■【英語】長文問題の対策■Part14■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952914:2005/11/27(日) 23:18:13 ID:7TBJD1V/O
>>936
わかりました。
とりあえず今から基礎英文問題精講をできるだけ早く回そうと思います。
ありがとうございました。
953大学への名無しさん:2005/11/27(日) 23:45:44 ID:s2MLBqmnO
基本はここだが近くの本屋に売ってないので代用できる解釈本ってないですか?
954大学への名無しさん:2005/11/27(日) 23:50:52 ID:TUuoBL0b0
現役高3です。
東進で福崎のストラテ取っています。
しかし、最近理科数学に時間をとられセンター
160→130ぐらいに落ちました。
もう一回わからないとこ復習受講したほうがいいですかね?
955高2:2005/11/27(日) 23:52:36 ID:d2usrAiVO
即単、リンガ、多読 意外に 全訳が見易い参考書ありませんか?
956大学への名無しさん:2005/11/27(日) 23:53:01 ID:VF9sjlE80
センター試験9割GETする攻略法をおすすめする。
957大学への名無しさん:2005/11/27(日) 23:54:01 ID:Jeu3Hg8X0
高2です。
本屋で、大矢英語の読み方の実況中継を
少し立ち読みしました。
メチャクチャ分かり易いじゃないですか!
即購入。長文苦手だったけど、この本の
おかげで光が見えてきました。
ネットで調べてみると、この本の後に
基本はここだをやることを薦めてる人が
いました。それにのってみようかな。

958大学への名無しさん:2005/11/27(日) 23:54:06 ID:VF9sjlE80
>>954
959大学への名無しさん:2005/11/27(日) 23:55:54 ID:TUuoBL0b0
わからないとこ復習受講はする必要
ありませんかね?
960大学への名無しさん:2005/11/27(日) 23:56:21 ID:fh53GyIO0
>>954
再受講、センター対策かな。
961大学への名無しさん:2005/11/27(日) 23:57:12 ID:fh53GyIO0
>>959
明確に分からないところがあれば再受講かな。
それ以外でも、完璧にしたければ再受講。
何にしろ、センター対策は必ずすること。
962大学への名無しさん:2005/11/27(日) 23:59:32 ID:TUuoBL0b0
福崎のストラテだけ完璧にしても
センターの点数に直接結びつかないってことですか?
963大学への名無しさん:2005/11/28(月) 00:01:17 ID:xrGL0FN+0
>>962
いや、もちろんストラテを受講すればセンターの ?は伸びる。
ただ、センターっていうのはそれ以上に、
慣れ、どれだけ問題対策をしたか、何かが効いてくる科目なんだ。
ストラテを再受講しながら過去問やセンター予想問題集を解いて、
十分 ?が取れるようなら、そこまで対策に力は入れなくても良いかもしれないが。
964大学への名無しさん:2005/11/28(月) 00:02:14 ID:fh53GyIO0
「点」が文字化けしてるな。
文字化けしてるところは「点」。
それで分からなければ書き直す。
965大学への名無しさん:2005/11/28(月) 00:06:36 ID:ALPqXSb60
ありがとうございました
では過去門と平行してやっていきます。
再受講は時間的に間に合いますよね?

966大学への名無しさん:2005/11/28(月) 00:07:07 ID:xrGL0FN+0
>>965
君がどのぐらいのペースで再受講するのかはしらないが、
普通は間に合うはず。
967大学への名無しさん:2005/11/28(月) 00:08:59 ID:ALPqXSb60
そうですか。ありがとうございました。
ではがんばります。
968大学への名無しさん:2005/11/28(月) 00:57:50 ID:OrQHkbdc0
夏からマーク試験の英語の点数が120〜130くらいからなかなかあがりません。
何かいいアドバイスありますか?特に第六問ができません
969大学への名無しさん:2005/11/28(月) 02:03:27 ID:l74kwSUA0
>>968
そんな君にユニバースオブイングリッシュ
970大学への名無しさん:2005/11/28(月) 02:23:05 ID:pK1CES6l0
yamere
971大学への名無しさん:2005/11/28(月) 13:58:15 ID:9+DYV8Ea0
どう頑張ってもセンターの大問456で65分かかってしまい、時間が足りなくて
死んでるんですが、大問456を50分で読めるようにするためにはどういう勉強
法がいいんでしょうか。
必修英語長文問題精講を一周終わらせたところです。
972大学への名無しさん:2005/11/28(月) 15:10:40 ID:kCIvqI120
>>971
まさかとは思うが、読みながらいちいち日本語訳してるんじゃないよね?
973971:2005/11/28(月) 16:04:06 ID:9+DYV8Ea0
日本語訳しながら読んでました。
日本語訳しないで読めってことですか?
974大学への名無しさん:2005/11/28(月) 16:15:50 ID:Uffz8k3B0
>>973
訳してんのかw
センターの長文で65分もかかるなら単なる力不足だから
そのための対策や勉強法云々より力つけろ。
つテンプレ
975大学への名無しさん:2005/11/28(月) 16:15:54 ID:kCIvqI120
精講やるときに日本語訳するのはいい(てか必須)
まさか模試解く時にも日本語訳してないよね?
976大学への名無しさん:2005/11/28(月) 16:49:11 ID:CKJfjp+n0
よく英語のまま理解するって言うけどその感覚がわからん
マイネームイズトムなら私の名前はトムですって訳して考えちゃいかんってこと?
977大学への名無しさん:2005/11/28(月) 16:54:24 ID:2kNp+mRG0
>>976
うん、別に訳さなくてもマイネームイズトムで頭の中に状況が思い浮かぶだろ?
978大学への名無しさん:2005/11/28(月) 17:03:19 ID:6eke4q5B0
新スレ

