【壁超】代ゼミ藤田健司先生スレ TP−2【WARA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
医系、一橋、壁を超える数学、飛翔などを担当
ミッフィーが大好きなフジケンについて語るスレです
2大学への名無しさん:2005/12/09(金) 15:19:10 ID:WpuLUkXdO
3大学への名無しさん:2005/12/09(金) 15:26:48 ID:HNDkWI1IO
4大学への名無しさん:2005/12/09(金) 15:28:07 ID:NbMVW8ZDO
5大学への名無しさん:2005/12/09(金) 16:17:21 ID:HNDkWI1IO
えめりやえんこ
6大学への名無しさん:2005/12/11(日) 00:17:02 ID:7hMoZb1oO
おまそこまそこ
7大学への名無しさん:2005/12/11(日) 18:47:15 ID:HISTEFGXO
あげ
8大学への名無しさん:2005/12/13(火) 09:46:38 ID:b1DIfri+O
9大学への名無しさん:2005/12/14(水) 09:32:49 ID:0BxFv78+O
壁難しい
10大学への名無しさん:2005/12/14(水) 18:37:50 ID:2o6JWQJM0
冬期の壁難しくない??
ステップ1からかなりてこずった
11大学への名無しさん:2005/12/14(水) 23:32:23 ID:0BxFv78+O
出来なくてもいいからついてきてねー♪
のパターン
12大学への名無しさん:2005/12/15(木) 00:15:30 ID:T4M7ncTX0
合格へのWARAを今日申し込んだんだが
対応した人が「合格へのワーム」とか読んで笑った
ワームとかきもいw
13大学への名無しさん:2005/12/15(木) 00:28:39 ID:YwLIRYO+O
壁、所々は解けるしょ。一のステップは草加で求まったよ。
14大学への名無しさん:2005/12/15(木) 03:29:17 ID:Y6q7cgPUO
↑ネタバレ厨ウゼェ死ね
15大学への名無しさん:2005/12/15(木) 12:27:29 ID:dUHxgOqa0
壁を越える数学の本バージョンはどうですか?
16大学への名無しさん:2005/12/15(木) 17:11:45 ID:gjArAxPzO
壁越えは東大文科レベルまで対応できますか?
17大学への名無しさん:2005/12/15(木) 19:05:27 ID:wF6irC3EO
俺的には荻野の天空より難しいと感じる
その位
18大学への名無しさん:2005/12/16(金) 14:34:04 ID:VQ2cIFtHO
じゃあ二学期壁越え>1学期壁越え=天空って感じ?
19大学への名無しさん:2005/12/16(金) 15:49:42 ID:UApegDZnO
2学期=天空じゃない?
20大学への名無しさん:2005/12/16(金) 19:19:37 ID:O3F/wks5O
今考えると天空は典型的な問題多かったから俺的に解きやすいだけだったかも
東大文系には…分からない
21大学への名無しさん:2005/12/16(金) 22:16:43 ID:Lc21XtvJO
おれは壁2学期>壁1学期>天空TAUB2学期だと思うな。
荻野先生が選ぶ問題は見た事あったり、類題やったことあったりが多い。
壁は…なんか解きにくい。自分的には京大文系よりきつかった。
冬の壁もTP2問しか予習で出来ず、ヤバスorz

代々木で藤田信者の方、Score200!受けます?メチャ迷ってるんだけど…。
22大学への名無しさん:2005/12/16(金) 23:16:38 ID:O3F/wks5O
フジケンレベルの低そうな大学名は楽しそうに言うんだよなw

自信付けさせてくれよww
23大学への名無しさん:2005/12/17(土) 12:40:24 ID:fJfB080CO
↑それはお前だろ
24大学への名無しさん:2005/12/18(日) 00:02:01 ID:78ToAdCNO
一橋大数学、2学期のレベルってどれぐらいなんでしょうか??かなり難しい気がするんですが…サテで受けてます。
25大学への名無しさん:2005/12/18(日) 07:55:50 ID:vg9rmZNXO
そういやフジケンて何大出身?
