【1/21】大学入試センター試験総合スレ2【1/22】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
前スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1123672488/

残り100日も切ったし頑張りましょう!
2大学への名無しさん:2005/10/14(金) 20:29:46 ID:zeJOx4uN0
ケヴィン
3大学への名無しさん:2005/10/14(金) 20:30:33 ID:ezQAe9eN0
>>1
カウパーですぎ
4前スレ977:2005/10/15(土) 01:50:44 ID:BCrjLWVa0
理総Aも受験可能だったのですがこれで9割は難しいでしょうか?
5大学への名無しさん:2005/10/15(土) 06:27:23 ID:OnplqI7u0
可能っぽそうな雰囲気
6大学への名無しさん:2005/10/16(日) 08:22:34 ID:8JO5NtON0
センター対策は
予備校のセンター実践問題集やる→過去問36回分全部やる
でいいかな?
7大学への名無しさん:2005/10/16(日) 17:46:42 ID:3XUEUEJGO
ちらほら見掛ける「旧課程選択」というのがよくわかりません。
自分は一浪で、去年全範囲網羅してなかったので新課程大歓迎です。
だから今年は新課程対応参考書で対策してますけど
「センターで浪人は新課程を選択できない」とかいうことはありませんよね?
そもそもどの教科が新旧分かれてるんですか?
8大学への名無しさん:2005/10/16(日) 18:19:33 ID:eoRzuZiR0
>>6
実力次第

>>7
数学と理科が新課程で大きく変わってる。
旧課程履修って出してても新課程洗濯可。
9大学への名無しさん:2005/10/16(日) 20:17:50 ID:fUuRSTup0
当日の試験で時間終了になっても何秒か無視して解き続けるやつっているんですか?学校のテストとかだとそういうやつよくいるけど
10大学への名無しさん:2005/10/17(月) 02:30:03 ID:c6ApOK+J0
>>9
やめとけ。
高校の定期テストとは訳が違う。
http://f26.aaa.livedoor.jp/~zyuken/part4.htmlを読んどけ。(2005年度版だけど)
11大学への名無しさん:2005/10/17(月) 02:30:07 ID:3wMi5N1A0
>>9
去年それやって、不正行為で捕まった香具師がスレ立ててたな。。。
12大学への名無しさん:2005/10/17(月) 07:22:05 ID:wh+wNIT+O
俺もちょっとやったが係官の目が光ったのが見えた瞬間に止めたのでセーフだた
13大学への名無しさん:2005/10/17(月) 07:46:52 ID:SVpq2LWYO
中国語、国語、簿記で70%をとらなければ浪人か・・・
14大学への名無しさん:2005/10/17(月) 20:46:39 ID:+MlKNMJN0
願書がちゃんと届いたか確認してみよう

PC: http://www.post.japanpost.jp/tsuiseki/kakitome/index.html
携: http://www.post.japanpost.jp/i/tuiseki.htm
15大学への名無しさん:2005/10/17(月) 23:50:31 ID:dUXBWcIP0
15日、「窓口でお渡し」だった。
16大学への名無しさん:2005/10/19(水) 06:08:31 ID:j+Umfm3G0
ho
17:2005/10/19(水) 07:36:42 ID:rcWJy/9lO
もし、試験の時に隣の奴がバトエン(バトルえんぴつ)やってたら




どうする?
18大学への名無しさん:2005/10/19(水) 16:49:41 ID:9W7hp23qO
>17
注意する













19大学への名無しさん:2005/10/19(水) 16:56:21 ID:vELkYjVJ0
>>17
勝負するだろ
20大学への名無しさん:2005/10/19(水) 17:10:51 ID:ozxtb01e0
間違って国語Tを解いてしまって終わったと思っていたが、
自己採点してみると偶然にも
国語TUの解答と国語Tの問題解いてのマークが一致しまくり
結局医学部に受かりましたとさと言う運命的な話を聞いたことがある。
21大学への名無しさん:2005/10/19(水) 18:17:22 ID:wMmRjUYX0
過去問やるのと、予想問題集やるのどっちがいいですか?
22大学への名無しさん:2005/10/20(木) 05:57:53 ID:4rACB1b20
>>21
新課程で大きく変わってる数学と理科は予想問題やったほうがいいんじゃない?
23165:2005/10/21(金) 23:20:55 ID:d6qfCe+Z0
2ch模試の詳細ってどこに書いてある?
24大学への名無しさん:2005/10/22(土) 08:15:00 ID:ykTX6kCR0
2523:2005/10/22(土) 20:54:29 ID:2mtbN4FG0
ありがとぅーーー

ちなみに165ってのはまちが(ry
26大学への名無しさん:2005/10/23(日) 19:26:11 ID:eXncJeLh0
みんなセンターに専念するのはいつごろの予定?
27大学への名無しさん:2005/10/25(火) 16:31:15 ID:crvZmy5PO
11月からだな
28大学への名無しさん:2005/10/25(火) 19:57:04 ID:c9WPaCQq0
センター会場では暖房がかからないそうですが
手がかじかんで動かなくなる心配するべきですか?
29大学への名無しさん:2005/10/25(火) 20:20:33 ID:0RlyYAlCO
>>28
会場によるらしいですよ。
私立だったら暖房完備と担任が言ってた希ガス・・・



勘違いだったらゴメンなさい・・・(´・ω・`)
30大学への名無しさん:2005/10/25(火) 21:51:53 ID:2mG/RkMK0
>>28
天候、会場、教室、席の場所全てが体感温度に関わってくるので、
極寒から猛暑まで全ての環境に対応できるようにすべきかと。
31大学への名無しさん:2005/10/26(水) 04:18:46 ID:0fBKR8Ma0
全ての会場で試験中は暖房は切られるそうです。

念のため入試センターに聞いて見たら。
32大学への名無しさん:2005/10/26(水) 07:57:36 ID:0nzb2+yw0
北海道では暖房切られたらヤバイだろうな・・・・
33大学への名無しさん:2005/10/26(水) 19:04:23 ID:r8pzQ0Ea0
センターの生物1の範囲が旧課程の生物1Bと新課程の生物1のかぶった範囲のみが出題されるって聞いたのですが、実際どうなんでしょう??
34入試カレンダー:2005/10/27(木) 20:45:27 ID:dokcFGUv0
        10 月                     11 月                 入試関係重要スケジュール
  日  月  火  水  木  金  土      日  月  火  水  木  金  土
                    1             1  2  3  4  5
  2  3  4  5  6  7  8       6  7  8  9 10 11 12  10月 3日 センター試験出願。10月14日まで。
  9 10 11 12 13 14 15      13 14 15 16 17 18 19  10月下旬〜11月上旬 確認はがき。
 16 17 18 19 20 21 22      20 21 22 23 24 25 26  11月10日までに届かない場合は、大学入試センター事業第一課へ
 23 24 25 26 27 28 29      27 28 29 30           電話で照会すること。
 30 31
35入試カレンダー:2005/10/27(木) 20:46:34 ID:dokcFGUv0
        12 月                      1 月
  日  月  火  水  木  金  土      日  月  火  水  木  金  土
              1  2  3       1  2  3  4  5  6  7  12月上旬〜12月中旬 センター試験受験票等の送付。
  4  5  6  7  8  9 10       8  9 10 11 12 13 14  ⇒12月19日までに届かない場合は、再発行を申請する。
 11 12 13 14 15 16 17      15 16 17 18 19 20 21←  1月21日・22日 大学入試センター試験本試験。
 18 19 20 21 22 23 24      22 23 24 25 26 27 28   1月25日(予定) 平均点等の中間発表。
 25 26 27 28 29 30 31      29 30 31               1月27日(予定) 得点調整の有無の発表。
                                                  1月28日・29日 大学入試センター試験追試験。
                                                  1月30日      国公立大学入試出願期間。
                                               〜 2月 7日(消印有効あるいは必着。要確認。)
36入試カレンダー:2005/10/27(木) 20:47:11 ID:dokcFGUv0
         2 月                      3 月            1月30日      国公立大学入試出願期間。
  日  月  火  水  木  金  土      日  月  火  水  木  金  土  〜2月 7日(消印有効あるいは必着。要確認。)
           1  2  3  4                1  2  3  4   2月 8日(予定)    平均点等の発表
  5  6  7  8  9 10 11       5  6  7  8  9 10 11   3月 8日以降     公立大学中期日程試験。
 12 13 14 15 16 17 18      12 13 14 15 16 17 18   3月12日以降     国公立大学後期日程試験。
 19 20 21 22 23 24 25      19 20 21 22 23 24 25   2月25日〜       国公立大学前期日程試験。
 26 27 28                  26 27 28 29 30 31  1←  4月 1日        2006年度の始まり。
                                                  4月16日〜4月下旬 成績通知書の送付。
37入試カレンダー:2005/10/27(木) 20:48:44 ID:dokcFGUv0
本日は10月27日。                    大学入試センター試験受験案内配布開始済。〜10月14日。
10月はあと4日。                      大学入試センター試験検定料の払い込み。  〜10月14日。
11月は30日。
12月は31日。                       大晦日まであと              65日。受験勉強は、実質この日まで。
 1月は31日。センター試験は21日から。      大学入試センター試験まであと   86日。
 2月は28日。前期日程試験は25日から。      前期日程試験まであと       121日。
 3月は31日。後期日程試験は12日以降から。   後期日程試験まであと       136日。  
2006年 4月 1日                    大学1年生になるまであと      156日(予定)。
38大学への名無しさん:2005/10/27(木) 21:03:30 ID:sLtVY0cR0
なんだなんだなんだなんだ
39大学への名無しさん:2005/10/27(木) 23:43:52 ID:bX2uT2J60
予想問題はどこのがいいの?
40大学への名無しさん:2005/10/28(金) 05:32:57 ID:nUPAd5j00
新課程の問題までちゃんと対応してるのは河合塾。
41大学への名無しさん:2005/10/28(金) 10:28:25 ID:+SQUFF6q0
センター試験って推薦とAO以外で大学入るためには絶対受けなくちゃだめな
んですか?
42大学への名無しさん:2005/10/28(金) 10:42:40 ID:UoVnA82R0
私立のセンター利用でないとこならセンター受けなくてもOK
43大学への名無しさん:2005/10/28(金) 11:48:50 ID:+SQUFF6q0
>>42
お答えありがとうございます。センター利用しないということはセンター試験
の点数を考慮しないってことですか?その場合はどのような試験で大学にはい
れるのでしょうか?
44大学への名無しさん:2005/10/28(金) 11:55:26 ID:wUp1+ZJ0O
そうすっと一般入試でない?
45大学への名無しさん:2005/10/28(金) 22:12:29 ID:pPIZv+0VO
センター試験の日程が21日から28日に延びたって本当か?
46大学への名無しさん:2005/10/29(土) 13:42:40 ID:tfIYcdDlO
>>40
どうも。じゃあ河合の買おうかな。
駿台なのに河合漬けだな…。黒本も買ったし(国英)。
47大学への名無しさん:2005/10/29(土) 23:44:16 ID:g2YAdEpO0
【Oh】センター試験の魔物・Pat対策スレ【sorry】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1130579341/l50

(((((゚Д゚ ;)))))……………
48大学への名無しさん:2005/10/29(土) 23:45:09 ID:lR03uJJs0
ヨゼミの10回分の過去問っていいかな?
49大学への名無しさん:2005/10/30(日) 10:21:34 ID:oq9oi6S+O
何回分か載ってる予想問題集はどこのがいいの?
50大学への名無しさん:2005/10/30(日) 12:53:27 ID:wL5pC27w0
>>49
10レスくらい読み返せよ…
51大学への名無しさん:2005/10/30(日) 19:46:16 ID:2V3oqmHE0
理総A勉強するためにゼミノートと傾向と対策買いました。
これで再来週のベネッセ駿台マーク何点取れるかな?
52大学への名無しさん:2005/10/30(日) 19:53:19 ID:vSmvuYfi0
>>51
9月のベネセマーク模試だけど、理科総合A受けたよ
全く勉強していないand普通高校でないため理科の授業無しで60点くらいだった
偏差値は忘れた・・・
53大学への名無しさん:2005/10/30(日) 22:54:40 ID:SUSzuQE9O
確認のハガキがまだ来ないんだけど…
5451:2005/10/31(月) 00:48:09 ID:e63wBhlM0
>>52
勉強せずに6割も取れたんだったら勉強したら8割はいくかな?
次回に向けてお互い頑張りましょう!
55大学への名無しさん:2005/10/31(月) 01:58:48 ID:XvWgDRyNO
今年の時間割がわからん…
携帯でスレ内検索できないので誰か教えて
56大学への名無しさん:2005/10/31(月) 01:59:58 ID:C6I8YQ0zO
社会からはじまるよ!
57大学への名無しさん:2005/10/31(月) 02:31:39 ID:XvWgDRyNO
毎年変わるもんなのか
高2で来年物理地学で受けようと思ってるが無理なのかな
58大学への名無しさん:2005/10/31(月) 05:58:43 ID:AipaFMDN0
>>55
「携帯から」なんて言い訳は2chで許されない
半年ROMってろ
そしたら受験終わるかwwwwwwwwww

受験案内にも書いてあるしネットに接続できる環境がないわけじゃないだろうし

検索する必要ない、頭から自分で探せ
5949:2005/10/31(月) 07:54:04 ID:I+hIfNc0O
>>50
実は10レス前もおれなんだけど、
パックっぽいのが本屋に置いてあったけど一回分しかのってなさそう。
おれは駿台逝ってるから受付で駿台の買おうと思ったけど
無駄に難いかもなぁ って思ったんだ。
駿台のは何回分か入ってるけど、そういうのでいいのはどれか、
ということです。
河合で出てるから探せってことですか?
60大学への名無しさん:2005/10/31(月) 13:46:06 ID:78NOx5sD0
>>57
今年は英語のリスニング導入&総合理科の編成変更の影響だと思われ。
毎年変わるわけではない。
残念ながら平成19年度も物理と地学は同じ時間。
http://www.dnc.ac.jp/center_exam/19exam/syutudai.html
6152:2005/10/31(月) 17:40:57 ID:F4qJ+dye0
>>51
理科総合Aって本番で選ぶのか?俺は無理やり模試受けさせられたから選んだけど、
本番では物理のみの予定。総合Aでいい大学ってあるのか?
参考までに総合Aの問題の感想↓
これは理科といえるのか?って感じだった。環境問題とかがでたよ。
あと、化学・物理・生物?のあさ〜いところが出た。難しい公式とか一切必要ない・・・と思う
62大学への名無しさん:2005/10/31(月) 17:47:17 ID:aETc0Cxm0
理科総合A は実は以外に使える。

旧帝の文系でも理科総合OKなとこあったはず。
筑波は理系でさえも理科総合OK

まぁ、時間割がかぶってなければ保険として受けときゃいい。
63大学への名無しさん:2005/10/31(月) 17:49:45 ID:aETc0Cxm0
理科総合ABが使える国公立大学-関東編
(注)主に文系学部が中心

東京外国語大学
東京学芸大学
埼玉大学
千葉大学(教育・法経)
茨城大学
筑波大学(一学群、二学群、三学群、芸術、体育、図書館)←理系学部でも使えるところアリ
宇都宮大学
群馬大学←理系学部でも使えるところアリ
群馬県立女子大学
横浜市立大学
横浜国立大学
64大学への名無しさん:2005/10/31(月) 17:51:43 ID:aETc0Cxm0

これあんまり言いふらすとライバルがでてくるので
内緒にしときましょう。

文転にした理系は理科総合で100点は当たり前の強化ですから
65大学への名無しさん:2005/10/31(月) 17:53:35 ID:otl5we+i0
理総簡単だ簡単だってゆって、ろくに勉強しないまま参考書もないから受験した連中が
60〜70くらいしかとれてなかったのは笑った
66大学への名無しさん:2005/10/31(月) 20:33:55 ID:aETc0Cxm0
まぁ、理科総合は授業で扱わないからな。
力があっても適応しなければ点数が出せないのがセンターだから
逆に頭悪い奴でも適応することができれば7割いく。
いくら物理生物化学地学ができても、まぁ油断して過去問やらずにいるとミスるわな。

俺は一応センターの科目は全て受ける。
一日目の一時間目から2日目の最後の時間まで。
67大学への名無しさん:2005/10/31(月) 20:51:40 ID:/QG+xgrw0
物理と地学しかできねー俺には別枠しかない
俺は平成20年受験だけどマジ頼む
6851:2005/11/01(火) 18:33:06 ID:oqwSQpbP0
>>61
第1志望が理科2科目で受験できるんで選びますよ。
69大学への名無しさん:2005/11/03(木) 13:32:06 ID:b/aKy0Oe0
ぬるぽ
70大学への名無しさん:2005/11/03(木) 17:40:22 ID:G3Xr+KzM0
ガッ
71大学への名無しさん:2005/11/04(金) 17:37:09 ID:YURJZ6HQ0
今年の試験は思いっきり文型のための時間割って感じだな
地歴、公民が初日の1、2時間目で、生物も1時間目
そのくせ他の化学と物理は最後の時間に隔離されてる
文型受験者が多い生物だけ特別扱いってのは変な気がする
せめて数学の次にしろよ。理系は2日とも最初から最後の時間まで残されて
バテバテな状態で試験受けなきゃならない
72大学への名無しさん:2005/11/05(土) 10:40:09 ID:LpZMO3GV0
でも今年はpatがでるし
仕方がないんじゃないかな
73大学への名無しさん:2005/11/05(土) 10:56:42 ID:gv6BZi9zO
すいません。
無知で申し訳ないんですけど、patって何ですか?
74大学への名無しさん:2005/11/05(土) 12:03:20 ID:1Ck/fBDG0
>>73

>>43参照
75大学への名無しさん:2005/11/05(土) 12:57:45 ID:mW+XdhTm0
>>71
全くだ。なんで数学を理科の間にはさむか意味わからん。
76大学への名無しさん:2005/11/05(土) 16:51:22 ID:dGuJfsntO
過去問予想問とやりたいのですが予想問題集はどこのがいいですか?まとまってるスレとかあるなら誘導お願いします
必勝トレーニングで難しいめのをやりたいので駿台じゃなくて河合のにしようと思うのですがどうでしょう?みなさんどうですか?
77大学への名無しさん:2005/11/05(土) 19:15:03 ID:rEAjF9N40
>>71>>75
本当だ!なんで生物だけ1時間目なんだよw
理系は最後まで残って疲れてくださいねw
文型はお先に帰らせていただきますw
重役出勤気分ですw
とかいわんばかりの時間割だな
78大学への名無しさん:2005/11/05(土) 19:45:58 ID:L7gCEWFx0
文型で地学の俺は・・・
数学も1しかいらんし
間暇すぎじゃぁー
79大学への名無しさん:2005/11/05(土) 20:19:06 ID:+m3kXjM00
センター英語の各年度の総語数が書いてあるサイトってある?
80大学への名無しさん:2005/11/05(土) 20:31:52 ID:+m3kXjM00
sageちまった
81大学への名無しさん:2005/11/06(日) 00:11:06 ID:8VpNkbmt0
漏れも大学生だがバイトでセンター受けるぜ!!
金のためだしそこそこがむばるつもり
恥ずかしくない点取るために勉強は冬休みぐらいから始めるかな
82大学への名無しさん:2005/11/06(日) 01:22:17 ID:F0UAhRlaO
文系へのハンデって事じゃないの?
83大学への名無しさん:2005/11/06(日) 03:46:12 ID:DL2ot/Yn0
【数学】
面白いほどの数学TA
面白いほどの数学UB
短期攻略TA【駿台文庫】
短期攻略UB【駿台文庫】

【英語】
速単【必修】

【地理】
決めるセンター地理B

【物理】
橋元流物理の大原則
漆原のセンター


これで各教科センター何点ぐらいとれそうですか?
84大学への名無しさん:2005/11/06(日) 03:49:47 ID:EAshyYAR0
>>83
その参考書たちが受けたら面白いことになりそうだぜ
85大学への名無しさん:2005/11/06(日) 05:16:00 ID:qCvnqQN9O
質問なんですが、
大阪府内の私立大学で
情報系か英語系か選べる科って何大学の何科か分かりますか?
86大学への名無しさん:2005/11/06(日) 07:41:29 ID:5DIQiVcO0
>>77
文系で地学選択者は最後までいなければならないから一概には文系が先に帰れるとは言えない。
理系は最後までいなければならないのは確実だが。
87大学への名無しさん:2005/11/06(日) 13:54:40 ID:ia+FBnWi0
理科総合が二つに分かれるのが厄介なトコだな・・・
88大学への名無しさん:2005/11/07(月) 18:52:22 ID:f2sdSL+80
センター試験に55万人 3年連続減、浪人過去最低

 大学入試センターは7日、来年1月21、22日に行われる大学入試センター試験の志願者(速報値)について、前年より1万8529人減の55万1421人と発表した。志願者は3年連続の減少。
 浪人生は11万9263人で前年より15・7%減り、センター試験が始まって以来、過去最低となった。
 女子の割合は0・6ポイント増の41・3%で過去最高。来春の高卒予定者に占める志願者の割合(現役志願率)も前年を1・1ポイント上回り、36・2%で過去最高となった。
 志願者の内訳は、現役が42万6037人、高等学校卒業程度認定試験(旧大検)合格者が5415人など。
89大学への名無しさん:2005/11/07(月) 19:23:40 ID:FRYgBluD0
現役です。
試験会場って自宅近く?
それとも自分の通ってる高校の近く?
90大学への名無しさん:2005/11/07(月) 20:41:47 ID:3IhmDirF0
>>89
ko−ko−
91大学への名無しさん:2005/11/07(月) 21:55:28 ID:VwM0yl8O0
センターまであと○○日だぽぽぽぽぽぽーーーーー!!!
92大学への名無しさん:2005/11/07(月) 21:56:33 ID:FSBiBX2w0
うわーーーーーーーーー
93大学への名無しさん:2005/11/09(水) 23:27:32 ID:e06UflYaO
保守
94大学への名無しさん:2005/11/10(木) 19:53:03 ID:TBaJCf3R0
みんなインフルエンザの予防接種受ける?
95大学への名無しさん:2005/11/10(木) 22:14:33 ID:6y1sCqIx0
痛いから受けない。
96大学への名無しさん:2005/11/10(木) 23:38:52 ID:wTiIYEpd0
受けたお(^ω^)
97大学への名無しさん:2005/11/11(金) 14:17:42 ID:RfKBeYSd0
まあ、息抜きしろYO!!
http://www.464.jp/
4月まで無料で読み放題。
マンガタイトルででないときは作者で検索オススメ。
(`・ω・´)読みすぎるなよ!
98大学への名無しさん:2005/11/14(月) 15:08:20 ID:vaoN7dAk0
ぬるぽ
99大学への名無しさん:2005/11/14(月) 18:53:30 ID:yA7dq4iFO
ガッ
100大学への名無しさん:2005/11/14(月) 19:19:57 ID:YBW7Y09b0
100ゲト
101大学への名無しさん:2005/11/14(月) 23:37:17 ID:GwIIrTKC0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     2006 センターパック模試 @2ch

     今 年 も や り ま す ぉ 。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

● 実施期間 2005/12/01-2006/01/15
┃黄パック (旺文)  基準日 12/03,04
┃緑パック (Z会)   基準日 12/17,18
┃白パック (河合)  基準日 12/24,25
┃青パック (駿台)  基準日 01/01,02
┃赤パック (Z会)   基準日 01/08,09
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


┃【2006】センターパック模試@2ch【恒例】@大学受験サロン
┃  http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1126885863/l50

┃【2006】センターパック模試@2ch
┃  http://center.tm.land.to/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*詳細はサイトで確認してください。
102大学への名無しさん:2005/11/14(月) 23:56:15 ID:yXWHlrqiO
速報★センターついにネタバレ!!!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1131452786/
103kaDn:2005/11/15(火) 22:25:51 ID:2OWHgQ5/O
センターの現代文で毎日といていくんだったらどの問題集がいいとおもいますか?
104大学への名無しさん:2005/11/16(水) 12:27:16 ID:ZCvCF6Q20
過去問。
105あぼーん:あぼーん
あぼーん
106大学への名無しさん:2005/11/19(土) 09:58:45 ID:puAM+kIJ0
質問があります。
私、腹を壊しやすいのでよくトイレに行くのですが、
センター試験では途中トイレに行ってもいいのでしょうか?
107大学への名無しさん:2005/11/19(土) 10:11:12 ID:hfjJllTzO
基本的に無理
108大学への名無しさん:2005/11/19(土) 10:11:44 ID:LMOJcc4j0
大学生だけどそろそろ勉強する
109大学への名無しさん:2005/11/19(土) 10:13:34 ID:sjOSIOI3O
>>106
予め、試験管に調子が悪いと言っときな。
110大学への名無しさん:2005/11/19(土) 10:27:56 ID:puAM+kIJ0
>>107
そうなんですか・・・
111大学への名無しさん:2005/11/19(土) 16:34:42 ID:B/wrUfHW0
>>106
センターじゃないけど私立大の一般入試のときは行けた
センターでも言えばいけると思う
112大学への名無しさん:2005/11/19(土) 17:25:46 ID:qCxxIzPQO
私もよくお腹痛くなります。 行けないと思ってたんですが行けるんですね!!
よかった!
113大学への名無しさん:2005/11/20(日) 11:37:33 ID:1kivwqk80
試験官と連れ便だけど行けるお
114大学への名無しさん:2005/11/21(月) 19:54:25 ID:eBn+H/VPO
センター試験を筑波大学で受けた人いる?会場の様子とか教えて欲しいんだけど…
115大学への名無しさん:2005/11/21(月) 21:06:04 ID:zdylvArcO
>>114
たまたまだったのかもしれないけど、暑かった
あと、控え室がうるさかった
116大学への名無しさん:2005/11/21(月) 22:27:20 ID:eBn+H/VPO
座席どうでした?隣が近いとか
117大学への名無しさん:2005/11/25(金) 23:57:45 ID:l5KbcNh/O
保守?
118大学への名無しさん:2005/11/26(土) 17:26:08 ID:rhZGyk+20
基本的な質問ですいませんが、
知識0の状態から、
あと2ヶ月程でセンター古典である程度点が取れるところまでいきますか?
漢文はできるのですが・・

