【柳に】金沢大学のスレ Part6【雪折れなし】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
前スレ
【負けるな】金沢大学のスレ Part5【受験生】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1120321815/
2大学への名無しさん:2005/10/04(火) 23:45:20 ID:gA9KnsvN0
3大学への名無しさん:2005/10/05(水) 00:18:08 ID:obPgnNZC0
http://www.nurs.or.jp/~juunenso/ayashiicircle.htm
金大あやしぃサークル一覧
目を通しておくとよい
4大学への名無しさん:2005/10/05(水) 01:45:25 ID:D5GvZ0oO0
金大新入生向けまとめサイト
http://www.geocities.jp/kindai_sybs/index.htm

ここ見てる受験生に励ましの一言(キム沢ちゃんねる)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/398/1027051363/
5大学への名無しさん:2005/10/05(水) 11:42:13 ID:l2aBnJFQO
工学部の物質化学工学部って化学で受験できますよね?
6大学への名無しさん:2005/10/05(水) 20:53:09 ID:hDGvABgp0
サロン板
北大筑波千葉首都横国金沢阪市岡山広島上智同志社スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1128000583/l50
7大学への名無しさん:2005/10/05(水) 21:24:10 ID:T4W2s9Z60
金沢大学の文化祭って誰がくるんですか??
8大学への名無しさん:2005/10/05(水) 21:36:51 ID:EgK51shdO
テンプレのサイトみてたら自治会がものすごいひどいみたいだけど
真実?
9大学への名無しさん:2005/10/05(水) 22:28:51 ID:/8V8xqDh0
>>8
ひどいというか、変に正義感をもった人たちの集まりって感じ。
昔のなごりだろうから、生暖かく見守るのが通の楽しみ方。
10大学への名無しさん:2005/10/05(水) 23:08:03 ID:g1WFTcfP0
前スレで質問させてもらったのですが、理学部ってオタが多いんですか?
出会いってないんですかね・・?
理学部ってどこもそうなんかな。
11大学への名無しさん:2005/10/05(水) 23:10:43 ID:xx7fPbGUO
全く関係ない話するお。

俺の高校では、前年度の卒業生の合格者体験記みたいな物が配られる。
その中で、金沢大に合格した人の体験記があったわけだが…
「受験勉強から逃げまくったあとにセンター→前期一般での一発合格」
「会場で一番頭がいいのはオレだ、くらいの気持ちでいたほうがいい」
は、いいんだが
「センター会場にズゴックとドムを持ち込んだ。気分を落ち着けるお守り代わりというわけだ」

思わず吹きましたよ。
平気で後輩宛の文章にこういう事を書けるアンタは偉い。
12大学への名無しさん:2005/10/05(水) 23:15:03 ID:5dsTeTx5O
>>10
オタはどこにでもいる。
多いか少ないかはその年によってちがう。
出会いがあるかどうかは自分次第。
13大学への名無しさん:2005/10/05(水) 23:36:17 ID:pKnR2nns0
>>10
出会いはサークル、部活、バイト、授業などいくらでもある
12の言うように出会いがあるかどうかは自分次第だよ
14大学への名無しさん:2005/10/05(水) 23:36:54 ID:WiMOI1cU0
よくある質問
Q. 金沢のランクはどのくらいですか?
A.ランクの意味がよくわかりませんが、社会的な評価は高い方です。

Q.理学部ってどんな人が多いですか? 出会いは?
A.高校の理系の人を見ていれば、だいたい想像できるのでは。
  出会いはバイト、サークル、友達の紹介とか。

Q.自治会ってどうよ?
A.変に正義感をもった人たちの集まりって感じ。
  昔のなごりだろうから、生暖かく見守るのが通の楽しみ方。 極上のネタを提供する。
  入学時に義務じゃないのに義務と説明されて払わされる自治会費で、
  ex.憲法改悪をダンキュウする!ファシズムがなんたらくぁwせdrftgyふじこlp
  などと書かれたチラシつくり、配る。あれは詐欺かもしれない。



引用とかしました。あとは誰か書いて。
15大学への名無しさん:2005/10/05(水) 23:56:12 ID:HIIhbov+0
お久しぶり。
即興でQ&A作りましたよ。受験生は参考にドウゾ

http://www.geocities.jp/kindai_sybs/qanda5.html

>14
借りました。
自治会については全くその通りだと思いますが
あえて今受験生に言うことでもないと思うので今回は外したです
16大学への名無しさん:2005/10/06(木) 00:09:35 ID:ukGG+r2z0
>>15
自治会については受かってからでOKやね。乙!!
17大学への名無しさん:2005/10/06(木) 00:17:02 ID:ukGG+r2z0
そういえば、次期新入生からPC強制購入だっけ?
1815:2005/10/06(木) 00:30:02 ID:SRVcutBj0
>17
そうそう。
ちなみに生協においてあるのはソーテック、バイオ、レッツノート、メビウスだからその中のどれか。
19大学への名無しさん:2005/10/06(木) 01:13:03 ID:ZcWlbH6U0
そういや夕方に救急車来てたな。どっかの部活でケガ人でも出たのか?
20大学への名無しさん:2005/10/06(木) 02:42:00 ID:wAN0tUduO
俺理学部ねらってる、おまけに浪人
オタクでも普通の人でもない立ち位置だから少し困るぜ

サークル入りながらバイトは大変なものかなぁ…
21大学への名無しさん:2005/10/06(木) 07:02:19 ID:xM+7vYyt0
>>20
普通
22大学への名無しさん:2005/10/06(木) 07:51:00 ID:LE3/JMeK0
>>20
サークルは週1,2回だからバイトもできる。
ただし勉学もしっかりね
23大学への名無しさん:2005/10/06(木) 11:27:23 ID:wAN0tUduO
金大の人って衣類に困らないか…?
24大学への名無しさん:2005/10/06(木) 14:14:10 ID:FDJ/xqzO0
一人暮らし+教員免許+バイト+部活(サークル)は最強コンボだな。
25大学への名無しさん:2005/10/06(木) 14:32:05 ID:lbTkHhK+0
金沢大学の文化祭って誰がくるんですか??
26大学への名無しさん:2005/10/06(木) 15:52:49 ID:EOUf9tAJO
>>25
左翼ちゃんがくるんだぞ!いいだろ〜
27大学への名無しさん:2005/10/06(木) 17:42:48 ID:ureMeHgu0
12 情報処理教育実施に伴う携帯型パソコンの必携について
携帯型パソコン必携のお願い
 金沢大学では,急速にネットワーク社会化している日本社会の現状に対し,理系・文系を問わず「高
 度情報化時代に対応できる情報処理の基礎能力・総合力を持った人材育成」が不可欠との考えから,
 平成18年度より携帯型パソコンを利用した情報処理教育の授業科目「情報処理基礎」を必修科目とし
 て,1年次の前期に開講します。
 学内には,無線LAN を設置した講義室を用意しており,携帯型パソコンは,当該授業や学生生活,
 就職活動といった在学期間中において様々な形で利用することとなります。
 この様な学内環境のもとで,ネットワーク社会に対応できる人材育成を積極的に行うため,本学で
 は平成18年度より,全員に携帯型パソコンを携帯していただきたいと考えておりますので,特別な事
 情がない限り,入学時までに携帯型パソコンの準備をお願いいたします。
大学推奨パソコンに関する情報提供の時期
 現在,大学推奨パソコンの仕様策定等の作業を行っており,本学推奨パソコンに関する情報は合格
 通知の際にそれぞれお知らせしますので,新規購入をお考えの方は,この情報を得た後に購入準備を
 行ってください。
 なお,大学推奨の機能を満足させる携帯型パソコンをお持ちの場合は,新たに購入する必要はあり
 ません。
経済的事情等により大学推奨パソコンの準備が困難な方へ
 本学では,経済的事情等により大学推奨のパソコンを準備することが困難な方に対する措置として,
 大学所有携帯型パソコンを授業時間にお貸しする予定です。詳細については,上記推奨パソコンに関
 する情報と同時にお知らせします。
28大学への名無しさん:2005/10/06(木) 18:52:19 ID:xM+7vYyt0
>>27
引用先ぐらい書けよ
29大学への名無しさん:2005/10/06(木) 19:35:37 ID:cmj7x39U0
サークル興味あるの無いよな?
30大学への名無しさん:2005/10/06(木) 20:49:07 ID:FqtMYqLa0
31大学への名無しさん:2005/10/06(木) 21:47:01 ID:gjb1ir310
>>29
サークル入っている人は興味ないのにやっているとでも?
32大学への名無しさん:2005/10/06(木) 22:42:33 ID:4acUD71W0
>>19
聞いた話ではテニスで発狂者が出たとか出ないとか
33大学への名無しさん:2005/10/06(木) 22:58:50 ID:ccpH71aGO
>>24
教員免許は何に使うの?
34大学への名無しさん:2005/10/07(金) 00:15:35 ID:0ixH5pX20
>>33
教員になるためにとるのさ。
35大学への名無しさん:2005/10/07(金) 00:23:55 ID:BCwt6Jvo0
教員免許とるために必要な単位が結構あって
通常なら大学は5限までしか授業無いのに、6限、7限がある日もある。
そして長期休み返上で1,2週間程度の介護体験と教育実習、数日の集中講義が組まれる。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 教師になりたい人はがんばれ!超がんばれ。
36大学への名無しさん:2005/10/07(金) 00:29:17 ID:kzq2JNTpO
え?んじゃ最強コンボってのは特定の人のみか
塾の講師がもうかるってきいたからバイトするのかと思った
37大学への名無しさん:2005/10/07(金) 00:57:03 ID:o7NNEERg0
金大の近くって服屋ないんですか??
ユニクロぐらいしかないんですかね・・・ショッピングモールみたいなとこまでいくのにどれくらいかかりますか?
38大学への名無しさん:2005/10/07(金) 02:17:25 ID:4dLw33160
ジャスコの近くで事故があったみたいだね。
車が横転して、救急車複数、消防車まできてた。
警察が現場検証の真っ最中って感じだわ。
39大学への名無しさん:2005/10/07(金) 07:16:19 ID:PtZ74qVa0
>>37
近くにジャスコがあってその中にも服屋はある
こだわる人は街中まで行けばいろいろあるよ(バスで10〜15分ぐらい)
40大学への名無しさん:2005/10/07(金) 08:50:30 ID:dAYipVouo
>>36
急がしさが最強と言うことだろ
41大学への名無しさん:2005/10/07(金) 09:53:37 ID:SsgKd0OaO
英会話研究部てどんなかんじですか?雰囲気などは良いでしょうか?
42大学への名無しさん:2005/10/07(金) 21:13:15 ID:0XBebRZEO
>>41
わるくない
43大学への名無しさん:2005/10/08(土) 00:23:37 ID:nOdN3mPpO
>>41
よくはない
44大学への名無しさん:2005/10/08(土) 00:27:30 ID:Y9wkynAr0
>>41
全く知らない
45大学への名無しさん:2005/10/08(土) 00:28:50 ID:017b6fjy0
教えろ!教えろ!はっきり答えろ!!しばくぞ!

え?普通ってこと?
46大学への名無しさん:2005/10/08(土) 03:56:35 ID:qe6iwCvXO
新課程白チャートで金大理系は無理かのぅ…
極めれば偏差値60はいくらしいが…
47大学への名無しさん:2005/10/08(土) 14:42:42 ID:Al5WcZw30
実際青チャ使ってる人いるからねぇ。俺は黄チャだったが。
しかしどの問題集使うかより手元の1冊究めることのが重要
48大学への名無しさん:2005/10/08(土) 17:35:37 ID:DZtcWtbto
>>45
お前が人柱になれ
49大学への名無しさん:2005/10/09(日) 14:04:41 ID:R/9M1l7V0
>>11
星稜か?
50大学への名無しさん:2005/10/09(日) 17:56:12 ID:z+gCgOeCO
星稜じゃない。
ちなみに石川県外。
51大学への名無しさん:2005/10/09(日) 18:55:46 ID:YdVWiRYP0
バス15分ぐらいで買えるとこがあるんですか?だったら全然大丈夫ですね〜
ちなみにそこって大きいですか?値段とかも気になります・・・。
アウトレットみたいなのってないんですか??
52大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:21:20 ID:qNlzInBG0
MATUYAで服買ってる人いないかな
結構街まで行かなくてもいろんなもの揃うとおもうんだけど
53大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:14:18 ID:R/9M1l7V0
(理学部)
後期の面接って何気に配点比高いけどどんな感じ?殆どセンターで決まるのかな。
54大学への名無しさん:2005/10/10(月) 00:29:00 ID:EltZ+MtI0
理学部後期配点高いね
気合入れて熱く語れば大丈夫なんだろうか?
3Cなんてやってられるか!
55大学への名無しさん:2005/10/10(月) 03:54:42 ID:v/8gp+t0O
ところでスレタイのことわざ?の意味がわからんのだが…どうでもいっか
56大学への名無しさん:2005/10/10(月) 10:01:24 ID:cY/YQ4an0
>>54
3Cは問題演習の量が半端じゃない。いまからコツコツね。

>>55
俺がスレ立てたんだけどさ、、柔軟に対応できるやつはうまくいく、
みたいな意味だと思われ。センター前あたりからクラスの関係ギクシャクしてくんだよな。
ストレスに耐えられなくなって、恋愛(片思い含む)に逃げるやつとかいた。
他にも、同じ大学めざそうねー、とか言ってるやつらに(プレとかの)点数の差が開いたりするともう悲惨。
思わぬ困難があるから、うまく対応してけってこと。

あとスレタイのここ→【】あるじゃん?ここに7文字しか入れられなくて困ったのだが。
前スレも7文字だね。次スレ立てるときの参考にしてちょ。
57大学への名無しさん:2005/10/10(月) 10:35:52 ID:19xUnZb10
理学部行ったって将来はする事ない
専門卒のほうがまだましだよ
58大学への名無しさん:2005/10/10(月) 11:06:42 ID:cY/YQ4an0
>>57
誤爆か?
59大学への名無しさん:2005/10/10(月) 11:07:00 ID:v/8gp+t0O
>>56
そうかそうか。結構いい言葉ジャマイカ(・∀・)d
そして乙
60大学への名無しさん:2005/10/10(月) 11:36:53 ID:437X62bX0
俺は理学部行きます。そして世界で有名な学者になってやるぞー!!
61大学への名無しさん:2005/10/10(月) 12:46:41 ID:/jJFoJo80
>>60
応援する。
金沢大の名を上げてくれ!
62大学への名無しさん:2005/10/10(月) 14:10:19 ID:D+8Ek4BoO
無理に決まってるだろ、現実を見ろ。
つーか受かってから言え。
63大学への名無しさん:2005/10/10(月) 14:19:23 ID:bz0eRLJy0
>>62
誤爆か?
64大学への名無しさん:2005/10/10(月) 14:40:13 ID:/8c18Pvv0
      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    |  ''''''   ''''''   .:::|
    .|(●),   、(●)、::::|
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       /\___/ヽ
     /''''''   '''''':::::::\
    . |(●),   、(●)、.:| +
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
     \  `ニニ´  .:::::/     +
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,)   >>63       (,,)_
.. /. |..   誤爆か?    |  \
/   .|_________|   \
65大学への名無しさん:2005/10/10(月) 15:39:33 ID:3Eq+pwOa0
ニトリの下の店って独特の臭いがしないか?
売り物が臭いをすいとって気持ち悪いのだが。
66大学への名無しさん:2005/10/10(月) 15:45:28 ID:cvaoJ0FN0
>>65
GENKYかな?
別にオレはなんとも思わないけど。
67大学への名無しさん:2005/10/10(月) 17:08:16 ID:437X62bX0
ちなみに冬って寒いですか??
かなり厚着しないとやってられませんかね
68大学への名無しさん:2005/10/10(月) 18:12:43 ID:2eCmqYLo0
>>66
そう、そこ。臭いは牛乳をパック飲みするとよくわかる。

>>67
どこ出身かによるんじゃない?感じ方は。
69大学への名無しさん:2005/10/11(火) 02:03:14 ID:qqme9W+P0
>>65
しねーよ。低脂肪ぎうにうとか飲んでるからじゃね
70大学への名無しさん:2005/10/11(火) 12:17:56 ID:LKisDn6PO
ちょっと聞きたいんだけど、金沢受ける人たちは私立はどこ受ける?
マーチ辺り?
71大学への名無しさん:2005/10/11(火) 13:30:40 ID:0evM7Jl7O
早慶
72大学への名無しさん:2005/10/11(火) 13:39:12 ID:BcNR7RGA0
うーん・・・
ここ受かりたいけど
むりぽ・・・
はぁ〜今からでも合格できるよってうそでもいいから励ましてくれ
73大学への名無しさん:2005/10/11(火) 16:57:00 ID:f1wCKPCJ0
>>70
理系だが受けたのは東京理科、同志社
両方受かったよ
74大学への名無しさん:2005/10/11(火) 17:02:21 ID:JiMldULn0
>>69
普通の牛乳だって。ともかく、パック飲みすればわかる。
75大学への名無しさん:2005/10/11(火) 17:46:10 ID:g4ojyMKZ0
ttp://telemailweb.net/web/?400300
ここの特別選抜募集要項・大学案内(推薦、帰国子女、私費外国人留学生)が
推薦入試の願書ですか?
76大学への名無しさん:2005/10/11(火) 18:47:21 ID:47PmEyqp0
>70
関東ならマーチ
関西なら閑々同立
77大学への名無しさん:2005/10/11(火) 20:32:21 ID:tPLlf/Qh0
>72
むりぽと言わずに最後の最後受験会場まであきらめるな。
ここを参考にガンガレ

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/398/1027051363/l100
78大学への名無しさん:2005/10/11(火) 20:36:57 ID:tPLlf/Qh0
特に最後10レスぐらいね。
79大学への名無しさん:2005/10/11(火) 23:23:32 ID:gikloSdu0
みんなって寮に住んでますか?それともアパート?
寮だったらかなり安くつくみたいですね。ネット環境もいいみたいだし
金大のHPにある寮見たのですが間取りが分からなくて・・・住んでる人いましたら感想お願いします。
アパートに住んでる人も快適か教えてください!
80大学への名無しさん:2005/10/11(火) 23:35:26 ID:E3chX4Xd0
寮住まいではないが、俺が知っていることを書いておくね。

まどりは知らんが、とりあえず先輩との二人部屋で、
競歩だか遠足だかのイベントがあって、
だれかが置いていった家具があって、
風呂の時間以外はお湯がでないとかなんたら。
811 ◆1egsDTRdg. :2005/10/12(水) 00:39:30 ID:u9oB0JJO0
なんか人の役に立つことをしたいなー、と思っていはいるが、
物理でどうやって役に立つのやら。教師なら良さげかな?


  <⌒/ヽ-、___  寝るぽ。
/<_/____/
82大学への名無しさん:2005/10/12(水) 00:53:13 ID:84c8S6b/O
E判定どころかG判定位でそうだ
パソコンメモリぶち抜いてコード友達に預けました
でも携帯いじる時間増えるから意味がないかも…
まあ携帯は制限あるし
応援してくらさい
83大学への名無しさん:2005/10/12(水) 01:03:54 ID:7Oyl3d2r0
>>82
こっそり見守っているよ。あせる気持ちはよくわかる。
駄目だと気づいたら、じっくり考えて反省してみるといいよ。

一人暮らしで石油ストーブを使いたいのだがいいのかな?
石油は玄関に置けばいいし。上にやかんのせられるタイプが欲しいなー
84大学への名無しさん:2005/10/12(水) 21:28:06 ID:96QThDfv0
>>79
寮は先輩と二人部屋、行事がいろいろ
人といるのが好きな人には良いかも
汚いのが耐えられない人にはきついかも
寮にいた人の話だと楽しかったけど、飲み会がきつかったらしい。
そいつが元から酒に弱いというのもあるらしいが

アパートの感想
楽だが一人でいると鬱になることがしばしある
料理を作るのが面倒になる
85大学への名無しさん:2005/10/12(水) 23:13:07 ID:+aFfQxpT0
レスありがとうです。
人といるのが好きなんですが飲み会とかは面倒だしいやだなぁ・・・
部屋が汚いのもきついかも;;一応今料理全く作れない状態なので勉強しながら料理の勉強もしたいと考えてるのですが・・・
甘いんでしょうか?;
86大学への名無しさん:2005/10/13(木) 03:06:43 ID:WzFiX2hV0
ならアパートがいいよ、楽しいよ
料理は準備片づけがめんどうだな
87大学への名無しさん:2005/10/13(木) 19:41:03 ID:qDogaBHU0
公募うける人って評定どれくらいある?
88大学への名無しさん:2005/10/13(木) 20:33:07 ID:7oj00QqE0
>>87
うちの学校は評定なんて教えてくれなかったがなあ。
教えてくれるとこってあるのね。
89大学への名無しさん:2005/10/13(木) 20:33:58 ID:7oj00QqE0
>>85
必要は上達の友ってやつだ。
90大学への名無しさん:2005/10/13(木) 22:03:57 ID:qDogaBHU0
評定って通知表から勝手に計算して出すんじゃないんですか?
それと資料請求のことなんですが、願書含まれてるのって一般選抜募集要項ってのですよね。
これ12月1日から郵送開始って書いてるんですが、願書ってそんな遅くにもらうもんなんですか・・・
学校案内だけ先に取り寄せといたほうがいいのかな??
91大学への名無しさん:2005/10/13(木) 22:27:37 ID:JRilCUWJ0
>評定って通知表から勝手に計算して出すんじゃないんですか?
そうなの?うちは通知表と評定は別々だったがねえ。
担任に聞いてみて。

願書なんてセンター終わってから2週間以内に手に入れればいいんじゃない?
推薦は知らね。
92大学への名無しさん:2005/10/13(木) 22:49:20 ID:zEmxZzsP0
願書出すのはセンター後だし12月から発送でも別に遅くない
93へ ◆DzQ3p29pVc :2005/10/14(金) 11:41:31 ID:LRtHTYxq0
このスレに貼り付いて三年目の俺が来ましたよ
94大学への名無しさん:2005/10/14(金) 12:02:20 ID:PikuOPkC0
>>93
キモオタ浪人きたー
95大学への名無しさん:2005/10/14(金) 12:09:01 ID:BMBJhAzO0
>93
ワロタ
今なにしてるん?
96大学への名無しさん:2005/10/14(金) 18:36:25 ID:P51S1fV80
>>93
へたれ昨日機械の人?
97大学への名無しさん:2005/10/14(金) 23:44:15 ID:g5x/lj1iO
>>93の人気に嫉妬
98大学への名無しさん:2005/10/15(土) 07:58:10 ID:kSRgeTNKO
工学部受験者は私立どこらへん受けまふ?

