○参考書
(新)
・瀬川センター地理B講義の実況中継(語学春秋社)
・センター試験 地理Bの点数が面白いほどとれる本(中経出版)
基礎。講義形式。
図表が多く、2004年発行でデータが新しい点も長所。
センター試験とあるが、基本的な知識はこれ1冊で網羅できる。
・理解しやすい地理B(文英堂)
網羅系。教科書がわりや調べものにGOOD。
(旧)
・山岡の地理B教室(東進)
基礎。講義形式。初学者はとりあえずこれから。
Part1とPart2のニ分冊。
・権田地理B講義の実況中継(語学春秋社)
地理的思考力の養成。昔から名著の呼び声高し。
・合格講義!系統地理編(学研)
教科書代わりに使う参考書。適度な分量で要所を押さえる。
最近出版されたのでデータが古くない点も長所。
○問題集
・詳説地理Bノート・各国別地理ノート(山川)
定番ノート。
知識のアウトプットに。後者は地誌中心です。
山岡なんかの参考書との併用が( ゚Д゚)ウマー
・ゼミノート地理B(数研)
書きこみ型ノート。
体裁は参考書に近く、図表が多い。
・地理はじめる40テーマ・実力をつける100題(Z会)
問題集の絶対数の少ない地理では信頼できる部類に入る。
前者は基礎〜センター向け。
後者は解説が詳しく、国公立2次向けの良書。
・記述論述地理B(学生社)
数少ない論述用問題集。
論述をジャンル別にまとめてある点では便利。
・きめる!センター地理B(Z会)
センター頻出の図表問題の攻略に適する。
・きめる!センター地理B(学研)
・実戦の地理B(学生社)
・地理Bの〈超〉速効問題集(学生社)
○その他(用語・統計など)
・地理用語集(山川)
定番の用語集。分からない単語を辞書的に調べるのに適する。
現在新課程版と旧課程版が混在しているので注意。
・地理B 用語&問題2000(Z会)
一問一答式の問題集。
主要大の問題から用語を答えさせる形式で、私大地理対策に向く。
・ジオゴロ地理B(学研)
知識をゴロで覚えることができる。ゴロは人によって向き不向きがある。
データが古い箇所があるので、使う時は要確認。
・地図と地名による地理攻略(河合)
地誌を詳しく攻略していくのに有効。私大向け。
国公立・センターには多すぎなので注意。
・地理データファイル(帝国書院)
大学受験用に作られた統計集。
解説がついており、受験にはこれで十分。
・データブックオブザワールド
マニアック。地理好きには堪らないでしょうがw
(補足)
地理の本は見つけにくいことが多いが、その場合は通販が有効。
アマゾン、セブンアンドワイ、ヤフーブックス、学参ドットコム、
ジュンク堂、紀伊国屋書店BOOKWEBなどで探せばほぼ見つかる。
●センター向けオススメ学習法
@系統地理を中心に、基本事項の理解
(山岡地理B教室TUなど講義系の参考書)
A知識をふまえ、実際の問題の解き方にあたる
(権田地理B講義の実況中継あたりがよさげ)
B問題演習を通して知識を増やす
(乙会40あたりをやりつつ、網羅系の参考書や統計・用語集を参照。ジオゴロもおすすめ)
C過去問・模試問の演習を重ねつつ、Bを繰り返す。
※問題演習だけでは不安の多い科目なので、
点数とりたい人は、予備校の直前講座etc.を利用すると( ゚Д゚)ウマー
●東大2次向けオススメ学習法
まずはセンター対策で、地理の基礎を身につけましょう。
”どうしてその解答になるか”を導く考え方が非常に重要になってきます。
問題集は乙100あたりが有効ですが、それだけではとても足りません。
過去問や模試問題集、通信添削などを利用して、
実際に答案を書いてみる(&できればチェックしてもらう)訓練がイイ(・∀・)と思います。
ちなみに学生社の記述論述地理Bは大半が東大の過去問なので意外とおすすめ。
☆よくある質問
Q. 地理Aと地理B、どっちがお得ですか?
A. AとBとでは問題傾向がある程度違うこともあり、
一概にはどちらがお得とは言えません。
大学によってAが使えないこともあるので、よく確認して下さい。
まずは過去問を見比べてみることをオススメします。
Q. センター地理で確実に9割とる方法を教えてください
A. 全く無理とは言いませんが、年によって平均点の差も大きくかなり難しいで
す。
確実に9割以上がほしいのなら、歴史にするのが無難との定説です。
ちなみに今年(2005年度)はかなり易化しました。
●要不要の評価が分かれる本
・統計集
・「データブック・オブ・ザ・ワールド」(二宮書店)
…
>>5の〜Aまで完了した上でB〜Cで伸び悩みの人向け。
・統計問題に当った時の確認→定着用
・地誌をまとめる時の統計的裏付け→定着用 Ex)「大半がCs気候」→地中海性作物の生産高 など
・地誌基本事項の確認→定着用 Ex)現況・気候・言語・GNPなど
・数値統計だけなら「地理データファイル」(帝国書院)などでも代用可。
・「日本・世界国勢図会」は上記で物足りない方へ
・用語集
・「地理用語集」(山川出版)・「地理小辞典」(二宮書店)
…
>>5のA〜Bあたりで用語によく躓く人向け。
または正確な定義を定着させる必要のある私大二次論述用
・忘れた用語を自筆ノートや参考書から見つけにくい時
さらに定着しない人は「地理B 用語&問題2000」(Z会)と併用
・論述過去問や論述模試などで用語の使い方から部分点を引かれている時
tes
・地図帳
・「新詳高等地図」・「新編標準高等地図」(帝国書院)
「基本地図帳」・「高等地図帳」(二宮書店)
…点数を高位安定させたい人向け。手元に有るものでよし。
・大地形を学ぶ時、大陸の相対的位置と絶対的位置をこれで覚える。
・参考書、演習、模試、昨年の本試orzで出た地形・地名は州・大陸縮尺→国縮尺で見て
周辺の地形・100万都市 と合わせて絶対的相対的に覚える。
・苦手な人でも点数を高位安定させたいなら↓で学習内容を地図化することを推薦。
・「演習白地図」(二宮書店)「日本白地図作業帳」(国際地図)
・教科書
・「新地理A」「新詳地理B」(帝国書院)「高校生の新地理A」「詳説新地理B」(二宮書店)「地理B」(清水書院)
…センター対策を一通り終了した人の確認向け。
もしくはこれから始める人が内容を大観する時向け。
・ゴロ
・「ジオゴロ地理B」(学研)
…センターのみ利用で7割程度目標の人向け。
>>6の@で知識を蓄える代用として、あるいはBで統計集の代用として。
10 :
大学への名無しさん:2005/12/07(水) 00:10:30 ID:c4cCRn8c0
スレ立てましたがけっこう間違いがあります、すいません
>>1の過去スレは
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1124584936/l50(DAT落ち)
>>3のきめるセンター地理B(Z会)は解決センター地理B(Z会)
>>9の一番下の行の
>>6は
>>5です
立てたついでに問題集のレビュー
・実力をつける100題(Z会)
問題よりも解説が本当に良いです
私大・二次両方に使えますが
私大的な問題も数多く含まれてるので、
二次の人はそのような問題は解説を見るのにとどめれば良いと。
・記述論述地理B(学生社)
全部白黒だったり、問題が2ページにまたがっていたりして
レイアウトが最悪の上、解説が貧弱という欠点はありますが、
やはり論述の問題を数こなせるので便利です
特に東大の過去問、それも結構古いのが多いので
東大志望にはおすすめ
乙
おもしろいほどを一冊終わらせたのですが
私立2次対策用に次はなにがオススメですか?
後は問題集でいいですかね?マークだと5割〜6割のレベルです。
13 :
大学への名無しさん:2005/12/08(木) 02:37:05 ID:lYMEdXUOO
>>1 乙カレー
>>12 マークで5〜6割じゃ次の段階にまだ進めないんじゃね?
理系センターのみの俺じゃアドバイス出来ないが。
14 :
初代トンd ◆NticrEKY6g :2005/12/08(木) 02:44:54 ID:ix0FriPpO
>>2に(新)と(旧)が分かれてたが、課程でFA?
また、影響はあるの?
>>12 とりあえず合格講義地誌編
権田も一応すべき。
【2000年→2030年の都道府県別人口変化】
http://www.knity.com/knitycomarticle/article043271.htm参照 ↑を見れば分かるが、東京圏以外では今後かなりの人口減少が起きると予測され、すでに起きつつある。
どの大学でも地元出身の学生は多い、東大でさえ東京圏出身者が半数以上を占めている。
よって今後、東京圏にある大学と東京圏出身の学生が多い大学以外は、
現在の水準を維持することが難しくなっていくことが容易に想像できる。
それを裏付けるように既に東京圏の大学と地方の大学では↓のような違いが生じている。
【1995年→2005年の河合偏差値の変化】
工学系
+7.5・・・東京農工
+5.0・・・横国大
+2.5・・・東大、東工大、東北大
+0.0・・・京大、名大、阪大、千葉、神戸、九州、大阪市立
出所:週間東洋経済2005年10/15号
18 :
大学への名無しさん:2005/12/08(木) 16:57:13 ID:ix0FriPpO
19 :
大学への名無しさん:2005/12/08(木) 18:36:48 ID:o8qmerKP0
[]
21 :
大学への名無しさん:2005/12/08(木) 20:24:57 ID:iN7lUydI0
新と旧どっちやったらよいのよ?
22 :
大学への名無しさん:2005/12/08(木) 20:26:34 ID:ix0FriPpO
山岡とか(旧)って何で?
23 :
大学への名無しさん:2005/12/08(木) 20:30:04 ID:iN7lUydI0
どういういことを言いたい?
24 :
大学への名無しさん:2005/12/08(木) 20:33:00 ID:ix0FriPpO
(旧)は旧課程ってことだよね?それで、旧課程しか勉強しなかったら(仮定だけど)、何か試験に影響あるの?
〜の分野は出ないから…だろ とか
25 :
大学への名無しさん:2005/12/08(木) 20:36:11 ID:iN7lUydI0
>>2に書いてある新と旧どっちをやったほうがよい?
26 :
大学への名無しさん:2005/12/08(木) 20:37:56 ID:ix0FriPpO
山岡しかないだろ〜
どっちでもいいよ。新定番ぐらいの気持ちでいいと思う。
山岡コースでも瀬川コースでも佐藤コースでも自分に合うのをどうぞ。
ただ、地誌は佐藤が優秀かも。権田センターもかなりいい。
>>13 前のも見直しつつ進めていこうと思います。何しろ時間がないので・・・。
>>15 権田は中堅には難しすぎるって聞いたんですがどうですかね・・・。
問題集はまだ早いんでしょうか?
29 :
大学への名無しさん:2005/12/09(金) 00:15:57 ID:qnzoYxnG0
>>28 国公立二次だったら話は別だが
私大の地理はほとんど暗記科目
だからセンター地理得意⇒私大地理得意は成り立たないが、
だが正直マーク5〜6割じゃ基礎事項が抜けてるので
早急に間違ったところを中心に復習
その後問題集だが、私大としては解説が良い
Z会の100題か河合の入試精選問題集のどちらかだろう
ただ前者はかなりマニアックな問題+論述問題も多いので
個人的には後者の方がおすすめ
時間があったら旺文社の入試問題正解等で中堅私大の過去問を
かたっぱしからやるのが本当は一番だが、今からでは無理だろう
30 :
大学への名無しさん:2005/12/09(金) 00:18:37 ID:cjkzz7J50
31 :
大学への名無しさん:2005/12/09(金) 00:24:05 ID:cjkzz7J50
前スレの狼人生さんの合格地理講義地誌編のコメントも次からテンプレに
加えたらいいと思う
32 :
理T中堅(´・ω・`) ◆o3VlkrPZBM :2005/12/09(金) 14:11:55 ID:IHqmyr7C0
短冊状の土地割が特徴の集落って何だっけ?
33 :
大学への名無しさん:2005/12/09(金) 14:28:24 ID:A9yCLqQP0
質問なんだが問題で
二万5千分の一の地形図で
左上が136°'E 35°30'Nのときの右下の経緯度って
答えは136°7'30''E 35°25'N だったんだ。
二万五千分の一では縦が5' 横が7.5'って本には書いてあるのに
7.5''が上記の問題では7'30''になるのが
なんとなく、理由は勘付いているんだが。
誰か本気で説明してくれ。
>>32 路村の一種の林地村ってやつだよ。道→家→耕地→林って感じで一軒ごとに短冊状になってる。東欧に多い。
家に地歴高等地図と新詳高等地図があるんですけど
これって内容的には違いないですよね?両方とも帝国書院なんですけど。
36 :
大学への名無しさん:2005/12/09(金) 22:11:45 ID:/2PStOyxO
>>33 1'=60'' だよ。たぶん。
これでわかったー?
37 :
大学への名無しさん:2005/12/09(金) 22:17:49 ID:U9W6FplO0
センターのみで山岡を2,3周終えました。
権田中継を呼んでいる途中ですが、過去問を解く前に
確認のため演習をしたいのですが、いい問題集ってあります?
38 :
大学への名無しさん:2005/12/09(金) 23:03:50 ID:z2f1VUka0
>>36 やっぱり、60までなのか。
把握した。これで、点数が出た時の増えた
39 :
大学への名無しさん:2005/12/09(金) 23:04:38 ID:cjkzz7J50
>>36 ちょうど今地学勉強してたとこだったから、地学スレと間違えたかとオモタw
>>32は多分新田集落のことを言いたいんじゃ?
新田集落は短冊状の耕地割りが多いけど全てがそうじゃないって奴ね。
>>37 マーク式基礎問題集またははじめる地理40。センターなら俺は前者を勧める。
中国は社会主義国家と問題に記述されていたのですが、
あの国は共産主義国家じゃなかったんですか?
42 :
大学への名無しさん:2005/12/10(土) 13:34:30 ID:zuRdt0XSO
経済は資本主義 政治は社会主義より左側の共産主義
43 :
大学への名無しさん:2005/12/10(土) 16:43:40 ID:Hq4M5R1RO
山岡を終えて過去問やマ-ク式基礎をしだしたのですが出来ません.山岡だけでは不十分なのかな.どうすればいいのでしょうか.
44 :
大学への名無しさん:2005/12/10(土) 16:57:30 ID:q5GiUwSgO
山岡ちゃんと終えてないだけ
またやれ
>>43 山岡は系統地理しかないから、白地図とかを使って地誌の勉強もしたほうがいいんじゃない?
白地図学習するとだいぶ違ってくるし、私も点数がぐっと上がりました。
というかマーク式基礎とか過去問だとかはできる必要は無い。
そこから学んで次に間違わないことが大事。
20分前にイイ事いったヤツが居る。
48 :
-:2005/12/10(土) 23:19:47 ID:lfYZW43t0
面白いほどの地誌のアメリカのページ
アメリカ合衆国の成立の図で
(イギリスより割譲など描いてある図です)
色分けは何を表してるんですか?
49 :
-:2005/12/10(土) 23:22:25 ID:lfYZW43t0
自己解決しました
地図には説明書いてないですけどそのあとに植民地だったってことが書いてあるんですね
センターで権田ってやったほうがいいの?
51 :
大学への名無しさん:2005/12/11(日) 03:51:35 ID:WssjasvU0
合格講義地誌編やってるけど、あんまり深くないなこれ・・・
52 :
-:2005/12/11(日) 04:17:27 ID:GPrywDM30
センターのみで
面白いほどと山岡をみっちり3周してほぼ完璧に覚えたんですが
同じような人このあとなにやりました?
53 :
43:2005/12/11(日) 09:27:01 ID:7n3UgSLf0
ありがとうございます。
でも日本史に変更します。
最近は、過去問の難度に関わらず8割前後とれるようになったけど、まだまだうろ覚えのところもあるから不安なんだけど、もう一回おもしろいをやった方が良いかな?
55 :
大学への名無しさん:2005/12/12(月) 05:26:23 ID:ZK2jLLK80
56 :
risa:2005/12/12(月) 11:15:08 ID:OeOaJadvO
すいません地理論述の参考書でお薦めはありますか?
57 :
大学への名無しさん:2005/12/12(月) 17:46:27 ID:S+RwoE0bO
一橋志望高二です。
山岡&はじめる40→権田→実力100→論述,過去問でおk? あと用語集や一問一答いりますか? マジレスお願い
残念ながら無理。
志望大(中堅私立)の過去問解いたらセンターより全然簡単なんだが・・・。
もしかして難しいのって英語だけ?
ここで聞いてどうすんの
61 :
大学への名無しさん:2005/12/13(火) 22:06:26 ID:im0JBWZx0
40テーマやってると。
易しいレベルってなってるのに。
52ページの湖の形から、名前答えさせたりとか。
細かいところで全然分からんのがある・・・・・・・・・。
早稲田慶応を地理で目指してる人たちって
カナリ細かいところまで覚えてる?
まじで、あせってきたは
>>61 湖の形は知らないが
川の形ならセンターでも過去問にあったよな。
63 :
?X?~?X?A?s?�?cU?^?[??:2005/12/14(水) 10:36:34 ID:VvlM8CwL0
>>57 用語集は持っておく。辞書代わりに使う。一問一答は不要かな?
それより早めに過去問に目を通して「どんな力を求められているのか」
を知る。
一橋・水岡ゼミのサイト内の「海外巡検のページ」を見て、出題者と
目されている教授の関心の方向を知る。
去年の巡検先はブラジル、で、今年の出題は・・・!
また、そこに載っているレポートは学生のものだから
「数年後には、自分がこのレベルの文章をかくのか」
と考えれば、何となく方向性が定まるのではないか。
水岡教授編著「経済・社会の地理学」(有斐閣アルマ)を読むとよい。
64 :
?X?~?X?A?s?y´?cU?^?[??:2005/12/14(水) 10:44:07 ID:VvlM8CwL0
>>56 事実上、テンプレにある「記述論述地理」(学生社)しかない。
旺文社の全国大学入試問題集を買ってしまえば最新の出題例を
沢山練習できるが・・解説が・・・
教科書の文章は論述の参考になる。帝国・東書など。
あとはZ会。誰かに添削してもらうことも大切。
94年の本試をセンター前日にやると自信つくかもね。まぁ平均点もさすがに高いけど。
ET…
本番でこんなんきたら、失笑するよ。
94本試やってない人が
>>66見たら絶対ツンドラ気候を連想するね。
皆さん農作物の原産地って覚えてますか?
68 :
大学への名無しさん:2005/12/14(水) 21:44:22 ID:2C4v/dUJ0
西アジア・北アフリカ地域でのアラブ人とユダヤ人の宗教的・民族的対立を何というか
近代国家の成立過程で、共通の文化を持つ民族が一つの国家を作る考え方があったが、このような国家は何と言うか。
チリのように南北に細長く緯度による気候の差が大きい国を何というか。
たすけて地理マニア
>>68 3つ目のチリのやつは「非等温線国家」。マニアでもないし低偏差値だけど問題集に載ってたので。
70 :
大学への名無しさん:2005/12/14(水) 21:51:36 ID:2C4v/dUJ0
すまん、基本用語なのかもしれんが俺にはわからなかったんだ。
71 :
大学への名無しさん:2005/12/15(木) 02:33:10 ID:96kzuTp7O
地理のなかで1番おもしろいのってどの分野だろう?
過去問8割から伸びないんですが、
予備校の直前講座って受けたほうがよいですか?
73 :
大学への名無しさん:2005/12/15(木) 15:31:40 ID:Cx+GzwHe0
ジオゴロって最新版は2005年になってるから、
古いデータがあるなんて気にしないでいいですよね?
>>67 地中海・アフリカ・東南アジア・アンデスのおおよそは。
>>68 インティファーダ?国民国家?
地理マニアってか世界史にも通ずる人っぽい。
>>72 受けないよりは受けた方が良い。
>>73 知らん。本屋で地図帳にあるデータと見比べてみたら?
75 :
大学への名無しさん:2005/12/15(木) 20:56:37 ID:WJDI0p3TO
>>68 パレスチナ問題と単一民族国家?
漏れも気になるから誰か教えて。
76 :
大学への名無しさん:2005/12/15(木) 22:33:09 ID:D6osnqbTO
インティファーダだと北アフリカがはいらんのよね。
なんか北アフリカにアラブ系ユダヤ人とかふざけた連中がいたきがする。
そいつらに関連してんのかも。
明日は学校だから聞いてくるわ聞いてくるわ
77 :
大学への名無しさん:2005/12/15(木) 22:51:03 ID:ZkWOO5TA0
ザール炭田 タンピコ油田
ノーマークですた・・・・・。もうだめだ。
問題解けば解くほど、新たな用語が出てくる・・・・・・・。
78 :
スミス都からUターン:2005/12/16(金) 11:16:15 ID:FG3lDamh0
>>68 1つ目は単に「パレスチナ問題」でよいのでは?
「インティファーダ」はイスラエル占領地域での
1987年に始まるパレスチナ人による蜂起を指します。
2つ目はやはり「国民国家」でしょう。
>>72 経済的な事情が許すのなら、自学よりはるかに効率良く
知識を得られるでしょう。
>>77 ザ−ルの石炭は、国境を挟んだアルザス・ロレーヌの
鉄鉱石と結びついてECSC(欧州石炭鉄鋼共同体)の基礎と
なりました(1952年発足)。これがEUのもとになっています。
かつては、これらの資源が仏独の領土紛争の原因となっていたが、
その反省からECSCが構想されました。フランス外相シューマンの
提唱です。(シューマン・プラン)。
このへんの事情、早慶レベルでは出題されてますよ。
79 :
大学への名無しさん:2005/12/16(金) 11:23:13 ID:G2BQpeYsO
山岡のヤツって日本に関する内容が少ないと思うねんけど、日本の勉強では何がオススメ??
80 :
大学への名無しさん:2005/12/16(金) 11:35:49 ID:UGWhko2m0
ほぼ無勉状態の今からセンター地理7割狙いたいんですけど
山岡の2冊とZ会センター地理でいけますか?
それとも今からなら山岡かZ会のどっちかに絞ったほうがいいですか?
お願いします><
81 :
大学への名無しさん:2005/12/16(金) 12:02:48 ID:t92ZRFnYO
12月中は山岡で基礎的な力をつけて、1月になったらZ会や過去問でセンターの解き方に慣れるってのがいいかと思う。
しかし、この時期に新しい科目をやろうとは…。いくら地理でも無謀だぞ。
三年の選択次に地理を取ったんですが和田は授業は役に立たないと書いてあったんですがなぜでしょうか?
学校の地理の授業でフライングドクター覚えさせられたがまだ一回もその後みたことないわ俺。
84 :
大学への名無しさん:2005/12/16(金) 14:53:46 ID:2lZNqCOW0
>>82 授業って・・・学校の授業も予備校の講義も授業なわけですが。
講師によって変わる、どころか授業の良し悪しを決める要因の全てが講師にあるといってよいのに、
それを「授業」と一括りにして役に立つかどうかなんて判断できないでしょう。。。
和田がどんな考えでそう言ったかしらないけど、
「授業が役に立たない」の決定的な論拠なんかあるわけないころぐらい考えたらわかるだろ。
85 :
大学への名無しさん:2005/12/16(金) 20:22:44 ID:94TSS9e10
実践問題と過去問ってどっちを中心にやるべきですか?あと実践問題はどこのがいいでしょうか?
86 :
大学への名無しさん:2005/12/16(金) 20:26:08 ID:cWhPR0820
センターだけなんですけど山岡、権田両方終わったんで過去問、模試問に入っていいと思いますか?
それとも河合のマーク式基礎問あたりを挟んだ方がいいんでしょうか。
ちなみに目標は八割で激易化だった去年のは89点でした。
87 :
大学への名無しさん:2005/12/16(金) 22:44:41 ID:R58f8D0S0
>>76 そのアラブ系ユダヤ人(セム系ユダヤ人)ってのが
いわゆるアブラハムの系譜に連なるもので
今イスラエルにいるような白人のユダヤ人は「自称」ユダヤ人で
アラブ諸国が反発してるんだったと思う。
ハザール人?だっけ。
絶対にテストには出ないけど。
ユダヤ人の定義って曖昧だよな。
88 :
スミス都からUターン:2005/12/17(土) 11:18:52 ID:1VJS1Ayd0
>>79 中学生用の地理の参考書。「チャート式中学地理(文英堂)」とか。
>>80 「1週間でさっと読める」山岡を読みながら、問題集を並行させれば?
Z会もいいけど、山川の「センターへの道」が基本。
>>85,86
過去問。傾向をつかんでから、他の教材を利用する。
特にセンターは本試・追試・地理Aなど、じゃんじゃんやる。
(∵類題が多数出題されているから)
89 :
80:2005/12/17(土) 11:24:41 ID:xuVaxhBq0
>>81-88 返信ありがとうございます。
Z会のは問題の過半数を占める図表問題の解き方取得にいいと聞いたんですが…
90 :
80:2005/12/17(土) 11:25:22 ID:xuVaxhBq0
91 :
大学への名無しさん:2005/12/17(土) 11:29:46 ID:jKpqz1DSO
山岡2周終わったけど山岡って日本の事について書いてないですよね
どの県が○○の生産率高いとか。
日本の事だけやりたいのですが何をやればいいでしょう
93 :
大学への名無しさん:2005/12/18(日) 00:58:58 ID:4Bp4Jxcu0
これから地理の勉強を始めようと思うのですが、
古い参考書(90年前半頃)では何か問題ありますでしょうか?
