【文・経済・法】國學院大學2【神道文化】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
國學院大學HP
ttp://www.kokugakuin.ac.jp/index.php

《前スレ》
【渋谷(`・ω・´)】國學院大學【(´・ω・`)多摩プラ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1110214040/

《大学学部・研究板》
國學院(国学院)大學47
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1094269000/

《神社・仏閣板》
國學院・皇學館スレPart8
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1132590735/
2大学への名無しさん:2005/12/11(日) 22:02:31 ID:vMlw0pUpO
うん国学院
3大学への名無しさん:2005/12/11(日) 22:13:32 ID:G28qzja60
>>1
GJ!
4大学への名無しさん:2005/12/11(日) 22:31:49 ID:xh3WLjxu0
3浪して國學院行った貞方・・・
すげーなあ。成り上がったなあ。
5大学への名無しさん:2005/12/11(日) 23:10:13 ID:i0TjPGXF0
明治>>>>国学院
6大学への名無しさん:2005/12/11(日) 23:47:26 ID:GAF4n5rh0
乙!来年から通うよ。
7大学への名無しさん:2005/12/12(月) 00:37:07 ID:rwwUFqtyO
いいなあ。俺も國學院で民俗学まなびたい
8大学への名無しさん:2005/12/12(月) 04:55:37 ID:yp/yIZXTO
新板にお引っ越しですね☆彡ちなみに外文のAOですが…。たしか12人受かりましたよね〜('-^*)
9大学への名無しさん:2005/12/12(月) 12:28:41 ID:3+m3z/z50
新スレ早々質問なんですが
2月2教科・2月3教科・3月・B方式
の試験に難易度の差はありますか?
又は癖や傾向などの特徴があったら教えて下さいませ
10大学への名無しさん:2005/12/12(月) 18:07:41 ID:yp/yIZXTO
>6
自分も受かったのでたぶん来年から通います。宜しくお願いしまぁす♪
11大学への名無しさん:2005/12/12(月) 19:45:35 ID:CJd+nRSW0
これからも地域を活性化してください。
応援しています。
12大学への名無しさん:2005/12/13(火) 04:01:09 ID:h8WkBHUpO
ここの大学は座禅が必修だと聞きましたが
13大学への名無しさん:2005/12/13(火) 12:36:03 ID:rUsV+0Ya0
一次入学金って払い戻しできないのかな?
何でこんな意地悪すんだろ。学び舎だろうが
14大学への名無しさん:2005/12/13(火) 15:23:57 ID:gvMgCWQm0
>>13

入学金 返還

でぐぐってみ
15大学への名無しさん:2005/12/13(火) 23:22:03 ID:x8POvVH90
>>9
センター試験対策でもしてれば大丈夫。
國學院の過去問なんてやる必要ない。
16大学への名無しさん:2005/12/13(火) 23:30:33 ID:LGwId9tT0
>>9
念のため言っておくが、
>>15を信用しようがすまいが、
それによって生じた事態の責任は
誰も取ってくれん罠
17大学への名無しさん:2005/12/14(水) 00:13:36 ID:I1nNVdgXO
>>9
やっぱり過去問は見といた方がいいと思う。
後B方式の国語は文学史が結構出た記憶がある。
あっ一応法学部の場合ね、それしか知らないもので。
18大学への名無しさん:2005/12/14(水) 12:02:17 ID:ML1sfMpX0
英語はセンターが出来れば十分だな。長文はセンターよりも簡単だが文法問題は難しいと思う。
19大学への名無しさん:2005/12/14(水) 17:27:08 ID:LGJPDABRO
てか國學院ってコンプレックス大学なんでしょ?渋谷のゴキブリって呼ばれてるんでしょ?
20大学への名無しさん:2005/12/14(水) 19:06:40 ID:1VQzpvXi0
正直ここまで國學院がけなされる理由がわからない。いっつもスレでは中傷されてるけど、理解できない
21大学への名無しさん:2005/12/14(水) 19:20:48 ID:3657oaQiO
>>20
渋谷に青学あるからじゃね?

つ〜か行きたい学部がMARCHにないから國學院にした俺はどうなのさ?早稲田は無理だし・・・
22大学への名無しさん:2005/12/14(水) 22:16:09 ID:VuufgP/n0
戦国雑誌によくここの教授出てるけど、やっぱ講義面白いの?
23大学への名無しさん:2005/12/14(水) 23:17:46 ID:KhMYSWaS0
そりゃ予備校のチョーク芸人と大学のまあまあの研究者を一緒の次元で語られるのは困る。
24大学への名無しさん:2005/12/14(水) 23:33:59 ID:vdV07Tq+0
>>9に便乗して俺も質問なんだが、やっぱり2・3月試験より
B方式の方が難しいのか?傾向とかじゃなく単純な難しさね。
25大学への名無しさん:2005/12/16(金) 05:20:25 ID:sIoU127GO
倍率があがるだけでそんなに難しくないと思う。
と、二月は落ちたのにB方式受かった漏れがいます。
26大学への名無しさん:2005/12/16(金) 12:06:58 ID:hMYkx5aXO
ゴキブリ
27大学への名無しさん:2005/12/16(金) 14:42:38 ID:i8211WtM0
國學院受ける人って他にどこ受ける?
一次入学金締め切りが早いから受けるとこかなり限定されない?
28大学への名無しさん:2005/12/16(金) 16:29:35 ID:gLuTX/wdO
渋谷のゴキブリ
29大学への名無しさん:2005/12/16(金) 21:50:25 ID:ONianhGG0
國學院バカにすんなし。
國學院超楽しいし!!!
だって、「世界一受けたい授業」のオファーが来た先生(経済)だって
いるんだよ!!実際その先生の授業楽しいし!!
30大学への名無しさん:2005/12/16(金) 22:05:41 ID:YXzabTf80
でも就職は最悪だけどな。
なにせ包茎ですら駒沢の文学部にすら劣るのだから。
31大学への名無しさん:2005/12/16(金) 23:04:45 ID:m/C7mbI60
煽りが必死だと哀れを誘う・・・
32大学への名無しさん:2005/12/17(土) 02:23:12 ID:EjgcI8bQO
渋谷のゴキブリ大学。みんな青山学院コンプレックス。
33大学への名無しさん:2005/12/17(土) 11:38:09 ID:+69UzFo20
国学院は普通に糞だが青山にコンプレックスを持ってるのはお前だけだと思う。
34大学への名無しさん:2005/12/18(日) 03:17:33 ID:RFzHofwZO
國學院大学って糞大スギル・・・大東文化行っときゃよかったー、、
35大学への名無しさん:2005/12/18(日) 10:35:12 ID:2y/k4LZP0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○転んでも泣かない。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) 3・4個目重要。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
36大学への名無しさん:2005/12/18(日) 17:00:13 ID:XNLo6Bdr0
國學院大學好きです!!
37大学への名無しさん:2005/12/18(日) 17:32:06 ID:RFzHofwZO
國學院と国士館は二つで一つ
38大学への名無しさん:2005/12/18(日) 20:29:49 ID:a2N2uic90
赤本やってるけど鬼のように簡単だな。
39大学への名無しさん:2005/12/18(日) 20:38:42 ID:2y/k4LZP0
おめでとう
がんがって早慶を目指してください
40大学への名無しさん:2005/12/18(日) 23:51:49 ID:Qysk7aK0O
4年間渋谷キャンパスの学部ないの?
41大学への名無しさん:2005/12/19(月) 00:34:23 ID:Pjq0gDoaO
来年、通うことになるかもしれないからよろしくね。ちなみに、多浪です☆
42大学への名無しさん:2005/12/19(月) 11:45:37 ID:JXhWI2Xi0
就職課は多浪は就職の可能性がないからまったく相手にしてくれないよ。
43大学への名無しさん:2005/12/19(月) 13:59:08 ID:Pjq0gDoaO
就職なんてする気ありません☆
万が一、ここに行くことになっても籍を置くだけで卒業する気はありません☆
44大学への名無しさん:2005/12/19(月) 18:46:56 ID:WZXslrbs0
まあ就職する気概すらないんだから多浪するわけだが。
その割に多浪多留しても居心地のいい大学でもないから早稲田あたりにしとくんだね。
45大学への名無しさん:2005/12/19(月) 21:47:03 ID:/8kcS/EVO
大学からカレンダーがきた件w
46大学への名無しさん:2005/12/19(月) 23:43:22 ID:8C7kmBPF0
>>45うちにも来た!土器の写真に正直びびったさ。
47大学への名無しさん:2005/12/20(火) 00:35:19 ID:cmyauAMYO
國學院ってコンプレックス馬鹿大学なんですよね!?
青山学院の人達が渋谷のゴキブリ大学キモいって言ってました。
國學院大学キモいって東京女学館の女子高生が指指して笑ってました。
48大学への名無しさん:2005/12/20(火) 15:37:05 ID:QC/nuIHO0
アフォ晒しage
49大学への名無しさん:2005/12/20(火) 20:13:04 ID:7Me2tbhn0
>>47
お前の被害者妄想もそこまでくれば立派な病気だな。
三年も終わりで就職のことも考えずにそんなこと言ってるようじゃ単なる負け犬。
二部だったら尚更見苦しいだけ。
50大学への名無しさん:2005/12/20(火) 20:24:15 ID:OMqhtMWG0
煽りにマジレスカコワルイ
51大学への名無しさん:2005/12/20(火) 23:06:14 ID:pul2ZyQZO
>45>46
カレンダーって既に受かってる人にくるの?
52大学への名無しさん:2005/12/20(火) 23:46:54 ID:ZvT3fq6d0
在校生だけどカレンダー欲しい
53大学への名無しさん:2005/12/21(水) 08:56:15 ID:XXN7GTKg0
くれんの?
54大学への名無しさん:2005/12/21(水) 14:06:57 ID:GwY8gdWD0
カレンダーほしいお
55大学への名無しさん:2005/12/21(水) 14:22:10 ID:KI55GddPO
俺はAOで日本文合格したんだけど、カレンダーは入学手続きしたらもらえたっぽいw家帰ったらうpしましょうかい?w
56大学への名無しさん:2005/12/21(水) 14:24:22 ID:AVll5FRiO
あ〜あ高校入試のとき國學院栃木受かったのに、國栃蹴ってなんで地元の自称進学校(偏差値53ww)に行ったんだろ(´・ω・`)
そのまま國栃行ってエスカレーターで行けば國學院大学入れたのに・・
今は浪人確定コースです・・
57大学への名無しさん:2005/12/21(水) 15:14:18 ID:00kv3hld0
>>56
宇都宮東かなんか?
まあまだ時間あるしがんばれよ
58大学への名無しさん:2005/12/21(水) 15:24:46 ID:RfLgr7Ko0
そうだな

最後までがんがれ受験生
59大学への名無しさん:2005/12/21(水) 15:30:26 ID:F3J983reO
>>56
諦めるのはまだ早いよ
60大学への名無しさん:2005/12/21(水) 16:55:21 ID:AVll5FRiO
>>57-59ありがとうございます。なんかがんばれと言われると泣きたくなる・・こんな俺を応援してくれるなんて・・
高校は茨城の県西の端の方です。
61大学への名無しさん:2005/12/21(水) 17:45:47 ID:uKLcePUbO
ガイダンスの日にテストとレポート提出ってorz
62大学への名無しさん:2005/12/21(水) 18:44:49 ID:NwFb8Oz/0
どんなカレンダーなん
63大学への名無しさん:2005/12/21(水) 23:57:57 ID:b6RClJJc0
なんか、今でっかいビル建ててるらしいぞ。
キャンパス再開発しているって聞いた。
64大学への名無しさん:2005/12/22(木) 00:02:52 ID:Bd5FNO9X0
>>56
国学院程度の大学なんて正直三ヶ月の受験勉強で受かる。
もう二ヶ月しかないが頑張ればなんとかなる。
65大学への名無しさん:2005/12/22(木) 12:30:38 ID:7+/tgmUb0
てか入学金の締切日の早さでどれだけこの学校損しているのだろうかー。
そこを改正しない限り、受験生にとっては痛すぎるよ
66大学への名無しさん:2005/12/22(木) 13:27:05 ID:+J5/vGPR0
返還訴訟でも、
入学金は還ってこないって流れが定着してるしな・・・
67大学への名無しさん:2005/12/22(木) 14:53:11 ID:KNweotCk0
>61
何学部?
中国文もテストがあるらしい…あと感想文。
遊ばせる気がないんだな…と思った。
68大学への名無しさん:2005/12/22(木) 16:03:54 ID:cbotoLXdO
>>67
日本文。
百人一首全部暗記なんて厨房ぶりだ。
前日卒業式だってのにテストかよ…(´・ω・`)カンベンシテクレ
69大学への名無しさん:2005/12/22(木) 19:19:15 ID:pMyK8n53O
私は外文AO受かったものです。
課題は「読後感想文(課題図書の中から選んだものと自分で選んだ本)それぞれ2000字」だそうです。大変だぁ↓↓↓

でもカレンダーきてないょ(>_<)
入学手続きも合格発表翌日に済ませましたが…(^_^;)
70大学への名無しさん:2005/12/22(木) 20:24:24 ID:mvHKKhVj0
AOで哲学科受かった人ってなんか宿題ある?
71大学への名無しさん:2005/12/22(木) 20:47:44 ID:NGd3O94l0
宿題ってなにに書いてあった?
なんか、何も無かったような気がして心配なんだけどw
72大学への名無しさん:2005/12/22(木) 21:04:22 ID:mvHKKhVj0
>71
だよね?
なんか自分もすごい心配
73大学への名無しさん:2005/12/22(木) 23:38:48 ID:EZqq+j/k0
学校法人國學院大學が格付け「AA−/安定的」を取得
http://www.kokugakuin.ac.jp/about/kouhou/info/rating05.php
74大学への名無しさん:2005/12/23(金) 02:43:41 ID:lcpvMjlV0
>>68
古文は大学受験ぐらいだったら簡単な古典作品の丸暗記程度で余裕にクリアできるから
百人一首丸暗記を馬鹿にしちゃいけない。
実際日文で使うテキストには受験参考書があるぐらい。
>>70
宿題じゃないけど、哲学科なら高校倫理程度の知識はきちんと固めて、あと方法序説、パンセ、
饗宴ぐらいの哲学書は読んでおこう。
>>73
あんな最悪な就職サポートでまともな格付けを貰うのが信じられない。
75大学への名無しさん:2005/12/23(金) 08:22:50 ID:jKG6HLcp0
>>74
就職サポートは関係ないからw
財務状況の問題だろ
76大学への名無しさん:2005/12/23(金) 09:54:32 ID:Cm9JG8hN0
あんだけでっかいキャンパスビル建てて財務状態が安定というのも謎だが。
77大学への名無しさん:2005/12/23(金) 18:28:34 ID:jKG6HLcp0
それは収入と支出の問題
ホントに興味あるなら、
まずはこの辺を確認してからだね
http://www2.kokugakuin.ac.jp/tenken/13-1zaisei(331-346).pdf
78文学部哲学科希望:2005/12/24(土) 13:09:30 ID:qnXDtsvK0
文学部って初めはどっちのキャンパスなん?
何年目から渋谷で、何年目から多摩?
79大学への名無しさん:2005/12/24(土) 16:45:26 ID:MfZCgW5uO
12がたまで34がしぶや
80大学への名無しさん:2005/12/24(土) 17:11:24 ID:lBNoOWvZO
俺は夜間だからずっと渋谷
81大学への名無しさん:2005/12/24(土) 18:42:55 ID:bNVse9Z00
卒業生、神社界からの財政支援がかなりあるからだよ。
特に神社界という大きな後ろ盾がいるから、財政的にはなんら問題ないみたい。
82大学への名無しさん:2005/12/25(日) 16:22:27 ID:N7r34fr10
國學院の法を目指してるのですが法のセンターの国語の科目は漢文も含むのですか?
出願要綱を見たのですが『国語』あったので、古文漢文を含むのかわかりません
どなたかおしえてください
83大学への名無しさん:2005/12/26(月) 12:13:46 ID:MSz/r0HA0
120周年記念館は綺麗だよなー
84大学への名無しさん:2005/12/26(月) 18:06:50 ID:gQLeicJ90
いつだか学校の帰りに荷物ぶちまけた、多分國學院の大学生が拾うの手伝ってくれた。
なんてことないだろうがとても嬉しかったw

だから安易だけど國學院大學好きですよ  女学館じゃない高校生より
85大学への名無しさん:2005/12/26(月) 22:17:35 ID:WQKUSBOB0
>>82
センター利用なら古文か漢文の択一
86大学への名無しさん:2005/12/27(火) 16:36:27 ID:QqafzJ0s0
浮上
87大学への名無しさん:2005/12/27(火) 22:22:33 ID:oBvX+gX/O
経済Bて夜間?
88大学への名無しさん:2005/12/27(火) 23:11:47 ID:hSOar6Pp0
89大学への名無しさん:2005/12/28(水) 09:23:09 ID:PgdewM9D0
そんな暇があったら受験勉強しろ
90大学への名無しさん:2005/12/28(水) 22:04:34 ID:kaW2O5JZO
大学自体レベルは高いんですか?レベルで例えるとどのくらいの大学と同じですか?
91大学への名無しさん:2005/12/28(水) 23:36:03 ID:8QAK0Bxl0
>>90
神道関係や文学部の研究レベルは高い。
大学のレベルで言えば中の中〜下。
特定の分野に特出した実績を持っているが、
総合的に見ると平均的なレベルの大学。
92大学への名無しさん:2005/12/28(水) 23:53:24 ID:GMcMTsxwO
>>90
どっかの教授がギリギリ勝ち組って言ってたよ
93大学への名無しさん:2005/12/28(水) 23:57:10 ID:ieSTPoVw0
んなことどぉでもええっちゅーねん
94sage:2005/12/29(木) 00:14:16 ID:aPT9xLLj0
代ゼミの記述模試(10月) 英語56 国語61 政経51 です
2月中旬の時点で滑り止めをしくじった場合
ここのB方式を申し込むつもりなんですが平気ですかね?