119大学への名無しさん:2005/11/26(土) 19:10:29 ID:b5m1wmEc0
>>118
専用のスレにいけ。
でも可能。
もうテクニック重視になるとおもうよ。
120大学への名無しさん:2005/11/26(土) 21:05:36 ID:lxj8YHYg0
会場で寒くて手がかじかむっていう事態は想定すべきですか?
121大学への名無しさん:2005/11/26(土) 21:39:46 ID:1pFCqzii0
手とお腹はマジ暖かくしといたほうがいいよ
122大学への名無しさん:2005/11/26(土) 22:36:48 ID:1pyCe0Zz0
>>120
俺は暖房のちょうど前だったので暑くて集中力を奪われた。
123大学への名無しさん:2005/11/27(日) 01:52:38 ID:xNu02xyf0
早く受験票送ってください。
124大学への名無しさん:2005/11/27(日) 11:44:28 ID:/cjDgKUf0
センターの設問別の正答率とかわかるサイトってありますか?
125大学への名無しさん:2005/11/27(日) 13:17:53 ID:uRPvn1Xb0
計算等にシャーペン使うのはあり?
126大学への名無しさん:2005/11/27(日) 15:59:44 ID:LPYgp7GU0
>>125
外につまみ出されます。
127大学への名無しさん:2005/11/27(日) 16:01:54 ID:LVQmphlK0
>>126
マジで?
128大学への名無しさん:2005/11/27(日) 17:59:02 ID:LPYgp7GU0
>>127
つい嘘をついてしまいました。甚く反省しております。
本当は知りません。
129大学への名無しさん:2005/11/27(日) 18:17:02 ID:EKwiKcxK0
シャーペン使うと機械がマークを判別できない可能性がある。
でも計算等に使うならありだと思うが・・・
130大学への名無しさん:2005/11/27(日) 18:18:11 ID:hRPonNC0O
シャーペンの使用じたいアカン。
131:2005/11/27(日) 18:35:34 ID:rope9MIs0
俺は去年0.9ミリのシャーペン使った。
ちゃんと読み取ってくれた。
まあ気になるんなら鉛筆にしとき。
132大学への名無しさん:2005/11/27(日) 18:42:14 ID:kvwLrUpR0
俺のところ(東大)では、試験前に試験監督が回って、
シャープペン出してる人に注意してたよ。場所によっても違うけど、
基本的に去年から出してるだけでも駄目ってなってるから注意
133大学への名無しさん:2005/11/27(日) 18:45:03 ID:kvwLrUpR0
>>106
俺もよく壊すよ。っていうより、毎日下痢ですw
おすすめは、朝ストッパ下痢止めを飲んで出てくること(なるべくならトイレの後に)
お腹がきてから飲んでももう遅い。すでに生産された第一波は薬では止められません
134大学への名無しさん:2005/11/27(日) 18:48:52 ID:5Sd0bn8S0
「正しいものを2つマークせよ」みたいな問題で、
確実に正解だとわかっているのが1つあれば、それを2回マークせよ。
正解になる。(例えば英語の最後の3つ)これは機械のミスだ。
今年しか使えないぞ。
135大学への名無しさん:2005/11/27(日) 22:43:11 ID:LPYgp7GU0
>>128は2chには珍しく礼儀正しい香具師だなあ
136大学への名無しさん:2005/11/27(日) 22:46:52 ID:H5viGxr80
>>135
(´・ω・`)
137大学への名無しさん:2005/11/27(日) 23:11:02 ID:k1pb1cyy0
>>134
それが本当ならおまえ神だな
138大学への名無しさん:2005/11/27(日) 23:23:07 ID:s2rC4aF6O
センター利用で例えば、国語が200点満点で範囲は現代文のみ
ってことは、現代文の点数が2倍扱いってことですか?
139大学への名無しさん:2005/11/28(月) 02:47:51 ID:eJwrrIExO
>>115それ俺だ
140大学への名無しさん:2005/11/28(月) 03:18:53 ID:ZxJdt9KO0
バブル前は大学と言えば国立大学のことを意味した。
私立は専門学校と大差ない扱いだった。
一部の私大の知名度が上がったのはバブル期から。
そしてバブルが終わり、また元に戻りつつある。
いま私大にいった人は南無。

代ゼミ
  1996年                               2006年度
71 慶應法B  慶應総合
70 慶應経済B 慶應商B
69 早稲田政治  
68 早稲田経済 早稲田法 慶應経済A 慶應環境 上智法
67 慶應商A 中央法、同志社法
66 早稲田商 上智経済-経営                    早稲田政治 慶應法B
65 立教法 立命館法 関西学院法 同志社経済 同志社商    早稲田経済 早稲田法 慶應経済AB 慶應商B上智法 
64 早稲田社学 青学国経 上智経済-経済 関学経済     慶應総合
63 立教経済 関学商                         慶應商A 早稲田商 上智経営中央法 同志社法 立命国際
62 明治商 明治政経経済 中央経済 立命経済        慶應環境 早稲田社学 立教法 立命館法 
61 法政経営 青学経済 明治経営 関西経済          上智経済 明治法 明治政治
60 法政経済 中央商 成蹊経済 立命経営 関西商      青学国際 法政法 明治経済 立教経済 同志社経済 同志社商
59 日大法-法律 成城経済                     青学法 関西法 関学法 明治商 明治経営
58 明治学院経済                           青学経営・国政 中央経済・商 立命経済・経営 関学商
57 国学院経済 日大経済                      青学経済 法政経済 法政経営 関学経済
56                                     法政社会 関西経済 関西商
141大学への名無しさん:2005/11/28(月) 03:46:46 ID:/cliA2Tx0
>>137
そんな初歩的ミスが存在するわけないな
142大学への名無しさん:2005/11/28(月) 07:16:20 ID:Jyzmml2HO
TAの出題方式って1、2が必答で3、4、5、6が選択かな?
143大学への名無しさん:2005/11/28(月) 07:34:02 ID:KLVgYr4SO
2006年センターのネタバレになるんですが…


2006年 国語の小説は
推理小説がでるそうなんですね。
結構巧妙なTrickが仕込まれてて激難の可能性あり。
しっかり対策したほうが
いいそうです。

形式としては 問3でダイニングメッセージからの犯人しぼりこみ。

問5で Trickの分析。

問6で いよいよ犯人当てらしいです。

なんか文科省の官僚様が

「読解力・論理力の原点は 推測にあり」

という方針を立てたそうです。
朗報としては 漢字が
@ハンニン Aドンキ BドウキCジハク Dシャッキン
と易化した事と後ろから読むと瞬時に答解る事です
144大学への名無しさん:2005/11/28(月) 07:49:17 ID:KLVgYr4SO
ネタバレ続きになるのですが






文科省の方針を全面的に受け入れた
問題作成者団なのですが
その中に大の名探偵コナン好きがいるそうです。

Trickはコナンから出題される可能性大なので
一通り目を通した方がいいと思います。

文科省の方はしきりに
「湯煙殺人事件」を推したとの事。
入浴Sceneが出る事が予想されます。
Trickは風呂場内のものを重点的にコナンで学習。

落とし穴としては 始めから単独犯と決めてかからないこと!

(裏技)本文中にパスワードが隠れてます。
解読の後 自分の受験番号に書き込むとチヤホヤされます
145大学への名無しさん:2005/11/28(月) 08:05:54 ID:iPfJqUdWO
>>143-144
ネタバレスレ池
146大学への名無しさん:2005/11/28(月) 08:11:44 ID:L/MI2Vg0O
>>137
去年も…あったよそのコピペ(´・ω・`)…
147大学への名無しさん:2005/11/28(月) 16:13:12 ID:/76q6F9iO
胡散臭すぎ
148大学への名無しさん:2005/11/28(月) 16:15:08 ID:Uz0cym/v0
椅子に座布団ひいても怒られないよな?
149大学への名無しさん:2005/11/29(火) 18:21:01 ID:JsekKXeR0
河合プレの時部屋が暑すぎてそのせいで点が悪かったんだが、センター本番って頭に冷えピタ貼ったりしていいんかな?
150大学への名無しさん:2005/11/29(火) 18:49:47 ID:HxoUHryO0
あと2年後か・・・
151大学への名無しさん:2005/11/29(火) 21:39:21 ID:mVVqpDnC0
え?もう出願締め切ったの?
152大学への名無しさん:2005/11/29(火) 22:37:49 ID:Uvd6GXur0
>>148
和田秀樹か?w
153大学への名無しさん:2005/11/29(火) 22:39:01 ID:0DXYx01t0
結局シャーペンで計算はありなのか?なしなのか?
154大学への名無しさん:2005/11/29(火) 23:04:29 ID:MnrlWIRR0
なしだろ。
机の上に出しているだけでも怒られる
155大学への名無しさん:2005/11/29(火) 23:07:32 ID:0DXYx01t0
それほんと?去年怒られたやついるの?
156大学への名無しさん:2005/11/30(水) 00:39:49 ID:gLtvbjmOO
普通にシャーペンで計算しました。
157大学への名無しさん:2005/11/30(水) 15:38:27 ID:HVFcs4WS0
>>156
それで失格になって今浪人だというオチか
158大学への名無しさん:2005/11/30(水) 16:17:55 ID:G3tZ3M/6O
今年の世界史は愛知万博にちなんでヴィクトリア女王時代のパリ万博について出される
159大学への名無しさん:2005/11/30(水) 16:18:27 ID:G3tZ3M/6O
と勝手に予想してみた
160大学への名無しさん:2005/11/30(水) 17:57:26 ID:T08YN5YX0
センターで、生物と地学が同じ時間になることにはありますか
調べてみたら、化学と物理は同じ時間の年があったけど
地学と生物で受験する人が多いんでしょうか。
161大学への名無しさん:2005/11/30(水) 20:34:20 ID:uGOVPno0O
センター用鉛筆買おうと思うんですが、過去ログに鉛筆には何もかかれてないやつと書いてあったので買いに行ったらセンター用にはMARKと書かれてあったんですがあれでいいんでしょうか?
162大学への名無しさん:2005/11/30(水) 20:38:37 ID:nlvqzt8c0
問題ない
俺は去年それ使ったから
163大学への名無しさん:2005/11/30(水) 20:38:41 ID:8BxlR7KC0
>>161
日本語でおk
164大学への名無しさん:2005/11/30(水) 23:12:29 ID:H2sGuw020
センター用鉛筆って普通の鉛筆とどうちがうん?
165大学への名無しさん:2005/11/30(水) 23:38:49 ID:Lm+eMeMx0
>>164
普通の鉛筆と違って、機械が読み取ってくれないんだよ。
だから、それを使えば0点が取れるんだ。

166大学への名無しさん:2005/12/01(木) 14:25:14 ID:KZNokgHd0
>>149
参考書類を全部しまってくださいといわれる前から貼っておけば大丈夫なんじゃないかな?
なんか言われたら、「部屋が暑すぎるから貼っておかないと頭がボーっとするんです。」
とかと言えばきっと許してくれる。
というか、まずは、薄着になることが先なんじゃないのかな?

>>148
無地なら。
167大学への名無しさん:2005/12/02(金) 12:42:38 ID:mx1dU2lkO
みんな受験票来た?
168大学への名無しさん:2005/12/02(金) 21:39:47 ID:d6vrXG01O
>>167
まだ。
でも明日あたり届きそうだな。

ところで、『センターの会場が決まったら晒すスレ』みたいなの去年に無かったっけ?
169大学への名無しさん:2005/12/03(土) 21:13:25 ID:u6wGRxy4O
センター本番って受験カードとかわたされるの?
志望校は書かなくていいよな…?
170大学への名無しさん:2005/12/03(土) 21:14:14 ID:So77oiom0
>>169
渡されないよ。志望校なんてもちろん書く必要なし
171大学への名無しさん:2005/12/03(土) 21:17:51 ID:u6wGRxy4O
じゃあ何がわたされるの?
マークカードかなんか?
172大学への名無しさん:2005/12/03(土) 21:18:42 ID:SvLJo0+R0
マークの読み取りミスってどれくらいから起こるんですか?
ものすごい濃くマークしてから消すと、うっすらと黒い跡が残りますが、それくらいなら大丈夫ですか?
173大学への名無しさん:2005/12/03(土) 21:37:44 ID:Sars/7K1O
鉛筆じゃ計算しにくいよね?
174大学への名無しさん:2005/12/03(土) 22:42:05 ID:4ssP4LYE0
>>172
濃く塗ったところを指で擦って伸ばすと読み取られるぐらいの精度。
175大学への名無しさん:2005/12/03(土) 23:42:36 ID:Kv0MLBCe0
願書とかの仕組みがいまいちよくわからないんですけど、
私大の「センター利用での出願」ってのは何を提出するのですか??
今月の中盤にくるセンター受験票を提出すればいいんですか?(何枚もくっついてるやつ?)

一般入試での出願の願書は自分で書店とかで取り寄せるもので、センター利用の願書とは別のものですよね?
自分で前もって手に入れなくてはいけないのは一般入試用の願書だけでいいんですかね。

理解してないことを質問してるんで変な文になってるかも、わけわかんなかったらすいません○| ̄|_
176大学への名無しさん:2005/12/04(日) 02:12:42 ID:Xy4/dRd00
>>175
各大学の願書を取り寄せると、一般入試用とセンター利用入試用の願書が同封されているのが普通。
そのセンター用のほうにお前の言う成績請求票を貼って出願すればOK。
出願締め切りはセンター以前までの大学とセンター以後でもOKの大学がある。
(上位の大学はほとんどが前者)
センター利用でしか受けない大学でも早めに入手しとけコノヤロー
177大学への名無しさん:2005/12/04(日) 09:29:26 ID:D2ZC1CcD0
せんたーの追試の平均点ってわからんの?
178大学への名無しさん:2005/12/04(日) 10:52:04 ID:PeMpcz7i0
公表されてないから分からん。
てか人数があまりにも少なすぎるから参考にならないだろう。
179大学への名無しさん:2005/12/04(日) 19:14:24 ID:DSGsUsXb0
代ゼミも全統もプレ模試の英語の問題かなり傾向変えてきたけど、
本番のセンター問題も変わりそうだってのは定説なの?
180大学への名無しさん:2005/12/04(日) 19:15:39 ID:OxS+4lks0
全統は大きく変わってたか??
181175:2005/12/04(日) 21:06:42 ID:OgWGq70K0
>>176
理解してくれてありがとw
ありがとー!

あと、一つ、今日願書手に入れてきたんですけど
センター利用の要項の「受験票の発送」が1/26て書いてあるんですが、受験票が本番より後に来るんですか?これは一体?
182大学への名無しさん:2005/12/04(日) 21:10:59 ID:HnYQbQZF0
>>181
そうですよ
その受験票に書いてある受験番号で合否の確認をします
183大学への名無しさん:2005/12/04(日) 21:13:15 ID:o8ehQdyI0
>>181
名前は受験票だけど、個別試験を課さない大学なら、
「志願受付確認票+発表用の受験番号の通知」と考えたほうが分かりやすいかも。
184175:2005/12/04(日) 23:33:33 ID:OgWGq70K0
なるほど、今月中旬に来るという受験票(?)の番号が直接合否番号かと思ってました。
みなさんありがとうございましたっ
185大学への名無しさん:2005/12/05(月) 22:19:27 ID:+rMP7sj90
国立大の願書について質問します。
国立大のホームページでは、
>1 募集要項発表時期及び郵送での請求方法
>郵送により本学に直接請求する場合は,封筒の表面に「第○部○○学生要項請求」と募集要項名を朱書きし,受信者の郵便番号,住所及び氏名を明記の上,
>送料分の切手を貼った返信用封筒(角型2号,縦33.2p×横24p)を同封して請求してください。学生募集要項と大学案内を送付します。
と書いてあるのですが、自宅が大学の近くなので、直接取りに行ってもよいのでしょうか?

186大学への名無しさん:2005/12/06(火) 00:01:23 ID:SPErgA6I0
>>185
普通なら貰えると思うが…
該当の大学のスレで聞け。
187大学への名無しさん:2005/12/06(火) 13:44:27 ID:P30przIx0
>>185
大抵正門とか生協とかで配布してるはず。
大学ホームページを見ればいいよ。
188大学への名無しさん:2005/12/06(火) 13:53:17 ID:JylxKWFi0
守衛室
189大学への名無しさん:2005/12/06(火) 14:04:48 ID:+OlO+9KzO
受験票って配達人にハンコ出して受け取るんだっけ?
190大学への名無しさん:2005/12/06(火) 14:06:30 ID:cyKVleyl0
>>189
普通郵便でくる
191大学への名無しさん:2005/12/06(火) 14:28:19 ID:+OlO+9KzO
>>190サンクス
192大学への名無しさん:2005/12/06(火) 16:41:41 ID:caNWlDyb0
国立の願書って自分で取り寄せなきゃ行けないの?
193大学への名無しさん:2005/12/06(火) 16:44:55 ID:CYskOsMKO
あたりまえだのくらっかー。自分で取り寄せるのだっちゃ
194大学への名無しさん:2005/12/06(火) 16:45:25 ID:cyKVleyl0
>>192
うん。
ここ便利

PC http://www.zengaku.jp
携帯 http://telemail.jp
195192:2005/12/06(火) 16:46:28 ID:caNWlDyb0
学校で斡旋してくれないんかな。一括で。
196192:2005/12/06(火) 16:47:56 ID:caNWlDyb0
しつこくてすいません。
今見ましたけど募集要項って願書のことですか?
197大学への名無しさん:2005/12/06(火) 16:54:28 ID:J8zIRQ/D0
受験票まだきてないよね?
198大学への名無しさん:2005/12/06(火) 17:09:55 ID:cyKVleyl0
>>197
うちはまだ。12月上〜中旬らしいけど。。。
199大学への名無しさん:2005/12/06(火) 17:19:03 ID:+OlO+9KzO
まだ来てない。結構遅いのね
200大学への名無しさん:2005/12/06(火) 20:50:59 ID:PkO0MEjtO
今日受験票きたよ
近くの大学でよかった
201大学への名無しさん:2005/12/06(火) 21:14:02 ID:2adZ9gg90
願書の写真ってネグセ立ってて悪影響ないですかね?
202大学への名無しさん:2005/12/06(火) 21:35:41 ID:cyKVleyl0
>>201
面接等、人の主観が入る試験がなければよいと思ふ
203大学への名無しさん:2005/12/07(水) 02:42:59 ID:ftd/JXgQO
葉書こない(´・ω・`)
204大学への名無しさん:2005/12/07(水) 02:59:26 ID:d8w4r+w4O
ICプレーヤーは配布されるって書いてあるけど無料?
205大学への名無しさん:2005/12/07(水) 03:38:33 ID:Xmb5515+O
あれ、3000円かかるらしいよ。税抜き。とマジレス
206大学への名無しさん:2005/12/07(水) 03:56:06 ID:SOwlcbH+O
都内(八王子エリア)すんでる人、会場が杏林大学になったら悲惨だよ、マジ。バスで40分くらいかかるらしい。
兄貴が去年そこだったんだが、バス内はアウシュビッツ状態で雪までふり、最悪だったらしい。

つーか、こういう大学は会場になるなっておもう。
207大学への名無しさん:2005/12/07(水) 06:12:44 ID:55hvX7/I0
ICプレーヤーって終わったら持って帰るんだよな?
あんなのいらない。
208大学への名無しさん:2005/12/07(水) 08:16:59 ID:po6Qcz50O
某予備校が買い取るというウワサ
209大学への名無しさん:2005/12/07(水) 08:21:17 ID:yhlYVWUwO
受験票まだこない…
受験票きたら写真貼って、その後なんかするんだっけ??
210大学への名無しさん:2005/12/07(水) 10:16:34 ID:u5NqNQPH0
ICプレーヤーのせいで受験料が3000円増しになったんだよな
211大学への名無しさん:2005/12/07(水) 10:45:53 ID:gspalm1pO
新課程と旧課程の意味がわからん。
浪人は何が変わるの?
212大学への名無しさん:2005/12/07(水) 11:07:49 ID:Rny3+bWOO
>>211
範囲
213大学への名無しさん:2005/12/07(水) 11:22:22 ID:MiK3UAAKO
国立の願書ってセンター後に出すんですよね?
なんでもう取り寄せてる人がいるんだろう・・・・
214大学への名無しさん:2005/12/07(水) 11:42:49 ID:gspalm1pO
って言っても選択問題は数UBの複素数か数列かってだけでしょ?
215大学への名無しさん:2005/12/07(水) 12:02:53 ID:aXj54eZZO
>112
去年俺が受けた教室で国語の時間にトイレに行ったやつがいた。
しかし長机の三人掛けでそいつは真ん中に座っていた為、端にいた明らかに浪人のやつが試験官の指示により一度立たされた。
浪人は邪魔をされた為怒り力一杯イスを引いた。当然教室中迷惑した。
そんなことないようにしっかり休み時間に済ませましょうね。
216大学への名無しさん:2005/12/07(水) 12:11:23 ID:p53HABmTO
>>213
センター後に願書が売り切れで買えなくなったらどうすんだ?そういう場合もあるだろ
極力リスクは避けるために早く取り寄せるんだよ。早いに越したことはないからな
217大学への名無しさん:2005/12/07(水) 12:13:42 ID:d8w4r+w4O
ってことは受験料にICプレーヤー代が含まれてたのか…
218大学への名無しさん:2005/12/07(水) 12:55:31 ID:GE1/MVuT0
売り切れなんてありえないけど
早めに取り寄せたほうがいい
219大学への名無しさん:2005/12/07(水) 14:41:58 ID:MiK3UAAKO
>>216
そっか。俺は私立の願書はセンター前にださないといけないから揃えたけど公立(都留文科大学)の願書はまだ取り寄せてない。
センター後、大学行ってもらう予定。
220大学への名無しさん:2005/12/07(水) 15:42:07 ID:y2Hx2Tia0
へー
221大学への名無しさん:2005/12/07(水) 20:05:13 ID:7IvIfl6u0
はがき来ないよぉ
222ユッケ ◆PINWEn2F.s :2005/12/07(水) 20:47:25 ID:ftd/JXgQO
明日明後日までにはくるんじゃない?
223大学への名無しさん:2005/12/07(水) 21:02:16 ID:9AzIKmoEO
生理こないよぉ
224大学への名無しさん:2005/12/07(水) 21:07:39 ID:8ZuWfIyzO
>>223
ごめん
225大学への名無しさん:2005/12/07(水) 21:10:24 ID:JJQaQl5uO
ワロタww
226大学への名無しさん:2005/12/07(水) 22:16:48 ID:Ss+crTazO
葉書は来ないだろ?受験票の間違いだ、
と突っ込んでみるてすt
227大学への名無しさん:2005/12/07(水) 22:19:51 ID:tFRf5geB0
>>226
いやいや、確認はがきかもしれんし。。。
228226:2005/12/07(水) 22:42:58 ID:Ss+crTazO
>>227
まさか。確認はがきはとっくに・・・(((((((( ;゚Д゚)))))))
229大学への名無しさん:2005/12/08(木) 06:27:25 ID:jg/C1CaDO
確認はがきって何?
230大学への名無しさん:2005/12/08(木) 06:46:53 ID:IS7EG0FX0
確認はがき何それ?ってか、センターって願書出さないと受けれないんだっけ?
231大学への名無しさん:2005/12/08(木) 08:30:59 ID:hr8Esr+LO
てかセンターって何??
232大学への名無しさん:2005/12/08(木) 11:43:30 ID:OKgJ2Bja0
センター中トイレ行きたくなった人とか、気分悪くなった人ってどうするの?
演技してるやついるだろうし、うんことかならさすがに試験官も監視できないんじゃ・・・
どういう対応するんだろう。
233大学への名無しさん:2005/12/08(木) 16:14:18 ID:Cq3YsuOVO
つかまだ受験票来てないんだが・・
234大学への名無しさん:2005/12/08(木) 17:04:54 ID:Cq7ZnLFyO
俺も。てかこのスレで来たって言ってる奴どこ住み?
俺東京なんだけどまだ来ないよ。出願日初日に出してハガキはかなりはやく来たんだけど
235大学への名無しさん:2005/12/08(木) 17:13:46 ID:fhcvbSpZ0
60マソ通も一気に出せないだろうから、
1日6マソ通ずつとかでチビチビ出してるんだろうな。
236233:2005/12/08(木) 17:14:15 ID:Cq3YsuOVO
俺も東京だ。明日なのかな
237大学への名無しさん:2005/12/08(木) 17:20:44 ID:fhcvbSpZ0
到達日数とかを考慮して、離島とか遠隔地から出してるのかも。
238大学への名無しさん:2005/12/08(木) 17:45:06 ID:cwSxFHapO
漏れはガラパゴス諸島だが、もうとっくに来た☆
239大学への名無しさん:2005/12/08(木) 17:47:35 ID:0IOdTk09O
個人よりも先に高校に配ってるんじゃね?
240大学への名無しさん:2005/12/08(木) 18:11:03 ID:XtMq0lvEO
質問なんですけどいいすか?
センターの志願票に英数化学物理に丸つけて3科目以上で金払って出したんですけど
受けるのは英語だけで良くなったんですけど残りは受けなくても問題ないですよね?
数理は2日目だから1日目の最後に教室の担任かなんかに言ったほうがいいすかね?
241大学への名無しさん:2005/12/08(木) 18:18:24 ID:hr8Esr+LO
>>240
全然おk
でも一応可能な限り受けとくのがいいと思うぞ?
成功したらセンター利用も出せるしな
242大学への名無しさん:2005/12/08(木) 19:06:45 ID:XtMq0lvEO
>>241
サンクス
243大学への名無しさん:2005/12/08(木) 19:38:37 ID:shvywaoj0
受験票に貼る写真のウラに名前書かないといけないってホント?
もうベッタリ糊付けしちゃったんだけど・・・
244大学への名無しさん:2005/12/08(木) 19:42:34 ID:oTzEm96D0
別に書かなくていいよ
会場でその写真の上からさらに透明なシール貼るし(写真が取れないように)
だから写真をはがすことは無い
245大学への名無しさん:2005/12/08(木) 21:11:24 ID:N8kfMhkr0
センター試験で風邪をひいて微熱が出た場合、追試と本試どっちをうけるべきでしょうか?
追試のほうが難しいっていう噂は本当なんですか?
246大学への名無しさん:2005/12/08(木) 21:12:38 ID:fhcvbSpZ0
写真票のほうは貼らないから、そっちだけでも書いたほうがいいんで内科医?
後ではがれて不合格ってことも・・・
247大学への名無しさん:2005/12/08(木) 21:13:50 ID:hqon+5uNO
噂じゃなくて常識だけどね。追試にハンディなかったらどうにかして一週間先延ばしにしたいやつが続出するだろ
248大学への名無しさん:2005/12/08(木) 21:17:24 ID:fhcvbSpZ0
>>245
両方解いたが、追試のほうが難しいと感じた。
あと、追試の会場は2ヵ所だけ。
地方の人は、東京か大阪まで行く必要がある。

