灘高校は潜在的な能力ではなく暗記力と要領が良い

このエントリーをはてなブックマークに追加
192大学への名無しさん:2005/12/31(土) 23:20:03 ID:Q4KRpoDJ0
>>190
で?
193 【ぴょん吉】 【1279円】 :2006/01/01(日) 23:31:12 ID:JklUIP8oO
194大学への名無しさん:2006/01/01(日) 23:48:33 ID:cu3qcB5sO
灘では、数学の定期テストの問題は授業でやった大学入試100〜200問から数問がでるといった感じだから、
一般人とは頭に入ってる解法が全然違う
普通の人はそこまでできない
努力と精神力の才能が高いんだろうね
195大学への名無しさん:2006/01/01(日) 23:58:20 ID:Jw2v1x/m0
>>191
そこでチンギスハン説ですよw
196大学への名無しさん:2006/01/02(月) 00:01:19 ID:ZEF1vL5G0
灘高生って東大よりも京大向きの人間の方が多いような気がするが。
197大学への名無しさん:2006/01/02(月) 00:01:29 ID:5ArXdgMa0
灘生は確かに暗記力がすごいなと思う。
暗記したのを組み合わせるのがうまい。
本当に変態みたいな天才はごく少数。
198大学への名無しさん:2006/01/02(月) 00:03:51 ID:1lnuFFTDO
199大学への名無しさん:2006/01/02(月) 00:49:14 ID:stt0p7240
暗記力がいいのは幼少時鍛えたからだろうな
200大学への名無しさん:2006/01/02(月) 01:13:08 ID:qyqX3glv0
灘はオールラウンドだよ。
部分部分では勝てる点もあるが、総合的に見るとなかなか勝てない。
以上出身者を見た感想。
201大学への名無しさん:2006/01/02(月) 01:26:59 ID:HnHA+mqJ0
>>183
ソース出してくれ。釣りと疑ってしまう自分が憎い(´・ω・`)

灘の暗記力がすごいってどういうことよ?そこ詳しく。
灘に友達いないし、暗記力って何を基準にしてるかワカンネ('A`)
単語帳1冊を1日で覚えちまう人なら周りにゴロゴロいるぞ。
俺の周りは変態だらけってことか?
202大学への名無しさん:2006/01/02(月) 01:35:50 ID:HnHA+mqJ0
なんだか煽り・揚げ足取りっぽくなったな。そんなつもりはないから。
個人的な意見で良いから聞かせてくらはい
203大学への名無しさん:2006/01/02(月) 01:55:09 ID:X7dAmD8mO
俺の知る限り頭いい奴ってみんな金持ちだ、金のなさそうな奴は殆どいない。
知り合いの灘の奴も社長の坊ちゃまで小学生の頃にお年玉20万近く貰ってたしな。

俺から言わせてみれば、そういう幼い頃から英才教育を受けれるだけの環境や親の意志があってこその学力なのに、
さも当然のように自分の力だけで偉くなった気になって、自分より学力の劣る奴を貶すような奴は馬鹿では無いが愚か者であることは間違いない

2chでよく見かけるけどな
204大学への名無しさん:2006/01/02(月) 07:30:12 ID:ulaVgZjz0
頭のいいやつは金持ちになりやすい。金持ちは美人で頭のいい嫁を見つけやすい。
当然、二人の子は頭のいいことが多い。
生まれたときから能力からして貧乏人とは差があるのよ。
205大学への名無しさん:2006/01/02(月) 09:59:59 ID:Id+wCe2s0
>>194
和田は数研のオリジナルって問題集からでると言ってましたが
206大学への名無しさん:2006/01/02(月) 10:02:38 ID:qzq6No7/O
灘で派手でかっこいいやつはすごいと思う。一人知ってるが。
207大学への名無しさん:2006/01/02(月) 10:38:27 ID:Id+wCe2s0
勉強は暗記力だとか言う奴は勉強の本質が見えていない。
だから勉強ができないんだよw
例えば英単語を覚えることでさえ暗記力より
も単語を関連づける力の方が問われる。

