英単語総合スレッド Part30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
※ここは英単語の参考書・勉強法について話し合うスレです。
※はじめての人・質問したい人は、書きこむ前に>>1-10あたりを熟読してください。
※950以降を踏んだ方は次スレを立ててください。

【的確なアドバイスを受けるには、次のことが(できれば)必要です!】
1.高1・高2・高3・浪人・宅浪などの区別を書く。
2.今までにやった単語帳。今どんな勉強をしているか。
3.模試名を添えた偏差値。(偏差値60といっても駿台と進研では価値が違います)
4.志望大学・学部を書く。

【FAQ:よくある質問とその答え】
■「学校では○○を買わされたんだけど、××を買う必要ありますか?
→○○が不満or自分に合わないなら買って下さい。
■「○○終わったけど次どうすればいい?」
→テンプレや過去ログ等を参考にしてください。(特に早慶志望者)
■「○○ってどうなんですか?」
→まず本屋で手にとって自分で見てみましょう。或いはアマゾン等のレビューを参考に。
■「○○と△△、どっちがいい?」
→レベルや相性などでベスト参考書は変わります。
■「○○をやれば完璧(最短・最強)になりますか?」
→世の中に完璧なんてありません。
■「○○をやったら偏差値70いきますか?」
→英語の学力は単語だけでは決まりません。
■「早稲田には○○は必要?」
→早稲田合格に必要なのは早稲田に入れる学力です。
■「自分の学習法が正しいのか不安なんだけど」
→受験生は誰もが不安です。
■「文法書/長文・英作文対策本はどれがいいのですか?」
→各専門スレッドを参考にして下さい。
2大学への名無しさん:2005/11/14(月) 09:27:06 ID:sMqH8yZY0
【よく出てくる英単語本一覧】

<出現率S>
●『Duo3.0』  (ICP)鈴木陽一
●『速読英単語  必修編』(Z会出版)風早寛
●『速読英単語  上級編』(Z会出版)風早寛
●『ターゲット1900』 (旺文社)宮川幸久
●『単語王2202』 (O-Method)中沢一
●『システム英単語Basic』(駿台文庫)刀祢 雅彦/霜 康司
●『システム英単語』     (駿台文庫)刀祢 雅彦/霜 康司

<出現率A>
●『Duoセレクト』(ICP)鈴木陽一
●『速読英単語  入門編』(Z会出版)風早寛
●『話題別英単語リンガメタリカ』(Z会出版)中沢幸夫
●『ターゲット1400』 (旺文社)宮川幸久
●『データベース1700使える英単語・熟語』(桐原書店)
●『データベース3000 基本英単語・熟語』(桐原書店)田中茂範
●『データベース4500 完成英単語・熟語』(桐原書店)荻野治雄
●『データベース5500 合格英単語・熟語』(桐原書店)小森清久 他
●『入試英単語の王道2000+50』(河合出版)島田浩史/江本祐一/米山達郎
●『英単語2001』(河合出版)2001編集委員会
●『英単語FORMULA 1700』(東進ブックス)安河内哲也

<出現率B (5〜9回)>
●『英単語ピーナツほどおいしいものはない 金メダルコース』(南雲堂)清水かつぞー
●『英単語ピーナツほどおいしいものはない 銀メダルコース』(南雲堂)清水かつぞー
●『英単語ピーナツほどおいしいものはない 銅メダルコース』(南雲堂)清水かつぞー
●『薬袋式英単語暗記法』(研究社)薬袋善郎
●『英単語センター1500』(東進ブックス)高橋潔
●『ジーニアス基礎英単語・英熟語1440』(大修館書店)
●『ジーニアス英単語2500』(大修館書店)
3大学への名無しさん:2005/11/14(月) 09:27:30 ID:sMqH8yZY0
<出現率C>
●『ゴロあわせ合格英単Vワード・基本篇』(中経出版)TKOプロジェクト
●『ゴロあわせ合格英単Vワード・必修篇』(中経出版)TKOプロジェクト
●『ゴロあわせ合格英単Vワード・上級篇』(中経出版)TKOプロジェクト
●『ゴロあわせ合格英単Vワード・完結篇』(中経出版)TKOプロジェクト
●『まるおぼえ英単語2600』(中経出版)小倉弘
●『読解英単語』(学研)神戸文章
●『速読速聴・英単語Basic2200』  (BSS)松本茂 他
●『速読速聴・英単語Core1800』   (BSS)松本茂 他
●『速読速聴・英単語Advence1000』(BSS)松本茂 他
●『ALL IN ONE SECOND EDITION』(Linkage Club)高山英士
●『ハイブリッド英単語・熟語2300』(文英堂シグマベスト)中尾孝司
●『ズバリ!!合格の英単語』(ベストセラーズ)佐藤忠志
●『文法・語法が解ける動詞1000』(河合出版) 林一哉/共著 室田芳丘/共著
●『読解を早める名詞1800』(河合出版) 渡辺英生/著

CD 長文型・・・速読英単語 DUO3.0 リンガメタリカ 速読速聴・英単語 AIO
   単語型・・・単語王 データベース FORMULA1700
4大学への名無しさん:2005/11/14(月) 09:28:07 ID:sMqH8yZY0
【使用する単語帳を選ぶにあたって】

(1)どんな構成のものにするのか?

一口に単語帳といっても最近さまざまな形のものが出版されています。
自分の勉強法に合った単語帳を選べるようにしましょう。
主に以下の6パターンが挙げられます。自分に当てはまる記号を選んでください。

・ ある程度分量のある長文の中で覚えたい人向け⇒ (ア)
・ 短文や一つの文章の中で覚えたい人向け    ⇒ (イ)
・ ミニマムフレーズ(2〜5語)で覚えたい人向け ⇒ (ウ)
・ 英単語を一個ずつ網羅的に覚えたい人向け  ⇒ (エ)
・ ゴロで覚えたい人向け(あまりオススメできない)⇒ (オ)
・ 一冊で熟語もまとめて一緒に覚えたい人向け  ⇒ (カ)


(ア) 「速読英単語」がオススメ!
(イ) 「Duo/薬袋式」がオススメ!
(ウ) 「システム/ピーナッツ」がオススメ!
(エ) 「ターゲット/DB/単語王/河合塾モノ」がオススメ!
(オ) 「ゴロ合わせVワード」をとりあえず挙げておこう。
(カ) 「Duo/データベース/ダイアログ」でどうでしょうか??
5大学への名無しさん:2005/11/14(月) 09:28:35 ID:sMqH8yZY0
(2) 自分のレベルに合うものはどれか?

●● これから単語を始める人 ●●
『Duo3.0』 (ICP)
『ターゲット1900』 (旺文社)
『速読英単語 必修編』 (Z会出版)
『システム英単語』 (駿台文庫)
『データベース4500』 (桐原書店)
『単語王2202』 (O-Method)
『入試英単語の王道2000+50』(河合出版)
『英単語FORMULA 1700』(東進ブックス)

以上7冊が定番のものです。特に上の4冊が≪英単語四天王≫です。
MARCH、関関同立、地方国公立はどれか1冊を仕上げれば問題ないでしょう。
但し、『単語王』についてはオーバーワークとの声も多い。

●● 単語(英語)が苦手な人 ●●
『Duoセレクト』 (ICP)
『ターゲット1400』 (旺文社)
『速読英単語 入門編』 (Z会出版)
『システム英単語Basic』 (駿台文庫)
『データベース1700』 (桐原書店)
『データベース3000』 (桐原書店)

fail, difficult, companyって何?聞いたことないよ?という人や、
今まで単語学習を疎かにしていた人はここから始めましょう。
これらを完璧にすればとりあえずセンターまでは何とかなるかも。
6大学への名無しさん:2005/11/14(月) 09:29:05 ID:sMqH8yZY0
●● 上級者向け(※上のどれかを終わらせた人のみ) ●●
『速読英単語 上級編』 (Z会出版) 
『話題別リンガメタリカ』 (Z会出版)
『データベース5500』 (桐原書店)

はっきり言って殆どの人には必要ないでしょう。
早慶上智、外大、医歯薬系、旧帝志望者で余裕がある人は是非やって下さい。
結構な数が単語王とかぶっているので、そっちをやった人はやらなくていいかも。

●● 未知単語推測砲 (一般単語集を終わらした後のみ) ●●
『速読英単語 上級編』 (Z会出版) の付録
『英単語FORMULA 1700』(東進ブックス) の付録
『ミチタン推測法』(学研)

知らない単語の推測法が書かれてる本です。
ただし、これだけやっても対処は出来ないので、必ず標準レベルの単語帳をこなした後にやりましょう

※早慶志望者プラン(早慶志望者必見!!)
1. ひたすら単語王を完璧にする。
2. 上記四天王のうちどれか一冊⇒速単上級
この2つがメジャーなものでしょう。勿論ここまでしなくても受かりますが、
単語に関して万全を期したい人向けのプランです。
他にもあれば報告していってください。
7大学への名無しさん:2005/11/14(月) 09:34:58 ID:sMqH8yZY0
■前スレ
英単語総合スレッドpart25
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1106990514/
英単語総合スレッドpart26
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1111348962/
英単語総合スレッド Part.27
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1117086537/
英単語総合スレッド Part.28
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1123994425/
英単語総合スレッドpart.29
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1131927984/

■英単語関連スレ
ターゲット1900
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1124632912/
【速単】速読英単語専用スレッド【Z会】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1125906359/
システム英単語英熟語スレ advanced-stage 2
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1128583344/
☆★☆ DUOを使う人々のスレ SECTION 11 ☆★☆
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1128523772/
ゴロあわせVワード総合スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1131018183/
8大学への名無しさん:2005/11/14(月) 09:38:21 ID:sMqH8yZY0
■英語関連スレ(単語以外の質問はこちらへ)

英語の勉強の仕方125
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1131898783/
◆◆◆英語の質問[文法・構文限定](25)◆◆◆
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1131187335/
■【英語】長文問題の対策■Part014■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1130945467/
英作文の参考書・勉強法Part4
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1118493392/
■■英熟語総合スレッド-Part2-■■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1131768980/
リスニングテスト総合スレッド2
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1128984872/
英文法・語法対策参考書すれ2
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1126828645/

9大学への名無しさん:2005/11/14(月) 09:38:43 ID:sMqH8yZY0
テンプレ以上
リンク切れ多すぎ
10大学への名無しさん:2005/11/14(月) 10:05:18 ID:RrLPaWFD0
英単語総合スレッドpart.29がこのスレになってる
11大学への名無しさん:2005/11/14(月) 10:50:21 ID:OjxQMauH0
■英単語集・英熟語集・「WEBサイト」ランキングテンプレ■
◎1位 単語王 http://www.o-method.com/
 単語テストがタダで超充実!単語王ユーザーでなくてもやるべし!
2位 Vワード http://homepage3.nifty.com/drk/index.htm
 収録4000組の英単語と意味を全て掲載!ゴロあわせ不使用者でもコピーして色々使える!
3位 ターゲット1900 http://estudy.obunsha.co.jp/pr/eigozuke_target.html
 体験版がダウンロードできるらしい。(ダウンロードしてないので誰か体験談をうpしる)
番外1位 萌え単 http://www.moetan.jp/
 その筋の方々にはたまらない?

あとは内容の紹介程度のHP
・速読英単語 http://www.zkai.co.jp/books/search/book_detail.asp?ID=1066
 学習法Q&Aとかもあります。
・王道、2001 
http://www.kawai-publishing.jp/reference/a-01.php?subjectid=1&subjectidtab=1&categoryid=4&bookscategoryid=4
・データベース http://www.kirihara.co.jp/gakusan/eitango.html
(・システム、DUOはサイト不明)
12大学への名無しさん:2005/11/14(月) 14:09:19 ID:2wTuIDdL0
単語って書いた方がいいですか?
まだ高1なんでじっくりやる時間はあるんですが。
13大学への名無しさん:2005/11/14(月) 14:15:59 ID:OjxQMauH0
14大学への名無しさん:2005/11/14(月) 14:38:30 ID:D8P56yrKO
早大プレ受けてまだまだ単語力がないなと痛感した者です。現在シス単Ver.2を使ってるんですが上記で述べた通り語彙力強化のため単語王を使用しようか、それとも語彙はこのままでより定着させるためにCDを買おうかと考えてます。どなたか意見よろしくです。
15大学への名無しさん:2005/11/14(月) 14:53:16 ID:OjxQMauH0
両方やる。そうすれば、3日で向かないほうが脱落する。
16大学への名無しさん:2005/11/14(月) 15:09:21 ID:sMqH8yZY0
>>10
あちゃー
すまん
>>13
スレタイにスペース入れたの誰よ('A`)
17大学への名無しさん:2005/11/14(月) 18:15:49 ID:EkNtYJsF0
音読英単語使ってる人一人もいないの?いいとおもうんだけどなぁ・・・。
18大学への名無しさん:2005/11/14(月) 18:17:24 ID:xXSl2GST0
今高1です。
データベース4500終わったんですけど、次何やればいいとおもいますか?
19大学への名無しさん:2005/11/14(月) 18:19:08 ID:Q133pk7HO
>>18
つ単語王
20大学への名無しさん:2005/11/14(月) 18:26:25 ID:fbEFM1iv0
速単必修編やって挫折してシス単やって挫折した俺でも、
DUOだけは続いてる この単語帳は素晴らしい
21大学への名無しさん:2005/11/14(月) 18:29:07 ID:rb6N+FJSO
速読拝聴使ってる人感想キボン
22大学への名無しさん:2005/11/14(月) 18:50:37 ID:KtJQc3kS0
>>21
普通にいいよ。
けど訳わからん単語が結構多いよ。
23大学への名無しさん:2005/11/14(月) 18:53:28 ID:2iTEUTzyO
高二東大理2志望です。
駿台模試偏差65でした。
いま速単必修やってます。これ終わらせて単語王は無駄ですか?
24大学への名無しさん:2005/11/14(月) 18:57:05 ID:OjxQMauH0
即単上級やらないなら、無駄ではない。
25大学への名無しさん:2005/11/14(月) 20:29:55 ID:GGXZ4PoiO
必修やったんなら次はやっぱ上級じゃね?

いや、特に理由はないけどさ
26大学への名無しさん:2005/11/14(月) 21:04:22 ID:LcadxiDe0
上級とリンガ、早慶目指してやるならどっちよ。
学部によるか?
27大学への名無しさん:2005/11/14(月) 21:41:53 ID:70kDw+gwO
>>20
DUOよりお前の根性の無さに脱帽
28大学への名無しさん:2005/11/14(月) 22:33:48 ID:DHkTGVyLO
DB1700→ターゲットっていいですか?
29大学への名無しさん:2005/11/14(月) 22:38:23 ID:WZfNC0gO0
リスニング対策できる単語帳ってありますか?
30大学への名無しさん:2005/11/14(月) 23:04:06 ID:9e3c3/u8O
高2
東工大志望です
DB4500を一通りしたのですが模試でわからない単語がたくさんあります
次にどの単語帳をすればいいですか?
31大学への名無しさん:2005/11/14(月) 23:13:10 ID:fbEFM1iv0
>>29
DUOのCD買えばいいじゃん
32大学への名無しさん:2005/11/14(月) 23:47:39 ID:bMh3G6FY0
>>29
キクタンはCD付きだったよ。単語だけだけどね。
33大学への名無しさん:2005/11/15(火) 00:09:45 ID:eYbwciyV0
>>30単語王

つーか4500ほんとに完璧か?
34大学への名無しさん:2005/11/15(火) 15:00:25 ID:eYbwciyV0
>>28
1900ならいいんじゃない?
35大学への名無しさん:2005/11/15(火) 18:29:25 ID:1J/65lVT0
発音記号が解読できないのですが、何から始めたらよいでしょうか。
36大学への名無しさん:2005/11/15(火) 18:35:30 ID:/IPH5LfK0
そんなん解読しなくてもフィーリングでいいよ
DUOやっとけ 発音記号の下に一応カナ読みふってあるから
37大学への名無しさん:2005/11/15(火) 18:48:49 ID:eYbwciyV0
>>35たいていの辞書に発音記号の解説が出てるよ。
38大学への名無しさん:2005/11/15(火) 18:50:55 ID:aBxE4krm0
>>35
英語舌をつくるとかそんなタイトルの本があったと思うので、
まずそれから。
39大学への名無しさん:2005/11/15(火) 20:40:47 ID:SZWgF3qq0
ターゲット1900のCDって使えますか?
40大学への名無しさん:2005/11/15(火) 22:49:08 ID:IoYza6Nm0
音読英単語最高!!!!今STAGE2注文した
41大学への名無しさん:2005/11/15(火) 23:09:57 ID:AIq84dSeO
みなさんはどうやって単語覚えてますか?書いたり、CD聞いたり一日に三回ぐらい見直したり…色々ありますがどういうのが定着しやすいのでしょうか?
42大学への名無しさん:2005/11/16(水) 02:32:19 ID:TFTWyZtZ0
↑ゴロあわせか語源
43大学への名無しさん:2005/11/16(水) 03:03:59 ID:jeec6RD/O
>>41
自分に合った方法を自分で探すしかない。
44カツ丼丸 ◆/kE0mQLT0k :2005/11/16(水) 03:05:03 ID:qoGxA4Kg0
カツ丼丸も。
45大学への名無しさん:2005/11/16(水) 14:14:33 ID:pUkxgePAO
書くのは効率悪いからやめとけ
46あぼーん:あぼーん
あぼーん
47大学への名無しさん:2005/11/16(水) 19:44:00 ID:IEMQiGx50
一番忘れにくくて継続できる覚えかたって、なんだと思う?
48大学への名無しさん:2005/11/16(水) 20:25:12 ID:8Y09T6uB0
耳で聞く 
口に出して喋る 
繰り返す
49大学への名無しさん:2005/11/16(水) 20:26:23 ID:sU7PGanrO
頭の中で読むのも良いぞ
50大学への名無しさん:2005/11/16(水) 20:32:32 ID:LwccXQ5IO
( ^,_・・^)つ【忘れない】

私文だったら気合いで1日単語集一周を超速で
やるのを一週間やれば大丈夫だ。
51大学への名無しさん:2005/11/16(水) 20:34:45 ID:fFokifVbO
私文って何かわからない…(iдi)
52大学への名無しさん:2005/11/16(水) 20:38:01 ID:6Jd7nGPq0
質問です、お願いします。
現高3生で偏差値55弱程度の私立大学農学部を志望しています。
自分の河合塾全統模試での英語の偏差値は55以上60未満です。
文法を夏休み前に一通り終え、それから現在まで長文を中心に取り組んでいます。
単語は塾や先輩方から長文の中で分からなかったものを書き出して暗記するとよいと言われていたのでその方法でやっています。
しかし、明らかに効率が悪く感じたのと、基本程度のレベルがあやふやなのもあって、
平行して10月からDUOセレクトを使い、今4週目になります。
センター第6問くらいのレベルならば20分程度でほとんど内容を掴み問題も解くこと出来るのですが、志望校の過去問が
(1)国公立2次レベル程度の長文(ジャンルは農業) (2)和訳を多く含み、記述のみ (3)別に、英作文と会話空欄補充がある
という理由で、解いたところ明らかに語彙力不足を感じています。

そこで、新しく単語集を購入しようと思うのですが、「DUO3,0」「速単必修編」「速単上級編」の3冊で迷っています。
DUO3,0は今までと同じリズムで取り組めるので効率が良いと思うのですが、
セレクトと確実に被る部分が多いのがデメリットのように思います。
速単上級編は塾の講師から勧められており、「過去問を見たけど、ちょっと必要なんじゃないか?」という風に感じたそうです。
ちなみにその講師も必修・上級共に使用していたそうです。
しかしテンプレを見る限りではとても自分の志望校のレベルではオーバーワークのように思います。
すると被る部分もDUO3,0に比べて少ない必修編か・・・?と考えています。
また、どれを買うにしてもCDを一緒に購入するつもりです。

ちなみに試験日は2月2日です。
長文になってしまいすいません、よろしければ意見をお願いします。
53大学への名無しさん:2005/11/16(水) 20:40:14 ID:OZj0uf9j0
非常に丁寧なレスだ。好感を覚えるね
54大学への名無しさん:2005/11/16(水) 20:41:36 ID:8Y09T6uB0
速単必修
55大学への名無しさん:2005/11/16(水) 20:43:47 ID:LwccXQ5IO
文英堂の
【ハイブリッド英単語】
ってのを騙されたと思って立ち読みなさい(`・ω・´)
デュオ使用者ならきっと気に入るはずだ(`・ω・´)
56大学への名無しさん:2005/11/16(水) 20:54:01 ID:8Y09T6uB0
偏見かも知れないが、シグマベストの参考書はどれもあまり信用できない・・・
http://images-jp.amazon.com/images/P/4578840735.09.LZZZZZZZ.jpg
57大学への名無しさん:2005/11/16(水) 21:20:13 ID:LwncC0b20
DB4500の後は単語王をやるのが主流?
58大学への名無しさん:2005/11/16(水) 21:32:36 ID:14vDm/NR0
>>47
書いて覚える。

>>55
実はシステム英単語よりいいんだよな・・・

>>56
偏見だよ。
59大学への名無しさん:2005/11/17(木) 00:03:28 ID:DKNNlH4J0
あげ
60大学への名無しさん:2005/11/17(木) 04:20:13 ID:P2ZiZsZa0
]
61大学への名無しさん:2005/11/17(木) 10:43:18 ID:VlkN/7zb0
ターゲットやってたんだけど、ネット見る限りそんな良書でもないのかな・・
1500まで完全に丸暗記したんだけど(1900まではいかないつもり)、別の単語帳もおぼえた方が良いでしょうか?
62大学への名無しさん:2005/11/17(木) 11:41:26 ID:hyUuBv9l0
>>61 とりあえずターゲット全部完璧にして過去問といてみて
語彙力足りないと思ったら速読上級でもやればいいんじゃね?
63大学への名無しさん:2005/11/17(木) 13:54:32 ID:DKNNlH4J0
>>62の言うことが的確
64大学への名無しさん:2005/11/17(木) 17:23:59 ID:It2dGbwaO
試験まで時間が無い時に、動詞と名詞と形容詞で
優先的に覚えたらいいのってどれですかね?
65大学への名無しさん:2005/11/17(木) 17:28:47 ID:FMIgQlpIO
動詞
66大学への名無しさん:2005/11/17(木) 19:08:31 ID:xUH+f0510
京都大学文学部志望の高二です
現在、シス単をほぼ終わらせたのですが、これで単語量は十分でしょうか?
67大学への名無しさん:2005/11/17(木) 19:42:41 ID:j3ri2ITf0
高2なら今から速単上級もやっとけばいいんじゃない
68大学への名無しさん:2005/11/17(木) 20:21:38 ID:noawQjWVO
単語、意味書いて発音して覚えてるんだが、意味を書くのは時間の無駄か?
69大学への名無しさん:2005/11/17(木) 20:33:00 ID:PQI7ChAg0
みんな意外と気に入らないだけど、『DATA BASE5500』(桐原書店)
はかなり良書。
俺はこれを信じてやってたら防大受かった
70大学への名無しさん:2005/11/17(木) 20:42:59 ID:qfZa+lPP0
>>69
それは、速読上級と同等、またはそれ以上の難しさ。
速読必修か、4500を終了した人には非常に役に立つのは賛成。

>>68
カタカナで書けば早くていいかも?
71大学への名無しさん:2005/11/17(木) 22:36:50 ID:sDxXov8jO
>>70
速読上級ほど難しくはないと思うよ。
速読必修と速読上級の中間くらいだとオモ。

だから防大にはちょうどよかったのかもしれん。
72大学への名無しさん:2005/11/17(木) 22:42:38 ID:qfZa+lPP0
>>71
防大は良く分からんが、早慶上智クラスにはいいと思う。
ただ、4500やってからでしょ。

速読上級「と」5500「にしか」出て無い単語は多いので、
難単語集としてはよいと思う。

ただ、「テーマで覚える」ページは超々難単語多し。
73大学への名無しさん:2005/11/18(金) 00:34:47 ID:DA4+KL5A0
単語と熟語ってどっちが重要なのかなぁ?
俺敵には熟語だと思ってそっちを重点的にやってるんだが
7452:2005/11/18(金) 00:38:48 ID:e179VN0O0
>>53-55
とりあえず速単上級編は除外しようと思います、
実際、必修編をちら見したところ知らない単語もちらほらあったので・・。
近々ハイブリッド英単語も今までの候補と比較してくることにします。
もし他にも意見がありましたらよろしくお願いします、レスして下さった皆さんありがとうございました。
75大学への名無しさん:2005/11/18(金) 00:47:10 ID:92Olawi80
フォーミュラー使ってる人いる?
マーチとセンター受けるんだけどこれで大丈夫かな
76大学への名無しさん:2005/11/18(金) 01:19:32 ID:m6Kwe1EaO
もう一冊やる余裕があ
77大学への名無しさん:2005/11/18(金) 11:28:04 ID:k0qnuDhG0
>>75すでに大分覚えているなら、十分でしょう
78大学への名無しさん:2005/11/18(金) 14:29:23 ID:CeF1SKzw0
データベース5500の英文はかなり高度w
79大学への名無しさん:2005/11/18(金) 14:55:45 ID:m6Kwe1EaO
なぜ笑う?

と、素直に問いてみる
80大学への名無しさん:2005/11/18(金) 16:46:39 ID:8SFQRxcO0
>>79
「ちょwwwww難しすぎwwwwwワロスwwwww俺テラバカスwwwww」
の略なんだよ、きっと。
81大学への名無しさん:2005/11/18(金) 23:03:43 ID:swRK0gXW0
単語王、ターゲット、システム!
82大学への名無しさん:2005/11/19(土) 08:28:26 ID:RXJAlawhO
シス単→速単上級
速単必修→速単上級

より完璧にしたいならどっち?
83大学への名無しさん:2005/11/19(土) 08:31:23 ID:c6BjZZPVO
後者。速単で攻めたい
84大学への名無しさん:2005/11/19(土) 08:42:40 ID:Ey0qSJ+1O
というかシス単なら1冊でどこでも大丈夫じゃね?
あとは過去問とかでわからなかった単語覚えれば。
85大学への名無しさん:2005/11/19(土) 09:18:56 ID:nv7k7vNo0
刀祢タソ曰く、シス単だけじゃ駄目らしい
86大学への名無しさん:2005/11/19(土) 09:22:55 ID:3WEvFa1xO
>>84
現実的に考えればシス単でも十分なんだろうが
受験生としては必ずしも必要のない保険を掛け
ておきたくなるもんなんだぶ( ^,_・・^)
まぁ保険は掛けておくにこしたことはないし( ^,_・・^)
87大学への名無しさん:2005/11/19(土) 09:31:05 ID:JgGGCfE9O
まぁシス単は単語帳の中でも一番糞だからな
88大学への名無しさん:2005/11/19(土) 10:55:04 ID:GLPkiP690
>>82
もれも後。
速単は、本文読まずに、単語だけでもOK
89大学への名無しさん:2005/11/19(土) 12:36:23 ID:u/H9RmK00
>>87
そろそろ飽きた
90大学への名無しさん:2005/11/19(土) 12:53:51 ID:ThP1Dfmy0
DUOの次に速単かシス単をやろうと考えているのですが、どっちがいいでしょうか?
高2です。
教えてください
91大学への名無しさん:2005/11/19(土) 13:25:36 ID:GLPkiP690
>>90
DUOを完全に仕上げたなら、速単上級。
DUOがいいかげんなら、システム。
もう二度とDUOやらないなら、速単必修→上級。

まぁ君の偏差値にもよるけど・・・
92大学への名無しさん:2005/11/19(土) 13:42:50 ID:ThP1Dfmy0
>>91
レスありがとうございます。
全統模試で偏差値60です。マーチ志望です。
上級がいいでしょうか?
93大学への名無しさん:2005/11/19(土) 13:51:26 ID:YMatOxG2O
91じゃないけどマーチ(青学英文でも)には上級は必要ない

俺としてはDUOを極めることをすすめるけど、変えたい衝動を押さえきれないんならシステムがいいかと思う

ホントは単語王2202がベストだけど今からだと消化不良になるからね
94大学への名無しさん:2005/11/19(土) 13:56:18 ID:2vZnvgD30
>>92
何教科知らないが、60あるなら、総計ぐらい狙ってみてもいいんでない?
95大学への名無しさん:2005/11/19(土) 14:04:44 ID:ThP1Dfmy0
>>93
DUO極めてからシス単にいこうかな。。
ありがとうございます。
>>94
英語の偏差値です。
現代文が壊滅的なので早慶など雲の上の存在です。。
96大学への名無しさん:2005/11/19(土) 14:11:26 ID:GLPkiP690
>>92
偏差値60でマーチは守りだなぁw
60から早慶狙うなら速単上級は要るけど、
マーチならターゲットでもいいくらい。

高2ならまだ単語王、間に合うかもしれんが熟語が…。

ということで>>93,94のいうことは妥当かと。
97大学への名無しさん:2005/11/19(土) 14:28:18 ID:ThP1Dfmy0
>>96
守りなんてとんでもないです。。
自分のレベルだとマーチはぎりぎりのラインですから・・
現代文がもうちょっとましになればなと思うのですが。
98大学への名無しさん:2005/11/19(土) 19:36:02 ID:MyXX4pML0
>>97
すれ違いだが現代文スレでも池
総計狙える可能性も出るかもよ
99大学への名無しさん:2005/11/19(土) 21:59:57 ID:AcRrT5dc0
あー本当今年以降の受験生は英単語楽勝だな。
今年受験でまぁギリギリ良かった。
まだこのスレでは話題になってないようだけど、
某受験掲示板の英単語スレに気付いている人が2人だけいたな。
100大学への名無しさん:2005/11/19(土) 22:02:20 ID:3gSIBLNlO
kwsk
101大学への名無しさん:2005/11/19(土) 22:03:40 ID:3WEvFa1xO
今年以降の受験生は楽だな

まぁ今年で良かった


あれ´・ω・`)?
矛盾
102大学への名無しさん:2005/11/19(土) 22:10:39 ID:AcRrT5dc0
あ、このスレの前のPart29では普通に話題に出てたわ。
103大学への名無しさん:2005/11/19(土) 22:23:04 ID:JgGGCfE9O
何が?(´・ω・`)
104大学への名無しさん:2005/11/19(土) 23:06:16 ID:hKJlKYo40
塾講師兼参考書評論家(自称)です

学参コーナーには単語帳といわれるものが数多く並んでおります
しかしその中から自分に1番のものを選ばなければならない

みんなが使っているということで安心したい人
例文中で覚えることにこだわりを持つ人
長文中で覚えることにこだわりを持つ人
短い例文で語法も覚えてしまいたい人
派生語までくまなく覚え語彙地図を脳内に構築したい人
ゴロで覚えたい人
萌えながら覚えたい人・・・etc.