日当駒線が滑り止めで自信もあるんですが絶対100%いけるて保障はないので
B方式か大東亜定刻あたりを1つ受けるかで悩んでます
大東亜を受ければいいんでしょうが、なるべくお金を節約したいていうのがあります
長文ですみません;
9594:2005/12/29(木) 00:21:12 ID:aPT9xLLj0
しくじった。。。バカまるだしだOTZ
96大学への名無しさん:2005/12/29(木) 00:35:01 ID:0b24hqQSO
國學院入ること自体負け組ですよ。僕も負け組の一人ですが。
97大学への名無しさん:2005/12/29(木) 07:57:59 ID:VprL3CZzO
負け組か勝ち組かは人によって違うんじゃないかな
98大学への名無しさん:2005/12/29(木) 09:17:13 ID:O39EpsYr0
>>94
日東駒専を滑り止めを受けるのなら國學院のA、B、Cの3方式を受けた方が
受験料の割引もあるし得だと思いますが・・・・。
99大学への名無しさん:2005/12/29(木) 18:14:33 ID:JujPs6Kh0
締め切りが1次と2次とありますが、
1次においては合格だけど、2次においては不合格とかありえます?
100大学への名無しさん:2005/12/29(木) 21:03:15 ID:v915Y7M50
>>90
文学部は学習院(マーチ)レベルくらい。
神道とかも他にあんまないからそれやりたいならお勧め。
法とか経済は負け組み。ニットーコマセンレベル。
101大学への名無しさん:2005/12/30(金) 10:42:31 ID:FyW3jQLA0
文学部も日文と史学以外は大したことないだろ。
102大学への名無しさん:2005/12/30(金) 11:49:28 ID:Mp8xQ2Vi0
そのレスも大したことn(ry

宗教学ではなく、
神道学として神道を研究してるのは
東京の國學院と伊勢の皇學館だけですな
103大学への名無しさん:2005/12/30(金) 18:57:18 ID:FYn8A9d30
だから何?
神道学なんてニッチすぎる分野なんてやったってしゃあないじゃん。
104大学への名無しさん:2005/12/30(金) 19:11:29 ID:Mp8xQ2Vi0
喪前に言ってないから心配すんなw
105大学への名無しさん:2005/12/30(金) 19:21:48 ID:cr1/ZUXNO
ここの法学部の英語の問題は難易度高いですか?
106大学への名無しさん:2005/12/30(金) 19:22:20 ID:Mp8xQ2Vi0
赤本でも何でも見て、
自分で判断しなされ
107大学への名無しさん:2005/12/30(金) 23:00:02 ID:FyW3jQLA0
何Mp8xQ2Vi0はムキになってるんだろうか?
108大学への名無しさん:2005/12/31(土) 04:00:45 ID:ooRE0DKTO
いやお前が必死に見えるw
109大学への名無しさん:2005/12/31(土) 05:16:51 ID:g2FYaKAFO
荒らしうざい。國學院嫌いならアホ学に再受験しろ
110大学への名無しさん:2005/12/31(土) 09:06:59 ID:A+l9/1VU0
ここは受験板で大学板じゃないからさ。
三流大だけあって板も使い分けられない馬鹿が多いと言われかねない。
111大学への名無しさん:2005/12/31(土) 10:21:04 ID:/MQe7MVn0
ここは、「受験板」でも「大学板」でもなく、


     大 学 受 験 板

112大学への名無しさん:2005/12/31(土) 19:31:33 ID:t2B3Cr740
酷学院
113大学への名無しさん:2005/12/31(土) 23:33:17 ID:/MQe7MVn0
ヒネリが甘いw
114大学への名無しさん:2006/01/01(日) 11:12:31 ID:7w1MdquK0
>>111
受験・学校カテゴリーの大学受験板だろう。だから受験板。
しょうもない言葉尻の捉え方だな。
115大学への名無しさん:2006/01/01(日) 22:21:43 ID:L3AF0ian0
>101
でも偏差値ランキング見るとその二つは低いよね。
倍率は高いが・・・
116大学への名無しさん:2006/01/02(月) 00:22:57 ID:+PS4oo1X0
>>114は、2年越しで考えたにしては
稚拙な言い訳だな・・・
117大学への名無しさん:2006/01/02(月) 01:25:29 ID:+pkSv8UP0
>>115
それをいうなら国学院全体が低めだから。
哲学のように偏差値は高めに出るが、それは定員枠が同ランク他大学に比べて半分程度である
ため哲学科志望の受験生全体の数に対して倍率が高くなるからと思われるケースもある。

内実的には日文も史学も定員が多く、また院も設置されてるのでその分カリキュラムが整備
され講座数も充実しているという状況がメリットとしてあると思われる。
118大学への名無しさん:2006/01/02(月) 04:56:28 ID:Hm5B1vu+O
まぁ、新校舎できるし日東駒専より人気はでるでしょう!
119大学への名無しさん:2006/01/02(月) 15:29:29 ID:+pkSv8UP0
法政のように新しい校舎ができても落ちぶれていくところもあるが。
まあ中身がない大学は生き残れない時代ということさ。
120大学への名無しさん:2006/01/02(月) 23:59:06 ID:+PS4oo1X0
利いた風な口age
121大学への名無しさん:2006/01/03(火) 03:13:38 ID:bcK9utfx0
國學院は神社本庁の支援があるから潰れる事は無いだろ・・・
122大学への名無しさん:2006/01/03(火) 13:18:43 ID:F+yi9Mt40
さあ?
123大学への名無しさん:2006/01/03(火) 20:50:16 ID:esAY7eYCO
バックが神社なら潰れやしないだろうね。皇族がいる限り潰れない学習院みたいなカンジか。
124大学への名無しさん:2006/01/03(火) 21:24:38 ID:v5tWq/Ad0
ここって私大で4倍くらいあるし少し高めの大学なんじゃね?
125大学への名無しさん:2006/01/04(水) 03:28:40 ID:ka2jbA5iO
今年は志願者結構減るみたいだよ
126大学への名無しさん:2006/01/04(水) 10:38:18 ID:dttrysho0
予測外れても責任とる気なんてないくせに
127大学への名無しさん:2006/01/04(水) 10:55:27 ID:ZGICOlnY0
経営がいいだけなら帝京だっていいわけだしな。
128大学への名無しさん:2006/01/04(水) 13:31:38 ID:i+JplrfC0
出願しようと思ったら志願票が青い封筒に入らないんだけど。。。
折っちゃって良いのかな?
みんなどう?
129大学への名無しさん:2006/01/05(木) 01:40:36 ID:N063zVVp0
俺も入らない。折ってもいいのか迷うよな。
倍率っていえば、俺神道学部志望だけど、去年の倍率みたら4.3もあるのな。
一気に受かる気が失せた…。
13010X期哲:2006/01/05(木) 17:55:48 ID:QKy7UuMS0
卒業してからもう10年近くたつけど、哲学科って今どうなの?
漏れなんかの時代だと、國大の中でも鬼っ子のような学科だったけど(教授少ない・大学院がない)。
学生なんかも文学科とか史学科の連中と比べると1段落ちるような感じだったが。
131大学への名無しさん:2006/01/06(金) 01:25:54 ID:BoS0qPj9O
今の哲学は確か偏差値が一番高く授業も厳しいみたいですが。
132大学への名無しさん:2006/01/06(金) 02:49:52 ID:23OiE8AV0
質問です。
今年外国語文化学科を受けようとしているんですが、
過去門を見ると、(国語)現・古・漢となっていますが、
18年度試験科目を見ると、現代文と選択になっています。
これは今年から変更されたということでしょうか?
今日気付いて焦っています。誰か教えてください・・・。
133大学への名無しさん:2006/01/06(金) 03:06:38 ID:6W0dSxLPO
文学部→実績からそれなりに評価。偏差値の割にそれなり
就職力は所詮文学部
もうちょい上の大学目指そう
その他学部→就職力勘案して日大・専修以下
日大・武蔵かもうちょい上の大学目指そう
134大学への名無しさん:2006/01/06(金) 03:45:07 ID:ASn3oB3x0
>>130
相変わらず講座数がしょぼかったりカリキュラムが適当なのは大差なし。
ただ東が退職したので今後は投げやりなスタンスも多少は変わってくることを期待。
中野先生が辞めてから中国思想系がさっぱりになったのがちょっと痛いと思う。
>>131
レポートだけ出せば通るようなゆるゆる講義ばっかだよ。
演習もかなり適当だし。(美学芸術学は多少厳しめだが)
135大学への名無しさん:2006/01/06(金) 18:51:30 ID:JIqecl480
やっぱ良い大学は非難多いね。
ライバルを少しでも減らそうと必死じゃんw
まぁ自分のレベルあげずにそんなことしてるやつは落ちるのが受験のパターンだけどさw
136大学への名無しさん:2006/01/06(金) 21:23:18 ID:wD2oFDxV0
神道文化学部で民俗学を専門的に学んでいくことは可能でしょうか。
宗教や神社に関する民俗を学んでみたいと考えています
また、神道文化学部の神道についての学習は客観的な視点に立っているのでしょうか
初歩的な疑問ですが、どなたか宜しくお願いします
137大学への名無しさん:2006/01/06(金) 21:54:55 ID:LPOtvHrI0
>>136
ここはちゃんと読んだのかい?

http://www2.kokugakuin.ac.jp/shinto/
138大学への名無しさん:2006/01/06(金) 23:16:35 ID:XG2fsgG50
まあ、できるだけ早いうちに自分は大学で何をしたいのかを整理することだね。
ちなみに漏れは
・中央文→×
・中央商→○
・國學院文→○
・日大文理→○
・神大経営→○
という結果だった。
最後まで就職に有利そうな社会学系と専門的に学習したかった人文学系で迷ったが、結局自分のやりたいことを
優先して、中央蹴って國學院にした。

…就職には予想通り苦労したが。もう10年以上前の話か…。
139大学への名無しさん:2006/01/07(土) 00:47:46 ID:watSf3WFO
>>138
スゲ!ギャンブラー
でもそこまで意志が固いのならば
文学系で攻めりゃ良かったのに
140大学への名無しさん:2006/01/07(土) 10:35:46 ID:hnwhk3ZuO
合格最低点どのくらい?
141138:2006/01/07(土) 18:36:36 ID:7S9NouDx0
>>139
本当はMARCHレベルの文学部に行くだけの頭があればよかったんだが、如何せん
英語ができなさ過ぎたので、英国社の配点が1:1:1のところを選んだらこうなった。
幸い国語と日本史は代ゼミ模試でもトップクラスだったので、3教科入試を実質2教科で勝負した。

就職活動時は文学部の低評価に泣かされたが、國學院選んだことについて決して後悔はしていない。
ネタにもなったしw
142大学への名無しさん:2006/01/07(土) 18:51:57 ID:Puor07zNO
>>129
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ 俺も神道文化志望です
143大学への名無しさん:2006/01/07(土) 22:47:36 ID:RFh8GVuPO
國學院って可愛い子多いんですか??
144大学への名無しさん:2006/01/07(土) 22:53:22 ID:E+6+QeA+0
>>129
試験の難易度自体は一般的以下だから倍率に惑わされない様に。
むしろセンター試験の方が難しい。

>>132
現代文必須で漢文・古文の選択。
個人的には漢文の方が楽だったけれどそこは自分で決めて下さい。
前にも書きましたがセンター試験よりも楽でした。

>>136
学長のする講義があったりかなり専門的なことが学べる。
むしろ神社の社家じゃない一般人だと最初の講義から御手上げです。


145大学への名無しさん:2006/01/07(土) 23:01:30 ID:t0OVfB4F0
國學院は、大東亜帝国の中では、上位の方じゃん?

神社とお寺作ってる学校でしょ?けっこう伝統ありそうだよね?

工学部とか、やっぱり宮大工とか目指すのかな??

146大学への名無しさん:2006/01/07(土) 23:02:46 ID:qfH3CIX70
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
147129:2006/01/07(土) 23:04:43 ID:pJ/27NaH0
>>142
がんばろうぜ。俺はただのリーマンの息子だけどな。

>>144
そうなのか。この前赤本みたらかなり簡単に感じたから、
こりゃ受けにきたやつみんな相当な点数とるんじゃないかと思ってさ。
レスありがとう。惑わされずにがんばるよ。

ところでまだ願書が封筒にうまく入らない。入れても中でたるむ。
大事な書類だから大学に折ってもいいかどうか聞こうとしたけど電話にでなかった。
入学課…誰もいないってことはねーだろ…。
148大学への名無しさん:2006/01/08(日) 02:00:52 ID:Bk4sK6kN0
>>145
いつもの事だけれど大東亜帝国の国は国士舘の国だと訂正。

>>147
去年の問題は(自分の主観だと)かなり簡単だった。
平均〜平均以上の学力があれば受かります。
倍率が高くても滑り止めなどで受ける人がいるので
実際に入学する人は倍率に表れるほど多くありません。
でも3月受験はマーチ落ちが受けに来るので
倍率の難易度が上がるので注意して下さい。
センター利用や2月試験などで早めに合格する様にした方が良いです。
149大学への名無しさん:2006/01/08(日) 09:01:56 ID:9qYMUxJw0
オレは結局左端?(1aぐらい余白の所)少し折って入れたよ
何かあったら連絡来るだろ?
てかあんな設計するなよなw
150大学への名無しさん:2006/01/08(日) 09:50:01 ID:96J6tHrB0
センターのやつは封筒に入るのにねw
入試課の人たちは気が付かなかったのだろうか?
151大学への名無しさん:2006/01/08(日) 10:14:27 ID:ddQHtmxu0
神道文化って頑張って入るほどの学部か?
152大学への名無しさん:2006/01/08(日) 10:23:13 ID:YSEt/aTL0
國學院と大東亜帝国がFF調に戦ったら999999999999のダメージ+over killで國學院の勝ち。
153大学への名無しさん:2006/01/08(日) 13:53:31 ID:yQSKb5Fj0
大東亜帝国とか日東駒専、成成明学獨國武っていうくくりももう古いみたいだね。
今はこんな感じか(いわゆるマーチ以下で)?
・結構優秀…成蹊・成城・明治学院
・そこそこ優秀…獨協・國學院・武蔵・日大・専修
・中堅大学…駒沢・東洋・神奈川・東海
・中堅下位…亜細亜・大東文化
・下位…帝京・国士舘・関東学院・城西・中央学院・東京経済

成成明学とは学力というよりもイメージの問題もあると思う。
獨國武って非常に地味だし。
154大学への名無しさん:2006/01/08(日) 14:08:31 ID:BzsO2NJo0
>153
そういうのは大学全体を見てのものだからなんともいえないよね。
ようは自分が受ける学部だからなぁ・・・
明学って心理と社会あたりがいいの?
自分の周りの子達は芸術学とか法律だから微妙。
てか自分の中では成蹊・成城・明治学院なら成蹊が別格。
155大学への名無しさん:2006/01/08(日) 14:45:10 ID:yQSKb5Fj0
>>154
>そういうのは大学全体を見てのものだからなんともいえないよね。
まあ、それはそのとおりだ。
ただ、学部・学科でランク分けするといろんなところで難しくなるわけで…。
國學院で言えば文学部(特に日文・史学)は成成明に勝てるとは思うけど、法・経は日大・専修には確実に負ける。
良くて駒沢・神大程度か?
看板学部はやはり学校全体の平均よりも1枚上手。神大/獨協の外国語とか明学の心理、大東文化の中文など。
それなりに歴史とか実績があるから。
看板学部がない大学は…どうなんだろう?
156大学への名無しさん:2006/01/08(日) 17:06:05 ID:RRtAxG5O0
学歴厨にマジレスってのもいかがなものかと
157大学への名無しさん:2006/01/08(日) 17:45:28 ID:6R1gAAf+0
>>149
>>150
まったく確認したのかって話だよな。センターのは入るのかよww
同じのクラスに史学科受けるやつがいるけど、そいつも入らないって言ってた。
みんな多少困ってんだろうなあ。まあどうあがいても折れるんだし、折ってもいいかw

>>151
普通ならそんながんばるほどでもないのかもしれないけど、俺は高校で遊びすぎたw
で、やりたいことも特にないからここにした。神社とか結構好きだし。

>>155
横レスだけど、
成蹊成城に食いつける頭があるんなら、就職を考えればマーチ目指したほうがよくね?
その辺のくくりは結構レベル高いけど知名度が微妙っぽいって話を聞いた。
でも実際自分のやりたいことで決めたほうがいいのは変わらないけどな。




158大学への名無しさん:2006/01/09(月) 00:10:43 ID:AOk/3oN40
就職だけみれば国学院は日東駒専よりも下なのだが。
読売ウィークリーのデータでは国学院の法経ですら駒沢の文学よりも就職が悪いという。
まあ就職は完全に自己責任でどうぞ、という大学なのは確か。
159大学への名無しさん:2006/01/09(月) 17:37:40 ID:+EFcE/AH0
文学系の研究実績は上位校にも劣らないんだから、いっそのこと売名行為のスポーツ推薦なんか止めて、
入試も3教科必須にして「格」を保ったほうがいいのではないか?
第一、スポーツ推薦っていったって付属の久我山からすら優秀な人材は取れないんだからタカが知れてる。
文系行ってる時点で就職はないんだから、文学部・神道文化学部に特化して研究に力入れたほうがいいような気がする。
一時的には志願者減るかもしれないけど、将来を考えると↑のような方向性もありだと思う。
法・経済は実績がないのが辛いな。下手すると先細りになる危険性も。
160大学への名無しさん:2006/01/09(月) 22:30:49 ID:zF7zEXqcO
史学科でセンター利用する人いる?
161大学への名無しさん:2006/01/09(月) 22:58:33 ID:okOq/8V4O
なんだか知的なレスが多いな・・・

確かに國學院の売りは日文と史学だよな。神道文化とかも独自性があっていいと思う。
中文も珍しいんだからスポットあててくれorz
162大学への名無しさん:2006/01/09(月) 23:03:52 ID:sXGmK6/D0
まあ確かに、國學院は文学部がフラッグシップな大学だから

神道のイメージが強いから脚光は浴びないかもしれないが
めげずにがんがれ>>161
163大学への名無しさん:2006/01/09(月) 23:08:02 ID:uLwbQ8HF0
中文のが偏差値高いぜ!きをおとさないで!
164大学への名無しさん:2006/01/10(火) 00:23:39 ID:SRnn0K/U0
>>159
学部のレベルが下がると必然的に院もレベル下がるぞ。
院への学内進学率を低くするならともかく。
ちなみに法科大学院は学部からの進学率はかなり低いが。
>>163
哲学同様に定員枠が少ないからね。
評判はイマイチだがでも千葉大の院とかに進学してる人もいたりするからあなどれない。
165大学への名無しさん:2006/01/10(火) 11:30:11 ID:HrM5XGCf0
哲学科も日文・史学からは一段落ちるけど、侮れないぞ(特に美学専攻)。
漏れの同期で哲学科から東大の大学院行ったやつもいるし。
166大学への名無しさん:2006/01/10(火) 17:25:41 ID:ajVRGQfw0
>165
友達が通ってる予備校の先生が
国学院の哲学科の問題(AO)は難しいからやめとけって言ってた。
やっぱ研究レベルも高いのかな?

つか東大の大学院ってすごいね。
167大学への名無しさん:2006/01/10(火) 20:26:31 ID:zFyLgx530
哲学は他大出身の先生が多いので教員の質はいい。まあ早稲田なんかよりはマシ。
院がないので進学するようなやつは基本的にかなり意識の高い学生というだけ。
勉強してる(できる)ごく一部学生はまあ悪くないが、してない(できない)学生の質は最悪。
つまり学部の学生のレベル自体が高いのではない。

メリットは図書館の蔵書がかなり充実してるのと古典語の講座も整備されてるところ。
デメリットは在籍してる教員の専攻が必ずしも設置されている講座に反映されてないなど
講座のおき方や体系的なカリキュラムもきちんと整備されてないということ。外国語や論理学
などの基礎教科も教養設置という有様。あと就職は国学院の中でも輪にかけて問題外。

つまり目的意識を持って入らないと卒業後にはどうしようもない廃人になってしまうだけ。
哲学科全般そうなのだが、国学院の場合は全くフォローが入らないのがキツイ。
168大学への名無しさん:2006/01/10(火) 23:41:48 ID:O3pnWl6P0
うああー…神道志望だけどなんかやたら不安だ…。
>>148が言ってるように確かに去年一昨年は簡単だったけど、
俺たちの代でまたがらりと変えられないかって心配だ。
169148:2006/01/11(水) 04:39:55 ID:hxJSsc8v0
>>168
もしかしたら神道文化は去年の試験での偏差値が低かったから
少し難易度が上がるかもしれないですね・・・。
それよりもセンター試験の出題される問題も新教育課程により若干の変更があり
その影響で大学実施の試験の内容も変わる可能性があるので、
今年度の試験の難易度は正直言って分かりません。

しかし神道文化は社家の受験者が推薦で入学する場合が多く、
一般受験で入学する人はあまり学力が高くありません(去年の自分も含みますw)
中の下〜中の上、つまり平均レベル以上の学力があれば受かります。
それに受験のチャンスもセンター利用のC方式をあわせるとA方式(2、3科目、)
A方式(3月)、B方式、と4回もあるので自信を持って受けてください。
170大学への名無しさん:2006/01/11(水) 11:34:58 ID:wCbF5Wut0
國大受験生頑張れ〜
今が一番きついかもしれないが、ラストスパート!
院友も応援してるよ!!
171大学への名無しさん:2006/01/11(水) 14:09:43 ID:T8GXuTG10
専修と國學院だとどっちがいい?【経済、経営系
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1136729511/

國學院生の工作そろそろやめにしていただけませんか?暑苦しくてしょうがないです。
172148:2006/01/11(水) 14:58:39 ID:hxJSsc8v0
>>171
ここは國學院生のスレではなく國學院を受験する人達のスレなので
わざわざ学歴ネタ板からのスレを持って来ないで欲しいです。
國學院生に対する苦情があるならば大学学部・研究板の國學院スレに書き込んで下さい。

173大学への名無しさん:2006/01/11(水) 18:28:24 ID:ZVvcFsPKO
学歴板の國學院工作ウザス
174大学への名無しさん:2006/01/11(水) 23:00:47 ID:nJEoKjtr0
シランガナ
175大学への名無しさん:2006/01/11(水) 23:21:00 ID:2PCB/yU4O
おまえら何割とれる?
176大学への名無しさん:2006/01/12(木) 00:11:50 ID:46EPqkc4O
ぶっちゃけ國學院とセンターでどっちが問題ムズイ?
177大学への名無しさん:2006/01/12(木) 01:48:29 ID:QjnBJBBcO
英語はセンター、国語・歴史は圧倒的にこっちがむずい
178大学への名無しさん:2006/01/12(木) 13:16:29 ID:VjgBAubn0
>>175
赤本だと国語9割、世界史8割、英語7割