単純暗記(意味のない記号の羅列を覚えるとか)の能力は
老若男女、ほとんど差がない(実験により立証済)。
単純暗記の能力は変わらないのに、なぜ一般的に
子供は覚えるのが早いと言われるのかというと、
簡単に言えば子供は大人より好奇心が旺盛だから。
ある物事に興味があると、扁桃体が刺激されて
その物事に関する記憶力が一気に高まる。

これはバカな奴と秀才な奴にも当てはめることができる。
バカな奴は勉強の内容に興味がない。
好奇心があって「なんで?」と幼少時代からいろいろなことに
常日頃から疑問を持っていた奴らが秀才として現れる。
近所に東大生京大生がいる奴はその親に幼少時代の「『なんで』の頻度」
を聞いてみるといい。必ずと言っていいほどその頻度は多い。
そしてこの「なんで?」という疑問が出る時点で
物事を論理的に考えているということが分かる。
疑問が出るというのは、自分の頭の中の論理の穴を見つけるということだ。
疑問を解決するというのはその穴を埋めるということ。
これは才能、それも勉強の才能と関係があるものだと思う。
バカには疑問なんてわいてこない。バカには
自分の頭の中の論理の穴が見つけられない。
そしてこの力は先天的なものである。
疑問を持つ奴は物心つく前から持つし、
疑問を持たない奴は死期が来ても持たない。
勉強が飛び抜けてできる奴(灘高もそのうちだろう)
は物心つく前から既にバカとは違うんだよ。
208大学への名無しさん:2006/01/02(月) 11:44:23 ID:w2erGKk90
>>207
前半同意
一つの物事がきっかけで、周りのものに疑問の目を向けるようになる事は
後天的にも有り得る
209大学への名無しさん:2006/01/02(月) 11:53:46 ID:JEGYpGwN0
>>単純暗記(意味のない記号の羅列を覚えるとか)の能力は 老若男女、ほとんど差がない(実験により立証済)。
暗記だけではなくほとんどの脳力に先天的個人差が無いのが証明されてるが・・・
210大学への名無しさん:2006/01/02(月) 11:59:53 ID:u8uXCTNEO
ていうか人間は一通り目を通した文字は全部頭の中に入ってるらしい。
やはり思い出す力で決まるってことか?
211大学への名無しさん:2006/01/02(月) 12:19:07 ID:Id+wCe2s0
>>209
知的障害者の例を挙げると、特殊例に思われるかもしれないが
生理型の知的障害者の場合はバカの典型例であると言える。

http://www.nagoya-ben.or.jp/page/frombars/katudou/titeki/pdf/03_Q_02.pdf

生理型の知的障害とはどういうことかと言うと、
病気ではないけれど知能指数が正常の範囲内ではないということだ。
これは病的にという意味ではなく先天的に知能指数に差があることを意味している。
わかるよな?
212大学への名無しさん:2006/01/02(月) 19:52:07 ID:wi/FWIxg0
>>211
病気でないけれど、知能指数が正常の範囲内でないってことは、病気と名うっ
てないだけで、明らかに異常があるだろうが。
>>209
のいう事が本当なら、凡人は先天的個人差が無いという事
213大学への名無しさん:2006/01/02(月) 19:59:08 ID:wi/FWIxg0
>>211
そこまで言うんだったら、知能指数の範囲内別の分布人数を示せよ
214大学への名無しさん:2006/01/02(月) 20:14:34 ID:fl9hE8j90
>>212
病気となのってないわけではなくあくまで生理型。つまり病気ではない。
>>209が言っているのは真っ赤な嘘。

