古文・漢文無勉で早稲田上智合格した漏れは神

このエントリーをはてなブックマークに追加
11:2005/09/26(月) 17:28:45 ID:Sy6yhZfx0
でつか?
早稲田は政経・法 上智も法

どっちも古文漢文無勉で合格しますた。

ちなみに英語偏差値はだいたい68〜75 国語は63〜70 日本史59〜65

で受験したんだけど受かりました。

古文も漢文もなんとなくこういう文章なんだろうなぁって推測して(古文とかもう単語ほとんど意味不明だったw)
選択。バカでも受かると言われる私立の選択肢方式だから助かったぜ
2大学への名無しさん:2005/09/26(月) 17:30:42 ID:jZ8zIK+l0
まさに「まぐれ」だよな
3大学への名無しさん:2005/09/26(月) 17:36:49 ID:Sy6yhZfx0
>>2そうかも。
でも漏れは自分に自信持ってたからね。
まぐれという表現までにはいかないかも。

模試でも股間無勉なのにAとかBとか出てたし、名前も載ったし。
防衛大人文合格したし。

ま、国公立はさすがに股間無勉じゃ不可能だからあきらめたけど。

何よりも勉強時間一日1時間で受かった漏れwwwwww
4大学への名無しさん:2005/09/26(月) 17:38:16 ID:c9DkV4d/0
>>2
いえネタです。
5大学への名無しさん:2005/09/26(月) 17:38:42 ID:a7EnTR8K0
政経・法か






















6大学への名無しさん:2005/09/26(月) 17:39:22 ID:Sy6yhZfx0
>>4
いや、マジなんだが・・・

とりあえず、どれも英語9割以上取れたのが強かったと自分でも思う。
7大学への名無しさん:2005/09/26(月) 17:40:03 ID:Sy6yhZfx0
>>5thx

んでもまぁ。股間は勉強するに越したことないと思うわ
8チンコフスキー ◆WyJ6.klD2c :2005/09/26(月) 17:45:33 ID:afD+TOFI0
古文・漢文苦手ならこのスレ読むといいよ(´・ω・`)
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1127716647/
9大学への名無しさん:2005/09/26(月) 17:46:41 ID:TtV8yz0A0
股間
10大学への名無しさん:2005/09/26(月) 17:47:08 ID:8Rhja02QO
1日一時間って要領良杉

小学生かよ
11大学への名無しさん:2005/09/26(月) 17:48:53 ID:TtV8yz0A0
っかーしなぁ・・・。

股間なら毎日2時間近く勉強してるのに。

まず、資料・参考書を1時間くらいインプットして、
とりあえず、溜め込んだら次は脳内で再生しながらアウトプット。

毎日だぜ?毎日。
休んだ日なんてないってくらい。

それなのにセンター模試で古文漢文の点は毎回0〜10くらい。


いい加減、チンコも疲れてきたぜ。
12大学への名無しさん:2005/09/26(月) 17:52:26 ID:l9bjRV6q0
>>1
それはすげーなぁ。
俺の先輩もほぼ無Benで早稲の生計
と法受かったんだけど2文落ちたんだよな
なんでだろう・・・
13大学への名無しさん:2005/09/26(月) 17:56:37 ID:dlZZa7xpO
早稲田は古文漢文の配点が激少だから
不思議ではない。
141:2005/09/26(月) 18:01:36 ID:Sy6yhZfx0
>>13
マジかよ!?納得かもしれん。

>>11よっぽど自信がない限り股間はやっておいて損はないと思う。
15大学への名無しさん:2005/09/26(月) 18:11:57 ID:GARGE9CD0
漏れも無便で股間は余裕だったな。
常識というか一般教養でこたえられるよね。
早稲田の国語は簡単な印象、上智はシラネ。他教科はきかないでください察してくださいorz
161:2005/09/26(月) 18:12:32 ID:Sy6yhZfx0
>>12
2文の問題形式なんて見たことないからあんまわからんが
受験ってのはやっぱ運が左右するからね。
同じ問題が今日解けても明日には何故かどう頭を回転させても解けないこともあると思う。