まずはあなたの属性(?)を考えてみてください
105大学への名無しさん:2005/11/20(日) 01:44:13 ID:iPw9IV7UO
3週間で単語王を本とフラッシュカードでそれぞれ1回通しました☆
覚えてるのは6割くらい(しかも同義語や派生語除く;;)ですけど…
2週目以降はどんなやり方したら良いですかね?
オススメな方法あったら教えてください><
あと、単語王やってても熟語系の単語集って必要ですか??
熟語は今は即ゼミ3に入ってるのしかやってないんですよね…
ちなみに早稲田志望・高2です!
106大学への名無しさん:2005/11/20(日) 01:51:29 ID:a7K/D5CI0
>>105
熟女のおすすめ聞かれてもねぇ・・・・・・
川島なおこらへんがお薦めですかねえ・・・・・・
もう!変なこと聞かないでください!
107大学への名無しさん:2005/11/20(日) 02:59:31 ID:aP8q/130O
見て覚えるやり方教えてください。
覚えた感じがしません。
書くと定着率あがるのですが、効率悪いし。
単語覚えるのに悩みまくってます
108大学への名無しさん:2005/11/20(日) 09:18:22 ID:qjp2iWrKO
そんな都合の良い方法は存在しないのでひたすら
ひたすらひたすらひたすらひたすらひたすらひ
たすらひたすらひたすらひたすらひたすらひた
すらひたすらひたすらひたすらひたすらひたすら
繰り返して定着させましょう。
塵も積もればカルパティア山脈( ^,_・・^)ブブブッ
109大学への名無しさん:2005/11/20(日) 09:53:03 ID:d1bHjxqa0
音読英単語ってだめなんですかね?
110大学への名無しさん:2005/11/20(日) 10:27:17 ID:Ppk4hmjm0
>>107
自分はひたすら声に出すのが効果的だったよ
「単語・意味」を一つの塊にしてブツブツとww

111大学への名無しさん:2005/11/20(日) 10:35:15 ID:U9n9o9sRO
>>109
知名度ないけど、なかなか使えるとおも。

前たってた音読英単語スレでは1はイイが、2は微妙だという意見もあった。
112大学への名無しさん:2005/11/20(日) 10:44:06 ID:li1eKu4q0
>>104
エロ(熟女不可)+ゴロ、では何がいいですか?
113大学への名無しさん:2005/11/20(日) 10:49:01 ID:cRib9lR/0
>>99
ターゲットのカードのこと言ってるのかな?違ったらごめんだけど
ターゲットはほんと微妙なんだよな
単語について言えば、本は微妙、カード最強
熟語について言えば、本は良書、カード微妙

まあ単語に手つけてない一年生とかは、カード買ってみて損は無いと思う
1900のうち1500まで一週間かからないだろう。
ていうか値段が張るんだけどね・・「800までセット」、「800〜1500までセット」、「1500〜1900までセット」とか分かれてて。
114大学への名無しさん:2005/11/20(日) 11:08:00 ID:KBI14BkWO
カードは単語王が最強でしょ
115大学への名無しさん:2005/11/20(日) 11:19:42 ID:qjp2iWrKO
暗記→フラッシュカード
確認→ターゲトー1900
余力→DB5500
116大学への名無しさん:2005/11/20(日) 11:22:22 ID:TKHsLdxGO
単語王にもカードあったの?
教えてエロイ人
117大学への名無しさん:2005/11/20(日) 11:26:33 ID:li1eKu4q0
>>116
>教えてエロイ人

もれのことか?単語王にはカードあるぞ。わりと最近出たぞ。
118大学への名無しさん:2005/11/20(日) 11:29:09 ID:TKHsLdxGO
>>117
それって本とカードは別売り?
本屋に置いてある?
119大学への名無しさん:2005/11/20(日) 11:32:34 ID:KBI14BkWO
別売り。内容同じだからカードだけ買えばいい
120大学への名無しさん:2005/11/20(日) 11:33:02 ID:li1eKu4q0
>>118
別売り。高い。本屋にある。
内容は、単語王スレで詳しく聞いてみたら?
121大学への名無しさん:2005/11/20(日) 11:37:36 ID:TKHsLdxGO
>>119-120
変態さん達ありがとう!
122大学への名無しさん:2005/11/20(日) 14:50:18 ID:Y2J4bo2r0
http://homepage2.nifty.com/wordbooks/wb/wordbooks.htm

これ見るみるとシス単≧DUO3.0>>>>>>>速単必修

噂だが来月か再来月にDUO4.0が出るとか
123大学への名無しさん:2005/11/20(日) 16:00:20 ID:VxFTzWjG0
>>122
学校で計3冊買わされたデーターベースはどうなってるんだ(´・ω・`)??
124大学への名無しさん:2005/11/20(日) 17:05:37 ID:cRib9lR/0
47 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2005/11/20(日) 16:59:43 ID:/UCMQJvn0
DQNと思われがちな日本のヒップホップって、実は高学歴の溜まり場なんだよね
レベルの高い人間の言葉遊びは面白いよ。チャート上位のはどうでもいい

ダースレイダー(東大)
大久保   (東大)
K DUB    (開成〜外国)
ZEEBRA   (慶應中退)
KREVA    (慶應)
UZI      (高校から慶應)
師匠     (早稲田)
坂間D     (早稲田)
志人      (早稲田)
TARO SOUL (早稲田)
KEN THA390 (早稲田)
メテオ      (早稲田)

などなど
125大学への名無しさん:2005/11/20(日) 18:32:51 ID:Y2J4bo2r0
ヒップホップなんてやっていられる経済的に余裕のある人種が多いだけだろ
学歴と経済力は相関関係にあるからな
126大学への名無しさん:2005/11/20(日) 18:37:26 ID:TKHsLdxGO
>>124
KREVAとZEEBRAしかシラネ
127大学への名無しさん:2005/11/20(日) 18:56:38 ID:yfWwEdE70
>>124
全員知ってるけどそんな学歴高かったんだ・・・
128大学への名無しさん:2005/11/20(日) 21:08:55 ID:qqMvrfNjO
まぁおまえらバカにはリリックは書けない
かくいう俺もバカなので書けない
129大学への名無しさん:2005/11/20(日) 21:12:36 ID:yfWwEdE70
世の中で一番頭いい職業は作家らしいからなにか通じるところがあるのかもな
130大学への名無しさん:2005/11/20(日) 21:15:24 ID:dCEfh8w90
英語はセンターだけで、今ターゲット1900やってんだけど
セクション2までで十分?
131大学への名無しさん:2005/11/20(日) 21:30:18 ID:KNxdST34O
Duoの派生語まで覚えたら、Duoの反意語と同意語はやらなくていいから、
黙って『database5500』(桐原書店)やれ。
132大学への名無しさん:2005/11/20(日) 22:50:41 ID:5PizgrhZ0
音楽関係の仕事に行くこともできたんだ
俺もバンドやろうかな
133ちゃんぽん:2005/11/21(月) 00:34:35 ID:ErMkj9IyO
熟語はなにやってる?
134大学への名無しさん:2005/11/21(月) 00:38:13 ID:6NcL7eI6O
速読。
135大学への名無しさん:2005/11/21(月) 02:03:04 ID:UNolgNTb0
私立志望は単語はスペルを覚えないで
見たら意味がわかるようにだけすればいいと聞いたんですが本当ですか?
僕は見て覚えるんでそのほうが効率良く覚えれるんで本当ならそうしたいんですが…
136大学への名無しさん:2005/11/21(月) 02:49:24 ID:tlPQ1qmf0
まずは見て意味がわかるようにしよう

137大学への名無しさん:2005/11/21(月) 09:11:20 ID:lXvzKAerO
>>133
速熟.解体.豆熟.ターゲト.即ゼミ3.即ゼミ8.DB5500.Duo3.0
を2周ずつくらいして今メインで使ってんのは
解体とターゲトと即ゼミ3&8です(´・ω・`)
138大学への名無しさん:2005/11/21(月) 11:02:50 ID:YBizLd3K0
>>135 単語によるのでは?
139大学への名無しさん:2005/11/21(月) 16:56:49 ID:D5IAOuviP
とりあえず解体を一週間でやったら全統の偏差値が23上がったw
マジおすすめ。
140大学への名無しさん:2005/11/21(月) 17:42:53 ID:8j+rL6DQO
解体じゃなくて解熱だろ
141大学への名無しさん:2005/11/21(月) 18:08:02 ID:hIrpOI530
俺馬鹿にされる覚悟で言うが、いまの時期に、単語王からシス単に変えた
単語王は覚える訳が俺には多すぎて、消化不良起こした。ていうか、単語王スレだと
皆カード絶賛してるけど、そんなにいいのかな。俺には高くて買えないけど・・。

しかしシス単はすぐ一週出来るな・・・他の科目にも力を入れないといけない俺には楽だ・・
142大学への名無しさん:2005/11/21(月) 18:10:42 ID:2my1bvktO
だから?
143大学への名無しさん:2005/11/21(月) 18:15:25 ID:6NcL7eI6O
高三この時期まで新しい単語覚えるために頑張っている人乙です
正直、身につかないだろ。
受験生なら、英単語はもうメンテナンス時期だぞ
144大学への名無しさん:2005/11/21(月) 18:56:59 ID:VB2J3lgN0
シス単ってのはベーシックだけじゃ足りないと思いますか?
やっぱりNo2もやるべきなんでしょうか?
145大学への名無しさん:2005/11/21(月) 20:32:19 ID:vAw2qtmy0
1.高1
2.単語勉強は今までしたことがありません
3.7月進研で67.5でした(総合では68.4)
4.神大か阪大の文学部

最近語彙のなさを痛感するようになったので、
生まれて初めて本腰を入れて単語の勉強をしようと思ってます。
速読必修編かDUOで悩んでいるのですが、
どちらのほうが自分に向いてるでしょうか?
>>4の質問は、文中で覚えるほうが向いてると思うんで
ア・イの両方ともあてはまってるようです。

よろしくお願いします。
146大学への名無しさん:2005/11/21(月) 21:16:47 ID:h/vWcPPT0
>>141確かに単語王のカードは高いよな。2冊で4000円だっけ?
高いし、親もお金くれないからって思ったけど、逆に我慢する自分に腹たった
から勝っちゃったよ。けど、これ最高にイイよ

147大学への名無しさん:2005/11/21(月) 22:03:31 ID:eyKV7uKh0
シス単の評判を探ろうとググッてたら
http://plaza.rakuten.co.jp/howtolearn/
なページが引っかかった。
力抜ける
148大学への名無しさん:2005/11/21(月) 22:31:58 ID:16p8bcb+0
俺は今単語王(本)をやってるんだけどかなりいいよ
質量ともに国立狙いの人には向かないけど私文や英語に力注げる人なら
やってみてもいいんじゃないかな

どっかで「脳内に単語の地図ができていく」って書いてあったけど
まさにその通り
化学の無機で地図みたいになってるのあるけどそんな感じ
分かりずらいかな・・・

派生語が多いいから他の単語帳では味わえないおいしさがあることは確か
149大学への名無しさん:2005/11/21(月) 23:08:56 ID:kR1jPE0zO
今高2です。
学校では最近まで音読英単語(12両方)やってたんですが
俺に会わないような気がして個人的に
DUOを買ってやってたんですが音読終わったら
学校が速単必修やり始めたんです。
今後DUOやろうか速単やろうか迷ってるんですがどちらがおすすめでしょうか??
どちらも文を音読して覚えてく感じなのでやりやすいです。
手元には両方あります。
自分的にはどちらもあってる気がします。実際DUOは多少覚えました。
両方は共倒れになりそうなのでどうすればいいでしょうか。

ちなみに学校は必修終わったら上級に高3になると
同じくらいで入る予定だそうです。
150大学への名無しさん:2005/11/21(月) 23:13:13 ID:JGYfsM9V0
>>149学校が即短なら即短。

>>141高1ならDUO.即単の文章はまだ無理。
151大学への名無しさん:2005/11/21(月) 23:17:03 ID:Baavc95CO
高一でDUOも結構きついと思うぞ。
152大学への名無しさん:2005/11/21(月) 23:19:50 ID:JGYfsM9V0
だって、どっちかって言うんだもんw
153大学への名無しさん:2005/11/21(月) 23:38:00 ID:G0Se1fnKO
↑や ら な い か
154大学への名無しさん:2005/11/21(月) 23:39:24 ID:wUn3fbzv0
>>145
あんま英語得意じゃないみたいだね。
豆単でもやったら?
155大学への名無しさん:2005/11/21(月) 23:47:22 ID:2my1bvktO
>>145
書店で見てこいよ。
単語帳は他人に薦められてやるもんじゃありません
156大学への名無しさん:2005/11/21(月) 23:52:13 ID:whZ8xkBu0
高1でシステムBASIC使っているのですが、単語を覚えるのって色々検索したらでてくるけど、1回書いて、音読するやりかたで正しいのかな?みなさんどうやってやってます?教えてください
157大学への名無しさん:2005/11/21(月) 23:56:55 ID:3TurCkeV0
>>156
3回書いて5回音読して7回復習。
色々試したけど、見るだけは最悪やね。
100回見ようが、覚えられない物は覚えられない。
158大学への名無しさん:2005/11/22(火) 00:07:38 ID:LNkArBwGO
>>157
同意です。


みんなぁ〜、とりあえず学校でやってる単語帳についていけよ。
その結果、大学落ちたなら自分の高校を恨みつつ、一年間浪人して勉強すれば良い話しだろ。
簡単な事。
159156:2005/11/22(火) 00:10:31 ID:rQWejT4BO
あと意味も書いてますか?
160大学への名無しさん:2005/11/22(火) 01:11:14 ID:yuD+dJSy0
kl
161大学への名無しさん:2005/11/22(火) 01:18:08 ID:TMDDCR570
読むのが一番だよ
162大学への名無しさん:2005/11/22(火) 10:53:07 ID:IoXhG1To0
速単なら読むだけでもかなりいける。
それでも覚えられなかった物だけ書いて覚える。
163大学への名無しさん:2005/11/22(火) 11:21:30 ID:M11GYkXRO
145
最初はシステムあたらやっとけ
164大学への名無しさん:2005/11/22(火) 15:45:04 ID:u8Oa2Pzv0
シス単が一番
単語なんてさっさと一周して、ひたすら繰り返し、あとは長文やりながら覚えるのが定石

てか、よく単語王なんつー時間のかかるのをやる奴いるな。付属の広告や合格体験談見て
自分でも出来るみたいに錯覚してる奴が多いんじゃねーの?

もっとも自分は著者のキリスト教信者ぶりが見事にあらわれてる例文からして
拒否反応が出る単語集だけどな
165大学への名無しさん:2005/11/22(火) 17:22:06 ID:wIeZJwKbO
読むって声出す?
166大学への名無しさん:2005/11/22(火) 17:23:42 ID:0IoLaI0w0
聴覚使えば定着率アップするんだから声出すだろ
167大学への名無しさん:2005/11/22(火) 17:28:41 ID:AQ66hbQWO
>>164
個人の中での一番いい単語帳と言いますが、共通してみんながいいとは絶対限りません。
一番いい単語帳というのは個々でみつけることが大事です。
168大学への名無しさん:2005/11/22(火) 17:32:24 ID:txVHxYY30
DUOかシス単
169大学への名無しさん:2005/11/22(火) 17:50:05 ID:uzHcksI30
一番良い単語帳は間違いなくシス単
これはもう検証結果出てるしね
カバー率・ヒット率とも飛びぬけてる
DUOもいいけど、あれは正直情報量詰め込みすぎなので初心者には向かない
いきなりやればほぼ挫折する。シス単を終わらせた後にやるといいだろう。
170大学への名無しさん:2005/11/22(火) 17:55:36 ID:TFam/NQX0
ZEEBRA   (慶應高校中退)
171大学への名無しさん:2005/11/22(火) 18:35:42 ID:fykdoo5O0
速単マジいいな
長文で感覚が掴める
172大学への名無しさん:2005/11/22(火) 18:52:03 ID:I7NR96xvO
シス単でもしっかり覚えれば早稲田とか大丈夫?単語王に今まで別の単語帳やってたけど派生語とか弱くて早稲田に落ちたって人がのってたんだが。んで、単語王はバッチリ網羅していたから受かったらしい
173大学への名無しさん:2005/11/22(火) 18:57:29 ID:GW/WyCBB0
>>172
ヒント:商業的理由
174大学への名無しさん:2005/11/22(火) 18:58:53 ID:AQ66hbQWO
何度も言いますが『この単語帳が一番いい!だからこの単語帳やりなよ』は絶対にいいとは思えません。
単語帳は他人に薦められてやるもんじゃありません
175大学への名無しさん:2005/11/22(火) 19:02:14 ID:I7NR96xvO
<<174
分かってはいるんですが、シス単はしっかり早稲田レベルまで載ってるのか気になったんで。大丈夫ならシス単でやり抜くつもり。
176良かったらテンプレに入れて:2005/11/22(火) 19:09:05 ID:weVUkAod0
単語帳のレベルが志望校に合っているのかを簡単に調べる方法

過去問の解説で説明されている単語が
単語帳の索引に載っているかを見れば良い
177大学への名無しさん:2005/11/22(火) 19:13:22 ID:0IoLaI0w0
ターゲットってそんなに駄目だったんですか・・
1500までいったのにorz
178大学への名無しさん:2005/11/22(火) 19:27:47 ID:fykdoo5O0
覚えたんならいいじゃん。
179大学への名無しさん:2005/11/22(火) 23:09:14 ID:X0Te8n/MO
まちがえて解体英熟語の切り取りカード式を買ってしまった……orz
180大学への名無しさん:2005/11/22(火) 23:57:32 ID:u8Oa2Pzv0
シス単がいいのは、本当に出るものしか載せてなく、しかもすぐ一週出来ること。ていうか、著者自信はじめの10ページも割いて
何故シス単が良くて他の単語集が糞かを述べてる
それをよみゃ他のがいかに無駄が多いのかがはっきり分かる

まあわざわざ高い金出して某カードなどを買ったりしてる人ご愁傷様
そもそもカードを他人に作ってもらうことしか出来ない時点で終わってる
181大学への名無しさん:2005/11/23(水) 00:13:52 ID:G7I7Gf0IO
そろそろ単語帳の批判はやめないか?
シス単がすごいのはよく分かったからさ…

それに短所ばっかり突いてても荒れるだけだしさ
182大学への名無しさん:2005/11/23(水) 00:14:04 ID:sOmGsM4v0
にしこりにしこりにしこりにしこりにしこりにしこりにしこりにしこり
183大学への名無しさん:2005/11/23(水) 00:17:55 ID:pFQSpkVOO
>>180
買いたくて買ったわけじゃねぇよ!ヽ(`Д´)ノウワァァン
184大学への名無しさん:2005/11/23(水) 00:17:58 ID:4DAuD119O
↑↑しんじゃ注意
185大学への名無しさん:2005/11/23(水) 00:24:03 ID:94v215tC0
つーか俺単語王一日150語で2週間で一周を繰り返しやってるけど、やる気さえ
あれば時間なんてかかんないよ。それにこの単語帳は一番イイと断言できるし、
これさえしっかりやれば、どこの大学でも大丈夫と思ってやってるからね。
ほんとこれを勧める。人に合わないとか言うけど、かなりの不器用な俺でも使えるんだからね。
まぁ別に宣伝するつもりないけど。
で、ところでもう単語は大丈夫で、熟語を代ゼミ800やってたんだけど、熟語のおすすめある?
いろいろ意見聞かせて!
186大学への名無しさん:2005/11/23(水) 03:31:31 ID:nmXlRivQO
一番いい単語帳は…


挫折しない単語帳だ。


ただ、その単語帳を仕上げたときの
最終的に到達するレベルは把握しとくべきだろうなぁ…。
187大学への名無しさん:2005/11/23(水) 04:16:51 ID:qoVGWnTZO
俺はピー単を勧める
188大学への名無しさん:2005/11/23(水) 06:56:22 ID:qYJ6YKkP0
単語帳の批判ほど無意味なものは無い

批判ではなく評価をしろ
189大学への名無しさん:2005/11/23(水) 11:40:13 ID:IorHigCLP
2年前に予約して買ったもえたん。
当時は単語の難易度で挫折したけど、今はすらすら進む。
俺って、進歩したんだなぁとしみじみ・・・
息抜きにはちょっとお薦めです。
190大学への名無しさん:2005/11/23(水) 16:33:48 ID:v3NejIT30
俺も進歩の証が欲しい
191大学への名無しさん:2005/11/23(水) 17:41:32 ID:iKqYjNXA0
本屋だとフォミューラがやたらとプッシュされてるんだがなんでだろ。

それはさておき、このスレでリンガ使っている香具師はいないのか。
192大学への名無しさん:2005/11/23(水) 18:02:26 ID:j0PPUuPn0
35 :大学への名無しさん :2005/11/21(月) 14:45:30 ID:OnatAzswO
中経出版からでている「ゴロ合わせ合格英単Vワード」シリーズが非常にいい。
下ネタシリーズもふんだんにあって覚えやすい。
全四冊(約600語×4)なのだが、2日で一冊くらい終わるから計8日で終わる。
あとはこれの繰り返し。
全部覚えれば早慶レベルの英語はまず大丈夫。
MARCHレベルなら、文中にある難単語の意味を文章内容から推定させるような問題でも推定するまでもなく解答できる。

自分はこれのおかげで55くらいだった英語の偏差値が70を突破、
センター試験で英語198を取った。
ちなみに中経出版のまわし者じゃないよ。
193大学への名無しさん:2005/11/23(水) 18:10:18 ID:ZjNe/dcZO
>>191
ノシ
194大学への名無しさん:2005/11/23(水) 18:12:55 ID:+FyKLvs8O
ゴロあわせとかバカみたいww
195大学への名無しさん:2005/11/23(水) 20:17:22 ID:qYJ6YKkP0
ただ頻出順に単語並べただけの本を必死にかじりついてる>>194もバカみたいwww
196大学への名無しさん:2005/11/23(水) 20:32:18 ID:G7I7Gf0IO
>>194-195
いったい何回言わせるのだ。一番いい単語帳は一人一人違うのだよ
197195:2005/11/23(水) 20:58:08 ID:qYJ6YKkP0
ゴロ=馬鹿
と決め付ける>>194の短絡的な思考がムカついたんだよ
198大学への名無しさん:2005/11/23(水) 21:24:11 ID:lzVjgegIO
単語帳で単語覚えてもいざ英文をみると思い出せないことが多々ある。
これって単語を覚えているんじゃなくて単語帳を覚えちゃっているのかなぁ。
まぁそうゆう単語は以降は絶対に忘れないけどね。
199大学への名無しさん:2005/11/23(水) 22:33:25 ID:EZIxH9FG0
>>197
でも馬鹿みたいだよ、ゴロ合わせって。
少なくとも実用を見越してる人間はやるべきじゃない。
200大学への名無しさん:2005/11/23(水) 22:34:15 ID:G7I7Gf0IO
>>198
へぇ〜、じゃあどうする?単語帳やめて長文解きまくるか?
時間と労力ばかりくってもしょうがないぞ
201大学への名無しさん:2005/11/23(水) 22:36:34 ID:G7I7Gf0IO
>>199
もう単語帳の種類を批判するのはやめれ。
覚え方も十人十色
202大学への名無しさん:2005/11/23(水) 22:39:16 ID:WzVskQOU0
>>199
人は人、うちはうちということを未だに理解できないお前のほうが馬鹿みたいだよ。
自分を基準に考えるのは中学までにしな。
203大学への名無しさん:2005/11/23(水) 22:54:26 ID:qYJ6YKkP0
>>202も短絡的な思考回路しかもってないようだね :゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ :゙;`
204大学への名無しさん:2005/11/23(水) 23:06:51 ID:Dlf/iRMVO
ゴロで覚えるやつは馬鹿です
205大学への名無しさん:2005/11/23(水) 23:28:57 ID:WzVskQOU0
>>203
ではゴロで覚えることについて、具体的に、
なおかつ短絡的でなく万人が納得するような理由を述べてください。
206大学への名無しさん:2005/11/23(水) 23:51:20 ID:fpJVh4J90
4 :名無しさん@1周年 :2001/07/29(日) 20:33
自分の経験上、有益と思われる方法をば。
西欧系の言語を習得するなら、まず英語で自由に読み書きできるようにしておいて

ドイツ語→デンマーク語(ゲルマン系)
フランス語→イタリア語(ラテン系)

上記のように並行して学習するとかなり効率がよい。
たとえば、半年間英語を勉強して、その後半年間は
ドイツ語とフランス語を並行して学習しつつ、英米のウエブを読んだり
英語で日記をつけるなどして英語のメンテナンスも行う。
そして、ドイツ語とフランス語で一通り読み書きできるようになったら
それらも同様にメンテナンスしながらデンマーク語とイタリア語を
同時にやると効果的。聞き取りと会話は実践が一番だと思います。
読み書きは独学で何とかなります。
それから、ハングル(韓国・朝鮮系)は日本人にとって
もっとも習得しやすい言語なので日本語を自由に話せるなら、十分に資質があるといえます。

これらだけでも全て身に付ければ合計7ヶ国語使えることになります。
話せるようになるのはしんどいと思いますが(当方も話すのは苦手)、
ドキュメントを読んだり書いたりできるようになるので、取り組む価値はあります。
207大学への名無しさん:2005/11/23(水) 23:51:47 ID:fpJVh4J90
辞書は英語を学習するときとハングルを学習するときのみ、
日本語で単語の意味を覚えるようにしてください。
ドイツ語やフランス語を学習する際は独英、仏英をつかってください。
大抵のものは一冊で独英・英独、仏英・英仏となっており、一粒で二度おいしいです。
独語や仏語は英語から類推がきく単語が非常に多いので、
語彙力増強はそれほど苦にならないはずです。
しかし、基本的に英語の語彙力があることが前提になりますので
はじめに英語を学習する際に意識的に単語暗記をする必要があります。
その際は幾つかの方法を併用して単語を覚えるとよいです。
例えば、includeという単語の意味を暗記する際には
第一のアプローチとして語呂合わせを使います。

  include  スケベ、モノ[含む]
 [淫、狂うど]

