■□龍谷大学 受験者情報交換所その15□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
921大学への名無しさん:2006/01/12(木) 12:41:31 ID:qf4UpA5KO
>>919
今年は、センター利用後期にも定員を振り分けているから、一般の定員が少し減っているのは本当だよ。
それと私のことは気にするな。

>>920
私が知っているだけでも、そういう人は3人はいるよ。
だから、意外と多いんじゃないかな。
922大学への名無しさん:2006/01/12(木) 18:07:11 ID:gOTtcGWHO
願書出してきました。
絶対受かったるからなー、待ってろ龍谷(`・ω・´)
923大学への名無しさん:2006/01/12(木) 18:50:18 ID:qf4UpA5KO
今年はAもBもセンター利用も出願期間が去年より少し長いので、出願状況を多少なりとも様子見出来ていいですな。
924じお:2006/01/12(木) 18:56:01 ID:3FVR2To50
日程によって難易度違うんですか?早いほうが簡単って聞きましたが
925大学への名無しさん:2006/01/12(木) 19:23:43 ID:qf4UpA5KO
どうだろうね。
問題の難易度自体に差は無いだろうが、AとBで定員が違う学部があるので、それで受かりやすさに差が出ることはあるだろうな。

926大学への名無しさん:2006/01/12(木) 19:37:55 ID:oudRcPub0
龍谷理工と近大理工ならやはり近大のほうがいいんでしょうか?
イメージ的に近大は嫌で龍谷がいいのですが。。。
偏差値的にもほとんど変わらないようですし。
927大学への名無しさん:2006/01/12(木) 19:51:59 ID:cElSqdBhO
赤本友達に貸しちゃったからわからないんですけど龍谷ってたしか法学部の最低点が210/300だった気がするけど、経営学部の最低点っていくつですか?
928大学への名無しさん:2006/01/12(木) 20:08:58 ID:qf4UpA5KO
>>926
理工のことは詳しくないが、カリキュラムとか学費とかその辺も考慮してみるといいですよ。

>>927
AB共に200点。

それにしても、君はいい香具師だねw
929大学への名無しさん:2006/01/12(木) 20:27:15 ID:cElSqdBhO
>>928 ありがとう& 何で?
930大学への名無しさん:2006/01/12(木) 20:38:02 ID:qf4UpA5KO
>>929
自分の勉強もあるだろうに、この時期に赤本を貸してあげているからさw
931大学への名無しさん:2006/01/12(木) 20:42:33 ID:cElSqdBhO
一応一通りやったからね。多分前日か二日前にしかもう見ないだろうから貸しちゃった。君もいろんな人の質問に答えていい人だと思うよ
932大学への名無しさん:2006/01/12(木) 21:31:09 ID:0quUFYaz0
お金って願書提出締め切りまでに振り込めばいいんですよね?
B日程は31日まででセンターの結果が出てからでも十分間に合いますよね?
933大学への名無しさん:2006/01/12(木) 22:33:25 ID:qf4UpA5KO
>>932
その通り。

Bなら、センターの自己採点の後でも十分間に合うよ。
934大学への名無しさん:2006/01/12(木) 22:35:39 ID:ku92yI8gO
921<なんで近大のイメージ嫌なん?
935大学への名無しさん:2006/01/12(木) 23:01:57 ID:HuZlgwd4O
近大より龍谷のほうが真面目そうでキャンパスの雰囲気よさそう。
936大学への名無しさん:2006/01/12(木) 23:12:08 ID:qf4UpA5KO
あんまりそういうことを書くと近大に対して失礼だし、スレが荒れる原因にもなるからやめておきなさい。
937大学への名無しさん:2006/01/13(金) 00:42:13 ID:AWvoJhHaO
お、今晩はスレが割と静かですね。

