【駿台】東北大入試実戦模試【11/20・23】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
もうすぐだな!ないのでたててみた
2大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:41:35 ID:HWy7i85LO
  ( ゜д゜)「この顔にピンときたら110番」
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
 
  ( ゜д゜ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゜д゜)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゜д゜ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
3大学への名無しさん:2005/11/19(土) 15:54:13 ID:Wwp64lW30
市谷がこぞって受けるよ
4大学への名無しさん:2005/11/19(土) 23:36:43 ID:PXZ1i4rRO
なにこの過疎スレ
5大学への名無しさん:2005/11/20(日) 00:12:32 ID:pn5u2bny0
物理が死ぬほど難しい。つうか解説読んでも訳分からん。
こんなの初めて。
6大学への名無しさん:2005/11/20(日) 00:41:06 ID:5ut6Qdco0
この模試受けるんだが、物理が超難しいとか、数学が超難しいとかですごい不安…orz
7大学への名無しさん:2005/11/20(日) 17:30:19 ID:yYEpgIo2O
窓口申し込みなら明日で間に合うよな?
8大学への名無しさん:2005/11/20(日) 18:25:13 ID:21/QxoYdO
死んだ…数学50いかないかもしれんorz
9大学への名無しさん:2005/11/20(日) 18:35:08 ID:KibK8KqVO
>>6
さっき受けたけど、その科目は全くおっしゃる通りだよ。
10大学への名無しさん:2005/11/20(日) 18:50:37 ID:4sDhGpfsO
数学死んだお(´・ω・`)
11大学への名無しさん:2005/11/20(日) 18:54:29 ID:WY8jAGxb0
俺も数学死んだ。0完… orz
12大学への名無しさん:2005/11/20(日) 19:02:55 ID:sifR1OwlO
今日横浜であった医大の模試って知ってますか?
13大学への名無しさん:2005/11/20(日) 19:04:01 ID:griuY0id0
物理入門問題演習よりムズイ?
14大学への名無しさん:2005/11/20(日) 19:08:54 ID:5ut6Qdco0
そんな数学と物理難しいのか。。。
英語と化学で差が付くって俺としては嫌な展開
15大学への名無しさん:2005/11/20(日) 20:19:01 ID:21/QxoYdO
河合オープンの物理がちんちんにみえるぜ
16大学への名無しさん:2005/11/20(日) 20:50:14 ID:KibK8KqVO
>>13
レベルはその程度だと思う。まあ漆原の本では大問の最初の触り程度しか解けないが。
そんなことより答案の記述量がメチャクチャ多い!!
解答解説の記述答案例だけで3ページ分びっちり埋まってるしw
さらに解説が微積分バンバンに使ってるしw
明らかに東大超えて趣味のレベルじゃないかと。
あと理系の数学はどの問題もかなり骨があるよ。わけわからん問題もあったし。
あ、ネタバレはしないんで念のため。
せいぜい頑張ってくれ。
17大学への名無しさん:2005/11/20(日) 21:40:31 ID:yYEpgIo2O
物理は難しければ難しいほど萌えるわ。
優秀者に載るぞ!
ちんこたってきたー
18大学への名無しさん:2005/11/20(日) 22:53:11 ID:5ut6Qdco0
>>16
物理で微積使うってかなり絞られるぞ…。
絞られたとしても解けないだろうがw

>>15,17
お前らちんこネタ好きなのか?