それらを踏まえて判断汁。
249大学への名無しさん:2005/12/08(木) 21:19:08 ID:N8kfMhkr0
>>267-268
そうなんですか。ありがとうございます!
250大学への名無しさん:2005/12/08(木) 21:23:52 ID:qJTW/5WhO
追試って微熱くらいじゃうけられないぞ
自分でどっちうけるか判断できると思ってるのか?
251大学への名無しさん:2005/12/08(木) 21:44:11 ID:hqon+5uNO
知り合いに医者いたらどうにでもなる。でも追試なんて恐ろしくて俺は例え盲腸になっても本試をウケルネ。
252大学への名無しさん:2005/12/08(木) 21:44:13 ID:fhcvbSpZ0
今年はシャープペンシル使用不可が、はっきりと明文化されてるね。

受験上の注意 5ページ
 5.試験時間中のの注意事項
  (3)解答上の注意
http://www.dnc.ac.jp/center_exam/18exam/pdf/chuui.pdf
253大学への名無しさん:2005/12/08(木) 21:45:05 ID:1KvU2hS10
>>252
去年との違いは?去年は雰囲気おkだったから使ったよ
254大学への名無しさん:2005/12/08(木) 21:56:07 ID:fhcvbSpZ0
>>253
前回の冊子には、ジャープペンシルでマーク不可と書いてあるだけ。
下書きでの使用については明記されていない。
今回の冊子には、『メモや計算のみに使用することもできません』
とはっきり書いてある。

冊子に明記されてることは、試験監督にも周知されるだろうから、
今年は使えないんじゃないかな。

前回の受験上の注意
http://www.dnc.ac.jp/center_exam/17exam/pdf/chuui.pdf
今回の受験上の注意
http://www.dnc.ac.jp/center_exam/18exam/pdf/chuui.pdf
255大学への名無しさん:2005/12/08(木) 22:01:31 ID:1KvU2hS10
>>254
去年は確か「机の上に黒鉛筆以外置けない」規定があって、「でもシャーペン使えたじゃん」ってことに1日目になって
2日目以降もシャーペン使ったって流れだったよ。
256大学への名無しさん:2005/12/08(木) 22:02:26 ID:hqon+5uNO
どんだけシャーペンは読み取れない可能性があるって言ってもたかくくってシャーペンでやって読み取れなくて文句いうやつがいたんじゃないの?
257大学への名無しさん:2005/12/08(木) 22:03:22 ID:1KvU2hS10
>>256
そうだよ
258大学への名無しさん:2005/12/08(木) 22:31:54 ID:U6vqfsJC0
時計ってデジタルはダメとかある?
259大学への名無しさん:2005/12/08(木) 22:36:24 ID:wiCt/OrJ0
>>258
計時機能のみで時報とかアラームが鳴らなければ可能。
260大学への名無しさん:2005/12/08(木) 22:50:55 ID:hqon+5uNO
デジタルで秒まで出るのならいいけど秒でないときついよ。時間足りない科目は秒単位だから。
261大学への名無しさん:2005/12/08(木) 23:18:18 ID:pRVj6vJ+0
シャーペンって使用禁止?
計算にも使っちゃいけないの?
262大学への名無しさん:2005/12/09(金) 00:18:05 ID:UgCMJZh20
ジャープペンシルに誰も突っ込まない件
263大学への名無しさん:2005/12/09(金) 01:21:52 ID:ip2YJI9E0
去年もシャーペンは机の上に置いちゃいけないって書いてあったしょ。
別に使えるんでは?
使ってるから、違反だ!ってことはないと思うけど・・
ただマークは鉛筆で
264大学への名無しさん:2005/12/09(金) 01:30:14 ID:4wQT6n+K0
>>262
ほんとだ・・・・・Orz

>>263
去年は、鉛筆は置いてよいと書いてあっただけど、シャーペンは置いてはいけないとは書いてなかった。
でも今年は、『メモや計算のみに使用することもできません』と明記されちゃってるんで、
不正行為として扱われても文句は言えないよ。
265大学への名無しさん:2005/12/09(金) 02:00:25 ID:dIhg7sej0
どうしてそこまでジャープペンにこだわる???
そんなに鉛筆使いづらいか?
266大学への名無しさん:2005/12/09(金) 02:19:19 ID:ip2YJI9E0
>>264
注意されないで、シャーペン使ってるだけでいきなり0点てことはないべ?

>>265
数学の計算とかはシャーペンでやりたい
267大学への名無しさん:2005/12/09(金) 02:23:52 ID:dIhg7sej0
昼食は何食べればいいでしょうか。
268大学への名無しさん:2005/12/09(金) 02:27:39 ID:siJeSWt4O
>>267
キットカット
269大学への名無しさん:2005/12/09(金) 02:28:35 ID:dIhg7sej0
マジスレでオナがいしめす。
270たけすぃ:2005/12/09(金) 02:31:21 ID:b/bni+eaO
>>269ふざけてるんかわからないな
普通にいつもの弁当だと眠たくなる
だからできれば少し少なめ 腹減ったら休み時間にカロリーメイト
271大学への名無しさん:2005/12/09(金) 02:32:12 ID:dIhg7sej0
本当にありがとうございました
272大学への名無しさん:2005/12/09(金) 03:06:40 ID:267uBMgvO
遠距離の彼氏がセンター試験受けるので気になってるんですが来年のセンター試験っていつで何処でするんですか?気になることがあるのでどうか教えてくださいお願いします(;ω;)
273大学への名無しさん:2005/12/09(金) 03:10:12 ID:jzbGCLZUO
>>272

1月の21、22日にやる。
場所は人それぞれだからわからない。普通は近くの大学か高校だね
274大学への名無しさん:2005/12/09(金) 03:12:37 ID:HSjrxt9VO
彼氏は浪人?浪人なら今、彼氏が住んでるとこに1番近い学校や大学や施設なんかで受けることになると思うよ(^O^)
275大学への名無しさん:2005/12/09(金) 03:12:59 ID:D/xVB8l2O
お前の彼氏は多分お前に嘘をついて、他の女とデートしてるか、もうその女に気がいってるから諦めれ。
276大学への名無しさん:2005/12/09(金) 03:26:02 ID:4wQT6n+K0
>>275
煽りの文章にしてはずいぶん幼稚だな
277大学への名無しさん:2005/12/09(金) 06:07:04 ID:ZMOnbzyU0
携帯ポチポチ打ってニヤニヤしながら煽ってる姿が想像できるよね!
278大学への名無しさん:2005/12/09(金) 07:59:01 ID:47u0xDsW0
受験票ってどんなサイズで送られてきた?
もしかするとピンクチラシと一緒に捨てちゃったかもしれない・・・・。
再発行とかってどうしたらいいの?
279大学への名無しさん:2005/12/09(金) 11:45:41 ID:yKIj3fsy0
>>278
こういう質問を見るたびにいつも思うんだけど、
なんでこういう時に受験案内を確認する前に2chのスレで質問するなんて発想が起こるんだろうか?
俺が「再発行は絶対にできない」って書いたらお前信じるのかよ?
280大学への名無しさん:2005/12/09(金) 12:03:07 ID:4wQT6n+K0
>>279
まぁまぁ。
ここで助け合うのもいいんでないの?

>>278
再発行手続きは、印鑑、身分証明書、1000円の収入印紙持参で、
平日9時-17時の間に駒場の大学入試センターへ。
年末年始は休みなのでお早めに。

センター周辺の地図
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/39/14.914&el=139/41/00.586&scl=25000&bid=Mlink
281大学への名無しさん:2005/12/09(金) 12:03:36 ID:rfledH+GO
>>279 親切な人もいるからじゃない?
282大学への名無しさん:2005/12/09(金) 12:41:35 ID:unVWMZc7O
受験票やっときたー
283大学への名無しさん:2005/12/09(金) 14:32:28 ID:orkE1XFB0
うちの学校では12/22に一括で渡すからって、それまで渡してくれないらしい('A`)
284大学への名無しさん:2005/12/09(金) 14:39:02 ID:gxk5n5Gy0
>>283
別にいいじゃないか。なくされたら困るし、受験会場は変えることも出来ないし。
うちなんか、いつ来るかわからないw
285大学への名無しさん:2005/12/09(金) 19:43:24 ID:WfBpCHuv0
>>281
その僅かな可能性に賭けるやつの気持ちがわからんが・・・・・
286大学への名無しさん:2005/12/09(金) 19:46:40 ID:uXx9uApDO
2chの皆が空気読めるわけじゃない
クレクレ厨や教えて厨はどこにでも沸く
287大学への名無しさん:2005/12/09(金) 20:32:02 ID:F9WSvQAD0
スレ違いですが質問させてください。
国公立二次の理科の出題範囲の一覧等を見ると、化学Uが

物質の構造と化学平衡
生活と物質
生命と物質

の3つに分類されているんですが、高分子はどこに入るんでしょうか?
288大学への名無しさん:2005/12/09(金) 20:46:31 ID:/C2XE8nbO
たぶん生活と物質だと思う。
289大学への名無しさん:2005/12/09(金) 20:55:03 ID:KX6728YtO
神奈川在住なんだけど、まだ受験票届かない…
まだ来てない人は多い?
290大学への名無しさん:2005/12/09(金) 21:28:51 ID:yKIj3fsy0
>>286
別に教えて厨が一律に悪いとは思わんがね。
ただ、例えば「試験日の弁当は何がいいですか?」と
「受験票の再発行ってできるんですか?」では、
質問の質がまるで違うだろ。
2ch見てない奴で、受験票の再発行をしたい奴はどうすると思ってるんだよ。
そんな事を匿名掲示板に聞く奴が本当に大学受かるのかよと思う。マジで。
291大学への名無しさん:2005/12/09(金) 21:33:59 ID:sb+ExLX+0
>>290
試験日の弁当は何がいいですか?
292大学への名無しさん:2005/12/09(金) 21:35:12 ID:yKIj3fsy0
293大学への名無しさん:2005/12/09(金) 21:38:40 ID:F9WSvQAD0
会場にカップ麺とお湯持ち込んで、昼休みに食べたら周りから嫌われますか?
普通のご飯だとあまりのどに通らない気がして・・・
294大学への名無しさん:2005/12/09(金) 21:40:18 ID:sb+ExLX+0
295大学への名無しさん:2005/12/09(金) 22:28:12 ID:ip2YJI9E0
試験日の弁当のほうが「んなこと勝手にしろよ」だとおもうけど
俺に作ってくれるわけじゃあるまいし
296大学への名無しさん:2005/12/10(土) 00:06:26 ID:uvV0CUlq0
お聞きしたいのですが、センターリサーチって偏差値や、それをもとに私大の合格判定も
出るのですか?
297大学への名無しさん:2005/12/10(土) 00:13:00 ID:dvbgnXkzO
試験当日のパンツの色は何がいいですかね?
298大学への名無しさん:2005/12/10(土) 00:16:49 ID:y/Mq7TsF0
あまり派手なのは禁止らしいよ
299大学への名無しさん:2005/12/10(土) 01:40:20 ID:iiL907Mi0
受験票こないんだけど
300大学への名無しさん:2005/12/10(土) 02:47:33 ID:JDTVKroJ0
>>297
色はなんでもいいけどTバックで
301大学への名無しさん:2005/12/10(土) 03:57:19 ID:bZk15zI10
可愛い子はノーパンスカートで来い 試験中に犯しちゃる^^
302大学への名無しさん:2005/12/10(土) 08:19:36 ID:rKteyjG00
マジレス。興奮するから長いスカートかズボンで
303大学への名無しさん:2005/12/10(土) 09:18:16 ID:JGwwkOxl0
今日こそ・・受験票来い・・
304大学への名無しさん:2005/12/10(土) 09:18:57 ID:DiROzWuz0
土日だから来ないでしょ?
305大学への名無しさん:2005/12/10(土) 11:23:04 ID:UNar5A8E0
いや、うち配達物きたよ。受験票は届かなかったけどなorz
306大学への名無しさん:2005/12/10(土) 11:52:02 ID:Qgzvq5+VO
土曜日は配達だけしてるよ(´・ω・`)
307大学への名無しさん:2005/12/10(土) 16:59:59 ID:5IVJsDHpO
写真が鬱だ…
308大学への名無しさん:2005/12/10(土) 17:00:54 ID:VCrhdvws0
1日1人、2日で2人食えるなww
309大学への名無しさん:2005/12/10(土) 17:03:12 ID:4fXTVZMwO
この時期になると妄想も禿しさを増してくるな
310大学への名無しさん:2005/12/10(土) 17:03:39 ID:VCrhdvws0
センターとか余裕だすぃぃww
311大学への名無しさん:2005/12/10(土) 17:05:19 ID:4fXTVZMwO
ほら楽しそうな椰子がいるぞ
312大学への名無しさん:2005/12/10(土) 17:06:19 ID:VCrhdvws0
600点あればOK牧場。
313大学への名無しさん:2005/12/10(土) 18:57:16 ID:bZk15zI10
時間割かわったな
314大学への名無しさん:2005/12/10(土) 19:03:28 ID:hEZ98Rz1O
女子高生なんかはパンツ見せるくらいのミニで中のパンツは金色
うっすーいシャツにピンクか黒のブラ着てこい。
へそも出して、背中に穴をあけてこい。
その教室の平均点暴落するからwww
もちろん俺の前ではやめてね。
ちなみに二次試験ではかなり有効かも
315大学への名無しさん:2005/12/10(土) 20:04:52 ID:ADoIftM30
浪人生はどうやって受験場決められてるの?
俺の受験場遠すぎるんだが。
316大学への名無しさん:2005/12/10(土) 20:54:55 ID:7sC6K09FO
現役は制服ですよね?生徒番号順に座ることになりますか?模試の会場と同じなんですけど、どれくらいの席の間隔ですか?
317なあに ◆AES9XTMtpA :2005/12/10(土) 20:59:37 ID:wa1VGGfXO
センター国語やばす…
318大学への名無しさん:2005/12/10(土) 21:05:24 ID:S7lSFiKCO
俺は現役の時でも私服でいったよ。雪&雨でむちゃくちゃ寒かったんでなぁ
319大学への名無しさん:2005/12/10(土) 21:06:48 ID:S7lSFiKCO
あと、模試の時みたいにキツキツじゃなくて、隣と一席分はあいてたと思う。
320大学への名無しさん:2005/12/10(土) 21:13:42 ID:qgz/Cg4R0
>315
私も浪人だけどむちゃくちゃ遠い試験会場だった。
去年と同じく市内の国立大だと思ってたのに・・・。
321大学への名無しさん:2005/12/10(土) 21:30:26 ID:hEZ98Rz1O
会場は早く出した順に有利。
322大学への名無しさん:2005/12/10(土) 21:32:17 ID:6QJ0pDu9O
>>321
受付開始日に出したのに左遷された。
323大学への名無しさん:2005/12/10(土) 21:40:32 ID:1yT9W0ozO
俺も初日に出したのに遠いとこになった。熊大、熊本県立大、学園大、東海大だったら原チャで10分もかからないのに、よりによってそうじょう大ってとこ。原チャで25分ぐらいかかりそう。
324大学への名無しさん:2005/12/10(土) 21:52:03 ID:mvPbEZLk0
フランス語受験を申し込んだら、一番前っぽい受験番号になった・・・orz
325大学への名無しさん:2005/12/10(土) 21:53:11 ID:VzJqHNSF0
>>293
別に問題ないよ
326大学への名無しさん:2005/12/10(土) 21:59:39 ID:6Poxcz+/0
>>324
同じく。阪神星野GMになってしまった。
仏語と情報関係基礎を申請したYo。
327大学への名無しさん:2005/12/10(土) 22:35:37 ID:/BD/hDhi0
埼玉県民は、さいたま市までは東京大学で受験することになる
蓮田市からは芝浦工大。太郎の俺が言うんだから間違いないよ
いつ出したかは関係ない
328大学への名無しさん:2005/12/11(日) 00:49:55 ID:3oMs7KHTO
鉛筆だと書きづらいんだけど、シャーペン使った人いる?
329大学への名無しさん:2005/12/11(日) 01:04:12 ID:jT/iWvwbO
>>328

今年からはシャーペン一切禁止なんだよ。大学落ちろ。てか人生やめちまえ
330大学への名無しさん:2005/12/11(日) 01:04:43 ID:h/gk1i0m0
>>328
去年までは使えたけど、今年は無理みたい
参考:>>254
331大学への名無しさん:2005/12/11(日) 01:20:24 ID:6I3S39IyO
>>327
まじかよ…嫌な予感が的中しやがった…。
灯台トオス
332大学への名無しさん:2005/12/11(日) 03:44:15 ID:YU2C4zsZO
わかってない人に。出した順は関係なく、一度締め切ってから会場を割り振る。

ただ
多浪が不利な会場(具体的にいうと駅からバスで30分以上かかるなど)に飛ばされる傾向というのは確かにある。
去年2浪の兄貴は家から15分の都立大ではなく、電車40分、バス40分の杏林大学だった。前三人、全員多浪だったらしい。後ろはバアさんだったと。
333大学への名無しさん:2005/12/11(日) 03:49:04 ID:rh+Jdlm+0
センターの最後のテストが終わった後
「よっしゃ!」って叫んでみたいな。
334大学への名無しさん:2005/12/11(日) 04:05:11 ID:P3oTx9LaO
叫ぶ気力も残らないよ普通は
335大学への名無しさん:2005/12/11(日) 10:42:00 ID:JiHfaMVu0
センター泊まりなんだけど
ホテルのご飯とコンビニの弁当だったら
ホテルのご飯の方が栄養的にいいよね?
336大学への名無しさん:2005/12/11(日) 10:49:03 ID:Gj11iOTv0
>>335
家から持ってきたサプリ+コンビニおにぎり、カップ味噌汁が最強。つか、変なもん食うと体調崩すよ。
さもなくても、センターは時期的にあんまり恵まれてないのに、わざわざ食べなれない物はやめとけ。
あと、乳飲料系とレモン系を一緒に飲んだりすると吐き気するだろうから気をつけて。
337大学への名無しさん:2005/12/11(日) 10:50:26 ID:4hCONpttO
会場が男女別な件orz
338335:2005/12/11(日) 10:57:22 ID:JiHfaMVu0
>>336
宿泊時の食事は「夜朝」と「朝のみ」があるから「朝のみ」にして
昼も弁当頼めるみたいだけどやめとくよ。
339大学への名無しさん:2005/12/11(日) 11:07:43 ID:IC4nOEt40
試験休憩時間中にコーヒーやお茶をガブ飲みするのは止めれ。
尿意を催しやすくなるから。

俺は菓子パンを持って行く。
休憩時間ごとに食べて、エネルギーを補給する。
340大学への名無しさん:2005/12/11(日) 11:14:28 ID:moZN2WyQO
俺はエネルギー補給はウィダーインゼリーだな
341大学への名無しさん:2005/12/11(日) 11:17:50 ID:TXXj6y5vO
雪降ったらヤバィなあ
342大学への名無しさん:2005/12/11(日) 11:21:17 ID:Leqie+MdO
>>337
俺の高校もノシ
343大学への名無しさん:2005/12/11(日) 11:40:54 ID:V40+ulya0
>>332
多浪だけど、
春まで大阪府北摂某市に住んでたが、自分の場合は近場だった。
昨年度は東淀川区の大阪成蹊大学で受けた。
原チャ入稿禁止だったので、渋々電車で行ったが。
344大学への名無しさん:2005/12/11(日) 12:10:53 ID:3oMs7KHTO
やだね。俺は絶対現役合格する
345大学への名無しさん:2005/12/11(日) 12:13:47 ID:XsFwlGf0O
朝からちゃんとご飯食べて糖分取らないと頭働かないお
346大学への名無しさん:2005/12/11(日) 12:14:44 ID:jid9v0cG0
347大学への名無しさん:2005/12/11(日) 13:27:23 ID:omM9qLZ90
>>322
受付開始日に「到着」するように送らないと左遷されるよ。
348大学への名無しさん:2005/12/11(日) 15:10:48 ID:9SBa7C0OO
彼氏がセンター受けるみたいなんですが場所とか教えないんで怪しいんです。大阪の堺市に住んでるなら何処ですか?お願いします(;ω;)調べる方法はあるんでしょうか(;ω;)
349大学への名無しさん:2005/12/11(日) 15:14:05 ID:jT/iWvwbO
調べる方法…無し
場所を予想する方法もほとんどありません。よって残念
350大学への名無しさん:2005/12/11(日) 15:20:21 ID:6I3S39IyO
確かに2ちゃん初心者だったころは>>348みたいにネカマになって質問しようと思った時も無くは無かった
351大学への名無しさん:2005/12/11(日) 15:29:15 ID:Tc2dNrNE0
女子のトイレの長蛇の列を見ると
本当に男でよかったと思う
352大学への名無しさん:2005/12/11(日) 15:30:55 ID:PT4Zl7bP0
旧課程では国語T、国語TUってなってましたけど、
今年は選択の余地なしですか?
353大学への名無しさん:2005/12/11(日) 15:36:29 ID:cAPzbYw00
大学で河合センタープレをやったとき看護の学部でやったので
男トイレが少なくて困った。
354大学への名無しさん:2005/12/11(日) 15:50:32 ID:NuFstzJ40
センターで国立や私大を受ける場合、センターを受けてから大学に願書を出すんですか?
それともセンター受ける前から願書は出しておくんですか?
355大学への名無しさん:2005/12/11(日) 16:06:22 ID:EdRCKnnQ0
とりあえず、昼から7時まで食事なしじゃあお腹がグーグー鳴りまくるだろうから、
おにぎりとかパンを途中で間食しようと思ってるのは俺だけ?
めっちゃ鳴りまくってまったく集中できないし、おそらく隣の奴もうるさくて
腹立つだろうから
356大学への名無しさん:2005/12/11(日) 16:09:03 ID:p5bhqzXe0
>>354
国公立は後者
私大は大学による(上位の大学は全て前者)
357大学への名無しさん:2005/12/11(日) 16:09:47 ID:p5bhqzXe0
ああ嘘嘘
国公立は前者
私大は大学による(上位の大学は全て後者)
358大学への名無しさん:2005/12/11(日) 16:10:41 ID:P3oTx9LaO
>>356
逆じゃね?
359大学への名無しさん:2005/12/11(日) 16:13:12 ID:Hqrr3tHR0
願書届かなくて不安になってくる。
360大学への名無しさん:2005/12/11(日) 16:13:32 ID:Hqrr3tHR0
願書じゃなくて受験票だったw
361大学への名無しさん:2005/12/11(日) 16:18:16 ID:9rz/agqr0
>>354
受ける大学の願書嫁
センター利用願書締切日はセンター本番より前の場合も後の場合もある。

ま、私立大学も商売だから普通はセンター本番より前にするわな。

国公立の場合は・・・センター試験の仕組み考えろ。
362大学への名無しさん:2005/12/11(日) 16:36:51 ID:b74sXeSlO
大学入試改革元年の今年はセンター数学2Bさ、微積分は今までみたいに単独で出題されるかな?