■【英語】長文問題の対策■Part15■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1133163940/
979971:2005/11/28(月) 17:18:18 ID:9+DYV8Ea0
>>974>>975

なるほど。
そう言われるとリズム良く読んでるときは頭の中で訳してないような。
それをどんな英文でも出来るように力をつけろってことですね。

とりあえず基礎英語長文問題精講をやってみます。
980大学への名無しさん:2005/11/28(月) 20:53:03 ID:eiKTkKS2O
高二なんですが、今まで英語をほとんど勉強時間をおらず、最近になってまずいと思い始めました。
単語はある程度進めているのですが、長文に関しては全く何もしていません。冬休みを利用して英語を鍛えようと思うのですが、どのような物から始めたらいいでしょうか。
おねがいします。
981大学への名無しさん:2005/11/28(月) 21:46:55 ID:E/bPR4TY0
1000
982大学への名無しさん:2005/11/28(月) 21:52:53 ID:nIWm7d+qO
ポレポレレベルの文を左から右に読んで理解できなきゃダメ?主語よんだらケツから訳さないと文意とりにくいのですが…
983大学への名無しさん:2005/11/28(月) 22:21:43 ID:2kNp+mRG0
>>982
左から読む練習しろ。
984大学への名無しさん:2005/11/28(月) 22:41:39 ID:nIWm7d+qO
>>983 具体的な練習法はありますか?ちなみに今はポレポレ3周目が例題30まで終わりました。次は駿台の総合問題いくか、いきなり過去問いくか、ロジリーで方法論学ぶか、やっておきたい500で練習するか、???+過去問を予定してますが、何かお勧めコースはありますか?
985大学への名無しさん:2005/11/28(月) 22:53:10 ID:ucO/l5HF0
>>984
速読英単語入門編
986大学への名無しさん:2005/11/28(月) 22:54:40 ID:nIWm7d+qO
>>985 ネタですか?
987大学への名無しさん:2005/11/28(月) 22:57:35 ID:ucO/l5HF0
>主語よんだらケツから訳さないと文意とりにくいのですが…

こういうこと言ってるから。
騙されたと思って、やってみな。
988大学への名無しさん:2005/11/28(月) 23:01:25 ID:nIWm7d+qO
>>987 了解。ちなみに基本はここだレベルは左から右に行けるのですが、必修じゃダメですか?また、そうすると余裕(余裕とはいいませんの)ができるので何かオススメを挙げてもらえますか?
989大学への名無しさん:2005/11/28(月) 23:03:14 ID:ucO/l5HF0
>>988
その辺は自分で判断しな。ちなみに志望校は?
990大学への名無しさん:2005/11/28(月) 23:04:47 ID:nIWm7d+qO
>>989とりあえず明日見てきます!志望校は青学・明治・学習院・(中央)の経済系です
991大学への名無しさん:2005/11/28(月) 23:08:11 ID:ucO/l5HF0
>>990
なら、ハイパートレーニング2が良いかな。巻末に速読用のスラッシュ入り英文も掲載されている。
992大学への名無しさん:2005/11/28(月) 23:10:22 ID:nIWm7d+qO
>>991 了解しますた。レベル2→過去問でOK?
993大学への名無しさん:2005/11/28(月) 23:23:17 ID:Pkk364a40
>>949

長文精講読んで答えあわせまでのに結構時間かかる(30分強)けど、
最初のほうはそんな感じでも大丈夫かな?
単語も・・・だし。
994大学への名無しさん:2005/11/28(月) 23:28:41 ID:JKKIOGSh0
1000
995大学への名無しさん:2005/11/28(月) 23:30:48 ID:JKKIOGSh0
1000
996大学への名無しさん:2005/11/28(月) 23:32:09 ID:JKKIOGSh0
1000
997大学への名無しさん:2005/11/28(月) 23:32:23 ID:Ssu2D5mqO
998大学への名無しさん:2005/11/28(月) 23:32:55 ID:JKKIOGSh0
1000
999大学への名無しさん:2005/11/28(月) 23:33:13 ID:2aSjXLL80
1000
1000大学への名無しさん:2005/11/28(月) 23:33:16 ID:LKwpUryY0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。