俺も燃えてきたわ。問題見て愕然するかも試練
19大学への名無しさん:2005/11/21(月) 00:02:53 ID:0AfBt3mc0
とりあえず、波の問題の解説でミス発見。
ていうか物理の解説理解するの難しすぎ。
東北ギリギリレベルの奴はあれ見ても理解できんと思う。
20大学への名無しさん:2005/11/21(月) 01:11:14 ID:E2LWuoKm0
おいおい理系多いな。
文系はおらんのか?
21大学への名無しさん:2005/11/21(月) 01:15:54 ID:sEjv0QwgO
勃起がおさまらNEEEEE
はやくうけてー
22大学への名無しさん:2005/11/21(月) 07:55:33 ID:8WmnUrE80
ってゆーかそんなに難しくないから笑 俺の友達もう受けたけど、普通に数学3冠半で
物理も8割弱だぞ??
23大学への名無しさん:2005/11/21(月) 07:57:46 ID:c70vB3Y00
それは市ヶ谷とかでもトップクラスの人間では?
24大学への名無しさん:2005/11/21(月) 09:47:01 ID:8WmnUrE80
>>23
んー、市谷のレベルがよくわからんからなんとも言えないけど。とりあえず、
駿台全国でそいつ旧帝はA判定にかなり近いB判定が多かった感じの奴だよ。
だからそいつが普通にそれくらいとれてるってことはそんなに難しくないと思うぞ。
物理とかOPのほうがむずかったって言ってたし・・・
25大学への名無しさん:2005/11/21(月) 12:11:13 ID:x10VekCQO
>>24
旧帝医学部でその判定なら納得
26大学への名無しさん:2005/11/21(月) 12:44:33 ID:sEjv0QwgO
>>22
友達じゃなくてお前自身はどうなんだw
27大学への名無しさん:2005/11/21(月) 15:41:52 ID:8WmnUrE80
>>26
絶対そういう突っ込みくると思った笑  俺は受けてないし23日も受けないよ。
23日受けるなら難易度とか内容とか聞かないしね
28大学への名無しさん:2005/11/21(月) 17:21:31 ID:PGVojLRY0
物理はOPの方が難しかったっていうのは事実だと思う。
29大学への名無しさん:2005/11/21(月) 19:00:48 ID:igfkqPRVO
いや、実戦のほうが難しい。まあやってみりゃわかると思うけどな
30大学への名無しさん:2005/11/21(月) 19:55:50 ID:8WmnUrE80
まあ人によるんだろうな。ちなみに代ゼミのは俺受けたけどヤバい簡単だった。
たぶん駿台全国のほうがまだむずかったし。河合とか受けておけばよかったな
31大学への名無しさん:2005/11/21(月) 22:16:14 ID:c70vB3Y00
駿台全国は東大実践よりやばいと思うんだが・・・
32大学への名無しさん:2005/11/21(月) 22:20:00 ID:sEjv0QwgO
>>27
受けもしない模試のスレで自分が受けてもいないのに簡単だといいはる所が素敵ww
33大学への名無しさん:2005/11/21(月) 22:21:25 ID:sEjv0QwgO
>>31
あるあ……ねーよ
多分
34大学への名無しさん:2005/11/21(月) 22:24:42 ID:c70vB3Y00
駿台全国は確か平均が20/100くらいだったよ
35大学への名無しさん:2005/11/21(月) 22:33:57 ID:sEjv0QwgO
うければよかったな。
でも一応母集団は東北模試のが上じゃないか
36大学への名無しさん:2005/11/21(月) 22:47:43 ID:x10VekCQO
>>35
母集団は駿台全国の方がどう考えたって上だろ。
37大学への名無しさん:2005/11/21(月) 23:28:12 ID:zofyTVvn0
あさって受ける俺に何かアドバイスを…
38大学への名無しさん:2005/11/21(月) 23:32:25 ID:I55yOn450
東北実践のほうが母集団いいてどっからそんな発想おもいつくんだwww
39大学への名無しさん:2005/11/22(火) 00:19:21 ID:a3kGpyK0O
だって駿台全国はアホ高校でも強制の所あるだろ?
それに対して大学別模試は受ける意志のあるやつしか受けない。
それに駿台全国の問題に対して平均の低さみたら…まあ例年の東北実践の平均知らねーけどw
40大学への名無しさん:2005/11/22(火) 00:29:10 ID:YZOxPgDWO
>>39
たしかにアホ高も受けるが、それ以上に灘などの進学校も大量に受けるからな。
彼らにとって地底はハナから眼中ないから地底模試は受けない(医学部は別な)。結果的に全国模試の母集団の方が高くなるわけ。
41大学への名無しさん:2005/11/22(火) 00:29:11 ID:gON7EJkR0
>>32
簡単なんて言ってないんだけどw  大丈夫??ww  日本語読めないっしょお前w
42大学への名無しさん:2005/11/22(火) 00:35:59 ID:+W1Y5n5K0
物理はともかく数学が難しいのにはまいってしまうなぁ。
数学より理科1科目の方が配点低いわけだし。
43大学への名無しさん:2005/11/22(火) 00:40:11 ID:a3kGpyK0O
>>41
絶対そういう突っ込みくると思った笑笑
小学校かよww
44大学への名無しさん:2005/11/22(火) 00:40:52 ID:KT1aId6S0
不毛な争い
45大学への名無しさん:2005/11/22(火) 00:44:42 ID:YbVJLH5y0
まあコレで今の時期現役で物理8割弱取れる奴なら普通に東大行くでしょ。
46大学への名無しさん:2005/11/22(火) 09:58:48 ID:gON7EJkR0
43 :大学への名無しさん :2005/11/22(火) 00:40:11 ID:a3kGpyK0O
>>41
絶対そういう突っ込みくると思った笑笑
小学校かよww
47大学への名無しさん:2005/11/22(火) 13:38:23 ID:a3kGpyK0O
27:大学への名無しさん :2005/11/21(月) 15:41:52 ID:8WmnUrE80 >>26
絶対そういう突っ込みくると思った笑  俺は受けてないし23日も受けないよ。
23日受けるなら難易度とか内容とか聞かないしね
48大学への名無しさん:2005/11/22(火) 17:29:03 ID:qQEr4wGk0
正直まんどくせ
49大学への名無しさん:2005/11/22(火) 17:31:33 ID:gON7EJkR0
47 :大学への名無しさん :2005/11/22(火) 13:38:23 ID:a3kGpyK0O
27:大学への名無しさん :2005/11/21(月) 15:41:52 ID:8WmnUrE80 >>26
絶対そういう突っ込みくると思った笑  俺は受けてないし23日も受けないよ。
23日受けるなら難易度とか内容とか聞かないしね
50大学への名無しさん:2005/11/22(火) 18:24:40 ID:a3kGpyK0O
脳がないなw
「絶対そういう突っ込みくると思った笑」
51大学への名無しさん:2005/11/22(火) 19:36:25 ID:t/7flWy/0
明日受けるわ、地獄見てきます。
目標↓
英語6割
数学5割
物理5割
化学7割