問題集とかたまーに三角関数との融合問題とかあるじゃん?ウザすぎだからあーゆうのやめちくり

過去問クラスの微積分なら瞬殺出来る
363大学への名無しさん:2005/12/11(日) 22:08:34 ID:AayuIyL30
車で30〜40分で行けるんならホテルに泊まるより家から行ったほうがいいかな?
364大学への名無しさん:2005/12/11(日) 23:13:40 ID:tEqnIj7s0
いや私大は上位の大学がセンター後でも平気なんだよ
早稲田慶応はともにセンター後
365大学への名無しさん:2005/12/12(月) 00:34:25 ID:qcbsLbUi0
今年は二日ともセンタ−二時間目からやし、ゆっくり寝れるから嬉しい。しかも家のすぐ近く。BY理系浪人生

366大学への名無しさん:2005/12/12(月) 02:30:49 ID:VktlYCu4O
マーク模試190→本番130という例があったと
某予備校英語講師がおっしゃっていた。
まぁマークが良いからって安心するなってこと
367フクーラ2323 ◆G4zE1iiRdQ :2005/12/12(月) 02:49:07 ID:HokE4sQ9O
>>355
おれも午後用の食いモン買うかな
368大学への名無しさん:2005/12/12(月) 03:13:34 ID:voShDwX0O
>>354
国公立はセンター後に決まってんだろチンカス!!
369大学への名無しさん:2005/12/12(月) 03:14:40 ID:GyWyfyB9O
がり勉メガネネクラニート勘違いケチ憐れ大学デビュー
370大学への名無しさん:2005/12/12(月) 03:14:45 ID:xKcSHdc4O
ぐーぴたとかいうお菓子があるからそれ食え。
371大学への名無しさん:2005/12/12(月) 08:03:03 ID:LweuLCvd0
つーか願書って10月3日以前に出してもよかったの?
372大学への名無しさん:2005/12/12(月) 14:07:38 ID:QjIdL6NU0
浪人なんだが、センターの理科や数学は旧課程と新課程混ぜて受けることは可能?
例えば旧数1Aと新2Bとか、物理1Bと化学1とか。
373大学への名無しさん:2005/12/12(月) 14:14:42 ID:gR6WjTyp0
物理1Bなんかないぞw

数学は1Aは共通範囲じゃまいか?2Bで選択。
374大学への名無しさん:2005/12/12(月) 14:17:41 ID:QjIdL6NU0
>>373
テンパってミスった。理科に1Bはないのね。

じゃあ確率やら複素数やりたいやつだけが旧2B取ればいいんだな。
375大学への名無しさん:2005/12/12(月) 16:00:29 ID:fVdhyNGEO
会場が埼玉大学だった件について
376大学への名無しさん:2005/12/12(月) 16:01:39 ID:wEkLUY430
会場が浦和高校だった件について

みんな間違って最大いっちゃえ〜〜ww
で最大のやつは浦高きちゃえ〜www
377大学への名無しさん:2005/12/12(月) 16:37:45 ID:fVdhyNGEO
なにげ近いなw
378大学への名無しさん:2005/12/12(月) 16:42:10 ID:ve2q95YG0
おいおいおいおい受験票届かないんだが…
この時期に届かないって事は、なんかしらアクション取らないとヤバイ?
379大学への名無しさん:2005/12/12(月) 16:49:11 ID:ve2q95YG0
ごめん19日が期限一杯なのね…
380大学への名無しさん:2005/12/12(月) 19:32:50 ID:AFPVTvysO
今日、学校で受験票をもらった。
思ったよりショボい紙だったが、俺の心を引き締めるには十分だった。

センターまで後40日、悔いの残らないように頑張ろう。
381大学への名無しさん:2005/12/13(火) 00:35:51 ID:nCfUHAL50
仮に公民と地歴受けたとして
得点が高いほうをセンターの得点として換算するのかな
382大学への名無しさん:2005/12/13(火) 00:36:46 ID:DpidkwDY0
2つの科目を平均するんだよ!!
383大学への名無しさん:2005/12/13(火) 00:40:32 ID:nCfUHAL50
>>382
マジですか
384大学への名無しさん:2005/12/13(火) 00:41:12 ID:QMh8tRxD0
未だに最終幻想9のクジャにハアハアしてるよ〜。
性格悪いけど、それを補って余りある美貌と淫蕩な魅力がたまらん。
無骨で野卑なごつい男になって、奴の魔力を封じて後ろ手に縛り上げ、暫くあの滑らかそうな
いやらしい体を、ティムポをしごきながらわざと嘗め回すような視線で「ヘヘ...お前、
本当にやらしい体してんなあ。ほら、俺のココ見てみろ...お前に挿れたくてこんなに
でっかくなって、ヌルヌルになっちまってるんだぜ?」と言葉責め。
「お前のような汚らしい男が僕を好きにするだなんて...身の程をわきまえない奴だね。」
などと生意気な反応を返してきたら、すかさずヌルヌルのティムポを体中に擦りつけてやり、
最後には美しい顔に向けて思いっきり発射してやる。
自由が利かないため抵抗もできず、ただ睨み付けることしかできない彼に覆いかぶさり
乳首を舐めながらTバックのビキニ越しに性器を愛撫し、先走りで濡れてきたら一気に
脱がして彼の目前に突きつけ、「嫌がっておきながら、こんな染みになるほどビショ濡れに
してんのはどういう事だ?ん?」と責めてやる。「こんな男に感じさせられてしまっている
自分」を自覚して愕然とするも、快感に逆らえない悩ましい彼の表情を堪能しながら
後孔に指を挿しいれ、「ほら、ちゃんと『おチ○○ン挿れて下さい』ってお願いしないと
挿れてやんないぜ?」と言いながら、じっくり中で蠢かせほぐし、焦らし続ける...。
ついに耐えられなくなり、逡巡しながらも「お、お願いだから、ん...ああ...お、
おチ...ン○ン挿れて...下さい....!」とやっと言えた彼に、ご褒美とばかりに突っ込んで
激しく内壁を犯してやりながら「す、凄え、俺のモノ咥えこんでギュウギュウ締め付けてくるぜ、
お前のアソコ!本当にスケベな体だなあクジャさんよお!」とやらしい言葉掛け捲って
心も犯してやりたい...。
困ったことにこれはほんの一部で、他にも色々妄想たっぷり湧き出てくるんだよなあ。
我ながらここまで助平だったかとびっくりだよ。ああ、クジャたん...
385大学への名無しさん:2005/12/13(火) 01:12:58 ID:o0fsuJJJ0
私大ってセンター利用と一般とありますけど、センター受けたら一般受けれ泣くなったりしませんか?
センターでコケたからセンター利用やめて一般を受けるとか・・無理でしょうか?
386大学への名無しさん:2005/12/13(火) 01:13:54 ID:qDFbtko3O
>>383
マジなわけないだろ

本当に大切な事は自分で調べた方がいいぞ
387大学への名無しさん:2005/12/13(火) 02:25:07 ID:PxNC1kbVO
>>385
そんなことも解ってないようじゃ試験以前の問題だよ

ちゃんと調べなさい
388大学への名無しさん:2005/12/13(火) 02:36:21 ID:xWVuTyhUO
センター対策しようと思うんですけど、新課程だから過去問よりも河合の黒本やセンターパックをした方が効果的ですかね?
数学と化学と英語についてです
389大学への名無しさん:2005/12/13(火) 07:12:40 ID:Mxs+5+7IO
国語現文と古典だけ受ける人いませんか?
390大学への名無しさん:2005/12/13(火) 07:49:22 ID:Mt/8+IIh0
>>388
それは間違い。
過去問はやるべき。この問題は範囲外とかちゃんと書いてあるはずだからそれに従ってとけば問題ない。
こういうやつって何点くらいとれるのか点数を出すだけで終わってるヤツが多いんだよな。
391大学への名無しさん:2005/12/13(火) 07:52:34 ID:4SVgQ+ha0
>>388
過去問は過去問で潰しておいて
追加範囲を黒本やらで補充しとけば問題ないかと
392大学への名無しさん:2005/12/13(火) 09:14:12 ID:nHXCgiHQO
こんなコト気にするようなものでもないんですが
私はどうしても知りたいので教えてくださいm(__)m

受験番号の最後の英語は前から何列目かという意味なんですか?
393大学への名無しさん:2005/12/13(火) 09:25:17 ID:V4xPW0ghO
おまいら理系なら古文は20点台だよな?
394大学への名無しさん:2005/12/13(火) 10:26:56 ID:9hP95a5e0
眼鏡かけるのに眼鏡かけないで写真撮って貼ってしまったorz
眼鏡かけた写真じゃないとマズイですか?
395大学への名無しさん:2005/12/13(火) 10:33:04 ID:r1eyRPyxO
>>392
漏れの受験番号の最後がzで、漏れの名字が「や」行で始まるから、もしかしたらアイウエオ順かもしれないね。
396大学への名無しさん:2005/12/13(火) 10:46:17 ID:wcFuoRmKO
>>394
試験官が確認に来たときに、メガネはずして確認してもらい、メガネをすることを伝えれば問題ないと思う
397大学への名無しさん:2005/12/13(火) 11:17:22 ID:V4xPW0ghO
>>394
試験中に余計なこと考るのを無くす為に取り直した方がいいと思うけど(´・ω・`) お金よりも大事だと思うよ(σ・∀・)σ
398大学への名無しさん:2005/12/13(火) 11:19:29 ID:sfyFPv690
>>394
「試験時間中に眼鏡をかける者は、眼鏡をかけて撮影してください」
って受験案内に書いてあるんだから、それくらい守ろうぜ。
まあ大丈夫だとは思うが。

>>392
受験番号の最後にアルファベットを加えると、万が一数字を書き誤った場合でも
判別が比較的容易になる。模試とかでもそうだったでしょ。
399大学への名無しさん:2005/12/13(火) 12:11:11 ID:ZXW/ENzP0
国語の出題範囲・国語総合(漢文除く)、現代文

これって古文はあるんだよね?
400大学への名無しさん:2005/12/13(火) 13:58:39 ID:Zhn9Lgxa0
試験会場って家の近くじゃなくて学校の近くなんだ。
みんなはどう?
401392:2005/12/13(火) 16:57:05 ID:nHXCgiHQO
返事くれた方ありがとう!
どっちなのかなぁ…
私の名字後ろの方だけどBだし…
402大学への名無しさん:2005/12/13(火) 17:02:10 ID:Gpni2j530
>>394
コンタクトレンズにすれば?
403大学への名無しさん:2005/12/13(火) 17:38:21 ID:cJXv8E1J0
試験会場拓殖(´・ω・`)
404大学への名無しさん:2005/12/13(火) 18:02:10 ID:wyPQ4od00
証明写真ってインスタントで平気なのか
405大学への名無しさん:2005/12/13(火) 19:19:58 ID:r1eyRPyxO
夏頃に卒業アルバムの写真と一緒に、証明写真も撮ったワケですが、
証明写真って3ヵ月以内とか指定されてるんですか?
406大学への名無しさん:2005/12/13(火) 19:42:31 ID:kVijlXxO0
>>401
ヒント:"パリティー"でぐぐる
407大学への名無しさん:2005/12/13(火) 20:36:39 ID:1xcvhCAA0
>>404
俺も気になる。スピード写真とかでいいの?よく店の横とかにおいてあるやつ。
408大学への名無しさん:2005/12/13(火) 21:06:31 ID:kVijlXxO0
漏れはデジカメで撮影して修正してプリントしようかと
409大学への名無しさん:2005/12/13(火) 21:15:58 ID:cJXv8E1J0
>>408
それ高校受験のときの俺w
>>404,407
別に問題ないと思うが。
410大学への名無しさん:2005/12/13(火) 21:46:44 ID:G6mSyryhO
浪人ですがこれから受験勉強はじめます。
おめーらには負けないぞ。
411大学への名無しさん:2005/12/13(火) 21:48:01 ID:cJXv8E1J0
>>410
浪人で今、2chやっている時点で負け組
412大学への名無しさん:2005/12/13(火) 21:57:07 ID:G6mSyryhO
>>411
じゃあおまえも負け組だな。
413大学への名無しさん:2005/12/13(火) 22:55:25 ID:kVijlXxO0
>>412
漏れも漏れも!
414大学への名無しさん:2005/12/13(火) 22:57:45 ID:qDFbtko3O
俺は写真屋で撮ってもらうのがベストだと思う

値段もそんな変わらんしまあ不安な奴は一応な

スピード写真は紙質が分厚いだろWW大丈夫だとは思うけど一応な
415大学への名無しさん:2005/12/13(火) 23:14:55 ID:5n5TgZ+iO
大学中退で塾講師してセンターの勉強を今から頑張る俺は勝ち組?(´・ω・`)
416○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/12/13(火) 23:15:24 ID:UZj6dfFs0
激しく負け組( ゚,_・・゚)ブブブッ
417大学への名無しさん:2005/12/13(火) 23:17:00 ID:5n5TgZ+iO
>>416
逝け(`・ω・´)
418大学への名無しさん:2005/12/13(火) 23:24:51 ID:RkAhetpn0
写真屋は最初高いけど焼増しもできるからいいと思うよ。
最後は神頼みっていうことで勉学の神様らしい福岡の大宰府天満宮に
祈願した。って行っても行けないから代行で(^^;)祈願の代行やってる
サイトがあったから★ http://www.aimmate.com/index.html
みなさんがんばりましょー(^o^)/
419大学への名無しさん:2005/12/14(水) 02:49:33 ID:n/1i86emO
写真は上半身脱帽のものだが上半身て具体的にどこまでなんだ

普通に考えて胸から上って事だよな。上半身言葉通りとると腰から上を全て写真にとる事になるが…顔の割合が減りすぎて証明写真として不適だよな?

不適というか不自然w
420大学への名無しさん:2005/12/14(水) 07:48:19 ID:qDMawGZo0
>>415
荻里予ネ谷さんですか?
421大学への名無しさん:2005/12/14(水) 16:10:26 ID:uPrSBxCV0
センター試験の季節です。不安がつのり相談をしたい人、来春に幸せになりたい人必見!!!http://hp12.0zero.jp/407/Suguru/アクセスして相談にのってもらおう
422大学への名無しさん:2005/12/14(水) 16:33:00 ID:yJh+6O/6O
受験票の写真て一回はがして針直しても平気?
はがしたら微妙にしわよってるんだけど怪しまれるかな(^ω^;
423大学への名無しさん:2005/12/14(水) 18:14:00 ID:RJQyR0W20
おいおれ10月4日に願書出したのにまだ受験票来ないってどういうことだ
424大学への名無しさん:2005/12/14(水) 19:58:48 ID:eAE3vX6o0
>>422
センターってそんなに厳重なの??
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
425大学への名無しさん:2005/12/14(水) 20:12:08 ID:MbF8B37Z0
センター会場が果てしなく遠い。
家から徒歩5分、15分の大学があるのに・・・orz
426大学への名無しさん:2005/12/14(水) 20:59:19 ID:3X4qFFgl0
みなさんはもうセンター試験に専念してますか?
427大学への名無しさん:2005/12/14(水) 21:11:19 ID:i1tEWjZUO
センターの勉強しかしてません
428大学への名無しさん:2005/12/14(水) 21:13:21 ID:3X4qFFgl0
やばいなあ・・・通信添削が終わらない・・・・
429大学への名無しさん:2005/12/14(水) 21:15:38 ID:Slwi9f7X0
センター:二次=6:4くらい
430大学への名無しさん:2005/12/14(水) 21:21:45 ID:g7csNvhMO
シャーペンって使っちゃいけないわけではないんだよな?

計算だけシャーペンでマークは鉛筆とか
431大学への名無しさん:2005/12/14(水) 21:33:24 ID:riA+b9Ye0
おそらく平気だろうね。
でもだめな場合も考えて鉛筆を大量にもっていこう
432大学への名無しさん:2005/12/14(水) 21:41:00 ID:fn4TNS16O
計算もシャーペン駄目って書いてありましたよ。
433大学への名無しさん:2005/12/14(水) 21:48:32 ID:34DJHlFgO
絶対鉛筆産業に裏金もらってる
434大学への名無しさん:2005/12/14(水) 23:27:43 ID:0RIj9Eb30
質問です。
センター試験の後って、最後の教科が終わった後に何かお話
(私大で個別受験した後の、結果通知はxx日に〜みたいなの)
みたいなのやったりしますか?
所用で一刻も早く試験会場を出たいのですが…。

>>425
現役だったら学校の住所で決まるらしいからガンバレ。
こっちは一浪だけど、去年も今年も変わらない(゚∀゚)
435大学への名無しさん:2005/12/14(水) 23:35:45 ID:g7csNvhMO
なんで一浪なのにその質問?
436大学への名無しさん:2005/12/14(水) 23:38:39 ID:0RIj9Eb30
>>435
去年は欝持ち不登校で、出願時期に引きこもってましたorz
要するに受けてないんです…。
437大学への名無しさん:2005/12/15(木) 06:55:42 ID:kVehLTmzO
>>436
何も無いから安心汁!
>>433
ワロスw
438山東より:2005/12/15(木) 16:14:35 ID:0Lp5H3XN0
世界史の追い込み何つかうべき?知識の定着がはかりたいのだが 
439大学への名無しさん:2005/12/15(木) 16:42:03 ID:rrr7QTm8O
私大のセンター利用で、合格圏内の得点率とってるのに、落ちてる人がいるのはなぜですか?
440大学への名無しさん:2005/12/15(木) 17:20:38 ID:80LqgW6n0
>>439
自己採点のミスじゃない?
441大学への名無しさん:2005/12/15(木) 17:57:07 ID:J4lLCAEJ0
>>439
所詮点数も合否もすべて自己申告
わざと違う点数書くやつもいるし
合否だって嘘つくことできる
442大学への名無しさん:2005/12/15(木) 18:04:13 ID:n6UrS/iG0
センターってちらっと横見ただけですべてだめになるって本当?
俺すぐ時計とか窓の外見ちゃうくせがあるから、無意識で横見ちゃったらどうしよう。
伸びとかもしてしまいそうだし。
443大学への名無しさん:2005/12/15(木) 18:08:13 ID:k41l9WClO
試験管によるんだろうけど、
しないようにするに越したことはない
444大学への名無しさん:2005/12/15(木) 18:52:50 ID:LCMc/z3X0
雪が降ったらやる気出そうw
445大学への名無しさん:2005/12/15(木) 19:39:58 ID:HjQURSy90
センターのとき、音が出ないならストップウオッチ機能使うのは駄目なんですか?
446大学への名無しさん:2005/12/15(木) 19:48:13 ID:J4lLCAEJ0
いいよ
俺去年使ったから・・・そして今回も('A`)
あとストップウォッチの開始時になる ピッ っていう音なら別に鳴らしてもいいよ
447大学への名無しさん:2005/12/15(木) 21:25:24 ID:XMzrONbXO
おまえ達は志望校に落ちて滑り止めの三流校に行くことになるのさ(笑)
448大学への名無しさん:2005/12/16(金) 20:59:37 ID:tIC7LVp5O
>>447自爆乙ぅWWW
449大学への名無しさん:2005/12/16(金) 21:35:28 ID:c1zCJOGRO
みんな今生活のリズムどんな感じ?何時間寝てる?
450大学への名無しさん:2005/12/16(金) 22:03:20 ID:E9SLawFSO
2分
451大学への名無しさん:2005/12/17(土) 00:02:06 ID:8YHd87fb0
15時間
452大学への名無しさん:2005/12/17(土) 15:26:49 ID:aUbw3/PPO
センター利用私大って教科によって評価変わるの?数1Aと日本史とかで
453大学への名無しさん:2005/12/17(土) 19:22:41 ID:b+yQMayo0
時計は計時機能のもののみとありますが、時計以外の機能がついていたらつかえないんですか?
454大学への名無しさん:2005/12/17(土) 19:35:10 ID:AfPllN8X0
>>453
気になるね。Gショックはだめだろうか。
455大学への名無しさん:2005/12/17(土) 19:39:30 ID:Ne3cTCXjO
会場によってまちまちかもしれんね。
俺が去年受けた所ではGショック大丈夫だったよ。
シャーペンは置くだけでも駄目だった。シャーペンを使っても何も言われない所もあったらしいのにな。
456大学への名無しさん:2005/12/17(土) 19:56:22 ID:AfPllN8X0
>>455
d
457大学への名無しさん:2005/12/17(土) 20:00:02 ID:b+yQMayo0
>>455
ありがとうございます。
458大学への名無しさん:2005/12/17(土) 20:25:24 ID:ueJVe0g40
こんにちは!慶應法のセンター利用狙ってるんですが、数TAが足を引っ張ってます。予想問題が7割ほどしか解けず…。なんかアドバイスあったら下さい
459大学への名無しさん:2005/12/17(土) 20:36:05 ID:SRyS/jViO
試験中に首まわししちゃうんだけど、不正行為なのかな?
460大学への名無しさん:2005/12/17(土) 20:58:57 ID:9V6dRPma0
試験中に腰振っちゃうんだけど不正行為かな?
461大学への名無しさん:2005/12/17(土) 21:30:22 ID:0l96E74sO
一時間目が自分の受けない教科なら二時間目から行っていいのかな?
462大学への名無しさん:2005/12/17(土) 21:30:26 ID:MLuo58BO0
正行為だろう
463大学への名無しさん:2005/12/17(土) 21:38:31 ID:9YlGFAci0
>>460,462
ww

>>461
大丈夫。ok
464大学への名無しさん:2005/12/17(土) 21:48:47 ID:0l96E74sO
あと、旧過程履修者でも新過程の問題で受けれる?
俺高校中退で大検なんだけど、その場合年齢にかかわらず無条件で旧過程履修者になるらしい…
465大学への名無しさん:2005/12/17(土) 21:55:42 ID:9YlGFAci0
>>464
受けれるよ
模試とかでも新家庭用の問題選択出来るでしょ
466大学への名無しさん:2005/12/17(土) 22:03:53 ID:0l96E74sO
おー安心だ!
467大学への名無しさん:2005/12/17(土) 23:16:03 ID:muCqSF/y0
>>461
棄権したのかと思いきや、2日目の最後にひょっこり受けにくる奴だっていたし。。。

>>464
旧課程の人は新旧両方選択可能だけど、新課程の人は新しか選択できないのよ
468大学への名無しさん:2005/12/17(土) 23:54:11 ID:ownP/40UO
まぁ新課程の奴らが旧課程の問題を解いたところでなんの利点もないがな。
俺は複素数平面が大好きだった…
469大学への名無しさん:2005/12/18(日) 00:14:13 ID:kX1reVX7O
今年の科目難易度どう予想してる??
とりあえず…
生物→易化(っていうより例年に戻るだけ)
地理→難化
他は皆どう思う??
470大学への名無しさん:2005/12/18(日) 00:20:00 ID:ZZ4P5bdhO
範囲が大幅に変わった科目ALL
→易化

97年か?の時もそーだったんだろ?今回のは国大大学独立法人化に伴って何十年に一度の大改革だし冒険出来ないんじゃねーの( ´,_ゝ`)
471大学への名無しさん:2005/12/18(日) 00:23:11 ID:4Fn1AVER0
>>470
国立大学法人化は関係ないかと。
新課程移行に伴う易化には同意。
472大学への名無しさん:2005/12/18(日) 08:09:49 ID:ce41ZCvN0
>>471
自分も同じ。簡単になると思う。
が、リスニングとかもあってか、受ける人少ないし、センター利用組は結構厳しくなるかもね。
473大学への名無しさん:2005/12/18(日) 09:01:09 ID:KrL78//6O
受ける人少ないのになんでセンター利用厳しくなるの?
474大学への名無しさん:2005/12/18(日) 09:51:11 ID:hG45edeY0
受けない科目の時は、どうするんですか?
控え室とかありますよね?
475大学への名無しさん:2005/12/18(日) 10:05:22 ID:J6H2cT5G0
>>474
あるある
「暇だから」という理由で受けに行く奴もいる
476大学への名無しさん:2005/12/18(日) 10:08:29 ID:hG45edeY0
>>475
そうなんですか。ありがとうございます。
477いよいよ新課程初のセンター試験2006:2005/12/18(日) 13:13:59 ID:ItTlmMNW0
2006年センター試験難易予想!

英語・・・易化。−2005年が131→116へと難化したのと、新課程初年度は易化しやすいと思われるので。評論が復活、正誤問題にも注意。
数学T・A・・・易化。−必要十分条件か平面幾何がでるか気になるところ。
数学U・B・・・変化なし。−ベクトルにはくれぐれも対策を万全に。あと、微積重視から平面図形(円、直線、軌跡、領域)を中心とした
              出題に移行の予感。
478大学への名無しさん:2005/12/18(日) 13:22:01 ID:OU14ngFf0
センター願書出すときに受験科目にもマークしたじゃん?
あれ変更できないのかなー。
世界史にしたんだけど地理受験したい・・。
479大学への名無しさん:2005/12/18(日) 13:25:46 ID:d0Kbq3MU0
できるよ。あれ、ドイツ語とか以外は関係ないって。
480大学への名無しさん:2005/12/18(日) 13:27:31 ID:03/bSQ+2O
無理無理。ドンマイ
481大学への名無しさん:2005/12/18(日) 14:07:21 ID:ZZ4P5bdhO
簿記とか特殊な奴以外は変更できる

あれは入試センターが大体の目安として統計をとってるだけだから
482大学への名無しさん:2005/12/18(日) 17:53:34 ID:l6i8b44YO
二年ちょっと勉強してなかったが先週からやりはじめました。
まにあうかな・・・国立志望。英語が不安だな
483大学への名無しさん:2005/12/18(日) 18:22:20 ID:KrL78//6O
やはり本試験より追試験の方が難しいですか?
484大学への名無しさん:2005/12/18(日) 18:22:46 ID:ZZ4P5bdhO
マヂレスするとおまいの貯金がどのくらいあるかと志望校による
485483:2005/12/18(日) 18:31:51 ID:KrL78//6O
>>センターのことです(^^;
486大学への名無しさん:2005/12/18(日) 19:10:14 ID:BPh8GDbKO
プレの問題ってセンターより難しいよな。直前に自信無くさせてどうするんだよ…
487大学への名無しさん:2005/12/18(日) 19:15:40 ID:je8SjSpVO
>>486 確かに 特に駿台はめっちゃむずかしかった
488大学への名無しさん:2005/12/18(日) 19:26:27 ID:ce41ZCvN0
>>487
逆に、あれを何回かやって完璧にしとけば自身が付くとおもうが。
489大学への名無しさん:2005/12/18(日) 19:29:31 ID:BPh8GDbKO
本番直前に結果返ってきて悪かったら欝るぞ?
490大学への名無しさん:2005/12/18(日) 19:32:59 ID:hG45edeY0
積雪のせいで駿台受けれなかった俺は勝ち組



491大学への名無しさん:2005/12/18(日) 19:33:39 ID:R0Y5mU8UO
問題難しい≠結果悪い
492大学への名無しさん:2005/12/18(日) 19:35:56 ID:4ihgEHdRO
問題が難しいとかじゃなくて相性の良いか悪いかだからなあ
493大学への名無しさん:2005/12/18(日) 20:13:18 ID:gjNdNvXA0
そうか現役でも私服で行くのが普通なのか…
494大学への名無しさん:2005/12/18(日) 21:48:45 ID:BPh8GDbKO
今日の駿台はみんな何点くらい?
俺は579…数1Aと理科総合むずかしすぎ。
495大学への名無しさん:2005/12/18(日) 22:56:12 ID:ce41ZCvN0
>>493
安心して、学ランで来ていいよ。
結構、そう言う人いるしね。あと、高校とかが指定の会場だと私服率がある程度は減る。
その逆もまたしかりです。
496coco:2005/12/19(月) 02:12:45 ID:guRRh5GE0
センターの申し込みに現代社会にマークしたんですが、倫理で受けてもいいんですよね?
ただ受けるだけとかじゃなくて、ちゃんと倫理で点数を出してくれますよね?