>>93 無駄なことが書いてあったり必要なことが書いてなかったりと無駄が多い気がします。
一生の問題なので1000円ぐらい出して新しいのを買うことをお勧めします。
95 :
大学への名無しさん:2005/12/18(日) 13:22:28 ID:4Bp4Jxcu0
>>94 ありがとうございます。
無駄なこととは例えばどういうものでしょうか?
今度実況中継の新版がでるみたいだね
全四巻すごいボリュームだなあ
97 :
大学への名無しさん:2005/12/18(日) 13:30:48 ID:RWo8hU4GO
山岡いいの??なんかおれらの学校は瀬川派なんだが。
98 :
大学への名無しさん:2005/12/18(日) 13:32:18 ID:d0Kbq3MU0
99 :
93+95:2005/12/18(日) 14:19:09 ID:4Bp4Jxcu0
>>98 地名だけなら調べればいいのであまり問題がないのではないですか?
>>99 いいから新しいの買えよ。
今とまったく違うデータも載ってるだろうし。
そんなに新しいのを買いたくないの?
101 :
93+95:2005/12/18(日) 14:28:56 ID:4Bp4Jxcu0
せっかくもらったものですし、人と違ったもの使ったりしてみたいので・・・
102 :
大学への名無しさん:2005/12/18(日) 14:31:21 ID:jeTwew6XO
>>101 10年前とはだいぶ統計とか違うと思われる
103 :
大学への名無しさん:2005/12/18(日) 14:31:42 ID:cs386Zg6O
それなら聞く必要ないだろ。お前はただ自分の意見を認めてもらいたいだけだろ。
104 :
大学への名無しさん:2005/12/18(日) 14:33:48 ID:cs386Zg6O
まぁライバルが一人減るだけだから私たちには痛くもかゆくもないけどね。
106 :
大学への名無しさん:2005/12/18(日) 15:30:55 ID:4H9ssQLIO
地理A受験なんだけど普通のセンター本使ってます。
Bの部分でA以外の部分はどこですか?
107 :
93+95:2005/12/18(日) 15:46:12 ID:4Bp4Jxcu0
ありがとうございます。
統計とか地名は自分でデータブックとかを使って置き換えて
使うのはどうでしょうか?
108 :
大学への名無しさん:2005/12/18(日) 16:11:34 ID:jeTwew6XO
お前買う気ないだろ
>>107 どうせこっちが何言ったって無駄なだけだからもう勝手にしろ。
111 :
93+95:2005/12/18(日) 16:23:14 ID:4Bp4Jxcu0
ありますけど、できるならもらい物を使いたいので・・・。
112 :
大学への名無しさん:2005/12/18(日) 16:24:33 ID:J9ciXST30
>>111 地理で受験すんな。ここに2度と書き込むな
113 :
93+95:2005/12/18(日) 16:26:03 ID:4Bp4Jxcu0
なぜですか?
114 :
大学への名無しさん:2005/12/18(日) 17:41:27 ID:QWxO9uTi0
>>78 だから北アフリカが絡んでないじゃない。
エジプトはわかるけど、きっとリビアとかアルジェリアとかも絡んだ何かだよ。
学校行ったのに聞くの忘れてたよ・・。
>>113 なんつーか90年ごろだとしたら今の情勢とぜんぜん違うでしょ。
チェコスロバキアとかユーゴスラビアなんかがまだ書いてあるだろうし、
東ティモールも独立してなかったろうに。香港やマカオについてもね。
さらにECの加盟国のこと、中国の台頭、ASEANの躍進なんかものってないはず。
俺の言いたかったことはこうだ、
地理って教科は歴史とは違ってどんどん変わっていく現在の情勢が問われることが多い。
よって古い参考書では解けない問題がかなりあるってこと。
それにしてもユダヤ人ってなんなんだろな。
アメリカにいるユダヤ人なんかはいまだにラビに結婚相手きめられてるなんてことないだろうに。
イスラエルよりアメリカにたくさんいるし。
自前で戦車や戦闘機なんかつくっちゃって、しまいにはミサイル撃墜できるレーザー兵器つくっちまうしよー。
115 :
初代トンd ◆NticrEKY6g :2005/12/18(日) 17:47:23 ID:+YE0uilJO
地図と地名による地理攻略やばすぎ。
地名は頭に入るわ、地誌だけでなく系統地理の理解の一助にもなるわ様さま
116 :
93+95:2005/12/18(日) 17:54:13 ID:4Bp4Jxcu0
>>114 納得しました。中心にはしないとして、参考書として利用するのもヤバいでしょうか?
>>116 勝手にしろって言われてるだろ。
極端ですが個人的には参考書としての価値はもうないと思いますよ。
119 :
大学への名無しさん:2005/12/18(日) 18:19:42 ID:jeTwew6XO
120 :
初代トンd ◆NticrEKY6g :2005/12/18(日) 18:34:13 ID:+YE0uilJO
>>119 かの権田先生が著者の本で出版はもちろん河合出版ですよと。
そこらへんの地図超みたいに無機質じゃないし、地図と文字情報がリンクしていて調べやすい。
121 :
大学への名無しさん:2005/12/18(日) 18:48:11 ID:jeTwew6XO
>>120 アマゾンで受注不可ってなってるけど普通に本屋では売ってる?
122 :
初代トンd ◆NticrEKY6g :2005/12/18(日) 19:03:26 ID:+YE0uilJO
>>121 つ【proxys://market.bookservice.co.jp/wap/menu.asp】
そこでクロネコですよww
123 :
大学への名無しさん:2005/12/18(日) 19:24:17 ID:jeTwew6XO
地図と地名による地理攻略の新しいのでないかなぁ
クロネコで注文しちゃった
トンdありがとうトンd
トンdって高1なんだっけ?
126 :
初代トンd ◆NticrEKY6g :2005/12/18(日) 23:07:07 ID:+YE0uilJO
高3ですが何か?(('A`)
確かこの本は既に絶版らしい。2002年で最後なんだって。ラッキー
ごめん勘違いしてた
でも一橋志望だよな?確か
128 :
大学への名無しさん:2005/12/18(日) 23:32:25 ID:NO6pOG3vO
地形図&日本の勉強に良い本ってなんですか??
129 :
初代トンd ◆NticrEKY6g :2005/12/18(日) 23:56:59 ID:+YE0uilJO
hg
131 :
大学への名無しさん:2005/12/19(月) 03:33:05 ID:x03AocD5O
なんで空気が膨張したら気温が下がるのかな?
132 :
大学への名無しさん:2005/12/19(月) 06:11:14 ID:XGD/c0inO
化学2もしくは物理2でならうよ
133 :
DK ◆JjMIRUkowQ :2005/12/19(月) 10:47:48 ID:keNj1vD50
>>131 空気を押し広げるのにエネルギーを使う
みたいなことが地学の本に書いてました。
134 :
大学への名無しさん:2005/12/19(月) 15:58:33 ID:fm4i//YS0
地図と地名による地理攻略って良書っつうかただの暗記じゃね?
前からごりごり覚えていくの?山岡権田センター権田やったけど細かくてやる気おきないんだが
後、人口順位ってチュウインアイブパキバンロナイニチであってますか?
135 :
初代トンd ◆NticrEKY6g :2005/12/19(月) 16:13:16 ID:FtCiMm8pO
136 :
大学への名無しさん:2005/12/19(月) 16:37:16 ID:fm4i//YS0
地図帳として使うんですか勘違いしてました、ありがとうございました
人口は分かる人いますか?だいたい分かってればいいんだろうか
137 :
大学への名無しさん:2005/12/19(月) 16:49:21 ID:FtCiMm8pO
>>136 人口も乗ってるぞ
大体分かればいいんじゃね?
138 :
大学への名無しさん:2005/12/19(月) 16:54:48 ID:fm4i//YS0
人口は山岡のチュウインア、、、から変わったと聞いたので
あんま気にしないことにしますありがとうございました
139 :
大学への名無しさん:2005/12/19(月) 16:55:49 ID:FtCiMm8pO
140 :
大学への名無しさん:2005/12/19(月) 17:08:09 ID:ClO0kcFfO
人工はろだよ
141 :
大学への名無しさん:2005/12/19(月) 17:10:05 ID:ClO0kcFfO
間違えた。面積だた
142 :
大学への名無しさん:2005/12/19(月) 17:13:20 ID:keNj1vD50
人口は今じゃナイニチになってしまったなあ。
143 :
大学への名無しさん:2005/12/19(月) 17:42:35 ID:fm4i//YS0
>>139 もちろんやりました
やったって書いたじゃん何か暗に言おうとしている?
普通の地図帳の方が面白い
145 :
大学への名無しさん:2005/12/19(月) 22:01:03 ID:FtCiMm8pO
Z会地理100(2周)とセンター地理おもしろいほど(2周)、佐藤裕合格講義(1周)を
やったのですが、センター03本試65点、センター04本試74、センター05本試験78
しかとれません
一応地理では86-88ぐらい取りたいのですが、
おもしろいほどと合格講義の復習のほかに何をやればよいでしょうか?
教えてください。ちなみに地理は国立2次でも使います。
147 :
大学への名無しさん:2005/12/20(火) 01:42:41 ID:i3ZAiLvX0
>>146 マジデか?
俺、学校で詳説ノート
自分で40テーマと100題やったけど。(1週してパラパラ見直す)
センター80は安定して超えるよ
ちゃんと、考えながら説いてる?
>>147 論述部分を中心にやっていますが、一応考えてはいるつもりです。
マーク式基礎問題集と黒本をやればよいのでしょうか?
149 :
大学への名無しさん:2005/12/21(水) 04:03:44 ID:mATP1ErlO
法政経済の地理てなんであんなにムズイの…
150 :
大学への名無しさん:2005/12/21(水) 04:19:53 ID:5SDM/zgX0
大宰府民>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>京都府民www
151 :
大学への名無しさん:2005/12/21(水) 07:34:20 ID:pHRo56sS0
イティローキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>149 政経世界史に時事の知識も必要だからだ。
大丈夫。センターで平均+4割上乗せとれる実力あれば
法政の合格点くらいとれる。
153 :
大学への名無しさん:2005/12/21(水) 20:32:24 ID:mATP1ErlO
↑頑張ります!でもこの前の河合プレテストの偏差値55だった…しかもそれが過去最高…
154 :
大学への名無しさん:2005/12/22(木) 15:22:32 ID:LErDquym0
実践問題集を良書順教えてください
155 :
初代トンd ◆NticrEKY6g :2005/12/22(木) 15:58:13 ID:gooQ16ErO
156 :
大学への名無しさん:2005/12/22(木) 15:58:34 ID:dcRY6kJOO
早稲田教育学部の地理が点取れない(汗)
あと何やればいいんだろ…
157 :
初代トンd ◆NticrEKY6g :2005/12/22(木) 16:03:46 ID:gooQ16ErO
>>156 地図無しの地誌だもんなm9( ´,_‥`)プッ
俺はああゆう穴埋め得意だが(´゚c_,゚` ) プッ
158 :
大学への名無しさん:2005/12/22(木) 16:04:18 ID:LErDquym0
159 :
大学への名無しさん:2005/12/22(木) 16:18:18 ID:gooQ16ErO
10:大学への名無しさん :2005/12/22(木) 15:00:03 ID:gFWU6lVi0
私文は科目数が少ないんだから取れて普通。
((´∀`*))ヶラヶラ
160 :
大学への名無しさん:2005/12/22(木) 17:22:29 ID:dcRY6kJOO
>>157 >>159 国立からの仮面で始めたものの、地理は高校時代履修してないんだよ。
科目少ないとは言え、大学の講義もあるから時間も少ない。
第一志望はここじゃないからなるべく時間をかけずに点を取りたい。
161 :
大学への名無しさん:2005/12/22(木) 17:29:26 ID:gooQ16ErO
>>160 う〜む。地誌を効率よく勉強したいなら各国別地理ノーと?たしか山川出版のやつがいいと思われ。立ち読み推奨
162 :
大学への名無しさん:2005/12/22(木) 17:48:26 ID:6jfYK+NqO
北大志望高三でセンター地理の目標は85くらいです。
今までのマークの平均は大体七割ぐらいで、面白いほどの地誌は全部やりましたが系統はまだ40ページくらいです。
あまり時間がないのですが面白いほどをやりきった方がいいですか?
それとも過去問やりはじめた方がいいでしょうか?
163 :
大学への名無しさん:2005/12/22(木) 18:33:54 ID:TUVdJl380
『地理の完成』武井正明 著
『理解しやすい地理B』中村泰三 著
私大の地理ならこれ↑
164 :
大学への名無しさん:2005/12/22(木) 18:54:29 ID:dcRY6kJOO
>>161 サンクス。
時間もあまりないがそれで詰めてみるよ。
>>163 上の方は金に余裕があれば買ってみるよ
165 :
大学への名無しさん:2005/12/22(木) 23:48:53 ID:TUVdJl380
マーチまでの地理なら、ある程度網羅してる参考書を2〜3冊
完璧にすればいいと思う。早計となると、さらに工夫いるかもしれんけど
166 :
大学への名無しさん:2005/12/23(金) 01:20:16 ID:/jbVHVm0O
センターの地理A受けてみようと思うんだけど、過去問しかやることないんかな?
167 :
大学への名無しさん:2005/12/23(金) 01:49:17 ID:WIMrQXLc0
Bと、さほど勉強法は変えなくていいと思う
しかし、Aでは使える大学が限定されない?
168 :
大学への名無しさん:2005/12/23(金) 07:43:09 ID:NHgZtALk0
緑本難しくない???・
169 :
大学への名無しさん:2005/12/23(金) 09:58:48 ID:BIOUuA6X0
今から初めてセンター8割目指すなら、はじめる40と解決9割どっちやればいいですか?
170 :
大学への名無しさん:2005/12/23(金) 10:01:59 ID:dHZpQBMp0
どっちもよくない。山岡地理か面白いほどしなさい。
1ヶ月でどこまでいけるかはわからんが
171 :
大学への名無しさん:2005/12/23(金) 10:04:08 ID:yGEHlRiNO
日本史選択した漏れは
場違いですか?
172 :
大学への名無しさん:2005/12/23(金) 13:00:10 ID:ucLXY3HRO
>>165 とりあえずZ会の40と100を完璧にしてみようと思う
>>171 俺は現役時代日本史だった
173 :
大学への名無しさん:2005/12/23(金) 15:38:41 ID:yGEHlRiNO
日本史で失敗したの?
174 :
大学への名無しさん:2005/12/23(金) 15:49:57 ID:de443sfiO
>>170=DK
山岡やって面白いほどって意味無し?
175 :
近況:2005/12/23(金) 17:53:33 ID:je2M1oGpO
早稲田の政経(と商)志望。
面白いほど→権田&学校の補習で、今はセンター8割5分は堅いレベルですが…
今はZ会の用語問題2000で地名をやりまくってます。これかなりいいです!!
つかやっぱり地理って楽しいね(´∀`)
合格講義地誌編を終わらせて
入試精選問題集をやってるのですが
これの1〜3章の問題(系統地理系の)で所々抜けてるところがあります。
やっぱり合格講義の系統地理編もやるべきでしょうか?
後もう一ヶ月半ぐらいですが・・・。
中堅私立狙いでセンターはほとんど(受けるだけ)使いません。
178 :
大学への名無しさん:2005/12/23(金) 19:34:14 ID:UpfKP1GF0
地理は学校で貰った教科書をやって
七割を安定して取ってますが
八割が超えられません
特に参考書は使ったことが無く、過去問と問題集ばかりをやっているのですが
あと一ヶ月で10点あげれる参考書のようなものはありませんか?
重箱のスミを突つくようなのが欲しいのですが
180 :
大学への名無しさん:2005/12/24(土) 00:49:07 ID:fCpcB0OFO
167>自分は主が倫理の理系なんですが、意外と理系なら地理A使えるとこもあるみたいで…Aは中学の知識と常識と+αってなんかの本で読んだから。Aの過去問がないよorz
181 :
大学への名無しさん:2005/12/24(土) 05:23:40 ID:jJufaQAzO
合格講義はやめろ〜山岡にしたほうがええ
182 :
大学への名無しさん:2005/12/24(土) 12:54:51 ID:QHe/M2EPO
>>178 どこで失点してるのかをもっと詳しく情熱的に
>>181 そうか?今合格抗議やってるがいい感じだけど。
184 :
大学への名無しさん:2005/12/24(土) 13:45:52 ID:vuskIRECO
いきなり40テーマからやっても問題ないぞ
185 :
大学への名無しさん:2005/12/24(土) 13:57:03 ID:mR0rGgmu0
合格講義使えるのは系統だけだろ。
186 :
大学への名無しさん:2005/12/24(土) 14:04:45 ID:zfeiCwBrO
>>185 地誌に対応してるやつ何がいい?
センターだけなんだけど。
187 :
大学への名無しさん:2005/12/24(土) 14:08:52 ID:fuOfF0LU0
>>185 そうなの?今俺やってるのはちょうど系統だったんだけどね
面白い買ってはじめたけど山岡地理教室の方がよかったかもなぁ・・・と思ってます
189 :
大学への名無しさん:2005/12/24(土) 19:22:23 ID:vuskIRECO
中央経済の地理糞むずいっつーかマニアック
190 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 11:41:44 ID:w0qUDl4T0
2002のセンター本試の地形図の正誤問題で、
「谷の方向は〜である」っていう選択肢があったんですけど、
「谷の方向」とは何によって決まるんでしょうか??
解説を読んでもわからなかったので、教えて下さいm(_ _)m
191 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 12:19:28 ID:DHnVomMm0
地理あがりません・・・・ 去年の問題はなんとか87いきましたが、Z会の緑
本や白パックをやってみると60付近を彷徨います。そうすればいいですかね
山岡、決めるやりました・・・・ 自信喪失してきましたゎ
192 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 14:11:51 ID:lLrvUUUG0
いきなりスマソ。
メコン川の三角州は何状三角州かわかる方いますか?
193 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 15:05:31 ID:qOV2aMj90
鳥
194 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 15:07:38 ID:9+gB2My8O
新過程でよくやっといた方がいいのはどの分野?
195 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 15:24:43 ID:qHRy1LdP0
食い物
9割の壁は厚いっすね…
去年みたいな糞問だったら楽にいけるけど、今年絶対難化するだろうしなぁ(´・ω・`)
197 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 17:45:43 ID:YbQkjtOZO
地理のマニュアルってありますか??
198 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 17:51:09 ID:YbQkjtOZO
197
ないらしいっすね。みんな直前とかなにもやってないと不安くね??
199 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 18:11:43 ID:KcXfvQw40
>>193 dクス。助かりました(* ̄┏Д┓ ̄)ノ” ☆・゚:*:♪
[]
しかし世ゼミの白本の問題は特殊だなぁw
河合塾だと大体8〜9割りいってるが,白は5割とかざらwwwwwうぇっうぇwww
202 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 20:11:53 ID:w0qUDl4T0
地理はやっぱ難化か?
でも試験のレベルって、前年度の平均点と比較して難易を変えるのかな?
よく思ってたんだけど、あくまで平均を60にしようとした中で、結果として受験生が、
難しいとか簡単だとか感じるだけなんじゃないかな?
難化傾向とか易化傾向とか言うけど、本当にそういう傾向を目指して問題を作成するんだろうか・・・
そんなことしてたら平均点が高い次の年の受験者が不利になるし。
だから難化するなんて根拠はない、、、と思い込みたい。
203 :
大学への名無しさん:2005/12/26(月) 00:02:25 ID:BNcfWnWxO
だからね平均60の年は制作者は賞賛されんの。仲間の間でな。ただあいつらの勘違いでUBとか劇難してたわけよ。説明文つけたら難問も簡単みたいに思ってる
いや毎年60点目標に作成してるのは確かだが
大体そうぴったしにならないので
毎年本部で問題講評みたいなの発表してるじゃん。
選択肢が多すぎたとか、初見の筈の図が多く問題数が…とか(難化)
○年度の問題と類似とか、大問の数が少なく…とか(易化)
だから今年度の問題と平均点は必ず参考にしているはず。
問題そのものを見直す時間はないけど
選択肢をいじる、図を入れ替える、問題数を数問増やす、本追試の問題を入れ替える
ぐらいはやってくる。
間違いなく今年は難化だよ。
ま、同じ地理選択者の中では差を付けやすくなるんだからいいじゃない。
206 :
☆椎名林檎命以上☆ ◆c9oxailtMA :2005/12/26(月) 04:09:46 ID:EpzQGpx10
地理11月から初めて、センター過去問90前後ぐらいは安定してとれるようになった。
これからなにしたらいい?本番は最低95はほしいんだけど。
やったのは山岡3周。権田の実況中継は山脈名とかダルいからやってない。
東大志望なんですが、山岡、権田からは何をやったらいいですかね?
208 :
大学への名無しさん:2005/12/26(月) 12:07:27 ID:m5d6L5Rj0
>>206 最低95、、そりゃみんな欲しい。
90前後取れてるんだったら、後はどこをどうして間違ったか自分で考えるほかないのでは?
具体的に苦手な分野がわかってるなら別ですけど。
209 :
大学への名無しさん:2005/12/26(月) 14:14:15 ID:HfoiN9lNO
北大志望高三でセンター地理の目標は85くらいです。
今までのマークの平均は大体七割ぐらいで、面白いほどの地誌は全部やりましたが系統はまだ40ページくらいです。
あまり時間がないのですが面白いほどをやりきった方がいいですか?
それとも過去問やりはじめた方がいいでしょうか?
210 :
大学への名無しさん:2005/12/26(月) 14:40:10 ID:5f8jnDt20
>>205 そうなんだ。
んじゃ平均が65の場合は60になるようにやや難しくしようとした結果、
平均点がかなり下がってが55、思いのほか下がらず63になることは多くても、
今年のように平均が70もあると、10点以上減らすためにあきらかに難しくするから、
平均が下がらないことは考えにくいってことか。
それでも相対的な難化は明白だとしても、60点を下回る平均を目指してるわけじゃないなら、、、
まぁどんな憶測をしても結局はでたとこ勝負か・・・
過去問も良いけど、やっぱり地理は流動的な科目だからデータが新しい予想問題集の方がオススメ。
駿台の実践問題集で74とれた
今年のセンター換算で94だと言う
今年は簡単だったとしても、ホントにセンター換算を信じていいモンなんかね?
ジオゴロ持ってるやついる?センターだけなら意味ないかな?
もうゴロ頼みしかない
センター換算は今年のセンターを基準にしてるから、センター換算94点ってことは、
今年の地理解いたら94くらい取れるって意味だ
>>212
>>214 そうなのかなぁ
模試で80点も取れたことないのに、いつの間にそんな地理力上がってんだろ
いくら今年のでも94点とれたらすごいわ
無機質的に計算されたセンター換算得点が本当に信用できる値なのか
実際今年のやってみるか
問題次第ってのも十分わかってるけどね
05年度の追試簡単過ぎじゃないか。
217 :
大学への名無しさん:2005/12/27(火) 20:43:22 ID:qcEIDj4+0
センタースレ沈んだやないか。
218 :
大学への名無しさん:2005/12/27(火) 22:01:58 ID:t+TbGYQmO
日本の勉強は何が良い??山岡だけではさすがに足らんやろ?
219 :
215:2005/12/27(火) 22:33:16 ID:4WN5DVlc0
おい!!!!!71点だったぞ!!!!!!!!
騙された!!!何がセンター換算だ!!!!!!
ばーーーーーか!!!駿台ばーーーーーーーーーか!!!!!!
221 :
215:2005/12/27(火) 22:39:29 ID:4WN5DVlc0
でも71点とれたらいいや
>>218 何週かしたらそれで十分なんじゃないの?
何冊もやってもと思うけど
223 :
大学への名無しさん:2005/12/27(火) 23:44:37 ID:CBVb/9lS0
>>214 よく考えろよ。馬鹿はお前だ。
難しい問題で90点とれたやつが簡単な問題で90点取れる可能性より、
難しい問題で70点取ったやつが簡単な問題で70点以上とる可能性のほうが低いのはわかる?
とてつもなく難しい問題で点数が70点で偏差値が70超えたとしても、
30点もミスしているやつが簡単な問題で高得点取れる保証は全然ないよ。
じゃあ間を取って俺が馬鹿ってことでいいよ
ごめんな
「俺」って言ってるし
226 :
大学への名無しさん:2005/12/28(水) 01:10:05 ID:6pto+7KvO
山岡のやつは地誌に対応してる?