あくまで目標です。
52大学への名無しさん:2005/11/22(火) 19:40:47 ID:gON7EJkR0
50 :大学への名無しさん :2005/11/22(火) 18:24:40 ID:a3kGpyK0O
脳がないなw
「絶対そういう突っ込みくると思った笑」
53大学への名無しさん:2005/11/22(火) 20:18:25 ID:uYf1AUI50
医学部志望で受けると数学受験型の違いで
理工系併願できないんだよね
54大学への名無しさん:2005/11/22(火) 20:56:33 ID:a3kGpyK0O
「gON7EJkR0は能なしだなww」
55大学への名無しさん:2005/11/22(火) 21:02:12 ID:S3e64Qq40
>>54
もういい加減スルーしろって。荒れるだけ
56大学への名無しさん:2005/11/22(火) 21:22:27 ID:gON7EJkR0
54 :大学への名無しさん :2005/11/22(火) 20:56:33 ID:a3kGpyK0O
「gON7EJkR0は能なしだなww」
57大学への名無しさん:2005/11/22(火) 21:23:25 ID:KD1Pn86M0
よし、このわしがお前達を試してやる。
スタートは今日の21:40じゃ。自分のしたい勉強をするのじゃ。
ゴールは明日の2:00じゃ。それまでに自分が何時間で脱落したかを報告
してもらいたい。それがこの会議の目的じゃ。今回の試練の難点は睡魔
じゃ。それをいかに凌ぐかが今回のキーポイントじゃ。見事最高記録を
出した者にはわしのとっておきのノウハウをプレゼントする。それじゃ
おぬし達の検討を祈る。
58大学への名無しさん:2005/11/22(火) 21:33:13 ID:a3kGpyK0O
>>55
おう。56でgON7EJkR0に自分が能なしだって打ち明けられちゃなww
放っておいてやるわ
59大学への名無しさん:2005/11/22(火) 22:31:25 ID:gON7EJkR0
58 :大学への名無しさん :2005/11/22(火) 21:33:13 ID:a3kGpyK0O
>>55
おう。56でgON7EJkR0に自分が能なしだって打ち明けられちゃなww
放っておいてやるわ
60大学への名無しさん:2005/11/22(火) 23:16:17 ID:cwVR78ESO
ちょっw新潟の椰子いる?
新潟って20だったの?
せっかく隣県から参戦しようと申し込んだのに…明日だとおもてた…
問題ってもらえない?
61大学への名無しさん:2005/11/22(火) 23:38:30 ID:cw4w+hcc0
第一問 空間ベクトル  ベクトルの計算が面倒だが内積0を使って綺麗に答えが出る
第二問 確率      最も優しい。漸化式立てておわり。二項定理を用いるところが
                少し厄介。しかし立て終わったら計算は2分で終わる
第三問 極限      平均値の定理を使って不等式つくってはさみうちの原理。
                この方法がわからないときついか。点差が開く問題
第四問 二次曲線    計算がものすごく大変。軌跡を求めるときは一次変換や
                複素数を使って回転させてから考えるべき。楕円、円、
                 放物線、双曲線のどれがでたかは内緒。

ちょっとだけのネタバレキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
62大学への名無しさん:2005/11/23(水) 00:05:39 ID:sZyVPXdY0
>>61
ウソバレ乙w
63大学への名無しさん:2005/11/23(水) 03:07:15 ID:wPgop4i2O
ねれね…
64大学への名無しさん:2005/11/23(水) 07:23:35 ID:nfL8HAKrO
今日…何時…はじまる?
65大学への名無しさん:2005/11/23(水) 07:46:08 ID:D1QBwA4c0
>>61
俺の記憶が正しければそれはオープン。

