偏差値が上がりそうor下がりそうな大学

このエントリーをはてなブックマークに追加
179大学への名無しさん:2005/11/24(木) 13:29:25 ID:90baPOm/0
>>177
拓殖は特に学部編成などのことを行ってもいないし、ここ数年変化があsまり見られないから
しばらくは安定なんでないかな??
180大学への名無しさん:2005/11/24(木) 17:24:48 ID:PXOPx56/O
179さんありがとうございます
181大学への名無しさん:2005/11/25(金) 07:16:03 ID:h6sSBCCd0
今年の、予備校調査の志望動向調査データ
ってないの?
これ見れば、どの大学が難易度上がるか一目で分かるんだけど。
182大学への名無しさん:2005/11/25(金) 07:18:58 ID:ew+8GTLh0
専修は中身と設備こがカス過ぎて将来的には絶対に下がる。
だからといって、入学するのは自殺行為だからヤメトケ。

大東亜帝国か日駒東へ行くべき。
183大学への名無しさん:2005/11/25(金) 07:23:19 ID:sGmJLatq0
日大・東海・帝京は上がる。
大東文化・亜細亜・國學院・駒沢・東洋は下がる。
184大学への名無しさん:2005/11/25(金) 08:13:43 ID:40G6nT7EO
心理系・福祉系・経営系・英語系は大学関係なく伸びる

法学・商学は微増
成蹊、神奈川、豊田工業大、医系単科大、慶應は微増かな

国立だと名古屋とか筑波(農・天)とかトンペー(工・数)とかかな
185大学への名無しさん:2005/11/25(金) 10:14:17 ID:sGmJLatq0
>>184
心理の流行は、もう終わりに差し掛かってると思うが……。
186大学への名無しさん:2005/11/25(金) 11:22:01 ID:zbP+vvPj0
心理って職がないしね
187大学への名無しさん:2005/11/25(金) 11:47:19 ID:1r7NJ+YmO
亜細亜と拓殖っていいの?
188大学への名無しさん:2005/11/25(金) 11:48:18 ID:1r7NJ+YmO

どっちがいいの?の間違いm(__)m
189大学への名無しさん:2005/11/25(金) 13:43:56 ID:sGmJLatq0
拓大のほうが、伝統も実績も上。
190大学への名無しさん:2005/11/25(金) 13:50:00 ID:Z3zj3244O
大東文化、関東学院、帝京、亜細亜、国士舘ならどこがいい?
191大学への名無しさん:2005/11/25(金) 14:16:53 ID:EFlbPZSyO
産能!は上がる訳ないよな?
なんで産能AOなんか受けたんだろう‥orz
192大学への名無しさん:2005/11/25(金) 17:26:51 ID:sGmJLatq0
>>190
断然帝京
193大学への名無しさん:2005/11/25(金) 17:29:36 ID:Zl8DhhXw0
>>190
国士舘で史学
194大学への名無しさん:2005/11/25(金) 17:33:50 ID:/L42YJYQ0
帝京は上がらないのでは?
195大学への名無しさん:2005/11/26(土) 07:18:38 ID:X8ziybm60
196大学への名無しさん:2005/11/26(土) 07:39:20 ID:/CQ+0OInO
國學院、神奈川、東洋は下がる
上がるとこはほとんどない
197大学への名無しさん:2005/11/26(土) 09:58:46 ID:lLv0IwM/O
法政は下がる
てかマーチから退くと思われ
198大学への名無しさん:2005/11/26(土) 10:13:53 ID:627rnb2L0
中央のマーチ脱落のほうが先だと思う。
経済や文は成蹊より下になって、大東文化より下の学科もあるんだぞ。
やばくね?
199大学への名無しさん:2005/11/26(土) 10:15:21 ID:fHqZL7qv0
千葉工上昇中ってほんと?
200大学への名無しさん:2005/11/26(土) 10:20:46 ID:Ngon9vk80
代ゼミ偏差値1987→2005年   

このへんは下がった      
神奈川外語   57 → 53
國學院経済   56 → 53
武蔵経済    56 → 53
武蔵人文    56 → 52
東京経済経済 54 → 49
東京経済経営 54 → 48
千葉商科商経 50 → 43