あと願書、折って出してもいいらしいよ。入学課やっとでた。
179大学への名無しさん:2006/01/12(木) 13:21:10 ID:AKvoJmlE0
情報提供GJ
180大学への名無しさん:2006/01/12(木) 16:25:55 ID:MVPPHxRD0
センターの国語は法学部は古文も漢文もやらなきゃならないの?
181大学への名無しさん:2006/01/12(木) 19:06:13 ID:46EPqkc4O
>>177
国語って現文、古典、漢文全部?
182大学への名無しさん:2006/01/12(木) 22:02:05 ID:QjnBJBBcO
学部と方式によるよ。
B方式入試だと現代文のみの学部があった。
183大学への名無しさん:2006/01/13(金) 15:02:04 ID:Z2RAUOGD0
頑張れ。とりえず新年度にまたオフやるからwwww
184大学への名無しさん:2006/01/13(金) 22:32:44 ID:DsePiOe20
代ゼミと河合の偏差が違いすぎる
185ただのアホ:2006/01/14(土) 02:29:21 ID:sK5cTgNI0
神社関連の家でもないのに神道学科目指すのはアホですか?
186大学への名無しさん:2006/01/14(土) 02:40:56 ID:Y78G+DY60
何に挑戦してもいいから人生は楽しいんだよ〜ん( ^ω^)
187大学への名無しさん:2006/01/14(土) 04:19:55 ID:pdlDkqfp0
今高二だけど神道文化目指して勉強中。
意外と志望者多いんだな・・・
こりゃ今から真面目にやった方がよさそうだな。
188大学への名無しさん:2006/01/14(土) 11:02:15 ID:yJZ+SBZX0
しょぼい挑戦・・・・・。
189大学への名無しさん:2006/01/14(土) 22:05:01 ID:1yIVP9G+0
>>187
たしかに・・・。
高一だけど真面目にやろうと思った。
190大学への名無しさん:2006/01/14(土) 23:09:59 ID:55I71gQ80
>>188のレスもしょぼいな・・・
191大学への名無しさん:2006/01/14(土) 23:31:59 ID:lU2nQs6R0
しょぼい逆切れ・・・・・
192大学への名無しさん:2006/01/14(土) 23:48:15 ID:55I71gQ80
そして誰もがしょぼくなった・・・

別に神道文化目指したってええと思うんだが
神道学まともにやる大学なんて、
國學院の上には東大くらいだし
下には皇學館があるだけ
193大学への名無しさん:2006/01/14(土) 23:59:49 ID:Y78G+DY60
試験までもう少しなんだから迷わずがんがろう( ^ω^)
194大学への名無しさん:2006/01/15(日) 22:18:24 ID:v+2DWGB20
がんがれ受験生

そして保守
195大学への名無しさん:2006/01/15(日) 22:33:35 ID:QOvvq/J4O
国学院って志願者速報みたいのはでないんでしょうか?
もう願書だしたけどやっぱり気になる…
196:2006/01/15(日) 22:36:12 ID:5t7F0wcNO
國學院うけるんですけど外国語文化はセンターで何割で受かりますかね?よろしければ教えて下さいm(__)m
197大学への名無しさん:2006/01/15(日) 22:37:43 ID:v+2DWGB20
出るようなこと書いてるけど、
今のところは見当たらないね・・・。

ところで、サイトの注意書きに前に話が出てた志願表の話が載ってるな。

> 一般入学試験出願上の注意
>
> 一般入学試験に出願の方へ
>
> 1.窓口受付について
> A・B方式については出願締切日の 10:00〜13:00 のみ、渋谷キャンパスの
> 120周年記念2号館にて窓口受付を行います。
> ※C方式については窓口受付は行いませんのでご注意ください。
>
> 2.入学志願票の封入について
> A・B方式の出願用封筒(青色)は入学志願票よりやや小さめになっております
> ので、封入の際には、入学志願票を適宜折っていただきますよう、お願いいた
> します。

http://www.kokugakuin.ac.jp/juken/nyuugaku/shutsugan0601.php
198大学への名無しさん:2006/01/15(日) 22:38:23 ID:v+2DWGB20
199大学への名無しさん:2006/01/15(日) 22:39:45 ID:Bb8Y+i3B0
國學院大學 応援歌

1.肉踊る若き我等が踏み立つ丘に
 今ぞ輝く苦節の光
 澄み渡る空のまほらにとどろかす
 勝利の叫び 見よ國學院
 新鋭の意気湧くところ
 國大 國大 おお 國大

受験生ファイト!
200あぼーん:あぼーん
あぼーん
201:2006/01/15(日) 22:55:07 ID:5t7F0wcNO
外国語文化は難しいほうですか??倍率とかも
202大学への名無しさん:2006/01/16(月) 00:44:21 ID:rma+tpOa0
今日過去門やりました。
法学部志望で、
英語 5割5分
政経 6割5分
国語 7割

どうみても、神道文化しか受かりません。
本当に有難うございました。
203大学への名無しさん:2006/01/16(月) 03:42:05 ID:LpzJVAH60
経営はどれぐらいあれば受かるの?
204大学への名無しさん:2006/01/16(月) 10:43:40 ID:ob7Ps5fI0
230/300くらい素点でとっとけば史学科・日文以外は絶対安全圏
210/300くらい素点でとっとけば史学科・日文以外は合格圏内
205大学への名無しさん:2006/01/16(月) 11:14:50 ID:02QqG/k6O
無勉で過去問政経6割、勉強して過去問日本史5割だったら、政経選択すべき?ちなみに神道志望
206大学への名無しさん:2006/01/16(月) 11:46:00 ID:xywygwQu0
受験せずに働くべき
207大学への名無しさん:2006/01/16(月) 11:54:06 ID:RryAFl/YO
はぁ、今日もつまんねー授業に行くか。遅刻ばっかし
208大学への名無しさん:2006/01/16(月) 12:10:56 ID:LpzJVAH60
経済学部なんですが、
国語の問題を、
現代文だけにするか、現古にするか迷ってます。
受かった方達は、どうやって選びましたか?
やっぱりそのときに問題をみて、いけそうなほうを選んだんでしょうか?
私は現代文は、苦手ではないのですが時間がかかってしまいます。
古文は基礎があまりしっかりしてないのでムラがあります。どちらかといえば苦手です。
絶対國學院に行きたい!アドバイスおねがいします!
209大学への名無しさん:2006/01/16(月) 12:57:35 ID:ZEvNrI17O
>>202
それなら今から英語やれば、まだ間に合う。
英語は簡単な方だから基礎をしっかり。
210大学への名無しさん:2006/01/16(月) 16:43:34 ID:CjxjaqbGO
>199
うん!!カッコイイ☆彡 最初見た瞬間は「えっ…(*_*)」って思ったけど、よく見てみたらやはり國學院は最高〜!この春からこの國學院に入学するので皆さん宜しく〜☆彡
211大学への名無しさん:2006/01/16(月) 18:48:21 ID:QSnTg8zp0
今年から志願者数って載らなくなったの?
どこみてもないんだが
212大学への名無しさん:2006/01/16(月) 19:07:27 ID:Ar/d1Lkd0
>>210
大学に入って三年半ぐらい経ってからはじめて後悔する。
213大学への名無しさん:2006/01/16(月) 21:48:58 ID:x476ib/e0
神道志望だけど英語があまりにもできなさすぎて落ちるかもしれない。
今から文法やってもまにあうわけないしな…。国語と世界史は8割いけるんだけど。
あと今年は傾向が大きく変わったりしないか心配だ。
214大学への名無しさん:2006/01/17(火) 08:45:33 ID:rEWUkjvEO
政経はマニアックだからそれくらいなら大丈夫だよ。国語も合格ライン。
英語は厳しいけどうちの大学は英語が100点満点だし、基礎的なレベルだからあとちょっとやってみなよ。
夜間なら受かるよ。フレックスだから2部とは違うからどうしても受かりたいなら夜間もありだよ。
215大学への名無しさん:2006/01/17(火) 13:17:19 ID:7FHSV+lZ0
>>213
英語ができないっていうのがどのくらいできないのかわからんが、国語と社会で8割取れれば
英語5割でもギリギリいけそうな気が…。
漏れも英語がまったくダメで(偏差値50近辺をウロウロ)、国語と日本史は本番でも9割取る自身があったので
英語は捨てて国語と日本史に全精力を注いだ。
実際、英語6割国語9割日本史9割(位)で楽勝で合格できた。

ただ、今の時期になって世界史とかをやるのはお勧めしない。
その労力があるなら英語の基本的な部分を少しでも覚えたほうがいい。単語でも熟語でも。
ここは英語はそんなに難しくないから。
216215:2006/01/17(火) 14:08:30 ID:7FHSV+lZ0
×自身
○自信
…orz
217大学への名無しさん:2006/01/17(火) 14:28:19 ID:NajThnw90
無問題
218大学への名無しさん:2006/01/17(火) 14:52:39 ID:D31cPW810
>>208です。
すみません、誰かほんとにアドバイスおねがいします!!
明日また来ます!!
219大学への名無しさん:2006/01/17(火) 15:20:03 ID:0/WjSaix0
やっぱ国世に注いだほうがいいのかな。別に英語も30台とかそこまで終わってるわけじゃないんだ。
まあ50とか60くらいで。長文はできるんだ。っていうかここの過去問をみたとこ、長文の選択肢って
日本語で書いてあるじゃん?だからいけんだよね。今年は傾向変わる可能性もあるから不安だけど。

世界史は中国イスラムがちょっと得意でさ、ここって中国史が主体になってるじゃん?だからとれただけかもしんない。仮に今年西洋史ベースに変えられたら揺らぐかもしれない。
俺は国語は9割いける自信があるけど、世界史はそこまでじゃないな。

もうちょっと英語やってみるよ。ありがとう。

>>214
神道学に興味があるだけだから夜間昼間にこだわりはない。両方志願してある。
昼だろうと夜だろうと親に学費だしてもらってんだからマジメにやるしな。
とりあえず世界史と英語を続けるよ。
220大学への名無しさん:2006/01/17(火) 18:40:44 ID:0/WjSaix0
219の前半は>>215へのレスね
221215:2006/01/17(火) 19:50:00 ID:7FHSV+lZ0
>>219
今の時期に歴史関連勉強しようとすると、最悪"世界史バカ"になる可能性もあるので重々ご注意あれ。
復習はいいけど、あれもこれも覚えようとすると破綻する危険性が高いので。
歴史関係はやりだすとキリない。間違っても今の時期に早慶対策の本などやらないように(漏れのことだ…)。
50から60くらいっていうのは多分偏差値だろうと思うが、國學院の英語は基本さえ押さえていれば
6割から7割くらいは取れる。
今の学力で英語7割以上取れればまず大丈夫だと思うよ。

余談だが、漏れは国語日本史に全てを賭けて中央大学までは何とかなった(受かった)。
それ以上は英語できないとキツイ。
222sage:2006/01/17(火) 20:10:55 ID:N7hdnx/J0
http://www.keinet.ne.jp/keinet/

59.9−57.5 日文、史、哲
57.4−55.0 
54.9−52.5 経済、外語文化、法(得意)
52.4−50.0 経営、経済ネット、中文

でつね。
223大学への名無しさん:2006/01/18(水) 00:19:16 ID:LbetNtPv0
みんなどの模試の偏差値を基準にしゃべってるの?代ゼミ?河合?
おれ、高校が参加してるやつしか受けてないから進研ゼミの偏差値しかわかんね('A`)
進研ゼミで70なんだけど、おれと同じくらいの人、他の模試だとどのくらい?
224大学への名無しさん:2006/01/18(水) 04:03:42 ID:vfaH/EfD0
進研ゼミwwwwww
いや、そんな変わらないとは思う
てかシンケン模試は駿台と同じなんじゃなかったっけ?(センターリサーチだけ?)
たぶん受験者数は代ゼミがいちばん
模試のよさは河合らしい
225大学への名無しさん:2006/01/18(水) 18:57:35 ID:pFnXNyQ/0
お聞きします。ここの大学の史学科日本史学の三年次編入試験って
長文を読んでの論述試験でしたっけ?
それとも何個かの設問で一つの設問につきテーマを何個か選んで
論述するものでしたっけ?
どうか教えてくださいm(−−)m
226大学への名無しさん:2006/01/18(水) 19:00:20 ID:vfaH/EfD0
編入試験はこの板じゃないんでないの?
227大学への名無しさん:2006/01/18(水) 19:20:27 ID:pFnXNyQ/0
>>226
板違いでしたか・・・すみません、去ります。
228大学への名無しさん:2006/01/18(水) 20:16:22 ID:HBC+vsq00
國學院受けます。絶対國學院行きたい。
でも政経が苦手。大丈夫かな?
229大学への名無しさん:2006/01/18(水) 20:21:13 ID:sjlF8Dp+0
卒業生です。ここの大學は間違いなく良い大學です。
230大学への名無しさん:2006/01/18(水) 20:26:59 ID:tI5BWhFz0
地味だけど、いい大学だよ・・在校生
231大学への名無しさん:2006/01/19(木) 00:28:07 ID:loT3bviLO
現役経済学部1年です。國學院はセンターを受けた後に志望校
になりました。
当時センターで英語140、国語(現代文だけ)89、政経64。
河合のHPで、もし出願していたら受かってた大学はあるかな?
と観ていたら
「國學院大學 経営学部」と出ていた。
僕が出願していたのは東洋、成城、亜細亜だったので、あ〜、
出しとけばよかったと、
後悔した。
しかし、視野になかったけど、國學院も自分の合格できるレベ
ルなんだと思い、
一般入試のために願書を取り寄せ、過去問も購入。
解いてみた。
英語、いける!国語、センターレベルじゃん!
232大学への名無しさん:2006/01/19(木) 00:30:56 ID:loT3bviLO
政経・・・はぁ?
まったくもって政経は解けなかった。世界史を勉強していないと解けない問題ばかり。
ここで非常にくじけそうになったが、経済学部と経営学部の試験に出願していたので
得意科目の英語を必死で勉強。
そして、ついに受験当日!         この続きはまた今度。
233大学への名無しさん:2006/01/19(木) 00:34:00 ID:ZlTFciu60
私は他大の人間ですが、、
私の知ってるこの大学出身者は二人ともいい人。

私の通ってた塾の講師が國學院の国文だったんだけど、
すごい熱心な人。
で、もう一人バイト先の先輩も國學院でその人は
「他のとこいきゃよかったー」とか言ってたけど、
その人も真面目ないい人。
ちゃんと公務員試験通って県庁勤めしてます。
234大学への名無しさん:2006/01/19(木) 01:04:08 ID:iXb2BpYo0
>>224
笑うなよw
だってさあ、定期テストは学年下から10人くらいだし、
基本的には勉強しないで入れるところを探してんだから
模試を積極的に受け行くようなやる気はねーんだよ(^ω^;)
235大学への名無しさん:2006/01/19(木) 13:52:48 ID:X14iY2D/0
>>233
必死になれば必死になるほど工作員臭くなるからやめれ。
>>234
おまえにゃ無理だな。
236大学への名無しさん:2006/01/19(木) 15:57:46 ID:/RBrJXh4O
まだセンターの受験票が届かない・・・
((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
237大学への名無しさん:2006/01/19(木) 16:55:37 ID:GdTcUuAM0
ちくしょー…世界史やってたら英単語がどんどん頭から消えていく…
入試まであと2週間しかないってのに…
238大学への名無しさん:2006/01/19(木) 16:57:48 ID:i+ToTiLa0
忘れたら思い出す
この繰り返しで定着していくもんさ

焦らずがんがれ受験生
239大学への名無しさん:2006/01/19(木) 21:23:53 ID:6vQutEeuO
ちょっと気になったんだけどセンターの志願者少なくない?
240大学への名無しさん:2006/01/19(木) 21:55:52 ID:leEJN/btO
B方式でも使えるからだと思う。
241大学への名無しさん:2006/01/19(木) 22:28:01 ID:Z25aLtFrO
センター利用(C方式)と一般入試の受験票って別々に届くのかな?
センターだけ今日届いた。
242大学への名無しさん:2006/01/19(木) 22:58:49 ID:jCllA3yZ0
入学試験にともなう入校制限
下記入学試験にともない、入校制限が行われますのでご注意ください。
※今年度より渋谷キャンパスは120周年1・2号館のみ立入禁止となります。
http://www.kokugakuin.ac.jp/about/kouhou/info/keepout0601.php
243大学への名無しさん:2006/01/19(木) 23:10:12 ID:6vQutEeuO
>>240
なるほど!今年からB方式にも使えるようになったんだっけ?
でも文学部には使えないのに少ない希ガス…
まぁいいかwサンクス!
244大学への名無しさん:2006/01/20(金) 00:36:55 ID:rW8S3e8B0
24歳ですがここの史学社会人選抜の二期受けてみようと思います
去年の倍率みたらほとんど受かってるんですが
どうなんでしょうか?
245大学への名無しさん:2006/01/20(金) 07:33:02 ID:109P0dxX0
これでも聴いてなごめや
國大歌集
http://www.kokugakuin.or.jp/music.html
246大学への名無しさん:2006/01/20(金) 17:43:46 ID:6h7yy1zN0
1/18のデータだと神道学部A3教科はフレックスAが7人、Bが18人志願してるな。
247大学への名無しさん:2006/01/20(金) 20:12:31 ID:Avzmc6ye0
受験生頑張れ!
学歴板では散々に貶められているが、そんなもの気にするな!
自分の信じた道を進むがいい。


國學院大學 校歌

 見はるかすもの みな清らなる
 澁谷の岡に 大學たてり
 古へ今の 書明らめて
 國の基を 究むるところ
248大学への名無しさん:2006/01/20(金) 21:03:12 ID:NTgbwaJf0
いい歌詞だ
249:2006/01/20(金) 21:15:38 ID:lk2hAK7tO
外国語文化はセンターで何割とれば大丈夫ですかね(>_<)??
250大学への名無しさん:2006/01/20(金) 21:22:36 ID:M1NQD0ypO
受験票はC方式とカA方式別の日に来る系???
251大学への名無しさん:2006/01/21(土) 00:10:05 ID:yhUjw0KRO
日文受ける人、フレA B どっちも のどれにした?
Aに行きたいがチキンだからどっちも にしてしまったよ…
どっちが人気なんだろ
252大学への名無しさん:2006/01/21(土) 09:13:51 ID:levB31700
>>251
どちらも=夜間
253大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:56:01 ID:hSi65/J/O
経営学科ってセンター出願する場合、英語はリスニングも使うんですか?
254大学への名無しさん:2006/01/21(土) 12:12:13 ID:/F0uozPQ0
255大学への名無しさん:2006/01/21(土) 12:36:46 ID:yhUjw0KRO
>>252
そうなんだ…Aのほうが人気そうって勝手に思ってて諦めてた
ありがとう(*・ω・)
256あぼーん:あぼーん
あぼーん
257大学への名無しさん:2006/01/21(土) 13:45:19 ID:hRVrjKOD0
>>254
25日すぎたあたりから志願者殺到して例年くらいになるんじゃない
258あぼーん:あぼーん
あぼーん
259大学への名無しさん:2006/01/22(日) 01:35:31 ID:VeyLK2yX0
ちょっと保守
260大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:50:42 ID:KDHN+YSuO
史学科をセンター利用で受けた人いる?
261大学への名無しさん:2006/01/22(日) 13:23:29 ID:+pl5YTtlO
センター志願者数かなり少なくない??
最低点下がらないかなあ
262大学への名無しさん:2006/01/22(日) 13:34:21 ID:L3B/75lP0
あれは最終発表ではないと思うけどどうだろう。
263大学への名無しさん:2006/01/22(日) 18:41:41 ID:rbvWhtoS0
一般の受験票がまだとどかないorz
264大学への名無しさん:2006/01/22(日) 18:53:58 ID:nTBfNDqE0
>263
俺が受験生のときは最後まで受験票が届かなかったけど試験官に言ったら普通に受験させてもらえたから、受験票がない時のマニュアルに従えば大丈夫だよ☆
試験官のいる部屋に行ったら試験官たちみんな長机の上で寝てたけどなw
265あぼーん:あぼーん
あぼーん
266大学への名無しさん:2006/01/22(日) 19:12:09 ID:ShmvDiFQO
おれはここをB方式で受かった法学二年だが、
ここの大学は英語が簡単なので、Bは国語が出来たヤツから受かっていくシステム。
国語の論述は死んでも書くべし
267大学への名無しさん:2006/01/22(日) 19:28:07 ID:M8pbnywuO
経済B方式
英語136
国語192

で特攻してみる。
A方式もうけるけど…
268大学への名無しさん:2006/01/22(日) 19:55:21 ID:neAg3TlwO
法学部A方式2月の合格最低点何点か誰か教えてくださいお願いします
自分あせってます
269大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:01:14 ID:idwvUX6dO
最低点気にしてたら間違いなく落ちるよ
やることやって特攻しろ。まだ今月だけでも200時間もあるぞ

がんばれがんばれ!!
270大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:01:21 ID:KDHN+YSuO
202/300点かな?
271大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:20:26 ID:neAg3TlwO
>>269
もう半分くらい死んでる感じですが死ぬ気でやります
>>270
ありがとうございます!!
272大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:21:21 ID:sZF9sqzw0
2月のA方式で神道文化受けようと思ってるんですが
今年から神道文化って募集人数少なくなったって聞いたんですが、マジですか?orz
273大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:48:23 ID:BHB4HQcd0
>>272
マジで?俺も同じ日程で受けようとしてんだけど、それは初耳だわ。
っていうか18日付けにしても志願者少なくね?やっぱこれから増えるのかな?
274272:2006/01/22(日) 21:01:31 ID:sZF9sqzw0
>>273
何かで見たと思うんですが
俺も詳しい事が分からないからここで聞いたんですが・・
もし勘違いだったらすいません。ちなみに俺はまだ出願してないw
275大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:27:18 ID:Dsh6wcIEO
経済A志望でセンター英語といてみた