>>226 yes、noで言えばno
だが、センターでそこまで拘るなら英数ガンガレ
そして地誌対応本探すならテンプレ読む。
じゃぁoreが馬鹿ってことで。
228 :
大学への名無しさん:2005/12/28(水) 01:43:09 ID:6pto+7KvO
>>215 センター換算点をもう少し詳しく説明すると、
駿台実践地理の去年行われた模試の問題で例えば偏差値65の点数を取ったとする。
それを今年のセンターの偏差値65に換算したら94点だったっていうこっちゃ。
偏差値と点数の関係は、センターが発表してる平均点と標準偏差から求められるのぢゃ。
hg
231 :
大学への名無しさん:2005/12/28(水) 18:42:13 ID:zoTi3iYfO
センターレベル地理Aって何がいいですかね?
232 :
大学への名無しさん:2005/12/28(水) 21:35:55 ID:6wok2fi80
Aなら問題集なんてイラネ。強いていうなら教科書。教えてやったんだから感謝しろよ低脳。
233 :
初代トンd ◆NticrEKY6g :2005/12/28(水) 22:15:28 ID:D8g2ifb3O
ageますね
234 :
大学への名無しさん:2005/12/28(水) 22:45:50 ID:zoTi3iYfO
235 :
大学への名無しさん:2005/12/28(水) 22:57:36 ID:ZNKezvbWO
1/5から河合サテライト一気にやってラススパ!!!!
236 :
大学への名無しさん:2005/12/28(水) 23:00:06 ID:7lAOrc5r0
俺の場合地理は趣味
237 :
大学への名無しさん:2005/12/28(水) 23:05:52 ID:+K9Udy7C0
正角図法や方位図法
モルワイデ図法やらグード図法とかそういうの地図使いながら説明した
いいサイトない?
権田のセンター地理とZ会のはじめる地理40と教科書しか持ってないんだけど
どこも載ってない。
238 :
大学への名無しさん:2005/12/28(水) 23:08:27 ID:Yf/MaRXZ0
ソマリア内戦ってどこまで覚えるべきなのでしょうか?
239 :
237:2005/12/28(水) 23:14:55 ID:+K9Udy7C0
自己解決しました
>>238 位置と旧宗主国と紛争の時期(80年代〜現在)と
国連・アメリカの介入が失敗に終わったぐらいで
おそらくひどい私立以外は対応できると思う
アフリカの紛争だったら頻出のナイジェリアのビアフラ紛争を
私大・二次で必要なら細かく覚えた方が良いと思う
あと出るのはアルジェリアの独立運動とかエチオピアとか
コンゴとかだと思う
241 :
大学への名無しさん:2005/12/28(水) 23:54:22 ID:xKo0EoOz0
京大二次向けの問題集で実力をつける100題以外に何かありませんかね?
242 :
大学への名無しさん:2005/12/29(木) 00:01:37 ID:yD1bZ10wO
独学のものです。
地図の作り方、図法、地層などがまったくわからず、一番易しいと言われる山岡の地理読んでもさっぱりなんですが、どうしたらいいですか?他はかなりできますか。
センターのみ必要で満点近くねらいです
>>241 京大は標準的な問題が多く、一問ぐらいは私大的に
細かい知識を問う難問が出る傾向のような気がするから
やっぱり実力をつける100題が解説が
特に論述対策に役に立つしいいと思うけど
記述論述地理Bは東大・一橋・名大向けだと思う
あとは手に入るかわからんけど京大模試(プレ・OP・実戦)の過去問
>>242 どうしようもない
それと地理で、特にセンターのみの人の満点は厳しい
244 :
大学への名無しさん:2005/12/29(木) 00:19:34 ID:XoE5rGLd0
245 :
大学への名無しさん:2005/12/29(木) 01:18:14 ID:jOAYGgm9O
過去問終わったら黒青どっち??
246 :
大学への名無しさん:2005/12/29(木) 01:41:20 ID:yD1bZ10wO
242ですが、山岡がわからないとその部分はどうしようもないですか?
普通の人は山岡の独学で図法が理解できるものなんでしょうか?
>>246 高校生でも大学進学する人なら理解できる。
ただ理解できなくてもセンターで細かい図法は出ないと思うから
正角(メルカトル)と正距方位図法の特徴だけ把握しとけ。
それなら
>>244のサイトと教科書と資料集で何とかなるでしょ。
それと「地層」って何のこと???
248 :
大学への名無しさん:2005/12/29(木) 08:06:42 ID:rPosxGtc0
>>240 どうもです。二次が地理のみで、今年アフリカが怪しいので役に立ちます。
>>245 青やってるけどハズレではないがアタリでもない気がする。どっちでもいいかも。
242の地層てのはメサやらポリエやら向斜やらエスカーのことぢゃまいか?
249 :
大学への名無しさん:2005/12/29(木) 12:35:25 ID:0oAE5O1E0
>>243 ありがとうございます。京大模試の過去問探してみます。
あと、河合塾の入試精選問題集ってどうでしょうか?
センター地理の特に図表読み取り問題で
どっちの原則(というか知識)使ったらいいんだー
ってなるときありません?
そして大抵その問題間違えて九割いかないんですがどー意識したものでしょうか?
結局どっちが聞きたいのかを判断するしかないのでしょうか?
251 :
大学への名無しさん:2005/12/29(木) 22:40:03 ID:DQRzG1FCO
今年は東ヨーロッパがくると思う。
のびざかりだから
東欧はロシアとの絡みで出るかもね。
センターは「近隣諸国の研究」から確実に出るな。毎年出てるし。中韓露。
日本対露西亜の80年代と現在の貿易統計とか。
せっかく新指導要領なんだから「地図でとらえる現代世界」からも出るだろ。
コロプレス(階級区分)・ドット(点描)マップ、等値線・図形表現図の
相対値、絶対値による使い分けとかそういうお約束ごと。
253 :
大学への名無しさん:2005/12/30(金) 17:57:45 ID:Zak+aYy20
今から地理勉強してセンター70点いきますか?
254 :
大学への名無しさん:2005/12/30(金) 18:07:20 ID:xS2hECmXO
>>253 今から勉強して7割いくかどうか自分で確かめてみればいいじゃん
今手元に山川スピードマスターとZ会はじめる地理があります。
センターまでに片方を済ませたいと思っています。
センター過去問や模試では70〜80程度で、8割5分が目標です。
2つやるのは無駄が多いと感じるので、良ければおすすめの方を教えてください。
ちなみにセンターのみ必要です。
257 :
大学への名無しさん:2005/12/31(土) 01:49:18 ID:j6qY++wsO
センター地理波激しすぎwまじ不安…
>>253 行く人は行きます。
>>256 どっちもしらんが
オレなら模試で答えられなかった事が載ってるのを先に見つけた方に即決。
>>257 まぁ駄目なら浪人して自力で稼いで金貯めてまた来年受けるさ…と今は思ってるオレ。
259 :
大学への名無しさん:2005/12/31(土) 10:58:01 ID:HW+eIxCU0
2004年10月に発行された
きめる!センター地理B
ってやつ買ったんだけど、これって新課程対応?
どこにも書いてない・・・
260 :
大学への名無しさん:2005/12/31(土) 15:41:57 ID:PwkrGo40O
テンプレのセンター学習法で
@って学校で一年やれば十分ですか?
あと、満点近くとるには
Aのように実況中継ぐらいのもやったほうがいいですよね?
261 :
大学への名無しさん:2005/12/31(土) 17:42:24 ID:b3+KHYTd0
262 :
大学への名無しさん:2005/12/31(土) 19:15:52 ID:vakU4mO/0
今年はCISとオセアニアだよな?
263 :
初代トンd ◆NticrEKY6g :2005/12/31(土) 19:18:20 ID:vNwXM8eKO
地理には政経が効くわ
>>263 地理やってる人が公民やるとしたら政経ってこと?
265 :
大学への名無しさん:2005/12/31(土) 19:35:22 ID:dD5q5X9zO
266 :
初代トンd ◆NticrEKY6g :2005/12/31(土) 19:39:34 ID:vNwXM8eKO
267 :
大学への名無しさん:2005/12/31(土) 19:39:39 ID:iO3sjiMWO
新課程は近隣諸国重視と聞いて中国、韓国を猛勉強した私は
バカだったんですかね?
268 :
大学への名無しさん:2005/12/31(土) 19:43:52 ID:j6qY++wsO
267
かわいいw
270 :
大学への名無しさん:2006/01/01(日) 21:44:32 ID:filvATUlO
04本試の地理ムズくない??59とか…死ぬべきだorz
271 :
250:2006/01/01(日) 22:40:25 ID:osIHjF+6O
>>261 うーん。あんまり具体例には合わないかもしれないけど、
01年の本試の第2問の問3で、イギリスと日本の区別なんだけど、
そりゃあ赤本の解説にもあるように対内直接投資は日本は少なかろうけど、
経済的に、対外直接投資はイギリスより日本のほうが多そうだしなぁ…みたいな。
問題解いてもいつも60点台しかとれないのに、このまえ80点とれた…!うれしー!!
273 :
大学への名無しさん:2006/01/02(月) 18:55:16 ID:56Ui1FZM0
地理つまんね。地学のほうがおもれー
274 :
たいき:2006/01/02(月) 19:01:26 ID:QwFAh4REO
統計見てて思ったんだが、イギリスの対内・対外投資額が両方とも激減しているのはなぜ?
275 :
大学への名無しさん:2006/01/02(月) 19:02:09 ID:893eK+hjO
273
同感。
276 :
大学への名無しさん:2006/01/02(月) 19:15:02 ID:8VRDL3zMO
なんか東ヨーロッパか中国が来そうな悪寒
277 :
大学への名無しさん:2006/01/02(月) 19:42:20 ID:uW9hPDdEO
どこの地域でも共通する事項がでるから地詩をやってもムダだよ
278 :
581:2006/01/03(火) 10:09:05 ID:qvutBXbR0
ネタじゃありませんが
無勉で7割、いいとき8割とれる私はどう勉強しればいいのでしょうか?
279 :
581:2006/01/03(火) 10:39:33 ID:qvutBXbR0
age
280 :
大学への名無しさん:2006/01/03(火) 12:13:56 ID:LsxgX4gVO
>>278 アホじゃないなら誰でもそれくらいとる。だがそこから100点目指すには日本史以上の時間が必要
281 :
大学への名無しさん:2006/01/03(火) 12:42:36 ID:JfoisEwT0
282 :
大学への名無しさん:2006/01/03(火) 15:16:21 ID:EYN4yOFvO
マーチ以上の私大の地理受験て不利じゃないですか?同じ地名でも色んな言い回しがあるし問題パターンもおおく感じるしとにかくしんどい…。その上立教受けれないし。ちゃんと調べてからえらべばよかった(つд`)
283 :
◆HA/LxoPaMk :2006/01/03(火) 15:24:36 ID:kWu3JR2i0
今年はCISとオセアニアで決まりです。俺に感謝しろよ。
284 :
大学への名無しさん:2006/01/03(火) 17:12:09 ID:Brs6yQ5RO
285 :
大学への名無しさん:2006/01/03(火) 17:29:16 ID:hG9geZjb0
>>282 何をいまさら。
地理選択なら、誰でも知ってる。
もし文系で、日本史か、地理で迷っている香具師がいたら、
気をつけろよ。
ちなみに、同じ地名でもいろんな言い回しがあるということだが、
重要なポイントは多くない。
例えば、ピッツバーグであれば、
「アパラチア炭田」、「鉄鋼」の二つがわかっていればよい。
「いろんな言い回し」というのは、
複数の答えが出ないようにするための、出題側の工夫と考えるべき。
286 :
◆HA/LxoPaMk :2006/01/03(火) 18:40:34 ID:kWu3JR2i0
>>284 ふいんき(←何故か変換できない)と傾向
歴史なんて覚えれないし地理が好きだから僕たちは地理選択者ぢゃないか。
「いろんな言い回し」ってのにひっかかるなら基礎ができてないからかと。
今まで勉強してきたことを思い出せばピッツバーグの位置だけで鉄鋼はみえ
てくるよね?ほら。覚えなくてすんだ。地理が1番暗記量少ない。パターン
は見えてくる。論述が楽しくなってくるよ。
287 :
大学への名無しさん:2006/01/03(火) 22:03:16 ID:K0Gn6wZ1O
私は医学部などの国立理系をめざしてるものだが、
国立理系のセンターの社会科目では
地理を選んだほうがいいと聞いたのですが、
本当でしょうか?
288 :
◆HA/LxoPaMk :2006/01/03(火) 23:11:25 ID:kWu3JR2i0
>>287 自分で決めれ。
ただ、理系には歴史といった暗記物より地理の方があってることはあるかもな。
289 :
大学への名無しさん:2006/01/03(火) 23:15:31 ID:us/g+EOGO
あしたから河合サテライト講座の地理二つ合計10講受けて完璧にします!!!
290 :
大学への名無しさん:2006/01/03(火) 23:28:56 ID:pbpLrMZ90
(・∀・)ニヤニヤ
センターって1年前には全部印刷終わってるんですがw
293 :
◆HA/LxoPaMk :2006/01/03(火) 23:40:15 ID:kWu3JR2i0
1年前には出来てない。
295 :
大学への名無しさん:2006/01/04(水) 00:49:56 ID:fxg7lXUyO
>>295 スレ違いw でも努力かう。覚えなくて良い。倫理の導入だからやった方が
ベネディクトや柳田のいってることわかりやすくなるんだけどね。
297 :
大学への名無しさん:2006/01/04(水) 10:46:19 ID:fxg7lXUyO
298 :
大学への名無しさん:2006/01/04(水) 20:07:13 ID:+7C3MnXXO
299 :
大学への名無しさん:2006/01/04(水) 20:20:52 ID:57r7dW4e0
できてませーん
出来ているのもあるが、それが今年度に使われるとは限らない。
追本試入替、今来年度分入替、削除、追加いろいろある。
地理は微量ながら時事問題が入ってくると思うんだけど、
その辺で不都合ないの?
瀬川のセンター実況中継ってあんまり語られてないけどやっぱ権田より見劣りするんですか?
今高二で地理はセンターしか使わないんですけどどっちがおすすめでしょうか?
去年スマトラ沖地震の問題出てたじゃん。
あ…そっか、出来てるって言っても印刷まで終わらす必要はないわけだな。
直前に印刷するようにすればある程度の差し替えはきくか。
>>302 権田が面白いし色々いいコト書いてあるってことでは…。
そこそこ時間あって、地理が嫌いでないならやる価値はある感。
でも瀬川使ったことないからわかんないな。他の人たのんます。
基礎が全くなのでハンドブック買うべきですか?まだ受験まで1年あります。どこでもいいから国公立目指してます。
306 :
大学への名無しさん:2006/01/05(木) 23:37:22 ID:PvC996j4O
バハマとハバナとパナマとバナナがごっちゃになる
カリブ海のばかやろう
ハンドブックってひととおり勉強してから知識のまとめに使うものなんじゃないの?
0の状態からハンドブックやってもどうにもならないような
そうなんですか。まったく無知ですみません。じゃあ1からの勉強で初めてすることってなんですか?教科書はわかりにくいんです。
>>308 マジレスするとあと一年あるんだったら
教科書を理解できるようになるべく国語の勉強をすべき
おもしろいほど何回か読んで大体覚えたんだけど、
これって通読するのに重要事項がまとまってなくて不便だから、
センター向けに必要な知識がコンパクトに入ってる本ってなんかある?
311 :
302:2006/01/06(金) 00:50:41 ID:nGTnlXOTO
>>304 なるほど 近くの本屋には権田のほうがなかったんで明日でかい本屋で見てきます
で瀬川を立ち読みしたところ分かりやすそうだったんですがここで話題にあがっていないってことはなんか悪いとこでもあるんでしょうか
313 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 08:17:08 ID:dlHylBZ8O
>>311 瀬川のやったけどわかりやすかった気がする
314 :
大学への名無しさん:2006/01/06(金) 15:54:32 ID:Br7MVqEK0
面白いほども実況中継も河合の瀬川ってのが書いてるってどゆこと?w
>>310 きめるかハンドブックでどうよ?
そゆこと
316 :
302:2006/01/06(金) 22:48:09 ID:RTBxKni70
見てきました っていうか権田上下巻なんですねorz
なんか難しそうだったし学校の図書館で借りれるらしいのでやっぱ瀬川注文してきます
アドバイスありがとうございました
>>311 系統が苦手
きめる
地誌が苦手
ハンドブック
「地理Bの点数が面白いほどとれる本」を
今からやってセンター6〜7割取れるかな? (・ω・ )
丁寧に、あるいは2、3周(自分にあった方で)やって、そこそこ常識とか応用力もあれば可だと思われ。
>>319 まじか!
なんとか頑張ってみるよ! (`・ω・´)
今からは実践問題集または過去問をがりがりやってったほうがよい?
5年分くらいは過去問やったほうがいいと思う
過去問がもう終わりそうなんだけど、そのあとは実践問題集やればいいんですか?それとも参考書とか模試の復習とかやるべきですか?本番8割は欲しい
324 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:07:21 ID:5OQV2kS/O
どっちもやった方がいいです。
325 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 07:06:37 ID:mHIx5tsnO
山岡やったが地図分野で太刀打できなかったからセンター用のやるわ。
326 :
地理キング:2006/01/08(日) 14:54:34 ID:zsHPfXF3O
オマエラに地理のコツを教えてやるわ。ぎゃははははは。よ〜く聞け、地理は中学生の知識で6択を2択にすることができる。そして2択を一つにしぼるのに初めて高校の知識が必要なんだ。つまり2択からはカンで選ぶ。勉強するのだるいだろ?そしたら80は超える
>>326のカンは2択の問題を8割当てられるくらい鋭いわけだ。
328 :
地理キング:2006/01/08(日) 16:58:29 ID:zsHPfXF3O
今、おうぶんしゃのセンターパック地理やったところ28点・・・すいませんでした・・・
329 :
大学への名無しさん:2006/01/08(日) 17:10:24 ID:eI0oj+w/0
>>328 その理論でいけば、おまいは中学社会が56%程度しかできてないことになる。
今から猛烈に中学社会を勉強して100%にすれば、本番は50点取れるぞ
がんばれ
地形図の問題は図のどこに注目して、どんな知識が必要かとかが詳しく
書いてある本ってあるかな?
面白いも合格講義もサラっと書いてあるだけだし・・・
332 :
地理キング:2006/01/09(月) 15:10:07 ID:OfYz5PPAO
センター2002年、83点いえーい。ざまーみろお前の負けだなギャハハハハハハ
>>332 多分地理なんかやらずにクジの予想屋かなんかになった方が…。
334 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 17:34:53 ID:aMURhgLqO
WTOとかOECDとかって加盟国まできっちり覚えないといけないの?
>>334 最近100点を目指すスレが活発になってるからそっちに行ったほうがいいかも。
336 :
大学への名無しさん:2006/01/09(月) 23:34:46 ID:9J7QIPkOO
新高2です。東大を受けるので社会はセンターで9割以上取りたいのですが、日本史と地理どっちが良いですか?
地理は満点が取りにくいと聞いたのですが…
>>336 文系?だったら、どうせどっちもやらないといけないから
・とりあえず好きな方を選ぶ
・教師が使えそうなのであえて苦手そうな方を選ぶ
教師が極度に使えない場合はどっち選んでも授業は関係ない状態になる。
理系の場合、有機的思考が使える地理の方が得意になりやすい。
で、8割簡単に行くのは地理、センター9割必要な場合は歴史、が定説。
確かに地理はすぐ8割行ったし、歴史科目は9割で安定してる。
まあ東大、地歴でセンター9割と8割の差って110点中1点〜2点だからね。
総合的に考えれば、上に書いたように好きか嫌いかとかを考慮するのも悪くないと思う。
338 :
大学への名無しさん:2006/01/10(火) 19:20:41 ID:qA4cVzQrO
>>337 自分は理系なので、好きな地理を取ろうと思います。
丁寧にありがとうございました。
339 :
E判定の身の程知らず:2006/01/10(火) 20:09:11 ID:dtF8XRlc0
センター直前対策の問題6回分やって
全部40点台...死す。いつもラテンアメリカ地域とアメリカ&中国が取れない。
6日にやったセンプレ40点台
7割目指してます。今から頑張っても取れますか?
adviseください。
adviceじゃないのか?
ま、それは置いといて40点台ははっきりいって「常識」が欠如している
系統、読図と社会問題だけでも60点はとれる
この辺はきめる!あたりが手軽にまとめてあるのでしっかりと覚える
地誌はケッペンと資源産出地だけ覚えて他のは捨てる。間に合わない
あと、センター対策問題集なんかは窓から放り投げて
過去問だけに徹底汁
341 :
E判定の身の程知らず:2006/01/10(火) 21:02:45 ID:dtF8XRlc0
それ信じ良いですかっ!!
判りました。今からこの辺は決める!を入手して,やりまっしんぐ
バカ2に答えてくれて感謝です。
センターパック(河合)の地理の難易度はどれくらいなんでしょうか?
本試追試ともに80そこそこを取ってきたのに、パックは66・・・
教えてください。
テンプレ激しく放置orz
>>14 分けて書いたけど実質的にはあまり影響ないね。
新課程は各地の生活の特徴なんかが(食生活etc)挙げられてるから、そこをプラスしてチェックするよろし。
>>29 同意。
>>116 系統地理は役に立つかもしれないが、データ面や産業構造の変化(アジアは特に)
が網羅されていないので極力避けるべき。
>>115 使ってるわ。難関私大には助かるww
>>202-205 難化だろうね。いかんせん去年は上がりすぎた。
現代社会+地理でうはうはだからね。
ある程度(7割5分〜8割)取れてる人は、毎回点数にガタガタするんじゃなくて、
できなかったところを潰す。これに尽きます。
>>248 東大地理はアフリカが怪しいとか最近良く聞く。
>>282 立教上智、早慶の法学部はダメなんだよね。以前のスレでまとめたはず。
>>331 センターならそんなに細かいの出ないから、
解決!センター地理(乙会)の最初あたり(12〜27p)や、解説の詳しいマーク式基礎問題集(河合)をチェックすると○。
本格的にやるなら武井先生の「地形図の読み方」があるけど、今からじゃ辛いんじゃ・・・
ぶっちゃけ言えば配点は低い。
344 :
大学への名無しさん:2006/01/10(火) 23:32:46 ID:uDiF8DyYO
「私大を地理で受けるスレ」を立てて欲しい! 漏れ無理だった
地理で7割をあと10日くらいで到達したいんだがどうしたらいい!?
模試だとだいたい55〜65が平均、最近はほとんど無勉
>>344 センター100点スレで事足りると思うよ
347 :
大学への名無しさん:2006/01/11(水) 02:03:24 ID:3ZKTZrq0O
マーチの地理はどうすれば?
348 :
大学への名無しさん:2006/01/11(水) 15:43:23 ID:kzvuX+bK0
私立の試験で中国の地名を漢字で書いても正解になるよね?
349 :
大学への名無しさん:2006/01/11(水) 15:47:53 ID:kp43+pa+0
JR新宿駅を爆破するとの予告をインターネット掲示板「2ちゃんねる」に書き込み、JR東日本の
業務を妨害したとして、警視庁新宿署は12日までに、威力業務妨害の疑いで北九州市若松区西小石町、
無職、安田聖容疑者(25)を逮捕した。
無職、安田聖容疑者(25)を逮捕した。
無職、安田聖容疑者(25)を逮捕した。
無職、安田聖容疑者(25)を逮捕した。
無職、安田聖容疑者(25)を逮捕した。
351 :
たいき:2006/01/11(水) 17:59:39 ID:3jKbPjw2O
統計見てて思ったんだが、イギリスの対内対外投資額が両方とも激減しているのはなぜ?
352 :
大学への名無しさん:2006/01/11(水) 22:28:14 ID:/gE2ZSMaO
国の歴史や農業やグラフがまとまった参考書がありましたら教えて下さい
353 :
大学への名無しさん:2006/01/11(水) 22:39:14 ID:v3kfy4AdO
関学受ける人いる?
The Times Higher Education Supplements (THES)が作った世界大学ランキング
※東大HP(
ttp://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/d01_12_j.html)に紹介されるほど
評価基準と配点(1)Peer Review(1000)、(2)International Faculty(100)、
(3)International Students(100)、(4)Faculty/Student(400)、(5)Citations/Faculty(400)
【自然科学分野】 【工学・情報工学分野】
東大7位 東大7位
京大15位 東工大11位
大阪大43位 京大23位
東工大55位 大阪大43位
東北大57位 東北大79位
名古屋大69位
【社会科学分野】 【人文科学分野】
東大15位 東大9位
京大44位 京大15位
長崎大80位
一橋大83位
【医学分野】
東大13位
京大28位
医科歯科大73位
北大90位
大阪大90位
The Times Higher Education Supplements (THES)が作った世界大学ランキング
※東大HP(
ttp://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/d01_12_j.html)に紹介されるほど
評価基準と配点(1)Peer Review(1000)、(2)International Faculty(100)、
(3)International Students(100)、(4)Faculty/Student(400)、(5)Citations/Faculty(400)
【自然科学分野】 【工学・情報工学分野】
東大7位 東大7位
京大15位 東工大11位
大阪大43位 京大23位
東工大55位 大阪大43位
東北大57位 東北大79位
名古屋大69位
【社会科学分野】 【人文科学分野】
東大15位 東大9位
京大44位 京大15位
長崎大80位
一橋大83位
【医学分野】
東大13位
京大28位
医科歯科大73位
北大90位
大阪大90位
黒本の地理難しくないか…
357 :
大学への名無しさん:2006/01/13(金) 22:37:18 ID:1MNL5YZx0
簡単だろ
358 :
大学への名無しさん:2006/01/14(土) 18:04:13 ID:NsjUX3dQO
今高2で来年地理やるんですが、まだほとんどなにもやってない状態です。今から3年になる前に少しでもやろうと思うんですが参考書は何がいいですか?ちなみに志望大学は早稲田の教育です!