不安なので教えて下さい!!
497大学への名無しさん:2005/12/19(月) 06:31:27 ID:DKH3eL9L0
>>496
大丈夫
俺は現役の時日本史Bで申し込んだけど、日本史A受けた
でもセンターの結果が悪かったから、日本史Aが使えない大学を受ける羽目になった
(つまり社会は保険で受けた倫理でということになった。このとき倫理は75%しかとれなかった)
498大学への名無しさん:2005/12/19(月) 09:50:43 ID:GmgU0Sho0
写真インスタントじゃだめなんかなー・・・。
写真屋遠いから面倒くさいよ・・・。
499大学への名無しさん:2005/12/19(月) 09:52:22 ID:TWfrqlSC0
去年インスタントでいけたよ
500大学への名無しさん:2005/12/19(月) 10:03:50 ID:GmgU0Sho0
>>499
教えてくれてありがとう。
でも明治とかの願書は写真屋限定って書いてあるから、写真屋行ってくるよ。
501coco:2005/12/19(月) 14:03:01 ID:guRRh5GE0
>497さん
サンクスです!
よかった〜。これで倫理に打ち込めそうです!
ありがとうございました!
502大学への名無しさん:2005/12/19(月) 14:04:45 ID:ciY7SkVR0
いいことしたら成績伸びるお
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1134884038/l50
503大学への名無しさん:2005/12/19(月) 17:35:57 ID:e5qMOcqQO
今日写真屋行ったら超早かったぞ。安かったし

2ヵ所で撮ったら出来上がりが微妙に違った
504大学への名無しさん:2005/12/20(火) 00:56:03 ID:cbmmts2E0
みんなは私服で撮った?それとも制服?
505大学への名無しさん:2005/12/20(火) 01:39:37 ID:iAxze8LQO
駿台プレで572だったけど、本番ならいくらくらい望める?
ちなみに和歌山大の教育学部志望です。
506大学への名無しさん:2005/12/20(火) 01:49:42 ID:2CcMcuZoO
>>504
浪人の俺はスーツで撮った
507大学への名無しさん:2005/12/20(火) 13:37:04 ID:6k+xsmiX0
やべぇやべぇ!!志願票が
どっかいっちまった(((( ;゚д゚)))アワワワワ
今から全力で探す俺。
なんでこんなことに貴重な時間を
費やさねばならないのか・・・
508大学への名無しさん:2005/12/20(火) 14:39:25 ID:ceRJYCcpO
それは君がいい加減だからですよ(´ー`)

大切なモンなら目につく所においとけや( `Д´)ゴラァ
509大学への名無しさん:2005/12/20(火) 14:39:48 ID:XSHJG2cv0
>>507
君の志願票なら大学入試センターにあるお
510大学への名無しさん:2005/12/20(火) 14:56:17 ID:6k+xsmiX0
無事見つかりました汗
そうですね。大切なものは目につくとこに
置いとくよぉ。
これから写真撮りに行ってきます☆
511大学への名無しさん:2005/12/20(火) 17:08:08 ID:D1giMbVy0
>>509
お前は人生の負け組みだΣ(^〜^;●)
512大学への名無しさん:2005/12/20(火) 17:29:28 ID:CJymBHteO
3教科以上で申し込んだんだけど、数学、国語、英語しかマークしなかったら、他の日本史や物理は受けれないよな?
記念に受けたいんだけど。
513大学への名無しさん:2005/12/20(火) 17:36:19 ID:S8byzZae0
センター試験で回答が漏洩 英語・数学でも
http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/2005011801.html
514大学への名無しさん:2005/12/20(火) 17:36:56 ID:S8byzZae0
>>512
普通に受けられる。要項よく読め。
515大学への名無しさん:2005/12/20(火) 17:42:22 ID:kfDCb6HEO
>>512
別に受けれるよ。ただ、最初に受けた3科目で成績でるけどな。
516大学への名無しさん:2005/12/20(火) 17:44:12 ID:Q1rJZXXz0
>>515
追加科目は成績に含まれないの?
517大学への名無しさん:2005/12/20(火) 17:50:58 ID:q+F+53UpO
>>515うそ教えるなよ!!可哀想だろ
518大学への名無しさん:2005/12/20(火) 17:54:16 ID:lVYern9TO
受験カンケーねぇヤシがセンター受けに来てたらどう思う?ほんと無勉でやる気ないヤシ。
519大学への名無しさん:2005/12/20(火) 18:47:26 ID:xkffAXzAO
>>518
うざいかもね
でも平均さげてくれるなら嬉しい
520大学への名無しさん:2005/12/20(火) 18:58:11 ID:3/dfHi3bO
模試じゃないんだから平均下がっても
521大学への名無しさん:2005/12/20(火) 19:03:57 ID:xkffAXzAO
>>520
自己満にひたれるじゃん
522大学への名無しさん:2005/12/20(火) 19:45:13 ID:kfDCb6HEO
>>517
嘘だと思うなら要項嫁。
523大学への名無しさん:2005/12/20(火) 20:35:57 ID:29pinc9l0
>>522
マジレスたったのかyo・・・
とりあえず>>512を欲嫁。
524大学への名無しさん:2005/12/20(火) 20:37:06 ID:fduV/ihP0
>>512
受けるだけ受けて、解答用紙に受験番号書かなければ解決
525大学への名無しさん:2005/12/20(火) 20:37:59 ID:fduV/ihP0
あ、>>524はスルーしてくれ
526大学への名無しさん:2005/12/20(火) 21:59:43 ID:q+F+53UpO
>>5223教科以上で申し込んだ場合は手続きなしで変更できるんだよ?
527coco:2005/12/21(水) 01:44:38 ID:CxY7DRkk0
すみません、また質問なのですが、
地学Tで受けるつもりなのですが、保険で理総Bを1限目に受けてから仮に地学より点が良かったら
理総Bの点数が反映されるのですか?
528大学への名無しさん:2005/12/21(水) 02:44:06 ID:SIZdT2BQ0
>>527
理科総合が使える学校を受験する場合は反映されます。
529大学への名無しさん:2005/12/21(水) 03:01:20 ID:ye8K2hDRO
うえー、スーツと靴買いに行かなきゃならんのかよ…だるいよ
髪も真っ黒にしなきゃなあ
530大学への名無しさん:2005/12/21(水) 10:00:28 ID:C036yR08O
みんな英語のリスニング対策は何を使ってる?
531大学への名無しさん:2005/12/21(水) 10:09:39 ID:iqcKxxVC0
>>530
TOEIC公式問題集がいいお
532大学への名無しさん:2005/12/21(水) 10:52:00 ID:Xq/qmnGi0
ていうかあれだ。
センター六教科七科目で8割取れる気がしない。
533四十八連  ◆0w3Ri1lX3. :2005/12/21(水) 12:40:30 ID:mGN2jbos0
>>500
漏れもそれ今日願書見て知った。明治注文細かいよ…
センターのはスピード写真でよさそうなので、それで。

のろのろしててまだ一般受験の願書自体も2つしか揃えていない(センター受験主体で7校受ける予定)。
これから母者にかかるお金の報告して、テレメールとかでいっぺんに請求するつもりだけど
私立系の願書は¥1000台が多くて高くつきそう・・・

ちとスレ違いっぽかったか。スマソ。

とりあえず地学様最高。
534大学への名無しさん:2005/12/21(水) 17:09:32 ID:bt8xapqQ0
>>532
おまいさんは、東大受験生かい?
そうじゃなかったら、普通必要な科目のみ9割前後いけば、あとは7割きっててもいい気がするが・・・。
535大学への名無しさん:2005/12/21(水) 17:55:37 ID:EKNvWIVCO
センター利用で私立受けるんだけど、成績請求表貼付するのは【のり】でいいんだよな?
何か同封されてるシールで貼れって書かれてるんだけどそんなもん入って無いんだが。
一体どうすればいいんだ??
誰か教えて。
536大学への名無しさん:2005/12/21(水) 18:25:45 ID:bt8xapqQ0
>>535
分からんかったら、原則こんなところじゃなくて、大学側に問い合わせろ。

で、センター試験の受験票のところのはシールじゃないので、
私大の願書の中にテープがあるってことだろ。
537四十八連  ◆0w3Ri1lX3. :2005/12/21(水) 20:31:25 ID:mGN2jbos0
一日つぶして願書云々を、色々調べてみた。理解できた。
大学ごとにいろんな受験方法があって結構ややこしいものですな。
538大学への名無しさん:2005/12/21(水) 20:50:38 ID:NRB+Zsjd0
>>537
センター方式はややこしいだけに、各大学の制度をよく理解してうまく利用すれば、
実力以上の大学に入れたりすることも。。。
539大学への名無しさん:2005/12/21(水) 21:04:49 ID:nsA/Be3c0
浪人で生まれて始めてセンター試験受けるんだけど
代々木のセンターリサーチって代々木に一度もかかわった事のない人間でも利用できるの?
誰か教えてください
540大学への名無しさん:2005/12/21(水) 21:06:33 ID:NRB+Zsjd0
>>539
もちろん
541大学への名無しさん:2005/12/21(水) 21:12:55 ID:I9ixHOXBO
もちろん無理
542大学への名無しさん:2005/12/21(水) 21:43:31 ID:nsA/Be3c0
>>540
やはり可能でしたか
締め切り近いみたいなので早めに申し込んでおきますね
ありがとうございました
543四十八連  ◆0w3Ri1lX3. :2005/12/21(水) 22:04:38 ID:mGN2jbos0
度々カキコ。今日は一日つぶしたからいいか。

「センター8校(内、私立6校)」は流石に多すぎだろうか…
センター受験の皆さんどれくらい受けますか?参考までに教えてくらさい…
544大学への名無しさん:2005/12/21(水) 22:35:18 ID:Xq/qmnGi0
>>534
二次試験は小論文で、センター試験重視だから、
実質センター試験で決まる。
だから、センター試験に命掛けてるわけよ。
だけど今日還ってきた模試もああああああああああああああああああああああああ
545大学への名無しさん:2005/12/21(水) 23:22:12 ID:NRB+Zsjd0
546大学への名無しさん:2005/12/21(水) 23:32:25 ID:NRB+Zsjd0

ICプレーヤーがテレビのニュースで取り上げられました
http://www.dnc.ac.jp/center_exam/18exam/movie.html
547coco:2005/12/21(水) 23:59:56 ID:CxY7DRkk0
>528さん
ありがとうございました!
548大学への名無しさん:2005/12/22(木) 00:00:26 ID:q+pVkjK6O
まぁ、俺は施行テストでもらったプレイヤーもってるけどな。
データは拡張子が.binだからプレイヤーもちかえっても使い辛いな。
549大学への名無しさん:2005/12/22(木) 10:15:48 ID:WejD0V5J0
代ゼミセンタープレテストの「合格判定基準表」を掲載ってやつの
東京・私立のぺージが津田塾以降見れないんだけど・・
これってこっちのpcの問題なのか!?
代ゼミ側ならメールしとこうと思ったんだけど自分のpcだったらはずいんで
誰かやってみてくれないか。

http://www.yozemi.ac.jp/test/index.html
550大学への名無しさん:2005/12/22(木) 10:44:54 ID:/r8AiZl60
センターで私大を受けるんだけど、英国の2教科受験なんだよ。
それで国語は近代以降の文章のみって書いてあるんだけどセンターで古文出るよね?
そこは回答しなくていいのかな?
551大学への名無しさん:2005/12/22(木) 10:51:49 ID:VKTmsVsD0
しなかったら0点だよ
552大学への名無しさん:2005/12/22(木) 10:54:21 ID:HlnAuKxAO
>>550
古典はやってもやらなくてもその大学は現代文しか見ないので、そこしか受けないのなら80分間現代文をやっても大丈夫ってことです。

553大学への名無しさん:2005/12/22(木) 12:37:47 ID:JZr5rcqX0
マルチ覚悟
センターで90%とったら何位くらいになるかなあ?
そういうの乗せてるサイト知らない?
554大学への名無しさん:2005/12/22(木) 15:00:06 ID:LN1f6NldO
旺文社のセンター試験予想問題ってやつが本屋に売ってたけど、やるべき?
555大学への名無しさん:2005/12/22(木) 15:09:00 ID:xO8zZL7/0
>>554
時間が無ければやる必要は無いと思う

>>553
知らない
確か駿台の過去問に得点分布や標準偏差があったと思う
(記憶違いだったらスマソ)
556大学への名無しさん:2005/12/22(木) 15:16:29 ID:LN1f6NldO
>>555
時間はあるけど、そんなに参考にならん程度のモノなの?
557大学への名無しさん:2005/12/22(木) 15:16:41 ID:VSNIkPzJO
>>554
不安なら精神安定剤だと思ってやっても損はない
558大学への名無しさん:2005/12/22(木) 15:26:37 ID:LN1f6NldO
何でそんなにあいまいな答えばっかり…?やっぱ参考にならんってこと?
559大学への名無しさん:2005/12/22(木) 15:30:37 ID:f3A9onOk0
旺文社のは評判悪いよ
ふつうに過去問か予備校の予想問題とかのほうがいい
560大学への名無しさん:2005/12/22(木) 15:36:08 ID:LN1f6NldO
あ、予備校の予想問題も売ってるんだ!それにしよっと。
難易度や傾向もセンターに忠実?
561大学への名無しさん:2005/12/22(木) 16:05:08 ID:+qMiRvlNO
河合がおすすめですよ。
562大学への名無しさん:2005/12/22(木) 16:59:51 ID:LN1f6NldO
本当に的中するんですか?
563大学への名無しさん:2005/12/22(木) 17:14:35 ID:q+pVkjK6O
しねーよ
誰も期待してねーよ
564大学への名無しさん:2005/12/22(木) 17:19:44 ID:ncB7EXqE0
貧乏ゆすり、鉛筆回しを周りにするやるがいたらどうするよ?
この前のプレで両脇がそんな奴らで泣きそうだった。
565大学への名無しさん:2005/12/22(木) 17:26:42 ID:f3A9onOk0
試験官に言う
あまりにひどいと注意してくれる・・・と思う
566大学への名無しさん:2005/12/22(木) 17:28:58 ID:TFsSQnL80
気分悪いといって別室で受ければ?
567大学への名無しさん:2005/12/22(木) 20:42:28 ID:xvOZ0FM4O
担任が言ってたんだけど今年センター今までよりかなり簡単になるって断言してたんですけど本当ですかね??
568大学への名無しさん:2005/12/22(木) 21:00:43 ID:7bdmFhLWO
試験当日に簿記→UBに変更できますか?
569大学への名無しさん:2005/12/22(木) 21:16:52 ID:DMW1P0VZ0
>>568
簿記→UB ◎
UB→簿記 ×
570大学への名無しさん:2005/12/22(木) 21:36:45 ID:7bdmFhLWO
>>569
ありがとうございますm(_)m
571大学への名無しさん:2005/12/22(木) 22:21:03 ID:gOMjuvUN0
>>539
複数のところに出しておけ。
代ゼミはやや低めに出る。
駿台はやや高めに出る。
河合はそれなりに出る。
572大学への名無しさん:2005/12/22(木) 23:15:41 ID:UdLR/9iD0
センターリスニング隣の人が耳悪い人じゃないといいなぁ。
この前の模試で漏れた音が聞こえた。
自分のプレイヤーの音がなければ問題も解けるレベルだったと思う。

>>567
新過程初年度の易化はあるだろうね。
573大学への名無しさん:2005/12/22(木) 23:27:07 ID:DMW1P0VZ0
>>572
それをうまく利用すれば3回聞けるぞ
574大学への名無しさん:2005/12/22(木) 23:35:21 ID:eP4bzmyo0
そんなにも聞き分けれるヤツはまあいない。
ICプレイヤー一人一人に使わせるとなると間違いなくトラブルは起こる。
絶対に不良品が出てくるはず。
575大学への名無しさん:2005/12/22(木) 23:35:33 ID:gDWJ93m40
えっ、センターリサーチって事前に申し込まないといけないの?
今年は翌日に学校で申し込んだけど
576大学への名無しさん:2005/12/23(金) 12:50:25 ID:/FsnnBMW0
>>575
申し込みしてなくても
予備校窓口に成績報告締め切りまでに行って
その場で点数書いて提出すればおk
事前申し込みできるところでも提出は窓口だけ
(代ゼミの場合)だから二度手間になる。
577大学への名無しさん:2005/12/23(金) 13:00:29 ID:n2Y7d3mp0
センターリサーチなんて無視だし
578大学への名無しさん:2005/12/23(金) 13:33:36 ID:wIRICJNu0
センターは失敗する確立55%くらい!まあ失敗して私立の早稲田に
いった俺は勝ち組!
579DQN2ちゃんねらー ◆Dqn.2chNR2 :2005/12/23(金) 13:40:51 ID:jJSYYSdDO
>>578
失敗した時点で負け組だと思うよ
580大学への名無しさん:2005/12/23(金) 16:11:03 ID:9T45BTTKO
センター試験の成績って自分の高校に送られたりするのかな?現役なんだけどさ
581大学への名無しさん:2005/12/23(金) 16:35:07 ID:faSI7e1j0
>>580
送られない
でも普通以上のレベルの学校はまとめて予備校のセンターリサーチをやるから
それで学校は知ることになる
582大学への名無しさん:2005/12/23(金) 22:58:35 ID:V8LfZktwO
今年はリスニングが入るからボーダーの比率下がったりするかな?
583フクーラ2323 ◆G4zE1iiRdQ :2005/12/23(金) 23:10:43 ID:QjHjHxAAO
自己採点してる時数学の教師が覗いてきてはらたった。空気読めよ
584大学への名無しさん:2005/12/23(金) 23:32:44 ID:VtcVIgBvO
数2Bって易化するの?
585大学への名無しさん:2005/12/23(金) 23:33:35 ID:VtcVIgBvO
数2Bって易化するの?
塾でやらされるセンター予想問題みたいなのが明らかに過去問より易しいんだけど。
586大学への名無しさん:2005/12/23(金) 23:35:21 ID:RzCjU49f0
UBは予想問題より本試験の方が難しいのは常識ですよ
587大学への名無しさん:2005/12/23(金) 23:41:05 ID:fZheCmhqO
Oh sorry〜
588大学への名無しさん:2005/12/23(金) 23:49:44 ID:vAuNSIibO
二日目の理科科目は無勉強でも受けといた方がいいのかな?
生物地学あたりで、勘でなんとかなんねぇかなぁ
589大学への名無しさん:2005/12/24(土) 00:08:56 ID:/e9HNDujO
>>586
マジっすか…!?
でも1Aの一部が新過程で2Bに移るからある程度は易化が期待出来るよね?
590大学への名無しさん:2005/12/24(土) 00:20:20 ID:n+wnZMtHO
>>589
易化しても周りがみんな出来たら意味なくね?
生物→易化
物理→難化
とかなら生化選択のオレは嬉しいけどさ。
591大学への名無しさん:2005/12/24(土) 10:45:19 ID:09SArpykO
数学→やや易化
国語→並
英語→やや易化
現社→やや難化
592大学への名無しさん:2005/12/24(土) 10:48:16 ID:/TLK553/O
実家に帰ってて手元に
受験表なくてわかんない
んだけど、写真は縦と横
それぞれ何センチか
教えてくれない?オネガイ
593大学への名無しさん:2005/12/24(土) 10:52:51 ID:fnouQL04O
去年の数学は若干やさしかったし
難化傾向が続くとは思えない。
594大学への名無しさん:2005/12/24(土) 10:56:43 ID:jZ5cXCbE0
>>592
4cm×3cm
595大学への名無しさん:2005/12/24(土) 11:30:06 ID:/TLK553/O
>>594
さんくす!
596大学への名無しさん:2005/12/24(土) 11:39:47 ID:RVu71480O
過去問説いてると覚えてるのとかあるんだがそういうときはどうすれば?
597大学への名無しさん:2005/12/24(土) 11:44:50 ID:4rmOIm5L0
反省しろ
598大学への名無しさん:2005/12/24(土) 15:12:52 ID:d8Tex0Kx0
解説をしっかりと覚えればいい。
あと、きにするな。それよりも、沢山問題解け。
599過去のセンター試験を振り返る:2005/12/24(土) 15:35:17 ID:sTRlmPl50
今回と同じく新課程移行となった平成9年度のセンター試験。
その当時の平均点(100点に換算)の移行を振り返る。

     平成8年度   平成9年度
英語    63.07      68.71
国語    68.89      70.10
数IA    51.54      66.40
数IIB    52.46      63.90
日史    59.99      55.85
世史    64.62      68.35
地理    62.75      67.34
物理    72.81      70.71
化学    65.80      62.93
生物    58.36      51.73
地学    70.65      67.62
総理    47.97      67.04
現社    61.67      56.66
政経    64.92      63.32
倫理    64.92      71.10

大学入試センター
http://www.dnc.ac.jp/old_data/suii2.htm
http://www.dnc.ac.jp/old_data/suii3.htm
600大学への名無しさん:2005/12/24(土) 16:10:26 ID:hu3jkP/J0
英数易化で理科難化か
601大学への名無しさん:2005/12/24(土) 17:04:47 ID:sLUbVcsZ0
終了の合図のあと、何秒鉛筆持ってたらやバイですか?
5秒ではアウトですか?
602大学への名無しさん:2005/12/24(土) 17:16:02 ID:1xvJScevO
そんなこと聞いてどうすんだろ
603大学への名無しさん:2005/12/24(土) 18:02:52 ID:y08eodQ9O
ウチの学校で模試をすると、決まって休憩時間に受験番号とかを記入する椰子がいるのですが、
センターでは受験番号を記入するのは、試験が始まってからですか?
604大学への名無しさん:2005/12/24(土) 19:34:13 ID:d8Tex0Kx0
>>601OUTです。ちなみに、不正行為するとそれまでの全教科が0点になりますよ。
あと、毎年2chにちょっと鉛筆持ってたor消しゴムをかけてた だけで不正行為とみなされた人が書き込んでるよ。

>>603
ちゃんと、受験番号とか記入する時間があります。(たぶん今年もあるはず)
始まる前にそんなことしでかしたら、それまた不正行為ですよ。
センターは、監督次第なところもありますが、結構厳しい人もいるので注意してください。

605大学への名無しさん:2005/12/24(土) 19:37:11 ID:sLUbVcsZ0
>>604
そうなんですか。あーこわいこわい
606大学への名無しさん:2005/12/24(土) 19:52:19 ID:y08eodQ9O
>>604
勉強になりました。
ありがとうございます
607大学への名無しさん:2005/12/24(土) 20:36:54 ID:HMcAgm7o0
数2Bの範囲について質問なのですが
数列の分野で漸化式や数学的帰納法はセンターの出題範囲にはいるのでしょうか?
608大学への名無しさん:2005/12/24(土) 23:54:18 ID:E9SC6Mzo0
>>607
漸化式は普通になる。
数学的帰納法も範囲ではあるけどマークだってことを考えたら出題されにくいんじゃない?
609大学への名無しさん:2005/12/24(土) 23:58:26 ID:HMcAgm7o0
そっか、なるのか。ありがとう
最近ようやく数列に手を付けはじめたから間に合うか心配だなぁ
610大学への名無しさん:2005/12/25(日) 00:26:39 ID:VqklrP870
>>608
旧課程では数列はIAだったらしいが、そのときも帰納法とか漸化式とかって範囲だったけど、センターではでなかったんですかぁ??
611大学への名無しさん:2005/12/25(日) 02:10:45 ID:6xVmuyiX0
>>610
漸化式は普通に出題されてる。
帰納法は過去問では解いた記憶がない。
612大学への名無しさん:2005/12/25(日) 05:26:18 ID:0Cimd/Q70
理科総合AとBって一般的にどっちのほうがむずいですか?
あと、地歴Aって高校で履修してなくても平気ですか?使えますか?
613大学への名無しさん:2005/12/25(日) 07:47:36 ID:cjj1Ia3Y0
>>612
理科総合は過去問がないから何とも言えないし、何より好みによるでしょう。
俺は物理と理科総合Aで受ける文系ですけど。

履修してないと使えないかどうかは学校の基準によるはず。
地歴Aをセンターで受験すること自体は可能。
614大学への名無しさん:2005/12/25(日) 11:54:12 ID:lIyiJ0RZ0
机の上においていいのは電動式ではない鉛筆削りってあるけど、
リスニング中にでかい鉛筆削りでガリガリやっても不正行為じゃないの?
615大学への名無しさん:2005/12/25(日) 13:58:31 ID:FZQEfU+fO
皆さん過去問やってますか?数学の場合、本試は結構解けても追試の問題になると歯がたちません。これって普通ですか?
616大学への名無しさん:2005/12/25(日) 14:06:06 ID:dGr08vLc0
送られてきたセンターの受験票って、
写真貼って記入して、本番の日に持って行くだけでいいんだよね?
もう一回何かして送り返すとか無しに。
617大学への名無しさん:2005/12/25(日) 14:15:08 ID:tPY05ov10
漏れが「そのままでいい」って書いたら信じるのだろうか。
人生かかってるのに。。。

要項には「速達で送り返せ」って書いてあるかもしれないぞ。
618大学への名無しさん:2005/12/25(日) 15:11:29 ID:iQ7lndHK0
>>614
んなこと常識の範囲で考えろ。

ていうか、ドラゴン桜の再放送ミロ
619大学への名無しさん:2005/12/25(日) 15:22:34 ID:DwDTrN9nO
風邪ひいてやる気でなぃ。勉強しよぅとしても、頭ぼーっとして無理。パラパラ本見るだけで精一杯…。。ぁぁ…こんなんじゃダメだょ私(ρд`。q)
620大学への名無しさん:2005/12/25(日) 15:41:40 ID:VUFZ20SD0
東大人気「ドラゴン桜」が一役?志願者2割増
来年の大学受験に向け、東京大学を目指す志願者が前年より2割程度増えている。
東大が今年初めて大学説明会を開くなど積極的に情報発信をしていることも一因だが、受験関係者などの間でささやかれているのが、
東大受験に挑む非進学校の生徒を描いた漫画「ドラゴン桜」の影響だ。(読売新聞)



ワロスwwwww
621大学への名無しさん:2005/12/25(日) 18:10:24 ID:jiYQI1Mt0
>>618,620
ドラゴン桜ってスカート捲りのシーンがあるって本当ですか?
622大学への名無しさん:2005/12/25(日) 18:26:26 ID:HDFpvFTZO
だから?
623大学への名無しさん:2005/12/25(日) 21:37:28 ID:rYGuS09X0
センターの追試ってどういう扱いなの?
例えばセンター本試でやむなく受けれなかった場合とかに受けるもんなの?
624大学への名無しさん:2005/12/25(日) 21:44:50 ID:xwV/9JU80
>>623
原則受けられない物だと思ってたほうがいい。
なにか、列車が事故ったとか、そういう非常な理由で受けられなかった場合のみ受けることが可能だったはず。
実際に、年200人も受けてないような気がするしね。あと、追試の方が問題もやや難しめになってる。
625大学への名無しさん:2005/12/25(日) 21:50:34 ID:rYGuS09X0
なるほどなるほど
じゃあ別に追試の日程は気にしなくていいわけか

ありがd
626大学への名無しさん:2005/12/25(日) 21:51:40 ID:TBp8XfzA0
センター試験のネタバレ期待
627大学への名無しさん:2005/12/25(日) 22:13:36 ID:v3WxzsY/0
適当に書いただけでも登場人物が的中したりすると事情聴取
628大学への名無しさん:2005/12/25(日) 22:26:50 ID:FZQEfU+fO
河合の予想問題難しい…全然解けない…
629大学への名無しさん:2005/12/25(日) 22:29:24 ID:cz8tWLIxO
2Bは易化
1Aは難化
にしないと1Aどんだけ満点が出ることか…。2次関数とかで変な問題出そーじゃね?
630大学への名無しさん:2005/12/25(日) 22:44:08 ID:FZQEfU+fO
河合の1A、計算量半端ねぇ!
631大学への名無しさん:2005/12/25(日) 22:54:14 ID:skTCOtFE0
>>617
いや、一応何度か目は通したんだけど、不安でね・・
632大学への名無しさん:2005/12/25(日) 23:11:14 ID:P6StQKreO
>>587
patワロタw
633大学への名無しさん:2005/12/25(日) 23:14:26 ID:rmn8VWo9O
お前ら気をつけろ
鉛筆は