91点て

これじゃ受からんよね?
みんな何点だった?
276大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:27:37 ID:KDHN+YSuO
今調べてみたけど去年より三人減ってる(30→27)
277大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:28:02 ID:VeyLK2yX0
sageるつもりなら半角小文字でな
278:2006/01/22(日) 21:30:36 ID:yygW5HzHO
この大学いきたいか?内部推薦余裕だがいきたくないわ
内部推薦のやつ驚くほどバカばかりうかる
279大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:34:47 ID:KDHN+YSuO
あっ、間違えた!
27→30で三人増えてるわ!
280大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:35:51 ID:j29mBK3C0
>>275
とにかく読解問題対策だけ集中的にやれ。
文法問題はセンターよりアレなので基本事項を整理する程度で。
>>278
じゃあ頑張って首都圏の国公立に入れ。渋々入る奴は入った後絶対後悔する大学だから。
281大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:22:33 ID:P2IQFpF90
日本文化

英語:174
国語:146

センター利用どうでしょうか?ギリギリ駄目っぽい。orz
282272:2006/01/22(日) 23:00:42 ID:sZF9sqzw0
>>279
ちょwwwwwwwマジ?じゃあ俺の勘違いか、マジスマソorz
283大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:08:36 ID:R9ti9B+j0
>>281
そんなら俺は日文
英語164
日本史174

のセンター利用でギリギリボーダー?
284大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:09:22 ID:R9ti9B+j0
↑二重カキコすまん
285大学への名無しさん:2006/01/23(月) 00:25:26 ID:v6J7m7tv0
一般の受験票届いたやついる??
286大学への名無しさん:2006/01/23(月) 00:40:56 ID:Hx11rtJ/0
おれはセンター利用使わないんですけど、そういう人はAB方式願書に写真はいらないんですよね?
287大学への名無しさん:2006/01/23(月) 09:14:31 ID:E+v06mnjO
経済D方式って何割とればいける?
2科目だけだからみんな9割くらいいくのかな…
288大学への名無しさん:2006/01/23(月) 09:20:46 ID:E+v06mnjO
間違った
B方式
289大学への名無しさん:2006/01/23(月) 11:05:18 ID:2uaO0h3YO
経済のC方式で568/800だったんだけど無理かな?
290大学への名無しさん:2006/01/23(月) 12:05:37 ID:lVM80lnI0
実際に入学させる生徒の数は定員より多いんだから7割強とってるんだったら出すだけ出してみれ。
日文・史学は若干厳しめだと思うが。
291大学への名無しさん:2006/01/23(月) 12:32:27 ID:AFdHm3Yy0
國學院の日文C方式のボーダーって8割超えてますよね?
代ゼミの「大学入試センター試験得点分布表」で60,70%の人が落ちてて
50台の人が受かってるのなんでだろう・・・
292大学への名無しさん:2006/01/23(月) 13:48:48 ID:E+v06mnjO
>>290
B方式のこと?
去年現代文85とったのに経営B方式落ちたんだよな…。最低点いくつだよ…
293秘密暴露:2006/01/23(月) 14:11:53 ID:3mwNpgOZO
みなしってますか?國學院高校いってる人でセンター法学部うける人は点数が実際の2倍に可算されてだされるから圧倒的有利
國學院生がいうんだから間違いなし
この学校虚飾にまみれてるから
294あぼーん:あぼーん
あぼーん
295大学への名無しさん:2006/01/23(月) 17:38:36 ID:lkaSjMLCO
センター599点だったんだけど経営大丈夫かな??
不安で不安で…
296大学への名無しさん:2006/01/23(月) 18:18:20 ID:bcQgIa2i0
ここの合格最低点ってどのくらい?
法学と史学受けるんだけど…
297大学への名無しさん:2006/01/23(月) 19:08:41 ID:9fig1YaR0
C方式去年の最低点ってでてないよね?
どんくらいかな
298大学への名無しさん:2006/01/23(月) 20:10:37 ID:kwoYSsTqO
志願票が、封筒に入らない件について…
299大学への名無しさん:2006/01/23(月) 20:38:33 ID:zFNmhYa/0
>>298
オレ漏れも。折っていいのかな・・・
300大学への名無しさん:2006/01/23(月) 20:40:50 ID:kwoYSsTqO
>>299
だよね…
明日電話して聞いてみる。
301大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:04:51 ID:e5vsAz3R0
お前ら過去のレスくらい読もうぜ。
「志願票は折っていい」って書いてあんだろ。大学のページにも書いてある。
302大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:45:09 ID:kwoYSsTqO
>>351
ありがとう。
でも、過去スレ読むほど暇じゃないんだ。
303大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:21:09 ID:SZzPPvWQ0
>>254見たけど何処が大穴なんだよ…神道文化受けようと思ったけど
去年より何処もほとんど18日の時点で多いじゃん、本当に大丈夫かな?orz
304大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:22:51 ID:5y0dRNtBO
やべー。推薦で決まった人用の課題とか入った封筒無くした…再発行してくれるかな…
305303:2006/01/23(月) 22:35:06 ID:SZzPPvWQ0
やべ、17年のと18年の合算して見てた…
こりゃ今現在は少ないね、何かやる気出てた!(`・ω・´)
306大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:01:05 ID:AYtaYQjgO
この大学入学金返還きかないのかよ!?最低だな…24万は意地でも取るってか


どうみても良心的な学び舎ではありません。本当にどうもありがとうございました。
307大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:03:53 ID:6HLbX3XkO
センターの現代文が93点だったので経済をB方式で受けようと思うんですが
去年はどのくらいで合格だったんでしょうか
センターの点数が使えるとこだけ非公表になっているので教えていただけると幸いです
308大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:44:40 ID:YRX5n5um0
最近の代ゼミの難易度ランキング(偏差値)を見たんだけど、國學院って受験バブルのときと
偏差値は大差ない(2〜3の上下はあるけど)んだね。
漏れが受験したのはもう12年くらい前になるけど、その時も大体偏差値55以上60未満をウロウロ(文学部)、と
いう感じだった。
神大とか関東学院なんかは受験バブルで一気に偏差値が上がったけど、バブル弾けてから急降下してる。
そのせいか、神大は学歴版で散々にこき下ろされてる。
偏差値で55〜60弱で安定しているっていうのは良いことなのか悲しむべきことなのか、ちと複雑な思い。
309大学への名無しさん:2006/01/24(火) 00:25:10 ID:pGBMUXpm0
河合とかじゃ包茎は50切ってるわけだが。
まあ48〜55ぐらいなわけで低下はしている。まあ成政明と比べれば負け組みよ。
310大学への名無しさん:2006/01/24(火) 00:40:47 ID:Wlxjmoku0
>>308よりも更に数年遡る年代だが、
俺達が受験生だった頃、偏差値55前後あった所が
今だと40代中盤〜後半だったりして驚くな。
神大だって当時55前後あったと思うし、関東学も50代前半位あったけどな〜…
311大学への名無しさん:2006/01/24(火) 05:57:12 ID:W2unTtiw0
8年前高三のオレが来ましたよ(^ω^;)
312大学への名無しさん:2006/01/24(火) 10:58:08 ID:+U61wJUz0
國學院文学部フォ━━━━(V)o\o(V)━━━━!!!
てかHDのAAだれかくれ!
313大学への名無しさん:2006/01/24(火) 11:46:13 ID:TOYp1gA2O
ハードディスクのAAとはこれいかに
314大学への名無しさん:2006/01/24(火) 12:03:28 ID:NH0EdEcK0
そんなのあるかな・・・
315大学への名無しさん:2006/01/24(火) 12:16:29 ID:6WVzzA5OO
誰かB方式のボーダーおしえれ
316大学への名無しさん:2006/01/24(火) 13:37:56 ID:D/51tkMR0
志願者速報って本番の前に全部集計されたのでるよな?
317大学への名無しさん:2006/01/24(火) 14:01:27 ID:B4Ih8DWt0
当たり前だw

焦らずに待て
318316:2006/01/24(火) 14:40:54 ID:D/51tkMR0
焦っちまったぜ!w

とりあえず、3連チャンの前の滑り止め入試でしっかりとってテンションあげなきゃ…
319大学への名無しさん:2006/01/24(火) 15:19:15 ID:nn9F1D0g0
e
320大学への名無しさん:2006/01/24(火) 15:34:55 ID:nn9F1D0g0
>>231の続き・・・
国語、英語、政経の順に受験。国語時間足りるか心配だった。
英語、なかなかいけるんじゃないか。そして・・・政経は予想通り惨敗。
2日間とも同じような結果。そしていよいよ結果発表。
経済学科・・・不合格  経営学科・・・不合格。
そう、これが俺の受験地獄の幕開けだったのである。
この後も他の大学をいくつか受けたが、思うように力が発揮できず、
次々に不合格通知が。
さて、センター試験で英語140、現代文89だったわけだが、これを利用できないかと
資料を見ていると、「國學院大學B方式」というのがあった。
このとき、絶望的だった俺に一筋の光が差し込んだ。
321大学への名無しさん:2006/01/24(火) 15:35:37 ID:pmCiB7tW0
今の時期は焦らずに頭にまとめろ
そしてもう2度と2ちゃんには来るな
集中しろ
もう願書はだしたんだろ?なのに合格最低点知ってどうすんだよ
322大学への名無しさん:2006/01/24(火) 15:40:23 ID:pmCiB7tW0
ありゃー間違えたかな?誤爆だぜ!!
323大学への名無しさん:2006/01/24(火) 16:07:58 ID:nn9F1D0g0
B方式というのは、センター試験での得点を利用でき、さらに独自試験も
受けられるという画期的なものであった。
しかも、不得意科目の政経が無いと言う事で、まさしく俺にぴったりの受験方法であった。
経済学科、経営学科、どちらに出願するか迷った。
大分悩んだ結果、経済学科に出願することにした。

2chでさまざまな情報が飛び交っていた。「マーチ以上を受験して落ちたやつが受ける」
「9割無いやつは落ちる」「経営のほうが倍率が低い」
不安だった。センターだけだと約8割しか取れていない。
国語は独自試験で89点以上取れる自身は全く無かったので、英語だけ受験することにした。
1週間、英語漬け。
試験当日。国語を受けないので、少し遅めに家を出、控え室で最後の
単語、文法確認をはじめた。この控え室にいるのは国語を受けない、
つまり、センターでの得点が高い者たちである。20人ほどいただろうか。
いよいよ英語の試験が始まった。2回受験していたので、出題傾向は把握していた。
B方式の英語はそのどれよりも簡単だった。早く終わったので見直しも出来た。
そして終了のチャイムが鳴る。冊子を閉じようとしたそのとき・・・!!??
なんと、1ページやり残していたのである。急いで適当にマークをし、
提出した。終わった・・・すべてが終わった。このとき浪人を覚悟した。
勉強地獄から開放されたのに、不安で仕方が無かった。
そしていよいよ合格発表。インターネットで見ようと思ったが、時間が過ぎてもしばらく
発表されなかった。2chと並行してみていると「受かった!」の文字が。
すぐにホームページに行き番号を探した。
・・・あった。合格していたのである。幸せでいっぱいだった。
経済学科は合格者数が多かったが、経営は相当少なかった。
2chにも、「8割5分の俺がなぜ」という書き込みがあった。
自分も経営に出していたら落ちていただろう。運に救われたのだと思った。
今年はどの学科が穴場かは分からない。どれを選ぶかによって
結果は大きく左右するので、これからの受験生は気をつけていただきたい。
324大学への名無しさん:2006/01/24(火) 16:56:44 ID:qJphANxe0
>>323
そんな迷わせること言ってどうするよ
どの学科受けたって落ちる奴は落ちるし受かる奴は受かるんだよ
325大学への名無しさん:2006/01/24(火) 17:51:55 ID:vRpp/bSc0
>>323
はいはいおめでとさん。
323の文章読んだくらいで学部レベル落とすような奴はどこ受けても駄目さ。
326大学への名無しさん:2006/01/24(火) 19:13:10 ID:PCKPVyt8O
>>260
オレ出したよ!
327大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:08:47 ID:D/51tkMR0
赤本やってみたけど、世界史が予想外にマニアックなところをついてきやがる
328大学への名無しさん:2006/01/24(火) 21:36:59 ID:6Qj4RO/PO
ここ受けてみたいんだけど、オールマーク?

後願書欲しいけどテレメールにない(´・ω・)教えて
329大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:51:40 ID:3lOqqyRV0
受けたかったらそれくらい自分で調べれ
330大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:41:21 ID:ZclmbZXH0
國學院の受験票早く届かないかな☆
受験料85000円…。
331大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:42:23 ID:ZclmbZXH0
>>328
つ[赤本]
332大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:44:35 ID:1HmtZQgXO
>>328教えよう。
オールマークだ
じゃああとは頑張ってくれな
333大学への名無しさん:2006/01/25(水) 11:49:40 ID:AcBBBEa10
>>291
俺もそう思ったが、他のスレで質問したら採点ミスだと片付けられたorz
334大学への名無しさん:2006/01/25(水) 11:50:38 ID:Wl7JEd2VO
法と経営どっちか悩む…法のどちらも希望にしたらどういう振り分けになるのかな?
昼間のみ希望とどちらも希望は同得点なら昼間のみ希望のほうが優先されるのかな?
335大学への名無しさん:2006/01/25(水) 11:52:43 ID:mBQaZRTrO
>>333
いや、当たり前だろ
336大学への名無しさん:2006/01/25(水) 14:23:11 ID:Pr3qczzP0
>>327
2005年の2月4日の世界史大問2の27だろ?俺も間違えた。
だが満点は無理でも8割はいけるだろ。
337大学への名無しさん:2006/01/25(水) 14:24:24 ID:SqRTp9/O0
>>335
國學院だけの現象じゃないから、なんか理由があるのかと思って・・・・
最初ちょっと期待しちゃったよ('A`)
おとなしく勉強しますごめんなさい
338大学への名無しさん:2006/01/25(水) 15:41:15 ID:kAQVD9DtO
文学部史学C方式でC判だったんだけど受かったかな?七点超えてた
339大学への名無しさん:2006/01/25(水) 16:31:33 ID:oGqrDxSgO
文学部志望だがずっとD判定のアホです。
でも行きたいから頑張る(`・ω・´)
因みにセンターは6.7割くらいだったんで無理ぽ
340大学への名無しさん:2006/01/25(水) 17:34:33 ID:TQPMhzeL0
ここA判だった。願書出せばよかったorz
一般で受けるからよろしくね
341大学への名無しさん:2006/01/25(水) 17:36:02 ID:ZclmbZXH0
>>340
何学部受けるの??
342大学への名無しさん:2006/01/25(水) 17:40:45 ID:TQPMhzeL0
>>341
経営です
343大学への名無しさん:2006/01/25(水) 17:44:56 ID:ZclmbZXH0
>>342
そうなんですか♪私は日文です。頑張りましょうね☆
344大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:40:10 ID:89tzf0VP0
やべええええええええ!!
神道文化ってたまプラで受けるのか!!よく読んでなかった…。

っていうか赤本の2/4の問題に神道文化って書いてないのはなんでだろう。
一応やってるけど…。
345大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:44:31 ID:TQPMhzeL0
>>343
お互いがんばりましょ。
346大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:48:14 ID:TQPMhzeL0
>>343
お互いがんばりましょ。
347大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:16:48 ID:VHM16BZoO
日本文A方式で受験票来た人いる?
20日発送開始なのにまだ来ない(´・ω・`)
348大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:22:58 ID:cxiPqg/I0
漏れもA方式(法学)だけどまだ来ない
13日に出したのにぃ。。。
349大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:34:41 ID:VHM16BZoO
>>348
やっぱまだ来てないよね。
良かった私だけじゃなくて(´∀`)
350大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:38:31 ID:wbTJ9FjOO
>>344
行ったこと無いからやばいの?
それならたまプラ駅からすぐだったし、受験生の波に着いていけばいいから大丈夫だと思う
渋谷の方が歩くのがだるいね
351大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:40:56 ID:spfPgoVR0
日本文センター利用のボーダー上がりすぎorz
85%だから大丈夫だろうと思ってたのにB判だったよあああ
352大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:43:35 ID:86/8aeaV0
経済ネットワーキンのC方式出した人いる?
とりあえず政経352現文194 で546何だけど大丈夫かな?
353大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:51:55 ID:ZclmbZXH0
>>345
頑張りましょう!!

皆不安そうだったから國學院に問い合わせました。
受験票は今週中に届くので安心してください、だそうです。
354大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:54:27 ID:HMK/3I4cO
経済B方式に全てをかける!
センター現代文91だからまぁ大丈夫だろ
( ^∀^)ゲラゲラ
355大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:56:27 ID:15g0bEqW0
三行目にかえって切迫感がにじみ出てるw

がんがれ受験生
356大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:08:36 ID:HMK/3I4cO
現代文91じゃうかんねぇぇのかよぉぉぉぉ!!
んじゃ何点とりゃいいんだよぉぉぉ

(;^∀^)マジマジ
笑ってらんねぇぇぇ
357大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:10:26 ID:RAIzly3S0
英語が何点かによる
358大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:16:23 ID:nlPFgeGX0
>>352
代ゼミセンターリサーチ見てみな。
意外と当てになるから。
359大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:16:29 ID:89tzf0VP0
センター受けてないけど、ぶっちゃけあの現代文はわりと易しめだったし、>>357の言うとおり英語が分け目だな。
360ランプス:2006/01/25(水) 23:54:20 ID:YjQ25NpYO
國學院の外国語文化受けるんですけど学部の中でレベルはどれくらいなんでしょうか??
361にゃ:2006/01/26(木) 00:31:38 ID:IoR/JhJtO
春から経ネだよ〜。みんな頑張って受かって!!
362大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:48:52 ID:F7Z6ZM0eO
俺どうしても國學院の日文に入りたいんだけど、國栃短大に入ってから編入目指すのってマズイかなぁ。
4年も東京になんか住みたくないんだよなぁ…一応國學院も受けるけどさ。
363大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:05:15 ID:sFTtBBIRO
ここの経済より東京経済いくだろ
364大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:30:11 ID:FdXaw87E0
國學院なのに経済学部の教授陣の顔ぶれ凄すぎ。
青学によこせ。
365大学への名無しさん:2006/01/26(木) 13:02:15 ID:avNUTS0fO
また学生が逮捕されたらしい…orz
366大学への名無しさん:2006/01/26(木) 13:37:45 ID:1oepj3r/O
ここの経営は3科より2科の方が低いんだが、なんかトラップがあるのですか?
確かに地理が少し難しいわけですが
367大学への名無しさん:2006/01/26(木) 14:56:05 ID:fheIAgAW0
>>365
フジテレビが国士舘と間違えて國學院って言っちゃた報道やつだろw
368大学への名無しさん:2006/01/26(木) 15:29:53 ID:AKyAlz+p0
今年國學院受けるやつはすくなくなりそうです
369大学への名無しさん:2006/01/26(木) 15:33:45 ID:xNFDHtl50
まだ四日もあるんだからどうせ例年並になるだろ
370大学への名無しさん:2006/01/26(木) 15:39:40 ID:Ql7LCHYk0
>>368
俺は明日願書出すから心配するな
371大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:45:22 ID:AKyAlz+p0
ここにいる奴らは何学科を受けるんだ?ちなみに俺は日本文学
372大学への名無しさん:2006/01/26(木) 17:27:01 ID:xNFDHtl50
日文と経済経営が多そうだな。俺は神道文化
373大学への名無しさん:2006/01/26(木) 17:37:52 ID:0E1lPOmW0
>>369
國學院の奴逮捕されたらしいし、減るでしょ!
374大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:02:28 ID:jbSK+heb0
>>373必死プ
375大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:03:18 ID:B8qw1hg80
法学部受けます
376大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:41:00 ID:Sef8Ez0MO
経済を滑り止めで
377大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:41:59 ID:QzDoi2nVO
>>366
つまりあなたは経営2教科方式受験で地理が難しいと?
もしそうならトラップにはまっている最中ですね・・・。
378大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:48:04 ID:h5PVXC/d0
逮捕された奴は國學院ではなく国士舘です。お間違いなく。
379大学への名無しさん:2006/01/26(木) 19:33:48 ID:CO+GgylLO
今頃いうのも何だけどB方式や三月入試って手に入らないのかな?
380大学への名無しさん:2006/01/26(木) 20:21:50 ID:1oepj3r/O
>>377
やっぱり罠か・・・
素直に3科で受けよう
381大学への名無しさん:2006/01/26(木) 20:25:43 ID:Ikril9m50
試験会場にいけるかが不安orz
田舎者なんで渋谷で迷ってる奴がいたら助けてやってください。
382大学への名無しさん:2006/01/26(木) 20:47:39 ID:xNFDHtl50
>>381
新南口に正しく出れればあとは歩道橋を渡って直進、左折、左折でいけるぜ。
出てみてミキプルーンのビルが見えたら正解。あとは警察署、ファミマとかが目印。
稲荷っぽいのが見えたらゴール目前。出口をミスると俺みたいに1時間迷うから気をつけろ。
383大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:06:40 ID:741xUMzi0
いや、渋谷キャンパスは駅から遠いし、初めて行くには意外とむずいよ。
まあ、当日は流れを見つけられればだいじょうぶだとは思うけど、
心配なら前日でもいいから一度行って確かめてみるといい。
384赤根:2006/01/26(木) 21:32:42 ID:F7Z6ZM0eO
俺もオープンキャンパスのとき渋谷は迷ったけどなんとかなった。でも俺は日文受けるから試験当日はたまプラ校舎なんだよな(´д)=з
385大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:40:48 ID:0hUBv4SD0
>>377
俺も詳細キボンヌ
386大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:01:56 ID:vE1gq3BO0
>>381
>>382が言うとおり、渋谷新南口がおススメ
埼京線ホームの南端から出る駅外れの改札
http://www.hotelmets.jp/shibuya/img/access/map_b.jpg

