【センター】統計とコンピュータ【救世主】

このエントリーをはてなブックマークに追加
670大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:25:36 ID:9sbP+8xa0
プログラムの方がよかったよなー
671大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:27:47 ID:x6SE6UmJ0
終わってから言うのもなんだけどプログラムは解きやすかった。
「nに2006を入力せよ」みたいな問題も無かったし
672大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:30:15 ID:ua0vewif0
動揺したけど解けたからよし
673大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:55:02 ID:+PKeyoa70
統計満点だった















解答欄がもう一つ右だったら・・・・・・・・・○| ̄|_
674大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:56:14 ID:FjVpE53H0
結局救世主にはならん奴が多かったようだなw
数列は基本的でカンタンだったし、
ベクトルは30度&60度の三角形と気付けば10分もかからん問題だったのに。
675大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:03:34 ID:9sbP+8xa0
数列簡単だったのか。。
なんか見た目難しそうだったからスルーした
ベクトルは見た目どおり簡単だったw
676大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:05:26 ID:PssiEPA/0
ベクトル1問目からわからなかった俺は統計最初の2問解けただけで救世主でした
もちろん数列は1問目から死亡
2b=a+c
a^2=bc
これを使うってのはわかったけど方程式が解けないまま時間ぎれ^^
人生オワタ\(^o^)/
677大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:10:27 ID:/seDYRFt0
俺はなんとかなった。
相関関数を0.15と計算ミスしたが・・・ おかげさまで84という点数が取れました。微妙だけど。

数列、俺も方程式が解けなかった。何でだろ。
678大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:15:26 ID:OYrjN1JQ0
2b=a+c
a^2=bc

これを10分くらい全力でこねくりまわしてるうちにゲームオーバー。
もっと統計を信じれば良かったな。
679大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:19:06 ID:8elrzV/K0
あのー 全然だめだったんですけど
680大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:23:40 ID:FjVpE53H0
>>676
おま、ベクトルの絶対値二乗って基本中の基本だぞw

2b=a+c
a^2=bc
ってb=を下にぶっ込んでaとcの関係作ったら楽勝!
って漏れもチョット中盤でミスったわけだがw

実は漏れも始め統計野郎かな?と思ったけど問題二つだった氏さっさと諦めたよ。
681大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:31:15 ID:PssiEPA/0
>>680
すいませんどうみても数学2Bとか何も勉強してません
学校でやったのとかなんかこんなのあったなって感じでいつも解いてた
ちゃんと勉強した記憶がないw

でセンタ前日に統計の存在を知って、今からベクトルやるよりこっちのがいいかと思って統計やったw

まだ採点してないけど1は一応全部解けた^^
2は半分以上解けた
3は全滅
5は最初の2問


682大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:33:26 ID:1tVnYww60
40点中29点
マークミスで3点落とした
23分で出来たしまあいいかな
683大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:54:40 ID:ULPmI1CnO
あの数列は簡単とはいわない。
計算がめんどくさい。
ただ、空欄を見て、最初にa=1を代入したり、最後にn=1,2,3を代入したりしたら普通くらい。
ただ、それにしても今年の数列は2004年のベクトルなみだと思う。
ベクトルは気付けば終わり⇔気付かないので無理のパターン。
統計はセパレートタイプの時点で時間的に無理だと思った。
コンピュータは例年に比べると拍子抜けの部類。
数列とコンピが正解か。
684大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:03:12 ID:TtOpFPPR0
統計マジ楽勝だったよな!
もうね、ものの5分で解いちゃったよ!!