このへんは上がった
国士舘文    43 → 49
国士舘法    42 → 46
帝京文      45 → 50
帝京法      45 → 49
大正文      43 → 48
201大学への名無しさん:2005/11/26(土) 11:09:11 ID:RiQQr9DR0
受験エキスパートの俺様の予想!!
基本的に少子化で全学的に易化傾向。(団塊の世代のような難しさにはもう絶対にならない)
しかし上位各校の一部はすでに一定の質を確保するために徐々に定員を搾り出している。
従って少子化とはいえ入学許可数もそれに伴い減少するので大幅な易化は将来に渡ってない。
50年後も現在の名門は名門のままだろう。大学評価が固まりつつある今、
かつての上智大のような大学間の枠を飛び越えるようなジャンプアップはもうない。
国立私立間で相対的なずれは起きれど現在の大学群のくくりはほぼ不動。
立地では、東京一極化で東京にある大学が極めて極めて有利。
関東は人口試算で将来に渡って人口減少がもっとも少ない地域の一つで
母体となる関東出身者の数がそれほど影響を受けない。
東京及び神奈川は2030年の人口推計指数は101(現在が100)とむしろ増加する地域。
翻って、大阪(指数87)、北海道(指数83)など人口大幅減が確実とされている
地域で主に受験者の供給を地元に頼っている大学はローカルな18歳人口が
激減することで、志願者減少が予想される。
他の地域も滋賀と沖縄で人口が増え、福岡がイーブンである以外は軒並み指数90程度の減少予測。
ここから言えることはつまり、東京を中心とする南関東ブロックにあり、実績のある伝統校が伸びる!
国立で言えば、東大、一橋、東工大、横浜国立大、東京学芸大、首都大、筑波大等々。
私立で言えば、早慶を初めとする伝統校。関西私大より関東私大のほうがいい。
また景気の回復により国立嗜好だった受験生の私立回帰の動きが始まる可能性もあり、
上位大の絞込みと重なれば、90年代中期程度の関東私大バブルに再び入ることも予想されうる。

逆に厳しいのは地方の全ての大学。人口減少によりFランクは地方からつぶれ始め、
国立大と一部の有名私大ですら大きく地位を下げる可能性もある。
とにかくキーワードは東京!ここにあるかないかの違いは大きい。
202大学への名無しさん:2005/11/26(土) 11:21:38 ID:lLv0IwM/O
代ゼミのホームページで見たけど中央より法政のほうが低いかったけど。って言っても1位しかかわんなかったし所詮代ゼミだからね
203大学への名無しさん:2005/11/26(土) 11:32:07 ID:rFF80A9T0
>>199のはたぶん河合だね。


ちなみに、駿台は・・

【偏差値】権威失墜駿台模試【捏造?】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1132461679/
このとおり、見るだけ無駄です。
204大学への名無しさん:2005/11/26(土) 13:33:36 ID:nqDC15nsO
東京経済と 亜細亜 は 去年より 上がったよ。。。。あと 日大文系も。
205大学への名無しさん:2005/11/26(土) 15:53:24 ID:zo7r5WeI0
法学部の学生数(四学年)は、
中央法の法律系の学科が、4459人
明治法(法律学科のみ)が、4252人
法政法の法律系の学科が、2384人
青学法(法律学科のみ)が、2185人
立教法の法律系の学科が、2035人
上智法の法律系の学科が、1425人


司法試験合格者数(四年間)は、
中央が、451人
明治が、133人
法政が、 51人
青学が、 38人
立教が、 57人
上智が、104人

立教は明治の半分しか学生がいないんだから
半分しか法曹を出せていなくても当然。
また同規模の法政・青学より多く出してもいる。
学生数を考慮せずに比較しても無意味。
206大学への名無しさん:2005/11/26(土) 17:57:35 ID:Bi5qSupk0
亜細亜は10年くらい前から上がったり下がったりを繰り返してる
207大学への名無しさん:2005/11/26(土) 18:14:24 ID:71t4ZRTS0
>>201
同意

