センター古文・漢文を瞬殺する方法ハケーン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1チンコフスキー ◆WyJ6.klD2c
このスレを開いたおまいらは古文・漢文苦手で大っ嫌いだよな?
俺もだよ。
しかもセンター国語って時間足りないだろ?
そこで俺が編み出したのがこの方法。
1 本文は無視(最初にリード文がある時は読む)
2 問いの本文一致系と解釈系の問題だけ選択肢を全部読む
3 すると、だいたい話の流れはつかめる( ̄ー ̄)ニヤリ
以上。
この方法の凄いところは古文・漢文の知識が全く要らないということなんだ。
しかも不思議なことにこの方法で解いてくと出題者がどこで引っ掛けようとしてるかがよく分かるんだよ。
リード文も問いの文章も全部現代語だしな。
文法問題とかは捨てるわけだけどね(´・ω・`)
俺はこのやり方でで常に古文・漢文で100点満点中20点は取ってるよ^^
現代文で100点取るとして
100+20=120
うほっwwwwwwよゆーでボーダー越えwwwwwwwwwww
俺に感謝しろよ
2大学への名無しさん:2005/09/26(月) 15:38:03 ID:3ozpNKXgO
2げっと
3大学への名無しさん:2005/09/26(月) 15:39:38 ID:Bq1OBuwwO
うん、でも100分の20って適当に書いてもそれぐらい…。
4大学への名無しさん:2005/09/26(月) 15:42:29 ID:y05oza9XO
>>1
おまえマジで頭いいな
5大学への名無しさん:2005/09/26(月) 15:47:00 ID:P/wWuUQA0
20って、大体無勉の人が適当にやって運良く取れる点だろうな。
6大学への名無しさん:2005/09/26(月) 15:48:27 ID:gR/vBrlWO
もしかして今井宏大先生ですか?
7大学への名無しさん:2005/09/26(月) 15:48:43 ID:14AdiI3q0
>>5
空気嫁
お前友達少ないだろ
8大学への名無しさん:2005/09/26(月) 15:48:49 ID:mBrblO1e0
っていうか、普通に勉強すればいいんじゃない?
9大学への名無しさん:2005/09/26(月) 15:50:15 ID:P/wWuUQA0
>>7
俺、このコテ嫌いだから。
10大学への名無しさん:2005/09/26(月) 15:51:46 ID:wEt2YXv6O
>>3-5
いや普通にマーク5分の一の20点というのを>>1が分かってての釣りスレだろ…お前らマジレスあちゃーだよ
11大学への名無しさん:2005/09/26(月) 15:54:06 ID:P/wWuUQA0
>>10
敢えて言おう。>>4釣られてない。
12大学への名無しさん:2005/09/26(月) 15:56:21 ID:y05oza9XO



11:09/26(月) 15:54 P/wWuUQA0
>>10
敢えて言おう。>>4釣られてない。


13大学への名無しさん:2005/09/26(月) 15:56:35 ID:uk7+xVUtO
>>10
釣られてるよ^^;
14大学への名無しさん:2005/09/26(月) 15:57:55 ID:14AdiI3q0
>>13
こういうセリフを書きまくる良スレがあったんだよ
15大学への名無しさん:2005/09/26(月) 16:07:42 ID:uk7+xVUtO
>>14
残念ながら、二番前事はツマンネ
16大学への名無しさん:2005/09/26(月) 16:08:31 ID:8Rhja02QO
サロンから乙
17大学への名無しさん:2005/09/26(月) 16:11:43 ID:14AdiI3q0
>>14
えっ?どういうことですか?
18大学への名無しさん:2005/09/26(月) 16:17:26 ID:OWIOavIQ0
>>10がマジレスしてる件

