【新7大】★鳥取大学へ行こう★【一期校】

このエントリーをはてなブックマークに追加
129鳥大生ノススメ!
鳥取大学医学部 医学科

鳥取大学医学部は終戦を迎えた昭和20年に米子医学専門学校として産声をあげました。
昭和20年代の設立準備期を経て、昭和30年代には上昇発展期を迎えました。
昭和33年研究科(大学院設置)、37年附属脳幹性疾患研究施設設置、昭和41年には
附属ステロイド研究施設が設置されました。
 医学・医療は常に曲がり角、と言われています。鳥取大学医学部は社会の要請に
いち早く応え、バイオサイエンスの時代を迎えた平成2年には国立大学医学部では
初めての生命科学科を設置、平成11年には医療技術短期大学部を医学部保健学科
に改組しました。
 現在、医学部医学科(定員80名)は7大講座35分野、生命科学科(40名)は2大講座6分野、
保健学科(定員120名)は2大講座6分野からなり、多種多様な医療人の育成にあたっています。
加えて、附属脳幹性研究施設4部門の教官も学部教育を担当しています。
 鳥取大学医学部医学科の前身は、1945(昭和20)年に創設された官立米子医学専門学校です。
その後、米子医科大学、鳥取大学医学部となって、1990(平成2)年には生命科学科が、
1999(平成11)年には保健学科が設置され、現在の3学科体制ができあがりました。
現在の医学科の入学定員は80名(学士入学5名を含む)で、入学1年目は湖山キャンパスで
一般教育科目を、その後5年間は米子キャンパスで医学専門科目を学びます。
 医学科には7つの講座のもとに、35分野がありますが、そのほか脳幹性疾患研究施設の
4部門と附属病院にある各部の教官スタッフが教育、研究、診療にあたっています。
研究内容につきましては、それぞれのホームページをご覧いただきたいと存じますが、
さまざまな最先端の研究や地域に根ざした研究が行われています。
 機能形態統御学講座
 基盤病態医学講座
 社会医学講座
 病態解析医学講座
 統合内科医学講座
 器官制御外科学講座
 感覚運動医学講座

http://www.med.tottori-u.ac.jp/p/igaku/gakka/igaku/