H F HB の み

それ以外は機械が読み取らない可能性があるらしい
634大学への名無しさん:2005/12/25(日) 23:23:55 ID:FZQEfU+fO
みんな予想問題やってないの?
635大学への名無しさん:2005/12/25(日) 23:27:33 ID:uEKzVM4EO
外出だったらごめんなさい。
鉛筆にラバーグリップとかつけていいのかな?
636大学への名無しさん:2005/12/25(日) 23:29:59 ID:+s+MDLM40 BE:257451438-
数UBの高得点をとる方法の詳細キボンヌ
637大学への名無しさん:2005/12/25(日) 23:40:08 ID:QTvFMe+fO
>636
つ【大数のセンター必勝マニュアル】
つ【コンピュータ】
638大学への名無しさん:2005/12/25(日) 23:42:09 ID:yGC9x3650
>>624
過去問ではなぜか追試の方が点数高い。orz
639大学への名無しさん:2005/12/26(月) 00:26:30 ID:vEb7VeTVO
去年数学はバッチリシャーペン使いましたが何か?
実際のトコ試験官によってそのへんの厳しさ違うっぽい。極端に雑にしなきゃBだってなんだって機械は読み取るよ
640大学への名無しさん:2005/12/26(月) 00:30:26 ID:LbX+lRZn0
>>639
去年まではグレーゾーンだったが、今年は禁止が明記されちゃったから使えないのよ
641ronin:2005/12/26(月) 00:58:42 ID:b7q8yplY0
去年は鉛筆つかってたけどみんなシャーペン使ってたから数学だけはシャーペンに
したな。数2は鉛筆だと完答できんし。俺は今年も使うよ。
642大学への名無しさん:2005/12/26(月) 01:03:37 ID:htBW+8U6O
>>641いやだから今年から変わって机のうえにシャーペンを出しておくことさえ許されないんだよ。
643大学への名無しさん:2005/12/26(月) 01:08:01 ID:LbX+lRZn0
シャーペンについては受験上の注意にも書かれてるけど、
Q&Aもあったから置いとく
http://www.dnc.ac.jp/faq/faq_index.html#q19
644大学への名無しさん:2005/12/26(月) 01:09:18 ID:egE5NHnH0
「絶対に禁止です。不正行為とみなされます」とか、強く書いておかないから、
>>641みたいな頑固な奴が出てくるンだよな…
645ronin:2005/12/26(月) 01:29:23 ID:b7q8yplY0
去年も同じコメントだった。シャーペンは使ってる奴かなりいたし。最初の
公民だけ鉛筆でやって様子見するかな。そもそもマーク以外に使ってはいけない
理由がない。
646大学への名無しさん:2005/12/26(月) 01:38:51 ID:LbX+lRZn0
647大学への名無しさん:2005/12/26(月) 01:39:25 ID:WNTugYqSO
シャーペン使って不正行為と見なされてライバルが一人でも消えてくれたら嬉しいけどなー(´・ω・`)

まぁ、確かにシャーペン使っちゃいけない理由がわからんな。
やはり、鉛筆会社との密接な関係が懸念されますなー(´ー`)
648大学への名無しさん:2005/12/26(月) 01:51:10 ID:iqlAWrvgO
>647 シャーペンの中にカンペとか入れるのとか予防するためじゃね?えんぴつならそんなことできんし。
649大学への名無しさん:2005/12/26(月) 02:01:56 ID:MdmluLJV0
それじゃあ消しゴムもカバーはずすの必須、とかにするでしょ

誰か地歴Aのこと教えてくれ。
大学によって違うの?高校で履修していたか、とかは関係ない?
650大学への名無しさん:2005/12/26(月) 02:05:37 ID:ZQc85dyX0
意味も無くカシャカシャやる奴いねぇか・・・
651大学への名無しさん:2005/12/26(月) 02:24:41 ID:LbX+lRZn0
>>649
・大学によって違う
・高校で履修していたか関係ある場合もない場合も

受験する大学の要項で確認しないとわからんよ。
652大学への名無しさん:2005/12/26(月) 09:06:21 ID:ISCM2yl9O
>>649
帝国大を除くほとんどの大学で受験可能。正直Bより易しい。
ただ受験者は少ないわな。模試受けた時は会場で二人だけだった。
653大学への名無しさん:2005/12/26(月) 11:50:13 ID:nsUtSwaUO
>>635をお願いします。
シャーペンはもう諦めてますがグリップは…?
654大学への名無しさん:2005/12/26(月) 11:56:12 ID:ZnSVDw1x0
>>653
正確なことはセンターの中の人に聞かないとわからないが、
少なくとも去年(今年か)のセンター受けた限りではそんなとこチェックしてなかったぞ。
それにもしだめだったとしても不正行為→即退場ってわけじゃなくて、「しまってね」って言われるだけだし。
655大学への名無しさん:2005/12/26(月) 12:16:48 ID:Twtvfu1p0
センターネタばれしないかな?
656大学への名無しさん:2005/12/26(月) 12:21:27 ID:LX0hqQuG0
カンニング→見つかる→見ちゃ駄目だよ?→も一度カンニング→今度やったら退場だよ?
→合格
657大学への名無しさん:2005/12/26(月) 12:24:34 ID:EKfDLGmg0
ワラタ
658大学への名無しさん:2005/12/26(月) 16:51:30 ID:JvXAz/FX0
カンニング→合格
659大学への名無しさん:2005/12/26(月) 17:11:18 ID:hergBSCtO
シャーペン禁止なんはどっかのメーカーのシャー芯が
機械で読み取れなかったからだって聞いたけど
660大学への名無しさん:2005/12/26(月) 17:30:59 ID:v8HezwbY0
>>659
その手の話は種々あるけれど、実際のところは監督者も知らないよ。
ただの推測に過ぎない。

それでも、禁止されている以上使うのは 愚行 でしかないわけだがね。
661大学への名無しさん:2005/12/26(月) 18:39:31 ID:ue0noALT0
っていうかシャーペンより鉛筆のほうが
センターな気分が湧いてきていいと思うよ。

素朴な感じというかなんというか・・・
662大学への名無しさん:2005/12/26(月) 18:42:27 ID:YZQ4vHlG0
数学は二日目だし、一日目様子見てOKそうだったらシャーペン使うか。
663大学への名無しさん:2005/12/26(月) 18:57:39 ID:ycB/z/fpO
今から過去問って遅いですかね?
664大学への名無しさん:2005/12/26(月) 19:03:22 ID:yvz/B1TBO
いやシャーペンだめだろ
665大学への名無しさん:2005/12/26(月) 19:07:13 ID:rM70BpkpO
英語の発音問題無くなるってほんとですか??
アクセントじゃなくて発音です
666大学への名無しさん:2005/12/26(月) 19:12:25 ID:k50oqU5IO
マルチはホント死ねばいいと思う
667大学への名無しさん:2005/12/26(月) 19:16:30 ID:OnuxzZMMO
マークシート用のシャーペン使ってるヤシはおらんか?
芯の太さが1.3で、軸のとこにMARKSHEETって書いてあるんだが…
模試ん時はいつもコレでいってるんだが、無理?
668大学への名無しさん:2005/12/26(月) 19:29:20 ID:v8HezwbY0
>>667
使えばいいじゃないか。
それで、オマイさんがそれまでの全教科0点でも、俺には関係ない。

わざわざ、禁止されてる物を使いたがる理由が「模試の時、いつも之使ってるから。」なんて馬鹿げてる。
669大学への名無しさん:2005/12/26(月) 19:35:52 ID:JvXAz/FX0
>>667
電話して聞くか当日聞け
2chで使ってる奴がいても、使えるわけじゃないんだから。
670大学への名無しさん:2005/12/26(月) 22:50:36 ID:bijMIyo50
つかもうシャーペンだろうが鉛筆だろうがどうでもいいよ
シャーペンで受けたい奴はシャーペンで受けりゃいいし
大体鉛筆で受けろって書いてあんのにどーしてシャーペンで受けようとするのか
671大学への名無しさん:2005/12/26(月) 23:44:16 ID:pxHeN+8E0
>>670
99%・・・計算はシャープのほうが楽だから
1%・・・そのシャープペンでないと手が疲れてエネルギーロスするから
だと思われ。先の丸い鉛筆で計算するのは大変だから、
計算用の鉛筆(先が尖ってる)と、マーク用の鉛筆(先が丸い)の二本を用意して、
用途別に使い分ける俺は勝ち組。持ち替えなんて2秒もかからんし。
672大学への名無しさん:2005/12/27(火) 07:18:57 ID:4AoyzSCyO
実際、本番は集中して必死になるから鉛筆が多少丸くなっても
別に気にならない。ただでさえ時間がギリギリな数学で
鉛筆のことまで考えてられない。それに思ったより丸くならない。
持ち替えは集中力が途切れたりマークミスしやすいから気をつけて。
673大学への名無しさん:2005/12/27(火) 07:55:54 ID:mC9S4WFfO
>>664
早レスありがとう。ダメって言われた時精神的に影響あったらキツいからやめておこう。
よし。これから数学は全て鉛筆で演習して慣れよう。
鉛筆は大問ごとに交換。これでいこう。
674大学への名無しさん:2005/12/27(火) 08:12:06 ID:Q+2bD66q0
小学生時代は算数でも鉛筆だったよな
あと赤鉛筆
675大学への名無しさん:2005/12/27(火) 12:25:26 ID:r0vB5/s4O
少年の頃ガチで漫画家を目指していた俺は鉛筆のが使いやすい

そして確率とかで図を描いて考える時無駄に誰よりもうまい絵を描いたりする

袋に入った赤玉白玉の問題とかで気付いたら袋の質感とかだしててハッ何やってんだ俺は!と我にかえる事がよくある

あと消しゴムはモノが最強。あらゆる消しゴムを使ったが明らかに違う。普通に字を書いたり勉強に使う分には気付かないかもしれないが1日で消しゴム半分くらい使うような下書きとかしてるとワカル

当然本番はモノを使う。1個ありゃ足りるのに絵を描いてる時のクセでついまとめ買い
676大学への名無しさん:2005/12/27(火) 12:52:06 ID:sYt3Kgcf0
センターとセンター利用の私大の受験票で違う写真貼るとどうなりますか?
私大の願書に同じ写真て書いてあったけど、センター用の写真はかなりまじめモードで撮ったから、それを私大の学生証で使われたら嫌なので…
677大学への名無しさん:2005/12/27(火) 13:14:48 ID:jOpzH+820
問題用紙って持って帰れないんですかね?

なんか自己採点と実際の点数がピッタシな人って全体の1割って聞いたんで・・もって帰れるならそんな低いわけないですよね
678大学への名無しさん:2005/12/27(火) 13:17:52 ID:0HLBprFa0
>>677
もって帰れるよ
自己採点と実際の点数がピッタシな人が少ないのは、何でだろう?
君は一度もマークミスはしたことないんだよね?
それなら大丈夫だから安心しな
679再受験:2005/12/27(火) 13:20:26 ID:b6BzmSKiO
今年のセンターで9割を切ったら彼女と別れます。

頑張れ!漏れ!!
680大学への名無しさん:2005/12/27(火) 13:24:20 ID:jOpzH+820
>>678
ありがとうございます。安心いたしました。
一度だけミスあります(笑)が、1割しかピッタシな人がいないってのはちょっと不思議ですね。。
681大学への名無しさん:2005/12/27(火) 14:04:18 ID:nagsTZ+Q0
>>676
「同じ写真で」ってわざわざ書いてあるのにこれ以上どんな説明が必要なんだよw
まあ、入学手続き時にもう1枚写真が必要なのが普通だから、その時に撮り直せ。
682大学への名無しさん:2005/12/27(火) 14:17:34 ID:QdrtK7dZ0
電話で確認したこと⇒「シャーペンが机上に有っても注意はしないし、使用しても不正行為ではない」と
入試センタ−の職員が言っていた。

以下は、某予備校講師の発言。
シャーペンの問題は、点数開示されてから出て来ました。センターから送られて来た結果が納得できない受験生が、入試センターに「採点ミスだ」と
苦情が多数殺到したためなんだ。調べてみると、確かにマークしてあるんだけれど、
シャーペンのもは、薄かったり、ムラがあって機械が読み取れないんだ。そうすると「性能の良い機械をもっと開発して、導入しろ」となる。
それは,現状では、難しい。だから鉛筆のみでのマーク記入という方針になった。もし受験生が自己責任=機械で読み取れないマークをした
自分が悪い、としてセンタ試験開示結果に納得してれば、シャーペン禁止にならなかった。

シャーペン使ってマークしたとする。で春になり開示結果が届く。だが点数に納得できなくて、例えば、「自己採点より5点低いけれど、
機械がきちんと読み取れていないせいだ」と言う。入試センターの方で調べる。確かに正解にマークしてあった。しかし、薄くて機械が
読み取れなかった。
その旨を事実だから伝える。事実は伝えなければいけない。その時、大抵の受験生は、「その分を加点して」と主張する。しかし、
「鉛筆以外は禁止。その禁止事項を守らなかった。よって加点は不可能」と答える事が入試センターには出来るんだよ。
だから、シャーペンは禁止なんだ。以前は、シャーペンはメモや計算のみ可能だった。しかし、「鉛筆に持ち換える時間が
なくシャーペンで記入した。薄くて読み取れないだけだったのだから、加点して欲しい」という要求も随分あったと聞いている。
そういう余地を与えないためのシャーペン禁止なんだと思う。
683大学への名無しさん:2005/12/27(火) 14:45:36 ID:0HLBprFa0
じゃあそのクレーマー受験生の所為だな
684大学への名無しさん:2005/12/27(火) 14:53:12 ID:vqUGNs+Y0
だったら去年注意された人いるらしいけど、それは何なのだろう?
685大学への名無しさん:2005/12/27(火) 15:37:01 ID:lVxPa3h+0
質問いいですか??センター出願のときに生物選択したんですけど、地学を少しやってみて
地学のほうが過去問でも得点が取れることが分かりました。
センター当日受験科目を生物から地学に変更することは可能ですか?
日本史から世界史、政治経済から現代社会もかのうですか??
変な質問でゴメンナサイ
686大学への名無しさん:2005/12/27(火) 15:41:40 ID:+6iGfDtoO
できる。 しっかり要項見ろ
687大学への名無しさん:2005/12/27(火) 15:45:35 ID:x/HsHXUb0
変更は可能。てかフランス語とか簿記とか他の冊子が必要な教科以外なら
何教科受けようが何受けようが事前に報告した教科に関係なく自由。
3科目以上で申し込んだんならね。理科は時間的に両方受けられるんじゃね?
688大学への名無しさん:2005/12/27(火) 15:47:30 ID:IMM1LmZ00
>>682
おかしい。と思って電話したら
「2年前まではメモに限って可能だったが、今年からは一律に机の上に置くことも禁止。注意があっても置いていた場合は不正行為とすることで決まってる。」
との事だぞ。
 去年、自分再受験目的で受けて注意されたからおかしい。とおもったが、嘘を書いてまで他人を嵌めるな!!
この嘘つきめ!!
689大学への名無しさん:2005/12/27(火) 16:30:44 ID:lVxPa3h+0
ありがとうございました!地学で行きます!(´;ω;)
690大学への名無しさん:2005/12/27(火) 16:59:51 ID:vsnUZ646O
質問です
自分は浪人なので旧課程選択したんですが、センターの数学等で新課程を選べたりするのでしょうか?
旧課程の1Aと新課程の2Bのような組合せができたらなぁなんて考えてますが駄目ですかねぇ。
691大学への名無しさん:2005/12/27(火) 17:37:13 ID:E9KJfNIT0
>>688
私が昨日電話で聞いたら女性の職員が出て、682の人と同じ様に「不正行為とはならない、」とおっしゃっていました。
私は、昨年、名古屋大学で受けたけど、何も言われなかった。
だから、682の人が嘘を言ったとは思えない。688の方は、「嘘を書いてまで他人を嵌めるな!!
この嘘つきめ!! 」とおっしゃいましたが、もう少し冷静に言説をしていいのではないでしょうか。
688のの人の方が乱暴な分、信頼にかけます。また、再受験生と言うことは、20歳以上であり、大学教育を受けたと思いますが、
それだけに誠実さと知性に欠けるように思いました。
 今回の事で分かったことは、職員によって対応が異なることがあること、そして、試験会場でも対応の違いがあるようだということ。

692大学への名無しさん:2005/12/27(火) 17:54:28 ID:SHHBcb/t0
>>690
通常は浪人でも新課程の問題を解かなければならないが、旧過程の問題を選んで解くこともできる。
数学IAは旧課程用の問題がないから、浪人も平面幾何の問題をやらなくてはならない。
693大学への名無しさん:2005/12/27(火) 19:05:34 ID:oYRmLdS7O
ていうかセンターの要項にシャーペンはメモや計算にも使用できませんって書いてある。
会場が同じでも教室ごとに去年は対応が違ったから鉛筆で練習してたほうがいいよ
694大学への名無しさん:2005/12/27(火) 19:11:39 ID:F2di3mV4O
鉛筆ってカービーとかマリオとかミッキーとかので大丈夫?
ゲームの景品とか小学校の頃とかのが結構残ってるんだよな
695大学への名無しさん:2005/12/27(火) 19:37:20 ID:nagsTZ+Q0
>>694
単なるマリオの絵が書かれた鉛筆なら問題ないだろうが、
それにMARIO BROTHERSとか書いてあったら不正行為扱いされてもおかしくない。
つーか受験に使う鉛筆くらいケチるなよ…
696大学への名無しさん:2005/12/27(火) 20:09:22 ID:vsnUZ646O
>>692
えー平面幾何まじっすか・・・
くぅよくわからないや
697大学への名無しさん:2005/12/27(火) 20:51:17 ID:vqUGNs+Y0
センター過去門の数学をやっているんですが、
UBで複素数平面が抜けた分は何分くらい試験時間をへらせば調整できますか?
20分くらい減らしたら丁度でしょうか?
698大学への名無しさん:2005/12/27(火) 21:03:08 ID:0HLBprFa0
>>697
10〜15分減らして
っていうより40分でやれば?
699大学への名無しさん:2005/12/27(火) 21:45:10 ID:yPNSEHH20
その時間に数列やれば?俺はそうしてる。
700大学への名無しさん:2005/12/27(火) 22:19:19 ID:kVDrWaLC0
>>688 嘘を書いてまで他人を嵌めるな!! この嘘つきめ!!
とあったけれど、ひどいな。俺も8月に電話で問い合わせた時には、シャーペンを使用してのメモや計算は不正
に当たらないとの回答を得た。また手持ちの案内所にも「シャーペンを使用してのメモや計算は不正」
という記述は載ってないです。俺もシャーペンを使用するつもりでいます。

688の人は常軌を逸している。尋常じゃない。
701大学への名無しさん:2005/12/27(火) 22:25:34 ID:Exc9FBQSO
>700お前が嘘つきだろ。シャーペン使えないって書いてあるし
702大学への名無しさん:2005/12/27(火) 22:28:45 ID:oYRmLdS7O
>>700さん
受験票と一緒にきた白い受験上の注意の5ページの(3)に書いてありますよ。
机の上に置けるものの中にも書いてないし。
703大学への名無しさん:2005/12/27(火) 23:53:48 ID:cCOVohH90
受験案内に書いてあるんだからシャーペンはダメなんだ!
という人は鉛筆で受ければいいし、
このあたりのカキコ読んで心配な人は
電話してその耳で確かめれ。それくらいはできるでそ。
それがわかってれば、
人を陥れるな、嘘つくな、なんてセリフは出てこない。
結局は自己責任だお。
漏れはおとなしく鉛筆1ダース持ってくお。。。
704医浪:2005/12/28(水) 01:01:23 ID:r4OppdZ40
シャーペンを使って今まで問題があったのはシャーペンでマークをすること。
計算だけなら注意されないはず。去年はそうでした。今年も同じ感じだす、
705大学への名無しさん:2005/12/28(水) 01:06:40 ID:87Hc5icrO
1Aって難化するんかな?模試や予想問題は全部過去問より難しくない?
706大学への名無しさん:2005/12/28(水) 01:28:10 ID:VYookbW+0
しつこい連中だなあ…
何でそんなにシャーペン使いたいの?
計算がしづらい?だったらマーク用の鉛筆と計算用の鉛筆を分けろ。
計算用鉛筆が丸まってきたらマーク用に転用して新たな削りたての鉛筆を使えばいい。
707鉛筆!!:2005/12/28(水) 01:36:36 ID:P4tw9f+n0
シャープペンシルを使わないほうがいいと思う。俺は11月の模試あたりからすべてマーク模試は鉛筆のみ使ってます。
成績開示からの云々って聞いて怖くなった。慣れだと思う。みんな鉛筆で行こう!!
708大学への名無しさん:2005/12/28(水) 01:54:59 ID:yXMmrHIF0
>>704
Q19 シャープペンシルを使用して解答してもいいですか。
 A シャープペンシルを使用して解答した場合には、解答が読み取れない事例がありますので、使用しないでください。
シャープペンシルは机の上に置いてもいけません。
http://www.dnc.ac.jp/faq/faq_index.html#q19より
オマイさんが、医者になるが正直不安なんだが・・・・。
医者になるつもりなら、もっと細部まで気を配らないと。

709大学への名無しさん:2005/12/28(水) 02:12:31 ID:L9ELTwEbO
お前らフィッシュオンしすぎw
710大学への名無しさん:2005/12/28(水) 07:02:17 ID:wRF993mQ0
シャーペンについては
・自己責任
・試験官によって違う
711大学への名無しさん:2005/12/28(水) 07:38:42 ID:VVx9JMQbO
いつまでシャーペンの話してるんだ?
712大学への名無しさん:2005/12/28(水) 08:32:35 ID:vUi9M1JL0
「何でシャーペン使っちゃダメなの?」ってのは、文系の
「何で古文勉強しなきゃいけないの?」
に似てる希ガス。

与えられたルールに疑問を持つな!
713705:2005/12/28(水) 08:52:31 ID:87Hc5icrO
いつまでもシャーペン話してないで教えてよ…
714大学への名無しさん:2005/12/28(水) 09:02:46 ID:wRF993mQ0
>>713
我々素人には分からない
とりあえず難化前提で勉強したらいいと思ふ
715大学への名無しさん:2005/12/28(水) 10:52:00 ID:jJLAXDpv0
┏━━━━━━━━━━━━━┓ ∧_∧  2005/12/01〜2006/01/15 2ch大受板
┃毎年恒例センターパック模試  ┃(´∀` )<あげるのさ。
┣━━━━━━━┯━━┯━━┻○━○━━━━━━━━━━━┓
┃  黄パック   │旺文│ 基準日 12/03,04                   ┃
┃  緑パック   │Z会 │ 基準日 12/17,18                  ┃
┃  白パック   │河合│ 基準日 12/24,25                   ┃
┃  青パック   │駿台│ 基準日 01/01,02                   ┃
┃  赤パック   │Z会 │ 基準日 01/08,09                  ┃
┠───────┴──┴─────────────────┨
┃                                            ┃
┃【2006】センターパック模試@2ch【恒例】@大学受験サロン        ┃
┃ http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1134312736/l50   ┃
┃                                            ┃
┃2006 センターパック模試@2ch                       ┃
┃ http://center.tm.land.to/                              ┃
┃                                            ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
716大学への名無しさん:2005/12/28(水) 11:40:29 ID:CRRI9xNeO
仮にシャーペンが解答に使えてもマークシートに穴開ける奴が出てきそう
717大学への名無しさん:2005/12/28(水) 11:41:48 ID:2PDwC5Z60
>>700=688だろう。恥を知った方がいいよ。
718大学への名無しさん:2005/12/28(水) 13:30:58 ID:a1mNcatlO
皆シャーペン使え
俺にとってはその方がいい
俺は鉛筆使うがな
719大学への名無しさん:2005/12/28(水) 19:14:51 ID:AJz9pbI70
鉛筆、Bを使っても大丈夫ですよね?
消しやすいしマークしやすいのでそうするつもりなんですが
720大学への名無しさん:2005/12/28(水) 19:25:53 ID:a1mNcatlO
何やっても大丈夫だよ
自己責任ですから
721大学への名無しさん:2005/12/28(水) 20:10:39 ID:/81QZjmdO
それは情報がデマなんだよ('A`)
722大学への名無しさん:2005/12/28(水) 20:16:30 ID:cCrl/wGpO
・シャーペンは使用禁止
・鉛筆はH F HBのみ使用可

おれにはわざわざ書いてないことをやろうとする理由がまったくわからない
まぁ使いたいなら使えばいいじゃない
おれにはすべてがかかってるセンターの舞台でそんな博打を打つ勇気はないけどな
723大学への名無しさん:2005/12/28(水) 20:26:16 ID:E1fcl1JB0


せんせー、この人シャーペン使ってマース

724大学への名無しさん:2005/12/28(水) 20:39:46 ID:LrW6Ce2F0
問題用紙の空欄なページを破って計算用紙代わりにするのって無しですか?
725大学への名無しさん:2005/12/28(水) 21:08:42 ID:wRF993mQ0
>>724
切り離したらいけませんって
描いてあった希ガス
726大学への名無しさん:2005/12/28(水) 21:09:54 ID:8Lmr4dvl0
シャーペン推奨派ではないけど、
俺はエンピツよりシャーペンの方が濃くきちんとマークできるんだが、
機械ってのは濃淡以外の判定もあるのかな??
どういうマークの仕方で読み取れなかったのか見てみたいな・・・
727大学への名無しさん:2005/12/28(水) 21:17:27 ID:L9ELTwEbO
芯の質そのものがちがーんでねーの多分
728大学への名無しさん:2005/12/28(水) 21:55:18 ID:AJz9pbI70
シャーペンは強くマークしたらシートが窪み、
消しても読み取られてしまうことがあると先生が言ってた。
デマかもしれん。
729大学への名無しさん:2005/12/28(水) 22:07:15 ID:Xgt1ZTw90
鉛筆は100円ショップので大丈夫だろうか
730大学への名無しさん:2005/12/28(水) 22:10:37 ID:59Eo2rgI0
>>729
俺も一ダース100円のやつ使ってる。
紙の筒に入ってるやつ
731大学への名無しさん:2005/12/28(水) 22:17:48 ID:UcEMp8F70
バイトする時間なくて金がないって奴はこれやってみ。
誰でもできるしまじで儲かるからww

http://vl-o-l.jp/mgtj/
732大学への名無しさん:2005/12/28(水) 22:37:32 ID:fRxWjw4sO
すみませんが、国語で漢文古文使わずに現代文のみの制限時間って80分でよろしいのでしょうか?どなたか…
733以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/12/28(水) 23:07:17 ID:1/R0U2vlO
>>732
だめwwwww
試験開始40分後に入室しなきゃwwwww
734大学への名無しさん:2005/12/28(水) 23:09:51 ID:RfPqFUh+0
>>732
よろしい。
735大学への名無しさん:2005/12/28(水) 23:18:35 ID:hhKV6nA20
いいですよ。
志望大学が現代文のみを要求しているなら80分間全て
現代文に費やして構いません。さらに言えば現代文のみを要求しているので
古漢で高得点とっても全くの無意味であり、それに費やす時間も無駄です。