>>213
あいにく、そのデータは持っていない。
だが知能指数の範囲別の分布表を作るとしたら上と下で
かなりの差が付くことは論理的に正しいと言える。
215大学への名無しさん:2006/01/02(月) 20:16:44 ID:ROPSlRST0
>>1
正直、そこが違うっていうのはかなり大きな違いだと思う。
216大学への名無しさん:2006/01/02(月) 20:17:02 ID:wi/FWIxg0
>>214
だから何でかなり差の付くことが論理的に正しいと言えるんだよw
お前の判断か?確率論か?w
217大学への名無しさん:2006/01/02(月) 20:20:29 ID:wi/FWIxg0
>>214
しかも上と下が付く事があっても、それは所詮上と下だろ?間の分布が一番
気になるんだよ、テストだってそうだろ?上と下より平均点が気になる。l
その分布データがねぇんだったら>>211の事実は全然おもしろくない
218大学への名無しさん:2006/01/02(月) 20:25:17 ID:fl9hE8j90
連レス必死だな・・・w
生理型の知的障害者についてはわかったよな?
これはバカの典型例とも前に説明した。

仮に生理型の知的障害者の知能指数を1とする(そういう人の中にも差はあるだろうが)と考えやすいと思う。
219大学への名無しさん:2006/01/02(月) 20:25:18 ID:j+yCE9PVO
単に、関西人がガリ勉気質なんだけだろ

それより、日本全体に対する関西の経済規模下がりすぎ。日本の足引っ張るな
1970年以降下降し続け、今では中部に抜かれそうって元旦の読売に載ってた
220大学への名無しさん:2006/01/02(月) 20:30:27 ID:wi/FWIxg0
>>218
だからデータが無いんだったら黙れつうこと、無いんだろ?
お前の判断で喋るなクズ、人それぞれだから分布するけど
その度合いが知りたいんだよ。
知的障害者の知能指数を1とする。だから何なんだよw
221大学への名無しさん:2006/01/02(月) 20:46:14 ID:B3nqWn3Z0
ガリというか勝負好きっぽい
222大学への名無しさん:2006/01/02(月) 21:10:31 ID:HnHA+mqJ0
論理的って言えば論理的な発言になる、この不思議。




ワロス
223大学への名無しさん:2006/01/03(火) 09:44:31 ID:UxCH+Ag20
>>214最新の心理学では脳力の個体差(先天的なもの)は無い。最近の本探して読んでみ。
人によると産業革命前までは職人と言うのは先天的才能に恵まれていたと考えられていたが産業革命でそれが否定され
個々の動きを綿密に分析し細かく分けいわゆる大量生産工場に適応していった。だから、次は脳力の産業革命が起きるなんていう人もいる。
224大学への名無しさん:2006/01/03(火) 10:36:11 ID:v2um+QElO
先天的に能力に差がなくても、能力の使い方に差が出るって事でしょ。それは、大部分が親の育て方による。
225大学への名無しさん:2006/01/03(火) 11:37:12 ID:yxWANK1V0
>>223
よく嫁。

先天的な能力の個体差がないならば生理型の知的障害者は存在し得ない。
が、実際には存在する。

これは先天的に能力の個体差があるとしなければ説明がつかないだろう。
226大学への名無しさん:2006/01/03(火) 11:42:28 ID:/gF0NhPI0
頭のデキに個人差がなくてもやっぱり環境の差は大きいよ。
周りが遊びまくり、将来のことなんかどうでもいいような雰囲気であるのと、
将来を見据えてしっかり勉強している人ばかりでは受ける影響が違う。
227大学への名無しさん:2006/01/03(火) 11:43:01 ID:yyx+MCMwO
>>225
こんな言い方したら失礼だけど、なんらかの要因による欠陥持ち=知的障害者
であって元の能力は同じでもそこから落ち込んでるのでは?
228大学への名無しさん:2006/01/03(火) 12:13:21 ID:yxWANK1V0
ソースを読めばわかることだが、知的障害者には病理型と生理型の二種類がある。
病理型というのは>>227がいうところの欠陥持ちの知的障害者。
ところが生理型は脳に欠陥がないが、知能指数が異常に低い。
これは先天的な能力の差が存在するということを意味しているわけで。
先天的な能力の段階を1〜100までにわけるとして段階値別分布表を
作ったら見事に模試の得点分布表のような山のグラフができるだろう。
1にあたる人たちが生理型知的障害者だ。
もちろん、このような分布表はいろいろと問題があるので作るわけにはいかないのだが。