>>17
<丶`∀´>


この手のスレは、12月だろ
m9(^Д^)プギャー
19大学への名無しさん:2005/09/26(月) 16:31:27 ID:wiqOpUYpO
普通に三ヶ月勉強して古・漢とも八割以上取れるようになったけど。
20大学への名無しさん:2005/09/27(火) 00:25:14 ID:1stlkWuD0
>>19
三ヶ月やりゃその位取れる罠
21チンコフスキー ◆WyJ6.klD2c :2005/09/27(火) 18:59:11 ID:xAw9V1w10
助動詞覚えることにしたお( ^ω^)
22大学への名無しさん:2005/09/27(火) 19:00:13 ID:aBrrpGga0
>>19
くわしく
23大学への名無しさん:2005/09/27(火) 19:01:17 ID:4HfKjrg10
助詞と敬語の方が実は大事だったりする
24大学への名無しさん:2005/09/28(水) 00:03:43 ID:9gKUQfle0
>>19
何をやったか詳しく!
25大学への名無しさん:2005/09/28(水) 15:28:08 ID:8ANyYVCX0
マドンナ古文 ゴロ565 Z会古文常識→元井の古文→古文上達
26○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/09/28(水) 15:30:36 ID:YfzlIawM0
古文全部2にしたら14点ゲトできた( ゚,_・・゚)ブブブッ
漢文は適当に読んだら22点くらいゲトできた( ゚,_・・゚)ブブブッ
27大学への名無しさん:2005/09/28(水) 16:05:03 ID:Men2S7lm0
それで同志社受かるのか。
さすが○ランク大
28大学への名無しさん:2005/09/28(水) 16:08:23 ID:3743ngAi0
ゴロゴ最強
1週間でCD使えば全部覚えられる。
29大学への名無しさん:2005/09/28(水) 16:11:05 ID:HQjZ/yI/0
とりあえず1は結構出来る奴だと思った
俺は、どうせ釣りだろ、このスレ開いたら「そんな方法ねぇよwプゲラwww」
とかどうせ書いてあるんだろと思ってた。
そうすると一見まともそうなことが書いてある・・・
ところが、最後まで読み、よく考えると20点ってのは適当にマークすれば
取れるであろう点数。本当に上手いと思った。はい、作文ですw
30チンコフスキー ◆WyJ6.klD2c :2005/09/28(水) 16:27:20 ID:fyD3zp5v0
>>29
( ^ω^)だろ?俺面白いだろ?
31大学への名無しさん:2005/09/29(木) 00:32:22 ID:YmtzU78e0
なかなかないす。
32大学への名無しさん:2005/09/29(木) 13:47:23 ID:RX58k/3m0
40〜45点を50点に近づけたい俺にもためになるお話でした>1
33大学への名無しさん:2005/09/29(木) 14:16:54 ID:Dw7JHl5T0
ついでに英語も瞬殺してくれよw
34大学への名無しさん:2005/09/29(木) 18:06:08 ID:05eHN1/60
それより数学を頼む
35大学への名無しさん:2005/09/29(木) 21:45:17 ID:99hczMYbO
古漢無勉だけど他で点取れば平気だよね!
36大学への名無しさん:2005/09/29(木) 23:04:01 ID:O8Vs8zF60
120点でボーダーって、それなんてEランク大?
37大学への名無しさん:2005/10/02(日) 23:39:33 ID:3F0Y9jLRO
age
38大学への名無しさん:2005/10/03(月) 03:19:11 ID:gmysybMMO
現代文は満点が前提条件なんて…orz
39大学への名無しさん:2005/10/03(月) 03:22:24 ID:2saj16Bw0
>>36 理系だろ?
40大学への名無しさん:2005/10/03(月) 03:35:53 ID:mzj7BZXFO
>1
俺も古文はやり方同じだよ。ただ違うのはちゃんと知識積んでりゃそれぞれ40以上は軽いんだよ。まあ俺は理系だからそんな風にしか溶けないDQNだが
41大学への名無しさん:2005/10/03(月) 04:18:16 ID:HeBtISXr0
>>1 津田秀樹
42大学への名無しさん:2005/10/03(月) 05:23:25 ID:YVceqHCb0
100点満点中20点ってアホすぎwww
43大学への名無しさん:2005/10/04(火) 17:32:29 ID:EFkumSxRO
44大学への名無しさん:2005/10/04(火) 17:44:04 ID:WxNXdKbu0
z会の、解決!センター古文・漢文に、書いてあったりする。
45チンコフスキー ◆WyJ6.klD2c :2005/10/04(火) 18:04:52 ID:GVH27XQc0
まだあったのかwww
46まる ◆ReTD5vyD8I :2005/10/04(火) 20:59:03 ID:AbMMfk1YO