「歩道橋」っていうのは、
この地図でいうと「渋谷3丁目歩道橋」ってヤツのことだな
387大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:40:29 ID:QzDoi2nVO
>>380
地理が1番苦手で国語と英語が得意なら2科目で。
少なくとも経営2教科方式には地理という受験科目は無い。
388大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:19:04 ID:vE1gq3BO0
フジテレビニュースの誤報について

 本日1月26日(木)フジテレビのニュース番組「FNNスピーク」(11:30より放送)内で、
フリーの女性アナウンサー(27)の殺害予告をインターネットの掲示板「2ちゃんねる」
に書き込んだとして逮捕された容疑者(22)が、本学学生であると報道されましたが、
こちらは誤報であり、本学とは一切関係がございません。

 関係者ならびにこの番組をご覧になった方々は、誤認されないようお願い申し上げ
ます。

 なお、この件については、フジテレビ側より本学に対し謝罪があり、すでに14:05か
らのニュースで訂正が行われました。今後、夕方以降のニュースの中でも謝罪訂正
が行われる予定です。

【参考】FNNニュース

平成18(2006)年1月26日

http://www.kokugakuin.ac.jp/about/kouhou/info/060126false.php
389大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:41:41 ID:dqqlUDggO
國學院は可愛い人いますか?
390大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:05:24 ID:AYaE6JL8O
>>387
ええ、どうも國学院経営の地理とは相性が悪く(センターは91点だったのですが・・・)、英語と国語ならば8割前後取れそうなので2科にしよかな〜と思ったら、
定員が少なく科目も少ない2科の方がボーダー低い・・・・なんでやねん?と思い書きました。
ならばやはり2科ですかね?
391大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:51:08 ID:or9zUrWvO
みんな受験票来た?俺はまだ来なくて不安なんだが…
392大学への名無しさん:2006/01/27(金) 01:09:44 ID:36PE5i5oO
391
まだ来てない、安心しる
393大学への名無しさん:2006/01/27(金) 03:24:12 ID:9suiu/Rj0
>>381
不安なら普通の南口バスターミナルに行けば
國學院の旗やプラカードを持った人がいるからそれに従えば平気です。
学バスなので料金は片道170円です。
所要時間7〜10分ですので徒歩で迷うのが嫌な人は使ってみては?
394大学への名無しさん:2006/01/27(金) 04:40:26 ID:v3XNkWcYO
2004年の過去問解いて、英語六割弱、政経7割五分、国語は7割。
外国語文化学科志望なんだけどキツいか?
国語は現代文でほとんど取ってるから選択で現文選べば七割五分くらいいくかな?




あと英語何やったらいい?(´・ω・`)正直日本語見て解いてるに近い。
395大学への名無しさん:2006/01/27(金) 09:03:05 ID:NFt1EnEvO
>>334
あーそれきになる。昼間のみ希望の方が優先なんですか?
396大学への名無しさん:2006/01/27(金) 10:16:46 ID:mpNGXJgV0
国士舘まじキエロ by國學院
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138296114/
397大学への名無しさん:2006/01/27(金) 12:05:57 ID:0B5HE6e4O
去年の2月4日の法学部の過去問全部6割だったんだけど…一般うかる?
398大学への名無しさん:2006/01/27(金) 12:26:36 ID:Jg7+PnPn0
受験票キター!!
399大学への名無しさん:2006/01/27(金) 12:34:52 ID:mHhRGOgl0
受験票きたー!!1枚だけ
400大学への名無しさん:2006/01/27(金) 12:35:25 ID:VHO0MxNj0
國學院の日本史激むずい・・・。間違えまくりで5割りだ
401大学への名無しさん:2006/01/27(金) 12:36:09 ID:mHhRGOgl0
400GET☆
402大学への名無しさん:2006/01/27(金) 12:36:41 ID:mHhRGOgl0
>>401 やっちゃったorz
403大学への名無しさん:2006/01/27(金) 12:39:04 ID:+IQoLMNUO
>>334
>>395
昼間主だろうが夜間主だろうがどっちが優先されるわけじゃないよ
どちらも希望の場合は昼間主の定員がたくさんになり
夜間主がまだ定員数に空きがある場合夜間主となる
結局点数勝負だよ
404大学への名無しさん:2006/01/27(金) 12:39:39 ID:mHhRGOgl0
>>362さん
國學院栃木短大から編入しやすいって先輩が言ってました!!
その先輩も編入しましたし☆
405大学への名無しさん:2006/01/27(金) 12:42:15 ID:+IQoLMNUO
>>334
>>395
ごめん、同得点の場合かw
たぶんだけど、昼間主のみだと昼間主に空きがないと自動的にダメだと思う
でもどちらも希望の場合は夜間主に空きがあれば受かることになるね
406大学への名無しさん:2006/01/27(金) 12:55:57 ID:mHhRGOgl0
☆。:∴☆。:∴☆。:∴☆。:∴☆。:∴☆。:∴☆。:∴☆。
□□■■■■□■□□□■□□□■□□□□□□□□□□■■□□
□□■□□■□□■□□■□□■□□□□□□□□□□□■■□□
□□■□□■□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□■■□□
□□■□□■□□□□■□■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□□■■■■□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■□□
□□■□□■□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□
□□■□□■□■□□■□□□■□□□■■■■■□□□■■□□
□□■□□■■□■■■■■■□■■□□□□□□■□□■■□□
□□■■■■□□□□■□□□■□□□□□□□□□■□■■□□
□□■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□
□□■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□■□□■■□□
□□■□□■□□■□□□□□■□□□□□■■■□□□■■□□
□■□□■■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□
☆。:∴☆。:∴☆。:∴☆。:∴☆。:∴☆。:∴☆。:∴☆。
407大学への名無しさん:2006/01/27(金) 13:31:37 ID:H73Ar465O
昨日過去問をやってみた

ここの日本史ヤバスwどうみても64くらいです
本当に(ry
かわりに英語は簡単っぽいが
408大学への名無しさん:2006/01/27(金) 13:57:05 ID:NFt1EnEvO
>>405
仮に合格最低点が200点として
昼間主選択者→200
両方希望者→200点だとしたら、『昼合格』には上が優先されるかどうなのか気になったわけです
後、出願状況どう?携帯しかない一人暮らしだからわかんないorz
409大学への名無しさん:2006/01/27(金) 14:18:40 ID:mHhRGOgl0
>>408さん、出願状況見てあげようか??どこの学部??
410大学への名無しさん:2006/01/27(金) 14:48:14 ID:+IQoLMNUO
>>408
その場合は両方と受かると思う
べつに優遇とかないかと…
てか合格最低点っていうのは学校側が始めから最低点を決めているんじゃなくて
学校側が採点し終わって「このくらいなら入れても妥当だろう」と思われるライン(合格最低点)を決めるんだから
合格最低点ありきの合格人数というより学校側が認めた合格人数ありきの合格最低点なんじゃないの?
とりあえず優遇とかはないよ
結果が全て
まぁオレが決める訳じゃないから推測だけどw
411大学への名無しさん:2006/01/27(金) 14:58:02 ID:EqwGtNBLO
404さんありがとうございます
(∩´∀`*)
412大学への名無しさん:2006/01/27(金) 15:07:11 ID:0POKyVjk0
受験票まだ来てないんだけど・・・。結構早くに出願したのに。
同じような奴いる?

あとB方式のセンター利用の場合のボーダーってどっかに書いてない?
413大学への名無しさん:2006/01/27(金) 16:47:55 ID:2y50zo4zO
家も10日に出したのにまだ来ねぇ。
414大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:03:07 ID:+IQoLMNUO
去年受けたとき試験日の2日前位に着たな〜
まぁギリギリに出したこともあるんだろうけどw
415大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:14:34 ID:pmK8/sX90
とりあえず河合のセンターのやつで経済ネットワーキンが
志望者中上五人以内に入ってたから安心した。
416大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:38:33 ID:caIKZVt5O
ここの経済から電通行った人いるんだな(゚ロ゚)スゲー
417大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:52:58 ID:mHhRGOgl0
>>411さん
いえいえ(^∀^*)♪
418大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:05:52 ID:NFt1EnEvO
>>409
あ、法学部をお願いしてよろし?
419大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:38:57 ID:36PE5i5oO
418さん、ア法学部って洒落テラワロス。
420381:2006/01/27(金) 18:43:15 ID:2ziZpuRF0
お、みんなありがとう。頑張ってたどり着きます。

てか願書送るとき封筒に願書入った?なんか願書のが少し大きくない?
421大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:52:48 ID:EqwGtNBLO
>>420
折っていいんだよ。
みんな折ってるよ。
422大学への名無しさん:2006/01/27(金) 19:57:35 ID:1hi8jztaO
今年、國學院経済学部のセンターで何人程とるでしょうか?お願いしますm(_ _)m変な質問すみませんm(_ _)m
423大学への名無しさん:2006/01/27(金) 19:57:55 ID:q4Lc3Wu4O
受験票来た!ますますやる気出て来た。

・・・どうか受かりますように。
424大学への名無しさん:2006/01/27(金) 20:32:35 ID:EqwGtNBLO
俺は堕ちたら國栃短大行くぜ
(´・ω・)r鹵~<炎炎炎Σ(・ω・ノ)ノ゙ヤケルヤケルー
425大学への名無しさん:2006/01/28(土) 01:08:07 ID:LBcgcYO/0
>>422
 本当に変な質問ですね(笑)。そんなに気になるなら大学に直接聞いたらどうでしょう? 
そんな質問2chで聞いたって誰も答えようがないと思うんですけど・・・。
 まあもっとも、大学に聞いたって教えてはくれないでしょうから、結果が来るのを楽しみに待ってて下さいm(_ _)m
426お塩先生 ◆j5jVuxWdss :2006/01/28(土) 06:53:15 ID:StyTFvR9O
滑りどめで中文受けるんで4649!!
427大学への名無しさん:2006/01/28(土) 09:44:57 ID:8/Kq7dK1O
たまプラーザキャンパスを下見に来た俺様
428大学への名無しさん:2006/01/28(土) 10:23:16 ID:DNCh7KKj0
>>427
今日は授業無いから学生あんまいないよ
とたまキャンの中からカキコ
429大学への名無しさん:2006/01/28(土) 10:41:02 ID:8/Kq7dK1O
道を覚えるためなんで正門の場所確認した後すぐ去りましたけどね(∩´∀`*)
430大学への名無しさん:2006/01/28(土) 11:00:05 ID:GF0nFzw3O
受験票キタ!!!
おまいら会場どこ?俺たまプラーザ
431大学への名無しさん:2006/01/28(土) 11:03:25 ID:WFPG0AHP0
>>412
B方式はまだ出願しないほうが良いよ。
少し様子見て、倍率とか考えて出願したほうがいい。
あと、 B方式はセンター利用可のためボーダーは非公開です。
去年も散々騒がれてました。でも8割以上はとっていたほうがいいと思う。
がんばれ受験生!分からないことがあったら聞いておくれ。
432381:2006/01/28(土) 12:26:09 ID:BIOjbzvV0
>>421
だよね。じゃないと入んないもんね。あんがと

てか風邪ひいたorz
本番までには治さないと。
433大学への名無しさん:2006/01/28(土) 12:32:56 ID:vRqqU/P7O
B方式って今年みんなセンター点数とれてるからボーダー高いよね?
8〜9割とってれば経済学科はうかると思う?
434大学への名無しさん:2006/01/28(土) 12:36:32 ID:EBO7TT0e0
法学部志願者なんでこんな少ないの!?
435大学への名無しさん:2006/01/28(土) 12:37:23 ID:WFPG0AHP0
去年は経済学科8割ジャストあれば受かったよ(ネットワーキング、経営はもっと高かった)
でも今年はどうだろうね。絶対、ってことは無いからね。
436大学への名無しさん:2006/01/28(土) 12:39:02 ID:XuoznyX8O
願書のやつって封筒にうまく入んないよね?みんなどうやって封筒に入れた?
437大学への名無しさん:2006/01/28(土) 12:47:19 ID:vRqqU/P7O
>>435ありがとうm(_ _)m
一応8割いってるのでうけるだけうけてみるよ
ただ意外だったんだけど経済より経営、経済ネットワーキングの方が倍率高いんだね
もしかしてそっちの方が就職の実績あったりするのかな?
438大学への名無しさん:2006/01/28(土) 13:03:07 ID:WFPG0AHP0
>>437
8割いっているなら可能性はけっこう高いかも。
倍率が高いのは、とる人数が少ないかったから。
去年は経済11、経営10、ネット6の募集人数だったけど、
合格者数は70、22、10で募集人数の約6倍、2倍、1.6倍だったからね。
就職実績ってのは経済学部内では殆ど変わらない。てか授業も殆ど変わらんよ。
俺は、一番合格確立が高い学科を勧める。
439大学への名無しさん:2006/01/28(土) 13:20:03 ID:vRqqU/P7O
>>438そうか、募集人数が違ったのか、納得(^^)
どの学科を選んでも特に違いが無いならやっぱり経済うけます
いろいろ助言してくれて助かりました
ありがとうございます!
440大学への名無しさん:2006/01/28(土) 15:14:52 ID:jP8EutqyO
たまプラザキャンパスって駅からわかりにくい?
渋谷はたどり着けるんだけど(´・ω・`)
441大学への名無しさん:2006/01/28(土) 15:25:14 ID:nVqRCSWj0
俺のオヤジが國學院の教授で今年コネで日文にAO受かったけど質問ある?けっこう一般の情報あるよ。
442大学への名無しさん:2006/01/28(土) 15:31:02 ID:+Hm8+ZdJ0
>>440
たまプラーザキャンパスは簡単。地図↓
http://www.mapion.co.jp/front/Front?uc=4&ino=BA404016&pg=1&grp=cat99
電車が鷺沼駅を出たら、進行方向に対して左を見ていると
たまプラーザ駅到着直前に、「国学院大学」って赤字で書かれた建物が見えてくる。
443大学への名無しさん:2006/01/28(土) 15:31:31 ID:nVqRCSWj0
今年は合格点が10〜30高めになると予想してるらしい。
ちなみにB方式の日文と3月の中文はほとんど合格者でないようになるから。
444大学への名無しさん:2006/01/28(土) 15:34:38 ID:jOeAs3mbO
>>440
渋谷よりかなり簡単
しかもほかの受験生に着いていけばすぐわかるし
わざわざ見に行く必要ないよ
445大学への名無しさん:2006/01/28(土) 15:38:52 ID:jP8EutqyO
>442、444
ありがとう〜。
かなりチャレンジ受験なんだが頑張ろ。
446大学への名無しさん:2006/01/28(土) 15:39:07 ID:jOeAs3mbO
全然関係ないけど國學院の日本史対策(?)として
センターの2000年以降(結構細かいこと聞いてくるから)をやっておくのもいいかも
447大学への名無しさん:2006/01/28(土) 15:53:38 ID:ISL/B2igO
>>441
政経の問題なに出る?
わかるわけないかorz
448大学への名無しさん:2006/01/28(土) 16:20:00 ID:9jmP0HGyO
郵政と9条、自衛権あたりは時事ででるんじゃね?
449大学への名無しさん:2006/01/28(土) 16:30:43 ID:UpXkD7wZO
ほんと!?日本史の情報なんかない?
コッソリsageで教えて!
450大学への名無しさん:2006/01/28(土) 16:32:47 ID:WFPG0AHP0
ここ受けたとき、ちょっとした裏技を発見した!
またいつかお話します。
451大学への名無しさん:2006/01/28(土) 17:31:20 ID:n8y2K9YWO
日文AOって男4人しか通ってねーぞw
452大学への名無しさん:2006/01/28(土) 17:31:54 ID:rNOKm60B0
逮捕者出た大学だよな?
453大学への名無しさん:2006/01/28(土) 17:43:23 ID:5u28AAc10
>>452
それは国士舘。
あんなチンピラ養成学校と間違えないように。
454ただのアホ:2006/01/28(土) 17:56:48 ID:IPrLBLV0O
ふへ〜このままだと神道受かりそうにないな〜(・_・;)
455:2006/01/28(土) 19:17:30 ID:6X2mNz63O
441に聞きますけど今年は外国語文化は難しいほうですか??
456大学への名無しさん:2006/01/28(土) 19:52:08 ID:8/Kq7dK1O
センター利用しない人は写真貼んなくていいんだよね?
457大学への名無しさん:2006/01/28(土) 20:28:15 ID:dAjRg0PSO
>>449
情報とかいらないだろ。ここ日本史簡単だよ。
458大学への名無しさん:2006/01/28(土) 21:38:30 ID:l5TaQ2UP0
>>456
受験票にはるみたい
459441=443です:2006/01/28(土) 21:58:30 ID:J4X2odd80
問題なにがでるかは分からないです(^o^;)オヤジが作ったわけじゃないですから。
世界に輩出できるようにしたいから外国語はこれから何年かは少しずつ合格者増えるらしいです。そしてカリキュラムもきつくなるでしょう。
文学部と神道は数年前から少数精鋭の方針みたいです。たしかに2000年度と比べると定員かなり減ってますからね。去年は少し笛ましたが。
経済はネットと経済が合格者が笛るとかなんとか…
460大学への名無しさん:2006/01/28(土) 22:04:32 ID:J4X2odd80
あ、文学部は外国語と哲学以外の学科ですよ。
461大学への名無しさん:2006/01/28(土) 22:16:43 ID:jOeAs3mbO
>>457
どこを第一希望にしてるかわからないけど
ここの日本史は標準よりは上じゃない?
462大学への名無しさん:2006/01/28(土) 22:37:16 ID:8/Kq7dK1O
>>458さん
安心致しました。
有難う御座居ます。
463大学への名無しさん:2006/01/29(日) 00:10:01 ID:xNTrLl8nO
>>461
第一志望は埼玉教育社会と立教史学。ここは史学で行きます。でも正誤少ないし、1問1答多いからやりやすいです。個人的にはセンター試験より好みです。
464大学への名無しさん:2006/01/29(日) 06:43:50 ID:ktBCGehT0
過去問解いたら平均八割。いけるかもしれん。
465大学への名無しさん:2006/01/29(日) 07:20:17 ID:B2QncuqxO
英語が何気にできない
466大学への名無しさん:2006/01/29(日) 09:34:59 ID:Fo94rdya0
ここの史学うけるよ。
ここの史学は史学の世界ではNo.1だからな。
467大学への名無しさん:2006/01/29(日) 11:19:52 ID:pF2LrC0P0
主要77大学人気企業275社就職ランキング・2005年(サンデー毎日7月12日号)

       採用人数 / 全体就職者数  割合           
日本大学    1144 /   8909      12.8
東海大学     403 /   4085      9.8   
東洋大学     315 /   3607      8.7
専修大学     282 /   2453      11.4 
駒澤大学     234 /   1822      12.8
神奈川大学    191 /   2162      8.8
國學院大学    130 /   1263      10.2
獨協大学     120 /   1275       9.4
帝京大学     117 /   2835       4.1 
大東文化大学  109 /   1798       6.0
関東学院大学   85 /   1499       5.7     
亜細亜大学     72 /    939      7.7 
東京経済大学   55 /   1106       4.9
拓殖大学      47 /   1408       3.3
468大学への名無しさん:2006/01/29(日) 12:16:09 ID:L6U5jCYjO
誰か2/5のA方式2教科で日文受ける人いませんか?
今日受験票が届いたんですけど、会場が渋谷って書いてあったんですが要項にはたまプラーザって書いてあったんで不安なんスよ。
469大学への名無しさん:2006/01/29(日) 12:46:13 ID:U+sctnPZO
てかここの政経難しすぎ
ここって偏差値換算?
470大学への名無しさん:2006/01/29(日) 12:50:49 ID:NRW7TbYSO
浪人の人で史学受ける人いる?
471大学への名無しさん:2006/01/29(日) 12:50:51 ID:Eq84mbHHO
仙台で受ける人いるかな…
472大学への名無しさん:2006/01/29(日) 12:56:33 ID:xNTrLl8nO
>>470
オレ受けるよ。
473*-96(旧96):2006/01/29(日) 12:58:00 ID:om5GDeT10
>>469
素点の筈