26大学への名無しさん:2005/12/18(日) 15:33:38 ID:qbNDE6KU0
千葉大→東大院という噂は聞くが、真実かどうかは不明。
27大学への名無しさん:2005/12/18(日) 15:39:04 ID:rFn37cwG0
別に教え方うまかったらどこ大でもいいっしょ。
28大学への名無しさん:2005/12/18(日) 20:41:18 ID:icTknS/BO
>>24
最初のほうはえらく簡単な気がしたけど後になるにつれて泣きたくなった
29大学への名無しさん:2005/12/18(日) 23:54:59 ID:tCjYjvC50
京大理系で4完目標なんですけど、壁声じゃあ不足だとおもわれますか?
30大学への名無しさん:2005/12/19(月) 02:13:32 ID:VCLRRWVvO
壁超ムズいねwwwwwStepは解けてもTP解けません\(^o^)/
31大学への名無しさん:2005/12/19(月) 17:52:30 ID:+xL7jECi0
一橋数学と壁越えのレベルかぶってない?
32大学への名無しさん:2005/12/19(月) 20:21:19 ID:2+/7v5fkO
芸が細かいな〜♪
33大学への名無しさん:2005/12/21(水) 02:02:02 ID:k0qkoA68O
さすがよね。
34大学への名無しさん:2005/12/21(水) 09:09:22 ID:k0qkoA68O
フジケンのセンター数学受けたいー。
某先生のセンター数学受けてるけど微妙だし。
スコア受ける人何やったか聞かせてね。
35大学への名無しさん:2005/12/21(水) 12:28:46 ID:uamc5IQDO
いやです(*^_^*)
36大学への名無しさん:2005/12/21(水) 12:39:46 ID:6lzmXjk1O
壁超えむりぽ(´・ω・`)ショボーン
飛翔はなんとかついていける感じ。
37大学への名無しさん:2005/12/21(水) 12:40:40 ID:k0qkoA68O
メロンワロス。
38大学への名無しさん:2005/12/21(水) 19:11:58 ID:a55FzndmO
明日の差し入れは、メロン記念日のCDでもいいかな?
39大学への名無しさん:2005/12/21(水) 19:18:31 ID:k0qkoA68O
苦笑いしそうだなw
手軽なとこメロンソーダも良いなw
ミッフィーものの差し入れもみたいけど
40大学への名無しさん:2005/12/21(水) 19:42:02 ID:M79psEouO
フレサテだからまだ壁超受けられねー

早く受けてぇぇぇ
41大学への名無しさん:2005/12/21(水) 19:48:30 ID:k0qkoA68O
>>40
メロンを抱えたフジケンが見れるからww

あれだけメロンも写されれば差し入れたやつも本望だろうなw
42大学への名無しさん:2005/12/21(水) 23:57:07 ID:6lzmXjk1O
まさか本当に差し入れすると思わなかったな。
受験が無事終わったら俺もあげよっかな。
43大学への名無しさん:2005/12/22(木) 00:55:12 ID:mNWGsBK5O
余談だが、名古屋校では大堀に2m近くあるサンタの靴下?をプレゼントしてた 中にはお菓子がいぱ〜い
44大学への名無しさん:2005/12/22(木) 01:19:46 ID:TFsSQnL80
一橋数学って高3でもついていけますか?
45大学への名無しさん:2005/12/22(木) 01:28:27 ID:4sEoKBoHO
数学の最高偏差値73、普段は68〜70の俺様が一橋大数学を受けようとしているきみに助言を与えよう。
一橋大数学ゲロむずいデス。なんとか解ける問題が3分の1。
まるで解けない問題が3分の1。
予習で解けたと思ったらまんまと引っ掛けにはまっていた問題が3分の1。
46大学への名無しさん:2005/12/22(木) 02:14:34 ID:+1Y4+RXs0
>>45
マジ!?それは冬期の話だよね?