第二のアプローチに語源類推法で接頭辞や接尾辞、語幹などの意味から類推します。

 in(内部) + clude(枠のイメージ)→枠の内部→含む

第三のアプローチに文の中の位置付けでの類推

 The Japanese like rice cake, including me.
 わしを含め、日本人は餅が好き。

さいごに
作文するときは完璧に書こうとせず、主語と述語のみを意識して
自分の語彙の範囲で書くようにすると、何とか通じる文を書けます。
208大学への名無しさん:2005/11/23(水) 23:52:14 ID:fpJVh4J90
5 :4 :2001/07/29(日) 20:50
軽く書いたつもりが長くなってしまいました。
一応、英単語のお勧め参考書を紹介しておきます。
合格英単Vワード[基本編], [必修編], [上級編], [完結編],
合格英単Vイディオム(いずれも中継出版)
これらは英語の語呂合わせ参考書ですが、かなりハイレベルなものまで
カバーしているので、受験参考書とはいえ、侮れません。
全てマスターすれば、その暁には自由自在にゴロあわせを
作れるようになっていると思います。
ただし、前提として発音記号の正しい読み方を習得しておかないと
めちゃくちゃな発音が身についてしまう可能性がありますので
辞書等を参考にして発音記号を読めるようにしておいてください。
LとR、BとV、FとH、SとTHなどを使い分けられるようにしておけば、
なんとかなります。
209大学への名無しさん:2005/11/23(水) 23:55:06 ID:fpJVh4J90
http://www.oh.jful.jp/~oh111x/textbook1.htm

ゴロ合わせ合格英単Vワード・上級編(中経出版)  お勧め度 

タイトルの通り、ゴロ合わせで覚える単語帳です。
ゴロ合わせの単語帳は他にも幾つかありますが、
自分が見た中ではこれが一番よく出来ていると思います。
ゴロ合わせというと、どうしてもその発音に引きづられて
珍妙なゴロになってしまいがちですが、
この本はその点かなりスマートな仕上がりです
(もちろん、ゴロ合わせ自体充分に珍妙ですが)。
結構下ネタが多いところも読み易さに一役買っています。
(ry
210大学への名無しさん:2005/11/24(木) 15:13:07 ID:Z0IGD6RVO
速単の使い方がイマイチわかりません。
音読+精読だけで大丈夫ですか?
211大学への名無しさん:2005/11/25(金) 14:16:55 ID:l98SXk9Y0
古文のゴロゴは東大生もかなり絶賛してるらしいけど
英語のゴロはどうなんだろうねぇ・・・まあ和訳問題なんかで分かんない単語が
ゴロで浮かんで、正解ってこともありうるから全否定は良くないかもね・・
212大学への名無しさん:2005/11/25(金) 17:08:33 ID:VaZWN+0t0
ターゲット1400ってCD付いてるの?
213大学への名無しさん:2005/11/25(金) 17:29:25 ID:AWT2HNUD0
古文と英語じゃ覚える語数が違うから、ゴロだけで数をこなすのは難しいんじゃないかな。
ゴロの分、余計に記憶容量を使うし、ゴロを覚えるので苦労してたら本末転倒。
ゴロは出るけど単語が出ないとかねw
まあ、>>211の言うように全否定はしないけど。

>>212別売りでしょ。キクタンは付いてたよ。
214大学への名無しさん:2005/11/25(金) 18:07:50 ID:p0HxghsT0
ターゲットの単語の方、一部の単語に熟語が載っているけど
意味の部分にチェックペンを引いて赤シートで隠せるようにしている香具師はいる?
215大学への名無しさん:2005/11/25(金) 18:19:48 ID:74i1WIh2O
つづりの近い単語を集めた本知ってましたら、教えてください。
216大学への名無しさん:2005/11/25(金) 18:25:33 ID:tGBfi+Ux0
>>213
覚えるのに必要以上に苦労するゴロはそもそも良いゴロではない。
菓子作(かしずく)りの職人を大切に育てる。
朝真(あさまし)っ白、驚くほどの銀世界。
などは、10年以上経ってる今でも覚えている。
他にも上記の例のように覚えやすく忘れにくかったゴロがいくつかある。
そして10年前に何の役にも立たなかったしその後、今に至るまで経ってない。
217大学への名無しさん:2005/11/25(金) 22:35:06 ID:ubi5KMTu0
【単語帳@】 シス単ベーシック
【単語帳A】 DUO3.0
【単語帳B】 リンガメタリカ
【単語帳C】 速単上級
これで英語大丈夫ですか?
218大学への名無しさん:2005/11/25(金) 22:36:55 ID:d0ymT1s+O
英語全体は無理ですよ
219大学への名無しさん:2005/11/25(金) 22:40:07 ID:GNQhrqueO
システム英単語ver2を買ったんですがCD買ったほういいですか?使ってる人いたら感想聞きたいです
220大学への名無しさん:2005/11/25(金) 23:04:47 ID:KytCm/1T0
>>219
もう使ってないからあげるよ
アドレス教えて
221大学への名無しさん:2005/11/26(土) 13:47:50 ID:PDJw9n990
duoと即ゼミ3の二冊やればどこでも受かる
222大学への名無しさん:2005/11/26(土) 13:56:09 ID:YGoLF+4H0
>>221
長文どうするの?
223大学への名無しさん:2005/11/26(土) 13:58:27 ID:vrYX/X7+0
ハリポタ原文読むだけ
224大学への名無しさん:2005/11/26(土) 13:59:26 ID:qI6/v0+xO
単語だけで結構よめる
225大学への名無しさん:2005/11/26(土) 14:22:27 ID:1e2Lba4J0
高2、慶應SFC志望です。

とりあえず、DUO(セレクト)とターゲット1900を終わらせました。
次はピー単(金)か速単(上級)をやろうと思っています。どちらがよいでしょうか?
また、先輩からシス単、シス熟も貰ったのですが、やったほうがいいでしょうか?
あと、体験談とかではやたら単語王が推奨されていますが、なにか特長ってあるんですか?ターゲットの語数が増えただけのような・・・。
226大学への名無しさん:2005/11/26(土) 14:53:16 ID:JAQBB8Ro0
>>225
解釈、構文、文法は大丈夫なの?
227大学への名無しさん:2005/11/26(土) 15:02:12 ID:PDJw9n990
「英文解釈は現代文を勉強しても身につかないから、
英文専用の解釈の参考書やったほうがいい」
とかほざく池沼は氏ね
228大学への名無しさん:2005/11/26(土) 15:14:51 ID:1e2Lba4J0
>>226
文法は授業+演習数冊で多分、ほぼ完璧です。
解釈、構文はまだ特にこれといった勉強はしてませんが、大丈夫だと思います。
229大学への名無しさん:2005/11/26(土) 16:21:37 ID:3qiQExKx0
特にしてないのに大丈夫なんだ。凄いね
230大学への名無しさん:2005/11/26(土) 17:26:36 ID:9EuuEWrg0
うむ
231大学への名無しさん:2005/11/26(土) 17:42:45 ID:mdHfdeUS0
他のアドバイスも、とてもありがたいのですが、
とりあえず、英単語の方のアドバイスお願いします。
232大学への名無しさん:2005/11/26(土) 20:00:53 ID:FwDqhg7c0
>>225
ピー単と速読上級のどちらか1冊限定なら、速読。

シス単、シス熟はもらったのならやったほうが良い。

それだけやるなら、単語王のことは忘れて良し。以上。
233大学への名無しさん:2005/11/26(土) 20:17:54 ID:/7jXzlYp0
速読二回繰り返したんですけどもう一周するか違うのに行くかアドバイスお願いします。
234ひな:2005/11/26(土) 20:36:09 ID:NrtcEtrEO
参考書えらびのアドバイスおねがいします。高三短大志望で英語現代文のみの受験。公募推薦で落ちてから最近勉強はじめターゲ1900の800まで★代ゼミで授業うけてます。ほかにどんな参考書がいいのでしょうか?現代文もおねがいしますm(__)m
235ひな:2005/11/26(土) 20:38:28 ID:NrtcEtrEO
高三短大志望で公募推薦おちてから勉強はじめてまだターゲ1900の800までと、代ゼミ授業しかやってません。センタープレは120点リス40でした。おすすめの参考書おねがいしますm(__)m
236大学への名無しさん:2005/11/26(土) 20:39:22 ID:vrYX/X7+0
800までちゃんと完璧になってるなら1500までやったほうがいい
237大学への名無しさん:2005/11/26(土) 20:41:56 ID:qPIfhoUu0
代ゼミ授業で事足ります



次の人どうぞ
238ひな:2005/11/26(土) 20:56:08 ID:NrtcEtrEO
ありがとうございます。ターゲ1500までがんばってみます!!!今日本屋で英頻(または、これの基礎英頻)や速単まよったのですが、必要ないでしょうか?ちなみにプレテストは200中120点でした…。不安なのですが今からだと参考書買い過ぎてもだめだとおもい;
239大学への名無しさん:2005/11/26(土) 20:57:00 ID:NrtcEtrEO
プレ結果またかいてしまいましたスミマセン(T_T)
240大学への名無しさん:2005/11/26(土) 20:58:10 ID:FwDqhg7c0
>>233
とりあえずもう2周する
241大学への名無しさん:2005/11/26(土) 20:58:28 ID:qPIfhoUu0
力尽きた
242大学への名無しさん:2005/11/27(日) 02:07:02 ID:skAAvKUg0
ターゲット1900のCDを使ってる人っている?
243大学への名無しさん:2005/11/27(日) 04:30:35 ID:0LlDIykg0
単語王のフラッシュカード買った。
とりあえず1だけだけど、めちゃくちゃ良い、おぼえられる。
不思議、なんで?
あれだけ、単語覚えるの苦手だったのがウソみたいに記憶できる。

244大学への名無しさん:2005/11/27(日) 04:33:59 ID:lHPgE77Y0
入学辞退率ランキング
http://www.geocities.jp/gakureking/jitai.html


上智・法・・・76% ←中央法にも蹴られ。
慶應・理工・・・76% ←私立理系の実態。
立命館・理工・・・86% ←最も酷い9割近い合格者が辞退。
早稲田・理工・・・71% ←理系のW合格者はほとんどが国立へ。

有名大学では「上智」や「立命」の辞退率が目を引く。
立命の別格っぷりに霞んでしまうが、早慶でも、ほぼすべての学部でなんと「辞退者のほうが多い」のである。
特に理系学部で私立を選択する受験生はかなり少ない。
私立の入学者偏差値が、合格者偏差値に比べ、格段にさがる理由はここにある。

早慶2大学あわせた定員は、東京大学、京都大学、大阪大学、九州大学、東北大学、名古屋大学の定員総計よりも多い。
いったいどこに蹴られてるのであろうか。
245233:2005/11/27(日) 07:52:42 ID:0c4yO7pM0
>>240
ありがとう〜
246大学への名無しさん:2005/11/27(日) 08:44:50 ID:Q8B9xXfj0
>>216
それを入試英単語全部に当てはめるのが無理という話なわけで。
単語だけで覚えることもできるんだから、それで覚えろと。
247大学への名無しさん:2005/11/27(日) 16:16:54 ID:BtunGKMhO
速単使ってるんだけど、ある段階から何回見てもどーしても覚えられない単語が出てきました。とくに長文に入ってない単語です。他の単語集買ってみたほうがいいですか?
248大学への名無しさん:2005/11/27(日) 16:19:44 ID:JCzeB5EWO
永久記憶の英単語
これがイイ。
249大学への名無しさん:2005/11/27(日) 16:26:50 ID:mCk1D4E70
>248
それはそっとしておきなさい
250大学への名無しさん:2005/11/27(日) 18:28:25 ID:o3eu18KU0
gj
251大学への名無しさん:2005/11/27(日) 20:23:32 ID:QpaHEYnAO
カバー率とヒット率の違いを教えてください!
252大学への名無しさん:2005/11/27(日) 23:23:39 ID:PDSFWnMj0
シグマの 入試の英単語3000 とかいうマイナーな単語帳使ってる人は
いないの?1ページ目から「rib(ろっ骨)」が出てくるやつ
253大学への名無しさん:2005/11/28(月) 00:01:02 ID:PRwesk1jO
名詞はすぐ覚えれるんだが、動詞が中々覚えれない
254大学への名無しさん:2005/11/28(月) 01:21:23 ID:OjlQf0rB0
熟語でミニマムフレーズ系のものを探してるのですが、
お勧めはありませんでしょうか?
DUOとシス単は終わらせましたが熟語が不安です。

シス単の熟語版があればベストです。よろしくお願いします。
255大学への名無しさん:2005/11/28(月) 01:24:17 ID:wthdBISa0
>>247
そんな時こそ単語カード
256大学への名無しさん:2005/11/28(月) 16:05:25 ID:dVVPstlC0
>>254
システム英熟語あるよ
257大学への名無しさん:2005/11/28(月) 16:40:01 ID:ofmON1HzO
ターゲット1000って例文が訳せるだけじゃだめだよね…
例文だと思いだせても形や意味を正確に暗記できねぇ!
258大学への名無しさん:2005/11/29(火) 17:48:36 ID:dkBo0qGL0
英単語 FORMULA 1700(東進ブックス)
入試英単語の王道2000+50(河合出版)

周りはあまり使ってないが、俺は此奴等が好き。でもFORMULAも含めて
赤シート使用型の単語帳って結構見えちゃうのが多いよね。王道は青シート
だからそんな事は無いけど。
259大学への名無しさん:2005/11/29(火) 18:07:37 ID:7vdI26ikO
Z会の演習英熟語600ってのを買ったんだけど、
使ってる人いる?
260大学への名無しさん:2005/11/29(火) 22:42:46 ID:8GkgrHLf0
あるんだ
261大学への名無しさん:2005/11/30(水) 06:06:37 ID:jb8IQALXO
相談にのってください。関西学院大学志望の高三です、赤本を解き語彙力が足りない事に気付きました。それで速単必修が自分にあっていない事がわかったのでフォーミュラで基礎固めしました。それがもうじき終わりそうなので仕上げにシス単かターゲット1900か単語王で迷ってます。
262大学への名無しさん:2005/11/30(水) 06:35:48 ID:vSVjK1L1O
書店で自分に合った単語帳を選べカス
263大学への名無しさん:2005/11/30(水) 18:46:23 ID:Z6Weu2aD0
ターゲットがイイよ!!!
264大学への名無しさん:2005/12/01(木) 00:50:43 ID:ZGaxynWZ0
VITALみたいに語源から覚える方法って良くないんでしょうか?
265大学への名無しさん:2005/12/01(木) 01:14:56 ID:nTXWohPQ0
『まるおぼえ英単語2600』(中経出版)小倉弘
これ本屋で見たけど、抜群にいい。
単語に必要な知識をしっかりカバーできる。
システム英単語みたいな構成。
266大学への名無しさん:2005/12/01(木) 01:27:43 ID:pcjKlr820
>>258
英単語の王道いいよ。
やっぱり意味が一個だけってのが最高。
一個覚えちゃえばあとは長文とかででてきたときにすぐ覚えられる。

俺はメインで即単使ってるけどこっちは覚えようとしないで長文読んで自然に覚えてる分だけ。覚えようとすると労力多すぎる。ここで漏れた分を王道でカバー。
王道はちゃんと覚えるつもりでも楽。
267大学への名無しさん:2005/12/01(木) 21:43:11 ID:cFw6ogZl0
datebase5500購入age
4500,ターゲットやったけど、これかなりこの2つとかぶってるんだな。
ターゲットいらなかったかも。
268大学への名無しさん:2005/12/01(木) 21:47:27 ID:ZBavTkJ7O
>>252
オレ使ってるよ
269大学への名無しさん:2005/12/02(金) 02:47:54 ID:CqnmB9CdO
単語王のCDって単語王と一緒に使うと覚えやすくなりますか?
270大学への名無しさん:2005/12/02(金) 07:39:29 ID:abDd5NPCO
>>269CD買うならフラッシュカード。単語王はいいが、CDは糞。
271大学への名無しさん:2005/12/02(金) 13:52:36 ID:0bNbcth10
英検用の教材、結構いい。
旺文社のPASSシリーズ。電車でCDききながら本みてただけ。
模試でしらない単語二つしか出てこなかった。
でも、英検用の教材は高いんだよね。
272大学への名無しさん:2005/12/02(金) 16:32:21 ID:S2S469XQ0
>>270
どれくらいくそなのですか?
273大学への名無しさん:2005/12/02(金) 16:49:00 ID:6KxOHoS50
単語王2202のCDは使い方によってはかなり使えます。
270さんは残念ながら自分なりの使い方が発見できなかったのではないでしょうか?
274大学への名無しさん:2005/12/02(金) 17:15:57 ID:S2S469XQ0
>>273
どのようにして使えばいいでしょうか?
275大学への名無しさん:2005/12/02(金) 17:35:26 ID:4xCwvjhK0
>>274ターゲットCDつきでやったけど、かなりよかったよ!!ほんとおすすめ!!
276大学への名無しさん:2005/12/02(金) 18:09:51 ID:pXZ8N8cDO
進研偏差値43なんですけどやっぱ単語不足ですよね?いい単語帳おしえてください
277大学への名無しさん:2005/12/02(金) 18:20:31 ID:mURQrX3W0
>>276
シス単ベーシックからかな。
まぁかなり学年によるのだが。
278大学への名無しさん:2005/12/02(金) 18:24:22 ID:gmJ7FFVDO
模試を受けたが偏差値は良くなかった
だが理由をろくに考えもせず、自己分析もせずに2chで適当に質問をする

こいつは重症だ
279大学への名無しさん:2005/12/02(金) 18:32:47 ID:hAmmMpvy0
やっぱ単語不足ですよね?てとこでまだ考えてるのはわかる。

一番ひどいのは何がいけなかったのでしょうとか聞いてくる輩ですね
280大学への名無しさん:2005/12/02(金) 19:10:07 ID:wjxp8cF90
ないないw
281大学への名無しさん:2005/12/03(土) 00:04:18 ID:31wDzQZCO
最凶の質問




















「過去問5割だったんですけど何の参考書がいいですかね?」
282大学への名無しさん:2005/12/03(土) 00:08:44 ID:BxBgWWI/0
スレ見てるとなかなかターゲットが評判悪いけど、
具体的にどこが悪いの?
283大学への名無しさん:2005/12/03(土) 00:10:26 ID:OC+bxHXzO
偏差値50ないやつは高校受験用の単語帳1冊やることをすすめる!
284大学への名無しさん:2005/12/03(土) 00:15:26 ID:LAAHfGzZ0
>>282
意味が一つしか載ってないことがしばしば。
シス単のように受験で最も頻度の高い用法・意味ではないことがある

かな?
285大学への名無しさん:2005/12/03(土) 00:15:50 ID://DvhINg0
あぁ〜お前ら死ねばいいのに・・・
286大学への名無しさん:2005/12/03(土) 00:23:31 ID:II0IAncq0
>>281
5割取れてるならもう合格点じゃん。
287大学への名無しさん:2005/12/03(土) 00:25:32 ID:MIv+kFwsO
ターゲット1400でセンター8割、乗り気ろうと思ってたけど副詞が少なすぎて無理ぽ
288大学への名無しさん:2005/12/03(土) 00:39:39 ID:II0IAncq0
>>287
センターに限らず副詞なんてほとんど知ってる必要ないぞ
289大学への名無しさん:2005/12/03(土) 13:23:12 ID:MIv+kFwsO
副詞を知らないと英文をしっかり理解できない件
290大学への名無しさん:2005/12/03(土) 13:27:01 ID:u5N8p1fL0
↑キモ
291大学への名無しさん:2005/12/03(土) 13:52:43 ID:2zGwCsOAO
↑きんもーっ☆
292大学への名無しさん:2005/12/03(土) 14:06:54 ID:lJX0PlcJ0
ターゲットってなにがいいの?
何の工夫もないところがいいところ?無難なところがいいところ?
勧める人の意見を聞きたい
293大学への名無しさん:2005/12/03(土) 14:07:16 ID:MIv+kFwsO
>>290
( ゚д゚)ポカーン
294大学への名無しさん:2005/12/03(土) 16:15:57 ID:X2N31CJNO
ターゲットしっかりやっとくと模試・過去問の長文がさくさく読める件について。
ターゲット批判するやつはシステム・DUO等例文暗記が得意なやつが多い件について
結局は自分にあったものが一番だという件について
そして俺は併用をすすめる件について
295大学への名無しさん:2005/12/03(土) 16:18:36 ID:G7GtLwSfO
296大学への名無しさん:2005/12/03(土) 17:31:59 ID:YeQlkoNG0
みんなで恋する英単語を1位にしようぜ!!
http://vote3.ziyu.net/html/kioara.html
297大学への名無しさん:2005/12/03(土) 18:34:00 ID:NRz3dxBY0
自分で単語帳をつくってみる、という方式はどうでしょうか?
もちろん全部じゃなくて、見たこともないようなやつのみ選出とか、con- dis- im- みたいなたくさんあって紛らわしいやつをまとめてとか・・
298大学への名無しさん:2005/12/03(土) 19:10:17 ID:SIqKUIjKO
即単上級ってMARCHには必要なし?
299大学への名無しさん:2005/12/03(土) 19:16:07 ID:fmeQVxQ20
あり
300大学への名無しさん:2005/12/03(土) 19:30:08 ID:ibSOoG7E0
175 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:03/10/22 23:26 ID:OTIROxfI
さて、合格を掴むために勉強に励むか。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  ようやく開始とは流石兄者。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃


176 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:03/10/22 23:35 ID:OTIROxfI
     \\\
   (⌒\  ∧_∧
    \ ヽヽ( ´_ゝ`) 人がやる気出したのに何だこのIDは!
     (mJ     ⌒\
      ノ ∩兄 / /
     (  | .|∧_∧OKOK。
  /\丿 | (    ) 兄者マテ!ときに落ち着けって!
 (___へ_ノ ゝ__ノ
301大学への名無しさん:2005/12/03(土) 20:19:03 ID:SIqKUIjKO
>>299
年内に終わるか?
302大学への名無しさん:2005/12/03(土) 20:29:06 ID:nsVCVBjTO
ターゲットだけじゃ早稲田ムリな予感してきた。単語王に手だします。
303大学への名無しさん:2005/12/03(土) 20:32:23 ID:AHZaro0b0
フラッシュカードにしとけよ
304大学への名無しさん:2005/12/03(土) 20:44:40 ID:g5QAxBdq0
ときどき見るコピペだが見るたびに笑うな
305大学への名無しさん:2005/12/03(土) 23:43:55 ID:NRz3dxBY0
>>297 お願いしまう・・
306大学への名無しさん:2005/12/04(日) 03:45:01 ID:dCydp6hC0
>>302ターゲットだけで十分だからそれを徹底的にやったほうがいいよ!!
ほんとに!!ターゲット普通に語数多いし、単語王は今からはかなり危険
307大学への名無しさん:2005/12/04(日) 03:49:20 ID:Kd+rbruIO
速単で本当に速読みちつきますか?単語はターゲット・DUOで間に合ってると思うので速単での語彙力アップは望んでませんが速読目的で買おうか迷ってます…
308大学への名無しさん:2005/12/04(日) 04:12:22 ID:UPNtI8Dt0
>>307速読力=通独力
語彙が大丈夫なのであれば、ポレポレあたりを精読して、完璧な訳が作れるまで修正しながら全訳。
精読と全訳をした文章を、日本語の意味を頭に思い浮かべなくても文意が把握できるようになるまで音読する。
さらに、文の塊を意識しながら読む。
音読のスピードは高速だし、文の塊毎に高速で解釈できるようになるから、速読力がつく。
アメリカに行ったら英語がペラペラになるという勘違いと一緒で、速単を買っただけで速読力は身につかない。
309大学への名無しさん:2005/12/04(日) 04:19:19 ID:UPNtI8Dt0
>>308通読力ね。
とにかく、上に書いたことを意識しながら、立ち止まらずに読み通すことだな。
310大学への名無しさん:2005/12/04(日) 04:36:11 ID:Kd+rbruIO
速熟ならあるのですがそれを上記の方法で勉強したらいいですか?それとも速熟は文のレベルが低いので速単シリーズのほうがいいですかね?CD併用しようと思います
311大学への名無しさん:2005/12/04(日) 11:03:37 ID:i7SZPq2r0
通読力つけるにはは即単のCD聞きまくるのが一番イイと思うよ。
ポレポレとかは一般的な長文と比べて複雑な構造の文章だから
速読力=通独力っていっても限界がある。
母国語でも複雑な文章は平易な文章より理解に時間かかるもんでしょ。

少量の複雑な文章を読み込むより
大量の平易な文章を浴びせ聞くほうが
平易な文章(入試でわざわざ和訳問題にしない部分程度の)の速読力はつく。
一つの長文の中でポレポレとか解釈の参考書レベルの部分なんて
ごく僅かで残りの大部分は平易な文章。
その平易な部分をいかに早く読むかが重要なわけだから。
312大学への名無しさん:2005/12/04(日) 12:42:25 ID:Kd+rbruIO
>>311
ありがとうございます。来週辺りに速単と速単CD、速熟CDかって毎日ききまくりたいと思います!ところで教えてくんで悪いのですが速読目当てなら速単必須でいいですかね?
313大学への名無しさん:2005/12/04(日) 12:52:10 ID:dljQthOJ0
速読用の参考書3冊と精読用の参考書2冊消費したけど、最後の第6問がまったく読めなかった。
単語力のなさが浮き彫りになった。
今日から丸暗記始めるよ。
314大学への名無しさん:2005/12/05(月) 01:07:21 ID:tnrBLDZR0
高2 早大 政経商学志望

フォーミュラを仕上げ過去門を見たのですが、知らない単語がたくさんありました。
それで、ジーニアス英和辞典に載っている単語のAランク(中学学習語)の約1100語とBランク(高校)の約3400語を
すべてカード化して覚えようと思っているのですが、効率は悪いでしょうか?
また、例えば「rival」の(…を求め合う/…における)競争相手(for/in)を覚える時に、
「(…を求め合う/…における)(for/in)」の部分もしっかり覚えるべきでしょうか?
315大学への名無しさん:2005/12/05(月) 01:10:14 ID:9c3s1IWt0
>>314
単語王2202おすすめ。フラッシュカードマジいいよ!
316大学への名無しさん:2005/12/05(月) 01:10:44 ID:LMaUil17O
効率悪いから単語王でも買ったら?てかまだ二年なんだし過去問できなくてあたりまえ。のんびりいこうぜ
317大学への名無しさん:2005/12/05(月) 01:17:45 ID:tnrBLDZR0
>>315-316
即レスありがとうございます。単語王をやってみようと思います。
後者の質問なんですが、みなさんはどうされてますか?
318大学への名無しさん:2005/12/05(月) 01:20:09 ID:iDtZywvS0
東大受けるなら英単語帳はDUOがよい、という話は既出ですか?
詳細知りたいのですが・・
319大学への名無しさん:2005/12/05(月) 01:28:30 ID:9c3s1IWt0
>>317
単語王には
rival 名・競争相手;ライバル 他・〜に匹敵する、〜と互角に戦う
と書いてある。
よってまずは単語王をやるべし!
320大学への名無しさん:2005/12/05(月) 01:30:04 ID:/bqjDM2qO
>>314ちょー非効率!掲載語の多い単語帳つかって
長文のとき紙の辞書ひいてれば自然と覚えるよ
321大学への名無しさん:2005/12/05(月) 01:41:12 ID:fFxMu+S7O
やっぱり単語王が最強ってことに気付いた!熟語はターゲットで大丈夫だろうか…
322大学への名無しさん:2005/12/05(月) 01:42:59 ID:3Cz/lhKq0
単語を本当に一から覚えなおそうと思っているんですがどれを覚えればいいんでしょうか?
最終的には本屋で決めるんですがめぼしをつけておいておこうと思いまして。
323大学への名無しさん:2005/12/05(月) 01:45:05 ID:/bqjDM2qO
>>321ターゲットの熟語はかなり良書よ!
324大学への名無しさん:2005/12/05(月) 01:47:19 ID:yODoRW2D0
>>322
本当に一からなら速読英単語
ある程度やって一から見直すだけなら英単語の王道
325大学への名無しさん:2005/12/05(月) 02:01:17 ID:LMaUil17O
一からで速単は拷問だろ。俺はシス単あたりがいいと思う
326大学への名無しさん:2005/12/05(月) 02:05:55 ID:3Cz/lhKq0
>>324>>325
英語を捨ててきたつけが回ってきてある程度がある程度という言葉に
申し訳ないくらい下なんで英語を最初からやる気持ちで望みます。
ということで自分に合いそうなほうを購入しようと思います。
指摘する点があれば何でもいってください。レスありがとうございました。
327大学への名無しさん:2005/12/05(月) 02:26:43 ID:yODoRW2D0
>>325
一からで無機質にひたすら暗記していくタイプのほうが拷問だと思う。
ま、こういうのは人によるだろうけど。