>>468
大学にお問い合わせを
474大学への名無しさん:2006/01/29(日) 13:01:19 ID:lomrY9lt0
>>469
偏差値換算じゃないよ。ここの政経は難易度高いことで有名だから、
覚悟しておいたほうがいい。政経の知識より、世界史に偏ってるから
英語や国語で点数稼いだほうが良いよ。勉強してもあまり意味が無いかも。
475大学への名無しさん:2006/01/29(日) 13:29:55 ID:ZhGu6xDWO
政経マジ難しい…もう駄目なのかもしれん
こんなに難しい政経でも高得点取る人はいるんだよね…人生オワタ
476大学への名無しさん:2006/01/29(日) 13:56:24 ID:OzfPlKtdO
受験票が来ない…
477大学への名無しさん:2006/01/29(日) 14:05:50 ID:NRW7TbYSO
>>472
浪人?やっぱりいるよな!わざわざ答えてくれてサンクス
478大学への名無しさん:2006/01/29(日) 14:12:45 ID:NRW7TbYSO
>>476
受験票は土日はこないんじゃないか?
あと少し考えれば分かるけど
大学側はいっぺんに送付した方が楽だから27日までに着いたものを明日あたりに送って
30日までに着いたものを31日に送るんじゃない?
まぁ心配しなくてもくるから安心しなよ
479大学への名無しさん:2006/01/29(日) 14:19:46 ID:L6U5jCYjO
俺は今日だったけど
480大学への名無しさん:2006/01/29(日) 14:37:33 ID:xNTrLl8nO
>>477
一浪です。頑張ろうなぁ
481大学への名無しさん:2006/01/29(日) 15:33:35 ID:LH+IsFpkO
>>468
俺も2/5の2教科日文で渋谷だったよ
2教科は渋谷なのかと勝手に思ってたんだけどやっぱ違うんかな
要項にはたまプラって書いてあるしどーなんだろ
482大学への名無しさん:2006/01/29(日) 15:42:08 ID:L6U5jCYjO
>>481さんレスありがとうございます。
やっぱり要項には変更されるかも知れないようなことも書いてあったんで、渋谷なんでしょうね。
俺はわざわざ栃木からたまプラまでの道順を確認しに行ったのに。
483大学への名無しさん:2006/01/29(日) 16:51:41 ID:LH+IsFpkO
>>482
わざわざ栃木から……乙
親が夏まで栃木に住んでたから何回か行ったけど結構かかるよな〜
とにかく当日はお互い頑張ろう
484大学への名無しさん:2006/01/29(日) 17:31:25 ID:9litZ0Sc0
今日受験表届いた。
法学部 3日、4日渋谷。
もう夜間でもいい。。。
485大学への名無しさん:2006/01/29(日) 17:31:53 ID:IGGVk+Gz0
河合塾「わかる!学問 理科系の最先端 大学ランキング」に基づき、各大学の評価をポイント付けしてみました。
ttp://www.kawai-juku.ac.jp/book/rikei.html
ポイントは1位20点、2位16点、3位13点、4位10点、5位8点、6位6点、7位4点、8位3点、9位2点、10位1点としました。

総合獲得点

1.東大---1363点 (内訳;工学部509点、理363、薬86、医74、教養95、農32、その他204)
2.京大---1095点 (内訳;工392、理326、薬52、医44、農23、総合人間2、その他256)
3.東工大--650点 (内訳;工347、理194、生命理工65、その他44)
4.阪大----467点 (内訳;基礎工125、工119、理97、医53、薬10、経済6、その他57)
5.東北----428点
6.名古屋--386点
7.九州----313点
8.早稲田--204点
9.北大----197点
10.筑波---158点
11.慶應---152点
12.神戸---115点
486大学への名無しさん:2006/01/29(日) 17:55:58 ID:L6U5jCYjO
>>483
頑張りまっしょい。
487大学への名無しさん:2006/01/29(日) 17:59:43 ID:9kJbX50f0
受験票キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
どうか法学部受かりますように…
おまえらも頑張ってください。
488大学への名無しさん:2006/01/29(日) 19:45:29 ID:bK2EXh1u0
2月3日に入試なのにまだ受験票がこない・・・
489大学の名無しさん:2006/01/29(日) 20:00:34 ID:njQv1z2e0
2月5日は全て渋谷キャンパスになった層です。大学に確認縞した。
490大学への名無しさん:2006/01/29(日) 20:45:46 ID:L6U5jCYjO
>>489
報告乙。いとエロし。
昨日の俺の小山―たまプラーザ間の電車代も返して下されば尚エロし。
491大学への名無しさん:2006/01/29(日) 21:40:46 ID:L6U5jCYjO
22:00から過去問に初めて着手する予定の俺
492大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:11:22 ID:SfZqZwhzO
結果報告よろ
493大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:12:02 ID:iTr+KBuk0
どんなやり方しようが
受かれば勝ち
494大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:26:27 ID:L6U5jCYjO
やっぱ22:30に開始する。
日文A方式2教科国語(150満点)をやるよ。
495大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:26:36 ID:EFOMSpE20
俺も便乗してみるかな。11時から。
496大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:33:20 ID:O+H7ojBi0
>>490
往復5千円くらいか、大変だな

國學院は1浪生とかも多いからみんながんばれよー
497大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:37:49 ID:EFOMSpE20
俺は神道志望だから2005年2/3の国英社をやろう。
498大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:43:02 ID:L6U5jCYjO
>>494の者です。
国語150点中99でした。
明日は英語やりマン。
499497:2006/01/29(日) 23:48:25 ID:EFOMSpE20
国語は3問ミス、世界史は4問ミス。英語はまだ終わってない。
赤本って配点書いてないから出来た感じがつかめない…。
>>494は点わかってるっぽいけどなんか別の本使ってるの?
500大学への名無しさん:2006/01/30(月) 00:08:10 ID:ezLx2TgLO
おつかれ
501大学への名無しさん:2006/01/30(月) 00:16:20 ID:Vj8baYBiO
>>499
11月のオープンキャンパスで回答付きの過去問買っといたから。
それをさっき初めて使った俺
502大学への名無しさん:2006/01/30(月) 00:24:35 ID:AsR1rLr9O
>>501
499じゃありませんが、英語の文法の配点ってどのくらいですか?
503大学への名無しさん:2006/01/30(月) 00:32:30 ID:3xws0PpJO
別に文法のところは配分聞かなくても点数出るじゃんw
504大学への名無しさん:2006/01/30(月) 00:40:21 ID:Vj8baYBiO
>>502
文法だけの大問は、大問1つあたり15点だったよ。
505大学への名無しさん:2006/01/30(月) 00:50:32 ID:AsR1rLr9O
>>504
ありがとう!!意外と配点高いな…。

>>503
もしかして大問ごとの配点赤本に載ってた?だとしたら504さん、お手数おかけしますたorz
506大学への名無しさん:2006/01/30(月) 01:00:51 ID:Vj8baYBiO
>>505
いえいえ。赤本って大学が出してるわけじゃないから正確とは限らないっしょ?大学で買ったやつは解答だけで解説ないけどね。
(´・ω・)r鹵~<炎炎炎Σ(・ω・ノ)ノ゙ヤケルヤケルー
てか俺は確実に堕ちるケテーイ
\(^o^)/オワタ
507名無しなのに出願できない:2006/01/30(月) 12:16:03 ID:cLcYSdpfO
今日窓口に出願しにいこうと思ってたんだが、間に合わなくなった…orz
508大学への名無しさん:2006/01/30(月) 14:15:44 ID:3xws0PpJO
>>507
要項見ると
送付は1/30(月)締切日必着
って書いてあるから送付すれば大丈夫なんじゃないの?
ただ窓口は10:00〜13:00ってだけでさ
509大学への名無しさん:2006/01/30(月) 14:31:38 ID:cLcYSdpfO
消印有効じゃなくて必着ってことは今日送って今日着かなきゃだろ?そんな無茶なwww
510大学への名無しさん:2006/01/30(月) 14:34:28 ID:3xws0PpJO
速達でもつかないもんなの?
511大学への名無しさん:2006/01/30(月) 15:02:54 ID:cLcYSdpfO
着くのかな?けどもうあきらめたからいいのさ…(^o^; 他を受けるさ…orz
512大学への名無しさん:2006/01/30(月) 15:12:18 ID:xJGwxC6b0
ここ第一志望だったの?
513大学への名無しさん:2006/01/30(月) 15:15:08 ID:3xws0PpJO
>>511
まぁドンマイw
他のところでは余裕もっていきなよ
514大学への名無しさん:2006/01/30(月) 15:17:56 ID:PFxf3Aj8O
電話できいてみなよ、俺明治学院にまにあわねーよって電話したら受け付けてもらえたよ
大学も金欲しいからなんとかしてくれるとおもうよ
515大学への名無しさん:2006/01/30(月) 15:31:52 ID:cLcYSdpfO
第二志望。ちなみに第一は明治学院(^o^;
金振込んでたら電話してでもなんとかするところだけどね…余裕かましてた自分が悪いんですわ ということで急遽東洋にだしますm(__)m
516大学への名無しさん:2006/01/30(月) 15:51:25 ID:xJGwxC6b0
507見てドキドキしてきた、27日に出した俺。人事だけどほっとした。頑張れよ

去年の2/3は世界史が五割で、2/5は英語が五割・・・後4日しかないんだよなー'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
517:2006/01/30(月) 18:35:16 ID:0sfDVbNRO
今年は外国語文化何人くらいとるんですかね??
518大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:40:02 ID:ZI8fC+thO
ここの法学部ってどうなんですか?
519大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:45:50 ID:efyoMHBi0
つか法学部今年志願者すくねーなーまだ確定じゃ
ないけど二倍ちょっとじゃねーの?
520:2006/01/30(月) 18:52:22 ID:0sfDVbNRO
なんで外国語文化だけふえてんだよ…いみわからん
521大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:57:10 ID:PFxf3Aj8O
俺も外国文化…多いの?倍率いくらか教えて
522大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:08:16 ID:vo56oBOZ0
俺は現在法学部2年だが国学は英語が結構簡単だからそっちに
力入れたほうがいいよ。あと国語は大学特有の癖のある問題が多いから気をつけて。
523:2006/01/30(月) 20:21:52 ID:0sfDVbNRO
多いというか他の学部は減っているけど外国語文化は二月三教科は3倍二教科は3・7くらいかな〜
524大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:44:35 ID:LaPifO9s0
俺経営だけど思ったほどでもないな。つーか今要項みてたけど、神道定員割れしてね?
525大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:48:11 ID:PFxf3Aj8O
そうなんか、まぁ例年どおりってことだね。倍率よりも最低点だなぁ、205越えたら多分無理や
一緒に受かりましょうねー
526:2006/01/30(月) 20:55:42 ID:0sfDVbNRO
↑何点ぐらいとれてる??
527大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:10:06 ID:h6wDPWynO
誰か史学の倍率見て下さいm(__)m
528大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:36:12 ID:PFxf3Aj8O
>>526
195〜210てとこかな。ほんとぎりぎり。
でも今年は国語現代文のみで受けられるみたいだから国語は八割九割くらいいくかもしれんけど
529大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:59:40 ID:Vj8baYBiO
>>498です。英語やってみたら100点満点で28点でした。
完全に\(^o^)/オワタ
530大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:03:29 ID:Occ+5NYCO
>529
同志だw35点w

だけど本番マークの奇跡が起きるかもしれないじゃん!
ねぇ…(´;ω;`)ウッ
531大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:45:57 ID:ImgIgms3O
みんな当日何時頃行く?
1時間半くらい早く着いてたほうがいっかな
532大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:54:27 ID:3SQIhcEG0
みんな当日何着て行く?
制服のほうがいっかな
533大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:02:44 ID:7+LJAZFN0
>>418さん 
法学部の志願者
A方式3教科は892人
A方式2教科は311人
B方式は32人

今のところこんな感じだよ♪
遅くなってゴメン!!
534大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:04:10 ID:JtWvKdxpO
>>533
出来たら史学もいいですか?
A方式の三教科と二教科だけでいいのでm(_ _)m
535大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:04:33 ID:0eef491wO
>>529-530
おまっw
俺の現役がそんな感じでした。不合格通知と共に国学院短期大学への誘いが入ってました。
国学院の野郎去年は本当にありがとうございました
536大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:05:35 ID:2NWzEQzQ0
>>532
私も制服か私服か迷ってる!!
なんせ関東の田舎から行くから不安で(汗)
私立は私服のほうが多いって本当かな??
537大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:07:33 ID:JtWvKdxpO
>>529-530
本番に奇跡が起きるかもしれないからみんな試験までガンがろうぜw
538大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:08:21 ID:2NWzEQzQ0
史学ですね!!ぜんぜんOKですよ〜

史学
A方式3教科 826人
A方式2教科 129人
です♪♪
539大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:09:21 ID:2NWzEQzQ0
奇跡を信じて頑張りましょう!!
そしてこの春皆で國學院の門をくぐりましょう!!
540大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:09:37 ID:JtWvKdxpO
連続でレス悪いけど
試験に制服できてる人はあまり居なかったかな〜
541大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:11:58 ID:JtWvKdxpO
>>538さん
面倒なのに本当にわざわざすみませんm(_ _)m
お互い頑張りましょうね〜(´∀`)

てか去年よりかなりすくないな〜
今年は受かるかもなw
542大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:12:36 ID:2NWzEQzQ0
>>540さん
そうなんですか!!やっぱり浮いちゃいますかね〜。
私服で行くことにします♪♪
543大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:15:48 ID:wKMsYfLaO
534じゃないけど史学スゴイな。まぁ去年よりは減ったけど今初めて日本史解いたら20/47問だったし\(^o^)/オワタかな…orz
544大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:16:05 ID:2NWzEQzQ0
>>541さん
いえいえ!!一緒に頑張りましょうね♪♪
やっぱり去年よりどの学科も減ってますよね☆
私は日文頑張ります!!
545大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:17:09 ID:2NWzEQzQ0
>>543全然大丈夫!!私センター日本史29点だたから…。
546大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:17:56 ID:cHcI4QDCO
現役生でも私服でよろしいんですか?
547大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:18:51 ID:JtWvKdxpO
>>543
ドンマイw
オレは日本史や英語は合格点位だけど国語が足引っ張ってる
浪人なのに40点とか死のうかとおもったしorz
でも二教科の方は75点で少し救われたよw
548大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:20:51 ID:2NWzEQzQ0
>>547
日本史や英語って何点くらいとればいいんですか??
この時期にそんなことも知らない私って…。
549大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:21:42 ID:JtWvKdxpO
>>546
現役でも大丈夫だよ
結構浪人とかも受けてるから制服だと逆に浮くかな?
てか服装なんて気にしないで大丈夫だよw
周りの受験生が相手の服装を気にするのはあり得ないからさ!
550大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:26:24 ID:JtWvKdxpO
>>548
オレに聞かれても困るけど
日本史はかなり知識ないと七割はいかないから六割位で
英語は簡単だから最低七割は取って日本史や国語をカバーしたいと思うなら八割取った方がいいんじゃないかな?
とりあえずトータル七割ちょっとを目標したほうがいいとおもう
551*-96(旧96):2006/01/31(火) 00:26:58 ID:vom9xme10
受験で面接がないなら制服みたいな温度管理しにくい服より
暖房で暑いときはすぐに脱げる、寒いときはすぐ着られる
私服の方が楽だと思いますよ>服装関係質問者へ
552大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:29:28 ID:2NWzEQzQ0
>>550さん
親切にありがとうございます!!トータル7割ですね!!ハードル高い…。
得意科目が国語のみなので日本史カバーしたいと思います☆
553大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:31:36 ID:JtWvKdxpO
>>548
あっ、そういえば日文の場合は去年最低点199点だから七割いらないかもね!
あと史学と日文の問題違うから一概に日本史が難しいとは言えないかも…
どっちかといったら古文とかの方が難しいのかな?
役にたてなくてごめんm(_ _)m
554大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:33:45 ID:2NWzEQzQ0
>>553さん
いえいえ!!かなり参考になります!!ありがとうございます♪♪
555大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:34:43 ID:JtWvKdxpO
>>548
間違えた
三教科199点は一昨年で去年は219点だ
ついでに二教科190/250(一昨年)、174/250(去年)
連レススマソm(_ _)m
556大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:38:29 ID:C0H/P4Pj0
経済志願者と倍率どれくらいかわかりますか?
557大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:38:47 ID:2NWzEQzQ0
>>555さん
とっても詳しく教えてくださってありがとうございます!!
入試まであと僅かですがお互い頑張りましょう♪♪
558大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:41:27 ID:wKMsYfLaO
>>545
センターは65点だったんだがorz基本的なトコで落とさなければ7割以上取れそう…みんな出来そうだし怖い(´・ω・`)

>>547
日本史7割ウラヤマシス!国語は今からやるけど日本史の分8割は欲しい!!

みなさんガンガロー!
559大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:41:30 ID:JtWvKdxpO
>>557
いやいや、こっちも志願者数知れて良かったからありがとうm(_ _)m
試験もう少しだけど頑張ろう!
みんな頑張れ〜
560大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:42:43 ID:2NWzEQzQ0
>>558さんは何学部志望ですか??
561大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:50:07 ID:wKMsYfLaO
>>560
本命は国立ですが…

文学部(史学)←受かったらラッキー
法学部←国立の滑り止め

(前期ダメだったら)国立後期は微妙だから、史学受かったら國學院行くよ!!
562大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:54:53 ID:2NWzEQzQ0
>>561さん そうなんですか♪♪
本命国立ってすごいですね!!お互い頑張りましょう♪♪
563大学への名無しさん:2006/01/31(火) 01:03:21 ID:wKMsYfLaO
>>562
いやいやそんな。まぁセンターで失敗したし、ここは受かっときたいなぁ(・∀・)あと3日(?)、頑張ろう!!
564大学への名無しさん:2006/01/31(火) 01:05:42 ID:2NWzEQzQ0
>>563さん 私もセンター失敗しちゃいました(涙)
あと3日ですね!!頑張りましょう♪♪
565大学への名無しさん:2006/01/31(火) 02:29:54 ID:GqStyNHh0
受験票まだ届いてないのですが。。。
金曜に受験なのですが。。。
566大学への名無しさん:2006/01/31(火) 02:36:15 ID:2NWzEQzQ0
>>565さん
大学に問い合わせたほうがいいよ
567大学への名無しさん:2006/01/31(火) 02:40:47 ID:qb31JFzEO
俺もまだ来てないんだよなぁ
568大学への名無しさん:2006/01/31(火) 02:42:19 ID:2NWzEQzQ0
>>567
私かなり早く願書出したけど今日来たよ。だから大丈夫。
569大学への名無しさん:2006/01/31(火) 04:17:33 ID:EioEWRfZ0
>>524
神道定員割れですか
神道の募集人数教えて頂けませんか?
今年募集人数減ったとかで不安なもので
570大学への名無しさん:2006/01/31(火) 06:52:58 ID:kbQBu8bo0
俺もまだ受験票来てない。
ちなみに俺は制服でいくよ。テストのときとかいつも制服だからね。
571大学への名無しさん:2006/01/31(火) 10:54:12 ID:SquQjgOI0
>>569
要項をみると昼の定員が120、夜の定員が60って書いてある。
1/31の志願者速報だと昼の志願者は119人、夜の志願者は50人になってる。
572大学への名無しさん:2006/01/31(火) 11:26:33 ID:JtWvKdxpO
>>569
神道文化の募集人数い減ってなくない?