もうみんな寝たのかな?
938大学への名無しさん:2006/01/13(金) 00:50:33 ID:3qGnQO1R0
文型数学利用なんですが
数列とベクトルって入りませんよね?
赤本やってたら出てきたので不安になりました・・・
939大学への名無しさん:2006/01/13(金) 01:32:16 ID:AWvoJhHaO
>>938
赤本は旧課程からの出題だからね。
新課程の範囲なら、その2つは出ないでしょう。

ただ、旧課程履修者を考慮して選択問題という形で出題される可能性はある、かも。
940大学への名無しさん:2006/01/13(金) 03:43:58 ID:J4Gxro5g0
選択問題として出題されても新課程の人間はその問題を解くことは大学が
許さないだろう。

確かパンフレットに新課程と旧課程と両方かぶる範囲から出題と書いてあった
ような気がしないでもないような。
941大学への名無しさん:2006/01/13(金) 14:00:00 ID:AWvoJhHaO
志願者速報更新age
942大学への名無しさん:2006/01/13(金) 16:06:02 ID:r50m0tk/O
誰か━━!!!(*>人<)
大体でィィんで日本史の配点を教ぇて下さぃ
943大学への名無しさん:2006/01/13(金) 16:35:32 ID:AWvoJhHaO
>>942
およその推測だが、大問TとUは2点×9問・4点×3問で、Vは2点×12問・4点×4問で構成されているみたいで、おそらく「組み合わせとして、適切なものを次のなかから1つ選びなさい。」という類の問題は4点だと思われ。
944大学への名無しさん:2006/01/13(金) 17:16:12 ID:r50m0tk/O
>>>942さん
ぁりがとぅござぃます!!!
(*>ω<)ノ
945大学への名無しさん:2006/01/13(金) 17:53:28 ID:nbCFb8qc0
現在高2ですが・・
日本史と世界史ならどっいで受けるのがいいと思いますか?
946あぼーん:あぼーん
あぼーん
947大学への名無しさん:2006/01/13(金) 17:56:44 ID:K6uz6HNVO
願書受付はいつまで?
948大学への名無しさん:2006/01/13(金) 18:01:56 ID:CL/c41CRO
>>947
今日








ごめんなさい。A日程は18日
949大学への名無しさん:2006/01/13(金) 18:16:02 ID:AWvoJhHaO
志願者速報を見て、何だか今年の龍谷は穴場になりそうな気がしてきた件について。

>>945
どっちかと言うと世界史の方が解きやすいだろうけど、高2ならどっちでもきっと十分間に合うと思うよ。

>>947
A日程が18日締切(18日の消印有効)
19日と20日は、窓口でのみ受付可。

B日程とセンター利用前期は、31日締切(31日の消印有効)
2月1日と2日は窓口でのみ受付可。

詳しくはこの辺見れば分かるよ↓
ttp://www.ryukoku.ac.jp/admission/nyushi/info/schedule.html
950大学への名無しさん:2006/01/13(金) 18:20:31 ID:u4+qdv9PO
親鸞の弟子になりたい
951大学への名無しさん:2006/01/13(金) 18:34:34 ID:AWvoJhHaO
>>950
なれるなら確かにw
952大学への名無しさん:2006/01/13(金) 19:09:59 ID:JIb9MSkRO
自分同志社第一志望で龍谷もすべりどめで受けてみようと思って過去問解いてみたら…国語が死にました
953大学への名無しさん:2006/01/13(金) 19:22:24 ID:AWvoJhHaO
あるあるwww

何か日によって随分解きやすさが違いますよね。
954大学への名無しさん:2006/01/13(金) 19:37:41 ID:CDSidFAQ0
龍谷って得点調整されるんでしたっけ?
955大学への名無しさん:2006/01/13(金) 19:40:23 ID:3IWw2wYR0
仏教史激増の予感・・・ 東洋史とほとんど志願者数変わらん。
956大学への名無しさん:2006/01/13(金) 20:19:45 ID:AWvoJhHaO
>>954
試験日や科目間で著しく平均点に差が生じた場合は、得点調整を行うと書いてあるよ。