>>326
もしかして今年度受験?
そうなら今から単語覚えるより
知らない単語ありまくりでもある程度文章理解する訓練したほうがいいと思うよ。
その意味でも速読英単語がいい。これで
意味分からなくても長文読む→あらすじだけでも推測してみる→和訳見て内容把握して英文最低10回音読する→覚えようとしないでも自然に単語も覚えてる

単語捨ててきたんじゃなくて英語捨ててきたんなら
単語覚えたところで結局長文読めないって自体が予測されるし。
328大学への名無しさん:2005/12/05(月) 03:00:23 ID:3Cz/lhKq0
今高一なんですが英語を牛にするならば闘牛士のように避けてきたんです。
でも勉強しなければならないということにやっと気づいたは良いんですが
>>325さんの言うとおり英語自体を捨ててきたんでもう英語だけは
最初の最初からやるしかないんで焦ってるんです。
とりあえず親切な皆さんのレスと文法もということを大事に参考にさして頂いて
明日にでも本屋で決めて本気でしようと思います。
親切にしていただいて本当にありがとうございました。
329大学への名無しさん:2005/12/05(月) 03:06:27 ID:tDml9/GQ0
DUO3とシステムならどっちがおすすめ?
330大学への名無しさん:2005/12/05(月) 03:37:10 ID:yODoRW2D0
>>328
高一で焦ってるって凄いかも。かなり有望。
英語の最初の最初は単語じゃなくて
文の構造を理解する力なので
解釈系の参考書からやったほうがいいと思うよ。
331元受験生:2005/12/05(月) 05:45:49 ID:UtlJLpsq0
去年あんなに煽られてた単語王が今年は絶賛されてる・・・!
やっぱフラッシュカードが出たからか?
まあとにかく単語王はたぶん間違いなかったんだなぁ
俺もそれ使って無事早稲田受かったし。
332大学への名無しさん:2005/12/05(月) 07:54:52 ID:87Ta22Mz0
ターゲットは例文の方の意味が本当
左のページの訳は嘘w
333大学への名無しさん:2005/12/05(月) 09:20:50 ID:fle+sqvsO
速単上級2版のCDもう手に入らない?
334大学への名無しさん:2005/12/05(月) 14:09:31 ID:UPrhOU0i0
>>318
お前のレスが初見だ>そんな話

>>321
不安なら英熟語Always1001(河合出版)もやればいい。

>>322
新刊のセンター試験英単語は10日で覚えられる!(語研)あたりかな。
これでもきついようなら英単語のツボ1500(旺文社)。

>>329
システム。
さらに上級(英検準一級以上)のもので
晴山陽一の最短!3000英単語(語研)までやっておけば
東大でも怯まないだろう。
335大学への名無しさん:2005/12/05(月) 18:00:41 ID:41gQQfsrO
ていうかフォーミュラの話が出てこないなぁ…使ってんのオレだけかな…
336大学への名無しさん:2005/12/05(月) 18:03:17 ID:8pU340/ZO
現役時代にメインで使ってました俺(′_ゝ`)

浪人期の単語の土台固めに役立ちましたよ

まぁ現役で俺が受からなかったのが悪いんですが(゚_゚
337大学への名無しさん:2005/12/05(月) 18:18:26 ID:+XJN2Z04O
関西大志望で全然勉強が進んでないものですが、
今英単ターゲット1400やってるんですが、
すぐに1900に変えたほうがいいでしょうか?
338大学への名無しさん:2005/12/05(月) 18:25:53 ID:Qbuskz26O
>>329
どっちも評判良いから、本屋で見て決めた方がいいよ。
DUOユーザーの俺としては、唯一神 鈴木陽一様のご加護を受けてもらいたいところだが。
マジ覚えやすい!!
339大学への名無しさん:2005/12/05(月) 20:12:27 ID:cgs7AaWBO
センターで160取りたいんですが、単語はフォーミュラーを軽くやった程度です。
ターゲット1900のカード式のものをやろうと思うんですが、それよりオススメのものはありますか?
今現在のセンタープレでの得点は140前後です。アドバイスよろしくお願いします。
340大学への名無しさん:2005/12/05(月) 21:35:32 ID:LMaUil17O
>>399フォーミュラーを完璧にしろ
341大学への名無しさん:2005/12/05(月) 23:15:44 ID:oqeicj7k0
熟語スレが見当たらないのでここで。

今まで熟語帳は使ってなかったんですが、最近になって熟語不足を感じるようになりました。
センターレベルまでは大体大丈夫だったのですが、志望校(理科大あたり)の過去問や
記述模試なんかで知らない熟語が沢山出てきて参ってます。

単語帳は速単を愛用してるので同じシリーズにしようかとも思ったのですが、
他に何かお勧めありますでしょうか。よろしくお願いします。
342大学への名無しさん:2005/12/05(月) 23:52:24 ID:LMaUil17O
341
速熟でいいと思う。一日一時間で六単元できるよ。一周目の話だけど
343大学への名無しさん:2005/12/05(月) 23:53:52 ID:pXDsQ92q0
英単ナビって客観的な評価どうなんですか?
学校で1年のとき強制的に買わされたけど。

俺はもちろん、英単ナビなんて使ってません
344大学への名無しさん:2005/12/06(火) 02:56:34 ID:VU/X9WfHO
シス単だけじゃ早稲田足りない気がしてすごい不安なんだけど
単語王今からやるのってやばいですか?
それともシス単継続のがいいですかね?
345大学への名無しさん:2005/12/06(火) 02:59:43 ID:9qbLFAxTO
>>344 高三?心配ならやるべき。語彙力はあるにこしたことないし
346大学への名無しさん:2005/12/06(火) 04:51:49 ID:QdIwgAoAO
やべっwww俺、速単とDUOセレクトしかやってねぇ(*д*)
347大学への名無しさん:2005/12/06(火) 05:58:21 ID:wTQMH/2lO
速単必修やったなら大抵の人は、別に問題ない
348大学への名無しさん:2005/12/06(火) 08:14:19 ID:veIhyjLG0
誰が書いてるんだろ。
そんな無責任なこと言えるんか?
349大学への名無しさん:2005/12/06(火) 16:45:56 ID:9qbLFAxTO
昨日速熟CDと速単必須本編+CD注文した。はやくこないかなぁー。入試まで後二ヵ月切った…!毎日ききまくるぞー
350大学への名無しさん:2005/12/06(火) 17:59:02 ID:qqQl/hGP0
シス単か速単でセンターカバーできますか?
351大学への名無しさん:2005/12/06(火) 17:59:24 ID:7cm3ctmc0
啓林館のワードナビの評価ってどんな感じ?
352大学への名無しさん:2005/12/06(火) 18:28:46 ID:HqVD+oGx0
どこまでやったら次の単語帳入れますか?
353大学への名無しさん:2005/12/06(火) 18:29:35 ID:OjjqxaqH0
同時マスター 長文・英単語 激増テーマ編 という東進の単語集
使ってる人いませんか?
CDのスピードがどれくらいなのか教えて下さい。
150wpmくらいなら買おうと思うのだが。
354大学への名無しさん:2005/12/06(火) 18:59:27 ID:VU/X9WfHO
>>345
わかりました!今日買ってきます!
355大学への名無しさん:2005/12/06(火) 19:01:09 ID:HRLT9U7s0
>>353
俺も今日,本屋でそれ見かけたお^
即単よりよさそうなきもしたけど、怖いので買うの辞めといた。
356大学への名無しさん:2005/12/06(火) 19:02:19 ID:svFHJ9pS0
質問します。
速単のCDを何度も聞きまくれば長文は読めるようになりますか?
357大学への名無しさん:2005/12/06(火) 19:04:58 ID:bl7o2C4J0
くだらねー質問するな
一万回とでも言って欲しいのか?
358大学への名無しさん:2005/12/06(火) 19:12:22 ID:6IMolv9E0
>>354
ある程度の文法・語法・語彙力を身に付けたら
長文読解の問題集やったり英文解釈の技法書をやってください^^
結局文を数多く読む、つまり英語の知識を実際に活用する事が大切です^^
極論かも知れませんがCD聞いているより洋ゲーや海外製フリーウェア
のヘルプを読むほうが余程マシです。^^
359大学への名無しさん:2005/12/06(火) 20:04:51 ID:sIiLbp2g0
>>356
100万回

>>358
極論つーか間違ってる
360大学への名無しさん:2005/12/06(火) 20:16:34 ID:9qbLFAxTO
誰も何回聞いたらなんか聞いてな…ry
と、釣られてやるよ
361大学への名無しさん:2005/12/06(火) 20:51:12 ID:dyPG/DqJ0
速単って単語を意識して読みまくるだけでいいんですか?
362大学への名無しさん:2005/12/06(火) 22:03:12 ID:9qbLFAxTO
>>361
それで単語覚えれるのなら
363大学への名無しさん:2005/12/06(火) 22:15:51 ID:QomFlLC10
単語を読むというより、何の題材について読んでいるのかを頭に置いて読んだ方がいいと経験則を述べる。
364大学への名無しさん:2005/12/06(火) 23:11:53 ID:KQ4DBB9DO
単語を一からやるなら速単入門がかなりいいな
365大学への名無しさん:2005/12/07(水) 00:39:17 ID:wVhp1yIvO
突然ですが、音単と速単の違いはなんですか?
なんか速単使う人おおいけど音単でも、難関国公立大クラスの志望大(理学部)では通用するのですか?
俺の学校は進学校だといいつつも速単ではなく音単を買わせるのはその学校は糞なんですか?
366大学への名無しさん:2005/12/07(水) 01:13:33 ID:qE7qX39OO
音単はコストパフォーマンスがいい。でもあまり受験むきでない気がする…。アマゾンレビューでみかけたんだが音単て最初から文にスラッシュはいってるの?なら尚更やりにくいし、速音速読の速読に支障がでると思う。だから音単やるなら速単+CDのがいいと思う!
367大学への名無しさん:2005/12/07(水) 01:26:55 ID:wVhp1yIvO
>>366
ありがとうございます、コストがいいということは速単はもっと高いんですか…
例文にはスラッシュはありませんよ
音単とはだいたい↓のような感じです
4 W good 形 いい 上手な [発音記号]
P 例熟語 訳
S 例文 訳

ここらへんは備考

分かりにくくすいません
368大学への名無しさん:2005/12/07(水) 01:30:37 ID:qE7qX39OO
速単はCD別売りで。速単が1000円 CDが三千円ぐらいだから速音の二倍以上ですね(;^_^A
そうなんですか!速単みたいに長文ないで覚えるんじゃなくてDUOみたいな感じなんですかねぇ
369大学への名無しさん:2005/12/07(水) 01:45:57 ID:jOXUjgBKO
単語帳は単語王、シス単、小倉のまるおぼえのどれかだな。
どれにせよ、周辺知識が充実していると本当に助かる。
…予備校講師が作ったのばっかだな。
370大学への名無しさん:2005/12/07(水) 01:50:52 ID:qE7qX39OO
俺はDUOの辞書ばりの備考が好き。見出し語はくそだけど
371大学への名無しさん:2005/12/07(水) 02:04:46 ID:1Okn9fyQO
どーでもいいが『エー』の表記がaだと覚えにくいなって思うの俺だけ?
普段からαで書いてるからいまだになかなか慣れないわ
372大学への名無しさん:2005/12/07(水) 02:12:03 ID:d8w4Wggn0
Sから始まる英単語が好きで、
サイトの名前などに使う予定なのですが、

沢山Sから始まる英単語が載ってるサイトは無いですか?
373大学への名無しさん:2005/12/07(水) 06:05:35 ID:0/d0dIjT0
辞書引け
374大学への名無しさん:2005/12/07(水) 06:15:07 ID:d8w4Wggn0
灯台下暗しとはこの事です・・・orz
375大学への名無しさん:2005/12/07(水) 10:26:56 ID:oEPNlrDcO
ドSキター
376大学への名無しさん:2005/12/07(水) 10:52:44 ID:i5xPt3460
http://homepage2.nifty.com/wordbooks/wb/wordbooks.htm
これテンプレに追加する?
377大学への名無しさん:2005/12/07(水) 19:58:33 ID:NkfsCDl3O
英単語、日本語訳、英単語、日本語訳…
みたいな感じのCDがある、英単語帳知ってました教えてください。
378大学への名無しさん:2005/12/07(水) 21:01:37 ID:r5UgV6KC0
>>376
情報が新しいのと、判定するのに用いた大学に関東圏があればなぁとは思う。

個人作業には限界が見えすぎるか。
379中島美嘉 ◆zeMLTE2viE :2005/12/08(木) 00:17:21 ID:0w8ar64E0
速単最強!!
380大学への名無しさん:2005/12/08(木) 00:23:22 ID:Rk4nLlvnO
速単とDUOを譲り受けたんだけど、どちらをやるかで迷ってる。
並行して二冊やろうとか考えたけど明らかに効率悪いし、何冊もやるよりどれか一冊を極めたほうがいいみたいな話をよく聞くしなあ。
速単は長文に慣れることも出来るから魅力的だけど、単語ページが赤文字だらけで挫折しそう…
381大学への名無しさん:2005/12/08(木) 00:51:06 ID:rkqv2VFzO
↑DUOは派生語最高。見出し語等に赤シートかぶせられないので本当に単語の意味覚えられてるか不安。
速単は読みまくって自分の語彙力確認にもってこい

結論からいうとどっちも確認用のほうが効果を発揮する単語帳なので書店でターゲット系またはシス単系など自分にあいそうなもんを買うのをすすめるよ
382大学への名無しさん:2005/12/08(木) 07:23:14 ID:CB3sXX6tO
速単・シス・DUOの中でCDはどれが1番やすい??
383大学への名無しさん:2005/12/08(木) 09:30:18 ID:0lGlV5ZV0
とまらぬ大阪圏の人口流出

・野村証券金融経済研究所は5日、06〜10年度の日本の姿として、労働者の所得格差と
 ともに、地域間の経済力格差がさらに拡大するという中期経済予測リポートをまとめた。
 この間の実質国内総生産(GDP)の平均を地域別にみると、東京圏を前年度比4.6%増、
 中京圏を4.3%増と試算し、現在(05年度見込み)の4%増より高まると見込んだが、
 大阪圏は人口流出が止まらないとして現在と同じ2.8%増程度にとどまっている。

 リポートは、人口減少に伴い、一家族の人数が減ることで、広く高価な持ち家よりも借家や
 中古住宅への志向が高まると予測。その結果、人口が移動しやすくなるため、雇用環境が
 良く、物や情報が集まる東京圏に富を求めて人が流れるとしている。東京圏には企業の
 本社機能が集まり、中京圏は製造業の拠点となるが、大阪圏は自治体の財政悪化も
 あって、都市の特徴を出しにくいとみている。

 http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20051206k0000m020062000c.html
384大学への名無しさん:2005/12/08(木) 14:04:22 ID:yrAD5ul70
>>383
何の話だ?

もえたんで成功した体験談キボン
385大学への名無しさん:2005/12/08(木) 17:09:58 ID:kHrPYA3I0
ヒント:ペコピ
386大学への名無しさん:2005/12/08(木) 19:13:11 ID:l4G9QkI7O
現在高2で偏差値50強くらいなのですが、慶應に行きたいので
単語を真剣に始めないとヤバイと思ってます。
先ずターゲット1500まで覚えてからシステムかDUOに移ろうと思うのですがターゲットを始めにやる必要はありますか?
塾でターゲット使って途中までやってるのでターゲットを始めにって思っています
最低限の1500まで覚えてから移行するつもりなんですが、1900まで覚えてから移行の方がよいでしょうか?
また、最初からシステムかDUOの方がいいですか?
最初からの場合自分のように偏差値低い人間はいきなりDUOよりもシステムが先の方がよいでしょうか?


387大学への名無しさん:2005/12/08(木) 19:42:54 ID:UQXQqC7V0
>>386
んなまどろっこしいことしないで
シス単Basicあたりから始めた方がいいよ。
あと、慶應狙いなら受験参考書よりTOEIC用の単語集や
実用書(ニュース英語の本)あたりをやった方が有利。
388大学への名無しさん:2005/12/08(木) 19:43:38 ID:HuVjwkrL0
>>386
なんというか、自分にあったものを探すならここで聞くより立ち読みが一番だと思うよ。
389大学への名無しさん:2005/12/08(木) 22:45:38 ID:lzVyi+vuO
シス単一通りおわったんだけど微妙に簡単で意味を忘れがちなものがのってないから
それをうめるためにセンター1500って東進の単語帳をやろうと思ってるのですがどう思います?
390大学への名無しさん:2005/12/08(木) 22:57:36 ID:Uwg7lG26O
>>389
あともう一通りシス単やってあとは過去問や長文やってれば平気だよ。
あなたが今からやろうとしてる事は時間の無駄ですよ。頑張って。
391大学への名無しさん:2005/12/09(金) 00:38:04 ID:iZEqDZrD0
自分の志望校のレベルに見合った単語集一冊おわらせれば単語は十分
単語集だけで2冊も3冊もやるなんて時間の無駄。そんな暇あるなら長文読解の練習でもしろと。
392大学への名無しさん:2005/12/09(金) 03:42:43 ID:R8CNsr3P0
http://homepage2.nifty.com/wordbooks/wb/wordbooks.htm
これテンプレに追加してもいいけど・・・
システムと速単とターゲットは最新版でやってみてほしいな
DUO4.0の噂があるけど真相はどうなんだ・・・
393大学への名無しさん:2005/12/09(金) 20:01:14 ID:nBiUoReRO
単語帳で覚えた“つもり”でも長文ででると分からなくなる俺ガイル。
シス単なんだけど単語帳そのものを覚えてしまっている気がする
394大学への名無しさん:2005/12/09(金) 20:10:24 ID:FZodGa6k0
>>391ハマチガイナクアタマワルイ
395大学への名無しさん:2005/12/09(金) 21:33:38 ID:1OmLIjtT0
>>384
そーいや俺の知り合いで、萌え単やりまくってたやつがいるんだが
そいつ現役で東大A判定だ
ただし他にも単語集やったかどうかは知らん
396大学への名無しさん:2005/12/09(金) 22:09:40 ID:1s2bNLoBO
393そんなきみにはターゲットもしくは単語王
397大学への名無しさん:2005/12/09(金) 22:34:23 ID:lDT8kDuaO
"実践5000"という単語帳を学校買わされるのですが評価はどのようなものでしょうか?
398大学への名無しさん:2005/12/09(金) 22:38:47 ID:OveXAe90O
>>397
かなり実践的な良書です。













で、何それ?
399大学への名無しさん:2005/12/09(金) 22:39:14 ID:Rcn2uAzZ0
>>393
シス単のHP行ってチェックシート落として来い。
400大学への名無しさん:2005/12/09(金) 22:56:14 ID:7dnTY7wo0
萌えたんって、実際のところカバー率とかどうなのよ
401大学への名無しさん:2005/12/10(土) 00:30:04 ID:CbJLwXJ40
>>397
それ俺も学校で買わされて、単語の週間テストもそこから出てた。
個人的にその単語帳はお勧めできない気がする。
シス単のまえがきに書いてあるように単語の意味が「歴史主義的配列」になってる
と思う。それに5000と言いながら見出し語は1340だけだしね。
402大学への名無しさん:2005/12/10(土) 02:20:33 ID:R4qkcnkKO
DB1700とシス単Basicどっちがレベル上ですか?
403大学への名無しさん:2005/12/10(土) 03:28:10 ID:b/ywtI5LO
↑シス。 DB4500でもへたしたらシスBに劣る
404大学への名無しさん:2005/12/10(土) 10:03:26 ID:cKYAPKIe0
シス単って読むだけでいいの?
405大学への名無しさん:2005/12/10(土) 10:26:11 ID:8COM/lpzO
なめるとさらに良い
406大学への名無しさん:2005/12/10(土) 11:35:48 ID:DF0Y46Bv0
>>402
書くのが確実だよ^^
407大学への名無しさん:2005/12/10(土) 12:25:55 ID:NgOfuD4gO
でも書くの面倒だよな
408大学への名無しさん:2005/12/10(土) 12:27:37 ID:NgOfuD4gO
そういえば
メタルギアソリッド3・サブシス単ス
が出るらしいね
409大学への名無しさん:2005/12/10(土) 12:30:09 ID:E4Bd3BUNO
死す単には弱点がないだげで株が上がってますな
実際は…
410大学への名無しさん:2005/12/10(土) 12:32:00 ID:+gVNarWBO
スネーク!何やってるんだ!?

俺の単語帳はレヴォリューションだ!
411大学への名無しさん:2005/12/10(土) 16:09:34 ID:b/ywtI5LO
今日から速単必須を始めたんだが簡単すぎる…70は多いと思ってたけど一日一時間、一週間で一周のペースだ…長文よみまくりたいから買ったのに興醒めだよorz 速単上級の文の難易度はどうなの?
412大学への名無しさん:2005/12/10(土) 16:20:01 ID:DF0Y46Bv0
所要時間の大小関係:
一周目>二周目>三周目>4周目>…(ry
413大学への名無しさん:2005/12/10(土) 17:11:01 ID:EQiDbPr90
英単語フォーミュラに出会って世界が変わった。
今まで必死にターゲットとか速単とかやってた俺って一体……orz
414大学への名無しさん:2005/12/10(土) 17:16:51 ID:+gVNarWBO
速単上級は、東大、東工大、早慶、京大、大阪、同志社、一橋…等、の入試問題で出た長文を使っている。
まぁ、それなりの文だと思う。
文中になにも印が付いていないマニアックな単語がたまに出てくる。
415大学への名無しさん:2005/12/10(土) 17:53:54 ID:CVfpPZL00
データーベース4500
つかってるんだけどあんまり入試で出なさそうな熟語多いぞ。
416大学への名無しさん:2005/12/10(土) 18:05:39 ID:b/ywtI5LO
>>414 長文何題ですか? 俺立命志望なんですがオーバーワークにはなりませんか?
417大学への名無しさん:2005/12/10(土) 18:10:50 ID:b/ywtI5LO
あっ、ちなみに今三年で単語はターゲットとDUO仕上げてるのでそこそこ語彙力あると思います。もし速単上級買うなら、さける時間は一時間×40日程度です。アドバイスお願いします
418高2東工大志望:2005/12/10(土) 18:52:49 ID:LaRqZtk/O
>401
回答ありがとうございます
毎日の単語テストで使うので頑張ってみます…
419大学への名無しさん:2005/12/10(土) 19:05:20 ID:h/Ml5Ujv0
東工大か・・・俺も東工大あたりで生物学やりたかったなー・・・むかしパラサイトイブとかバイオハザードとかに影響されて
大学の研究室で新生物を発見してしまって―――とかいう妄想をよくしたもんだ・・・。
数学と化学が壊滅的にできなかったから今じゃ詩文狙いだがな・・・。スレ違いか・・・
420大学への名無しさん:2005/12/10(土) 19:58:15 ID:yJS/tlUZO
>>419
そうだな、Ayaはかわいかったもんな



……orz
421大学への名無しさん:2005/12/10(土) 21:12:13 ID:+gVNarWBO
>>416
全部で50に別れている。
オーバーワークと聞かれたら何とも言えないが、
意外なところで、上級でやった単語が出てきて助かるときがあるよ。
ターゲットやDUOとか仕上げているなら、
重複する単語が多いと思うけど、
悪くないと思う。
422大学への名無しさん:2005/12/10(土) 21:14:05 ID:6NZNBmHrO
appraisal
423大学への名無しさん:2005/12/10(土) 21:15:20 ID:b/ywtI5LO
>>421ありがとうございます。必須をできるだけ早く読み終えて上級にいきたいと思います
424大学への名無しさん:2005/12/10(土) 21:18:50 ID:F3AmT8dS0
>>415
どういう基準で言ってるんだ。
425大学への名無しさん:2005/12/11(日) 00:45:07 ID:wcOzpKX2O
単語王とシス単だったらどっちがいいでしょうか?
東大理2志望です。
426大学への名無しさん:2005/12/11(日) 01:07:08 ID:tvUmfssOO
>>425単語王の方が良い!!この前までシス単使ってて今単語王使ってたので… ぁ、2年で東工大志望なので説得力ないかもしれませんが。
427大学への名無しさん:2005/12/11(日) 01:11:18 ID:wcOzpKX2O
>>426
理由を教えてもらえないでしょうか?
428大学への名無しさん:2005/12/11(日) 01:56:36 ID:tvUmfssOO
>>427 同意語,反意語がかなり充実してる。見やすい。自分はミニマムフレーズより一文載ってる方が良いと思った。意味も単語王の方がしっかりしてて(シス単は用例が少ないからないのかもしれないけど)東大ならこっちの方がカバーできると…思っただけですのであくまで参考に
429大学への名無しさん:2005/12/11(日) 03:12:13 ID:NIm1VGU1O
ついつい速読古文常識に没頭してしまった 単語王とシス単とでは単語の覚えかたも変わってくるから自分にあうの選ぶほうがいいよ。でもまだ二年で時間あるなら単語王をじっくりやりこむほうがいいかも
430大学への名無しさん:2005/12/11(日) 03:14:28 ID:8qFrkNwgO
シス単→単語王
ってのはどうかねぇ?
431大学への名無しさん:2005/12/11(日) 03:24:58 ID:tvUmfssOO
微妙
432大学への名無しさん:2005/12/11(日) 10:17:48 ID:ttwDnJZj0
>>425俺の友達と先輩に3人東大受かった人いるけど、その人たちはシス単やってたみたい!
絶賛してた!だから俺も今シス単やってる!!シス単やれば大丈夫なのは確か!!
433大学への名無しさん:2005/12/11(日) 10:44:51 ID:ZknkIFys0
>>432
その意味のないテンションの高さが気になる。
434大学への名無しさん:2005/12/11(日) 11:02:38 ID:NIm1VGU1O
別にシス単だけで灯台受かったわけじゃないだろ。長文演習時に覚えた単語もあるだろうし。単語帳なんて自分のやりたいように組み合わしたりがつがつやったりしたらいいんじゃないか。ターゲット使ってたから灯台いけないとかシス単使ったから灯台いけるとかいうわけじゃないし
435大学への名無しさん:2005/12/11(日) 11:07:44 ID:15k0R6gwO
>>434
普通は言わずともわかっていなくちゃいけないことなのだろうけど、
視野が狭くなってる人が見受けられるよね。
俺もたまにそう思う。
436大学への名無しさん:2005/12/11(日) 11:12:04 ID:cKPb0RWx0
単語帳だけで全部やろうってのがそもそも無理な発想。
>>434がいったように、演習中に知らない単語にどう取り組むかでしょ。そこで単語帳に頼るか、辞書に頼るか、といった感じで。
437大学への名無しさん:2005/12/11(日) 11:20:11 ID:MUNnkl0n0
>>433
そのつまらない人間丸出しの文面が気になる。
438大学への名無しさん:2005/12/11(日) 11:31:38 ID:VijRVAPuO
その自分擁護丸出しのレスが気になる
439大学への名無しさん:2005/12/11(日) 16:47:41 ID:Zy29Xc9k0
友人からDuo勧められていいなぁと思ったんだけど、
今ターゲットやってます。今から変えても大丈夫ですか?
440大学への名無しさん:2005/12/11(日) 16:53:32 ID:NIm1VGU1O
>>439 高三?素直にやめとけ。てかそれぐらいわかるだろ…
441大学への名無しさん:2005/12/11(日) 16:55:15 ID:Zy29Xc9k0
>>440
高3です。素直にやめときます。レスありがとう。
442大学への名無しさん:2005/12/11(日) 17:08:55 ID:xh3WLjxu0
浪人計画の俺は今更DUOやってても問題ないぜ・・・
443大学への名無しさん:2005/12/11(日) 17:12:16 ID:NIm1VGU1O
>>442あきらめんな。逃げんな。現役で受かってこい。
が ん ば れ
444大学への名無しさん:2005/12/11(日) 17:21:08 ID:akp5rWiOO
そうだ頑張れ!
445大学への名無しさん:2005/12/11(日) 21:40:35 ID:FCfP72ltO
日東駒専レベルの大学志望なんですが、
ターゲット1400で平気ですかね?
446大学への名無しさん:2005/12/11(日) 21:48:44 ID:NIm1VGU1O
>>445この時期に大丈夫じゃないと言われたらどうするんだ?過去問みたらわかるだろ?てか大丈夫とかないから。単語は知ってるにこしたことないし。どうしても不安ならこの時期速単がお薦め。
447大学への名無しさん:2005/12/11(日) 21:58:49 ID:NwJdsUUu0
>>445
それ全部暗記できたら余裕
448大学への名無しさん:2005/12/11(日) 22:30:30 ID:VvKGdfRJ0
>>377
遅レスだけど「入試にでる英単語がおもしろいほど記憶できる法」(中経出版)というのがある。自分が現役のとき使ってました。
初級と上級があるけどそれぞれCD1枚ずつだから短い時間で復習しやすく、品詞別に並んでいて、最後には多義語のまとめもある。
CDには英語→日本語で二回(結構早い)単語が言われるから何回も聞いてると頭に刷り込まれる感じで単語の意味をおぼえてくる。
しかし、例文や赤シートなどはないので使いにくさはあるし、リスニングなどの対策には残念ながらならない。
時間がない人や入試にでる英単語を知っておこうという人にはいいかも。じっくりと単語の使い方をマスターしたいならおすすめじゃない。