359 :
大学への名無しさん:2006/01/14(土) 18:59:54 ID:B/BHJVj30
黒本の地理の難易度ってセンターと比べてどうですか?
360 :
356:2006/01/14(土) 20:52:30 ID:AAa6kuFAO
終わってみたら一回も九割きらなかった。
解いてる最中はめちゃめちゃ難しく感じるんだけどなぁ…
単純な知識問が少ないせいかなぁ
361 :
大学への名無しさん:2006/01/14(土) 22:22:59 ID:GU68LNhx0
地理ってセンター100点とりずれ〜
362 :
大学への名無しさん :2006/01/14(土) 22:41:36 ID:vGl2ptsv0
あのさあ。立教は今年から観光学部だけ地理B受験出来るよね?
物凄く喜ばしい事じゃない。
ついに地理受験者も立教という選択肢を持てるんですよ
>>358 つテンプレ(
>>2)
まずは「山岡の地理B教室」をきっちりこなすこと。
それをやるだけで随分違うはず。
>>362 観光学部だけっていうのがねぇ・・・
364 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 00:09:52 ID:CSDV/RxW0
>>362 慶應経済に次いで、立教観光もか。
こんな中、地理選択者には厳しくなる早稲田。
文学部でも選択科目に入れなかったし、
来年から政治経済学部でも外される。
>>352 データブックオブザワールド(二宮書店)
>>358 Z会の100題
しかしその前に、系統地理だけでも、教科書を極めておけ。
>>358 初学者にはきついと思う。>乙会100題
366 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 18:01:51 ID:Ky0+oLri0
>>363 観光学部っても偏差値は60近くある難関だし、地理受験者なら観光って言葉に
惹かれないか? どんな問題が出るか楽しみでもある。地誌中心ぽい気がするし
>>364 早稲田政経無くなるのか・・・それは痛いな。教育と商しかないのは痛い
慶応(経済)も受けられて、順調に増えてきてると思ってたのに
367 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 18:14:38 ID:J2aEb6fKO
ジオゴロ使ってる人いますか?どんな感じに使うべきでしょうこれ…。
俺は高二で、古文は565で成功したこともあり、買ってみたのですが…。
ジオゴロも片っ端から読みまくれば覚えられるのでしょうか…。それとも、問題を解く中でわからなかったときにみるほうがいいでしょうか?
368 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 19:43:04 ID:nEOjUW3JO
ジオゴロは語呂の量はんぱないから、それ覚えるのが大変で挫折
全部は覚えられないけど、苦手なとこを要所要所で使う分には使えるかも。でもおすすめはしないかも…
369 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 19:46:17 ID:LLnpPuBD0
黒本の地理の難易度ってセンターと比べてどうですか?
>>369 センターの過去問やってみたらどうなの?
03年あたりは平均点も低めみたいだし黒本が難しいって感じてるなら比較にいいかも。
持ってないなら大学入試センターからダウンロードできるよ。
371 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 21:30:50 ID:M8/KFmeE0
>>366 学部自体は面白そうだと思う。
地理の先生も嘆いてますわ>早-政経
ジオゴロは講義系を一通り読んだあとにやると効果的かもね
374 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 22:58:20 ID:J2aEb6fKO
373
講義系はどれがいいですか?2ちゃんでよくみる名前を本屋で調べたら『山川』だったか『山岡』だったか忘れましたが、どちらか一方がありました。2冊に分かれてて、1200円くらいだったかな?うろ覚えですけど
他にいいものはありますか?今2年で、定期テストも赤点ギリギリです
>>374 テンプレ読み給へ
まあ、定期テストが赤点ギリギリならほとんど初学者みたいなもんだろうし、
その書店で見たっていう山岡でおk。
うっとうしい所(たくさん覚えるところとか、講義形式になってない=「テキスト」にまとめられてるだけのところとか)は
ひとまず飛ばし気味でもいいから、一通り読んでみると地理がわかって面白くなってくるかも。
その後もう1周、2周するうちに知識入れてくといいよ。
376 :
大学への名無しさん:2006/01/15(日) 23:39:23 ID:J2aEb6fKO
375
わざわざありがとうございます。明日にでも書店へ行きます
早稲田の政経はなくならないっていう話だったけど?
一度なくなりますって発表されたけどまだ検討中ですみたいな話だったような・・・
それから一文は試験はないけどセンターで受けられるよ。政経もセンター入試始まるけど。
378 :
大学への名無しさん:2006/01/16(月) 19:38:14 ID:SPBXuANDO
高3で今年受験です。今から地理の勉強を始める訳ではないんですが、2003年発行版の『山岡の地理B教室PART1,2』が手元にあるので読んでみようと思っています。(何故か母が今頃になって買ってきてくれた)
2年程前のものですが、今のものと比べて内容は変化ありますか?返事下さい。
>>378 2003年ってのが存在するのなら新しいんじゃないの?
俺が持ってるのは初版2001年ってなってるよ。amazonで今年買ったのにorz
書店で見た「新課程対応!」ってなってるやつも
細かいデータは見てないけど、内容は同じみたいだった。
381 :
大学への名無しさん:2006/01/16(月) 20:39:29 ID:b5YujBUK0
>>377 政経が無くなったらショックだな。地理受験者は早稲田政経に
行けなくなる訳で。
一文のセンター試験ならあだ一般入試のほうが希望ありそうだけど
いくら地理が得意とはいえ・・・
382 :
大学への名無しさん:2006/01/17(火) 08:16:19 ID:6HaZPK130
質問なんですが地理Aで受けれらるならそのほうが簡単ですか?
383 :
大学への名無しさん:2006/01/17(火) 12:14:01 ID:xcz5QE8D0
384 :
大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:37:17 ID:SMEeQaTJ0
19世紀後半に出来た冷凍船は貿易にどんな変化をもたらしたか?
貿易相手と品名を挙げて書け。
誰か教えて!
385 :
大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:42:37 ID:SMEeQaTJ0
コロンビア、エクアドルの首都が高い(標高)とこにあるのはなぜか。
なぜ?
>>385 Wikipedia便利なり
広漠とした平野は極めて降雨量が少なく、農耕に適さないために、そこに住む者も稀であったが、
高原地帯は海から吹き上げる風によって雲が出来、霧雨が降るため、湿潤な環境となり、農耕に適した。
このような気候条件から、今日でも驚異的な高山都市を形成するに至った。
ただしインカ帝国の説明。
コロンビアは含まれないし異説もあるかもしれないから
誰か補足お願いします。
>>386 コロンビアの首都ははオーストラリアみたいな政治都市なんでは
商業の中心地はカルタヘナやバランキリャである。
388 :
大学への名無しさん:2006/01/18(水) 00:46:16 ID:k7cbh34l0
389 :
大学への名無しさん:2006/01/18(水) 00:47:50 ID:k7cbh34l0
洪水を起こした集落の写真がでて
「これは降水による被害ではありません」
ノルウェーやロシア北東部にこの現象が起きた地域があるらしいが、
知ってる者、384とあわせて説明たのむ
冷凍船によって肉や魚の長期保存が可能になり運ばれるようになったんじゃないか?
391 :
大学への名無しさん:2006/01/18(水) 01:19:06 ID:k7cbh34l0
南米⇔欧州が典型例だろうが
片方の貿易相手も挙げずに「相手」とはこれいかに・・・
393 :
大学への名無しさん:2006/01/18(水) 07:19:31 ID:eHftEf4EO
ここ1ヶ月本気で地理やってました。
のにまったくとれません。
他の放置中の教科は偏差65ほどあるんですが地理だけは40台です。
暗記には自信があって見たことある問題は解けるんですが
地理ってまったく知らない統計でるじゃないですか
そういうのは地理的な考え方と常識があれば解けるってよく聞くんですが
そこのところがどうもよくわかりません。
私がEU統合の試金石と言われている国がどこかわからなかったのは常識がないからでしょうかそれとも勉強不足ですかそれとも私死んだ方がいいですか?
394 :
大学への名無しさん:2006/01/18(水) 07:27:29 ID:OHg2UbcB0
多分死んだほうが…
1ヶ月本気でやって、統計が分からないようでは
確実にやり方が間違っているとしかいいようがない
必ずルールが適用される。というか、ルールがないものをセンターは出せない。それを覚えんと
お前がやってるのは方程式を一つ一つ覚えていくようなもんだぞ
1+x=2はx=1 1+x=3はx=2…
396 :
大学への名無しさん:2006/01/18(水) 07:50:52 ID:eHftEf4EO
レスありがとうございます。
方程式云々のところすごく共感しました。
覚えとかないといけない問題とあることを覚えていれば解ける問題の区別ができてないみたいです。
例えばチュニジアの輸出額1位が衣類であるってのは前者ですか後者ですか
例えばモロッコの輸出額1位が衣類であるってのは前者ですか後者ですか
気候と経済状況と位置と世界地図レベルの大まかな地形と旧宗主国が大雑把にわかれば輸出品目で国を判断する問題は大体解けるよ。
統計とかは全部を覚えようとするんじゃなくて、一番根源になる部分を覚えておいて、どうしてそうなるのか、を考えて解く。
ただ、イスラエルのダイヤモンドとかブラジルのコーヒーとか、特徴ある部分は覚えておく。
統計の順位なんて毎年変わるんだからそのまんま覚えてもどうにもならん。
権田地理でも嫁
398 :
大学への名無しさん:2006/01/18(水) 21:43:05 ID:dpVmPHR+O
記述は偏差値65ぐらいなのにセンターは50ぐらい。なぜだー
399 :
大学への名無しさん:2006/01/18(水) 21:50:53 ID:tM54CzYnO
記述は部分点がある
センターは△はない
正確に答えれるようにしれ
400 :
大学への名無しさん:2006/01/19(木) 18:29:39 ID:DZs7RecDO
アメリカでるよ
東ヨーロッパが出そうで怖い
04年にNATOとEU亀井したからな
403 :
大学への名無しさん:2006/01/20(金) 14:32:57 ID:sx87leidO
地理とかなくなればいい
地理Aと地理Bの違いって何ですか…??
405 :
ネタバレ:2006/01/20(金) 21:06:50 ID:57w+0T1i0
今年は『アングロアメリカ』が出題されます。
必ず出ます。
406 :
大学への名無しさん:2006/01/21(土) 00:14:41 ID:n1JyghLuO
んがあー
早慶を始めとする難関大学で必ず出されそうなのは
EUだと思います。地誌は勿論地形も細かいとこまで覚えておいたほうがいいかも
408 :
大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:27:44 ID:ToZmBY2R0
age
409 :
大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:31:55 ID:tTtki3/P0
71点だった。だめだこりゃ
410 :
大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:18:10 ID:LATuG510O
やった〜、98点。あの一問さえなければ…
411 :
大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:42:25 ID:KvdDz30k0
高校二年生です。
東京大学を受けるつもりなのですが、地理を全く勉強していません。
地理で85+くらいの点を比較的時間を費やさずに取るにはどうすればいいでしょうか?
志望学科は理科一類で、現在の地理の知識は授業を睡眠時間に費やしていたのでボロボロです。
とりあえず、ここまでスレを読んだなかでは
「センター試験 地理Bの点数が面白いほどとれる本(中経出版)」
「山岡の地理B教室(東進)」
「地理はじめる40テーマ&実力をつける100題(Z会)」
が良いみたいですが・・・。
412 :
大学への名無しさん:2006/01/22(日) 18:22:33 ID:3YaWpPtr0
80ヨユウで超えたと思ってたのにどうみても11問間違えてました。
本当にありがとうございました
高3で関大で6割しか取れません。
8割目指してます。
サボったわけじゃありません。
はじめるテーマ40は終わらせました。
テーマ40極めるよりは用語&問題2000をやったほうがいいですか?
414 :
大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:59:38 ID:Cih49got0
>>411に同じく、東大志望の高二です
地理は一年時にやりました
内職メインでしたがプリントは埋めたのと、定期テスト対策なんかはしっかりしてたので、
多少の用語や説明くらいなら可能です
でももう一度基礎からじっくり組みなおしたいといったところです
講義本もいいかと思ったのですが、教科書はどうなのでしょうか?
山川の地理の教科書や、山川の地理ノートを使っている方がいらっしゃったら感想をお聞かせいただけないでしょうか?
415 :
大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:11:50 ID:0QnPcXn80
東大志望でもなく世界史選択だけど
地理の授業中学以来受けてない俺も今年の問題は7割とれた
ということで地理に転向しようと思う
416 :
大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:12:23 ID:0QnPcXn80
ちなみに同じく2年
権田地理で地理の考え方を見につけたら、
一度学校の授業でやったことがあっても、一通り山岡地理に目を通して基礎知識を拡充して、
それから100題で固めて、あとは予備校で夏期とか冬期とか直前の講座を取るのがオススメ。
それなりの学校なら、頼めば先生が記述問題の添削をしてくれると思う。
418 :
大学への名無しさん:2006/01/23(月) 01:51:40 ID:rNGFwqrjO
いまさらだけど
>>389 冬のあいだに川が凍って、春になって上流のほうから氷がとけて水が流れてくるんだけど、下流のほうはまだ凍ってるから洪水になっちゃうんじゃないかな
ちがったらごめん
419 :
大学への名無しさん:2006/01/23(月) 01:53:55 ID:UKGQlCX80
>>405 おまえの予言的中したな
おかげで、地理は86点とれた
マジでサンクス!!!
>>419 ヒント:北米住民の中心はアングロサクソン
国公立志望なんですけど滑り止めで関関を受けます。
滑り止めって言っても私大の地理はまだとても対応できん。。
今からでも、地理B用語&問題2000(Z会)とか
地図と地名による地理攻略(河合)買ってやったほうがいいだろうか。
あと2週間弱なにすべきかアドバイスお願いします!
423 :
大学への名無しさん:2006/01/24(火) 22:42:52 ID:FhDZAopYO
明日、定期テストの地理で
なぜ、イスラム教は牛を食べたらいけないのか根本的な理由を述べよ。またヒンドゥー教は豚を…
と、いう問題を出すから調べとけ 先生が言いました。教科書を見ても載っていません。教えてください
424 :
大学への名無しさん:2006/01/24(火) 22:49:11 ID:y55CaAUbO
牛は神の使いの化身だったか神がくるときの乗り物って考えがあるから殺生はいけないって思想があるんじゃないっけ?スマン、記憶が適当
425 :
大学への名無しさん:2006/01/24(火) 22:50:11 ID:RcTxjfoo0
イスラムが豚でヒンドゥーが牛だろ
つーかググレ
426 :
大学への名無しさん:2006/01/24(火) 22:50:33 ID:cinkNTVU0
釣りか?
イスラムが豚酒禁止で、ヒンドゥーが牛神聖視だろ
427 :
大学への名無しさん:2006/01/24(火) 22:55:56 ID:FhDZAopYO
すいません。釣りじゃないです(>_<)
ぐぐりたいんですが、親にパソ禁食らってて…
神の使いだから って書けば丸ですかね?
イスラム教が豚を食べてはいけないのは
豚=自分のウンコも食べる雑食の動物なので不浄だと考えられているため
また、豚は団体で交尾することがあるので、それが人間の性欲望を引き出すと考えられたため
このような宗教上の戒律は生活上の知恵の部分もあるのであって
例えば、豚は上記の理由でじっくり焼かないと寄生虫の恐れがあるし、雑菌も多い
これを禁じられたのは、マホメットの教えというよりは昔からの習慣だろう
マホメットじゃないな。アッラーだっけ
430 :
大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:03:06 ID:FhDZAopYO
ありがとうございます!それだけ書けば、先生に泡吹かせれます。
431 :
大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:05:19 ID:RcTxjfoo0
学校にPCないのか?
図書館にもあるだろう
432 :
大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:08:58 ID:FhDZAopYO
図書室にあるのは馬鹿すぎて話になりません。
ヤフーの検索をしただけで広告か何かに反応して表示できませんになる。制限がきつすぎるんです。たぶん
433 :
大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:18:38 ID:cinkNTVU0
俺はその程度で泡を吹く先生とやらを見てみたい
>>423 ヒンドゥー教では牛はシヴァ神(破壊とかの神、一番人気らしい)の
乗り物ということで殺すことはタブー
ただし牛乳は良く利用する。インドは乳製品の消費量が非常に多い
牛肉を食べない代わりにヒンドゥー教では
水牛肉を身代わりの食物としてよく食べる
ヒンドゥー教徒にとっては水牛は牛ではないらしい
435 :
大学への名無しさん:2006/01/25(水) 03:16:44 ID:rQBIwj1P0
質問です。
今現在のEURO導入国って何カ国あるんでしょうか。
ふるい参考書しか持ってないので、信用できないのです。
2004年5月に加盟した10カ国はすべてEURO導入する予定のようですが、
すでにそれらの国も導入しているのでしょうか。
2004年以前は、
イギリス、デンマーク、スウェーデンを除く12カ国でしたよね。
もう22カ国で流通しているんですか?
436 :
大学への名無しさん:2006/01/25(水) 04:16:17 ID:46Fo95Yd0
>>435 東欧とか、経済水準の低い国はまだだったはず。
センターで地理3割と最悪な結果だったわけだが、2月7日までに私立中堅一般で6割とれるようになるのって可能?
一日12時間を目処に頑張るつもりですが
438 :
大学への名無しさん:2006/01/25(水) 17:56:44 ID:mBLMU3Oa0
>>414お願いします 山川の教材で勉強している人はいらっしゃいますか?
>>437 3割って無勉?
もしそうなら、可能性がないとはいえない。
ちょっとは地理をやってそれなら、普通に考えたら無理
まあ努力次第でなんとかなるかもね
440 :
大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:30:31 ID:5SRHo9xC0
無勉でも常識があれば3割なんてとらんだろ
慶應商を地理で受けたいんですが、最後の仕上げにいい参考書ありませんかね?
地理は平均取れればいいかなと思ってます。ちなみにセンターは80後半でした
442 :
大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:16:57 ID:rQBIwj1P0
質問です。
今現在のEURO導入国って何カ国あるんでしょうか。
ふるい参考書しか持ってないので、信用できないのです。
2004年5月に加盟した10カ国はすべてEURO導入する予定のようですが、
すでにそれらの国も導入しているのでしょうか。
2004年以前は、
イギリス、デンマーク、スウェーデンを除く12カ国でしたよね。
もう22カ国で流通しているんですか?
>>437 私立の地理はセンターより地名等の知識を必要とするから、まずは赤本でどんな問題が出ているか確認した方が良い。
センターは最低限の知識とセンス
今までどんな勉強してきたか、使っている参考書とか教えてくれればアドバイスしやすい
>>441 Z会の地理用語2000がいいんじゃない
慶応商なら統計と中学の時の政経の教科書ざっと見直すのがいい
私大の地理を受ける人は、大学教授(文学部とかのね)が書いてる地理参考書をやるといいよ。
意外と、効果大有りだから
>>446 どうも。ちょうど持ってるのでやりたいと思います
文系国公立志望の高2なんですが、地歴はセンターだけでしか使いません。
日本史、世界史、地理のうちで迷っていたので色々な人に聞いてみると
やはり地理がいいという意見が多かったのですが、現実問題、どれが一番
負担になりにくいですか?世界史や日本史は好きですが、受験となると
範囲が広そうで、センターだけだと効率が悪いような気がするんです。
450 :
大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:25:46 ID:RN1RgI4yO
保守
451 :
大学への名無しさん:2006/01/27(金) 01:34:22 ID:1FIoIpsnO
立命館の地理&国立二次の地理を
これから始めるんですが、
何をすればいいでしょうか?
数学受験する予定でしたが、とてもとても自信が持てません。
センターは奇跡が起きて170点でした。
センター地理は諦めていたんですが、91取れて、去年と同様に助けられました。(浪人です)
Z会100は必要ですよね?
絶対悔いは残したくないのです。
アドバイス宜しくお願いします。
452 :
大学への名無しさん:2006/01/27(金) 03:38:54 ID:j/Y421nyO
関学地理で受ける人いますか〜?
成長は東京、中京圏が軸 構造改革で人口移動加速
日本の実質国内総生産(GDP)成長率は2015年度に向けて3%台前半が期待できるものの、
地域間の人口移動が進むことで東京圏(東京都と神奈川、千葉、埼玉の各県)や中京圏(愛知、静岡、岐阜、三重の各県)を中心とした
経済成長になるとの見通しを野村証券金融経済研究所が5日、まとめた。
地域格差が進む理由として、政府の財政再建や国から地方へ税源を移す三位一体改革により、
地方自治体の間で行政サービスの競争が起こると指摘。
その結果、東京圏や中京圏への人口集中が進み、これら地域の消費や生産が拡大するとしている。
また、雇用形態の流動化、若年層を中心に所得格差が進むことも人口移動の流れを加速させるとした。
(共同通信) - 12月5日20時22分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051205-00000221-kyodo-bus_all
454 :
大学への名無しさん:2006/01/27(金) 03:47:29 ID:j/Y421nyO
2004の石油生産の最新統計でロシアがサウジを抜いたー!さすがチュメニ。これはロシアのchaosが回復傾向にあるからだ。
さぁ私大チーム必須問題。⇒インドの金持ちと言えば?
タタタタタタタタタタタタ
455 :
大学への名無しさん:2006/01/27(金) 13:12:17 ID:3RvRPaZPO
京大で地理を受けるのですが、河合の総合地理のテキストが微妙なので、
東大一橋、早慶あたりの地理五年分くらい洗う方がいいかなと思って始めたのですが
早速早稲田の地理が難しくて挫折気味…
早稲田は数学で受けるので早稲田の地理が出来ない分には別に構わないのですが、
やはり私大の地理は国立に比べると解けなくても構わないくらい難しいものなのでしょうか?
それと京大受けるに当たって参考書とかより難関大の過去問を洗うというやり方はどうなのでしょうか?
アドバイスお願いします。
456 :
大学への名無しさん:2006/01/27(金) 15:45:06 ID:m8BrVlNH0
ランクが低ければ低いほど入試問題は悪問になるから
そういう意味で難しいっていうよりも、まともな勉強をしても解けない。
ただ京都は東大と並んで凄く良問。
457 :
大学への名無しさん:2006/01/27(金) 16:04:28 ID:MDoggA6L0
ワセダの地理とかマニアックな地名でまくりだからやめたほうがいいよ。
つか私立はやらなくてもいいんじゃね。
↑にあるように東大と京大のでいいんじゃない過去問は
一橋もやりすぎ
>>455 早稲田の地理は簡単だって
覚えてりゃできるもん。
早稲田が無理ってことは京大は無理だろう
ともかく京大は日本地理が好きなので日本の地理事項の確認をするべき
日本地理は基本的に中学の範囲なので忘れてたりマークが甘かったりする。
>>451 数学の方がやるべき事はっきりしていいんじゃ…
国立はともかく私大の地理は…
正直、予備校か地理専門の学校教員に相談がベター。
>>454 出るとしたら最近のOPECの生産調整がらみ、かね。
元藩王?
>>455 過去問から派生して参考書・資料集あたるってのはイイかも。
早稲田の過去問はやらなくてよいかと。
大学によるけど早稲田とか慶応とかのは地理さえ逸脱してるので素養がないととりとめない。
東・京・筑・首の過去問ならやってみてもいいんじゃない?
一橋も余裕が有れば。
460 :
大学への名無しさん:2006/01/27(金) 21:07:18 ID:VBm9Gbiu0
ユーロは加盟基準が厳しいからまだ東の10は入ってないと聞いた覚えがあるんだけど。
日本がもしヨーロッパにあったとしても入れないらしいよね。国債のせいで。
462 :
大学への名無しさん:2006/01/27(金) 21:39:01 ID:VBm9Gbiu0
つまり現在の加盟国はまだ12カ国ということですか
25-イギリス、スウェーデン、デンマーク−10=12
たぶんね。つかそんな問題出るんだろうか?