滑り止めはムサエくらい?
99大学への名無しさん:2005/10/15(土) 08:30:49 ID:QNlDIAbO0
>>98
ムサ工ってどこ?武蔵工業?
俺は滑り止めは東京理科と立命受ける予定
早稲田も受けとくかも
100大学への名無しさん:2005/10/15(土) 08:33:59 ID:K75/dU7zO
立命と中央
101大学への名無しさん:2005/10/15(土) 14:43:08 ID:wXvWoi9yO
理学系で研究職つくには金沢ではきついか?
102大学への名無しさん:2005/10/15(土) 15:45:27 ID:kptW5uN/0
>>101
そこらへんは本人のやる気しだい。
院は他の大学行くとかすれば大丈夫じゃね。
103大学への名無しさん:2005/10/15(土) 18:59:21 ID:uKYFSgRPO
ここって金大生の雑談は不可なんだっけ?
104大学への名無しさん:2005/10/15(土) 22:03:28 ID:2et5dzRHO
富山大学E判定キタコレ!
やってもだめな奴はいる…
これ俺のことかもしれないな…
105大学への名無しさん:2005/10/15(土) 22:06:41 ID:ZgLopZTbO
工学部の2次の配点かわってるけど、傾向もかわるのかな…
106大学への名無しさん:2005/10/16(日) 00:08:45 ID:0MO8SppX0
工学部志望だが河合の記述偏差値60超えそうだ。
理科をもう一つやっておけば・・・
107大学への名無しさん:2005/10/16(日) 00:32:03 ID:P4iVCbzcO
名工大だ!
108大学への名無しさん:2005/10/16(日) 00:35:07 ID:yfsXvR320
>>101
金大卒で金大の教授になった人がいる。

>>103
雑談しても良いはず。やりすぎはいかんけど。
109大学への名無しさん:2005/10/16(日) 00:38:49 ID:/9CBMadA0
>>106
うちの学校では教科減らすのは御法度で、全員が理科2教科やらされてたな。
残念ですが、自分の責任でございます。

つ[浪人]
110大学への名無しさん:2005/10/16(日) 02:47:52 ID:jbXXVJbxO
東京理科大が滑り止めってかなりハイレベルだな…f^_^;
みんなそんなレベルなんすか?
自分、金大A判定でも東京理科大CとかDなんすけど…金大受かる気せんくなってきたかも…
111大学への名無しさん:2005/10/16(日) 03:03:58 ID:q5yy+QPy0
>>110
理科大は厳しいと思う。中央あたりが良いと思うが。
112大学への名無しさん:2005/10/16(日) 03:19:53 ID:CQ0JxI2l0
化学に関しては東工大の赤本をやっておこう。良問ばかりですよ。
全体として傾向が似ているのは岡山だったかな。
113大学への名無しさん:2005/10/16(日) 03:48:52 ID:k1yGqu9Z0
金大Aで関大Dだったわけだが
114大学への名無しさん:2005/10/16(日) 04:02:28 ID:mUoLtOEdO
センターだから仕方ないとおもふ
115 大学への名無しさん :2005/10/16(日) 06:31:05 ID:zY8awthH0
金大工学部は教育と並んで偏差値低いから、MARCH、閑閑同率は受からんかもね。
116大学への名無しさん:2005/10/16(日) 08:51:32 ID:0MO8SppX0
先生の話では、河合塾とかが出してる大学の偏差値はすべての合格者の
平均だから、特に私立大学は上位者がほとんど国立に流れるらしい。
だから、私立大学の入学者偏差値はもっと下がるらしい。
実際、俺の高校では三重大学とか岐阜大学に落ちて立命館に受かる人が
結構いるらしい。あっ!理系の話ね。
117大学への名無しさん:2005/10/16(日) 09:04:18 ID:Hox9P70v0
★10/17よりパチンコは「朝鮮玉いれ」に名称を変更いたします★
  http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1129383037/

★パチンコ→朝鮮玉いれ  ★パチスロ→朝鮮絵合わせ
    
【 関 連 用 語】
◆収支マイナス→賠償       ..◆来店→訪朝
◆ドル箱→ウォン箱        ..◆フィーバー→火病(ファビョン)
◆常連客→ライン工         ◆新装開店→アリラン祭
◆交換所→総連所         .◆場内アナウンス=朝鮮中央放送
◆宣伝カー→軍事パレード    ..◆サクラ→工作員
◆パチンコ中毒→主体思想    ◆パチンコから足を洗う→脱北
◆両替機→マネーロンダリング機 ◆出玉計算機(カウンター)→テコンV
◆男性店員→労働党員      .◆女性店員→喜び組
◆サンド(玉・メダル交換機)→外貨獲得機
◆ジャンジャンバリバリお出し下さい→チョッチョッパリパリ賠償しなさい
◆車内で赤ちゃんが熱中病死→韓流熱風
◆パチンコ梁山泊→朝鮮学校
118大学への名無しさん:2005/10/16(日) 10:48:17 ID:P4iVCbzcO
金大Dで立命Bだった
センター国語やら地理やら化学やらうざい…
119大学への名無しさん:2005/10/16(日) 11:37:27 ID:tlpicbL00
金大の理学部2次で化学ないからかなり助かってるんですが
120大学への名無しさん:2005/10/16(日) 12:21:57 ID:P1EWa9Oi0
>>116
だから立命は 偏差値詐称 等と言われているわけですね。
センター方式の多種多様な事・・・。
でも、それで国公立センター試験に集中出来るわけだから
金沢、広島、岡山、大市、大府、京繊あたりの受験生にとっては重宝な大学ですね。
121大学への名無しさん:2005/10/16(日) 13:13:14 ID:MOytwMO00
私立なんて定員の何倍も合格者だすしな。
それだけ辞退が多いってことだよなぁ。

てか、センター利用はボーダー高めでお金もったいないかもしれないけど。
とりあえず出しといた方がいいよ。センターで3科目だけ9割とかってある可能性あるから。

そんな俺も、出しとけば関関同立はすべてセンター利用で受かっていたっていう・・・。
(センターリサーチですべてA判定)
122大学への名無しさん:2005/10/16(日) 14:17:03 ID:Zne3+gyt0
工学部の推薦の推薦書にある数学と物理の平均点書くやつは重要でしょうか?
123大学への名無しさん:2005/10/16(日) 14:29:50 ID:lehaYF0i0
>>118
そうなんだけど、金沢に受かる人はみんな国語とか、地理とかできたから
合格したと考えれば頑張れるはず。

>>119
俺は初めは理科2教科のところ狙ってたから、2教科やってたよ。
間に合わなくて金沢になったけど。


定期テストで1位とってたやつが、静岡行ったときは驚いたなー。
俺よりセンターの点が低いのな。だから定期よりも、センター模試を反省の材料にして、
苦手克服に頑張ってくれ。
124大学への名無しさん:2005/10/16(日) 17:12:41 ID:rm7sxB3u0
工学部って2次に何いりますか?
あとこういうの調べるときってどうすればいいんですかね?
125理学部物理科_| ̄|○ ◆EbSXBjHdiA :2005/10/16(日) 17:43:44 ID:AtZmYfhhO
私立か…現役時はRitzと理科大だったかなぁ…
去年度は理科大センター利用のみで行ったが…

>>124
河合塾が発行してる
「栄冠目指して」や、代ゼミが発行してる同じような冊子(こっちは名前ど忘れしちゃった…すまない)
辺りで調べるといいと思う。
大半の受験生は学校で受け取っていると思われるが、
手元に無ければ
学校や予備校にいけば必ずあるはずなので、行って借りるなりその場で読むなりすると良いだろうね。
126大学への名無しさん:2005/10/16(日) 23:47:15 ID:3D55+ZBwO
>>120
金大よりも大阪府立のほうが断然にムズイ
127大学への名無しさん:2005/10/16(日) 23:51:12 ID:e0uYNDxD0
>>126
断然というほどの差はない。
若干市大のほうが難しい程度。
128大学への名無しさん:2005/10/17(月) 01:20:26 ID:PqijPUku0
>>126
立命を滑り止めに出来る大学と言いたかっただけですよ。
中期日程の学部は確かに若干上ですけど、他はだいたい似たり寄ったりだと思うけど
129 大学への名無しさん :2005/10/17(月) 06:33:06 ID:effwjD7b0
譜代は滑り止めになるが、近代はチャレンジで龍谷が滑り止めかな。
130大学への名無しさん:2005/10/17(月) 09:29:09 ID:PeyDDclNO
ロンTが1枚六千円は高いのだろうか…。みんなそんなかんじの着てる?
131大学への名無しさん:2005/10/17(月) 09:51:57 ID:kMayEXAv0
普通〜。
てか、ものによるしなぁ。

普通のロンTで、ノーブランドで6千円は高いかなぁ。
132大学への名無しさん:2005/10/17(月) 10:36:32 ID:TyFSl96+0
>>130
高い、俺なら2000円のを三枚買う
133大学への名無しさん:2005/10/17(月) 17:16:23 ID:+CaK99330
>>130
気に入ったら買えばよいではないか。
超オサレ:オシャレ:普通:ダサイ=0.5 : 1.5 : 4 : 4
と予想してみる。金大男。
134大学への名無しさん:2005/10/17(月) 17:29:05 ID:PeyDDclNO
>>131
いや、ブランドもののはず。インナーとアウターで2マソ以上したからびっくらこいた
135131:2005/10/17(月) 20:18:15 ID:kMayEXAv0
>134
アウターとセットで2万以上なら、そうだろうねぇ。

センスがないから、ついブランド物に頼ってしまうな、俺は。
136大学への名無しさん:2005/10/17(月) 20:29:04 ID:J4jgSFVr0
金沢大学の人って車必要?
137大学への名無しさん:2005/10/17(月) 20:45:01 ID:+CaK99330
入学するにいたって必須かと問われると答えはNOである

あったら便利だがな、冬とか
138大学への名無しさん:2005/10/17(月) 21:41:31 ID:yWfo7pRu0
推薦って評定で左右されますかね
139へ ◆DzQ3p29pVc :2005/10/18(火) 08:08:36 ID:lrmI15iw0
書き込みした後レス見るの忘れてたよ

>>94
オタで浪人なのは認めるがキモではないと自負している。
>>95
いま金大生(不登校気味)
>>96
そうです。ヘタレ機能機械ですよ。
140大学への名無しさん:2005/10/18(火) 19:46:13 ID:h+jGpN4A0
大学行こうよカズ君…
141大学への名無しさん:2005/10/19(水) 00:00:27 ID:6VbA0qDD0
金大からアメリカに留学した人っている?
142大学への名無しさん:2005/10/19(水) 00:19:36 ID:DCC74w+yo
>>141
いるだろ。目的限定しないなら
143大学への名無しさん:2005/10/19(水) 01:10:03 ID:yucNP4dV0
>141
1年留学した人なら知ってるけど。
144大学への名無しさん:2005/10/19(水) 01:42:10 ID:Ztf8sUj00
>>139
大学にはどれくらい行ってるの?
単位とれる程度には行ってるんだよね?
145大学への名無しさん:2005/10/19(水) 01:55:39 ID:BED/FThjO
金沢大学の理学部・生物学科の
後期試験…
合格者少ないためかHPの平均点とか倍率とか書いてないのですが…
調べる方法ないでしょうか?だいたいでもいいのですが…

V・C間に合いそうにないし
理科Uもやばい状態なので相当焦ってきましたよ
146大学への名無しさん:2005/10/19(水) 02:38:19 ID:KDwD9umE0
>>145
合格者がここにいるかもしれないから、なんか教えてくれるかもね。

V・Cは、学校の授業の問題演習とか馬鹿にしないでやればなんとかなるだろ。
147大学への名無しさん:2005/10/19(水) 03:21:18 ID:BED/FThjO
>>146
自分浪人なんです…
しかもDQN高校文系から理転
148大学への名無しさん:2005/10/19(水) 07:30:23 ID:xD0kbhSH0
後期だけならVCいらないから後期だけ狙えばw
149へ ◆DzQ3p29pVc :2005/10/19(水) 07:44:57 ID:NKvge20U0
>>146

つ[代○ミデータリサーチvol.1]

合否分布表があってセンターの得点率による合否分布が載ってるよ。
そこから大体の倍率もわかる。

150へ ◆DzQ3p29pVc :2005/10/19(水) 07:45:50 ID:NKvge20U0
>>146じゃなくて>>145だったorz
151大学への名無しさん:2005/10/19(水) 17:07:43 ID:rFi88Q2e0
昨年の工学部の倍率低かったから今年度の倍率が怖いよ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
それとも普通に人気ないのかなぁ・・・orz
152141:2005/10/19(水) 17:41:11 ID:S5raAuvY0
すいません、理学関係で留学した人っていますかね。
153大学への名無しさん:2005/10/19(水) 18:56:59 ID:K6DOeywg0
後期にこの大学の理学部受ける予定です。よろしく
154大学への名無しさん:2005/10/19(水) 20:09:08 ID:4EXd/o3oO
文理選択が決められない
経済学部か工学部に行きたいんだけど、どっちが就職しやすいかな?
155大学への名無しさん:2005/10/19(水) 21:12:13 ID:xD0kbhSH0
金沢って湿気高そうだけどそこんとこどうなのよ。
156大学への名無しさん:2005/10/19(水) 21:30:00 ID:S5raAuvY0
冬になると雪ってどうなんですか??辺り雪ばっかですかね
すべるのはつらいな・・・
157大学への名無しさん:2005/10/19(水) 21:33:45 ID:h8u9/tAYO
>>156
すべる…↓
と思ったのは俺だけじゃないはず
158大学への名無しさん:2005/10/19(水) 21:45:46 ID:tcC2p3TX0
>>156
一昨年は又下、去年はひざ
159大学への名無しさん:2005/10/19(水) 22:03:14 ID:S5raAuvY0
滑るんだ・・・大学入ってサークル入る気ないし運動しなきゃ太るからって
走るぐらいはしようとしてたんですが・・・冬場は無理みたいですね;
160大学への名無しさん:2005/10/20(木) 05:06:51 ID:T7anKNfv0
>>155
冬はやっぱり乾燥すると思う。普通の日本ですよ、日照時間は少ないけど。
161大学への名無しさん:2005/10/20(木) 06:56:44 ID:eMGeRnhZ0
金沢の冬の日照時間なんて無いに等しい。
当地人は気にならないのかも知れないが俺は気が滅入った
162大学への名無しさん:2005/10/20(木) 09:20:55 ID:vzIH+8cJ0
>>161
同じく。
関西に帰りたいお。
163大学への名無しさん:2005/10/20(木) 10:29:46 ID:vzIH+8cJ0
>>154
とりあえず工学部は就職しやすいと思う
経済はしっかりやってる人とやってない人の差が激しいような気がする
164大学への名無しさん:2005/10/20(木) 13:03:15 ID:Mm21nNRVO
>>163
工学で何に就職できるかね
165大学への名無しさん:2005/10/20(木) 16:58:41 ID:wcmITqfN0
>>151 俺もそれ気になる。今年どうなんだろ?
みんな受ける??
166大学への名無しさん:2005/10/20(木) 17:14:32 ID:pseiEpOE0
>>162
北陸も関西も一緒だろが
167大学への名無しさん:2005/10/20(木) 17:32:41 ID:slncVAl60
>>165
倍率はどうせわからん。自分の行きたい大学選べばよし。

>>164
自分で調べろ。
168大学への名無しさん:2005/10/20(木) 19:15:19 ID:iP9JXKeDO
なぁなぁ 友達が 金沢法<首都大法 って言ってんだけどちがうよな?
169大学への名無しさん:2005/10/20(木) 19:59:11 ID:Awf4pEgJO
違わない
170大学への名無しさん:2005/10/20(木) 21:42:21 ID:OiTgz/U00
理学部の現浪比おしえてたも
171大学への名無しさん:2005/10/20(木) 22:09:49 ID:jE+Y6gCw0
推薦入学の日程を教えていただけませんか?
172大学への名無しさん:2005/10/20(木) 22:17:25 ID:BFxyBv6R0
>171
http://www.kanazawa-u.ac.jp/j/
そういう重要なことはこんなとこで聞かずに自分でお調べ
173大学への名無しさん:2005/10/20(木) 22:31:06 ID:D1gQdgS4O
医学部志望の人いませんか?
174大学への名無しさん:2005/10/20(木) 23:12:30 ID:YTN/ZRMAO
いない
175大学への名無しさん:2005/10/20(木) 23:36:36 ID:nqif+7sK0
いる
176大学への名無しさん:2005/10/21(金) 04:07:53 ID:xTpHNtNI0
金沢駅から金大まで何分ぐらいで着きますか?
177大学への名無しさん:2005/10/21(金) 07:31:04 ID:nRePhdnM0
>>176
道が混んでなければ30分ぐらいかな
178大学への名無しさん:2005/10/21(金) 15:59:09 ID:xJvaOh+rO
九月のマーク模試、金沢大の某学部で一位取りました。
東北大はB判定出ました。
それでも目標は金沢で変わりません。

それだけ。
179大学への名無しさん:2005/10/21(金) 18:42:43 ID:xXNR/TnvO
たいしたことない
180医学部浪人:2005/10/21(金) 18:54:30 ID:mF/XhbrV0
178>同じく。
ここの医学部って環境的にはどうなのでしょうか?兼六園の近くということで
なんとなくよさそうなイメージがあるのですが。来年こそはここの学生になりたいな〜
181大学への名無しさん:2005/10/21(金) 19:40:51 ID:ahgtoUxW0
ここに書き込んでる金沢志望の人って皆北陸の人?
182大学への名無しさん:2005/10/21(金) 19:43:44 ID:nRePhdnM0
模試で薬学部1位とったことあるが受からなかった・・・
東北大もA判定
俺が言えるのは気を抜くなということだ
183大学への名無しさん:2005/10/21(金) 20:17:02 ID:OVH36LmwO
全統模試で志望内順位毎回一桁、金沢大学模試で軽く名前載ったけど滑ったオレがきましたよorz

〉イェス北陸人♪

まぁ、最後まで気をぬくなってことだな。

あと、センター対策しないとオレみたいになるぉ
184大学への名無しさん:2005/10/21(金) 20:22:13 ID:OVH36LmwO
〉180

1泊くらい旅行してみては?できれば平日にきて、大学構内うろついてみればいいと思うよ。移動中でも勉強できるし。

人に聞くのも有効だけど、実際いってみたら違ったとか有り得るから、自分で体感することを激しく勧めます
185大学への名無しさん:2005/10/21(金) 20:26:50 ID:iE527nQNO
金沢大学模試ってあるんですか?


……orz
186大学への名無しさん:2005/10/21(金) 20:30:53 ID:VdtUnvr10
金沢大模試…
県内の高校では校内で奨励とかするんだろうか。
県外の俺は情報不足orz

ちなみに北陸人
187大学への名無しさん:2005/10/21(金) 20:47:16 ID:CAS7QpYb0
関東から金沢大行く人っていますか?一人だけ地元民じゃないとかかなり不安なんですが
188大学への名無しさん:2005/10/21(金) 21:03:27 ID:33ge57KO0
>>185
代ゼミがやってると思う。前期、後期と2回やっているはず。
高校の先生にも、そういった情報は入っているよ。パンフレット持ってるかもね。
189大学への名無しさん:2005/10/21(金) 21:15:24 ID:PT9FihRT0
>>187
どの県から人が来ているかの比率がどこかにあった。
自分で探してみて。どこかにあることは確かだよ。

友達に北海道と沖縄出身のやつがいるから、もちろん東京もいるだろうな。
190大学への名無しさん:2005/10/21(金) 21:46:41 ID:lADpbEiO0
191大学への名無しさん:2005/10/21(金) 22:01:25 ID:iE527nQNO
>>188
ありがとうございます
調べてみます
192大学への名無しさん:2005/10/21(金) 22:08:20 ID:0sf73rA2O
>>188
代ゼミの校舎行ってみたけど金大模試なんてなかったぞ
193大学への名無しさん:2005/10/21(金) 22:09:22 ID:CAS7QpYb0
>>190東京11人ですか・・・(´・ω・`)
おとなしく首都圏の大学受けたほうが良さそうですね・・・サンクス
194大学への名無しさん:2005/10/21(金) 22:23:15 ID:iE527nQNO
やっぱないですか?
昔はあったらしいけど
195大学への名無しさん:2005/10/21(金) 22:51:50 ID:JtAEBzd+0
金大模試ですが、育英センターという学習塾(?)が小規模ながら開催してます。
富山、石川、福井、愛知でしか受けられないんですが・・・
196_:2005/10/21(金) 23:29:34 ID:DjIgYq+W0
薬学部うけます。
で、理科選択1教科になってるんだけど
理科二つとりあえず受けろ、みたいな事言われないですよね?

化学U全くやってないから、ばれたらヤバスw
197大学への名無しさん:2005/10/22(土) 00:32:48 ID:buJKk5Me0
>>196
薬学部って化学Uは2次でゼッタイ必要なんじゃなかったけ?物理はいらないけど
198大学への名無しさん:2005/10/22(土) 00:36:01 ID:qnng6v6d0
>>194
昔からない
199196:2005/10/22(土) 01:21:16 ID:RNOeLUue0
>>197
どの予備校の案内みても化学と物理選択になってたんで
正しいとおもうんだけど。
もし化学Uいるとかいわれたら死亡w
200大学への名無しさん:2005/10/22(土) 01:52:36 ID:1a9DPOdR0
200
201大学への名無しさん:2005/10/22(土) 02:34:59 ID:q8+WMuBY0
>>188
ごめん。なんかこれ勘違いしてたわ。金大模試は河合、代ゼミ、駿台の
全てでやってないとのこと。新潟のプレあんのに、金大はないって。

http://www.kawai-juku.ac.jp/moshi/zento/moshi/kokuritu/kokuritu.html
http://www.yozemi.ac.jp/test/pia/index.html
http://www.sundai.ac.jp/yobi/moshi/htm/k3.htm

なんか俺名大プレ受けたことと混同してたみたい。
202大学への名無しさん:2005/10/22(土) 02:40:52 ID:eProhgZm0
>>195
これか。
http://www.ic-ikuei.co.jp/mogi/kindai.html
申し込みはあと1週間ほど。
203大学への名無しさん:2005/10/22(土) 03:04:25 ID:eProhgZm0
>>201
そんなやつおらんやろ〜
204大学への名無しさん:2005/10/22(土) 03:45:50 ID:/UcKq2K70
>>201
新潟には代ゼミ新潟校があり
金沢にはない。
それだけ。
205大学への名無しさん:2005/10/22(土) 12:31:53 ID:2Wcgc5EnO
最後の全統記述で死にました。
志望変えるかもしれません。

みんなありがとう。
206大学への名無しさん:2005/10/22(土) 14:03:38 ID:p6GRCFec0
模試ごときでがたがた言ってるんじゃねぇ
207大学への名無しさん:2005/10/22(土) 17:27:24 ID:X06+EOLf0
未だにE判定の私が通りますよorz
208大学への名無しさん:2005/10/22(土) 17:53:03 ID:lDwoOhrD0
>>207
問題ない。
209大学への名無しさん:2005/10/22(土) 20:03:57 ID:OgjMSfNf0
全統脂肪orz
二次英語6割くらいしか取れなさそう・・・
210大学への名無しさん:2005/10/22(土) 20:55:48 ID:lDwoOhrD0
>>209
問題ない。
211大学への名無しさん:2005/10/22(土) 21:15:09 ID:kYd2+Q/NO
未だに日本史と数学がぼろぼろの俺だって頑張ってるんだからみんな元気出そうぜ


文系で日本史できないとかちょっとつらいんだけどなOTL
212大学への名無しさん:2005/10/22(土) 22:34:50 ID:khQa07tO0
マーク模試だとAだけど記述だとDの文系の俺。。。
金沢文学部センターで逃げ切れないかなぁ。。。。。?
213大学への名無しさん:2005/10/22(土) 22:54:37 ID:eiQH9lT9O
マークDで記述Aの僕です
214大学への名無しさん:2005/10/22(土) 23:08:59 ID:sT12d0ShO
マーク記述共にDですよorz
215大学への名無しさん:2005/10/22(土) 23:15:54 ID:khQa07tO0
てかみんな石川県民?