449大学への名無しさん:2005/12/12(月) 01:30:00 ID:++RxOfed0
同志社までなら、しす単でだいたいいける。
早慶上智は即単上級もやったほうがいい、とくにSFC。
450大学への名無しさん:2005/12/12(月) 02:19:07 ID:0SWJRex8O
>>449速単上級って灯台兄弟総計上智 志望がやるのですか?俺立命志望なんですがオーバーワークですかね?
451大学への名無しさん:2005/12/12(月) 02:31:57 ID:jnz5LKZlO
ターゲットのみだとどこらへんのレベルが限界ですかね?
452大学への名無しさん:2005/12/12(月) 02:36:27 ID:/01qioHHO
フォーミュラを何気なく本屋で手に取り中身を見て愕然とした
なにあの単語の意味・・・
453大学への名無しさん:2005/12/12(月) 10:36:30 ID:7IoQ+b9IO
動詞が何文型をとるか載っている単語帳はありますか?
454大学への名無しさん:2005/12/12(月) 11:46:56 ID:DRohy9hR0
単語帳の順番で覚えてないか不安になるときがある
455大学への名無しさん:2005/12/12(月) 14:46:11 ID:Q7taGbq+O
単語は2001がよい。ターゲットは多義語がない。例えばカジュアルがカジュアリティーになると死傷者 災害 事故など意味が全く違うのもあります。以外に出る。
456大学への名無しさん:2005/12/12(月) 17:38:14 ID:Po1WR5HI0
無料で毎日学習できる英単語情報
http://blog.livedoor.jp/realenglish/
457大学への名無しさん:2005/12/12(月) 17:50:55 ID:SBoWka5GO
豆単やってる奴はいないのか!?
458大学への名無しさん:2005/12/12(月) 18:42:27 ID:WM6km818O
>>452

詳しく
459大学への名無しさん:2005/12/12(月) 23:30:11 ID:sv/L3ZQ90
>>453
単語帳ではないけど
ALL IN ONEのSECOND EDITION
は載ってる動詞の文型がすべて確認できる。
THIRDにはなかったかも。



460大学への名無しさん:2005/12/13(火) 04:19:01 ID:ScZfFXTc0
::
461大学への名無しさん:2005/12/13(火) 14:13:59 ID:upXztbbFO
どーやれば覚えれますか?1500ぐらいから頭打ち…みなさんの覚え方教えてください
462大学への名無しさん:2005/12/14(水) 00:17:42 ID:NXzKWSNN0
英語を見たら意味が分かるけど、
日本語を見ても英語が出てこない・・・
463大学への名無しさん:2005/12/14(水) 03:23:00 ID:vIK9wf+50
>>461
壁に当たったら、苦しいときのゴロあわせ頼み
464大学への名無しさん:2005/12/14(水) 14:18:25 ID:gu254Mmc0
単語王→速単上級→慶応?
465大学への名無しさん:2005/12/14(水) 15:32:41 ID:7SIzpLgIO
>>464
単語王→速単上→武蔵
466大学への名無しさん:2005/12/14(水) 15:37:55 ID:gu254Mmc0
武蔵?
467大学への名無しさん:2005/12/14(水) 16:04:55 ID:7SIzpLgIO
>>466
うん
その2冊なら武蔵が限界
468大学への名無しさん:2005/12/14(水) 16:10:58 ID:gu254Mmc0
>>467
もっと面白いこと言えよ
ツマンナイ
469大学への名無しさん:2005/12/14(水) 16:20:40 ID:7SIzpLgIO
>>468
なに言ってんだよ
http://c-docomo.2ch.net/test/-/kouri/1133357392/i
↑ここのスレタイ見ろよ
470大学への名無しさん:2005/12/14(水) 16:21:52 ID:gu254Mmc0
で?
471大学への名無しさん:2005/12/14(水) 16:24:23 ID:/pFn0w2d0
時価総額上位50社の役員数

1. 東京大学306人
2.慶応大学119人
3.京都大学80人
4.早稲田大学78人
5.一橋大学42人
6.名古屋大学35人
6.東京工業大学35人
8.大阪大学30人
9.同志社大学24人
9.東北大学24人
9.中央大学24人
12.神戸大学23人
13.九州大学23人
14.関西学院大学19人
15.横浜国立大学12人
16.北海道大学11人


『就職でトクする大学・損する大学ランキング』 エール出版社
472大学への名無しさん:2005/12/14(水) 22:28:55 ID:irdGeZsK0
地方の公立高校に通う高校一年生です。
東京大学理科一類志望、11月駿台模試は偏差値74でした。

システム英単語をやっているのですが、熟語の方に手を付けていないので不安です。
熟語は何を使ったら良いでしょうか?
473大学への名無しさん:2005/12/14(水) 22:30:55 ID:rRQTZEZ8O
解熱しかないだろ
474大学への名無しさん:2005/12/14(水) 22:32:55 ID:qlDM3iWw0
>>472
とりあえず試験にでる英熟語でもやれば?

>>473
解熱・・・
475大学への名無しさん:2005/12/14(水) 22:34:13 ID:3X9ZXEv0O
472
偏差値それだけあるなら平気。熟語必要だけど長文あってなんぼやから、今の時期は長文やりな。知らない熟語出たらそこで覚える。……と偉そうに言ったがまだ自分も受かってない。京大行けますように( ̄人 ̄)
476大学への名無しさん:2005/12/15(木) 02:23:41 ID:tq9vImBUO
今から始めて2月までに速単必修終わるかな?
477たけすぃ ◆SFC///sKNA :2005/12/15(木) 02:24:46 ID:NGfuNrleO
一週間で終わる
478大学への名無しさん:2005/12/15(木) 13:16:04 ID:ykr5ljLx0
DUOとシス単ってどっちがいいですか?
京大志望の高2です。
479大学への名無しさん:2005/12/15(木) 15:07:30 ID:3GEBwX2zO
自分に合った方だな。見ずらいとかあるし。
480大学への名無しさん:2005/12/15(木) 15:11:35 ID:kZpJhtyvO
シス単と速単使ってるんですが、無駄ですか?
481大学への名無しさん:2005/12/15(木) 16:36:10 ID:7StkETaAO
無駄じゃないじゃない……
フッ
482大学への名無しさん:2005/12/15(木) 16:40:55 ID:FCE7q0eWO
東大受けるなら一年のこの時期から、英単語・熟語は固め始めた方がいい。
英語は精読のをやっておく。
文法問題集も定評のある奴を、一冊は一年のうちに終わらせておくといい。
483大学への名無しさん:2005/12/15(木) 17:15:31 ID:Wr12uDTc0
俺も速単とシス単を平行してやってた(今もやってる)が、割と悪くない。

同じ単語を違った視点で覚えられて、両方で出てきた単語は忘れにくい。
シス単だけのときは、覚える→忘れる→復習の繰り返しだった。

勝手に復習されていくような感じで楽しいよ。
484大学への名無しさん:2005/12/15(木) 19:03:35 ID:33lkaY4AO
ターゲットとシス単Basicどっちが難しいですか?
485大学への名無しさん:2005/12/15(木) 19:06:36 ID:3Y+ZH3so0
今から英単語始めるのですが、おすすめの参考書教えてください。
486大学への名無しさん:2005/12/15(木) 20:28:31 ID:RiBBLVzA0
>>484
ターゲットかな。でもターゲットの1500までは同じレベルくらい。
>>485
速読英単語入門編かシステム英単語。
487即席マッチョ ◆oZIGD8RJ/Y :2005/12/15(木) 22:28:53 ID:g3ZS6y+h0
>>485
良いねぇ、これからって人は…これからの人は意味を1つにしぼった単語帳は
やめた方が良いかな。(例えばFORMULAとか王道2000+50とか)。時間あるんだから。
勿体ない気がします。関係無いか…。

人にもよりけりですが、自分はDUOselectをお勧めしますよ。初めから難しいのに
手を付けて挫折したら良い気分では無いでしょう。気力は心理も影響しますしね。
それが終わったらシス単とかターゲットとか…皆様がよく仰る単語帳にしてはどうですか?
488478:2005/12/15(木) 23:36:15 ID:ykr5ljLx0
レスありがとうございます。
今、速単必修は持ってるんですけど、もう1種類ほしくて
DUOかシステムで迷ってます。
DUOは英作にも使えると聞いて、ややDUOに傾いてきたけど実際どうなんですか?
489大学への名無しさん:2005/12/15(木) 23:44:41 ID:jlsP5ExX0
俺にはDUOが合ってる。
+で基本的な熟語も覚えられるしな。見出し語が最大の魅力だなDUOは。
490大学への名無しさん:2005/12/16(金) 00:49:54 ID:gZ/uNIAeO
DB1700を終わらせました。次はなにをすればいいですか?
491大学への名無しさん:2005/12/16(金) 00:53:14 ID:WEqMOeck0
ここで全然出てこないけど、
『まるおぼえ英単語2600』(中経出版)小倉弘
これイイ! 語法が分かる。
492大学への名無しさん:2005/12/16(金) 03:49:48 ID:j82CEMKb0
システム英単語Basic
Duoセレクト
速読英単語 入門編
ターゲット1400

英語初心者に勧めるならおすすめはどれでしょうか?
493大学への名無しさん:2005/12/16(金) 04:18:59 ID:fTps4rUl0
>>485
今から始めるなら
一単語に意味一つの英単語の王道2000とかがいいね。
無の状態からいくつも意味覚えるのは非常に労力使う。
もしくは長文の中で自然に覚えられる速読英単語
494大学への名無しさん:2005/12/16(金) 04:44:07 ID:kVwxqizO0
語法ならジーニアスがいいと思うが・・・
悪いけど俺はジーニアス単語も熟語も使ってるが
ホントにいいと思うよ。
特に熟語とか最高だと思うんだが
ここではあまり評価されてないようだな・・・
495大学への名無しさん:2005/12/16(金) 10:39:24 ID:+d7eciJ30
496大学への名無しさん:2005/12/16(金) 10:55:25 ID:Pkti8gU30
うおお!!!!1211
これはいい!!
絶対買おうお^^
497大学への名無しさん:2005/12/16(金) 11:40:55 ID:NYq/X99n0
>>495
パソコンでもいういうソフトってないの?
498大学への名無しさん:2005/12/16(金) 12:16:24 ID:WGO0vRDT0
>>495
ネ申
499大学への名無しさん:2005/12/16(金) 13:37:41 ID:bnJhC1aZO
>>495
もうちょい早く出してくれよ〜。。。
500大学への名無しさん:2005/12/16(金) 15:04:27 ID:5RTlqbpz0
話題にならない人気のないゼミ単ってどうよ?
501大学への名無しさん:2005/12/16(金) 22:22:14 ID:12YdlRjn0
扱ってる単語はそんなに変じゃない。
多少珍しい単語が入っているのはどの単語帳でもある。
よくある見出し語が1500〜2000前後のものの中では、派生語などを含めた全体の収録語数は少なめ。
最大限の効果を…という立場ならダメダメ。
最小限の努力で…という立場ならそんなに悪くない。

ただし数多ある単語帳の中から、あえてゼミ単を推す理由は見つからない。

502大学への名無しさん:2005/12/16(金) 22:45:34 ID:/vfRMl04O
>>495
たけぇよ
503大学への名無しさん:2005/12/16(金) 22:55:27 ID:EZHx62mo0
高2で単語力が皆無に等しいんですけど
Z会の音読英単語ってどうなんですか??やっぱ1からやったほうがいいのかな
504大学への名無しさん:2005/12/16(金) 22:56:16 ID:rRujRUW3O
速単入門
505大学への名無しさん:2005/12/16(金) 22:57:28 ID:EZHx62mo0
速単のが良い??
506大学への名無しさん:2005/12/16(金) 22:58:34 ID:bz9X4Ekp0
>>502
貧乏人乙
507大学への名無しさん:2005/12/16(金) 22:59:40 ID:rRujRUW3O
>>505
あくまでオススメ。
テンプレの初心者向けの中から決めな。
508大学への名無しさん:2005/12/16(金) 23:00:55 ID:EZHx62mo0
>>507
わかった、ありがとう。
509大学への名無しさん:2005/12/16(金) 23:12:38 ID:8NfG8n170
永久記憶の英単語マジイイよ
510大学への名無しさん:2005/12/16(金) 23:20:39 ID:3crIx8Ff0
↑それ、語源編はいいけど、ゴロあわせ部分はVワードのほうがヨクネ?
511大学への名無しさん:2005/12/16(金) 23:27:35 ID:KsCCWq2CO
東工大志望なんですけど、どのようなものがいいですか?
512大学への名無しさん:2005/12/16(金) 23:30:08 ID:wJC9z8ifO
受験生?
513大学への名無しさん:2005/12/17(土) 00:05:33 ID:YdbAmC6t0
東大志望高1です。冬休みに単語に取り組もうと思い
DUO3.0を買ったのですが、これを一通り終わらせる
だけで東大入試には対応できるでしょうか?
もう一冊、上のランクの単語帳が必要なら、次にどれをやればよいのか
よろしくお願いします。
514大学への名無しさん:2005/12/17(土) 00:14:48 ID:d359eGma0
速単上級だろうな
515大学への名無しさん:2005/12/17(土) 00:34:09 ID:165P4yi1O
>>512
高二です
516大学への名無しさん:2005/12/17(土) 03:16:45 ID:s4sHtEOA0
1.高2理系
2.高1時に速単入門編を半分ぐらいで挫折。今見るともう9割ぐらいが知ってる単語。
今は学校の授業に合わせて教科書のみ。
3.進研模試で60ぐらい
4.地方国公立(大阪府立大学)工学部

学校では単語は教科書(Crown)とネクステNewEditionしかやってくれないんですが、
テンプレにあるような単語帳を自分で一冊やるべきでしょうか?
517大学への名無しさん:2005/12/17(土) 09:59:59 ID:pPV4e6Kf0
ターゲットと併用するなら速単、シス単、DUOのどれがいいですかね?
518大学への名無しさん:2005/12/17(土) 10:21:10 ID:Q2/9ds1UO
>>515 今まで何も使ってないの?
519大学への名無しさん:2005/12/17(土) 12:01:13 ID:+AhE7Z9R0
結局DUOとシステムの併用がベストじゃないんですか?
520大学への名無しさん:2005/12/17(土) 13:10:50 ID:165P4yi1O
>>518
速単必修です
521大学への名無しさん:2005/12/17(土) 14:23:07 ID:sKVKL71c0
しけ単
522大学への名無しさん:2005/12/17(土) 14:39:18 ID:u7lXPz++O
学習院・MARCHレベルだと
シス単で網羅出来ますか?
523大学への名無しさん:2005/12/17(土) 14:53:35 ID:d359eGma0
DUOやっとけば間違いない
524大学への名無しさん:2005/12/17(土) 15:34:02 ID:ov8yyJRN0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
525大学への名無しさん:2005/12/17(土) 15:52:56 ID:XhEUHN3p0
書く、読む、聞く。

どれが一番効果的に覚えられますか?
やはり、聞く+読むですかね?
526大学への名無しさん:2005/12/17(土) 19:09:16 ID:MjEb6cNY0
書く、じゃね?
527大学への名無しさん:2005/12/17(土) 20:01:18 ID:16cqncmyO
書いたら時間かかって単語一つ一つの練習回数が少なくなってしまうけど発音したり読んだりは練習はたくさんできる。でもやっぱ書くのが一番なんですかね?
528大学への名無しさん:2005/12/17(土) 20:05:15 ID:+x12/NAlO
書くと定着する人もあれば、
読むだけで覚える人もいる。
何が一番覚えやすい方法かを見つけ出すのは結局は自分。


俺は初めは書くのをお勧めする。
529大学への名無しさん:2005/12/17(土) 20:06:31 ID:27TNJ14R0
受験で使うだけだったら知らないけど、発音とかしてないと将来つかったときに失笑を買うかもなぁー

fatigue を一番近い日本語で表すと?
530大学への名無しさん:2005/12/17(土) 20:07:04 ID:27TNJ14R0
>>529
発音ね
531大学への名無しさん:2005/12/17(土) 20:10:22 ID:+x12/NAlO
覚えるときは ファティグエ
発音は ファティ-グ ?
532大学への名無しさん:2005/12/17(土) 21:28:33 ID:27TNJ14R0
>>531
そのとおり
音読してると、なんだかんだで発音問題に出そうなのがわかってくる
音読英単語とか、注意マークふってあるし、DUOは辞書張りに乗ってるし
533大学への名無しさん:2005/12/17(土) 21:31:22 ID:YSOkImJeO
>>532
お前はすごく得意げだけどナニがしたいの?さよなら
534大学への名無しさん:2005/12/17(土) 21:37:04 ID:C5ZunxJBO
>>533
お前は前にも現れた高二の屑だよな。
高一に論破されてたな
m9(^д^)プギャー―!!!!
535大学への名無しさん:2005/12/17(土) 21:38:09 ID:YSOkImJeO
>>534
ダレ?
536大学への名無しさん:2005/12/17(土) 21:40:02 ID:C5ZunxJBO
>>535
とにかく糞池沼は氏ねよ。ノシ
537大学への名無しさん:2005/12/17(土) 22:04:43 ID:XhEUHN3p0
>>526 >>528
ありがとうございます。
まずは書いて覚えようと思います。
538大学への名無しさん:2005/12/17(土) 22:37:34 ID:16cqncmyO
書いて覚えてると言う人は一つの単語につき何回くらいかいてますか?
539大学への名無しさん:2005/12/17(土) 22:43:29 ID:+x12/NAlO
ノートの一行分。
540大学への名無しさん:2005/12/17(土) 22:52:52 ID:16cqncmyO
意味も書くほうがいいんですか?あと一日何個くらいやってますか?
541大学への名無しさん:2005/12/17(土) 22:55:05 ID:+x12/NAlO
俺は英単語だけ書いてる。
分量は一日にノート1ページが目標。
ただ一回覚えてしまった奴は、書かない。
542大学への名無しさん:2005/12/17(土) 23:06:33 ID:16cqncmyO
ありがとうございます。一日にあんまり覚えてなくてもいいから百個くらいやって単語帳を何周もするのと一度にたくさん書いて覚えていくやりかたってどっちのほうがいいですか?人それぞれですかね?
543大学への名無しさん:2005/12/17(土) 23:12:17 ID:+x12/NAlO
俺は何周もした。
何周かしているうちに、
覚えられているのと、
なかなか覚えられないのとで分かれてくるから、
やっていくうちに少なくなっていく。

ただ、これをやるには忍耐が必要。大抵は挫折するか、こんなの無意味だと思ってやめてしまう
544大学への名無しさん:2005/12/17(土) 23:20:29 ID:16cqncmyO
前は一日50個で挫折したけど入試まで一年しかないので一日百個ずつやろうと思います。時間かかるし本当無意味に思えてきますが…
545大学への名無しさん:2005/12/17(土) 23:51:30 ID:VX3TbOOgO
もし300語覚えるとしたら
「しっかり30語×10日」より「すばやく300語×10日」のほうが良いのかな?
546大学への名無しさん:2005/12/17(土) 23:57:49 ID:16cqncmyO
>>545
自分は挫折したのでよくわかりませんが多分短期間なら上の方がいいと思います。あと一日300はさすがにきついかと…下の方は長期間続けられたら効果があるんじゃないかと思います。
547大学への名無しさん:2005/12/18(日) 01:14:35 ID:QMvxza7Z0
語源から単語覚えてる人っていない?
俺は去年それにハマって時間潰して浪人した。
548大学への名無しさん:2005/12/18(日) 02:05:47 ID:o00VceWXO
単語王やってるんだけどフラッシュカード買った方が良いかな?
549大学への名無しさん:2005/12/18(日) 05:41:04 ID:IZ4F8Sw80
フラッシュカードは覚えやすいよ
550大学への名無しさん:2005/12/18(日) 11:45:41 ID:4MMD6bsB0
理系でDUOとターゲットと速単必修を併用してるんですが絶対多いですよね?
でも2つはやりたいんでやめるならどれがいいと思いますか?
551大学への名無しさん:2005/12/18(日) 12:07:29 ID:MHYVElRr0
>>545
つDUO
552大学への名無しさん:2005/12/18(日) 12:07:46 ID:Kxh/C9EmO
一日に50個単語をやったとして、次の日に半分忘れていたとしても、
無視して、新しく50個やれ。どんだけ丁寧にやっても忘れるから。
それで、1回通してやったあと何周もする。これで絶対覚えれる。

と予備校の講師が言ってた
553大学への名無しさん:2005/12/18(日) 12:19:50 ID:i39FOu08O
ターゲット、単語王どっちの方が完璧にしたときレベル高いの?
554大学への名無しさん:2005/12/18(日) 12:27:13 ID:+R9A7nCDO
>>553
お前ホントに頭悪そうだな
555大学への名無しさん:2005/12/18(日) 12:31:18 ID:My0r5paKO
>>554
禿同
556大学への名無しさん:2005/12/18(日) 12:47:36 ID:8rAiGu+RO
質問です。もしよかったらアドバイスくださいm(__)m

今、高2でマーチが目標です。単語帳は、本屋で見てみたら、使いやすそうだった、東進ブックスのフォーミュラを使ってます。

ですが、あまりにも周りにフォーミュラを使ってる人がいないのでかなり不安です。 フォーミュラでも大丈夫なんでしょうか??
557大学への名無しさん:2005/12/18(日) 12:53:35 ID:A530kf360
1日にどんくらい覚えるのがベストなのかな
30〜50くらい?
558大学への名無しさん:2005/12/18(日) 13:05:28 ID:pEHgxp6CO
>>557
じっくり書いて覚えていくか単語帳を何周も繰り返して覚えていくかによる
559大学への名無しさん:2005/12/18(日) 15:09:20 ID:CBIhQ3cM0
>>553単語王

>>556ダメ
560大学への名無しさん:2005/12/18(日) 15:48:16 ID:8rAiGu+RO
やっぱりフォーミュラダメなんですか…

700までガンバって完璧にしたのに(´Д`)
561大学への名無しさん:2005/12/18(日) 18:31:53 ID:Bj5fXkk40
はやく他のに乗り換えたほうがいいですね
フォーミュラに載ってるのは入試類出って感じじゃないですよ
562大学への名無しさん:2005/12/18(日) 18:32:56 ID:Bj5fXkk40
はやく他のに乗り換えたほうがいいですね
フォーミュラに載ってるのは入試類出って感じじゃないですよ
563大学への名無しさん:2005/12/18(日) 19:31:52 ID:juHd57PlO
日東駒専はフォーミュラでも平気?
564大学への名無しさん:2005/12/18(日) 19:33:54 ID:EK0vMAOoO
>>563
は?参考書なんてやる必要ねぇーから
565大学への名無しさん:2005/12/18(日) 19:50:07 ID:Ct84Tl/z0
中学後くらいから0から英単語を覚えるには何からどんな
順序でやるのがおすすめですか。2,3レスみて多いのを
やります。
566大学への名無しさん:2005/12/18(日) 20:00:08 ID:FlVXX3ov0
モストボイシリーズ
567大学への名無しさん:2005/12/18(日) 20:02:48 ID:EK0vMAOoO
>>565
2、3レスくるかは分からんが、速単入門だな。
568大学への名無しさん:2005/12/18(日) 20:03:54 ID:can4hsDUO
ちょっーーーIDがーーーー(´Д`)
569大学への名無しさん:2005/12/18(日) 20:08:57 ID:+R9A7nCDO
>>568
DUOスレで相手にされなかったからってこっち来んなよ死ねよキモい
570大学への名無しさん:2005/12/18(日) 21:21:40 ID:Ct84Tl/z0
>>567
それはすでにやってあります。その次を→→
2,3冊書いてみてください
571大学への名無しさん:2005/12/18(日) 22:23:42 ID:uf52Roh40
不思議なほどえらそうだな。
572大学への名無しさん:2005/12/18(日) 22:24:07 ID:SfpxIMf/0
東大理1志望です。
熟語はDUOで十分でしょうか?
シス単→DUOといこうと思うんですが。
573大学への名無しさん:2005/12/18(日) 23:52:54 ID:Ct84Tl/z0
熟語についてのスレがないんですが、熟語は何をやるのがいいんでしょうか
574大学への名無しさん:2005/12/18(日) 23:55:09 ID:FlVXX3ov0
モストボイシリーズ
575大学への名無しさん:2005/12/18(日) 23:58:14 ID:qm4f5+Bu0
東大理1志望で熟語はDUOだけってなめとんのかー!!
576大学への名無しさん:2005/12/19(月) 00:39:32 ID:KzKGqk/h0
マゾで・・・・ 俺もフォーミュラだわ、速単は使にくて挫折。フォーミュラ使いやすくて
いいと思うんだけどなぁ まぁ一応完璧にしてから他のやった方がいいのかな?それとも今
すぐ変える・・・

どっちがいいんでしょうか??
577大学への名無しさん:2005/12/19(月) 01:19:37 ID:gZ0aqr6M0
シス単→DUOとDUO→シス単ならどっちの順が良いですか?
578大学への名無しさん:2005/12/19(月) 01:45:43 ID:9JMrj7K20
ピーナツほどおいしいものはないだろっ!!
579大学への名無しさん:2005/12/19(月) 06:33:59 ID:mEEuSWWxO
DUO→シス単だな
580大学への名無しさん:2005/12/19(月) 07:10:33 ID:A6WPJacwO
シスタン→速単上級
これ最強。
上級の3版はあんまり難しくないからお薦めだよ。
シスタンだけやっても実際に文で読まないと定着してるかわからんから。
確かにミニマルはイイよ。覚えやすい。問題はフレーズを見なければ思い出せないことがあるってこと。
高2の人は試してみて。
581大学への名無しさん:2005/12/19(月) 10:37:19 ID:kmzgfVDp0
ターゲット1900で例文に分からない単語があるんだけど、
これも辞書でいちいち調べたほうがいいのかなあ
全然読めないよ
582大学への名無しさん:2005/12/19(月) 12:32:58 ID:80GiKWdW0
DUO→ターゲットor速単にしようと思ってるんだけどどっちがいいかな
583大学への名無しさん:2005/12/19(月) 12:34:02 ID:80GiKWdW0
DUO→ターゲットor速単にしようと思ってるんだけどどっちがいいかな
584大学への名無しさん:2005/12/19(月) 14:47:51 ID:LllUjWtE0
>>580
俺も今やってるがいいよな。
585大学への名無しさん:2005/12/19(月) 15:28:54 ID:J4ZzRy4eO
シス単basic→単語王がいい
586大学への名無しさん:2005/12/19(月) 15:40:06 ID:mwtRbqAcO
>>583
単語帳を二冊もやる暇があったら熟語とか構文とかやったほうがいいよ。
覚えなきゃいけない語数は大体2000語程度だから、
京大、阪大系の大学じゃなければ速単上級は必要なし。
587大学への名無しさん:2005/12/19(月) 15:53:49 ID:bQJLPFOE0
即短上級をやったあとにか過去問の長文をやるとすらすら・・・
588大学への名無しさん:2005/12/19(月) 16:44:04 ID:Fqv9sJyo0
ちんぽっとー
589大学への名無しさん:2005/12/19(月) 17:02:56 ID:tjDMi9MsO
ジェラード最強
590大学への名無しさん:2005/12/19(月) 18:13:08 ID:6wyXzn6j0
クラウチとキューウェルのオーストラリア代表2人は正直日本の選手じゃたちうちできないな。
ワールドカップキビシス
591大学への名無しさん:2005/12/19(月) 19:20:35 ID:KSgtQR5q0
質問ですが、お願いします。
現高二で志望校は地方国公立の理系学部です。
現在音読英単語のステージ1とステージ2を終わらせて、
これから長文をこなしながらその単語を定着させたいとおもうのですが、
速読英単語の必修と速読英熟語のどっちがいいのでしょうか?
それともほかにもっと適したものがあるのでしょうか?
よろしければ意見をおねがいします。
592狩野健太 ◆iQqQhsEV/A :2005/12/19(月) 19:31:30 ID:5wU0xHFWO
クラウチ→イングランド代表
593大学への名無しさん:2005/12/19(月) 20:07:06 ID:mwtRbqAcO
>>591速単必修やるよりは音読英単語をもう一週した方がいいと思う。
文章の中で確認していきたいなら赤本の文章を読むか、
旺文社の基礎英語長文問題精講とかを買ってみたら?
594大学への名無しさん:2005/12/19(月) 20:44:33 ID:qmNwAAN60
DUOの新しいやつは、今後でるんでしょうか。でるとしたら
いつごろだと考えますか
595大学への名無しさん:2005/12/19(月) 20:54:07 ID:30CU9esn0
>>594
来月だよ。
596大学への名無しさん:2005/12/19(月) 20:55:41 ID:SRUWSAZY0
>>595
ソースは?電話はデマだったっぽいけど
597大学への名無しさん:2005/12/19(月) 21:05:58 ID:tjDMi9MsO
来年のW杯はイングランド上位間違いないな
まぁ前回同様何が起こるか分からんが
598大学への名無しさん:2005/12/19(月) 22:22:23 ID:W+6a8zURO
イングランドの中盤やばいな。
ジェラード、ベッカム、スコールズ、ジョーコール、ランパード

