話題別英単語リンガメタリカ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
最近よく耳にするので立てました。
リンガの上手い利用法、批判、雑談などどうぞ
2大学への名無しさん:2005/11/02(水) 01:47:14 ID:remVWaW00
リンダリンダ
3大学への名無しさん:2005/11/02(水) 11:23:42 ID:SxcOPO09O
俺が3ゲットしていいのかお…?



(^ω^;)…
4大学への名無しさん:2005/11/03(木) 00:31:31 ID:Fvg9ca+h0
>>1
スレ立て代行ありがとうございました!
オレは長文のページを1ページ決めて、そこに出る単語を一通り覚えて、それから長文を精読して、
和訳や別冊の解説で確認して、もう1度読んだり読まなかったりして終了してます。
みんなはどうやって使ってますか?








ってゆうかリンガのスレは需要ないですか…?(´・ω・`)
5大学への名無しさん:2005/11/03(木) 00:32:27 ID:Fvg9ca+h0
すいません、1回あげさせてください
6たけすぃ:2005/11/03(木) 01:02:56 ID:jZ8QDomtO
>>1がかわいそぅなんであげます
俺は多読
7大学への名無しさん:2005/11/03(木) 01:10:05 ID:Gq5VDomy0
速単上級とどっちがいい?
8Logical論客 ◆pcON/uA1xA :2005/11/03(木) 01:38:36 ID:YXJviVQh0
DUOとリンガの最強コンボ
9大学への名無しさん:2005/11/03(木) 01:48:49 ID:daTEjwy00 BE:238653465-#
>>7上級に決まってる
リンガは英文のレベルが低すぎ(必修以下レベル
でも背景知識付けるにはもってこいだから両方やったほうがいい。
10大学への名無しさん:2005/11/03(木) 02:01:51 ID:Fvg9ca+h0
>>9
えっ…オレ必修も持ってるけどリンガの方が全然難しいと思うんだけど…。
11大学への名無しさん:2005/11/03(木) 02:07:38 ID:daTEjwy00 BE:238653656-#
まあどっちにしろマーチレベルでしょ。
高1高2が使うならまだしも。
12大学への名無しさん:2005/11/03(木) 02:15:19 ID:Fvg9ca+h0
マジで?塾で先週から使い始めたんだけど…
13大学への名無しさん:2005/11/03(木) 10:08:31 ID:/VqlnBuf0
>>9
お前リンガやった事ねーだろ。
「必修は文が長いから難しい」とかホザく気か?
アホすぎ
14大学への名無しさん:2005/11/03(木) 22:29:23 ID:t0Jky58A0
マーチレベルなんてとんでもない
早慶向け。教養も身につくから現代文への応用も効く
お前らは本当に中身を見てみたのかと
15大学への名無しさん:2005/11/03(木) 22:32:03 ID:6k49jgETO
つまり良書なのか?
16大学への名無しさん:2005/11/03(木) 22:36:12 ID:+qbJzn1eO
DUO→リンガ
って
DUO→即単上級
よりいいかな?
17大学への名無しさん:2005/11/03(木) 22:41:32 ID:RZH9mQxNO
早慶の問題の文も載ってるのにマーチレベルとはなかなかおもしろい釣りですねw
ただ、語彙レベルはやや高いものの、構文自体は結構易しいものが多いかも
18大学への名無しさん:2005/11/03(木) 22:44:59 ID:daTEjwy00 BE:644363699-#
>>13
いや、普通に全部やったんだが。
少なくとも上級に比べれば雲泥の差
読解力がつくとは思えない。
でも知ってるだけで有利な背景知識がつくからそういう意味では良書。
単語をちゃんと覚えて本文を一周すればOK
19大学への名無しさん:2005/11/04(金) 22:04:57 ID:Hvm4iE0m0
あげ
201:2005/11/05(土) 15:54:00 ID:FSku6jGk0
21大学への名無しさん:2005/11/05(土) 15:54:33 ID:FSku6jGk0
CD使ってる人いますか?
22大学への名無しさん:2005/11/05(土) 16:25:36 ID:0krjFIDa0
メタリカ
23大学への名無しさん:2005/11/05(土) 20:25:08 ID:7W8IAasg0
俺は先生から薦められて貸してもらってる
これからは単語を深めてとにかく長文を解いていこうと思っているんだが、やはり知識がつく感じで良書かな
自分で買おうと思ってるんだけど、あれって来年改訂したりしませんかね・・?
24大学への名無しさん:2005/11/05(土) 23:13:55 ID:paSxbxE00
>>23
高2か?2001年に出たやつだから、どうなんかな…?
改訂するとしたらやっぱ来年か再来年くらいかな〜?
とりあえず借りられるだけ借りとけば?
25大学への名無しさん:2005/11/05(土) 23:24:31 ID:TCYccY8LO
え゛、まだあんまやってないからよく分かってないけど英文難易度低いの?
過去問から英文引っ張ってるからムズめと思って買ったのに…
26大学への名無しさん:2005/11/05(土) 23:32:49 ID:7W8IAasg0
24です