47大学への名無しさん:2005/12/22(木) 12:45:23 ID:kxzK+moCO
今度はラフランスかよ
48大学への名無しさん:2005/12/22(木) 12:58:12 ID:nKUfJ+tjO
何故ラフランスだったんだろうかw
つぎはやっぱ
スイカだなw
49大学への名無しさん:2005/12/22(木) 13:04:55 ID:M73HvKdIO
医学部受けるなら荻野さんよりもいいと思いますか?
50大学への名無しさん:2005/12/22(木) 13:08:06 ID:nKUfJ+tjO
>>49
1A2B藤田
3C荻野
これで行っちゃえよ
51大学への名無しさん:2005/12/22(木) 14:44:50 ID:M73HvKdIO
>>50
ナルホド、あんた頭いいね。
52大学への名無しさん:2005/12/22(木) 18:02:26 ID:TFsSQnL80
>>45
理解できないとかはありますか?
53大学への名無しさん:2005/12/22(木) 19:23:37 ID:/o/da308O
>>48
スイカ…売ってんのか?(w
ラフランスはメロンへの対抗かなぁ〜。
しかし藤田はまた4日間で12時間寝てない生活かよ〜。
カラダ壊さないか心配。潰れかけのS台の大森が、去年同じような状態で潰れただけに…。
54大学への名無しさん:2005/12/22(木) 20:54:10 ID:kxzK+moCO
>>50
俺も以前まではそう思ってたけど、荻野よりかは雨宮の方がいいと個人的には思う。
荻野とフジケンって何となく対称的な感じがするし。
それにしてもフジケンって学会の関係者だったんだね。
55大学への名無しさん:2005/12/22(木) 21:05:21 ID:vvi+hvCE0
>>54
学会って・・・数学のだよな?
56大学への名無しさん:2005/12/22(木) 21:42:56 ID:kxzK+moCO
もち
57大学への名無しさん:2005/12/22(木) 21:46:03 ID:9ZlvkGTO0
創●学会?
58大学への名無しさん:2005/12/22(木) 21:47:55 ID:vvi+hvCE0
>>56
安心した
59大学への名無しさん:2005/12/22(木) 21:55:08 ID:9ZlvkGTO0
>>56良かった。
  大学でも教えてるの?
60大学への名無しさん:2005/12/22(木) 22:04:01 ID:nKUfJ+tjO
学会の関係者!?
端的に言って偉いってこと?
61大学への名無しさん:2005/12/22(木) 23:13:10 ID:kxzK+moCO
大学でも教えてるって噂はあるけど、本人から聞いたわけじゃないから定かではない。
まぁ、学会関係者っていうぐらいだから単純に考えて偉い人なんだろうね。
62大学への名無しさん:2005/12/22(木) 23:21:17 ID:nKUfJ+tjO
まじかよ…
大学で教えてるってのは有名だし確かでしょ
学会ってのが凄そう

ていうか藤田が一番だと思ってて自分の目に狂いはなかったと思えてちょっと嬉しい
63大学への名無しさん:2005/12/22(木) 23:52:08 ID:yu1qlPJiO
藤田先生最高だね!飛翔と壁とスコアとってて、フレサテでスパ医と合格への(笑)もとります!明日俺も果物を…
64大学への名無しさん:2005/12/23(金) 00:01:08 ID:/UMo25gUO
明日何題残すか見物ですな
65大学への名無しさん:2005/12/23(金) 00:07:33 ID:82mjjIkMO
TP11が問題だなw
66大学への名無しさん:2005/12/23(金) 00:10:47 ID:/UMo25gUO
だってお兄さんTP6からですょ。。。大変だ。プリンと出るのかな笑☆彡
67大学への名無しさん:2005/12/23(金) 00:12:07 ID:g/W5f9t90
学会員になるのは、例えばどっかの大学の知り合いの先生の紹介があったらなれるとか。
それとか推薦があったらなれるとか、
論文を何個出したら 会員資格貰えるとか
年会費出せば学生も会員なれる学会もあったはず。
それこそ学会によるよ。

でも、藤田先生のことなら学会でも一目置かれてそう。
68大学への名無しさん:2005/12/23(金) 00:27:03 ID:82mjjIkMO
てか間に合うんじゃない?