FWも
オーウェンにルーニー、クラウチ

日本じゃ話しになんねw
599大学への名無しさん:2005/12/20(火) 00:48:33 ID:9gt+I7kWO
エロ単語帳とかってないですか?
600大学への名無しさん:2005/12/20(火) 01:14:54 ID:yN3Eokll0
Vワードだろw
601大学への名無しさん:2005/12/20(火) 01:19:28 ID:f9a/d+sfO
598 スコージーはもう代表引退してる。1番やばいのはDF陣。テリー、リオ、キャンベルのうち1人サブが生まれるという事態ありえない。 キングやウッドゲート、アプソンもいるし、コール、ネビルも控えてる
602大学への名無しさん:2005/12/20(火) 02:35:26 ID:eGd0PK/q0
>>601
スコールズ引退してたんか!!知らんかった・・・・・・
そういやジェラードとルーニーとスコールズって顔似てね?
603大学への名無しさん:2005/12/20(火) 02:37:08 ID:Kfw9oAi4O
>>602
どこがだよ死ねよ
604大学への名無しさん:2005/12/20(火) 02:48:42 ID:fnyyDclYO
3―5―2
ならみんな使えるのに
リオ テリー キャンベルのスリーバックは最強
605大学への名無しさん:2005/12/20(火) 02:52:08 ID:Kfw9oAi4O
いい加減スレ違い繰り返してっとぶっ殺すよ
606大学への名無しさん:2005/12/20(火) 06:02:32 ID:gYqGO/2lO
サカオタウザス
607大学への名無しさん:2005/12/20(火) 14:42:42 ID:OJ1/5w4O0
>>604
プレミアで3バック採用してるチームは1つもないから、そのシステムを理解してる人がいないから無理だな〜

>>594
多分来月だと思う。
>>598
クラウチはそこまで使えん
608大学への名無しさん:2005/12/20(火) 14:43:47 ID:Kfw9oAi4O
>>607
死ねゴミ
609大学への名無しさん:2005/12/20(火) 14:45:58 ID:GVRVM3Vd0
久々の同窓会。
ちょっとトロメだった乙葉にの同級生
犬食いして唇の端からヨダレ垂れ気味
なんか笑い声・テンションもおかしい・・・
友達に聞いたところアメリカ留学中にホームステイ先の
子供と親父にレイプされたらしいとのこと
あ〜あ〜あ〜な感じダヨ
610大学への名無しさん:2005/12/20(火) 14:51:02 ID:mBHPm7nF0
>>607
いい加減氏ねや
611大学への名無しさん:2005/12/20(火) 15:15:08 ID:FJMCr3JlO
つ萌え単
612大学への名無しさん:2005/12/20(火) 15:45:42 ID:ri5ekNhT0
DUOって新しいのでるんだ!今日買っちゃったよorz
613大学への名無しさん:2005/12/20(火) 17:03:51 ID:3nKBT7zyO
個人的にはスウェーデンが好き。
ラーションとイブラヒモビッチ最強!
614大学への名無しさん:2005/12/20(火) 17:09:13 ID:EwVxLPMHO
スレ違いは帰れ
615大学への名無しさん:2005/12/20(火) 17:10:11 ID:gYqGO/2lO
お前の好みなんかどうでも良いから。
616大学への名無しさん:2005/12/20(火) 17:19:17 ID:sQ75kf1z0
中央図書の「実践トレーニング 英単語5000語レベル」って言うのを
今日学校でもらったんですが、使ってる人いたら使い心地を教えてくれませんか?
617大学への名無しさん:2005/12/20(火) 17:56:29 ID:+mtoU1u50
1.高2
2.東進でもらった「センター1500」
3.真剣で英語は74くらい
4.金沢・薬志望

センター1500は覚えましたが、これだけでは2次に対応できそうにないので新しいのを買おうと思ってます。
どれがいいんでしょうか?よろしくお願いします。
618大学への名無しさん:2005/12/20(火) 18:12:31 ID:eqYD8E38O
>>617
センター1500覚えたのならターゲットかフォーミュラかな。
結構かぶってると思うが金沢大ならそのくらいで十分。
>>616
クソだな。ありえない。
619 :2005/12/20(火) 18:19:50 ID:IfpIBSxK0
萌えたんいがいありえねえ おまえらあほ?どうせ偏差値60以下のくそ
620大学への名無しさん:2005/12/20(火) 18:30:09 ID:4RSzhN+i0
>>619
ちせーにみちあふれたかきこみだな><
621大学への名無しさん:2005/12/20(火) 19:39:20 ID:EwVxLPMHO
俺の名古屋行った先輩も萌単は使い方によっては最強って言ってたが、
オタクにしてみれば気分が高まっていい感じなのか?
622大学への名無しさん:2005/12/20(火) 19:59:06 ID:07RDIDIY0
下巻は多少使えるかもしれない
623大学への名無しさん:2005/12/20(火) 21:58:16 ID:ysfLP+shO
高二、偏差値進検53くらいなんですが。      学校でもらったバイタル3000(文英堂)ってのがあるんですが、とりあえずこれをやってて大丈夫ですか?
624大学への名無しさん:2005/12/20(火) 22:12:05 ID:0BLA0Ui60
>>613
あのツートップは世界屈指だね。
ただラーションは年齢的にドイツのワールドカップで代表引退だからがんばって欲しいな。
ズラタンはかなり急成長してるしスウェーデンいってほしいね
625大学への名無しさん:2005/12/20(火) 22:13:05 ID:07RDIDIY0
>>624
そろそろ本気で死んでくれ
626大学への名無しさん:2005/12/20(火) 22:28:43 ID:3nKBT7zyO
>>624
まあ、ラーションはスウェーデンサッカーの開祖。
いわゆる神様だな。
627大学への名無しさん:2005/12/20(火) 22:33:40 ID:EwVxLPMHO
ほんと、氏ね
628大学への名無しさん:2005/12/20(火) 23:35:17 ID:0iRQ+L8i0
ていうか学校がなんで無名の英単語帳とか渡すのかわからn
629大学への名無しさん:2005/12/21(水) 00:29:33 ID:048agU0CO
>616
同じ高校やな
大分っしょ?
630大学への名無しさん:2005/12/21(水) 00:47:19 ID:SSCRatT/0
>>629
使い心地どうよ?w
631616:2005/12/21(水) 01:25:20 ID:+Z58JbvU0
>629
ばれたかw
アマゾンのレビューは結構良いみたいなことが書いてあった

2人しかレビュー書いてなかったけど
632大学への名無しさん:2005/12/21(水) 08:39:54 ID:kp+X/jTCO
あまり無名なやつを使うと(ry
633大学への名無しさん:2005/12/21(水) 10:49:18 ID:I68bzGG60
ゴロあわせVワードに今からすがろうと思ってます。使ってるヒトの体験談とかおしえて。
634大学への名無しさん:2005/12/21(水) 11:04:52 ID:ZJwZ7c3T0
>>623
とりあえず三年までにそれを完璧にして、三年からシス単か速単を汁
>>633
個人的にはゴロはおすすめしないが、とりあえずやってみな。
確かHPに体験版があるから見てみ。
635大学への名無しさん:2005/12/21(水) 11:28:46 ID:gWjSjcKf0
最初の頃ゴロで覚えたよ。
頭に定着した後はゴロを思い出さなくてもサクっと意味が出てくるようになった。
でも一個一個ゴロ作るのが疲れて今は普通に覚えてるけど。
636大学への名無しさん:2005/12/21(水) 12:19:16 ID:q4gXZUt5O
速単1日10課ずつやってたら長文も何と無く出来るようになってきた。(中堅私大)

【浪人】
【河合の偏差値で56〜60】
【國學院志望】
音読しながら意味確認してるんだけど、
お勧めの使い方あったら教えて下さい。
637大学への名無しさん:2005/12/21(水) 12:35:26 ID:02qebQDc0
本当に新しいDUOって出るんですか?
新しいのでても今のやつ使っていけばいいですよね?
638大学への名無しさん:2005/12/21(水) 13:47:38 ID:9zpuKF3n0
ダジャ単をみんなわすれてる
639大学への名無しさん:2005/12/21(水) 14:39:04 ID:bEEQjk4gO
ジェラード最強
640理T中堅@翠星石は無敵なのですぅ ◆qLn544fO82 :2005/12/21(水) 14:58:28 ID:JSdc+Uus0
東大理T志望で、シス単をもう50周ぐらいしたんだが、覚えきれてないっていうか、
単語帳では答えられても長文内で曖昧になっちゃう単語が結構あるんだ。
だから違う単語帳をやろうと思ってるんだが、シス単と同等か、やや上のレベルの単語帳ってどんなのがある?
フォーミュラはシス単より下?あれは形式が俺に合ってそうなんだが
641大学への名無しさん:2005/12/21(水) 16:37:21 ID:2aReaOpr0
>>626
ラーションはセルティックにいたほうがよかったんだけどな〜
常にレギュラーっていう環境じゃないとやっぱコンディションの調整もムズイだろうしね。
しかもバロサはアンリを獲得しにいってるからもし獲っちゃったらラーションの居場所は完全になくなっちゃう。。
642大学への名無しさん:2005/12/21(水) 16:59:21 ID:bDP1o7TiO
若手じゃメッシが最強じゃね?
クリスティアーノ・ロナウドもいいが。
ウイイレだとフランセスクが神になる。
643大学への名無しさん:2005/12/21(水) 17:11:56 ID:ciE1k2LDO
浅いサッカーの知識しかない奴らだなwww
一流選手しか知らないんだろ?無理すんなwww
644大学への名無しさん:2005/12/21(水) 17:14:43 ID:V6afwJ9GO
>>641
バロサwww
645狩野健太 ◆iQqQhsEV/A :2005/12/21(水) 17:19:47 ID:EyYu1ataO
グリエルミンピエトロ
646お願いします。:2005/12/21(水) 18:00:59 ID:O0rYNeLh0
学校の強制で音読英単語のSTAGE1,2終わりました。
音読英単語によると入試94%網羅しているようです。
英語はセンターで8割5分狙っているのですが他にやる単語帳はありますか?
647大学への名無しさん:2005/12/21(水) 18:07:31 ID:ciE1k2LDO
DUOは?
648646:2005/12/21(水) 18:31:02 ID:p/xo+Jf9O
どのシリーズですか?
649大学への名無しさん:2005/12/21(水) 18:35:23 ID:V6afwJ9GO
なに言ってんの
650大学への名無しさん:2005/12/21(水) 18:40:57 ID:gWjSjcKf0
D(どんなに難しい単語でも)
U(有無を言わさず解いちゃうよ)
O(オーマイゴッド)
シリーズ
651大学への名無しさん:2005/12/21(水) 18:59:58 ID:9b9ol3eF0
>>634
レス、どうもありがとうございます。HPって何のHPですか?アドレスとか検索法とか知っていたら教えてください。

>>635
それって、ゴロあわせVワードの話ですか?自作の意味がちょっと分からないんですけど。
652大学への名無しさん:2005/12/21(水) 19:01:01 ID:NIwX6DcoO
>単語帳選びで悩んでる皆へ

単語帳なんて一定のレベル以上ある物なら、なんでもいいと思ってる。

大事なのは、自分に合っているかっていうこと。自分にあっているっていうのは、使い易かったり、見やすかったり、持続性を保てそうかとか人それぞれ。
いくら単語帳がよくても、続けられなかったり、覚えられなかったら意味ないからね。だから、自分で本屋の参考書コーナー行って、長い間、一通り見て吟味してみる事。

あと、フォーミュラがバカにされてるけど、ダメな単語帳ではないと思うよ。

以上。駄文すまんm(_ _)m
653大学への名無しさん:2005/12/21(水) 19:08:32 ID:bDP1o7TiO
>>652
俺が言いたかったことを見事にぶちまけてくれたね。合わない単語帳を無理にやってもしょうがないと思う。ていうか愚か
654大学への名無しさん:2005/12/21(水) 19:19:00 ID:V6afwJ9GO
>>653
AIDSは黙ってろよ
655大学への名無しさん:2005/12/21(水) 19:45:20 ID:fKQH7Mxb0
>>644
バロサ→バロセロナ愛称
656大学への名無しさん:2005/12/21(水) 19:53:35 ID:gWjSjcKf0
>>651
いや、自分で作ったほうがゴロのイメージが定着すると思って普通の単語帳見て作ってたw
ゴロっていうのは自分が意味を思い出すためのきっかけを増やすためのもののひとつだと思うから
自分がその単語を見てイメージを抱くゴロを作れると二度と忘れなくなる。
でもイメージしにくい語もたくさんあるから全部作るのは大変。
657大学への名無しさん:2005/12/21(水) 19:59:25 ID:V6afwJ9GO
>>655
バロセロナwww
658大学への名無しさん:2005/12/21(水) 20:14:53 ID:ciE1k2LDO
バロセロナwwwwwwww
659大学への名無しさん:2005/12/21(水) 20:35:02 ID:I9ixHOXBO
知ったか乙ぅwwwww
660大学への名無しさん:2005/12/21(水) 20:36:58 ID:LuopBy5s0
>>644
バロサ→バルセロナの略
661大学への名無しさん:2005/12/21(水) 21:49:42 ID:UGScqge00
ジェームズビーティーはガチ

っていっても誰もわかってくれないからなぁ・・・
662大学への名無しさん:2005/12/22(木) 00:02:19 ID:8CoLRNzD0
>>656
レス、ありがとうございます。とても時間がかかって自分じゃなかなか出来ないので、ゴロあわせVワードでも、と思ったんですが、やはり自分で作ったほうがいいでしょうか?
663大学への名無しさん:2005/12/22(木) 00:07:35 ID:p/iX12GHO
エロ単語帳ってホントにありませんか?
萌え単はいりません。ロリコンじゃありませんから。インリンがモザ無しでM字開脚してるようなやつ
664大学への名無しさん:2005/12/22(木) 00:08:51 ID:6itGluhr0
>>662

652がすべてを要約してくれているから読め
665大学への名無しさん:2005/12/22(木) 00:44:43 ID:FyCsk6IIO
Jリーグが一番おもしろい
666大学への名無しさん:2005/12/22(木) 02:08:10 ID:Rcmj5wjTO
スレ違い乙
667大学への名無しさん:2005/12/22(木) 02:11:33 ID:QvTRMY/SO
>>660
バロサwww
668狩野健太 ◆iQqQhsEV/A :2005/12/22(木) 02:17:17 ID:AY/Vuj5PO
>>661
エバートンに逃げたカス

グリエルミンピエトロ知らない時点でこのスレでサッカーを語る君達はにわか^^
669大学への名無しさん:2005/12/22(木) 02:29:55 ID:QvTRMY/SO
あんま詳しいのは逆にキモいからね
そこんとこ胆に銘じときなさい在日くん
670狩野健太 ◆iQqQhsEV/A :2005/12/22(木) 03:53:38 ID:AY/Vuj5PO
負け犬の遠吠え━━(゚∀゚)キタ━━━━!!


この流れスレ違い
671大学への名無しさん:2005/12/22(木) 08:32:02 ID:FPwYtBWbO
だいたいグリエルミンピエトロなんて普通言わねーじゃん
普通はグーリーだろ?
672大学への名無しさん:2005/12/22(木) 09:14:44 ID:/riQoo2H0
忘却を積極的に利用する暗記方法というものがあるらしいんですが
誰か御存知無いですか?
673大学への名無しさん:2005/12/22(木) 13:50:34 ID:vzuLOkdU0
>>660
言っちゃっていいよな? 「バルサ」
674大学への名無しさん:2005/12/22(木) 14:36:27 ID:um2LbLM5O
ジェラード最強
675大学への名無しさん:2005/12/22(木) 14:47:09 ID:3OWbi4yB0
>>661
ビーティーはドイツいけそうかな。
ああいうタイプは後半から出てくると厄介だからな〜
676狩野健太 ◆iQqQhsEV/A :2005/12/22(木) 15:26:28 ID:AY/Vuj5PO
後半から出て来て厄介なのはライトフィリップス
677大学への名無しさん:2005/12/22(木) 15:54:22 ID:f1Ga2mZNO
スレ違いな話は、そろそろやめろ。
678大学への名無しさん:2005/12/22(木) 16:02:12 ID:kfUicgVc0
ここサッカースレだろ?
679大学への名無しさん:2005/12/22(木) 16:12:22 ID:FPwYtBWbO
ニワカ達によるサッカースレ
680大学への名無しさん:2005/12/22(木) 17:14:32 ID:m+FHuhp+O
グーリーよく知ってるなW
681大学への名無しさん:2005/12/22(木) 17:23:31 ID:m+FHuhp+O
お前らグーリーなんてよく知ってるなW
application→シガン(アーセナ略
682大学への名無しさん:2005/12/22(木) 18:18:31 ID:1lB3725e0
>>639-681



激しくワロス
683狩野健太 ◆iQqQhsEV/A :2005/12/22(木) 18:24:34 ID:AY/Vuj5PO
セリエの実況はグーレだったけどなぁ
684大学への名無しさん:2005/12/22(木) 18:48:15 ID:IKwONI2m0
>>676
ライトフィリップスが途中で入ったら誰と変わるんだろう??
ベッカムをセンターにしてランパードを外して右に入れる?
左はできないからね。
685大学への名無しさん:2005/12/22(木) 19:33:27 ID:y+NiYUY50
ごめんこのサッカーの流れ作ったの俺です(T_T)

今日買ったんだけどDUOすばらしいな。だいぶ頭に入ったよ。
新しいのでるの?
686狩野健太 ◆iQqQhsEV/A :2005/12/22(木) 19:40:12 ID:AY/Vuj5PO
フィリップスを入れるとなると外れるのはベッカムかキングだろう
その交代はもちろん試合展開によるが
キングが外れる場合はベッカムが中に入る
左サイドのジェラード、センターのランパードは不動
687大学への名無しさん:2005/12/22(木) 19:40:53 ID:BmyuMctE0
>>685
なにしてんの?早く練炭買ってきて死ねよ
688大学への名無しさん:2005/12/22(木) 20:50:41 ID:MCgJS+4s0
スウェーデンのシェルストレームは将来絶対大物になるよね
689大学への名無しさん:2005/12/22(木) 21:12:16 ID:fHL3IrSsO
ヘスキーは無愛想な顔だったなw
690大学への名無しさん:2005/12/22(木) 21:14:59 ID:f1Ga2mZNO
>>685

氏ね
691大学への名無しさん:2005/12/22(木) 21:42:49 ID:t4qJkl+zO
シス単と速単一緒に使っている人いる?
最初は速単の文章すら読めない学力で挫折してシス単に切り替えたんだけど
ビジュアルとかやって簡単に読めるようになったので
シス単の確認用として使っているんだけどいいよいいよー
692大学への名無しさん:2005/12/22(木) 21:57:15 ID:Tgizx6/K0
>>686
ん?キング???キングはディフェンスじゃない?
それに今の左サイドはジョーコールだし。。
693大学への名無しさん:2005/12/22(木) 22:52:45 ID:FPwYtBWbO
サッカーに関してはニワカなので質問します
ハリル・アルティントップとハミト・アルティントップはどっちが兄貴なの?
694大学への名無しさん:2005/12/22(木) 22:57:54 ID:3h55sY83O
ナガレヲカエロ
695大学への名無しさん:2005/12/22(木) 23:26:40 ID:6itGluhr0
キングはボランチもできる スパーズでもよくボランチやる
696大学への名無しさん:2005/12/22(木) 23:32:27 ID:8noBoBBh0
なにこのスレ
697大学への名無しさん:2005/12/23(金) 01:11:18 ID:rM1yVh/Y0
>691
自分はDUOと速単(必修)
698大学への名無しさん:2005/12/23(金) 10:03:19 ID:bonLP2Y0O
>>691
俺はターゲットと速単(入門・必修・上級・速熟)
699大学への名無しさん:2005/12/23(金) 10:05:33 ID:gWScLxcf0
ミートゥー
700大学への名無しさん:2005/12/23(金) 10:07:12 ID:bonLP2Y0O
>>699
ナカーマか
701大学への名無しさん:2005/12/23(金) 10:10:26 ID:SRab4416O
>>698ターゲットは即単でいうとやはり必修とかぶってる?
702大学への名無しさん:2005/12/23(金) 10:16:39 ID:bonLP2Y0O
ターゲット=速単(必修+上級の一部)+プラスα
だと思った。
ターゲットの後半の難し目の単語は速単上級にも出てこないよ。
703大学への名無しさん:2005/12/23(金) 10:33:06 ID:MrYFsj/TO
ジェラード最強
704大学への名無しさん:2005/12/23(金) 10:55:24 ID:7LaEt24QO
東大京大にでた英単語 リンガ 速単上必入
ターゲット パス単2級、準1、1級 DBシリーズ 単語王 TOEFL専門分野のやつと、同じく250点以上 今年の7月から全部1つも抜かさず意味は2つ以上ずつ完璧に覚えた、被ってるの差し引いたらなん単語くらいかな?
705大学への名無しさん:2005/12/23(金) 11:17:22 ID:WpGEyDdu0
まぁ何だかんだいってイングランドはベスト16で止まりそうだな。
最近勝負弱いし。
スペインはもっといえるけど。
モリエンテスベンチだろーな。。
706大学への名無しさん:2005/12/23(金) 11:21:27 ID:bonLP2Y0O
>>704やりすぎw
凄いな
707大学への名無しさん:2005/12/23(金) 11:32:28 ID:RoVRlvS9O
やりすぎWWWW
708大学への名無しさん:2005/12/23(金) 11:46:39 ID:FWqF+qlB0
>>693
ハミト・アルティントップ
709大学への名無しさん:2005/12/23(金) 12:47:30 ID:t+qKXaSEO
>>705
は?お前、対アルゼンチン戦見なかったのかカス
710大学への名無しさん:2005/12/23(金) 13:10:15 ID:bonLP2Y0O
>>709
スレ違いだカス。
サロンにでもスレ立ててろ。
711大学への名無しさん:2005/12/23(金) 13:26:41 ID:LQl0cEEn0
>>709
勝負弱いって言ってるんでしょ??それと本戦とはまったく別
712大学への名無しさん:2005/12/23(金) 13:36:20 ID:tQzkYl0U0
なんかいままで単語覚えるのが苦痛だったんだけどDUOは大丈夫だった
模試の点数も跳ね上がった(DUOだけのおかげではないだろうけど
713大学への名無しさん:2005/12/23(金) 14:41:10 ID:31J8PUxC0
シス単かDUO、どちらがいいかな。
714大学への名無しさん:2005/12/23(金) 19:43:11 ID:9rJj0gfC0
俺はシス単使ってる
715大学への名無しさん:2005/12/23(金) 20:24:24 ID:Pq4NnTGpO
速読英単語と速読速聴英単語の違いを教えて貰えませんか?
近くの本屋には後者しかないんですが、過去レスみたら前者の方が評価が高いので、どの様な違いがあるか知りたいんです。
716大学への名無しさん:2005/12/23(金) 20:26:32 ID:+OKSjRxP0
前者は受験英語用、後者は語学としての英語用です。
717大学への名無しさん:2005/12/23(金) 22:04:46 ID:bonLP2Y0O
単語の推測力ってどう思うよ?
それが文脈から推測するものだとしたら、
当たり前だが、
それは単語帳で単語を覚えていく作業ではなく、
解釈能力の向上で得られるんだよな?
718大学への名無しさん:2005/12/23(金) 22:15:37 ID:lGqPqlKZ0
クレスポはチェルシーにいるままだと代表でのレギュラーが危ういな。
719大学への名無しさん:2005/12/23(金) 23:13:35 ID:RoVRlvS9O
ペケルマンはクレスポに賭けてるから、それはない
720大学への名無しさん:2005/12/23(金) 23:20:27 ID:BGa1uXGnO
コレル最強論
721大学への名無しさん:2005/12/23(金) 23:24:04 ID:t+qKXaSEO
誰かW杯のブラジルのフォメを予想してくれ!
722大学への名無しさん:2005/12/23(金) 23:35:23 ID:RoVRlvS9O
コレルは怪我してるのに最強なのか?
723大学への名無しさん:2005/12/23(金) 23:41:02 ID:Pq4NnTGpO
>>716
そうなんですか。
ありがとうございました<(_ _)>
724大学への名無しさん:2005/12/24(土) 00:38:36 ID:V11ZmWIaO
今から二ヶ月で英語偏差値47→55にしたいんですが何をすべきでしょうか?今までターゲット800だけしかやってません。文法壊滅的。アドバイスください。お願いします。
725大学への名無しさん:2005/12/24(土) 00:42:14 ID:tYWL9bZm0
過去問
726大学への名無しさん:2005/12/24(土) 00:56:51 ID:8apI/jg00
>>724
お前は志望校に受かりたいんじゃなくて偏差値上げたいの?
727狩野健太 ◆iQqQhsEV/A :2005/12/24(土) 01:00:32 ID:UyvChnbiO
>>721
GKジーダ
DFハゲカル、ルシオ、ジュニオール、カフー
MFゼロベルト、エメルソン、ロナウジーニョ、カカ
FWアドリアーノ、ロナウド
728大学への名無しさん:2005/12/24(土) 01:13:11 ID:QHe/M2EPO
もう板違いな話題はやめてくれないか?本当にウザイんだが。
人にされて嫌な事はするな なんてことは小学校で習うことだろ。
729大学への名無しさん:2005/12/24(土) 02:03:22 ID:pHeKz5bz0
730大学への名無しさん:2005/12/24(土) 07:38:32 ID:25MfilAjO
本気でいい加減にしろよ
731大学への名無しさん:2005/12/24(土) 08:41:52 ID:okughkAR0
俺だってサッカー好きだけどスレ違いだから我慢してるんだぞ
732大学への名無しさん:2005/12/24(土) 08:49:54 ID:20rf5eSWO
ネチケットって知ってるか?
733大学への名無しさん:2005/12/24(土) 09:56:05 ID:7WTwZdZDO
734大学への名無しさん:2005/12/24(土) 10:08:53 ID:V11ZmWIaO
すいません。志望校に受かりたいです!!
735大学への名無しさん:2005/12/24(土) 10:20:57 ID:W0LVO7Tp0
>>713
俺2つとも使ってるけど基本DUOかな。
736大学への名無しさん:2005/12/24(土) 12:10:11 ID:Z6GkUtx50
>>721
GKジーダ
DFロベカル、ルシオ、ジュニオール、カフー
MFロナウヂーニョ、エメルソン、ゼロベルト、カカ
FWアドリアーノ、ロビーニョ
ロナウドは直前で外されそうだな〜。怪我もしちゃいそうだし。

