早稲田大学日本史攻略スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
【難問に】早稲田大学日本史攻略スレ【立ち向かえ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1103275769/
2大学への名無しさん:2005/11/08(火) 22:41:20 ID:VAn9Ghm5O
3大学への名無しさん:2005/11/08(火) 23:10:38 ID:tVyuuubC0
この前dat落ちする前に書き込んでくれたかた
もう一度お願いできませんでしょうか?
よろしくお願いいたし舞うs^^
4大学への名無しさん:2005/11/08(火) 23:36:48 ID:OddesAUl0
石川オンリーだけで早稲田(慶応)行けますか??
他にオススメの参考書があったら教えてください!!
5大学への名無しさん:2005/11/09(水) 02:20:05 ID:ALwFBfTlO
過去問→用語集
これ最強(偏差60以上限定)
6大学への名無しさん:2005/11/09(水) 08:20:52 ID:efR5v2ky0
前のがみれないので情報お願いします。
7大学への名無しさん:2005/11/09(水) 10:07:37 ID:ID7mWuwY0
まず自分の志望学部と
現時点での自分の日本史レベルを開示してから
質問お願いします。
答えるほうもより具体的なほうがアドバイスしやすいです。
よろしくお願いします。
8大学への名無しさん:2005/11/09(水) 15:51:51 ID:Q9GiJRrSO
早大日本史80って参考書やってるんだけど、出来なすぎて泣けてきた。
難しすぎ(><)
9大学への名無しさん:2005/11/09(水) 17:18:44 ID:ALwFBfTlO
>8それどこ出版??
10大学への名無しさん:2005/11/09(水) 18:23:44 ID:8KAm9LEt0
用語集見てたら絶対でないようなものばかり覚えてしまう
11大学への名無しさん:2005/11/09(水) 20:09:48 ID:E1i2+L/UO
>>8
それって竹内の早大サクセスってやつでしょ?
本屋で見たとき解説が雑であんまりいい印象ないんだけど・・・。
早慶レベルの問題集は解説の質が重要だと思うし。
どうだろう
12アヒル隊長 ◆xxEllz6qMQ :2005/11/09(水) 20:15:37 ID:Roq4if3QO
世界史でよければ、アドバイスしてやるよ。

実際の入試で、9割以上とったから。
13大学への名無しさん:2005/11/09(水) 20:17:54 ID:hIpClYj5O
用語集だけの死んだ知識よりも、使える知識を蓄えないと
14大学への名無しさん:2005/11/09(水) 22:01:13 ID:jFohkczw0
>>9
>>11の本です。
言われてみれば、解説がグダグダです・・・
我慢して用語集調べていたけど・・・

そこで聞きたいんですけど、早稲田日本史(社学も受ける)過去問だけでも事足りますか?
あまり得意でないし、なんか漠然とやってるってかんじで悩んでます
15大学への名無しさん:2005/11/09(水) 22:10:09 ID:Y7U9k2Km0
土屋の早大日本史予想の体験受けたんだが、やばいな・・・
全然知らないのばっかだった
16大学への名無しさん:2005/11/09(水) 22:25:12 ID:gKSbQyCcO
乙会のテーマ史やってる人居る?
正直微妙な気がする………
穴埋め問題、埋めにくいのが多い
17大学への名無しさん:2005/11/10(木) 06:56:03 ID:0IGicuitO
保守
18大学への名無しさん:2005/11/10(木) 08:14:20 ID:g4XFGntpO
16 やってる。
19大学への名無しさん:2005/11/10(木) 10:18:03 ID:Rkc2U5RWO
今から用語集覚えるつもりなんだけどなにがいい?
山川のと駿台のちゃーとわーるど考えてるんだけど。
20大学への名無しさん:2005/11/10(木) 10:33:01 ID:rh30UYs0O
>>12
世界史なんだけど
過去問どれくらいやりゃいい?
21大学への名無しさん:2005/11/10(木) 10:54:18 ID:de411LWo0
>>12
お願いします。基本から発展までどのような流れで勉強されましたか?
世界史だけ4割wwっうぇwwwww
22大学への名無しさん:2005/11/10(木) 11:03:13 ID:Dg5EfAid0
>>20
それアドバイスもらういいかたじゃないぞ、おぬし。
23大学への名無しさん:2005/11/10(木) 13:55:48 ID:uPLvF53a0
竹内の早大日本史って版によって答えが違うんだよね。
初版では「だから答えはA」とかなんだけど、その後「だから答えはA、と思われるが〜」みたいになってる。
3版ではちゃんと直ってるんだけど、とある問題だけ全部答えが違うというダメダメさ。
まぁ出版社が小さいトコだからそんなもんなんだろう。
24大学への名無しさん:2005/11/10(木) 23:40:09 ID:EoIJWBb1O
近代ばっかやってたら、前近代クソつまんなく感じるようになってきた。
みんなは前近代派?それとも近代派?
25大学への名無しさん:2005/11/11(金) 00:12:23 ID:EIAJ9UHBO
菌だいまだやってない
26大学への名無しさん:2005/11/11(金) 01:09:31 ID:AByOHhbaO
来年がんがれ
27大学への名無しさん:2005/11/11(金) 13:50:37 ID:3+dknSte0
俺は超速を読んでから近現代が好きになった
28大学への名無しさん:2005/11/11(金) 17:33:39 ID:Moi9p9ykO
センター95年の過去問をやったが何気にむずい
ちょっとだれかやってみてくれ!!
29大学への名無しさん:2005/11/11(金) 17:34:26 ID:Moi9p9ykO
あごめん、ここ早稲田のスレだった
30大学への名無しさん:2005/11/11(金) 18:07:17 ID:ptFcL9+g0
>>24
絶対近代だよな。

>>28
やってみるw
31大学への名無しさん:2005/11/11(金) 19:08:30 ID:m+OPniLaO
何を勉強すれば早稲田の過去問で7割いくんだ?3割しかいかない俺にアドバイスしてくれ。
今菅野を一日4hやってるけど、そんなんじゃ無理だってか?何が足りないんだ?
32大学への名無しさん:2005/11/11(金) 19:11:07 ID:Moi9p9ykO
模試はよく出来てたんですが、教育学部の過去問で6割、それと95年のセンター過去問で7割と、よくない点数で驚きました。
人間は忘れる生き物ですが、基礎を忘れてるのでしょうか。もう一度教科書を読み直すべきでしょうか。
33ルナマリア:2005/11/11(金) 19:12:05 ID:3OrDHoZcO
すみません、偏差値60ぐらいで今一歩日本史成績が芳しくないルナマリアと申します。志望学部は第一文学部と社会科学部です。
用語集の使い方ってどうすればいいのでしょうか?
試験まであと100日くらいあるので、用語集を一日3ペーシずつやっていこうと思うのですが、どうでしょうか?
34大学への名無しさん:2005/11/11(金) 19:42:28 ID:TQCf708i0
用語集単独だと記憶定着しにくいぞ
35大学への名無しさん:2005/11/11(金) 21:05:11 ID:Ag+QOdln0
用語集は100題とか石川で流れを掴んだ上でやるもの。
点ばっかり捉えずに線で歴史を捉えられないと意味ないぞ。
一文ならまだしも、社学の場合は同時代の横の繋がりも分からないと
正誤問題に対応しきれないと思う。

それに、一日用語集3ページって随分控えめだな。30の間違いじゃないか。
36大学への名無しさん:2005/11/11(金) 21:09:36 ID:GTSssAxG0
この時期になっても不安なら石川読むのもありですよね?
37ルナマリア:2005/11/11(金) 21:14:07 ID:3OrDHoZcO
流れは…つかんでるのかつかんでないのかよくわからないんです。年号を覚えないといけないんですか?
それと過去問をやってみると用語集にものってないような単語があるので、どうすればいいのでしょうか?
それと、たとえば、用語集にのってる縄文時代の遺跡とかは全部覚えた方がいいですか?
長文失礼致しました。
38大学への名無しさん:2005/11/11(金) 21:18:47 ID:wLcxRizr0
早慶大日本史の発売はまだですかね?
39大学への名無しさん:2005/11/11(金) 21:22:09 ID:Ag+QOdln0
年号は出来事と一緒に覚えられればいいけど
無理なら一時期集中して詰め込むしかない。それに年号は滅多に出ない。
用語集にも載っていなく、また消去法でも絞り込めないような問題は
大抵の受験生は解けないだろうから心配する必要はないと思う。

遺跡はメジャーなものは覚えておいてもいいかもしれない。
古代は一文では教科書をさらっと読めば十分取れるし
社学においては02〜05の間は古墳時代以前は一問も出ていない(by赤本

>>38
日本史スレによると来春に延びたらしい
40大学への名無しさん:2005/11/11(金) 21:23:57 ID:Ag+QOdln0
スマソ訂正。
社学の02の時には一問から五問は古墳が出ていた。
41ルナマリア:2005/11/11(金) 21:50:36 ID:3OrDHoZcO
>>39>>40様教えてくだざってありがとうございます。でも2006は急に古代や現代がどっさりでる確立もありますよね?
42政経1年:2005/11/11(金) 22:22:13 ID:tf41gAy60
>>31
3割しか取れないのは問題を解いた回数不足or知識不足です。
管野4時間読んでいることから推測するに問題の練習不足では?
早稲田が難しいのであればランクを落とした問題で練習した方が良いですよ。
あと早稲田はテーマ別の問題出題も多いのでそちらもしたほうがいいと思います。
 
>>32
現段階で6割取れているなら十分です。
ただ近現代中心にしていて奈良・平安を完全に忘れてしまった・・・
みたいなことがあるので基礎をやり直すのは悪くないです。
特に早稲田の日本史は最近は大半が教科書からの出題になっているので
教科書は2月の直前期になっても読み返すべきです
43大学への名無しさん:2005/11/11(金) 22:23:51 ID:AByOHhbaO
>38早計大日本史は来春に発売延期だお。
44ルナマリア:2005/11/11(金) 22:53:45 ID:3OrDHoZcO
>>42
ありがとうございます。気をつけます。

>>43早慶大日本史というのはいい教材なのですか?
45大学への名無しさん:2005/11/11(金) 22:56:15 ID:ZyvYvbmNO
日本史なんでできないとか行ってるの?テキストに実況中継書き込みながら覚えれば余裕じゃん
46大学への名無しさん:2005/11/12(土) 00:03:31 ID:AByOHhbaO
>44早計大日本史は河合出版の問題集で早計受ける人は早計レベルの演習として最適ですよ
47ルナマリア:2005/11/12(土) 00:17:11 ID:ykit6+jwO
>>46そうなんですか…それにしても新春っておそいですね。もう試験はじまっちゃうよ。
48大学への名無しさん:2005/11/12(土) 03:22:22 ID:JWBaNhfe0
僕は石川やってはじめる50、そして実力100ってやって覚えてるんです。
攻める近代史も今日買ったんですが他にやった方が良いこと有りますか?
ちなみに僕、学校では理系なので日本史の授業が有りません。
独学で何とかしたいんですが・・・・・
49大学への名無しさん:2005/11/12(土) 09:53:35 ID:mWNODN8K0
いまから日本史間にあうかな???
50大学への名無しさん:2005/11/12(土) 17:52:11 ID:lNOqbsDSO
間に合うって早稲田でか?4割得点がいいとこだろ
51大学への名無しさん:2005/11/12(土) 18:38:54 ID:hI9+r7ks0
超速をやれ
52大学への名無しさん:2005/11/12(土) 21:24:38 ID:wD9MhwZNO
教科書+赤本+用語集 その三つ併用で一文、商、教育受かったよ!これがベストじゃないかなぁ
53大学への名無しさん:2005/11/12(土) 22:16:24 ID:W69BYl4FO
>>49 余裕だろ 50みたいなむやみに不安を煽って足を引っ張ろうとする厨は放置汁
54ルナマリア:2005/11/12(土) 22:26:56 ID:ykit6+jwO
一問一答の問題集やるのって有効ですかね?
早稲田受験者は。
55デコ ◆S8ambSUFts :2005/11/12(土) 22:31:47 ID:BLOLcWYo0
一問一答は山川の「2次私大Q&A」が絶対いい
今年の法で出題された「安部磯雄は早稲田大野球部の創設者」も載ってるし、情報量は多い
56大学への名無しさん:2005/11/12(土) 23:12:05 ID:yHkPgtBY0
>>55
そんな本なくね?
ぐぐっても出てこないぜ?
57大学への名無しさん:2005/11/13(日) 12:41:59 ID:kSfAnP85O
センターの国語って難しいよね。
自分早稲田受けるつもりなんだが、センターの国語だけは平均いかない。ほかは95%はいくのに…
58大学への名無しさん:2005/11/13(日) 18:11:55 ID:66sz2Bdz0
早稲田蹴りって増えてるのか

女に蹴られ上智に入学されてる早大←いずれ香E駒澤
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1131868902/
59ルナマリア◇l1lan5R3un9852wkdm:2005/11/13(日) 18:55:40 ID:ktMLa0F5O
一問一答って早稲田法学部でも通用します?今日山川のを買ってきたんですが…
60大学への名無しさん:2005/11/13(日) 19:29:55 ID:Jc8CTZTU0
>>56
あるよ

山川出版社ホームページ
http://www.yamakawa.co.jp/textbooks/index.html
61大学への名無しさん:2005/11/13(日) 19:37:10 ID:84gl8iv20
■□■受験板避難チャット■□■
旧MSNチャットに残された部屋があるので
とりあえずアプロダにあげておいた。
入室してからでも「オプション」のところで文字のいろとか設定できる。

http://bsf.minidns.net/cgi-bin/upload/source/up0048.htm

居座って自習するもよし、自由に使ってくれ。
62大学への名無しさん:2005/11/13(日) 20:20:53 ID:ZPifAA2Y0
日本史今必死でやってるんだけど、偏差値50いくかいかないかorz
今実況中継、山川の書き込み教科書、始める日本史+山川の用語集やってる。
でもなかなか定着しないってゆうか、間に合わないというか…
誰かアドバイス下さい!