どんどん軽くなっていくし100分(延長込み)÷7問=約14分

んー
69大学への名無しさん:2005/12/23(金) 00:33:08 ID:q5ksM/hMO
>>62
俺もそう思ったよ。

「やっぱ俺が選んだ男は間違いじゃなかったんだ」
70大学への名無しさん:2005/12/23(金) 01:58:30 ID:4qEMcE4y0
[]
71大学への名無しさん:2005/12/23(金) 09:50:41 ID:bYKeBzfI0
一橋数学と壁超えってどっちがいい?
高3になったら取ろうと思ってるんですけど。
一橋志望です。
72大学への名無しさん:2005/12/23(金) 10:49:07 ID:L8bD1rITO
>>71
なら一橋でしょ。
貢ぎ物多いね〜。
73大学への名無しさん:2005/12/23(金) 12:37:33 ID:82mjjIkMO
パイナップルとかww素晴らしく空気の読めるやつだww

佐々木のスレ言って授業で飛びはねてたか聞いてこよ
74大学への名無しさん:2005/12/23(金) 12:40:30 ID:Uh1aHFZQO
壁超えの時間、上うるさくなかった?
75大学への名無しさん:2005/12/23(金) 12:53:53 ID:82mjjIkMO
>>74
飛び跳ねまくってたんですねw
76大学への名無しさん:2005/12/23(金) 13:57:25 ID:q5ksM/hMO
今日の飛翔で別解見てもらったら褒められた(^ω^)
77大学への名無しさん:2005/12/23(金) 20:48:17 ID:82mjjIkMO
オメ
そして77ゲト
78大学への名無しさん:2005/12/23(金) 20:51:16 ID:WYCQ0Ku+O
パイン差し入れ君がきましたよ!
79大学への名無しさん:2005/12/23(金) 21:01:21 ID:82mjjIkMO
神乙
80大学への名無しさん:2005/12/23(金) 23:18:33 ID:bYKeBzfI0
>>72
だいたい偏差値どのくらいならついていけますか?
81大学への名無しさん:2005/12/23(金) 23:43:43 ID:0FnssfV2O
飛翔の別解って、abcで割る問題を剰余の定理使って解くとか?ライブだったら聞いてみたかったんだが…。
それと今から一・二学期の壁超とったら量的に辛いかな?文系の宮廷狙いなんだけど、壁があるんだ…。
82大学への名無しさん:2005/12/24(土) 00:28:31 ID:4uaNZqcN0
高2だけど壁声楽しみ。
早くフレサテで受けたい
83大学への名無しさん:2005/12/24(土) 00:34:34 ID:O+5x1/VIO
>>81
きついな
もし取るなら二学期だけでいきなよ
一学期までやるときつすぎ
84大学への名無しさん:2005/12/24(土) 00:59:56 ID:O3BdvZWgO
<<83
だよね…。式と図形と、数列はどっち?
85大学への名無しさん:2005/12/24(土) 01:53:13 ID:VkUcxyUOO
>>81
ではなくて、【2-5】の「n^3+1が3で割り切れる時のnの個数」の別解。
ちなみに、【2-2】も別解できた。フジケンが今日授業で見せた解放より簡単にできたし、フジケンも「そっちの方が早いよ」って言ってくれた。
86大学への名無しさん:2005/12/24(土) 01:54:51 ID:VkUcxyUOO
追加
剰余の定理なんて高度なものは使わず、不等号onlyです。
87大学への名無しさん:2005/12/24(土) 02:09:56 ID:O3BdvZWgO
>>86
違うのか…
(1)だけなら余り0と考えて
余式=abc(…)って式を立てて変形するって方法だったんだ
88大学への名無しさん:2005/12/24(土) 02:10:31 ID:MhKsT5MrO
壁は最後まで終わりましたか…?
89大学への名無しさん:2005/12/24(土) 08:36:32 ID:VkUcxyUOO
【TP-11】と〈Step-11〉は考え方だけ紹介して終わったよ。でも大丈夫。今までの授業内容をきちんと吸収しているなら余裕で解ける問題。
ちなみに、【TP-11】の出典は京大らしいよ。
90大学への名無しさん:2005/12/24(土) 08:38:01 ID:VkUcxyUOO
>>87
その問題に関しての俺の別解は(2)の方です。
91大学への名無しさん:2005/12/24(土) 20:42:23 ID:XLkT/3m90
医系数学とってる方います?
92大学への名無しさん:2005/12/24(土) 20:56:03 ID:1bSAZoAU0
一橋数学ってどのくらいの偏差値ならついていけるかな?
93大学への名無しさん:2005/12/24(土) 22:26:32 ID:NE2JMF820
上智経済志望には壁超えはオーバーワークですか?
94大学への名無しさん:2005/12/24(土) 22:46:25 ID:O+5x1/VIO
テキストみしてもらえ
95大学への名無しさん:2005/12/24(土) 23:49:29 ID:UkWQvpUx0
この先生、サダキヨに似てない?
96大学への名無しさん:2005/12/24(土) 23:56:16 ID:O+5x1/VIO
ともだちかよ
97大学への名無しさん:2005/12/25(日) 00:22:29 ID:eP3lmAx80
えなりに似てる
98大学への名無しさん:2005/12/25(日) 18:44:40 ID:W/i6aIzmO
はたようく
99あは:2005/12/25(日) 22:25:06 ID:IiP9Aup/O
奴のカメラ目線がキモい。
100大学への名無しさん:2005/12/25(日) 23:15:25 ID:5YA+lqO/O
300
101大学への名無しさん:2005/12/25(日) 23:26:30 ID:W/i6aIzmO
じゃあ301
102大学への名無しさん:2005/12/27(火) 16:31:21 ID:AfE+9U5IO
あげとく
103大学への名無しさん:2005/12/27(火) 23:48:32 ID:cuWhqVOx0
今日フレサテで2時間目受けたけどキツすぎ。
ペースめちゃくちゃ速いしTP1の途中で終わるなんて・・・
104大学への名無しさん:2005/12/27(火) 23:52:42 ID:IyGTpdqo0
>103
フレサテでも追いつけないとは、とんでもないペースだな!
105大学への名無しさん:2005/12/28(水) 19:34:55 ID:h8TeuELSO
今更忘れてた二学期第三項受けてきたww
ちょうどセンターっぽくて良かったw
106大学への名無しさん:2005/12/28(水) 22:11:18 ID:sWh0NCXIO
>>103
次回はメロン登場じゃん♪
藤田のリアクションなかなかおもしろいよ〜。
107大学への名無しさん:2005/12/28(水) 22:55:52 ID:fQQlF6510
今日メロン見ました。かなり嬉しそうだった。

あと軌跡がx=y^2+yになるのがわかんないんですけど
誰か教えてください。。
108大学への名無しさん:2005/12/28(水) 23:16:11 ID:FL5vA/6nO
どうわからないの?
109大学への名無しさん:2005/12/29(木) 01:13:30 ID:Goqzoocr0
高3から一橋志望なので一橋数学を取ろうと思うのですが偏差値どのくらいのレベルなら
ついていけるでしょうか?
110大学への名無しさん:2005/12/29(木) 02:21:02 ID:C7d+PZL60
ワラ
111107:2005/12/29(木) 08:02:21 ID:W6Z1dRad0
どうしてx=2y^2+yになるのかわかんないんです。
ペース速くてノートとるので精一杯で・・・
112大学への名無しさん:2005/12/29(木) 17:11:56 ID:lLh0lVU2O
軌跡の基礎がわかってないね。
tを固定するじゃん。したら直線の方程式出てくるじゃん。
固定したからtは定数として見るんだからYの範囲をtで表せるじゃん。
したらでてきた直線の両端(Yで限定された範囲だよ)を
tで表したら二つの軌跡を書いてあとは積分。ガンバ
113大学への名無しさん:2005/12/29(木) 21:41:42 ID:W6Z1dRad0
丁寧にありがとうございます。頑張ってみます!!