俺の先生は難し目と言っていました
自分はいい単語帳を探してもらってただけなんですが、「お前はこのくらいやれ」と、渡されました
内容簡単なの??だったら自分なめられてるのか・・
27大学への名無しさん:2005/11/05(土) 23:37:23 ID:paSxbxE00
ちょw24オレww
28大学への名無しさん:2005/11/05(土) 23:39:09 ID:7W8IAasg0
>>27
スマソww23でした
29大学への名無しさん:2005/11/05(土) 23:41:32 ID:paSxbxE00
難易度は少なくとも速単必修よりは上。
簡単ではないと思う。旧帝とか早慶の文章とか見るし。
まぁ中堅レベルのところもよく見るけどね。
30大学への名無しさん:2005/11/05(土) 23:59:59 ID:ZWDPLp+e0
英文は平易という表現を使いたい
つーか一昔の英文解釈にありがちな構文の複雑な本やった人から見ると
難易度簡単と思えるかもね

英文和訳の練習と英作文の練習に使えるという点で重宝してます
31大学への名無しさん:2005/11/06(日) 02:09:19 ID:/B75nciJ0
英文難易度はまあ簡単という程ではないね。
慶應でもあのレベルの文は多い(長いけど)
32大学への名無しさん:2005/11/06(日) 10:58:10 ID:YjEGuIJ20
206 :大学への名無しさん :2005/11/05(土) 20:36:04 ID:7W8IAasg0
速単人気だが、同じZ会でリン亀や音読はどうなん??

212 :大学への名無しさん :2005/11/05(土) 23:54:21 ID:bvlfiiMv0
>>206
リンガメタリカはいいよ。
単語帳としてではなく、長文読解として使えると思う。
実際の入試問題もこの本のように知らない単語バンバンでるわけだし、
最終の追い込みとしてすごい有効だった。
33大学への名無しさん:2005/11/06(日) 10:59:15 ID:YjEGuIJ20
213 :大学への名無しさん :2005/11/05(土) 23:55:09 ID:7W8IAasg0
だった・・だった・・だった・・

って、実践したんですか?!そりゃええ情報だー


214 :大学への名無しさん :2005/11/06(日) 02:06:42 ID:/B75nciJ0
リンガ期待して買ったがほとんど単語王に載ってたorz
でも一応記憶の定着用に使うわ


215 :大学への名無しさん :2005/11/06(日) 02:33:24 ID:IJmagwOs0
リンガでよいのは単語ではなくて、トピックごとの長文という構成ですからねぇ。


34大学への名無しさん:2005/11/06(日) 11:00:47 ID:YjEGuIJ20
216 :大学への名無しさん :2005/11/06(日) 02:37:38 ID:dLXswwcb0
長文自体は上級編とリンガどっちが良いの?