・・・p29で統計の問題終わりだと思ってて、
そのまま3問分未マークですよ・・・せっかくの統計が・・・orz
685大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:20:19 ID:rSPhi0bX0
>>669
一瞬戸惑った。
結局GOTOの為だったのかな。
686大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:20:24 ID:l2VQv3jj0
やっぱり、数列、ベクトル、統計の3つは必修で、当日のインスピレーションで
どれを解くか選択するのがベストですね。統計も思ったほど甘くなかったです。
数列は思ったほどの変化は無かったと思います。ベクトルは難しかった・・・。
結局、どれも簡単ではないセットでしたね。
687大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:28:36 ID:PssiEPA/0
>>684
ただでさえ統計2問しか解けてないのに
同じく選択問題きづかず放置した俺('A`)
あそこなら直感で当たったかもしれないのに
688大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:35:20 ID:FjVpE53H0
>>159氏は顔を出しにくいがこっそり覗いて居るはずw
689大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:51:41 ID:trFP9qkA0
統計より数列、コンピの方が簡単だった希ガス
特にコンピュータはIF〜END IFブロックのおかげで分かりやすかった
690大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:52:30 ID:TtOpFPPR0
>>687
直感でというか、あの選択問題はさ、

相関係数の値の意味がわかってたら5秒の問題

表になってるデータを棒グラフにしなさい、っていう小学生でもできる問題

だったんだぞ?あわせて20秒くれりゃ解けたよ、くそ・・・悔やんでも悔やみきれない
691大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:07:09 ID:IGsCa2N+0
例のラスト3問見落とした・・・・
しかも相関係数が間違ってて統計でがっぽり稼ぐつもりががっぽり奪われてしまいましたとさ
692大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:07:11 ID:oBNuIkSd0
うはww統計全問正解キタコレwww
        
        ↓
     (UB終了後)

ちょっ…もう1ページあったのかよ!?洒落にならねぇってオイ!(素)
693大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:16:02 ID:TtOpFPPR0
俺の場合

うは、これ相関係数等しくなるのミエミエwwww
 ↓
0.45っと
 ↓
どう見ても易問です、本当にありがとうございました
(本当に心の中で呟いた)
 ↓
-7点の制裁
694大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:22:03 ID:IDnQwG8z0
>>669
LETがわからんで感で埋めたら2点だった('A`)
統計11点……いつも模試で満点以外取ったことなかったのに○| ̄|_
695大学への名無しさん:2006/01/23(月) 00:00:38 ID:x6SE6UmJ0
ちょ、LETは右に書き換えあったのに勘なんて
696大学への名無しさん:2006/01/23(月) 00:37:29 ID:gT2AEQQD0
>>668
ちょwwwおまwww
697大学への名無しさん:2006/01/23(月) 00:46:19 ID:yLtxxNE0O
統計満点だった。選んで良かった。
698大学への名無しさん:2006/01/23(月) 07:59:16 ID:oJYDs4pr0
699大学への名無しさん:2006/01/23(月) 17:07:15 ID:qXAX0aif0
-0.6…?いや…この傾きは…-0.9…待て?ちょっと待て!?
考えろ…考えるんだ…!うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!



でさ、10分ぐらい考えてた俺は結局この問題正解したけど大問2する時間なくなっちまったよ orz
結局6割ぐらいしか行かなかった…
700大学への名無しさん:2006/01/23(月) 17:46:28 ID:8KTdDdqU0
>>694
教科書で採用されてる十進ベーシックに書式あわせたんだろうな
一通り勉強した後教科書流し読みしといた俺は勝ち組
701大学への名無しさん:2006/01/23(月) 17:57:38 ID:nsRrwIJl0
-0.9だと、もっとくっきりと右肩下がりになるんだろうな。
普段の勉強で確認しておくべきだった。
702大学への名無しさん:2006/01/23(月) 19:23:29 ID:xj+VjoyDO
あの問題は確か不適切な問題だと河合塾が言ってた。救済を期待。
703大学への名無しさん:2006/01/23(月) 20:20:23 ID:UEIIe1br0
>>702
馬問題だって救済なかったんだ
無理