464 :
狼人生 ◆wolfcw5OXE :2006/01/27(金) 23:16:45 ID:M83k8+aI0
>>455 書いてることがかぶるが、早稲田・慶応と国立じゃ傾向が違うのであまり意味がない。
国立ならどこでも割と傾向は似通ってるのでオススメ。
普通の参考書だと手薄になりがちな日本地理も忘れずに。東大第4問なんか参考になる。
ただし一橋の地理は経済・時事問題が絡んでくるので最強。東大より難しい。
>>463 私大だったら十分出してくる可能性はあるね。
465 :
大学への名無しさん:2006/01/27(金) 23:17:21 ID:4iCVjLzwO
ASEANとかEUの加盟国のゴロ教えて〜〜〜〜〜〜〜〜
466 :
大学への名無しさん:2006/01/27(金) 23:28:05 ID:5bXXuWuhO
明中法の地理でこれはやっとけってのがあれば教えてください
どおおお
>>466 とりあえず明治は
火山・第四紀・低気圧・行動空間・都市階層・チリ・スペイン・グローバリゼーション
の教授が居る。
469 :
大学への名無しさん:2006/01/28(土) 01:24:04 ID:WlpsZ4jEO
↑アリガトウゴザイマス
470 :
大学への名無しさん:2006/01/28(土) 02:54:50 ID:4rvcvoxu0
>>460 欧州連合(EU)加盟国中ユーロ導入国
―ドイツ・フランス・イタリア・オランダ・ベルギー・ルクセンブルク・フィンランド・アイルランド・ギリシャ・スペイン・ポルトガル・オーストリア―以上12ヶ国
欧州連合(EU)加盟国中ユーロ非導入国
―デンマーク・スウェーデン・イギリス・ハンガリー・チェコ・ポーランド・スロバキア・スロベニア・キプロス・マルタ・エストニア・ラトビア・リトアニア―以上13ヶ国
イギリス非導入 アイルランド導入 注意!
イギリスNATO加盟 アイルランドNATO非加盟も注意!関西某私大よく出る
明治・法政・中央は普通に全般的に勉強をしておけば大丈夫。
そんなに癖はないよ。中央は地理にそんなに詳しくない人が作ってる感じ。
マーチでタチが悪いのは青学かな。
んでもってマーチじゃないけど最悪なのは学習院
どうしようもない問題を出してくる困った大学。
472 :
大学への名無しさん:2006/01/28(土) 03:23:09 ID:YFbITcSK0
立命館の地理は??どないなん??
過去門見た限りじゃ地図がカナリ厄介ね。
サンデー毎日に掲載中の駿台最新偏差値
-------北大--東北--名大--阪大--神大--九大
理(前)--61----64----59----62----59----59
理(後)--63----66----64----61----------64
工(前)--59----62----62----59----58----59
工(後)--60----65----65----61----------63
農(前)--59----61----60----------60----59
農(後)--63----62----63----------------62
立命館?
立命館もそんなに極端に癖がある問題は出してこない。
同志社は地理がないので
あとは関西大だね。関西大の地理はわりと簡単だとは思う。マークだし。
関西学院はちょっとわかんねーな
475 :
狼人生 ◆wolfcw5OXE :2006/01/28(土) 10:49:30 ID:KzYTGzv10
学習院はそんなに悪いかなぁ?論述が多いので、国立に近い雰囲気があるけど
476 :
大学への名無しさん:2006/01/28(土) 11:38:08 ID:5r3IseOu0
中央と明治の地理は良問だね。
オーソドックスな問題を細かく難しくした感じ。
でもさすがにこのレベルは基礎力は勿論しっかり勉強してないと解けないね。
過去問とか見て凄く厄介なとこは受けないかも。
逆に過去問の事例がない立教の観光は受けます
477 :
455:2006/01/28(土) 12:07:38 ID:0abOHNA1O
ありがとうございます!とても参考になりました。
では東大・京大→Z会論述100題→首都・筑波みたいな感じで進めてみます。
478 :
大学への名無しさん:2006/01/28(土) 13:30:37 ID:0PhE4bU5O
雨緑林だのインスブルッグだの…
用語集にも載ってねー問題出すなっつの
479 :
大学への名無しさん:2006/01/28(土) 14:32:15 ID:N2gHc6m40
「Z会はマニアック過ぎてどこの傾向にもあっていない」とうちの教師は言ってるよ。
ほんと、どこがいいのか分からないね。
480 :
大学への名無しさん:2006/01/28(土) 20:20:54 ID:0PhE4bU5O
マイナーな質問かもしれんが
アメリカの州都って大抵その州の最大都市じゃないじゃない?
(例:カリフォルニア州→最大ロサンゼルス、州都サクラメント)
何故そのように制定したのか理由知ってる人いる?
481 :
大学への名無しさん:2006/01/28(土) 21:47:16 ID:gY95bIqxO
筑波の400字論述に対抗するには何やればいいですか?
482 :
大学への名無しさん:2006/01/29(日) 00:14:04 ID:l2hrDe9E0
地学受験者というマイノリティーな漏れは、
センター日本史のあまりの出来の悪さに馬鹿馬鹿しくなり
一通り問題を解き終わってから、見直しもせず地理を解いてみることにした。
あれ、地理と地学かぶってる?時間切れで最後まで行けなかったのにもかかわらず、
家で採点すると日本史より点数が良かった。
483 :
大学への名無しさん:2006/01/29(日) 00:14:47 ID:XRYchYnN0
449です。未だ回等がないので、どなたかお願いします。悩んでいます
2005年学習院経済の地理は死ぬかと思った・・・
485 :
狼人生 ◆wolfcw5OXE :2006/01/29(日) 00:38:28 ID:+dqjLvvg0
486 :
大学への名無しさん:2006/01/29(日) 00:45:32 ID:C+zpHOQgO
120字論述1題
60字論述6題
無制限論述1〜2題
毎年1題は確実に出るから対策はしてたが、この変わり様は酷い。
488 :
狼人生 ◆wolfcw5OXE :2006/01/29(日) 00:48:07 ID:+dqjLvvg0
>>487 ああ、そういうことか。国立だと普通だからねぇ・・・
490 :
大学への名無しさん:2006/01/29(日) 00:55:49 ID:oMoM4DWV0
>>483 これを言っちゃあおしまいだが、人によりけり。
学校か教師の持っている赤本を借りて、
一番肌に合いそうな科目を選べ。
地理はうまく学習すれば、負担は確実に軽い。
だが、満点は狙いにくい。80点でいいのなら、地理はねらい目。
ところで学校で文系地理は開講するの?
たまにない学校もある。
武井さんの書いている『記述論述地理B―入試対策と速攻』ってどうですか?
>>490 アドバイスありがとうございます。人によりけりという意見は他でも聞いたので、
意外でもありません。学校で地理は開講しているんですが、自分は地歴公民を
履修せずに政経を履修したので習っていません。
でもやはり、狙っている候補は神戸大、首都大、東北大などのいわば難関国公立といわれるところなので、
80点を目指すよりも、満点を狙っていかなくてはなりません。
そう考えると、やはり満点を狙える歴史のほうがいいでしょうか?
>>492 本当に満点狙う必要がある?少なくとも挙げられたところなら80〜90点で十分な気が。
歴史が好きってことだったしそれなら歴史でも問題ないとは思う。
時間をかけることが苦痛でなければ点は取れるはず。
一方地理は8割行くまでがかなり早いし、その後も嫌いでさえなければ9割前後までは行くはずだよ。
きちんと勉強してある程度取りたいのなら、
結局どっちが頑張れそうか(好きか、得意そうか)、ってところになってくるんじゃないでしょうか。
私大の地理を受けるんだけど、
この時期って参考書は1冊に絞った方がいいよね?
オレ4冊ぐらい(含予備校テキスト)持ってるんだけど、
ついつい『全部こなしてやる!』って気持ちが湧いてしまって困ってるorz
495 :
大学への名無しさん:2006/01/30(月) 09:27:08 ID:24TXNI39O
うn
>>494 「抜け」がなければそのほうが良い。
例え同じ内容でも、同一の本のほうが記憶の再現率は良いよ。
グラフなんかは脳内に画像として残る。
497 :
大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:11:42 ID:KaibEhEYO
京大を地理で受験する予定のものです
随分前に山中の地理B教室を読破して以来、ずっと論述の参考書を探していましたが、なかなか京大に合った問題集が見つかりません
京大地理にオススメの論述本を知っている方いませんかね?
498 :
大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:56:09 ID:l0ZBff9I0
>>494 予備校のテキスト持ってるんならそれを中心にやって練習問題習
と分からなかった問題とか苦手な分野を調べるための参考書3冊あればいいと思います
>>497 市販で大学別の地理論述参考書はない。
そもそも論述用は
>>3にある本しか見たことがない。
信頼できる人がいれば
>>477方式でやって採点してもらう。
無理なら
>>498方式。
それも無理なら…掲示板でも探すか…
500 :
497:2006/01/30(月) 20:55:12 ID:KaibEhEYO
>>499 お返事ありがとうございます!!やっぱり論述の参考書って数少ないですよね(ー_ー;)
自分は宅浪で信頼できる人が近くにいないんで、
>>3の論述本と赤本を今から極めたいと思います。
あと、かなりスレズレで悪いんですが、京大合格者の地理の平均点ってどのくらいなんでしょうか?自分京大模試受けてないんです。
正式なことは誰もわからないと思うんで、自分のまわりの京大戦士たちは模試でこのくらい採っていたとかわかる方お願いしますm(__)m大体60〜65点と踏んでいるんですが。
京大スレの方が詳しいかも知れんなぁ・・・東大ならわかるんだが。
>>500 オレも京大地理で受けるよ、点数は秋の模試で60〜65ぐらい
どちらかと言えば
>>498方式かな?学校でもらうプリントを軸に山川の用語集と
教科書と地図帳と資料集とデータブックオブザワールドを参考にしながらやってる
論述も学校のプリントで済ましてる。
何かひとつの参考書を軸にしてわからないところを統計とか地図みてやってくってのがいいとオモ
論述は過去問がいい、東大のもいいけどアレは思考力テストみたいなのが入ってるからオーソドックスな
京大のがいい
503 :
500:2006/01/30(月) 21:16:12 ID:KaibEhEYO
そうですね〜京大スレ行ってみますわ!いろいろ親切にありがとうございます!
このスレは雰囲気がよくていいですね!助かりました!ではノシ
>>503 京大スレで聞くのはちょっと…雑談と化してるから
505 :
500:2006/01/30(月) 21:27:24 ID:KaibEhEYO
旅立とうと思ったら、
>>502さん、助かりました!!やはり過去問は重要なようですね!赤本頑張ります。
秋の模試の時点で60越えるって相当すごいっすね!!素直に尊敬だわ。
自分もせめて55は越えられるように過去問研究に勤しみたいと思います。お互い頑張りましょう!(^^)
センター地理って糞みたいな問題ばっかだな。もう少し難しくてもいい。
>>504 確認もせずに勧めて悪かった。どうもありがとう。
新聞掲載のセンター地理
中3で52点
高1で80点
高2で86点
だった俺がきましたよ。
そうですか。
まあがんばれ
風邪ひくなよ
早慶で地理使う人いないのー?
旧帝受けます。
古い記述論述地理Bはやったことがありますがほとんど覚えていません。
もしどちらかのみをやるなら新しい方と古い方どちらをすべきでしょうか?両方がベストかもしれませんが時間の都合がつきませんので…
傾向的に考えて新しい方がいいでしょうか?
もちろん、過去問もやります。
514 :
大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:30:43 ID:E8IA6cvY0
気分的に新しいのにしとけ
わかりました!
ありがとうございました
地理でリードするぞ!
516 :
大学への名無しさん:2006/02/02(木) 11:38:55 ID:sYRw06W8O
517 :
大学への名無しさん:2006/02/02(木) 16:15:10 ID:dfpR+KvpO
高2です。東大本試で地理うけようと思ってて、塾で権田の実況中継を勧められたんですが、アレってデータ古いですよね?それでも大丈夫なんでしょうか…?
>>517 東大は統計の丸暗記で通用させないため
5年ぐらい古い統計を使用するから問題ない
どうしても気になるならデータブックオブザワールドを見ればよろし
519 :
大学への名無しさん:2006/02/02(木) 17:19:54 ID:dfpR+KvpO
ありがとうございます!さっそく買ってきてやりますね
520 :
大学への名無しさん:2006/02/02(木) 19:37:10 ID:mR4ebchVO
東大志望高2で日本史がどうしても好きになれないので地理にしようと思うのですが
中学のとき社会をサボっていたため基本的な知識すらありません。
恥ずかしながら日本地図すらまともに言えないです…
こんな状態で地理を始めるよりか日本史をやり直す方がいいでしょうか?
521 :
大学への名無しさん:2006/02/02(木) 23:00:32 ID:OZZTsPwI0
>>520 好きな方を選べ
じゃないと必ず 挫 折 す る よ ?
>>521 まだ地理の方がマシかな、といった程度です。
なので地理をとろうと思ったのですが現在の状態(
>>520)ではかなり難しいでしょうか?
524 :
大学への名無しさん:2006/02/03(金) 00:02:55 ID:sbM4s24AO
>>523 それなら地理にしようと思います。
もう一つ質問させていただきたいのですが、私程度の知識しかなくても山岡の地理教室から初めて大丈夫でしょうか?
もっと簡単なものから始めたほうが良いなどありましたら、指導お願いしますm(_ _)m
>>524 まずは山岡。これ以上易しいのは無いよ。
ところで、東大は地歴2科目なのはご存知かね。
理系なんじゃない?
527 :
大学への名無しさん:2006/02/03(金) 00:16:19 ID:sbM4s24AO
>>525 では山岡を三年までに通読してみます。
> ところで、東大は地歴2科目なのはご存知かね。
もちろん知っています。
世界史の方は順調とは言えないまでもそれなりに勉強しています。
この時期から始めるには片方は完成していないと厳しいのですか?
528 :
大学への名無しさん:2006/02/03(金) 00:16:53 ID:V91vB2UN0
>>524 俺も山岡
分かりやすいが、一度用語集片手に教科書も読んでみたい
山川の教科書って地理もありますか?後、書店で購入できますか?
>>527 そんなことないけど、どちらか1科目を先行して仕上げてしまうのがいいかと。分量の多い世界史かな。
繰り返し読むことは大切だからお忘れなく。
>>528 教科書は大きな書店じゃないと直接は取り扱っていない。
敢えて教科書を読む必要は無いと思うけどね。
ただ、教科書の図や写真はセンターに出されることは結構ある。
530 :
大学への名無しさん:2006/02/03(金) 00:40:51 ID:sbM4s24AO
>>529 わかりました。しばらくの間社会科は世界史中心にして、地理は全体を俯瞰する程度に留めます。
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
東大志望のやつで
授業とセンター前の1週間の勉強だけで91点
俺1ヶ月以上勉強して77点('A`)
532 :
大学への名無しさん:2006/02/03(金) 02:40:22 ID:pVzdUCaYO
図解各国別地理の整理(三省堂)ってやつを今日買ったんだけど、
すごく解りやすい。地誌はこれ一冊でいいんじゃね?って感じ。
ただ政策とかが弱い。あと地誌専門な分、地形図読図分野がないから、
その辺は自分で過去問洗ったりしないとダメっぽいけど、いい本見つけたわ。
推薦しておきます。
533 :
大学への名無しさん:2006/02/03(金) 12:32:56 ID:9CJB+/N50
>>532 データや内容とかは結構古いから気をつけてね。
早稲田の地理8割しかできねー
英語の穴埋められるか…
政経教育の平均どんぐらいなんやろー?
國学院の地理難しかったorz
536 :
大学への名無しさん:2006/02/03(金) 20:10:34 ID:hHlTYARM0
>>535 国学院や専修は舐めないほうがいいぞ。一番の曲者は学習院だけどね。
そうそう國學院とか専修とかは意外と難しいよ。
学習院に関しては絶対おかしな問題があるから
そういうのはさっさとあきらめるこった
去年はお魚クイズと偉い論述が出たからなw
>>お魚クイズ
これは大学受験というより、中学受験で頻出の問題。
世界地理はみんな割と勉強するが、日本地理は扱いが軽いからね・・・
だが難問とは言えない・・・。大学受験に出すべきかどうかは別としてww
ふ^う
>>531 全く無勉で受けたやつ76点
東大志望で結構勉強した俺74点 ('A`)
青学もなかなか酷いな。
いきなりGATTの日本語名とか書かせるしw
学習院も、ロシアの川の河口の海を答えさせたり・・・
俺も国学院を受けたが、スマトラ地震は「何プレートが動いたからか?」とか、「イギリスの自動車の町」とか、五大湖周辺の工業都市(それも、ゲーリーやピッツバーグみたいなメジャーな都市ではない)とか・・・
あと「トルコ地誌」!
トルコのダムなんか知るかバカタレ!!
543 :
大学への名無しさん:2006/02/04(土) 14:31:19 ID:beR9IXuJO
学校の授業に合わせて参考書進めたいのですが、どれがWEのですか?
>>541 まぁ挽回出来なくもないじゃない。
地理は教養問題…(ry
>>542 ・関税と貿易に関する一般協定?
・エニセイ・オビ川→カラ海、ヴォルガ川→カスピ海、オビ川→?
・フィリピン海・インド洋プレート?
・ハノーバー?
・アクロン、トレド、バッファロー位?
・トルコのダムは知らん…
10年以上前のセンターの過去問みると
コレくらいの知識知ってないと高得点は…って範囲だからな〜…
私大だと、まだ良心的な方では。
>>543 >>2
545 :
大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:36:39 ID:4I3XgVLu0
どこかのスレでも同じ質問をしたのですが、ここの人たちの方が詳しそうなので
相談なのですが
今年から、世界史から地理Bに移りたいと思うのですが、
実は高校では地理Bをとったことが無く、
何から手をつけていいのかよく分かりません、
教科書も無いのでやる内容がまったくつかめないのです…
ちなみに、私は模試で70点くらい取りましたが、志望校と他の教科の関係上85点くらいにしたいのですが…
アドバイス、よろしくお願いします…
547 :
大学への名無しさん:2006/02/05(日) 11:13:07 ID:7x9IGCLa0
まず権田のあれを上下読むんだよな初心者は
548 :
大学への名無しさん:2006/02/05(日) 17:27:33 ID:FWtXBfkH0
早慶ならともかく国学院や専修なら難しい問題出てもみんな落とすでしょ
やってきたもの:Z会100(3周)、権田地理、合格講義(両方)
東大オープン25、東大実践32、東大プレ19
東大地理で35点ほど取りたいのですが、東大の過去問6.7年分と紫本をやろうと思ってます。
あと知識の詰め込みとして他の国立大、実践ORプレの過去問をやろうと思っているのですが、
オススメがあったら教えてください。
550 :
大学への名無しさん:2006/02/05(日) 19:42:36 ID:RPyhL9Xh0
関西大学の地理の入試の問題だけど
スリランカの島名ですが
スリランカ島でも、セイロン島でもどっちでも呼ばれてるみたいなんですけど。
どっちでも、OKなんでしょうか?
それと、中央インド洋海嶺な○○○境界
の○○を教えてください
551 :
大学への名無しさん:2006/02/05(日) 19:43:56 ID:RPyhL9Xh0
550です、訂正
中央インド洋海嶺は、○○○境界
552 :
大学への名無しさん:2006/02/05(日) 20:11:40 ID:5CDgCgDG0
553 :
大学への名無しさん:2006/02/05(日) 20:18:02 ID:FWtXBfkH0
>>550 スリランカだよ。セイロンって旧植民地時代の名称だしね。
海嶺とは広がる境界のことです。大陸だと地溝 海洋だと海嶺
ちなみに海溝は狭まる境界で大陸だと山脈とか
でずれる境界は大陸で断層と呼ばれます。
554 :
ワトンソくん:2006/02/05(日) 20:26:01 ID:4s+Xuz+EO
島名はセイロン島でないの?スリランカ島って呼び方は聞いたことないな。
二宮の地図はセイロン島だった
555 :
大学への名無しさん:2006/02/05(日) 20:27:57 ID:RPyhL9Xh0
556 :
大学への名無しさん:2006/02/05(日) 20:29:47 ID:FWtXBfkH0
島の名前か。セイロンでもどっちでもいいんじゃないかな
地図帳は普通にセイロン島みたい
558 :
大学への名無しさん:2006/02/05(日) 20:59:14 ID:tOYYQhSI0
>>549 なめてんのか?
何で過去問全てやらないの?
同じようなのがでまくってんの分かってないの?
そんなことも知らずに、受験するとは落ちたも同然ですな。
559 :
大学への名無しさん:2006/02/05(日) 21:14:03 ID:RPyhL9Xh0
商学A エール速報北
560 :
大学への名無しさん:2006/02/05(日) 21:36:56 ID:wLDum7q+0
東大過去問は全部やっても記述の練習にはなるが、知識の拡充にはイマイチだ。
最近の傾向を知るために阪大筑波大京大あたりの地理の過去問の解説を読むといい。
561 :
大学への名無しさん:2006/02/05(日) 21:51:37 ID:vYpvq9JrO
地形図でA−B間の平均勾配や勾配傾斜を求めるのがあるんですけどどう解くのかわかりますか?
>>558 代ゼミの武井先生に聞いたところ地理は5〜6年やって、最近の他の国公立大の過去問を見ておいて
知識を補充したほうがいいと言われたからです。
ただ考え方の練習にはなると思うので、メモで論述の構成を考える程度までは遡れる限りやっていこうとは思っています。
>>560 ありがとうございます。とりあえず今、京大の過去問5年分をやっている(メモを取るレベル)ので
終わったら阪大やら、つくば、学芸あたりから東大に出そうな所を中心に3年程度をやって、最近の話題をチェックしていきます。
>>542 地理マニア的だよね。地理に関しては完全に国立マンセーしたいw
>>545 まずは最初にあるテンプレをどうぞ。
基本的に初心者は「山岡地理」から始める。
70点という点数がまぐれかどうかは分からないけど、望みは結構ありそう。
>>549 知識レベルとしてはそれらの参考書で十分かと。
既に答えが出ているが、東大にこだわらず他大学の問題も解くのが良い。
東大の問題を解くのはあくまでも「傾向を知る」ため。
網羅性としては「記述論述地理」を全部さらってみるのも良いと思う。
>>561 出展は?
出典の間違いだorz
まずは縮尺を使って求めたい地点の、2つの標高線の間の水平距離を出す。
例えば、600mと700mの等高線の水平距離が58mだったら、
100m進むと58m標高が変化するということになる。
tanθ=100/58=1.7=ルート3
tanθ=ルート3となるθは60度なので、傾斜角度は60度になる。
地学スレの方が詳しかったりして・・・
565 :
大学への名無しさん:2006/02/05(日) 23:49:02 ID:vYpvq9JrO
>>564 詳しい説明dクス。数学苦手だったけどできました。出典は学校のプリント(北星学園大05年)です
トルコ地誌って酷いなw
國學院はね一度聞き出すと相当細かいところまで逝く傾向はあったんだよね。
心配しなくてもみんなできてないから大丈夫です。
地理の悪問のツートップは青学と学習院ということで。w
今年は何をやらかしてくれるんでしょうか。
難問は一橋だけど。
ぽまえら直前期は何してますか?
569 :
大学への名無しさん:2006/02/06(月) 13:25:13 ID:Xn6F5TPS0
ふと思ったのだが狼人生氏の将来の夢って何?
>>567 去年の、日大の商(商業)も酷かったです…
地理ではなく、理科の試験かと思った
571 :
大学への名無しさん:2006/02/06(月) 16:54:40 ID:vZPgbIVNO
青学で地理使う人いる??
572 :
大学への名無しさん:2006/02/06(月) 21:22:30 ID:jKolbt6Y0
高2で学校の授業以外無勉なんですが、京大志望です。
山岡と権田と瀬川はレベル的にはおなじぐらいなんでしょうか?
あと順番はなにからやるのがいいんでしょうか?
ちなみに今は河合全統で50点ぐらいです。
573 :
大学への名無しさん:2006/02/06(月) 21:37:24 ID:fo8S1J9rO
>>563 549です。ありがとうございます。
記述論述地理ですか。時間的にすべては厳しいと思うので
東大が最近出していない地域の地誌を中心に読んでみます。
575 :
大学への名無しさん:2006/02/07(火) 01:25:48 ID:2Ak1gdYpO
早稲田地理で受ける人挙手ノシ
政経と商を地理で受けるんだが、商の地理が難しいよママン…7割弱orz
教育なら8割強ぐらいは行くんだが…受けないしなぁorz
>>576 7割取れれば十分合格圏じゃね。
それよか早稲田は古典絶対落とすなよ。
578 :
大学への名無しさん:2006/02/07(火) 07:48:15 ID:15wxILcSO
>>575 Z会100題とナントカ地試ってやつとジオゴロとか 青学の赤本みてないからどんなんかわからないんだけど地試中心?
>>756 俺も政経商地理で受けるよ 国語でスベッて英語地理でとる!7割あるなら十分圏内
579 :
大学への名無しさん:2006/02/07(火) 12:52:16 ID:G/5i4rGAO
中国の最大貿易相手って日本だよな?
各国別地理ノートは香港になってるんだけどびっくりしたわ
580 :
大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:27:28 ID:C0zGL0jYO
うn?
581 :
大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:42:46 ID:+32W6bBEO
高度が何メートル上がると気温が何度下がるんでしたっけ?
582 :
大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:22:05 ID:s2tKbfZsO
100m上がると0.55℃下がる
583 :
大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:34:39 ID:xSWB4EX80
来年から早稲田商の地理受験がなくなるってマジですか?