今日は理系9時、文系9時半からでしょ。
ちょっくら死んでくるわ、みんな頑張れよ
66大学への名無しさん:2005/11/23(水) 08:37:46 ID:ge92cyGEO
やべー
俺、東北の問題なんて見たことすらないんだけど…
特攻してきまつorz
67大学への名無しさん:2005/11/23(水) 11:32:35 ID:WesPE3x50
複素数って言ってる時点でネタだろ。
複素数平面は新課程全部カットだろ?
68大学への名無しさん:2005/11/23(水) 12:07:09 ID:wPgop4i2O
理科くそ時間たんねへ〜
化学に2時間かけた結果、
化学 一問ミスくらい?
物理 大問一のみ
落差が激しい…
でも大問一が一番簡単ぽかったからついてた
69大学への名無しさん:2005/11/23(水) 12:38:35 ID:kznzVR0cO
生物の俺は理科時間は足りたけど生物の1番難しかったorz
化学85〜90パーくらい、有機は簡単だったけど…1番自身なし
生物75〜85パーくらい、1番以外は無難だったお
目標英数75〜!成績優秀者に名を連ねるぜ!
70大学への名無しさん:2005/11/23(水) 13:14:50 ID:C0wAtZ6VO
今日が試験日のところは、問題冊子はいつから貰えるん?
71大学への名無しさん:2005/11/23(水) 15:29:13 ID:XZCi7TZC0
寝過ごしたよ!どうすりゃあいいんだ・・・
72大学への名無しさん:2005/11/23(水) 16:49:16 ID:ge92cyGEO
>>69
お前、結構実力あるな。東北大志望か?
俺も、生物選択だが生物撃沈したorz
英語は自由英作死…あれじゃ点数ないわ。

英数はどうだった?
7368:2005/11/23(水) 16:49:27 ID:wPgop4i2O
化学所々おとしてたわww
ってかCOの電子式なんてしらんがな
74大学への名無しさん:2005/11/23(水) 16:53:20 ID:Ph/n43s10
数学死亡…行列以外壊滅
75大学への名無しさん:2005/11/23(水) 17:02:24 ID:XSofYO660
>>73
そんくらい考えて解けよ笑

結局全体的に簡単だったな。これから自己際してみるわ〜
76大学への名無しさん:2005/11/23(水) 17:27:33 ID:BVEMO2kzO
ハイ数学死亡ー零点も夢じゃないぜ
77大学への名無しさん:2005/11/23(水) 17:35:14 ID:wJ7NLQmhO
試験は終わったということで。
物理→力学は速度間の関係式が出来ればあとは楽。電磁気は微積やってたら楽。光は見たことない問題
化学→@は平衡の説明、AはCODが難しった
数学→@行列は意味不明、A確率は式変形意味不明、B三角関数入った領域は計算面倒、Cの微積も楽じゃない。理工専用は共通より簡単そうに見えた。
数学は本番より難だろうな。
78大学への名無しさん:2005/11/23(水) 17:41:14 ID:D1QBwA4c0
なんだよあの難しさ…。
感触としては↓
物理3割
化学8割
数学3〜4割
英語5〜6割

数学は(1)とかしか解けなかった…orz
化学に時間割きすぎたってのもあるけど、物理は普通に難しかった。
微積を駆使したけど多分間違ったわ、物理と数学がやっぱ最悪。
79大学への名無しさん:2005/11/23(水) 17:43:28 ID:dgqWlLH5O
今電車の中だけどもう泣きそうだよ(_д_)。
俺これまで何勉強してたんだろう・・・OTL
80大学への名無しさん:2005/11/23(水) 17:50:02 ID:kznzVR0cO
>72
すまん東北大スレに誤爆投下してしまった…orz
数学7割英語7割5分ってとこだ
前の席のやつが数学全完してて凹んだ
81大学への名無しさん:2005/11/23(水) 17:53:14 ID:kznzVR0cO
>72
ああちなみに東北志望ではなく恐怖医か岡山志望だ
連レスすまん
82大学への名無しさん:2005/11/23(水) 17:53:30 ID:WesPE3x50
8割とか言ってる奴はどうせ東大か医学部行くんだろ?
それかネタか。
83大学への名無しさん:2005/11/23(水) 18:25:53 ID:wJ7NLQmhO
去年のデータ〈()は成績優秀者最低ラインと最高点〉
英語平均94.5/200(146,MAX175)
数学理工平均72.3/300(139,MAX209)
数学医歯薬農平均66.3/200(127,MAX182)
物理平均37.0/150(83,MAX134)
化学平均67.0/150(120,MAX141)
生物平均64.4/200(108,MAX130)
今年の問題との比較
英語→変わらない
数学→かなり難化
物理→やや難化
化学→やや難化
84大学への名無しさん:2005/11/23(水) 18:30:48 ID:Ph/n43s10
物理の時腹痛くなって便器が頭にちらついてた…orz
本番も痛くなったらどうしようガクガク(((( ;゚Д゚))))
85大学への名無しさん:2005/11/23(水) 18:36:44 ID:ZjNe/dcZO
たしかに八割行くような奴は、
東北は第一志望じゃないんだろうな…。
成績優秀者に載る奴の数割は前期には、実際受けないんだろうな。
ふん、冷やかしかよ。
裏の奴が数学とか物理とか化学とか英語とか回答用紙がかなり埋まってて、
しかも殆ど出来てる雰囲気だったので…鬱
86大学への名無しさん:2005/11/23(水) 18:48:42 ID:y0eZOiwJ0
>>83
生物かなり軟化
87大学への名無しさん:2005/11/23(水) 18:55:02 ID:D1QBwA4c0
>>83
乙、数学のMAXで200ちょいってことはやっぱ上位者でも相当辛いんだ…。
88大学への名無しさん:2005/11/23(水) 19:39:32 ID:VqOvpTUV0
まじか
89大学への名無しさん:2005/11/23(水) 19:47:24 ID:XSofYO660
数学8割
英語7割
物理8.5割
化学8.5割