>>955
言われてみれば確かにw
国史受験組が、滑り止めに出願しているからなのかもしれん。
957大学への名無しさん:2006/01/13(金) 20:20:03 ID:JIb9MSkRO
英語ってセンターよりムズいですか?
958大学への名無しさん:2006/01/13(金) 20:27:02 ID:CDSidFAQ0
>957
進研模試で偏差値53の俺だが、過去問毎年8割超えるからせんターより簡単なんじゃね?
959大学への名無しさん:2006/01/13(金) 20:34:09 ID:AWvoJhHaO
>>957
長文で時々読みにくい問題が出る時もあるが、大体センターレベルかそれよりちょっと簡単な感じかなぁ。
ここで得点を稼げないと正直しんどい。
960大学への名無しさん:2006/01/14(土) 00:32:52 ID:IPFNotFX0
今日(昨日)願書だしてきました!!
次こそは受かってやる!!!
961大学への名無しさん:2006/01/14(土) 00:43:15 ID:IPFNotFX0
>>957
私はセンターより龍谷が簡単だと思います!
センターは時間との勝負。


法学部政治学科がまた穴場になればいいのに。。☆
962大学への名無しさん:2006/01/14(土) 01:41:06 ID:f2d83/gtO
>>961
漏れも穴場になるといいなと思うけど、まだ結果はどう転ぶか分からないからな。

だから、穴場を期待するより、とりあえず今は安全圏である、平均8割以上の得点率を確実に取れるよう仕上げることだけを考えた方がいいかと。

では、お互い残り2週間ガンバローぜ!!
963関学ヒルズ:2006/01/14(土) 01:45:29 ID:5idmofX70
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1137163970/l50
関 西 学 院 な め る と
   
    ヒ ド イ 目 ,r'"⌒ヽ に あ う お
          /^ω^  \
      , .-‐- くJ(      ゝ-rr- 、、
     /Y  ,r 、 `ー r'"^〃 、  つヒヽ
    ,ノ '^` i! =テミ i' 天ニ  ミ、 ='"^ヾ }
   ,/ ''=''" ノ-‐'ヾ-人,,__ノnm、''::;;,,  イ
  i!   ,∠-―-、、     `ー'フヾ、  j
  f'´    ノし   `丶、 ー=ミ-JE=-  /
  ヾ=ニ- 彡^ 〃   ,,>、、`''ー-::,,_,,ノ
    ``ー--┬:, ''"~´フ ソ´`7'' ''"´
         ,に (`゙゙´ノ   f^ヽ
        ,ハ    ,ィ'   ,;-ゝ、
        /ミ`ーt!,_,ィ-‐彡''"^ヽ
        /  ヾ::::::::::::::::r''"  ぃ ;}
       l   t:::::::::::/    ノ /
       l!   `'T7′   / /
964大学への名無しさん:2006/01/14(土) 02:23:29 ID:SEE1DeDi0
なんて言うかこう毎回毎回・・・。
965大学への名無しさん:2006/01/14(土) 06:57:28 ID:vtQrNvHuO
調査書もらうの忘れてた…
966大学への名無しさん:2006/01/14(土) 11:21:24 ID:f2d83/gtO
>>965
で、どうするよ?
間に合うの?
967大学への名無しさん:2006/01/14(土) 11:32:44 ID:mMou5ngV0
浪人じゃなけりゃ1日で準備してくれるよ。校長が学校にいるときは
968大学への名無しさん:2006/01/14(土) 14:57:50 ID:aQ/DLPzO0

龍谷はB日程だけ受けることにしました。
A日程より受かりやすいと聞いたから…
969大学への名無しさん:2006/01/14(土) 15:11:14 ID:f2d83/gtO
>>968
Bの方が受かりやすいというその根拠がよく分からないが、本当にそれでいいのかい?
970大学への名無しさん
理系の癖に何故かここの文学部哲学科B日程受けるんでよろしく