114109:2005/12/29(木) 21:55:16 ID:Goqzoocr0
誰か教えてください・・ほんとすいません。
115大学への名無しさん:2005/12/29(木) 22:00:22 ID:QKzSr5f1O
>>109
確か一橋の過去問でテキストは作ってあるはず。
一橋の問題がどんくらい自分で解けるかによるんじゃん?
てか…今高2なんでしょ?心配してる暇あったら青茶でも汁。
開講まであと4ヶ月もあるんだからさ〜。
116大学への名無しさん:2005/12/29(木) 23:45:10 ID:Goqzoocr0
>>115
青チャは数Uでは微積以外のところは終わったので試しに一橋数学のテキストを閲覧させてもらったのですが
まったく歯が立たなかったのでもしかして一橋志望の浪人用に作られてるのかと思ってたんですが
そんな事はないですよね?
117大学への名無しさん:2005/12/30(金) 19:48:22 ID:0C1xx5bg0
そりゃ浪人用なんじゃね?。本科生のテキストだし。
でも関係ねえだろ。結局一橋に受かるためにはそのレベルまで持ってかにゃならんのだから
118大学への名無しさん:2005/12/30(金) 20:22:31 ID:egE4AUOlO
さぁそろそろスコアの評判を聞こうか
119大学への名無しさん:2005/12/30(金) 22:33:26 ID:ncfpwEsc0
飛翔フレサテ終わった!!
最初テキスト見た時微妙かと思ったけど、やっぱ授業受けると感心できるんだよね〜
整数問題がもう少し難しいと良かったんだが

120大学への名無しさん:2006/01/01(日) 00:08:40 ID:5sEylv/hO
あけおめ・×・
121大学への名無しさん:2006/01/01(日) 21:55:08 ID:523Q7XlfO
112だが111の人はわかったのかな??
122大学への名無しさん:2006/01/01(日) 22:20:38 ID:w1uAUJZ10
わかりました。ありがとうございます。

121さんは通年藤田を受けてるのですか??
123大学への名無しさん:2006/01/01(日) 23:03:51 ID:523Q7XlfO
いやうけてないよ。今回初めてで最後ってことにしたいなWWW
124大学への名無しさん:2006/01/01(日) 23:07:00 ID:w1uAUJZ10
そうですか。自分はいま高2なんで来年壁超を通年でとるつもりです。
今までは誰を受けてたんですが??今までの先生と比べてどうですか?
125大学への名無しさん:2006/01/01(日) 23:23:06 ID:523Q7XlfO
西岡ってわかるかな??数学得意なら西岡のハイレベルな講義のほうが
感銘は大きいからお薦め。今回受けて俺は藤田よりもやっぱ西岡って感じしたわWWW
まぁ藤田もかなりいいほうだと思うよ。あと俊郎はやめとけ。。。
二年なら気になる講師の春季受けて決めたほうがいいよ。相性とかあるしな。
126大学への名無しさん:2006/01/01(日) 23:25:52 ID:w1uAUJZ10
わかります。体験受けました。
けど西岡の回答の書き方とかお薦めできないと
医学部とかの先輩からアドバイスをもらったので。
藤田は考え方を提起してくれるからかなりいいって言ってました。
けど確かに西岡の授業受けて凄いと思いました
127大学への名無しさん:2006/01/01(日) 23:28:04 ID:523Q7XlfO
まぁ好き好きだからね。ガンバってください( ̄〜 ̄)ξ
128大学への名無しさん:2006/01/01(日) 23:31:09 ID:w1uAUJZ10
丁寧にありがとうございます
129大学への名無しさん:2006/01/03(火) 01:28:00 ID:jZdiZMpV0
>けど確かに西岡の授業受けて凄いと思いました
西岡はテキストの問題編成に疑問詞がつくからちょっとお勧めできないけどな・・・。
130大学への名無しさん:2006/01/03(火) 15:04:05 ID:w1Pejd5L0
ワラ
131大学への名無しさん:2006/01/03(火) 20:18:11 ID:/tTCQgGRO
今日からの大宮のセンターテストゼミであんなに人が入るとは思わなかったよ…。
132大学への名無しさん:2006/01/03(火) 20:30:05 ID:J62KuOtXO
本人もテストゼミはかなり人が入るって言ってたような
理由は分からないが
133大学への名無しさん:2006/01/03(火) 20:39:39 ID:awUrNMevO
フジケン最高
婦事件再考
134大学への名無しさん:2006/01/03(火) 22:25:44 ID:9A79nfAH0
>>131
何人ぐらい入ってたの?