>>719
でもこのまま出場し続けないとやっぱり試合勘がねぇ。リバウドとかみたいに。。

737大学への名無しさん:2005/12/24(土) 12:19:48 ID:wd+HRhXbO
指摘されてもかえってムキになってまだ書き続ける豚が現れると思ったがやはり出てきたw
↓まだまだ続くw
738大学への名無しさん:2005/12/24(土) 12:20:36 ID:20rf5eSWO
やめろ。お前が豚だ
739大学への名無しさん:2005/12/24(土) 12:40:42 ID:sy1b5Gfz0
これから英単語を
始める物ですが
Db3000を持ってます。
これで
いいですかね?
740大学への名無しさん:2005/12/24(土) 13:29:38 ID:HWNMA8SjO
新しく出たFORMULA1700ってどうなの?
741大学への名無しさん:2005/12/24(土) 15:23:22 ID:uEkviqMmO
>>736
狩野の予想フォメと大差ないね。
ベンチすげぇな…
742大学への名無しさん:2005/12/24(土) 15:28:06 ID:nCt5Bz4ZO
GKジダ、ジュリオ・セザール、マルコス
DFカフー、シシーニョ、エジミウソン、ジウベルト、ファン、ルシオ、ルイゾン、ホベルト・カルロス、ホッキ・ジュニオール
MFアレックス、エメルソン、ジウベルト・シルバ、ジュニーニョ・ペルナンブカーノ、カカ、ヘナト、ホナウジーニョ・ガウショ
FWアドリアーノ、ホビーニョ、ホナウド
743大学への名無しさん:2005/12/24(土) 15:55:32 ID:DCaQ0cEu0
>739
それ完璧にすればセンターくらいなら余裕だよ!
>740
良品
744大学への名無しさん:2005/12/24(土) 18:24:51 ID:25MfilAjO
>>743
センターでもDB3000だけじゃ無理
745大学への名無しさん:2005/12/24(土) 19:49:47 ID:5M3Z9+BeO
シス単5周した。今は、長文でわからない単語引き抜いて、
紙辞書にチェックするやり方してるけど、かなりいい。忘れにくい
746大学への名無しさん:2005/12/24(土) 20:08:25 ID:aFYroFKW0
>>740

フォーミュラって新しいの出たの?
747大学への名無しさん:2005/12/24(土) 20:37:48 ID:E+xnH9Pe0
>>739
まずそこから。

>>740
買わないのが賢明。

>>744
これから始めるって言ってるし、まず3000からでいいだろ。

>>745
頑張れ(´-`)
748大学への名無しさん:2005/12/24(土) 22:30:02 ID:ErVlb3Zs0
速読英単語の本とCDを買ってきたんですが、いまいち使い方が分かりません。
まえがきにはそれらしいことが書いてあるんですが和訳をチェックしながら
進めるように書いていないので、自分としては不安です。
749大学への名無しさん:2005/12/24(土) 22:58:27 ID:20rf5eSWO
ターゲットの作者が渡哲也に見えたよ
750大学への名無しさん:2005/12/25(日) 00:24:45 ID:iev84OS70
[]
751大学への名無しさん:2005/12/25(日) 01:07:47 ID:Kk+qVe+E0
フォーミュラってダメなの??? 誰か教えてください
752大学への名無しさん:2005/12/25(日) 04:14:01 ID:zc5HKDRF0

       ____
      /∵∴∵∴\
     /∵∴∵∴∵∴\
    /∵∴//   \|
    |∵/   (・)  (・) |
    (6       つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |    ___ |  < スイマセン、自己解決しました
     \   \_/ /    \_________
       \____/

753大学への名無しさん:2005/12/25(日) 08:14:10 ID:YdCkrbtEO
>>751オレもフォーミュラ使ってるけどターゲットと比べてごちゃごちゃしてなくて使いやすいと思うよ。でもあれだけじゃさすがに足りないのでフォーミュラを覚え終えたらさらに他の単語帳をやることをすすめます
754大学への名無しさん:2005/12/25(日) 09:13:18 ID:1HckEHtvO
シス単ベーシック→DUO

これが一番よくね?
755大学への名無しさん:2005/12/25(日) 09:24:14 ID:Gh/7VoynO
一番は人それぞれ
756大学への名無しさん:2005/12/25(日) 09:50:35 ID:l1odJOZlO
いいこといった
757大学への名無しさん:2005/12/25(日) 11:08:24 ID:cH/sYn/U0
>>745
紙辞書って何?
758大学への名無しさん:2005/12/25(日) 11:11:09 ID:cH/sYn/U0
どう見てもアホな質問です。
本当にありがとうございました。
759大学への名無しさん:2005/12/25(日) 11:11:41 ID:Gh/7VoynO
電子辞書じゃない普通の辞書じゃない?
760大学への名無しさん:2005/12/25(日) 11:52:49 ID:aw/qOjWh0
CD使ってる人は、やはり、MP3で聞いているかな?
761大学への名無しさん:2005/12/25(日) 12:06:21 ID:jrO6P9fY0
漏れは全部ipodに入れてるよ
762大学への名無しさん:2005/12/25(日) 18:03:55 ID:WQQ91Z6EO
DUO→ターゲット1900
or
DUO→シス単



どっちがセンターに強い?
763大学への名無しさん:2005/12/25(日) 18:07:22 ID:l1odJOZlO
大差ない
764大学への名無しさん:2005/12/25(日) 18:42:25 ID:WQQ91Z6EO
>>763
的確なアドバイスありがとうございした!!おかげで安心して勉強できます^_^
頑張りますよ俺!!!!


























ざけんなよ
765大学への名無しさん:2005/12/25(日) 18:46:33 ID:/P8wLOkCO
>>764
てめーがざけんなよゴミ
766大学への名無しさん:2005/12/25(日) 18:51:04 ID:zc5HKDRF0
>>764
>>763は下げてねえだろ。バカか、おめぇ
767大学への名無しさん:2005/12/25(日) 18:53:25 ID:krcnkdoj0
さて、犬が寝るからケンネルと、アバンドンは
常識ですよね?
768大学への名無しさん:2005/12/25(日) 18:54:55 ID:Gh/7VoynO
まぁまぁ、無知な奴には丁重にお家に帰って貰おうじゃないか
769大学への名無しさん:2005/12/25(日) 20:43:34 ID:cmf1JI9FO
今頃ターゲットしてるけど
カードで10週くらいしてもどうしても暗記出来ない単語が100中2、3個ある…
他の単語は完璧なのに、書いたり発音したり色々しても、その単語が回ってきた時にはどうしても意味が思い出せない…

reconcile お前の事だよ!
770大学への名無しさん:2005/12/25(日) 20:51:39 ID:xBWrnARhO
なんだっけそれw

俺も忘れたwしかも何回もやった覚えあるのにwww
771大学への名無しさん:2005/12/25(日) 20:56:35 ID:fEN1btfW0
駿台と進研ってどっちが難しいの?
772大学への名無しさん:2005/12/25(日) 21:07:57 ID:l6PhsfOV0
DB4500→シス単はいいと思いますか?それか他のにした方が良い?
773大学への名無しさん:2005/12/25(日) 21:26:03 ID:Gh/7VoynO
>>769
reconcile…和解させる。仲直りさせる。
という意味だが、
日本語読みすると
「リコンサイル」
「離婚さいる」
「離婚させる」
と逆の意味になるってこじつけて覚えた俺がいる
774大学への名無しさん:2005/12/25(日) 21:40:54 ID:Mj+542jN0
>>772
DB4500→DB5500が良いとおも
775大学への名無しさん:2005/12/25(日) 22:07:38 ID:Ddlka+QM0
>>773
どっかのスレで出てたが、
離婚しる!!ってのがでてた
776大学への名無しさん:2005/12/25(日) 23:12:30 ID:Hu+LQzbZ0
イカスティンコには勝てない
777大学への名無しさん:2005/12/25(日) 23:16:24 ID:Gh/7VoynO
はいはい
778大学への名無しさん:2005/12/25(日) 23:57:28 ID:jOkFmlDg0
シス単やってて思ったけど、ミニマムフレーズで覚えちゃうと
普通の長文問題に出てきても思い出せないことが多い。
どうやって克服したらいいんだろうか・・・

それとも素直にターゲットやった方がいいんかな?
779大学への名無しさん:2005/12/26(月) 10:00:21 ID:KcdoYPoQ0
DUOやるべし
780大学への名無しさん:2005/12/26(月) 11:26:11 ID:off6kV8H0
「離婚知る人間が、和解させる」BY・・・
781大学への名無しさん:2005/12/26(月) 13:47:52 ID:U13bS10g0
>>778
ミニマルフレーズは参考程度で、基本は単語単体で覚えろ。
まあDUOがいいかな
782大学への名無しさん:2005/12/26(月) 16:38:41 ID:lC+MEy9NO
ターゲットの赤文字の訳はあまり信用出来ないって聞いたんですけど

この単語の訳はこう訳した方がいい。っていうような単語ありますか?
あれば教えて欲しいです
783大学への名無しさん:2005/12/26(月) 17:16:27 ID:6cxKIxLW0
>>778
覚え方が悪い。
まあその辺はシス単の編著者の責任でもあるけど、
DUOよりハイブリッド英単語・熟語2300(文英堂)を勧める。

>>782
むしろ多義語中心で載ってる単語集をやるべきだな。
最適な訳語なんて文脈でいくらでも変わるから
気にし出すときりがない。
784大学への名無しさん:2005/12/26(月) 17:20:26 ID:u5kYxH5u0
ターゲットは他の単語集やった後にざっと確認するために使うもんじゃないの?
785大学への名無しさん:2005/12/26(月) 17:40:58 ID:XLBDwlcHO
俺もそう思う
786大学への名無しさん:2005/12/26(月) 18:04:04 ID:l7mA6HM80
マジでー
787大学への名無しさん:2005/12/26(月) 18:47:45 ID:lC+MEy9NO
そうなんかorz
788大学への名無しさん:2005/12/26(月) 20:00:24 ID:6ABbFXpD0
DUO買ってきたお( ^ω^)
789大学への名無しさん:2005/12/26(月) 20:47:36 ID:l7mA6HM80
おいらもDUOに変えようかなあ
790大学への名無しさん:2005/12/26(月) 21:15:57 ID:lC+MEy9NO
DUOか…
今から新しい単語帳始めても間に合いますかね?
ターゲットレベルの単語帳なら5日くらいで頭に詰め込む自信はあっても、記憶し続ける自信がない…

諦めて問題演習した方がいいですか?
791大学への名無しさん:2005/12/26(月) 22:07:24 ID:U13bS10g0
今更単語帳変えるとかアホかッ
792大学への名無しさん:2005/12/26(月) 22:10:22 ID:XLBDwlcHO
>>790
やめた方がいい。
793大学への名無しさん:2005/12/26(月) 22:12:00 ID:XLBDwlcHO
>>786-787
いやいや、ああは言ったけど、
元々やってたんなら、
それはそれで別に悪くはないと思うよ。
794大学への名無しさん:2005/12/26(月) 22:13:25 ID:ayTun6UH0
ていうか今まで演習してきてるならあらかたの単語身についてるだろ?
なんだかんだ、長文たくさんやってれば+イメージか−イメージかとか、つかめるはずだよ
だからもうこの時期なら復習するつもりでターゲットやらさ〜〜〜〜とこなすのが一番
まぁベストは今まで使ってきた単語集を信じ抜いて最後までもう一回やること
795大学への名無しさん:2005/12/26(月) 22:28:47 ID:treSPFJWO
俺もシス単はミニマルじゃないと意味が出てこない。やばい
とはいっても推測力はついてきたので2月あたりにターゲットでチェックするだけの予定
796DQN2ちゃんねらー ◆Dqn.2chNR2 :2005/12/26(月) 23:32:53 ID:dyJX3MvwO
単語が語幹で固まってるような単語帳ありますか?
例)duct でabduct conduct等
797大学への名無しさん:2005/12/26(月) 23:46:30 ID:XLBDwlcHO
>>796
私の英単語帳公開します
798大学への名無しさん:2005/12/26(月) 23:48:25 ID:U13bS10g0
公開しますシリーズは立ち読みしたけど、あれは無理だ
799DQN2ちゃんねらー ◆Dqn.2chNR2 :2005/12/27(火) 00:09:19 ID:Q5Z0Px7JO
>>797
ありがとう!
>>798
とりあえず、見るだけ見てみるお
800大学への名無しさん:2005/12/27(火) 11:59:10 ID:L8gyOrZYO
>>799
参考書コーナーでなくて、
英語とかの語学書コーナー探せよ。
801大学への名無しさん:2005/12/27(火) 14:50:12 ID:CW7GKhX0O
速単の必修って文の中だけなら重要単語、何語あるの?全部で1900ぐらいだから1500ぐらいか?
802大学への名無しさん:2005/12/27(火) 16:12:48 ID:ydfGLz2L0
>>796
「入試頻出7000 英単語の総整理(洛陽社)」という本があるが、
索引がないので辞書的には使えない。
簡単なものだと「英単語はこう覚える(青春出版社)」辺りがお勧め。
803大学への名無しさん:2005/12/27(火) 17:17:57 ID:AEQr78Ph0
>>796
DBは?
正式名称Dragon Ballていう桐原書店の本
804大学への名無しさん:2005/12/27(火) 17:33:12 ID:AmkXJf5u0

 
803 :大学への名無しさん :2005/12/27(火) 17:17:57 ID:AEQr78Ph0
>>796
DBは?
正式名称Dragon Ballていう桐原書店の本





  
 
 
 
 
 
 
 
 
805大学への名無しさん:2005/12/27(火) 17:39:21 ID:L8gyOrZYO
たまになら>>803みたいなソフトなの好きだ
806大学への名無しさん:2005/12/27(火) 18:31:16 ID:Usa8j1Wy0
>>790
乗り換えろ。毎日2時間はやれ。
807大学への名無しさん:2005/12/27(火) 18:42:11 ID:s4iNhtOJO
熟語の話しになってしまうんですが…解体英熟語ってどうでしょうか?
808790:2005/12/27(火) 19:04:48 ID:CKa9KRiZO
乗り換えというか
もちろんターゲット全部こなしてからで新しく追加で、という意味です

遅レスゴメン
809大学への名無しさん:2005/12/27(火) 19:25:51 ID:oF2/nGRFO
>>807
なってしまうじゃねーよ
810777:2005/12/27(火) 20:11:29 ID:ABJb5Opq0
ターゲット1900全部覚えたら単語部門では早稲田に行く力はつきますか?
811大学への名無しさん:2005/12/27(火) 20:37:47 ID:uOTL5FgsO
同じくターゲット1900を暗記したんですが
私大文系中上レベルは大丈夫でしょうか?
812大学への名無しさん:2005/12/27(火) 20:38:46 ID:DH8fQmGd0
試験に出る英単語と予備校のテキストのみで偏差値70いったよ
813大学への名無しさん:2005/12/27(火) 20:48:12 ID:vBCLINhvO
シス単ってカバー取るとかっこいいよね
814大学への名無しさん:2005/12/27(火) 20:57:03 ID:cEJK5BVg0
>>810
残念ながらどの単語帳(受験用の2000語前後のやつ)やってもわからないものはある。
露骨に難単語の意味を問う設問もある。
815大学への名無しさん:2005/12/27(火) 21:32:51 ID:L8gyOrZYO
だけど、それは差があまりつかないじゃない。
あまりに難しいとさ。
ターゲットやれば早稲田の英語でも、
歯が立たたないようなことはないよ。
816大学への名無しさん:2005/12/27(火) 22:30:02 ID:wU2cbw6GO
速単って無駄な単語多くない?
817大学への名無しさん:2005/12/27(火) 22:31:34 ID:eC+Wou0Q0
確かに無駄な単語おおす。しかも意味もたくさんある。
818大学への名無しさん:2005/12/27(火) 22:35:28 ID:1lbAc1gC0
>>816
あれは長文で覚えること推奨している割には結構出てない奴もあるからな。
1週間ぐらいでつまらなくなってシス単に乗り換えたよ。
819大学への名無しさん:2005/12/27(火) 22:45:26 ID:Ll3/SYJz0
DUOとシス単とターゲットとDB3000を持っている俺が来ましたよ
820大学への名無しさん:2005/12/27(火) 22:58:51 ID:aE15nJcb0
>>819
DBの次のレベルはDUOが良いかな?
友達に速聴速読のCoreもらったからDUOいらないかなって思ってるんだけど…。
やっぱ受験用の速読かDUOのどっちか買った方が良いのかな?
821大学への名無しさん:2005/12/27(火) 23:02:55 ID:L8gyOrZYO
不安になるなら買った方がいいよ。
どっちでも損はないはずだし
822大学への名無しさん:2005/12/27(火) 23:04:42 ID:aE15nJcb0
>>821
わかった。
レスありがとう。
823大学への名無しさん:2005/12/27(火) 23:14:31 ID:4kS2U03FO
英単語2001のほうがターゲットより明らかにいいよ。
824大学への名無しさん:2005/12/27(火) 23:16:53 ID:L8gyOrZYO
それも人それぞれです
825大学への名無しさん:2005/12/28(水) 00:01:08 ID:cEJK5BVg0
早稲田くらいになると多義語をいくつ知ってるか、少しでも多くの単語を知ってるか
って重要要素だぞ。
単語が無駄かどうかってのは俺ら受験生が決めることではない
826大学への名無しさん:2005/12/28(水) 01:16:21 ID:G6bfpHtGO
ターゲット1900のあとなるべく単語が被らない単語帳やるとしたらどれがおすすめですか?
827大学への名無しさん:2005/12/28(水) 09:43:56 ID:U7fvpRLK0
ターゲットって先にやるもんじゃないだろ。
速単やDUOの後の確認用じゃないの?
ターゲット先にやったってのは逆にすごいけど。よく覚えれましたね。
828大学への名無しさん:2005/12/28(水) 09:59:47 ID:hbftCDRI0
ターゲットの右ページに載ってる例文読める?
829大学への名無しさん:2005/12/28(水) 10:06:17 ID:jKTokkXOO
速単上級とシステムってどちらが単語のってんの?
830大学への名無しさん:2005/12/28(水) 11:40:28 ID:1SY8ftw8O
上級は約900語
831大学への名無しさん:2005/12/28(水) 11:41:32 ID:1SY8ftw8O
但し派生語を一語として数えない
832大学への名無しさん:2005/12/28(水) 11:57:48 ID:JPdaciBfO
但し無駄な単語まで一語と数える
833大学への名無しさん:2005/12/28(水) 12:00:47 ID:KG4lbOj00
一日のうち、英単語にどれくらい時間充ててる?
834大学への名無しさん:2005/12/28(水) 12:07:09 ID:lseWcLCsO
ノシ6時間
835大学への名無しさん:2005/12/28(水) 12:29:20 ID:OUrfe2H00
やりすぎ!何年?
836大学への名無しさん:2005/12/28(水) 13:03:53 ID:G7h9lPHM0
朝と寝る前、合わせて3時間強かな。 単語ってちゃんとまめにやると
意外に時間がかかる(汗)
837大学への名無しさん:2005/12/28(水) 13:35:14 ID:lseWcLCsO
>>835
3年orz
さっきも1時間ちょいかけてターゲット1400〜1500終わらせた。
あと400…

今まで長文に出てきた奴しかやってなかったから単語帳キツい
838大学への名無しさん:2005/12/28(水) 14:28:17 ID:KWvT40jHO
音読英単語使ってる人、感想教えてください。
839大学への名無しさん:2005/12/28(水) 15:14:04 ID:kvxzyk4y0
デザインとか全単語帳の中でも最高レベルの見易さ
CDを聞いてなんぼ
Stage1なめ過ぎ 中三、いや中二でもできそう
Stage2はいいんだが、どのレベルまで対応できるのだろうか・・それが不安になっていまやDUOで楽しくやってる


まあある程度まで行けばどの単語帳も変わらないという話だから、楽しくできるのが一番
音読英単語は好きだからまたぱらぱら読み返す程度はすると思うが
840大学への名無しさん:2005/12/28(水) 17:55:10 ID:j7MmSz5k0
速熟とシス熟ってどっちが良いの?
841大学への名無しさん:2005/12/28(水) 18:00:19 ID:sh7MJ8boO
速熟は、載ってない熟語が多少ある。
842大学への名無しさん:2005/12/28(水) 20:03:10 ID:wLgBJX8m0
>>837
あとは語彙力増やすだけってことですね。
じゃあその時間も納得です
843大学への名無しさん:2005/12/29(木) 00:09:34 ID:EXAGpwTYO
1…高一(文系)
2…速読速聴・英単語の緑色のやつと青色のやつ少し。
3…中高一貫のため高2の進研偏差値54
4…早稲田か慶応
的確なアドバイスお願いします。一応自分ではDUOセレクト(!?)というのを始めようかと思ってます。
844大学への名無しさん:2005/12/29(木) 01:08:29 ID:U+HHTMlSO
>>843
自分のしたい奴すればいいと思うよ
どんなに人気の単語帳でも自分に合わなきゃ使い物にならないし、DUOしたいならDUOするのが一番だと思う。

語形成とか理解出来ると一部の語は暗記出来る早さが全然違ってくるから単語帳始める前にそっち系の本読んでおくのも手だけどね
845大学への名無しさん:2005/12/29(木) 01:47:27 ID:EXAGpwTYO
>>844 ありがとうございます。最後の6行が気になりました。どういうことですか?
846大学への名無しさん:2005/12/29(木) 03:28:44 ID:U+HHTMlSO
>>845
語形成ってのは
例えば「pre」っていう語には「前の」って意味があって、これを知ってると
preposition等の単語が出てきても
「pre(前の)」+「position(位置,置くこと)」 = (前に)(置くもの) = 「前置詞」
というように意味を推測出来るし、覚えたわけじゃなく組合せを考えただけだから忘れる事も無い。よって暗記(厳密には暗記じゃないけど)効率あっぷに繋がる

ちなみに語幹の意味を覚えると品詞の種類や意味の種類(具体・抽象・状態etc)もすぐに分かるようになるから単語ごとに覚える手間も省ける。
(例の「tion」は抽象名詞を意味する)

全単語がこのやり方に当てはまるわけじゃないけど半分くらいの単語には当てはまるから知ってても損はないと思う
847大学への名無しさん:2005/12/29(木) 04:28:21 ID:LPIk9dQeO
なんて本読めばいい?
848大学への名無しさん:2005/12/29(木) 07:06:43 ID:hkv2ke98O
アマゾンで英語の単語のとこで語源で調べたら一応でてきますよ
849大学への名無しさん:2005/12/29(木) 08:27:47 ID:471OdERP0
一般論はシス単>DUO>速単>ターゲットですよね?
850大学への名無しさん:2005/12/29(木) 08:30:32 ID:/y7f3/GbO
>>849
は?
851大学への名無しさん:2005/12/29(木) 08:40:03 ID:kk8Re/4VO
>>849
マルチ&キチガイな質問死ね
852大学への名無しさん:2005/12/29(木) 08:48:19 ID:AOwOGW/PO
>>851
( ´,_ゝ`)プッ
853大学への名無しさん:2005/12/29(木) 09:04:53 ID:kk8Re/4VO
>>852
惨めだなm9(^д^)プギャー―!!!!
854大学への名無しさん:2005/12/29(木) 09:14:26 ID:AOwOGW/PO
>>853
サンテク買って氏ね
855大学への名無しさん:2005/12/29(木) 09:19:19 ID:kk8Re/4VO
>>854
また粘着坊か…
以下ID:AOwOGW/POはスルーの方向でお願いします。
856大学への名無しさん:2005/12/29(木) 10:00:55 ID:YQcMJFwNO
また昨日もいた煽りがいるのか
857大学への名無しさん:2005/12/29(木) 10:05:35 ID:zsnFZjCk0
シスの復習
858826:2005/12/29(木) 10:57:28 ID:gy7upnXkO
>>827
後なのか…頑張りましたよorz ターゲット覚えたんで1日400ずつ復習して定着させてますが
その場合単語はあと長文とかで出てきた分からない単語を覚える程度で対応出来ますかね?
マーチ志望なんですが。
859大学への名無しさん:2005/12/29(木) 11:53:28 ID:YQcMJFwNO

ID:AOwOGW/PO=ID:/4tkFpOfO
860大学への名無しさん:2005/12/29(木) 11:54:16 ID:YQcMJFwNO
>>858
マーチならそれで問題ない
861大学への名無しさん:2005/12/29(木) 18:05:12 ID:EXAGpwTYO
>>843です。
さっき本屋でDUOセレクトとDUO3.0を見たんですが、どっちを選べばいいか分かりません...
どっちがいいと思いますか?
862大学への名無しさん:2005/12/29(木) 18:07:25 ID:Lx2Hw+deO
読解英単語>>>>>>>>>>>速単

でおk?
863大学への名無しさん:2005/12/29(木) 18:07:44 ID:eTtJEE7B0
単語が苦手で全然分からんならセレクト
864大学への名無しさん:2005/12/29(木) 18:11:51 ID:EXAGpwTYO
>>863 セレクトをみたところ約半分〜六割は分かりました。どっちがいいんでしょうか?まだ本屋にいるから、今日どっちかを買います。
865大学への名無しさん:2005/12/29(木) 18:24:08 ID:z5ao+kpE0
100パーセントを目指すので辞書を単語帳として使います
866大学への名無しさん:2005/12/29(木) 19:05:46 ID:tmBC6gBO0
>>865
ネタで書いてるのかもしれないけど、
実はそれが一番いいんだよね。。
867大学への名無しさん:2005/12/29(木) 19:19:52 ID:U+HHTMlSO
>>865
俺は電子辞書フェイバリットだけど
受験に対応するように作られた辞書でもあるため頻度とか語形成・派生の説明とかも載ってるし
下手な単語帳より使えるのは確か
868大学への名無しさん:2005/12/29(木) 19:26:32 ID:ywfduDoo0
>>867
今29000円でターゲット+テスト、日本史世界史、リスニングつき、というのが買えるんだよね
貯金してたし親も少し出してくれるんだけど・・ぶっちゃけ既に1冊持ってる
後一年のために買うってありかな?
まぁ浪人するやもしれんがorz
学校での内職にはいいかなーとか思ったんだが
持っている人の感想を聞かせて下さい
869大学への名無しさん:2005/12/30(金) 07:21:00 ID:BEuY5/C3O
870大学への名無しさん:2005/12/30(金) 15:55:44 ID:+f5YH5txO
contemptateって辞書に載ってないんだけどどういう意味?
871大学への名無しさん:2005/12/30(金) 17:12:21 ID:LdjdKvRO0
他の辞書使え!!ドアホ!!!
872大学への名無しさん:2005/12/30(金) 17:29:56 ID:H7QppAAi0
現在高2で東京理科大薬学部志望者です。
シス単ベーシックを夏からゴリゴリやり続け、4週ぐらいはやったと思います。
なのでワンステップ上の単語帳をやろうと思うのですが、
次やるとしたらどの単語帳がいいのでしょうか?
自分的にベーシック→シス単Ver2とやろうと思っています。
理科大薬学部に単語王はオーバーワークでしょうか?
873大学への名無しさん:2005/12/30(金) 18:17:14 ID:pwqlszhu0
>>870
contemplateじゃねえの?
「この天ぷらって?」と凝視する、熟考するw
ゴロの本に出てたなw
874大学への名無しさん:2005/12/30(金) 19:24:51 ID:0Gb7oFJg0
>>873
リンガの最初の章っていうのは思い出せた
右のページだというのも思い出せた