志望大学が現古のみを要求しているなら80分間全て
現古に費やして構いません。さらに言えば現古のみを要求しているので
漢文で高得点とっても全くの無意味であり、それに費やす時間も無駄です。

志望大学が現古漢を要求しているなら80分以内で
全てを解かなくてはいけません。

現行制度では現代文のみ受験者は現古漢受験者よりも数段有利です。
736大学への名無しさん:2005/12/28(水) 23:21:45 ID:dm2UBA3A0
解答控える必要ってありますか?
自己採点もだいたいでいいのでは?
737医浪:2005/12/29(木) 00:11:25 ID:L0jn7iB60
鉛筆にしますか・・一年中シャーペンできたから本番で10〜20のマイナスを
覚悟しなきゃいけんが。
738大学への名無しさん:2005/12/29(木) 00:19:07 ID:zesGq7AnO
マジレス
英検はシャーペンで普通に通ったが
739大学への名無しさん:2005/12/29(木) 00:19:58 ID:MVJ/jV9E0
シャーペンは試験官に没収されます
そしてかわりに鉛筆を配られる
740大学への名無しさん:2005/12/29(木) 00:21:54 ID:IXfojpyG0
>>736
勝手にすればよい
741大学への名無しさん:2005/12/29(木) 00:24:52 ID:+YkqOVHbO
素直に鉛筆使わない奴って何なの?ただの馬鹿?
742大学への名無しさん:2005/12/29(木) 00:25:38 ID:68HVWJ+e0
ずーっとシャーペンでやっててこの間の模試で
初めて鉛筆使ったが全然気にならなかった
743大学への名無しさん:2005/12/29(木) 00:25:56 ID:FD9T+3KN0
鉛筆だと点数落ちるとかどんだけ使い方へたくそなんだよw
744大学への名無しさん:2005/12/29(木) 00:36:13 ID:cApO4ahM0
鉛筆で計算するとb、lとかv、uとか判別しにくくなる、
745大学への名無しさん:2005/12/29(木) 00:39:32 ID:U8QPgP/M0
>>744
それらの文字は筆記体で書くし。わかる。
746大学への名無しさん:2005/12/29(木) 01:04:46 ID:qe7zqZIvO
休み時間のトイレ相当混むのかなぁ?
アレがぴったり1日、2日目でかぶりそうだから心配で。
747大学への名無しさん:2005/12/29(木) 01:04:49 ID:SuXu1MDh0
>>745
筆記体で書くから判別しにくくなるんだと思うが……。
748大学への名無しさん:2005/12/29(木) 01:06:18 ID:AofBq0rY0
センターはシャーペン禁止なんてずっと前から明らかになってる話だし、
今更騒ぐ理由がわからん。
模試の時から鉛筆に慣れてろってこった。
749大学への名無しさん:2005/12/29(木) 01:08:00 ID:AofBq0rY0
>>746
はっきり言って混みます。
ソレにはソレなりの対応をしなさい。マジで。
750大学への名無しさん:2005/12/29(木) 01:12:07 ID:aLV8wgBfO
女の子はおむつあるからいいじゃん
751大学への名無しさん:2005/12/29(木) 01:13:01 ID:U8QPgP/M0
>>747
なんで?普通に判別できるやん。
752大学への名無しさん:2005/12/29(木) 01:13:43 ID:qe7zqZIvO
>>749
混むんですか?!
ホントにどうしよう、毎時間行く予定だったのに。。
腰も痛くなったらどうしよ…本気で困る。。
クッション椅子に敷いて受けたら怒られますか‥?
753大学への名無しさん:2005/12/29(木) 01:15:15 ID:IXfojpyG0
>>746
休み時間長いから大丈夫だと思うけど・・・
あらかじめ、人気ないとことか、構外のコンビニなんかをチェックしとくと良いかも
754大学への名無しさん:2005/12/29(木) 01:16:19 ID:IXfojpyG0
>>752
クッションは試験官に許可もらって試用可
受験上の注意より
755大学への名無しさん:2005/12/29(木) 01:32:43 ID:qe7zqZIvO
>>753さん>>754さんありがとう
下見の時に周辺探しておきます。
初日がかぶったらクッション使います!使ったら0点になるかも、って思ってたから安心しました☆
756大学への名無しさん:2005/12/29(木) 01:38:31 ID:AofBq0rY0
>>755
試験場の外に出る時は受験票忘れるなよ
757大学への名無しさん:2005/12/29(木) 01:40:23 ID:uGfUlgqMO
鉛筆は噛みごたえあるのが利点

シャーペンは噛むと歯痛いし
758大学への名無しさん:2005/12/29(木) 01:56:06 ID:GJBsd0/pO
数学受ける人は鉛筆がいいよ。消しやすいからね。シャーペンは
強くこすらないと消えないから紙破けるかもよ
759大学への名無しさん:2005/12/29(木) 02:39:08 ID:e33XtjiE0
>>757
それなんて小学生?
760大学への名無しさん:2005/12/29(木) 02:44:57 ID:68HVWJ+e0
>>758
紙に書いた文字一々消すのか?
字でかすぎじゃね?w
761大学への名無しさん:2005/12/29(木) 03:36:28 ID:Xd7k/7qc0
センター後に自己採点ってやってますが
アレって皆問題用紙にザカザカ○して持って帰って、新聞の奴でやってるんですか?
今日の午前中にセンターリサーチは出すつもりなんだけど…。

>>746
他板の受験スレにも出てたけど、婦人科で遅らせるのも手かもしれない。

自分は周期が曖昧だし行こうか迷ってる。
けど、1ヶ月止めたりして体調不良になったりしても、ピルで体調崩してもイヤだしorz
センターってか1月中は追い込みだから
(本命が2月初め・滑り止め1校は1月末)勉強できなかったら不味いし…。

とりあえず、よかったら薬だの貰いに行ってみてくれって薦めたい。
♂の人たち、聞きづらい話しててスマソ。
762大学への名無しさん:2005/12/29(木) 05:26:45 ID:VyFxMhW00
>>761
夕方に各予備校が正解発表するよ
763大学への名無しさん:2005/12/29(木) 05:39:44 ID:wJaPs2/b0
その日のうちに自己採点する?
764大学への名無しさん:2005/12/29(木) 05:47:11 ID:70Bz0MQ50
>>762
正解発表しても自分の記入した解答がなきゃわからないと思う。。。
>>761
はそのことを質問してるのかと。。。
765大学への名無しさん:2005/12/29(木) 06:20:22 ID:VyFxMhW00
>>764
新聞でやるか聞いてるよね
766大学への名無しさん:2005/12/29(木) 06:26:52 ID:xoRGMWzg0
>>761
問題は持ち帰り可能なので、自分で問題用紙にメモっておく。
で、新聞でチェックして、点数とか出しといて、センターリサーチ等をやってもらう。

てか、現役生?それなら、学校の方でセンターリサーチとかまとめて取り扱ってくれると思うよ。
先生に聞いてみ。
767大学への名無しさん:2005/12/29(木) 09:40:26 ID:zzZlDTK40
>>727そういえばシャーペン使ってて注意された人っているのかな??
シャーペンは鉛筆よりも芯が細いぶん芯を硬くしないといけないんすよ。
その芯を硬くする不純物のせいで鉛筆よりも炭素の含有量が少ないからマークミスが多くなるかもしれないっていう理屈
俺は去年全部シャーペンで書いたけど特に何も言われなかったよ

おすすめはttp://www13.ocn.ne.jp/~st.taniy/jiten/jitensyasin/syasin12.htm#uni05
このページ上二つの超最強芯シリーズ HBがベストだと思います。ファミマやそこら辺の文房具屋に売ってますよ。濃ゆいし硬いし・・・
768大学への名無しさん:2005/12/29(木) 09:45:11 ID:nBmjsOaR0
浪人なんですが、センターリサーチってインターネットとかでできるんですか?
769大学への名無しさん:2005/12/29(木) 09:47:31 ID:zzZlDTK40
判定は出来るけど自分の結果をセンターリサーチに反映させるならネットか電話
で郵送の申し込みだったような気が@代ゼミ
770大学への名無しさん:2005/12/29(木) 10:48:20 ID:Fpo747r50
センターリサーチを行っているところってヨゼミ、河合、駿台以外にどこかありますか?
771大学への名無しさん:2005/12/29(木) 10:49:54 ID:zzZlDTK40
T進 しかし当てにならない
772761:2005/12/29(木) 12:23:42 ID:yBXB4MBtO
現役じゃなくて、去年はセンター受けてない浪人です…orz

でも大体分かったよ皆ありがとう(・∀・)
問題にメモして帰ればいいんだね。

つかリサーチ頼もうと思ったら朝方寝て今起きた…。

8割取らないダメスな本命だけ、追加でセンター受験使うつもりだったけど
もう受けても無駄かなあ(´・ω・`)ウツポ
773大学への名無しさん:2005/12/29(木) 12:39:53 ID:apKI6guF0
みんなセンターはどこで受けるん?おれ高校で受けることになったけど、吹奏部とか野球部の自主練とかやらないだろうか?それが心配だ。なぜ大学でセンター受けれないんだー
774大学への名無しさん:2005/12/29(木) 12:53:54 ID:TjSZ2xVuO
俺早稲田で受けるよ
775大学への名無しさん:2005/12/29(木) 13:14:39 ID:5KzN5Ed7O
月になりたい
776大学への名無しさん:2005/12/29(木) 15:22:36 ID:U8QPgP/M0
>>773
そんな騒音がでる部活は自粛するはず。
高校側もそこらへんは配慮して部活に自粛するよう要請するよ。
777DK ◆JjMIRUkowQ :2005/12/29(木) 15:32:45 ID:wyZrWejm0
777
778大学への名無しさん:2005/12/29(木) 18:11:06 ID:O9hsWAN00
この前の駿台模試で数UB4割記録してからやる気喪失
779大学への名無しさん:2005/12/29(木) 18:33:44 ID:a2nFKBsLO
センター当日、制服:私服の割合はどんなもんですか?(大学生の方へ)
780大学への名無しさん:2005/12/29(木) 18:40:59 ID:DeK7dMkfO
8:2〜7:3
781大学への名無しさん:2005/12/29(木) 18:42:53 ID:xoRGMWzg0
>>774同じだ。
よろしくね。下見入ってきた方がいいよ。あと、
当日は弁当をどっかで買ってこないと飯抜きになる確率が高い。
782大学への名無しさん:2005/12/29(木) 19:07:10 ID:KUl2yfvI0
新聞でセンターのリスニングについて書いてあったな
外部の音を完璧に消すやらなんちゃら

でも外部の音消せても内部の音はどうすんだろ
学校の授業のリスニングのとき俺くしゃみしたんだけど
ちょうどそんときイイところ言ってたらしく
俺含めた周りの人たちは聞き取れなくなってしまった
これは笑い話になって終わったがセンター本試験でこんなこと起きたらわらえねえぇよおぉぅんっ
783大学への名無しさん:2005/12/29(木) 19:51:55 ID:u7+PfZkC0
>>779
服装より、食事・トイレの心配したら?
784大学への名無しさん:2005/12/29(木) 19:53:19 ID:u7+PfZkC0
一月入ると「いよいよか!」って思うよな
785大学への名無しさん:2005/12/29(木) 20:05:09 ID:u7+PfZkC0
二月入ると「巻き返しだ!」って思うよな
786大学への名無しさん:2005/12/29(木) 20:05:43 ID:u7+PfZkC0
三月入ると「どの予備校にしようか!」って思うよな
787大学への名無しさん:2005/12/29(木) 20:06:33 ID:Fpo747r50
ワロス
788大学への名無しさん:2005/12/29(木) 20:15:12 ID:boizcpL20
センターの予想問題パックって難易度高くない?
Z会のと駿台のやってみたんだけどセンター過去問をやった時と比べて
点数がかなり低いんだけど

難易度が対して変わらないのなら純粋に力不足なわけだけどさ・・・orz
789大学への名無しさん:2005/12/29(木) 20:23:54 ID:geAJOqJ0O
『五の目標に五だけの努力をしていたのでは、イザというときに五の力を発揮できるものではない。日ごろ十の訓練をしていて、はじめて五を完全に達成できる。勉強にかぎらず人生万事同じ。』
790大学への名無しさん:2005/12/29(木) 20:47:45 ID:Fpo747r50
ふむ。じゃあオレは9割5分目指すか
791大学への名無しさん:2005/12/29(木) 20:50:00 ID:IXfojpyG0
じゃあ漏れは10割5分を目指すよ!
792大学への名無しさん:2005/12/29(木) 21:46:27 ID:x0Uwdu3J0
例えばセンター利用で国語(現代文のみ)を指定されたとします
しかしセンター当日、現古漢3つとも選択し解答しました

大学側はちゃんと国語の点数から古漢の点数を差し引いてチェックしてくれますよね…?



793大学への名無しさん:2005/12/29(木) 21:51:00 ID:/rCRtWc+O
>>792
してくれないと、私立と国公立の両方受ける人が困るよ
794大学への名無しさん:2005/12/29(木) 22:45:23 ID:9A/EG8nF0
要綱にはHかHBで受けろと書いてあったと思うんですが、
Bの鉛筆で受けても大丈夫でしょうか。(マーク用で一番しっくりくる。)

あと、鉛筆に書いてある英字は削るか何かして消さないと駄目でしょうか。
795大学への名無しさん:2005/12/29(木) 22:53:45 ID:x0Uwdu3J0
>>793
なるほど
どうもありがd
796大学への名無しさん:2005/12/29(木) 23:08:03 ID:LY/MukgkO
>>794
使いたいなら使えば?
別におれ困らないから
797大学への名無しさん:2005/12/29(木) 23:30:49 ID:TjSZ2xVuO
>>794
シャーペン使いな
798大学への名無しさん:2005/12/29(木) 23:35:35 ID:O9hsWAN00
>>794
間とってBのシャーペンが最適だと想われます
799大学への名無しさん:2005/12/29(木) 23:42:27 ID:TjSZ2xVuO
間をとってBの筆ペン
800大学への名無しさん:2005/12/30(金) 00:18:20 ID:u1Zhg0kw0
HBだとBより薄いから読めない可能性高くなると思うんだけどなあ
Bだと消したやつ読み取りやすくなっちゃうのかな
801医浪:2005/12/30(金) 00:23:04 ID:e0xv2haB0
794>去年はbでマークしたけどなんともなかった。まあマークぐらいbでもhb
でも変わらんくない?
802大学への名無しさん:2005/12/30(金) 01:04:30 ID:C3sfQIQy0
B系は紙への定着が悪いからはこすれると紙が汚れたりする。
俺はFで受ける。
803大学への名無しさん:2005/12/30(金) 01:23:38 ID:e3Twm1YI0
リスニングにPatが出たらどうしよう
804大学への名無しさん:2005/12/30(金) 01:25:20 ID:BDJUFBZf0
リスニング1問ならさほど配点高く無いから問題ない。
最後の最後で登場されたら殺意を覚えるだろうが
805大学への名無しさん:2005/12/30(金) 01:32:01 ID:e3Twm1YI0
最後の配点高い奴でわけわからん会話されたら機械叩き壊すかも…
806大学への名無しさん:2005/12/30(金) 03:05:29 ID:yTPctTsR0
>>805
タイ−ホ!
807大学への名無しさん:2005/12/30(金) 12:54:44 ID:0/PMh1Ex0
>804-805
Oh,sorry.
808大学への名無しさん:2005/12/30(金) 13:10:48 ID:HFs0igDTO
点数に波が出てきた時ってみんなどうしてる?
809大学への名無しさん:2005/12/30(金) 13:21:25 ID:UksCH6kF0
本番でビッグウェーブにのれる様に頑張る。
810大学への名無しさん:2005/12/30(金) 17:14:36 ID:Zak+aYy20
当日急に、化学→地理に移行って可能ですか? 
やっぱ理科系から地歴系への移行は無理ですか?
811大学への名無しさん:2005/12/30(金) 17:27:20 ID:UWOdD2yt0
レスちゃんと嫁
812大学への名無しさん:2005/12/30(金) 18:17:10 ID:EUkIJB/j0
俺の目標
国語180/200
数学200/200
英語195/200
理科200/200
政経95/100

妄想じゃなくて本気です
813大学への名無しさん:2005/12/30(金) 18:21:15 ID:YaAX+f7h0
俺も↑くらいほしいなぁ。
絶対ムリだけど。

で、質問なんだが、カイロ使うのもやっぱり監督者の許可いるんだよな?
814大学への名無しさん:2005/12/30(金) 18:30:22 ID:6EW+tYfVO
本番の二日目、無勉で特攻してきます。数学は、34343434…で点数どれくらいでしょうか?
815大学への名無しさん:2005/12/30(金) 18:32:15 ID:BDJUFBZf0
んじゃ俺も。
国語:150/200
数学:160/200
英語:170/200
理科:140/200
現社:85/100

理科低いなあ…orz
816大学への名無しさん:2005/12/30(金) 18:32:24 ID:M0PrizyKO
>>814ミスしなければいけるだろ
817大学への名無しさん:2005/12/30(金) 18:32:53 ID:Fz9Qb3Ah0
>>814
全部2のほうがおそらく良い。せいぜい5点くらいだろうな
818大学への名無しさん:2005/12/30(金) 18:34:33 ID:Fz9Qb3Ah0
じゃオレも
国 170
数 180
英 190
理 190
地 70

これだけとれば二次は余裕になるな
819大学への名無しさん:2005/12/30(金) 18:59:33 ID:67x+5G2vO
国語160/200
数学160/200
英語140/200
理科140/200
現社80/100
合計680/900

(´・ω・`)ムリポ
でも最悪630は欲しいなぁ…
820大学への名無しさん:2005/12/30(金) 19:09:56 ID:FyU0SFMZ0
数学ってみんな統計まで対策やってる??
821大学への名無しさん:2005/12/30(金) 19:14:39 ID:Gq5grtTd0
国語135/200
数学200/200
英語190/200
理科200/200
現社85/100
合計810/900

よっしゃ9割

・・・国語苦手なんだよorz
他はミスなきゃこれくらい取れると思うんだけど、
国語はマジで100すら危うい・・・
822大学への名無しさん:2005/12/30(金) 19:31:10 ID:e3Twm1YI0
俺様
国語 190/200
数学 190/200
英語 190/200
リス 45/50
化学 90/100
物理 100/100
現社 80/100
合計 895/950→94%

お前らリスニング受けないの?
823大学への名無しさん:2005/12/30(金) 19:49:45 ID:Fl0mJZ4tO
何か、みんな目標値高くてビビるよ((((゚Д゚))

俺は堅実に文系7割、理系8割で
国語:140
数学:160
英語:140
理科:160
日本史:70
合計:670

で十分です。
むしろ、これすら厳しい‥‥orz
824大学への名無しさん:2005/12/30(金) 20:19:55 ID:e3Twm1YI0
目標は高い方がいい。つーかセンターは死ぬ気でがんばりゃ満点も不可能ではない
まぁ実際は7.5割〜8.5割ってとこだろうけどな
825大学への名無しさん:2005/12/30(金) 20:42:24 ID:VeApxQ1R0
センター最高得点は898/900だったとか
826大学への名無しさん:2005/12/30(金) 20:45:23 ID:Fz9Qb3Ah0
>>825
オレが今年塗り替えるよ
827大学への名無しさん:2005/12/30(金) 21:23:40 ID:C8PACJSi0
内の学校の先輩(2浪)が代々木模試で満点とってた。
828大学への名無しさん:2005/12/30(金) 21:25:37 ID:EUkIJB/j0
3教科受験なら取れるかもね
829大学への名無しさん:2005/12/30(金) 21:37:17 ID:Pnpvy6VtO
とりあえず、
国語:160
(現文80古文35漢文45)
英語:160
リスニング:45
数学1A:70
世界史:95
政治経済:90
生物:70
計690/850≒82%
これで首都大人文いけなきゃ泣く
830大学への名無しさん:2005/12/31(土) 11:00:48 ID:bIOtQG5z0
>>813
カイロは別にいいんじゃね?
ひざ掛けは言わなくちゃいけないみたいだが
831大学への名無しさん:2005/12/31(土) 11:02:58 ID:Sy0veo3a0
目標

国語:71(現代文のみ)
英語:142+36
政経:71

832大学への名無しさん:2005/12/31(土) 11:40:56 ID:BeVuSV8P0
社会人仮面

国語 160/200
数学 175/200
英語 190/200
リス 48/50
化学 95/100
物理 95/100
地理 95/100
合計 810/900→90%目標
 (英語は200点満点に圧縮)

英語と地理はコンスタントに点がとれるが、
国語と数学が未だバクチ。
模試でA判が出たところには合格したい。
833大学への名無しさん:2005/12/31(土) 12:11:55 ID:haTBM0pF0
ティッシュ箱もっていきたいんですけど、あとマスクも。
机の上に出してたら、怒られるんですか?

あと河合の模試の時、横の人とぎゅうぎゅうだったのですが、本番でもそんなに横の人と密着状態で受けるのですか?
834大学への名無しさん:2005/12/31(土) 12:17:29 ID:6FZbYSdGO
んなわけねぇだろ。カンニングできまくりじゃねぇか
835関西私大志望者:2005/12/31(土) 12:41:32 ID:SGrOvKnXO
英語 150/200
国語 75/100
世B 95/100

どっか引っかからねーかなー
836大学への名無しさん:2005/12/31(土) 12:54:48 ID:6QGHN0Ys0
国語が120しかとれん!!
それで合計750/900止まりorzどうにかしてくれ…
837大学への名無しさん:2005/12/31(土) 13:30:08 ID:yfyTYHiMO
目標
国語現古110
数IA85
英語180
リス40
838大学への名無しさん:2005/12/31(土) 13:56:00 ID:k1l+g9EtO
英+L 175/200
国 145/200
数 175/200
日 90/100
倫 90/100
生 85/100
が理想
839大学への名無しさん:2005/12/31(土) 14:35:55 ID:6FZbYSdGO
英 180
国 160
日 100

これでどっかMARCH引っ掛からないかな…
840大学への名無しさん:2005/12/31(土) 14:45:42 ID:332mrQW10
>>833
ティッシュは箱や袋から出して机に置くよう指示があるかも。
841大学への名無しさん:2005/12/31(土) 14:46:22 ID:XpvMnsmFO
国 120〜130
数1A 85〜90前後
英+L 170ちょい
理 85ちょい
日 55
現 65
これで関関同立どれかの文学部ひっかかりますか?
842大学への名無しさん:2005/12/31(土) 14:47:47 ID:XpvMnsmFO
あ、2Bは40前後です
843大学への名無しさん:2005/12/31(土) 15:06:47 ID:HAjFYabiO
贅沢はいわない
英語180
数学195
国語150
化学95
生物85
現社85
待ってろ岡山大
844大学への名無しさん:2005/12/31(土) 15:36:26 ID:bIOtQG5z0
やだ(by岡山大)
845大学への名無しさん:2005/12/31(土) 15:40:32 ID:bIOtQG5z0
受験生が試験中トイレ行くときは、試験管がカンニングしないように、
個室までついてくるよ。女の子でもパンツの中に何か入れないように。
あそこや陰毛、そして自分が出してるところを凝視されるよ

俺が受験勉強中聞いた下ネタの中で、一番興奮したネタ
・・・俺って馬鹿だな
846大学への名無しさん:2005/12/31(土) 15:40:38 ID:lm8lMQgb0
うちへこい(by萩国際大学)
847大学への名無しさん:2005/12/31(土) 15:41:38 ID:bIOtQG5z0
エーテルと間違えないで(byルーテル学院)
848大学への名無しさん:2005/12/31(土) 17:27:40 ID:5UNT7/a+0
ルーテルとか出願=合格だろw
849大学への名無しさん:2005/12/31(土) 17:41:41 ID:6FZbYSdGO
今回のセンター古文は和歌が必ずでます
850大学への名無しさん:2005/12/31(土) 17:55:58 ID:aBqGUCtD0
ルーテル知らない。
851大学への名無しさん:2005/12/31(土) 17:56:36 ID:aBqGUCtD0
そんなことより湯島行くか!!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1136018983/
852大学への名無しさん:2005/12/31(土) 18:50:47 ID:A3w+itPk0
一応・・

国語180
英語 200
リス 50
数学1A 90
数学2B 80
化学 80
物理 90
現社 90
地理 80

まぁ英語はガキの頃ロサンゼルスにいたんで
正直新聞でも読んでる感じ。リスはどうせ喋るスピード遅いんだろうな・かったるい。
これくらいとれればセンター利用で普通に受かるな・・。
853大学への名無しさん:2005/12/31(土) 19:08:22 ID:zK4xAl0TO
英語144
数@76
数A75
国語126
理@76
理A55
社会78
総合630/900

最悪にセンター失敗した場合を考えてみた。プレ予想得点-10〜25くらい。

全教科失敗したらこんな点になるのか…。去年より悪い…。恐くなってきたよ…。
854大学への名無しさん:2005/12/31(土) 20:32:51 ID:haTBM0pF0
>840さん
サンクスです。
怒られると動揺しそうなんで、怖いっす。
>834さん
。。
855大学への名無しさん:2005/12/31(土) 20:33:01 ID:s+vSu/tM0
一応・・

国語18
英語 200
リス 50
数学1A 90
数学2B 80
化学 80
物理 90
現社 90
地理 80

まぁ国語はガキの頃和歌山にいたんで
正直新聞でも読んでる感じ。それでもどうせ何書いてあるかわかんないんだろうな・かったるい。
これくらいとれればセンター利用で普通に受かるな・・。
856大学への名無しさん:2005/12/31(土) 21:46:40 ID:W46iQgEK0
18(゚Д゚ )・・・
857大学への名無しさん:2005/12/31(土) 21:53:03 ID:kCxBOFd6O
いや、面白いよ!特に和歌山ってのが味があるね。
858大学への名無しさん:2005/12/31(土) 23:17:37 ID:/9FfLkRa0
現実       目標
英語  185    190
数1A 100 100
数2B 85 95
国語 140 160
物理 88 92
化学 92 95
現社 70 85

これだけいければ大満足
新年の誓い!
あと3週間か・・・
859858:2005/12/31(土) 23:18:13 ID:/9FfLkRa0
うっ、ずれた・・・
860大学への名無しさん:2005/12/31(土) 23:52:31 ID:3d71SUIcO
何それ東大でも逝くの?
861大学への名無しさん:2006/01/01(日) 00:07:58 ID:cp5WGMfn0
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__    | amazonで注文した黒本が早く来ますように・・・
    /  ./\   \_____________________
  /  /(JNR)\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ . (´ー`) \   ∧∧      . |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || || .(っ¢)..|| ̄  (‡  ) ナモナモ  |;;;;::iii|
  || || || || ./,,, |ゝiii~ へ⊂   .ヾwrjwjjrrww|;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
862 【凶】 【479円】 :2006/01/01(日) 00:16:10 ID:XteNp1Xa0
あけおめ
863 【大吉】 【1221円】 :2006/01/01(日) 00:16:57 ID:XteNp1Xa0
吉が出るまで寝れないわけですか
864 【末吉】 【1989円】 :2006/01/01(日) 00:18:21 ID:XteNp1Xa0
でたー
865大学への名無しさん:2006/01/01(日) 00:18:24 ID:em5bNThL0
>>863
オメ
866 【中吉】 :2006/01/01(日) 01:22:34 ID:AB9rlOnI0
こい
867 【大吉】 【1913円】 :2006/01/01(日) 01:23:36 ID:4YLaKamQ0
神が出れば皆合格なんだがなぁ・・・
868大学への名無しさん:2006/01/01(日) 01:38:36 ID:YzMMhqoC0
   現実   目標
国語 140   160
英語 120 145
リス 40 45
日本史80 90

日東駒専頑張るお。。。。  
869 【大吉】 【1764円】 :2006/01/01(日) 02:09:37 ID:r1SwLezm0
みんな頑張れ
870 【大吉】 【1671円】 :2006/01/01(日) 03:54:19 ID:O5FCr6pYO
GODキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
871 【吉】 【462円】 :2006/01/01(日) 04:04:42 ID:r1SwLezm0
大吉ばっかじゃん
縁起良いな
872大学への名無しさん:2006/01/01(日) 04:41:47 ID:6sKe5hPi0
国語は易化ですか?
873 【大凶】 :2006/01/01(日) 06:42:24 ID:8IbfDdjoO
勝負
874 【だん吉】 :2006/01/01(日) 06:43:42 ID:8IbfDdjoO
欝だ死のうorz
875 【大吉】 【455円】 :2006/01/01(日) 06:58:21 ID:2FHujJOl0
     現実  目標
英語  150   180
リス   35    45
国語  170   180
世史   70    90
数1A  65    80
地学   70    80
現社   60    75

とうとう新年なので、目標を書いておきます。
今年の抱負ってことで。目標到達できますように。(´人`)
876大学への名無しさん:2006/01/01(日) 07:21:43 ID:bt4RO5wcO
英語 182→200
現代文 93→100
古文 42→50
漢文 50→50
日本史 90→100

877 【ぴょん吉】 【1873円】 :2006/01/01(日) 11:44:07 ID:vUvbpVpS0
あきらめたら そこで試合終了ですよ
私だけですか? まだ勝てると思っているのは

というアレで頑張ろうぜ 藻前ら
878 【大吉】 【257円】 :2006/01/01(日) 11:46:16 ID:vUvbpVpS0
ぴょんですか そうですか
879大学への名無しさん:2006/01/01(日) 13:00:36 ID:O5FCr6pYO
>>877ちょっおまっwww気が合いそうだなwww

俺達は今ちょうどルーズボールを救うために突っ込んで腰を傷めた桜木だ!それは選手生命に関わるケガ

しかも敵は山王工業!点差は絶望的!だがまだ試合は終わっていない!あきらめたらそこで試合終了だ

「左手はそえるだけ」

ラスト1秒であの流川が桜木にパスを出す!桜木ジャンプシュート!奇跡の逆転!桜木流川永遠のライバル最後に最初で最後のハイタッチ!ミラクル!