おれ愛知。。。愛知からいく人いるんかなぁ
216大学への名無しさん:2005/10/22(土) 23:16:10 ID:BE4vm2S/0
マークB記述Dってさ・・・
217大学への名無しさん:2005/10/22(土) 23:26:39 ID:p6GRCFec0
だからさ、いちいち模試ごときで一喜一憂するのやめなって
218大学への名無しさん:2005/10/22(土) 23:33:28 ID:kYd2+Q/NO
>215
俺関西
関西の方が少なそうだな…
219180:2005/10/22(土) 23:54:33 ID:B9T98MP50
やはり自分でいった方がいいのか・・模試が多いんでちょっとしんどいかも。
220大学への名無しさん:2005/10/23(日) 00:06:13 ID:zUiF90lP0
221大学への名無しさん:2005/10/23(日) 00:06:53 ID:xXuGnqCH0
今年の卒業生だがやはり北陸が多い。

北陸 49%(福井・石川・富山・新潟・長野)
東海 17%(三重・岐阜・愛知・静岡)
関西 10%(滋賀・京都・大阪・奈良・兵庫・和歌山)

http://www.ad.kanazawa-u.ac.jp/work/syusinntibetu.htm

今年の入学式の時には、石川県内出身生が20%切ったと言ってた様なきがします。
222大学への名無しさん:2005/10/23(日) 00:27:19 ID:TO8ITMo80
当方宮城ですが俺だけだよね
223大学への名無しさん:2005/10/23(日) 00:28:49 ID:idZW0hkj0
揚げ足とるようで悪いけど、これだけは主張させて。
長野は北陸じゃありません><
224大学への名無しさん:2005/10/23(日) 02:51:42 ID:RJAdHuM60
>>211-214
問題ない。
225大学への名無しさん:2005/10/23(日) 03:21:09 ID:xXuGnqCH0
>>223
確かに・・・すまソ。 信越? 関東甲信越?
近場と捉えて頂けるとありがたい。

少なくとも その県出身者で50%越えるような大学ではない事は確か。
226大学への名無しさん:2005/10/23(日) 04:38:52 ID:TLuHb2800
オレなんて大阪人ってだけで変人扱いだよww
227大学への名無しさん:2005/10/23(日) 11:37:58 ID:Iw5VfY3E0
そりゃ浮くわなぁw
228大学への名無しさん:2005/10/23(日) 11:55:24 ID:RJAdHuM60
関西弁しゃべってる奴結構いるよ
229大学への名無しさん:2005/10/23(日) 13:02:51 ID:UaCSaxUK0
北陸って石川・福井・富山だけじゃないの?
230大学への名無しさん:2005/10/23(日) 15:55:30 ID:RJAdHuM60
>>226
関西の人は沢山いる気がするが
他に周りにいないのか?
231大学への名無しさん:2005/10/23(日) 18:16:51 ID:JPGmFtoXO
>226
よしじゃあ来年関西人の俺がそっちに行ってやる
受かったら…だけどさ(´・ω・`)
232180:2005/10/23(日) 18:21:52 ID:CL6hgDJ40
金沢って109あるらしいね。なんか意外・・
233大学への名無しさん:2005/10/23(日) 18:55:13 ID:Ia3uc9P20
なんで関西人みたいなうっさいやつらが北陸なんかに来るの
関西人ってお喋りな人が多そうだから嫌なんだけど
234大学への名無しさん:2005/10/23(日) 19:02:44 ID:JPGmFtoXO
俺みたいにおしゃべりな関西が会わない関西人もいるんだ(´・ω・`)
大学は地方しか考えてないし
235大学への名無しさん:2005/10/23(日) 19:16:07 ID:EiLedFUuO
>>226
出身地よりも自分自身に問題があると思われ

とマジレスしてみる
236大学への名無しさん:2005/10/24(月) 00:25:38 ID:q96UAZyb0
北陸人で工学部希望なんですけど
就職のことが気になります
金大HPみてみると50%程が進学って書いてあります
どんな人が進学するんですか?
また、北陸での就職希望者は就職できますか?
教えてください
237大学への名無しさん:2005/10/24(月) 00:40:15 ID:CUo266wD0
北陸の最難関大である以上序地元ではかなり優遇される。
238大学への名無しさん:2005/10/24(月) 00:55:26 ID:0liB9oZ7O
恥ずかしいこと言うな
239大学への名無しさん:2005/10/24(月) 07:39:12 ID:CUo266wD0
>>236
>どんな人が進学するんですか?
1.さらに学びたい人
2.就職で良い所に行きたい人
3.学部卒で就職できなかった人
4.友人が行くから自分も
こんな感じかな
240大学への名無しさん:2005/10/24(月) 12:50:25 ID:f27GMEyf0
>>236
高2の時の進学説明会で、河合塾の講師を招いたんだけど
工学部(理学部も?)への進学を考えている人は大学院まで行かないと
大手には就職出来ないみたいな事言われた。

来年は団塊の世代の定年や景気回復基調で学部卒でもそこそこのような感じ。
241大学への名無しさん:2005/10/24(月) 14:13:44 ID:WMsC+G8BO
金大工学部より金工大の方が企業の評価が高いよ。施設と教授は一流。学生はうんこ。
金大理の数学学科と物理学科は就職結構あるとさ。
242大学への名無しさん:2005/10/24(月) 16:42:17 ID:/ApaW3ZW0
>>241
工大生乙です。
243大学への名無しさん:2005/10/24(月) 18:16:37 ID:CUo266wD0
>>241
施設と「教授のコネ」が一流なんだろ
244大学への名無しさん:2005/10/24(月) 23:53:29 ID:KbnSeYbPO
みんな勉強汁!
245大学への名無しさん:2005/10/24(月) 23:56:34 ID:XyKw3j4dO
旧帝一工神
246大学への名無しさん:2005/10/25(火) 21:31:10 ID:XnLf9qrXO
そんなのマークも記述も返ってくるまでもなく
ダブルE判定だぜ
やっべぇ…
247大学への名無しさん:2005/10/25(火) 22:41:13 ID:iLijFoSdO
どんマイケル♪
248大学への名無しさん:2005/10/25(火) 23:38:11 ID:wdl0I+JkO
>>246
俺も俺も
一緒に金工いくか^^
249246 :2005/10/26(水) 00:12:56 ID:A1mRQpvg0
>>248
俺一度落ちてるしなw
250大学への名無しさん:2005/10/26(水) 00:24:58 ID:G9sgsmqm0
センター数学対策って河合のマーク問題集でいいかな??
数学と化学やろうと思ってるんですが、勝てる化学もいいってきいたんですが
どっちがいいでしょうか??
251大学への名無しさん:2005/10/26(水) 00:47:49 ID:GDOwXu890
>>250
なんでもいい
252大学への名無しさん:2005/10/26(水) 00:52:21 ID:G9sgsmqm0
ちなみに過去門っていつごろからしてました??
今はセンター対策で必死なんですが・・・センターで失敗しちゃいそうで;
253大学への名無しさん:2005/10/26(水) 00:54:56 ID:Db6+OB+aO
俺もセンター不安だ…('A`)
国数は偏差値約56〜58で英語が50…OTL


今からセンター対策だけに絞ろうかな…
254大学への名無しさん:2005/10/26(水) 00:59:05 ID:IrmjP7/80
>>250
専門のスレを参考にし、本屋行って気に入ったのを選んでくればよし。
255大学への名無しさん:2005/10/26(水) 00:59:14 ID:xQdfHmaX0
俺はこれぐらいの時期まで二次対策をしてて、徐々にセンターだけの科目も力を入れ始めた。
11月には完全にセンターの演習ばっかしてたなぁ。
過去門をやったのは出願した後

と工学部の俺が言ってみるテスト。
256大学への名無しさん:2005/10/26(水) 01:04:27 ID:G9sgsmqm0
>>254
アドバイスありがとです。
>>255
2次対策はまぁまぁできてるので自信はあります。
センター演習っていうのは英語国語数学理科地歴とやってたんですか??
数理地理はやるつもりですが英国まで手がつけられるか不安なんですが・・・
257大学への名無しさん:2005/10/26(水) 01:05:41 ID:IrmjP7/80
>>252
http://www.geocities.jp/kindai_sybs/qanda5.html

Q 赤本てもう買って解いた方がいいの?
A 早いに越したことは無いですが、センター後に解き始めても大丈夫だと思います。
  しかし現段階で傾向と難度を知っておくことは重要なのでサラッと目を通しておくべきでしょう。
  赤本買わんでも河合塾さんのサイト に,2002,2003,2004年の出題と解答例があります。
  数学だけなら大学入試 数学 電子図書館さんのサイト に1998-2004年の出題と解説があります。

金沢はセンターで点をとっておくと楽だから、今はセンターを重視。
センターのあと1ヶ月あるのだから、そこで2次を頑張れば良いよ。
3Cは今から確実にやっておかないと死ぬので、適宜2次の教科はやっておくよろし。
258大学への名無しさん:2005/10/26(水) 01:05:44 ID:DujZX2nx0
いままでどれくらいセンター演習してたかによるけどこれから2次の勉強も
出来なくなるしいまのうちに2次の力に自信を持っておくことも大切だと思う
259大学への名無しさん:2005/10/26(水) 01:07:51 ID:G9sgsmqm0
理学部物理志望ですが数3Cってやはり重要ですか??
2Bだけではねじふせれませんかね・・・
260物理学科だよん:2005/10/26(水) 01:30:52 ID:IrmjP7/80
>>259
過去問見たことある?見ておくといいよ。
http://www.densu.jp/index.htm
見た感じ3C捨てて受かるやつはまずいないだろうよ。
(前期だが物理7.5割、英語8割、センター良,数学2.5割なら受かるかも)

とりあえず入試は受かったもん勝ち。ただ、大学の授業で他人より遅れること必至。
261_:2005/10/26(水) 02:20:41 ID:7fIarEob0
薬学部志望です。
なんですが、英語の偏差値が合格ラインの足元にも及びません。

金沢大学の英語長文で8割目指したいときの
お勧めの問題集ありませんか?
英語って単語しかやったことないから長文何すればいいかわかんない・・・
262大学への名無しさん:2005/10/26(水) 03:57:24 ID:R19k1DZGO
>>261

医学部(医学科ではない)の友達は速単必修ぼろぼろになるくらいやってた。
長文は速単やっとけばおKだと思うなぁ

文法は問題ないですか?
関係詞と分詞構文は特に念入りにやっとこう!
263大学への名無しさん:2005/10/26(水) 09:32:26 ID:xQdfHmaX0
>>256
第一志望の傾斜配点が尋常じゃなかったので国社にも力を入れてました。
金大が第一志望なら、たぶんどこの学部も傾斜はないし、得意な科目を磨いてもいいと思う。
安定して9割取れる科目があれば他の科目で失敗してもなんとかなるしね。
語学はやればやるほど取れるようになるし、少しでもいいから毎日やった方がいいと思うよ。
264大学への名無しさん:2005/10/26(水) 09:33:00 ID:xQdfHmaX0
手が回んないのは国英だったか
265大学への名無しさん:2005/10/26(水) 13:26:08 ID:B2VeeCnd0
うぇ?
数学300点って3Cが100点というわけではないのか!?
266大学への名無しさん:2005/10/26(水) 13:50:23 ID:IpnmjwwYO
配点発表されてないからなあ
でも四問中二問3Cとかあるから100点はないんじゃない?
むしろ3Cの配点の方が1A2Bより高そう
267大学への名無しさん:2005/10/26(水) 14:01:06 ID:B2VeeCnd0
3Cなんてやってられないな。。。
後期受けるか・・・
金沢あきらめるしかないか
268大学への名無しさん:2005/10/26(水) 14:07:18 ID:fEgIlBNk0
やばい!
数学苦手で理系目指したが
VC無理だ!しかしここからが問題
受けれる場所がなくなるじゃないか!?
269大学への名無しさん:2005/10/26(水) 16:34:12 ID:R19k1DZGO
>>268

ヒント:私立薬
270大学への名無しさん:2005/10/26(水) 18:26:17 ID:HyeUP4p+0
もう金沢だめだな・・・
はぁ〜どこかに就職しなきゃダメか・・・
浪人しても無駄だったな
271大学への名無しさん:2005/10/26(水) 18:45:47 ID:Db6+OB+aO
文系でマーク模試英語偏差値50の俺だって、現役で受かろうと頑張ってるんだ
諦めるのは早い!

…などと言ってみる

あと三ヶ月で10あがるかなぁ…('A`)
272大学への名無しさん:2005/10/26(水) 19:46:20 ID:/RnGC7Lr0
お前次第。
273大学への名無しさん:2005/10/26(水) 19:52:31 ID:Db6+OB+aO
そうだよな、どうなるかは俺次第だよな。そう思うとやる気出てきた
来年は金沢から受験生に向けて書き込めるように頑張るよ。
274大学への名無しさん:2005/10/26(水) 20:20:10 ID:XSoOTCvnO
確かにそろそろセンター練習始めたほうがいいな。
去年は12月入ってから始めたから、本番85%ほどしかとれないで泣きそうだった
(´・ω・`)
275大学への名無しさん:2005/10/26(水) 21:18:19 ID:ssj5lXm50
嫌な奴だな
276大学への名無しさん:2005/10/26(水) 21:26:39 ID:Hw9FIuTw0
確かに。てか85パー取れて何で落ちるわけ?
277大学への名無しさん:2005/10/26(水) 21:27:07 ID:qiR3x7970
オイオイ85で「しか」ってあんた宮廷でも狙ってんですか
278大学への名無しさん:2005/10/26(水) 21:28:32 ID:Db6+OB+aO
学部にもよるんじゃないかな。医学部とかだったらそれくらい必要そう
俺は文学部だから75%〜80%くらいだけど
279大学への名無しさん:2005/10/26(水) 21:47:02 ID:JaXvLqGP0
>>278
たぶん足りない
280大学への名無しさん:2005/10/26(水) 22:53:16 ID:IpnmjwwYO
文学部ってそんな難しいのか?
文系は取りやすいんだろうか?
理学部ならセンター八割もあれば二次でこけない限りまず落ちないけど
つーか友達は八割で法に受かっていったわけだが
281大学への名無しさん:2005/10/26(水) 23:03:11 ID:Db6+OB+aO
二次の自信ないからセンターで稼ぎたいんですよ(´・ω・`)
あと、文学部なら数学ABいらないし他の学部よりはセンター稼ぎやすいと思う

さて今日はこれで2ちゃんやめとくか
センター対策頑張ります
282大学への名無しさん:2005/10/26(水) 23:14:08 ID:8MyZSpNk0
おまい
俺は五教科7科目で50無くて
理科Uも数学3cもまだ手をつけてないけど
まだやるんだ!がんばるんだ!
これでいいんだよな?!
283大学への名無しさん:2005/10/26(水) 23:22:02 ID:G9sgsmqm0
3Cって結構出てるんですね・・・今度行列やってみます。
昨日国語と英語に割く時間がないって言いましたが交互にいれてくことならできたのでやろうと思います。
河合のマーク模試でいいのかなw
284大学への名無しさん:2005/10/27(木) 00:35:58 ID:m4V5MRqAO
>>276
ヒント:医と薬
285大学への名無しさん:2005/10/27(木) 01:04:09 ID:AO1zLK+q0
やっぱ東京の大学がいい
286大学への名無しさん:2005/10/27(木) 02:11:32 ID:NdrWX/8y0
そんな>>285にはコレ つ[首都大学東京・東京農工大・東京学芸大]

これはいらないよね[東京・一橋・東工]
287_:2005/10/27(木) 03:11:24 ID:2XGu/QXv0
>>276薬学部で85%ちょい必要だったはずだから、医学部では90%ぐらい必要なのでは。

288大学への名無しさん:2005/10/27(木) 03:27:14 ID:qrcGvXoP0
おい、おまいら!解り難いから、点数など書くときは志望学科書け!
お願いします。このとうりですorz
289大学への名無しさん:2005/10/27(木) 07:59:33 ID:m4V5MRqAO
>>286
忘れてるよ
つ[東京水産大、東京芸大、東京外語大]
290大学への名無しさん:2005/10/27(木) 08:13:55 ID:NdrWX/8y0
数年前って薬学部は80%ちょいぐらいがボーダーだったような気がする
上がったね〜
291大学への名無しさん:2005/10/27(木) 12:17:44 ID:usLt2wIrO
>282
おまえみたいな奴好きだ


まぁ俺も日本史まだ半分くらいしか終わってないんだがOTL
292大学への名無しさん:2005/10/27(木) 14:03:16 ID:NdrWX/8y0
>>291
大丈夫、理系なら現社でリカバーできる
293大学への名無しさん:2005/10/27(木) 14:47:15 ID:WQlR0ARs0
医は二次でかなり挽回しないと85%では相当きつい。
88〜89%がボーダーだと思う。
294大学への名無しさん:2005/10/27(木) 14:49:39 ID:pvd1BOnlO
理系の人数学何でやってる?
俺青チャでやってるんだけど何か不安になってきた
青チャだけじゃきついかな…
295大学への名無しさん:2005/10/27(木) 16:29:43 ID:y/7gsfjxO
>>294

何やるかは過去問みて判断すべし。

でそうにない問題演習しても時間もったいないぽ。

医学科以外なら、青チャの後に入試基礎〜標準の頻出問題の演習しとけば十分じゃない?

今から難しい問題解けるようにするより、他の科目にその時間まわしたほうがよさげ。

そんなおれは医学科志望だぉ
296大学への名無しさん:2005/10/27(木) 17:01:16 ID:y/7gsfjxO
因みに、友達は基本的に黄チャだけで工学部、あと別の友達は医学部(医学科じゃないぉ)受かってたから、青チャで不安にならなくてもいいと思われ。
297大学への名無しさん:2005/10/27(木) 17:13:11 ID:DQbU2ERt0
>>296
数学は学校でやらされる問題集も結構大きいと思う。
クリア数3Cとか学校でやっているのだが、これ良い問題集じゃない?
298大学への名無しさん:2005/10/27(木) 17:19:17 ID:v1H7uFZw0
>>292
現代社会って簡単に点数とれるもんなの?
299大学への名無しさん:2005/10/27(木) 17:42:27 ID:nJEEIK8H0
>>289
水産大はいま東京海洋大
300大学への名無しさん:2005/10/27(木) 17:46:24 ID:NdrWX/8y0
>>298
292ではないがぶっつけ本番で83点取れたよ
表の読み方とかヒントが多かった気がする

対策しない場合は運次第かなぁ
301大学への名無しさん:2005/10/27(木) 18:42:19 ID:pvd1BOnlO
>>296
サンクス
赤チャにあげるとかそんなつもりはさらさらないんだけど他に何かやった方がいいのかなっと不安になってますた
一冊完璧に仕上げる方がいいね!
このままでいきます
302大学への名無しさん:2005/10/27(木) 18:52:49 ID:y/7gsfjxO
>>297

クリアっていうのをみたことないからなんともいえない…
うちは黄チャと教科書レベルの薄めの問題集が配られてたケド、人によって志望校に結構難易度の点で差があったから、やってる人はもちろんそれ以外にもやってた。

必要と思ったらやるべきだよね。自分で判断して(先生に相談の方がいいか)どんどん進めればいいんじゃないかな。
303大学への名無しさん:2005/10/27(木) 18:57:51 ID:Z3/5gL210
しかしまぁどこ行っても医学部はおっくぅなんだな、と法学部志望の俺がマジレス
どこ見ても85〜90lみたいだが何か違いがあるのかい?
304大学への名無しさん:2005/10/27(木) 19:07:38 ID:usLt2wIrO
>292
俺は文系…OTL
とりあえず7割くらいは欲しいんでちゃんとやらないとな…
305大学への名無しさん:2005/10/27(木) 19:57:15 ID:+mMiXsNt0
理系ですが白チャです・・・
306大学への名無しさん:2005/10/27(木) 23:21:41 ID:5bzKv0G30
今日過去門見てきたけど数学難しくないですか??
普通に3C出てますね。こりゃ大変だぁ・・・
307大学への名無しさん:2005/10/27(木) 23:23:42 ID:OvMq3/ho0
赤茶の方が黄とか青より解説ていねいでやりやすいとおもうけどなぁ
308大学への名無しさん:2005/10/27(木) 23:26:32 ID:0/wfLo750
303の文章がイマイチ理解出来ないのは俺だけなのか?
309大学への名無しさん:2005/10/27(木) 23:35:19 ID:pvd1BOnlO
>>306
去年のは例年に比べるとかなり易しくなってるような希ガス
ていうか年々簡単になってきてるて書いてあったな
さて今年はどうなることやら…
310大学への名無しさん:2005/10/28(金) 00:03:42 ID:GAsze5o20
あー俺が見たの塾にあった99年までのでして・・・
6年分は空いてますw簡単になってるのですか??
99年以降の見たけど解ける気がしなかったのですが、どこまで落ちてるのか・・・
311大学への名無しさん:2005/10/28(金) 00:20:53 ID:4MBZTfv00
あああ・・・
今日も遊んでしまった
偏差値50ない浪人・・・
312大学への名無しさん:2005/10/28(金) 00:36:05 ID:fJvjtY+j0
>>311
そりゃ落ちる罠。
313旧六:2005/10/28(金) 00:40:25 ID:7EAv7yH90
医学部の二次平均87%って高すぎじゃない?数学物理は満点としても英語化学
で結構点ひかれるだろうし・・採点甘いのか?
314大学への名無しさん:2005/10/28(金) 00:42:14 ID:bcJOUw+2O
もういやだなー
まじで金工いこうかな
315大学への名無しさん:2005/10/28(金) 01:48:08 ID:mpN3TycN0
それでおまいが満足できるならいんじゃないか。
俺は絶対できないけどな。
316大学への名無しさん:2005/10/28(金) 02:24:20 ID:fJvjtY+j0
>>313
一度入試を受けたものとしては採点が甘いと思う。特に英語とか。
317大学への名無しさん:2005/10/28(金) 09:54:52 ID:acCH2OKu0
>>313
確かに採点は甘いと思われ・・・。
俺は自己採点では数学6割、英語6割だったが、
成績開示すると数学7割5分、英語7割だった。
318大学への名無しさん:2005/10/28(金) 12:09:16 ID:4PWWU2180
>>313
今年は簡単すぎたからだと思う。
合格最低点がめちゃめちゃ上がってるしな。(医では60点位?)
合格を確信した奴も結構落ちてると思う。
319大学への名無しさん:2005/10/28(金) 14:57:39 ID:QCPCWhxQ0
無勉状態でも今からでも試験までがんばれば
合格できると言ってください
俺就職考えたりしてやる気をそがれるのです。あきらめ〜みたいな
320大学への名無しさん:2005/10/28(金) 15:39:04 ID:acCH2OKu0
無勉状態でも今からでも試験までがんばれば
合格できる
321大学への名無しさん:2005/10/28(金) 17:24:40 ID:wOnEUz1/0
無勉状態でも今からでも試験までがんばれば
合格できる
322大学への名無しさん:2005/10/28(金) 17:34:54 ID:V2OP5qyI0
無勉状態でも今からでも試験までがんばれば
合格できる
323大学への名無しさん:2005/10/28(金) 19:17:30 ID:e0wJkyvHO
わけがないよね?
324大学への名無しさん:2005/10/28(金) 20:40:23 ID:9yJ5F8QOO
まぁな
325_:2005/10/28(金) 23:54:16 ID:Z/WWcy/F0
医・薬以外ならいまから頑張ればいけるのでは。

最低限学校の授業聞いてればの話だけど。
326313:2005/10/29(土) 00:37:35 ID:C0661VdC0
317 318>じゃあ英語の自由英作とかもあまり点ひかれないのかな?
採点甘いとしんじて金沢つっこんじゃうかな〜
327大学への名無しさん:2005/10/29(土) 02:38:08 ID:Ntz5VklU0
甘く採点されるのが自分だけじゃないということを考えてみたら無謀なことはできなくなるはずだ
328大学への名無しさん:2005/10/29(土) 09:15:32 ID:ROGyrNU90
金大のHPにあるサークルってのは部活だよね?
サークルってあるの?
329大学への名無しさん:2005/10/29(土) 10:54:46 ID:G5B3XS8Z0
ある。アカペラとかジャグリングのサークルの人たち
最近、学際にむけて練習してるのよく見るよ。
330大学への名無しさん:2005/10/29(土) 10:58:58 ID:G5B3XS8Z0
>>326
医学科は旧帝落ちの人がかなり流れてくるから
金沢が第一志望レベルぐらいだと相当勉強しなきゃいかんよ。
331大学への名無しさん:2005/10/29(土) 12:32:34 ID:Era/zITf0
>>326
>医学科は旧帝落ちの人がかなり流れてくるから
後期の事?
332大学への名無しさん:2005/10/29(土) 12:39:33 ID:kXf+kiG10
いや、前期でも結構いる。
後期はもっと激しくて前期が京大、阪大落ちとかの人もいたりする。
先輩で前期理三落ちて金沢にきたっていう人もいた。
333大学への名無しさん:2005/10/29(土) 15:47:37 ID:ROGyrNU90
>>329どんなサークルがあるんですか??
334大学への名無しさん:2005/10/29(土) 16:33:38 ID:/L2PZCCx0
335大学への名無しさん:2005/10/29(土) 16:37:31 ID:ROGyrNU90
これって部活じゃないんですか??
336大学への名無しさん:2005/10/29(土) 16:37:33 ID:gBKK/4QX0
>>334
11/3から。
337大学への名無しさん:2005/10/29(土) 16:41:07 ID:gBKK/4QX0
>>335
うん。ってか部活とサークルは違うだろ。

部活は学校の組織だから学校の施設使えて、
サークルは使えないんじゃない?よくわからないけど。
大学公認サークルだったら施設使えるかもね。
俺もよくわからんので誰か教えて↓
338大学への名無しさん:2005/10/29(土) 20:31:58 ID:DwaqSKyD0
>>333には部活とサークルが一緒に書いてある。
金大では部活とサークルの区別って結構あいまいだと思う。
クラブハウスを「サークル棟」って言うぐらいだから
施設は使えるんじゃないだろうか。
339大学への名無しさん:2005/10/29(土) 20:40:21 ID:LK3Q4XMS0
無勉状態でも今からでも試験までがんばれば
340大学への名無しさん:2005/10/29(土) 20:49:12 ID:UpFAtYr40
再来年には受かる
341 大学への名無しさん :2005/10/29(土) 21:17:15 ID:pYNnQGkP0
>>332
落ちた奴のレベルなんて眉唾もんだよw
342大学への名無しさん:2005/10/29(土) 23:27:03 ID:ROGyrNU90
333のにあるテニスって部活ですよね??
大学の部活ってのはよく知らないのですが毎日あるもんだと思ってたんですが違うんですか?
一応工学部志望ですが部活ってしんどいですかね??
343大学への名無しさん:2005/10/29(土) 23:30:59 ID:nYs22mRCO
文学部ってどんな雰囲気ですか?
ちなみに男なんですけど男ってどのくらいいますか?まさか一桁とかじゃないですよね?
344大学への名無しさん:2005/10/29(土) 23:40:20 ID:t+dx7pVX0
金沢法で推薦合格志望です
小論は過去問だけじゃ足りませんか、足りないとしたらどんな参考書・勉強が必要ですか