受け入れたくなくても事実。
この事実を理解できない者もまた生理型の知的障害者であるか、
コンプレックスが事実を受け入れようとしないかのどちらかだろう。
229大学への名無しさん:2006/01/03(火) 14:40:20 ID:A2cCtONI0
>>228
分布表つくれないなら、だいたいの分布言え。
230大学への名無しさん:2006/01/03(火) 14:41:21 ID:A2cCtONI0
ID:yxWANK1V0は文系っぽくて頭悪そうだな...
231大学への名無しさん:2006/01/03(火) 15:11:57 ID:Rs/LRHfd0
ソース出せば良い話じゃない?
232大学への名無しさん:2006/01/03(火) 20:28:15 ID:UxCH+Ag20
生理型とされてるのは今のところ原因が分からないと言う事ではないの?何らかの軽めの脳障害と考えた方が無難でしょ。
逆に異常に記憶力のいいのだって生まれるが良くても悪くても一般的生活に支障が出るものは正常の範疇には入らない。
233大学への名無しさん:2006/01/03(火) 21:36:00 ID:Exfn4DuqO
馬鹿ばかりだな
234大学への名無しさん:2006/01/03(火) 21:43:45 ID:lwJgefuF0
先天的な差なんてあるに決まってるだろう

だいたい、容貌や身長や肌の色だって人によってちがう、それに異論をはさむ人間はいないだろう。
だとすれば、頭脳にだって生まれながらの個体差があると考えるのが自然だ。
235大学への名無しさん:2006/01/03(火) 21:49:56 ID:yxWANK1V0
>>229-230
俺が分布を言ったところでどうなる。
容易に想像できるんだから、勝手にしてくれ。
ちなみに理系だが。

>>231
おそらくソースは存在しないと思う。
というか、存在しない方がいいようなデータだから。
頭の悪い層が能力差別を訴えそーだし。

>>232
原因が未発見ということだけの可能性もある。
その可能性はかなり低いと思うが。
それに脳障害に重い軽いがあるなら、
すごく軽い脳障害は「勉強をやってもなかなか
成績が上がらない」という症状を出すのかもしれない。

>逆に異常に記憶力のいいのだって生まれるが良くても悪くても一般的生活に支障が出るものは正常の範疇には入らない。
この辺の文章、コンプレックスが事実のフィルターになってるのが如実に表れてる。
236大学への名無しさん:2006/01/03(火) 22:53:44 ID:pKHZMjOj0
>>235
だからね、生理的なホニャララとかいうやらは、簡単に言えば個人差だよね?
いちいち長文書く必要ないよ、つまらないから半年ROMれ
237大学への名無しさん:2006/01/03(火) 23:04:48 ID:pKHZMjOj0
>>235
特殊例ならなんぼでもあるだろ?お前は生理方以外に先天性の特質をしらんのか
?本当につまらない奴だなw
まるで断片的なデータばっかもってくるヤブ検事みたいだ、お前みたいなつまら
ない奴初めてみた。
どうか半年間ROMしてくれないだろうか?
238大学への名無しさん:2006/01/04(水) 02:15:19 ID:KrWWCcE40
普段の生活に支障が出なければ何だっていいと思うけどね。
239大学への名無しさん:2006/01/04(水) 11:16:15 ID:fj9FzjP80
>>236-237
前にも述べたが、生理型の知的障害者というのは特殊例ではなく典型例。
こういう視点で能力の個人差を切り出すのはなかなか新しいと思うが。
240大学への名無しさん:2006/01/04(水) 15:06:15 ID:9o3Rv5cI0
難しいじゃないかなその議論は。例えば幼児期に一時期眼帯をしてただけで視力は落ちるわけだから。。。後天的・・・云々。。。
241大学への名無しさん
>>239
やたらそれ好きだなw
ところでお前理系らしいな、どこの大学行きたいの?今何年生?
そんで一日の勉強量どんくらい?具体的にマジレスキボン