必修とか、悪くはないんだけど長文対策としては無理があるからな・・・


217 :大学への名無しさん :2005/11/06(日) 02:52:27 ID:IJmagwOs0
リンガは分野ごとのトピックの長文だから、少々マニアックになってる感があるような。
自分の狙う専門以外の関連の分野は、かなり読みにくいはず。
一方速単上級は、リンガほどマニアック度は低いが、1つずつの文章が長いため、
読みにくくなっている。

・リンガ → 専門分野の教科の強化 or 一歩ステップアップを目指すなら、苦手分野の克服
・上級 → 全体的な長文力の強化。付随的に単語力の強化。

性質が異なる以上、目標によって使い分けることが必要だと思う。
ちなみに自分は両方やりました。
35大学への名無しさん:2005/11/06(日) 14:59:43 ID:N1ouFzjX0
オレもリンガ買ってみようかな…
36大学への名無しさん:2005/11/08(火) 09:04:08 ID:eADBt7uBO
伸びないな…
37大学への名無しさん:2005/11/11(金) 21:01:04 ID:jZcvq2A5O
あげ
38大学への名無しさん:2005/11/12(土) 00:28:36 ID:p/TIcrhk0
これをやろうか上級編をやろうか
39大学への名無しさん:2005/11/12(土) 00:32:30 ID:SX7FUvzO0
俺は長文に使える知識が圧倒的に少ないから隣家使ってる
上級→リンカって人が多いが
リンカ→上級ってのもありでは?意見もとむ
40大学への名無しさん:2005/11/12(土) 03:16:35 ID:EpRB1AYW0
単語王→リンガだよ俺は
結構かぶってるが…
41大学への名無しさん:2005/11/12(土) 05:07:29 ID:2ndYnFpwO
リンガCD→速読速聴adv.
こんな感じで適当に聴いてたら英語が聴けるようになってきた…

リスニングいけるわー
42大学への名無しさん:2005/11/14(月) 09:05:49 ID:EtMjeJ5s0
adavancedって・・・すげーな
43狩野健太 ◆iQqQhsEV/A :2005/11/16(水) 14:56:29 ID:IqSRikTjO
これ書いてる奴って授業はくそらしいな
44大学への名無しさん:2005/11/19(土) 12:53:22 ID:WbnnE2vVO
age
45大学への名無しさん:2005/11/22(火) 22:27:21 ID:kBxU3l+R0
今日リンガ友達に売ってもらった
46大学への名無しさん:2005/11/22(火) 22:59:36 ID:siqlNY7GO
で、どう?
47大学への名無しさん:2005/11/22(火) 23:00:19 ID:enSLa8t00
ゲオルギウス・アグリコラ
48大学への名無しさん:2005/11/25(金) 20:46:53 ID:QY6uz6eL0
これってTOEFL対策にも使えるかな…?
49大学への名無しさん:2005/11/25(金) 20:48:31 ID:iYd+MQ1b0
速熟消化しないかんなorz
50大学への名無しさん:2005/11/25(金) 20:49:06 ID:aKVDrAi30
リンガメタリカの名前の由来はマジでビビルぞ
51大学への名無しさん:2005/11/25(金) 20:58:49 ID:QY6uz6eL0
なんだっけ?死んだおかんが夢の中でリンガメタリカにしろって言ったんだっけ?
52大学への名無しさん:2005/11/28(月) 02:16:23 ID:lAERT7+r0
リンガは単語帳じゃない。
話題別の長文集だよ。
53大学への名無しさん:2005/11/28(月) 10:37:04 ID:lzV2arUm0
これCDいい?
54大学への名無しさん:2005/11/28(月) 13:10:28 ID:IS0yedgj0
>>53
わりといい。
ただ、長文しか読まれないよ。