化学終わらなかった鬱
90大学への名無しさん:2005/11/23(水) 20:11:37 ID:sP1rfOvP0
>>87
というより医学部と工学部が併願できないから、できるやつが理工型受けないだけだろ。

91大学への名無しさん:2005/11/23(水) 21:07:21 ID:OgGYxsuz0
受けるんじゃなかった
92大学への名無しさん:2005/11/23(水) 22:43:00 ID:sZyVPXdY0
数学2点くらいっぽい
93大学への名無しさん:2005/11/23(水) 22:45:56 ID:kT5gC1nA0
>>92
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
内積の計算で5点以上はいくだろ
94大学への名無しさん:2005/11/23(水) 22:47:19 ID:nTN7pqLt0
交流とか出さないでくれよ〜〜
現役生はマジつらいって・・・OTL
95大学への名無しさん:2005/11/23(水) 23:12:54 ID:cPu4txSgO
俺の後の奴数学0点
96大学への名無しさん:2005/11/23(水) 23:33:21 ID:oYCRf+AN0
河合の第1回OP理学部で330くらいで今回明らかにそれより悪かった・・・
第2回だと得点率普通に上がるんだろうなぁ、最近模試受けるたびに志望校
が下がっていくなぁと鬱になってたがこのスレみて少し癒された。 
C判定なら260くらいでもらえるかなぁ・・・?
97大学への名無しさん:2005/11/24(木) 00:12:31 ID:oQgJuW2MO
スレ違いスマソ
高校一年の者です。
とりあえず今は東北大に行きたいと考えています。
しかし、部活にうつつをぬかしクラスでもビリのほうの順位です。
そんな馬鹿なのですが、現役合格を今から目指したいと思っています。
しかし、どれくらいの勉強時間で受かると思いますか?(学校はさいたま県内の偏差値約60)
あと、長文スマソ
98大学への名無しさん:2005/11/24(木) 01:21:03 ID:PZVQglSgO
理科って配点書いてないよね?
99大学への名無しさん:2005/11/24(木) 03:27:01 ID:1U+JiEWe0
農学部死亡
予想点
英語130/200
数学45/200
化学55/100
生物25/100
合計255/600

去年も東北大実戦受けたんて去年の平気点知ってるんで
平均点を予想すると

英語91/200←去年は94ぐらい。読む分量増えたので時間的にきつかった。
数学53/200←去年は66点だったが今年は難化。採点基準甘めになるだろうと予想して
化学45/100←去年と同じぐらい
生物36/100←若干難化
合計225/600

数学は1,2番が解かなければいけない問題っぽかったね
100大学への名無しさん:2005/11/24(木) 07:05:59 ID:1McR47JjO
華麗に100ゲト
101大学への名無しさん:2005/11/24(木) 07:16:59 ID:FZIWjDfT0
 ・日本は朝鮮側に頼まれ、朝鮮側に望まれて併合した。
 ・韓国では日本が嘘をついていることになっている。
 ・韓国では日韓が賠償込みで和解済みであることを示す条約が隠されていた。
 ・戦後に日本の戦争が侵略ではなかったことを戦勝国たちが認めている。
 ・日本の戦争がアジアを開放したことをほ と ん ど の 国 が 認 め て い る。
 ・海外では数千万規模の中国人華僑が、日本国内では在日組織が工作をしている。

 ・日 本 は 今 、 侵 略 の 危 機 に あ る 。
 

一瞬目を疑ったのではないだろうか??。でもこれは紛れも無い事実だと俺は思う。
そして、ほんの氷山の一角に過ぎない。
上記のことは、
【3】なぜいろんなことが誤解されたままになっているか?
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea3.html
に掲載されている。


受験で忙しくて読む暇は無いだろうけど、これは日本の未来にかかわる重大なことだ。
だから自分の目で直接見て、自分自身で信じるべきか、そしてどうするべきかを判断して欲しい。
このサイトはただ単に俺たちに不安を煽って終わり、というものではない。
俺たちがこの事態をどう打開すべきかということについて、具 体 的 な 提 案 がなされている。
だから繰り返しにはなるが、自分の目で直接見て、そして危機感を感じたのなら、一人の日本人としてなすべきことをやっていこう。