俺も大宮だけど詳細キボン
135大学への名無しさん:2006/01/03(火) 23:12:38 ID:fFYzPFUQ0
大宮でミッフィおいてたアフォがいた
136大学への名無しさん:2006/01/03(火) 23:41:38 ID:HaWi/gPF0
>>134
三つ並んだ机で真ん中空けて両側に座ってる状態で満席
137大学への名無しさん:2006/01/04(水) 09:50:56 ID:2RYziSF0O
俺は直接ミッフィー渡しにいったけどなW
138大学への名無しさん:2006/01/04(水) 21:26:31 ID:afoW5u+cO
まぁ文系なら藤田で間違いないだろうね。西岡は確かに問題編成がウンコだわ。
理系(VC)は知らねぇや。おーんでも取っとけば?
139大学への名無しさん:2006/01/05(木) 01:38:23 ID:t+pjk+W9O
大宮校の誰かスイカを!
140大学への名無しさん:2006/01/05(木) 07:13:07 ID:jLwuX9ibO
>>139
代々木ではメロン出たんですよ〜…とでも言ってた?(w
141大学への名無しさん:2006/01/05(木) 21:13:56 ID:lxd1Ys+t0
フジケン最高
142大学への名無しさん:2006/01/05(木) 23:39:39 ID:zV4hg+/D0
>>140言ってた。イチゴも置いてあったって言ってた

そしたら今日、メロンパンとジャムが置いてあった。
143大学への名無しさん:2006/01/05(木) 23:40:53 ID:/LvRSSnBO
果物祭
144大学への名無しさん:2006/01/06(金) 21:33:46 ID:DeG3V5eFO
明日センター数学ラストだしなんかあげたいな…バナナでいいか?
145大学への名無しさん:2006/01/06(金) 21:38:44 ID:1XR9CGHpO
それじゃ普通すぎね?
アボカドくらいのもんあげないとw
146大学への名無しさん:2006/01/07(土) 02:23:15 ID:E2V7m1WI0
もう、バカかと、アボガド
147大学への名無しさん:2006/01/07(土) 16:12:36 ID:b5D65/MfO
あと少しでミッフィー藤田に会えるぉ( ^ω^)
148大学への名無しさん:2006/01/07(土) 16:47:21 ID:4RzUSj9r0
キモ
149大学への名無しさん:2006/01/07(土) 17:32:42 ID:ukLQx9HmO
ワラどう?
150大学への名無しさん:2006/01/07(土) 17:33:26 ID:uXGXwHp+0
wara
151大学への名無しさん:2006/01/07(土) 17:34:51 ID:2gifX3UbO
ワラまだやろ?
152大学への名無しさん:2006/01/08(日) 22:27:29 ID:tjji0yw7O
取り敢えずageときますね〜
153大学への名無しさん:2006/01/09(月) 15:01:34 ID:nS4s+cdTO
・×・
154大学への名無しさん:2006/01/09(月) 21:27:18 ID:hy7LWpIr0
返信封筒はどこに送ればいいんだ、、、
代々木校?
TP-11の答えの事です。フェローなんか信用できないし
155大学への名無しさん:2006/01/09(月) 22:19:57 ID:nS4s+cdTO
代々木
156大学への名無しさん:2006/01/09(月) 22:37:11 ID:BnMnXJj70
藤田先生の”壁を超える数学”という本の新課程版は発売されるんでしょうか?
来年が本番なので、今年中に出るのかどうか気になってます。
先生は何の仰ってるのか、御存知の方いませんか?