糞すれ
47大学への名無しさん:2005/10/05(水) 20:08:59 ID:FM2WI98+0
こんな糞スレ立ててる滓が3ヶ月で東大だとか冗談は顔だけにしろよ。
世の中のために今すぐ死ね。
当然死体処理で他人に迷惑をかけないようなしに方でな。
48大学への名無しさん:2005/10/06(木) 16:33:27 ID:djwXiK01O
チンコさんって色んなところで見かけるけど何してる人なの?
49チンコフスキー ◆WyJ6.klD2c :2005/10/06(木) 16:36:08 ID:0yOWXT9Y0
>>48浪人
50大学への名無しさん:2005/10/06(木) 16:36:49 ID:VUujlHXe0
なあんにも国語の勉強しないで今年のセンターで8割とれたお
正直古文と漢文で奇跡が起こっただけですが・・・
51大学への名無しさん:2005/10/06(木) 16:42:12 ID:djwXiK01O
わぁいチンコさんからレスキター(>∀<)ーいい事ありそー
何浪してるの?宅浪?
52チンコフスキー ◆WyJ6.klD2c :2005/10/06(木) 16:44:40 ID:0yOWXT9Y0
>>51一浪。予備校行ってるよ
53大学への名無しさん:2005/10/06(木) 17:12:31 ID:djwXiK01O
どこの予備校なのー?
54チンコフスキー ◆WyJ6.klD2c :2005/10/08(土) 15:35:42 ID:npNs23QQ0
やっぱこの方法最強だわwwwwwww
さっき実践してみたら古文10点だった(´・ω・`)
出題者が引っ掛けるのうまいと見事に引っかかるっす。
単語帳購入ケテーイ( ´゚,_」゚)
55大学への名無しさん:2005/10/12(水) 12:29:05 ID:Hg9O9HO30
感でも取れるじゃん
56大学への名無しさん:2005/10/14(金) 17:13:42 ID:wE5Xp/DCO
実はこのスレけっこう好きなんですけどってヤツ俺以外にもいそう
57大学への名無しさん:2005/10/15(土) 01:09:58 ID:y9gsGF1YO
もしかしたらこの裏技現代文にも使ったら国語全部無勉でも40堅いんじゃね?
俺頭良くね!?
58大学への名無しさん:2005/10/15(土) 10:40:02 ID:LOwo+zGxO
こっちのスレものぞきてあてなる大人な古文の使ふ方をまねびてしがな↓
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1128962445/
59大学への名無しさん:2005/10/18(火) 13:19:54 ID:U1cKrzSNO
あなうたて
60大学への名無しさん:2005/10/20(木) 18:53:54 ID:6cfRan83O
実際ちょっと文の流れがわからなくなったとき内容一致の問題読むの効果あると思う。
61大学への名無しさん:2005/10/22(土) 00:38:21 ID:Pg8i55BI0
満点鳥鯛
62大学への名無しさん:2005/10/22(土) 16:56:28 ID:0UpRTGV60
空気読めない初心者が蔓延るのって電車男とかの影響なんだろうか
63チンコフスキー ◆WyJ6.klD2c :2005/10/22(土) 17:52:55 ID:VfvPJpzV0
蔓延る←読めない
64大学への名無しさん:2005/10/22(土) 18:04:52 ID:v/Nxdo3kO
ハビコル
65チンコフスキー ◆WyJ6.klD2c :2005/10/22(土) 18:06:52 ID:VfvPJpzV0
>>64サンクスコ。
来週マーク模試あるからこの方法予行練習として試してみる。ダメぽだったら諦める
66大学への名無しさん:2005/10/22(土) 18:12:41 ID:FaTrUioP0
良スレハケーン!   でももうちょいマジメになろうぜ(´・ω・`)
古文漢文で60点取れたら万々歳だよな。
漢文は「俺がセンター満点取る方法〜」サイトに書いてあった速答法を信じることにした。これだけやる。
古文は・・・ なんともならん;^ω^  助動詞表すら覚えてないww
67大学への名無しさん:2005/10/23(日) 19:21:37 ID:H2ldnjewo
あげとくか
68大学への名無しさん:2005/10/24(月) 21:55:26 ID:lVavrhmw0
最小の努力で古文漢文6割とれる勉強法教えてくれ!
69大学への名無しさん:2005/10/24(月) 21:57:39 ID:P/c5UjqTO
運を鍛えろ
70大学への名無しさん:2005/10/27(木) 13:58:13 ID:GNmOUILZO
71大学への名無しさん:2005/10/27(木) 21:36:06 ID:BZ4mVnVwO
>>59
あぁ情けない
72大学への名無しさん:2005/10/27(木) 21:37:06 ID:BZ4mVnVwO
田代まさしは不都合で見苦しい