ちなみに政経・商・社学志望
63大学への名無しさん:2005/11/13(日) 22:02:26 ID:AzlNQvB7O
>>62
俺は、山川の教科書メインにしながら管野の日本史講義録読んで、フォーエバーってゆう名前のノートで用語や出来事で位置付けながら、河合塾の関関同立日本史とZ会の攻める近現代でアウトプットしながらいろんな模試の復習してる!
解説がしっかりした問題集を解き倒すのが近道だと思うよ!
問題を考えながら解くと印象に残るし!早稲田も学部によると思うけど、解いた感じでは大半は基本+αくらいのレベルだから、基本でとりこぼさないように基本を完璧にするためにも関関同立日本史はオススメ!
京阪神近辺以外の書店にはないかも。。。
教科書が一番な気がするけど!
64大学への名無しさん:2005/11/13(日) 23:53:16 ID:krZy98Y80
テーマ史と史料問題をうまくカバーできる早稲田向けの
問題集ってなにかありますか??
実は、今日プレ受けたんですけど6割くらいで・・・
史料問題がカスだったんで、なにかいいのありますか?
ちなみに偏差は60は越えてます(河合模試)
65大学への名無しさん:2005/11/14(月) 09:15:57 ID:tVufgtU10
>>64
「早稲田向けの〜ありますか」とかいう
発想はしなくても早稲田の資料問題はとけるようになるよ。
たしかに早稲田の資料は初見がかならずといって
いいほどでるけど、聞いてくることは基本だから
結局基本をしっつかりおさえることが大事。あとは早稲田の問題
の特徴(設問の特徴ね)を過去門でしっかりみとく。
そして市販で売っているテーマ史や資料の問題集
をたくさん解きまくるといいですよ。どんなテーマがでても
基本的は事項は分かってる状態にする。(例えば沖縄史とかね)そうやって慣れること
が一番早稲田対策になると思う。これはあくまで参考程度に。
ちなみに昨日のプレのテーマ史&資料はなんでしたか?
66大学への名無しさん:2005/11/14(月) 11:18:14 ID:bf9ErZOZO
63何時代の何の資料何出た?それを聞いてから答えよう!!
67大学への名無しさん:2005/11/14(月) 18:19:41 ID:EViCMD02O
センターどこ受けよ?
68たけすぃ:2005/11/14(月) 18:21:32 ID:rD81qOWmO
童貞キモオタの僕は早稲田なんかいかないで慶応SFCにいってかわいいおにゃのことハアハアするんだー
69大学への名無しさん:2005/11/14(月) 20:47:52 ID:2thKI4En0
>>46-47
「早慶大日本史」は今絶版になっちゃったよ。
本屋からも回収されたし、河合出版にも問い合わせたけど注文不可とのこと。

それと、春(4月)に出るのは「早大日本史」「慶大日本史」ね。
70大学への名無しさん:2005/11/14(月) 21:02:48 ID:LcadxiDe0
何かそれに変わるいい演習本無いかねー

他の学部の過去問か?
71大学への名無しさん:2005/11/14(月) 21:45:09 ID:DPYRv2/yO
漏れは乙会の早大即応コースやってる。
72大学への名無しさん:2005/11/14(月) 21:50:57 ID:EViCMD02O
センターみんなどこ出すの??

オレは法政の法と経済
73デコ ◆S8ambSUFts :2005/11/14(月) 23:36:43 ID:VKtNIagd0
横国経営、立教の経済
うまく行ったら慶応法 かな
74大学への名無しさん:2005/11/15(火) 02:13:46 ID:Ay5dks8u0
石川と100題をしっかりやれば、早慶の日本史は大丈夫ですかね?
教科書は個人的に読む気しないんで、使わなくてもおkですか?
75大学への名無しさん:2005/11/15(火) 04:41:30 ID:IkXJHr0P0
教科書は正しい流れをチェックするのに使ったほうがいいとは思うよ
特に、論述対策にもなるしね。

でも、嫌いなものを無理にする必要はないってぐらいかな・・

ちなみに、○○をやれば大丈夫だなんていうけど
東大含む日本の大学は山川の詳説日本史全て丸暗記してたら受かりますよ。
石川と100題自信持ってやりきって、あとは過去問や形式の似た即応問題集で演習かな。
頑張れ!
7674:2005/11/15(火) 21:24:04 ID:Ay5dks8u0
>>75
ありがとうございます!!
77大学への名無しさん:2005/11/15(火) 23:09:11 ID:88a8w6180
現在石川@〜D+100題+攻める近現代+東進の一問一答やってます。

最近史料問題にかなり焦りを感じてて、この前つい金谷のそのまま出る史料一問一答
を買っちゃったんですが、こういう史料の参考書で対策するのってやっぱり必須ですか?
やった方がいいのは当たり前なのですが、絶対条件でなければできるだけ切りたいです・・・

早稲田政経、法、商、社学志望です。アドバイスお願いします!
78大学への名無しさん:2005/11/15(火) 23:20:27 ID:E4ae7uNP0
社学なら二年連続で似た物が出されるということがよくあるので
初出資料の対策なんて出来ないんだから、過去問をよく研究すべき。

それに石川と100題を仕上げておけば基本的な所で取りこぼすこともないはず。
79大学への名無しさん:2005/11/16(水) 18:12:32 ID:4mPsedGS0
>>78
そうですか・・・政経・法では攻める近現代は必須ですよね?
さっさと終わらせて回したいんですが・・・

センター間に合わなそう (´・ω・)
80大学への名無しさん:2005/11/16(水) 20:24:43 ID:E4n2IPblO
>>63
遅くなったけど、ありがと!
そういえば定着しないのは問題演習少ないせいかも!
プレの日本史もぼろぼろだったけどとりあえず山川教科書完璧にする(`・ω・´)
81大学への名無しさん:2005/11/16(水) 20:53:22 ID:Vomb9LZDO
文化史 超速→攻める で事足りるかな?
82大学への名無しさん:2005/11/16(水) 23:00:36 ID:ImbU8rFP0
正誤問題ややこしすぎ・・・・・・
どうしたらいいですか??
83大学への名無しさん:2005/11/16(水) 23:05:43 ID:nsukLZDJ0
教科書読んどけ
84大学への名無しさん:2005/11/17(木) 17:35:24 ID:lLJAqoRyO
日本史は何割とれば合格点?
自分の出来は
英語>日本史=国語
の割合です。

志望は商と教育と法
85大学への名無しさん:2005/11/17(木) 17:43:31 ID:LdR9FO8n0
8わり
86大学への名無しさん:2005/11/17(木) 17:44:51 ID:LdR9FO8n0
↑(続き)
嘘じゃないよ。得点調整でひどいときは素点から−10になる。
87大学への名無しさん:2005/11/17(木) 17:48:36 ID:lLJAqoRyO
てことは、
英語:日本史:国語は9:8:8?
88大学への名無しさん:2005/11/17(木) 17:55:22 ID:LdR9FO8n0
とくに数学受験できる学部は社会の得点調整は覚悟したほうがいいよ。
ちなみに教育は数学受験ないからまだいいほうだとおもう。
法って数学受験できたっけ?わかんないけど数学は曲者だから。
89 ◆D4deCBdpjI :2005/11/17(木) 18:07:43 ID:LdR9FO8n0
よって日本史が苦手な人は教育はまだ救われる要素がある
ということになるね。
90大学への名無しさん:2005/11/17(木) 18:14:45 ID:lLJAqoRyO
本気で8割越えなきゃダメなの?

辛いよぉ
91大学への名無しさん:2005/11/17(木) 19:20:13 ID:ZrH5EvLFO
>>90早稲田受ける奴何て8割とれて当たり前のレベルの奴らばかりだろ?
本気で受かりたいなら最低8割目指さないとね
92大学への名無しさん:2005/11/19(土) 07:55:16 ID:cxp0eWGQO
まんまんみてちんちんおっき
93大学への名無しさん:2005/11/20(日) 21:52:06 ID:rP1Ee2CGO
早稲田の教育の日本史半分ぐらいしかできなかった…orz。あんな難問ばっかだされてもわかんないよ。用語集全部やらなくちゃだめなの?
94大学への名無しさん:2005/11/20(日) 22:34:38 ID:cuPy3MQf0
関西の立命 龍谷の日本史って特殊じゃね?
 関西はわからない
95大学への名無しさん:2005/11/20(日) 22:43:23 ID:l+slF/O40
早稲田の史料対策は眠れぬ夜の土屋の日本史史料
でokですか?
96大学への名無しさん:2005/11/20(日) 23:02:52 ID:rP1Ee2CGO
>>94同意だけど完全にスレ違いだよ。龍谷はそこそこ有名中堅国宝所有大学の意地で日本史難しくしてるのでは。
97大学への名無しさん:2005/11/21(月) 18:03:01 ID:aW1WtFeEO
早稲田日本史って山川教科書だけでOKですか?
98大学への名無しさん:2005/11/21(月) 19:30:32 ID:WFUoI9rDO
↑いいんじゃない?
99大学への名無しさん:2005/11/21(月) 20:48:42 ID:yWjzeo9P0
>>97
問題ないです、あとは過去問と似た形式の問題をこなすだけです。
この時期になって、いろんな参考書を手当たり次第にやっていると
かえって英語や国語に支障が出ますので、山川でしっかり流れと基礎を
おさえて、即応問題集や過去問にはいるといいと思います。
形式に慣れることと、基本問題を確実に点数取るということだけで
なんとか7〜8割は欲しいところですね。
逆に言うと、みんな正解のところが出来ないと絶対落ちると見ていいです。
まだこの時期はかえって確実に落とさない地盤を作ることが合格に向けて
一番最良の勉強法だと思います。
100大学への名無しさん:2005/11/22(火) 19:52:57 ID:0D3m9bw/O
>>99
それでは一問一答ってあんまりやる必要ないですか?
10199:2005/11/22(火) 21:41:47 ID:77fymVLo0
>>100
あなたがどこまで教科書を学習しているかによりますよ。
そして、あなたがどこまで国語と英語で点が取れるのかということ。
必要ないなんて言えませんよ、もちろんやったほうがいい。
でも、もうそんな余裕のある時期でもないですから、国語と英語が
ある程度まで完成する見通しがたっているなら、新しく一問一答の
問題集をやったらいいと思いますよ。でも、たぶんないのでは?

どこの学部か知りませんが、まず受ける大学の過去問を数年分見て
どこのどういう範囲が出ているとか、テーマ史が多いとか、史料問題
出てるなとか、近現代のウエイトでかいなとか、古代は出てないとか
まずそういうのを調べてみましょう。そうすると、自分のやるべき
ことが見えてきます。

また、例えば近現代が用語が細かくてどうしても不安だと思ったら
そこの部分だけ問題集買って来てやるっていうのも一つの手だと思います。
私は、特に近現代の細かい用語はそれこそ一問一答形式の問題集で
書いていきました。

過去問は最後まで取っておくとか言わずに、最低でも一年分は
解いてみましょう。今の実力の現状がわかるはずです。
102大学への名無しさん:2005/11/23(水) 10:00:46 ID:txHBll5LO
受験生がほしかった〜に匹敵するレベルの近代現代史以前の問題集ってありますか?
103大学への名無しさん:2005/11/23(水) 12:24:13 ID:/OgcelHTO
>>101
親切にありがとうございます。教育の過去問をといてみたのですが、半分ほどしか解けませんでした。
英語、国語は七割前後だったので、一番日本史がやばいと思って…
だから一からやりなおすか、このまま教科書読みまくるか迷ってたんです。
104大学への名無しさん:2005/11/23(水) 13:15:13 ID:T0ULE38s0
「早稲田」ってひとくくりにするけどさ
一文人科とか目指すようなヤツは何やればいいの
105大学への名無しさん:2005/11/23(水) 13:54:20 ID:uCbxBLHNO
早稲田の日本史に間違ったの2個選べってのはやっぱ両方正解してないと点は貰えないのかな?
106大学への名無しさん:2005/11/23(水) 17:08:06 ID:txHBll5LO
100題よりも難しい問題集って何かいいのありますか?
107大学への名無しさん:2005/11/23(水) 17:53:04 ID:kQKYJ3xz0
土屋のCD
108大学への名無しさん:2005/11/23(水) 18:04:06 ID:txHBll5LO
市販ですか?
10999:2005/11/23(水) 18:48:15 ID:4eWczwKf0
>>103
それなら、まず当たっていた問題だけでなくて、よくわかっていなかった
問題や部分もチェックして、教科書をまず徹底的に潰していきましょう。
その際、用語集を辞書的なものとして使うと良いと思われます。
また、半分なら一からやり直すほどではないです。
ただ、やはりまだ基本〜応用の範囲で取りこぼしが若干ある状態かな?
問題集みたいなものを買おうと思っているなら、早稲田に即応したもの
(過去問が一番ベスト。出来たら他学部もチェックしておけると良い)
や、予想問題等でやっておいたらいいと思います。
また、間違った時代がわからないのでなんとも言えませんが
特に近現代は細かい用語でつつかれるようなことが多く
各時代専門で、一冊問題集を潰しておくのもいい方法かと思います。
Z会の100題やその後は青いやつを私はやりましたが、今思ったら
基本知識の確認なら、センターの過去問を時代とテーマごとに
分けてある、山川の4、500円程度の問題集がいいですね。
さらさらっと時代ごとに確認していくのに最適かもしれない。
あれなら、○を書き込んじゃっても買いなおせる値段だから
一応オススメしておきますね。本屋さんで見てみてください。
では、頑張ってください。
110大学への名無しさん:2005/11/23(水) 19:10:35 ID:eSlsLzJ60
すいません、さっきから書かれている石川ってなんですか?
こんな質問すいません。
111大学への名無しさん:2005/11/23(水) 19:15:22 ID:J7S4uWJS0
石川日本史実況中継
112大学への名無しさん:2005/11/23(水) 19:17:58 ID:eSlsLzJ60
111さん、ありがとうございます。頑張って勉強します
113大学への名無しさん:2005/11/23(水) 19:30:37 ID:txHBll5LO
早稲田に対応した問題集マジ教えて下さい。
114大学への名無しさん:2005/11/23(水) 19:41:31 ID:/OgcelHTO
>>109
ありがとうございます。過去問って何でする必要があるんですか?同じ問題がでるわけじゃないのに。
115大学への名無しさん:2005/11/23(水) 19:47:31 ID:YjsOKZxm0
傾向把握や実力と目標との差を知る為
傾向把握では「こういう答え方」を求められているだとか
こういうテーマ(分野)がだされやすい、出されにくい
11699:2005/11/23(水) 21:50:57 ID:4eWczwKf0
>>114
上で出ている通りです、答えてくれた人ありがとう。
少しだけ補足しますと…
センター試験受ける人って、たぶん大抵過去問すると思うんですよ。
それは、形式に慣れていると高得点がとりやすいからなんですよね。
逆に言うと、慣れていないと高得点が出にくいし、慣れていると
実力はそこそこでも、スゴイ得点がパーンとはじきだされます。
こういった現象は、センター英語が一番顕著かと思われますが
無論、若干劣るものの日本史にもあります。そして何より
覚えておけばいい傾向等がつかめますし、センターはあまり
悪問がありませんので(皆無ではないですが)やる価値ありです。
そして、早稲田の過去問でも同じことが言えます。
確かに難しい用語はもう二度と出ないかもしれませんが
似たテーマ史は出る確率は高いです。これはどの教科でも言えますが
形式に慣れておくと、当日問題を解くスピードが格段に上がりますから
その分、ミスが少なくなります。そしてそのためには
似た形式で大量の演習を積むことが近道の一つだと思います。

以上が補足です。
また何か気になったことがあれば聞いてください。
117大学への名無しさん:2005/11/23(水) 22:33:38 ID:Xyfq91vG0
>>93
いつの問題?
2、3年前に太平洋戦争の戦いを答えさせる問題があって、
その年だったら、五割ちょっとでも、あんま問題ないってコトだったと思うけど
118大学への名無しさん:2005/11/23(水) 23:15:59 ID:/OgcelHTO
>>117
97年です。
119大学への名無しさん:2005/11/23(水) 23:18:00 ID:/OgcelHTO
>>116様、度重なる質問に答えていただき、本当に感謝しております。本当にありがとうこざいました。
120大学への名無しさん:2005/11/24(木) 15:48:23 ID:7P0P/14WO
早稲田対策に良いおすすめの問題集教えて下さい。
121大学への名無しさん:2005/11/24(木) 17:55:18 ID:CiOku01/0
>>120
過去門。
122大学への名無しさん:2005/11/24(木) 18:55:19 ID:0Dk/q173O
1問1答系ってどうなの?
正誤には役立たない気がするんだが…
123大学への名無しさん:2005/11/24(木) 19:16:45 ID:153+oGx60
一問一答もしっかりやっておけば、できるものだよ
他に何やるの?まあ整理系のものはいいかもしんないけど。
正確な知識なしに正誤ばかりやっても
大して効果はあがらないきがする。
124大学への名無しさん:2005/11/24(木) 22:05:18 ID:7a01QwN/O
全等記述マーク両方とも偏差値60くらいだったんですが、
早慶オプンでは2割りでしたorz
塾+100題・超速文化+攻める 後者はまだまだですが
これで進めてきましたがオプンで見事に打ち砕かれまして・・・
アドヴァイスお願いしますお(;ω;`)
125大学への名無しさん:2005/11/24(木) 23:06:52 ID:az7Kx3ff0
>>108
亀レススマそ
日本史の戦場ってところで帰る
126大学への名無しさん:2005/11/24(木) 23:39:21 ID:8QMCHvFbO
>>124
まぁ偏差値60ならそんなもんだろ。