157大学への名無しさん:2006/01/10(火) 17:53:02 ID:QoB/0x+j0
>>156
あれは複素数平面を飛ばせばほぼ新家庭用になると言っていたぞ!
あまり評判は良くないが
158大学への名無しさん:2006/01/10(火) 21:19:53 ID:nsxQLE5tO
もうちょい解説載せてほしいよね
159大学への名無しさん:2006/01/10(火) 21:35:46 ID:FM3zTFlK0
>>157
レスありがとうございます。複素数平面は3問くらいしか
無かったので、確かにそうですね(w
160大学への名無しさん:2006/01/12(木) 00:29:52 ID:it5bXpBQ0
藤田のやり方を覚えるには紙面より実際の授業の方がいいと思う
161大学への名無しさん:2006/01/12(木) 18:20:15 ID:k3745hBF0
予備校講師の参考書は『出し惜しみ』がほとんどだからな。

逆に「出し惜し」まないと授業の意味無くなっちゃうし。
代ゼミの某生物講師なんて、良過ぎな参考書書いちゃったために本科の授業をきる生徒があとをたたないらしいからな。
アッー!
162大学への名無しさん:2006/01/12(木) 19:30:01 ID:QdhwuXVVO
てか代々木ライブラリーから出るのは殆んど紙面が限られてるから良書を書きようがない
163大学への名無しさん:2006/01/12(木) 21:00:05 ID:BsqIlorT0
>>161
誰それ?
164大学への名無しさん:2006/01/12(木) 22:52:10 ID:c1/GubjF0
大堀じゃないの
165大学への名無しさん:2006/01/13(金) 04:11:14 ID:WWhPqwS1O
>>154
科目によるかもしれんがサテフェローは結構しっかりしてると思うけどなぁ…
とりあえず英語と数学のフェローからの返答はなかなか良かった
166大学への名無しさん:2006/01/14(土) 21:57:20 ID:lDq2+y/V0
藤田北ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
ttp://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/technakano? 
167大学への名無しさん:2006/01/14(土) 22:42:45 ID:+AW5CfVx0
WARAが無い。
つかえねぇ
168大学への名無しさん:2006/01/15(日) 00:09:18 ID:KNUAF00m0
つーか藤田の講座テキストだけあってもまったく意味なし
169大学への名無しさん:2006/01/15(日) 13:38:32 ID:psd7JWcq0
こいつがテキストぱくってるやしだな
怪しいから通報しとくか
170大学への名無しさん:2006/01/15(日) 15:24:28 ID:s2CSe4VC0
名誉毀損で逆通報されるぞw
171大学への名無しさん:2006/01/15(日) 15:51:42 ID:NnGs9pXu0
ね〜よ
172大学への名無しさん:2006/01/15(日) 15:57:22 ID:uUF+l/Ry0
170 大学への名無しさん 2006/01/15(日) 15:24:28 ID:s2CSe4VC0
名誉毀損で逆通報されるぞw
173大学への名無しさん:2006/01/16(月) 21:20:38 ID:gVbo+I3FO
あげ
174大学への名無しさん:2006/01/18(水) 10:42:52 ID:t6m00ei6O
ホス
175大学への名無しさん:2006/01/18(水) 17:29:56 ID:GDjDLGnIO
テラカワイスw
http://l.pic.to/6c4b4
176大学への名無しさん:2006/01/19(木) 21:51:25 ID:mpdqE8kUO
・×・
177大学への名無しさん:2006/01/20(金) 22:23:55 ID:d5YlRCTZO
つかちゃんと壁の演習もやった??
Stepレベルがほとんどだけどなかなか面白いよ
178大学への名無しさん:2006/01/21(土) 07:05:06 ID:ZSbq6e3mO
センターだしあげとく
179大学への名無しさん:2006/01/21(土) 07:09:16 ID:DtRP/qvI0
I'm sure we'll pass the exam.
180大学への名無しさん:2006/01/21(土) 23:09:37 ID:ZSbq6e3mO
受かるぞ!
181大学への名無しさん
WARAって壁声より簡単?旧帝レベル?