推薦で落ちたらセンターでまた金沢行く人いますか
センターでは違う国公立大を受ける予定の人は、どの大学で受ける予定ですか

あと推薦志望の人じゃない人でも構わないのですが、センター後期ではどの国公立で受けますか

教えてください


うう、あんなの90分で書けるわけ無いじゃないか(推薦小論過去問
しかも今日の模試自己採点したけどぎりぎり6割だし
345313:2005/10/29(土) 23:50:49 ID:tFC7FzN30
332>金沢医学科の方ですか?
346332:2005/10/30(日) 00:22:59 ID:8FwIUyCV0
はい。医学科の校舎は汚くて暗いのであまりいい環境ではないです。
国試の合格率も悪いです。将来北陸圏で働くのでなければあまりお勧めしません。
ただ、附属病院は新病棟がもうすぐ完成するのでそこはとても綺麗です。
医学科の校舎の建て替えはまだ先(5.6年)だそうです。

ってか別に敬語じゃなくていいよ。
347313:2005/10/30(日) 00:29:51 ID:HOMVuQXW0
金沢受験予定なのですがセンターと二次ではどれぐらいとったのですか?
最近は問題はやさしくなりここ二年で合格最低点も100点ほど上がってるようです。
348大学への名無しさん:2005/10/30(日) 00:41:32 ID:8FwIUyCV0
>>342
部による。毎日やるのは流石にないと思うけど、朝練があったりしてかなり
きついのも中にはあるみたい。工学部テニスって部活があるけど、それは
全学のテニス部がハードすぎて分裂したって話を聞いた。

医学科は今年から地元枠を作ることを明言したらしい。
けど今まで、後期の面接でも地元出身だと点数が加算されてたっぽい。
地元出身で面接満点だったって人もいるし。
349大学への名無しさん:2005/10/30(日) 00:47:47 ID:8FwIUyCV0
>>347
今は点数の換算方法が変わってるかもしれないけど
センターは700ちょっと/800、2次は85%ぐらいだったかな。
今年の問題はすごく簡単だったみたいね。
350大学への名無しさん:2005/10/30(日) 00:55:07 ID:DCFYx0ae0
>>343
ほいhttp://www.kanazawa-u.ac.jp/enter/jyoho/ippanntokei.htm
>>344
>推薦で落ちたらセンターでまた金沢行く人いますか
いる。それで受かってる人もチラホラ。
あと法推薦の友人がいるから今日会ったら聞いとくよ
351大学への名無しさん:2005/10/30(日) 17:44:49 ID:SZVkayX/O
全統マーク450ちょい…諦めたくないが現実間に合わないのかな…。今まで半年間230点の状態から必死にやってきたのにorz
物理は二次の過去門七割位はとれるけど数学だめだ。
みんな、ガンガレ。
352大学への名無しさん:2005/10/30(日) 17:48:35 ID:5ZBZomFm0
450は無いな…。
俺の友達は560/900で受かってたが・・・。
353大学への名無しさん:2005/10/30(日) 19:19:10 ID:gGU71EDS0
>>352
2次で相当いい点取ったんだな
354大学への名無しさん:2005/10/30(日) 19:59:15 ID:FTHffCZG0
>>352 センターそれだけで受かったの!!??学部は?
355大学への名無しさん:2005/10/30(日) 20:14:37 ID:5ZBZomFm0
>>354
工学部に決まってるじゃん。
356大学への名無しさん:2005/10/30(日) 20:18:27 ID:FTHffCZG0
>>355 全統マーク600未満の俺にも希望が見えてきた(´д`;)
357大学への名無しさん:2005/10/30(日) 20:55:13 ID:zzd+qfB/0
今年ってリスニングの分最高点数増えてるんちゃうの?今大学生だからよく知らんけど
358356:2005/10/30(日) 21:05:15 ID:FTHffCZG0
orz
359大学への名無しさん:2005/10/30(日) 21:33:05 ID:k2v+5II0O
文学部志望だけどセンター75〜80%くらいじゃ厳しい?
なんか不安になってきた…
360 :2005/10/30(日) 21:33:39 ID:FTHffCZG0
この時期不安にならん奴はいないろ!?
361大学への名無しさん:2005/10/30(日) 22:05:52 ID:FTHffCZG0
みんながんばろう!
362大学への名無しさん:2005/10/30(日) 22:28:36 ID:jGpmDFUNO
金大はセンター7割あれば受かるだろ?
363大学への名無しさん:2005/10/30(日) 22:43:55 ID:bvG/Z6nsO
医薬以外はな
364大学への名無しさん:2005/10/30(日) 23:03:18 ID:OJuX7det0
大丈夫のところもあるが7割はきついね
8割あれば安心かな
365313:2005/10/31(月) 00:30:22 ID:7mt00ZvS0
349>やはり高いですね・・今日河合マークで85%でかなり厳しいです。
あと金沢って再受験生や多浪生が多いようですが現浪比などはどんな感じなのでしょうか?
色々聞きたいことがあってすみません。
366大学への名無しさん:2005/10/31(月) 01:01:48 ID:cUzoNk6h0
浪人の割合は大体5,60%くらいだと思う。
再受験のおっちゃんおばちゃんは2,3人いるし、
3浪ぐらいした人もちらほらいるよ。

367大学への名無しさん:2005/10/31(月) 04:02:11 ID:wbAE6Aw7O
思ったより多いなあ
一浪だからちと不安だった
368大学への名無しさん:2005/10/31(月) 04:44:30 ID:pl1JwZ6EO
オレなんて医薬以外なのに浪人orz
369大学への名無しさん:2005/10/31(月) 07:17:10 ID:9fqT7jWX0
大学なんて一度入っちまえば何浪してようが関係ないからガンガレ
370大学への名無しさん:2005/10/31(月) 08:35:14 ID:vXfT4IS20
>>366
現役が多いな。
うちの学年は3割
371大学への名無しさん:2005/10/31(月) 17:48:19 ID:OexbivjuO
>>366
おいおい、浪人が5、60パーセントのわけないだろ。多くて3、4割くらいじゃね?金沢医は中堅だから現役の優秀なやつは安全策でたくさん受けるし。

あの浪人比が最も高いと言われる京大でさえ比率が最も高い学部で浪人:現役=4:6くらいだぞ?
372大学への名無しさん:2005/10/31(月) 18:07:09 ID:7mt00ZvS0
去年度の富山医科は浪人率85%らしいです。金沢もそれぐらいかと思ってた。
373大学への名無しさん:2005/10/31(月) 20:46:56 ID:IvWY7okgO
みんな記述対策どうしてる?みた所愛知だと金沢大OPとかないから記述の模試は学校でやった全統しか受けてないんだけど、名大OPとか参加したりしてる?
374大学への名無しさん:2005/10/31(月) 21:03:45 ID:pl1JwZ6EO
新潟大模試・岡大模試あたりが割と近い難易度なんじゃね?
375大学への名無しさん:2005/10/31(月) 21:19:07 ID:IvWY7okgO
岡大模試なんて河合塾とかでやってますか?
名大OPだと行き過ぎか…
376大学への名無しさん:2005/10/31(月) 21:21:45 ID:tqJpJ1Ku0
代ゼミでやってる
377大学への名無しさん:2005/10/31(月) 22:44:36 ID:Hq4+uk/J0
わざわざ、特定校模試なんか受けないで良い。
そんな時間有るなら赤本解け
378大学への名無しさん:2005/11/01(火) 00:57:12 ID:YTDmBUHw0
俺一浪なのにどこも受かりそうにねぇや・・・
県立大学ねぇ・・・・
は〜鬱だ・・・
俺の尻を叩いてください
379大学への名無しさん:2005/11/01(火) 01:19:40 ID:5FOzXdw70
>>378
2浪すりゃいいじゃん。2浪の人も普通にいるよ。
380大学への名無しさん:2005/11/01(火) 01:34:51 ID:NTvojOQx0
2浪はいろんな意味できつい
381大学への名無しさん:2005/11/01(火) 01:37:58 ID:5FOzXdw70
んなこたーない。めちゃくちゃ普通に過ごしている。
きついのはお金の面だけじゃない?
382大学への名無しさん:2005/11/01(火) 01:45:37 ID:YTDmBUHw0
>>379
軽く言うなよ
383大学への名無しさん:2005/11/01(火) 02:17:14 ID:5FOzXdw70
>>382
誰も軽い気持ちで言ってない。
384大学への名無しさん:2005/11/01(火) 02:39:26 ID:clI4ysif0
金大模試すらほとんどない・・・
385_:2005/11/01(火) 02:46:07 ID:NZamsxHv0
薬学部受けるんだけど
代ゼミマーク 620点でした。

あれ?もしかして既に死亡?
386大学への名無しさん:2005/11/01(火) 03:24:05 ID:dk+UBPg10
>>385
まだ100点くらいあがるよ。 あきらめるには早い。
387大学への名無しさん:2005/11/01(火) 06:58:15 ID:JO2Fnrxb0
>>371
名簿見てその割合だったから、確かです。
388大学への名無しさん:2005/11/01(火) 08:50:14 ID:GJEu47OL0
371は部外者だな。
医学部の現役が7割も居るわけないだろ。
3〜4割がいいところ。
ちなみにうちの学年は3割だよ。
現役率の高い医学部は推薦がある所。
金沢は推薦ないし、多浪、再受験差別がない。
だから受けたんだがなw
389大学への名無しさん:2005/11/01(火) 16:14:33 ID:8iiJ9qbk0
>>348
バスケ部ってどうなんでしょうか?きついのかな?
工学部でバスケ部はどうなんだろ、一応院転する気でいるので勉強疎かにならないようにしたいのですが
390大学への名無しさん:2005/11/01(火) 16:18:22 ID:jk/JkUKw0
>>388
再受験差別がないというのは確かでしょうか。
金大も入試に面接を取り入れたり、地元枠を導入したりと
いろいろやってるようですけど。
三十代前半の人間が受けるとして、
例の群馬大を受験した主婦のような目にあうことはないでしょうか。
391大学への名無しさん:2005/11/01(火) 17:33:56 ID:clI4ysif0
金大地元枠あるの??
初耳^^;
392313:2005/11/01(火) 17:45:59 ID:xAdYVTpV0
388>一浪の自分では3割でも結構多いって感じます。富山と同じくらいかと
思ってた・・
393大学への名無しさん:2005/11/01(火) 18:06:53 ID:+klS0DKm0
>>390
40代の人もいるのでおそらく大丈夫。

>>391
確か新聞に出てた。
394大学への名無しさん:2005/11/01(火) 18:39:01 ID:Pd/M6hge0
地元枠は近いうちの導入を検討しているだけで、今年からではないはず。

>>388
少なくともこれまでは無かったから多分大丈夫。
ただし、前期の方が差別が無いと思う。
頑張れよ。
395大学への名無しさん:2005/11/01(火) 18:43:18 ID:Pd/M6hge0
>>390
396大学への名無しさん:2005/11/02(水) 19:26:15 ID:34j1yW+D0
えー大学は文化祭ですよ、みなさま。
397大学への名無しさん:2005/11/02(水) 21:30:04 ID:FDcGNE0g0
普通の感覚をした人間は実家に帰るほうを選択します。
398大学への名無しさん:2005/11/02(水) 21:35:10 ID:sg1C7JqrO
でも帰る金がない
399大学への名無しさん:2005/11/02(水) 22:34:48 ID:TvLVPzwQ0
遠くて帰れない。 留学生ほどではないが。
400大学への名無しさん:2005/11/02(水) 23:28:03 ID:BVchCrm/0
389誰かお願いしますー
401大学への名無しさん:2005/11/02(水) 23:37:33 ID:teiquCqg0
答えてやりたいが、バスケ部の知り合いがいないんだ…。すまん。
402大学への名無しさん:2005/11/03(木) 00:12:51 ID:VsGZIaC00
>>400
バスケ部の奴ら知り合いはいないが見たことはある。
強そう。バスケットマンな感じ。
403大学への名無しさん:2005/11/03(木) 00:58:03 ID:G8chxpAeO
やっぱり大学行ったらサークルとか部活とかやった方がいいのかな…
今の所どうするか決めてない…
404大学への名無しさん:2005/11/03(木) 01:56:49 ID:nXHV/XPK0
>389
バスケ部の掲示板で質問すればよいよ
>403
大学行ってサークルに入らないのはどう考えても不利益。
学科内だけで大学生活終らせたくなければ入るべき。
でもその前に受かってね
405大学への名無しさん:2005/11/03(木) 01:58:45 ID:G8chxpAeO
>404
頑張って受かりますよ(`・ω・´)
受かったらサークルの事とか考えてみるか
406大学への名無しさん:2005/11/03(木) 05:16:42 ID:ier7+TgO0
高校のクラス内がピリピリしてきたのは気のせい?
なんか学校来てないのとかいるわ(ストレスで万引き,謹慎)、
俺のテストの点見て「うわーっ!」って指差すやついるわでうんざり。
「俺良い問題集みつけたんだ。 絶対教えなーい」などのたまう方もいらっしゃる有様。

春に笑うのは俺だ。 覚えとけ。
407大学への名無しさん:2005/11/03(木) 05:17:50 ID:pOZnkcuV0
良い問題集ならいくらでも教えてやるのに…。
408406:2005/11/03(木) 05:21:21 ID:ier7+TgO0
みんな人が変わってしまったよ。 追い詰められると本性がでるのね。
良いやつらだと思ってたんだがなあ・・・。 勉強するぽ
409大学への名無しさん:2005/11/03(木) 05:48:09 ID:G8chxpAeO
うちはあんまりピリピリしてないなぁ…
ピリピリしてる奴(俺含む)はしてる奴で固まってそれなりに助け合ってるから、
クラス全体がどうこうってのはない。
まぁあとは推薦組が多いからなのもあるだろうけど
410大学への名無しさん:2005/11/03(木) 08:21:04 ID:pOZnkcuV0
どんよりはしたけど、ピリピリはしなかったなぁ。
みんな普通に励ましあってたけど。
411大学への名無しさん:2005/11/03(木) 10:01:49 ID:UOouhnDy0
やっぱりバスケ部ってきついのかなぁ?
勉強がだめになってしまうのは痛いからなぁ・・・
412大学への名無しさん:2005/11/03(木) 11:49:24 ID:TLzRYWX6O
俺のクラスは急に泣きだす女の子とかいたなあ…
413大学への名無しさん:2005/11/03(木) 12:24:01 ID:foO3Dpw+0
>>406
酷いクラスだな
414大学への名無しさん:2005/11/03(木) 13:37:41 ID:CYpEjgKV0
俺のクラスは緊張感がない。
そのふいんき(何故か変換ry)に俺も半分呑まれてしまっている。

誰か助けて。
415大学への名無しさん:2005/11/03(木) 13:39:30 ID:2ieDj48M0
工学部ってどんな感じ?
男ばっかりなのはわかるけどみんな真面目なの??
チャラチャラしててはじけてる奴らがいいみたいな雰囲気嫌なんだけど・・・
416大学への名無しさん:2005/11/03(木) 14:41:58 ID:ESievesRO
参考までに教えて欲しいんですが、受験生時代(今現役も)数学の参考書何使ってます?なるべく解説の詳しいやつ教えて欲しいんですが。
417大学への名無しさん:2005/11/03(木) 14:46:35 ID:O0abNeyi0
サークルってさ、やっぱある程度ノリ良くないとついていけないっすよね?
おれ、先輩相手にはどうもノれないから心配・・・
あと運動音痴がテニスサークルとか入ったらやっぱ浮く?
418大学への名無しさん:2005/11/03(木) 14:57:11 ID:mcZnTw150
>>415
どの大学に行っても、みんなが真面目なんてあり得ない。
最後の文は意味がよく分からない。

まあ、真面目な人がほとんどだよ。君が心配するような事は
この大学にないと思うよ。
419大学への名無しさん:2005/11/03(木) 15:43:22 ID:nZousH+10
>>417
全然出来ない人もいるけどね。
ノリはそんなによくなくても普通に会話できれば大丈夫かな
サークルによってはノリが良くないときついのかも
何個かあるから見学行って見ると良いよ
420大学への名無しさん:2005/11/03(木) 18:25:40 ID:019q8ti10
>>416
無難にチャート式でいいと思うよ。
金大だと大して難しい問題出ないし。
421大学への名無しさん:2005/11/03(木) 19:46:01 ID:I27Ki+kN0
どんなサークルあるんだろ・・
422大学への名無しさん:2005/11/03(木) 19:58:19 ID:foO3Dpw+0
ちょっとはHP行って調べろや
423大学への名無しさん:2005/11/03(木) 22:19:45 ID:UOouhnDy0
バスケ部の掲示板で質問ってしてのいいのですか??
院転する気あって勉強疎かにできないけど部活できる?って場違いな気がするのですがw
424大学への名無しさん:2005/11/03(木) 22:25:58 ID:VsGZIaC00
>>423
いい加減消えろうぜぇんだよ
425大学への名無しさん:2005/11/03(木) 22:36:41 ID:/gQlRLcO0
>>421
スレをざっと見るくらいしよう。こういうHP作ってくれている人がいるのだからさ。
http://www.geocities.jp/kindai_sybs/link_tsubaki.html
ちなみに、ここにはないサークルもあるので、入学後張り紙とか見るといいよ。

>>423
>バスケ部の掲示板で質問ってしてのいいのですか??
知らん。自分で考えて決めれ。

>院転する気あって勉強疎かにできないけど部活できる?
人それぞれ。怠け者には無理。
部活にもよるだろうから、受かったら見に行くといいよ。
自分しだいだから自分でよく考えて決めれ。
426大学への名無しさん:2005/11/03(木) 22:41:45 ID:UOouhnDy0
何で424にそこまでいわれないといけないんだ?
427大学への名無しさん:2005/11/03(木) 22:49:33 ID:/gQlRLcO0
>>426
気に入らないレスは無視しよう。それが大人の対応ってやつですよ。
428大学への名無しさん:2005/11/04(金) 00:52:18 ID:AXWCxywd0
>>416
解説が詳しいのは河合出版のチョイス。
一度書店で見て!
429大学への名無しさん:2005/11/04(金) 03:40:24 ID:mnK2AjOR0
>>420
今年は難しい問題、1問も出なかったみたいだけどね。
そういう年はじつはめずらしい。
ここ数年、大数四月号に旧帝に混じって金大の問題も紹介されてる
(医科歯科や京府医が6月号、神戸大にいたっては7月号)
のは、毎年大数編集部が「これは?」と思う問題を必ず出すからですよ。
430大学への名無しさん:2005/11/04(金) 11:47:28 ID:Gog4O4O70
金沢の2次数学ってチョイスで足りるの??
431大学への名無しさん:2005/11/04(金) 12:07:55 ID:G2QsZtQ90
>>423
部なら厳しいとこもあるかもしれんが
サークルならけっこういい加減に休んだり出来るところ多いし
バスケだっていろんな種類があるから見て回るといいよ
432大学への名無しさん:2005/11/04(金) 12:53:51 ID:118yNmWL0
>>430
>>429みれば無理だってわかるだろ。
433大学への名無しさん:2005/11/04(金) 21:21:16 ID:UhesG7VAO
>>430
文系数学ならなんとかなると思う。
434:2005/11/04(金) 23:43:37 ID:0NymllEV0
2005数学はかなり簡単だったけど2004の一問目はムズスギ。あのような
問題は合格者は完答してるのですか?あと明日防医の試験なんですけど金沢医合格者は
受かってるのですか?自分はかなり厳しそうです。
435大学への名無しさん:2005/11/05(土) 01:12:05 ID:x0JzQGasO
金沢医程度だと厳しいな。たぶん京都府立医科レベルがボーダーだと思う。
436大学への名無しさん:2005/11/05(土) 02:06:44 ID:qDLyCJ4a0
金沢ってセンターで75%取らないと駄目?
経済学部志望ですけど
437大学への名無しさん:2005/11/05(土) 03:23:55 ID:Son7nqRX0
>>436
経済学部だが、前期73%で受かったよ。てか、センター7割あれば十分勝負できるよ。
問題は2次試験ですよ!!!!!俺よりセンター良かった人も落ちてる。結局は2次力がモノをいいます。
また、後期だと7割ない人達も受かってたよ。穴場だよ。
438東工〇 ◆8HAMY6FOAU :2005/11/05(土) 03:26:54 ID:EM8ZDZP8O
能登麻美子か?
439大学への名無しさん:2005/11/05(土) 03:38:49 ID:qXmdzoWj0
>438
どういう誤爆やねん
440大学への名無しさん:2005/11/05(土) 03:54:05 ID:nISJpMVlO
>437
2次勝負か…
俺は文学部志望だけど、記述が苦手OTL
センターで8割くらい取っておいたら2次も楽になるかな…

>438
能登って北陸出身なんだっけか
441大学への名無しさん:2005/11/05(土) 07:47:51 ID:x0JzQGasO
>>440
8割とったら、おそらく受験者のなかでもトップのほうじゃない?8割と言えば旧帝も受験するレベルだし
442大学への名無しさん:2005/11/05(土) 10:43:20 ID:A3dpXLJY0
>>434
俺は防医受かりました。金沢A判定余裕で出せるならまず受かります。
443大学への名無しさん:2005/11/05(土) 15:53:21 ID:nISJpMVlO
>441
なるほど
じゃあトップ取るくらいの勢いで頑張ります
まぁ二次は全然だろうけど('A`)

受かりたいなぁ…(´・ω・`)
444大学への名無しさん:2005/11/05(土) 17:48:02 ID:2sEhpkQu0
>>440
8割とるつもりなら2次対策がんばれ!
もう記述模試おわっちゃったかな?ある程度結果を記述で残しておかないと
センターは宮廷いける点数なのに2次の自信が無くて受けられないって事になるし(自分もそうだった)
センターはボーダーレベル取れる自信あるのなら2次の総合的な力をつけるといいよ
445大学への名無しさん:2005/11/05(土) 19:02:08 ID:hvwEYo2f0
>>444
要はセンターと2次の点数の合計でしょ?
それぞれどのくらいの点数がとれるかは本人しかわからんのだから、
本人の考えを応援してやれよ。


>>センターは宮廷いける点数なのに2次の自信が無くて
>>受けられないって事になるし(自分もそうだった)
こういうふうに、受験っていうのは何かしら後悔が残るものだから、
一番後悔しなさそうな道を選ぶと良いかな?うん
446大学への名無しさん:2005/11/05(土) 20:06:20 ID:1Xj2Q3hl0
マーク模試は78%とってるけど記述模試は50%くらいの俺が来ましたよ
447444:2005/11/05(土) 23:08:51 ID:2sEhpkQu0
>>445
まあそうなんだけどね。俺と同じようにはなって欲しくないからさ
>>446
なんていうか、がんがれ
448大学への名無しさん:2005/11/06(日) 00:15:10 ID:kDouh0Ym0
>>446
俺みたいwwwwwwwwでもそれでも経済受かったよwwwwwwww
記述で英語100点越した事無かったよwwwwww数学は7割位とっていたがwwwww
449445:2005/11/06(日) 00:27:14 ID:oQQXANhV0
>>447
俺は入学できて満足しちゃって、前期まったく勉強しなかったことを後悔してる。
結構多いみたいだね。俺みたいなやつwwwwうはwwwwううぇうぇxwwwwwwwwww
単位16しかwwwwwwwwおぇぇおぇおぇえううぇwwwww
450446:2005/11/06(日) 00:35:21 ID:LHSLNwVU0
>>448
マジかwwww
俺は国数英全部90点台ですよwwwwww
しかも経済志望wwww
451大学への名無しさん:2005/11/06(日) 00:53:24 ID:vMnmvnqC0
>>449
前期単位取得数6の俺が来ましたよ。
452445:2005/11/06(日) 01:05:26 ID:pGsz+qwB0
>>451
へたすると卒業できねーぞwwwwwううぇうぇwwwwww
453大学への名無しさん:2005/11/06(日) 01:07:12 ID:Vu3x6WvM0
俺の友人にも同じような奴いるが、あまり笑いごとにならんぞ
後期はちゃんと行ってるの??
454445:2005/11/06(日) 05:51:06 ID:F7B4m3hN0
うん
455大学への名無しさん:2005/11/06(日) 12:59:48 ID:EyC1tffJ0
センター頑張れば金沢って行けるでしょ?
学部の楽な順番で経済は何番くらい?
456大学への名無しさん:2005/11/06(日) 14:03:37 ID:32/W4+de0
ちょっと調べれば分かりそうな質問ばかり
457大学への名無しさん:2005/11/06(日) 14:23:45 ID:1ah4rvCp0
金大って二次重視だよね
458大学への名無しさん:2005/11/06(日) 14:25:35 ID:kDouh0Ym0
>>455
入学する時の事?入ってからの事?
入学する時の偏差値の話なら・・・
理系と文系では比べられない。また、教育学部や文学部には楽な学科もあれば難しい学科もある。
まぁ、俺のイメージで文系では経済が一番楽。
文=法>教育>経済。という感じ。
また、入ってからの話なら・・・
法>教育>文>経済。という感じかな(これは俺の勝手なイメージww)