俺は全統偏差値両方とも70前半だがオープンは6割強だった
127大学への名無しさん:2005/11/25(金) 01:16:44 ID:5tGkc9Mg0
教育の日本史ってやけに難しくないですか??
人科7割なのに、教育3割なんですけど・・・

今、100題やってるのですが、センターまでに1周する予定なのですが、その後は何が良いでしょうか??
もう一周するのが良いですか??
志望は教育、人科です。
128大学への名無しさん:2005/11/25(金) 01:34:16 ID:vNxMJduhO
人家が簡単すぎると思う。俺も人家志望だけど人家の日本史はセンターより若干難しい程度だから偏差値65の俺も8割強取れる
けど1文は5割程度しかとれないし
129大学への名無しさん:2005/11/25(金) 07:30:01 ID:YRWiMUN9O
>>128一文って日本史どんな対策してる?
130大学への名無しさん:2005/11/25(金) 16:13:23 ID:5tGkc9Mg0
一文と教育ってどちらが日本史難しいですか??
それぞれの学部の問題の特色ってありますか??
131大学への名無しさん:2005/11/25(金) 16:35:50 ID:vNxMJduhO
>>129 なんもしてない。5割くらいなら対策しなくても通史終わらせておいた人ならいくと思う…
132大学への名無しさん:2005/11/25(金) 17:07:24 ID:YRWiMUN9O
>>131通史ってテーマ史だよね?どやって勉強するの?
133大学への名無しさん:2005/11/25(金) 23:36:13 ID:dkkImzBFO
教育の99年発狂しそうになった…ムズすぎ。特に三と五…
結局単純計算で五割〜六割位
134大学への名無しさん:2005/11/26(土) 00:31:14 ID:G9FOsVKGO
みんな問題集ってどのくらいやるもんなの?
135大学への名無しさん:2005/11/26(土) 06:48:01 ID:HR0BXgIAO
>>134過去問?10年前までさかのぼってやらなきゃだめだよ。
136大学への名無しさん:2005/11/26(土) 08:30:18 ID:VCx4XDaTO
おまえら、今の時期、んなこといってるようだから、落ちますよ。来年がんがれ
137大学への名無しさん:2005/11/26(土) 08:55:25 ID:qzlVoNJB0
一文人科志望な俺は過去問が6年分しかありませんが
138大学への名無しさん:2005/11/26(土) 10:27:17 ID:G9FOsVKGO
>>136
そんなお前は再来年がんがれ
139デコ ◆S8ambSUFts :2005/11/26(土) 12:23:56 ID:gb/SKccf0
>>137

つ【ブックオフ】
140大学への名無しさん:2005/11/26(土) 12:46:00 ID:qzlVoNJB0
>>139
いや、そうじゃなくてね
141大学への名無しさん:2005/11/26(土) 12:54:45 ID:gb/SKccf0
>>140
あっ、スマソ。
一文と人科は日本史導入されてまだ時間経ってないね(´・ω・`)
142ゆかり:2005/11/26(土) 15:02:21 ID:HR0BXgIAO
ゆかりです。
143大学への名無しさん:2005/11/27(日) 08:42:11 ID:NepCABzLO
空海の出身地の問題がでたんですが、どうやったらそんな問題とけるようになりますか?
144大学への名無しさん:2005/11/27(日) 09:10:32 ID:GU3OW7I50
ぐぐる
145大学への名無しさん:2005/11/27(日) 12:21:32 ID:+kkz+L8J0
>>143
もはや受験レベルではないな
趣味レベル?歴史好きしか解けないじゃないの。
146大学への名無しさん:2005/11/27(日) 19:10:03 ID:U8XqHBLgO
日本史でよく言われる「100題」ってどういうやつ?
本屋で見たことないんだけど。
どんな問題なの?
147143:2005/11/27(日) 20:28:15 ID:NepCABzLO
>>145じゃあそんな問題とけなくていい?
148145:2005/11/28(月) 14:40:00 ID:o9pFa9Bv0
>>147
とりあえず、教科書と用語集みて
載ってなかったら、解けなくても
差はつかないと思う。ただし、それは記述の場合ね。
選択問題なら消去法で解かなきゃいけないと思う。
149大学への名無しさん:2005/11/28(月) 20:06:47 ID:PENmnGjqO
>>148
わからない選択問題でも消去法で説くやり方を教えてください!
150145:2005/11/29(火) 10:44:07 ID:ghvLureP0
>>149
問題集をたくさん(5冊くらい)こなして
慣れてください。
としかいえないかなぁ。
151大学への名無しさん:2005/11/29(火) 15:53:41 ID:G+QbSADAO
5冊とは何がよいですか?あと早慶大日本史はどうですか?
152大学への名無しさん:2005/11/29(火) 16:03:55 ID:6mJid59CO
>>151についてですが、山川の一問一答をやるのはどうですかね?ダメですかね?
153145:2005/11/29(火) 16:15:54 ID:ghvLureP0
>>151
なんでもいい、というと
いいかげんなアドバイスに聞こえるかもしれないけど
ほんとに何でもいいとおもうよ。量をこなすことに
意味があるので・・とにかくたくさん問題こなしてください!
早稲田受験を攻略するには、量が決めてだとおもいます。

早慶日本史は普通かな。早稲田も問題傾向を年度ごとに
かなりかえてくるし、過去問だけでは対応しきれないからね。
量ですよ、やはり!

>>152
山川の一問一答をやってもいいとおもいますよ。
っていうか、やってない人は少ないとおもいます(もちろん早慶受験者は)。
ぜひやってください。
154大学への名無しさん:2005/11/29(火) 16:19:40 ID:MpAqnoTZ0
☆早大政経の恥たる国際政経を叩くスレ☆
ttp://www.konpeki.com/sk/cgi-bin/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=lounge&tn=0864
155145:2005/11/29(火) 16:22:21 ID:ghvLureP0
>>151
なんでもいいといったけど、
なるべく一冊で全時代網羅できる問題集がいいとおもいます。
偏ってないものね。
156大学への名無しさん:2005/11/29(火) 17:38:22 ID:hVLSwLt7O
一文志望で政経とか法の問題とくのは無駄だよね?
157大学への名無しさん:2005/11/29(火) 17:58:40 ID:6mJid59CO
>>156
同感。法とかって一文とは違って資料問題多いし意味なさそうな気がします。
一問一答について教えてくださってありがとうございました!
158大学への名無しさん:2005/11/29(火) 18:05:24 ID:lPf3iXoN0
ここで言っている量っていうのはなんなんだ…

正確な知識の定着がないのに、今から5冊もやるっていうことは
もちろん英語と国語が相当できて、他の併願校の過去問も
ちゃんと解けている人という条件ならありえるけど。。

ちゃんと土台を固めてから問題演習することに価値があると思いますよ。
あとはこのスレを見ている人にお任せします。

>>156
まったくの無駄ではないけど、もし一文しか受けないのであれば
他のことをしたほうがいいかもしれませんね

でもねー、上の145が言っている事もあたっているんだよねー
それだけ早慶はマニアックな問題出てるから、とにかく数こなさないと
当日になってア、これ見たことあるっていう率がドンドン上がらないから。。
そして、その勉強法は自分が現役の時に習っていたお世話になった先生の
勉強方法だから、否定はしません。まあ、みなさんの成績によると思うので。
159大学への名無しさん:2005/11/29(火) 18:42:31 ID:D80CF4Yo0
質問です。
教育志望なのですが、日本史が全然取れません。
模試ではマーク72くらい、記述68くらいですが、教育では半分いかないです。
今は、実教の教科書・用語集で、100題・超速文化史をやってるのですが、これを続けていけば良いでしょうか??
史料問題が全然とれません。
どなたかアドバイスお願いします。
160145:2005/11/29(火) 18:42:58 ID:ghvLureP0
ていうかこの時期に僕がいったこと
に対応できる余裕がなければ、今年は厳しいということ
だけれども。意地悪なこといってすいません。
それだけ難関だからさ、早稲田とかって。
161大学への名無しさん:2005/11/29(火) 23:17:01 ID:lPf3iXoN0
158だけど、無責任なこと言わないでもらえますか?
逆に言うと、あなたの要求してることで早稲田が受かるとでも?
難関なのは知ってます、誰もが認める最難関私大でしょう。

ていうか、日本史が出来ても他の科目が取れないと受かりませんけれど。

>>159
とりあえず、このスレッドの過去ログで大方出ているので読んでください
162大学への名無しさん:2005/11/29(火) 23:25:13 ID:mua8B3glO
まぁ今から5冊は無理な話だな
163大学への名無しさん:2005/11/29(火) 23:51:57 ID:0zGj6bzPO
現役生に質問、学校の選択科目は何をとっていますか?数学とっていますか?
164大学への名無しさん:2005/11/30(水) 03:10:11 ID:UevT9Jh3O
>>163
よそでやりな
165145:2005/11/30(水) 09:15:05 ID:d6HuGXyh0
>>161
ここは日本史スレッドでしょ。
英国の話をしてはスレ違いだろ。
あくまで早稲田合格に必要な日本史の
対策を個人的見解でいっているだけで、自分
にとって必要なければスルーをすればいいのでは。
166145:2005/11/30(水) 09:16:29 ID:d6HuGXyh0
>>161
ぼくに釣れなくていいですよ!
167145:2005/11/30(水) 09:20:31 ID:d6HuGXyh0
一応現役の早大生なんで、参考にはなると
おもって言ってます。でもそんな無責任なこと
いっているとかんじるなら、あやまります。
たしかに所詮他人事ですからね。
168145:2005/11/30(水) 09:32:59 ID:d6HuGXyh0
ちなみに空海の出身地をしらべてみました。
香川県でした。以上、連投につぐ連投すみませんでした、もうきません!!
169大学への名無しさん:2005/11/30(水) 12:38:00 ID:ro6sV1CB0
何故4つに分けたんだ?w
170大学への名無しさん:2005/11/30(水) 15:48:23 ID:cYM8WfC40
>145
だから、あなたの言うことが達成できなくても
合格点まで持っていくことが可能なんじゃないかって言ってるだけです。
今から、私立専願だとしても3冊(他教科きついなら2冊)
国立併願なら2冊(他教科きついなら1)程度しか、日本史には
時間が割けない(自分がそうだった)のが現状かと思いました。
どの程度日本史に時間が割けるかということを念頭において
私はこれまでレスしてきたけれど、それは合格を意識したまでであって
純粋な早稲田の日本史の問題を攻略しようという意味では私がスレ違いですね。
ですから、もう私はここでアドバイスすることはないです。

受験生のみなさん、惑わすようなレスをしてすみませんでした。
みなさんの合格、願っております。
171大学への名無しさん:2005/11/30(水) 18:14:21 ID:UevT9Jh3O
高森遺跡が一番古いっていう問題があったんだけど、それって捏造だったの??
結局今最も古い遺跡っていったらなんなんです?
172大学への名無しさん:2005/12/01(木) 00:08:50 ID:3TYj4Eb9O
空海の出身地が讃岐って基本知識だよ

代ゼミの土屋先生のサクナビに出てるくらいだし

池を作ったんだよね
173大学への名無しさん:2005/12/01(木) 10:59:03 ID:pDwfavxM0
>171
検証中らしいよ
174大学への名無しさん:2005/12/01(木) 11:08:09 ID:jSnZXwX4O
>>172
(土屋の授業とってる人にとっては)基礎知識
175sage:2005/12/01(木) 23:39:54 ID:pU2y3BKs0
>161
わかりました。
続けて質問なのですが、
早稲田・教育志望なのですが、現代(戦後以降?)はどれくらい重要なのでしょうか??
過去ログから、近代が重要なのはわかったのですが、戦後も力をいれるべきなのでしょうか??
176大学への名無しさん:2005/12/02(金) 02:29:50 ID:o6gzXYMIO
近現代史の問題集は「本当にほしかった〜」をきちんとこなせば容量として十分ですか?あとは過去問をやるば近現代史に限り7割を越えれますか?
17711:2005/12/02(金) 10:02:24 ID:h+kl0TZO0
いいね、ここ。良スレ
178大学への名無しさん:2005/12/02(金) 12:12:09 ID:PAkbv5SK0
>>175
教育生です。
ぼくは戦後史よりも文化史に力をいれました。
それはある意味賭けだったとおもいますが、運よく文化史がでました。
アドヴァイスになってませんが、力はいれなくてよいとおもいます。
179大学への名無しさん:2005/12/02(金) 22:05:11 ID:rO140FAL0
>>175
それは過去問はみたうえでの質問か?
180大学への名無しさん:2005/12/03(土) 00:28:37 ID:i8eU4GWA0
>178
ありがとうございます。

>179
はい。一応1996まで見たのですが、1999 2001 とでていて、最近は出てないので、どうなのかなと思い質問しました。
181大学への名無しさん:2005/12/04(日) 13:11:28 ID:+9HIEjIpO
早稲田って文化史いっぱいでますか?
182大学への名無しさん:2005/12/04(日) 17:54:51 ID:w2OPUteS0
>>181
そりゃー場合によっちゃ
大問まるまる文化史ってときもあるから
絶対対策しなきゃだめじゃねww
183報志望:2005/12/04(日) 19:57:04 ID:UUivfU670
戦後史の参考書は何がいいですか?
184大学への名無しさん:2005/12/04(日) 20:39:00 ID:+9HIEjIpO
戦後史ってどんな問題がでますか?土井たか子とかテロ対策特別措置法みたいな新しくてマニアックなことまででてきますかね?
185大学への名無しさん:2005/12/04(日) 21:59:39 ID:Tn8y5EKj0
政経・法・商・社学などを受けるんですが、
攻めるの近現代って必須ですかね?石川+百題+一問一答でやってるんですが・・・