584 :
大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:38:30 ID:KAk7FmZw0
そんな噂聞いたことないよ
585 :
大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:41:25 ID:xSWB4EX80
>>584 早稲田のHPに書いてありました
政経は実施するみたいですけど
商学部は廃止だそうです
586 :
大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:46:10 ID:xSWB4EX80
早稲田の商学部から地理がなくなるなんて悲しすぎます・・・
587 :
大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:00:46 ID:RoPkYiErO
慶應商なら地理使えるよ♪
589 :
大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:31:26 ID:8oQ2x6uv0
合格講義!系統地理編,地誌編(学研)
実力のつく百題
この3セットをいまコツコツとやってるんですが京大の二次地理対策としては何に重点をおいたらいいですか?
590 :
大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:32:41 ID:xSWB4EX80
591 :
大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:52:22 ID:KAk7FmZw0
また地理受験者に早慶の門が狭くなるのか・・・。
慶応は地理導入したし、立教だって始めたのに。せめて社学でやってくれーー
592 :
狼人生 ◆wolfcw5OXE :2006/02/07(火) 20:13:37 ID:0isfti4d0
593 :
大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:43:15 ID:zckyRaky0
594 :
大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:45:49 ID:xSWB4EX80
>>592 だから政経で地理がなくなるなんてどこに書いてあるの?
代ゼミの入試情報でも商が地理廃止になってるな。
しかしなくなるのは政経のはずだったと思うけど・・・
596 :
狼人生 ◆wolfcw5OXE :2006/02/07(火) 22:35:24 ID:0isfti4d0
>>594 592の一つ目のページ、上のほうをちゃんと読むべし!
>2007年度以降の政治経済学部一般入試について
>・2007年度以降、外国語の「ドイツ語」または「フランス語」を選択する方は、大学入試センター試験の当該科目を受験してください(詳細については未定)。
>・2007年度以降、地理・公民の「地理B」を廃止します。
>>595 どうやら両方らしいね。
はぁぁぁぁぁ!?マジかよ早稲田…
なんで地理だけこんなに迫害されるんだ??実生活での実用度は一番だと思うのに…orz
早慶で地理で受けられるのは早稲田の教育と慶應の経済と商学部だけ?
おいおい勘弁してくれよ。
まあ早稲田の政経だって地理で受ける人は500人ぐらいしかいないんだけどね
日本史世界史はその20倍はいます。
599 :
大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:54:19 ID:xtoKYxt0O
早稲田受けれなくなるともう2浪はできねーな‥
ところでみんなは専修の地理どんぐらいとれる?
友達が政経で9割は余裕っていってんだけどおれ地理で8割ぐらいしかとれん。得点調整ってあるよね?
國学院や専修より明大中央法政の地理のほうが程よくまとまってて解きやすい。
早慶青学学習院は禁レベル。
601 :
大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:33:47 ID:3XigTR1z0
いじめですか早稲田さん。政経ならまだしも商学部まで地理廃止なんて。教育学部は学部の性格上残ることを信じる・・・。
602 :
大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:36:24 ID:3XigTR1z0
狼人生って将来地理の先生にでもなるの?
ニッケルとかならまだしも全然知らないレアメタル名出されて産出国1位を書かせる問題あったな専修に
タングステン=「北」の国 なら覚えたよw
あと、タングステンのメジャーみたいな組織が「PTA」ということも
605 :
大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:27:16 ID:Lk+UIhUcO
世界の島の面積で一位はグリーンランド二位はニューギニア島三位は?どこでしたっけ?四位はマダガスカル島5位は?どこですか?お願いします
606 :
大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:35:04 ID:WVij57FP0
>>596 政経のことは書いてなくない?
削除されたのかな?
607 :
大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:36:43 ID:WVij57FP0
>>596 ありました。
最悪ですね。
何だかむなしくて涙が出そうです
608 :
大学への名無しさん:2006/02/08(水) 01:20:23 ID:/v7Zv0p50
609 :
大学への名無しさん:2006/02/08(水) 07:54:54 ID:6IbTPfLUO
>>608 京大受けないからなー。
論述対策とかやっててどうなの?
来年度センターを受けるものですが、現在地理にあまり得意意識を持てず、そろそろ1冊参考書を買って勉強始めたいとおもってるんだけど、あまり地理ばっかを重視できないので日々少しずつやれるものを探しています。
センターでは8割り超えはしたいのですが今の時期なにを買えばよいでしょうか?
テンプレを見ると『面白いほど〜』や『山岡〜』がよさげなんだけど、(新)(旧)とかあるので不安です。
>>605 グリーンアイランド→ニューギニア→カリマンタン→まだがすかる→すまとら
ジオゴロの覚え方「グリーンにかます」
経緯度の問題嫌いだー…
赤道、本初子午線とエジプトの30:30とアメリカの両端ぐらいしか覚えてない。。。
ここだけは覚えとけっての他にありますか??(´・ω・`)
613 :
大学への名無しさん:2006/02/08(水) 17:00:34 ID:TEo259O/0
ウラル山脈
緯度・経度なら
北緯40度が地中海通ってて日本の秋田・岩手も通ってるとか
615 :
大学への名無しさん:2006/02/08(水) 18:26:09 ID:jzET36D/0
北緯40ど
秋田、フィラデルフィア、マドリード、タラント、アンカラ、タリム盆地だったっけ?
地理より政経廃止しろ!
617 :
大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:42:10 ID:/v7Zv0p50
>>609 同じ問題が出るなんてことがないんでとりあえず出てきた問題を完璧にしていってるだけです。
過去問はやっぱりやった方がいいですか?
北緯60ど
オスロ
ストックホルム
ヘルシンキ
サンクトペテルブルク
オレが教えてもらった覚えとくと便利な経緯度
赤道以外では、明石・ロンドン・杭州・カイロ・サンクトペテルブルク
ダッカ・シンガポール・アラル海・モントリオール・ニューオーリンズ
ラプラタ川河口は東京の対蹠点に近い
ダッカ・シンガポール以外は15度刻みで。
620 :
大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:05:12 ID:UFw2Y6vyO
EFTAの現加盟国ってスイス、リヒテンシュタイン、デンマークとどこでしたっけ?
621 :
大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:10:36 ID:0GR6FOw00
今日法政で出たんだけど、なんで性比(女100に対する男の数)が低いのか??
あとアラブ首長国連邦、オマーン、カタールわ男性の方が高いのはなぜか??
わかる人教えて☆
>>620スイス、リヒテンシュタイン、ノルウェー、アイスランド
アイスランドの〜ヨルズルって地名の由来が気になるお⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
623 :
大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:11:12 ID:gvZFekvb0
ボーダ得点率(
http://border.keinet.ne.jp/より)
名古屋 工 機械航空 86.1
東北大 工 機械知能 84.9
九州大 工 機械航空 84.9
名古屋 工 電気情報 83.9
名古屋 工 社会環境 83.9
名古屋 工 化学生物 83.3
東北大 工 電気情報 83.1
東北大 工 化学バイ 83.1
東北大 工 材料科学 83.1
東北大 工 建築社会 83.1
九州大 工 建築学科 83.1
九州大 工 物質科学 83.1
大阪大 工 応用自然 82.9
大阪大 工 電気情報 82.3
大阪大 工 応用理工 82.3
大阪大 工 地球総合 82.3
大阪大 工 環境エネ 82.3
九州大 工 電気情報 82.2
九州大 工 エネルギ 82.2
名古屋 工 物理工学 81.7
九州大 工 地球環境 81.3
624 :
大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:13:46 ID:iDI7mHNIO
ロシアのニジニタギルが気になる…
2時に…たぎる…何がたぎるんだろ……
625 :
大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:16:42 ID:ET2YPjMUO
>>620 ノルウェー+アイスランド−デンマーク
デは違う。EURO非加盟国と混同しているのか?
ちなみにEFTA4加盟国の頭文字を並べると蟻の巣
EURO非加盟国はイギリス スウェーデン デンマーク。EU加盟国のうちの北欧3国と覚える
>>621女性比が高いのは平均寿命のせいかもしれん。日本とかも女性比少し高いし。戦争とかで男が少なくなるのかも。
アラブはなぜ男性比高いのかは推測できん・・・イスラムだから?
627 :
大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:19:34 ID:ET2YPjMUO
バヌアツのエロマンガ島とツバルのナヌマンガ島の関係がきになるお⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
629 :
大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:27:50 ID:0GR6FOw00
アラブは油田もつ大富豪がたくさんいるから?笑
真面目な人が親だと男が生まれやすい。とかホモが多いとかかな?・・・
なんにせよよくわからん
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
631 :
大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:49:17 ID:/M5TCfG20
>>621 元々男尊女卑で女の子生まれたらryなんてのもあるのかもしれないが
一般的に考えられるのは80年代のアジアからの出稼ぎ移民・・・かなぁ
姓比は徴兵→戦死?
632 :
狼人生 ◆wolfcw5OXE :2006/02/08(水) 23:56:30 ID:Y2g6VC0j0
633 :
狼人生 ◆wolfcw5OXE :2006/02/08(水) 23:57:24 ID:Y2g6VC0j0
ああ!アラブは出稼ぎだな!>人口性比
634 :
大学への名無しさん:2006/02/09(木) 09:25:04 ID:ab6IPPQ1O
あと一時間後に試験なんだが悪あがきに何か覚えることあるかな…
これだけは自分的には大事ってやつある?
635 :
大学への名無しさん:2006/02/09(木) 09:29:17 ID:IbB4R8Gc0
ないかな・・落ち着けよ
636 :
大学への名無しさん:2006/02/09(木) 10:49:51 ID:iSMTy2zj0
シベリア鉄道沿線の都市も覚えておいたほうがいいかな。最近あんまりでないし
あと中国の都市(省とか)難しすぎ
637 :
大学への名無しさん:2006/02/09(木) 10:52:45 ID:yZ1w650EO
地理得意な人いますか?地理の用語(地名、山脈名とか)は、地図帳で覚えてる?それか問題集?
>>613-619 こんなにレスありがとうございます!!
地図帳で確認して最後の悪あがきしてみます(`・ω・´)早稲田受かるぞ!!
今思ってみれば、センターだけなのに山岡2冊もいらなくね?時間無駄だった希ガス。
640 :
初代将軍 ◆q9AzgpRwRQ :2006/02/09(木) 19:18:43 ID:eQ1IZLtJ0
>>637 地図をぼんやり見てると自然に覚える。
wikipediaとか見てる。
去年の早稲田商のスイスみたいなのでませんように。今年はアメリカ出るかもな…
サクラメント
オールバニ
モルモン教
>>639 あれくらいのことはセンター対策以前のことだと思うぞ。
643 :
大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:45:08 ID:FppVluwA0
>>640 >wikipedia
詳しく教えて下さい
644 :
大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:02:52 ID:SBzKOc460
地理やってたら政経にも少しは詳しくなれますか?
少しというかかなり・・・
地理と政経は相当重複する部分があるよ。
646 :
大学への名無しさん:2006/02/10(金) 00:28:33 ID:xl9fyt4mO
自分地理と政経の組み合わせ。
変な組み合わせかな?
地理より世界史の方が良さげ?
647 :
大学への名無しさん:2006/02/10(金) 00:45:39 ID:eyUFvqbK0
2つやらなきゃいけない人って東大とかだろ?
東大は政経は公民だから駄目。
地理だったらもう1つは普通は世界史だろうな。
地理と政経を2つやるってどういった理由なの?
例えば私大で地理で受けられるところは地理で
無理なところは政経でっていうパターン?
んでも政経は慶應とか駄目だからな
648 :
大学への名無しさん:2006/02/10(金) 00:51:48 ID:xl9fyt4mO
>>647 そうです。そんなかんじです。
地理と政経なのは、学校のカリュキラム上、公民と地歴がそれぞれ一科目ずつ選択するんです。
でも、地理→世界史に変えた方がいいのか迷ってます。
ちなみに進学は道内か、道外か考え中です。
649 :
狼人生 ◆wolfcw5OXE :2006/02/10(金) 01:06:06 ID:XU3ik94D0
>>648 世界史-地理-政経 それぞれ結構かぶっている部分はある。
科目の特性として、量は世界史>地理≒政経。
世界史・政経はほとんどの私立大学で使えるが、地理は使えないところも少なくない。(立教・早稲田・慶應・上智の一部など)
もし私大専願で政経や地理が好きor得意ならば、地理選択が良かろう。
逆に世界史が好きならば、世界史が良かろう。こちらのパターンでは勉強量は増えるが、大学の選択が制限されることはまずない。
国立(北大etc)志望ならば負担の少ない地理を薦める。
結局は自分との相性を見極める事が大事。
650 :
大学への名無しさん:2006/02/10(金) 01:14:30 ID:xl9fyt4mO
>>649 とりあえず国立志望です(北大より低いですが。)
あと、私立は一応道内のを適当に受けて、もしかしたら道外も受けるかもしれません。
自分は
世界史→覚える量は多そう。だけど覚えればどうにでもなりそう。
地理→覚える量少なさそう。得点はどうなるか予想付かない。
ってかんじですね。
世界史って負担大きいんですか?
あと、自分は文系です。
>>648 ちょっとまて
地歴1科目しか選択出来んのなら卒業出来んじゃないか
かぶる科目としては
世界史組−倫理>地理≒日本史
日本史組−世界史>倫理≒政経
地理組−地学>世界史≒政経≒現社>生物≒家庭
って感じジャマイカ?
652 :
大学への名無しさん:2006/02/10(金) 01:26:36 ID:xl9fyt4mO
>>651 1年現社
2年地理、世界史
3年世界史or地理、政経
なので卒業はできるはず…
こうやって見るとタブリ多いですね。
倫理って意外とかぶってるな…
653 :
大学への名無しさん:2006/02/10(金) 01:28:01 ID:xl9fyt4mO
ダブリね
>>652 あー3年次の話か。それなら2年次まででオケ-
後悔しないうちに地理と世界史の問題それぞれ
1問だけベンキョしてみて実際に解いてみたらー?
センターでの90点以上取り安さ
世界史>>地理
無勉時の点のとりやすさ
地理>>>>世界史
657 :
大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:02:16 ID:peB2E2Hd0
なんだかんだ言っても、日本史が一番無難だし、勉強すれば安定的な数字は取れる。
世界史は確かに9割以上とるのにはもってこいだが、センターだけといえど、
結構な知識を要する。あと、カタカナ苦手な人にはオススメしない。
地理は軽く8割行く人もいれば、いない人もいる。人によりけり。
だけどその上がつらい。9割の壁が厚い。
658 :
652:2006/02/10(金) 17:47:06 ID:xl9fyt4mO
無難に日本史選択しとけば良かった。
そしたら、こんなに悩むことなかったのに。
カタカナは大丈夫な方です。
明日模試だし、早く決めないといけないし…
全部やってみての感想
量
日本史>世界史=地理
つまらなさ
日本史>∞>世界史=地理
藤原や天皇をいくつも覚える虚しさを求めたいときには日本史
わとそん
地理はやってて楽しいよ。ほんとに
662 :
大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:29:14 ID:xl9fyt4mO
地理は授業ないけど面白いからやってる
地図と地名による地理攻略ってもう手に入んないのかな…
665 :
狼人生 ◆wolfcw5OXE :2006/02/10(金) 19:45:22 ID:+E8HyrR10
>>602 その可能性は限りなく低い。
地理専門教室とか開いても誰も来ませんwww
>>665 Amazonの?
マーケットプレイスでの出品だから買えないし(クレジットカードないから)
絶版のせいか値段吊り上げられてて高い(小遣い1か月分だし…)
再版しないのかな…。
>>664 河合出版に問い合わせれば手に入るっぽいよ。
ネットでは見かけないね。
>>668 マジっすか。情報サンクス。
とりあえず問い合わせてみる。
つい1ヶ月前まではamazonでも買えたのだが・・・。
吊り上げ厨ウザス。
672 :
大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:27:47 ID:wo6s2yRr0
文系の奴は、地理と政経と地学を選択したら、一番勉強量少なくてすむなwwwwwwww
673 :
ちんこマン:2006/02/10(金) 23:44:12 ID:XH4/Ojza0
エビチリ好きなので地理やります。よろぴこ!
674 :
ちんこマン:2006/02/10(金) 23:47:27 ID:XH4/Ojza0
もっと最強なのは、在日の国公立文系で、
中国語、薄記、数U、地理と倫理と地学。
これ最強。
675 :
ちんこマン:2006/02/10(金) 23:48:18 ID:XH4/Ojza0
あ、国語忘れた
676 :
大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:56:04 ID:N6naNcDPO
ここで地理・現社・地学の大学選択肢狭い三兄弟ですよ
>>676 なんかすげぇ理想的なんだけど。
1次は使えるけど2次はダメとかいうの意味ねぇのにな。
678 :
大学への名無しさん:2006/02/11(土) 02:59:50 ID:R6BR6SoN0
国語、中国語、簿記、数U、地理、現社、地学
の七科目で受験できる大学って結構多いな。
イイネ!
679 :
大学への名無しさん:2006/02/11(土) 06:54:13 ID:OnCsZImvO
俺一週間勉強したら地理センターで86とれた(´・ω・`)
なんかおかしくね?(´・ω・`)
680 :
大学への名無しさん:2006/02/11(土) 11:25:44 ID:+G0LNqYFO
中央の入試で
ロスの場所を間違えた俺は負け組orz
681 :
大学への名無しさん:2006/02/11(土) 11:27:48 ID:h28K7U8EO
682 :
大学への名無しさん:2006/02/11(土) 11:44:55 ID:Jcs+yWz/0
06明治(経営)
多国籍企業の特徴について不適切なものを1つ選べ
@外国人労働者を日本国内に雇い入れている。
A海外各地にその国の国籍を持つ現地法人の子会社を展開している。
B原材料の調達や生産・販売活動を世界的な視野で行っている。
C世界全体を視野に入れて経営戦略を展開している。
D外国の企業と資本や技術・販売戦略などの面で提携を進めている。
E生産から販売までを複数の国で行っている。
どれかな??
>>682 特にそういう知識ないけど@が異彩を放ってる気がする…
684 :
大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:33:17 ID:GTzSdWtg0
>>679 そこそこセンスがあって1週間の使いかたが上手ければあり得るぽ
もちろん皆が皆ってわけじゃなくてすごいとは思うけどね。
>>682 1じゃないの??
つか昨日の明治経営の地理が簡単すぎてびびった!あんなのじゃ100点続出だと思うんだが。
サハラ砂漠南縁の地域名を答えよって…今時センターでも出ねぇよ(;´∀`)
687 :
大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:37:33 ID:nPqHJoSm0
世界の国の数って、東ティモールを含めたいちばん新しいデータで
192で、そのうち国連非加盟の国はバチカンのみだけだったでしょうか。
おしえてください。
明治経営のUの問5って何…?↓
産業の空洞化について間違っているもの
@アメリカ合衆国やヨーロッパ諸国との貿易摩擦が深刻化した
A発展途上国からの安価な工業製品の輸入が増加した
B円高が急速に進んだ
C日本国内に外国企業の工場を積極的に誘致した
D日本国内における人件費が高騰した
E海外に生産拠点を移す企業が増加した
>>690 1236はありえない。
4か5か・・・?
4と6若干矛盾してるじゃん
一番うそ臭いのは4
5は事実
根拠としては4は発展途上国によく見られる現象で、産業の空洞化は先進国の問題だからって感じで
>>690 これ「日本における産業空洞化の要因」って問じゃね?
ならば@BDが正解 Dの「高騰」ってのは言い過ぎの感はあるが。
Aが結果、Eが手段。
日本のインフラ環境考えるとCが一番ありえね。
>>689 お兄様スレ1・2からお見かけしますよ。
694も言ってるけど4は「逆」ですね。
国外に日本企業が(やむをえず?)進出
5は原因としての事実だから、「〜について」という趣旨に反さない。
>>695-696 すいません問題文ちゃんと書きます
「産業の空洞化の現象や背景の説明として不適切なものを1つ選べ」
です。
俺もこれは4にした。
1、2、6は言わずもがな。
3はプラザ合意による円高によって輸出が不利に→じゃあ海外に移転して現地で生産ちゃえって感じ。
5は中国とかに比べると高いから、労働集約的な産業はそっちに移転した。
つか4は明らかにありえなくない??パッと見でこれにしたんだけど。
ホッ、4でよさげですね。よかった。俺みたいなカス野郎の質問に答えてくれた人感謝します。ノシ
700 :
大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:27:29 ID:lOgfuM3l0
>>699 まあ困ったときはお互い様だから。ちなみに俺も4だな。産業空洞化=基幹産業の流出だから、Cはあきらかに変だわな。
701 :
大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:27:50 ID:rSwIKSiw0
学部別 上場企業社長輩出率 及び 上場企業役員輩出率
プレジデント2005年10月31日特別増大号59、61ページより
【経済学部】
社長・・・東大0.140>京大0.107>慶應0.099>阪大0.063>一橋0.055>神戸0.047>九大0.043>名大0.041>甲南0.031>青学0.027>横国0.025
役員・・・東大0.601>京大0.546>一橋0.435>慶應0.419>名大0.369>阪大0.261>神戸0.223>九大0.194>阪市0.190>関学0.169>阪府0.167>北大0.157>東北0.154>横国0.152
【法学部】
社長・・・東大0.144>慶應0.099>京大0.050>東北0.040>名大0.035>神大0.030
役員・・・東大0.553>京大0.332>慶應0.286>東北0.263>一橋0.199>九大0.190>早大0.188
【商学部】
社長・・・慶應0.063>一橋0.062>早大0.033>阪市0.032
役員・・・一橋0.436>慶應0.250>阪市0.176
【工学部】
社長・・・東大0.050>東工0.041>京大0.024
役員・・・東大0.214
【その他】
社長・・・一橋社会0.032>早大政経0.030>東大教養0.029>東大教育0.029>神戸経営、東大文0.025
役員・・・神戸経営0.298>早大政経0.217>一橋社会0.153
702 :
大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:27:53 ID:Jcs+yWz/0
間違えた 百点いっぱいいるだろうな↓
1つも落とせないよ。。涙
703 :
大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:29:13 ID:Jcs+yWz/0
昨日の明治経営答え誰か晒して!
早稲田大学商学部へ
アフリカと西アジアと日本の地誌は出さないで下さい…(;´Д`)
705 :
大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:39:45 ID:Jcs+yWz/0
中央アジアとロシアも出さないでください。。
706 :
大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:40:12 ID:Rxps1+Kn0
トリノについて述べよ
イタリア北西部に位置する都市であり、自動車工業が盛んである。ミラノ、ジェノバと共に同国の重工業三角地帯を形成している。今年度には冬季オリンピックが開かれ、話題を呼んでいる。
…こんなとこ??
・自動車工業が盛ん
・ポー川流域
・ミラノ、ジェノヴァ、トリノを結んで「工業の三角地帯」
・サン=ジョパンニ大聖堂、マダマ宮殿
・青いバナナ
・あれはイスラムの人とかみたら怒りそうだが。偶像ばかりだし。
80ヵ国地域って半分以上いないやんwww全世界の何十億ってことば使うなよ
11日の法政の地理、どこが出たか教えていただけませんか?
>サン=ジョパンニ大聖堂、マダマ宮殿
知らない…何ですかそれorz
それは世界史の範囲だろ
それといくらなんでもトリノは出ないだろ。相当下の方の大学以外は
去年開業したつくばエキスプレス関連で
国土地理院の本院が筑波にあるので
絡んだ問題は絶対どこかで出るだろう
712 :
大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:24:58 ID:lOgfuM3l0
>>704 たしか去年の早稲田はアフリカ祭りでしたから今年は・・・。政経・商ともに最後の地理入試だからオーソドックスに期待しよう。
713 :
大学への名無しさん:2006/02/12(日) 01:20:36 ID:CKxBPi8O0
今日知らない問題でたんだけど。
1枚5万分の1地形図が描く上下線は、緯度差にしてちょうど10分に相当する、
その実際の水平距離に近いものをマークしろ。
4万キロを360度で割って。一度が111km
10分って良く知らないけど、1度の10/60ってなる気がしたから
111×10/60=およそ18.5
それで、20kmって言う選択肢にマークしました。
解き方知ってる人いたら訂正&教えてください
多分正解。
記憶違いかも知れんが
緯度1分は1海里ではなかった?
1海里≒1.852km 1.852*10=18.52m
>715 自己レス
すまんこれは緯線(極圏)の長さだった…
まあでも緯線長も経線長も誤差の範囲だよな…
716 :
大学への名無しさん:2006/02/12(日) 02:48:23 ID:CKxBPi8O0
>>714-715 ありがとう。分っていうところで迷ったんだよ。
あってるってことは、式の考え方もOKなのかな
718 :
大学への名無しさん:2006/02/12(日) 08:59:29 ID:eLc8OEfS0
世界の国の数って、東ティモールを含めたいちばん新しいデータで
192で、そのうち国連非加盟の国はバチカンのみだけだったでしょうか。
おしえてください。
720 :
大学への名無しさん:2006/02/12(日) 12:14:52 ID:MSFFM1mp0
アフリカと西アジアの地誌むしろ出してほしい
中国とロシア、英国は勘弁。
721 :
大学への名無しさん:2006/02/12(日) 12:48:47 ID:MSFFM1mp0
明日立教の観光地理受験するんだけど、過去問が当然ないから、どんな
問題がでるか予想もできない。早稲田に続く第2志望だから頑張りたいのに・・・orz
地理は一つ
だ
723 :
大学への名無しさん:2006/02/12(日) 15:56:56 ID:RBhlmqkZ0
インドネシアで石炭の輸出がそこそこ多い理由を教えて下さい。
新規造山帯だから石油が多いのはわかるんですが。。
724 :
大学への名無しさん:2006/02/12(日) 16:32:36 ID:eLc8OEfS0
湖の面積の順位をおしえてください。
一位 カスピ海
二位?????