そんな俺は経済学部。
459大学への名無しさん:2005/11/06(日) 15:11:56 ID:Inao5aYc0
偏差値は教育が一番低かった気がする。(一部は除く)

けど、センター頑張っても2次こけたらダメだろ。
合格者の中でセンター最低点のやつが2次最低点ってわけじゃないし。
460大学への名無しさん:2005/11/06(日) 16:04:45 ID:SAXu3fOy0
>>457
間違った情報は書かないように。
http://shingaku.edu.yahoo.co.jp/bin/detail?cd=SC000018&type=ken&ken=017&p=&n=4
ここで「センター:2次」の比率が見られる。
一般にセンターができないと落ちます。
461434:2005/11/06(日) 16:59:36 ID:SjMLg+4g0
442>凄いですね・・おそらく無理そうです。金沢aですが防医は問題が難しくすぎました。
462馬鹿につける薬:2005/11/06(日) 17:16:59 ID:MX9dXOWq0
>>414
偶然目に留まったので・・・ 雰囲気=ふんいきであり、ふいんき=不陰気である。
誰も指摘していなかった様なので一言。
463大学への名無しさん:2005/11/06(日) 17:34:02 ID:kavXZ+220
(;´Д`)ハァハァ
464大学への名無しさん:2005/11/06(日) 17:58:42 ID:xC3El3GJ0
>>462
お前のような奴は半年ROMれ
465大学への名無しさん:2005/11/06(日) 19:41:01 ID:Vu3x6WvM0
>462
(・∀・)
466大学への名無しさん:2005/11/06(日) 19:44:51 ID:kDouh0Ym0
>>462
ちょwwwwwwwwwwおまwwwwwwwww
テラワロスwwwwwwww
てか、たいく(体育)が変換できません。せんたっきは変換できるのに・・・。
教えてエロい人!!!!
467大学への名無しさん:2005/11/06(日) 20:15:38 ID:WcTsaDmI0
>>462
もちろん釣りだよな???
468大学への名無しさん:2005/11/06(日) 20:22:36 ID:uEpRyl2O0
何このスレ、キモイ。
469大学への名無しさん:2005/11/06(日) 20:26:17 ID:IBagvcpH0
金沢大学に可愛い子って多い?
470大学への名無しさん:2005/11/06(日) 20:28:48 ID:VdjR5UHiO
金沢は石川県内では神扱いされますか?
471大学への名無しさん:2005/11/06(日) 20:57:56 ID:5vZ3QAe50
とりあえずsageろよwww変なのわきすgwwwwwううぇうぇぇwwwwwww
472大学への名無しさん:2005/11/06(日) 21:31:25 ID:kDouh0Ym0
ここvipの植民地でおk?wwwwwwwwwうぇwwwwっうぇwwwww
vipperいるwwwwwwwwwwww
473大学への名無しさん:2005/11/06(日) 21:37:25 ID:Vu3x6WvM0
vipperはキライじゃないけど、空気読めないvipperは嫌いだ

>469
普通じゃないか多分。
474大学への名無しさん:2005/11/06(日) 21:59:49 ID:Kszf/bBsO
>>470
されない
475大学への名無しさん:2005/11/06(日) 22:00:52 ID:4swLyVBxO
やばい最近自信が無くなってきた…OTL
センター対策ばっかりしてるんだがいまいち伸びないし記述は不安になるしで…

ぶっ倒れそう('A`)
476大学への名無しさん:2005/11/06(日) 22:25:52 ID:kDouh0Ym0
>>475
センター対策は12月からでも間に合うので、2次試験の勉強をしましょう。
477大学への名無しさん:2005/11/06(日) 22:35:11 ID:XPn72Pxm0
>>475
いや、センターまではひたすらセンター対策した方がいいよ。
センター終わってからでも間に合うし、センター後に志望変える必要もでてくるかもしれんし。
478大学への名無しさん:2005/11/06(日) 22:38:23 ID:kDouh0Ym0
>>477
大は小を兼ねるが、その逆はできません。
479大学への名無しさん:2005/11/06(日) 22:42:10 ID:1ah4rvCp0
>>460 俺理系だから文系の配点知らんかった^^;でも理系は二次重視が多いよ
480大学への名無しさん:2005/11/06(日) 23:04:58 ID:OlfufGuw0
後期78%とれば受かりそうだな・・・
でも・・・後期受けるなら県立とか前記で受かったほうがいいのかな・・・
かなざわいきてぇよぉ・・・
481物理1年:2005/11/06(日) 23:22:21 ID:o/MuOxMP0
ここ最近「今は2次を重視せよ」と何度も書き込む輩がいけど、それはどうかな?
センターでちょっとこけるだけで、2次で金沢を受けられなくなるかもしれないし、
選択の幅が狭くなるでしょ?もしセンターで良い点がとれたら、
別の大学を考えることができるかもしれないじゃん。

やった勉強はすぐ忘れてしまうのだから、今センターの勉強をするのが
一番効率が良いよ。2次はセンター終わったあとの1ヶ月間で重点的にやれば良いし。
センター後は受験中でも一番時間がとれる期間だよ。科目が減って授業も減るしさ。

センター後はおもしろいぞー。点数が足りなくて落ち込んでいる人や、
「600点超えたー!俺すごくね?」と本気でおっしゃる御方。精神的に弱ってきてるから
オニャノコが甘えてきたりと、多種多様な人間模様が見られる。
482経済1年:2005/11/06(日) 23:43:43 ID:kDouh0Ym0
2次に自信がある→センターなんて余裕◎→センターちょっと失敗しても2次挽回

マークしか出来ない→センターうまくいく→難関大受験→浪人。

483経済1年:2005/11/06(日) 23:45:34 ID:kDouh0Ym0
ごめん。

難関大受験→後期富山大学合格

だった。
484物理1年:2005/11/06(日) 23:50:40 ID:o/MuOxMP0
>>482
おまえは「センターなんて余裕」が前提で話しをしてるだろ?
そんなやつ普通おらんって。
485物理1年:2005/11/06(日) 23:59:48 ID:o/MuOxMP0
>>482
下の例は、センターの勉強ばかりして2次の勉強はあまりしてなかったやつの例だよね?
そりゃ落ちて当たり前だって。今はセンターを重点的にやって、2次はセンター以上に
やるな、という意味でさっきから書いているのだが、もしかして通じてない?
486経済1年:2005/11/07(月) 00:12:58 ID:XJzNyvsB0
>>484=485
2次に自信があったらセンターなんてウンコだろ?
センターと2次の勉強一緒にやったら効率悪いよ。
12月からはセンターの勉強だけでセンター終わったら2次だろ?
…理系は知らない(数3Cや物化生Uがあるから)。

>今はセンターを重点的にやって、2次はセンター以上に
やるな、という意味でさっきから書いているのだが、もしかして通じてない?

通じるわけ無い。おまいそんな事1つも書いてないジャマイカ?
487大学への名無しさん:2005/11/07(月) 00:21:23 ID:+wFNtckI0
流れ切って悪いが前回の数学簡単だったってことは今回めっちゃ難しいって可能性多いにあるよね
488物理1年:2005/11/07(月) 00:33:21 ID:AhRfUEaE0
>>487
ある。だけど、結局はどんな問題が出るかは誰にもわからないという罠。
489大学への名無しさん:2005/11/07(月) 01:27:27 ID:8p2A3Fqg0
とりあえずセンター7割とれるかどうかもわからんが
とれるだけ取ろうとがんばろう
後期面接受けて落ちたら就職だ〜
2浪はできないからな〜
490大学への名無しさん:2005/11/07(月) 02:58:22 ID:sI9xbinI0
ここで宅浪で金沢目指してる俺がきましたよ
数学去年簡単だったのか・・・

みんな予備校行ってがんばってるんだろうなぁ…orz
くそーつらいよ;w;
センター7割程度で、2次逆転のケースってあるんかなぁ…
2次強い人=センターにも強いから無理か…orz
491教育1年:2005/11/07(月) 03:25:41 ID:V1YLN0630
>>490
センターでミスっても逆転可能ということだよ
492物理1年:2005/11/07(月) 04:24:58 ID:E7efzgld0
>>2次強い人=センターにも強い
そうとは限らないような。
2次ではやらないけど、センターだけやる科目が得意とは限らないでしょ。

よくボーダー70%(センターの点数)とかいうけど、これは「70%取れた人の5割が受かる」
って意味じゃなかった?だから、ある程度ボーダー切っても2次で逆転できるよ。
間違っているところあったら訂正プリーズ。もう名無しに戻ります。

>>490ガンガレ。プレテストとかは絶対に受けろよ。刺激+自分の位置がわかるから
493490:2005/11/07(月) 11:50:53 ID:sI9xbinI0
>>491、492
おまいらいいやつだな;;
がんばるよ。予備校生も現役生ももっとがんばってるもんな。

赤本暗記とかって意味あるんかな?
やっぱ傾向を掴むだけなのかなぁ・・・。

2次対策に、数学は青チャート、化学は重問、
英語はビジュアル英文解釈一択でがんばってるんだけど、
英語どうしても伸びないお…
くやしいから速単とネクステ2週目に入ってくるTT
みんなは長文読むときどこ注意して読んでた?
長文スマソorz
494大学への名無しさん:2005/11/07(月) 14:56:36 ID:lt6aXG9e0
>>493
「毎年傾向が変わるのが金沢大の傾向」らしい。
495大学への名無しさん:2005/11/07(月) 15:54:18 ID:JMzpFyMwO
話豚切るけど、金沢大の他に受ける予定の私立の赤本もやるべき?
496大学への名無しさん:2005/11/07(月) 16:02:51 ID:6fgDGDIa0
>>493
赤本暗記は基本的に意味ない。
どんな問題が出ているか見て傾向つかめ。

俺英語わかんね。ごめんね。
速単ができたらかなり良いほうだと思うんだけどなあ。

>>495
「やる」とはつまり、問題を解くってこと?
497大学への名無しさん:2005/11/07(月) 16:05:06 ID:6fgDGDIa0
追記
赤本をちょっとは解いてみると自分の学力がわかって良いよ。
少しは解いてみてね。
498大学への名無しさん:2005/11/07(月) 16:25:57 ID:JMzpFyMwO
そう、解くって事。
本命じゃないから時間もあまりかけたくないけど…
499大学への名無しさん:2005/11/07(月) 17:43:46 ID:6O2u1hZk0
>>481
そんなもんは人それZそれです
一概には言えん
500大学への名無しさん:2005/11/07(月) 17:44:54 ID:6O2u1hZk0
人それぞれ ね
501大学への名無しさん:2005/11/07(月) 17:52:35 ID:mWUIxSB9O
京大OP前回よりムズかったw
つーか、みんなどこの模試受けてるわけ?
502理学部物理科_| ̄|○ ◆EbSXBjHdiA :2005/11/07(月) 17:54:16 ID:gJ8j8zmqO
今の時期の勉強について亀レスであれですが、自分が思ったことを少し。
家での勉強は二次重視の方がお勧めかなあ。以下に理由を。
センター、二次試験共にある教科は、特に二次重視で。
理系の人は特にだけど、
数学、理科、英語等は二次試験が全問解ける早さを身につければセンターも行けると思うよ。
(二次の範囲の中にセンターの範囲が入っており、センターは解く速ささえあれば高得点いけるので)

もう一つの理由は、
センター対策は、現役生は学校の授業、浪人生は予備校がキッチリやるので、当日までにかなり数はこなせるからなんです。

少なくとも本番までに各教科10年分はこなす事になると思う。
センターの傾向掴むにはそれくらいで十分…むしろそれ以上やっても変わらないというか…

以上 駄レスだったらすまない。
503大学への名無しさん:2005/11/07(月) 19:16:36 ID:lt6aXG9e0
今年から新課程だからセンターの傾向についてはなんとも言えないよね・・・
504大学への名無しさん:2005/11/07(月) 20:38:15 ID:XJzNyvsB0
>>494
>「毎年傾向が変わるのが金沢大の傾向」らしい。
これは英語。しかも大問1くらい。今年は英作もちょっと違ったような。
505434:2005/11/07(月) 23:42:03 ID:HvFsCtjf0
2004数学の一問目みたいのが出たらやばいな・・あんなの完答できんし。ここは難問
解けないと厳しいわ。去年みたいのなら全完できそうだけどな。
506大学への名無しさん:2005/11/08(火) 03:35:15 ID:s9Q9Blne0
ちょいと思ったのだが、センターで苦労したやつは今センターをやれ。
2次で苦労したやつは今2次をやれ、と書いているような気がする。
507大学への名無しさん:2005/11/08(火) 08:26:06 ID:QA8HM0ru0
センターでも2次でも苦労したが、今は2次だろ。
508大学への名無しさん:2005/11/08(火) 09:33:23 ID:sX34ObCmO
二次で使うのは二次対策しながらセンターのみの教科をちょびちょびやる。これ定石
509大学への名無しさん:2005/11/08(火) 17:10:40 ID:qIoYNwrg0
風邪ひいた。by大学生
510大学への名無しさん:2005/11/08(火) 18:22:53 ID:QA8HM0ru0
>>509
男じゃなかったらおかゆやうどん作りに行ってあげたのに・・・。
ゆっくり寝てください。
511大学への名無しさん:2005/11/08(火) 18:36:10 ID:qIoYNwrg0
>>510
うほっ!
512大学への名無しさん:2005/11/08(火) 20:19:26 ID:24Sa37eaO
金沢が寒すぎる件
513大学への名無しさん:2005/11/08(火) 22:05:20 ID:CgaNfLBlO
06年数学の問題は難化・分題化して融合問題が増えると思われ
514大学への名無しさん:2005/11/08(火) 22:06:57 ID:N6bIVAVb0
個人的に難しいほうがいい
簡単だと逆に不安だ
515434>:2005/11/08(火) 23:41:34 ID:G6Q4ngyC0
514>マジ?なんか難しい問題だと終わったあとへこまない?医学部志望がこんな
こと言ってても困るけど防医試験後は数学にへこんだわ。
516大学への名無しさん:2005/11/09(水) 00:27:01 ID:LexHr0Re0
>>515
易しかったら「満点じゃないとうからんじゃないか。どうしよう、オレ満点とれてるかなあ?」
って不安になるぞ?
517大学への名無しさん:2005/11/09(水) 00:56:18 ID:kSC6ThQ10
金沢はもう雪降ってるのか
518大学への名無しさん:2005/11/09(水) 04:45:15 ID:L5GbpFIkO
あるあr・・・ねーよwwwwwww
519大学への名無しさん:2005/11/09(水) 07:56:26 ID:gEJyCAvU0
>>517
あと一ヶ月は降らない
520大学への名無しさん:2005/11/09(水) 11:04:55 ID:T5/zJ5uD0
>>515
難しかったら「誰もこんなもの解けないだろ」と思う。
逆に簡単なら、確実に点取らなきゃいけないから怖い。
521大学への名無しさん:2005/11/09(水) 11:10:12 ID:CD9/WeQQ0
金沢ってそんなに寒いのかよ!俺のとこなんてまだまだ半そでで十分だぜ
522大学への名無しさん:2005/11/09(水) 15:48:37 ID:guUC7J6AO
>>521
気温は関西とあんまり変わらんが体感温度が全然違う
523大学への名無しさん:2005/11/09(水) 16:57:01 ID:KDmFn43J0
富山よりは少ないだろ?
524大学への名無しさん:2005/11/09(水) 16:58:24 ID:KDmFn43J0
>>523
雪の話ね
525大学への名無しさん:2005/11/09(水) 17:32:25 ID:GwLztdJB0
石川県は降水量全国2位だよ

1位は高知
526大学への名無しさん:2005/11/09(水) 18:28:26 ID:gEJyCAvU0
>>523
同じくらいだと思う
527大学への名無しさん:2005/11/09(水) 19:41:10 ID:TMwieZzeO
わずかに富山のほうが上。石川から来たやつも言ってた。
あと富山の住宅は大抵が二重窓だけど金沢は違うみたいだし。
528大学への名無しさん:2005/11/10(木) 04:03:19 ID:XVREnSh90
>>527
一月の降水量(=降雪量)は富山より石川のほうが多いみたいだね。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/01/010618/32.pdf

っていうか、雪降ってんじゃん。うわー、山かな?
http://www.tenki.jp/amd/se/se56_1.html
529大学への名無しさん:2005/11/10(木) 21:41:09 ID:UqF/4sCXO
河合の最新のボーダーランク見たら滋賀より下でビビッたけど…
そういうわけではないのね
530大学への名無しさん:2005/11/10(木) 22:32:39 ID:cD5a5Gg70
金沢理学部の浪人:現役ってどれぐらいですか?
531大学への名無しさん:2005/11/10(木) 22:45:48 ID:c9Uru87k0
>>530
9:1
532大学への名無しさん:2005/11/10(木) 22:52:33 ID:cD5a5Gg70
本当ですか!?9:1って・・・それは・・・
533大学への名無しさん:2005/11/10(木) 22:59:50 ID:3LuBIAEw0
>>532
浪人なんて気にすんなっての。何人かは普通にいるし。
2浪はさすがにいないな。
534大学への名無しさん:2005/11/10(木) 23:00:54 ID:cD5a5Gg70
いや、どれくらいいるのかなーって思いまして
535大学への名無しさん:2005/11/10(木) 23:28:41 ID:t+aGP7UXO
浪人気にすんのって浪人だけだろ
536大学への名無しさん:2005/11/10(木) 23:58:24 ID:wbK9QTjF0
そりゃそうだ
537大学への名無しさん:2005/11/11(金) 00:51:27 ID:FCOEANBMO
陰で現役に笑われてるらしい
538大学への名無しさん:2005/11/11(金) 01:05:57 ID:JG5eRghV0
んなこたない
539大学への名無しさん:2005/11/11(金) 02:55:33 ID:9gUEwqtx0
笑われないがいじられる
540大学への名無しさん:2005/11/11(金) 06:06:20 ID:SfRn8E8L0
いじられないよりは良いな。
541大学への名無しさん:2005/11/11(金) 23:50:30 ID:byt5MUSj0
どっかサークル入りたい・・・
542大学への名無しさん:2005/11/12(土) 01:29:39 ID:NmzbnJ3B0
(´・ω・`)知らんがな
543大学への名無しさん:2005/11/12(土) 14:24:56 ID:h2yP9dur0
2chサークルができました。
活動内容 : なにもしない
544大学への名無しさん:2005/11/12(土) 18:09:28 ID:KQtIfDAdO
>>545がサークルを紹介してくれるらしいぞ。
545大学への名無しさん:2005/11/12(土) 18:48:58 ID:tZiSW21c0
法学部推薦志願者数69人
倍率4.6

小論試験まであと一週間か・・・死ぬかも
546大学への名無しさん:2005/11/12(土) 21:39:06 ID:dgpUdg510
>>545
推薦の倍率ってその程度なんだ。もっと高いと思ってた
547大学への名無しさん:2005/11/12(土) 23:07:27 ID:KFsSkmJ50
推薦うけとけばよかったな〜
548大学への名無しさん:2005/11/13(日) 00:56:23 ID:jQ7PyS6q0
ヘタに推薦入試受けても、その合否の発表がセンター直前になるから
センター対策に身が入らなくなっちゃうってのはよく聞く話。

どうせなら受けときゃよかったな程度の気持ちなら受けなくて正解
549大学への名無しさん:2005/11/13(日) 03:33:09 ID:mwczfucm0
教員免許も結構大変。
理学部に入ったやつが、保険でとろうとか言ってられない。
かなり束縛されるし、教育実習とか行くから授業にでられなくなったり。

まあ、できるやつは普通に免許とって、成績も良いんだけどね。
550大学への名無しさん:2005/11/13(日) 12:03:04 ID:GVHsXmkK0
>>351ですが昨日受けた駿台ベネッセ共済で551に上がりました!!

物理と国語があがってきて85と132でした、まだあきらめずにがんばります!!

みんなもテラガンガロウ
551大学への名無しさん:2005/11/13(日) 12:39:15 ID:BFihutzK0
>>550
オメ。ガンガレ。
だけど、物理と国語がその点数で551って事は他あんまり良くなくね?
552550:2005/11/13(日) 14:02:21 ID:2azsTG9aO
英語でグラフ読み違えたのとIAの三角比計算ミスしていつも150と80位なのですが98と53だったorz
これも実力だと受けとめてつぎミスしないように頑張ります!
553大学への名無しさん:2005/11/13(日) 14:22:23 ID:Z3Sx3BGr0
みんなベネッセ駿台の点数さらそうよ!俺河合の全統より50点さがって約500で泣きそうなの!
英語110国語120リスニング30物理50化学50ゲンシャ50数1A602B50
全部四捨五入してます。だいたい520です。物理むずすぎだよ〜〜〜;
このテストってセンターより全然難しいですよね??
554大学への名無しさん:2005/11/13(日) 14:22:30 ID:BFihutzK0
>>552
次じゃなくてセンターで失敗しなければ良い。
あと凡ミスで点数落として8割位のレベルまで持って行きましょう。
555大学への名無しさん:2005/11/13(日) 15:44:13 ID:R0iJ7E49O
第3回ベネッセ駿台マークの点数晒す流れ?
自己採点だよね?
556大学への名無しさん:2005/11/13(日) 16:31:22 ID:w+Irqo2R0
自己採なら。
国170 英169 リス40 TA65 UB27 日70 生73 倫75 

法学志望。なんとかならねーか数学。
557大学への名無しさん:2005/11/13(日) 16:37:30 ID:HMAB2PhR0
>>556
数列とかベクトルの範囲とか、頑張ればそれぞれ一週間で終わる。
と、理系の俺は言うけど文型の人には厳しいかも。
558大学への名無しさん:2005/11/13(日) 16:55:41 ID:R0iJ7E49O
じゃあ俺も晒しますよ。

国語184 数T71 数U71 英語136 リス46
日本史82 政経95 生物93

まぁ、今回は割と良かった。
559大学への名無しさん:2005/11/13(日) 17:06:57 ID:HMAB2PhR0
書いてない奴は志望学科も書こうぜ!
560大学への名無しさん:2005/11/13(日) 17:23:13 ID:R0iJ7E49O
俺は経済です。記述弱いのでどうにかしたいところです。
561553:2005/11/13(日) 18:01:52 ID:Z3Sx3BGr0
558すごいなぁ〜
俺理学部志望でこれだから・・・物理難しくなかった
562大学への名無しさん:2005/11/13(日) 18:33:44 ID:HMAB2PhR0
>>561
正直物理学科難しい。基礎とか勉強しないで、
とりあえず点取れるように勉強してきてない?
数学とか基礎からやってる?
563553:2005/11/13(日) 18:43:04 ID:Z3Sx3BGr0
基礎はやってますよ。今回波ほぼ全滅で1問目も勘違い起こしてて・・・
物理学科目指してるのに物理50って笑っちゃいますね;
564550:2005/11/13(日) 19:03:24 ID:GVHsXmkK0
じゃあ俺も

国語132
英語98←グラフにやられた
リス42
数1A53←・・・。
数IIB40
物理85
化学40←得意なのに何かが起こってしまったらしいorz
地理61

D判定はでてくれよ・・・
565大学への名無しさん:2005/11/13(日) 19:24:15 ID:EW59VZUP0
>>564
物理志望?2次にも英語あるから英語頑張っとけよ。
ついでに数学も・・・
566大学への名無しさん:2005/11/13(日) 20:14:03 ID:GVHsXmkK0
機能機械志望です。
今からやりまくります!!
D判定以上でますかね?
>>351にも書いたとおり今までEばっかりだったので
Dでもでてくれたら嬉しいな。
567553:2005/11/13(日) 20:35:49 ID:Z3Sx3BGr0
何で物理とれてるんだw
568:2005/11/13(日) 20:40:20 ID:cDx+/gVK0
やっぱここって旧帝にぎりぎり届かない人が多いんですか?
569理の人:2005/11/13(日) 21:00:00 ID:h+Ha7vYm0
>>568
ぎりぎりではないと思う。旧帝と金沢の間には溝がある感じだし。
理学部は名大落ち金沢後期合格が多いから、届かなかったのは事実だろうよ。
570大学への名無しさん:2005/11/13(日) 21:04:34 ID:CPDCKBUU0
>>568
旧帝になると二次で一科目増えるから
571大学への名無しさん:2005/11/13(日) 21:16:46 ID:D0b3y2RtO
英語168
リス50
国語164
数@68
数A45
地理74
生物70
政経64

大体700/950くらい
経済志望だけどCぐらいもらえるかな?
572550:2005/11/13(日) 21:16:59 ID:GVHsXmkK0
>>567
超苦手で学校の定期テストも赤点ばっかりだったんだけど

物理教室の例題を一日一個やってたらとれちゃったw

ケアレスしなきゃ90こえてたかも・・・。

波動は選択肢見ただけで問題わかっちゃうくらい頻出のやつだったから

物理教室みたいに一単元に例題少しみたいな参考書で頻出問題だけやるといいかも。

まぁ俺バカだから参考にならないかもしれないけどw
573大学への名無しさん:2005/11/13(日) 21:39:02 ID:Z3Sx3BGr0
ちなみにこの物理の問題ってセンターより難しいですよね?
センターの見たことなくて分からないんですが・・・こんなの出されたらきついです;
574:2005/11/13(日) 21:57:16 ID:cDx+/gVK0
やっぱそうですか。名古屋と比べてそんなに悪いわけではないですよね?
生活環境とか・・観光都市とは聞きますが。
575大学への名無しさん:2005/11/13(日) 22:21:25 ID:DI9oGerk0
>>574
実際に見に行く。これ最強。
2次の下見ついでに見に行けば良いのでは?