場合によっては一文も受けるかもしれないんですが、
多々出てくる分化史は石川Dと百題のみでもいけますでしょうか?
186大学への名無しさん:2005/12/05(月) 13:22:01 ID:djJ0KKh80
>>183
教育生ですが、戦後史はほとんどやりませんでした。法は絶対でますから
しっかりやったほうがいいです、アドヴァイスじゃないですね、すいません。
>>184
どんな問題がでるかわかったら・・ってかわかりません。
志望学部によって出る傾向が違うと思いますが、わりと今の社会の動きは
新聞とかニュースでチェックしておく必要はあるとおもいます。関連問題は
出る可能性高いですから。ちなみに去年は戦後60年で、やっぱり戦後がらみの
問題はいろんな大学ででたそうです。
>>185
文化史2冊もやってれば、それをしっかりやればいいとおもいます。
187大学への名無しさん:2005/12/05(月) 14:49:45 ID:0CNdUWU70
こないだ自分の予備校の過去問あさりをしてたら、友達から「赤本交換しない?」
と言われ、自分のもつ早稲田の社会科学と一文を、彼の持つ商学と政経に取替えっこ
しますた。不意に開いてみたら政経の日本史(確か2003年)がすげえ簡単でビッ
クリした。ホントにこれが政経かと思うようなストライクゾーン問題の連発で、へタ
レの俺でさえ政経を受けてみようという気持ちになってしまった。ほかの年は調べて
ないからわからないけど、その時の政経の日本史はどう考えても偏差値60ちょい位
しか無い感じだった。でも代わりに国語と英語が桁違いに別次元の難易度なんだと思
う。日本史と英・国が同じようなら偏差値68は嘘になってしまう。
188大学への名無しさん:2005/12/05(月) 18:07:59 ID:Mqoyen5S0
問題の難易度=偏差値なんだ、初めて知った。ヘェーと釣られてみる
189大学への名無しさん:2005/12/06(火) 09:59:16 ID:o4UL/OXs0
>>187
政経は8割取らないと受からないから厳しい
190大学への名無しさん:2005/12/06(火) 10:40:07 ID:XpnzKLlR0
偏差値=問題の難易度ではないよ。
偏差値=人気度だよ。
191大学への名無しさん:2005/12/06(火) 13:34:37 ID:uvpdf0Dn0
>>187
簡単だと取りこぼしが許されなくなるだけ。
むしろ合格点を取るのは大変かもしれない。
192大学への名無しさん:2005/12/06(火) 18:22:27 ID:6Ctzbj1bO
一文って日本史は何割がボーダーラインですか?
193大学への名無しさん:2005/12/06(火) 19:47:37 ID:neKYkvBA0
>>192
マジレスで八割
194大学への名無しさん:2005/12/06(火) 21:09:37 ID:6Ctzbj1bO
>>193ふんとに?
195大学への名無しさん :2005/12/06(火) 23:59:19 ID:N/CvHS5O0
>>185ですが、>>186さんありがとうございます!
文化史は石川と100題で行きます!攻める近現代〜の方はどうでしょうか?
196大学への名無しさん:2005/12/07(水) 18:24:38 ID:HNI8OevG0
>>195
時間に余裕があれば、やったほうがいいけど、
消化不良にならない程度にね。
197大学への名無しさん:2005/12/07(水) 18:44:18 ID:VaswhdYp0
みんな史料対策は何の参考書使ってる?
198大学への名無しさん:2005/12/07(水) 18:52:49 ID:wTp2c+MXO
つっちー
199大学への名無しさん:2005/12/08(木) 18:55:38 ID:POLXNf/GO
一文と教育をうけようと思っているのですが、ほかの学部の日本史をやってメリットありますかね?
200大学への名無しさん:2005/12/10(土) 15:28:49 ID:AtM6uMnSO
あげま
201大学への名無しさん:2005/12/10(土) 17:12:31 ID:WpeMLyu00


736 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2005/11/27(日) 14:59:40 ID:l8CKElIW0
>>735
大学の授業なんてどれもつまらないと思うよ。
必ずしも実生活で役立つとは限らないしね。

もちろん、商学部で経営学や会計学を収めたい、
あるいは、政経学部で政治学や経済学を学びたい、
もしくは、法学部で法律を学びたいってなら、それはそれで良いと思う。
しかし、特にやりたいことが無いなら社学のほうが良いと断言できる。

興味の持てそうな授業を、広く浅くつまみ食いしている社学生の方が
商学部生よりよっぽど楽しい大学生活を送れてる。
普通の学部に逝けば、それなりにストイックな部分も求められるから。
202大学への名無しさん:2005/12/10(土) 22:57:15 ID:wU/zzqUN0
石黒弘親親知ってる人いる?
203大学への名無しさん:2005/12/10(土) 22:58:11 ID:lp/rNIQ6O
でるとこ攻略法の使い勝手はいかがですか?使ったことのある人いたら教えて〜
204大学への名無しさん:2005/12/10(土) 22:59:32 ID:gqag9FHZO
教科書だけで足りんじゃないの?
205大学への名無しさん:2005/12/10(土) 23:11:47 ID:AtM6uMnSO
>>204だよな。
一文の日本史ボーダー何割かどなたか教えていただけないでしょうか?
206大学への名無しさん:2005/12/11(日) 10:28:04 ID:D1qnm6kR0
7割5分〜8割未満
207大学への名無しさん:2005/12/11(日) 10:54:13 ID:cmg2MLgQO
>>206教えてくださって本当にありがとうございます。
できれば、社学と教育も教えていただけないでしょうか?
208大学への名無しさん:2005/12/11(日) 21:23:04 ID:EX4LANUx0
ちんちん電車見てちんちんおっき
209大学への名無しさん:2005/12/12(月) 01:51:58 ID:4tNpnzxAO
コンドームってどこで買う?
210大学への名無しさん:2005/12/12(月) 12:14:48 ID:Sk8V2uSLO
>>207にどなたかお答え願えないでしょうか?
211教育学部志望:2005/12/12(月) 15:47:40 ID:cxsBzrA0O
河合出版の早慶大日本史をやっていますが、あれってどうなのでしょうか、なんだか難しい問題ばかりだ。
212大学への名無しさん:2005/12/12(月) 16:41:36 ID:/2zHRxHh0
社学⇒6割5分〜7割5分
教育⇒7割or6割5分〜8割未満
こんな感じでよろしゅう?
213大学への名無しさん:2005/12/12(月) 17:49:19 ID:Sk8V2uSLO
>>212
本当に、感謝のことばもありません。ありがとうございます。
214大学への名無しさん:2005/12/12(月) 17:58:00 ID:eGMPLYY40

『難関国家試験(国T、司法、会計士)出身大学別合格者数』 (2005年度 上位20校)

  【国家公務員1種】      【司法試験】         【公認会計士】
 1.東京大学  454   1.早稲田大  228   1.慶応義塾  209 
 2.京都大学  191   2.東京大学  225   2.早稲田大  145
 3.早稲田大  128   3.慶応義塾  132   3.中央大学  108
 4.北海道大   74   4.中央大学  122   4.東京大学   87
 5.慶応義塾   73   5.京都大学  116   5.同志社大   63
 6.東北大学   59   6.大阪大学   57   6.一橋大学   57
 7.九州大学   54   7.一橋大学   51   7.神戸大学   52
 8.名古屋大   47   8.同志社大   48   8.京都大学   49
 9.大阪大学   46   9.名古屋大   32   9.明治大学   48
10.東京工大   45  10.神戸大学   30  10.大阪大学   40
11.立命館大   42     北海道大   30  11.横浜国立   34
12.東京理大   38  12.東北大学   29  12.立命館大   33
13.一橋大学   33  13.明治大学   28  13.法政大学   31
14.中央大学   30  14.立命館大   26     関西学院   31
15.神戸大学   28  15.上智大学   24  15.名古屋大   27
16.筑波大学   21  16.九州大学   23  16.上智大学   25
17.東京農工   18     関西大学   23  17.日本大学   21
18.岡山大学   17  18.法政大学   22  18.立教大学   18
19.首都大学   14  19.立教大学   19  19.東北大学   16
   同志社大   14  20.日本大学   14  20.青山学院   14
215大学への名無しさん:2005/12/12(月) 19:07:37 ID:pa70ccICO
そろそろ早稲田政経の日本史論述の予想しないか?
216大学への名無しさん :2005/12/12(月) 19:12:44 ID:qdc7nLwm0
毎年恒例。論述平気でかく香具師見ると同じ受験生としてやる気なくすが。。
誰か書いてぇ
217大学への名無しさん:2005/12/12(月) 19:44:47 ID:cxsBzrA0O
やべ、5割しかいかなかった2002の教育日本史
218大学への名無しさん:2005/12/13(火) 10:44:09 ID:Bg92+Anq0
問1中国残留孤児はなぜおきたのか?論述せよ。
問2なぜ中国残留孤児の問題への着手が遅れることになったのか?論述せよ。

とりあえずこんなの予想してみました。

219大学への名無しさん:2005/12/13(火) 18:59:23 ID:UCvHbv7u0
>>218
ネタだろ?
220大学への名無しさん:2005/12/14(水) 00:27:42 ID:QInieJ4m0
>>218
これは小論文ですよね?もちろん課題文があった上で。
221大学への名無しさん:2005/12/14(水) 12:24:26 ID:Xu8o2g+2O
どうすれば早稲田の日本史とけるようになりますか?用語集って全部マスターしないといけませんか?
222大学への名無しさん:2005/12/14(水) 17:03:37 ID:gCpMfa34O
早大プレ受けたら日本史だけ偏差値54でした。
実力をつける100題だけじゃとても足りない気がするんですけど、
商学部志望なんですが今からできることを教えてください。
それともまだ100題であやふやなところがあるのでそこを完璧にしたほうがいいです
か?
223デコ ◆S8ambSUFts :2005/12/15(木) 00:27:07 ID:0WUZe3op0
>>215
・佐藤栄作内閣
・戦後の日米関係
・終戦後の経済政策(経済安定9原則等)
・高度経済成長

このあたりがまだ出題されてない
佐藤内閣については、8年も勤めたから内政、外交の2つに分けて考えておいたほうがいいかな
日米関係も今の小泉内閣の状況考えたら出題されてもおかしくないかw

それと来年は日ソ共同宣言50周年だから、どこかの学部で日ソ(ロ)関係史の出題を予想
224大学への名無しさん:2005/12/15(木) 00:49:14 ID:X8IUXU8iO
>>223
日米関係来そうだね。沖縄基地問題とか絡めたりとかしないかな?もう出たっけ?日ソは法あたりでガッツリ出そうだな。
225大学への名無しさん:2005/12/16(金) 13:47:34 ID:uwXv2If+0
早稲田は左翼だということを考慮した方がいい
226名無し募集中。。。:2005/12/16(金) 16:11:06 ID:gN6Y0EzGO
>>221
用語集は壊れてバラバラになるまで使うべし
227大学への名無しさん:2005/12/16(金) 19:24:54 ID:1fe1+B++O
バラバラになったけど断片的な知識しかつきません…時代の流れがつかめません。
228大学への名無しさん:2005/12/17(土) 10:51:21 ID:qPYInZrcO
今まだ明治の途中なんだけど、一応先に通史終らせた方が良いですか?
前のとこもあやふやだから復習した方が良いかなぁ…と思って。
229大学への名無しさん:2005/12/17(土) 15:52:33 ID:eX5sHH59O
通史ってなに?
230大学への名無しさん:2005/12/17(土) 16:04:47 ID:5ZFSdoII0
日本史の問題なんて山川の一門一統完璧にして資料集暗記して年代暗記する。
そして過去問でしあげればいいだけじゃん。
ほかにやり方なんてあるの?
231大学への名無しさん:2005/12/17(土) 18:03:32 ID:LlUeMUMh0
>>230
それだけじゃ正誤問題には対応できない
232大学への名無しさん:2005/12/17(土) 18:14:03 ID:ZuZ9VRJrO
>>230
おまい頭いいなぁ
233大学への名無しさん:2005/12/17(土) 18:40:36 ID:5ZFSdoII0
>>231
必死と言われようと俺は主張する。
これこそが無敵であると。
ふっ
234大学への名無しさん:2005/12/17(土) 19:37:47 ID:AIyarneTO
LT貿易のLとTは誰だっとかって問題はどうすればできるんだ?一問一答じゃ立ち打ちできんが…
235大学への名無しさん:2005/12/17(土) 19:45:19 ID:Q/ew6cTD0
>>225
ということは?
236大学への名無しさん:2005/12/17(土) 23:55:41 ID:HoHs3SflO
正誤って用語集読み込みしかないか。
嫌いなんだお用語集
237大学への名無しさん:2005/12/18(日) 00:26:41 ID:mKDCnLB7O
おまいは高松か
238大学への名無しさん:2005/12/18(日) 07:34:10 ID:e0lpb+niO
>>234教科書にのってるじゃんそんなの。
239大学への名無しさん:2005/12/18(日) 23:36:47 ID:wetC69350
アイコゎオレンジレンジのヒロキと付き合ってるって死ってますか??
この前ハブレストランで見ました!!ヒロキが、まさかあんな女と・・・
この書き込みを見た人ゎ10日後に
両親がなくなるでしょう。けれど、このレスを10ヶ所に書くと、
あなたは、これから先とても良い事ばかりおこるでしょう!!
240大学への名無しさん:2005/12/18(日) 23:37:50 ID:wetC69350
アイコゎオレンジレンジのヒロキと付き合ってるって死ってますか??
この前ハブレストランで見ました!!ヒロキが、まさかあんな女と・・・
この書き込みを見た人ゎ10日後に
両親がなくなるでしょう。けれど、このレスを10ヶ所に書くと、
あなたは、これから先とても良い事ばかりおこるでしょう!!
241大学への名無しさん:2005/12/19(月) 03:57:39 ID:ps+Tib9m0
教育の日本史が一番むずい。
つか捨て問多すぎ
242大学への名無しさん:2005/12/19(月) 07:34:47 ID:KesFwyEv0
>>2004の戦争のとこはむずかったけど他は社学のほうむずい。
教育は資料集と教科書でなんとかなる
243大学への名無しさん:2005/12/21(水) 20:19:32 ID:kfIQuLSX0
保守
244大学への名無しさん:2005/12/23(金) 12:57:11 ID:Wc2FiQBxO
教育って何割とれたら安全圏?
245大学への名無しさん:2005/12/23(金) 13:07:28 ID:s6QG9aNrO
>>231
論述できねーだろ
246政経(経済)一年:2005/12/23(金) 23:50:17 ID:CmcrxepF0
 早大受験生のみなさん、こんにちは。僕も去年はこの掲示板のお世話になりました。微力ながらみなさんのためになるかと、早大(政経、商)の日本史攻略についてコメントさせていただきます。

 まず早稲田を突破するには、とりわけ英語ができる受験生でなければ日本史は7.5割必要です。 

 その点数を取るにはどの学部とも正誤問題対策が必須です。
僕は石川の実況中継1〜5を使っていたので、その範囲内の暗記を徹底させ、それ以上の細かな選択肢がでてきたら、考えずに正文として処理していきます。
 ほとんどの正誤問題の文章のうち1つか2つはそういった、「切っていい選択肢」があるので、その時点で一気に楽になります。 ポイントは、自分の参考書の範囲を正確に理解し
「それ以上は聞かれても無視!」とすることです。

 政経学部の論術対策としては、戦後内閣のうち120字程度で書ける内容のある内閣にしぼり、内政と外交と経済効果の3つのポイントを参考書を参照しながら模擬回答
をつくり、それを頭で理解し、いつでも文章にできるようにしておきました。ちなみに僕は、佐藤内閣、吉田内閣、岸内閣、中曽根内閣の模擬回答を暗記しました。
 
さらに余裕がある人は、慶應義塾大学の赤本の日本史の論述問題のみでも問題とその解答を暗記しましょう。

 去年の政経学部の論述は「ある内閣」(吉田内閣)の「ある条約」(サンフランシスコ条約)についてでしたが、僕はその問題を見たとき、「もしかしたら早稲田の政経にうかるかも」
という自信がうまれました。 吉田の模擬解答と慶応の赤本でやったサンフランシスコ条約の意義と課題が、そのまま問題としてでたんですから。

 そして僕は来週からテスト期間をむかえるひとりの早稲田大学政治経済学部の生徒として実際にここにいます。 ぜひみなさんも、自分があこがれの大学(早稲田に限らず)に
合格したときの妄想をしてみてください。 
 
 ながながと申し訳ありませんでした。 

最後に、早稲田大学は英語と日本史の正誤問題で決まります。

がんばってください。 うかったら、馬場で飲みにいきましょう
247大学への名無しさん:2005/12/24(土) 00:41:24 ID:WTfwSxEqO
アドバイスで泣いたのは始めてだ
248大学への名無しさん:2005/12/24(土) 15:56:07 ID:E9SC6MzoO
>>246
久しぶりに感動させてもらったよ!バカみたいだけどモチベがあがったよ!感謝m(__)m
249大学への名無しさん:2005/12/24(土) 18:03:47 ID:1n3QbNEH0
>>246
真の早稲田生の姿を見た
250大学への名無しさん:2005/12/24(土) 19:12:42 ID:zrPjwztKO
コピペしまくりたいが…したくない…微妙な心境だ(´∀`)
251大学への名無しさん:2005/12/26(月) 12:58:34 ID:nW8wPfrV0
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1135563496/

◆まぐれ合格しやすい大学&実力があっても落ちやすい大学
(問題の難易度が高い・低得点率の大学→差がつきにくい傾向)

慶応 青学 明治 中央 上智 早稲田 法政 津田 東女 明学

◆まぐれ合格が難しい大学&実力があれば受かる大学
(問題が簡単・高得点である必要→実力が素直に反映される)

学習院 立教 成蹊 成城    
252大学への名無しさん:2005/12/26(月) 21:26:36 ID:F4jG8j8xO
自分は商と社学と人科を志望しております。
社学の日本史に苦戦しています。合格ラインが高い割に日本史が難しいと思うのですが、用は英国で補えと考えてよいのですか?