まさなし……不都合だ 見苦しい
73( ゚,_・・゚)ブッブッブッ:2005/10/27(木) 21:44:17 ID:5BaHazluO
>>72
まめまめしきものは、まさなかりなむ


まさなかり→まさなし【よくない】( ゚,_・・゚)ブッブッブッ
74大学への名無しさん:2005/10/30(日) 10:19:35 ID:lNhzwnN2O
イトワロシ
てらわろす
75大学への名無しさん:2005/10/30(日) 22:53:09 ID:UWiHnsUcO
76大学への名無しさん:2005/11/02(水) 20:14:12 ID:7yRkg/LKO
77佐藤ヒロシ:2005/11/02(水) 20:45:08 ID:D9NNYsv/0
読まずに解くなんてテクニックが通用する分けがない!!!
78大学への名無しさん:2005/11/03(木) 05:45:56 ID:q/pO8BMQO
だまされたと思ってこのスレに何か書き込んでみろ↓

古文で雑談す
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1128962445/

助詞と助動詞の使い方が気軽に覚えられるから。
79大学への名無しさん:2005/11/03(木) 10:05:37 ID:RZH9mQxNO
問題文ビリビリに破いたら旬札じゃん
80大学への名無しさん:2005/11/05(土) 03:17:43 ID:guRWQ+S/0
http://www.pocketstreet.jp/home.php?id=106890
↑携帯で暇なときに古文の単語を勉強できるサイトです
暇なとき電車での移動時間の間に是非 おねがいします
これで単語勉強したら瞬札です
81東工〇 ◆8HAMY6FOAU :2005/11/05(土) 03:20:31 ID:EM8ZDZP8O
えんぴつころがし
82大学への名無しさん:2005/11/05(土) 17:57:59 ID:0DszQwqs0
今まで古漢合わせていいとこ20点だった漏れがなぜかこの前のマークで合わせて71点もいったww
やってみるもんだね〜
83大学への名無しさん:2005/11/05(土) 19:03:57 ID:qodg0iG9O
てらわろすのてらっていとと同じなの(・_・)?
84大学への名無しさん:2005/11/06(日) 03:12:40 ID:RyWlDmho0
瞬殺ですよ
85大学への名無しさん:2005/11/06(日) 11:02:39 ID:X9WPGLxf0
>>83
「てら」の語源はまさに「いと」だよ
ネラーなら常識だ
86大学への名無しさん:2005/11/06(日) 16:30:01 ID:RyWlDmho0
いと
87大学への名無しさん:2005/11/07(月) 19:23:52 ID:YdRxOkqnO
さても聞こしめせよ>>1。刷れとかかはりなきことなれど。
きのふ近うある吉野家に行きたるに、なでふこともなう人のおほくあれば、
えもゐられず。
よう見るに、垂れ幕の下がりてあり、百五十円引きとなむ書きたる。
あなや、をこかな、しれ者かなと。
わぬしら、よき人は百五十円引きばかりにてひごろ来も来ぬ吉野家になどか来たらむ。
百五十円よや、よや。
親子連れあり。一族郎等ひきつれて吉野家に来たる、いとむくつけし。
あまつさへ、てて様は特盛頼まうわいの、など言ふ様こそ、かたはらいたけれ。
百五十円給ぶに往ねよかし。
さるは、吉野家てふ所、げに殺伐たらむこそつきづきしけれ。
ひの字めく餉台のあなたざまに居たるをのこどもの、いさかひいつ始まらむとも
しらず、かたみに刺すや刺さるるやと案ぜらるるけしきのいとをかしかるべきを、
をんな子らはいぬべし。
かかるうちに、やうやうゐらるるかと思ひしに、傍らなるしづ山がつの、大盛露だくを
とかや言ふを聞くに、さらにこそぶち切れたれ。
いで、露だくなるはこのごろにてはつゆ流行らざるを、げにをこざまなるかな。
したり顔して何のつゆだくをや。さはまことに露だく食はまほしきものかと問はばや。
問い詰めばや。半刻ばかりぞ問ひ詰めばや。
むげに露だくと言はまほしきのみにやあらむ。
吉野家知りたるまろに言はすれば、月ごろ吉野家知りたる人の間につとに流行らむは、
なほ葱だくにこそあらめ。
大盛り葱だくかりのこ、これなむ才ある人の頼む方なる。
葱だくてふは、葱の多く入りたるに、肉の少なめなる。
これこそ。
また大盛りかりのこは、いふもおろかなり。
さるに、こを頼めば次より雇ひ人に目つけらるるは必定ななれば、
危ふき諸刃の剣にて、つたなき人にはえ薦めぬわざにこそあんなれ。
とまれかくまれ、わぬしらつたなき人は牛鮭定食などやうをば食へかし、とこそ。
88大学への名無しさん:2005/11/08(火) 15:18:20 ID:MQLkC6zeO
>>87
おまいが書いたのか?
だとしたら天才
テラワロス
89マンコフスキー:2005/11/08(火) 15:38:16 ID:okqpxBCH0
さっき試してみたら古文50点だったw
90チンコフスキー ◆WyJ6.klD2c :2005/11/08(火) 18:36:09 ID:2NtdpH9C0
>>89俺に感謝しろよwww
>>87が全然読めないお(^ω^;)
91大学への名無しさん:2005/11/08(火) 21:45:17 ID:v8ktYeXa0
河合の基礎マークやってるけど
古文漢文は50点しかとれない
レベル低め?
92大学への名無しさん:2005/11/08(火) 21:48:18 ID:Qp8sZ/IoO
グランドワロスwww
93大学への名無しさん:2005/11/08(火) 22:21:36 ID:CP0+im1AO
>>91 それだけとれれば上等
94大学への名無しさん
今まで二次の勉強ばっかやっててセンター古漢が全くとれません!理系だからって言い訳したくないですが、七割ぐらいいきたいです。やっぱりまずは単語ですか?