三位 ビクトリア湖
四位???
五位???
725 :
大学への名無しさん:2006/02/12(日) 16:42:48 ID:hgdJQEyE0
カスピ海
スペリオル
ビクトリア
ヒューロン
ミシガン
アラル
タンガニーカ
バイカル
グレートベア
グレートスレーブ
エリー
>>720 西アジアの地誌ってなにやってますか??
イスラエルあたりはやりましたが…油田名とかどんぐらい覚えた方がいいんでしょうか。。
>>726 >>726 イランならアガジャリー・ガチサラーン(名前ワロスww)
イラクはモスル・キルクーク、サウジのガワール
停止中のTAPラインとその代替のペトロラインぐらいか。
>>723 石炭はたしかに古期造山帯で多く採掘される(なだらかで採掘しやすい)が、新期造山帯でも採掘することはできる。
地層構成が複雑なため、石炭は深部にある事が多く、そのため何kmにも及ぶ坑道を掘り採掘することになる(日本と同じ)が。
以下はコピペ
1.インドネシアの石炭
世界国勢図会によると、インドネシアの石炭(無煙炭と瀝青炭のみ)の可採埋蔵量は790百万tで、今のところ、日本の可採埋蔵量773百万tとほぼ同じ。
で、日本と何が違うかといえば、品質以外では、産地として新しいためだろうが露天掘りが可能であるなどの理由で、採炭コストが安いこと。
だから、可採埋蔵量は同じでも、日本の石炭生産はすたれ、インドネシアの石炭生産は増える。
埋蔵量の86%、生産量の60%が低品位炭だから、その点も日本と同じ。
主な炭田は、スマトラ島のブキット・アサム、カリマンタン島のアダロとキデコ。
別のサイトによると、スマトラ島南部では、ほかにも新しい炭田が発見されているようです。
インドネシアからの輸入が増えているのは、脱石油、石炭見直しが進み、低品位炭の効率的利用が可能となっているためで、製鉄用原料炭としてではなく、火力発電の燃料用が主でしょう。
729 :
大学への名無しさん:2006/02/12(日) 17:46:59 ID:eLc8OEfS0
早稲田へ…
チンリンホワイライン800、1000両方○
中緯度高圧帯、亜熱帯高圧帯両方○
みたいなの出さないでね
731 :
大学への名無しさん:2006/02/12(日) 17:54:10 ID:eLc8OEfS0
>>726 イラクは平原、イランは高原。
●イラン
イランの富裕層はほとんどカスピ海沿岸の低地に住んでいる。
イラン最大の油田は、ガチサラ−ん。
アバダンに大製油所。カーグ島が積出港。 ・ ・
イランはペルシャ湾岸だから、ペルシャだけにイスラム教シーア派。
イランはアラブ人じゃなくてペルシャ人の国なのでOAPEC非加盟。
こんなかんじかな。小説地理ノートとか、権田のセンター地理Bとかやればよろし。
地理は暗記量が知れてるから、今からでも余裕で間に合う。
732 :
大学への名無しさん:2006/02/12(日) 18:09:09 ID:MSFFM1mp0
>>726 >>727が基礎
他にシリアのバニアス港、バーレーンの中継貿易地マナーマ
ペトロラインの終点ヤンボーやラスタヌーラ
イランの積み出し港としてカーグ島 積出港と関連して覚えておくのが
ホルムズ海峡やオマーンのアデン湾かな。あとは気候や宗教、産業、民族は
他と同じように勉強する。 ちなみにイエメンはCWでモカコーヒーがとれる
733 :
大学への名無しさん:2006/02/12(日) 18:21:40 ID:MSFFM1mp0
アフリカ地誌も意外にやりやすいと思う
なにしろ都市が少ないし。その代わり自然地誌や首都が重要
>>723 瀝青炭や無煙炭は石炭紀層を中心に採れるけど
褐炭・瀝青炭なら中生代から第三紀層でも採れる。当然層は浅い。
採算性の問題で国によって採鉱技術力とコストが違うからそこでは採算が合うってことじゃね?
なぜそうなのかは知らん。
って書いてたら
>>728で解答済だったorz
735 :
大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:54:32 ID:j9EDuP2nO
みんな地理の偏差値どれくらい?
736 :
狼人生 ◆wolfcw5OXE :2006/02/12(日) 22:51:00 ID:UhkZC2SS0
>>735 東大模試で65-70、マーク・記述模試で72-75ぐらい。
うはwwマニアwww
738 :
大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:58:11 ID:kNVcgzSF0
俺わ記述で65−70だな。
>>735 俺は63〜68だけど、青学や国学院の地理は半分切ることもある。
あんまし気にしない方がいいよ。
740 :
狼人生 ◆wolfcw5OXE :2006/02/12(日) 23:06:33 ID:UhkZC2SS0
>>737 仕方がない。
趣味(の一つ)=地理なんだからwww
俺も地理愛してる!地理授業してるときは幸福〜
俺は55〜60くらい
744 :
大学への名無しさん:2006/02/13(月) 11:38:41 ID:TMCNDWbd0
全総や私大模試だと58〜65ぐらい
早大プレだと68と70。 つまり地誌が得意
狼人生ってどこ受けるの??
>>745 一般は東大文二と早稲田政経・商・明治政経・学習院経済。
世界史・地理選択ですが、地理で受けられるところしか受けませんww
雑談スレになってる・・・
記述なら70〜77だった気がするお( ^ω^)
誰かボスニアヘルツェゴビナが内陸国なのかそうでないのか教えてくれ
>>747 本当にごくごくわずかだが海に接してる。
気にしたことも無かったわwww
地理好きの人って
・地球を旅する地理の本
・地球人の地理講座
・<南>から見た世界
・月刊地理
あたりはやっぱ読んでる?
>>749 図書館でたまに読む。
あとは新書とかね。
コアなものだと道路地図、時刻表、地形図とか
751 :
大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:18:03 ID:TMCNDWbd0
752 :
大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:28:30 ID:AoHFAzUrO
>>750 時刻表とはコアだね!笑 アフリカ地誌の頻出事項ってどんなんですかね?
>>748なんか境界線が太すぎて実は海に面してないかもしれん・・・って思ったりしたw
JTB時刻表定期購読してますがなにか?
一年間図書館いって地球の歩き方読みまくりwww
アフリカならビアフラ戦争とかダルフール紛争とかでそうなキガス
>・地球を旅する地理の本
最近借りて読んでる
歴史もわかるから一石二鳥やね
もう趣味になってるな
756 :
749:2006/02/13(月) 21:40:06 ID:w3dqkQwp0
やっぱ読んでるんだね。
受験期に入る前の人には薦めたいんだが。
・[地球を旅する地理の本]
ちょっと古いけど、これ受験地理にも割と近くて、面白くて、読みやすくて
かなり良書だと思う。ヨーロッパの巻はかなり役立った。
・[<南>から見た世界]
地理だけじゃなくいろいろな分野の人が書いてるけど
すでに第三世界って見方が地理的だからやっぱり面白い。
内容的には大学入ってからでもいいかなぁ。
757 :
大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:42:34 ID:AoHFAzUrO
758 :
:2006/02/13(月) 22:43:42 ID:5YpHWBbL0
>>728734 ありがとうございました。
インドネシアと同じような理由で新規造山帯にもかかわらず結構石炭がとれるような例ってありますか?
早稲田
1東南アジア
2西ヨーロッパ地誌(ドイツ中心)
3アングロアメリカ
4オセアニア
と予想してみる
がんばれよ
761 :
大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:26:51 ID:XltT4JN7O
学習院・経済の地理どうでした?
>>761 去年よりは楽だった。
「オンドルの絵を描け」とか学習院クオリティは健在だったがw
絵を描けってウケル
学習院ワロタ 去年のおさかなクイズに続いて今年はお絵かきかww
765 :
大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:44:32 ID:k1jQkySh0
狼人生さん<<地理でお勧めの参考書教えてください〜
766 :
大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:04:17 ID:j0pq6tRN0
オンドルてきとーに描いた笑
あれ何点だろ??
なんでアフリカには53も国があるのに王国が少なくて共和制の
国が多いの?
768 :
狼人生 ◆wolfcw5OXE :2006/02/14(火) 23:28:34 ID:lKQtld9E0
771 :
大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:51:06 ID:k1jQkySh0
>>768【学年】今高3で理系だけど今年から文転
【現レベ】偏差値60くらい(理系)
【目標】慶応・早稲田・明治
772 :
大学への名無しさん:2006/02/15(水) 01:58:03 ID:KDoiBP/q0
教科書ってどこで購入できるんですか?
でっかい本屋
教科書は本屋には無い。教科書センターに逝きましょう
何故か日本史と世界史は本屋でも売ってるけど地理はない
地理は参考書少ないよなぁ
使える学校も(´・ω・`)
>>768 でも、「越南」以外は知識が無くても簡単だね。「泰国」も間違えたけどorz
>>768 こういうの覚えるの好きだったから幸い全部わかったけど・・・
まさか地理ででるとは思わなんだwwwwwwww
インドでコンピューター産業が盛んな理由に「理数系の人が多いから」を採点基準にするのはどうなんだ?
いや、もちろん知ってるには知ってたけどさ、試験で書くべきことかいなって普通は思わない?
ゼロを発明したのはインド人だ、最初に思弁的哲学を発明したのはインド人で抽象的思考が得意である、子供が二桁の掛け算の九九までデキる…
779 :
狼人生 ◆wolfcw5OXE :2006/02/15(水) 16:45:53 ID:Of8rIbyD0
>>778 確かに事実だが、答えとしては適切でないような気がする。
国が理数系の教育に力を入れているということを答えさせるんじゃないの?
>>779 それだったら納得いくけど、
解説には確かに「もともと理数系が多いのも有利」やら「二桁の掛け算」やら「ゼロの発明」やら書いてあって、
ここが採点基準に入ってるんですよねー。
ちなみに解説にはアメリカとの時差が10時間ちょいなので24時間コンピューター起動が可能ってのも書いてあるんですけど、
まだこっちの方が適切な気がします、しかし採点基準には入ってない…。
代ゼミの東大入試プレの過去問の話です。
781 :
ワトンソくん ◆UHOOOOO.46 :2006/02/15(水) 17:34:19 ID:zHNH8H4RO
誰か早稲田慶応の地理の平均しってる?
>>781 早稲田の商は60点満点で平均29.67だよ。
青本には商しかのってないな…
783 :
狼人生 ◆wolfcw5OXE :2006/02/15(水) 18:24:24 ID:Of8rIbyD0
>アメリカとの時差
これが採点基準に無いのは意味不明だ。代ゼミクオリティw
武井さんが解答作ってるんじゃないのかね?
インドは英語が公用語になってるし、時差の関係でアメリカが夜の時インドは昼だから仕事の引き継ぎができて効率(・∀・)イイ!
ゼロの概念考え出したのインド人っしょ?
785 :
大学への名無しさん:2006/02/15(水) 18:34:06 ID:KCEQQK8x0
>>783 武井、久世みたいなトップ講師は解答つくんないとおもわれ
国をあげて理系科目に力入れてるのは聞いた事があるな。
でもこれって元々力入れてたのかな??
コンピュータ関連が発達→人材育成の為に理系に力いれっか って流れではない??
法政社会の地理死亡orz
788 :
大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:56:10 ID:zHNH8H4RO
>>782d
慶応文の日本史がZ会模試からごっそりでたって言ってたから模試の見直ししてみなくては・・
789 :
大学への名無しさん:2006/02/15(水) 21:06:07 ID:jbYjOKmPO
慶應商の地理受験いないの?
790 :
大学への名無しさん:2006/02/15(水) 21:18:45 ID:nG1dXkJHO
地理始めようと思うんですが地理って政経みたくちょっとやればある程度の点数は取れるようになるけど高得点は難しいみたいな科目ですか?
慶応商受けるお(^ω^)
日本の島要注意だお
・地理は独学が難しい
・高得点はとりにくい。現代社会みたいな感じ。
独学は難しいんですか・・・
>>792 参考書が日本史・世界史に比べて圧倒的に少ないというのと
科目の特性上学校の授業で習ったり
予備校で講習を取るなどしないと身につきにくいというのはある
ただ理系の社会としては政経並みにオススメできるし
意外と楽しい教科
794 :
大学への名無しさん:2006/02/16(木) 09:06:36 ID:vCtDMJrmO
795 :
大学への名無しさん:2006/02/16(木) 10:39:51 ID:oGRv2p2P0
796 :
大学への名無しさん:2006/02/16(木) 10:49:15 ID:SHigYt4U0
>>787>>794 マジむずすぎ
日本史世界史はテラ簡単だったらしいから30点ぐらい差つくんじゃないか?
高山気候とかあの中になかっただろ
早稲田慶応の世界史っぽい問題は東大京大の世界史地理選択者を入れやすくするためにありそうだが。
世界史やってたオラは無問題⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
798 :
大学への名無しさん:2006/02/16(木) 12:32:29 ID:vCtDMJrmO
>>796 高山気候はなかたと思われ。
俺同じ気候が2つあったんだが…('A`)
つか解答用紙見た時終わりを感じました('A`)
799 :
大学への名無しさん:2006/02/16(木) 12:37:08 ID:0rArsW8FO
慶應商はなんで日本の島が要注意なの?
800 :
狼人生 ◆wolfcw5OXE :2006/02/16(木) 12:41:19 ID:9rbR8isO0
法政の地理は何が難しかったんだ?
801 :
大学への名無しさん:2006/02/16(木) 17:01:51 ID:OGorUu4eO
バフィンランドなんて出るとは…
802 :
大学への名無しさん:2006/02/16(木) 17:34:22 ID:xECXeP2WO
バッフィン島ってカナダの北にあるやつだよね??
まぁ知っててもいいレベルのものではある。
早慶の問題って世界史っぽいのか…
昔日本史選択だった俺には最悪…
早稲田の地理は商学が一番難しいよね??
政経と教育の地理は8割5分は堅いんだが…8割たまに越える程度orz
>>798 「2度使ってはならない」とは書いてなかったから、ダブりもおkだと思う。俺もCfaが2回出てきた記憶がある。
807 :
大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:57:23 ID:6Bvl8sb60
>>790 覚えること多いよ。地名はもちろん、その国の社会的背景なんかも覚えなきゃならないから。
808 :
大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:44:08 ID:JI3S8rJn0
来年とか試験科目から地理抜かれるとかはないの??
早稲田の政経と商は地理試験を廃止。早稲田は地理で受けられるのは教育のみ
私学は早慶含めてまともに地理の問題作れない大学多いよなー、、、
このスレの住人には将来は別に地理学専攻ではなくてもいいから
大学で地理の問題作る人材になって欲しひ。
…狼人生さんあたり
811 :
大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:01:33 ID:WbjC0kjA0
狼人生はいい出題者になれると思うよ。いや模擬試験の作成者でもいいかも。
とりあえず明治受かりました!!
国語がボロAだったけど地理に救われた!!このスレ信じて地理やってきて良かったよ(´;ω;`)
後は早稲田頑張ります!!みんなも頑張ろうね!!(`・ω・´)
813 :
大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:57:13 ID:A1NbgmJW0
>>812 おめでとう。地理で救われたなんて言葉聞くと嬉しいですね。
早稲田も地理で9割とって受かりましたなんて言葉聞けるといいです。
自分も早稲田受けるのでがんがりましょう。
>>810 作れないんじゃないの。作らないの。または作る気が無いの。
本当に作ろうと思ったら予備校にでも外注すればいいじゃん。
結局、高校の段階できちんと授業ができる人が少ないので
選択する人もすくない。需要がないので問題は作らないの悪循環。
ヒント:地理は教科的には地理歴史になるので
史学科卒で地理歴史の先生でも地理を教えることがはできる
815 :
大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:01:43 ID:KoP1wIe4O
地理の良問は東大くらいしかないね・・・他の大学はセンスがない暗記中心の知識問題だけ
暗記問題はあまり面白くないよな
817 :
大学への名無しさん:2006/02/17(金) 14:11:58 ID:A1NbgmJW0
そーいえば立教の観光のHPにも、今年から受験できる理由に「観光学の基礎領域の一つは地理学です。
観光学部も優秀な地理教授陣を擁しています。」と書いてあったな。
明治と並んで第2志望だけど、受かるといいな
>>814 受験者が少ない科目を、それこそ外注に出せるわけないですね。
コスト考えたら内部で作りたいけど、適任者が居ない。
そもそも適任者たる地理学教授が少ないんだから、地理学卒の中・高教員も少ない。
→どこも地理を作りたがらない→受験科目地理B削除
→え?オレが作るの!?ワカンネ,,,「美国」がどこか訊いとくか
作らないも作れないも一緒のような?成城の問題も酷いョなぁ…九龍島地誌とか
819 :
大学への名無しさん:2006/02/17(金) 17:11:07 ID:4RrLvgWHO
フォッサマグナを過ってフォッサマグナ海溝と書いてしまいました。。。0点ですか?
ひどい
821 :
大学への名無しさん:2006/02/17(金) 19:23:50 ID:ta+k2v5HO
慶應経済受けて来ましたよ 地理はマークはおそらく満点で記述は七割あるとおもいます! ……英作時間たらんだ… ここは実に良スレです!明日は商学受けて来ますが受ける人いる?
地理って社会で一番楽じゃない??政経よりもさ
824 :
大学への名無しさん:2006/02/17(金) 20:16:46 ID:F9lgdOk30
>>821 今日の経済とは違い楽と思われ・・・。あっ、でも妙な記号問題があるんだよな。
>>819 君には敢闘賞をあげるよ。
825 :
664:2006/02/17(金) 21:48:04 ID:0r0MuiCh0
報告遅れましたが、地図と地名による地理攻略
は河合出版にメールしても買えませんでした。
これはもう入手不可能っすね。
826 :
大学への名無しさん:2006/02/17(金) 22:04:16 ID:F9lgdOk30
828 :
大学への名無しさん:2006/02/17(金) 22:09:13 ID:NNGKX6C0O
慶応経済地理の傾向かわった?
829 :
大学への名無しさん:2006/02/17(金) 22:11:03 ID:k9HfFRwW0
てか青山の経営受けた人いますか??
全然できませんでした↓第1なのに・・・ ショックです。
830 :
大学への名無しさん:2006/02/17(金) 23:52:44 ID:ta+k2v5HO
>>828 過去問やってなくてわからないけど1〜3マーク4〜6で100文字or50文字のきじゅつが6問でした
831 :
大学への名無しさん:2006/02/18(土) 09:53:15 ID:bqZWtH/rO
中央の問題なのだが
Q.地球温暖化が極端に進んで、氷河氷がすべて融解し海水になったとすると
海面はどれだけ上昇すると推測されるか。
A.0ー1m
B.5ー10
C.50ー100
D.200ー500
…Cだよな?
832 :
大学への名無しさん:2006/02/18(土) 10:51:26 ID:LV1Pvu7yO
>831
正解。
明治文の記述でラオス書けなかった俺アホス
ラオスに関する知識プリーズ
834 :
大学への名無しさん:2006/02/18(土) 17:45:25 ID:IRZBqzSp0
ビエンチャン
アンナン山脈の西麓
黄金の三角地帯
アセアン
メコン川
ロシアの原油埋蔵量と生産量が、世界全体の何%を占めてるか教えて下さい!!
今手元に資料がなくて…すいません(>_<)
836 :
大学への名無しさん:2006/02/18(土) 18:16:22 ID:UQJOyvUc0
原油埋蔵量4.9%生産量10.3%
慶応商は傾向変わらなかったな
>>836 ありがとうございます!!非常に助かりました!!m(_ _)m
早稲田商も傾向変えずにヨーロッパとアメリカ地誌中心にしてくれぇぇぇぇ
839 :
大学への名無しさん:2006/02/18(土) 22:54:48 ID:ANcG80G+0
ワトンソ氏レポートきボンぬ
慶應の経済の問題がもう代ゼミのページに出てるけど
さすが東大の教授が来て作ってるだけあって良問だったね。
841 :
大学への名無しさん:2006/02/18(土) 23:16:07 ID:wtp6eRrh0
842 :
大学への名無しさん:2006/02/19(日) 00:47:25 ID:LSHbPVNd0
スマトラ島沖地震はさあ
インドオーストラリアプレートがユーラシアプレートに沈み込んで
おこったんだっけ?
>>842 YES。
んでその沈みこんでるとこにある海溝て何?
豆満江
漫湖
レマン湖
オマーン湖
845 :
大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:12:17 ID:LSHbPVNd0
846 :
大学への名無しさん:2006/02/19(日) 01:36:42 ID:bk+fPbppO
教科書なくても参考書類だけで出来ますか??
あと、地理AよりBの方が可能性広がっていいんですかね?
847 :
狼人生 ◆wolfcw5OXE :2006/02/19(日) 09:44:54 ID:sIG6fsNG0
>>846 地理に限っては教科書はあまり使えない。
あと、地理Bにしておくべき。Aは受けられるところが少なすぎる。
848 :
受験生:2006/02/19(日) 09:58:44 ID:yJ0j//CeO
みなさんのオススメ参考書はなんですか?よければ教えてください
849 :
大学への名無しさん:2006/02/19(日) 11:36:44 ID:bk+fPbppO
850 :
大学への名無しさん:2006/02/19(日) 11:46:24 ID:LSHbPVNd0
現在深刻な食糧不足に直面し、国際援助を必要としている地域は
サハラ以南のアフリカと何処か。次のうちから2つ選べ。
1オセアニア 2北アフリカ 3北アメリカ 4中央アジア
5中央アメリカ(西インド諸島を含む) 6南アメリカ 7ヨーロッパ
851 :
大学への名無しさん:2006/02/19(日) 12:31:58 ID:QiBlvwDz0
4 中央アジア
5 中央アメリカだろ。
4はキルギス アゼルバイジャン モンゴル トルクメニスタン 旧CISの国
5はコスタリカを除く中米の国(ホンジャラス、エルサルバトルなど)
とカリブ海諸国
852 :
大学への名無しさん:2006/02/19(日) 12:36:46 ID:mFOna60dO
北アフリカは違うのか?
スーダンとかって北に入るんじゃないの?
853 :
大学への名無しさん:2006/02/19(日) 12:40:03 ID:vmBE8MLEO
地理は知識問題はつまならないけど論述型は楽しいよな〜
854 :
大学への名無しさん:2006/02/19(日) 14:04:16 ID:QiBlvwDz0
>>852 北アフリカってマグレブ3国とエジプトのことじゃないの?
855 :
大学への名無しさん:2006/02/19(日) 14:35:17 ID:mFOna60dO
>>852 ん〜そうかも…
中央アジアって小麦とか採れるからそんな貧しくないと思ってた
どなたか今日の早稲田教育で出た問題の範囲を教えて下さい!!
857 :
大学への名無しさん:2006/02/19(日) 15:00:37 ID:zXZLOhQ40
>>855 やっぱり乾燥地域が多すぎ(塩害の発生など)を考慮すると中央アジアでの食糧不足はうなずける。
>>852 スーダンはすごく微妙。物によっては北に入ってたり、東に入ってたりするよ。ただ、問題みてないからわからないが、大雑把に赤道を境界に南北に分けたなら正解かも。
858 :
大学への名無しさん:2006/02/19(日) 16:43:16 ID:KjxO8KgPO
Z会をやって慶應や学習院を受けることは先輩がたはどう思われますか?今高2で、高3からどうするか悩んでます。お願いします。
学習院は糞問題ばかりだ罠
Z会地理は基本的に国立向きだよ。
まぁ慶應経済なら論述あるしやってもいいかも。
教育をやった感想
緯線ケイセン要注意
アメリカなし
アフリカ紛らわしい
>>861 教育きた!!
アメリカなしかい!またアフリカ出たのか…(;´Д`)
出来れば大問別に教えて下さると助かりますm(_ _)m
863 :
狼人生 ◆wolfcw5OXE :2006/02/19(日) 17:15:08 ID:ttEx5bp50
>>858 >>858 Z会は論述中心なので、学習院には合わない。慶應にはそこそこ有効。
オーバーワークというか、傾向からやや外れてしまう気がする。
>>861 商と政経は受けるのかい?
864 :
大学への名無しさん:2006/02/19(日) 17:15:35 ID:KjxO8KgPO
私大でZ会地理は不可ですか?
865 :
大学への名無しさん:2006/02/19(日) 17:21:24 ID:KjxO8KgPO
代々木ゼミナールはどう思われますか?