俺は、シス単仕上げた後に、
単語よりも長文目的で買ったから、何にも問題なかったけど。
55大学への名無しさん:2005/11/29(火) 20:45:21 ID:opM0GYag0
TOEFL対策ならヨゼミの仲本浩喜がSSCから出してる単語集が知られざる超名著
5648:2005/11/30(水) 16:09:44 ID:WBEpA4gv0
>>55
その単語集の名前と、それがいい理由を100字以内で述べてくれ。
57大学への名無しさん:2005/12/01(木) 05:33:56 ID:XLn18r3WO
伸びないな…あげ
58大学への名無しさん:2005/12/01(木) 06:12:26 ID:Wykxp/TGO
>>51
マジで?
59大学への名無しさん:2005/12/01(木) 06:28:03 ID:XLn18r3WO
マジだよ。はしがきにそう書いてあった。
60ROUND ◆hRJ9Ya./t. :2005/12/01(木) 06:33:53 ID:895iTpJ/O
リンガ良書。
内容が面白い。

長文&単語の勉強に使える(´ω` )
61大学への名無しさん:2005/12/04(日) 03:11:03 ID:9KkTmqxn0
>>59
立ち読みしたけど書いてなかったよ
62大学への名無しさん:2005/12/04(日) 03:41:06 ID:dCydp6hC0
リンガと長文問題精巧どっちがいいですか?最後の追い込みに
63大学への名無しさん:2005/12/04(日) 12:01:10 ID:ctdyw+K10
>>61
いや、書いてあるって。
単語のページが始まる1ページ前くらいに載ってる。
64大学への名無しさん:2005/12/04(日) 12:01:42 ID:ctdyw+K10
>>62
つ過去問
65大学への名無しさん:2005/12/04(日) 12:11:50 ID:rFc+YwLXO
もってるけどそんなにいいかなぁ
66大学への名無しさん:2005/12/04(日) 13:25:13 ID:pShdHc7k0
めんどくさがりにはいいかも。単語&長文で1冊。
67大学への名無しさん:2005/12/04(日) 14:12:59 ID:QeUYyzx0O
リンガ=男根
メタリカ=金属

つまり

かたいちんこ
68大学への名無しさん:2005/12/04(日) 17:48:29 ID:dCydp6hC0
>>62いや過去問なんてとうに終ってますけど
69大学への名無しさん:2005/12/04(日) 18:01:21 ID:PQwH0JJgO
↑きめぇW
70大学への名無しさん:2005/12/04(日) 18:18:46 ID:pShdHc7k0
>>68
数学でもやってろカス
71大学への名無しさん:2005/12/05(月) 00:25:54 ID:Oy/zq/G10
>>62まじめに応えてくれよー‥志望学部の過去問は終ったし、違う学部の赤本やるのと同時にリンガと精巧どっちがいいか知りたい。
もちろん数学もやってるよ。最低その2教科に10時間は毎日費やしてる。余ったら他の教科
72大学への名無しさん:2005/12/08(木) 22:06:36 ID:GkbdLSka0
リンガオモスレー
73大学への名無しさん:2005/12/09(金) 23:17:03 ID:2q9VtNa80
さっきJane Style落としたんだが、スレの一覧がリンガと同じ配色だなw
74大学への名無しさん:2005/12/16(金) 14:47:51 ID:gX6ZYEBh0
age
75大学への名無しさん:2005/12/17(土) 01:19:26 ID:F7L3syhuO
アげるよ

リンガ結構好きだけど英文レベルにばらつきあるな。
半分長文対策で買ったようなものなんだが。
76大学への名無しさん:2005/12/17(土) 22:45:44 ID:EcYcYkyl0
昨年リンガに世話になったなあ。
おかげさまで慶應法法合格しますた。

俺は12月ぐらいまではひたすら毎日リンガ読み続けた。3週目くらいからは
1日1週できるようになるぞよ。2時間くらいで。
そんぐらい読み込むと、英語のリズムとかリンガ独特の専門用語とかが分かるようになってくる。

「そんな何回も読んでも内容覚えてんだから分かるにきまってんだろ」って言う人もいたけど、
難長文を一回読んだだけで頭に入れるのは至難の業だし、「リズムの暗記」という方法は俺には絶大な
効果をもたらしたよ。CDつきでやるとなお効果的。