ちなみに、気候はまったく違うので注意。
スレのどっかにあるけど、金沢は日照時間短かくて天気悪い。
576:2005/11/13(日) 22:44:03 ID:cDx+/gVK0
天気は特に気にしないです。心配なのは将来医療活動をする場所として金沢は
廃れてないかということです。下見には行きたいのですが電車で5時間ほどかかるため
厳しいです。
577大学への名無しさん:2005/11/13(日) 22:49:42 ID:DI9oGerk0
>>576
大学を卒業したら、金沢に腰を落ち着けるってこと?
578:2005/11/13(日) 23:29:10 ID:T6guZ4yU0
おそらく大学のある地で暮らすと思います。
579大学への名無しさん:2005/11/13(日) 23:50:08 ID:MxVTHTZP0
>>578
そんな心配するより、とりあえずは大学に入る事だけ考えたらどう?
卒業して金沢が医療活動に適さないと思ったら、
他の地域に移ればいいと思うけどな。
580:2005/11/13(日) 23:58:45 ID:T6guZ4yU0
そうなんですが他の地域に簡単に移れるほどの権力があるのか心配なのです。
581大学への名無しさん:2005/11/14(月) 00:14:51 ID:DTCAyZEw0
>>580
2chで変な知識を埋め込まれたみたいだなw
他の板行けよカスwww
582大学への名無しさん:2005/11/14(月) 00:23:59 ID:RANLqUea0
>>571
Aに近いんじゃね?
583大学への名無しさん:2005/11/14(月) 08:03:52 ID:RANLqUea0
>>580
他の地域で権力はそんなにないと思うぞ
出世が目標か?
584:2005/11/14(月) 18:44:25 ID:mZRfZ0z90
違いますが環境のよい所で働きたいです。
585大学への名無しさん:2005/11/14(月) 19:17:57 ID:GwjfbVz40
それなら金沢で大丈夫。病院だって新しくなったんじゃなかった?
大学は新キャンパスできるんでしょ?
森とかいう影のドンのおかけで、金沢には金は入ってくるし。
ただ、人口は減ってきているね。
586大学への名無しさん:2005/11/14(月) 20:15:52 ID:kr86jNrz0
みんな河合とか代々木の模試は受けてる?
587大学への名無しさん:2005/11/14(月) 21:56:46 ID:C5J9KBDEO
>>586
今度代ゼミのプレ受ける
588:2005/11/15(火) 00:05:46 ID:mHC2qxlL0
585>どうもありがとう。
586>金沢模試ってないよね?この前の全統記述が金沢に傾向が似てた気がした。
特に物理。
589大学への名無しさん:2005/11/15(火) 00:31:12 ID:z2SMfqi70
>>588
金沢模試あるぞ、、、どこのか忘れたけど
590大学への名無しさん:2005/11/15(火) 09:18:00 ID:1dvniXoz0
>>585
病院は病棟だけ新しくなったのでは?
外来部分もこれから新築されるから石川随一の病院が出来るはず。

金大医は北陸三県での勢力は絶大。
北陸で医者するなら、金大に入っておけば間違いないよ。
591588:2005/11/16(水) 01:29:45 ID:g4P8ZyP30
590>そっか。金沢って結構都会らしいし。頑張るかな〜
592大学への名無しさん:2005/11/16(水) 07:53:58 ID:nti/EIED0
>>591
都会ではないよ
593大学への名無しさん:2005/11/16(水) 11:40:43 ID:nti/EIED0
>>591
悲しいくらい過疎地。
594大学への名無しさん:2005/11/16(水) 11:51:22 ID:nti/EIED0
>>592
うお、IDが一緒だ・・・
595大学への名無しさん:2005/11/16(水) 12:35:56 ID:KZxNgeUeO
気持ちのいい自演が見られるスレはここですか
596大学への名無しさん:2005/11/16(水) 14:09:10 ID:PzHAg0lV0
レオパレスの人なんじゃねーの?
597592:2005/11/16(水) 19:06:18 ID:nti/EIED0
いや自演ではないんだが・・・
レオパレスでもないがアパートが一緒?
もしかしてケーブルテレビの回線使ってたりする??


598大学への名無しさん:2005/11/16(水) 21:32:05 ID:LfXu6obk0
寮ってどんなかんじですか? 
599大学への名無しさん:2005/11/16(水) 22:39:35 ID:oZhT/pAVO
>>598
わるくない
600大学への名無しさん:2005/11/16(水) 23:13:50 ID:4G4lBGXu0
600
601588:2005/11/16(水) 23:48:31 ID:g4P8ZyP30
中部圏では名古屋の次ぐらいじゃないですか?まああまり気にしないけど。
602大学への名無しさん:2005/11/17(木) 00:59:16 ID:e+UZWSAS0
>>598
前のほうでその話題が出てる。ますそれを嫁
603大学への名無しさん:2005/11/17(木) 01:41:08 ID:mgp22Ljf0
>>592 ケーブルの回線だよ。
アパート一緒だったら奇跡だね
604大学への名無しさん:2005/11/17(木) 01:41:45 ID:mgp22Ljf0
・・・とIDが変わってからレスしてみるテスト
605592:2005/11/17(木) 15:39:51 ID:mgp22Ljf0
テスト
606592:2005/11/17(木) 15:40:47 ID:mgp22Ljf0
おおっアパート一緒の可能性がでてきたか!?
607大学への名無しさん:2005/11/17(木) 15:54:19 ID:aeJqsFCz0
>>606
ユーたち結婚しちゃいなよ
608大学への名無しさん:2005/11/17(木) 16:59:40 ID:uEmzHVa00
寮って外泊できるの?
609大学への名無しさん:2005/11/17(木) 17:28:47 ID:lR8A0Z1xO
同じアパートだったのか…
奇跡だなw
610大学への名無しさん:2005/11/17(木) 20:01:01 ID:9dOlNAnQ0
工学部情報システム工学科後期入試で入学した人います?
611大学への名無しさん:2005/11/17(木) 20:14:39 ID:HAE+NocQ0
センターマーク模試合計5割5部。理学部志望。まだ諦めるの早いですか??
612大学への名無しさん:2005/11/17(木) 20:25:44 ID:F5QApyzA0
法学部志望の3年です。
まだ2次試験対策(英・国)を続けるべきでしょうか?
613大学への名無しさん:2005/11/17(木) 21:00:26 ID:QLy9/7Ko0
あへあへ
614大学への名無しさん:2005/11/17(木) 21:42:41 ID:uEmzHVa00
>>610
いたらどうする?
>>611
お前次第
>>612
不安だったらやれば?
615大学への名無しさん:2005/11/17(木) 22:16:25 ID:mgp22Ljf0
>>611
まだまだ伸びる人もいる
614が言う様に君次第!
伸びると信じて頑張れ


616大学への名無しさん:2005/11/18(金) 01:17:08 ID:6SeNYPti0
とりあえず教師に聞けることは教師に聞けよ。
おまいの学力も何も知らないねらーに意見求めてどうする
617大学への名無しさん:2005/11/18(金) 23:56:08 ID:PNXHVi5fO
明日代ゼミプレうけてくるから点さらしまーす
みんなもさらそーぜ
618大学への名無しさん:2005/11/19(土) 00:00:10 ID:PawfkrVcO
過去問やったけどむず過ぎ!英語とか正直半分もとれん。センターも七割いくかいかないかだしかなりヤバイ。俺も23日代ゼミプレ受けるよ。七割五分ぐらいいかないかな。
619大学への名無しさん:2005/11/19(土) 14:41:01 ID:onZuQEfVO
学部何?
620550=617:2005/11/19(土) 18:20:19 ID:Do4jgE5M0
代ゼミセンタープレ
数IA70
数IIB69
物理84
化学54
英語150
リス40
地理45←orz
国語94
606/950
でした、やっと600こえた。地理と有機化学と国語なんとかなればいけそうかな・・・
621大学への名無しさん:2005/11/19(土) 18:45:15 ID:f1R+YvPF0
日記はやめて
622大学への名無しさん:2005/11/19(土) 19:07:38 ID:Do4jgE5M0
はい、すいませんでした、しばらくすっこんでますorz
623大学への名無しさん:2005/11/19(土) 20:12:00 ID:2dEBvxMjO
別にいいじゃん
624大学への名無しさん:2005/11/19(土) 20:45:28 ID:uhvbZQkm0
>>620
理系のわりに数学悪すぎ。国語もありえない。英語も8割欲しい。
英数理でしっかり点数取れれば他の科目の多少の失敗もカバーできるよ。

最初から比べて点数がだいぶ上がってるね。センターで失敗しないように頑張って。
625大学への名無しさん:2005/11/20(日) 01:12:59 ID:6PrVBZ7sO
620 俺も23日代ゼミプレ受けるよ。やっぱりマーク模試よりプレの方が簡単?楽しみでもあり不安でもある。しかも浪人だし。去年なんてセンター43%だったぜ!
626大学への名無しさん:2005/11/20(日) 01:30:27 ID:MHihdtopO
地方国立いくより……一流へ
医学部医学科→京大看護
理学部・工学部物理化学系→九州芸工・神戸海事
理学部生物系・農学部→北大水産
法学部・経済経営学部→名古屋情文
文学部→筑波図書
芸術体育系→筑波芸専体専
627大学への名無しさん:2005/11/20(日) 01:57:36 ID:TwnF5F920
>>626
暇人だな〜
628大学への名無しさん:2005/11/20(日) 02:06:42 ID:bRx24sUZ0
てか、模試なんて、平均点50点とかの科目が普通にあるから
素点で何%とか全然、意味ないと思うよ。

模試は、時間配分とかのチェックに使った方がいい。
629大学への名無しさん:2005/11/20(日) 10:48:27 ID:mE0Zyx8RO
代ゼミセンターランク

金沢大医89%
京大医(保健)81%
630大学への名無しさん:2005/11/20(日) 15:37:01 ID:P7XEoF5l0
>626
西大和学園の回し者か?
看護師に学閥はないぞ
631大学への名無しさん:2005/11/20(日) 23:35:58 ID:2efQ2D/O0
今週全統プレあるからここが正念場ですな!だすぞ700台!現在560・・・
632大学への名無しさん:2005/11/21(月) 00:30:06 ID:giHWR7cC0
俺は昨日今日で全統プレ終わりました。
どう見ても下がってます。ありがとうございました。
633大学への名無しさん:2005/11/21(月) 00:53:52 ID:cZadftCv0
( ゚Д゚)y―┛~~ ガンガレ
634大学への名無しさん:2005/11/21(月) 06:28:12 ID:SyPXhM18O
ここって未だ600足りてない奴がめざすようなとこなのか?
635大学への名無しさん:2005/11/21(月) 07:34:12 ID:nVzFbLdG0
>>634
余裕の人もいればまだまだの人もいる
636大学への名無しさん:2005/11/22(火) 02:51:55 ID:CU1PYSjTO
>>634
マジレスすると









俺もけっこう前から思っていた
637大学への名無しさん:2005/11/22(火) 03:41:49 ID:Kt7O91iaO
学部によって全然違うとおも
まず理系と文系であほ程差があるし学部内でさえ科によって配点から違ってきてるんだからセンターと二次の勉強の割合も違ってくる
簡単なとこも科によってはあるだろう
ただ夢見がちな香具師が多い感は否めない
638大学への名無しさん:2005/11/22(火) 05:54:10 ID:SRU68cnG0
俺は理学部前期合格だが、最後のプレで600超えた以外は
みーんな600届かなかったよ。
639大学への名無しさん:2005/11/22(火) 09:10:18 ID:a6CeHIDf0
俺は経済学部前期合格だが、最後のセンターで700切る以外は
みーんな700届いてたよ。
640大学への名無しさん:2005/11/22(火) 10:11:42 ID:7oeMkjZs0
本番しか7割いってないがな(゚∀゚)
641大学への名無しさん:2005/11/22(火) 15:34:41 ID:MYx/Y5T5O
>>610
お前、同じ学部志望かよ
俺も後期洗顔で先日返ってきた全統でA判定だったぜ。

同じ学部志望だからライバルだなwwww
642大学への名無しさん:2005/11/22(火) 17:14:21 ID:ZiJa5igz0
俺は模試は毎回80%ぐらいで本番は75%だった・・・
本番が凄く難しく感じたよ
643大学への名無しさん:2005/11/22(火) 17:58:34 ID:7YcF9eLp0
>>638だが、本番は75%超えてた。
プレはいつもかなり寝不足で受けてたけど、
本番はばっちり体調を整えていったのが大きかったのかも。
644大学への名無しさん:2005/11/22(火) 19:45:14 ID:hwOvzcLU0
情報システム工学科のシステムってなんですか?
情報工学科と違いはありますか?
645大学への名無しさん:2005/11/22(火) 20:12:01 ID:4roMtOzj0
>>644
名前なんて飾りさ・・・
646大学への名無しさん:2005/11/22(火) 21:10:14 ID:Kt7O91iaO
>>644
不覚にもワロタ
647644:2005/11/23(水) 11:07:38 ID:oq4yqCqi0
別にシステムってたいした意味ないんですか?
648大学への名無しさん:2005/11/23(水) 14:37:31 ID:Zn3aVU3t0
うん
649大学への名無しさん:2005/11/23(水) 16:25:13 ID:4GPLss+vO
スレタイの【】にかこまれてるやつ何て読むの??
650大学への名無しさん:2005/11/23(水) 17:51:32 ID:BGUmIEmt0
やなぎにゆきおれなし
651大学への名無しさん:2005/11/23(水) 18:12:22 ID:0+Cg/qoaO
後期理学部数学科のセンターボーダー得点率が河合…77%で代ゼミ…70%なのだが、どっちを信用すればええんだヽ(´Д`)ノ
652大学への名無しさん:2005/11/23(水) 18:46:39 ID:BGUmIEmt0
河合に一票。大手だし。
653大学への名無しさん:2005/11/23(水) 19:46:05 ID:jp7WTYKR0
代ゼミも大手なんだが
654大学への名無しさん:2005/11/23(水) 20:03:52 ID:KnJjk08z0
後期数学科が70%てことはないだろ、と思う。
655大学への名無しさん:2005/11/23(水) 20:18:36 ID:CIjS6o2GO
77%もいらないだろ?
656大学への名無しさん:2005/11/23(水) 20:32:56 ID:djHTqBm/0
赤茶→過去問で工学部はok?
657大学への名無しさん:2005/11/23(水) 21:54:37 ID:X5nNQNcW0
>>656
まずはチャートスレのテンプレ読んでみろ。
658大学への名無しさん:2005/11/23(水) 22:08:28 ID:KtEe70FHO
つーか判定とかボーダーとかは河合以外全部甘杉
あれ信じてちゃ危ないよ
それと理学部金沢後期は難しいよ
定員めちゃ少ないし前期で旧帝落ちたやつらが流れてくる
数学科後期は理学部の中でもセンターの比率でかいし77でも足りないぐらいだと思うけど…
659大学への名無しさん:2005/11/23(水) 23:14:50 ID:RNXliU1L0
法学部前期は?
660大学への名無しさん:2005/11/23(水) 23:18:41 ID:tRGAy0KBO
旧帝一工神筑
661大学への名無しさん:2005/11/23(水) 23:21:28 ID:gup2twg50
>>660
変なのが混じってるな
662大学への名無しさん:2005/11/23(水) 23:28:50 ID:XPzrvy1e0
>>659
質問に答えてもらいたいのなら、それなりの質問の仕方を覚えようね。
663大学への名無しさん:2005/11/23(水) 23:30:21 ID:L4wRkb2MO
代ゼミセンタープレ受けてきたよ。67%… 工学部志望。どうしよ(^。^;)
664大学への名無しさん:2005/11/24(木) 02:26:28 ID:gx3LQgF+O
>>658
ありがとう。前期で受かるしかないわけね…もしもの為に関学,立命,理大に受かるように頑張るよ
665大学への名無しさん:2005/11/24(木) 02:47:33 ID:IFZO/mt6O
>>663
去年の代ゼミセンタープレでそれくらいの点数だったのにまだ旧帝を目指していた夢見がちな俺は今金大生だ。
666大学への名無しさん:2005/11/24(木) 08:13:33 ID:kt5TJ1oCO
665 ということはまだいけるということですね!前の模試では英語150点だったのに長文間違えすぎて120点だった…今から8目指します。他に代ゼミプレ受けた人でいない?
667大学への名無しさん:2005/11/24(木) 10:16:35 ID:l59+hERf0
模試の結果で一喜一憂しすぎ
668大学への名無しさん:2005/11/24(木) 17:17:36 ID:Q+l0NAdv0
>>639
経済でもこんなに点数いるんだね
669大学への名無しさん:2005/11/24(木) 18:33:15 ID:P0PChYkd0
法学部推薦 第一次選考合格者 35人

15人しか採らないのに多すぎだろ…69人も募集してりゃ当たり前かも知れんが
面接の練習がんばろうorz
670大学への名無しさん:2005/11/24(木) 18:44:49 ID:P0PChYkd0
法学部推薦 第一次選考合格者 35人

15人しか採らないのに多すぎだろ…69人も募集してりゃ当たり前かも知れんが
面接の練習がんばろうorz
671:2005/11/24(木) 18:45:46 ID:P0PChYkd0
すまん間違えた
672大学への名無しさん:2005/11/24(木) 22:53:13 ID:niJFgGms0
日本史Aで受ける人っていますか?使えるので驚きました。
673大学への名無しさん:2005/11/25(金) 15:43:09 ID:0XMcbGbr0
日本史ってAもBたいして難しさ変わらなくないですか?









どっちも激ムズ
674大学への名無しさん:2005/11/25(金) 17:52:40 ID:qPHTkmLP0
Bだと5-6割程度だけどAの2005年度本試解いたら85
解答見ても「設問は平易なので前問正解を狙って欲しい」とか書いてあるし。
675大学への名無しさん:2005/11/26(土) 11:47:43 ID:L6nCKC8JO
センターは取れそうだけど二次は絶対に無理だと気付きました
自分は一足先に脱落します
理学部志望のみなさん頑張ってください
676大学への名無しさん:2005/11/26(土) 14:52:23 ID:seX2XSq10
ID記念真紀子
677大学への名無しさん:2005/11/26(土) 15:00:33 ID:p3lTZBvT0
>>676
いいなぁー
678大学への名無しさん:2005/11/26(土) 16:08:47 ID:Hmuglm+VO
田母神先生っておられますか?
679大学への名無しさん:2005/11/26(土) 20:54:53 ID:hpHxVfjN0
薬学部ってやっぱりそうとう難しいですよねぇ
680大学への名無しさん:2005/11/26(土) 21:28:33 ID:qbgLwrjl0
>>679
医学部並みっていったらイヤな気になる医学部生が半分いるかどうか
ってくらいの難易度。
681大学への名無しさん:2005/11/26(土) 22:47:29 ID:ZfE9iiBtO
医薬はどこも難しい
682大学への名無しさん:2005/11/27(日) 01:35:51 ID:e+/V9A+u0
英語模試でずっと100点前後しかとれなかったのに
この一ヶ月本気でシス単にとりくんだらセンタープレ160点だった。
かなり自信ついた!
683大学への名無しさん:2005/11/27(日) 02:23:09 ID:1eIgnIn/0
>>682

つチラシの裏
684大学への名無しさん:2005/11/27(日) 09:25:53 ID:1eIgnIn/0
>>675
センター終わってから考えても良いと思うよ
志望落とすとずるずるとおちるぞ
685大学への名無しさん:2005/11/27(日) 14:53:34 ID:W5vipzEs0
国内アメリカンフットボール実況スレッド 11/19〜
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/dome/1132403784/

806 名前:名無しさん 投稿日:2005/11/27(日) 14:47:22 ID:UlLy4S0L
長居2Q終了 残:03から
京産大FG成功
#8 26ヤードFG
京産大3ー13金沢大
686大学への名無しさん:2005/11/27(日) 15:42:49 ID:W5vipzEs0
925 名前:名無しさん 投稿日:2005/11/27(日) 15:37:27 ID:UlLy4S0L
長居パント蹴りあって膠着状態
4Q 残 6:37
京産大6ー13金沢大
京産大自陣 34ヤードより 1down10
後半タイムアウト残り京産大2金沢大3
687大学への名無しさん:2005/11/27(日) 15:56:14 ID:1GlUV90x0
688大学への名無しさん:2005/11/27(日) 17:33:00 ID:W5vipzEs0
235 名前:名無しさん 投稿日:2005/11/27(日) 16:28:13 ID:UlLy4S0L
京産大1回裏
G前12から4&10ヤード
FGトライ成功

京産大16ー13金沢大試合終了
689大学への名無しさん:2005/11/27(日) 17:35:24 ID:ne4HPIRy0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
690大学への名無しさん:2005/11/27(日) 20:52:24 ID:352NgiK90
河合の記述が返ってきた。
工学部志望だが偏差値65だった。自慢だが1番でした。
本当に化学もやっとけばよかったと夏から後悔の毎日。

691大学への名無しさん:2005/11/27(日) 22:07:00 ID:ZrYI/CdT0
河合のセンタープレ受けた人どうだった?俺もうムリwwwwwwwwwwww
692大学への名無しさん:2005/11/27(日) 23:32:19 ID:g+87/7YdO
俺も化学後悔してる
こんな成績夏は考えられんかった

お前にゃ負けるけど一緒に金沢で頑張ろうぜ
今から旧帝が多少流れてくるだろうし
693大学への名無しさん:2005/11/27(日) 23:37:52 ID:GGMV/FuuO
後期洗顔で、代ゼミプレは89%、河合プレは72%だった俺がきましたよ。
後期洗顔の人いないかね。
不安でたまらんたまらん
694法学部C判:2005/11/27(日) 23:54:01 ID:nN4HgTv90
後期は小論文があるので、前期で受からないと終了の俺がきましたよ。
小論文だけは専門組の人たちにすら負けてるんだよ…
俺ってそこまで文章能力無いのか…
現代文は高得点取れるんだけどね…
695大学への名無しさん:2005/11/28(月) 00:03:42 ID:GGMV/FuuO
後期は面接だ。
比率はセンター重視だから、ほとんどセンターで決まるんだよなー。
去年の倍率低すぎるから、高倍率になりそうで恐い。
頼むよ〜キム沢大学
696大学への名無しさん:2005/11/28(月) 00:27:01 ID:s6A62h4r0
>>695
学部教えれ
697大学への名無しさん:2005/11/28(月) 02:31:50 ID:qrzHDpX7O
>>620
勝っちゃった。
数学@68
数学A78
物理60
化学56
英語142
国語137
リスニング26
世界史45
612/950
ちなみに物質化学工学科志望。
理科やばい。
698大学への名無しさん:2005/11/28(月) 02:34:31 ID:qrzHDpX7O
どんぐりの背くらべなんだけどね。
699大学への名無しさん:2005/11/28(月) 07:48:08 ID:ula9qcyE0
>>692
化学はいまからでも間に合う
700大学への名無しさん:2005/11/28(月) 08:51:33 ID:9IOlmkycO
化学Uイケるかな?
完全に独学になるけど…
701大学への名無しさん:2005/11/28(月) 17:08:44 ID:56mAmBIw0
河合プレ

国語123
英語158
リス38
数170(91+79)
物理84
化学74
政経67
714/950

工学部志望
めっさ勉強したら150点くらいあがった!