>>571
119人って定員割れじゃないんじゃない?
120人って全部の試験で最低取る人数じゃない?
573大学への名無しさん:2006/01/31(火) 11:40:13 ID:SquQjgOI0
>>572
そうだったのか。じゃあけっこうきついんだなあ。
574大学への名無しさん:2006/01/31(火) 12:03:38 ID:2NWzEQzQ0
國學院の神道文化ってすごいよね。
あの江原さんもここだったんだよね。
575大学への名無しさん:2006/01/31(火) 12:52:44 ID:f7HGCZIFO
まじ!?スピりチュアルの江原さんだよね
すげーなー
俺法志望だから関係ないけど
576大学への名無しさん:2006/01/31(火) 13:32:05 ID:2NWzEQzQ0
>>575さん
そうです!!あのスピリチュアルの江原さんですよ♪すごいですよね〜!!
577大学への名無しさん:2006/01/31(火) 14:11:33 ID:cHcI4QDCO
國學院といえば日文・日史だろ。後から出来た他の学部学科が低いせいで大学そのものが低く見られてるよな。いい大学なだけにもったいない。
578大学への名無しさん:2006/01/31(火) 14:12:57 ID:OEGPRQnP0
http://www.eflash.jp/e/
おもしろいFLASH

579大学への名無しさん:2006/01/31(火) 14:43:49 ID:cXMPc2B+0
570
私も制服です!私服だと落ち着かないんで・・
580厳選!息抜きFLASH:2006/01/31(火) 14:48:26 ID:St+QGhvp0
581大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:13:12 ID:nfYy5luE0
センター併用可っていうのは、例えば、英語はセンターの結果で、国語は本試験で、って言うのは出来るのかな?
582大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:26:32 ID:2NWzEQzQ0
dekiruyo
583大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:45:27 ID:nfYy5luE0
>>582
thx
584大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:49:32 ID:PxTCVjBm0
どなたか、日文の出願者が何人になったか教えてください。
パソコンからですがファイルが開けませんでした。orz
585大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:56:22 ID:WVuvNzhQ0
>>584
A方式3教科 957人 2教科 430人
586584:2006/01/31(火) 16:00:34 ID:PxTCVjBm0
>>585
どうもありがとう、感謝します。
587大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:14:51 ID:SquQjgOI0
赤本が遡れば遡るほど難しいな…。
588:2006/01/31(火) 18:06:13 ID:STq2dQMlO
みなさん赤本何点ぐらいですか??
589大学への名無しさん:2006/01/31(火) 18:14:02 ID:uPIkS+qM0
問題数だけど6割ぐらい
英語の文法の大問で穴埋めと発音混ざったのあるじゃん
発音苦手で単語分かってもそこはいつもガッツリ15点落とすんだけど、皆普通にできるもんなの?
590大学への名無しさん:2006/01/31(火) 19:05:28 ID:JtWvKdxpO
>>588
七割前後、悪くて六割orz
>>589
発音なんてあったっけ?

てか未だに現代文が出来ない…
古文も問題によって壊滅状態だし…
B方式や三月入試にかけるしかないかもなorz
591大学への名無しさん:2006/01/31(火) 19:12:02 ID:CIpuPcIG0
締め切りっていつまで?
592大学への名無しさん:2006/01/31(火) 19:18:29 ID:uPIkS+qM0
>>590
2005年の2月5日とか2004年の2月3日とかの大問IVあたり
593大学への名無しさん:2006/01/31(火) 19:23:54 ID:JtWvKdxpO
>>592
マジだw
こんなの出されたら最悪だな〜
まぁ大抵の人は出来ないんじゃない?
ちゃんと解いてないから分からないけど…
594大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:04:01 ID:2NWzEQzQ0
発音って一見簡単そうだけど全然できない
だからこそそこで点数とりたいけど…。
英語頑張らなきゃ…。
595大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:10:35 ID:9LNsk/grO
こないだココの日本史簡単だと言ったオレだがやっぱムズイな。日本史マニアのオレでも8割5分くらいしかできんかった(・・;)
596大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:15:56 ID:2NWzEQzQ0
いやいや!!八割五分はすごい。すごい!!
ちなみにどこの学部??
597大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:20:32 ID:9LNsk/grO
>>596
マニアは勿論史学です(笑)オレ現文苦手でさぁ(☆。☆)
598大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:24:51 ID:2NWzEQzQ0
>>597
そっか!!w
私は逆に現文が得意で日本史は……。
日本史が得意なんていいな(∵)
599大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:34:22 ID:JtWvKdxpO
>>597
オレと一緒だなw
日本史同じくらい取れるけど、国語がやばいorz
600大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:35:55 ID:9LNsk/grO
>>598
現文得意のが羨ましい…
日本史→やればできる。
現文→やってもできるとは限らない。
日本史とそこそこ得意な英語、古文で狙います(_ _).。o○あなたの志望は?
601大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:40:01 ID:2NWzEQzQ0
>>600
私はやっぱり現文が好きだから日本文志望です♪♪
なんか小さい頃異常なくらい読書してたのが良かったみたい。
日本史、どんな勉強法で覚えてる??♪
602大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:40:03 ID:lUDxIzP8O
現文→得意
政経→問題によるけどまあまあ


英語→死ぬしかない

英語なんか消えちゃえ(´・ω・`)
603大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:41:11 ID:2NWzEQzQ0
>>602
ちょw頑張ろうよ!!私も英語ちんぷんかんぷんだけど…ww
604大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:42:13 ID:JtWvKdxpO
>>602
たぶんだけどここの英語が出来ないとかなり厳しいんじゃないかな…
605大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:44:15 ID:2NWzEQzQ0
入試まであとわずか…。
皆2/3はたまプラ??渋谷??
ちなみに私たまプラ☆
606602:2006/01/31(火) 21:44:29 ID:lUDxIzP8O
>604
だよねーw




orz
607大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:45:11 ID:pJMgAeUW0
、 l ‖_ >:=‐  ̄ ̄「 l| l    } 、  ヽ   んっ んんっ…
ヽ 、i`─ '´ ___   | ll ⌒; j  、   ヽ
 \ヽ r,ニ、‐‐'‐' u .l ll   '_ノ   、    ヽ 
   ` \"\):、    | l|  `、 ヽ  、   ヽ
      ヽ  ゞ'^     ! ll   `、 ヽ  、    ヽ
     丿   .:::.  | l|     \ ヽ、 、   ヽ
     丶、_        | l|/lヽ   `>=‐- ミヽ   `、
          `⌒ヽ_  | l| | ハ  /´     `ヽ   、
  チュパ  /  /. `´| l| | l / 〃        `、  、
 チュパ  /   /     | l| | l' 〃            
608大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:46:13 ID:2NWzEQzQ0
>>602まだ時間はある。そんな弱気にならないで☆
609大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:47:39 ID:9LNsk/grO
>>601
読書かぁ・・・。小さい頃はサッカーとか外でばっか遊んでたなぁ(;^_^A
とりあえず教科書を何回も読んで流れを覚えて太字になってる語句や参考書に詳しく出てる語句を声をだして唱えまくってます。(キモイ…)オレは国公立あるんで記述や論述対策中心ですが。
610大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:47:49 ID:JtWvKdxpO
そういえば
試験場は
2/3=文・神道(たまプラ)、法・経済(渋谷)
2/4=文・神道(たまプラ)、法・経済(渋谷)
2/5=全学部(渋谷)
になったらしい
611大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:50:13 ID:lUDxIzP8O
ありがとう頑張るよ(`・ω・´)みんなも一緒に受かるといいね。
因みに国文で3日と5日受ける
612大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:51:38 ID:lUDxIzP8O
>611は>602です。
613大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:52:40 ID:JtWvKdxpO
あと受験票が前日までに届かない場合は試験当日に受験票再発行窓口へいけば大丈夫だってさ
614大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:53:19 ID:cIdZ+GHHO
ここの英語はなんか設問がウザイ。慎重に文読まないと間違える
てか国語総合ってなに?
615大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:55:32 ID:JtWvKdxpO
>>614
禿同
616大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:05:31 ID:2NWzEQzQ0
>>609
私も日本史声だして唱えてみます!!w
声に出すと結構覚えられますよね☆

2/5が全学部渋谷になったってことは
予定より志願者が少なめだったってことかな??
617大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:06:26 ID:2NWzEQzQ0
>>611同じく!!がんばろうね♪
618大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:15:09 ID:9LNsk/grO
>>616
あと似た名前の語句はよくひっかけで出てくるので意味それぞれ確認して分けて覚えよう!
場所はわかんねぇや(^o^;ココ滑り止め(滑り止めになるのか?)なので。
619:2006/01/31(火) 22:15:28 ID:cHcI4QDCO
俺は日文の2/5だけ受けるよ!
620大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:27:10 ID:JtWvKdxpO
>>616
よく分からないけど2/5は渋キャンだね
てかたまキャンだと思ってたから渋キャンは面倒だなorz
621大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:34:31 ID:SABkGFjU0
誰か國學院大學文学部の栄えある研究実績をリストアップしてるHP知らぬか?
日文・国史・神道学の実績は多数あるはずなんだけど、具体例が見つからない(漏れの探し方も悪いんだと思うが)…。
大學のHPも過去の研究実績についてはほとんど載ってないし。
文学部をウリにするなら研究実績載せたほうが研究レベルの高さが周知されると思うんだが。
何かこういうところで損しているような気がしてならない。
622大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:13:33 ID:xBVi6jHfO
誰か選択科目を数学で受けるやついないの?
623大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:26:58 ID:+XG+3maHO
>>622
オレ数学受けるよ
624大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:31:51 ID:Z6RQiXq80
>>618ここ滑り止めなんてすごい!!
自分はここ受かったら即入学手続きさせてもらいますm(_ _)m
625大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:33:24 ID:2TYKe7JE0
ここだけ雰囲気が2chじゃなくてワロタ
受験生ももう少しだからがんばれよー
626大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:37:06 ID:Z6RQiXq80
ありがとうございます!!
なんか最近頑張れって言ってもらえるだけでモチベーションあがります。
627大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:37:30 ID:FVYtjo/vO
去年のリベンジしたいが、
ここの問題やっぱり嫌いだ…orz
明治の方がとれる
628大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:40:01 ID:Z6RQiXq80
>>627ちょっとくせがありますよね。
英語とか☆
結構できたかな!?と思って丸付けしたら全然…w
629大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:45:38 ID:FVYtjo/vO
政経、国語は八割くらいとれるんだけど、英語が六割くらい↓↓
630大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:46:27 ID:Q7vuN8p2O
>>624
いえいえとんでもないです。滑り止めにできたらなぁ・・・って感じです(^_^;)それに浪人です。国立の前期は博打するので中期とココぐらいは押さえないと(*_*)まだキープしたの神大の給費の一般合格しかない↓
あなたも頑張ってください!!
631:2006/02/01(水) 00:46:57 ID:GmTz132yO
外国語文化やばい増えてる…なんで(>_<)他変わらないし、むしろ減ってるのに…
632大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:47:02 ID:Z6RQiXq80
私も英語はそのくらいです!!
政経で8割ってすごいですね^^
633大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:51:10 ID:FVYtjo/vO
政経は穴埋めは簡単なんだよ〜正誤は消去方でなんとか当てる
634大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:52:17 ID:Z6RQiXq80
>>630ありがとうございます!!実はこの大学にしか入りたくなくて
先生の反対を押し切り滑り止めも少ししか受けないんですよ…
だから正直不安なんですけど頑張ります!!
635大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:53:32 ID:Z6RQiXq80
>>633すごいですね!!私は日本史を選択してるんですけど
あまりにもできないからセンター日本史フィーリングで解いたら
三割しか取れませんでしたorz正誤って慣れですよね〜☆
636大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:05:29 ID:co5afpkmO
>>625同意www
いい大学なんだなーって思った
絶対受かってやる!!
637大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:07:52 ID:Z6RQiXq80
>>636一緒に頑張りましょう!!
國學院は雰囲気いいですよね♪
638大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:21:42 ID:Q7vuN8p2O
>>634
あなたの話を聞くとオレみたいなヤツがココ受けるの申し訳なく思う(;^_^A
日本史頑張れ!みんな不安なのは一緒さ。
639大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:24:13 ID:Z6RQiXq80
>>638ありがとうございます♪♪
みんな不安なんですよね!!
とうとう…あと2日!!頑張りましょう♪
640大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:33:41 ID:FVYtjo/vO
あ〜不安だぁ
ミンナ滑り止めはどこらへん?
641大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:40:53 ID:Z6RQiXq80
滑り止めは法政のフレックスBのみ。
ああ〜あ…私なんてことを…。
642大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:44:49 ID:lk8Pjbfx0
B方式とか意外と受かりやすいからかんがってほしい。
643大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:45:58 ID:RaccKV3cO
ここの英語より明治の方が取れるって・・・
頭交換しようよ・・・
644大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:52:02 ID:Z6RQiXq80
>>642本当ですか!?頑張ります!!
645大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:55:05 ID:Q7vuN8p2O
>>643
明治のが取れるの当たり前。明治はかなりの高得点入試。一概に大学のレベルが高いから問題が難しいとは言えないよ。
646大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:58:35 ID:Q7vuN8p2O
>>639
日にち近づいてるのに全く緊張しないオレ・・・
しかも赤本買うのめんどいから友達に借りて去年のを一回やっただけ。時間割けないのもあるけど、やる気なさすぎてオレってカスだよな?
647大学への名無しさん:2006/02/01(水) 02:00:06 ID:Z6RQiXq80
>>646カスじゃないよ。
だけどきっと本番中に後悔すると思う。
私センターがそうだったからさ。
648大学への名無しさん:2006/02/01(水) 02:08:33 ID:Q7vuN8p2O
>>647
センターは必死になりすぎて撃沈しました。私大の入試はなぜか気合いが入りません。もう1年分やってみます(*_*)合計7割強だったんだけど、ここってこれくらいで受かりますか?
649大学への名無しさん:2006/02/01(水) 02:08:59 ID:oUwMT4SF0
☆☆☆☆☆☆ 国内トップ六大学・東京一工早慶 ☆☆☆☆☆☆

        +   ∧_∧ +     ∧_∧ +
         ○( ´∀`)○    (´∀` ∩ +
    +     \東大 /    ⊂京大 ノ
          ( ヽノ   +    ( (\ \
          し(_)       (_) (__)
       ∧_∧               ∧_∧
  +   (´∀` )              (´∀` )  +
      ( 一橋)              (東工大)    +
  +   | | |       +       | | |  +
      (_(_)           +   (_(_)
           +
+  ∧_∧                        ∧_∧
   ( ´∀` )                        ( ´∀` )  +
  ⊂早稲田⊃    +          +     ⊂ 慶應 ⊃
    |⌒I、|                       |  |⌒I   +
   (_). |    +      +         +    | ´(_)
     (_)                         (_)  +

☆☆☆☆☆☆ 国内トップ六大学・東京一工早慶 ☆☆☆☆☆☆
650大学への名無しさん:2006/02/01(水) 02:10:28 ID:Z6RQiXq80
>>6487割強なら大丈夫じゃない??
学部にもよるよね☆どの学部志望??
651大学への名無しさん:2006/02/01(水) 02:15:54 ID:Q7vuN8p2O
>>650
文学部史学科の3教科です。赤本ないんで合格点とかわかりません(T_T)また自習室から借りてやらないとι
あと国立志望なんで私大のことよくわからないんですけど、受かったら入学する順位って
立教>国学院>明治>二郎≒神奈川(合格)で間違ってませんか?
652大学への名無しさん:2006/02/01(水) 02:21:02 ID:Z6RQiXq80
>>651間違ってないよ♪
私もその私大受けるならその順番かな。
立教受ける頭がないけどねw
653大学への名無しさん:2006/02/01(水) 02:28:59 ID:Z6RQiXq80
あ〜もう緊張…。
654大学への名無しさん:2006/02/01(水) 02:33:23 ID:Q7vuN8p2O
>>652
本当は早稲田も記念受験する予定だったけど、センターボロボロで時間が避けないし、早大プレCだからリスクでかいしで(>_<)あなた他にはどこ受けますか?
655大学への名無しさん:2006/02/01(水) 02:36:34 ID:Z6RQiXq80
>>654私は法政の日本文フレB受けます♪
それしか滑り止め受けないんですよ(汗)いまさらあせってます!!
私も立教を記念受験する予定だったんですけど日程が合わなくてあきらめました☆
656大学への名無しさん:2006/02/01(水) 02:45:56 ID:Q7vuN8p2O
>>655
国立は?私文なら受験校三つ(国学院2回+法政)って少なくないですか?
657大学への名無しさん:2006/02/01(水) 02:52:58 ID:Z6RQiXq80
>>国立は受けないです!!
本当は玉川とか色々滑り止め考えてたんですけど
よくよく考えたら國學院と法政以外受かっても行きたくない!!って思うようになって。
かなり賭けな戦いです☆
658大学への名無しさん:2006/02/01(水) 03:08:48 ID:Q7vuN8p2O
>>657
それ大事な事だよ(^-^)オレも去年一つ練習に私大(東洋大学?)受けて受かったけど気が進まなくてやめました。入っても後悔するとこはやめたほうがいいね!
659大学への名無しさん:2006/02/01(水) 03:11:17 ID:Z6RQiXq80
>>658そうだったんですか!!やっぱり後悔したくないですよね♪♪
本当は指定校推薦で國學院志望したんですけどあまりに志望者多くて選考から
もれちゃったんですよ…↓で、私は国語の教師になりたいんですけどそれなら
二松学舎でもいいんじゃない??って言われてそこなら指定校もらえたんですけど
断りました。やっぱり行きたいところに行くべきですよね!!
660國學院:2006/02/01(水) 03:55:38 ID:S2iohZDTO
國學院生きました、大学生でなく受験生の高校生の方。
國學院大そんな人気とは、、、
661大学への名無しさん:2006/02/01(水) 04:33:11 ID:tDs7UAzoO
オレ経済学部3日と5日受けるんだけど今年は受験者数どんなもんですかね
662大学への名無しさん:2006/02/01(水) 06:47:25 ID:KW1fcKb40
皆おはよう。学校無くなってからずっと昼夜逆転してるのを今國學院の為に頑張って直してます
ここ第一志望なのに結局C止まりだったんだよな。二教科はBだったけど倍率高いし・・
しかもそれも九月の話・・・後はまた下がる一方で・・・・
他にも誰か特攻する人いない?
663大学への名無しさん:2006/02/01(水) 07:25:13 ID:FVYtjo/vO
>>645
明示は七割ちょいくらいで受かるよ。
俺は最近解いたやつで明治商英語が84%で ここが60%くらいだった。
664大学への名無しさん:2006/02/01(水) 07:32:11 ID:S9PUmQ+RO
法学部受けるんですが倍率どのくらいですか?
国語はの選択はどれで受けますか?ちなみに自分は漢文です。
665大学への名無しさん:2006/02/01(水) 09:46:11 ID:ghmDxLku0
毎年ここって志願者数確定いつごろでるの?
駒澤はもう出てるのになー
666大学への名無しさん:2006/02/01(水) 10:18:22 ID:Cidacvk4O
666ゲトーチャイルド
667大学への名無しさん:2006/02/01(水) 10:35:01 ID:QwVPcm/wO
この大学の情報関係はすげー悪いよ。
合格通知後の入学手続きなんて分からな過ぎて入試課に電話しちゃったほど。

不明な点は、入試課に電話するって選択肢も上位に入れといたほうがいい。
668大学への名無しさん:2006/02/01(水) 10:55:15 ID:Kqz5tpx2O
ここの方々はみんな渋谷かたまプラなの?仙台の代ゼミで受けるんだけど何着ていくべきか…。
669大学への名無しさん:2006/02/01(水) 13:37:50 ID:ghmDxLku0
さんざん外出じゃね?
つうかスレ違いだしなんでもいいからきてけよ
670大学への名無しさん:2006/02/01(水) 14:06:10 ID:Kqz5tpx2O
>>669
地方会場の様子を知りたかったから既出を承知の上で聞いたんだが。。スレ違いすまなかった。
671大学への名無しさん:2006/02/01(水) 14:07:09 ID:ghmDxLku0
あーあーいらいらしちゃったごめんね
着脱しやすくてリラックスできるやつがいいよ
いつも予備校いくとききてたやつとか、
で、暖房がどんなかわかんないから、暑かったら脱げて、寒かったらはおれるようなのがいいよ
そっちに気とられてたら今までのがパーになるしさ
672大学への名無しさん:2006/02/01(水) 14:11:40 ID:ghmDxLku0
あ、ちょっとむかついたぞ!
仙台がどんなか聞きたいだけならそうかいとっけっつーの!
673大学への名無しさん:2006/02/01(水) 14:14:31 ID:Kqz5tpx2O
>>671
レスdクス!じゃあ初めて行く会場だから調節できる私服にするかな(´・ω・`)
674673:2006/02/01(水) 14:22:44 ID:Kqz5tpx2O
>>672
これからは気をつけます(´Д`;)
675大学への名無しさん:2006/02/01(水) 15:22:08 ID:Q7vuN8p2O
いいこと教えてやるよ。代ゼミは夏寒く冬暑い。これ常識。だから薄いのを重ね着して暑かったら脱げるようにするのがベストです。
676大学への名無しさん:2006/02/01(水) 15:59:23 ID:zvHqy6LnO
後日経営を受けるんですが、問題はどれぐらいの難度ですか?あかほん見ないとキツイ?
677大学への名無しさん:2006/02/01(水) 16:38:28 ID:NX8Y62CHO
名古屋でうけるみなさん