ちなみに俺はリンガ、速単必修・上級、速熟で同じ事をやりますた。
英語は多読です。受験生の皆さんの参考になれば…

マジレススマソ
77大学への名無しさん:2005/12/18(日) 00:43:17 ID:tbxlDfZX0
12月で、半分も終わってない俺はヤヴァイですか?
78大学への名無しさん:2005/12/21(水) 12:55:58 ID:3yzK8LJR0
>>76
先輩そのやり方にかけるぜぃ
リンガ 速単上3版 同1版をとりあえず死ぬ気で5回まわしてみる
79大学への名無しさん:2005/12/21(水) 21:05:13 ID:uZLUx2350
age
80大学への名無しさん:2005/12/23(金) 19:47:56 ID:ZTFlgwoG0
                /゙:、                              ,:'\
              //  ゙:、                        ,:' ゙:、\
             / /    ゙:、  ____ _ __   __  __  ,:'    l  \
             ぐフ ,//|| ̄ ̄ ̄||__  ___/  || |  | | :| |r''" ̄`>;|  \\
            / '"   !!  ―‐ト、|  ト、 / ,1 || |  |  | !|  |'  r''^YU| 'lゝ \'
           / /l/l   ||  ---i、 |  | ,/ ´ || └―| └‐|  !、 ゙ー'`ヽ、|   ,..、 \
          /  /  |  ||_______|  |_|/__/゙i ||____|___|__,| ゙:、,,_,..-'7|  ゙i ゙:、 .\
         /  ,/  |,..-'"゙:、    'l,゙, l, l,  i 「 ii   |   | ,!     //\ ゙i:、 ゙:、 \
        /   /   ゙:、   ゙:、   'l, l, l, .i ! ||    |    | ,!     //   >゙、、 ゙:、 \
       /  /      ゙:、   ゙:、__l, l,__l,__レ'i,,||___|___|__,!゙:、,,_,ノ/  /,/\゙ヽ、゙:、 .\
      /  /,..-',:.-'"\/^:、,..-'"                        \/ /   `ヽ、    \
     /   ,..-'"    \                             /      `ヽ、  \
    /  ,..-'"      ,..-'"                             `ヽ、        `ヽ、 \
   /,..-'"      ,..-'"                                  `ヽ、        `ヽ.\
  /'"      ,..-'"                                       `ヽ、       /
  \    ,..-'"                                            `ヽ、   /
   \,..-'"                                                 `ヽ/
81大学への名無しさん:2005/12/23(金) 22:56:31 ID:31J8PUxC0
ばってりー
82大学への名無しさん:2005/12/24(土) 23:04:19 ID:2HwOr4Po0
おれもそっちのメタリカを想像してたw

でも実際に良本だと思います。
83大学への名無しさん:2005/12/26(月) 20:36:30 ID:LGdmxbjO0
これの英文全部音読した人いますか?
84大学への名無しさん:2005/12/29(木) 00:59:53 ID:FyVJ4S/60
全部はしてないけど結構音読した。
ってか文章を定着させてもあんまり意味が無いような希ガス。
85大学への名無しさん:2005/12/29(木) 01:03:24 ID:Goqzoocr0
速単上級とリンガどっちがいいかな?
86大学への名無しさん:2005/12/29(木) 16:23:28 ID:YQcMJFwNO
今からなら上級やれ
87大学への名無しさん:2005/12/29(木) 16:26:18 ID:876AXe8qO
英文レベルは上級の方が高いね。
CD買おうかな…
88大学への名無しさん:2005/12/29(木) 21:35:30 ID:Goqzoocr0
>>86
てことは上級の前にリンガやるの?
89大学への名無しさん:2005/12/30(金) 14:20:22 ID:UEd0GiGfO
いやいや、上級やってからリンガ
90大学への名無しさん:2006/01/01(日) 23:00:07 ID:T/q2uWv10
age
91大学への名無しさん
したね