44 :
大学への名無しさん:2005/12/15(木) 18:52:49 ID:/x476BwCO
ムズさ同じだしどっちがいいかとかわわからん
45 :
大学への名無しさん:2005/12/15(木) 21:55:11 ID:SeZ/yYp80
何か方向が・・・基本的に例題だよ。チャートの売りは。。。あんなの全部やろうなんて自殺行為だ。この辺の使いこなしで差がつくんだろうが・・・。
46 :
大学への名無しさん:2005/12/15(木) 22:00:27 ID:XqOsxQqo0
なんか青と赤だと赤の方が解説がいいと思うのは気のせいかな?
青は単品で使ってこそ良さが出る。
チャート終わって1対1につなげるつもりなら黄の方がライトでいいよ。
赤は・・・まぁ頑張って下さいよ。
新課程になってもやっぱむずいよ赤は。
どれ使うにしても例題だけでイイってことにかわりはないが。
48 :
大学への名無しさん:2005/12/15(木) 22:04:28 ID:+3KlzZ2d0
黄マンセー
49 :
大学への名無しさん:2005/12/15(木) 22:12:36 ID:9Lrz0JIyO
高1ですがこの冬休みに青終わらせるつもりです。
とりあえずどんな参考書を使うにしろまだこの時期だから1冊やり遂げる事が大切な気がした。
50 :
大学への名無しさん:2005/12/15(木) 22:30:04 ID:SeZ/yYp80
俺は>>45だが・・・試験で7,8割取りたいなら全部やるべきだと思うけど、どこの大学でも5割+αで合格点だよ。
だいたい5問中2問は基本問題、後は部分点狙いだと思うよ。
え……
チャートの例題やっただけで入試で5割取れるなら苦労はない。
53 :
大学への名無しさん:2005/12/17(土) 02:58:32 ID:DeuNyfdH0
54 :
○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/12/17(土) 02:59:35 ID:0raxgHSX0
例題だけで5割とれるかは、受ける大学にもよるだろ( ゚,_・・゚)ブブブッ
55 :
52:2005/12/17(土) 03:26:57 ID:CxQdnyP60
青と赤、両方やってみたんだけど赤が良いと思った。
でもチャートのみで大学受験するワケじゃないし、一対一やプラチカ等を挟んで赤本やるのが理想だと思うから青の方が効率良いかも。
テポドンがどうしたって?
58 :
大学への名無しさん:2005/12/18(日) 15:06:08 ID:CBIhQ3cM0
59 :
大学への名無しさん:2005/12/18(日) 20:38:55 ID:BmsIrlpvO
>>58 俺も最初は赤チャ→一対一orプラチカ→赤本がベストだと思った。けど、チャートは色々な解法を体系的に習得するものであって難しい問題で思考を鍛える役割は一対一かプラチカで良いと思う。
チャートは基礎体力を鍛えるものだと割り切って、青を早くこなして次の一対一かプラチカで経験を積む。
青より赤やった方が良いのは当然だけど、受験は期限付きだから早く合格点に乗せられるのは青だと思う。
60 :
大学への名無しさん:2005/12/18(日) 21:06:29 ID:SDbh2gTg0
つーか赤チャって、青より簡単な問題も何食わぬ顔して載ってるよな・・・
中身は、基礎〜超ハイレベルって感じ。
あれは受験用というより、社会人みたいな連中が趣味的に買うものな気がしてならない。
受験生が趣味的にやるのは大数だと思うし、赤茶の存在立場はよく分からん。
青やって応用は一対一等他でやった方が良いかと思うが。
別に赤でも問題ないとは思う。
俺は赤→一対一でいこうと思ってるけど、一対一って全部やるべきなのかな?
数Vだけでいいって話どっかに書いてあった記憶あるんだけど
やるべき、とかいうべき論はどうでもいいんじゃない?
やった方が実力がつくってだけで。
1つもやらなくても東大行く人もいくらでもいるだろうし。
密林だと新課の青茶ぼろ糞言われてるな
密林って何? 青チャは醜い
amazon desuyo
67 :
大学への名無しさん:2005/12/24(土) 01:36:36 ID:vsvUrvHP0
赤チャート=白チャート+黄チャート+青チャート+難問+詳しい解説
つまり赤チャート最強なんですが
なんか67の言うとおりだな。どの大学目指すにしてもやっぱ解説が詳しいから赤オススメ
違いがわからへんねん
赤茶がワッショイされすぎなんだよな。2chでは。
赤も青も黒大数の前では目くそ鼻くそな差なのにね
72 :
大学への名無しさん:2005/12/24(土) 21:27:08 ID:m5LeoMgP0
黒代数も旧課程のに比べると・・・
チャートは例題を何度も読むのがいいのかな?
>>73 読むと言うより条件をしっかり書いて、
きっちりと解答が書けるようにっていうのが重要。
結果答えが大体合ってたとしても途中の条件も書けなきゃ穴だらけ。
なのでしっかりきっちり書く練習してね。
個人的には青でやって難問は他でやった方が良いと思いました。
75 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 17:56:25 ID:2fGxf7nQO
例題を自力で解けるように
76 :
大学への名無しさん:2005/12/26(月) 00:07:39 ID:70qajJiW0
まず白チャートやれ話はその後だ。
赤茶を3月まで読み続け8月まで復習がてら解き続ける予定
78 :
大学への名無しさん:2005/12/28(水) 16:05:13 ID:Fh/Komb/O
あげ
赤の問題流し見してうげぇってならなければ赤。
ちなみに傍用問題集終わった頃だと一対一でうげぇってなった。
俺は赤挫折して青にした。
ヘタレだった俺は赤で5伸ばしたけど、
青に変えてから偏差値さらに15伸びた。
>81
全部買い換えたの?123ABC
>>82 2に入るときに青に変更した。
3を買うときに、1Aを買い換えた。
解説は赤の方がいいけど、青の方がサクサク進めやすいと思うぞ。
赤ユーザー
( ゚Д゚)<赤最強。青は解説が糞。使ってるやつも糞、基地外。
青ユーザー
( ・∀・)<赤は良書だけど、青の方が効率いい希ガス。
黄・白ユーザー
( ^ω^)<自分のペースでやるお。
青のほうがサクサク進むって具体的に赤とどんな違いがあるの?
そんな差が無いと思って赤使ってたんだけど。
俺も知りたい 白と赤しか使ったこと無いから
俺は網羅系は青で十分だと思うな。
赤は体系別な感じ。
だからむっちゃ簡単な例題から急に難しくなったりする。
青はそんな赤の難しい例題を全部抜いて後ろにぶち込んだ感じ。
だから解法の感覚が大体つかめてから難しい例題に取り組める。
ただ、やっぱり体系別じゃないのがけっこう痛い。
青やるなら白と合わせたほうが良さそうだな
赤でも青でもどっちでもいいんでしょ?
高3からチャートやっても出来る人は出来る。
うちの学校の合格した人達が書いた奴見たら高3からチャートやって京大理入ってる人いた。
91 :
大学への名無しさん:2005/12/30(金) 20:25:00 ID:1rGS1s9x0
あげ
92 :
大学への名無しさん:2005/12/30(金) 20:31:50 ID:TtUVeG3BO
93 :
大学への名無しさん: