【傾向】私立薬学部を目指せ!2【対策】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
私立薬学部についての対策や薬学についての話についてのスレです。
現存してるスレのスレッドネームが悪いので要望に応えて建て直しました。

※前スレがはるか昔にdat落ちしたため見つかりません。
補完できる方がいればよろしくおねがいします。

国公立薬学部志望の方はこちらへ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1123600493/l50
2大学への名無しさん:2005/11/01(火) 19:44:07 ID:xgAoxIiu0
前スレ 【傾向】私立薬学部を目指せ!【対策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1128435968/l50
3京薬生:2005/11/01(火) 20:37:53 ID:ZRP0hRYDO
質問があれば答えますよ☆彡
4大学への名無しさん:2005/11/01(火) 20:49:46 ID:xgAoxIiu0
今年三月に大学を中退し関西の私立薬学部を志望しています
今から本格的に勉強に取り組めばどこかにひっかかりますか?
中退した大学の偏差値は52でした

英語は速単とDUOを完璧に覚えました、即ゼミは2週目です
数学と化学は教科書レベルなら理解できます
参考書を使いつつマセマと重要問題集をやってます。これだけで足りますか?
5大学への名無しさん:2005/11/01(火) 21:25:48 ID:GRT2C9hE0
>>4
十分じゃね?

質問です。自分は浪人なのですが、めちゃくちゃ英語が苦手です。偏差値は50〜55を
いききしてます・・・orz
11月19日に推薦試験があるのですが・・・どーすりゃいいでしょう?泣
かなり乱暴な質問ですいません。
6京薬生:2005/11/01(火) 22:32:04 ID:ZRP0hRYDO
>>4
十分足りると思います。化学は重問のA問題を何回もした方がいいです。B問題は少し難しいので…。あと、関西の私立薬大という漠然な目標よりも〇〇大学に行きたいといったような具体的な目標を持ったほうがいいと思います。
>>5
今からでしたら長文問題を一日に1題やったほうがいいですね。長文をやることによって単語や熟語を覚える事ができますし。ちなみにどこの大学を受けるんですか??
7大学への名無しさん:2005/11/01(火) 22:42:03 ID:6l8PoGtu0
>>6
自分は京薬志望なので京薬の学生さんにアドバイスしていただけるのは感激です。
重要問題集はABともに全てこなしたんですが繰り返せば内容的には化学はこれで
万端でしょうか?数学は青チャの例題のみなんですが・・・ 京薬は数列が超頻出
なので分野型の問題集もやるべきでしょうか?
8大学への名無しさん:2005/11/01(火) 22:54:27 ID:GRT2C9hE0
>>6
自分は東京薬科大学っす。
9京薬生:2005/11/01(火) 23:04:13 ID:lsxGZtjV0
>>7
重問のAB問題を理解できたなら十分大丈夫です。
あとは受ける大学の過去問をしてください。
京薬の過去問を見てもらえればわかると思いますが、ここ数年傾向が変わってません。
今年は変わるかもしれませんが…。京薬の数列はかなり特殊です。
なので、分野型の問題集で基礎を固めたほうがいいです。
>>8
東京薬科大学ですか。去年、友達が推薦受けてました。
僕の友達は、今ぐらいの時期に発音・アクセントをしていました。
10大学への名無しさん:2005/11/01(火) 23:13:36 ID:/R3z8B5pO
今までずっとマークで来年いきなり記述なんてことはないですよね、あったら俺あかん
11大学への名無しさん:2005/11/01(火) 23:39:41 ID:FEJZ7ZkY0
指定校推薦とるにはどのくらい必要ですか。
公募よりきびしい?
12大学への名無しさん:2005/11/02(水) 00:02:25 ID:2amMp7NzO
>>9
英語についてなんですが
一応志望校は理科大、昭和、東京薬科を考えてます。
長文対策として、河合の英語長文30選やってるんですがこれだけで大丈夫ですか?
あとは速単くらいしかしてないんですが。
何か解釈などやった方がいいでしょうか?
偏差値は54くらいです。
薬学部の英語はそんなに難しいのは出ないような気がしてて(内容一致では分かりやすい選択肢とか)
大学によっても違うでしょうけどアドバイス下さい!
13大学への名無しさん:2005/11/02(水) 00:04:48 ID:owbFd0pRO
11指定校は学校にもうきてるはず。指定校枠とるには評定4.5は必要だな
14大学への名無しさん:2005/11/02(水) 00:15:11 ID:N76VsKNvO
偏差値54でその三つしかうけないの?
15大学への名無しさん:2005/11/02(水) 00:47:54 ID:2amMp7NzO
>>14
違いますよ
でも絶対行きたいとこです
54は英語だけの偏差値で数化は57、62です
16大学への名無しさん:2005/11/02(水) 01:08:39 ID:iieaf3ENO
薬学に受かるための解法書やってる人います?
内容はどうですか?
17大学への名無しさん:2005/11/02(水) 03:44:15 ID:9BWQRMzB0
このスレの中で間違いなく俺が一番イケメンだな





18まめ☆神薬 ◆ibD9/neH06 :2005/11/02(水) 05:29:36 ID:AsVXuPYSO
前スレ993
今は一日平日だと4〜5ぐらいです。汗
まだ無駄にしてる時間が多いのでがんばります☆笑
19:2005/11/02(水) 06:39:14 ID:IurrEqNVO
俺今日入試だわ。
20大学への名無しさん:2005/11/02(水) 07:33:09 ID:GNX4sBhM0
俺も文理受けてきます!
学科試験がんばりましょうね^^
21大学への名無しさん:2005/11/02(水) 07:44:41 ID:ID3LehWUO
>>18頑張りましょう(。・ω・。)ノ゛
22大学への名無しさん:2005/11/02(水) 08:50:40 ID:ofmI4eIVO
東北薬科ってどうなん?
23観光 ◆CipSOSlwk6 :2005/11/02(水) 08:54:06 ID:IurrEqNVO
>20
がんばれよ。
俺は就実
24大学への名無しさん:2005/11/02(水) 11:18:37 ID:iFa0/6BN0
明日の徳島文理の徳島校の入試緊張する。去年は約6倍だったみたいだけど
自分信じてがんばります!!
25雪☆都内某薬1年:2005/11/02(水) 11:58:00 ID:NmQMUtc4O
>971
信じるのは良くないな。参考程度にな。100%のアドバイスなんてない。
やり方についてアドバイスしよう。できれば、今の学力を偏差値なりで教えてくれないか?
数学はそれで大丈夫そうだな。化学はセミナーの発展をできるようにしたい。できなかった問題は解説をしっかり理解しろよ。あまりにもできない所は勉強し直してみな。
英語は基礎のほうは固まってきているようだな。ただ、長文は学校だけじゃきつい。予備校や参考書を使わないと。オレ的には長文は予備校とかで教えてもらったほうがいいけど…やる気があれば参考書でもいける。
26971:2005/11/02(水) 12:21:27 ID:ZOUKTI120
>>雪☆都内某薬1年さん
では参考程度に。
セミナーの発展、頑張ります。何故か重要問題集持ってるんですけど、それは放置でもいいですか?
言い忘れましたが、英語の長文は一応塾でやってます。
偏差値は、、英語が大体60(しかしこの間の河合は失敗して50)
数学が52、化学50(これでも5月から10あがった)です。
この偏差値見てバカにしないでくださいね 泣

あぁ、あと、確率とかあんまり自信ないんで、
最近は青チャの数Aの場合の数とか確率のトコの例題だけやってます。
この方法間違えてませんか?
27大学への名無しさん:2005/11/02(水) 13:18:43 ID:GNX4sBhM0
>>23
受験生少な!!!ってかんじ。
めちゃくちゃ志願者数減ってないかい?

今日は徳島文理の香川薬受けてきたんだけど化学の問題簡単杉だ
二回は見直したけど9割前後確実いってますb
英語は苦手だからハッキリ点数わからんけどまぁまぁとれたと思う。
面接も良かったしかなりいいかんじだ〜 受かってるといいなw

就実の受験報告試験終わり次第よろです!
28大学への名無しさん:2005/11/02(水) 13:42:42 ID:bLJQ4vBFO
名古屋だったが8人しかいなかた。
もしかして志願者かなり少ないか?
面接緊張した
29大学への名無しさん:2005/11/02(水) 13:43:16 ID:AsVXuPYSO
文理うければよかったなー。去年ものがして、今年もうーん。。って考えてたらおわってた。笑

やっぱ神学と大谷は、うけようかなー。
30大学への名無しさん:2005/11/02(水) 14:16:08 ID:GNX4sBhM0
>>28
こっちもそのくらいだったよ!
少ないよね〜 西日本でも減少ってことはいったいどうなるのやら?
31大学への名無しさん:2005/11/02(水) 14:23:59 ID:bLJQ4vBFO
>>30マジでぃすか?推薦の定員って100ちょいだっけ?
あ、でも明日徳島香川校併願がいるからわからんな
32大学への名無しさん:2005/11/02(水) 14:34:00 ID:GNX4sBhM0
>>31
違う。徳島校が76人募集で香川校が6年制40人+4年制5人の45人募集だったはず
自分の考えとしては徳島校は人多くなるような気がする!
やっぱ伝統があるかないかじゃ差が出ちゃいそうだしさ。
でも人数よりもどこ受けるかを決めた本人次第で決まるもんだよね。
結果が待ち遠しい〜 
33大学への名無しさん:2005/11/02(水) 15:10:46 ID:2amMp7NzO
8人って…受かんなきゃ泣くな
34大学への名無しさん:2005/11/02(水) 15:55:34 ID:N76VsKNvO
新設たくさんできて薬学部志望者全入時代がくるらしいね・・・浪人してもよい大学いきなよ
35大学への名無しさん:2005/11/02(水) 16:54:51 ID:2amMp7NzO
>>34
オナニーレス乙
36大学への名無しさん:2005/11/02(水) 17:16:57 ID:IurrEqNVO
撃沈
37大学への名無しさん:2005/11/02(水) 17:37:18 ID:QPJBrNKL0
飽和
38大学への名無しさん:2005/11/02(水) 17:59:53 ID:2amMp7NzO
水溶液0.3mol
39:2005/11/02(水) 20:50:29 ID:IurrEqNVO
就実神戸会場志願者へってた

約30→約16

徳島分離とかの面接のないようおせーて
40大学への名無しさん:2005/11/02(水) 20:56:33 ID:cVyV0fy8O
志願者減いい感じ!!!
41ヤマコー ◆31sNfzlFrg :2005/11/02(水) 21:12:10 ID:bLJQ4vBFO
>>39約半分!減ってるなぁ〜

確が長所短所と、志望理由、どんなことを学校でしたいか
どんな薬剤師になって病院やら薬局で働きたいか
大学の質問

くらいかな?ざっと補充よろ
42観光 ◆CipSOSlwk6 :2005/11/02(水) 21:30:33 ID:IurrEqNVO
ヤマコーありがとな!
43観光 ◆h6SKY9Eju6 :2005/11/02(水) 21:35:51 ID:IurrEqNVO
てかヤマコーさん
去年徳島文理は集団めんせつやったが今年も?
あれトラウマだよ
44ヤマコー ◆31sNfzlFrg :2005/11/02(水) 21:41:50 ID:bLJQ4vBFO
集団だよ。
香川って主に製薬だって聞いてたのに薬局で云々言われてちょっとビクーリ
まぁ聞かれて当たり前か。
45大学への名無しさん:2005/11/02(水) 21:42:08 ID:3A3uh/2HO
文理の化学、Uの範囲からどのくらいでたのか教えてください
46大学への名無しさん:2005/11/02(水) 21:48:42 ID:BexZgn390
へんなこと聞くけど、やっぱ面接って皆スーツ?
4727:2005/11/02(水) 21:49:03 ID:GNX4sBhM0
>>43
お疲れ様&報告ありがとう

やっぱ減ってるんだね〜 もしかしたら来年くらいから受験会場どこの大学も
減らす可能性もあるかもだね。

徳島文理の面接はヤマコーさんの内容とほぼ同じかんじだった!
@出身高校の学校生活について教えてください
Aどんなことを学校生活でしたいですか?
Bこれからの薬剤師の在り方について教えてください
C大学への質問(但しこの質問だけ面接の評価には入らない)
終わり

とかだったはず なんか緊張してて記憶が曖昧だ。今年も例年通り集団面接だったよ
質問されて一番最初に答える人じゃなくて今日は助かった!
てか明日は同大学の徳島校を受験するからまた面接すると思うんだけど
今日聞かれた質問と同じようなこと聞かれたらまた少し似たような返答でもいいのかな?
面接官が明日変わってるのかどうかちょっとだけ知りたいのだけど・・・
誰か知ってる人いたら教えて
48観光 ◆CipSOSlwk6 :2005/11/02(水) 22:05:12 ID:IurrEqNVO
スーツ..?

私服スヨ
49観光 ◆CipSOSlwk6 :2005/11/02(水) 22:09:47 ID:IurrEqNVO
工エェ゜゜(Д )ェエ工

集団面接やのに
一人何回も答えなきゃいけないの?
5027:2005/11/02(水) 22:13:03 ID:GNX4sBhM0
上から一つずつ聞かれたら順番に答えていくんだよ。
3つ4つ一度に全部は聞かれないです。

明日の面接対策誰かヨロ〜
51大学への名無しさん:2005/11/02(水) 22:27:12 ID:BexZgn390
>>48
え、マヂ?
スーツで行く気満々だったよ……orz
私服でいいんだよね…?
52大学への名無しさん:2005/11/02(水) 22:35:29 ID:KZ2geAQ10
こざっぱりした服装ならいいんだよ。
常識からはずれなけれおk
53大学への名無しさん:2005/11/02(水) 22:36:45 ID:BexZgn390
>>52
thx!!!!!!!1111
54観光 ◆CipSOSlwk6 :2005/11/02(水) 22:40:30 ID:IurrEqNVO
>51
言葉たりんかったが

現役なら制服だよもちろん。
俺とかは浪人なんで制服きれないので私服だよ。
55ヤマコー ◆31sNfzlFrg :2005/11/02(水) 22:41:04 ID:bLJQ4vBFO
若い番号から聞かれてったよ。
いきなり順番無視とかなかった
次は北陸だ……
56観光:2005/11/02(水) 22:43:09 ID:IurrEqNVO
>50
ようは
生徒それぞれ聞かれる質問ちがうわけかい?
57観光:2005/11/02(水) 22:45:00 ID:IurrEqNVO
ヤマコーさん、俺も神戸で北陸うけますよ。

過去問持ってねぇが。
58ヤマコー ◆31sNfzlFrg :2005/11/02(水) 22:54:43 ID:bLJQ4vBFO
>北陸
観光さんもなんだな
確か面接ねーよな。
去年の倍率は2.7らしいけどきっと下がるであろう。
59観光:2005/11/02(水) 22:59:20 ID:IurrEqNVO
まぁがんばろうや
面接いやだーよ!
エコアイスみに
60チョコパイ:2005/11/02(水) 23:48:20 ID:TRIHIm200
私は京薬の公募推薦入試を受けるのですが、
京薬は面接とかで何を聞かれることが多いのでしょうか、
あと個人面接と集団面接どちらの形式で行われるのでしょうか。
京薬生の方、又そういった情報に詳しい方、教えてください。

あと結構最初の京薬を目指している人のレスに数学の文字が見えたのですが、、
京都薬科の公募推薦の必要科目って化学T、英語TUだけですよね?
61大学への名無しさん:2005/11/03(木) 07:52:06 ID:kzaTj+Uy0
今日の徳島文理の入試は本気で行きたいんで頑張ってきます!!
6227:2005/11/03(木) 07:54:07 ID:M1+gl4ec0
俺も負けませんよ!!!
マジで受かる気で行ってきます!
絶対受かってやる。
63観光 ◆CipSOSlwk6 :2005/11/03(木) 08:31:54 ID:CebtaOObO
はやく来過ぎた
64大学への名無しさん:2005/11/03(木) 09:08:30 ID:9RSDEsDIO
文理うけて一般入試で他大うけんの?
65観光 ◆CipSOSlwk6 :2005/11/03(木) 12:18:04 ID:CebtaOObO
面接余裕すぎ。

質問はすごいこと聞かれたが。徳島のイメージやらね。みんな手も声(((゚Д゚;))ガクブルで思い出しながら言ってたな。俺はうちとけてやりました。浪人だから余裕やね。てすとできたからイケルヨ!やたー!昨日就実撃沈して死にそうなのがふたとんだ。
66観光:2005/11/03(木) 12:19:52 ID:CebtaOObO
集団面接してきたんだが、現役の奴ら緊張してかわいそうやったね。
67大学への名無しさん:2005/11/03(木) 12:27:49 ID:nXhn7QkiO
2005河合塾偏差値 私立薬科大・薬学部 新設校…◎

65 東京理科

63 ☆薬科 北里 京都薬科 福岡

…………………………………………早慶理工クラス‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

60 共立薬科 明治薬科 昭和薬科 愛知学院◎ 名城 近畿 大阪薬科 神戸薬科
  
58 東北薬科 東京薬科 武蔵野◎ 日本 昭和 東邦 摂南 神戸学院 武庫川女子 広島国際◎

55 北海道医療 城西 大阪大谷◎ 同志社女子◎ 

…………………………………………MARCH関関同立理系クラス‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

53 北海道薬科 国際医療福祉◎ 城西国際◎ 帝京 千葉科学◎ 帝京平成◎ 金城学院◎ 就実◎ 福山 徳島文理 崇城◎ 九州保健福祉◎

50 青森◎ 奥羽◎ 新潟薬科 北陸 徳島文理香川薬◎ 松山◎ 長崎国際◎

48 高崎健康福祉◎ 

…………………………………………学費の壁‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

48〜45 横浜薬科◎ 日本薬科◎
37〜35 第一薬科
68ヤマコー ◆31sNfzlFrg :2005/11/03(木) 12:50:15 ID:aF8ltyd6O
みなさんお疲れ。

徳島の問題よりきっと北陸のが難しいよな。がんばらにゃ
日本薬科も一応受けるが徳島の問題より簡単なんだろーか
6927:2005/11/03(木) 13:05:38 ID:M1+gl4ec0
>>68
香川校のは簡単だったけど今日の徳島校はむずい!!!
昨日とは段違いの問題だよ〜 英語も化学もね。
化学はなんとかできたがマジで自信ない!英語もやべぇw
面接は俺もマジで楽勝b 現役とは違う声でハキハキだった
やっぱ年取るとどっしりするもんだね。
推薦の合否関係なしに最後までがんばっていこう!
70観光:2005/11/03(木) 13:30:42 ID:CebtaOObO
おつかれみんな
今日の化学平均めちゃめちゃ高そうだ
7127:2005/11/03(木) 13:34:30 ID:M1+gl4ec0
徳島校のやつでしょ?
俺も化学は大丈夫そうなんだけどな。
英語は誰かに助けてほしいくらいだったよw
72観光:2005/11/03(木) 13:47:38 ID:CebtaOObO
てか浪人しても数学すててますから

英化だけなんで
きわめぬかれてまつ
73大学への名無しさん:2005/11/03(木) 14:13:51 ID:kzaTj+Uy0
ってか北陸って約400人も取るのってやばくない…
しかも北陸はめっちゃ評判悪いし冬は雪かきだぜ、あんなマンモス学校でちゃんとした
教育なんかできないと思う。過去問も簡単だし6割できれば合格できるらしいし。
74観光:2005/11/03(木) 14:21:22 ID:CebtaOObO
北陸は過去問ないが
みんな満点とろうや
75ヤマコー ◆31sNfzlFrg :2005/11/03(木) 15:14:12 ID:aF8ltyd6O
>>73が釣りだろうがマジだろうが知らないけど、
引き続きがんばらねば。
76大学への名無しさん:2005/11/03(木) 15:28:51 ID:nXhn7QkiO
はぁ?北陸は6年制にともない募集人数半数近く減らすぞ(290名→150名)

あと北陸はD1グループを除いたら学費が1400万円で私薬トップクラスなのにも注意!
77さーてと:2005/11/03(木) 15:48:22 ID:zPus4VO/0
足し算して見れ
AO入試 36人
指定校推薦入試 20人
一般推薦入試 100人
一般A日程 120人
一般B日程 20人
一般C日程 10人
http://www.hokuriku-u.ac.jp/entrance/examination.html
78さーてと:2005/11/03(木) 16:18:32 ID:zPus4VO/0
薬学バブルも弾けて 今年は志願者激減
ワンランク上を狙って行っていいんじゃないか
ただ浪人したくないとか 浪人で後がないとか
そんなやつは はじめに一個滑り止めに受かってるといいかも
ただし 入学金は捨て金 親の了解をとっておくことやな

散々でてる話だが 新設はお奨めできないので
滑り止め用 旧説c級大学入学金

東北薬科大学 500,000
城西大学 500,000
帝京大学 1,000,000
新潟薬科大学 700,000
北陸大学 200,000
福山大学 630,000
徳島文理大学 400,000
7927:2005/11/03(木) 16:35:53 ID:M1+gl4ec0
帝京100万もとんの!!!???
この額見てると無難に徳島受けといて正解だったかもだ・・・
80さーてと:2005/11/03(木) 17:07:05 ID:zPus4VO/0
旧説C級大学雑感

◆東北薬科大学
結構古くからある薬大で ちょっと前までは東北唯一の薬学部
学費も安い方で その割には偏差値低め なんでだろう?
立地が悪いのかなと 地図を見ると一応 市街地 泣かなくてよさそう
新校舎建設中 特別悪い話は聞かない

◆城西大学
一応首都圏 実際は都内から通うのはキツイのか ここも不人気校
新設ができる前は ここと提供が首都圏最後の砦だった
なぜ人気ないのかはわからないのだが 
一般に単科のほうが人気あるから ということもあるだろう
BF大の名前を気にするかどうか かな

◆帝京大学
お金が高い いろんな意味で有名大学 場所が激しく田舎
数学や英語のないパターンで受けられるので
英数苦手で他所が受からん人用か
81さーてと:2005/11/03(木) 17:08:10 ID:zPus4VO/0
(続き)
◆新潟薬科大学
首都圏からは新幹線があるから案外行きやすいのかも
関西からは行きにくいところだ
雪が心配 逆にスキー好きな香具師にはいいかも
入学金70マソは痛い

◆北陸大学
捨て金は少ないほうがいいに決まっている 20マソは魅力だが
いろいろとスキャンダルもあったし 雪も多そう
ただ 関西からは行きやすい 古都金沢の響きだけはいいのだが
受験に行くやつ;「雷鳥」はボロイ「サンダーバード」に乗れ

◆福山大学
なんだか影が薄い 2ちゃんでもぜんぜん話題にすら乗らない
広島県だが実は岡山から近い 福山の町は結構人口あるが
市内から外れているから 多分ド田舎と思われる

◆徳島文理大学
中四国で括られるが 実は関西から近い
広島や山口からはとんでもなく時間かかる
立地は良いほうなんじゃないか
近畿圏の香具師の滑り止めには手頃
徳島は関西文化圏 関西弁が結構飛び交っていると聞く
82大学への名無しさん:2005/11/03(木) 18:29:19 ID:7RDlnytP0
北陸はめちゃくちゃ評判悪いだろ。去年のこのスレで散々いいつくされたことだけど
83大学への名無しさん:2005/11/03(木) 19:38:40 ID:NJ9XTLhB0
首都圏薬科推薦受けます。
どのようなことを聞かれますか。
84大学への名無しさん:2005/11/03(木) 19:53:51 ID:/vmOUHIS0
知るか
85大学への名無しさん:2005/11/03(木) 20:24:15 ID:kzaTj+Uy0
中四国の私立薬学部だとどこが良いと思いますか?
俺は徳島文理がましだと思うけどみんなはどうなのかな?
理由は歴史が1番あるし留年も少ないみたいだしOBがたくさんいるみたいだからかな。
86大学への名無しさん:2005/11/03(木) 20:37:52 ID:nXhn7QkiO
来週から摂南・大薬始まるね!このスレ関西志望多いからがんばろーな
87大学への名無しさん:2005/11/03(木) 20:55:19 ID:hgzc/3wU0
東理受ける人いる?
合格最低点に40点も届かない俺がいうのもなんだが
なんていうか・・・滑り止めで使う人は満点とれそうな感じじゃないですか?
それで合格最低点7割きるって・・・
嬉しいんですけどなんか複雑
88大学への名無しさん:2005/11/03(木) 20:56:14 ID:40MbHMj6O
おうッ!頑張ろうッ!
89大学への名無しさん:2005/11/03(木) 20:57:47 ID:SQRcpqyW0
数学って一気に偏差値のびるよね
90大学への名無しさん:2005/11/03(木) 20:58:49 ID:kjGYTE580
関西ってレベル高い私薬学しかない…!?
レベル低くても入れるところがあると思ってたんだが…だめだこりゃ orz
91観光:2005/11/03(木) 21:08:41 ID:CebtaOObO
北陸の推薦は
まーく?記述?
92大学への名無しさん:2005/11/03(木) 21:15:19 ID:gWfoH3pPO
>>81
徳島では関西弁は飛び交ってませんよ。
関西から来た人は関西弁だろうけど、もっぱら阿波弁です
93大学への名無しさん:2005/11/03(木) 21:25:42 ID:hgzc/3wU0
>>90
高くない 中堅揃い
東理Dで京・大・神A
低くて入りたいなら摂南じゃないかなぁ
何度か受験できるし点数取るテストだから運よけりゃ合格できると思う
↑は過去門やってないから正確じゃないが
94大学への名無しさん:2005/11/03(木) 21:36:02 ID:nXhn7QkiO
東京理科Dで京薬A?関西バカにしすぎw
95大学への名無しさん:2005/11/03(木) 22:01:37 ID:CzDSNaC60
>>93
どんな模試でそんな判定がでるんだ?
まあ京薬を除いたら半年から一年それなりに勉強したら普通に受かるレベルばかりだと思う。
96大学への名無しさん:2005/11/03(木) 22:34:21 ID:xTN0oJpL0
俺、京薬目指すけど、英語と化学てんでダメ・・
この1週間マジで死ぬ気でやって倒れそうになる
化学の範囲は狭いから何とかなりそうだが、
英語は・・・     みんな、がんばろーな!
97大学への名無しさん:2005/11/03(木) 22:40:52 ID:9RSDEsDIO
 関西の3強と関東の3強なら関東のほうが難易度上。倍率も関西はしょぼいし。
98大学への名無しさん:2005/11/03(木) 22:48:36 ID:CzDSNaC60
関東というか首都圏の方が人多いから普通そうなるっしょ
99大学への名無しさん:2005/11/03(木) 23:05:25 ID:5aIqN0ag0
理科大よりむしろ京薬が上だよなw
入学後が圧倒的ジャマイカ
100大学への名無しさん:2005/11/03(木) 23:10:39 ID:7RDlnytP0
俺が去年、河合(9月)で受けたときは

理科大 E
京薬大薬神薬 C

だったことはある(偏差値62)理科大はすげーなーって実際思った。
今は京薬いってる
101大学への名無しさん:2005/11/03(木) 23:13:43 ID:5aIqN0ag0
>>100
全統記述?私大?
京薬は東大、東北大についでのCOEが神ですよね。
102大学への名無しさん:2005/11/03(木) 23:17:18 ID:nXhn7QkiO
ってか理科大4年制100名も募集してどーすんだろうね。いっそのこと京薬みたいにすべて6年制にした方がいいのでは
103大学への名無しさん:2005/11/04(金) 00:26:25 ID:hbCvcI+W0
>>94
9月の全島記述で偏差値64でその結果になる
確認してくださいな
ごめん関西を批判するわけじゃないんだ 俺関西だし
104雪☆都内某薬1年:2005/11/04(金) 00:36:38 ID:ZFUi0ajwO
>>26
受ける大学によるな。日大レベルならセミナーで十分だが、北里レベルだとちょっとつらい。だが、ここで下手に手を出すよりセミナーをきっちり終わらせることが大事。発展も余裕になったらまた聞きにきてくれ。
塾でやってんなら、偏差値も高いし問題ないんじゃないか?不足だと思ったら付け足す程度で。それよりも他の科目に力をいれろよ。
OK!苦手なところはそこだけ重点的にやるんだ。だが、他の分野を日を空けすぎて忘れた、とかならないように!

見た感じでは、日大レベルを十分狙えるな。数化は57、8を目指せ。がんばれよ!
10593:2005/11/04(金) 00:39:12 ID:hbCvcI+W0
連投スマ
>>102 京薬は入ってから4年生と6年生に分かれるタイプで200人
薬学6年生になって薬剤師志望はいくらか減るだろうし
ってことで募集20増えてもおかしくないと思うんだけどなぁ・・・
106雪☆都内某薬1年:2005/11/04(金) 01:04:10 ID:ZFUi0ajwO
>>959
まだ見てるか?きついことを言うやつもいるが、諦めるレベルじゃない。
英語は単語熟語→文法→長文の順にやるのが妥当だぜ?早く文法を始めるんだ。12月の真ん中までに一通り終わらせろ。長文はたまにやりつつ、文法が終わったら猛チャージ。とにかく文法を急げ。時間はない。
化学もまだまだだな。今よりがんばって偏差値60くらいを狙っていこう。理論は理解、無機は暗記、有機は暗記と暗記。しっかりな。
数学はややスピードを落として他の科目に時間を回しながら続けていこう。
数化で英語の分をカバーする戦いになる。がんばれよ!
107雪☆都内某薬1年:2005/11/04(金) 01:26:49 ID:ZFUi0ajwO
徳島、就実受験、ご苦労様。次は北陸と、併願の多い関西のほうは大変だな。6年制になって、受験者数とかも変わってくるが、受験は自分との戦いだ。がんばれよ!
108大学への名無しさん:2005/11/04(金) 01:30:18 ID:9Rlq0o1f0
俺は浪人のくせにE判定な東京理科大の薬を目指すが、受かってやる。



こんな俺って夢見てる・・・orz
109大学への名無しさん:2005/11/04(金) 08:00:02 ID:drjPn9b1O
>>105
京薬って360名全て6年制の薬学科になるんじゃないの?大学案内みても4年制コースなんか書いてないけど・・・
110大学への名無しさん:2005/11/04(金) 08:29:05 ID:0m0AJ8BHO
京薬のやつにきいてみろ 研究なんてつけるやつの割合、他の上位私立薬とかわんね〜よ。COEなんて研究就職になんのメリットもないよ。東京薬科は研究室で合成した医薬品が製品化された。俺はこっちのほうがすごいと思う。
111大学への名無しさん:2005/11/04(金) 11:44:07 ID:6JLHZudC0
>>110
>東京薬科は研究室で合成した医薬品が製品化された
このくらいなら他の大学でもちょくちょくあるよ。
サプリメントも含めて。
112大学への名無しさん:2005/11/04(金) 12:02:31 ID:Z1qFN95k0
まったくそのとおり。
そこらへんの普通の私大理学部でも化粧品とか医薬品とか普通に製品化
してますよ。110さんが他大学の同学部及び他学部などをあまり見ていないのでは?
と思ってしまいます。
COEなどは一部での大学でしか実施していないため 今回京薬が
選ばれ研究していることは大変誇れるものだと考えていいと思います。
それと薬学部がこのようなものに選ばれるのもなかなかないと思いますけど。
研究へ行くことを考えているのならCOEなど特別な研究をされている大学で
いろいろ勉強することは大きなメリットにもなると思うんですがね。
まぁ自分が進みたい大学へどうぞ ってかんじw
113大学への名無しさん:2005/11/04(金) 12:14:16 ID:KW6sR/bnO
関東と関西どっちが上なんて、俺ら受験生にはまったく無意味だよ。

どっちかしかいけないし…

114大学への名無しさん:2005/11/04(金) 13:13:51 ID:0m0AJ8BHO
 COEに選ばれた京薬かCOEに選ばれなかった旧帝の研究室か おまえらどっちいきたいの? 俺は東薬じゃないけど東薬が開発した医薬品はサプリじゃなく普通にメジャーな薬ですよ。
115大学への名無しさん:2005/11/04(金) 13:23:20 ID:LC5zHeul0
>>114
俺は京薬じゃないけど、京薬は神だと思うよ
116大学への名無しさん:2005/11/04(金) 13:59:17 ID:Chz/HZi/O
>>114
俺は昭和じゃないが
昭和の教授も抗がん剤開発したらしいぞ。パンフレットに書いてある。
117大学への名無しさん:2005/11/04(金) 16:42:53 ID:rHcPRn/B0
日本大学は学費1500万w
11893:2005/11/04(金) 17:36:51 ID:hbCvcI+W0
>>109
ごめん確認したらそうだった なんでこんな誤解してたのかな
反省してROMっときます
119大学への名無しさん:2005/11/04(金) 18:12:44 ID:9ZFuCJWTO
北陸推薦はまーく?
120大学への名無しさん:2005/11/04(金) 19:28:30 ID:0M1EKHeI0
>>105
いい加減なレスするなよ。
京薬は6年制一本だっつの。
121大学への名無しさん:2005/11/04(金) 19:31:39 ID:0M1EKHeI0
連投で気まずいが・・・
基本的に薬学部って関西の方が有力じゃないか?
私立・国立含めてそう思う。

京薬のCOEは偉大すぎだと思う。なんせ他は東大薬と東北大薬だけだから。
122大学への名無しさん:2005/11/04(金) 19:43:47 ID:drjPn9b1O
たぶんこのスレは関西志望が多いから理科大よりも京薬をマンセーするんだろーな
俺も関東三強の理科大・北里・☆よりも関西の京阪神の方がいいと思ってる。
123大学への名無しさん:2005/11/04(金) 20:10:29 ID:Chz/HZi/O
私薬のツートップは理科大と京薬。
研究に関してはは京薬が上だろうね。偏差値は理科大
つーか私薬で関西関東争ってもなw
124大学への名無しさん:2005/11/04(金) 20:13:49 ID:0M1EKHeI0
>>123
激しく同意。正しいと思う。入学後は京薬、偏差値は理科大
125大学への名無しさん:2005/11/04(金) 20:18:14 ID:aohs1DR50
研究は研究室が問題なんだからただ京薬だ理科大だ言われてもうるさいだけなんだが
126大学への名無しさん:2005/11/04(金) 20:32:09 ID:UuxVb3RgO
明日北陸推薦だー…
落ちそうで怖いよー…。
>>119
北陸はマークだ。
姉貴に北陸ぐらい受からないと相当ヤバいよと言われたorz
127観光 ◆CipSOSlwk6 :2005/11/04(金) 20:42:59 ID:9ZFuCJWTO
>126
おまえ良い奴だから落ちないよ
128大学への名無しさん:2005/11/04(金) 20:59:12 ID:vwje4sV/0
センター試験1月21日だけどさ、センター対策は1ヶ月前に詰めてやるよな?
12月21日から一気にセンターに絞るってやり方でいくつもりだが、みんなどんな感じにする?

もしかして12月21日からって遅すぎるかな・・
129大学への名無しさん:2005/11/04(金) 21:09:35 ID:9Rlq0o1f0
てか俺みんながセンター対策やってるとき、赤本ときまくるつもり。
センター利用じゃどこもうかるきがせん。
130大学への名無しさん:2005/11/04(金) 21:24:16 ID:0m0AJ8BHO
てか北里もCOEに選ばれてるよ。COEに選ばれても京薬は、企業の研究にはつけない(他の上位私立薬と同じレベル)。COEに選ばれていない旧帝薬の方がまだ可能性ある。
COEに選ばれようが選ばれまいが受験生に関係ない。国から大学に多少金がでるだけ。研究室によっては企業や国から金でてるし選ばれてなかろうがたいしたメリットでもないよ。
あと国立の予算〉私立の予算だし設備も私立と国立では全然ちがう。
京薬が研究の四年制を残してないのは研究職につく人が少ないっていうことを大学自身が認めているようなもん。
131観光 ◆CipSOSlwk6 :2005/11/04(金) 21:36:55 ID:9ZFuCJWTO
おれセンターうけないからわからん
132ヤマコー ◆31sNfzlFrg :2005/11/04(金) 21:49:48 ID:/bLyC2rXO
明日だな!自分も受かる気がせんのですよ(;´Д`)
面接ないから普通の私服で良いかな?
133大学への名無しさん:2005/11/04(金) 21:56:56 ID:/wOfysUD0
COEって研究室で選ばれてるの?
134大学への名無しさん:2005/11/04(金) 22:09:10 ID:Chz/HZi/O
っつーかCOEってなによ?
135大学への名無しさん:2005/11/04(金) 22:18:57 ID:UuxVb3RgO
>>127
ありがとう。
化学と英語を最終見直しして頑張るよ

>>132
自分も明日は面接が無いから普段着で行こうかと思ってるんだが駄目なのか?
136大学への名無しさん:2005/11/04(金) 22:21:34 ID:aohs1DR50
>>132
>>135
なんでもいい。リラックスできるカッコで行って受けろ。そんで受かれ
137大学への名無しさん:2005/11/04(金) 22:58:48 ID:0m0AJ8BHO
COEはすぐれた研究内容に国が独断と偏見でえらんだ。時期に死語なるよ。あんなの選ぶやつの趣味によってかわる。武田薬品研究四割東大四割京大二割旧帝。COEに選ばれた京薬はつけこむスキね〜よ。選ばれていない旧帝の方が社会的評価は高い。社会では京薬=上位私立薬
京薬出身だろうが東理薬出身だろうが就職は関係ない。COEに選ばれたかも関係ない。すべては研究室にコネがあるかどうかで決まる。
138大学への名無しさん:2005/11/04(金) 23:00:33 ID:GMPCqTVt0
>>137
とりあえずお前は改行しろ
139大学への名無しさん:2005/11/04(金) 23:03:39 ID:7THqc6TD0
性病うつされたっぽい…
ちんちんかゆいお(*_*)


140大学への名無しさん:2005/11/04(金) 23:34:40 ID:9Rlq0o1f0
俺もいつかはうつされてーもんだw
141大学への名無しさん:2005/11/05(土) 00:23:00 ID:9TpbBxAK0
リア三面スモークのGX81にアンテナ2本立てて乗ってるが日の丸ステッカー貼ってから一度も煽られなくなった





142大学への名無しさん:2005/11/05(土) 00:33:49 ID:PFF7cRCq0
さて(;´ー`)もう後がなくなってきた・・
大薬の入試まであと1週間
京薬の入試まであと2週間・・・・
できる限りのことをしよう・・
143:2005/11/05(土) 06:34:33 ID:lIz7jcdFO
…。
144大学への名無しさん:2005/11/05(土) 07:31:18 ID:qa0ZPgsp0
みなさん会話文ってどうしてました?
理科大、昭薬、etc。。。
僕はまったくやってなくて、これから
冬期講習で講座をとろうか迷ってるんですが。
145大学への名無しさん:2005/11/05(土) 07:49:25 ID:9TpbBxAK0
リア三面スモークのGX81にアンテナ2本立てて乗ってるが日の丸ステッカー貼ってから一度も煽られなくなった








146観光:2005/11/05(土) 08:41:33 ID:lIz7jcdFO
北陸神戸会場20人
147ヤマコー ◆31sNfzlFrg :2005/11/05(土) 08:46:16 ID:uCj0/ddqO
観光さん早いね!

やべー緊張してきた
148観光:2005/11/05(土) 08:49:18 ID:lIz7jcdFO
だれも来てないし
149大学への名無しさん:2005/11/05(土) 08:52:18 ID:C7au14U8O
福岡大学の学祭行ってきます^^
150観光:2005/11/05(土) 08:54:16 ID:lIz7jcdFO
ヤマコー頑張れよ!!
151ヤマコー ◆31sNfzlFrg :2005/11/05(土) 09:11:32 ID:uCj0/ddqO
観光おまいもな!!

つーか赤本に過去問あるの知らなかったOTL
Uの範囲結構出てるな……
152観光 ◆CipSOSlwk6 :2005/11/05(土) 09:15:21 ID:lIz7jcdFO
俺は過去問類一切持ってないよ。ヤマコー明日もうけるのか?
携帯切るかね
153ヤマコー ◆31sNfzlFrg :2005/11/05(土) 09:20:25 ID:uCj0/ddqO
明日も受けるぞ(`・ω・´)

我はまだ移動中。
154大学への名無しさん:2005/11/05(土) 10:26:59 ID:UcUOjZVjO
推薦組がんばれ!!
155みら◇明薬 ◆WARPLv.0oY :2005/11/05(土) 10:43:05 ID:PVglWJdqO
明薬も来週の土曜だわ。
お互い頑張りましょう(`・ω・)
156ヤマコー ◆31sNfzlFrg :2005/11/05(土) 12:18:19 ID:uCj0/ddqO
みなさん乙!
化学…なんじゃあれ
157大学への名無しさん:2005/11/05(土) 12:19:37 ID:3hZ/VYKKO
推薦の試験日が二週間後なのに、勉強に身が入らね…orz
158観光 ◆CipSOSlwk6 :2005/11/05(土) 12:25:05 ID:lIz7jcdFO
英語簡単すぎ。
からかっとんか!!30分余った。

化学 計算は
就実>>北陸=徳島文理知識は
とくしまくらいか
159観光 ◆CipSOSlwk6 :2005/11/05(土) 12:27:46 ID:lIz7jcdFO
>157
俺は身が入ったことはないな。生まれてから。

ヤマコー現役かい?
160ヤマコー ◆31sNfzlFrg :2005/11/05(土) 12:54:47 ID:uCj0/ddqO
浪人だよ

英語は瞬殺系だったな
161観光 ◆CipSOSlwk6 :2005/11/05(土) 13:19:14 ID:lIz7jcdFO
ヤマコー俺も浪人だ
仲間だな!

俺は英瞬殺して
のこりは全部間違い選択肢の理由かるく書いて、大学の係員のお姉さんにみとれてた
162大学への名無しさん:2005/11/05(土) 15:19:13 ID:U2pgiZoE0
>>130
薬学系じゃないでしょ。くだらないごまかしはいらないよ。
薬学系は東大、東北大、京薬大
163ヤマコー ◆31sNfzlFrg :2005/11/05(土) 15:44:31 ID:uCj0/ddqO
観光wwwwちょwwwwおまwwwwwww

つーか北陸たぶんオチータ(´・∀゜`)
164まめ☆神薬 ◆ibD9/neH06 :2005/11/05(土) 16:33:56 ID:AZg93kz/O
神学の推薦うける人、過去問といた〜??
化学ってあれ難易度ってどうなの??
165大学への名無しさん:2005/11/05(土) 16:37:42 ID:Nt4h68W0O
やっぱこのスレ大好きだわ
166大学への名無しさん:2005/11/05(土) 16:53:19 ID:kzOgAIWPO
北里のCOEは薬もはいってるよ。
167観光 ◆CipSOSlwk6 :2005/11/05(土) 17:02:55 ID:lIz7jcdFO
>163あのお姉さんと会話したの俺だけです!ヤター
>164受けるよ。
2004年版の赤本を大学にタダで積んであったのを昔手に入れたんだが、その赤本には推薦の問題もはいっている!レア!
てか徳島文理の赤本の番号777なんだな
すごい゚+.(・∀・)゚+.゚イイ
これもレア
168大学への名無しさん:2005/11/05(土) 17:28:40 ID:YCEvdz5e0
そうそう、徳島文理の777最高だね!建物新しく建て替えてる棟があるらしいね。
来年徳島校に入学するの楽しみ。指定校でどうにか決まりそうやし!
先輩で文理いってる人いるんやけど教授も良心的で東京とかの薬学部に比べて
ばさばさ留年させないらしいとかも言ってたよ。
169大学への名無しさん:2005/11/05(土) 17:32:44 ID:b1ya2kePO
168
指定校で徳島校いくの?
170まめ☆神薬 ◆ibD9/neH06 :2005/11/05(土) 17:39:04 ID:AZg93kz/O
観光サン
化学といた〜??うちは去年の解いてみたら、あまりにできがわるかった(・・;)英語はそこそこやけど、やばい!!それに化学最近落ちてきた気がするし。。
神薬が遠退く。。ポーアイが遠退く。。泣
171大学への名無しさん:2005/11/05(土) 17:39:26 ID:YCEvdz5e0
はい!ここの大学にほんとに行きたいので。
他の人には馬鹿にされるかもしれませんがやっぱり自分が行きたい大学に入学したほうが
良いと思って決めました。オープンキャンパスにいったら先輩方も優しかったし環境も
良かったし勉強するには最高なとこだと思いました。
関西の大阪薬科の指定校もあったんですけど人ゴミが多いとこいややし自然があるとこが
好きなこともあって断りました。
172大学への名無しさん:2005/11/05(土) 17:46:26 ID:LvdcbFReO
>>168
文理は留年させないけど、それと同時に国試も受けささない
173大学への名無しさん:2005/11/05(土) 17:51:28 ID:YCEvdz5e0
先輩がいるので聞いたところでは去年の卒試留年者は20人ぐらいらしいですよ!
東京や文理より偏差値高いとこのほうが結局60人とか普通に落とされるとこも
あるじゃないですか。薬ゼミの国試合格率みたら新卒の人もそこそこがんばってるみたいやし
私がえらそうなこといえませんが適当なことはいわないでください。
174大学への名無しさん:2005/11/05(土) 18:00:09 ID:6KkJs4Rm0
>>162
おまいが一番くだらない

>>173
母体数は?
つか普通にやってりゃ留年とか卒延なんかしねーよ
175大学への名無しさん:2005/11/05(土) 18:08:25 ID:YCEvdz5e0
確か一学年230人前後だったと思います。
とにかくどこの薬学部行っても自分が頑張れば関係ないですよね?!
別に研究職行きたいわけでもなく薬剤師になりたいので。
国試はどこの薬学部いっててもみんな同じ問題解くわけやし自分次第ですね!
176大学への名無しさん:2005/11/05(土) 18:23:25 ID:6KkJs4Rm0
>>175
それだったら約一割。おまいの言う60人卒延のところも母体が400人とかだったら一割強。
俺は留年とか卒延とかに執着してるやつは馬鹿としか思えないが、
執着するにしても割合で話せって言いたいのね。
177大学への名無しさん:2005/11/05(土) 18:40:04 ID:kBagXalj0
今年から始まった、この時期の推薦って併願可なんですか?

自分は多浪なんで一般しか受けれないですが、
推薦組みの人たち頑張ってくださいね!!
178大学への名無しさん:2005/11/05(土) 19:07:43 ID:PFF7cRCq0
(o゚Д゚)O俺ファイオ!!皆ファイオ!!
もう受けた奴は、乙!
まだ受けてない俺みたいな奴は
一ヵ月後に笑えるように
今、がんばろーぜ!
179大学への名無しさん:2005/11/05(土) 19:21:26 ID:I4akZ1m60
みんなまだ受けて終わりって人はなかなかいないのでは・・・
178さんの言うとおり
まだはじまったばかりですぞ!!!
一般入試終わるまで気を抜かずに最後まで気合で乗り切っていこう!
180大学への名無しさん:2005/11/05(土) 19:27:13 ID:J6Tnvkp80
今高二なんですけど何から手をつければいいのかさっぱりです・・
今から絶対にやっておかなきゃいけない事って何ですかね?
181大学への名無しさん:2005/11/05(土) 19:28:31 ID:Ag78PgIr0
東邦って評判どうですか?パンフみて興味持ったんで。
一応歴史も設備もあるみたいなんですけど、授業時間短いのが正直どうなのかな?と思い・・
182観光 ◆CipSOSlwk6 :2005/11/05(土) 19:47:26 ID:lIz7jcdFO
>170
といてないよ!
解くつもりもないよ!!!
てか評定わるすぎやからやばいね!
まめさん頑張れよ
183大学への名無しさん:2005/11/05(土) 20:10:59 ID:b1ya2kePO
>>171
大阪薬科の指定校蹴って徳島にするのってかなり徳島気に入ってるんだな、、俺だったら絶対大薬だが。でも大薬は高槻だから京都との境、山の近くでぜんぜん都会じゃないよー
184sa:2005/11/05(土) 21:10:58 ID:NDwHc8gx0
2005年度 河合塾入試難易予想決定版(栄冠めざしてVOL.3 11月発刊より)

私立薬学部・薬科大学

65 東京理科EC

63 北里 ☆EC 福岡

60 共立薬科 昭和薬科U期 明治薬科EC 京都薬科 近畿EC

58 東北薬科EC 昭和 昭和薬科T期 東邦 日本 武蔵野 愛知学院 名城B日程 大阪薬科 摂南B日程 神戸学院B日程 神戸薬科 武庫川女子E

55 千葉科学E 帝京平成U期 名城A日程 摂南A日程 神戸学院A日程 武庫川女子C 広島国際 崇城

53 北海道医療 青森 奥羽 国際医療福祉 千葉科学C 城西EC 帝京平成T期 金城学院 同志社女子 大阪大谷 九州保健福祉

50 北海道薬科 城西国際 帝京 新潟薬科 北陸 福山 徳島文理徳島校 徳島文理香川校 松山 長崎国際

48 高崎健康福祉 横浜薬科

40 日本薬科
35 第一薬科

最新の河合塾の偏差値です!今年度最後の発表だからこの偏差値で決定です。やっぱり6年制入試により全体的に偏差値ダウンしてます。特に関西勢や名城など・・・
少し前に東理D京薬Aだったという方が批判されてましたがありえますね。去年の発表の偏差値だったら絶対届かなかった人でも今年なら合格可能性十分あり!
185大学への名無しさん:2005/11/05(土) 21:24:16 ID:InlL18p50
>>184
東京薬科がない・・・
186sa:2005/11/05(土) 21:31:55 ID:NDwHc8gx0
投薬は58
187観光 ◆CipSOSlwk6 :2005/11/05(土) 21:33:09 ID:lIz7jcdFO
>184
内容むちゃくちゃじゃねーか!

てか大薬蹴るならそれと同じ以上のとこ行けよ
188大学への名無しさん:2005/11/05(土) 21:47:38 ID:17J6jmG+0
>>183

※大薬の最寄り駅は高槻ではなく、摂津富田

189大学への名無しさん:2005/11/05(土) 21:54:20 ID:17J6jmG+0
大薬生の俺からしたら、自然が好きなら徳島いったほうがいい。卒業すればどうせ同じ薬剤師。何も変わらない。
それなら、自分が住みたいところを選べ。これが、俺が入学してわかったこと。入学当時の偏差値なんて糞みたいなもんだ。
行きたいところじゃなくて、偏差値だけで選ぶなんてそれこそ馬鹿。


ちなみに俺は関西に行きたくて(地元は愛知)、関西の大学+地方滑り止めしか受けてなくて、東京は一校も受けてない。
関西はボケたらつっこんでくれるし、たくさんボケるし、予想通りめっちゃおもしろいよ〜
ただ、もう一個言わせてもらうと、単科大よりも総合大を選んだほうがいいよ。
学祭とかイベントの盛り上がりが全然違ってくるしね
190観光 ◆CipSOSlwk6 :2005/11/05(土) 22:00:29 ID:lIz7jcdFO
俺なら
単科大の大薬絶対にえらぶね
191大学への名無しさん:2005/11/05(土) 22:02:36 ID:8LY8VzroO
むむ、ここには俺以外に田舎の国際医療福祉に行こうなんて奴はいないのか……。
192観光 ◆CipSOSlwk6 :2005/11/05(土) 22:10:24 ID:lIz7jcdFO
クラブが暇学部の毎日練習出れる奴ばかりなら少し嫌だな〜。
とか適当な事いいつつ俺も第一志望は近場の総合大だったわ。
193大学への名無しさん:2005/11/05(土) 22:15:57 ID:b1ya2kePO
今までは偏差値関係なくてもとりあえず薬学部入ればなんとかなったがこれからは薬剤師飽和になるのに偏差値高いとこいった方が絶対いいって。

>>184摂南、神戸学院偏差値55って・・・かなりさがってるねー
194大学への名無しさん:2005/11/05(土) 22:21:27 ID:I4akZ1m60
俺は学費が一番安いとこ狙ってるよ!!!
だから偏差値高いとこ入りたいんだよね。
これだと摂南あたりに行きたいな〜
195雪☆都内某薬1年:2005/11/05(土) 22:55:16 ID:LH1mpmdnO
>>180
英語と化学。英語は時間がかかる教科なので、今から始めておくといい。
化学は逆に短期間で上げられるが、適性をみてみる感じでやってみるといい。化学もわからないのに薬に来るときついし、いっぱいいっぱいで卒業してもなぁ…ま、やる気さえあれば簡単に上げられるけどな。
数学も苦手ならやっておいてもいいかも。今からなら国立も狙えるし、がんばりなよ。
196大学への名無しさん:2005/11/05(土) 23:04:13 ID:krjC0KKaO
明日摂南だけどもう無理ぽ(・ω・`)

過去問全然出来ないお(つд`)

3万5千円捨ててくるorz
197大学への名無しさん:2005/11/05(土) 23:46:57 ID:C7au14U8O
福岡大学の学祭にいってきた。小野真弓がゲストできてた。薬学部サークルの出店とかも回った。
超たのしそうやった…。ウラヤマシス。薬学部以外の人だったかもしれんが、結構カッコイイ人もかわゆい人もいたよ。
おれのようなオタは…
勉強しよっと。
198大学への名無しさん:2005/11/05(土) 23:56:04 ID:6f5tfYhQO
>196明日がんがれ(´_ノ`)y
199大学への名無しさん:2005/11/06(日) 00:13:17 ID:HKiDKmCPO



タキモ
200大学への名無しさん:2005/11/06(日) 00:33:44 ID:Vfhi52g/0
>>196は吹っ切れてるからいつも以上の力出せて合格だな
と考えた
201大学への名無しさん:2005/11/06(日) 00:34:09 ID:vTCFz2Uj0
>>174
正しいことを正しいと理解できないおまいが一番くだらない
202京薬生:2005/11/06(日) 00:41:43 ID:ukTWtfLbO
今日学祭が終わりました。かなり疲れました…。かなり人が増えてますね☆あと、推薦入試が始まってるみたいですし。みなさん頑張ってください☆
明日の摂南の入試頑張ってください☆
203大学への名無しさん:2005/11/06(日) 00:42:35 ID:2eTl1C/K0
東北薬科の入試って英作文ありますか?分かる人いたらお願いします。
204大学への名無しさん:2005/11/06(日) 00:44:34 ID:TeR7IFyq0
12月10日に千葉科学の推薦受けるけど過去問(特に数学)がまるでできないお(´・ω・`)
漏れも3万5000円すててkる
205大学への名無しさん:2005/11/06(日) 00:45:32 ID:yuHIcVkPO
京薬って学祭に有名人誰呼んだ?
206大学への名無しさん:2005/11/06(日) 00:51:45 ID:D+LDNHg5O
おいおいw今の時期はもう過去問やっても平均よりも毎回取れて、あとは問題集で漏れがないか確認だ!











くらいになってたかったorz
207大学への名無しさん:2005/11/06(日) 00:54:19 ID:Vfhi52g/0
あれだな ゆとり教育のせいだと思うんだ
平均とれてるって話も全くこの板ではきかないから
みんなそんなもんだと思うぞ
メンタルの部分で勝とうぜ
と最低得点-60の俺がみんなを励ます
208大学への名無しさん:2005/11/06(日) 01:11:45 ID:hSo3jqxOO
この板いいねッ!
みんな大好きッ!

明日、頑張って来るょッ!











でも寝れないorz
209大学への名無しさん:2005/11/06(日) 01:13:13 ID:x+hMng3U0
羊を数えよ!2の倍数で!と投薬志望の俺が言ってみた。
210大学への名無しさん:2005/11/06(日) 01:39:30 ID:hSo3jqxOO
何で2の倍数?笑

でも数えてみる(´∀`)アリガト
211大学への名無しさん:2005/11/06(日) 01:51:26 ID:x+hMng3U0
適度に頭使いながら、自然に寝れる希ガス
212大学への名無しさん:2005/11/06(日) 01:52:56 ID:khSRL50f0
なら2の累乗で数えれば・・・・
213大学への名無しさん:2005/11/06(日) 04:56:11 ID:sk2n6DRr0
懲りもせず、時流も読めず、薬学新設しようとしている馬鹿大学が相変わらず多いようで。
兵庫医科大学の計画にも呆れたが、一旦、潰れた筈の姫路独協の計画も再稼動(2007年?)したらしい。
系列の独協医科大学(埼玉)等との連携っていうが、遠すぎ。
今更、Fクラスが何を考えているのやら。
断念した(?)近畿福祉大学の方が、時流と自分の大学の事が、まだ、少しは見えているのかな。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00042777sg200511201000.shtml
214観光 ◆CipSOSlwk6 :2005/11/06(日) 06:48:57 ID:HKiDKmCPO
>207
おれは過去問とかないからね。

みんながんばれや入試
215ヤマコー ◆31sNfzlFrg :2005/11/06(日) 08:50:25 ID:zoUddG9AO
それでは行ってまいります。
昨日、昼寝しようとしたら全部寝ちまったOTL
216観光 ◆h6SKY9Eju6 :2005/11/06(日) 08:59:21 ID:HKiDKmCPO
ちなみにヤマコーよ、昨日より4人減りました
217ヤマコー ◆31sNfzlFrg :2005/11/06(日) 09:01:37 ID:zoUddG9AO
自分も受験番号が10以上減ったよ。
がんばろう!
218観光 ◆CipSOSlwk6 :2005/11/06(日) 09:03:29 ID:HKiDKmCPO
おうよ。ヤマコーさん第一志望どこなんだい?
219大学への名無しさん:2005/11/06(日) 09:06:22 ID:ymQBlG05O
摂南相変わらず多くね?
220観光:2005/11/06(日) 09:08:21 ID:HKiDKmCPO
そうなんかい?
221まめ☆神薬 ◆ibD9/neH06 :2005/11/06(日) 09:09:51 ID:btx20ImnO
>>182
受けるけど解かないのー?? まっそういうこともあるよね!!笑
とりあえず1校受かりたいし、神薬の次は名城か神学に行きたいからもがいてみるね。



はー。。化学できなくなってきたお。
222ヤマコー ◆31sNfzlFrg :2005/11/06(日) 09:16:10 ID:zoUddG9AO
第一志望は北陸だけど受かるんならどこでも良い!
位の勢いだな(;^ω^)
東薬も一応受けるがまぁ…無理だなwww
223大学への名無しさん:2005/11/06(日) 09:22:49 ID:1mSpnRbq0
無理とか言うなよな〜
一回受験するのに3万くらいかかってるんでしょ?
3万円稼ぐのに親も必死に働いてるんだから最後まで諦めんな!
受かる気でガンガレ!!!
224観光 ◆CipSOSlwk6 :2005/11/06(日) 09:23:38 ID:HKiDKmCPO
そうか…北陸11日発表だろ?
報告よろしくな
225大学への名無しさん:2005/11/06(日) 09:25:09 ID:IxAOVM4o0
仮にせっかく高額の学費払って、薬剤師になってもまともな給料貰えなかったら、訴えてくださいね。
226大学への名無しさん:2005/11/06(日) 10:19:44 ID:Ey9nfvl7O
やっぱこの時期に過去問解ける方がどうかしてるな。
今の時点で合格点とれちゃったら逆に油断しちゃいそうだ


と自分に言い聞かせてみる
227大学への名無しさん:2005/11/06(日) 10:27:18 ID:ViFvb1vSO
五年後に大学15校に一個つぶれるらしいね。ある薬科も候補に入ってたよ。それがどこかはいわないけど。新設いくやつ頑張れよ。
228観光 ◆CipSOSlwk6 :2005/11/06(日) 11:04:54 ID:HKiDKmCPO
英また20分でおわったから昨日みたいに正誤理由と要約かいて係の人にみとれたよ…

しいて言うなら
〜につき の aがでてたくらいかね
229ヤマコー ◆31sNfzlFrg :2005/11/06(日) 11:07:24 ID:zoUddG9AO
なんかかなり調子こいてる女がいる
230大学への名無しさん:2005/11/06(日) 11:51:14 ID:D+LDNHg5O
新設ラッシュの心配いらないだろ
新設は合格率低い気がするし、後悔するのは入った人ジャマイカ?
231ヤマコー ◆31sNfzlFrg :2005/11/06(日) 12:18:38 ID:zoUddG9AO
みなさんお疲れ!
化学は今日のほうが簡単な気がする。

理転のおいらはつめ込みで入れた知識だから少し不安。
232観光 ◆CipSOSlwk6 :2005/11/06(日) 12:33:45 ID:HKiDKmCPO
ヤマコー利点だったのか
233ヤマコー ◆31sNfzlFrg :2005/11/06(日) 12:54:26 ID:zoUddG9AO
そう理転っす。

そうだな受かる気で頑張らないとな!

化学ばっかやってたから数学やらないといかん(;´Д`)
234大学への名無しさん:2005/11/06(日) 12:56:12 ID:ymQBlG05O
>>213
兵庫県薬学部できすぎ!!

神戸薬科大学
神戸学院大学
武庫川女子大学
兵庫医療大学
姫路獨協大学

バランスが崩れるっつーの!
235大学への名無しさん:2005/11/06(日) 12:58:47 ID:IxAOVM4o0
あんまり薬剤師増えすぎると医療費増大するで。
236観光 ◆CipSOSlwk6 :2005/11/06(日) 12:59:57 ID:HKiDKmCPO
>233俺すうがくは公式すら知らないよ。
>234('A`)ヴォェア
237大学への名無しさん:2005/11/06(日) 13:06:25 ID:awnqkjG80
>>201
COEは今年から始まったわけではない。
過去を見ると北里大学も薬学系で選ばれている。
ttp://www.kitasato-u.ac.jp/sangaku/21coe/21coe_natural.html
視野が狭すぎ。
238ヤマコー ◆31sNfzlFrg :2005/11/06(日) 13:15:43 ID:zoUddG9AO
医学部も増設して医師超過時代が来るって聞いた。
前例があるのに今度は薬学部増やすなんて
239大学への名無しさん:2005/11/06(日) 13:18:00 ID:ViFvb1vSO
私立で京薬だけCOE選ばれたとか騒いでるやつは痛すぎるよ!あんなの選ばれてもなんも意味ないよ。
COEに選ばれても企業の研究職につけないなら学生にとってなんの意味もない。
むしろCOEに選ばれていない大学の教室の方が研究職につけたりする。
240大学への名無しさん:2005/11/06(日) 13:20:38 ID:IxAOVM4o0
>>238
医学部は規制されてるから増えないよ。だって医療費増大するもん。
241大学への名無しさん:2005/11/06(日) 13:24:25 ID:awnqkjG80
まあここにいるやつは6年制いくやつが多いだろうから研究職とか関係ないとは思うが。
研究がすごくても教育がよくないという場合もあるだろうしね。
242大学への名無しさん:2005/11/06(日) 13:31:46 ID:ViFvb1vSO
京薬オタは京薬に入れれば研究に就けるって幻想抱いているんだろうな。
まぁ薬剤師になるなら関西では問題ないだろうね。
243大学への名無しさん:2005/11/06(日) 14:06:22 ID:mI66wWJiO
どうせ俺には京薬行ける頭ないから関係ないな。東薬か東邦か東北薬科か昭和に入りてー
244大学への名無しさん:2005/11/06(日) 14:20:39 ID:lwh92N7HO
みなさんどこの推薦受けますか?
245大学への名無しさん:2005/11/06(日) 15:01:47 ID:D+LDNHg5O
もう研究の話題やめようぜ!ループしとるわ!しつこいやつがいるようだな。
研究したいなら浪人して東大京大入れ!!
っていうか東大京大くらい入れないやつは研究しても成果だせないと思うぜ?

私薬から研究狙ってる人はほとんど希望なし!一部なれる所はあるがかなり狭き門。
マジで研究したいなら東大京大入りましょう。
研究職に夢見すぎ。
246sage:2005/11/06(日) 15:02:38 ID:JX4c6AtS0
評定が悪すぎるから一般だけだお
247大学への名無しさん:2005/11/06(日) 15:18:18 ID:mI66wWJiO
俺なんか評定3、8なくせに東薬の公募推薦受けるぜーきついかな…orz
248大学への名無しさん:2005/11/06(日) 15:59:17 ID:ViFvb1vSO
2005年度 河合塾入試難易予想決定版(栄冠めざしてVOL.3 11月発刊より)

私立薬学部・薬科大学

65 東京理科EC

63 北里 ☆薬科EC 福岡

60 共立薬科 昭和薬科U期 明治薬科EC 京都薬科 近畿EC

58 東北薬科EC 東京薬科大学 昭和 昭和薬科T期 東邦 日本 武蔵野 愛知学院 名城B日程 大阪薬科 摂南B日程 神戸学院B日程 神戸薬科 武庫川女子E

55 千葉科学E 帝京平成U期 名城A日程 摂南A日程 神戸学院A日程 武庫川女子C 広島国際 崇城

53 北海道医療 青森 奥羽 国際医療福祉 千葉科学C 城西EC 帝京平成T期 金城学院 同志社女子 大阪大谷 九州保健福祉

50 北海道薬科 城西国際 帝京 新潟薬科 北陸 福山 徳島文理徳島校 徳島文理香川校 松山 長崎国際

48 高崎健康福祉 横浜薬科

40 日本薬科
35 第一薬科

最新の河合塾の偏差値です!今年度最後の発表だからこの偏差値で決定です。 来年、京薬入るにはチャンスだね。関西は薬学少なかったから偏差値高かったけどたくさん新設薬できたら偏差値暴落すること間違いない。
249大学への名無しさん:2005/11/06(日) 16:14:20 ID:IxAOVM4o0
2005年度 河合塾入試難易予想決定版(栄冠めざしてVOL.3 11月発刊より)●=新設

私立薬学部・薬科大学

65 東京理科EC

63 北里 ☆薬科EC 福岡

60 共立薬科 昭和薬科U期 明治薬科EC 京都薬科 近畿EC

58 東北薬科EC 東京薬科大学 昭和 昭和薬科T期 東邦 日本 ●武蔵野 愛知学院 名城B日程 大阪薬科 摂南B日程 神戸学院B日程 神戸薬科 武庫川女子E

55 ●千葉科学E ●帝京平成U期 名城A日程 摂南A日程 神戸学院A日程 武庫川女子C ●広島国際 ●崇城

53 北海道医療 ●青森 ●奥羽 ●国際医療福祉 ●j千葉科学C 城西EC ●帝京平成T期 ●金城学院 ●同志社女子 ●大阪大谷 ●九州保健福祉

50 北海道薬科 ●城西国際 帝京 新潟薬科 北陸 福山 徳島文理徳島校 ●徳島文理香川校 ●松山 ●長崎国際

48 ●高崎健康福祉 ●横浜薬科

40 ●日本薬科
35 第一薬科
250大学への名無しさん:2005/11/06(日) 16:17:46 ID:ymQBlG05O
248
その偏差値本当?本当なら神戸学院射程圏内!がんばるぞー
251大学への名無しさん:2005/11/06(日) 16:28:56 ID:sdQFrBvhO
>>247
うちの学校、評定教えてくれない。
3、5はあると言われたが…

昭和受けます。
252大学への名無しさん:2005/11/06(日) 16:31:20 ID:JhHBev+xO
3.3しか無いから北海道医療の推薦受けさせてもらえなかったorz
253大学への名無しさん:2005/11/06(日) 16:53:02 ID:IxAOVM4o0
北海道医療ごときで推薦かよw
254大学への名無しさん:2005/11/06(日) 17:44:19 ID:vTCFz2Uj0
>>239
なんかおまえのレスのがよっぽど痛いww
255うるる。(*・ω・) ◆2YvIDURURU :2005/11/06(日) 17:47:38 ID:hIbeYCWEO
僕は受けた薬学部全勝だったけど質問ある?
256大学への名無しさん:2005/11/06(日) 17:48:36 ID:RyWlDmho0
http://www.pocketstreet.jp/home.php?id=107849
↑ミリオネア風化学!暇な時間に化学の4択で知識を増やそう!
257大学への名無しさん:2005/11/06(日) 17:55:48 ID:4nc+d2BM0
>>256
目がちかちかする
258大学への名無しさん:2005/11/06(日) 18:26:10 ID:mI66wWJiO
全勝した人〜この時期どんな感じで勉強してましたか?
259大学への名無しさん:2005/11/06(日) 18:31:30 ID:yuHIcVkPO
>>255
どこ受けたの?
260観光:2005/11/06(日) 19:08:26 ID:HKiDKmCPO
>246-247
俺より評定たかいじゃん>

250あってないでしょかなり
261大学への名無しさん:2005/11/06(日) 19:40:43 ID:PGYSa20/0
私立はちょっとでも国試合格怪しい香具師は容赦なく留年させまくるんだろ?
なら需給はしばらく無問題
262大学への名無しさん:2005/11/06(日) 20:15:10 ID:je7/x9sC0
>>261
んなこたーねえよ。
263大学への名無しさん:2005/11/06(日) 20:33:38 ID:sLJDWzKV0
東邦大薬学の公募推薦誰か、受かった?
今日発表だけど。
264大学への名無しさん:2005/11/06(日) 20:40:23 ID:ICbg64Oq0
大薬の先輩(院生)に聞いたのだが、4年生も6年生もカリキュラムは4年目終了までまったく同じだそうだ。
そして、成績が悪いと6年生でも4年生に強制的にさせられる可能性があるとのこと。みんながんばれ
6年制4年生併設は製薬、薬学科で応募していた旧課程と同じ認識らしい
265観光 ◆CipSOSlwk6 :2005/11/06(日) 20:57:18 ID:HKiDKmCPO
>263
そういやこのスレッドに受けるとか言った奴いたよな。
266まめ☆神薬 ◆ibD9/neH06 :2005/11/06(日) 21:10:43 ID:btx20ImnO
うるる。さん
英語のおすすめ勉強法おしえてください!!
267うるる。(*・ω・) ◆2YvIDURURU :2005/11/06(日) 21:23:54 ID:hIbeYCWEO
>>258
僕の場合は過去問を解いたり不得意な部分を
集中的にやってたよ。
試験科目はなんなんかぇ?
268うるる。(*・ω・) ◆2YvIDURURU :2005/11/06(日) 21:25:54 ID:hIbeYCWEO
>>266
過去問はやってる?
どんな問題出るかわかったらそれの対策しなくちゃ。
不得意な部分なくしたらほうが良いから。
269大学への名無しさん:2005/11/06(日) 21:39:26 ID:btx20ImnO
#268
はい。一年分は解きました!!今は違う大学の推薦のほうを解いてるんですが、そっちはなんとかなりそうです。。
神薬の方がちょっと苦労してます(・・;)
270観光 ◆CipSOSlwk6 :2005/11/06(日) 21:43:05 ID:HKiDKmCPO
俺はポレポレ薦めとく
271うるる。(*・ω・) ◆2YvIDURURU :2005/11/06(日) 21:43:53 ID:hIbeYCWEO
>>269
一年分ぢゃちょいと足りないなぁ。
同じ問題が毎年出る訳無いから
他の大学の薬学部の過去問を数年分解いてみたら?
272大学への名無しさん:2005/11/06(日) 22:12:35 ID:yuHIcVkPO
273うるる。(*・ω・) ◆2YvIDURURU :2005/11/06(日) 22:43:20 ID:hIbeYCWEO
僕が受かったのは福大星薬科昭和薬科東京薬科。
274大学への名無しさん:2005/11/06(日) 22:54:37 ID:ymQBlG05O
うるるは結局☆薬通ってるの?
275うるる。(*・ω・) ◆2YvIDURURU :2005/11/06(日) 23:17:11 ID:hIbeYCWEO
僕が行きたいのは医学部。
私立なんか通う金ないから。
276大学への名無しさん:2005/11/06(日) 23:23:47 ID:yuHIcVkPO
浪人?国立も受けたの?
277うるる。(*・ω・) ◆2YvIDURURU :2005/11/06(日) 23:35:20 ID:hIbeYCWEO
特待である大学に通ったんだけど休学して再受験。
私立薬学の受験攻略法は教えるよぉ☆
278大学への名無しさん:2005/11/06(日) 23:43:34 ID:J3AVD+VQO
福岡薬>星薬科
279大学への名無しさん:2005/11/06(日) 23:58:06 ID:2DHfn8grO
>>277
教えてください!!
どこにも引っ掛からなさそうであせってます
280大学への名無しさん:2005/11/07(月) 00:18:21 ID:U2cc63fwO
>>277
そだね。
再受験してでも医学部狙った方が利口だと思う。
俺はもう面倒くさいから薬で妥協しちゃったけど。
親に申し訳ないな…
281大学への名無しさん:2005/11/07(月) 01:07:03 ID:s6z5vdcjO
みんなすごいね。俺はヤクザ医師で充分だけど
282大学への名無しさん:2005/11/07(月) 01:38:45 ID:5nMOIl0x0
>>281
金あれば私立医学部いくんだろ?
283うるる。(*・ω・) ◆2YvIDURURU :2005/11/07(月) 02:32:46 ID:seibL4RqO
>>279
どこ志望なん?

>>280
でも再受験もめんどいよ。。
284大学への名無しさん:2005/11/07(月) 03:14:10 ID:5nMOIl0x0
再受験はリスキーだよな。卒業遅れるわけだから。卒業して保険として薬剤師免とってから、
医学部に限らず好きなことやるのも一つの手です。
285大学への名無しさん:2005/11/07(月) 06:45:54 ID:d6/43WSMO
>>284
そんなんできるのは四年制卒じゃないと…
286大学への名無しさん:2005/11/07(月) 07:02:05 ID:s6z5vdcjO
いえてる。薬剤師なるのに6年と1000万以上かかるのに再受験なんてとても無理
287大学への名無しさん:2005/11/07(月) 07:09:18 ID:bklv/HucO
>>283
徳島文理です。
バカだし、地元なので…。
マーク模試ではB判とかつくけど、過去問見たら、とてもじゃないけど解けそうにありません…
288うるる。(*・ω・) ◆2YvIDURURU :2005/11/07(月) 07:11:10 ID:seibL4RqO
>>287
諦めたらそこで試合終了。
つまりはとりあえず解いてみるこった!
289大学への名無しさん:2005/11/07(月) 07:45:50 ID:bklv/HucO
>>288
推薦も受けたんですけど、英語の文法・英作文がダメでした。
即ゼミ8もやったほうがいいですか?
290大学への名無しさん:2005/11/07(月) 07:54:05 ID:s6z5vdcjO
今から新しい参考書しても中途半端になるだけ
291大学への名無しさん:2005/11/07(月) 07:58:08 ID:bklv/HucO
>>290
やっぱりそうですよね…。
ってか化学が苦手なのに薬学受けようなんてのが、無謀ですよね
292大学への名無しさん:2005/11/07(月) 08:04:51 ID:U2cc63fwO
入試はなんとかなるかもしれんが化学
293大学への名無しさん:2005/11/07(月) 08:07:09 ID:U2cc63fwO
化学苦手だと入学してからがつらい
294大学への名無しさん:2005/11/07(月) 08:23:29 ID:TRC9TeVHO
化学なんて苦手でも関係ない 俺は偏差値55くらいの高校で化学評定3だったが一浪後上位私立薬にはいったが四年まであがれた 留年したやつはほんとになにまやってないどうしようもない
295大学への名無しさん:2005/11/07(月) 08:43:34 ID:bklv/HucO
嫌いじゃないんですけど、無機とか覚えてるつもりなんですけど、マーク模試とかで他の回答に惑わされちゃうんですよ。
5コの選択肢のうち、知らないのが1つ2つあって、それで惑わされたり…。
296大学への名無しさん:2005/11/07(月) 08:49:27 ID:TRC9TeVHO
それはやってる問題集がわるいんじゃないか?参考書で理解しながら覚えれば問題ないよ。
297大学への名無しさん:2005/11/07(月) 09:03:49 ID:bklv/HucO
やっぱり問題集が悪いんですかね…。
立体異性体とかものってなかったし。
どんな問題集がいいんですか?
298大学への名無しさん:2005/11/07(月) 09:15:35 ID:TRC9TeVHO
まぁ参考書人それぞれだと思うよ。俺は化学が一年のときしかなくそんときは一夜漬けで乗り切ってたから知識がなにもなかった。
イオン結合と共有結合の違いさえわからなかった。説明が詳しいやつの方が俺にはあってた。
299京薬生:2005/11/07(月) 09:16:10 ID:o0ESzx3+O
>>297
僕のお薦めはセミナーですね。あとは、みんながよく使ってる重要問題集でもいいと思いますよ。
300大学への名無しさん:2005/11/07(月) 09:44:00 ID:bklv/HucO
セミナーって国立二次まで対応できますか?
今はアクセスっていうの使ってるんですけど…
301京薬生:2005/11/07(月) 10:00:08 ID:o0ESzx3+O
>>300
セミナーを十分理解できたなら大丈夫です。実際に僕はセミナーを使って偏差値70まで上がりました。
302大学への名無しさん:2005/11/07(月) 10:03:34 ID:TRC9TeVHO
Z会の問題集お薦め。わかりやすく詳しいので教科書いらずゼロからでもいける。
303大学への名無しさん:2005/11/07(月) 10:44:22 ID:bklv/HucO
Z会ってすごく難しそうなイメージがあるんですけど…。
今からセミナーとかやっても間に合いますか?
私立の一般、国立二次に
304大学への名無しさん:2005/11/07(月) 11:01:38 ID:ZCCovbxyO
俺浪人で勉強時間が四時間くらいなんだが…ぶっちゃけみんなどんくらいやってる?なんか日に日に短くなりつつあるんだが 汗
305観光 ◆CipSOSlwk6 :2005/11/07(月) 12:05:36 ID:34wEOlxwO
1か0だ

それでも受かるつもりだ
306観光 ◆CipSOSlwk6 :2005/11/07(月) 12:10:06 ID:34wEOlxwO
おっとオマエラはちゃんと勉強しとけよ
307大学への名無しさん:2005/11/07(月) 12:59:12 ID:0iiozsW3O
9時間くらいかな〜
308うるる。(*・ω・) ◆2YvIDURURU :2005/11/07(月) 13:02:19 ID:seibL4RqO
>>289
ひとつを完璧にすべし。
309雪☆都内某薬1年:2005/11/07(月) 13:25:31 ID:8x9w9kwEO
セミナーをやり始めるより、今やってるものを極めたほうがいいと思うよ。

オレは現役だったが、休日は8時間くらいやってたぞ。卓郎で4時間はやばいだろ…
310大学への名無しさん:2005/11/07(月) 14:57:45 ID:ZCCovbxyO
卓郎ではないけどね…
311大学への名無しさん:2005/11/07(月) 15:03:01 ID:0iiozsW3O
正直まだ過去問やってない。怖くてorz
312大学への名無しさん:2005/11/07(月) 15:03:13 ID:5K1jgIRHO
これからを乗り切るためのおな○ー。


タバスコかアンメルツ、サロンパスとかメンソレータムを金玉と竿、祈祷に塗り込んでオ○ニー。

やばきもちいい。イクときが普通のとは桁ちがいにいい。みんなやってみ?
313大学への名無しさん:2005/11/07(月) 15:04:32 ID:5K1jgIRHO
これからを乗り切るためのおな○ー。


タバスコかアンメルツ、サロンパスとかメンソレータムを金玉と竿、祈祷に塗り込んでオ○ニー。

やばきもちいい。イクときが普通のとは桁ちがいにいい。みんなやってみ?
314大学への名無しさん:2005/11/07(月) 15:25:40 ID:T3VtQxLm0
>>雪☆都内某薬1年

26あたりでお世話になった者です。
セミナー発展問題もやってます!なんか最近すごく化学が伸びた気がする(思い込みかも)
昨日、東薬の数学の過去問やってみたんですけど、解ける問題も結構あって嬉しかったです☆

それで、雪さんや他の方でもいいんですけど、この時期って平日何時間勉強してましたか?
あと6時間睡眠ってやっぱりとりすぎですよね??
315大学への名無しさん:2005/11/07(月) 17:09:02 ID:6AFcEkxF0
>>297
>>立体異性体とかものってなかった

なんていうか唖然
316雪☆都内某薬1年:2005/11/07(月) 17:34:37 ID:8x9w9kwEO
>>310
予備校が終わったあとに4時間ということ?

>>314
化学や数学もできるようになったのかな?慢心せずにがんばれよー。
おれは4〜5時間くらい勉強してた。睡眠時間は6時間でいいんじゃないか?ちょうどいいと思う。
317大学への名無しさん:2005/11/07(月) 17:43:28 ID:69Mt+gkr0
俺は、何時間やるではなく、
今日は〜までやろう、って範囲を決めてしてた。
それと、ついつい好きな教科ばかり勉強してしまうので、全教科偏り無くするとか。基本だけど。

あと、週に1日は完全休養日をつくり、その日は一切勉強せず
受験のことも完全に忘れて、自分がリラックスできる事をしてたなー
318大学への名無しさん:2005/11/07(月) 17:45:16 ID:0iiozsW3O
私薬の英語長文対策はなんの参考書がオススメですか?
319大学への名無しさん:2005/11/07(月) 17:48:14 ID:ZCCovbxyO
予備校終わって四時間っすね…でも最近、一時間目が出れてない状態…
320京薬生:2005/11/07(月) 17:59:25 ID:o0ESzx3+O
>>318
もし長文が苦手でしたら旺文社が出してる基礎長文問題精講?などはどうでしょうか?僕は使ってました。
321うるる。(*・ω・) ◆2YvIDURURU :2005/11/07(月) 18:05:04 ID:seibL4RqO
>>320
あたしも使ってたわ。
322大学への名無しさん:2005/11/07(月) 18:48:21 ID:0iiozsW3O
>>320
>>321
解答サンクス。
今からでも間に合う量ですか?
323大学への名無しさん:2005/11/07(月) 19:57:38 ID:ulV/YkArO
さても聞こしめせよ>>1。刷れとかかはりなきことなれど。
きのふ近うある吉野家に行きたるに、なでふこともなう人のおほくあれば、
えもゐられず。
よう見るに、垂れ幕の下がりてあり、百五十円引きとなむ書きたる。
あなや、をこかな、しれ者かなと。
わぬしら、よき人は百五十円引きばかりにてひごろ来も来ぬ吉野家になどか来たらむ。
百五十円よや、よや。
親子連れあり。一族郎等ひきつれて吉野家に来たる、いとむくつけし。
あまつさへ、てて様は特盛頼まうわいの、など言ふ様こそ、かたはらいたけれ。
百五十円給ぶに往ねよかし。
さるは、吉野家てふ所、げに殺伐たらむこそつきづきしけれ。
ひの字めく餉台のあなたざまに居たるをのこどもの、いさかひいつ始まらむとも
しらず、かたみに刺すや刺さるるやと案ぜらるるけしきのいとをかしかるべきを、
をんな子らはいぬべし。
かかるうちに、やうやうゐらるるかと思ひしに、傍らなるしづ山がつの、大盛露だくを
とかや言ふを聞くに、さらにこそぶち切れたれ。
いで、露だくなるはこのごろにてはつゆ流行らざるを、げにをこざまなるかな。
したり顔して何のつゆだくをや。さはまことに露だく食はまほしきものかと問はばや。
問い詰めばや。半刻ばかりぞ問ひ詰めばや。
むげに露だくと言はまほしきのみにやあらむ。
吉野家知りたるまろに言はすれば、月ごろ吉野家知りたる人の間につとに流行らむは、
なほ葱だくにこそあらめ。
大盛り葱だくかりのこ、これなむ才ある人の頼む方なる。
葱だくてふは、葱の多く入りたるに、肉の少なめなる。
これこそ。
また大盛りかりのこは、いふもおろかなり。
さるに、こを頼めば次より雇ひ人に目つけらるるは必定ななれば、
危ふき諸刃の剣にて、つたなき人にはえ薦めぬわざにこそあんなれ。
とまれかくまれ、わぬしらつたなき人は牛鮭定食などやうをば食へかし、とこそ。
324うるる。(*・ω・) ◆2YvIDURURU :2005/11/07(月) 20:24:33 ID:seibL4RqO
>>322
私大だけだったらよゆー。
325大学への名無しさん:2005/11/07(月) 20:28:25 ID:0iiozsW3O
>>324
たった今購入しました。やってみます!サンクス!!!
326大学への名無しさん:2005/11/07(月) 20:59:01 ID:bklv/HucO
>>324
国立もならタイムオーバーですか?
327まめ☆神薬 ◆ibD9/neH06 :2005/11/07(月) 21:03:51 ID:pAj4jF6EO
予備校のけると四時間しかやってない。。まだできるよねー、絶対。朝一時間は単語に回そうかな。
328大学への名無しさん:2005/11/07(月) 21:09:52 ID:zFi19Pwt0
>>327
それなら寝る前30分単語
起きて10分復習の方が良い希ガス
神薬の化学、基礎的なことしか聞かれてないのに
全然取れない・・・orz 過去問全部やってしまったし
後4日だけど何をしたらいいと思う?
329ミッキー♪東薬 ◆Mp8n9VPEMI :2005/11/07(月) 21:10:43 ID:hB/d19XW0
26です。名乗る事にしました!これからよろしくです☆
330大学への名無しさん:2005/11/07(月) 21:10:45 ID:d6/43WSMO
一時間みっちり単語?
その勉強のやりかたイクナイ
331大学への名無しさん:2005/11/07(月) 21:39:49 ID:6AFcEkxF0
>>327
試薬って単語そんなにやる必要なくない?
問題集と赤本から拾ってくるだけでなんとかなりそう
今までの蓄積によると思うけど
よほどじゃない限りは長文読んだ方が総合的にあがると思う

>>328
化学
332大学への名無しさん:2005/11/07(月) 22:26:22 ID:6tLywCTNO
推薦ってどこまで制服きちっとしていくべき?
ワックスとかはつけていかない方が良いですか?
333観光 ◆CipSOSlwk6 :2005/11/07(月) 22:52:18 ID:34wEOlxwO
おいおい
334大学への名無しさん:2005/11/07(月) 23:10:24 ID:TRC9TeVHO
単語は要領悪いだろ 過去問の単語覚えたほうがよい それか速読英単語
335大学への名無しさん:2005/11/07(月) 23:26:43 ID:71NLjfo+O
北陸の推薦って評点合わして六割くらいで受かりますか?
336みら◇明薬 ◆WARPLv.0oY :2005/11/07(月) 23:33:07 ID:fSHn+FM7O
私は膝下スカートで校則通り全てきっちりにして行くつもりです(`・ω・)

面接すごい不安だ…(--;)
学校で2回練習しただけで本番臨みそう。
対策とか何かしてます?
337京薬生:2005/11/07(月) 23:43:32 ID:oAfVB3730
>>325
今からでしたら十分間に合います。
質問等あれば答えます。
338大学への名無しさん:2005/11/07(月) 23:48:25 ID:0iiozsW3O
>>337
大学は楽しいですか?
薬学部入ってよかった事、悪かった事。
入学する前に知っておいた方がいい事などあったら教えて下さい。
やる気に繋がるので!!
339大学への名無しさん:2005/11/08(火) 00:32:53 ID:xevtitWx0
横レスだが、人間の解剖こそ無いものの、色々、動物等も扱うので、苦手な人は御用心。

20年ほど前なら、ラットやギニアピッグ等は解剖有り。(ギニアピッグは、助手が棍棒で頭を殴って殺してから、解剖していた。)
教室(研究室)によっては、犬も扱っていたが、解剖の有無は知らん。

微生物学の実習(抗菌剤等)の際、マウス(ハツカネズミ)の腹に注射をしたが、尻尾を左手小指と薬指で挟み、首筋を左手親指と人差し指でつまみ、
右手に持った注射器で腹に注射というのを一人で行うが、腐女子の一人はおっかなビックリで必死に持ったらしく、哀れマウスは圧死(握り殺されたのか
窒息したのかは不明)して、無駄死。
注射といえば、病原微生物を自分の指に射って、大騒ぎを起こした奴も居た。

又、放射性物質をいい加減な扱いをした奴も。

実験器具を自分で作るってのも多くて、各種ガラス管をバーナーで熱して、適当な形にしたり、フラスコもどきの物を作ったりもしたが、
要領の悪い奴は火傷していた。(びびらずに管の一方をチャンと指で完全に塞いで息を吹き込みながら曲げれば火傷しないが、
少しでも隙間があくと、熱風が吹き出し、一瞬にして火傷する。)

植物系の教室に入ると、暑い季節に薬用植物園でケシ坊主の数を数えるという噂も有った。(麻薬管理の為)

心に問題がある人は、一歩間違うと、タリウム事件を起こした腐女子の様になりかねんので、御用心を。
340大学への名無しさん:2005/11/08(火) 00:47:10 ID:RNtD6XwJO
>>339
解剖かぁー楽しみだw
341京薬生:2005/11/08(火) 02:15:17 ID:/EFv1Fpc0
>>338
大学は楽しいですよ。
正直、勉強がかなり大変なので少し後悔したりしてます(泣)
入学前に知っといたらいいことは、その大学の就職状況ですかね。
自分の就きたい仕事につけるか。
予備校時代に聞いた情報によると、摂南大学は結構就職はいいみたいですよ。
342大学への名無しさん:2005/11/08(火) 07:55:42 ID:WhKJP25s0
>>339
解剖とかは、まだやったことがないので
少し嫌だな、とは思いますが、実験器具の製造とか
植物園での麻薬の管理のための摂取、観察とかは
魅力的ですね。

>>341
私立の薬学生はみんなそう言ってますね(笑)
「大学に入ったら少しは楽になると思うやろ?
 大学受験よりしんどいで・・・」と言われた事がありますw

(  ̄- ̄)・・・・受かるために勉強しなアカンな・・
343大学への名無しさん:2005/11/08(火) 07:56:45 ID:XyL6H0YqO
摂南って6限あるって本当?
344大学への名無しさん:2005/11/08(火) 08:32:27 ID:rVEj1hPoO
339は京薬じゃな?
345大学への名無しさん:2005/11/08(火) 09:38:33 ID:ZR3LVIb6O
日本薬科受ける人受験票届いた?
346大学への名無しさん:2005/11/08(火) 10:01:00 ID:OoD9pOb80
馬鹿かよ、日本薬科とD1と横浜薬科は悪いこといわないからやめときなさい!
薬剤師になってどこ出身って聞かれたとき堂々と答えられないし金使い荒いとか
いやなめにあう可能性があるぞ!そんなとこ受けるんだったら大学入っての
勉強が辛いのは100パーセントだな。
347大学への名無しさん:2005/11/08(火) 10:35:26 ID:ZR3LVIb6O
工エエェェ(´Д`)ェェエエ工
今からでもまだ良いところ狙えるかな?
数学とかテラヤバス
348大学への名無しさん:2005/11/08(火) 11:28:27 ID:RNtD6XwJO
>>347ワロスw
願書締切日まで必死にやるんだ!
それでも無理なら日薬に出願
349京薬生:2005/11/08(火) 12:36:59 ID:/EFv1Fpc0
>>347
今からでも十分間に合います。
350大学への名無しさん:2005/11/08(火) 12:42:58 ID:y2NQCWTLO
長文で覚える+単語帳
過去問の拾っただけじゃ絶対足りないよ。
過去問から覚えるのは医療系単語だけだな。
まあ55以下の薬科大は問題の出方研究しただけで満点
351大学への名無しさん:2005/11/08(火) 14:42:33 ID:XyL6H0YqO
347
ってか学費3000マソも払えるのん?
352大学への名無しさん:2005/11/08(火) 14:45:17 ID:jsriDjrtO
第一日本は
いわば薬学じゃあない
353大学への名無しさん:2005/11/08(火) 15:02:27 ID:yOyRpgeZ0
留年、卒延、酷使浪人....orz  ブツブツ...
354大学への名無しさん:2005/11/08(火) 15:06:34 ID:odmaIRt2O
生物でうけれるとこはどこありますか?
355京薬生:2005/11/08(火) 15:12:40 ID:ytPcupgBO
>>354
近畿圏では、大阪薬科大学と近畿大学だったと思います。
356大学への名無しさん:2005/11/08(火) 15:18:52 ID:/gqe7H+DO
北海道医療もじゃなかった?あと昭和薬科
357大学への名無しさん:2005/11/08(火) 15:18:55 ID:ZR3LVIb6O
推薦なんだけども他受かれば公募だから蹴れるし最悪の場合を想定して……

化学が全然結果に結び付かなくてOTL
358大学への名無しさん:2005/11/08(火) 15:29:58 ID:BYPsUz4cO
>>341
サークルとかバイトをやってる時間はありますか?
359大学への名無しさん:2005/11/08(火) 15:43:31 ID:tgAQAhuL0
お前ら大学で遊ぼうなんて考えているんじゃねー
遊びたいなら文系にいきな。
360大学への名無しさん:2005/11/08(火) 15:48:20 ID:RNtD6XwJO
>>359
誰だってちょっとは遊びたいだろうよ。
どれくらい自由な時間もてるのか聞きたいだけだろ。
361大学への名無しさん:2005/11/08(火) 16:04:14 ID:tgAQAhuL0
勉強勉強勉強。薬扱うんだから一歩間違えば大変なことになることを自覚しよう。
下位大は特に人の何倍も努力しなければ駄目です。
>>249下位大が増えたおかげで高度医療社会に今までより勉強しないとミスも多くなるでしょう。
下位大は薬剤師に本気でなりたいと思うなら遊ぶ時間はないよ。バイトも基本的に厳しいでしょう。
基礎が身についている人は1年の時くらいはバイトできるかもしれないけど。
362大学への名無しさん:2005/11/08(火) 16:06:09 ID:WhKJP25s0
>>358
兄貴を見ている限りでは、
サークルとかバイトとかだいたい、10月までできるみたい
けど11月〜3月にかけて、勉強or学校の実習で残ってて12時頃まで帰ってこない
(; ̄- ̄)大変そうやょ
363大学への名無しさん:2005/11/08(火) 16:09:52 ID:BYPsUz4cO
>>360-362
ありがとうございます。
>>362
1年の11月からですか?
364大学への名無しさん:2005/11/08(火) 17:00:38 ID:WhKJP25s0
1年の11月から
(´・ω・)勉強勉強の毎日ってわかってても
入りたいんだよな・・薬学。。
365大学への名無しさん:2005/11/08(火) 17:03:09 ID:TCA1HCePO
おれんとこは余裕かな。バイトもサークルもできる。下にいくほど余裕なくなるみたい。理科大も結構キツいらしいね。
うちの大学はとりあえず三年からいそがしくなるらしい。でも三年もサークルに来るよ。
366大学への名無しさん:2005/11/08(火) 18:22:30 ID:gOB/BKydO
どこ大っすか?
367大学への名無しさん:2005/11/08(火) 18:23:13 ID:zY6E+tkR0
就実偏差値どんくらい?かいてなかったんだが・・・・・
368大学への名無しさん:2005/11/08(火) 19:55:44 ID:BYPsUz4cO
偏差値55なら、関西ではどこがベストですか?
数学が得意なので数学があるところ、または試験がマークのところがいいです。
下位っていうのは、どこからですか??
369大学への名無しさん:2005/11/08(火) 20:08:18 ID:zY6E+tkR0
>>368摂南か神戸学院がいいんじゃねーーーーー。
370うるる。(*・ω・) ◆2YvIDURURU :2005/11/08(火) 20:22:55 ID:5RgKCHIVO
>>326
あとは時間との戦い。
頑張っていこー☆
371大学への名無しさん:2005/11/08(火) 20:32:46 ID:InscSz+r0
>京薬生さん

ここ最近京薬の数学の過去問やっているのですが、どうやら微積
周辺で計算間違いが多いです。数列が難癖あるぶん関数関連は
落とさずにしたいのですが、いい方法はないでしょうか?
個人的には過去問をやるのが効果的かなと思うのですが。
372大学への名無しさん:2005/11/08(火) 20:42:32 ID:RNtD6XwJO
過去問やってみたら数学3割しかとれねw
薬学部無理っぽいw
373大学への名無しさん:2005/11/08(火) 20:58:39 ID:GAZ+rT1n0
横浜薬科はやめたほうがいいよ。第一、日本薬科と同じ具ループで学費がすごい。
さらに、神奈川県薬剤師会に挨拶せずに学校作ったもんだから、実習先が確保されてない
らしい。
東京近郊には他の名門薬科大があるから、神奈川県の薬局も横浜薬科の学生なんか
受け入れられなさそう…
374大学への名無しさん:2005/11/08(火) 21:13:46 ID:Weq+Lb4K0
>>368
近大摂南神学
375大学への名無しさん:2005/11/08(火) 21:13:50 ID:TCA1HCePO
>>366
福岡大学です。
ここで情報みるかぎり私立薬学部で一番楽なのはうちの学校かと。
376大学への名無しさん:2005/11/08(火) 21:26:42 ID:EHJD9/eaO
>>354
新設でいいなら、松山大学(愛媛)物理も選べる。
377受験生:2005/11/08(火) 21:28:26 ID:BIp4lFfyO
ま、まじですか…。
自分は横浜薬科も考えてます。
D1系列のことはよく分かってるんですが希望がそこしか無くて…。
あと説明会に行った時の先生のお話がとても良かったんです。
でもやっぱり横浜薬科も評判悪くてショック…
とりあえず勉強がんばります。
378大学への名無しさん:2005/11/08(火) 21:48:05 ID:BYPsUz4cO
>>369,374
ありがとうございます。
神戸学院は部活とか考慮してくれるので考えてるんですが…。

自分の学力で入れる、1番上の薬学部行ったほうがいいですか?
それとも、偏差値55と低かったら、どこも一緒ですか?
379大学への名無しさん:2005/11/08(火) 22:00:47 ID:ZR3LVIb6O
願書書き間違えた私が来ましたよ
380京薬生:2005/11/08(火) 22:02:31 ID:ytPcupgBO
>>371
正直、京薬の数学は他の薬大より難しいと思います。しかも、かなり癖のある問題ばかりですし…。実際僕も苦労しました。
まず微積の問題なんですが普通に解くと確実に計算間違いをしますので、できるだけ公式を使うようにしましょう。(学校や予備校などで教えてもらえる特殊な公式)
数列は、ああいう変な問題はほとんどの参考書には載ってませんので過去問をひたすら解きましょう。
381大学への名無しさん:2005/11/08(火) 22:53:56 ID:XyL6H0YqO
京薬は問題むずいけど6割とったら合格ラインだろ?
382大学への名無しさん:2005/11/08(火) 22:57:30 ID:RNtD6XwJO
明薬、昭和志望なんだが数学は青チャで十分だよね?
例題は7割くらいできるようになったんだが…不安だ。
383大学への名無しさん:2005/11/08(火) 23:01:50 ID:4RR3r5Zc0
合格最低点
2005年(64.2%)
2004年(63.7%)
2003年(69.2%)
384大学への名無しさん:2005/11/08(火) 23:33:58 ID:j0wFz6lWO
北里は合格最低ライン6割ないんで入りやすいと自分で思っているのですがどうですか?
385大学への名無しさん:2005/11/08(火) 23:45:57 ID:b1ieivYzO
横浜薬科はまだ受入先病院確保できてないらしい いずれ問題になるよ・・・なんせOBがいないから。 金を捨てるようなもん
386大学への名無しさん:2005/11/08(火) 23:49:38 ID:InscSz+r0
>380
なるほど。有難うございます。参考にしてみます。

387大学への名無しさん:2005/11/08(火) 23:50:14 ID:DyT69n1zO
横浜薬科って〜資料請求とかできますか?いちょぅ〜もしものために考えてるんですけど…見付かんなくて…
388まめ☆神薬 ◆ibD9/neH06 :2005/11/09(水) 00:14:50 ID:/ztaeJwzO
>>328
現役生サンなんやねー。。がんばってきてね、試験!!
やっぱり直前なら化学やりなよー!! 受かるといいね。神薬第一志望?!うちは、一般でがんばるねー☆

単語についてアドバイスくれたみなさん☆
単語帳やなくて、赤本、問題集から拾うんで間に合いますかね〜?? 今は予備校のテキストと、長文の問題集つかって一日一題は解いてます。神薬の問題は派生語きいてきたりするのでうぉーッてな気分です。
最近数学もおろそかになりがちな気もするし、なんとかせねば!!だいぶ数学はのびたんだけどなー、まだまだです、、。ガンバルヨ!!
389大学への名無しさん:2005/11/09(水) 00:30:36 ID:E8nAFNAF0
都築グループの学校志望する人って、どういうお金持ちか気になる。
年間5〜600万かかるのに…
春夏の休みを除いたら、学費は50万/一ヶ月だよ? すごすぎ

それはさておき。
D1グループじゃ、まず6年で卒業できるかわからないし
6年で卒業できても国家試験受からないし(調べれば分かるよ!)
理事長は30代だし
ぶっちゃけあそこは学生を金づるとしか思っていない学校だと思う
今は薬剤師が人気あるから、ばこばこ薬大作っているだけ、薬剤師の将来のことなんて全然考えていない
それでも薬免とれたらいい!自分はD1系でも頑張れる!って人、
言っとくけど免許とったらみんな平等!ってなわけじゃ全然ないから!
D1じゃほんと馬鹿にされるよ、学歴って一生ものだよ 医歯薬板じゃ悪の枢軸とまで言われてる
浪人してでも別の大学行った方が良いと思う 
390大学への名無しさん:2005/11/09(水) 00:38:30 ID:E8nAFNAF0
都築グループの学校志望する人って、どういうお金持ちか気になる。
年間5〜600万かかるのに…
春夏の休みを除いたら、学費は50万/一ヶ月だよ? すごすぎ

それはさておき。
D1グループじゃ、まず6年で卒業できるかわからないし
6年で卒業できても国家試験受からないし(調べれば分かるよ!)
理事長は30代だし
ぶっちゃけあそこは学生を金づるとしか思っていない学校だと思う
今は薬剤師が人気あるから、ばこばこ薬大作っているだけ、薬剤師の将来のことなんて全然考えていない
それでも薬免とれたらいい!自分はD1系でも頑張れる!って人、
言っとくけど免許とったらみんな平等!ってなわけじゃ全然ないから!
D1じゃほんと馬鹿にされるよ、学歴って一生ものだよ 医歯薬板じゃ悪の枢軸とまで言われてる
浪人してでも別の大学行った方が良いと思う 
391大学への名無しさん:2005/11/09(水) 07:16:29 ID:s3p1iUIvO
自宅→D1グループより下宿→普通の薬学部の方が特だよな
392マメック:2005/11/09(水) 07:34:14 ID:R+QkU6+yO
英語ってどのように勉強すればいいんですか?良かったら誰か教えてください。
393大学への名無しさん:2005/11/09(水) 07:42:46 ID:s3p1iUIvO
392漠然としすぎ今どのぐらいでどこ目指してるとかないと
394みら◇明薬 ◆WARPLv.0oY :2005/11/09(水) 08:49:35 ID:PRTWk/KUO
>>382
明薬の公募は受けますか?
395大学への名無しさん:2005/11/09(水) 13:28:26 ID:WQGR/1xfO
新潟薬科ってどうかな?滑り止めに使うつもりなんだが

評判どう?
396大学への名無しさん:2005/11/09(水) 13:39:33 ID:LcuydBjsO
>>395
去年はここで受けたって人多かったよ。
問題ミスあったらしい
397大学への名無しさん:2005/11/09(水) 13:39:36 ID:EhdYHCDoO
北里の評判も教えて下さいよ
398京薬生:2005/11/09(水) 13:58:25 ID:AE54gIRbO
>>395
新潟薬科は特に悪い評判は聞かないですね。
399観光 ◆CipSOSlwk6 :2005/11/09(水) 14:02:45 ID:Ih6xrnVwO
薬科大だしね
400大学への名無しさん:2005/11/09(水) 14:04:31 ID:LcuydBjsO
>>397
北里は薬学部の中でもいい方だよ
401ヤマコー ◆31sNfzlFrg :2005/11/09(水) 14:13:49 ID:TNiaePYsO
化学が大変で数学に手を付ける時間がないOTL


東薬の数学ってセンターに毛が生えたくらいかな?
402大学への名無しさん:2005/11/09(水) 17:33:29 ID:s3p1iUIvO
北里は理科大京薬に続く私立薬学部の三番手争い。都心から近いほうだし、医学部や獣医もあるのも心強いし薬剤師なるのには全然悪くない
403ミッキー♪東薬 ◆Mp8n9VPEMI :2005/11/09(水) 17:35:17 ID:il6rQCB10
>>401
私も東薬受けるつもりですが、センターに毛が生えたくらいだけど、マークの仕方に
クセ(?)みたいなのがあるってききました。それは過去問一年分でもやれば何となく分かります!
お互い頑張りましょうね。

ところで、薬科大生and受験生のみなさんにお聞きしたいのですが、
12/4の代ゼミ第四回全国記述って受けた方がいいと思いますか?
返却が、1/16だから入試直前だし受けない方がいいかなぁ?って思ったんですけど、
この前の河合塾の模試で失敗したんで、このまま本番迎えるのも何となく・・・だし。。

404大学への名無しさん:2005/11/09(水) 17:35:34 ID:EZnjeLhz0
国立薬併願なんですが私薬の入学金が馬鹿にならないorz
併願の人ってみんな何十万も捨ててるんですか?
国立の合格発表終わってから入学金納付締め切りになるとこありませんか?
405大学への名無しさん:2005/11/09(水) 17:40:51 ID:L6padHY/O
>>403 別に受けてもいいんじゃないの?俺は河合と代ゼミ両方とも数壱をやってしまって正確な判定がでてこなかったから受けるつもり。センタプレも三大予備校すべて申しこんできた
406マメック:2005/11/09(水) 18:32:18 ID:R+QkU6+yO
すいません。偏差値52で北里を狙ってます。高校2年です。
407大学への名無しさん:2005/11/09(水) 19:38:59 ID:4ZMSTli40
>>406
高2の時点で悩んでたら、どうしようもねーよ
おめーには、まだ一年あるんだからな
てか、高2の時はわからなかったが、
そうだな・・1年あればどこにでも行ける気がするぜ・・

ん・・推薦入試、明々後日で、俺( -Д-)ъ、少しナーバスになってるな。
408大学への名無しさん:2005/11/09(水) 19:52:38 ID:C/HXGVNEO
浪人不可だからセンターまぜて30校ぐらい受けます。
軽く100万(電車、宿泊費込み)いってしまう…
409大学への名無しさん:2005/11/09(水) 19:57:07 ID:w6edF0bc0
化学に時間費やしたため数学、英語がorz
今から間に合うか分からないけど英語、数学(青チャ)ガンバリマス…
410大学への名無しさん:2005/11/09(水) 20:04:27 ID:tGEMNt0C0
>>408
アホか。それぞれの大学の対策が中途半端になるだろ。
もっとしぼるべき。
411大学への名無しさん:2005/11/09(水) 20:12:44 ID:m8XTbBlw0
>408

浪人した方が安いのでは?
412雪☆都内某薬1年:2005/11/09(水) 20:17:20 ID:pYBVXFawO
>>395
旧設だし、実質偏差値は53〜55くらいだからなかなか。ただ、割と高めなのと移転したので恐ろしく田舎になったのが欠点。去年受けたが、数学の最後の問題が問題ミスだった。

>>378
1番上が理想。ただ、偏差値がほとんど変わらないからキャンパスライフで選んだほうがいいかも。

>>382
青チャで十分だと思うよ。ただ、明薬は問題見たことないからわからん。詳しい人頼む。

>>377
関東の実質最下位は城西。D1グループや帝京などのありえない大学を除くとな。最低限、城西が受かるレベルまでがんばったほうがいい。
413雪☆都内某薬1年:2005/11/09(水) 20:19:47 ID:pYBVXFawO
変わらないから→変わらないなら
414大学への名無しさん:2005/11/09(水) 20:36:28 ID:p22aVFLmO
北海道医療と北海道薬科と北陸で迷ってます。
どれに行ったら良いでしょうか?
415大学への名無しさん:2005/11/09(水) 20:42:01 ID:0DdLOAp10
>>403
オイラもそれ受けます。最終調整になるね。雰囲気を存分に味わってこよう
416大学への名無しさん:2005/11/09(水) 20:44:47 ID:LcuydBjsO
城西の数学は難しい
去年受けたが問題がコネクリまわしてある
417大学への名無しさん:2005/11/09(水) 20:56:09 ID:C/HXGVNEO
>>410
今の成績が、下の大学たくさん受けてどっかかすれば良いなレベルなので…
だから10日間ぐらいホテル暮らしになってしまう。
ウィークリーマンション借りる予定の人いませんか?
418大学への名無しさん:2005/11/09(水) 21:07:17 ID:E8nAFNAF0
医療人ってミスが許されないのに
低位でどこかひっかかればいい…だなんて人は来ないほうがいいよ
大学入ってからも辛いだろうし
419大学への名無しさん:2005/11/09(水) 21:17:43 ID:IoHvo+dP0
そんなもん関係ないだろ
薬剤師になると色々な人と接しなければならないのに
偏差値で大学の評価してるやつのほうがいらん
420大学への名無しさん:2005/11/09(水) 21:21:39 ID:ZI8R9/CY0
コミュニケーションが苦手な人とかには厳しい職種だろうな。
421観光 ◆CipSOSlwk6 :2005/11/09(水) 21:47:47 ID:Ih6xrnVwO
ヤマコー
明後日10時
422大学への名無しさん:2005/11/09(水) 21:49:09 ID:4ZMSTli40
といいますか。
解剖とか一年生でもあるので(しかも生きたままの奴も)
動物とか好きな人は辛い、失神、嘔吐、精神障害が出る人もいるって
薬学に資格が取れたらそれでいいとか軽い気持ちで行くと
耐えられなくなって、途中でやめる人多いらしい。
423大学への名無しさん:2005/11/09(水) 21:59:42 ID:Y0kGsIFQO
300床の病院でだいたい三人しか実習生は受け入れないよ。
六年制は半年の実習期間なので期間を分散できない、百以上の病院を新設大のまわりで確保しないといけないがほとんどの新設は確保できていない。
それに四年時に行われるCBTとオスキューは各大学共通なのでかなり落とされるよ。
第一系の国試の合格率からいってそれにストレートでうかるのは二割〜三割くらいだろ。
国試合格するのに10年かかるやつもいるだろうね。
大学は妥協すんなよ。
424大学への名無しさん:2005/11/09(水) 22:04:59 ID:7c31WgUHO
姫路濁教って薬学部無いですよね?
425大学への名無しさん:2005/11/09(水) 22:07:38 ID:WQGR/1xfO
新潟田舎かー。
住んでたことあるし、都会にも嫌気さしてきたから意外とよさそうだ
426大学への名無しさん:2005/11/09(水) 22:17:10 ID:j4yYO2Z+0
>>424
今は無いが、2007年に新設予定です。
今春の学長選挙で薬学新設反対派が勝ったのですが、何故か心変わりして、10月末頃に新設に方針転換。
(神戸新聞には載っていたが、ネット上のソースは不明。)
兵庫県は無茶苦茶ですわ。

427大学への名無しさん:2005/11/09(水) 22:41:33 ID:s3p1iUIvO
姫路独協まじでウザイね。シネ
428ヤマコー ◆31sNfzlFrg :2005/11/09(水) 22:47:08 ID:TNiaePYsO
>>421?どうした?
429大学への名無しさん:2005/11/09(水) 22:54:12 ID:Ih6xrnVwO
>428発表だな
430大学への名無しさん:2005/11/09(水) 22:57:12 ID:TNiaePYsO
あぁー!そうじゃん!!

ぜってー落ちてるOTL
431大学への名無しさん:2005/11/09(水) 23:03:39 ID:QcGgi+XqO
>>406 高2か、いいな高2に戻って国立ねらいなおしたいな。 今からじゃあ国立狙えないの?
432大学への名無しさん:2005/11/09(水) 23:35:17 ID:0DdLOAp10
オイラは2年のときから受験勉強をガンガンしてたけど、地域的に国立は厳しすぎた。
京都住みだから、通えるところは京大か阪大しかないし、それ以上を下宿になる。
つうわけで今は京薬志望です。
433観光 ◆CipSOSlwk6 :2005/11/09(水) 23:50:30 ID:Ih6xrnVwO
おれんとこ糞高校だから
高3ですらみんな勉強しない。
ブランク3年みてーなもんだよi|l|i_| ̄|○i|l|i
434大学への名無しさん:2005/11/09(水) 23:54:20 ID:LcuydBjsO
>>433
まー俺も高校1ヶ月も行かないで辞めたがな。
435観光 ◆CipSOSlwk6 :2005/11/09(水) 23:58:35 ID:Ih6xrnVwO
>434
クロウシテハルナぁ
436大学への名無しさん:2005/11/10(木) 00:03:32 ID:h9JtRjSP0
>>434
それは単にお前が社交性がなくて学校になじめなかっただけだと思う
437大学への名無しさん:2005/11/10(木) 00:11:41 ID:8gEkc5pgO
>>436
ソレダ!!
438ヤマコー ◆31sNfzlFrg :2005/11/10(木) 00:12:12 ID:zqou7o0wO
みんな色々あるんだな…
よく考えたら理転なんてむちゃだったな
439大学への名無しさん:2005/11/10(木) 00:16:08 ID:8gEkc5pgO
受験の時ちゃんと試験会場行けるか不安だ
440観光 ◆CipSOSlwk6 :2005/11/10(木) 00:38:58 ID:QvkibdoKO
やまこー

やま
441大学への名無しさん:2005/11/10(木) 00:44:38 ID:8gEkc5pgO
東薬って東京薬科だよね?
442ヤマコー ◆31sNfzlFrg :2005/11/10(木) 00:52:47 ID:zqou7o0wO
あぁ……明後日がやまだな……


∧|∧
443秀☆東薬 ◆SCP6R5/Lcs :2005/11/10(木) 01:11:30 ID:hkkLOe060
とりっぷつけてみた。投薬志望のみんな!絶対合格しような!
444大学への名無しさん:2005/11/10(木) 01:55:40 ID:R/39CZ570
27です。
とうとう合格発表が迫ってきましたね。
なんかここで落ちてたら一般入試受けるまでの自信がすべて無くなりそうでコワス
445観光 ◆wOW.xo/dN6 :2005/11/10(木) 02:53:59 ID:QvkibdoKO
'`,、('∀`)'`,、

まぁ漫画でも読んで落ち着けや
446大学への名無しさん:2005/11/10(木) 11:18:25 ID:JifXmEaw0
>>444
どんなに優秀な奴だって何でもかんでも成功するなんてこと無いんだよ。
失礼を承知で言うが、たかが入試(しかも一般まで残っている)だぜ?
入試でミスったら腹を切らなきゃならんと言うのなら心配するのは当然だが、
そうでないんだったら別に自信喪失する必要なんて無いのでは?
447観光:2005/11/10(木) 11:24:37 ID:QvkibdoKO
'`,、('∀`)'`,、
448ヤマコー ◆31sNfzlFrg :2005/11/10(木) 11:45:47 ID:zqou7o0wO
(´・∀゜`)アヒャヒャヒャ
449大学への名無しさん:2005/11/10(木) 11:49:18 ID:XdP7FUtO0
>>419
>偏差値で大学の評価してるやつのほうがいらん
学費が安くて良い研究していて教育環境がしっかりしてる大学は人気上昇で偏差値高くなる傾向あり
学生の平均レベルも高いから進学先就職先も良かったりするよね
評価ツールとしてはそれなりに有効だと思いますが?
「いらん」っていうのは一体誰から見ていらないわけ? 

薬剤師って免許とったらおしまいでなく
いつも知識をupdateして、文献読んで、忘れたところはカバーしていかなくちゃいけない
どの科目も偏差値50ない奴って要は勉強嫌いだったり、やっても身に付かなかったりする
事務処理能力が低い人でしょ
どうしてそんなのが良い薬剤師になれると思うのよ?
知識はすぐ抜ける、文献の中身が入ってこない人間が、患者と周囲の医療関係者信頼を得られるの?
人間性のひどい奴は医者にだっているけど、知識が無かったりミスしたりする奴よりマシ
仮にも「先生」って呼ばれる職業なんだから、最低限の事務処理能力は担保されて
しかるべきだと思います。

>>422 80人中、失神/号泣/精神障害が1人ずつ出たよ。
450ヤマコー ◆31sNfzlFrg :2005/11/10(木) 12:40:07 ID:zqou7o0wO
東薬の推薦の化学の範囲がTなんだけど、
つーことは気体の法則と性質とか物質の三体とか出ないって事かな?
451うるる。(*・ω・) ◆2YvIDURURU :2005/11/10(木) 12:40:58 ID:o4VdT4GZO
>>382
例題は全部完璧にしなよ。
452うるる。(*・ω・) ◆2YvIDURURU :2005/11/10(木) 12:41:48 ID:o4VdT4GZO
>>382
例題は全部完璧にしなよ。
453みら☆明薬 ◆WARPLv.0oY :2005/11/10(木) 15:36:29 ID:S3VmmCHJO
>>450
そこら辺は出ないよ〜。
明薬も化学T(´ー`)
454大学への名無しさん:2005/11/10(木) 15:41:50 ID:9Vl3c314O
新家庭になって推薦は得だよな気体がUに移って
455大学への名無しさん:2005/11/10(木) 17:06:06 ID:wnNvHtaXO
明薬とかだけでなく上の薬学部はもはや勉強をする気もないヤツばかり。終わってるな
456大学への名無しさん:2005/11/10(木) 17:32:51 ID:iVlWPqGB0
動物の解剖とかめちゃくちゃ楽しみ。どっいかつうと人間の方をやりたいが…
457大学への名無しさん:2005/11/10(木) 17:34:43 ID:7hLVTrYV0
>>455
そりゃ底辺が増えすぎだからな。
458大学への名無しさん:2005/11/10(木) 19:56:34 ID:O+9xEAc3O
志願者が減ると偏差値も下がるの? 名城志願だけど、偏差値えらい下がった。
459大学への名無しさん:2005/11/10(木) 19:56:51 ID:8gEkc5pgO
北里大で入試対策講座やるみたいだけど行く人いる?
460d(´-`)b゛ ◆PekP0lgJh. :2005/11/10(木) 20:19:04 ID:dVWfecs7O
1月30、31日あたりに薬学部受けようと思うんですが、どこがいいんでしょうか
河合偏差値60です…
461大学への名無しさん:2005/11/10(木) 20:22:21 ID:HbxNput40
お前小学生か?
自分がいくかもしれないところなんだから自分で決めろよ。
462大学への名無しさん:2005/11/10(木) 20:29:39 ID:dY+ARtV+O
>>455
コンプイクナイ
463d(´-`)b゛ ◆PekP0lgJh. :2005/11/10(木) 20:35:08 ID:dVWfecs7O
>>461
そうだよね。スレ汚しスマソ
464大学への名無しさん:2005/11/10(木) 20:41:14 ID:9Vl3c314O
>>458
名城下がったよねー去年なら60超えてたはずなのに55だよ・・逆に愛知学院が60だからなぁ。でもやっぱり伝統校の方がいいよね
465秀☆東薬 ◆SCP6R5/Lcs :2005/11/10(木) 20:50:10 ID:hkkLOe060
投薬の公募は化学Tが範囲だよねー間違ってUとか出されたら困るな 汗
今重要問題のTだけのA問題をやりまくってるから今、Uは予備校でしかやってねー
466観光 ◆CipSOSlwk6 :2005/11/10(木) 21:53:28 ID:QvkibdoKO
新演習や新研究を書いてる卜部って人のだしてる

化学12計算とかいう名前の本かなり良いぜ
文英堂だったかな?
計算はすべてとけるようになる。
467大学への名無しさん:2005/11/10(木) 23:39:46 ID:8gEkc5pgO
>>466
重問で十分だろ
468ヤマコー ◆31sNfzlFrg :2005/11/11(金) 00:23:40 ID:QJEOIwZ7O
平成14年度の東薬の問題みたら、
普通に浸透圧と気体の状態方程式使うのでてるぞ。
こりは化学T?U?
469大学への名無しさん:2005/11/11(金) 00:26:15 ID:wM0ZAiDk0
>>466
偏差値60もないやつがなにいってるんだw
馬鹿なやつに限って参考書に詳しいんだよな
>>467のいうとおり十問あれば、どんな問題も解けるようになる
470大学への名無しさん:2005/11/11(金) 00:27:13 ID:2thMbO8C0
>>466
その本はみたことないが、計算練習はしっかりしておいたほうがいいな。
重問で十分とかそういう問題ではない。

>>468
旧課程では1だったんだよ。
というより浸透圧とか気体は問題の出題が一辺倒だから少し練習すればすぐ得意になるんだけどね。
471秀☆東薬 ◆SCP6R5/Lcs :2005/11/11(金) 00:29:35 ID:KW4/NR6o0
浸透圧とかはUに移ったよ。Tってほっとんど計算ないから有機と無機の出る範囲が広がりそうな気がする。
まああくまで推測だが・・・俺は偏差値たぶん平均で58くらいっす。みんなどうだろ?
472ヤマコー ◆31sNfzlFrg :2005/11/11(金) 00:30:57 ID:QJEOIwZ7O
あぁ!そうか。
納得
473大学への名無しさん:2005/11/11(金) 00:35:02 ID:hmX8gCqSO
人の解剖をねぇ。サイコ気取りだな。動物って生きたまま観察するらしいよ。ウサギに動きを止める麻酔をして(痛みではない)くびから胸まで開いて気管にガラスの管通して頸動脈に薬剤投入用のカテーテル入れるんだって。
ウサギは血の涙流すらしいよ。あと、鼠に薬を打って首をクイッとおるんだって。そして鼠の体内で細菌を繁殖させるんだって。コワッ
474秀☆東薬 ◆SCP6R5/Lcs :2005/11/11(金) 00:35:05 ID:KW4/NR6o0
>>ヤマコー
投薬の一般ではたぶんでますよー
475ヤマコー ◆31sNfzlFrg :2005/11/11(金) 00:48:03 ID:QJEOIwZ7O
>>秀
うん。U苦手だからヤバスw

推薦は募集人員が半分になったよな今年から。
476大学への名無しさん:2005/11/11(金) 00:48:25 ID:/vkadpgL0
>>473
うはwwwめっちゃ楽しそうww
ますます勉強の意欲がでてきた。
477観光:2005/11/11(金) 00:52:32 ID:+meJ4F8xO
TO携帯ヤマコー

http://www.go-hi.jp/hu/
478観光:2005/11/11(金) 00:56:45 ID:+meJ4F8xO
ラットにメスをあてながらおれは

いただきます
479観光:2005/11/11(金) 00:58:25 ID:+meJ4F8xO
>469
呼んでない。ひっこんどけ
480ヤマコー:2005/11/11(金) 00:58:57 ID:QJEOIwZ7O
観光マリガト(´・ω・)ノ
緊張する…


気持ちを新たに次の目標にむかって頑張る結果になる希ガス
481秀☆東薬 ◆SCP6R5/Lcs :2005/11/11(金) 00:59:01 ID:KW4/NR6o0
>>ヤマコー
定員半分になったな・・・去年は倍率が2倍だったから穴場だったらし・・・
去年受けときゃよかった・・・ま、後の祭りだな。
482ヤマコー ◆31sNfzlFrg :2005/11/11(金) 01:19:32 ID:QJEOIwZ7O
>>秀
どうやらそうみたいだね。
面接はグループか。
483秀☆東薬 ◆SCP6R5/Lcs :2005/11/11(金) 01:23:21 ID:KW4/NR6o0
>>ヤマコー
俺、面接の練習も小論もやってねーやばいな・・・
484ヤマコー ◆31sNfzlFrg :2005/11/11(金) 01:31:28 ID:QJEOIwZ7O
みーとぅー(`・ω‐´)☆
自分にm9(^Д^)プギャー!
485秀☆東薬 ◆SCP6R5/Lcs :2005/11/11(金) 01:40:11 ID:KW4/NR6o0
まあ頑張ろうや。受かりたいと言う気持ちはめちゃくちゃあるんだけど、
やる気が当初よりない俺はやばい
486大学への名無しさん:2005/11/11(金) 01:47:39 ID:6Da1XbKB0

594 :トオリスガリ :2005/11/11(金) 00:23:45 ID:H4ZVfL/i0
アポ系の就職サイト検索したほうがいいけど、結論として門前薬局なら問題なし。
6年制になるから薬剤師不足はしばらく続くと思うし。
ちなみに社長から聞いたけど、就職サイトで募集かけるのに五十万かかるんだと。

自宅から通う薬剤師なら2年目でBMW乗り回す奴も多いけど、
家庭を持ったあとが少し大変。年収伸びないし。
平凡な人生なら薬局勤務で大丈夫だけど、最受験生のような人種は人生逆転HR
狙っちゃうと思う。でも自分で開業しない限り逆転HRは無理。
だけど、厚労省も締め付け期に入って門前薬局開業の余地もなくなってるから
将来性薄いのは確実かな?それでも、確かに無能でもある程度高給なのは確実。
487大学への名無しさん:2005/11/11(金) 03:15:40 ID:9VVDvcRrO
化学の計算は重問で充分だと思います☆
488みら☆明薬 ◆WARPLv.0oY :2005/11/11(金) 09:01:18 ID:/aynqZdJO
把握してると思うけど一応確認。
私(新課程)の教科書より。

化学T…U以外。熱化学とか酸化還元、酸塩基、無機有機とか

化学U…電子式、極性、結合の結晶、単位格子の辺り、気体とか蒸気圧(単位がPa)、溶解度やコロイド、反応速度や化学平衡、食品衣料材料、生命体薬品

こんな感じ?
489ヤマコー ◆31sNfzlFrg :2005/11/11(金) 09:54:42 ID:QJEOIwZ7O
単位格子とか電子式もかー…
無機と有機にウエイトかなり置かれそう?
490ヤマコー ◆31sNfzlFrg :2005/11/11(金) 10:20:54 ID:+h5q8a1w0
連続投稿スマソ。

北陸大学薬学部推薦






キタ━━━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`) ━━━━━!!!!!


491大学への名無しさん:2005/11/11(金) 10:28:10 ID:z7zylVqwO
はっかりいって今年は現役と浪人の差はいつもよりかなりあるはず。
492みら☆明薬 ◆WARPLv.0oY :2005/11/11(金) 10:53:23 ID:/aynqZdJO
>>ヤマコーさん

そうですね、そこら辺見といた方がいいかも。分離するやつとか気になる…

おめでとー!!(>ω<)?
493観光 ◆CipSOSlwk6 :2005/11/11(金) 10:59:52 ID:+meJ4F8xO
俺重問系もってないからなあ…。
ヤマコーおめ。
この調子で徳島文理発表(明日)も通過しようぜよ
494観光 ◆CipSOSlwk6 :2005/11/11(金) 11:02:07 ID:+meJ4F8xO
>491だよな
俺も感じた。
試験も浪人は5分くらい余るが、
現役は最後の10秒まで慌ただしかった気がする。
495大学への名無しさん:2005/11/11(金) 11:06:28 ID:aZkYJ5n9O
うちも北陸キター(゜∀゜)-!!
496観光:2005/11/11(金) 11:11:30 ID:+meJ4F8xO
二日もいらんかったポイな。
明日は徳島文理…
通過したら受験勉強を始める。
神学等にいくために。
みんなもオメ
497ヤマコー ◆31sNfzlFrg :2005/11/11(金) 11:17:43 ID:+h5q8a1w0
>>みら
ありがとう!

>>観光
おめ!!そうだね。明日も突破だ☆

大本命が来週だし引き続き勉強っと。


理転して一年半、人間何とかなるもんだな
498みら☆明薬 ◆WARPLv.0oY :2005/11/11(金) 12:03:10 ID:/aynqZdJO
合格した人が出てくると何か自分も励まされてる気分になるなぁ(´ー`)
私も明日の明薬がんばろっ!!

ここに来てる皆が第一志望の大学に合格できますように…☆
499大学への名無しさん:2005/11/11(金) 12:21:25 ID:J/R0iSL60
入学者の半分も薬剤師になれないだろうな。
500観光:2005/11/11(金) 13:03:39 ID:+meJ4F8xO
みら応援しとるかんな
501秀☆東薬 ◆SCP6R5/Lcs :2005/11/11(金) 13:22:58 ID:KW4/NR6o0
>>ヤマコー
おめ〜!!!
俺も頑張るぞ!!!
502みら☆明薬 ◆WARPLv.0oY :2005/11/11(金) 16:04:03 ID:/aynqZdJO
>>観光サン
ありがとう☆
頑張ります(`・ω・)
503大学への名無しさん:2005/11/11(金) 16:09:03 ID:7Y04G3OoO
名城大の推薦受ける人います??
504大学への名無しさん:2005/11/11(金) 16:10:19 ID:CuYaVaQNO
推薦多いな…
505ヤマコー ◆31sNfzlFrg :2005/11/11(金) 16:44:47 ID:QJEOIwZ7O
>>秀
ありがたや!
東薬に向けて頑張ろう(`・ω・´)
506大学への名無しさん:2005/11/11(金) 16:46:02 ID:cxFSCUSh0
英語と数学が間に合わん!!
507大学への名無しさん:2005/11/11(金) 17:19:07 ID:J/R0iSL60
薬学部が簡単になればなるほど国民は危険になることを認識しとけよ。
糞学生ばかり集めて犠牲になるのは国民だぞ。
508観光 ◆CipSOSlwk6 :2005/11/11(金) 17:33:28 ID:+meJ4F8xO
>507ええがな。みんな犠牲になれや

明日どっか入試あんのか?
509星☆:2005/11/11(金) 17:44:46 ID:l06mHD5WO
ヤマコーうらやまCよ!!お等も頑張るわっ!!
510大学への名無しさん:2005/11/11(金) 18:01:05 ID:bhuRssJtO
まあ受験は楽になっても共用試験やらで消える人は消えるから
今までよりはしっかりした薬剤師になると思うがね。

六年生ってことでなにも考えてない人は来なくなるし、イイ方向にいくのではないかな


まあ六年後になってみないことにはわからんがね
511大学への名無しさん:2005/11/11(金) 19:38:34 ID:gDoFrRzFO
合格した方々おめでとうございます。

あした昭和の推薦いってきます。
512大学への名無しさん:2005/11/11(金) 19:56:13 ID:kgKuiqdE0
普通に考えて北陸の推薦に受かるの当たり前だろ!あそこはマンモス学校なんだから。
しかも6年生になるから学生がいくらでもほしいんだよ、簡単に受かるのは
いいけど国家試験までに留年する奴がざらにでるだろうな、かわいそうに…
合格しても勉強しといたほうが自分のためだぞ。
513大学への名無しさん:2005/11/11(金) 20:04:36 ID:z7zylVqwO
その上北陸は学費はテラタカス
514大学への名無しさん:2005/11/11(金) 20:23:19 ID:+jVEx+QpO
プゲラッチョ
515大学への名無しさん:2005/11/11(金) 21:12:18 ID:Bm+bzoIhO
明薬志望同志発見。
…いないかとおもってたw
みら氏そしてこれからの人も
最善尽くしていこうな!
516大学への名無しさん:2005/11/11(金) 21:19:33 ID:3aaOs4BlO
俺の知り合い北陸四人うかってる・・みんなとりあえず蹴るそうです。
517みら☆明薬 ◆WARPLv.0oY :2005/11/11(金) 21:29:51 ID:/aynqZdJO
>>515
おお、同志よ!!ちょっと嬉しいw(*´∀`)
明日の公募受けます?
518大学への名無しさん:2005/11/11(金) 22:08:46 ID:xvKkaXelO
推薦の人たちって現役!?
519515:2005/11/11(金) 22:09:01 ID:Bm+bzoIhO
公募受けるよう!
どんな問題が出てくるか楽しみだwマヂコワスw

薬学志望が去年に比べ76%になったせいか、同志が少ない。
それに合わし難易度低めの
☆薬式の試験に成らないとよいな…。
520観光 ◆CipSOSlwk6 :2005/11/11(金) 22:17:04 ID:+meJ4F8xO
このスレ
お気に入り解除
521京薬生:2005/11/11(金) 22:17:35 ID:iY4ywj3z0
皆さん、合格おめでとうございます。
一般も頑張って下さい。
522大学への名無しさん:2005/11/11(金) 22:20:54 ID:9VVDvcRrO
北陸落ちた人いる?…ショボン
523みら☆明薬 ◆WARPLv.0oY :2005/11/11(金) 22:26:56 ID:/aynqZdJO
>>519
数TUだと数列もベクトルも確率もないしね…。微積とか円の辺りが出そうな気がすると勝手に予想(・ω・`)

会場は明薬?
私受験番号200番台なんだ。席とか近かったりしてw
524519:2005/11/11(金) 22:47:21 ID:Bm+bzoIhO
>>みら氏
会場は明薬、番号200弱。
こんな所でいうのも何だが
一緒に受かろうな!

スレは今月推薦づくめかな。
面接で聞かれた事を
覚えてたら書きます。覚えてたら。
525大学への名無しさん:2005/11/11(金) 22:55:09 ID:LAxLawL70
薬学系でCOE取った大学は、

東大 http://www.u-tokyo.ac.jp/coe/list03_j.html
東北大 http://www.crescendo.pharm.tohoku.ac.jp/index.html
京都薬科 http://www.kyoto-phu.ac.jp/coe/ja/index.html

の3大学。
526秀☆東薬 ◆SCP6R5/Lcs :2005/11/11(金) 23:52:27 ID:KW4/NR6o0
推薦受けたみんなー推薦のとき何着ていきましたか?
527みら☆明薬 ◆WARPLv.0oY :2005/11/11(金) 23:53:15 ID:/aynqZdJO
>>524
ホントに近かったりしてw
何となく心強いかもです(´ー`)
一緒に受かりたいね!

あんまり言うのも何だけど当日セーラー服で浮いてる人がいたらたぶん私なんで生暖かい目で見てやって下さい(‥;)

私も面接で聞かれた事書こうと思います
志願理由書に書いた事を色々聞かれるのでしょうか

>>524さんコテつけてみたら?
とちょっと勧めてみる。

では今日はそろそろ…(ρw-).。o○
52827:2005/11/11(金) 23:55:25 ID:/pYLIYBy0
スーツ着ていきました。
明日は徳島文理の合格発表ですね!受かっててほしいな〜
でも落ちてそうだしな^^;ヤベー
529観光 ◆CipSOSlwk6 :2005/11/12(土) 00:04:58 ID:qdXRfbaaO
俺は普段通りおしゃれして行きましたよ。
530ヤマコー ◆31sNfzlFrg :2005/11/12(土) 00:19:37 ID:nfpSD5/KO
徳島はスーツで北陸は私服だったよ

しかし入学金を捨てるのはできないから一般は受けれないな……
531大学への名無しさん:2005/11/12(土) 00:26:02 ID:/gdTj63jO
文理…。
ぜったい落ちてる…。
明日は模試なんですが、模試が終わるまで合否見るの控えるべき?
知ってスッキリしたいんだけど…。
532観光:2005/11/12(土) 03:24:38 ID:qdXRfbaaO
もしとかサボリまくりだよ。'`,、('∀`)'`,、。
恐いからスレから消えるかね
533大学への名無しさん:2005/11/12(土) 03:26:29 ID:PRrH5XeQ0
逃げずに最後までやろう!
落ちても別のとこに受かればいいんだしさb
結果を素直にうけとめよう^^

俺もこわいのは事実やけど結果は変わらんよw
534大学への名無しさん:2005/11/12(土) 03:28:35 ID:PO7kN8AyO
北陸大学受かってた...俺ここで良いのかな?もう少し上のランク目指すべき?
535観光:2005/11/12(土) 03:38:53 ID:qdXRfbaaO
めざせ神薬!!!

10月から無勉の日が2/3あるのを改善せねば
536観光:2005/11/12(土) 03:40:27 ID:qdXRfbaaO
>534
ミルノオセーナW

他うけなや
537大学への名無しさん:2005/11/12(土) 05:54:58 ID:yoo8Ehn6O
北陸落ちたのはオレだけのようだな(笑)
538みら☆明薬 ◆WARPLv.0oY :2005/11/12(土) 08:54:20 ID:URAJ9plaO
明薬6:205人、4:14人て感じ。
私の部屋5人しかいないわ。
539みら☆明薬 ◆WARPLv.0oY :2005/11/12(土) 09:02:24 ID:URAJ9plaO
創薬の人達と部屋一緒だったわ
540大学への名無しさん:2005/11/12(土) 09:35:57 ID:PRrH5XeQ0
どきどきしてきた〜^^;
541大学への名無しさん:2005/11/12(土) 09:58:54 ID:mdmHRs2FO
6:205ってなに?4年制と6年制?
542大学への名無しさん:2005/11/12(土) 10:12:06 ID:16WigUnc0
文理の結果ネットで合否わかるけどみんなどうだった?
543大学への名無しさん:2005/11/12(土) 10:16:55 ID:PRrH5XeQ0
徳島校不合格 香川校合格 だった・・・
どうしたらいいものか;;
544ヤマコー ◆31sNfzlFrg :2005/11/12(土) 10:18:34 ID:nfpSD5/KO
徳島香川受かった
545大学への名無しさん:2005/11/12(土) 10:32:07 ID:/gdTj63jO
ネットのって、
■合格学科
のとこに書かれてるのがそうだよね?
受かっちゃったよー
信じらんない。
546みら☆明薬 ◆WARPLv.0oY :2005/11/12(土) 10:46:51 ID:URAJ9plaO
>>541
6→6年制
4→4年制
です
547大学への名無しさん:2005/11/12(土) 11:30:08 ID:W+3xidECO
2005 河合塾栄冠めざしてVOL.3より最新偏差値(11月発刊)

私立薬学部・薬科大学

65 東京理科EC

63 北里 ☆薬科EC 福岡

60 共立薬科 昭和薬科U期 明治薬科EC 京都薬科 近畿EC

58 東北薬科EC 昭和 昭和薬科T期 東邦 日本 武蔵野 愛知学院 名城B日程 大阪薬科 摂南B日程 神戸学院B日程 神戸薬科 武庫川女子E

55 千葉科学E 帝京平成U期 名城A日程 摂南A日程 神戸学院A日程 武庫川女子C 広島国際 崇城

53 北海道医療 青森 奥羽 国際医療福祉 千葉科学C 城西EC 帝京平成T期 金城学院 同志社女子 大阪大谷 九州保健福祉

50 北海道薬科 城西国際 帝京 新潟薬科 北陸 福山 徳島文理徳島校 徳島文理香川校 松山 長崎国際

48 高崎健康福祉 横浜薬科
40 日本薬科
35 第一薬科
偏差値50くらいうかれよ・・・・京都薬科は難易度さがったよね。穴場だね〜。
548大学への名無しさん:2005/11/12(土) 11:51:19 ID:WyhM7pslO
お前ら現役?
549大学への名無しさん:2005/11/12(土) 12:04:00 ID:PO7kN8AyO
>>536
俺熱で寝込んでたからかなり早めに寝てたからさ。
今日俺も徳島の発表がある...正直北陸とたいしてレベルは変わらないよな
550大学への名無しさん:2005/11/12(土) 12:18:38 ID:lMlM8Lb+O
>>546
がんばれ〜応援してるよん(^^)by明薬一年
551みら☆明薬 ◆WARPLv.0oY :2005/11/12(土) 12:32:23 ID:URAJ9plaO
>>550
ありがとうございます!
さっき筆記試験終わりました。
午後の面接も頑張ります(`・ω・)
552大学への名無しさん:2005/11/12(土) 12:46:43 ID:lMlM8Lb+O
>>551試験って講義棟で受けたの?101〜103号室あたりかな?いや〜懐かし〜(^_^)
553みら☆明薬 ◆WARPLv.0oY :2005/11/12(土) 12:57:11 ID:URAJ9plaO
はい、106講義室です。

のんきにカキコしてていいのか私w
554大学への名無しさん:2005/11/12(土) 13:35:06 ID:yoo8Ehn6O
香川薬落ちました…うは
555大学への名無しさん:2005/11/12(土) 13:56:06 ID:eCeq9k4IO
>>554ドンマイ。
556大学への名無しさん:2005/11/12(土) 14:22:45 ID:VogLTHp80
>>547
偏差値下がったから難易度低くなったというのは安直すぎるよ
63以上はみんな近畿じゃないからね。、
557大学への名無しさん:2005/11/12(土) 15:20:37 ID:PO7kN8AyO
徳島文理の香川四年制が受かってた。これって駄目な方なんだよな?
558大学への名無しさん:2005/11/12(土) 15:38:37 ID:eCeq9k4IO
>>557駄目な方
559大学への名無しさん:2005/11/12(土) 15:44:31 ID:aOgSsS4+O
受験の偏差値なんてほんと参考程度にしかならないよ。

私文で英語がセンター六割なやつでも青学受かって日大落ちとかあるしね。

俺の母親も専修落ち法政


だから落ちたやつもあきらめないで欲しい。まだ二ヶ月後があるじゃまいか
560大学への名無しさん:2005/11/12(土) 15:46:24 ID:W+3xidECO
四年制は院でたあと実費約50万〜100万はらって半年間、病院実習いかないと国試の受験資格がない。
561大学への名無しさん:2005/11/12(土) 15:50:53 ID:PO7kN8AyO
>>558>>560
やっぱりか...北陸にした方が良いな
562みら☆明薬 ◆WARPLv.0oY :2005/11/12(土) 16:06:06 ID:URAJ9plaO
試験は全て終了。
グループ面接でした。
受験番号が最後ら辺だったので本当は4人の所3人で面接(VS2人の面接官)
待ち時間長くて面接で言う事考えながら寝てた。
案外どうにかなったw

◆聞かれた事(順番ごちゃごちゃ)
・大学のイメージ
・どういった所で働きたいか
・サプリメントについてどう思うか
・自分を色に例えると
・自分を動物に例えると
・最近気になるニュース
・合格したら絶対入るか
・自分の特技
・入学したらどうしたい?
・合格から入学までの間何する?
・最近読んだ本
・自分は人からどう思われているか
・自分の性格

といった事を簡潔に1分間位ずつで話をした。

面接官も堅い感じの人じゃなくて良かった。
終始皆ニコニコしてた。
563大学への名無しさん:2005/11/12(土) 16:08:29 ID:eno7RIkuO
☆薬推薦受ける人〜ノ
564大学への名無しさん:2005/11/12(土) 16:23:02 ID:+JHrB8D2O
>>562
お疲れ〜ノシ
うちも帝京薬学部の推薦でサプリメントについての質問あったよ。
あと温暖化についても。


帝京落ちたケド(´∀`)アハー
565ヤマコー ◆31sNfzlFrg :2005/11/12(土) 16:34:52 ID:nfpSD5/KO
みなさんお疲れ様〜
(´・ω・)ノ旦~~

北陸と徳島香川だったらどっち行くべき?
566大学への名無しさん:2005/11/12(土) 17:02:42 ID:8cG0JsE1O
昭和受けてきたけど面接すっごい楽しかった。
倍率は3倍弱くらい。
全然希望者去年と変わってないかも…
567大学への名無しさん:2005/11/12(土) 17:16:38 ID:M21bos8R0
自分も昭和受けた!
受験者数は変わってない感じだけど、女子の志願者減った気がする〜。
568大学への名無しさん:2005/11/12(土) 17:29:11 ID:uQ4cGx+50
>>560
実習だけじゃ無理なんだよ。足りない科目も履修して、厚労省が個別審査。
当然共用試験合格が前提。
569大学への名無しさん:2005/11/12(土) 17:38:54 ID:pKAtGlIE0
>>568
560が言いたいのはそういった細かいことではないと思うんだが。
570515=519=皐:2005/11/12(土) 17:42:43 ID:GtN7yX6f0
名前つけてみる。
明薬うけてきました。
みら氏を目撃する事もできなかったorz
さて面接内容を違う所だけ書いみる。

・将来どんな事をしたいか
・高校での一番の思いでは?
・海外での活動は考えているのか

愉快な面接でした。
相手が二人いるのだが、ボケと突っ込みがきまってたw

余談なんだが浪人が入学する人の半分もいる大学だけど、
全然いなかったなぁ・・・。一浪はOKなのに。

>>ヤマコー氏
参考にならんかもしれないが、
迷ったら学費と就職先を見て決めると良い
って先輩と先生と友達とポチが言ってたよ。
571大学への名無しさん:2005/11/12(土) 18:04:41 ID:wmZJWtu6O
推薦受かった人たちって模試でもA判だったんですか?
572みら☆明薬 ◆WARPLv.0oY :2005/11/12(土) 18:17:24 ID:URAJ9plaO
>>皐さん
105講義室で受けてた?
同じ部屋でなくて残念(・ω・`)
573ミッキー♪東薬 ◆Mp8n9VPEMI :2005/11/12(土) 18:46:45 ID:yMnukCOD0
東薬の過去問やったら英語の最初の長文ムズかった。。
このスレ東薬志望の人いるみたいですけど、みんなスラスラに解けますか?
数学は明薬とかよりマシだった・・・
574大学への名無しさん:2005/11/12(土) 18:51:00 ID:e65zDvWF0
今から英語と数学間に合いますか?
575:2005/11/12(土) 18:55:56 ID:uJK3lYn9O
105でした。

…さて明日から勉強するかな(´∀`)ハハハ

ふて寝しとこ。
576みら☆明薬 ◆WARPLv.0oY :2005/11/12(土) 19:17:12 ID:URAJ9plaO
明日模試だ…
もう集中力も何もないや(´∀`)

今日の試験が終わった安堵感からかちょっと体調崩しそう(軽く頭痛)早めに寝とこ。
577大学への名無しさん:2005/11/12(土) 19:20:18 ID:D+hileTT0
>>559
それは   ま  れ   ということに気づけ
そんなのは100人に1人もいないだろ。
578大学への名無しさん:2005/11/12(土) 19:43:02 ID:pKAtGlIE0
577って受験生?
579大学への名無しさん:2005/11/12(土) 19:47:49 ID:ZDvu/ZXV0
面接はスーツで行くの?と聞いた46です。
徳島文理受かりましたー!
あの時レスくれた人 d!!!!1

まだ地元で一般受けるんで頑張りやす(`・ω・´)
580大学への名無しさん:2005/11/12(土) 19:56:30 ID:tiY27vpqO
>>576
2ちゃんて女の子いたんだ







どうせデブピザのドブスだろうがなwwwwww
581大学への名無しさん:2005/11/12(土) 20:38:12 ID:0N0+iGjA0
>>580
デブでも食ってろピザ(´,_ゝ`)
582大学への名無しさん:2005/11/12(土) 20:38:42 ID:8cG0JsE1O
>>567
思った。
やっぱ今年から女子へっちゃうのかね…
化学Uの問題出なかった?
583大学への名無しさん:2005/11/12(土) 20:46:53 ID:mdmHRs2FO
明日北海道医療大学だね!受ける人いるー?ってか志願者大幅に減ってるからはいりやすいかねー?

584大学への名無しさん:2005/11/12(土) 20:56:24 ID:aOgSsS4+O
>>577
いや私立では普通のことだが‥。
受験のプロである予備校講師もよく言っておられます。

さすがに基礎もできてないやつには可能性はないけどね
585大学への名無しさん:2005/11/12(土) 21:01:40 ID:/gdTj63jO
>>571
だいたいBだった。
でもそれは数学も入れての成績で、実際の推薦は英語と化学だったから、Cぐらいだと思う。
数学得意だから
586大学への名無しさん:2005/11/12(土) 22:29:13 ID:lMlM8Lb+O
>>562
お疲れ〜(^_^)明薬で待ってるよ!
587大学への名無しさん:2005/11/12(土) 22:48:16 ID:D+hileTT0
>>584
その可能性はどれほどのもの?たぶん、あなたは講師の言ってる普通の意味する可能性を高く見積もりすぎてると思いますよ
100人に1人でも高すぎるくらいだ
588大学への名無しさん:2005/11/12(土) 23:04:46 ID:SxB8Ic13O
摂南の合否っていつ?
589大学への名無しさん:2005/11/12(土) 23:17:26 ID:aOgSsS4+O
確率なんてわかるわけないだろ。
逆に、稀にしか起こらないという根拠もないのでは。

ただ試験によって調子の善し悪しや相性があるのは確かじゃないか?

俺はただ 落ちるも受かるも運が絡んでるから、推薦で落ちたやつもポジティブになってくれと言いたかっただけだから。
590大学への名無しさん:2005/11/13(日) 00:10:32 ID:zrnMyfUE0
>>587
お前馬鹿の上に無知なのか?無知だから馬鹿なのか?
591大学への名無しさん:2005/11/13(日) 00:19:18 ID:gUjv1XAQO
>>588
今日。
592大学への名無しさん:2005/11/13(日) 00:19:56 ID:gUjv1XAQO
あっ。
時間的に昨日。
593大学への名無しさん:2005/11/13(日) 00:28:23 ID:wP9XPcE40
>>582
そうそう、Tだけなのに気体の状態方程式出たよね!!
594秀☆東薬 ◆SCP6R5/Lcs :2005/11/13(日) 00:43:48 ID:blmJWNmj0
俺、今重要問題のTのA問題だけを解きまくってんだが、U、もでるのかい・・・orz
595大学への名無しさん:2005/11/13(日) 00:53:54 ID:zrnMyfUE0
大学が公表している出題範囲に化学1のみと明記されていて、
かつ検定教科書化学1に状態方程式が全くのっていないのであれば
大学側に指摘することによりそれなりの処置が行われるかも。
596大学への名無しさん:2005/11/13(日) 01:08:07 ID:HcyUes070
>>590
いや、あなたが無知で馬鹿だ

>>589
確率はわかる。何十万という生徒の結果を照らし合わせて出したのが判定であり、その判定にはすべて合格確率が書かれている
それは実際に出たデータから導き出したものであり、母体数が大きいほどその確率は正確になる。それが統計学だ
確率を語るときには調子の良し悪しなんて中にいれない。当日の良し悪しなんか当日までわからないから。
597大学への名無しさん:2005/11/13(日) 01:19:24 ID:BImqIBh6O
去年の就実大の後期

倍率49.5か
598大学への名無しさん:2005/11/13(日) 01:20:38 ID:+PWU3pHrO
2005年度 河合塾入試難易予想決定版(栄冠めざしてVOL.3 11月発刊より)

私立薬学部・薬科大学

65 東京理科EC

63 北里 ☆薬科EC 福岡

60 共立薬科 昭和薬科U期 明治薬科EC 京都薬科 近畿EC

58 東北薬科EC 東京薬科 昭和 昭和薬科T期 東邦 日本 武蔵野 愛知学院 名城B日程 大阪薬科 摂南B日程 神戸学院B日程 神戸薬科 武庫川女子E

55 千葉科学E 帝京平成U期 名城A日程 摂南A日程 神戸学院A日程 武庫川女子C 広島国際 崇城

53 北海道医療 青森 奥羽 国際医療福祉 千葉科学C 城西EC 帝京平成T期 金城学院 同志社女子 大阪大谷 九州保健福祉

50 北海道薬科 城西国際 帝京 新潟薬科 北陸 就実 福山 徳島文理徳島校 徳島文理香川校 松山 長崎国際

48 高崎健康福祉 横浜薬科

40 日本薬科
35 第一薬科

599大学への名無しさん:2005/11/13(日) 01:32:44 ID:4WTZItDUO
>>596
いきなり統計学とか語られてもねえ‥。
なんか論点が食い違ってるみたいだから勝手にやってて下さい。

こういうの相手するの疲れるよな。
学校に一人は絶対いるよな、このタイプ
600秀☆東薬 ◆SCP6R5/Lcs :2005/11/13(日) 01:48:56 ID:blmJWNmj0
まあまあここではもめ事は止めようぜ〜
結構いいスレにだしーいいスレにしていこうぜ!
601大学への名無しさん:2005/11/13(日) 02:10:30 ID:6U2WRK1F0
>>596
レポート終わって気分いいからもうちょっと相手してみようかな。
同じ薬学でもそれぞれの大学によって傾向等が違うだろ。
特に文系における地歴公民では大学による違いが大きい。
模試がその大学と全く傾向が同じ、難易度も同じなら偏差値が高い順に受かるだろう。
だが模試というものは多くの大学で出題されやすい問題が出るだけでそれぞれの大学にマッチしているとは到底いえない。
判定がそこまで信用できるものなら、なぜ先駆者達が過去問の研究を強く勧めるのだろうか。
それは判定があくまで目安にすぎないことを示しているのではないか。
あくまで大学の個別試験で点数をとらなければならないのだよ。

一般学部は合格最低点が薬よりも低いからとれるところで落とさなければ
自分の偏差値以上の大学に合格することはそんなに難しいことではない。
俺の高校でも結構いたし。そりゃ10とか離れてたら厳しいと思うけど。

薬でもこれから頑張れば十分合格は可能だと思う。
でも公募に落ちた人は公募を受けた大学くらいを目標にすべきかな。
公募の方が簡単だしね。

長文失礼。
602大学への名無しさん:2005/11/13(日) 02:33:15 ID:ujX21sEvO
公募落ちたら、もっとレベル上げようとしてる自分
603大学への名無しさん:2005/11/13(日) 02:33:52 ID:ujX21sEvO
公募落ちたら、もっとレベル上げようとしてる自分は無謀なのか…いや俺はやってやる。最善を尽くす。
604大学への名無しさん:2005/11/13(日) 03:28:43 ID:BImqIBh6O
首つれや
605大学への名無しさん:2005/11/13(日) 05:00:23 ID:C3F3VokE0
偏差値は関係ないな
私薬は特に
北薬の過去問が自分には全く合わないから併願やめようかと思う
俺東理志望合格最低ギリ
学歴コンプだから東理無理なら北海道に逃げようと思ってたんだがorz

まぁ慣れと相性だろ私薬なんて
606大学への名無しさん:2005/11/13(日) 06:58:12 ID:cH5ntQpTO
じゃあ同じ北海道なら北海道医療とかは?
607大学への名無しさん:2005/11/13(日) 07:21:19 ID:HcyUes070
>>601
大学によって傾向が違うなんて、当然で誰だってある程度の対策はする。
判定が目安であることは間違いないが、模試によって出た結果は実際のデータから作られた間違いない事実
過去問の研究のことまで含め、そこを考慮に入れた結果でたのが判定
今年の判定は去年の実際のデータに基づいて作られているわけだから判定ほど確かなものはない。

あなたの学校に結構いたというのは合格者の割合はCなら40%、Dなら20%になっている
模試為っていなかったとしても、あなたの学校以外で合格率が下がり、平均としてその結果になっている。
なぜなら、すべての実際のデータを下にして出た結果だから

判定とは根拠なしからででるわけではない。実際のデータから導かれてる
608大学への名無しさん:2005/11/13(日) 08:37:16 ID:QkTgz/h7O
>>598
崇城が55で青森や奥羽が53で福山や城西が50っていうのは信じられない。まだ福山や城西のがマシだろ
609大学への名無しさん:2005/11/13(日) 08:39:29 ID:QkTgz/h7O
城西は城西国際か...勘違い。
でも福山ってそんな低いの?急に落ちたね
610大学への名無しさん:2005/11/13(日) 08:49:00 ID:cH5ntQpTO
代ゼミの偏差値と結構違うよね
611大学への名無しさん:2005/11/13(日) 08:59:46 ID:k363oWNQO
要するに底辺私立はどこいってもたいしてかわらんってことだろ。
612大学への名無しさん:2005/11/13(日) 09:08:06 ID:tzWvzwy4O
まぁ 代々木と河合は受験層ちがうからね。進学校は代々木模試をうけないしね。
613大学への名無しさん:2005/11/13(日) 09:22:08 ID:1geZEUTY0
代ゼミは判定アテにならないで有名だね。
偏差値でにくいって聞いたことあるが、問題が相当簡単だとか・・。
いや受けたことないから知らないんですがね

俺は知り合いみんな代ゼミだから、切磋琢磨できなくて寂しいぜ
614大学への名無しさん:2005/11/13(日) 10:02:57 ID:+PWU3pHrO
いや、福山は新設がこんなにできる前からも私薬底辺だったよ!
615大学への名無しさん:2005/11/13(日) 10:06:03 ID:QkTgz/h7O
確かに代ゼミより河合の方が確実。
しかし福山って結構伝統があるのに崇城や青森とかまだ卒業生が出てない所より下なのか...少し哀れだ
616大学への名無しさん:2005/11/13(日) 10:27:43 ID:oQQlH+I9O
23日に東北薬科の推薦うけるんだけど定期考査の直後だから厳しいわい('A`)
誰かうける人いる?
617大学への名無しさん:2005/11/13(日) 10:32:49 ID:+PWU3pHrO
615
逆に卒業生が出て国試の合格率がいまいちだったら、青森とか超地方の新設なんて簡単に偏差値下がるだろうよ。
618大学への名無しさん:2005/11/13(日) 10:37:22 ID:k8kJL+fN0
すでに十分低いぞ。何年も留年するのは確実で、金続かなくてドロップアウトするんじゃない。
619観光:2005/11/13(日) 11:25:38 ID:BImqIBh6O
きたー

ノシ
620大学への名無しさん:2005/11/13(日) 11:36:11 ID:cH5ntQpTO
何が?
621大学への名無しさん:2005/11/13(日) 12:47:33 ID:rS1WFVt0O
>>593
何割くらいできました?
8割くらいはみんなとっちゃうよね…
622大学への名無しさん:2005/11/13(日) 13:24:14 ID:kMa1S8rBO
徳島文理薬学部166人、香川薬学部165人合格って…
全員合格ぐらいの勢いだね…
623大学への名無しさん:2005/11/13(日) 13:39:58 ID:+PWU3pHrO
チョ・・・受かりすぎ倍率2倍いってる?
624大学への名無しさん:2005/11/13(日) 13:48:17 ID:kMa1S8rBO
>>623
倍率は書いてないから分からんけど…。
定員の倍ぐらいとってるよね。
通りで私が受かったわけだww
ちなみに徳島での受験者は60人だった
625大学への名無しさん:2005/11/13(日) 14:05:38 ID:k8kJL+fN0
>>622
腐れまくってるなw
626大学への名無しさん:2005/11/13(日) 14:17:57 ID:d47VruyW0
京薬の数学テラムズスwwww
他の私薬とこんなに違うのかよ。大阪薬と神戸薬の数学ならコンスタントに
9割〜満点いけるのに。京薬は出来のいい年でも6割程度が限界。

数学しかやっていないわけだが英語と化学もこんなにも差があるのか?
627大学への名無しさん:2005/11/13(日) 14:41:24 ID:3vnV3O580
>>621
やっぱ8割ぐらい取れてなくちゃ駄目だよね・・・。
駄目っぽいわ。
628大学への名無しさん:2005/11/13(日) 15:03:02 ID:+PWU3pHrO
626
いや、英化で稼げるんなら京薬の数学で6割でも全然合格圏内じゃない?もともと合格最低が6割半ぐらいだから。その上今年は六年制にともない偏差値も易化してるみたいだし
629大学への名無しさん:2005/11/13(日) 15:06:55 ID:d47VruyW0
>>628
そっか。レスthanks。でも数学怖いな…
たまにめちゃくちゃ難しい問題とかでてきて死ねる…
本当に英語化学で点を稼がねば。
630大学への名無しさん:2005/11/13(日) 15:11:32 ID:rS1WFVt0O
>>627
問題簡単すぎてビックリしたんだけど、全然出来なかった。
本気で受かりたかったが、ダメそ…
お互い受かると良いですね。
631605:2005/11/13(日) 15:18:15 ID:C3F3VokE0
>>606
北薬は小樽市ってのが魅力でした
632606:2005/11/13(日) 16:05:06 ID:cH5ntQpTO
>>631 小樽っていっても田舎(山の上)にあるけどねー。
私は受けるよー。
633観光:2005/11/13(日) 16:07:25 ID:BImqIBh6O
北陸は蹴る用だが
捨て金の安さが魅力だな
634大学への名無しさん:2005/11/13(日) 17:53:23 ID:+L7GORiy0
今年は難易度激減するんだろ?
どうしてこうも推薦多いんだ?
そんな痴呆底辺ばかりでいいんかい?
現役生はこれから3ヶ月がいちばん伸びる時期だぞ
追い込みかけて上位を狙え!
免許取ればオンナシ の慰めに逃げるな
635大学への名無しさん:2005/11/13(日) 18:04:56 ID:d47VruyW0
難易度下がるっていうのは俺からすれば何の信憑性もないように思えるが。
実際問題ほぼ変わらないだろう。難しいところは去年同様難しいし、簡単な
ところは簡単なまま
636大学への名無しさん:2005/11/13(日) 18:21:50 ID:k8kJL+fN0
まず6年制で学費がかなり増える。留年する確率も高くなる。
なおかつここ3年くらいの新設で膨大に増えすぎ。
だから、難易度は間違いなく下がる。来年の国家試験合格者のレベルと新設が混ざってくる再来年の合格者のレベルは
かなり違うと思う。
637大学への名無しさん:2005/11/13(日) 18:23:00 ID:k8kJL+fN0
>>636
合格者のレベルは一応同じにするはずだから、合格率が下がるはずね。
638大学への名無しさん:2005/11/13(日) 18:27:13 ID:+L7GORiy0
下がるのは確実 勿論大学間で差は出るが
根拠:
推薦入試で何処も前年より志願者大幅減
→しかし合格者を大幅減にしていない
→各大学が志願者減で危機感を持って青田刈り受験生の囲い込みをしている
→この情報は他大学も流れている
→前期1期などの試験も 志願者減となると(これはほぼ確実)合格者を増やして囲い込みに走る
→偏差値ダウン

参考:追加合格を大学は嫌がる 追加を出さずに水増し合格者を出したほうが
生成上位者を確保できるから 
639大学への名無しさん:2005/11/13(日) 18:28:44 ID:d47VruyW0
もうこの議論はいいよ。毎度の如く、くだらん議論でスレを消費するのは勿体無い。
640大学への名無しさん:2005/11/13(日) 18:30:10 ID:84gl8iv20
■□■受験板避難チャット■□■
旧MSNチャットに残された部屋があるので
とりあえずアプロダにあげておいた。
入室してからでも「オプション」のところで文字のいろとか設定できる。

http://bsf.minidns.net/cgi-bin/upload/source/up0048.htm

居座って自習するもよし、自由に使ってくれ。
641大学への名無しさん:2005/11/13(日) 18:30:51 ID:+L7GORiy0
すまん間違えた
生成上位者→成績上位者
それと
志願者減となると(これはほぼ確実)合格者を増やして囲い込みに走る
→合格者数の絞込みをせず 
642大学への名無しさん:2005/11/13(日) 18:35:23 ID:+L7GORiy0
>>639
なんでくだらん議論なんだ?
受験生が増えるか減るか 合格点が上がるか下がるか
偏差値が上がるか下がるか
受験校選びや併願を考える上で重要だと思うが
643大学への名無しさん:2005/11/13(日) 18:38:27 ID:d47VruyW0
そういう方向にいくと過去の傾向から考えてもスレが荒れるのがわかってるから。
今、いい雰囲気で進行してるのにまたこのスレを壊したくない。
644大学への名無しさん:2005/11/13(日) 18:41:40 ID:+L7GORiy0
煽りにはスルーだろ
今のところ推薦ネタが多いが それの後はいよいよ一般だ
日程的に何処が志願者集めそうかとか そういう話にはならないのか?
645大学への名無しさん:2005/11/13(日) 19:05:36 ID:+L7GORiy0
スレの前のほう見たら d47VruyW0は京薬志願か
推薦は受けたのか?数学で苦労してるなら推薦がチャンスだな
ところでその京薬なんだが 今年日程を移しただろ これがどういう動きになるか
アップ材料なのかダウン材料なのか 見極めがむずい
はっきりしてることは首都圏→近畿圏の受験者の流れがなくなったことだ
近畿の受験者は
学院OR近畿→大薬(名城)→京薬→神薬 になる
ある意味全国区でなくなる が 西日本一円の受験生の首都圏離れを作るかもしれない
北里(明薬その他)→星→共立→投薬 のパターンとの比較になるだろう
京薬→理大のパターンはどの程度あるのかによって 上位層が変わりそうだ

俺の予想では京薬は志願者横ばい偏差値下がると見ている
大薬F(だったか初めのやつ)は志願者増偏差値横ばい

646大学への名無しさん:2005/11/13(日) 19:07:53 ID:+L7GORiy0
追加
そういう意味では
大薬Gが大穴だと思う
647大学への名無しさん:2005/11/13(日) 19:10:43 ID:k8kJL+fN0
もう推薦なんてやめようよ。他先進国みたいに、共通試験で選抜した方がいいって。
やはり学力ない人は授業ついて行けないし、留年するのは確実で、マグレで薬剤師になれても危険だし。
648大学への名無しさん:2005/11/13(日) 19:47:08 ID:k363oWNQO
実際、推薦組は単位おとすやつおおいよ。
現役薬学部生より
649大学への名無しさん:2005/11/13(日) 19:58:13 ID:k8kJL+fN0
全国共通試験のみで選抜して、成績下位は4年制に強制的に入れればいいんだよ。
がんばれば薬剤師になれるという希望を持たせて。授業について行けなかったらお情けで4年で卒業させることも可能だし。
650大学への名無しさん:2005/11/13(日) 20:00:04 ID:TO8G+dA60
実際医学部で 大学の入試難易度によって共通試験の合格率ってそんなに違うかねえ
CBTなんてそんなに意味ないと思うけど
競争試験じゃないんだし
651大学への名無しさん:2005/11/13(日) 20:01:52 ID:k8kJL+fN0
難易度低いところは留年が常識ですよ。競争試験じゃないけど基準に到達してなければ落とされます。
652大学への名無しさん:2005/11/13(日) 20:03:51 ID:k8kJL+fN0
別に日本だけが特別CBTがあるわけではなく、
海外では普通に学部の途中で2,3回の国家試験があるのは普通。
基準に達していなければ授業を理解することができないから。
653大学への名無しさん:2005/11/13(日) 20:06:03 ID:k8kJL+fN0
>>652
学部の途中1,2回の間違い。
654大学への名無しさん:2005/11/13(日) 20:14:07 ID:+L7GORiy0
だけどCBTしたからって質がよくなるわけじゃあるまい
どっちみちほとんど合格するんだし
文科省?厚労省?の役人の天下り対策だろ
医者の場合
専門医だの認定医だの 金暇ばかりかけるけど
要するに講習と年会費の世界で 「腕」を保障してる門じゃないぞ
金がかかってかなわん お役人がナンタラ機構とか作って上がりを取ってんだよな
655大学への名無しさん:2005/11/13(日) 20:25:57 ID:k8kJL+fN0
私立は容赦なく落とすだろ。国家試験合格率に響くし。
CBTの合格率を公開するなら、プレテストやって基準に達してない人には受けさせないだろうし。
あと留年を禁止するのがいいと思う。と言っても留年すると辛いけどな。特に奨学金借りてる人は。
656大学への名無しさん:2005/11/13(日) 20:27:42 ID:k8kJL+fN0
外国の私立なんかだと、奨学金借りて大学行く人多いから、医薬系の金がかかるところは留年したら借金地獄になるし、
ドロップアウトせざるを得ないから必死で勉強するけどね。
657大学への名無しさん:2005/11/13(日) 20:50:44 ID:cH5ntQpTO
もうこういう話やめようよ…
658大学への名無しさん:2005/11/13(日) 20:52:07 ID:k363oWNQO
受かる前から心配すんなって
659秀☆東薬 ◆SCP6R5/Lcs :2005/11/13(日) 20:54:17 ID:blmJWNmj0
投薬の推薦うけるやついる?
660ヤマコー ◆31sNfzlFrg :2005/11/13(日) 21:21:44 ID:vI/pQkGXO
ノシ
661大学への名無しさん:2005/11/13(日) 21:41:14 ID:+L7GORiy0
留年情報も大切かもな お金の問題大切だから
怠けてるやつが落ちるのは当たり前として
何か関門科目があって その1−2の科目で泣くのもいやなもんだ
留年率で気になるとこって何処だ?
662大学への名無しさん:2005/11/13(日) 21:42:21 ID:4WTZItDUO
一般一本で今赤本解いてる人いるかい?
現時点で何校分やり終えましたかい?

自分は1校と志望校3個一年分しかやってない‥
もしかしてのんびりしすぎかな。
663大学への名無しさん:2005/11/13(日) 21:48:41 ID:+L7GORiy0
気をつけないといけないのは
セメスター制を取ってるところ
下手すりゃ 前期で留年決定してしまうカリクラムもありえる
薬大学生情報キボンヌ
664大学への名無しさん:2005/11/13(日) 21:50:45 ID:y+/7v8TI0
>>ID:+L7GORiy0
おまえウザイな。1、2科目で留年なんかしねーよ。

>>663
今はほとんどセメスター制だよ
665大学への名無しさん:2005/11/13(日) 21:50:46 ID:+L7GORiy0
>>662
上等だよ 
俺の見てる子なんかまだ始めたばかりだぞ
666大学への名無しさん:2005/11/13(日) 22:00:26 ID:+PWU3pHrO
ってか実際河合で偏差値さがってるじゃん!

あと神戸薬科の推薦も志願者150人減だし北海道医療の推薦も志願者1/2。志願者減ってんだから難易度も下がるでしょ!?
667大学への名無しさん:2005/11/13(日) 22:03:16 ID:QkTgz/h7O
>>617
レスありがとう
そういう見方もありますね。
俺は福山と北陸が受かったからどちらにするかまず決めなきゃいけなくて...どっちもたいして変わらないな〜
668ヤマコー ◆31sNfzlFrg :2005/11/13(日) 22:17:29 ID:vI/pQkGXO
東薬受かったら行くが

徳島香川と北陸どっち行ったらいいのやら
669大学への名無しさん:2005/11/13(日) 22:24:17 ID:+PWU3pHrO
ヤマコーはどこ在住?
670あき:2005/11/13(日) 22:27:10 ID:vAS6Fqu5O
失礼します☆センター受ける方はもう確認はがききてまか??
671秀☆東薬 ◆SCP6R5/Lcs :2005/11/13(日) 22:27:22 ID:blmJWNmj0
>>ヤマコー
投薬の推薦はここでは2人かー実際どんくらいだろーな〜?
まあ少ないほうがいいっちゃいいがw

徳島香川と北陸だったら、歴史が深めのほうがよりいいと思うよ〜
まああと金の問題とかあるけどねー
672ヤマコー ◆31sNfzlFrg :2005/11/13(日) 22:32:52 ID:vI/pQkGXO
>>669愛知県だよ

>>秀
全体的に減ってるとは言えわからんよね……
受かりたいな!!

なるほど……すると北陸だね。偏差値もそんな変わらんよね確か
673秀☆東薬 ◆SCP6R5/Lcs :2005/11/13(日) 22:33:24 ID:blmJWNmj0
>>あき
それ俺も気になってた。俺、まだ着てないし・・・やばいかな・・・orz
674あき:2005/11/13(日) 22:42:14 ID:vAS6Fqu5O
秀サン
ですよね‥センターの冊子に10日に着いてなかったら連絡するようにって書いてあるので明日рオようかと(・・;)
675秀☆東薬 ◆SCP6R5/Lcs :2005/11/13(日) 22:45:57 ID:blmJWNmj0
>>ヤマコー
絶対受かろうな!!

>>あき
まじ!?やばいなー三日も過ぎてるし 汗
676あき:2005/11/13(日) 22:52:28 ID:vAS6Fqu5O
浪人なんだけどセンター申し込んだの初めてで…受理されてなかったらどうしよう(ノω<。)ノ
677秀☆東薬 ◆SCP6R5/Lcs :2005/11/13(日) 22:53:54 ID:blmJWNmj0
俺も浪人。去年は先生がやってくれたからなー
まあ俺も明日あたり電話せんと・・・
678大学への名無しさん:2005/11/13(日) 22:58:56 ID:fl2usqL1O
浪人の俺は着たぞ
東北住み
679大学への名無しさん:2005/11/13(日) 23:33:41 ID:C3F3VokE0
>>662
志望校3ヵ年分だけ
併願やめようか悩んでる
680大学への名無しさん:2005/11/13(日) 23:33:44 ID:iO6kh8NLO
>>664
うちは1科目でも留年するよ。
681大学への名無しさん:2005/11/14(月) 00:02:22 ID:+PWU3pHrO
2005年度 河合塾入試難易予想決定版(栄冠めざしてVOL.3 11月発刊より)

私立薬学部・薬科大学 新設●

65 東京理科EC

63 北里 ☆薬科EC 福岡

60 共立薬科 昭和薬科U期 明治薬科EC 京都薬科 近畿EC

58 東北薬科EC 東京薬科 昭和 昭和薬科T期 東邦 日本 武蔵野● 愛知学院● 名城B日程 大阪薬科 摂南B日程 神戸学院B日程 神戸薬科 武庫川女子E

55 千葉科学E● 帝京平成U期● 名城A日程 摂南A日程 神戸学院A日程 武庫川女子C 広島国際● 崇城●

53 北海道医療 青森● 奥羽● 国際医療福祉● 千葉科学C● 城西EC 帝京平成T期● 金城学院● 同志社女子● 大阪大谷● 九州保健福祉●

50 北海道薬科 城西国際● 帝京 新潟薬科 北陸 就実● 福山 徳島文理徳島校● 徳島文理香川校● 松山● 長崎国際●

48 高崎健康福祉● 横浜薬科●

40 日本薬科●
35 第一薬科

682大学への名無しさん:2005/11/14(月) 00:08:26 ID:+doop4LPO
>>681
徳島文理に●がついてる件について
683大学への名無しさん:2005/11/14(月) 00:09:28 ID:5htNSiRMO
>>681
もうウザイ空気嫁
684ゆうや:2005/11/14(月) 00:25:57 ID:EoyUlWIW0
名城に入ろうとがんばってるんですが、アドバイスお願いします
685大学への名無しさん:2005/11/14(月) 01:18:09 ID:+4x1qxOi0
>>684
kuma-
686大学への名無しさん:2005/11/14(月) 01:51:25 ID:P0OYo44AO
近大の推薦って現役のみ?
687大学への名無しさん:2005/11/14(月) 02:14:56 ID:6tnhjaGj0
のみ
688大学への名無しさん:2005/11/14(月) 07:10:05 ID:9BwTDknYO
神薬とかも
689大学への名無しさん:2005/11/14(月) 08:36:24 ID:TJIrP579O
1、2科目くらいじゃ留年しないだと?
ちなみにうちの大学は最低2単位で留年です。ちなみに上位私立
690大学への名無しさん:2005/11/14(月) 12:16:39 ID:e2xzKrdbO
投薬の推薦ってもうやった? 合格発表は?
691大学への名無しさん:2005/11/14(月) 12:46:39 ID:e2xzKrdbO
今年は現役にとっては厳しいだろうな
692ヤマコー ◆31sNfzlFrg :2005/11/14(月) 13:15:04 ID:nJfd229IO
>>690今週の19日だよ〜
693大学への名無しさん:2005/11/14(月) 13:25:40 ID:e2xzKrdbO
>>692
ありがとっ!
それは試験日のことだね?
694大学への名無しさん:2005/11/14(月) 15:02:26 ID:pXfLwbYa0
四半世紀ほど昔、国家試験科目(6教科?)中5教科、その他必修科目2教科(?)、その他5教科(?)を卒業試験まで残していた先輩が居て、
陰で周辺が卒延の大本命にしていたのに、本人は「漏れは卒業出来たら国試も一発で通るよ」と言い、実際、そうなって、皆、呆れた。
一方では、直接、国試に関係無い僅か1教科の必修を落として卒延になったり、ドイツ語や数学で留年した先輩も複数居る。
695大学への名無しさん:2005/11/14(月) 15:17:49 ID:SGe4WSeo0
四半世紀前なんて古すぎ。
696大学への名無しさん:2005/11/14(月) 15:22:28 ID:nmHKDLRmO
〉〉ゆうや
漏れも名城ねらい。 お互い頑張ろ!!今年は名城狙い目だしね。
697大学への名無しさん:2005/11/14(月) 17:13:09 ID:n6Fp6vwF0
>>694
日本語で書け
698大学への名無しさん:2005/11/14(月) 18:01:50 ID:A0Z7RkEhO
現役で北陸の推薦入ったんですけど、自分は昭和薬科に行きたいです。
一般で昭和薬科落ちたら浪人するか北陸行くかで迷ってるんですけど、どうすればいいですか?
699大学への名無しさん:2005/11/14(月) 18:30:54 ID:eB8gMMeMO
>>698
なんでそんなに昭和薬科行きたいんですか?
700大学への名無しさん:2005/11/14(月) 18:46:44 ID:f8FmFbvsO
>>698 どうするって…自分で決めるしか無いんじゃないか?
まぁ、北陸より昭和薬科の方がいい気はするけど。
701大学への名無しさん:2005/11/14(月) 18:52:00 ID:HrbJ4RPQO
俺なら浪人するな。六年制最初の年だし最終学歴が北陸なんてぜたーいイヤだ
702大学への名無しさん:2005/11/14(月) 18:54:28 ID:Cflwg48U0
推薦受かった一浪の人って、2月受けないんですか?
703大学への名無しさん:2005/11/14(月) 19:31:01 ID:QqdO9Vg8O
迷うくらいなら浪人しようぜ。
浪人したら人間的に大きくなれるよ。
もちろん現役で受かる方がいいに決まってるけどね
704大学への名無しさん:2005/11/14(月) 19:51:44 ID:vivkIMT80
>>680-689
>>681で60のランクの大学だけど
専門講義科目(実習・卒業計画を除いたもの)だけに絞ると
1回→2回 12/14
2回→3回 30/34
3回→4回 55/62
4回→卒業 57/64
に満たないと留年になる。
1回は楽だから普通にやってれば落とさない。上の学年で1.2コ落としても留年ということにはならない。
俺の大学に関して言うと再試験があるのに何個も落として留年する人はサボりすぎなだけだね。
680も689も大変な大学に行ってるねー。
705大学への名無しさん:2005/11/14(月) 20:33:27 ID:9BwTDknYO
>702
推薦はすべりどめ
706大学への名無しさん:2005/11/14(月) 21:00:56 ID:jviQ/WmUO
神学の願書まだかなー。。
707大学への名無しさん:2005/11/14(月) 21:32:47 ID:/Is8uOpaO
>>701
そーか?浪人して国立行くならいいけど、
来年も私立狙いなら現役の方いいっしょ。
少子化の今、浪人したっていう肩書きゴメンだな。
708大学への名無しさん:2005/11/14(月) 21:37:31 ID:HrbJ4RPQO
いや、現役北陸より一浪昭和薬科の方が絶対いいって!
709大学への名無しさん:2005/11/14(月) 21:42:12 ID:ACOy73DuO
定員割れした薬学部ってどこがあるの?
710浪人私薬:2005/11/14(月) 22:13:42 ID:5htNSiRMO
>>707
ちょっとこっちこい
711浪人北陸:2005/11/14(月) 22:40:14 ID:ofcVX1rwO
ちょっとこい
712秀☆東薬 ◆SCP6R5/Lcs :2005/11/14(月) 22:41:12 ID:dkg9OhxJ0
試験4日まえでもまじになって勉強やれば成果はでるよね・・・?
713大学への名無しさん:2005/11/14(月) 22:43:03 ID:+4x1qxOi0
>>712
焦りは逆効果だ
と絶対自分には無理なことを言ってみる
714秀☆東薬 ◆SCP6R5/Lcs :2005/11/14(月) 22:58:24 ID:dkg9OhxJ0
俺は焦りを紛らわすために勉強やってる・・・
化学をもがいてます。
715大学への名無しさん:2005/11/14(月) 23:01:22 ID:HrbJ4RPQO
>>710きたよ
716大学への名無しさん:2005/11/14(月) 23:47:47 ID:QqdO9Vg8O
浪人した肩書きってなんだろう。
二浪三浪はどうかと思うが、一浪じゃさほど影響ないだろ。

一浪したら国立って言う人は現実あんま把握してないみたいだな
こういうやつは二浪して東大とか言い出して人生終わりそうだ
717秀☆東薬 ◆SCP6R5/Lcs :2005/11/15(火) 00:27:45 ID:cMC5msKM0
大学生のかたがた〜見てたら聞きたいんですけど、大学入ったらさすがに勉強は受験勉強ほど
きつくないっすよね?

きついのかな・・・orz
718大学への名無しさん:2005/11/15(火) 00:36:09 ID:3YRA3e700
普段はキツくないが試験前はキツイ。
719秀☆東薬 ◆SCP6R5/Lcs :2005/11/15(火) 00:39:15 ID:cMC5msKM0
まじっすか・・・高校の中間テストみたいな感覚じゃだめっすかね?
ってかだめにきまってますよね・・・orz
720大学への名無しさん:2005/11/15(火) 00:51:01 ID:qB+ZdhaqO
ってか高校化学がこんなちっぽけだったとは思いもしなかったよ。
721大学への名無しさん:2005/11/15(火) 01:43:28 ID:gEle4V9Z0
実習・実験は面白い部分もあるが、きついよ。
正門閉鎖後も実験続けてたので、塀を乗り越えた事も数回。
授業・講義は抜け出せる場合があるが、実習は駄目なので、バイト等の選択も大変。
722大学への名無しさん:2005/11/15(火) 07:05:23 ID:Dbv/8jtSO
とりあえずテスト範囲が300ページくらい科目もあるから。よむだけで相当かかるよ。それが10科目以上ある。とりあえず睡眠はテスト前とれないよ。テスト前になると過去問や資料のコピー代だけで3000円こえた・・
723大学への名無しさん:2005/11/15(火) 07:48:17 ID:76vpWqOAO
実習はレポートがきつい
724大学への名無しさん:2005/11/15(火) 08:25:21 ID:7gHqdqr3O
今年一郎の君は実質三浪ってことをわかってね
725大学への名無しさん:2005/11/15(火) 08:43:12 ID:7gHqdqr3O
下の大学にいくほどキツイよ〜文理・福山にいったやつなんて悲惨だったよ。
もっと悲惨なのは新設に逝ったやつ。試験範囲が一科目400ページくらいあるくせに過去問なしとか。もちろん過去レポなしだからあんまりあそべてないとか
うちははっきりいって余裕。試験勉強は一週間前からやれば単位おとすことないし。普通にみんなあそんでるし、バイトもしてる。他学部とかの出会いも多いし。
学際もたのしいし。今年はガガガとか電撃ネットワークきたよー。このまえ藤岡弘とかもきた。
最大のメリットは男女仲良すぎ。毎週末はドライブやら飲みやら。今週末はパーティーです。
こんなんで合格率90後半。毎年研究者も輩出してるそうな。まっ、卒延やらかんがえたら80ちょいくらいなんかな?ただし三年から忙しいらしいけどね。
大学はばら色。みなさんがんばって上位にいきましょう。下に行くとつらいだけですよ。
726大学への名無しさん:2005/11/15(火) 09:49:49 ID:/fqq4tnZ0
実質725が言うことは正しいとは限らない。どこの薬学部行こうと自分の
努力しだいで国家試験はストレートで受かる。
逆にギリギリ上位校に受かるぐらいで入ると自分が劣等感に陥り下手したら
勉強が手につかなくなる可能性さえある。
国家試験は上位だろうが下位だろうが全国共通なので薬剤師として働こうと
思うなら入る段階の大学の偏差値など大学入ってまで考えてる人は人を見下す
人間にしかなれない。
上位校ほど留年率高いし不親切なとこが多いのも事実。
研究職ではなくごく普通の薬剤師になりたいのであればあまり大学の出身校
は問題ナッシングです!しかし新設校はOBがあまりいないからお勧めはしません
727大学への名無しさん:2005/11/15(火) 10:05:40 ID:qUewd0D60
>上位校ほど留年率高いし不親切なとこが多いのも事実。
ワロス

基礎学力ない下位校の方が留年率高いよ。
暗記だけでマグレで薬剤師になっても見当違いのことばかりで役に立たないし。
入学試験のIQテストを導入してほしいよ。IQ120ない人は足きりでいいよ。
話してると馬鹿すぎて笑えるから。
728大学への名無しさん:2005/11/15(火) 10:23:35 ID:qB+ZdhaqO
ってかまだ新設の合格率でてないじゃん!あと2年もすればいかに新設がだめだかわかるって。
729大学への名無しさん:2005/11/15(火) 11:28:32 ID:RcfcwzmlO
中学の頃IQテストでなんか本部?の人みたいなのきて学校生活監視されてたやついたな。
730大学への名無しさん:2005/11/15(火) 12:30:09 ID:GkrK6Rgt0
新設のだめなところは国家試験の合格率じゃなくて、過去問がないことからくる留年率がやばい
731大学への名無しさん:2005/11/15(火) 16:39:22 ID:vtcHO0BCO
今四年制の人ってプラス二年行かないと話にならないって聞いたことあるけど、そうなの?
732大学への名無しさん:2005/11/15(火) 17:38:34 ID:bq1odKTR0
上位校もいろいろある。下位校もいろいろある。

>>731
職種によるんじゃないか。
たぶんどこでも院での2年より現場の2年の方が得ることは多いと思うが。
733大学への名無しさん:2005/11/15(火) 18:43:15 ID:9ryQAb55O
化学Uがでないとこってありませんか?
734大学への名無しさん:2005/11/15(火) 18:45:37 ID:GI12QO3uO
>>733
推薦なら福山大学がそうでしたよ
もう終わってしまいましたけど
735大学への名無しさん:2005/11/15(火) 18:45:47 ID:7eABD0/h0
まさか化学Uやらずに合格しようとか思ってる???
↑でみんな言ってることわかってるのかな〜^^;
授業についていけなかったらやめなきゃいけないのだから必死に勉強汁!
金捨てに行くようなもんだぞ
736大学への名無しさん:2005/11/15(火) 18:57:15 ID:1P4jKf6iO
725は多分他学部があるから上位大じゃないやろ?もしや近大、神院が上位とでも?
737大学への名無しさん:2005/11/15(火) 19:02:44 ID:UesPuMKH0
全統私大模試受けた人結果帰ってきたよね?

現役中で化学が全国150位台だった。うはww
738大学への名無しさん:2005/11/15(火) 19:17:35 ID:zrQPFAeY0
理科大北里は一応別学部あるんじゃ?
739大学への名無しさん:2005/11/15(火) 19:21:47 ID:7gHqdqr3O
>>736
そんなんが上位なはずない
740大学への名無しさん:2005/11/15(火) 19:41:39 ID:18lMJfXeO
大薬の推薦何割くらいとれればうかるのかわかりますか??
741大学への名無しさん:2005/11/15(火) 20:28:49 ID:epFn4B/SO
推薦、締め切りまだ間に合う大学ってありますか?
日本薬科しか見当たらなかったのですが誰か知ってたら教えて。
742大学への名無しさん:2005/11/15(火) 20:42:14 ID:ikG7jigw0
上位校ってのは理科大や京薬

福大が上位校ってw
743大学への名無しさん:2005/11/15(火) 20:43:33 ID:RcfcwzmlO
>>741
自分で調べろ!!このバァカ!!!
744大学への名無しさん:2005/11/15(火) 20:44:13 ID:18lMJfXeO
千葉科学と国際医療福祉ゎまだ間に合いますょ〜
745大学への名無しさん:2005/11/15(火) 21:17:25 ID:18lMJfXeO
12日の大阪薬科推薦入試情報プリーズ!!
746大学への名無しさん:2005/11/15(火) 21:19:38 ID:eRd/Y8X80
少々スレ違いなのですが…
一浪で北陸受かったんだけど、他の掲示板も合わせて
あまりの評判の悪さに本気で鬱になりそうでつ;
親にはもうここ行けって命令下されて、他に逃げることもできない
春がこんなに来て欲しくないのは初めてだ
747ふくおかだいがくせい:2005/11/15(火) 21:20:26 ID:j7I8NLiiO
福岡は上位じゃないの?をいをい〜。理科大学、京都薬科、北里、福岡、☆くらいは上位な認識ですたよw
京都薬科蹴りのやつとか結構いるのに。
でも福岡はいいとこですよん♪をれはおすすめするよ、問題もチンチンだから滑り止めにでもどうぞ^^
748大学への名無しさん:2005/11/15(火) 21:26:30 ID:zrQPFAeY0
もう一度親を説得してみよう('A`)
金出すのは親だが、通うのは自分なんだからここは粘ろうぜ・・

まあ万一無理だったとしても、所詮過去の汚点なんだから勉強する分には気にすることないんじゃ
749大学への名無しさん:2005/11/15(火) 21:36:31 ID:eRd/Y8X80
>>748
慰めありがとうございます(;−;)
粘ったんですが、親からすると寮があるのが魅力らしく
なんか逆ギレされました(分け分からん)
国家資格取れば(取れればの話だけど)皆一緒精神にのっかります…
もうそれば最後の命綱だを
6年間…頑張りぬいてやります
750大学への名無しさん:2005/11/15(火) 21:59:15 ID:lfXKXFttO
その様なことよりも壱よ、ちとお耳を拝借。すれと縁無きことなれども。
この度、拙者が江戸城に出城した折のことで御座る。松の廊下。
何か騒がしきことあり、一向に前に進めず。
何事かと思い見ゆれば赤穂藩主浅野内匠頭、吉良上野介に斬り付け候。
最早、阿呆奴がと。馬鹿奴がと。
そなたたち、刃傷事件ごときで松の廊下を占拠するとは一体何事か。
刃傷事件なり、刃傷事件。
何やら家老や御家人も打ち出で、一城総出で物見遊山で御座るか、まことに目出度きことなり。
「吉良上野介覚悟!」などと叫びしは正視に耐えず。
そなたたち、介錯し申し上げるから切腹せよと。
そも松の廊下とは本来閑散としているべき物なり。
擦れ違う隣国藩主との目だけで気まずき礼、
次の参勤交代は拙者か否か、その様な雰囲気こそ松の廊下の真髄。
火事と喧嘩と江戸の花は引っ込んでおれ。
して、漸く通れたと胸をなでおろし奉りし折、どこぞの芋侍が「殿中で御座る」とのたまいし。
そこでまたしても我が怒髪天を衝くが如きに候。
この時勢殿中などすでに過去の遺物なり。
したり顔して何が「殿中で御座る」か。恥を知れ恥を。
そなたは本当に殿中で御座ると叫びたいのかと問いたい。問い詰めたい。半刻弱ほど問い詰めたい。
ただ単にどさくさに紛れて歴史に残る言葉を言いたいだけなのではないかと。
江戸城中の先達である拙者に言わせれば、斯様な如き事態の適切な判断はやはり、
討ち入り。
これなり。
雪の降る吉良邸に陣太鼓を鳴らし討ち入り。これでござる。
して、見事仇を討ち果たし凱旋。これぞ武士道。
されどこれは切腹を覚悟の上でやらねばならぬ諸刃の刃。
未熟者には百年早いわ。
まあ壱の如き若輩者には、昼行灯で敵の目を欺くが関の山なり。
751大学への名無しさん:2005/11/15(火) 22:59:41 ID:0vvlbp//O
>>750
lfXKXFttOまで読んだ。
752大学への名無しさん:2005/11/15(火) 23:04:57 ID:43MGOQK7O
試験会場に親が付いてくるのは普通ですか?
そして、試験がおわるまで7時間も待ってるのって普通なんですか?
753大学への名無しさん:2005/11/15(火) 23:06:11 ID:ugeyuZDP0
>>752
釣りなんですか?
釣 り な ん で す か ?
754大学への名無しさん:2005/11/15(火) 23:16:13 ID:A+fDexZR0
>>753
去年この板にいたときは結構そういうカキコがあったぞ
とても普通とは思えないがな
755大学への名無しさん:2005/11/15(火) 23:22:36 ID:43MGOQK7O
いや。
まじで大薬そんなヤツばっかだったんだよ(゜д゜;)男女問わず。

薬学のヤツとは仲良くなれないと思った瞬間。
756大学への名無しさん:2005/11/15(火) 23:25:28 ID:1RGhINEZO
707だけど、やっぱどこの薬科大学行っても
就職って大部分は薬局とかでしょ?結局上位大学行っても
薬局勤めなんだし。だったら現役で入学して
早く卒業しちゃって金稼いだ方がよくない?
浪人すれば金かかるし、一年無駄になる。
まぁ浪人時代の経験は無駄だとは言わないが金はかなり無駄だ。
俺も浪人して薬科行った口だから浪人生怒らないでね。
757大学への名無しさん:2005/11/15(火) 23:26:19 ID:ugeyuZDP0
これじゃ

も う だ め ぽ
758大学への名無しさん:2005/11/15(火) 23:27:32 ID:GkrK6Rgt0
田舎から東京大阪行く人はついてきてもらえるならついてきてもらったほうが精神的に楽になるよ
やっぱり、慣れないところで1人だと精神的に削られてく。試験もあるしね

俺は京都のときだけ親が着いてきたけど、俺が試験中は親はずっと京都観光してたよ
てか、はじめっからそれが目的だったけど。母も親父も二人できたしな〜
759大学への名無しさん:2005/11/15(火) 23:31:07 ID:Jn+Qe+3HO
やっぱり製薬会社は上位大学じゃないと就職できませんよね?
760大学への名無しさん:2005/11/15(火) 23:33:27 ID:zrQPFAeY0
やっぱ6年も通うんだから、それなりにいい環境の大学行きたいジャン。
あとこれからは病院実習とかあるから、それなりの病院と提携してるとこが有利じゃない?

病院って条件だけでも中位以上の薬科大行かなきゃ不安一杯だし。
今まで以上に大学選びは重要になってきてるような気がする。

と浪人生が適当な類推を述べて擁護してみる
761大学への名無しさん:2005/11/15(火) 23:37:08 ID:SMS6uDWTO
>>752
去年、同女受けたとき、親がロビーでたくさんいたよ。うちのママンは観光してたらしいけど。うちは田舎っ子なので、去年は大阪にママンをつれていきまくりでした汗。
おかげで地下鉄に慣れたよ。あっ!!学校によっては、保護者待合室あるよ!!学校にきいてみるといいよ、でも長いと親もひまだろうし、観光か一番だよ。
762大学への名無しさん:2005/11/15(火) 23:40:36 ID:RcfcwzmlO
俺も去年地方のから東京に受験しに行った時親に付いてきてもらったな。ホテルの部屋別で。
そん時は試験前日に受験会場下見して行き方覚えて当日は一人で行ったけど。

いや恥ずかしかったよ18にもなってさ。
でもなんか精神的に試験に集中できたかも。
地元がけっこう田舎だったから電車の乗り換えやら出口やらいろいろあって一人で行ってたら迷ってたかも。
763大学への名無しさん:2005/11/15(火) 23:48:33 ID:GkrK6Rgt0
今だから言えるけど、快速新快速なんて当時1人じゃ乗れなかったと思うw
764大学への名無しさん:2005/11/16(水) 00:12:12 ID:Zm6rESc3O
>>744
感謝〜
765大学への名無しさん:2005/11/16(水) 00:56:51 ID:sdlQgIn1O
ちょっと疑問なんですけど、私立の薬学部ってどんなメリットがあるんですか?
今年から6年だし。
学費とか考えたら国立のがよさそうだけど…。
766大学への名無しさん:2005/11/16(水) 01:13:08 ID:s+3ckgYWO
>>765
そりゃ上位国立行けたら文句ないよ。
国立薬と私立薬の難易度の差がありすぎる。
俺には無理でした
767大学への名無しさん:2005/11/16(水) 01:22:06 ID:OGK0RigX0
>>765
今までその件で散々荒れたから蒸し返すなよ
768765:2005/11/16(水) 01:29:55 ID:sdlQgIn1O
>>767
ごめんなさい。
国立の一括募集の薬学行ってもし4年になるなら、私立の6年のほうがいいのかなーと考えてて…。
参考までに聞きたいと思いました。
769大学への名無しさん:2005/11/16(水) 01:34:57 ID:VeQRJNT40
>>765
メリット .. : 誰でも薬学部に入れること。
デメリット : 学費が高い・全体的に研究職は絶望的

ただし、下位国立(徳島滋賀富山)と就職状況は変わらないが、企業開発となると上位私立(関西関東のみ)はそこに本社を持つ大手とコネをもつ研究室が多いので
企業開発においては 上位私立>下位国立
研究職においては東大京大以外ほぼ絶望的だと思ってよい。
770大学への名無しさん:2005/11/16(水) 01:42:27 ID:aRcoNQpoO
開発と研究の違いは?
771大学への名無しさん:2005/11/16(水) 01:44:42 ID:sdlQgIn1O
詳しいことありがとうございます。
私立なら国試対策もあるし、なやみどころです。
徳島は大塚があるから開発方面もOKと聞いたんですけど、そんなこともないんですか?
772大学への名無しさん:2005/11/16(水) 01:49:57 ID:s+3ckgYWO
>>770
辞書でも引いてろ
773大学への名無しさん:2005/11/16(水) 02:03:24 ID:Bsa9Dyrh0
>>756
それがそうでもないのです。
上位と下位とでは案外差がありますし。
大学卒業してから、定年まで同じ薬局に勤めれば
その考えでいいかもしれませんが、
中途採用のとき、上位と下位では採用のされやすさに
違いがでるため、入れると仮定するなら
現役で下位行くなら一浪で上位行ったほうがいいです。
774大学への名無しさん:2005/11/16(水) 02:52:22 ID:F8CrbKEM0
まぁあれだな 受けれるだけ受けて一番いいとこに行くんだわさ
受験料とか 捨て金とかいろいろもったいないけど
一年浪人すること思えば安いだろ
予備校がないから地方の香具師は

都会のやつは自宅から通えるとこに固執しないとな 
775大学への名無しさん:2005/11/16(水) 08:04:21 ID:Z+6A4eyzO
開発は実験は全くしない。研究よりむしろ営業。治験業務。医師と患者の間にたつ。医者のぱしり。俺ある薬局に就職きまったけど内定者の出身大、八割は上位私立薬だったよ。
現役で行けば金安いけど、下位にいけば就職難しいよ。
一生全国を飛び回る全国転勤コースくらいしかはいれないよ。
小さい薬局なら入れるとか考えてるやついるけど、薬局店舗数が去年初めて前年より下回ってるし。
つぶれたり買収されたり、薬局の再編が進みまくってる。
大手なら調剤機械を大量に仕入れるから二割の値段で手に入る。

最近薬局のIT化が進んで新しい機械たくさん入れないとやっていけない。小さい薬局だと10年以上前の古い機械を使ってたりする。
サービスも薬だす速度も小店舗薬局は悪いし大手に客奪われることはざらだよ。とりあえず安易に入学先をきめると後々後悔するよ。
776大学への名無しさん:2005/11/16(水) 10:32:14 ID:stOUE7wG0
会社によるかもしれんが、開発は医者との仕事もあるけど、
データーや文献に関する仕事が主で、研究所との仕事が多いね。
あと国家資格を取っておいて損はない。同じ私立でも上の方がいいのも
事実。自分の能力だけで、生きていけるやつは別だが。
777大学への名無しさん:2005/11/16(水) 15:01:22 ID:s+3ckgYWO
数学で青チャート使ってる人いる?
778大学への名無しさん:2005/11/16(水) 15:50:16 ID:iCKixUWvO
ノシ
779大学への名無しさん :2005/11/16(水) 17:24:31 ID:ASeuOQ7u0
んでどこからが上位大でどこからが下位大なの?
おまいら線を引いてくれ!!

2005年度 河合塾入試難易予想決定版(栄冠めざしてVOL.3 11月発刊より)

私立薬学部・薬科大学 新設●

65 東京理科EC

63 北里 ☆薬科EC 福岡

60 共立薬科 昭和薬科U期 明治薬科EC 京都薬科 近畿EC

58 東北薬科EC 東京薬科 昭和 昭和薬科T期 東邦 日本 武蔵野● 愛知学院● 名城B日程 大阪薬科 摂南B日程 神戸学院B日程 神戸薬科 武庫川女子E
780大学への名無しさん:2005/11/16(水) 18:40:01 ID:MQlFLvhh0
実際の京薬は問題が数学が特にハイレベルだから模試で偏差値が良くても
手も足もでないということが有り得る。他の薬科大と比べると格段に難しい
781大学への名無しさん:2005/11/16(水) 18:42:13 ID:MQlFLvhh0
連レス申し訳ないが、親と一緒にくるなんていう人が今時いるんですかww
痛すぎるw 他府県への受験でも自分なら絶対拒否するわw
782大学への名無しさん:2005/11/16(水) 18:43:08 ID:aRcoNQpoO
私立薬学部・薬科大学 新設●

65 東京理科EC

63 北里 ☆薬科EC 福岡
…………………………………………上位・早慶‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
60 共立薬科 昭和薬科U期 明治薬科EC 京都薬科 近畿EC

58 東北薬科EC 東京薬科 昭和 昭和薬科T期 東邦 日本 武蔵野● 愛知学院● 名城B日程 大阪薬科 摂南B日程 神戸学院B日程 神戸薬科 武庫川女子E
…………………………………………中堅・MARCH関関同立‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
55 千葉科学E● 帝京平成U期● 名城A日程 摂南A日程 神戸学院A日程 武庫川女子C 広島国際● 崇城●

53 北海道医療 青森● 奥羽● 国際医療福祉● 千葉科学C● 城西EC 帝京平成T期● 金城学院● 同志社女子● 大阪大谷● 九州保健福祉●

50 北海道薬科 城西国際● 帝京 新潟薬科 北陸 就実● 福山 徳島文理徳島校 徳島文理香川校● 松山● 長崎国際●
…………………………………………下位‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
48 高崎健康福祉● 横浜薬科●

40 日本薬科●
35 第一薬科
…………………………………………論外‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
783大学への名無しさん:2005/11/16(水) 19:21:09 ID:s+3ckgYWO
親子の関係にもよるよな。
俺は親父と遊びに行ったりするから別に付いてきても平気だけどな
784大学への名無しさん:2005/11/16(水) 20:00:26 ID:bE5BCrIoO
まぢ本気で大薬の推薦入試情報ください!!
785大学への名無しさん:2005/11/16(水) 20:35:14 ID:s+3ckgYWO
>>778
完成度どれくらいだい?
786大学への名無しさん:2005/11/16(水) 20:53:59 ID:aRcoNQpoO
784
どういう情報?たしか評定平均は4.3ぐらいいったはず
787大学への名無しさん:2005/11/16(水) 21:50:03 ID:bE5BCrIoO
大薬ゎ全部で何点くらいとれれば受かるんですか(●?へ?●)
788大学への名無しさん:2005/11/16(水) 21:53:59 ID:MQlFLvhh0
京都は赤本みたら6割5分だけど・・・
大阪は7割くらいかな・・・?
789大学への名無しさん:2005/11/16(水) 21:57:13 ID:bE5BCrIoO
788へ。英語だけすごくよくてもだめですかね…?ってか788ゎ大薬の推薦うけたんですか??
790大学への名無しさん:2005/11/16(水) 21:59:00 ID:MQlFLvhh0
>>789
受けてません。
結果的に3教科の合計がボーダーに達すれば合格します。
英語の点数が他の2教科の点数を補うくらいあれば合格します
791大学への名無しさん:2005/11/16(水) 22:04:13 ID:bE5BCrIoO
全体で7割くらいなら合格ですか!?
792大学への名無しさん:2005/11/16(水) 22:07:08 ID:MQlFLvhh0
>>791
3教科7割なら間違いなく合格するはずです
793大学への名無しさん:2005/11/16(水) 22:08:59 ID:bE5BCrIoO
最低何割かも教えていただけますか!?
794大学への名無しさん:2005/11/16(水) 22:12:38 ID:cXrfaLDO0
うぜえ
795大学への名無しさん:2005/11/16(水) 22:24:21 ID:8cQ1HD7V0
ここにいる奴は一般で合格しようとか考えていないのか?
推薦だけで合格しようなんて甘いぜ?
俺も現役の時は推薦で決めてやるとか意気込んでたけどすべて落ちた。
もちろん一般での学力も無く全滅。
同程度の学力しかないのにまぐれで受かった同級生の女子もいたが
留年したと思われ。
推薦はあくまでも腕試し、一般で合格を狙わないと授業にはついていけません。
留年したら200万円程度消えていくことを忘れないこと。一人暮らしならさらに
100万以上無駄になるだろうが・・・
ちゃんとした学習習慣をつけて入学することをお勧めす。
796大学への名無しさん:2005/11/16(水) 22:25:46 ID:MQlFLvhh0
>>795
俺は推薦は邪道だと信じているから一般しか受けない。
評定は十分足りてたけどね
797大学への名無しさん:2005/11/16(水) 22:35:02 ID:KMsQUSnT0
就職活動するのって結局「まだ免許とっていない学生の時期」だから
会社だって免許とれそうな学生の多い上位大から採用するんだよね
東京近郊だと、北里/☆/盟約/投薬/当方あたりはよく見かけるけど
城西、提供はあんまり薬局就職でも見ないかも…
ぶっちゃけ新設はこれからが大変だと思う 特に、今まで理系学部が無かったようなところは
798大学への名無しさん:2005/11/16(水) 22:37:56 ID:VeQRJNT40
邪道も何も、大学受験はいかなる方法でも入ったもん勝ち。変なプライドは捨てるべき。
そんなもん持ってるやつに限って落ちる
799大学への名無しさん:2005/11/16(水) 22:47:32 ID:8cQ1HD7V0
>>798
同意。
ただ俺が言いたいことは推薦だけで合格を勝ち取ろうと思うなってこと。
一般入試を見据えた受験勉強をしていただきたい。
800大学への名無しさん:2005/11/16(水) 22:51:34 ID:Z+6A4eyzO
とりあえず関東本店の薬局だが城西、日大、帝京は内定者にはいなかった。特にこれから新設はやばいな。
免許とれるかわからない大学のやつに内定はださないだろうね。
ある大手薬局の面接では成績や欠単何個かとか全国転勤大丈夫か?しかきかれなかった。人物なんて全くみてないよ。
801大学への名無しさん:2005/11/16(水) 22:51:49 ID:aRcoNQpoO
>>793
ってか大学案内に書いてるだろーが。

大薬推薦入試 
合格者最低点335/500(67%)
英語が得意なようだが全体500点の内の100点にすぎないから化学や小論文もそこそこできないと無理だろう。あと調査書は合格者平均が136/150(4.5)だからかなりハイレベル
802大学への名無しさん:2005/11/16(水) 22:55:59 ID:MQlFLvhh0
>>798
プライドでもなんでもなくただ単純に邪道。
推薦で受かってよかったじゃん。おめ。一般に引けをとらないようにがんばれよ。
803大学への名無しさん:2005/11/16(水) 23:25:07 ID:KMsQUSnT0
>>800 B4だよね? 千葉薬の知り合いは面接中「君はどうせ合格だから〜」って言われたって話よ
ところで理科大ってどのあたりに就職してるかわかる? 全然見なかったのだけどMRかしらん
804大学への名無しさん:2005/11/16(水) 23:31:01 ID:vtTEW3yf0
6年制のデータは、当然、無いわけだが、4年制だと東京理科大薬学部は大学院進学が6割。
http://passnavi.evidus.com/search_univ/guide/gk56.html
  ↑
ここにデータを記していない大学も多いが、京薬だと大学院進学者数が131名。
805大学への名無しさん:2005/11/16(水) 23:34:44 ID:Z+6A4eyzO
おれの薬局は40人内定者いるけど東理薬は4人いたよ
806大学への名無しさん:2005/11/16(水) 23:57:56 ID:flh1tIu/O
今年あたり、工学部入るヤツは良いよな…。
企業の採用もこれからどんどん増えていくし…。
807大学への名無しさん:2005/11/17(木) 00:00:01 ID:KMsQUSnT0
そうなんだ。いるところにはいるんだね。>>804>>805もありがとう。
「新設/下位大は就職しないよ派」だね。
そのかわりにファンタジーが出てくるんだろう
808大学への名無しさん:2005/11/17(木) 00:00:50 ID:Z+6A4eyzO
特に機械ならあほ駅弁でさえ推薦で東芝とか楽勝で入れるからね。
809大学への名無しさん:2005/11/17(木) 00:09:01 ID:VW+RkF2A0
摂南って武田薬品に8人も就職してるのか
すごいね
810大学への名無しさん:2005/11/17(木) 00:09:14 ID:wKGePkCgO
理科大志望なんですが数学はどのくらいのレベルの問題をやればいいのでしょうか?
811大学への名無しさん:2005/11/17(木) 00:12:23 ID:mPllCmZl0
国試終わったあとでも薬局ならフツーに就職あるけど今までは 
6年先は分からない
812大学への名無しさん:2005/11/17(木) 00:19:17 ID:KyoHuqA8O
受験生は武田が一番すごいイメージだが、実際武田けってノバルティスやグラクソやアストラにはいるやつは多い。
813大学への名無しさん:2005/11/17(木) 00:33:06 ID:seccmef70
漏れの時代のKCPだと、131人も院に行って無かったと思われる。(感覚的には、この1/3。)
まあ、4年制→6年制への過渡期みたいなものだから、数年前とは状況が違うのかも知れんが。
大学のHPにデータが載っている場合もあるので、各々調べれば?
http://www.kyoto-phu.ac.jp/shinro/sotugyogo/index.html
http://www.kyoto-phu.ac.jp/nyushi/daigakuin/kekka/index.html
漏れのゼミからは数名ロンダ(当時はそんな言葉も無かったが)で京大・阪大の院に行ってた。
後、漏れの頃は東洋医学や漢方に凝った連中が鍼灸等の専門学校に入り直しもしたし、
パソコンが漸く普及しだした時代だったのでコンピュータ専門学校に行ったのも居る。
それどころか、複数名、有名コンピュータ会社に就職していた。
中には、製薬→コンピュータ→コンピュータ→コンピュータ→製薬のS.E.って人も。
(普通のS.E.だと製薬業界独特の言葉等についていけない事が多いが、この人は平気なので、
後先考えずに会社を辞めたのに、即戦力で直ぐに雇われた。)
何れにせよ、英語は出来た方が、色々、良い。

私事ながら、母校が6年制に伴って薬学科のみになるので、KPUからKCPにならないかと楽しみにしている。
単科大学なら単科大学らしく、それなりの矜持を持って貰いたい物である。

814大学への名無しさん:2005/11/17(木) 03:33:35 ID:o5aJNNKe0
今の今まで英語しか勉強してない。
浪人だから去年勉強した知識が残ってるかな〜と思って油断した。
徳島文理、神学、摂南、大薬、
まだ間に合いますか?
815大学への名無しさん:2005/11/17(木) 04:12:00 ID:IvzkVScA0
無理だと言ったら諦めるんか?
というか化学ぜんぜんしてないって致命的。
間に合うかどうかは問題との相性にもよるけどレベル的に大薬は厳しいんじゃ^^;
816大学への名無しさん:2005/11/17(木) 06:36:45 ID:KyoHuqA8O
現役時にどれくらい偏差値あったかによるだろ。上位駅弁に在席しながら入試3ヵ月前に再受験きめて上位私立薬うかったやつはしってる。
817大学への名無しさん:2005/11/17(木) 12:39:17 ID:UwCfOjWz0
大薬は問題簡単だから偏差値以上に合格するの簡単だよ
818みら☆明薬 ◆WARPLv.0oY :2005/11/17(木) 12:43:34 ID:zMCecxAjO
明薬受かりました!!
このスレのみんな大好きです。
応援して下さり本当にありがとうございました(ToT)
819大学への名無しさん:2005/11/17(木) 13:01:03 ID:oM7AA7clO
>>818
ああああぉぁああああおめでとう!!!
Congratulations!!
俺らもあとに続けーー!!
820:2005/11/17(木) 13:20:11 ID:uDzvAR+nO
明薬落ちちった(´・ω・`)
次で決めるぞ!
みら氏に続くぞ!
頑張るぞ!

みら氏マジおめ!!
そしてお疲れ!
821大学への名無しさん:2005/11/17(木) 14:20:09 ID:iUaDVwkRO
>>814
問題にもよるけど、浪人した今なら文理はとける気がしてきたよ。でも神薬いきたいからがんばる。今年は受かりたいね。
822大学への名無しさん:2005/11/17(木) 14:43:32 ID:v13Nmanx0
>>818
おめでとうございます。
参考書どのようなもの使って勉強していましたか。
823ヤマコー ◆31sNfzlFrg :2005/11/17(木) 14:53:53 ID:N7mIEwDq0
>>みら
おめでとう!!乙カレチャーーン!!


明後日東薬ガクブル
824みら☆明薬 ◆WARPLv.0oY :2005/11/17(木) 16:49:33 ID:zMCecxAjO
>>all
ありがとうございます(>_<。)
一般組に差をつけられないように気を緩めずこれからも勉強していきます(`・ω・)
皆さんも頑張って下さいね。応援しています!!

>>皐さん
残念でしたね…でもまだこれからです。来年の春同じキャンパスで一緒に学べたら良いですね(*´∀`)

>>ヤマコーさん
受験票と受験料振り込みの領収書(控え?)仏壇に供えてたら受かりました。最後は神頼みですね…お試しあれ?当日受験票忘れないように…w
825みら☆明薬 ◆WARPLv.0oY :2005/11/17(木) 16:51:14 ID:zMCecxAjO
>>822
参考書買ったり予備校とか塾通うの面倒だったので学校の補講や学校で買った教材等で勉強してました。

英…ネクステ、ターゲット、補講でのプリント等
数…ワーク(ニューグローバルβ)2〜3周
化…ワーク(ニューグローバル化学T←私の高校(公立)まだTすら終えてない)、それのUの応用問題のプリント、夏休みからセンターの過去問を朝補講等でみっちり

あと夏休みから赤本(星と明薬)に手をつけ始めました。

まぁ良い先生に恵まれたのだと思います(*´ー`)

一応書き出してみましたが全然役に立ちそうもなくてすみません…
826大学への名無しさん:2005/11/17(木) 17:50:28 ID:A/MHoj12O
>>818

オメデトスヽ('A`)ノ

俺も頑張るぞぉ〜あと5日しかない
827大学への名無しさん:2005/11/17(木) 18:23:48 ID:NPUu74bcO
みらは明薬の六年制うかったの?
828みら☆明薬 ◆WARPLv.0oY :2005/11/17(木) 18:51:09 ID:zMCecxAjO
>>827
6年制です。
829大学への名無しさん:2005/11/17(木) 20:53:49 ID:fPXNjGPGO
みら、おめ!
俺も四月から同級生になれるように頑張るか。と言っても浪人だから一個上だが
830大学への名無しさん:2005/11/17(木) 21:42:41 ID:lFStkQE4O
俺は評定2.6だから推薦なんて関係ねー。一般まで頑張るぜ!
831大学への名無しさん:2005/11/17(木) 21:53:17 ID:nT8TYkn8O
俺も評定3.3だから一般しか受けないぞ!
832秀☆東薬 ◆SCP6R5/Lcs :2005/11/17(木) 22:25:19 ID:V3bw6dOY0
さー小論の勉強まったくしてない俺がきましたよ・・・orz
833ヤマコー ◆31sNfzlFrg :2005/11/17(木) 23:13:53 ID:YbYpvHBUO
むしろ勉強してない私が来ましたよw

明日ホテル早めに行ってがんばろっと
834大学への名無しさん:2005/11/17(木) 23:19:54 ID:iUaDVwkRO
>>831
3.2しかないのに、受けようとしてる私は一体・・w
まっ落ちても一般にむけてがんばる!!第一志望は浪人だから推薦ないし!! 落ちても危機感へとうまく変わってゴリ勉するようなるといいけど。
835秀☆東薬 ◆SCP6R5/Lcs :2005/11/17(木) 23:38:45 ID:V3bw6dOY0
受験の神様ーこのスレに書いた人は必ず合格できるように。
836大学への名無しさん:2005/11/18(金) 00:39:55 ID:hk9udNTk0
俺は思った
>>835とは友達にはなれないな
なんとなく
837秀☆東薬 ◆SCP6R5/Lcs :2005/11/18(金) 00:51:51 ID:j+vXcq+D0
ちょっときもっかたかw
838大学への名無しさん:2005/11/18(金) 08:34:10 ID:EJsMCS6KO
キモス
839大学への名無しさん:2005/11/18(金) 08:54:22 ID:/f1Qn1yjO
空気読まずにあえて言うけど、医療系長文って読んでて面白いね。
たまに単語が難解でさっぱりなこともあるが
840大学への名無しさん:2005/11/18(金) 09:52:54 ID:WOX3Gz82O
みんな余裕ぶっこいて
変な奴になっちまったよ
841大学への名無しさん:2005/11/18(金) 10:04:34 ID:uRGl0uPL0
どうせ評点平均4ない奴は留年しまくって卒業できないぞ。
842大学への名無しさん:2005/11/18(金) 10:33:51 ID:tHHSHtJQO
神戸学院の一般受けようと思うんだが、評定4.2あったら数学試験なしで調査書利用のB日程うけたほうがいいよな。数学得意なほうじゃないし
843大学への名無しさん:2005/11/18(金) 11:01:33 ID:uRGl0uPL0
844大学への名無しさん:2005/11/18(金) 11:55:00 ID:qfio7ZpV0
あー偏差値が足りネーーー
845大学への名無しさん:2005/11/18(金) 12:22:50 ID:FRwdT3RsO
薬学の英語って長文重視?
846大学への名無しさん:2005/11/18(金) 12:44:11 ID:s56dteG30
>>825
とても参考になりました。
あまり多くの物に手をつけず、やると決めたものを、
確実に覚えるということです。
847大学への名無しさん:2005/11/18(金) 14:16:46 ID:/f1Qn1yjO
>>845
大学によって違うが、大体長文二題に文法とか会話文とかが味付けされる感じだな。

重視とも言えないかな。
848大学への名無しさん:2005/11/18(金) 14:33:49 ID:XmA0ZwQRO
バランスいいよな
849大学への名無しさん:2005/11/18(金) 14:47:37 ID:LoyfUj3jO
6年制なったら倍率かなり下がるんじゃないかな?
850大学への名無しさん:2005/11/18(金) 15:11:15 ID:4HcvwrBo0
みんな、がんがれ。俺みたいに繰り上がり合格で第一志望合格したりすることもあるからな
851大学への名無しさん:2005/11/18(金) 15:56:26 ID:WDVXH+DzO
>>850 詳しく
852黒ブチメガネ ◆MEGANEIgkM :2005/11/18(金) 18:05:34 ID:tVPI6vnHO
今日このスレを知って>>1から全部読んだ俺が来ましたよ

偏差値が55くらいで帝京やら就実あたり受けようとしてたけど、上位じゃないとほぼ意味ナシと知って本気で浪人を考えてきた

しかもグロいのは苦手だけどある程度は覚悟してたのに>>339を読んでで完全に挫折

あー、俺って薬学部むいてないのかなorz

最低でもこの辺りはいけってことですよね?

58 東北薬科EC 東京薬科 昭和 昭和薬科T期 東邦 日本 武蔵野● 愛知学院● 名城B日程 大阪薬科 摂南B日程 神戸学院B日程 神戸薬科 武庫川女子E
853大学への名無しさん:2005/11/18(金) 18:07:59 ID:tHHSHtJQO
俺も58以下の薬学部行くんだったら浪人する!
854大学への名無しさん:2005/11/18(金) 18:18:18 ID:WDVXH+DzO
地元以外はダメだから偏差値50と53の大学しかないorz
855大学への名無しさん:2005/11/18(金) 18:52:18 ID:XmA0ZwQRO
>>852
まぁ最終ラインだ
856黒ブチメガネ ◆MEGANEIgkM :2005/11/18(金) 18:55:54 ID:tVPI6vnHO
>>853
おお、やっぱそれぐらいの意気込みじゃなきゃ薬学部行けないよな

なるべく高いとこ受けて、落ちたら素直に浪人するかな

グロい画像やら動画見てればグロいのに慣れますか?
857大学への名無しさん:2005/11/18(金) 20:00:21 ID:kllofJPRO
栄冠めざして読んでて思ったんだけど、
京薬って近畿に抜かれちゃったの?
858大学への名無しさん:2005/11/18(金) 20:00:28 ID:ZhbbL4jA0
新設の薬学部、最初の卒業生が
実際どのくらい国家資格取れるのかすごい気になる

>>782
北陸大っていちよう普通レベル?
859大学への名無しさん:2005/11/18(金) 20:07:16 ID:xkXZ6Zni0
>>856
そんなにグロイことやんない。
俺のとこではマウスの解剖とかあるけど全員普通にやってたし。
生物系の研究室では結構なことやってるとこもあることはあるけど。

>>857
どの点で抜く抜かれるの話をしているのかは知らないがたぶんそんなことないよ。

>>858
俺は入学生の数と受験者の数がどんだけ違うかの方が気になる。
860大学への名無しさん:2005/11/18(金) 20:07:52 ID:xkXZ6Zni0
>>858
いちよう→いちおう
861大学への名無しさん:2005/11/18(金) 20:23:53 ID:mQ8TBXM70
>>857
今は、4年制・6年制混在の過渡期だから、色々あるものと思われる。
常識的には、6年制のみだと女子中心に二の足を踏みそうだし、女子上位層がどこに流れるかで難易度も変わる。
薬学部行きながら資格には興味が無いなら4年制だろうが、こればかりは最低6年後じゃないと分からん。
薬学に近い勉強なら、農学部や理学部等の方が分野によっては研究向けの可能性も有る。
(ただ、研究するなら今時、大学院行くケースが多いので、他学部でも結局6年以上掛かる。)

>>852
薬学に限らず、医学等もそうだが、単に偏差値等からだけで判断し、
自分の適性やら目的やらを見失っていると、駄目。
グロい云々なら、漏れはもっとグロい話も知っているが、今は記さん。
自分の手を汚さず、パートナーなりグループなりにグロい部分を要領よく任せて逃れる者も居たが、
それが本人の為になるとは思えぬ。(でも、そういう逃げ道がある可能性も見落とすな。)

ただ、このスレのメインは受験生と思われるので、この時期だとそうも言ってられんので、
今は風邪等に用心の上、ひたすら受験勉強に励めという事だ。
862大学への名無しさん:2005/11/18(金) 20:29:39 ID:fK67V0/EO
星薬科合格した先輩は模試はEしかとっていなかったそうです
みなさんも最後まであきらめないで頑張ってください☆
863大学への名無しさん:2005/11/18(金) 21:53:07 ID:jMXLs3LQO
☆は問題が簡単だからミラクルがおこる。逆ミラクルもおこるから要注意だよ。
864大学への名無しさん:2005/11/18(金) 21:56:16 ID:tHHSHtJQO
>>582
たしかに河合の栄冠めざしてみたら偏差値が近大>京薬だね。関西では近大は知名度抜群だから・・しかし今年京薬は穴場もしかしたら受かっちゃうかも
865大学への名無しさん:2005/11/18(金) 21:57:47 ID:tHHSHtJQO
582じゃなくて>>857
866大学への名無しさん:2005/11/18(金) 23:05:15 ID:TW/Rd21OO
明日、撃沈してきます!!
867大学への名無しさん:2005/11/18(金) 23:26:19 ID:DcWQmZK8O
私も明日京薬!!がんばりましょう!!
868まめ☆神薬 ◆ibD9/neH06 :2005/11/18(金) 23:59:23 ID:o+vuJEymO
今まで公募受けたみんな、どの分野がでたー??新課程になって何か変わったかな?状態方程式とかでた?
869大学への名無しさん:2005/11/18(金) 23:59:35 ID:hJ8bns0Q0
京薬が穴場なんてなるわけない。実際の問題をみたことがあるのか。
他の薬学なんか敵じゃないほど難しいよ。模試とは全く違う
870京薬生:2005/11/19(土) 00:21:37 ID:rceYoAFA0
明日の入試頑張ってください☆
871大学への名無しさん:2005/11/19(土) 00:31:14 ID:4oZJcln/O
問題の難しさと受験難易度は必ずしも一致しない。

合格点六割くらいだろ?
872大学への名無しさん:2005/11/19(土) 00:41:04 ID:CiTmcpZD0
>>851
暇だからレスしてみる。

まあ、ただ単に俺は一般+センター受験のみだったんだけど
理科大落ちたわけよ。で、センター受験で北里受かったから入学手続きしたわけ。
そしたら3月末に理科大から電話がかかって、繰り上がりましたけどどうする?って聞かれた。
そして北里の入学金40万が消えてしまいました。めでたしめでたし

ちなみに今年は繰り上がり多いらしく5人以上はいることが判明してる
873大学への名無しさん:2005/11/19(土) 00:57:03 ID:bjFS+ZOJO
>>872
四十万…でも俺も同じで理科大行くな!
理科大志望なんだけどアドバイス下さい!
874大学への名無しさん:2005/11/19(土) 02:18:48 ID:ZxnxZa2x0
大学ってのは容赦なく落第させることができるところだから、落第しないようにガンバレよ。
特にアホ大に行く方々。上位大に行っても気を抜くと落第するけどな。
875大学への名無しさん:2005/11/19(土) 02:48:18 ID:9nRBXjk60
つまり下位大学の薬学部(偏差値58未満)はすべて新設、旧設問わず
変わりが無いって事でOK?
少しはOBいたり国家試験の実績あったほうがいいんだろうけど
実際問題上位薬科大学じゃないと影響あんまないってことだよね?
詳しくよろ
876福大イキタイ(゚-゚):2005/11/19(土) 04:23:55 ID:ErzctWJXO
俺偏差値50ですけど大丈夫ですよね?…………………………………………………福大はいいよ★九州なら九大か福大ですよね(゚-゚)
877福☆:2005/11/19(土) 04:29:14 ID:ErzctWJXO
推薦受けたかったけど3、1だし………あと浪人です。。まだ過去問もやってません……E判定しかでません(゚-゚)………バカですね。あなたたちのレス読んでたら憂鬱になりますよ…(゚-゚)
878大学への名無しさん:2005/11/19(土) 05:16:00 ID:1d+U5H9IO
日大薬学部って小さいって噂。
プールはおろか体育館さえないって。
学生や授業の質はいいらしいけど。
879大学への名無しさん:2005/11/19(土) 07:49:45 ID:trLQM6gKO
大学での勉強って受験勉強の何倍ぐらいしんどいですか?
880大学への名無しさん:2005/11/19(土) 08:07:32 ID:ZxnxZa2x0
大学によるがアホ大ほどしんどい。
881ヤマコー ◆31sNfzlFrg :2005/11/19(土) 08:23:31 ID:QON14QASO
東薬控え室

倍率すごくなりそう
882大学への名無しさん:2005/11/19(土) 08:36:09 ID:XGewZ0wQO
今日北陸のオープンキャンパスがある
少し緊張
883大学への名無しさん:2005/11/19(土) 10:05:24 ID:MjgnjumaO
福大って福岡のことか福山のことかわかんない
884黒ブチメガネ ◆MEGANEIgkM :2005/11/19(土) 10:16:30 ID:lWuEWxKuO
>>859
それならいいのですが…
ホントにグロいのダメなんですよ。洋画とかのグロい映画も全然見れないぐらいなんですよorz

あと今日試験の方頑張ってくださいね!
885福☆:2005/11/19(土) 11:08:35 ID:ErzctWJXO
すみません福岡大学ですm(__)m
886大学への名無しさん:2005/11/19(土) 11:13:26 ID:ZpZw5NHX0
真空中では質量は0になる。
常識なのかもしれないけど知らなかった・・。
なんで真空中での質量差がそのまま質量で使っていいんだろう・・とずっと思ってた。
新研究にすら説明ないし。2chのスレでやっと見つけたよ

受験終わったらもっと根本から教えてくれる本でも読んだほうがいいな・・
887福☆:2005/11/19(土) 12:59:54 ID:ErzctWJXO
今から過去問解いて数化は苦手なとこ潰していくのでいいでしょうか(T-T)
てか間に合いますよね?
自分偏差値は47でした……
888ふくおかだいがくせい:2005/11/19(土) 13:01:33 ID:crtKcuVjO
おっ、福岡志望ハッケーン(゚∀゚)
がんばってね!
889福☆:2005/11/19(土) 13:01:48 ID:ErzctWJXO
連スレ申し訳ないm(__)m
数はチャートで
化は重要問題で……
英語はどうにかなるかも(>_<)速単はします(>_<)
890大学への名無しさん:2005/11/19(土) 13:02:35 ID:JgGGCfE9O
あきらめれ
お前なんかが薬学部くんな
891ふくおかだいがくせい:2005/11/19(土) 13:06:23 ID:crtKcuVjO
福岡大学の英語・化学は簡単だから、みんな満点近く取るんだってさ。で、点差が開くのは数学ぐらいなんで、福岡大学は数学如何で合否が決まる。
と、数学を教える教授が言ってたよ
892大学への名無しさん:2005/11/19(土) 13:12:35 ID:SwPSY6Bi0
武蔵野大学ってどうよ?
893大学への名無しさん:2005/11/19(土) 13:14:07 ID:JgGGCfE9O
>>892
DQN大学です
894福☆:2005/11/19(土) 13:14:20 ID:ErzctWJXO
数学ですね(゚-゚)では数学中心で化学英語は満点近く狙って頑張りますm(__)mワラ
895大学への名無しさん:2005/11/19(土) 13:19:56 ID:tT9LhzC4O
DQNってなに??
896大学への名無しさん:2005/11/19(土) 13:24:38 ID:JgGGCfE9O
>>895
お前みたいなことだよ
m9(^д^)プギャー
897大学への名無しさん:2005/11/19(土) 13:31:38 ID:tT9LhzC4O
へぇ〜(・∀・)
898大学への名無しさん:2005/11/19(土) 13:37:48 ID:S+b4Pf95O
ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!しまくる人のことだよ
899大学への名無しさん:2005/11/19(土) 13:58:07 ID:LQN0qBcIO
つ〜かさぁ 偏差値50未満てさぁ 入れても国試受からないだろ 八年から10年はかかるね。そんときは薬剤師飽和してるから新設大からは僻地しか就職できないよ。最低一日10時間を3ヶ月続けれるやつじゃないと国試受からないよ。
900大学への名無しさん:2005/11/19(土) 13:59:51 ID:JgGGCfE9O
要するに背伸びして薬学部くんなって話
901大学への名無しさん:2005/11/19(土) 14:26:57 ID:S+b4Pf95O
新設ってどこだよ。千葉科学とか?
902黒ブチメガネ ◆MEGANEIgkM :2005/11/19(土) 14:33:07 ID:lWuEWxKuO
よし、数学は捨てよう。

化学+英語ならなんとか偏差値60くらいいきそうだから神戸薬とか名城受けよう。

ホントに昨日このスレ見つけてよかった
903福☆:2005/11/19(土) 14:51:56 ID:ErzctWJXO
じゃ最低10時間で頑張りますm(__)mありがとうございました(>_<)
904大学への名無しさん:2005/11/19(土) 15:16:09 ID:Ymz88UFOO
今日、近畿の推薦受けた人いない?
905大学への名無しさん:2005/11/19(土) 15:25:03 ID:oFFE3n5D0
受けたよ
906大学への名無しさん:2005/11/19(土) 15:29:48 ID:MjgnjumaO
推薦で摂南受かったんだけど薬学部入ってからの授業って理論と有機どっちがより必要ですか?有機は得意なんだが理論は苦手で・・
907大学への名無しさん:2005/11/19(土) 15:49:01 ID:Ymz88UFOO
>>905
化学簡単だった?
908大学への名無しさん:2005/11/19(土) 15:50:50 ID:/x0rIa7/0
>>902
数学捨てたら受かるわけないだろ

>>906
どっちも大事だけどどっちかと言われれば理論かな。
物理化学とか分析化学とかは高校レベルがわかってないとついてけない部分もあると思う。
909大学への名無しさん:2005/11/19(土) 15:53:10 ID:oFFE3n5D0
>>907
個人的には難しかった
計算合わねーorz
910大学への名無しさん:2005/11/19(土) 15:55:50 ID:/4lAUeKj0
>>906
実験では理論できないと結構しんどいかもね…
有機って結局は暗記だし、高校レベルじゃたかがしれてるよ!
今のうちから理論やっておいたら?
911大学への名無しさん:2005/11/19(土) 16:05:51 ID:MjgnjumaO
>>908 910
レスthanks!
薬学ってなんとなく有機のイメージが強かったけどやっぱり理論の方が重要ですかー。自分はアホ高校だから調査書高かったので推薦でまぐれ?で摂南うかったけど来年一般で入ってきたの人とついていけるか不安ですよ、、
912大学への名無しさん:2005/11/19(土) 16:10:00 ID:Z39ICyJHO
まぁ入学まで化学しとけ
913大学への名無しさん:2005/11/19(土) 16:21:06 ID:Ymz88UFOO
>>909

俺もorz
なんか後ろのヤツが
『今年簡単やなぁ』
って言ってたからみんなそうなのかと……

ちょっと安心した
914黒ブチメガネ ◆MEGANEIgkM :2005/11/19(土) 17:12:30 ID:lWuEWxKuO
>>908
いや、試験で数学使わないんですよ。

推薦の人達お疲れ様です。
915名城線:2005/11/19(土) 17:35:46 ID:0uQ7/FLrO
>>914
名城ってことは『英・生・化』で受けるってこと?
916大学への名無しさん:2005/11/19(土) 22:29:46 ID:isqEn8Jc0
近大は補正がかかるから実際は8割近くとらなければならないと思うんだが。
917大学への名無しさん:2005/11/19(土) 22:39:15 ID:JgGGCfE9O
これ正直すごすぎ
【受験生に】15分睡眠と1日2分割法【ささげる】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1130326747/
918大学への名無しさん:2005/11/19(土) 22:52:20 ID:XPsjIeOu0
>>908
ヒント
化英150点満点
数100点満点
合格最低285前後
919大学への名無しさん:2005/11/20(日) 02:15:59 ID:Ah/Qh4y6O
>>899
入学したら昔の偏差値とか過去の栄光なんて関係ないぞ。
高校生風情がわかったような口きくなよ。
920大学への名無しさん:2005/11/20(日) 02:20:58 ID:+nDOjJlm0
今精神的に不安定だから、人を見下して必死に自我を保とうとしているんだよ。
921大学への名無しさん:2005/11/20(日) 02:23:23 ID:2mDtzapGO
不特定多数の女の子とセックス出来る大学はどこですか?
922大学への名無しさん:2005/11/20(日) 05:17:07 ID:vf73P7Gu0
>>919 大学生だったら高校時代できたと思われる奴がそこそこ大学でもできていることくらいわかるだろ
923大学への名無しさん:2005/11/20(日) 08:08:06 ID:r9vXTt3E0
924大学への名無しさん:2005/11/20(日) 09:34:36 ID:UIbmFQL5O
薬学部って数学が少し難しく見えるのは気のせい?
925大学への名無しさん:2005/11/20(日) 10:13:34 ID:OLDFpfWcO
難しいってゆーかみんな数学苦手なんだよ。
926大学への名無しさん:2005/11/20(日) 10:15:29 ID:UIbmFQL5O
化学は簡単なのに
927大学への名無しさん:2005/11/20(日) 10:21:06 ID:gG8nf3310
数学は基礎完全でも問題数こなして応用力つけなきゃ歯が立たないな
928大学への名無しさん:2005/11/20(日) 10:43:50 ID:UIbmFQL5O
なるほど
929大学への名無しさん:2005/11/20(日) 10:46:53 ID:lQgDX3J8O
☆薬の数学は基礎だけでいける。公式さえ頭に入ってれば。
930大学への名無しさん:2005/11/20(日) 11:09:41 ID:UIbmFQL5O
見た感じ応用も交じってない?★薬科
931大学への名無しさん:2005/11/20(日) 11:39:34 ID:lQgDX3J8O
2001年2002年とかしょぼくないか?
932大学への名無しさん:2005/11/20(日) 11:43:23 ID:UIbmFQL5O
2001の大問3がわからん
933sage:2005/11/20(日) 12:36:40 ID:qIi04OpTO
摂南大のセンタープラス一科目について誰か詳しく教えてくれませんか?
934大学への名無しさん:2005/11/20(日) 12:41:59 ID:lQgDX3J8O
絶対値の意味さえしってれば 普通の関数問題じゃないか?
935大学への名無しさん:2005/11/20(日) 13:08:08 ID:GEcZKBlq0
京訳の数学はむずいと思った
936大学への名無しさん:2005/11/20(日) 13:11:01 ID:/+bbt6yg0
>>935
半端なく難しいよな。京薬の数学。
俺は大阪と神戸は年によっては満点とれたり、大体8,9割を超えるが…
全統偏差値60程度では歯が立たないくらい京薬の数学は本当に難しい。
937大学への名無しさん:2005/11/20(日) 13:15:53 ID:lQgDX3J8O
確かに京薬はむずい。クラスの京都府医に現役でうかった(センター数学200)やつでさえ解けない問題あったからね。
938大学への名無しさん:2005/11/20(日) 13:19:16 ID:/+bbt6yg0
>>937
マジですか。それは怖い…
939大学への名無しさん:2005/11/20(日) 13:30:21 ID:lQgDX3J8O
京府医にいったやつは模試では上位に入りテレカもらってたりしてたよ。
そいつは記述だろうがマークだろうが模試では常に満点近かった。

俺が思うに現役のやつは下手に京薬受かろうとするより他の上位薬を確実にうかることができるように対策した方がよいと思う。
他の大学のほうが努力が実る確率高い気する。
下手に京薬みたいなマニアックな問題ばっかやらない方がよい。

940大学への名無しさん:2005/11/20(日) 14:03:08 ID:nqfrUCea0
近大の一日目(昨日19日)のボーダーってどんくらいになりそうかな?
77%で受かったりする?
>>916
補正かかるの?詳細教えてください。
941大学への名無しさん:2005/11/20(日) 14:25:30 ID:UIbmFQL5O
話してることレベル高すぎ、みんな頭良いの?
942大学への名無しさん:2005/11/20(日) 14:42:05 ID:+nDOjJlm0
>>941
気にするな。口だけの可能性もある。
言うは易し、行うは難し
943大学への名無しさん:2005/11/20(日) 14:59:09 ID:UIbmFQL5O
942
またまたなるほど、実際自分は偏差値58以下じゃなければ良い
944大学への名無しさん:2005/11/20(日) 15:03:57 ID:fydFMcdDO
日大薬受かったけど屑だからいかね
945大学への名無しさん:2005/11/20(日) 15:22:55 ID:w3ZXSPgVO
確か何年か前の京薬の数学の、数列にログかなんかが含まれててエグイかんじだったよね。春にそれみて以来、あきらめたよ。はじめは浪人するから、京薬に行きたいなーって思ってたけど。

結局今年は志願者微減ってかんじ?
946大学への名無しさん:2005/11/20(日) 15:32:26 ID:lQgDX3J8O
京薬の数列は一般に使われている問題集にのっていない。勉強がしにくい。それより標準問題がたくさんでる他大の対策したほうがよい。あの数列は私立洗顔組は厳しいね。
947大学への名無しさん:2005/11/20(日) 15:42:57 ID:+nDOjJlm0
数列に限らずlogとの複合問題って難しく感じる。
なんかlogって関数とか図形みたいにハッキリしないからいまいちできん・・
948大学への名無しさん:2005/11/20(日) 16:10:57 ID:UIbmFQL5O
昭和大学に受かりたい
949大学への名無しさん
>>933
摂南のセンタープラス方式(AC日程)だが、一般入試の三科目(英数化)にセンター一科目(英数理国から一科目)の計四科目の入試。入学検定料が一般A日程が35000円に対してAC日程は10000円だからかなり割安。まぁセンターでどれか一科目が90点以上とれれば出願したら?