それともあれしきの日本史は7割越えは当たり前と考えるべきでしょうか?

皆さんの意見を聞かせてください
253大学への名無しさん:2005/12/26(月) 23:02:34 ID:DwY6WzLCO
社学のはとれないように出来てるから、他ので稼ぐべし。
254大学への名無しさん:2005/12/27(火) 00:41:55 ID:HMuoN37zO
商は・・・(・ω・`)?
255政経(経済)一年:2005/12/27(火) 04:04:58 ID:9TD5ooXy0
なんか、みなさんのお役に立ちたいと思うので、これからもたまに早大日本史攻略のアドバイスをさせていただきます。まことに勝手ながら。
僕は早大のほとんどの学部の日本史を演習としてやっていましたが、攻略というイミでは、実際に合格した商学部、政経学部の日本史をメインにアドバイスしていきます。
まず、商学部の日本史で何が一番ポイントか。 それは、時間です。
ほとんどの問題が、正誤文章問題のうえ、「間違っているものが無かったら0をマーク」という、おそらく入試日本史では一番太刀の悪い形態をしています。さらに短文論述が2〜3題出てくるんですから。
通常日本史は、英語国語よりも、安心してすごせる試験時間のはずが、商学部では休む暇なしの体力勝負になります。これは本当です。日本史でかせごうとしていた僕でさえ時間に余裕が無く論述が矛盾した文章のまま、回答用紙を監督員に返しました。
「鉛筆を置いてください」そういわれてから、じーっと明らかに0点の論述回答を見ながら、監督員に用紙を渡す。 このうえなく、一年間を後悔する瞬間です。
こういった、試験当日の話もしていくつもりなので、自分にあてはめ、モチベーションをあげてください。
あと2ヶ月きりました。 がんばりましょう。
256大学への名無しさん:2005/12/27(火) 20:24:07 ID:ImvA4iCS0
現役・教育学部志望です
誰かアドバイスを…
257デコ ◆S8ambSUFts :2005/12/27(火) 20:29:51 ID:o7Bqu6cn0
>>255
参考にさせてもらいます(`・ω・´)
258大学への名無しさん:2005/12/27(火) 21:36:16 ID:G66o5YpZ0
教育志望なのですが、
五大老・五奉行・鎌倉五山・京都五山 は全部覚える必要ありですか??
また、安土桃山時代はどこらへんまで覚える必要があるのでしょうか?
戦国大名や信長や秀吉の戦いなども覚えたほうがよいのでしょうか??
259大学への名無しさん:2005/12/27(火) 22:19:52 ID:G7ryymEWO
>>255
質問させて下さい。この時期には赤本を解いていて何割とれていましたか?よろしかったら日本史以外の科目も参考に教えてもらいたいです。お願いします
260デコ ◆S8ambSUFts :2005/12/28(水) 12:49:45 ID:ksztgb2W0
>>258
それは全部覚えなきゃダメだと思う
261大学への名無しさん:2005/12/28(水) 21:41:52 ID:5p59w1KoO
早稲田の世界史・日本史って選ぶならどっち?
262大学への名無しさん:2005/12/28(水) 21:56:57 ID:qimjSL7e0
自分のやりたい方を選べ
263大学への名無しさん:2005/12/28(水) 23:32:23 ID:ouUWiDn+0
鎌倉五山・京都五山の有名じゃないそれぞれ2つはいらね
264大学への名無しさん:2005/12/29(木) 00:54:48 ID:gt38lxGJO
代ゼミのプレで六割いかなかったやつはまず落ちたとみてよろしいかと。
265大学への名無しさん:2005/12/29(木) 02:29:35 ID:F1Qjwhxi0
うん
266大学への名無しさん:2005/12/29(木) 02:40:34 ID:NIenckKCO
鎌倉はともかく京都五山はマーチでも必須でしょ?
267大学への名無しさん:2005/12/29(木) 08:27:35 ID:sOjkLucV0
てゆーか教科書に載ってる語句は全部覚えるつもりでやらんと。
268政経(経済)一年:2005/12/29(木) 21:56:40 ID:bCZ7Rn0j0
早大日本史では名数知識(五大老・五奉行・鎌倉五山・京都五山とか)が重要だと言われます。しかしここで大事なのは、ただ名数を暗記して漢字で書けるだけでは早大には通用しないということです。
というか、早大の日本史では「五大老をすべて書きなさい」といった類の問題は出ません。じゃあ何が重要か。

 早大では正誤問題で、名数を正確に理解しているか。が問われます。たとえば京都五山についての正誤問題があるとしましょう。シュミレーションです。

問い 中世における宗教の動向について誤っている文章を選択しなさい。(ひとつとは限りません。) 

@、臨済宗では政府と癒着を持った五山派が生まれ天竜寺や建仁寺、妙心寺などは京都五山と呼ばれるようになった。
A、浄土真宗では8世法主蓮如が中心となり御文と呼ばれる布教活動を、講という信者集団へ発信していた。
B、南宋の制度を取り入れた五山では、南禅寺を一位とし、鎌倉五山では建長寺がそれについで二位、円覚寺が三位といった順に各山の権威を位として与えていった。
C、立正治国論を著した日蓮宗の日親は、8代将軍義政に弾圧を受けたとされている。

 
269政経(経済)一年:2005/12/29(木) 21:59:17 ID:bCZ7Rn0j0
さあ、どうでしたか。答えは@とBになります。 まず、京都五山を暗記していれば容易に@が誤文だとわかります。妙心寺は五山派とは別の立場をとったお寺として有名です。
問題はBの文。AとCが正しいのでBにたどりついた人も多いと思いますが、それではどこが誤りか。
まず、鎌倉五山、京都五山の総トップは間違いなく南禅寺です。しかし、南禅寺は一位二位といった位がつけられない、「別格」の寺なんですね。
正しくは建長寺が一位。二位が円覚寺、寿福寺、浄智寺、浄妙寺といった順になります。 

 要するにこの問題で示したかったのは、名数を暗記するだけでは、△ だということです。 さらに早大入試において△は×と同じです。完答のみ○ですから。
せっかく名数を暗記したなら、それで満足したら明青立法中止まりです。
さらにそれらの関係や背景を理解してやっと早稲田大学、慶応義塾に通用する知識になります。
難しいことじゃありません。京都五山を覚えるときに、位が高い順に「テンソウケントウマン!」と、無理矢理頭に叩き込めばいいだけです。要するに覚え方の工夫で、MARCHか早慶かが決まります。

まだ時間は十分ありますから、安心して復習しまくりましょう。
270大学への名無しさん:2005/12/29(木) 22:07:49 ID:fMYnVuviO
Cもちがうじゃん
271大学への名無しさん:2005/12/29(木) 22:15:31 ID:NIenckKCO
義政→義教ですよね?
あと一つ質問したいのですが、『正誤で誤っているのもを2つ選べ』で一つしかあっていない場合、得点は0点ですか?
272大学への名無しさん:2005/12/29(木) 22:15:53 ID:+gSOEJJrO
そう言われてみれば。
弾圧には拷問も含まれるのか?鍋被ったんだよな、確か…
273258:2005/12/29(木) 22:48:39 ID:3z3Adatn0
>>269
サンキュです。
ガンバります。
274大学への名無しさん:2005/12/30(金) 03:30:36 ID:McwWJ3gf0
>>268-269
頭悪そうな文だな…わざとか?
>シュミレーション
とか。あと早大の選択肢でそんな「こなれてない」文章はありえない。
275政経1年:2005/12/30(金) 16:03:47 ID:3C3RU24K0
バイトも終わって暇だから政経・商の論述予想なんか需要があれば書くけれど必要??
276大学への名無しさん:2005/12/30(金) 16:57:17 ID:Z15rT0/+O
↑お願いします
277大学への名無しさん:2005/12/30(金) 19:27:03 ID:LHTKFc010
m( )m
278大学への名無しさん:2005/12/30(金) 21:25:36 ID:Z15rT0/+O
275使えねー
279政経(経済)1年:2005/12/30(金) 21:32:09 ID:gAnBZr250
あ、シミュレーションが正しい書き方でしたっけ?じゃ、それでいいですよ。
京都五山の問題はその場で思いつきの文章を考えて作ったもので、実際の早稲田の文章の雰囲気と違う点、稚拙な感じは見逃してください。
ただ、暗記だけだと足元すくわれるよってことを示したいだけだったんで。
あと、バイトが終わって暇な政経1年の人は僕ではない人の書き込みなので、念のためご注意を。
僕は無責任に予想問題なんて作ることはしないんで。
 なんか、274の方ような書き込みにいちいち返すのは大人気ないですが、ま一応。
とにかく、いまはがんばりましょう。 
280大学への名無しさん:2005/12/30(金) 21:47:28 ID:AKRZRPU7O
>>268
予想問題つくるのはいいけど、室町時代に「政府」なんかあるの?
281大学への名無しさん:2005/12/30(金) 21:51:37 ID:Z15rT0/+O
↑あると思う
282大学への名無しさん:2005/12/30(金) 21:59:49 ID:AKRZRPU7O
室町はまだ幕府じゃない?やっぱり政府っていったら明治以降じゃなきゃいけない気がするんだけどな。
283政経1年:2005/12/30(金) 22:04:22 ID:3C3RU24K0
悪い悪い遅くなった。0から作るのはしんどいから商の論述用に改変したものです。
出来は微妙かもしれないが少しでもお役に立てたらと思って作ったのでよろしく。

明治政府の殖産興業政策は、近代工業の育成と農業生産の拡大をめざすものであった。
幕末に締結された日米修好通商条約に代表される一連の不平等条約により巨額の貿易赤字を抱え込んだ日本にとっては、イ(先進国の近代的生産技術の導入・移植により輸入減をはかるとともに、輸出産業の近代化も進め)、外貨の獲得に努めることがその第一の課題であった。(中略)
 その課題の実現の過程で大隈財政とロ(松方財政)は、地租の金納によってより一層経済と結びつかなくてはならなくなった農民を・・・(中略)

問イ (イ)のように政府は様々な官営事業によって産業の近代化を図った。なかでも当時最大の輸出産業を近代化する為に政府が行ったことは何か?40字以内で答えよ。
 問ロ (ロ)の松方財政を 軍事費・増税・日本銀行・銀本位制 以上すべての語句を使用し50字以内で説明せよ。また、松方財政が農村に与えた影響について60字前後で論ぜよ
284大学への名無しさん:2005/12/30(金) 22:25:36 ID:41khYWQr0
よーし、論述のいらない一文志望の漏れが挑戦だ

イ:インド産生糸の輸入関税と生糸の輸出関税を撤廃し、群馬に富岡製糸場を設置した。
ロ:1)軍事費を除き緊縮財政で地租を中心に増税し、国立銀行条例に基づき日本銀行を設置し銀本位制を確立した。
  2)デフレーションが進行し、繭価・綿糸などの価格が暴落し収入が減る一方増税により生活が困窮し農村に重大な被害をもたらした。
285大学への名無しさん:2005/12/30(金) 22:27:34 ID:41khYWQr0
インド産生糸の輸入関税と国産生糸の輸出関税を撤廃し、群馬に富岡製糸場を設置した。

国産、が抜けてたので上に修正。 ロ1)の後半いい加減だなー・・・
286大学への名無しさん:2005/12/30(金) 22:57:59 ID:llonHOj90
イ;綿花採用を中国からインドへと変更し、綿糸輸出関税撤廃と綿花輸入関税を廃止した。(多分39文字)
ロ;150でいけるんですか?_| ̄|○
ロ;2米価の下落に加え地租が一定なため、自作農が完全に没落し小作農へと転落した。この間に地主は土地を集め、寄生地主へと発展した。
(多分62文字)
287変更:2005/12/30(金) 23:10:49 ID:llonHOj90
イ(変更);綿花採用を中国からより安価なインドに変え、綿糸輸出関税と綿花輸入関税を撤廃した。(40字)
ロ;1軍事費を除く歳出の抑制と増税により不換紙幣を回収し、また、日本銀行を設立し、銀本位制が確立した。(48字)
ロ;2米価の下落に加え地租が一定なため、自作農が完全没落し小作農へと転落した。この間に地主は土地を集め、寄生地主へと発展した。(60字)

よろしくたのんますm(__)m
288大学への名無しさん:2005/12/30(金) 23:17:43 ID:41khYWQr0
綿花だったか・・・
脳味噌燃やしてくるか

しかしこうしてみると論述ってしっかり背景知識(?)があれば
ポイントを繋ぐだけで特に対策いらないんだなぁ
289政経1年:2005/12/30(金) 23:25:44 ID:3C3RU24K0
地力で解きたい人もいるでしょうから模範解答?は明日の午前中にでも書きたいと思いますのでご勘弁を。
290大学への名無しさん:2005/12/30(金) 23:35:58 ID:Yw+bZp8F0
小さいころ大學に入るにはすべての科目で受験しなくては
いけないと思っていたら、早稲田だの慶応だのと言っても
文系2科目でOKなんでビクリした。つまりは早稲田政経といっても
数学がまるで出来ないバカがわんさかいるぜ。日能研の数学も
解けないから家庭教師は国語、英語のみ。小中学生に頼むから
数学は期間でくれとお願いしてるそうだwwwwww
291大学への名無しさん:2005/12/30(金) 23:48:12 ID:AKRZRPU7O
イだけ参加させて!
群馬県に富岡製糸場を設置し、ブリューナらの技師や機械をフランスから入れ、生糸の増産をはかった。
綿花輸入税などは産業革命期のことなので不適かと。以上携帯からでした。
292大学への名無しさん:2005/12/30(金) 23:59:53 ID:AKRZRPU7O
字数オーバーしてたんで訂正

富岡製糸場を設け、ブリューナらの技師や機械をフランスから入れ、生糸増産を図った。
293大学への名無しさん:2005/12/31(土) 00:13:40 ID:edkTtQtT0
 290みたいのは東大にいってるようなすばらしい大学生なんだろうな。。。
294& ◆FnStUl6OzU :2005/12/31(土) 00:17:34 ID:vTAoUh1Y0
ほんとだ('A')
産業革命時のだった。

テキトーだな_| ̄|○
295大学への名無しさん:2005/12/31(土) 10:53:19 ID:vTAoUh1Y0
最近勝手にトリップがついてしまう病が_| ̄|○
ナンデダロ
296政経1年:2005/12/31(土) 15:14:04 ID:Yz5Jq49t0
ほぼ正解の人もいますが一応解答例を書いておきます。

イ)フランスの技術を導入し、官営模範工場である富岡製糸場を建設して技術伝習を図った(40字)
ロ:1.軍事費以外の歳出削減と増税による緊縮財政を進め紙幣整理を行い、日本銀行を設立し
    銀本位制を確立した。(49)
  2.増税と緊縮財政によってデフレが発生した為に米価が下落し、地租を払えなくなった農民が
    放出した土地を地主が集約し寄生地主制が誕生した。(65)
297政経1年:2005/12/31(土) 15:34:41 ID:Yz5Jq49t0
一応解説を
イは単純に当時最大の輸出産業が製糸業であることを覚えていれば
富岡製糸場に代表される官営模範工場のことまで書くのは難しくなかったはず。
加えてフランスの技術を導入したくらいまで書ければ満点。
>>291さんは満点です。
>>287さんは少し難しく考えすぎです。あと両関税撤廃は日清戦争前後なので時代も少しずれています
>>284さんは富岡製糸場を書いたことはいいのですが前半の内容が求められている時代とずれている
 分減点の対象になるかもしれない。

ロの1は50字という制限に加え、指定語句が4つもあるので余計な内容を書かなくていいぶん楽かも
>>284さんの解答は後半は正しいのですが、問題は前半部分。
 増税されたのは地租ではなく酒・煙草税(別に覚えなくてもいいです)。地租はデフレが発生しても
 変わらなかった為に相対的に高くなったに過ぎません。
>>287さんのはほぼ正解。

ロの2は松方財政の結果、寄生地主制が誕生したことを説明するように求めている
>>284さんは一番重要な寄生地主制が確立したことが抜けているので半分くらい。
>>287さんは文句の言いようの無い解答です。
298大学への名無しさん:2005/12/31(土) 16:47:08 ID:vTAoUh1Y0
>地租を払えなくなった農民が放出した土地を〜
こう書けばよかったのか_| ̄|○

政経1年さんどうもありがとうです。
明治時代の産業のところがあやふやみたいなので出直してきます。
299大学への名無しさん:2005/12/31(土) 18:41:42 ID:CsN/Ejyu0
政経1年さん、また余裕があったら論述予想お願いします
300大学への名無しさん:2005/12/31(土) 19:01:22 ID:igmOPOuxO
皆論述対策してんだよねorz
今日やっとこさ最後まで仕上げた思ったら鎌倉依然が(;ω;`)
やっぱやんないとできないもん?
今からでも河合の買ってこようかな・・・。
301大学への名無しさん:2006/01/01(日) 00:30:22 ID:PghNV0Ri0
>>300
あけましておめでとう。
頑張れよ!俺も今から論述鍛えるから
302大学への名無しさん:2006/01/02(月) 07:21:28 ID:Ao2buL/F0
商志望なんだがまったく論述対策してない。
お勧めの参考書教えてください。
303大学への名無しさん:2006/01/02(月) 10:14:31 ID:FQvye/uwO
教育学部や文学部は論述はそこまでこだわらなくても平気ですよね?
304大学への名無しさん:2006/01/02(月) 17:50:10 ID:gEiGS3aFO
社学って論文…ないよね!?記述だけだよね!?助けてエロい人
305大学への名無しさん:2006/01/02(月) 21:00:39 ID:xqzp7GYvO
社学はないよ。赤本で確認してみ
306大学への名無しさん:2006/01/03(火) 12:19:27 ID:w1LcTAwTO
早稲田商脂肪でセンター過去問85〜93店でやばいよな?
307304:2006/01/03(火) 16:46:25 ID:uFqT3lQGO
>>305
ありませんでした!!
ありがとうございました!!
308大学への名無しさん:2006/01/03(火) 17:23:21 ID:ruLFpaP00
>>306
たぶん、受験者平均がそんぐらい。
あ、記念受験者は除くね。
全然やばくないから、これからドンドン知識を確かなものにしていけばおk
309政経1年:2006/01/03(火) 18:04:03 ID:orXHJJ+m0
好評?のために第2弾を

政経用論述練習問題

(資料1)

 このたび、私は、内閣総理大臣として、国政をになうことになりました。国民各位の信頼と期待にこたえるべく、決意を新たにし、精根を傾けて、その職責を果たしてまいりたいと存じます。 (中略)
 中国問題をはじめとする外交政策の樹立、日韓問題、ILO条約の批准、経済成長に立ちおくれた社会開発の推進、物価問題など、
当面、政府の解決すべき内外の重大な諸懸案が山積しており、政府は、国民の協力のもとに、全力をあげてこれらの解決に取り組んでまいる決意であります。(中略)
 わが国は、本年四月にIMF八条国に移行し、さらにOECDに正式に加盟することによって、歴史的な開放経済体制へ移行しました。
政府も国民も心を新たにして、この新しい国際環境に対処していかねばなりません。政府は、この際、一そう慎重な態度で経済を運営し、とりわけ、国際収支の均衡と、当面の課題として消費者物価の安定に政策の重点を置く必要があると考えます。
 政府は、経済が行き過ぎとならないよう、昨年末、経済を引き締め基調に転じました。以来、政府、民間ともに、この苦しみに耐えてまいりましたが、最近の経済動向を見ますと、
景気調整策の効果がようやく経済の各分野に浸透し、国内経済が落ちつきを取り戻し、国際収支も次第に改善の方向に向かっております。
 私は、政府が国民各位の協力を得つつ、今後も適切な調整措置を忍耐強く続けていくことによって、近い将来には明るい安定した経済成長が期待され、今日の苦労と努力は、必ず明日の繁栄となって報いられることを信じて疑いません。



310政経1年:2006/01/03(火) 18:05:43 ID:orXHJJ+m0
(資料2)
 
 わたくしは、沖縄が日本本土に復帰することと、沖縄の基地がその機能を有効に果すこととは決して矛盾するものではなく、むしろ沖縄の早期返還こそ、長期的に日米関係を確固たる基礎に置きアジアの安全と平和に寄与するものと確信するものであります。
 このような日本民族の総意を背景として、わたくしは沖縄問題の解決に、渾身の努力を傾ける決意であります。
 かかる見地から今回の訪米にあたり、ジョンソン大統領との間に、この問題について率直な意見の交換を行ないました。その結果私は、この困難な問題も、日米信頼関係の枠の中で必ずや解決が可能であるとの確信を強めたのであります。
 私は、米国国民が日本民族の切なる願望と、沖縄、小笠原問題の解決に対する日米両国政府の努力を支持されることを、心から期待して本日のスピーチを終りたいと思います。

問題
 資料1はある首相の所信表明演説の一部である。資料2はこの演説を行った首相がナショナルプレスクラブで行った演説の一部である。
 この首相が在任した期間の外交政策について140字以内にまとめなさい。
 その際に、例に示されるように、内閣の名称を明記しなさい。

例 ○○××内閣の外交政策は、・・・
  ・・・・ が○○××内閣の外交政策であった。
311287:2006/01/03(火) 23:20:57 ID:+uV2D7Y90
日韓基本条約を締結し韓国との国交を回復した。中国とは、親台湾政策
のため中華人民共和国とは国交は樹立しなかった。また、ベトナム戦争
激化により、前線基地となった沖縄では返還問題が浮上し、まず小笠原
諸島の返還が実現、次に沖縄施政権返還を達成した。以上が佐藤栄作内
閣の外交政策であった。(140字)


何か箇条書きみたいになってしまう。。。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
312大学への名無しさん:2006/01/04(水) 19:37:55 ID:Et5ocGxGO
商で2つ選べって問題は片方できても罰だよな?助けてエライ人
313大学への名無しさん:2006/01/04(水) 22:06:01 ID:1/UBSJYDO
100題2週したんですが(次の日に復習のためもう一度やってたので4週かも)
このまま繰り返し続けるか他の問題集や一問一答やるのどちらが良いでしょうか
一文志望です
314デコ ◆S8ambSUFts :2006/01/04(水) 22:35:30 ID:uaUu1WMA0
>>312
あれは2つ正解しないとダメ。片方だけだと0点
315大学への名無しさん:2006/01/04(水) 22:39:48 ID:nkFOMvWwO
教科書その他
一問一答
Z会の100題
早慶大日本史
をやりました。これからどうしたらいいですか?教育学部志望ですが
316政経1年:2006/01/04(水) 23:09:04 ID:ys1FGoyQ0
>>315
それだけやったなら過去問をやったり、参考書をもう一度解きなおして正答率や知識の定着をはかってください。
重要なのは問題集を解いた数ではなく、どれだけ知識が定着したかですから

>>309の解答例
佐藤栄作内閣の外交政策は、ベトナム戦争を支持するなどアメリカとの関係を軸に行われた。
その結果、小笠原諸島の返還や1971年には沖縄返還協定に調印、翌年には沖縄の諸国復帰を実現した。
また、1965年に日韓基本条約に調印し、韓国を「朝鮮にある唯一の合法的な政府」と認めた。

>>311さんの解答でも3分の2くらいの点数は取れるはずです(中国に関する部分は要らないかもしれませんが)
それだけ書けるなら自信を持っていいと思いますよ。
317287:2006/01/05(木) 00:10:10 ID:DjQ966wx0
どうもありがとうございますm(__)m

中国関係はいりませんでしたか。。。
これを入れると、沖縄返還協定や年号がはいらなくてどうしようかと思ってました。

政経1年さんは受験時には、一応、今の内閣の練習をされていたんでしょうか??
今の内閣というのは、森や小泉ってことです。
318大学への名無しさん:2006/01/05(木) 00:54:05 ID:wloFZOI2O
早稲田の全学部のなかで一番長い論述は何字くらい?
319大学への名無しさん:2006/01/05(木) 01:26:54 ID:cQIhG0bXO
>>316
政経1年さん、はじめまして。
政経の論述予想は、やはり佐藤or吉田内閣でしょうか?
参考までにお聞かせもらえれば幸いです。
320大学への名無しさん:2006/01/05(木) 02:26:56 ID:0wVhdJr/0
夏(6月)に渋谷でZ会の早慶講座みたいの申し込んでいったんだけど、政経の論述は
Zの予想だと佐藤栄作内閣が出るらしい。当たるかは別として言ってたから書いてみた。

一応意識しておいて損は無い筈。

・・・俺論述対策センター後の負け組ですがorz
321大学への名無しさん:2006/01/05(木) 02:31:39 ID:cQIhG0bXO
>>319
やはり、佐藤内閣の予想は多いってことですね!
有益な情報ありがとうございます。
322政経1年:2006/01/05(木) 08:19:13 ID:EGTZKbd30
>>317
小泉や森の論述はないと思いますよ。単問では絶対にないとは言い切れませんが
ちなみに私が受験時にやったのは中曽根・佐藤・吉田・岸・浜口・田中義一・近衛くらいです。
>>318
政経の140〜160字
>>319
去年、この前スレで本命視されていたのは佐藤と中曽根、吉田でした。
去年吉田は出てしまったので吉田の可能性は低いかもしれませんね。
あと、念のため戦前の内閣も時間があればまとめておくこともお勧めします。無駄にはならないかと
323319:2006/01/05(木) 11:50:49 ID:cQIhG0bXO
>>322
そういえば吉田はもう出てましたね、見逃してました!
万全を期して、しっかり準備をしておこうと思います。
答えてくれてありがとうございました!
324287:2006/01/05(木) 21:36:23 ID:DjQ966wx0
>>政経1年さん
どうもありがとうございます。

中曽根・佐藤・岸・浜口・田中義一・近衛をやっておくことにします。
325大学への名無しさん:2006/01/05(木) 23:26:50 ID:aj3t8wteO
政経1年さんに質問なんですが、今の時期って年代別に勉強したほうがいいんですか?それともテーマ史中心のほうがいいですか?
326大学への名無しさん:2006/01/06(金) 23:41:42 ID:hPWq34coO
教育学部志望なんですが、
どーしても出題の裏をかかれてしまいます(汗)
どーしたらいいですかね?orz
そーいうのをケアする参考書はありますか?
センターは9割が当たり前クラスになってきたんですが、
早稲田日本史だけはどーしても(汗)
ちなみに正解率7割〜8割狙いなんですが
6割台ギリ行かないくらいorz
327政経1年:2006/01/06(金) 23:52:47 ID:GpIzKzwl0
>>325
はっきりこっちと言うのはめちゃくちゃ難しいです。
テーマ史も年代別もどっちも重要ですからね・・・。
ただ、テーマ史になると年代別よりもやや詳細な知識になるわけですから、
年代別が不完全なら年代別を優先するべきですね。
何か曖昧な解答になってしまって申し訳ないです。
328大学への名無しさん:2006/01/07(土) 01:09:22 ID:5tF402jkO
みんな生きる
329大学への名無しさん:2006/01/07(土) 18:43:29 ID:9jFeEQ2c0
佐藤栄作内閣の「内政」事項って何かありましたっけ?
時期的に「四大公害」がらみで「公害対策基本法」制定と「環境庁」設置ぐらいしか思い浮かばないんですが・・・
それと、1971年の「ニクソンショック」による「変動為替相場制移行」も内政にあたるんですか?
330大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:32:12 ID:UB5OnwELO
1973年変動為替相場制って田中角栄になってからじゃなかったっけ?
331大学への名無しさん:2006/01/08(日) 05:12:49 ID:6sc8XJF+O
教育学部05年日本史Vの選択式の漢字穴埋め問題、
青本にはaは全て『預』なのでとあるが



ちがくね?
332大学への名無しさん:2006/01/08(日) 08:44:55 ID:B6XCiSs30
○攻める日本史 近現代 実戦演習80(増進会出版)
○攻める日本史 文化史 実戦演習60(増進会出版)
○日本史論述のトレーニング(増進会出版)
みんなこの3冊やってますか?オーバーワークな気がするんだが・・・
やったことあるひと助言お願いします
333大学への名無しさん:2006/01/08(日) 12:44:09 ID:laWku/9x0
>>332
上2つはオーバーワークじゃない。あれぐらいの問題普通。
もっとも日本史にオーバーワークなんてないとオモ
334大学への名無しさん:2006/01/09(月) 00:12:21 ID:fxCRChEsO
現役ですケドまだ六割です(一文、教育)。人科専願ですが難易度は教育>一文≧人科ですか?
335大学への名無しさん:2006/01/09(月) 01:11:55 ID:VrUVcHyh0
駿台の日本史の総整理ってあるんですか??
調べたのですが、世界史しかないのですが。。。
336大学への名無しさん:2006/01/09(月) 07:38:32 ID:F9+fo9TR0
早稲田志望なのですが、攻める文化史と近現代史はやるのですが、
テーマ史はいるの?テンプレに載ってないから悪書なのか?
337大学への名無しさん:2006/01/10(火) 18:14:06 ID:YcXfgm4cO
338大学への名無しさん:2006/01/11(水) 23:09:17 ID:s3Lxs6Z4O
禿げ
339大学への名無しさん:2006/01/11(水) 23:14:07 ID:+M2MReE10
かむろげ
340大学への名無しさん:2006/01/11(水) 23:37:12 ID:z2NSJ7yDO
社学か商で悩んでるんだけど、偏差値的に商の方が上なのに社学は合格点高いしその割りに日本史難しいと思うのは俺だけ?

助けエロまん!
341大学への名無しさん:2006/01/12(木) 23:05:27 ID:XZlCIHJQO
助けエロまん!乙
342大学への名無しさん:2006/01/14(土) 13:03:16 ID:a9QRgc8R0
hosyu
343大学への名無しさん:2006/01/14(土) 21:37:14 ID:D1/Lp8ItO
Z会の攻める近現代には年表ありますよね?
あれの古墳〜江戸までの年表ってどの参考書にありますか?
344大学への名無しさん:2006/01/14(土) 21:42:46 ID:weaEQBTMO
>>340
社学の日本史は得点調整で上がる。
要は英国で失敗しないことが大事。
345大学への名無しさん:2006/01/14(土) 22:09:05 ID:EnIzGLdR0
マルチ氏ねよ
346大学への名無しさん:2006/01/16(月) 18:56:03 ID:5VmsG+O1O
>>344ありがと!

じゃやっぱり全体の難易度は商>社学でFA?
347大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:23:15 ID:IXG28r5I0
age
348大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:23:28 ID:Q8Z8GNUy0
ゴールドマン・サックス応募資格


ttp://www.ieb.jp/jp/goldman_sachs/how_to_join.html



2006年1月13日の時点で、下記大学の2年生であること。

 京都大学
 慶應義塾大学
 国際基督教大学
 上智大学
 東京大学
 東京工業大学
 一橋大学
 早稲田大学


349大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:28:47 ID:ZYCnlHpM0
>>346
受かってから悩め。
350( ^ω^)ぶぅ ◆TUnDEReoUA :2006/01/18(水) 19:53:21 ID:H6KqkeFBO
商の選択問題ができない…
二個あわなきゃとか無理───
みんな出来てる?
351ブルー:2006/01/18(水) 22:53:18 ID:aoZsuRUV0
受験生の皆さん、乙です。
俺は去年まで受験生だったものです。
早稲田に行きたかったけど、行けなかった。。。
だから皆さんには是非、行ってほしい。

実は二浪しておりまして、二浪の頃に自分なりに
早稲田対策用として日本史の問題を作っていました。

立教などのような一問一答といった形式には収束せず、
中身、流れを理解しないと解けない。早稲田ならではの奇問、
商学部などに見られる選択問題における複数の解答、など自分なりに
工夫して作ったつもりです。
皆さん息抜き程度にやってみてはいかがですか?

ここの住人の皆さんに役立てたら、嬉しいです。
352ブルー:2006/01/18(水) 22:55:44 ID:aoZsuRUV0
1・明治政府が政体書を制作するにあたって参考した書物の著者として適切でないものを次の中から選べ。
 イ・清原夏野  ロ・福沢諭吉  ハ・西周  二・加藤弘之

2・東京警視庁が1874年に設置された。
@・このときの初代警視総監は誰か。
A・またこの機関はどこの国を参考にして設置されたか。最も適切な国を次の中から選べ。
 イ・アメリカ  ロ・イギリス  ハ・フランス  二・ドイツ

3・「日本の鉄道の父」と呼ばれたのは誰か。

4・スマイルズの「自助論」を翻訳した書物とそれを行った人物を記せ。

5・岩倉遣外使節団が最初に訪問した国名を記せ。

6・1875年に江華島付近に侵入した日本の軍艦名を記せ。

7・神風連の乱や秋月の乱などに呼応し挙兵した前参議は誰か。またその事件名をも記せ。

8・「日本帝国憲法」の起草者は誰か。


尚、選択1点、記述2点でお願いします。計20点です。
好評のようでしたら、また載せたいです。
答えはある程度の書き込みがあった後、記載する予定です。
353大学への名無しさん:2006/01/18(水) 23:23:30 ID:EoG5S+Gd0
適当

1.イ 2.寺内正毅、ニ 3.寺島宗則 4.西国立志編 中村正直 5.プロイセン
6雲揚 7前原一誠 萩の乱 8.井上毅

2と3が難しい。予想は8点ぐらい。
354大学への名無しさん:2006/01/18(水) 23:34:34 ID:EoG5S+Gd0
スマン、訂正。

2を大隈重信 8.伊藤博文に
355大学への名無しさん:2006/01/19(木) 00:08:54 ID:9baZjeGN0
1イ 2川路利良 ニ 3井上勝 4西国立志編 中村正直 5アメリカ 6雲揚 7前原一誠 萩の乱 8千葉卓三郎

5は確か政経の過去問にあったよね。
356大学への名無しさん:2006/01/19(木) 00:10:24 ID:0HR7+D7w0
1.ハ 2.川路利良 3.モレル 4.西国立志編 中村正直 5.アメリカ
6.雲揚号 7.前原一誠 萩の乱 8.由利公正
357大学への名無しさん:2006/01/19(木) 00:11:23 ID:0HR7+D7w0
あ、適切でないものか。1⇒イで
358ブルー:2006/01/19(木) 00:32:06 ID:xLEhs4qT0
*解答
1・二
2@・川路利良 A・ハ
3・井上勝
4・西国立志編・中村正直
5・アメリカ
6・雲揚号
7・前原一誠・萩の乱
8・千葉卓三郎

*解説
1・できなくてもいい
2・川路はマーチレベルでたまに出る、ちなみにパリの警視庁を参考。Aはできなくてもよい
3・難。早慶レベル
4・超基本
5・基本、久米邦武の「米欧回覧実記」でアメリカが最初の訪問国だと分かる
6・難。マニアック、できなくてよい
7・超基本
8・基本、マーチレベルでも法学系統の入試においては基本。

4、5、7、8は基本なのできちんと取っておく
2の@や3は早慶志望なら欲しいところ
5のような多角的な思考ができれば早慶の問題はそう難しくない、と思います。
マーチの人は10点以上
早慶志望の人は16点が望ましいと思います。
現役、マーチ志望の人は4、7ができてればいいと思います。
基本で落とさなければ配点が比較的高めな英語で稼げば大丈夫。

逆に早慶志望で10点以下だった人、ヤバイかもしれません。

生意気なこと言って、気を悪くしたらすんません。
359大学への名無しさん:2006/01/19(木) 00:34:27 ID:DDUTwUJu0
前原一誠って誰だ
360ブルー:2006/01/19(木) 00:35:03 ID:xLEhs4qT0
>>355
凄いっすね
361大学への名無しさん:2006/01/19(木) 00:41:35 ID:DDUTwUJu0
>>355は日本史神
362大学への名無しさん:2006/01/19(木) 01:11:36 ID:3v0SG6xi0
昨年日本史得点源で受かった早大生だが、12457しかやった覚えないぞ。
もっと基本とまでは言わないけど、全般的に要所を押さえて
穴を無くす問題やったほうがいいと思うけど…。
平均的なレベルの問題を落とさない方が大事かと。
363大学への名無しさん:2006/01/19(木) 01:14:57 ID:DDUTwUJu0
あー前原一誠って思い出した
萩の欄のあのあれね
364ブルー:2006/01/19(木) 02:20:20 ID:xLEhs4qT0
>>362

試験本番に緊張してなかなか自分の実力を全て出し切れない人は少なくありません。
その為に必要以上の知識も記載してみました。

確かに要所を押さえるのは大切なことだと思いますけど、
この時期、しかもこの早稲田大学日本史攻略スレにいる住人のことを
考えるとこーゆう問題だしてもいいかなぁと思い書かせていただきました。

また予め息抜き程度と書いているので、
受験生のかたにとって「へぇ」ぐらいの気持ちで受け取って頂ければ幸いです。

日本史の偏差値79.5しかないやつが生意気なこと言ってごめんなさい。
365大学への名無しさん:2006/01/19(木) 02:25:15 ID:DDUTwUJu0
その偏差値でしかないとか言う方が生意気
366ブルー:2006/01/19(木) 02:29:23 ID:xLEhs4qT0
ごめんよ
367大学への名無しさん:2006/01/19(木) 02:30:09 ID:DDUTwUJu0
低偏差値のヒガミだからこっちがごめんよ
368ブルー:2006/01/19(木) 02:31:17 ID:xLEhs4qT0
>>367

もう寝るぽ。
受験頑張れっ!
369大学への名無しさん:2006/01/19(木) 02:32:25 ID:DDUTwUJu0
トン
もやすみ
370大学への名無しさん:2006/01/19(木) 02:39:14 ID:bpXrm5zxO
>>366
息抜きとかでやれる問題だったのでとてもよかった。てか偏差値そんなすごいのに…やっぱり早稲田は難関ですね(>_<)

ちなみにどこ受かりました?

また来てほしいです
371大学への名無しさん:2006/01/19(木) 08:36:18 ID:m40dBjzQ0
やべ・・・日本史選択不安になってきた。
コンプリ日本史のサクナビに乗っ取らん問題もあるし・・・
政経落ちるな(´・ω・`)ショボーン
372大学への名無しさん:2006/01/19(木) 08:39:15 ID:usNzPgeW0
清原夏野とかみたら有り得ないと思うよなー。

>>368はぶっちゃけ日本史が原因で落ちたわけじゃないだろ。日本史オタクになりすぎたのではないか
373大学への名無しさん:2006/01/19(木) 13:31:36 ID:fYyetqIY0
やってみよ

>>352
1.イ
2.川路としよし ハ
3.しらね
4.西国立志編 中村正直
5.アメリカ
6.うんよう
7.前原一誠 萩の乱
8.千葉なんちゃら


てかちょっと簡単じゃない?こんなもんなの?
374大学への名無しさん:2006/01/19(木) 17:44:23 ID:DDUTwUJu0
川路ってるろうに剣心に一瞬出てきたよな
375大学への名無しさん:2006/01/19(木) 17:59:32 ID:WAiOK0Sn0
>>374
幕末はるろ剣に知識背景を求めてるとこ結構あるw
島地もくらいとかさw
376ブルー:2006/01/19(木) 21:45:34 ID:xLEhs4qT0
9・松方正義の政策として最も適切なものを次の中から選べ。
 イ・醤油、菓子、煙草などに新たに税をかけた
 ロ・彼は明治六年の政変により大蔵卿である佐野常民が辞任したため大蔵卿に就任した
 ハ・官営事業の払下げを行なったが鉄道は対象とならなかった
 二・軍事費削減に努めた

10・制度取調局の初代長官は誰か。

11・三井に払い下げられた三池炭鉱は何県にあるか。

12・次の語句を正しい年代順に並べよ。
 イ・大津事件  ロ・ノルマントン号事件  ハ・来島恒喜により大隈重信負傷  二・コレラ大流行

13・@)日露戦争に対して反戦論の姿勢をとった「火の柱」の著者を記せ。
  A)「火の柱」を連載した新聞として最も適切なものを次の中から選べ。
 イ・東京毎日新聞  ロ・東京朝日新聞  ハ・東京日日新聞  二・読売新聞

14・ガラ紡は何県を中心に普及したか。最も適切なものを次の中から選べ。
 イ・三重  ロ・愛知  ハ・長野  二・群馬

15。・次の中から適切なものを全て選べ。
 イ・1897年に設立した福岡県にあるドイツの技術を参考に建てられた八幡製鉄所は後の日本製鉄会社のことである
 ロ・室蘭にある日本製鉄所はイギリスの技術を参考にしている
 ハ・1906年に鉄道国有法が出されたが全てが国有となったわけではなかった
 二・日本郵船会社はボンベイ航路やサンフランシスコ航路を開設した

377ブルー:2006/01/19(木) 21:46:33 ID:xLEhs4qT0
16・「女工哀史」の著者は誰か。

17・日本基督教婦人矯風会を設立したのは誰か。彼女は廃娼運動を推進した人物としても知られている。

18・(A)〜(J)の事柄として、第一次桂太郎内閣の時期に起こったものにはイを、第一次西園寺公望内閣の時期にはロを、
  第二次桂太郎内閣の時期にはハを、第二次西園寺公望内閣の時期には二を、第三次桂太郎内閣の時期にはホを、
  それ以外の内閣の時期に起こったものにはヘをそれぞれ記せ。
 A・工場法施行
 B・鉄道国有法
 C・大正天皇即位
 D・伊藤博文暗殺
 E・立憲同士会の結成
 F・赤旗事件
 G・石井・ランシング協定
 H・第二次日英同盟協約
 T・第一次護憲運動
 J・大逆事件

19・1890年に教育勅語が公布されたときの当時の文部大臣として最も適切なものを次の中かから選べ。
 イ・田中不二麿  ロ・河野敏鎌  ハ・森有礼  二・芳川顕正  ホ・樺山資紀

20・第一次桂太郎内閣のときでないものを次の中から選べ。
 イ・教科書疑獄事件  ロ・桂・タフト協定  ハ・ポーツマス条約  二・戊申詔書

21・日本最初の和英辞典を出版したとされる江戸末期から明治初期に活躍したアメリカ人宣教師は誰か。

続きです。
378大学への名無しさん:2006/01/19(木) 22:04:57 ID:wbGs1wiz0
9イ 10.井上毅 11福島 12ロハイニ
13幸徳秋水 イ 14ハ 15イ 16細井和喜蔵 17岸田俊子
18ニ、ニ、ホ、ニ、ホ、ニ、ハ、ハ、ホ、ハ 19ハ 20イ 21ハ 21ヘボン

も う だ め ぽ
379大学への名無しさん:2006/01/19(木) 22:16:26 ID:DDUTwUJu0
>>376
9 イ
10 知らね
11 福岡県
12 ニ ハ ロ イ
13 氏らね
14 イ
15 ハ ニ
16
17
18
19 ハ
20 ロ
21

むりぽ
380大学への名無しさん:2006/01/19(木) 22:17:17 ID:DDUTwUJu0
島地黙雷ってるろ剣に出てたっけ?
381大学への名無しさん:2006/01/19(木) 22:19:36 ID:y7NWTcQo0
>>380
それは漏れも疑問に思った。
大分前に読んだから相良が出てたぐらいしか覚えてないな。。。
382373:2006/01/19(木) 22:48:28 ID:VsXnT6wg0
良スレだな…

>>376
9・イ
10・井上毅
11・福岡および熊本
12・ニロイハ
13・木下尚江 イ
14・ロ
15・イハ
16・なんとかワクゾー
17・岸田俊子
18・ムズスかなり勘… Aヘ Bロ Cニ Dハ Eホ Fロ Gヘ Hイ Iホ Jハ
19・ハ
20・イ
21・ヘボン
383:2006/01/19(木) 23:04:38 ID:nCmTMD6RO
早稲田〜
384:2006/01/19(木) 23:18:29 ID:nCmTMD6RO
んぱ
385ブルー:2006/01/19(木) 23:55:58 ID:xLEhs4qT0
*解答
9・ハ
10・伊藤博文
11・福岡県
12・ニ→ロ→ハ→イ (完答で2点)
13・@)木下尚江  A)イ
14・ロ
15・イ・ハ (完答で1点)
16・細井和喜蔵
17・矢島楫子
18・Aヘ/Bロ/C二/Dハ/Eホ/Fロ/Gヘ/Hイ/Iホ/Jハ
19・二
20・二
21・ヘボン
386大学への名無しさん:2006/01/20(金) 00:00:08 ID:DDUTwUJu0
先生!難しいです(−−;)
387ブルー:2006/01/20(金) 00:13:51 ID:/i/qfG7h0
*解説
9・基本。醤油、菓子は新設で酒造税、煙草税は増税です。軍事施設、鉄道は払下げの対象としてません。
12・それぞれ背景、結果の関係が分かっていればさほど難しくはありません。慶應が好きそうな問題。
13・「火の柱」は確か高校の国語の教科書に記載してありました。Aは実際、難問ですが実際のとこ2択までに絞れます。
  まず読売は瓦版の流れをくんだ娯楽新聞なのでありえない。次にハの東京日日新聞は政府系の新聞であることからも
  選択肢から外すことができる。残るは2つ、ここで運ってわけですw
15・こーゆう問題ができる人は早稲田の問題にむいてると思われます。
16・超基本。こーゆうの落とす早慶志望の人は明らかに努力不足。
17・基本。近年においてはマーチレベルでも記述であります。特に立教。
18・第何次まで暗記できるのが理想。2人の特徴を把握するのは基本。7問正解したいところ。
19・できなくても、恐らくほとんどの人ができないので、こーゆう問題は落としても
  他の基本で取れてたなら問題ない。とれたらラッキー的な問題。
20・超基本。これができない人はケアレスミスか或いは、ただ闇雲に暗記してるだけの人。
21・知っておくと便利。ローマ字→ヘボンはマーチレベルまでの問題の出し方

388大学への名無しさん:2006/01/20(金) 00:20:36 ID:+Ms5RQ9f0
しまった。

問題読み間違えてた。二次桂を一次と勘違いって本番じゃ志望だだ・・
389大学への名無しさん:2006/01/20(金) 00:22:03 ID:0Rv+AGO+0
鬱出し脳
390ブルー:2006/01/20(金) 00:22:31 ID:/i/qfG7h0
とりあえず16、18の正解数5問以下、20がとれてない人。
早慶はおろかマーチも危ないっす。
早慶目指す人なら
9、11、12、13@、15、16、17、18(8問正解)、20、21は正解したいところ。
早慶志望の日本史だと、受かる人は基本は押さえてるんで15などのようなとことで差をつけたいところ。

今回の落としていい難問は13A、14、19ぐらい。
ですから理想は27/30
24/30の人もかなりいい位置にいると思います。
日本史に関してはよほどのことがない限り足をひっぱることはないと思う。

また生意気な発言スマソ。
391ブルー:2006/01/20(金) 00:41:56 ID:/i/qfG7h0
>>388

たぶんこれで本番は失敗しないですよ★
試験、頑張ってください!