ヨロシク(・_・)ノシ
678大学への名無しさん:2006/02/01(水) 16:41:30 ID:+KWHZ3Hh0
人数確定ってまだしてない?
679大学への名無しさん:2006/02/01(水) 16:43:40 ID:Cdb+ATf/0
>>676
英語は長文も読みやすいし文法もそんなに難しくない。
国語の現文はセンターよりも簡単。でも品詞とか出るからそれが少し厄介かも。
俺は数学選択したんだけど数学も落ち着けば普通に解ける。

赤本見るにこしたことはないけど見ないとキツイってことはないと思うよ。
俺も経営受けるから共に頑張ろう。
680大学への名無しさん:2006/02/01(水) 16:44:19 ID:Cdb+ATf/0
>>676
英語は長文も読みやすいし文法もそんなに難しくない。
国語の現文はセンターよりも簡単。でも品詞とか出るからそれが少し厄介かも。
俺は数学選択したんだけど数学も落ち着けば普通に解ける。

赤本見るにこしたことはないけど見ないとキツイってことはないと思うよ。
俺も経営受けるから共に頑張ろう。
681大学への名無しさん:2006/02/01(水) 16:54:11 ID:kEchD1zRO
赤本見ると法学部のフレックスAB合格点がどちらも202点なんだが…どゆこと?Aの方が最低点ひくいとかないの?
682大学への名無しさん:2006/02/01(水) 18:07:42 ID:Kqz5tpx2O
>>675
dクス!暑いのは困るなぁ(´・ω・`)重ね着してこうかな。
683大学への名無しさん:2006/02/01(水) 18:37:55 ID:CMOafHCuO
受かる気がしない…
英語の前置詞問題がうざいorz
684大学への名無しさん:2006/02/01(水) 19:25:00 ID:tHLgVN+C0
史学科希望だけど過去問で7割こえねぇ・・・
実際のところ今年は合格最低点はあがりそう?
685大学への名無しさん:2006/02/01(水) 20:20:38 ID:Q7vuN8p2O
>>659
あ!オレも教職志望です。社会ですけど。ここ教職取るの必修ぽいしいいですよね。
686大学への名無しさん:2006/02/01(水) 20:47:43 ID:xUxEGcYpO
赤本もってないんですけど傾向教えてください(つД`*))゜。゜'
経済3、2教科日本史で受けるつもりです。。
687大学への名無しさん:2006/02/01(水) 21:06:36 ID:CMOafHCuO
>>684
220点位と予想
どっちにしろ最低7割はないと厳しそうだよなorz
688大学への名無しさん:2006/02/01(水) 21:41:02 ID:NUXR4TnWO
いまさらなんですがここの英語なんかむずいよね(^o^;みんな対策はどーやってやってる?
689大学への名無しさん:2006/02/01(水) 21:46:54 ID:FVYtjo/vO
てか、国語総合ってなんだお(´・ω・`)コワスww
690大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:12:58 ID:kEiwyTdR0
3日に試験だよ。
今から朝型に戻しておかないとね・・・

ってかここって入金締め切りが早すぎるよね
MARCHの合格発表以前だから
もし受かっても25万は確実に↓
親に申し訳ないよ ってか受かってから心配しろよって話だけどさ
691大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:17:45 ID:OJei+w+40
ここの英語って難しいと思う?
俺は8割取るときもあれば、6割弱の時もあるんだが…
どれを信じればいいかわからんorz
692大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:17:46 ID:Fxxo82Wx0
僕もそう思います・・・
まぁ受かってからの話ですが。
693:2006/02/01(水) 22:26:29 ID:GmTz132yO
外国語文化志願者の人はどれくらいとれてる??
694大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:27:04 ID:Cidacvk4O
國學院をマーチの滑り止めになんて考えないでほしい。
建学の精神が他大と全然違うんだし。少なくともミッション系みたいな大学とは併願してほしくない。
俺の個人的な意見だけど。
695大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:51:24 ID:ieEjchYMO
大抵の学生は偏差値とか立地、キャンパスの雰囲気なんかで決めるんだからMARCHの滑りどめになるのは仕方ない。しかしMARCH滑るとここも滑りそうだけど




どんなチャラ男や馬鹿が来てもいいから、創価だけは来ないで頼む
知り合いの創価四人が創価大学と国学院を受けるとか。しかも受かれば国学院いくとか。勘弁
696大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:52:13 ID:Z6RQiXq80
>>685
お!!ナカーマ♪♪
教職といったら國學院!!って私の中でイメージがあるから
國學院にしたんだよね☆
いよいよ決戦は明後日!!今日赤本といたら8割取れた☆
697大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:55:34 ID:Om6yOMkQ0
>>691
史学科受験するオイラから一言。(学部によって難易度違ったらごめんよ)
相対的には、かなり簡単な方だと思う。
恐らくセンター英語で180↑取れる人なら、まず9割は切らないと思われます。

>>695
神道科あるのに創価が来るってのもなんだかなw
698大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:14:11 ID:Q7vuN8p2O
>>696
ちょっと失礼だけどあなたおかまですか?
オレは国立あるから受けないけど、だったら文教も受ければいいのに(^o^;
8割はすごい!!この調子で頑張って!
心配になって今日赤本買っちゃった。これから英語解いてみまーす。
699大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:18:03 ID:Q7vuN8p2O
>>697
オレも史学志望。センター172点だったけど、今日一つ解いてみたら確かにそんなに難しい印象は受けませんでした。長文は簡単かも。
700大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:19:40 ID:Z6RQiXq80
>>698おかまってw凹む…
文教は立地条件が私の好みじゃなかったんですよね☆
英語結構分かりやすいですよ!!頑張って☆
701大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:28:43 ID:CMOafHCuO
>>699
そんなに英語で点数取れるほどの実力ならセンター利用すればよかったのにw
702大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:48:13 ID:S9PUmQ+RO
>>700
伊○田高? 
703大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:54:18 ID:FVYtjo/vO
>>697
センター174点だったのにここ七割切る俺って…orz
704大学への名無しさん:2006/02/02(木) 00:01:37 ID:Om6yOMkQ0
>>703
(;^ω^)アウアウ
なんていうか、センターの点数が結構ブレちゃう人かな?
それだったら文法が疎かになってるか、単語がまだ不安の可能性が否めないかも。
705700:2006/02/02(木) 00:01:59 ID:S9PUmQ+RO
702は気にしいでくれ。すまない。
706大学への名無しさん:2006/02/02(木) 00:11:59 ID:Ps/ShseoO
>>703
単語とかは大丈夫だと思うんだけどなー
センターは結構安定してたよ。160は滅多に切らなかったし。てか、時間が
30分余るから明日はじっくり時間をかけてやってみるよ
707大学への名無しさん:2006/02/02(木) 00:12:54 ID:Ps/ShseoO
ミス!
>>704
708大学への名無しさん:2006/02/02(木) 00:29:22 ID:N0iJhglWO
>>700
女性ですか(T_T)すみませんm(__)m8割強できました。これってひょっとして受かるかな?
709大学への名無しさん:2006/02/02(木) 00:32:18 ID:N0iJhglWO
>>701
いや、国語苦手なんです。英語172、国語110、日本史83無理でしょ?あと私大の試験って国立の二次やセンターに比べると楽しい(^3^)/硬すぎなんだよ。
710大学への名無しさん:2006/02/02(木) 01:45:33 ID:WVoCy/nj0
>>708
いえいえ☆
8割強ならいけると思います!!本番もその程度とれればOKなハズ☆
711大学への名無しさん:2006/02/02(木) 01:50:44 ID:aFAo6tD00
○早慶上(早稲田・慶應・上智・ICU)
 文句なしに私大最高難易度を誇る大学群。輝かしい社会実績を持つ。
 あえてここで説明する必要は無いだろう。

○MARCH−G(明治・青学・立教・中央・法政・学習院)
 早慶上理ICUには及ばないが、こちらも高難易度で、卒業後の就職も安定している。
 明治・立教・法政は昔から東大早慶と共に「東京六大学」として括られていた大学。
 青学は英語教育で、中央は法学で日本トップクラスの環境を持っている。
 学習院は古くから貴族階級の名門大学として知られ、皇族の方も多数入学している。

○成成獨國武明(成蹊・成城・獨協・國學院・明学・武蔵)
 全国的な知名度は低いが、それぞれの得意分野で大きな実績を上げている。
 成蹊・成城はお嬢様大学として知られており、学生数が少ない割りに就職力が高い。
 獨協は外国語、国学院は国文、明学は心理、武蔵は社会の分野が得意である。

○日東駒専神(日本・東洋・駒沢・専修・神奈川)
 いわゆる「中堅」難易度の大学群。いずれの大学も各界に多数OBが存在する。
 日大と専修は法学、東洋は文学・哲学、駒沢は心理、神奈川は外国語学部が有名。
 日大・東洋・神奈川は文部科学省から21世紀COEプログラムの研究教育拠点として認定
 され、世界に通用する大学としての発展を目指す。

○東東拓多摩玉桜(東京経済・東海・拓殖・多摩・玉川・桜美林)
 偏差値50弱の大学群。
 東京経済・東海は各界で実績が多く著名OBも多数存在する。東海は文部科学省から
 21世紀COEプログラムの研究教育拠点として認定されている。
 拓殖の外国語、玉川の教育・農学、桜美林の国際学部は有名である。

○大東亜帝国(大東文化・亜細亜・帝京・国士舘)
 準中堅ランクの大学。スポーツが強い大学が多い。
 大東文化・帝京・国士舘は私大では貴重な教育学科を持つ。
 亜細亜大は有名芸能人が多く入学している事でも良く知られている。
712大学への名無しさん:2006/02/02(木) 02:04:31 ID:N0iJhglWO
>>710
あとは苦手の国語です…今日明日で仕上げないと(@_@;)国立の二次の英、日史、小論があるんでつらい↓さっき気付いたけど日史記述対策してるんで二教科のマニア方式(笑)に出せばよかった・・・
713大学への名無しさん:2006/02/02(木) 02:05:54 ID:WVoCy/nj0
>>712マニア方式ww
3教科方式しか受けないの??
私不安だから國學院は受けられるものは全て出願したw
714大学への名無しさん:2006/02/02(木) 02:13:11 ID:maKW2r6FO
>709
公民や他の科目はやってないの?
史学は日本史は必修だけどほかの二科目は自由だから
国語以外で80点(160点)以上取れてたらB判はあったんじゃない?
まぁ過ぎたことだからどうでも良いんだろうけどw
715大学への名無しさん:2006/02/02(木) 02:14:07 ID:N0iJhglWO
>>713
3教科だけです。オレマニアですし(笑)信じる信じないはあなたに任せますけど、今年は記述2回とマーク2回1位とりましたよ。でもなぜかここは英語のができる(^_^;)
あなた本当にここに受かりたいんですね!こんなに想いが強い人はきっとうかりますよ!
716大学への名無しさん:2006/02/02(木) 02:21:42 ID:N0iJhglWO
>>714
マジですか!?現社78に地学82だったのに…うぇ〜
717大学への名無しさん:2006/02/02(木) 02:22:37 ID:WVoCy/nj0
>>715そんなこと言われると本当に嬉しいです!!

って、えええ!?記述2回とマーク2回1位とった方とこうして話してるなんて
なんか感激(・∀・)!!私なんか最高で校内2位ですしw
718大学への名無しさん:2006/02/02(木) 02:29:47 ID:N0iJhglWO
>>717
いや、1位は日本史の話ですよ。国、数苦手な自分はとてもとても…それに自分一郎だしセンターおわってるしクズですよ(・_・)
719大学への名無しさん:2006/02/02(木) 02:33:13 ID:ooOj5YpuO
なれ合いは他でやれ寝るか勉強しる
720大学への名無しさん:2006/02/02(木) 02:58:55 ID:maKW2r6FO
>>716
間違えたw
英語と日本史が必修だわ(ノ∀`)アチャー
まぁどちらにしてももったいないことしましたな
ドンマイ
721大学への名無しさん:2006/02/02(木) 03:01:39 ID:N0iJhglWO
>>720
自分のアホさが再び理解できました。教えてくれてありがとうございましたm(_ _)m
722大学への名無しさん:2006/02/02(木) 04:53:28 ID:JDdtz8acO
あああああああ写真がねえええええ
何やってんだこんな時間に………orz
723大学への名無しさん:2006/02/02(木) 05:58:10 ID:4NJmBFx20
明日の日本「國」を守ります!!
我ら名づけて「3國団」!!

           ∧_∧         ∧_∧
          ( ´∀` )         ( ´∀` )
         ⊂ 国士舘⊃      ⊂ 国際武道⊃
3國団の  →   |⌒I、|         |  |⌒I ←3國団の体操のお兄さん・国際武道大
暴れん坊・国士舘(_). |           | ´(_)   体育の道を極めてます
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 (國學院 >
                / /\ \ ← 3國団の盟主・國學院
                (__)  (__)  文學では名門だよ
724大学への名無しさん:2006/02/02(木) 08:02:18 ID:aEvSXxEB0
三日・五日で日文受けます。ぼっちだからよかったら声かけて(´∀`)ノシ
725大学への名無しさん:2006/02/02(木) 08:54:51 ID:5pGwl5/zO
大阪会場で受ける子いる?
726大学への名無しさん:2006/02/02(木) 09:10:38 ID:rWgoMsZFO
>>719
禿同
明らかにこのスレのふいんきおかしいお
727大学への名無しさん:2006/02/02(木) 09:42:07 ID:Ps/ShseoO
>>726
2チャンのやりすぎで性格ひねくれたか?まぁ煽りとかがあるからおもしろかったりするけど、別になれあいがダメとかいう掟はないだろ
728大学への名無しさん:2006/02/02(木) 09:42:26 ID:z2AYso8R0
729大学への名無しさん:2006/02/02(木) 11:05:55 ID:rWgoMsZFO
>>727
掟てwww
馴れ合いがだめだなんて誰も言ってないだろ
馴れ合いしたけりゃそういうスレでやってろって話
730大学への名無しさん:2006/02/02(木) 11:54:31 ID:mmU9T9wJ0
あー…神道も倍率高そうだな…。夜でも昼でもいいから受かりたい。
200くらいとらないと受からないんだろうな…。世界史が苦手な時代突かれたら終わりだ…。
731大学への名無しさん:2006/02/02(木) 13:21:22 ID:G7qtzUzFO
明日から試験だからみんな馴れ合ってるように見えて心は殺伐としているのさ(´ー`)
頑張ろう。とりあえず悔いがないように。
732大学への名無しさん:2006/02/02(木) 14:49:20 ID:AmM9mVHSO
ここの経済学科って就職どう?
なんか悪い噂しか聞かないんで不安になったんだけど
733大学への名無しさん:2006/02/02(木) 15:41:03 ID:maKW2r6FO
ここは文学が売りだからそれ以外は微妙じゃない?
734大学への名無しさん:2006/02/02(木) 16:14:34 ID:fTcBjIRA0
文学部の二教科試験志願者は去年よりだいぶ増えてるんだね
あードキドキするー
735大学への名無しさん:2006/02/02(木) 16:34:38 ID:fu3EajnmO
センター受けなきゃ良かった…
明日頑張るぞ。
736Auron ◆KQgLsZiqQg :2006/02/02(木) 17:24:49 ID:dyf8W+K30
俺は日文B方式と神道A3教科を受ける。
ちなみに俺は代ゼミのセンタープレ国語で満点とった。
センターでうかっちまえば終りだったんだが去年一般で日文A3教科・2教科とB方式と3月に全部1点差で落ちたから一般で受からないと腹の虫が収まらねぇ。
どうしても國學院じゃないと嫌だから早稲田の教育(国)をけって浪人したんだ。
737大学への名無しさん:2006/02/02(木) 17:30:54 ID:yebc62po0
>>733
文学も日本文学(近代以降除く)以外は微妙なのだが。
確かに図書館は充実してるからいいのだが。
738大学への名無しさん:2006/02/02(木) 17:58:09 ID:96AlKb0PO
>>695

カメながらレス・・・。
4・・・四人て・・・。
どこの大学いっても避けられないだろうけどやだなぁ。

739大学への名無しさん:2006/02/02(木) 17:58:38 ID:FNLcj6rg0
センター利用で経済ネットワーキング学科受けた人いたら何点だったか教えて下さい
740大学への名無しさん:2006/02/02(木) 18:00:01 ID:96AlKb0PO
連続になるが受験票の写真の裏に名前書いて貼らなきゃいけないとかないよね?
741大学への名無しさん:2006/02/02(木) 18:02:31 ID:mmU9T9wJ0
赤本にさ…神道の2/4の三教科入試の問題がないのはなんでだ?
実施学部に書いてないんだけど、まさか2/3と同じ問題ってことはないよね?
742大学への名無しさん:2006/02/02(木) 18:03:46 ID:FNLcj6rg0
740サン書かなくてOK!
743大学への名無しさん:2006/02/02(木) 18:08:48 ID:96AlKb0PO
>>742

ありがと!
744大学への名無しさん:2006/02/02(木) 18:10:55 ID:maKW2r6FO
>>741
2月4日の中文、史学、法律、経営と同じ問題
745大学への名無しさん:2006/02/02(木) 18:23:14 ID:CrWXvR+AO
國學院HPの一般入試志願者速報見れないんだけど経済学部の状況知ってる人教えて下さい
746大学への名無しさん:2006/02/02(木) 18:29:41 ID:ocIhRpEZO
受験票切り離しちまった…
747大学への名無しさん:2006/02/02(木) 18:34:35 ID:+OCbxBinO
名古屋試験会場の代ゼミいっぱあるorz

誰か名古屋試験会場の住所でいいから教えて
748大学への名無しさん:2006/02/02(木) 18:40:31 ID:mmU9T9wJ0
>>744
マジかよ…難しいじゃん…
749Auron ◆KQgLsZiqQg :2006/02/02(木) 18:44:34 ID:snCyyEsS0
>>746
大丈夫だよ。どうせ試験が始まる前に「では志願票を切り放してください」って言われるから(^^)
750大学への名無しさん:2006/02/02(木) 18:45:59 ID:QZSnbjnW0
>>746
校内入るとき見せるけど、間違えて切り離しちゃいましたって言えば大丈夫だろう
751大学への名無しさん:2006/02/02(木) 18:49:45 ID:ocIhRpEZO
749
750
アリガdd
元気出た(`・ω・´)
752大学への名無しさん:2006/02/02(木) 18:56:13 ID:O43NIH450
明日試験で緊張するよ・・・
たまプラーザからすぐに着けるか不安
行ったことないからね
753大学への名無しさん:2006/02/02(木) 19:00:31 ID:maKW2r6FO
>>747
要項のP27を見なよ
754大学への名無しさん:2006/02/02(木) 19:30:42 ID:+Cj88xZcO
俺も切り放しちゃったけどテープではっつけといた
755大学への名無しさん:2006/02/02(木) 19:53:59 ID:ooOj5YpuO
明日こぇぇー!ゲロ吐きそー!
756大学への名無しさん:2006/02/02(木) 19:57:54 ID:mmU9T9wJ0
俺は明日より明後日が怖い。まさか神道が史学法学経営と同じ問題だとは思わなかった。
世界史の難しさが桁違い。そして英語は苦手だから5日で受かる自信はゼロ。もう寝ようかな…
757大学への名無しさん:2006/02/02(木) 20:05:15 ID:M5en8V4cO
明後日の法学部三教科受験なんですけど、
ここってどれぐらい取れたら合格なんですか?(´・ω・`)
赤本売り切れてるし………
758大学への名無しさん:2006/02/02(木) 20:11:03 ID:yhuAV53u0
>>756
世界史はたまに難問もでるけど教科書ふつーにやりゃ合格点だせるよ。
キミのレベルが低いだけ
  _、_
ヽ(,_ノ`)ノ
ヘノ /   ←>>756
 ωノ
  >

759大学への名無しさん:2006/02/02(木) 20:15:21 ID:LFSpK1q/O
>>752
大丈夫。
たまプラ駅の南口から出て、キャンパスまで歩いて5分くらいだから。
760大学への名無しさん:2006/02/02(木) 20:47:41 ID:+Cj88xZcO
緊張で死にそう
761大学への名無しさん:2006/02/02(木) 20:58:24 ID:ok2Hcc0lO
さて、明日は試験だな。センターで英語170点くらいだったけどあまり自信ないぞ。
お互い頑張ろう!!>all
762大学への名無しさん:2006/02/02(木) 21:01:55 ID:G7qtzUzFO
き、緊張するー明日会場に行ったらもっと緊張するんだろうな…
たまプラーザ初めてだし
政経得意なとこが出ますように!
763大学への名無しさん:2006/02/02(木) 21:34:17 ID:fe6RRKtzO
渋谷会場の試験って明日何時から?
764大学への名無しさん:2006/02/02(木) 21:42:21 ID:V3o/0ndK0
渋谷キャンパスへのアクセスを誰か分かり易く教えてください。
765大学への名無しさん:2006/02/02(木) 21:50:40 ID:fTE4vMXn0
766大学への名無しさん
はやく10日になれ!