だが意味が出てこなかったorz
使う脳みそ間違えて覚えてますた
875大学への名無しさん:2005/12/30(金) 23:06:28 ID:uQVXQJ9z0
>>873,874ゴロあわせってやっぱ最強だな、絵付きのヤツだよな
876大学への名無しさん:2005/12/30(金) 23:59:19 ID:p6/p1FBLO
私の単語帳公開しますっやつオススメです
なんもしらない人がやるにはむきませんがある程度やった人なら
メモリーツリー形式になってるからより関連づけて定着させれますよ
けど使うときはあくまでもサポート程度で使うのが効果的かつ効率的です
877高2:2005/12/31(土) 03:47:18 ID:ViPz2/TzO
>>875 ゴロ続けた方が良いかな〜…? 今普通に覚えようと頑張ってるんだが
878大学への名無しさん:2005/12/31(土) 10:16:44 ID:xQmIPftCO
単語王と速単必修+上級ってどちらが情報量多いですか?
879大学への名無しさん:2005/12/31(土) 10:24:11 ID:UD8AmaM/O
速単必修→単語王がいい。
880大学への名無しさん:2005/12/31(土) 10:39:36 ID:vbeSW0Pc0
>>877持ってるんなら両方やれば?ゴロは休憩のときだけとかでも別にいいし、contemplateとかでも普通に天ぷら持って熟考したり凝視したりする絵が浮かんでくるし。
881大学への名無しさん:2005/12/31(土) 12:26:44 ID:tXntxyGk0
単語帳ってどこまでやれば完璧?
英語→日本語ができれば次の単語帳に移ってOK?
882大学への名無しさん:2005/12/31(土) 18:14:42 ID:9kQnWiyYO
単語確認テスト
【chin】
883大学への名無しさん:2005/12/31(土) 18:41:45 ID:rl3gsguOO
>>882
チンロック→顎
884大学への名無しさん:2005/12/31(土) 23:47:04 ID:tTpU7R1fO
来年もよろしく
885大学への名無しさん:2005/12/31(土) 23:56:39 ID:4dXfwUnUO
確認テスト moratorium
886大学への名無しさん:2006/01/01(日) 00:12:33 ID:b0dOVL0c0
モラトリアムって社会で見た気がする単語だ
ピーターパンシンドロームとかアイデンティティの辺りで見たような
887大学への名無しさん:2006/01/01(日) 09:51:04 ID:zJbf8miX0
心理社会的モラトリアムって奴だろ。

猶予期間って奴。俺は現社など使わない私立人間だが・・・
888大学への名無しさん:2006/01/01(日) 11:39:27 ID:88sL6jkj0
>>887
猶予期間は猶予期間でも、大人になるまでの〜だよね?
日本史でもモラトリアムはやった気がするけどそのときはたしか金の支払いだった
本当はどうなんだろ?
889大学への名無しさん:2006/01/01(日) 11:52:30 ID:AXmkT3o8O
心理的モラトリアムは>>888ので多分あってる
890大学への名無しさん:2006/01/01(日) 12:05:37 ID:3gTX9rT7O
>>888
元々は戦後の混乱期に一時的な借金返済の猶予期間って意味で使われてて
その後、心理学者が心理学の世界でモラトリアム(精神的な)を使って心理学用語としても定着した
891大学への名無しさん:2006/01/01(日) 15:06:25 ID:kO+iMu44O
>>883
正解

単語確認テスト
【absorb】
【abstract】
【absence】
【absent】
【absurd】
【absolute】
【absolve】
【absorbed】

ゴメン、ちょっと多かった
892大学への名無しさん:2006/01/01(日) 15:56:05 ID:88sL6jkj0
>>891
吸収する
抽象的な
不在の
馬鹿げた
絶対の
ガチで分からん
吸収した、身につけた
893大学への名無しさん:2006/01/01(日) 15:57:26 ID:88sL6jkj0
>>892
不在
が抜けてた
894大学への名無しさん:2006/01/01(日) 16:16:05 ID:xBzO+UnJ0
absorbは「夢中にさせる」もあるぜ
absolveは「(罪・義務を)免除する」だったかな
895大学への名無しさん:2006/01/01(日) 16:19:55 ID:88sL6jkj0
>>894
むむ・・精進せねば

昔の受験生はabcには強かったらしいですね
896大学への名無しさん:2006/01/01(日) 16:20:58 ID:AXmkT3o8O
【implement】
897大学への名無しさん:2006/01/01(日) 18:26:51 ID:kO+iMu44O
>>892
上から5つと[893の不在]正解
【absorbed】はそれも正解だけど「夢中の・熱中した」という意味になるらしい。
でも普通inを伴うから熟語扱いかも…ゴメン、出題ミス

>>894
両方正解
898大学への名無しさん:2006/01/01(日) 18:31:49 ID:b0dOVL0c0
absorbとabsoluteだけ分かった
899大学への名無しさん:2006/01/01(日) 18:55:11 ID:umbx57+L0
名詞形と形容詞の受動・能動変化は簡単に推測できるから
元の動詞の意味だけ知ってりゃいいんだよabsorbとか。全部覚えるのは無意味だしメモリの無駄遣い
イディオムで特殊な意味を持つものだけチェックすればよし
900大学への名無しさん:2006/01/01(日) 19:10:09 ID:P855ffXv0
うん
901大学への名無しさん:2006/01/01(日) 19:26:41 ID:kO+iMu44O
>>899
その通りだけど
【absorbent sponge doll】
【absorbing sponge doll】
みたいなのが出てきた時は品詞だけじゃ判断出来ないから
語の変化に気をつけるに越したことは無いと思う

でもabsorbedはいらんかったね…それしか知らんかったもんで
902大学への名無しさん:2006/01/01(日) 19:31:57 ID:AXmkT3o8O
absorption
903大学への名無しさん:2006/01/01(日) 19:34:20 ID:AXmkT3o8O
お前らの言っていることはabsurd
お前らのやっていることabsurdity

と数学教師に言われたことがある
904大学への名無しさん:2006/01/01(日) 21:36:28 ID:88sL6jkj0
>>903
数学教えてろよwww
英語の授業じゃないしwwwwww
905大学への名無しさん:2006/01/01(日) 22:16:41 ID:Nh4ewGpyO
テスト feast
906コピペ:2006/01/01(日) 23:57:20 ID:1lnuFFTDO
183:大学への名無しさん :2005/12/30(金) 16:39:13 ID:rYY/9Wv4O
>>1
人間は暗記力は皆一緒。
じゃあ何が違うって?

それは『思い出す力』だ。一部の人間(灘生など)は暗記したことを思い出す力が優れているらしい。
これは科学的に証明されている。
俺らが暗記するにあたって、共通して言えることは単語を覚えるにしても『思い出す力』というのを鍛えた方がいいということだ。
それが、俗に言う暗記の早道になる。



こんなものを見つけたのだが、思い出す力ってどうやってつけるんだ?
907大学への名無しさん:2006/01/02(月) 00:00:23 ID:Ot5XL2ND0
訓練。
寝る前にその日一日にあったことを全部思い出すようにするがよい
今年の入試には間に合わんだろうが
908大学への名無しさん:2006/01/02(月) 00:05:05 ID:/hdGUYoVO
脳内で日誌を書くみたいなもんか…
909大学への名無しさん:2006/01/02(月) 00:15:10 ID:X7dAmD8mO
1日の思い出…
起きた→単語の勉強→オナニー→2ch(今)

いいのか…?これでいいのか…?
なんか間違ってる気がする…(人生とか)
910大学への名無しさん:2006/01/02(月) 00:16:00 ID:Ot5XL2ND0
ゴメソ、>>907は適当にゆっただけ
911大学への名無しさん:2006/01/02(月) 00:24:36 ID:u8uXCTNEO
>>910
は?真剣に考えるべき話題だと思うが
912大学への名無しさん:2006/01/02(月) 00:53:02 ID:CnSNy29/0
勉強全然してなかった時期は今日食った朝飯さえ思い出せなかったけど、
勉強始めてから思い出すのが楽になった気がする。
913大学への名無しさん:2006/01/02(月) 03:00:08 ID:gcA/VP5L0
>>906
科学的に証明されているって、なんか引っ掛かるな。
もしかして次のような人のことか↓?

自閉症スペクトラムの人が、記憶に優れているのは良く言われている。
日本では大学教授などの優秀な人に多く、
世界では理系ノーベル賞の9割以上は自閉症スペクトラム圏内の人で、
visual thinkingという能力を持ち、ずば抜けた記憶力を持つ。
914大学への名無しさん:2006/01/02(月) 04:12:43 ID:jajEbvkq0
>>905
n. 祝宴/ご馳走 v. ご馳走を食べる
類)festival
ex.) First we shed blood, then we feast.
まずやつらを血祭りに挙げて、それから祝杯と行こう。
915大学への名無しさん:2006/01/02(月) 06:51:03 ID:/hdGUYoVO
テスト banquet
916大学への名無しさん:2006/01/02(月) 07:20:26 ID:ulaVgZjz0
>>911 
>>907>>910のID
917大学への名無しさん:2006/01/02(月) 15:45:33 ID:wq46Kxco0
単語テスト(Vワード)

http://homepage3.nifty.com/drk/vword-all-index.htm

4千位あるらしいが、完璧に出来ると気持ちいいぞ。
918大学への名無しさん:2006/01/02(月) 16:17:23 ID:i4Am1yKC0
市進のだな・・・
通ってけど向かなかったからやめた。
それはいいと思ったけどね
919大学への名無しさん:2006/01/02(月) 16:40:43 ID:96gHTSlu0
新しく出た「センター試験英単語は10日で覚えられる!」使ってる人いない?
920大学への名無しさん:2006/01/02(月) 19:56:33 ID:AgPKmrUd0
うん
921大学への名無しさん:2006/01/02(月) 21:47:42 ID:rb1T5nfLO
聞きたいんだけど、
一日単語300とかやってる人って書いてる?それとも書いてない?
書いてたら1日の量が少なくて…
922大学への名無しさん:2006/01/02(月) 21:56:39 ID:iEBTOvVCO
書くわけねーじゃん、書くと時間かかるし

それよか毎日300語を一週間見る方がが身につくよ
923大学への名無しさん:2006/01/02(月) 21:59:24 ID:rb1T5nfLO
そっか…ありがとう!!
924大学への名無しさん:2006/01/02(月) 23:05:53 ID:stt0p7240
>>918
市進ってゴロあわせ推してるの?
925大学への名無しさん:2006/01/03(火) 01:19:46 ID:MPIo2Dso0
英語から日本語がわかれば、その単語帳は完璧ですか?
926大学への名無しさん:2006/01/03(火) 01:24:23 ID:Kpb91e5l0
CDつきのやつで
単語言ってその後意味言ってみたいなのない?
927大学への名無しさん:2006/01/03(火) 02:29:17 ID:oCPj9rKy0
ズラ単とかいいんじゃない?
928大学への名無しさん:2006/01/03(火) 09:36:06 ID:rdJwJ7490
ターゲッツ1900を500まで覚えた。
929大学への名無しさん:2006/01/03(火) 10:41:35 ID:7KvC1MTN0
>>925
単語帳をやった、ということに関しては完璧だろうが
語彙力としては不十分。
少しでもまともに勉強すればわかることだけどな。
930大学への名無しさん:2006/01/03(火) 10:51:10 ID:ZEOCcaFQ0
>>917
3500ぐらい分かるぞ。
931大学への名無しさん:2006/01/03(火) 12:07:47 ID:QYSmkKkA0
単語覚える良い方法って無いですかね?
やっぱし見ながら発音するとか?
932大学への名無しさん:2006/01/03(火) 12:10:47 ID:yljDge0l0
>>931
俺の場合は発音
だが、どれに特化しているなんて人それぞれ

書き、発音、見る 全部やってみたら?おのずと自分が特化しているところが見えてくる

ただ、書きの場合はだーーーーっと10個ずつとか書くのはやめろ
たとえば発音しながら3つくらい書いて次の単語いって、次のページを使う前にすべての単語の日本語だけ見て、
スペルが思い浮かぶかチェックして、駄目ならその語にチェックをつけてもう3回くらい書いて・・
933大学への名無しさん:2006/01/03(火) 12:16:52 ID:QYSmkKkA0
>>932
だーーと書いてたら、最初の方忘れそうだな。
ついでに日本語も発音しても良いわけだな。
934大学への名無しさん:2006/01/03(火) 13:05:36 ID:yljDge0l0
>>933
おすすめはできないが、単語が苦手なうちは単語の意味を知るのが先決だと思われるから、
たとえばfatigueなら

fatigue・・疲労かぁ ファティグエ、ファティグエ、ファティグエ・・っと!(三回書く)
次は・・launch ラウンチラウンチラウンチ・・っと!(3回書く)
次は・・

ページ終了時
確認するか!えっと・・疲労・・か (わかんなかったら最初の文字くらいはヒントOK) fatigue・・かな?
発射する・・ なんだっけなー、ワカンネ (確認して、3回くらい書いてみる)



ちょっとださいかもしれんが、こんな感じ
きもいと思うかもしれんが、勉強はなんでも声に出すのが一番よい
後、ファティグエとかいってても最後にはちゃんと発音も覚えろよw
935大学への名無しさん:2006/01/03(火) 13:08:31 ID:QYSmkKkA0
ども、参考になったよ。
936大学への名無しさん:2006/01/03(火) 15:29:23 ID:oCPj9rKy0
俺も似た感じだ
俺の場合一回だけ書いて次に行って、次の単語一回書いて音読した後また前の単語思い出すってやり方してる。
apple(リンゴか・・・アッポー)
orange(ミカン、オーレンジ) で上に書いたappleを見て、(アッポー・・・リンゴっと)
strawberry(ストロベリーは・・・イチゴか) でappleとorangeを見て意味を思い出す。
これをページ毎にやる。思い出せなかったやつはもう一度単語を書く。
復習するときにその紙を用意しておいて思い出せなかったやつはそれにもう一度書く。
そしたら思い出しにくい単語だけたくさん書くことになって目立つから最後にその単語だけもう一度復習してる。
937大学への名無しさん:2006/01/03(火) 17:51:04 ID:r9X2rKzpO
センター利用で私立受けるつもり(高2)なのですが…センターでもつづり覚えておかないといけないでしょうか?

あと速単だけでセンター単語はいけますか?8割取りたいんだけどなぁ…
938大学への名無しさん:2006/01/03(火) 18:02:03 ID:OzjVHJHUO
単語は意味わかるだけじゃだめですかね?
939大学への名無しさん:2006/01/03(火) 18:12:01 ID:bzpMDpklO
東進ブックスの英単語センター1500の一冊全部覚えればなんとかなるかな?
940大学への名無しさん:2006/01/03(火) 18:14:31 ID:7KvC1MTN0
>>937
ailmentとalimentが別単語ってことが気にならなければ覚えなくていい。

>>938
fineに「罰金」という意味があることを知ってるならそれでいい。
941大学への名無しさん:2006/01/03(火) 18:40:02 ID:0BQBXO590
>>938
全然OK
使用状況まで含めた意味がわかってればなおいい単語もあるけどね
ただし、なんとなく意味が解ってるってのは逆に失点の原因になりがちなので注意
例えばopposed toとopposite toのような意味の違いを正確にわかってることが大切
942大学への名無しさん:2006/01/03(火) 19:38:02 ID:yljDge0l0
>>940
「微妙な」もあるぜ

当然sentenceの「判決をくだす」も知っているよな?
943大学への名無しさん:2006/01/03(火) 19:44:39 ID:7KvC1MTN0
>>942
君も英語→日本語が必ず一対一対応になるわけじゃない、ってことが分かってるなら
それでいいよ。
944大学への名無しさん:2006/01/03(火) 19:48:03 ID:yljDge0l0
>>943
不自然に思っているやつもいるけど、当たり前の話だよな
もともと日本語ではない、英語というまったく違ったものを日本語にするのに、日本ごの一対一ルールが通用するはずがない
漢文や古文の現代語訳だってちょっと苦しいぞ

なんて、受験勉強に意義を申し立ててみるわな
945大学への名無しさん:2006/01/03(火) 19:56:28 ID:iYAEoXBTO
>>940-944
痛々しい
946大学への名無しさん:2006/01/03(火) 20:00:31 ID:7KvC1MTN0
>>944
中高生だと「とりあえず日本語訳を覚えてれば何とかなるんだ」っていう
スピードワゴンの小沢さん並に甘い幻想を抱いてる子が多いから
敢えて言ってみた。

>>945
君は「2ちゃんねるやってる時点で同類」ってことが分かってるなら
それでいいよw
947大学への名無しさん:2006/01/03(火) 20:04:10 ID:iYAEoXBTO
>>946
ねらー云々の話はしてない

お前らのその胸糞悪い馴れ合いとエラそうな態度が痛々しいと言っただけだ
948940:2006/01/03(火) 21:26:46 ID:0VhFVIyy0
>>947
駄目だなお前w
949大学への名無しさん:2006/01/03(火) 21:46:08 ID:SYedx9F+O
単語って隅から隅まで完璧に記憶するの不可能じゃね?
950大学への名無しさん:2006/01/03(火) 22:13:58 ID:r9X2rKzpO
つづり覚える意味あるの?文の前後関係からわかればいいんじゃ…
センターって全部マークシートじゃないの?
951大学への名無しさん:2006/01/03(火) 23:14:13 ID:kJMnmw4G0
千転する判決〜sentence=判決
犯意に罰金〜fine=罰金
なら、知ってるぞ。

>>917のゴロの受け売りだがな。

ちなみに
agree=体質に合う
game=獲物
after=ちなんで
become=ふさわしい(シス単ではバカにしてるが出題例あるのだw)
も氏ってるぞ。ゴロですまんがなw
952大学への名無しさん:2006/01/03(火) 23:35:11 ID:yljDge0l0
>>951
全部常識杉ww

providing
want
something

・・こうしてあげてみると、そう知られてないのはないんだな
わざわざ深くやるまでもない、基礎を完璧にすれば大体おさえられるわな
953大学への名無しさん:2006/01/03(火) 23:41:40 ID:kJMnmw4G0
comprehensiveで意味3つ
accommodateで意味3つ
stiffで意味4つ
とかになると、さすがにゴロでないと覚え切れんかったがww
954大学への名無しさん:2006/01/03(火) 23:48:29 ID:kJMnmw4G0
provided 「もし〜ならば」
provide 禁止する 法を規定する
ここまで覚えるか、このへんも分かれ目だな。
955大学への名無しさん:2006/01/03(火) 23:49:14 ID:nIQxb1tiO
makeで「〜になる」ってのもあるな
956大学への名無しさん:2006/01/03(火) 23:59:35 ID:kJMnmw4G0
account で意味7つ、
odd, address は、それぞれ意味6つずつ、
直前のお前ら大丈夫だろうな?w
957大学への名無しさん:2006/01/04(水) 00:01:43 ID:kJMnmw4G0
phenomenon も「現象」だけじゃ「非凡な人」にはなれんぞw
958大学への名無しさん:2006/01/04(水) 00:04:02 ID:kJMnmw4G0
plantを「植物」だけなんて言ったら「詐欺」だぞw
959大学への名無しさん:2006/01/04(水) 00:17:16 ID:5VyT0uoVO
waterだって「粘液を出す」って何だかイヤらしいしな
960大学への名無しさん:2006/01/04(水) 00:19:28 ID:58gr0AuZ0
それって受験向けなのか?
あくまで「『単語王』相当程度の単語集収載レベル」でいこうぜw
961大学への名無しさん:2006/01/04(水) 00:22:49 ID:58gr0AuZ0
例えば、charge で意味7つとかw
962大学への名無しさん:2006/01/04(水) 00:45:11 ID:gwlma1RUO
単語帳の質問です。今高2でターゲット1400を何回もやろうと買いました。
これでマーチレベルに立ち向かえる単語レベルになるでしょうか?でもここの1〜10までの書き込みにセンターレベルってあったのでオレの質問はダメですかね。
1900ってのもあったんですが、こっちのほうがとっつきやすかったんで買ってみました。
単語帳は一つでいいって先生がいってたのでこれやりきろうと考えてます。
アドバイスお願いします。
963大学への名無しさん:2006/01/04(水) 01:18:59 ID:slBJkIcm0
925の者です。

>>929
派生語とかも覚えろということ?
964大学への名無しさん:2006/01/04(水) 01:35:49 ID:fjOxYC6p0
>>962
一冊しかしないんなら今すぐDUO買え
965大学への名無しさん:2006/01/04(水) 01:37:17 ID:aVb6H11u0
>>951-961
今年で一番痛々しいな
単語勉強し始めて
少し詳しくなったから知識ひけらかして
まるで、小学生だな

>>951
センターなら書ける必要ない
ただ、>>940みたいにややこしいのは注意
もっとも、こんな単語あんまり出てこないけど

>>962
マーチはなんか軽んじられてるけど結構難しいよ
1400でもいけない事はないけど
まだ、高二だし1900やっておいて損はないんじゃない?
あと、俺が言うことじゃないけど
ある程度覚えたらどんどん長文読んだほうがいいよ
単語だけでやっても、たぶん歯が立たないと思うから

>>963
どの単語帳やってるか知らないけど
シス単なら派生語は全部覚えなくちゃならないし
DUOとか単語王ならオーバーワーク
966大学への名無しさん:2006/01/04(水) 10:53:29 ID:58gr0AuZ0
>>965
相手の素性も分からんのに、「まるで、小学生」とかいうやつ。
2ちゃんによくいる「●●●●」ですね。
おまえの合格大学とりあえず上げてみたら?
(東大以上なら「同等」とはみてやるがw
人の非難とかすぐするヤツはどちらにしても人格的に●●●●だけどな)
967大学への名無しさん:2006/01/04(水) 10:56:09 ID:oTQL4+cwO
はいはい荒れる予感
968962:2006/01/04(水) 11:28:28 ID:gwlma1RUO
964、965さんアドバイスありがとうございます。
969大学への名無しさん:2006/01/04(水) 11:56:50 ID:gwlma1RUO
フォーミュラっていいのかな?なんかはじめの書き出しに頻度のことがあったからさ。どう思いますか?
970大学への名無しさん:2006/01/04(水) 13:33:12 ID:l5Vj0VZl0
872お願いします。
971大学への名無しさん:2006/01/04(水) 13:53:07 ID:5VyT0uoVO
>>970
精液を蓄え続けてフィルムケースぱんぱんにしてからひっそりと
片思いの同級生の女の子の弁当とか水筒にちょっとずつ入れたり
体操服とかブルマのマンコがあたる部分に染み込ませたり
文房具にも流し込んだりして
それ見ながらオナニーしてまた精液をどんどんためていく
972大学への名無しさん:2006/01/04(水) 13:55:00 ID:BH0mSM4N0
>>966
合格大学って・・・

大学生にもなって
受験板で高校生レベルの単語ひけらかしてたの?
973大学への名無しさん:2006/01/04(水) 13:59:26 ID:BH0mSM4N0
>>967
単語帳なんて自分の気に入ったやつならみんな一緒だよ

ひたすら暗記したいならフォーミュラとかターゲットやればいいし
文章中で覚えたいなら速単やればいいし
短文で覚えたいならDUOとかシスタンやればいいし

他の単語帳が気になるのも分かるけど
どれかひとつさっさと仕上げるべき
974大学への名無しさん:2006/01/04(水) 14:11:10 ID:s6NCbBwGO
早稲法志望。JACKET8000てどうなんかな?今レベル6まで終わらして7をやってる最中なんだが、8まで突っ走るべき?それとも無駄?
975大学への名無しさん:2006/01/04(水) 16:28:55 ID:6onJaerB0
DUOをCDと一緒に買ってみた。高かったあ・・
976大学への名無しさん:2006/01/04(水) 16:44:17 ID:8MttG9r+0
>>971
僕のフィルムケースは500円玉でパンパンですが何か?
977大学への名無しさん:2006/01/04(水) 19:42:25 ID:gwlma1RUO
単語集目移りしてしまいますね。せっかく買ったのでターゲット1400やります。
978大学への名無しさん:2006/01/04(水) 19:54:10 ID:8lZhhOwl0
>>977
それでいいと思います。
979大学への名無しさん:2006/01/04(水) 20:01:20 ID:/9CsDS1nO
980大学への名無しさん:2006/01/04(水) 21:25:06 ID:kACx2EWJ0
gj
981大学への名無しさん:2006/01/04(水) 21:59:20 ID:gwlma1RUO
978さんありがとうございます。
982大学への名無しさん:2006/01/05(木) 14:50:13 ID:HpqzSPJQ0
>>979
足りない
速単上級 DUO を2つともCD併用でやったほうがいい
983大学への名無しさん:2006/01/05(木) 15:22:09 ID:06wq00QpO
CDを買う意味はデカい?
984大学への名無しさん:2006/01/05(木) 15:24:21 ID:uJaSZg1n0
リスニング対策にもなる気がする
985大学への名無しさん:2006/01/05(木) 15:41:38 ID:HpqzSPJQ0
でかいし定着率が違う。シス単はCDないからお勧めできない。
986大学への名無しさん:2006/01/05(木) 15:50:59 ID:06wq00QpO
CDを聴きまくれって事?
いつ聴くんです?
987大学への名無しさん:2006/01/05(木) 15:59:34 ID:5uwGOysS0
>>984
どんなところでも聞きまくる
特にDUOは1時間で再生できるから最適

シス単は音声が5時間と長すぎるので最悪
覚えやすくても、5時間も聞く時間ねえよ
一度編集でフレーズ→訳だけにしようとしたが、時間がかかりすぎて断念した
988大学への名無しさん:2006/01/05(木) 16:07:01 ID:qBGiAJjk0
それそろ新スレへ

英単語総合スレッドPART31
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1136441703/
989大学への名無しさん:2006/01/05(木) 16:35:10 ID:IuzhN9kk0
やっぱり聞いたほうが覚えやすい?
990大学への名無しさん:2006/01/05(木) 16:38:11 ID:iQQI1+jn0
>>989
音があった方が覚えやすい。
単に自分で音読するだけってのは俺は懐疑的。
991大学への名無しさん:2006/01/05(木) 17:30:59 ID:3bROfN0EO
991
992大学への名無しさん:2006/01/05(木) 21:15:56 ID:5uwGOysS0
俺は単語帳にCDはいらないな
第一単語の発音ってのは周囲の音と溶け込ませて聞くのが最高で、
それは速単とか聞きながら覚えた方がいいと思う
「全ての単語の音声を・・」という人は、
リスニングで出る単語ってのはたかが知れてるし、
単語帳の単発の音声を聞いたからといってリスニングでしっかり理解できるとは限らない

993大学への名無しさん:2006/01/05(木) 21:21:20 ID:06wq00QpO
一日学校に行く間のチャリで30分聴くわ
994大学への名無しさん:2006/01/05(木) 21:23:58 ID:5uwGOysS0
>>991
30分か、ごくろうさま
995大学への名無しさん:2006/01/05(木) 21:28:47 ID:5uwGOysS0
というかホリタンじゃないが、ターゲットを使って
succeed 成功する、跡を継ぐ fail・・・
と丸暗記していくことを俺はマジでお勧めする

堀江は英語発音記号訳派生語例文全て覚えたそうだが
それはさすがにきつ過ぎる
英語→全ての訳 を覚えるだけなら1ページ10分あれば出来る
後は今までのを含めて全部書いていく

他の単語帳なら挫折しやすいが
ターゲットは頻出順だから最初から効果が出てくる
最初やつの言葉を聞いて半信半疑ではじめたが
3ページ分ほど覚えた辺りから学校の授業でaccomplishが出てきて「キター!!」と思った
というか英語が苦手な奴は最初の100語を覚えるだけでも無茶苦茶出る
それに丸暗記してるから速読速解でスピードも上がる
996大学への名無しさん:2006/01/05(木) 21:30:48 ID:5uwGOysS0
あと意外とターゲットは上下の単語が反対語または同意語であることが多いから
関連付けて覚えることになってすごく覚えやすい

それに普通に覚えると、最後に言った頃にはところどころ抜けてたり
あいまいにやってるから、単語の訳を思い出すときに別の単語の訳を言ってしまったりして危ないが
丸暗記しておけば「もうそのページはやらなくていい」というくらいになるからお得

CDとかめんどくさいものを持ち歩く必要もないし
頭の中で何度も何度も復習できる
997大学への名無しさん:2006/01/05(木) 21:44:23 ID:uJaSZg1n0
ターゲットの最初の単語は覚えてるけど
段々やる気がなくなってきてあいまいに覚えたまま次行っちゃうから
復習してみるとぜんぜん頭に入ってなくて落ち込む
998大学への名無しさん:2006/01/05(木) 21:48:33 ID:5uwGOysS0
覚えてないって思ってるところから丸暗記を始めて、
覚えてるところと覚えてないところの間の連結が出来るようにして、
最後に最初から覚えてないって思ってたところまで丸写しできるようにすればいい

1日1ページ確実に、増やしながら覚えていけば
200ページくらいしかないから半年あれば覚えられる
今高2なら絶対やるべき
999大学への名無しさん:2006/01/05(木) 21:49:13 ID:5uwGOysS0
あ、もちろん高3なら速単とか文章中でやった方がいい
とにかくたくさん触れられるからね
単語帳ってのはあくまで長文を読みやすくするためのものだし
1000大学への名無しさん:2006/01/05(木) 21:50:06 ID:3bROfN0EO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。