702701:2005/11/28(月) 17:10:08 ID:56mAmBIw0
この一ヶ月は25/30日くらい徹夜だったなぁ・・・
703大学への名無しさん:2005/11/28(月) 17:13:47 ID:5T51rGiD0
薬学部の2次試験物理で受けるんですけど、仮に合格したとして薬学部ならやっぱり化学Uの知識必要ですかね?
704大学への名無しさん:2005/11/28(月) 17:44:37 ID:Q7a8U03F0
>>702
浪人ですか?現役ですか?
705大学への名無しさん:2005/11/28(月) 22:09:15 ID:2aKd29wxO
>>703
あたりまえ
706大学への名無しさん:2005/11/28(月) 22:12:38 ID:i9b3AEVc0
>>705
じゃあ物理で受けた人は受験終わった後に独学するんですか?
707大学への名無しさん:2005/11/28(月) 23:23:52 ID:eFqnmITo0
>>703
あ、おれも薬学でしかも物理しかやらないw
合格したら一緒に化学Uやろう!orz
708大学への名無しさん:2005/11/28(月) 23:29:46 ID:lfA2heut0
模試よくても油断するなよー。
ほんとセンターって受けてみないとわからない。
何があってもいいように準備は怠らずに。

インフルエンザの予防接種とか行ったよな?
知り合いにインフルエンザになってセンター受けれなかった奴いたよ。
709907:2005/11/29(火) 00:05:59 ID:EpoELdHp0
医志望います?
710大学への名無しさん:2005/11/29(火) 00:16:45 ID:YVm8Brp3O
俺医志望だよ。合格最低点みてあせった。。。ありゃ高すぎだろ。センターでも二次でもみすれねぇな。
711907:2005/11/29(火) 00:38:33 ID:EpoELdHp0
去年は数物満点 化学英語9割ぐらいとれそうじゃない?今年は数学がかなり難化しそう
な気がする。
712701:2005/11/29(火) 01:44:23 ID:Xd8/Loiw0
>>704 現役です
今週末インフルエンザの予防接種だぁ
注射なんて中学以来だぜ
713大学への名無しさん:2005/11/29(火) 11:22:37 ID:TgGQyCTo0
ぐはっ、金沢大の薬学ってこんなにいるのかよ・・・・
一応俺の場合は再来年の受験なんだが
714大学への名無しさん:2005/11/30(水) 01:42:41 ID:dWNoJ8KU0
>>713 そのころには地元枠が入れられてもっと厳しくなるんじゃない?
715大学への名無しさん:2005/11/30(水) 01:44:21 ID:T8p5F0CCO
地元枠うざい
レベル下がるし
716大学への名無しさん:2005/11/30(水) 02:01:37 ID:XFnOwBiU0
つ【少子化により全入時代】
717大学への名無しさん:2005/11/30(水) 02:42:29 ID:jveioUvU0
腐っても国公立
718大学への名無しさん:2005/11/30(水) 06:06:59 ID:t5+86UrBO
腐ってねーよ
719大学への名無しさん:2005/11/30(水) 12:55:49 ID:S77I6Qw60
720大学への名無しさん:2005/11/30(水) 15:17:19 ID:VNWYH8oOO
腐敗臭がする大学
721大学への名無しさん:2005/11/30(水) 18:03:08 ID:HWHBPb5k0
日本一僻地にある大学
722大学への名無しさん:2005/11/30(水) 20:31:56 ID:tH3U1ZLT0
>>714
地元枠ってなんですか?
723大学への名無しさん:2005/12/01(木) 01:11:13 ID:8KdNl5O80
何か変なのがいるな
落ちたやつらか?
地元民か?
724大学への名無しさん:2005/12/01(木) 15:02:04 ID:TXcTeePH0
>>723
ちょw地元民だが地元だと変なの?
勘弁して
725大学への名無しさん:2005/12/01(木) 17:22:59 ID:h3hHVCj20
金沢の史学部って良い?
726大学への名無しさん:2005/12/01(木) 20:56:19 ID:ptRhdlKk0
情報工学部は糞だた
727大学への名無しさん:2005/12/01(木) 23:19:18 ID:wvFoq9yv0
法学部 合格者最低点 616.0
こんな点数で受かるの?ここってセンター勝負じゃなかったっけ?
728大学への名無しさん:2005/12/02(金) 00:08:28 ID:/HG9T0aT0
合格者最低点が少数なのはなにゆえ?
>>726 まじ!?
729大学への名無しさん:2005/12/02(金) 02:35:37 ID:/kpukTfs0
2次数学選択したんじゃねーの。
前年と較べると嘘みたいに簡単だった。
赤本見るべし。
730あぼーん:あぼーん
あぼーん
731大学への名無しさん:2005/12/02(金) 15:50:59 ID:epr3Acr5O
↑なまりかたが変すぎw
732大学への名無しさん:2005/12/02(金) 17:10:48 ID:E6ApyExCO
今はセンターの勉強をすべきだろうか?
733大学への名無しさん:2005/12/02(金) 18:23:18 ID:3OEuFX7f0
12月に入ったらセンターの勉強だけしてればイイ。
734大学への名無しさん:2005/12/02(金) 23:22:18 ID:q10aT8Ki0
今6割の俺でも狙えるだろうか?
735大学への名無しさん:2005/12/03(土) 00:31:07 ID:JHG13Hw50
>>734
そんなこと聞いてる前に勉強!
伸びる人は今からでも伸びる
736大学への名無しさん:2005/12/03(土) 01:06:06 ID:PxHvz3Lu0
>>727
難しい学科ほどセンターで失敗しても2次で巻き返せる
737大学への名無しさん:2005/12/03(土) 18:52:25 ID:ufX+KcQc0
>>736
薬学部
センター800
二次  .600
合計  .1400

どう巻き返せとw
738大学への名無しさん:2005/12/03(土) 19:24:22 ID:fezZkqWI0
>>737
二次で巻き返すのは絶対に不可能か?
今からセンターの勉強必死でやって、6割を7割に上げる事は不可能なの?
勉強しても無駄か?
じゃあ、諦めろ!
739大学への名無しさん:2005/12/03(土) 19:46:13 ID:JHG13Hw50
>>737
薬学部の知り合いはセンター試験は合格者最低点だったぞ
人によるが巻き返せる
740大学への名無しさん:2005/12/04(日) 00:09:27 ID:MCALgS5GO
合格者最低点って…
何が言いたいんだ
741大学への名無しさん:2005/12/04(日) 00:40:16 ID:RjQiWSUN0
>>740
センターが悪くても逆転可能ってこと
センター後の判定がC判定ぐらいならね
よほど悪いなら無理かもしれないが
742大学への名無しさん:2005/12/04(日) 23:14:14 ID:4ggLj6GvO
河合プレ7割…テラヤバス
743大学への名無しさん:2005/12/04(日) 23:24:00 ID:6VTHUtJVO
河合プレ6割5分 テラヤバス
744大学への名無しさん:2005/12/05(月) 00:28:59 ID:0wWMkFSA0
河合プレ6割7分....テラヤバス
745大学への名無しさん:2005/12/05(月) 01:04:03 ID:MLbagtIj0
河合プレ自体が無い....テラヤバス
746大学への名無しさん:2005/12/05(月) 17:28:52 ID:eqrvnR1S0
河合プレ7割4分…テラヤバス

こっからが勝負……だよな…?
747大学への名無しさん:2005/12/05(月) 19:12:42 ID:jgxECgfQO
746 薬医なら許す。それ以外なら死ね
748大学への名無しさん:2005/12/06(火) 01:04:15 ID:KayjdQxRO
第三回河合オープン8割3分…テラヤバスww
749大学への名無しさん:2005/12/06(火) 01:21:15 ID:gPwm0yyy0
>>748
おまえだけ死ね
750大学への名無しさん:2005/12/06(火) 01:44:28 ID:KayjdQxRO
薬志望ですが何か?
751sage:2005/12/06(火) 01:47:41 ID:lMluGM7K0
何も
752大学への名無しさん:2005/12/06(火) 02:50:02 ID:FqmgG/mIO
金沢のオープンなんてあったっけ?
753大学への名無しさん:2005/12/06(火) 03:00:44 ID:gPwm0yyy0
金大模試はもう終わったと思ふ
754大学への名無しさん:2005/12/06(火) 03:15:31 ID:FqmgG/mIO
>>751
あるの?あるんだったら受けたかったorz
755訂正:2005/12/06(火) 03:39:41 ID:FqmgG/mIO
誤:>>751→正:>>753
失礼しました
756大学への名無しさん:2005/12/06(火) 13:46:02 ID:ZtncuMCLO
CHINポ9a照らヤバス
757大学への名無しさん:2005/12/06(火) 14:21:07 ID:YowO8brO0
>>738
それって国語圧縮して8割3分?
国語200のままで8割3分はウラヤマシス
758757:2005/12/06(火) 14:21:31 ID:YowO8brO0
>>748でした
759大学への名無しさん:2005/12/06(火) 16:52:45 ID:mo5+VTic0
河合プレ3割5分 テラテラテラヤバス・・・・・・・
760大学への名無しさん:2005/12/06(火) 17:01:32 ID:x4qz7rEaO
359 なにがあった??
761大学への名無しさん:2005/12/06(火) 18:54:29 ID:mI7pvRg50
ここでは地方・都市社会学は学べる?
762大学への名無しさん:2005/12/06(火) 23:48:03 ID:gPwm0yyy0
>>761
学べなくもない
763大学への名無しさん:2005/12/06(火) 23:49:29 ID:yuoHyy3i0
オナニー1Bで受験できますか?
764sage:2005/12/07(水) 05:55:09 ID:T0veZZ9c0
>>763
女の子なら俺の家で受験できます。残念ながら男は受験できません。
765大学への名無しさん:2005/12/07(水) 12:45:15 ID:ynD6X9PWO
ベネッセマーク判定C…
ウツダシノウ
766大学への名無しさん:2005/12/07(水) 13:27:11 ID:INxZnEh/0
>>763
センターの時期になると毎年こんな書き込みが増えるな・・・
767大学への名無しさん:2005/12/07(水) 17:50:45 ID:INxZnEh/0
>>766
現実逃避さ・・・
そっとしといてやろう
768大学への名無しさん:2005/12/07(水) 17:51:46 ID:U2j2INs60
今年からオナニーTだろ。
769593=766:2005/12/07(水) 17:53:38 ID:INxZnEh/0
>>767
うお、また同じIDの奴が現れた!
770767:2005/12/07(水) 22:26:54 ID:INxZnEh/0
>>767
気付かずにレスしてた!
俺のアパートは先日ゴミの苦情が来たのだが・・・同じアパート?
771593=766:2005/12/08(木) 01:00:01 ID:loTdkbNY0
>>770

そしてダストボックスが移動した!?
772大学への名無しさん:2005/12/08(木) 01:43:40 ID:mb56q+dY0
ここで偶然から一つの出会いが生まれ…

ねーよなwwwwwwwwww
773大学への名無しさん:2005/12/08(木) 02:11:43 ID:Lf3KqNfmO
野郎と野郎じゃ…


ウホッ
774767:2005/12/08(木) 09:06:33 ID:loTdkbNY0
>>771
そのアパートだ!!
アパートの住人を見かけるたびにこの人かな??と思ってしまうよ(^_^;)
775大学への名無しさん:2005/12/08(木) 12:13:27 ID:Lf3KqNfmO
ついに二人の視線が重なり合う…
776766:2005/12/08(木) 13:02:27 ID:loTdkbNY0
さぁ、どうなることやら。
777あぼーん:あぼーん
あぼーん
778大学への名無しさん:2005/12/08(木) 20:10:44 ID:6M8z8UQl0
>>766>>767の行く末を生暖かく見守るか
779大学への名無しさん:2005/12/09(金) 03:01:02 ID:2TGqCOF6O
ケコーン汁
780766:2005/12/09(金) 14:42:09 ID:/lP0NphL0
さて、今日も書き込んでみるか。
781大学への名無しさん:2005/12/09(金) 20:51:50 ID:4v+igHNI0
金沢大学がなんか3つの学域になるらしいですね!3年後に!
自分は今年受験なんであんまり意味ないですけど!
782大学への名無しさん:2005/12/09(金) 21:05:10 ID:WWTyTREe0
どういういみですか!?
783大学への名無しさん:2005/12/09(金) 23:01:22 ID:/lP0NphL0
>>782
2008年から学部を3学域(16学類)に再編
ttp://www.kanazawa-u.ac.jp/gakuiki/info.html
上手く機能すれば楽しそうだ
これが吉とでればよいね
784ぱち:2005/12/10(土) 00:01:44 ID:sIqZYRI30
783>なんかよくわからない制度ですね。医学部に入学できても医師になれないってことか?
785大学への名無しさん:2005/12/10(土) 01:30:08 ID:1e8SBivp0
いや、学部って枠を取り払っちゃおうってことなんだろう
似たような研究してるそれぞれのとこを更に密な関係にするのが狙いなんじゃないか。知らんけど。
786大学への名無しさん:2005/12/10(土) 02:00:44 ID:mWXSbnKf0
より学際的になるってことね。
787大学への名無しさん:2005/12/10(土) 06:44:08 ID:g/cZD6+s0
いいことだとわしも思う。いい大学になるといいな。
788sage:2005/12/10(土) 10:21:10 ID:6hW4wN1l0
良い大学にするためにおまいらも頑張れよ。
789大学への名無しさん:2005/12/10(土) 10:46:30 ID:VyHfx8as0
ttp://www.kanazawa-u.ac.jp/gakuiki/index.html
こっちから見たほうが詳しく見れそう。
平成20年の入試情報もわかるよ
790大学への名無しさん:2005/12/10(土) 15:05:44 ID:VyHfx8as0
統合で医学部が安っぽくなった気がする・・・
791名無し:2005/12/10(土) 19:20:26 ID:k7WyLIajO
金沢の医の理学療法ってむずいですか?
792大学への名無しさん:2005/12/10(土) 21:13:02 ID:TPRSUzjE0
推薦入試の発表っていつ?
793大学への名無しさん:2005/12/10(土) 22:08:48 ID:AL1JU1O80
>>790
それは他の学部でも言えるだろうな。
でも違った魅力が出てきそうだそ。

つーか受験生が学部選ぶとき、ちょっと混乱するようになるかもしれん。
そのせいで金沢が選択肢からはずれなきゃいいが。
794大学への名無しさん:2005/12/10(土) 23:36:05 ID:3bOanEwa0
とりあえず日経新聞でもこんな感じで報道されてる。


http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20051209c6b0902509.html

金沢大、08年度から学部を3学域に再編

 金沢大学は現在の8学部を2008年度から人文系、理工系、医薬系の3学域(学問
領域)に再編する大学改革案を9日、発表した。学部の枠組みを撤廃、全教員も学
域単位の研究組織に所属させることで、より自由度の高いカリキュラムを導入する。

 金沢大は現在、文系4学部、理系2学部、医薬系2学部の8部体制だが、これを
「人間社会学域」「理工学域」「医薬保健学域」の3学域・16学類体制に再編する。
新たに地域創造学類、環境デザイン学類といった学際的な分野が加わる。大学院
は学域に対応した3研究科に法務、教育学を加えた5研究科とする。

 学生はまず教養科目中心の共通教育を学習し、その後各自の関心や進路に応じ
て学類やさらに領域を細分化したコースへと進む。主専攻や副専攻制を導入する。
795大学への名無しさん:2005/12/12(月) 00:34:17 ID:pcubxY4G0
どうなるのかな?
楽しみ
796大学への名無しさん:2005/12/12(月) 22:30:33 ID:FqCWspzq0
このスレ過疎ってない?こんな時期なのに・・・それとも勉強に忙しくてか。
797医志望:2005/12/13(火) 00:12:54 ID:bSPW9/jB0
790>そんなこと言わないでください・・受かる気まんまんなので。
798大学への名無しさん:2005/12/13(火) 00:21:33 ID:6WXoJB+80
医学部は単独で募集するし、別にこれまでと変わらないよ。
799797:2005/12/13(火) 00:33:52 ID:bSPW9/jB0
それならなんでこんなことするのでしょうか?以前このスレで金沢は悪くなるといってたけど
このことだったのでしょうか・・
800大学への名無しさん:2005/12/13(火) 00:41:01 ID:NdPVbwQhO
あした金沢は大雪でございます
801大学への名無しさん:2005/12/13(火) 01:10:09 ID:DxAiVsd80
いいか!理系で研究者になりたかったら学部なんてはっきり言ってどこでもいい!
家の近くのFランク私大でもいい!とにかく英語と大学院入試の勉強しておくべき!
医者以外の免許もいらない!そして宮廷の有名研究室に入る!それでいいんだ!
802大学への名無しさん:2005/12/13(火) 01:16:25 ID:chyueCXY0
大学院入試ってあるんだ。
違う大学の大学院いったりもできるん?
803大学への名無しさん:2005/12/13(火) 06:46:39 ID:pAciSZaz0
できる。
が、普通に金大院へ行く人が多い。情報とか集めやすいしな。
804大学への名無しさん:2005/12/13(火) 07:43:48 ID:KkC4d/Pe0
801関連で、金大院卒と宮廷卒の理系研究者の違いって何?宮廷の方が高度なことできるって事かな
805大学への名無しさん:2005/12/13(火) 11:23:33 ID:pMaix3YhO
地頭の違い。明らかに宮廷、特に東大京大のほうが賢い。
研究費や設備や大企業への就職率も違う
806大学への名無しさん:2005/12/13(火) 19:08:00 ID:xo016TKw0
>>804
やおいキターーーーーーーーーーー!!!!!
807大学への名無しさん:2005/12/13(火) 21:27:59 ID:n3j8ZaY60
工学部受けるときって、センターで何教科とらないといけないんですか??
また、選べる教科って何がありますか??
808大学への名無しさん:2005/12/13(火) 21:34:59 ID:jFE8PTCH0
>>807
まだこのスレ来ない方がいいよ
809大学への名無しさん:2005/12/13(火) 22:12:08 ID:ojB40g7N0
>>807
高校いってるなら関連雑誌くらいそこに腐るほどあると思うが…
810大学への名無しさん:2005/12/13(火) 22:12:32 ID:6WXoJB+80
>>807
まずは自分で調べろ!
質問はそのあとだ!!
811大学への名無しさん:2005/12/13(火) 23:06:28 ID:G6ZJkBtVO
推薦で受かった人いる?
812大学への名無しさん:2005/12/13(火) 23:18:43 ID:jDA6iyJa0
そりゃあいるだろw
813大学への名無しさん:2005/12/13(火) 23:28:52 ID:G6ZJkBtVO
公募の発表いつでした?
教えて君ですがお願いしますm(__)m
公式にも載ってなかったんで
814大学への名無しさん:2005/12/14(水) 01:30:17 ID:WSvBSDPE0
願書ネットで注文したけど、代金踏み倒したらどうなるの?
学校で買えば100円なのに、570円って何これ
815大学への名無しさん:2005/12/14(水) 02:19:01 ID:8HKSpeoH0
送料でしょ。
受ける大学の願書代くらい払ってください
816あぼーん:あぼーん
あぼーん
817大学への名無しさん:2005/12/14(水) 08:05:32 ID:GIQph61X0
>>816
もしやと思ったら、金沢関係のスレに全て貼っているようだ・・・
818大学への名無しさん:2005/12/14(水) 18:17:41 ID:ZNCexJsK0
>>817
内容はなに?
819大学への名無しさん:2005/12/14(水) 18:45:49 ID:GIQph61X0
>>818
金沢をけなすAAが貼られてた
820大学への名無しさん:2005/12/14(水) 19:47:42 ID:wii2bar10
あれって貶されてたんだ
821大学への名無しさん:2005/12/14(水) 23:35:09 ID:GIQph61X0
今年はコテ現れないねぇ・・・
822大学への名無しさん:2005/12/15(木) 17:31:33 ID:7ysuSuy50
>>807
表向きは800点中570点が最低ラインってことになってるけど
実際後期で450点で入れる奴がいるっていう不思議な世界
823大学への名無しさん:2005/12/15(木) 17:35:14 ID:7ysuSuy50
情報システム工学科って情報工学科と同じですよね?
824大学への名無しさん:2005/12/16(金) 20:22:37 ID:CRNfDGnC0
薬学部志望で未だセンター国語が6割しかとれない
公民みたいにすぐ伸びる教科じゃないし…
テラヤバスwwwwwww
825大学への名無しさん:2005/12/16(金) 20:35:16 ID:L8gFKV6b0
>>824
センター国語は文章中に解答を指す文が絶対含まれている
過去問で解答が文章中のどの文章と一致しているかを考えながらやったらコンスタントに180ぐらいいくようになったよ
826824:2005/12/16(金) 20:59:07 ID:CRNfDGnC0
現代文は90点きったことありません。
古典は50点以上とったことありません。

古文テラムズカシス
827大学への名無しさん:2005/12/16(金) 21:41:35 ID:UDuBRA4s0
意味不明
828大学への名無しさん:2005/12/16(金) 22:26:15 ID:mqdp2Up+0
>>824
そんな君には河合塾。
829大学への名無しさん:2005/12/16(金) 22:49:12 ID:TaMJeOXHO
>>824
そんな君には代々木ゼミナール。
830大学への名無しさん:2005/12/17(土) 13:46:23 ID:MmFqBQmo0
>>824

去年のこの時期から河合塾のセンターのマーク式問題集-古文をやったら本番には20→40まで上がったよ
831大学への名無しさん:2005/12/17(土) 13:47:14 ID:MmFqBQmo0
>>824
そんな君には駿台予備学校。
832大学への名無しさん:2005/12/17(土) 15:58:59 ID:wgkZ4X420
センターの会場が金大の人は大変だよね。
雪降らなきゃいいけど。
833大学への名無しさん:2005/12/17(土) 21:46:11 ID:9sRK3LrU0
>>824
文法をやらずして古文はできません。
834大学への名無しさん:2005/12/18(日) 01:06:54 ID:jT8+y2GM0
んなこたぁない
835大学への名無しさん:2005/12/18(日) 02:10:23 ID:Xsbk5DRiO
金大生は杜の里のジャスコとUNIQLOで服買うんでしょ
836大学への名無しさん:2005/12/18(日) 06:16:50 ID:th2fn1Ee0
>>835
俺のことかぁぁぁっっっ!!!!!