最後の1秒まで諦めるな!身を粉にして勉強しろ!奇跡は信じた奴にしか起こらない!!!
880大学への名無しさん:2006/01/01(日) 14:00:14 ID:BnlHs/MX0
一応・・

国語180
韓国語 200
リス 5
数学1A 90
数学2B 80
化学 80
物理 90
現社 90
地理 80

まぁ韓国語はガキの頃平壌にいたんで
正直新聞でも読んでる感じ。リスはどうせ喋るスピードラップ並なんだろうな・かったるい。
これくらいとれればソウル大普通に受かるな・・。
881大学への名無しさん:2006/01/01(日) 15:46:32 ID:mXu4//xGO
クマー
882大学への名無しさん:2006/01/01(日) 19:20:30 ID:XsYD9ILFO
多分ここでの話題では無いと思うのですが、過去問と実践パック(旺文社をやりました)どちらが難しいのでしょうか?一般的な意見でも良いのでレスをお願いします
883大学への名無しさん:2006/01/01(日) 20:13:10 ID:9o07RpQj0
実践じゃない?
884大学への名無しさん:2006/01/01(日) 20:47:29 ID:TMu1c22J0
>>880
韓国語受験者はリスニング受けれないよ
ってかお前二次どうすんの?

>>882
旺文社は激難らしい
885カルメン ◆46jfM6AA6g :2006/01/01(日) 20:58:35 ID:3udGgxtT0
>>884
つりにはんのうすんなや
886大学への名無しさん:2006/01/01(日) 22:08:51 ID:XsYD9ILFO
やっぱ激難でしたか… 過去問だと80〜90行くのに 50点代に落ちて お先真っ暗でした… 河合のプレとかは結構行けるのにやっぱ実践って難しいのですね…センター前日にやったら ショックになって失敗かも…
887大学への名無しさん:2006/01/01(日) 22:47:29 ID:zXoscHxj0
来年もあるからきにすんな
888大学への名無しさん:2006/01/01(日) 22:54:13 ID:hiD8zATs0
会場へ向かう途中で貰えるグッズは何が欲しい?
889大学への名無しさん:2006/01/01(日) 23:37:25 ID:BnlHs/MX0
たんぽん
890大学への名無しさん:2006/01/02(月) 00:34:32 ID:/e5qs8jfO
センター試験まであと
891大学への名無しさん:2006/01/02(月) 00:57:09 ID:P4R9EyQn0
384日
892大学への名無しさん:2006/01/02(月) 01:08:34 ID:Wgn9acbLO
駿台のパックってムズイの?
893大学への名無しさん:2006/01/02(月) 02:08:54 ID:PRDjRgKNO
同じく僕もその質問が聞きたかったです 教えて下さい
894大学への名無しさん:2006/01/02(月) 06:37:21 ID:t5kpKPhZ0
駿台のパックってけっこうむずかったような

俺はセンター3日前に駿台のパックで国語101点で絶望感にかられたけど
本番は157点だった

国語は悪問多いぞ〜
895大学への名無しさん:2006/01/02(月) 09:02:44 ID:Wgn9acbLO
じゃあ駿台のパックで500以上いけば本番は500は軽く超えますかね?
896大学への名無しさん:2006/01/02(月) 09:40:21 ID:jzROW19F0
101も157も大差ないよ
どっちもクソ
897大学への名無しさん:2006/01/02(月) 09:48:02 ID:NZE45vY10
     現実  目標
英語  194   200
リス   50   
国語  180   190
世史   92   100
現社   80   100

ファイト俺
898大学への名無しさん:2006/01/02(月) 12:05:46 ID:VumTwlzN0
センターって満点取れそうで取れないよな。
899大学への名無しさん:2006/01/02(月) 12:06:53 ID:ztbSIImG0
オレは国語、社会は満点取れそうですらないな
900大学への名無しさん:2006/01/02(月) 12:44:44 ID:uMubh6z/0
>>894
去年の古文みたいな感じのが出たら切れる。
Aでも間違いとはいえないとか無しにして欲しい…
901大学への名無しさん:2006/01/02(月) 15:29:50 ID:PHuk7cW6O
質問です。
行きたい大学が数学はTとUだけでいいのですが、志望校を決めたのが遅く、それを最近知りました。
センター試験の数TAとT、またUBとUはどのように違うんですか?
過去問は持ってるのですが、TAUB用なのでTとUの様子がわかりません。
塾も行ってなく、学校もまだ始まっていないので誰にも聞けないので教えてください。
902!omikuji!dama:2006/01/02(月) 15:46:08 ID:3BH7MZXv0
目標8割5分
903大学への名無しさん:2006/01/02(月) 16:04:12 ID:W2D/GrJF0
神よその日だけ俺に力を貸してくれ
904大学への名無しさん:2006/01/02(月) 16:44:54 ID:ztbSIImG0
>>901
教科書見たら分かる
905大学への名無しさん:2006/01/02(月) 16:54:15 ID:PRDjRgKNO
過去問解いて もうすこしで行けそうなのに点数がなかなか伸びない… 解説みるとまじで悔しい… そういうことってありません?
906大学への名無しさん:2006/01/02(月) 18:24:03 ID:PHuk7cW6O
てかもしかしてセンターの申し込み?のときTAかT、UBかUの選択ってあった?
907大学への名無しさん:2006/01/02(月) 18:29:12 ID:LF8Pe9FG0
>>906
当日変更可。
908大学への名無しさん:2006/01/02(月) 18:39:50 ID:PHuk7cW6O
本当ですか!!ありがとうございます。いま出先なので帰ってから方法など確認してみます。
あと質問の書き方がコンニャロでしたね。すいませんでした。
909大学への名無しさん:2006/01/02(月) 18:59:46 ID:PRDjRgKNO
誰もそういう事思った人いないのか…残念
910大学への名無しさん:2006/01/02(月) 19:16:46 ID:ztbSIImG0
>>909
オレもそう思うよ。
911大学への名無しさん:2006/01/02(月) 19:16:49 ID:fuvrACKq0
>>909
同じ事を思ってるヤツは今頃いつか伸びることを信じて勉強してんだよ。
おまいも頑張ろうよ。
912!omikuji!dama:2006/01/02(月) 19:57:46 ID:mrEdiHVD0
受験生は冬休みが一番伸びる!!

俺はTV見すぎてもう終了!!!くぁwせdrftgyふじこ死にたいorz
913大学への名無しさん:2006/01/03(火) 01:55:46 ID:tfNG2OM/O
911さんの言葉に胸を打たれました…
ありがとうございました!いつか伸びることを信じます!
914大学への名無しさん:2006/01/03(火) 14:38:05 ID:JdiQLZ/t0
駿台パックって全部やってから一気に丸つけしてる?それとも一教科ごとにしてる?
915大学への名無しさん:2006/01/03(火) 16:44:47 ID:tfNG2OM/O
おらは 一教科ずつ。確かに いっきにやった方が本番ぽいけど、 丸つけめんどくなりそう だし テストも集中力続かないよ
916大学への名無しさん:2006/01/03(火) 17:19:14 ID:xQJDPmsGO
自分は国語の現代文だけ受けようと思っているのですが試験時間は現古漢を受ける人と同じなんですか?誰か教えて下さい
917大学への名無しさん:2006/01/03(火) 17:23:31 ID:DCzJ96Pe0
同じだよ

俺も現代文だけだから楽勝とか考えてたら深読みしすぎて死んだ('A`)
918大学への名無しさん:2006/01/03(火) 17:26:21 ID:0BQBXO590
現代文なんか文の中にそのまま答えが書いてあるんだから実際楽勝だろう
919大学への名無しさん:2006/01/03(火) 17:36:04 ID:xQJDPmsGO
>>917
ありがとうございます
920大学への名無しさん:2006/01/03(火) 17:38:13 ID:DCzJ96Pe0
>>918
そう?
評論ならまだしも小説だともううんこ
921大学への名無しさん:2006/01/03(火) 17:42:01 ID:v2um+QElO
>>918そうとは限らない。答えのヒントが文章中にあると言った方が、しっくりくる。
922大学への名無しさん:2006/01/03(火) 17:43:03 ID:tfNG2OM/O
素朴な疑問
募集人員より 入学者が多いのは何故?入学してるフリ?
923大学への名無しさん:2006/01/03(火) 17:45:43 ID:shL645RK0
>>922
1.大学が入学辞退者を見込んで、多めに合格者を出す
2.見込んだより多くの人が入学
924!omikuji!dama:2006/01/03(火) 18:15:47 ID:/oRSVoMl0
で、次の年の受験生が迷惑被る、と
925大学への名無しさん:2006/01/03(火) 19:00:41 ID:qMWRvetl0
国語の評論とか小説って実際の作者が解いたら点が取れなくて、
最近から誤った選択肢が明らかに違うものになったって聞いた。
だから現代文はよく読めば大丈夫。
926大学への名無しさん:2006/01/03(火) 20:59:15 ID:fEzvnfAN0
時間かけりゃ分かるんだろうけど何せあの時間じゃな・・・
評論23分未満、小説17分で解けって言われたけど時間なさすぎて気が狂いそうになる
927大学への名無しさん:2006/01/03(火) 21:43:13 ID:xQJDPmsGO
200分だよね?
928大学への名無しさん:2006/01/03(火) 21:44:13 ID:wKIzSjLK0
小さいときから狂ったように本を読み続けてるせいか、現代文は評論と小説合わせて30分そこらでできる。
だが、古典が…。('A`)
源氏物語とかでも読んどけば良かったんだろうか。
929大学への名無しさん:2006/01/03(火) 21:51:08 ID:fEzvnfAN0
古典はいくら読んでも無駄だと分かったんで
語呂合わせでひたすら単語覚えてる

「あーたらし」ちゃった「もったいない」
930大学への名無しさん:2006/01/03(火) 22:13:12 ID:wKIzSjLK0
語呂合わせか。
そういや周り皆ゴロゴ持ってるな。ちょっと見てみるかな。
931大学への名無しさん:2006/01/03(火) 22:25:13 ID:r80WvPZ7O
初めての受験で質問があるのですが、実際のセンターでは隣の人との距離は近いんですか?
この前の模試で隣の人との距離が近すぎて書きにくかったので…
932大学への名無しさん:2006/01/03(火) 22:26:37 ID:yIBbcd9BO
私立のセンター利用は2次試験なしでセンターの成績だけで合否決まりますよね?
933大学への名無しさん:2006/01/03(火) 22:26:40 ID:DCzJ96Pe0
あ、それ気になるな
でもそういうのは受ける場所によるんじゃ
934933:2006/01/03(火) 22:27:27 ID:DCzJ96Pe0
>>931宛な
935大学への名無しさん:2006/01/03(火) 22:29:58 ID:fEzvnfAN0
みんな近くの大学で受けるの?
俺は自分の高校だから定期テストみたいな感じで受けれるんだが
936大学への名無しさん:2006/01/03(火) 22:30:41 ID:LgH+j9mz0
センターまでの人だったらゴロゴで十分だと思う
マドンナは単語数が多少こころもとないし
フォーミュラは機械的過ぎて古文アレルギーには向かない
読み解きは色々できてオススメだが
これを古文アレルギーの人や理系にやらせるのは拷問
937大学への名無しさん:2006/01/03(火) 22:31:18 ID:9vzAfZjWO
古典は尊敬とか謙譲の表現と
らる とか さす とかが受け身か尊敬か
とか見たら意外と選択肢しぼれたりする。単語力なくても。
938大学への名無しさん:2006/01/04(水) 07:57:14 ID:R9SijDkUO
私立のセンター利用って合計点がボーダーこえれば受かるんだよね?
939大学への名無しさん:2006/01/04(水) 08:41:16 ID:IxgVp+1Z0
>>938
俺もセンターで私大受けるけど、ボーダー越えて合格率50%だと思ってるが、、
もしボーダー越えるだけで受かるなら飛び跳ねて喜ぶw
940大学への名無しさん:2006/01/04(水) 08:59:42 ID:R9SijDkUO
>>939去年の結果見るとボーダーこえれば確実に合格してる
941大学への名無しさん:2006/01/04(水) 09:07:17 ID:JzIjocBc0
>>931
模試のように詰め込まれることはないよ。
少なくとも隣の人に見えたり、答案が自然に目に入る
ことがない程度の距離は確保される。
942大学への名無しさん:2006/01/04(水) 09:16:52 ID:IxgVp+1Z0
>>940変な事いってスマン、ホント受かってるみたいだなw
自分の受ける予定のところは前年度入試結果に最低点書いてなかったから
よその適当な大学見てみたけど、そのボーダーすらいかなくても受かってる人いるしw
まぁこれは補欠者かな。
河合のマーク模試ではボーダー越えてC判定みたいなのでてたから不安だった。
943大学への名無しさん:2006/01/04(水) 09:48:34 ID:R9SijDkUO
それは偏差値で判定だしたからじゃないかな?違ったらゴメン
944大学への名無しさん:2006/01/04(水) 10:59:05 ID:AIII3LELO
>>941
じゃあカンニングできないのかorz
945大学への名無しさん:2006/01/04(水) 11:15:18 ID:JzIjocBc0
>>944
視力2.0でも無理と思われ。
カンニングしようとすると明らかに不自然な姿勢になるはずだから
チェックされる。
模試でカンニングしてた椰子は、本番では絶対できないとあきらめろ。

>>941 は
少なくとも隣の人に見えたり→ 隣の人に触れたり

だな
946大学への名無しさん:2006/01/04(水) 11:27:39 ID:6O5Ff2fw0
1A難化しちゃうの?俺、数学1Aだけでいいところを受けるから難化されたらマジ困るよ・・・
947大学への名無しさん:2006/01/04(水) 11:38:51 ID:45HoPtsYO
まぁ平均点六割にするのが目標だから、去年おととしに比べたら難化だろうな
948大学への名無しさん:2006/01/04(水) 11:45:22 ID:OOkZKx5vO
2Bは確実に液化だろうな。1Aは同じくらいかか南下。
949大学への名無しさん:2006/01/04(水) 11:50:14 ID:2lkW5FzUO
いかって読むんですよ>易化
950大学への名無しさん:2006/01/04(水) 11:57:19 ID:CZ/+NnzyO
ほんとにぃー??イカ!?
951大学への名無しさん:2006/01/04(水) 11:59:18 ID:fxg7lXUyO
烏賊
952大学への名無しさん:2006/01/04(水) 12:03:50 ID:u6rI8hJzO
頻出漢字やね。>易化
953大学への名無しさん:2006/01/04(水) 12:05:13 ID:KL786sfPO
リスニング得意なやつに1問ごとに何か合図してもらうっていうのは?
答えが1だったら咳ばらいとか。
954大学への名無しさん:2006/01/04(水) 12:46:09 ID:9laANLKI0
今年は問題漏れねーのかな
955大学への名無しさん:2006/01/04(水) 12:58:49 ID:VEiCzFPg0
次スレ
【1/21】大学入試センター試験総合スレ3【1/22】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1136347098/
956大学への名無しさん:2006/01/04(水) 14:34:50 ID:9laANLKI0
楽天で参考書62冊買ったwwwwwwwっうはww終わらねぇwww
957大学への名無しさん:2006/01/04(水) 14:49:55 ID:tKo0iFz7O
>916
みんなと同じ80分だよ。去年俺も現文だけだったんだがそれだけ時間かけれたので高得点だった。だがセンターの時間配分に慣れ私大の現文がボロボロになったから気をつけてね。
958大学への名無しさん:2006/01/04(水) 14:59:46 ID:VEiCzFPg0
>>956
とりあえず神と呼ばせてもらいます
959大学への名無しさん:2006/01/04(水) 20:20:38 ID:cuo4qcyH0
英語俺だけ100分暮れ
960大学への名無しさん:2006/01/04(水) 20:22:44 ID:VEiCzFPg0
数TAとUBあわせて120分にしてくれ
961大学への名無しさん:2006/01/04(水) 21:18:06 ID:gqQpaObF0
>>945
隣との間隔が広い分、斜め前の人のは普通に顔上げただけで見えたりする。
去年見えて「うわー、こいつ全然ちげーよw」とか思ったら自分のが間違ってたorz
962大学への名無しさん:2006/01/04(水) 21:53:46 ID:R9SijDkUO
私立のセンター利用でも受験票家に届くの?
963大学への名無しさん:2006/01/04(水) 23:51:30 ID:gqQpaObF0
>>962
受験票が家に届かずにどうやって願書受理されたかわかるのでしょうか
964大学への名無しさん:2006/01/05(木) 01:13:49 ID:OtUKmp+/0
一日目終わった時点で自己採点する?
それとも二日目にいっぺんにする?
965大学への名無しさん:2006/01/05(木) 01:45:19 ID:7iMl5cV5O
悩むなぁ 初日が良ければ波に乗れるが、ヨロシクナイと二日目のモチベーションが下がる気がする。
966大学への名無しさん:2006/01/05(木) 01:45:57 ID:0lGK+SUg0
>>964
ショックを受けても有頂天になっても2日目に影響するから
全部終わってからした方が吉。
967大学への名無しさん:2006/01/05(木) 02:38:50 ID:gumyoHVCO
自己採点死ぬほどしたくないwwww
968大学への名無しさん:2006/01/05(木) 02:51:11 ID:9iJJElAFO
な〜に、かえって免疫がつく。
969大学への名無しさん:2006/01/05(木) 03:29:05 ID:GmvVzUq80
終わった試験のことを考えてる時間は一番無駄
970大学への名無しさん:2006/01/05(木) 07:30:57 ID:JbSOgmvUO
>>963合格発表の時に受験票使うんだよなぁ?
971大学への名無しさん:2006/01/05(木) 07:35:21 ID:0h3ZKuMQ0
>>964
理系ならしない方がいいよ
1日目が文型科目だから、へこむ可能性が凄く高い
センター国語は、なぜか本番だけできた気分になる人が多い
でも、実際は失敗してる人が多い。予想得点ー30点〜50点くらいよくある話
972大学への名無しさん:2006/01/05(木) 08:07:01 ID:VMITK0SqO
たしかに 国語は 解答埋めると
できた気になる!
973大学への名無しさん:2006/01/05(木) 08:34:54 ID:6DbCyGqW0
自己採点はしないけど、予備校の講評みたいのはみようかな
974大学への名無しさん:2006/01/05(木) 19:48:41 ID:UM3FyxJjO
更級日記の噂はウソだろ。デマ流すな
975大学への名無しさん:2006/01/05(木) 20:49:49 ID:vEeJytfAO
私大センター利用の願書に貼る、センター試験成績請求票ってノリで貼る??りゃんめんで貼る??
976大学への名無しさん:2006/01/05(木) 21:00:34 ID:PtkY20MbO
>>975
海苔じゃダメなのかな‥‥(´・ω・)

ところで、受験票に写真貼った後で髪切ったらヤバい?
けっこうバッサリいこうと思ってるんだけど‥‥‥
977大学への名無しさん:2006/01/05(木) 21:05:16 ID:M0vNCDIW0
>>976
坊主頭からかなり伸びたんだが…別人みたいだ…

うちの学校がおかしい。何で受験用の写真を夏休み前に一括で撮るんだ。
そこまでしてもらわなくても自分で出来んのにさ。

ってか三ヶ月以内に撮ったやつじゃないといけないんだよな?
978大学への名無しさん:2006/01/05(木) 21:10:39 ID:SJo6dZbvO
現代文が某比較文化学教授の文なのは内緒の話だ
979大学への名無しさん:2006/01/05(木) 21:20:18 ID:vEeJytfAO
写真は3ヵ月以内って書いてあるな。夏休み前に撮るのは卒業アルバム用写真ジャマイカ?
あと俺も髪切るが、あんまり変わらんようにしてもらう
980大学への名無しさん:2006/01/05(木) 21:41:50 ID:GmvVzUq80
うちは9月末に一括でとったが
3ヶ月前なんてもうどうでもいいんじゃね
981大学への名無しさん:2006/01/05(木) 21:41:59 ID:6DbCyGqW0
別に3ヶ月も半年もたいして顔は変わらんだろ
余裕じゃん?
982大学への名無しさん:2006/01/05(木) 21:48:19 ID:LhM3xrwKO
てかこんな時に熱だして倒れてるおれ…
983大学への名無しさん:2006/01/05(木) 21:59:30 ID:6074qu4x0
>>982
医者池、みかん食え、はやく寝ろ、元気出せ
984大学への名無しさん:2006/01/05(木) 22:20:25 ID:GmvVzUq80
PCなんてやってたら悪化するぞ
985大学への名無しさん:2006/01/05(木) 22:20:32 ID:vEeJytfAO
トマトもいいぞ!リコピンがなんちゃらって予備校で聞いた(`・ω・´)
986大学への名無しさん:2006/01/05(木) 22:27:23 ID:EIxypqR30
【2006年度大学格付ランキング 文理総合決定版】http://www.geocities.jp/trait1980/
S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 一橋 阪大  
A 東京工業 名古屋 
A- 北海道 東北 九州 神戸
=================エリートの壁================
B+筑波 東京外語 御茶ノ水 早稲田 慶応
B 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU  
=================名門の壁================================
C+ 金沢 岡山 熊本大 阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 同志社
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立教 立命館
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院 学習院 津田塾
=================二流の壁=====================================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 成城 成蹊 明学 南山


987大学への名無しさん:2006/01/05(木) 22:28:58 ID:4wlIzA0sO
今からセンター申し込めますか?
988大学への名無しさん:2006/01/05(木) 22:32:15 ID:+vo5Qbc+O
>>987
来年のセンター出願にはまだ早いよ
989大学への名無しさん:2006/01/05(木) 22:34:03 ID:svfj5SzSO
ギャグだよな?
990大学への名無しさん:2006/01/05(木) 22:45:11 ID:1AcwBPHK0
携帯でも速報が見れるようになってるらしい。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2006/0105/index.html
991大学への名無しさん:2006/01/05(木) 23:00:07 ID:OLYdxlaHO
携帯で見れねーぞ
992大学への名無しさん:2006/01/06(金) 00:21:31 ID:LyCApRNqO
>>988
今年のです。
993大学への名無しさん:2006/01/06(金) 01:23:02 ID:RDEtp/ZHO
埋め
994大学への名無しさん:2006/01/06(金) 01:24:32 ID:RDEtp/ZHO
995大学への名無しさん:2006/01/06(金) 01:26:02 ID:RDEtp/ZHO
埋め
996大学への名無しさん:2006/01/06(金) 01:27:00 ID:RDEtp/ZHO
996
997大学への名無しさん:2006/01/06(金) 01:27:48 ID:RDEtp/ZHO
997
998大学への名無しさん:2006/01/06(金) 01:28:42 ID:RDEtp/ZHO
997
999大学への名無しさん:2006/01/06(金) 01:29:41 ID:8BwXRMMs0
999なら超難化
1000大学への名無しさん:2006/01/06(金) 01:30:17 ID:8BwXRMMs0
1000なら俺は童貞脱出
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。