それとも、何も頼らず参考書を買って独学するべきですか?
>>864 全範囲は網羅してるわけだし、不可ということは無い。
だが、わざわざZ会という形式でやる必要はないのではないか、ということ。既習者はなおさら。
解説が詳しい河合の「入試精選問題集」などをやって、不明点は教師に質問とかでおk。
あとは過去問研究に尽きる。
>>865 センター・私立・国立によって異なるがね。
代ゼミの武井さんは大変結構ですよ。
次スレから質問テンプレでも整備するかね・・・
【学年】
【既習or未習】
【学校の授業はあてになるorならない】※現役生
【志望校】
【現在のレベル】※マーク模試など
狼人生さん…明日からの連戦めっちゃ不安です(´;ω;`)
868 :
大学への名無しさん:2006/02/19(日) 17:48:13 ID:KjxO8KgPO
すみません、さっきからごちゃごちゃ質問をしてしまって。
今高2で河合偏差60で系統地理とアメリカ、東アジア、ヨーロッパの地誌は勉強しまして、学校で週6時間授業がありまして授業に満足はしております。
こんな僕は結局、ゼミをとるより独学につきるのでしょうか?
ジョホール水道かけた俺は勝ち組
870 :
大学への名無しさん:2006/02/19(日) 20:15:50 ID:QiBlvwDz0
>>857 サハラ以北が北アフリカだと思う。
スーダンは微妙なとこだけど、民族、経済レベル、宗教からして
北アフリカには入らんと思う
871 :
大学への名無しさん:2006/02/19(日) 20:17:32 ID:QiBlvwDz0
>>861 アフリカで紛らわしいか。
大雑把な地域だから、よっぽど細かく出たんだね
>>865 代ゼミの地理は糞
今年から講師、コマ大激減。
武井さん1人に依存しまくりな状態だから。
特に首都圏が酷い。
873 :
大学への名無しさん:2006/02/19(日) 23:59:06 ID:X+DoHi3E0
>>872 その先生に依存することが、なぜ糞なのですか?
早稲田って来年地理受験なくなるの?
875 :
狼人生 ◆wolfcw5OXE :2006/02/20(月) 07:00:56 ID:nDNGig8d0
>>867 不安なのは私も同じです。頑張りましょう!
876 :
大学への名無しさん:2006/02/20(月) 09:54:47 ID:OIyvk1iy0
>>850 人口増加率と食糧生産量からみて中央アジアが答えのひとつであることは明確だと思う。
もうひとつは南米じゃない?
南米って今深刻な経済難でしょ??しかも、去年は異常気象で農産物の被害額が大きかった。
食糧難に陥ってても不思議じゃない。
>>859 有名な話だよ。学習院の地理はオタクだって。
旅行マニアか鉄道マニアにしかわかんねぇよ!
みたいなのが普通に出てくるからね^^;
あんまり地理では差がつかないんじゃないかな?
877 :
大学への名無しさん:2006/02/20(月) 12:31:19 ID:DIaclRFe0
>>876 南米は確かに経済難だけど、食料援助が必要な程じゃないと思う
せいぜいボリビアぐらいかな。
中米、カリブ海諸国の方が相対的に貧しいでしょ。ハイチ、ジャマイカは
GDP極端に低いし。 ホンジャラスやグァテマラだって、政情は安定してきてるけど
インフラの整備まだまだだし
878 :
大学への名無しさん:2006/02/20(月) 14:04:49 ID:xeeFH1Gp0
今日の早稲田政経受けた人 チリどこ出たか教えてください!!
879 :
大学への名無しさん:2006/02/20(月) 19:56:42 ID:q+LA2vjOO
とてもユニークでくそな問題でしたよ。知識というよりはフィーリングでっていう感じかな
ブリックスをだしてきたとこだけは良問でしたが、おそらく紙一重の戦い。
商は特に要注意
地理大好きだけど、正直今年は一番報われない科目。悲しい
880 :
大学への名無しさん:2006/02/20(月) 20:09:43 ID:Fkl41KBZ0
881 :
大学への名無しさん:2006/02/20(月) 20:16:35 ID:bPBMaB3NO
乗用車の生産はアメリカが1位ですよね。バスとトラックはどの国が1位ですか?どなたかお願いします!
政経の統計地獄に泣いた…明日の商学部どうしよう(´;ω;`)今必死に見直してるけど、出たらマジで…死ぬorz
Cooperationのスペル間違ってたーもうだめぽorz
884 :
狼人生 ◆wolfcw5OXE :2006/02/20(月) 22:58:39 ID:LBcZ642a0
885 :
大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:03:27 ID:DIaclRFe0
商は特に難しいからな
難しいというかやりにくいというか。
まあ教育や政経だって地誌の細かい箇所でる意味では難しいといえるけど
886 :
大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:04:19 ID:Oo96mfadO
権田地理って2冊ありますけどアレってセンターのみだったらオーバーワークじゃないんですか?山岡でさえ2冊もあるというのに
一般入試は政経と商が廃止というより
地理で受けられるのは早稲田は教育のみと言ったほうがわかりやすい。
予備校の早慶地理みたいな講座はなくなるんじゃないかな
888 :
狼人生 ◆wolfcw5OXE :2006/02/20(月) 23:10:22 ID:LBcZ642a0
>>886 80点を狙うなら決してオーバーワークではない。
>>887 受講者減は免れないだろうな・・・
889 :
:2006/02/20(月) 23:25:39 ID:3Ftet+OY0
エアバスってどことどこの国の会社の共同開発だっけ??
あと国勢調査についての問題って出るかなぁ。ちなみに国公立志望
890 :
初代トンd ◆NticrEKY6g :2006/02/20(月) 23:40:09 ID:VBErKT0jO
地図と地名による地理攻略欲しい奴いたらしいけど
proxys://market.bookservice.co.jp/wap/menu.asp
に行けばあるはずだから探してみなさいよ
891 :
狼人生 ◆wolfcw5OXE :2006/02/20(月) 23:41:15 ID:LBcZ642a0
>>889 仏・独・英 ヨーロッパ中心。
アメリカのロッキード社とシェアを二分してる。
国勢調査自体は出ないんじゃないかなぁ・・・
話のきっかけにはされるかもしれんが。
892 :
大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:41:33 ID:xeeFH1Gp0
明日の早商なに出るかなー 緊張してきた
今からどこ見なおそう。。。
というか来年からは関東の私大志望で地理を選択する奴なんぞや
いなくなるだろうな。
早稲田の政経と商がやめちゃもうどうしようもない。
関西は私大もほとんどOKなんだけど・・・
894 :
大学への名無しさん:2006/02/21(火) 00:59:04 ID:TU1B3dhPO
0から始めます。参考書類で独学で行きます。
1年で間に合うと思いますか?
WTOの本部ってどこでしたっけ??(>_<)教えてください!!
スイス・ジュネーブ
早政経−豪の絶滅民族って何_
898 :
大学への名無しさん:2006/02/21(火) 20:15:54 ID:+5mERezs0
はぁマジかよ・・早稲田の政治経済と商学が地理廃止か・・
慶応は廃止したりしない?
【学年】
高2
【既習】
瀬川と権田
【学校の授業はあてにならない】
とにかく覚えさせられる。
教師が地理マニアなので暗記量がやたらと多いです。
一般的には暗記量は地理>歴史系らしいですが
うちの学校では逆転しています。
暗記で目が霞んでいたので
権田で地理的思考力を学んだときはかなり驚きました。
【志望校】
東大文U
【現在のレベル】
権田を使う前に受けた奴なのであてになるかはわかりませんが
秋の駿台東大実戦では23点でした。
一通り終わったので論述対策に行きたいのですが
記述・論述問題集かZ会の通信添削をやろうと思うんですが
どちらがいいでしょうか。
(うちの教師は論述対策する必要はないとかわけわからんこと言ってます)
>>899 その先生は私大向けの授業をしてるんでないの
902 :
携帯から…:2006/02/21(火) 22:09:04 ID:gZLpIXPRO
>>901 学校ではほとんどの人が国立を受けます。センターのみがほとんど多数を占めていて、自分のように二次で必要なのが若干名いる感じです。
>>900 初めて聞いた。ありがとうorz
>>899 何か質問というかグチにしか見えないんですがw
東大論述対策なら過去問→夏期講習で東大地理(武井正)取る でいいんでは。
904 :
大学への名無しさん:2006/02/21(火) 22:11:54 ID:rexEt3LE0
合格講義系統地理編に書いてあるはずなんですが
先進国の排気ガスの問題で対策としてライトレールトラジットなどの路面電車ができた、ってとこと同じページあたりにもう1個なんか乗り物関係のカタカナ用語があったと思うんですがどなたか教えて下さい
905 :
大学への名無しさん:2006/02/21(火) 22:35:53 ID:Ft3W+krr0
>>904 それを持ってないからわからないけど、
パーク&ライドは環境に優しいと思うぞ。
>>903 すいません。愚痴りたくなる授業なんですよ、本当。
武井さんって代ゼミの先生でしたよね。関西には出講してますか?
907 :
大学への名無しさん:2006/02/21(火) 23:02:38 ID:DkPTLTIW0
現高二(理系、センターのみ)です。
学校で使っている要点ノートが体系的にまとまってないので使いづらいのです。
農業、工業、地形、気候…とかいうふうにまとまっているといいのですが。
自分でルーズリーフにまとめようかなとも考えていますが、
他の教科のことを考えるとあまり時間を割くのはどうかなとも思っています。
問題をどんどん解いて行った方がいいような気も…。
何か体系的にまとまっているようなものはありますでしょうか?
また、これからの勉強法についてもお返事いただけると幸いです。
よろしくお願いします。
909 :
狼人生 ◆wolfcw5OXE :2006/02/22(水) 00:21:41 ID:QvmYyW/W0
早稲田商学部
1、インドとその周辺の地理
2、地域経済統合。それにひっかけて日本と経済連携協定を締結して(or予定)の国の地理。
3、マレー半島地理。
4、中欧地理。
相変わらず3と4でマニアックなことを聞いてくるんだよね・・・政経のように統計も出ないし。
まぁ、今回で地理は廃止だが。
>>893 マーチレベルまではほとんど使えるのだがね・・・
>>894 目標が良く分からないが、普通は間に合う。
>>897 アボリジニー。
>>900は嘘教えるんじゃねーよww
910 :
狼人生 ◆wolfcw5OXE :2006/02/22(水) 00:44:43 ID:QvmYyW/W0
>>899 私大地理ならばあり得ない方法ではないが、少なくともセンターや国立では通用しないだろうね。
東大を受けることを知っていて、論述対策は必要ないと言っているのなら結構まずい。
一般的には暗記量:政経=地理<日本史・世界史
暗記量が多いといっても、具体的にはどのレベルなんだろう?
「統計の1位から5位まで全部覚えろ!」とかだったら明らかに行き過ぎ。
今の時期で東大プレがその点数というのは悪くない。
どっちをやっても十分効果は出ると思うが、先生の添削が期待できないのならばZ会を薦めます。
>>899氏の言う通り、記述をやりつつ知識の抜けを補充→夏期講習がベスト。
武井さんは正明と明信の二人がいるのだが(親子)、関西ではサテライン(中継)でしか授業が無い。
「添削を受ける」ということだけ考えれば、他の先生でも構わないんじゃないかな。
(参考)
http://www.yozemi.ac.jp/les/les.html >>906 ルーズリーフにまとめるのも悪くは無いが、理系だとあまり時間を割くわけにはいかんだろうね。
>>3にある通り、詳説地理ノートかゼミノートがいい。使いやすいほうをどうぞ。
ただし、農業分布図や自然地名(山脈など)は、自分で書いて覚えるのが効果的です。
勉強法は
>>5を参照。
911 :
大学への名無しさん:2006/02/22(水) 00:48:00 ID:vg/ZNIZv0
センター地理9割取るぞおおおおおおお
と意気込みたかったんだ、すまない
難しいらしいけどね
>>909 アボリジニだとあまりに当たり前すぎる気がしたのと絶滅はしてない気がしたんで^^;スマソ
913 :
狼人生 ◆wolfcw5OXE :2006/02/22(水) 01:18:47 ID:QvmYyW/W0
結局、「タスマニアン・アボリジニー」もしくは「タスマニア人」ということです。
915 :
大学への名無しさん:2006/02/22(水) 03:42:02 ID:tPfV8sWN0
>狼人生
久しぶり。以前政経○年とかって名乗ってた者です。久々に覗いてみた。
今回はどんな感じ?
916 :
大学への名無しさん:2006/02/22(水) 03:49:37 ID:Q/BWaEkz0
武井ですか?やっぱり、関東に来て、駿台の阿部先生だね。
早稲田の商は悪問ですね・・・45点とかいって想定の範囲外。ありがとうございました。
918 :
大学への名無しさん:2006/02/22(水) 09:25:15 ID:Aw1CmUNxO
45点もとればうかるんじゃないのか?
919 :
大学への名無しさん:2006/02/22(水) 12:19:50 ID:X+P5zJpV0
はいはいい34全く取れませんでし
久世さんやめちゃうの?
920 :
大学への名無しさん:2006/02/22(水) 13:10:41 ID:mrRj9/sD0
>>915>>917 本来強力に点数を押し上げるはずの地理が、逆に足を引っ張りそうですorz
45点だったら75%だし、かなりマシだと思うが・・・
922 :
大学への名無しさん:2006/02/22(水) 16:01:14 ID:aoTNb3TV0
923 :
大学への名無しさん:2006/02/22(水) 17:33:10 ID:hYT9Pr/R0
社会で一番点取れやすいのってやっぱ政経なのか?
センター九割とりやすい:世界史日本史
私立とりやすい:政経
一部の国立とりやすい:地理
つくばエクスプレス乗りたい:倫理
>>906>>910 ありがとうございます。Z会をやってみようと思います。
統計は全部ではないですがそんな感じです。
山川の地理用語集に載ってない用語がときどき出てきたり…。
彼にとって授業は趣味の延長線上なんでしょうね。
927 :
大学への名無しさん:2006/02/22(水) 22:09:23 ID:wKqOY/N90
>>905 それではないんです・・・。
なんとかモービルだかモービルなんとかだかそんな感じだったと思うんですが・・・。
どなたかお願いします。
トラバント社
929 :
大学への名無しさん:2006/02/22(水) 23:09:48 ID:aoTNb3TV0
931 :
大学への名無しさん:2006/02/23(木) 00:51:28 ID:1bK7sayw0
学習院経済の地理を今年受けたのですが、ここの地理は他大と比べると、
難易度はどうなのでしょうか?
また、ここの地理が出来るのであれば、
どの程度の大学の地理をチャレンジできると思いますか?
地理大好きなんで、せっかくだから他のもやってみようと思います。
932 :
大学への名無しさん:2006/02/23(木) 09:57:33 ID:yRYSzfR20
>>929 それです!!ありがとうございました。。
933 :
大学への名無しさん:2006/02/23(木) 15:27:54 ID:yRYSzfR20
火山地形の地形図がみたいんですがどっかにサンプルないですか?
地理って無勉から一年で東大合格レベルにもっていけるって聞いたんですが本当ですか?
今、地歴の選択で迷ってるんですが…
935 :
大学への名無しさん:2006/02/23(木) 17:31:01 ID:DFXE6kYU0
>>934 お前には無理、一年でできたやつが神なだけ
といわれたらあきらめられるのか?
936 :
大学への名無しさん:2006/02/23(木) 17:32:39 ID:OSIEFEc10
938 :
大学への名無しさん:2006/02/23(木) 18:13:16 ID:ZDDTRODw0
地理の問題集でマーチ〜早慶レベルに合った問題集教えて下さい
941 :
大学への名無しさん:2006/02/23(木) 23:11:59 ID:yRYSzfR20
>>934 東大はどうかしらんけど京大なら余裕、ちゃんとやればだけどそんな他の教科捨ててなりふり構わずやるってわけでもないし大丈夫
>>937 本当にありがとうございました。
942 :
大学への名無しさん:2006/02/24(金) 01:23:36 ID:Te/EN29O0
ちゃんと早大プレや慶大プレからの的中だからすごいな
代ゼミって通年のテキストでたまたまかぶった問題も的中にしてるけど
943 :
大学への名無しさん:2006/02/24(金) 01:33:54 ID:Le7n9TSOO
東大地理のアドバイスは教科書はまったく必要なしセンターは地学を取ると地理の知識が深まる、具体的知識より考え方を重視。例えば寒流は冷たいので水蒸気量が少ない→降水量が少ないとかプロセスが大切。
944 :
大学への名無しさん:2006/02/24(金) 02:15:52 ID:IXvS51wR0
来年から早稲田政経・商で地理排除は厳しいな…
数学のできない私のような私立洗顔君としては、
慶應経済・早稲田政経を第一志望
慶應商・早稲田商を第二志望(または準第二志望)
として、たくさん受けれたのに…
だから関東の私大志望者は地理やめなさいって
そのうちきっと慶應もなくなるよ。
946 :
大学への名無しさん:2006/02/24(金) 07:11:28 ID:cyvUrxGc0
でも早稲田政経と商の問題はひどかったから、地理入試のイメージは良くなるかも
法政の地理がある限り無理。
948 :
大学への名無しさん:2006/02/24(金) 11:16:11 ID:viuhGZS30
>>943 なんか理由違うくない?
寒流は海上の空気冷たい→偏西風で冷たい空気が陸上に→上空暖かい陸上冷たいの逆転現象→大気安定、上昇気流発生しない→雨少なし
なんじゃないの?でもその理由もありそうだな・・・。
今年の京大地理で今からこれやれ、と命令してください。そうでもないとしぼれない・・。
949 :
大学への名無しさん:2006/02/24(金) 11:21:10 ID:Le7n9TSOO
具体的にアタカマ砂漠の成因でペルー海流との関係を簡潔に説明しただけだからね。
950 :
大学への名無しさん:2006/02/24(金) 11:21:47 ID:+gyC3+eeO
来年って早稲田の商も地理排除なの!?
951 :
大学への名無しさん:2006/02/24(金) 11:22:31 ID:Le7n9TSOO
あと海上の空気まで書くことは京大の長々とした解答なありえるだろうけど東大ならそんな無駄な事は書くスペースないよ。
952 :
大学への名無しさん:2006/02/24(金) 11:25:28 ID:Le7n9TSOO
あっ京大志望か・・・。京大は過去問よくわからない・・・
953 :
大学への名無しさん:2006/02/24(金) 11:32:34 ID:rt3zk9nnO
質問なんですが…
日本は、2004年にメキシコとFTAを結びましたよね?
その理由が、
メキシコはアメリカ・カナダとNAFTAを結んでいる
→メキシコがEUと新たにFTAを結んだ
→アメリカ市場とEUが、メキシコを軸にして結び付いた
→メキシコにある日本の自動車工業が、日本からの原料の輸入に関税がかかり、ドイツより不利になる
と、参考書に書いてあったんですが…
メキシコはマキラドーラの制度があって、製品の輸出を前提とすれば原料の輸入に関税はかからないから、日本・メキシコFTAは別にいらないんじゃないんですか…?
原材料だけを取引するわけじゃないのだが・・・
955 :
大学への名無しさん:2006/02/24(金) 12:53:05 ID:lA2l79mF0
957 :
大学への名無しさん:2006/02/24(金) 12:57:58 ID:nFyjVUyvO
今年の法政文学部の地理はイジメだろ(>_<)
958 :
大学への名無しさん:2006/02/24(金) 13:41:44 ID:+1OkmVSQ0
法政(文)の平均点最悪だろー。。
959 :
大学への名無しさん:2006/02/24(金) 13:43:56 ID:nFyjVUyvO
960 :
大学への名無しさん:2006/02/24(金) 13:50:50 ID:Le7n9TSOO
日本がFTAをメキシコと結んだのは1つは市場拡大と日本は農家を保護するために農作物を輸入したくないから地価も安価な労働力もあるメキシコと結んだと思われる。農作物が日本のFTAのポイントかと
961 :
953:2006/02/24(金) 14:36:36 ID:rt3zk9nnO
つまり、メキシコと結べば、アメリカと直接結ぶよりも
比較的農家への被害が少なくて、海外へ進出する企業への利益も大きい
ってことですか?
で、メキシコ現地の工場で生産する場合はマキラドーラで良いけれど、
日本で生産した製品をアメリカ市場に売りたい場合にはFTAは必要、ということですね?
962 :
大学への名無しさん:2006/02/24(金) 16:48:21 ID:lA2l79mF0
早稲田の政経も真面目になくなんの?
963 :
大学への名無しさん:2006/02/24(金) 17:38:15 ID:lA2l79mF0
964 :
915:2006/02/24(金) 22:08:08 ID:xBpFIJia0
>狼人生
明日、明後日頑張れ〜。あのスレの元住人として、応援してます。
ちなみに、経済系に志望変更したようだけど、マジで経済勉強したい
ならうちはあんまりオススメできないかも。単位が比較的楽に取れるこ
とや、大学生活に関しては良い点もあると思うけど。ちなみに俺も今
受験生。資格だけどね。
とにもかくにも、頑張ってください。あと、進学先決まって、もし良か
ったら報告の方を。
駄文失礼。
>>962 真面目になくなる。
965 :
大学への名無しさん:2006/02/24(金) 22:16:41 ID:YaaKpD5A0
というか早稲田の政経や商がなくなると絶対下の大学もなくなるよ。
下の大学って上の大学を落ちた人優秀な人が欲しいんだから
地理で上を目指せない以上、当然下もなくなるようになってる。
地理学科があるような大学なくならないとは思うけど。
>>964 応援どうもです。
元々政治と経済を両方学びたいという欲張りな人間なので、
志望変更したわけじゃ無かとです。
このスレには受験が終わっても多分住みつくかもww
地理受験者の底力を見せてやりましょう!
967 :
大学への名無しさん:2006/02/25(土) 00:26:03 ID:nfEE2XSe0
早稲田の政経はセンターの5教科7科目なら地理でも受けれるよ。
968 :
大学への名無しさん:2006/02/25(土) 00:40:13 ID:cFSUPIiy0
商学の地理なくなるとかマジうざ〜・・
政経なくせばええのに
高校地理教員目指してるが
正直、受験地理は無くなった方がウレシイ。
受験に関わるとくだらないところまで含めて
浅く広く扱わにゃならんが
受験から離れれば
農地と食糧事情とか言語とアイデンティティとか
中高生には是非知っておいて欲しい教養地理に時間がとれる。
まぁ一気に不人気内職講座になる諸刃の剣だが。
970 :
大学への名無しさん:2006/02/25(土) 10:04:21 ID:rSoRQSky0
971 :
大学への名無しさん:2006/02/25(土) 20:39:33 ID:tiCxNji+0
受験地理を高校地理で教えようと思っているところが間違っている。
所詮、高校での受験指導はたかが知れている。高校は教養地理を教えるべきで、
受験用の地理は予備校に任せればよい。地理を知らない高校教師が受験地理を
教えるため、面白くない授業になるんだよ。
地理をやっていない現高三です
春から地理を勉強することにしました(浪人して京大狙いです)予備校は駿台の東大スーパークラスに認定されているので、駿台になりそうです
新学期までに基礎からやりたいんですが(基礎だけでもきっちり固めたい)
いい参考書はありませんか?
よかったら教えてください
973 :
大学への名無しさん:2006/02/26(日) 00:09:23 ID:AtH20HIyO
>>972 自分も地理を学校でやってなくて、東大二次で必要になったから独学でやったんですが、
二次用ならVブックスの「合格講義!系統地理編」と「〜地誌編」のセットが良いと思います。
後者は昨年末に出たばっかなんで情報も新しいと思うので…。
センターだけなら「面白いほど点が取れる」で良いと思います。
問題
秋田、岩手、宮城、山形
上記で接していない県の組み合わせを地図を見ないで答えなさい。
ヌルーされる悪寒。
975 :
大学への名無しさん:2006/02/26(日) 00:56:24 ID:TWS8d14J0
春期講習で阿部先生をとれば。
976 :
大学への名無しさん:2006/02/26(日) 01:26:28 ID:vwRfDvLX0
あきたとみやぎ
978
979
代ゼミ東大地理で的中キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
一体誰が模試作ってるんだろ・・・
テキストは駄目なのに・・・
982
983 :
大学への名無しさん:2006/02/26(日) 22:13:24 ID:fZW4LkPf0
Z会の地理申し込んだんだけど、東大二次はさらなる対策が必要?
984 :
大学への名無しさん:2006/02/27(月) 01:38:57 ID:jF7DLF+E0
落ちそうなので猿頁"
ルネサンスてなんだ
986 :
大学への名無しさん:2006/02/27(月) 06:40:52 ID:ilXOcM1vO
山岡ってどうやって使うの?ただ読むだけでいいのかテキストを赤シートで隠して覚えるのか…
987
988 :
大学への名無しさん:2006/02/27(月) 11:15:53 ID:mNBCw+AH0
>>986 俺もそれ知りたい
乙会地理がくるまで少しでも地理レベルあげたくて・・
989
990
991
埋め
993
994
995
996
997
998
1000GET☆(ゝω・)vキャピ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。