もうすでに上記の事態に気づいていた人はぜひこれをコピペして欲しい。

日本人が再び日本を愛することができる日が一日でも早く来ることを願って。。。
102大学への名無しさん:2005/11/24(木) 07:54:42 ID:YaawLaoJ0
>>97
何時間とかないんだよう、ぼく〜・・・!?
学校でやることやれば家でぜんぜんやらないやつでも
受かるんだよう
要は集中力よ
集中力のないやつは何時間やっても
覚えられないからダメ
受験なんて理系でも結局記憶力勝負だから
記憶力がいい奴が勝つんだけど
記憶力がイイやつは結局集中力が高いわけ
そこができる奴とできないやつの
決定的な差なわけよ
103大学への名無しさん:2005/11/24(木) 08:01:30 ID:1McR47JjO
国語…古漢は比較的楽。現文もそんなに難しくない
数学…かなり難しい。ベクトル(1)できなくて(2)だけやったのは俺だけではないはず
英語…標準。文補充は後半ややこしい
104大学への名無しさん:2005/11/24(木) 09:31:09 ID:2EuxXlZQ0
>>102
高校受験までならそれでいいわな。
105大学への名無しさん:2005/11/24(木) 09:32:43 ID:7RwJHfppO
>>90
禿同
離散どころか理一のやつまで腕試しで医学部志望してるやつがいるからな
106大学への名無しさん:2005/11/24(木) 18:09:48 ID:Bup3Mb8FO
昨年度のデータ
東北大実戦前期合格ライン一覧
文A483/1000,B453/1000
法A489/900,B458/900
教A287/600,B267/600
経A381/800,B360/800
理(物理)A343/800,B318/800
工(建築)A400/1000,B368/1000
医A495/750,B462/750
歯A316/600,B294/600
薬A522/1000,B477/1000
農A280/600,B250/600
医学科前期
1位600点
2位584点
3位571点
10位532点
16位(上位最低ライン)519点
107大学への名無しさん:2005/11/24(木) 18:33:06 ID:Bup3Mb8FO
ついでに文系の国語のデータ
平均54.8/200
(MAX118、成績優秀者最低ライン83(47位))
1位は6割も取ってない。
>>89
それで単純計算すると東北大医学科で1位か2位だよw
もちろん名前も載るしねw
あとの医学科含むほぼ全ての受験生には関係ない次元だね
108大学への名無しさん:2005/11/24(木) 19:13:28 ID:sIT8K25GO
>>107
シーッ
109大学への名無しさん:2005/11/24(木) 20:47:40 ID:f2dij9BIO
>>107
まぁ。そうかっかするなよ。
俺は今までも模試受けたらたいていその関連スレを覗いてきたけど、大体いつもそういうやついるし。
でも本当に本当だったらすごいな
110大学への名無しさん:2005/11/24(木) 21:01:35 ID:56pfYpyT0
>>107
別に特定してもかまわないんだが・・・。よく見る名前だろうし。
はったり言っても仕方ないだろう
111大学への名無しさん:2005/11/24(木) 21:04:19 ID:YaawLaoJ0
>>104
大受もいっしょ 暗記なの
今回も数学の2番の(2)の型のΣ計算なんてどの予備校でも前期のテキストに載ってる
だろうし、それを覚えてたかどうかだけでしょ、その場で考えたっていいけど
5分ぐらいでできないと意味ないんだぜ。
こういうの出来ない奴に限って数学は発想、ひらめきだとかコナマイキなことぬかすから
な〜
112大学への名無しさん:2005/11/24(木) 21:49:10 ID:f2dij9BIO
>>111
俺は5分もかからなかったからとりあえず安心したよ。
やっぱ受験(特に数学)は暗記すれば合格点は取れるよね!どうせ暗記が通用しない難問なんて解けたってそんなに合否に関係ないし。そんなの解く訓練する位なら英単語の一つでも覚えたほうがマシだと思うしね
113不見不言不聞而迎破滅 ◆MX5yKyq0nU :2005/11/24(木) 22:01:06 ID:Wc+dksuw0
.          ,ri        .,ri
     ___ ,r.<;;;;i_,,,,,,,,_i`.、_ ./;;;;!
     `、;;;/;'::::::::r:、!:::`´'i;;;;;;;/`ーi、
.      /:i;':;;::::::::!'''i:;;;;;;;;r、i;/;i;:::::::::i
     /:::::`'7ヾ'´ ヾ'`´ ム-;:!::::::::i,
.    /::::::::7'''''''''′'''''''''′ k.,!i;:::::::::'i,
    /::::::::::;ト、      '' ,r'''´:::i;::::::::::'i
   /::::::::::;/ 〆`!ー;rニ''''''´i::::::::::::i::::::::::::`、
  ,!::::::::;/  .,r'''´:メ:.:.:.:.;.':`、::::::::`、:::::::::::;!      さぁ、俺に”暗記”の定義を教えてくれ理系組
  `7::;/  <:.:<;!:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.i;:::::::;/ヾ、:::/
. r'´:::;!   _>-、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'iヾ;!ヽ ,r':.:`、
. `'7;/     ̄'7ヽ、:.;,;,r'´`、,;,i ´   ̄7;r`
  '´      /;':::;':`':.:';.:.:';.:.V!    '´
         `7-=,r‐‐i-=;!''''’
         !:::;/   i;::::!
         じ    し'
114大学への名無しさん:2005/11/25(金) 14:53:16 ID:rFIp0FXoO
>>106-107
乙。
理・工は4割取ればA判定なんだ。
意外に低いね。
115大学への名無しさん:2005/11/25(金) 23:52:24 ID:5d3JyTOd0
俺は去年農学部志望、今年理学部志望。去年数学で撃沈。
ちなみに去年の実践
英語105/200
数学40/200
化学40/100
生物45/100
今年の予想点
英語135/200
数学90/300
化学68/100
生物45/100
こんな感じ
116大学への名無しさん:2005/11/27(日) 03:04:49 ID:/LfRlghO0
>>111
そのレスは、片手落ちですね。
自分に都合のいいところだけにレスをつけているに過ぎません。
逃げの姿勢ですね。
その上、>>102さんのレスは、暗記を否定したレスには読めませんよ。