ちなみに自分は明治学院です。
滑り止めの滑り止めだったから、日程重視で選んだ。
だから大嫌いな経済学部で経済を学んでいます。
ホントは早稲田の教育行って教師になりたかった。
392大学への名無しさん:2006/01/20(金) 00:45:51 ID:OVgES5tn0
もう一年日本史やってないけど
11と13A、14わからなかったなぁ。結構忘れてるもんだねぇ。。
393大学への名無しさん:2006/01/20(金) 00:57:31 ID:9boIlsbfO
話変えてすみません。日本史は人科が本学で一番簡単ですか?
394大学への名無しさん:2006/01/20(金) 09:34:56 ID:KXVVF6OH0
てか、「雲揚」はマニアックでも何でもないから知ってないとマズイとオモ
395大学への名無しさん:2006/01/20(金) 09:49:24 ID:+OBHeyFnO
社学の日本史は合格平均は何割くらい??憶測でいいから教えてエロいひと〜
396大学への名無しさん:2006/01/20(金) 10:02:13 ID:DgOPRc9E0
>>391
おれ明学で仮面浪人中…
397大学への名無しさん:2006/01/20(金) 10:11:00 ID:CoKsaUzv0
生意気だと思うなら言わなきゃ良いのに
398ブルー:2006/01/20(金) 15:15:50 ID:/i/qfG7h0
>>396
どこ志望ですか?
399大学への名無しさん:2006/01/20(金) 17:12:05 ID:DgOPRc9E0
>>398
早稲田っすよ
だから、ココを見てたww
400ブルー:2006/01/20(金) 17:19:41 ID:/i/qfG7h0
今年受けるんすか?
今1年?
どうしてマーチじゃなく明学なんすか?
質問攻めでスマソ
401大学への名無しさん:2006/01/20(金) 19:12:22 ID:thgI1LWq0
いや、マーチの為に仮面とかないだろww
どうせなら早慶、ってはなしになるんでしょ
402ブルー:2006/01/21(土) 00:20:46 ID:vyaj3OqE0
何で仮面浪人しようと思ったんすか?
早稲田を諦めきれないから?
明学の質がやだから?

403ブルー:2006/01/21(土) 00:21:47 ID:vyaj3OqE0
最後です。

22・自然主義文学でない人物の作品を選べ
 イ・武蔵野  ロ・阿部一族  ハ・田舎教師  二・夜明け前

23・正岡子規と全く関係のない人物を選べ
 イ・夏目漱石  ロ・高浜虚子  ハ・佐藤左千夫  二・徳田秋声

24・朝日新聞を創刊したのは誰か

25・本木昌造の鉛製活字を使用した日本最初の日刊新聞は何か

26・文部省美術展覧会を開設したのは誰か

27・演劇、文学、美術などの改善、進歩を図るため坪内逍遥らによって組織された研究団体の名を記せ

28・空欄に適当な語句を入れよ
 @)明治初期の新風俗を取りいれた狂言を(  )物という
 A)1895年に(  )市で市外路面電車が開通した
 B)近代オリンピック大会は1896年アテネに始まったが日本が参加したのは第5回(  )大会からのことである

29・武者小路実篤によって建設された「新しき村」は何県にあるか

30・森戸辰男が東大助教授を休職処分となった時の内閣名を記せ
404大学への名無しさん:2006/01/21(土) 00:22:02 ID:gKCl3aEQ0
余計なお世話だ
405ブルー:2006/01/21(土) 00:41:31 ID:vyaj3OqE0
>>404

全部で30問、50点満点で問題作ったので、きりが悪く思い最後の問題書かせていただきました。
確かに余計なお世話ですね、なのでもう来ません。スレ無駄に使ってしまいすみませんでした。
406大学への名無しさん:2006/01/21(土) 02:05:08 ID:PlbYoFQYO
教育の文化史、超速だけで足りますかね?
407大学への名無しさん:2006/01/21(土) 12:07:09 ID:XaMIQ9iA0
22ハ 23イ 24? 25横浜毎日新聞 26牧野伸顕 27芸術座 28?、横浜、東京 29宮崎 30斎藤実
408大学への名無しさん:2006/01/21(土) 20:24:07 ID:DomZ7eUB0
>>405
また来てくださいお願いします!!
ブルーさんの問題は盲点を突くのが多いので重宝してますゆえ
409大学への名無しさん:2006/01/22(日) 00:14:20 ID:4p2h4Ys50
22ロ 23ニ 24末広鉄腸 25横浜毎日新聞 26牧野伸顕 
27文芸協会 28散切物 愛知県 ストッコホルム 29宮崎県 30原敬

路面電車はジモピーにはサーヴィス問題!
410ブルー:2006/01/22(日) 01:18:34 ID:wC2IxRZR0
*解答
22・ロ
23・二
24・村山竜平
25・横浜毎日新聞
26・牧野伸顕
27・文芸協会
28・@)散切 A)京都 B)ストックホルム
29・宮崎県
30・原敬

*解説
22・23・文化史を結構やりこんでないと解けないかも。消去法で解けなくもない
24・難問、できなくてよい
25・けっこー基本、早慶志望なら解きたい
26・けっこー基本、早慶志望なら解きたい
27・基本
28・難問。重要度的にはB>@>>A
29・予備校行ったことある人にとっては結構基本だったりする
30・超基本、こーゆう基本問題を落とすのはもったいない

この問題で落としていいのは24、28(2問まで)です。
25、26、27、30が勝負の別れどころ。中でも27、30は確実にとりたい。

この問題で15/20とってればツワモノだと思います。


411ブルー:2006/01/22(日) 01:20:40 ID:wC2IxRZR0
もし需要があれば「日本史、最終確認問題」を載せます。
早稲田の得意な「全て選べ」形式の問題、古代から現代までを網羅。
早稲田の好きな藤原時代をもカバーしたつもりです。
曖昧な勉強方法では点が取れない正誤を作ったつもりです。

ちなみにこの問題、実際に似たような設問がでました。
見当はずれな問題は作ってるつもりはありませんので。
412大学への名無しさん:2006/01/22(日) 01:21:31 ID:JnimUrTJ0
>>411
超期待
ぜひカムカム
413大学への名無しさん:2006/01/22(日) 02:29:35 ID:UmVUr4Km0
>>411
これからもお願いします
ワクテカで待ってます
414409:2006/01/22(日) 13:04:10 ID:4p2h4Ys50
あれ、路面電車って京都なのかorz
なんかストッ「コ」フォルムになってるし('A')

>>411
よろしくたのんます!
415スライダ〜:2006/01/22(日) 21:12:37 ID:dsW0XX7T0
>>411
是非お願いします。
416大学への名無しさん:2006/01/23(月) 00:03:40 ID:OQV8mU/hO
417大学への名無しさん:2006/01/23(月) 00:07:39 ID:NcSBxFN50
今さらながら論述の参考書買いたいと思ってるんだが、
・考える日本史論述(河合出版)
・書いてまとめる日本史論述(河合出版)
・Z会のやつ

どれがいいでしょうか?
書いてまとめる〜を考えているのですが、
みなさんの使った感想など教えていただきたいですorz
418ブルー:2006/01/23(月) 00:28:04 ID:vqBjzFVz0
* * * * * 日本史・最終確認問題1/3 * * * * *

1・次の中から適切でないものを全て選べ
  イ・石神神宮は物部の氏神である
  ロ・秦氏の祖とされる弓月君は新羅系の人物である
  ハ・「定紀」・「旧辞」が編纂されたのは5世紀半ば、欽明天皇の頃である
  二・大阪府羽曳野市にある大仙陵古墳は応神天皇の墓として知られている
  ホ・筑紫国造磐井の墓とされる岩戸山古墳は福岡県にある

2・668年は天智天皇が即位した年であるが同年に起こった出来事として最も適切なものを次の中から選べ
  イ・高句麗が唐・新羅の連合軍により滅亡した
  ロ・唐勢力を駆逐し新羅が朝鮮半島を統一した
  ハ・中臣鎌足が死去した
  二・大友皇子が太政大臣に就任した

3・次の中から適切でないものを全て選べ
  イ・壬申の乱において大海人皇子は大伴氏や地方豪族などを結集した
  ロ・684年の八色の姓では中央豪族などが朝臣の姓を授かった
  ハ・天皇号の採用が正式に規定されたのは持統天皇の頃の令においてである
  二・令集解は惟宗直本による養老令の私撰注釈書であるが大宝律令も一部これに残存している
  ホ・京職は平安時代に検非違使の設置により有名無実化となった

4・次の空欄に適切な語句を入れよ
  公民の生活保護や国家による徴税対象の確保などの必要性から、唐の(あ)を規範とした班田収授法が定められた。
  班田収授のため田地を基盤の目状に区切った(い)が取り入れられた。最初の班田実施は(う)年(え)天皇の時であり、これは記録上(お)天皇の治世である902年まで続いたとされている。

5・鋳銭司が設置されていない場所を次の中から選べ
  イ・大和  ロ・山背  ハ・河内  二・和泉  ホ・周防  ヘ・長門


設問5は難問です。
419大学への名無しさん:2006/01/23(月) 00:35:28 ID:KU4AMUjH0
>>418
1番、漢字が間違っているのはわざとですか?
420大学への名無しさん:2006/01/23(月) 00:58:33 ID:KU4AMUjH0
>>418
漢字のミスは無かった事にして解くと・・・
1 ハ・ニ
2 イ 
3 イ・ハ
4 あ 均田法 い 条里制 う 702 え 文武 お 醍醐
5 わからないので半分カン ホ

3もかなりきついっす。
421ブルー:2006/01/23(月) 01:03:12 ID:vqBjzFVz0
>>419
お恥ずかしい。「定紀」を「帝紀」でお願いします。
422大学への名無しさん:2006/01/23(月) 01:07:35 ID:KU4AMUjH0
>>421
イの漢字は?
423政経(経済)一年:2006/01/23(月) 01:18:18 ID:/Kq6ERSF0
俺は一昨年、現役で立教の社会行ったが、早稲田があきらめきれず、秋から
仮面浪人してイマは運良く早稲田大学政治経済学部にいます。
早大日本史は、現在他の大学のそれと難易度はかわりません。
ただ合格点が高いだけです。些末な知識にとらわれず普通の受験範囲
で十分早大政経だろうと慶応経済だろうと合格点とれます。
受験生はこの時期いかに早稲田が出しそうな細かい知識を得られるか
を求める傾向がありますが、現実はさほどシビアでは無いと言う事を
言っておきます。 
あと2ヶ月もがんばらなくてはなりませんが、やりきりましょう
424ブルー:2006/01/23(月) 01:59:07 ID:vqBjzFVz0
些末な知識と普通のものの判断基準は人それぞれでは?
自分にとって鋳銭司のような問題は細かい知識の範囲だと思いますが
記載したほとんどは「普通」だと思います。少なくとも早稲田の日本史にとっては。
立教も近年、早稲田と同様、細かい問題をだすことで有名です。
けど前者はただ単に細かい問題。後者は「細かくみえる問題」なわけであって決して難問ではありません。

ちなみに鋳銭司の問題、早稲田05一文の〔1〕の問7のエででましたよ。
この問題はアが解答だってすぐ分かる問題なのであんまり意味を成しませんが。

俺は少なくともここにいる住人は早慶レベルの住人だと思っているので
ゲーム感覚でやっていることだと思います。
早稲田の日本史が他大と同じならば、予備校の上位クラスに所属している人間は、滑稽ですね。
423さんのような頭のよろしい方は他の科目で稼いだんでしょう。賢い御方です。
425大学への名無しさん:2006/01/23(月) 09:05:17 ID:E7DxaOAP0
問題出すのはいいが煽り臭い文句はいらん
人それぞれだと思うならスルーしなよ

俺は例えば
>ちなみに鋳銭司の問題、早稲田05一文の〔1〕の問7のエででましたよ。
この問題はアが解答だってすぐ分かる問題なのであんまり意味を成しませんが。

これも「細かく見える問題なだけで難問ではない」と思うけど。
426大学への名無しさん:2006/01/23(月) 09:08:03 ID:kx9z1kza0
(私の頭の)中でっ、ち○こ(の存在)がどんどん大きくなってりゅうううっ!
中で出しちゃ、だめえええっ!できちゃう!(僕の後に道が)できちゃうっ!父っ、道程っ、一人立ちぃぃぃ!

高村光太郎たん
427大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:40:52 ID:5k2nreyLO
保守
428大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:51:26 ID:ycLbOJmO0
選択肢すべてについて説明できる知識は求められてない。
選択肢切り落とせば解答はでるよ。
日本史で重要なのは、流れからみてありえないものは切り捨てる思考力。
多くの知識だけに頼るな!
429大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:56:16 ID:G7HsWTX+0
設問4くらいしかワカンネ。。。
430大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:33:44 ID:+04cjDwn0
二・大阪府羽曳野市にある大仙陵古墳は応神天皇の墓として知られている

→応神天皇は誉田御廟山古墳

4 あ均田法 い条理制 う702 え文武 お醍醐

うへ、激むず
431ブルー:2006/01/24(火) 03:14:57 ID:CgQuFwf40
*解答
1・ハ、二
2・イ
3・ロ、ハ
4・均田法、条里制、692、持統、醍醐
5・二

4の(う)&(え)は何故702年と答えたんですか?
432大学への名無しさん
ttp://www.city.kobe.jp/cityoffice/06/013/kensyou_15/saisyuuhoukoku/1-2-2detakeizai.pdfより(11ページ)

一人当たり市民所得(豊かさの指標)


@東京都・・・4,365,000円
A名古屋・・・3,642,000円
B千葉市・・・3,541,000円
C横浜市・・・3,309,000円
D川崎市・・・3,274,000円
E大阪市・・・3,240,000円
F仙台市・・・3,228,000円
G福岡市・・・3,102,000円
H京都市・・・2,973,000円
I札幌市・・・2,966,000円
J神戸市・・・2,927,000円
K広島市・・・2,905,000円
L北九州・・・2,833,000円