 ID:vPiP5AcqO
つーか、夜中寮歩いてると普通にあえぎ声聞こえることあるんだけど。
236大学への名無しさん
>>232 ある奴はどこいってもあるし、ない奴はどこいってもない
ただどちらかっていうとない