また、少し突っ込んでおきたいところがあります。
「数学が発想、閃きとか」がコナマイキと言っていますが、
それは単なるあなたの勘違いです。
「発想、閃き」というのは、「道具」の会得を大前提としております。
「道具」とはあなたの言うところの暗記に当たるのでしょう。
「道具」の会得なしの「発想・閃き」などありえません。念のため。
「発想・閃き」と言っている人は、「道具」の会得が大前提ということは言わずもがなのことだと思っています。
「発想・閃き」と言っている人を小馬鹿にしたつもりでしょうが、
「発想・閃き」と言っている人を小馬鹿にした本人が実は、
言わずもがなのことをわかっていない馬鹿だったということをはからずも露呈してしまったのではないでしょうか。
117大学への名無しさん:2005/11/27(日) 16:17:26 ID:uflYrVFk0
hage
118大学への名無しさん:2005/11/30(水) 00:27:53 ID:8i+UgVe40
119大学への名無しさん:2005/12/01(木) 13:41:50 ID:YyJpzXDZ0
>>116
「出来ない奴に限って」ってゆってるだろーが
ボケ人間!
出来る奴はどー言おうが関係ねーよ
オレは出来ないやつをバカにしたわけで
「発想」どうのこうのゆーやつ全員を馬鹿にしてるわけじゃねーよ
国語力ねーの露呈したのはてめーだろーが!
タコ助!
120大学への名無しさん:2005/12/01(木) 14:11:18 ID:KZNokgHd0
>>119
国語力が無いのはあなたの方では?
もちろん書く方の能力です。
私があなたの意図するところと違う理解をしていたのならば、
それはあなたが他人に正しく理解させるような日本語の書き方ができていなかったからではないのですか?
それを棚に上げて、汚い言葉で罵ることしかできないんですか?
しかも全然論理的じゃないですし。
論理的な文章を書けない人に論理的思考などできるはずも無く、
論理的思考ができない人は、大学で勉強する資格はありませんよ。
もちろん、あなたのことです。
121大学への名無しさん:2005/12/01(木) 16:09:58 ID:kPtIi86iO
まあまあ落ち着けよ二人とも
122大学への名無しさん:2005/12/02(金) 21:46:41 ID:RF7K6FqA0
うんこー
123大学への名無しさん:2005/12/03(土) 10:10:42 ID:0g0NjHY/0
>>120
おめ〜そんないいかたしてたら
どこいってもイジめられんぞ
おれがそーゆってんだから〜
「あーそーだったんですか」って言や〜
いんだよタコ!
オメーみたいな
論理的人間きどってるやつが
くだらねー大人になるんじゃねーのか
社会不適応人間が!友達いねーだろ!
”スカ”してんじゃねーぞ!
泣かすゾ!?
124大学への名無しさん:2005/12/05(月) 00:39:42 ID:gLhuZkiq0
ko
125大学への名無しさん:2005/12/05(月) 00:41:58 ID:behw555LO
π
126大学への名無しさん:2005/12/06(火) 00:50:18 ID:6xCy/cZg0
いま一郎で東北の機械受けようと思い立った
化学は偏差70あるが物理は45だ
受かるだろうか
127大学への名無しさん:2005/12/06(火) 00:53:50 ID:Zti41ljw0
>>126
数英が合格圏内の実力なら普通に受かるんじゃない?
東北の物理が3完(全完)できるやつなんてめったに居ないし、物理では差が付かないと思われる
128大学への名無しさん:2005/12/06(火) 00:58:45 ID:6xCy/cZg0
>>127
即レスd
数学はいま解法の探求2しかしてねーから微積以外は怖いな
まーなんとかなるかな
129大学への名無しさん:2005/12/09(金) 01:49:53 ID:snscT+Ev0
結果はいつ返ってくるんだろ。
130大学への名無しさん:2005/12/09(金) 07:27:47 ID:Hiwa+YNB0
>>129
12月19日だった希ガス
131大学への名無しさん:2005/12/12(月) 19:36:10 ID:2Kp+3UHkO
校内生もう返ってきた?
132大学への名無しさん:2005/12/13(火) 00:28:52 ID:1xcvhCAA0
河合塾のほうおちちったな
133大学への名無しさん:2005/12/14(水) 23:51:41 ID:iDhtMTAJ0
そろそろ返却age
134大学への名無しさん:2005/12/15(木) 00:08:22 ID:06fnqz5F0
平均教えてクレー
135大学への名無しさん:2005/12/16(金) 20:27:59 ID:LTQnK53rO
保守アゲ
136大学への名無しさん:2005/12/17(土) 15:28:57 ID:7uDs7qQiO
成績来たーー
137大学への名無しさん:2005/12/17(土) 20:55:58 ID:8oibRyvc0
>>136