>>700
GOTOは時代遅れだから廃止しろよって感じだよな
704大学への名無しさん:2006/01/23(月) 20:31:14 ID:4diCpB4/0
 :||::   \おい、ゴルァ 出て来い!!        ドッカン  ゴガギーン
 :||::      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ _m ドッカン      ☆
 :||::   ___     ======) ))_____  /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |      |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ <  おらっ!出てこい>>159
 :||  |ぁゎゎ. |      |_..(   ) | | .___ │||::   (´Д` )  \___________
 :||  |Д`);   |      |_「 ⌒ ̄  ,|.. |_...   ..||||::  / 「    \
 :||  |⊂ノ;   |      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\ \
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  | . |
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  |  (r )
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |   ̄
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./
 :||:;;;:         :      |  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|
 :||:;;;:             / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .|
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
:::;三三;;;;;三三:::;;;;;;; :::::;;;;;::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::;;;;;;;;;;::::;;;;;::三三三
705大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:08:20 ID:A6OMN80B0
統計の後半やるの忘れて7点

乙。
706大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:15:35 ID:mWLZwXDd0
>>699, >>701
相関係数に傾き関係ない。
707159:2006/01/23(月) 21:54:55 ID:6QivhOo60
>>704
私に何か御用ですか?
708大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:58:26 ID:Nho/Ri32O
>>705 あんなの気づかねーよな
709大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:46:36 ID:D27hOn0J0
>>705>>708
だよな
710大学への名無しさん:2006/01/24(火) 02:04:48 ID:uXOWYG0D0
>>707
まあ、サイトにあるように甘くはなかったな。
センター側も考えてやがるな。
711大学への名無しさん:2006/01/24(火) 02:45:08 ID:0BHm1ams0
>>159が・・・(w
712大学への名無しさん:2006/01/24(火) 03:24:07 ID:d9QHAJ6I0
>>706
表現に語弊が有ったな。
「くっきりとした右肩下がり」ではなくて、「ばらつきの無い棒状の右肩下がり」と言えば良かったんだな。
でも、相関係数0.1刻みぐらいで21個の図をいちいち描いてみる作業を1度でもしていれば、
あの問題は答えられたのかもしれないな。
負の相関があって、−1≦r≦1は知っていたから、−1.5を選ぶことは無かったが、
−0.9か−0.6かで迷った。
全部計算すれば大まかな数字が求まって正しいものを選べたんだろうが、
その時間も無かったし、また、そういう出題意図だとも感じなかった(図の特徴から答えるのが出題意図だと思った)から
計算しなかったが。

>>708-709
試験開始直後に問題数や問題の大まかな難易度とかを確かめるだろ?普通は。
713大学への名無しさん:2006/01/24(火) 03:28:24 ID:X2U7mWok0
学校の宿題で、以下のキーワードを使ってデータ予測のための統計と検定について
150字程度で説明しなければならないんですが、いまいちよくわかりません。
誰か教えてください。

キーワード:基本統計量,検定
ポイント:
データを予測するまでの流れ
分析手法としての統計量
検定と予測の関係
714大学への名無しさん:2006/01/24(火) 06:09:46 ID:3QnbtFpa0
>>712
そのとおり。
-1.0で完全に一直線になるから-0.9はあり得ないことは自明だね。
715四十八連  ◆0w3Ri1lX3. :2006/01/24(火) 08:02:16 ID:QMcwVhw40
統計12点
思ったよりは良かった。
数Aは半ば記念受験だったがコンピュータン×2つ選択他で、45点だった。
716大学への名無しさん:2006/01/25(水) 09:16:20 ID:h7jEzShA0
統計に入った時には、時間が2分しか残ってなかった。
ちょっとだけ点取った。
717大学への名無しさん:2006/01/25(水) 20:10:07 ID:OEyAH+X90
今年の問題に傾向が似ている問題集or参考書ってある?
マセマの元気が出る数Bにも統計載ってるんだが、全然傾向が違うorz
718大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:54:39 ID:GP8lK7WO0
age
719大学への名無しさん
>>717
河合の模試と黒本