関東出身の学生が多い大学は、長期的に軒並み偏差値上がってる
特に私大ブームが終わって、国立志望に変わった高校生が流れてきた中堅国立はかなり伸びてる



1995年→2005年の河合偏差値の変化

工学系
+7.5・・・東京農工

+5.0・・・横国大

+2.5・・・東大、東工大、東北大

+0.0・・・京大、名大、阪大、千葉、神戸、九州、大阪市立

出所:週間東洋経済2005年10/15号
208大学への名無しさん:2005/11/27(日) 10:06:05 ID:/EMkCU0k0
今はマーチ理工≧芝ムサだが
いづれ芝ムサ>マーチ理工となる気がする。
就職率、理系としての中身を見れば当然の流れ。
ブランド重視より実学重視の奴が増えていけば必然的にそうなるな。
209大学への名無しさん:2005/11/27(日) 22:29:34 ID:JnxMtC2G0
法中成はすでに芝工に抜かれてる
210大学への名無しさん:2005/11/28(月) 01:57:41 ID:5V6vxdv/0
早稲田 法    70.0-72.0
慶応 法       
上智 国際法   67.5-69.9
中央 法フレB
上智 法律    65.0-67.4
中央 法律
法政 法律B
法政 法・政治
立教 法・法律
法政 法律    60.0-62.4
明治 法律
立教 法・政治
青学 法律     57.5-59.9
211大学への名無しさん:2005/11/30(水) 14:47:47 ID:Ez5cQZjj0
>>209
成蹊はもともと格下だし、法政は芝工に抜かれてるのはもちろん
ムサとほぼイコールなくらいだな。
212大学への名無しさん:2005/12/01(木) 13:52:23 ID:jOBCYNR+0
武蔵工大
213大学への名無しさん:2005/12/01(木) 23:55:19 ID:x6/S2eK60
法政だけ、もの凄い気の毒なことになっているが・・・


ベネッセ志望動向 前年度比(%) 夜間除く (05.11.18)

慶應 看護医療120、理工116、経済115、商114、環境情報112、総合政策111、文102、▲法99
早大 商119、理工119、政経117、社学111、教育109、一文108、法108、人科106、スポ106、国際教養104
上智 国際教養215、外国語128、経済128、神117、理工110、文109、総合人間102、法101
青学 国際政経178、経営133、経済122、理工120、法108、文102
中央 理工118、経済117、総合政策112、法105、文104、商102、
法政 ▲経営97、▲キャリア96、▲国文89、▲文87、▲経済87、▲情報87、▲社会82、▲現福81、▲人環81、▲工80、▲法77
明治 商129、文114、政治経済107、経営105、理工101、▲農95、▲法88、▲情報コミ83
立教 現代心理181、経営165、観光145、社会135、理122、コミュニ100、▲文98、▲経済98、▲法81
214大学への名無しさん:2005/12/01(木) 23:57:59 ID:x6/S2eK60
景気が回復しかけてるから、
法政や立命みたいなガツガツした大学は敬遠されるのかな?


同大 文化情報225、経済117、商117、神110、政策108、工108、文104、社会103、▲法94
立命 経済130、経営109、産業社会103、▲文98、▲理工95、▲法94、▲国際関係90、▲政策科学89、▲情報理工86
関大 商125、総合情報106、文103、▲社会99、▲工91、▲経済98、▲法80
関学 神125、商115、理工101、経済100、▲社会99、▲文97、▲法86、▲総合政策74

http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/doko2006_index.html
215大学への名無しさん:2005/12/02(金) 00:42:24 ID:SWetT7yD0

ムサ工はこれから学科を編成したり入試改革したりするそうだからあがりそう・・・
216大学への名無しさん:2005/12/02(金) 01:02:37 ID:Px1mWacp0
明治学院が上がってきてる
217大学への名無しさん:2005/12/02(金) 15:10:49 ID:BeF4qhyp0
法政ちとワロタw
218大学への名無しさん:2005/12/02(金) 15:16:25 ID:H670xiaQ0
これって夏時点のデータだろ。
受験生が前年割れの大学を穴と見て、大きく変動するんじゃないの?
もっともこれはベネッセだから数字自体、信用し難いが。
219大学への名無しさん:2005/12/02(金) 15:31:50 ID:S4A6x3W/O
名古屋大学経済学部
220○○社 ◆XhYsRJTsQA :2005/12/02(金) 16:25:21 ID:QRyXKkli0
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/shiritsu/index.html
2005前期センター利用入試得点分布表
  大学名   教科科目数   得点率    昨年度得点率   2年間平均

京都産業・法    4-4      (75.2%)      (79.6%)       77,4%
近畿大学・法    3-4      (77.7%)      (81.8%)       79,8%  ←唯一3-4( ゚,_・・゚)ブブブッ    
甲南大学・法    4-4      (79.6%)      (82.1%)       80,9%
龍谷大学・法    4-4      (78.6%)      (79.9%)       79,3%