kwsk
138大学への名無しさん:2005/12/18(日) 09:30:59 ID:Wy0JJ3KO0
>>136
艶かしく
139大学への名無しさん:2005/12/18(日) 10:33:23 ID:7C2pAKmf0
>>136
エロく。
140大学への名無しさん:2005/12/18(日) 15:48:19 ID:EsB+O7cOO
平均
文系英語107.5
文系数学52.8
国語70.5
理系英語105.4
理系数学50.6、理工数学65.1
物理37.4
化学66.5
生物52.3
141大学への名無しさん:2005/12/18(日) 16:36:17 ID:rO/6M6yQ0
英語が結構採点甘い感じ。100点ちょいだと思ったんだけど141点だったw

B判ラインだけ貼っとく(単位:点
文470法449経済266教育367
化学305数学312生物329地球科学298物理316
機械知能航空378電気情報物理351化学バイオ368材料化学353建築社会環境363
医484保健看護167保健放射線技術149保健検査技術162
歯275薬469農242
142大学への名無しさん:2005/12/18(日) 19:57:42 ID:eYTQLNyb0
高2ですが東北大志望です。
相当難しいようですね。数学はニューアクションω
のパーフェクトマスターよりムズイ?
143大学への名無しさん:2005/12/18(日) 20:10:46 ID:e9ZFHosZ0
化学平均高杉_| ̄|○
物理との差が開き杉だろ_| ̄|○
144大学への名無しさん:2005/12/19(月) 15:59:38 ID:HiLN0ly9O
今日発送か
145大学への名無しさん:2005/12/19(月) 21:40:55 ID:2n+r1O2UO
物理化学ってそれぞれ200点満点だよな?だとしたら30点台って低くね?俺間違いなく120以上なんだが
146大学への名無しさん:2005/12/19(月) 21:49:59 ID:oP3QlLVI0
あほ 100点換算だ
147大学への名無しさん:2005/12/20(火) 11:10:54 ID:I3QXtCgS0
医学部医学科B判だった。
A判取れてもおかしくない問題だったのに。って所詮言い訳だけど。
どうしようかな、受けるべきか受けないべきか。
臨床やりたいだけだから、底辺医に志望校変更しようかな?
148大学への名無しさん:2005/12/20(火) 11:36:01 ID:t6zGFHfeO
今日届いた?
149大学への名無しさん:2005/12/20(火) 22:47:47 ID:bjI73N610
うわ〜〜E判定来た・・・・OTL
D判まで偏差値3たりね・・・・・OTL
150大学への名無しさん:2005/12/21(水) 10:26:10 ID:i30UR9VLO
これ受験者数は少ないのに成績優秀者欄は普通の模試と変わらんから、
割と載りやすいな
151大学への名無しさん:2005/12/21(水) 11:41:46 ID:i30UR9VLO
>>22
晒し上げ
152大学への名無しさん:2005/12/21(水) 14:36:47 ID:BmkDgvdaO
B判ギリのとこにホシ打ってあんのにC判。
きっと合格率59%だお( ^ω^)
153大学への名無しさん:2005/12/21(水) 20:37:28 ID:pPzcsADX0
とりあえず偏差69で工学部A判だす
154大学への名無しさん:2005/12/21(水) 22:23:52 ID:dJHdpwJn0
ちょうど偏差値50で、機械D判・・・orz
155大学への名無しさん
>>153
69あんなら医学部行けよ
工学部なんか行って何して〜んだ?
女っ気ね〜し
もてね〜ぞ