>>834
んなこたぁない
837大学への名無しさん:2005/12/18(日) 09:25:46 ID:tvQBfKMM0
>>835
人によりけり
838大学への名無しさん:2005/12/18(日) 09:49:18 ID:4pY5jlpk0
俺はMATUYAで買ってるけどね
839大学への名無しさん:2005/12/18(日) 10:50:29 ID:hdkdqoGF0
へー、TSUTAYAで服買えるんだ。
840大学への名無しさん:2005/12/18(日) 13:01:15 ID:hoqOVS2NO
(・∀・)スゲェ!
841大学への名無しさん:2005/12/18(日) 18:37:55 ID:Xv02Ddlp0
ちょwwwwww
842大学への名無しさん:2005/12/18(日) 21:42:46 ID:tvQBfKMM0
ここらでつっこみいれると負けかな?
843大学への名無しさん:2005/12/18(日) 21:42:46 ID:6Ir8g2Ip0
ジャコモリか〜・・
844大学への名無しさん:2005/12/18(日) 22:01:41 ID:Lgs2G+4dO
TSUTAYAはトレンドもんが揃ってていいよね
845大学への名無しさん:2005/12/19(月) 00:28:19 ID:+nPV4J3B0
>>846
突っ込んで!
846大学への名無しさん:2005/12/19(月) 00:42:28 ID:Dx014touO
あるある・・・




ねーよwwwwww
847大学への名無しさん:2005/12/19(月) 02:58:51 ID:PrINfynp0
>>845
欲しいんだろ?
848大学への名無しさん:2005/12/19(月) 17:21:14 ID:zleGf0ti0
>>847
あなたのはいりません。せめて普通の人がいいです。。。
849大学への名無しさん:2005/12/19(月) 19:40:02 ID:iZnDMX6p0
違うコピペにもあったけど「まだがいねぇやぁ!」ってどういう意味?
金沢人のおれでもわかんないんだが
850大学への名無しさん:2005/12/19(月) 23:31:48 ID:+nPV4J3B0
>>849
変な人が書き込んでるだけだから気にしなくて良いんだよ
ちなみにおれも意味しらない
851大学への名無しさん:2005/12/20(火) 05:32:05 ID:xYJOgD330
まだやがいねぇってことでしょう。
852大学への名無しさん:2005/12/20(火) 11:39:58 ID:MfqQ6AAl0
853大学への名無しさん:2005/12/20(火) 14:56:46 ID:o5yqwqMx0
>>851
天才
854大学への名無しさん:2005/12/20(火) 23:57:32 ID:+rYYbhNh0
みなさんホテルの予約って、願書と一緒に送られて来た「金沢大学受験者宿泊のご案内」に
申し込んでるんですか?
855大学への名無しさん:2005/12/20(火) 23:59:16 ID:mxYQ9rk/0
追加募集してる大学なんて・・・
まだ金沢工業のほうがいい。
856大学への名無しさん:2005/12/21(水) 00:03:06 ID:W0Ox3IyK0
857大学への名無しさん:2005/12/21(水) 00:11:47 ID:EMq0Jz17O
>>855
んじゃさよなら
858大学への名無しさん:2005/12/21(水) 00:36:15 ID:NyLMGtBq0
>>855
金工行ってアメフトでもしててね^^
859大学への名無しさん:2005/12/21(水) 01:27:42 ID:TPlmqOCqO
定員われしてるし仕方がない、まあ受けるなら新潟大学でしょ
860大学への名無しさん:2005/12/21(水) 02:03:40 ID:qQdDInoKO
(´・ω・`)じゃあ新潟大受ければええがな
861あぼーん:あぼーん
あぼーん
862大学への名無しさん:2005/12/21(水) 08:17:16 ID:BP40xUMu0
金沢に受かりそうもないから荒らしてるのか?
863大学への名無しさん:2005/12/21(水) 17:03:58 ID:UUZKZBLM0
リアルで相手にされなくてネットで暴れてるのか?
864大学への名無しさん:2005/12/21(水) 22:18:11 ID:vNx9gUVPO
薬学部志望いる?
865大学への名無しさん:2005/12/21(水) 23:32:13 ID:dUrVCdVU0
>>864
866大学への名無しさん:2005/12/21(水) 23:46:37 ID:vNx9gUVPO
>>865
同士よ!現浪どっち?
867大学への名無しさん:2005/12/22(木) 01:15:29 ID:kgDLgE/qO
文学部ってどんな雰囲気ですか?体育会系サークルのHP見ても文学部の人があまりいなさそうだったので…
ちなみに人間学科準硬式野球orソフト部志望です
868大学への名無しさん:2005/12/22(木) 01:17:46 ID:e/ImwHTP0
>>867
わるくない
869大学への名無しさん:2005/12/22(木) 03:13:46 ID:kgDLgE/qO
では経済学部はどうですか?定員が150人くらいなんでまとまりがないイメージがあるのですが…。
870大学への名無しさん:2005/12/22(木) 10:16:23 ID:3f+/15Rv0
>>869
まとまりなんて一切無い。
横の繋がりなんて意識したことがない。
871あぼーん:あぼーん
あぼーん
872大学への名無しさん:2005/12/22(木) 13:53:14 ID:vzuLOkdU0
金沢薬と神戸工ってどっちが難しいかな
873865:2005/12/22(木) 14:13:33 ID:18RK9cR30
>>866
現役だお

ていうか、、、いないわけなくね?w
874大学への名無しさん:2005/12/22(木) 19:43:27 ID:Cce2iOoH0
>>872
金沢薬
神戸工はそんなに難しくない(金沢工よりは難しいが・・・)
875866:2005/12/22(木) 20:25:46 ID:jZjEnqmtO
薬学部入ったらどっち進む?四年制?六年制?
876865:2005/12/22(木) 21:55:42 ID:18RK9cR30
>>875
つか、四年と六年がどう違うかすらよくわからないw
消去法で選んだら金沢薬が残っただけだから薬に興味あるわけでもないんだよね…

それ以前に受かるかわかんないわけだがw
877大学への名無しさん:2005/12/22(木) 23:55:10 ID:Cce2iOoH0
>>876
興味なかったらきつくないか?
ちなみに6年制だと薬剤師受験資格が得られるが、4年制だと得られない
878大学への名無しさん:2005/12/23(金) 00:53:53 ID:rM1yVh/Y0
薬学部興味なかったらきついだろw
俺の家庭教師の先生も興味あったのにドロップアウトしたし(金大じゃなかったかも
とにかく実験三昧だってさ
879876:2005/12/23(金) 00:59:44 ID:Ixc73m+e0
ちょwwww
化学Uやってないから興味どころか知識すら無いw
まぁ、今は合格のことだけ考えて頑張るわ
880大学への名無しさん:2005/12/23(金) 01:26:14 ID:bfL8kB6IO
>>化学Uやってない
試験は物理で受けるの?
881大学への名無しさん:2005/12/23(金) 20:05:40 ID:UpfKP1GF0
金沢と岡山だったら
やっぱり金沢の方がネームバリュー高いよね(´・ω・`)

殆ど偏差値同じくらいだから
金沢いこかな
882大学への名無しさん:2005/12/23(金) 21:07:12 ID:L/F1Rg4i0
>>881
中部地方だと金沢の方が名があると思うが
中国・四国地方だと岡山の方が良いと思うよ
883大学への名無しさん:2005/12/23(金) 23:28:31 ID:Xfk/HTnl0
俺の独断と偏見だ。良>悪
難易度  金沢=岡山
知名度  近畿以南・・金沢<岡山 中部以北・・金沢>岡山
気候   夏・・金沢>岡山  冬・・金沢<岡山
食べ物  金沢>岡山
お洒落  金沢>岡山
美男美女 男・・金沢<岡山  女・・金沢>岡山
立地   金沢<岡山
やめた!!意味なし・・・
884:2005/12/24(土) 00:53:48 ID:APzEfabb0
ほとんど違いはないね。金沢が寒いってことぐらいかな。
885大学への名無しさん:2005/12/24(土) 03:32:56 ID:3xbk79FUO
校舎の綺麗さ 金沢≫岡山
886大学への名無しさん:2005/12/24(土) 03:59:20 ID:gSW/kjXW0
金沢の前身:四高、師範、青年師範、高等師範、医科大学、工業専門
岡山の前身:六高、師範、青年師範、医科大学、農業専門

金沢の現在:文、教育、法、経済、理、医、薬、工
岡山の現在:文、教育、法、経済、理、医、歯、薬、工、環境理工、農
887大学への名無しさん:2005/12/24(土) 09:06:00 ID:T8nkxObr0
金沢大と新潟大はどうなの?
888大学への名無しさん:2005/12/24(土) 13:18:05 ID:xl2r3vfU0
>>887
何を比べればいいんですか?
889大学への名無しさん:2005/12/24(土) 14:45:49 ID:S7wGdyW20
新潟に劣る要素は町の大きさぐらいだな。
890大学への名無しさん:2005/12/24(土) 16:26:03 ID:WYDLIbsi0
すみません、願書が入ってるのは
「一般選抜募集要項」ってので合ってますか?

間違って選抜に関する要項申し込んでしまったらしい。
願書入ってなかったorz
891大学への名無しさん:2005/12/24(土) 16:34:41 ID:RUaAod3Z0
新潟の前身:高校、第一師範、第二師範、青年師範、医科大学、工業専門、農林専門
新潟の現在:人文、教育人間科学、法、経済、理、医、歯、工、農
892新潟医:2005/12/25(日) 01:16:46 ID:GNmwjR4o0
887>新潟の方が都会ってぐらい。まあ中部の中では両方とも都会な部類。
歴史に興味あるなら金沢。
893大学への名無しさん:2005/12/25(日) 10:32:38 ID:kqumo6EnO
そもそも中部には有名大が少ないからね。
名大、金大・・・静大?w
894大学への名無しさん:2005/12/25(日) 10:57:03 ID:GlC54Q9gO
金大って山のなかなんだよなー
ちょっと不便
895あぼーん:あぼーん
あぼーん
896大学への名無しさん:2005/12/25(日) 14:12:18 ID:qYmQcgT8O
>>893
金大もかるく「w」なんだけどw
897大学への名無しさん:2005/12/25(日) 14:41:09 ID:zaZMqIc50
キム大w
898大学への名無しさん:2005/12/25(日) 15:01:49 ID:jVKjLLoGO
でもキム大に行きたいな。
899大学への名無しさん:2005/12/25(日) 15:52:00 ID:UYNBVzRcO
金大の文系って弱いんですか?ここは確かに理系っぽいイメージあるけど。自分は経済志望なんですが
900あぼーん:あぼーん
あぼーん
901大学への名無しさん:2005/12/25(日) 16:17:57 ID:BnM7OO4p0
>>899
おまいの言う弱いって何?
902大学への名無しさん:2005/12/25(日) 20:59:32 ID:UPtYNuMi0
>>899
金沢の経済は金沢で一番入りやすい学部
903 大学への名無しさん :2005/12/25(日) 21:54:50 ID:HDD0xHeF0
>>902
教育の方がずっと入りやすいぞ。
何処も入れない奴が仕方なく入る学部。
904大学への名無しさん:2005/12/25(日) 22:13:30 ID:tmhkSQy5O
んなこたない
905大学への名無しさん:2005/12/26(月) 00:23:45 ID:egE5NHnH0
ところで皆さん宿はどうするつもりですか?
906大学への名無しさん:2005/12/26(月) 00:30:01 ID:BoY50iTb0
>>905
駅から近いところならどこでもいいんじゃない?
都ホテルとかは結構使う人多そうだけどね。
去年はなんかやってたし。
907大学への名無しさん:2005/12/26(月) 01:12:41 ID:DObpLU7w0
>>902
文系では一番だが、理系も混ぜると工学部の方が入りやすいですよ。
908大学への名無しさん:2005/12/26(月) 01:16:05 ID:egE5NHnH0
>>906
願書と一緒について来た申し込み用紙みたいなのを送ればいいんでしょうか?
あれ、果たしてみんな利用してるのかどうなのか心配なので…
909大学への名無しさん:2005/12/26(月) 01:28:19 ID:kRUdmuJH0
他にやること沢山あるだろうし宿なんてさっさと決めとけ。
自分で直接予約入れてもいいし、そんなんで迷ってる場合じゃない
バス移動なら駅に近いとこがいい。
早くしないと一泊2万とかツインしかなくなるぞ
910大学への名無しさん:2005/12/26(月) 03:01:36 ID:CpBXL1ky0
友達も受けるならツインお勧め
一人より集中できる
911大学への名無しさん:2005/12/26(月) 10:03:30 ID:sOdX4JHbO
二万とかツイン…
センター後にホテルの予約する人はいませんかね?例年、センター後じゃ二万とかツインとかしか空いてない状態なんですか?
912大学への名無しさん:2005/12/26(月) 10:41:07 ID:KcdoYPoQ0
>>903
そんな奴が金大卒ですとか言ってるんだもんな。
913医浪:2005/12/27(火) 00:51:53 ID:2euq+nuS0
早くここの医に受からせてください。ストレスで死にそうです。早くセンター
やってください。
914大学への名無しさん:2005/12/27(火) 00:52:39 ID:aIV+JCGb0
だが断る
915医浪:2005/12/27(火) 00:58:41 ID:2euq+nuS0
センター92%とって絶対うからせていただく。二次は9割とれるか微妙だけど
英語以外はやってみせる!!
916大学への名無しさん:2005/12/27(火) 01:15:38 ID:urGOElzzO
あなた富山の人だろ?
917大学への名無しさん:2005/12/27(火) 08:55:38 ID:0HLBprFa0
一人暮らし不安なんだけど金沢の治安はどうよ?
918大学への名無しさん:2005/12/27(火) 09:41:37 ID:gjEaCPNnO
>>917
よくはない
919大学への名無しさん:2005/12/27(火) 09:49:16 ID:NJIt3OhN0
>>917
悪くも良くも無い
920大学への名無しさん:2005/12/27(火) 12:04:07 ID:kV6X8r5XO
>>917
無法地帯だから何でもやりたい放題だよ
921大学への名無しさん:2005/12/27(火) 12:36:01 ID:PRTRc+IU0
ホテルって朝食と夕食も付けた?
922大学への名無しさん:2005/12/27(火) 15:33:28 ID:AINPLzjP0
>>921
俺は夕食だけ駅で食ったな。

>>917
交通事故多そう。
923大学への名無しさん:2005/12/28(水) 00:21:53 ID:orZU5X2N0
後期受けようか迷ってるんですが、社会科学系統(esp社会学)の質(教師とか学生の)はどんなもんですか?
静岡よりはいいですか?
924医浪:2005/12/28(水) 00:47:26 ID:r4OppdZ40
916>違います。中部の田舎者です。金沢には上京って感じ。
925大学への名無しさん:2005/12/28(水) 02:09:57 ID:KfniLEjqO
>>923
わるくない
926大学への名無しさん:2005/12/28(水) 09:56:41 ID:U7fvpRLK0
金沢大ってなめられてる感があるけどけっこう良い大学です。
927大学への名無しさん:2005/12/28(水) 14:20:01 ID:nGJo4/Tt0
ジャスコから角間まで歩いてどんくらいかかりますか?
928大学への名無しさん:2005/12/28(水) 16:17:23 ID:vvNyP+okO
40分もあれば十分
929大学への名無しさん:2005/12/28(水) 20:04:18 ID:wLgBJX8m0
金沢駅から歩いて何分かかります?
930大学への名無しさん:2005/12/28(水) 20:19:16 ID:VQr4myA40
3時間あれば十分。

つかバス乗りましょう
931医浪:2005/12/28(水) 20:59:12 ID:r4OppdZ40
角間は日本の大学で5番以内に入る田舎らしいですね。
932大学への名無しさん:2005/12/28(水) 23:52:42 ID:uZktck2IO
医浪は宝町だね(´・ω・`)自分は医→薬に志望かえた負け組だ…ぜひがんばってセンター9割突破→二次8割5分以上→合格してください(´・ω・`)
933大学への名無しさん:2005/12/29(木) 00:02:28 ID:t4KR+08v0
薬学部志望なんだけど
調べたら去年の合格者平均がセンター8割5分くらいだったんだ。

なのに11月の河合センター模試で第一志望金大薬学の人のうち
既に8割5分越えてる人が25人いたんだ。(定員55)
しかもこの模試は受験者の約1/5しか受けてないときた。

なにこれ なんで今年こんなレベルたけーんだよ もういやだ あきらめる (゜∀゜)
934医浪:2005/12/29(木) 00:08:34 ID:L0jn7iB60
931>諦めるなよ。俺も毎日予備校いくの死ぬほど嫌だけど10代を最悪に過ごす
のと残りの70年後悔しながら生きるのとでは後者の方がいいはずだと思う。経済的に
許されるなら受かるまでやれ〜
935大学への名無しさん:2005/12/29(木) 09:06:55 ID:OLAJv1sX0
>>934
同意。
936大学への名無しさん:2005/12/29(木) 11:49:48 ID:VgcIVALU0
>>934
簡約すると、
・若いうちから無職など、不甲斐ない生活を送る
・今苦労し、社会に出てそれなりの生活を送る
の2つだったら後者の方がいいはずだ。

ってことでおk?
937大学への名無しさん:2005/12/29(木) 13:16:20 ID:Demzo+1nO
>>934
後者がいいの?
938大学への名無しさん:2005/12/29(木) 13:33:27 ID:ZVBVat0F0
>>937
シーッ。つっこまないw
939大学への名無しさん:2005/12/29(木) 13:45:35 ID:b3/IupQYO
>>934バカ人生論乙WWW
940大学への名無しさん:2005/12/29(木) 13:54:41 ID:Demzo+1nO
>>938
ゴメッwww
941大学への名無しさん:2005/12/29(木) 14:48:13 ID:0XFy0eQx0
>>936の解釈が違うだろ
942大学への名無しさん:2005/12/29(木) 20:16:40 ID:GM5FkVN/0
名古屋と神戸ってどっちが上だろ
943大学への名無しさん:2005/12/29(木) 20:27:44 ID:lAnG9gKb0
知るか。
ってか用事があったから駅まで歩いて行ったけど50分だったよ。
俺は歩くのちょっと速いから、駅からジャスコまで1時間もあれば十分。
駅から大学まで歩けば1時間40分ってことだね。
944大学への名無しさん:2005/12/29(木) 23:35:22 ID:bbV77Fr9O
>>942
名古屋の方が上だろ






まあスレ違いだけどな
945医浪:2005/12/30(金) 00:33:03 ID:e0xv2haB0
936>後者はあってる。前者は今周りが遊びまくってる中でひたすら勉強するってこと。
946I OR YOU?:2005/12/30(金) 00:46:48 ID:CfuetMAFO
すいません
僕がバカすぎて>>945みてわけが分からなくなりましたwww
誰か前者と後者の意味教えれwww
947大学への名無しさん:2005/12/30(金) 01:21:17 ID:9JmtwFHk0
要するに>>934が言いたい事は
医学部と薬学部を目指してる奴は、どこの大学でもいいから
受かるまで諦めるなってことだろ!医学部と薬学部は他の学部に
比べて特殊だから、薬学部をやめて看護とか理工に行くより、
一浪、二浪してでも入れってことだと思うぞ!!
948大学への名無しさん:2005/12/30(金) 10:46:59 ID:a9955yt60
>>945
すいません
僕もバカすぎで>>945みてわけが分からなくなりましたwww
前者と後者が対称になるべきじゃないの?wwwwww
949大学への名無しさん:2005/12/30(金) 18:07:57 ID:wXqqjfWN0
金沢の理系後期試験の面接って具体的になにを聞かれるんですか?
950大学への名無しさん:2005/12/30(金) 20:02:03 ID:sKsfjqmGO
理系とか曖昧すぎて答えられるわけがないが
そんなことはここで聞くことではない
数学に3Cがあるかないか聞いてるようなもんだ
951大学への名無しさん:2005/12/30(金) 22:14:25 ID:8bkSMT6ZO
工学部目指してる諸君調子はどうだい?おれは河合代ゼミプレともに67%だがあれからこつこつやってる。でもマジ不安だー!みんな今なにやってる?勉強の半分を駿台やらの実践問題演習やってるが効率がわるいのだろうか?誰か教えてくれ?そして皆の状況はどうよ?
952大学への名無しさん:2005/12/30(金) 22:31:53 ID:DDkOyebI0
>>951
100パー合格です。本当に有難うございました
953大学への名無しさん:2005/12/30(金) 23:33:03 ID:cXMapOz90
センター角間なんですけど、渋滞どんなもんですか?
松任の野々市側なんですけどチャリの方が速そうな気が
954大学への名無しさん:2005/12/31(土) 00:49:10 ID:pJYbSlgs0
チャリで来るの?松任から!?
雪道だし坂多いからがんばって着いた頃には太ももが痙攣して試験どころではないと思う。
お父様に早めにおくってもらいなさい。
大変なのは行きよりも帰りだよ。(大渋滞!!)
955大学への名無しさん:2005/12/31(土) 03:06:05 ID:sTr1uwUOO
理学療法に入ってから、医学科に転科ってできますか?
956大学への名無しさん:2005/12/31(土) 06:47:50 ID:EJmpWTVi0
できる。が、医学科は転学じゃなくて編入学扱いになるぽい
詳しくはttp://www.ad.kanazawa-u.ac.jp/ad_houki/honbun/u0320234001.html
の第4章第5章でも自分で責任持って読んでくれ
俺はナナメ読みしかしてないからよく分からん。

あとこれは俺の独り言なのだが・・・
だったら初めから医学科受ければいいのではないの?
理学療法に本気で入りたい人も大勢いるわけだし。
957大学への名無しさん:2005/12/31(土) 07:41:03 ID:TacPUC9rO
理学ごときが医学科に入ってついてけるわけないだろ。
初めから医学科受けやがれ!
958大学への名無しさん:2005/12/31(土) 19:30:32 ID:KKA3d5jiO
今年もあとわずかなわけだが
959 【ぴょん吉】 【89円】 :2006/01/01(日) 08:48:31 ID:K5bhbQj5O
えいやー!
960大学への名無しさん:2006/01/01(日) 08:49:18 ID:K5bhbQj5O
ぴ、ぴょん吉?…orz
961 【豚】 【677円】 :2006/01/01(日) 09:01:42 ID:Dk2rQIkMO
受かる!
962 【凶】 【1049円】 :2006/01/01(日) 16:07:37 ID:lwaNVH2pO
受かる!!
963大学への名無しさん:2006/01/01(日) 16:11:11 ID:2fDQEz9xO
おまいら明けましてオメ!
964大学への名無しさん:2006/01/01(日) 16:13:49 ID:cijH7RxSO
もう受かった気になってます。
965大学への名無しさん:2006/01/01(日) 16:19:09 ID:2fDQEz9xO
>>964
どこの学部よ?
966 【豚】 (´−д−;`) 【1904円】 :2006/01/01(日) 21:21:32 ID:4nVaU8d20
なんで今年は1月4日から授業なんだろ。
自主休講にする人多そうw
967大学への名無しさん:2006/01/01(日) 22:01:54 ID:tZmajE6G0
工学部
968大学への名無しさん:2006/01/01(日) 22:03:31 ID:tZmajE6G0
964です。
969大学への名無しさん:2006/01/01(日) 22:29:21 ID:2fDQEz9xO
>>968
なーんだ。俺と違う学部か!
頑張って受かるがよろしい。
>>965でした。
970大学への名無しさん:2006/01/01(日) 22:29:37 ID:r2CLGVg/O
今年はここで勉強するぞ(^Q^)/^
971 【吉】 【1030円】 :2006/01/01(日) 23:05:47 ID:MG8/6rkDO
次スレマダー
972大学への名無しさん:2006/01/02(月) 12:13:56 ID:f9mqW9lUO
>>951
おれも工学部、センタープレも大体同じくらいの点取ってるよ。
本番は75%ほしい。
973大学への名無しさん:2006/01/03(火) 01:39:18 ID:B1rFK/sM0
俺も今年こそは金沢医に入りたい。

センター9割はなんとかなりそうだが、
二次の数学が激しく難化してくれないかなー。。
974大学への名無しさん:2006/01/03(火) 16:26:46 ID:OHoFJ8cr0
おれは物理が難化してほしい
せっかく得意なのにみんな満点近くとっちゃうから悲しくなる
975大学への名無しさん:2006/01/03(火) 18:12:31 ID:UTsYL5s20
975
976大学への名無しさん:2006/01/03(火) 18:56:22 ID:fTZCzWhg0
>>980
次スレ頼んだ。
977大学への名無しさん:2006/01/03(火) 19:59:15 ID:b3ESEU/a0
977
978大学への名無しさん:2006/01/03(火) 23:16:14 ID:MQ9i8tA1O
978
979大学への名無しさん:2006/01/04(水) 00:18:01 ID:q9zOT0tW0
979
980医浪:2006/01/04(水) 00:30:52 ID:bOOOZFEm0
973>センター9割厳しいよな。去年は二次どれぐらいのでき?こちらは数学 物理10割
英語 化学8割。
981大学への名無しさん:2006/01/04(水) 00:39:59 ID:SigqzOnT0
>>980
医学部って2次そんなにとっても落ちるのか
982医浪:2006/01/04(水) 00:52:09 ID:bOOOZFEm0
去年じゃなくて最近解いてみた感じね。去年は底辺医にすら落ちました。
983大学への名無しさん:2006/01/04(水) 00:53:21 ID:CMshdTSK0
984大学への名無しさん:2006/01/04(水) 00:56:22 ID:GhAOg2MGO
985大学への名無しさん:2006/01/04(水) 01:25:58 ID:WwVCiTSaO
埋め立て
986大学への名無しさん:2006/01/04(水) 02:36:37 ID:7MFI81Pr0
埋め立て
987大学への名無しさん:2006/01/04(水) 03:04:48 ID:zUZyGCWl0
埋めるよ
988大学への名無しさん:2006/01/04(水) 07:20:25 ID:dtho7q8Z0
>>980
去年本番で失敗

数学7割、化学10割、物理9割、英語はよくわからん。
とにかく数学得意なのにしくじった。
989大学への名無しさん:2006/01/04(水) 07:49:21 ID:GhAOg2MGO
990大学への名無しさん:2006/01/04(水) 10:34:36 ID:dttrysho0
991大学への名無しさん:2006/01/04(水) 13:17:41 ID:Car3pPKn0
埋めもサクラも満開
992大学への名無しさん
梅すら過疎の希ガス