ってか政経法受けるのに何故2文なんか受けたんだ?前哨戦か?
17大学への名無しさん:2005/09/26(月) 18:15:07 ID:l9bjRV6q0

いや、俺の先輩は早稲田全部受けた、かなりの
つわもの。ちなみに法に進学。
181:2005/09/26(月) 18:15:49 ID:Sy6yhZfx0
>>15
股間はさ、
現代文が簡単に解ける人じゃなきゃ感覚では解けないんじゃね?多分。

早稲田国語は選択肢がムズイとか言われてたけど漏れからしたら
どこがムズイのか分からんかった。

日本史のがよっぽどきつかった。上智の日本史とか問題の出し方えげつねぇって
191:2005/09/26(月) 18:17:28 ID:Sy6yhZfx0
>>17
>早稲田全部受けた

あぁ、なるほどね。そういう情けない人ね。
上智だったらどこでもいいとか、慶應だったらどこでもいいとか、早稲田だったらどこでもいいとか
考える人の頭が理解不能
20大学への名無しさん:2005/09/26(月) 18:31:58 ID:kttMOvoO0
自慢するだけのためにスレ立てたんですか?理解不能
21大学への名無しさん:2005/09/26(月) 18:36:52 ID:DmfPXWJpO
これ真に受けるヤツいるんだろうな〜
22大学への名無しさん:2005/09/26(月) 18:40:32 ID:ScVadCWqO
そして来年の春
手に取る本はドラゴン桜
23大学への名無しさん:2005/09/26(月) 18:43:10 ID:U7AcfEnO0
>>1は政経と成蹊で間違えてんじゃないの?
24大学への名無しさん:2005/09/26(月) 18:45:36 ID:tcVao2pH0
たまたま受かっただけか・・・・
古文はたまたまじゃ解けないと思うが
25大学への名無しさん:2005/09/26(月) 18:46:17 ID:Sy6yhZfx0
>>24
たまたまで早稲田政経、法、上智法
この3つは受からないでしょ
26大学への名無しさん:2005/09/26(月) 18:46:21 ID:gfp/BEPR0
高校を卒業してんだから、古文無勉は不可。
271:2005/09/26(月) 18:54:28 ID:Sy6yhZfx0
>>26
そういやそうともいえるね。
まぁ授業真面目に聞いたことはなかったけど
28大学への名無しさん:2005/09/26(月) 18:59:33 ID:y05oza9XO
つーか私立は鉛筆転がせば合格できるもんね。
理文問わず私立洗顔で勉強してる奴はアホwなに考えてん
だよって感じ。
29大学への名無しさん:2005/09/26(月) 19:02:00 ID:TF9kr6gS0
というか股間ゼロで国語の偏差値そんなに出てたの?
301:2005/09/26(月) 19:14:17 ID:Sy6yhZfx0
>>29自分でも摩訶不思議だと思う。
現代文は昔から得意だったけど
股間は「う〜ん・・・こういう感じの文章かな」
っておもって答えたら当たることばっか。
多少解釈が違っててもたいてい解答は正解。

>>28そうだと思うよ。国公立はすごいと思う。私立は選択肢な時点でアフォって言われても文句は言えないってのは正しい。
31大学への名無しさん:2005/09/26(月) 21:13:54 ID:Sy6yhZfx0
オマイラ受験頑張ってねフゥーーーーーー!!
32大学への名無しさん:2005/09/26(月) 21:21:31 ID:muhpJMvOO
今自慢スレ流行ってるの?よく見るね
33大学への名無しさん:2005/09/27(火) 17:23:31 ID:0vyeCHQSO
よい子のみんなはちゃんと股間をヤろうね!
34大学への名無しさん:2005/09/27(火) 22:10:18 ID:05oopUOX0
385 :名無しなのに合格:2005/09/27(火) 02:36:20 ID:Eidbt5e7O
少子化で
偏差値暴落
早慶大
天下の名門
今は昔


特に早稲田はなんか大衆化してないか?
二文社学人科はかなり酷いし商も普通。
学部選ばなきゃ少しの努力で誰でも行ける。
テレビとかの扱い見ると凄いから、昔は凄かったんだろうけど…
なんかそのイメージで『俺が早稲田に受かるなんて…(感動)』とか抜かしてる奴見るとなんだかね。
いや我ながら心が狭いとはおもうけどさ。
35大学への名無しさん
>>19
学部間の壁なんてそう厚いもんじゃないらしいし
その大学で学びたいものがあったら学部に拘り過ぎなくてもいいんじゃね?