甲≧龍≧産>近

京都産業・済    3-4      (75.7%)      (77.8%)       76,8%  ←唯一4科目
近畿大学・済    3-3      (77.8%)      (80.4%)       79,1%
甲南大学・済    3-3      (78.0%)      (82.1%)       80,1%
龍谷大学・済    2-3      (77.2%)      (76.9%)       77,1%  ←唯一( ゚,_・・゚)ブブブッ

産>甲≧近>龍

京都産業・営    4-4      (76.4%)      (77.3%)       76,9%  ←唯一4-4
近畿大学・営    3-3      (77.2%)      (77.6%)       77,4%
甲南大学・営    2-2      (73.2%)      (78.1%)            ←前期は2種類あるがいずれも2-2
            2-2      (80.0%)      (86.1%)        79,4%    でこの体たらく( ゚,_・・゚)ブブブッ
龍谷大学・営    3-3      (81.4%)      (79.6%)       80,5%

産>龍>近>>甲

京都産業・工    4-5      (75.6%)      (75.1%)        75,4%      
近畿大学・工    3-3      (81.1%)      (82.3%)        81,7%  ←唯一3-3という超軽量( ゚,_・・゚)ブブブッ
甲南大学・工    4-5      (71.4%)      (70.8%)        71,1%
龍谷大学・工    4-5      (75.1%)      (72.0%)        73,6%

産≧龍>甲>>>近
221大学への名無しさん:2005/12/02(金) 17:30:50 ID:+7z9LQfbO
東京経済大学 は 上がる
てか ちょっと上がってきた!
222大学への名無しさん:2005/12/02(金) 17:44:07 ID:4WQhTHZr0
上がっているのは九大くらい。
旧帝でも少子化の影響でわずかに下がっている。
神戸の落ち方はひどい。

1996年 代ゼミ 国立 二次偏差値(前期)         2006年 代ゼミ 国立 二次偏差値(前期)
70 東大文T
69 京大法 京大経済                         東大文T(-1)
68 東大文U 阪大法 一橋法                    京大法(-1)
67                                      京大経済(-2)
66 阪大経済 神戸法                         東大文U(-2) 一橋法(-2)
65 名古屋経済 一橋経済 一橋商 神戸経営          阪大法(-3)
64 名古屋法 神戸経済                        九大法(+2) 阪大経済(-2) 一橋経済(-1) 名大経済(-1)
63 東北法                                神戸法(-3) 東北法(±0) 一橋商(-2) 
62 九大法 九大経済                         名大法(-2) 九大経済(±0)
61 東北経済 横国経済                        北大法(+1) 神戸経営(-4) 神戸経済(-3)
60 北大法 北大経済                         横国経済(-1)
59                                      東北経済(-2)
223大学への名無しさん:2005/12/02(金) 17:48:02 ID:4WQhTHZr0
私大は少子化レベルの問題ではなく、バブル以降の国立志向で年々どんどん偏差値が下がっている。
むしろバブル期が異常だったという見方もある。
大学のレジャーランド化というか、上位大学でもDQN高校から普通に入学するようになり
エリートというイメージがほぼなくなっている。

代ゼミ
  1996年                               2006年度
71 慶應法B  慶應総合
70 慶應経済B 慶應商B
69 早稲田政治  
68 早稲田経済 早稲田法 慶應経済A 慶應環境 上智法
67 慶應商A 中央法、同志社法
66 早稲田商 上智経済-経営                    早稲田政治 慶應法B
65 立教法 立命館法 関西学院法 同志社経済 同志社商    早稲田経済 早稲田法 慶應経済AB 慶應商B上智法 
64 早稲田社学 青学国経 上智経済-経済 関学経済     慶應総合
63 立教経済 関学商                         慶應商A 早稲田商 上智経営中央法 同志社法 立命国際
62 明治商 明治政経経済 中央経済 立命経済        慶應環境 早稲田社学 立教法 立命館法 
61 法政経営 青学経済 明治経営 関西経済          上智経済 明治法 明治政治
60 法政経済 中央商 成蹊経済 立命経営 関西商      青学国際 法政法 明治経済 立教経済 同志社経済 同志社商
59 日大法-法律 成城経済                     青学法 関西法 関学法 明治商 明治経営
58 明治学院経済                           青学経営・国政 中央経済・商 立命経済・経営 関学商
57 国学院経済 日大経済                      青学経済 法政経済 法政経営 関学経済
56                                     法政社会 関西経済 関西商
224大学への名無しさん:2005/12/02(金) 17:49:32 ID:sPb6CpVNO

マーチだったら中央が来るんじゃないか
最近のガキの将来の夢は、なにかと現実的になってきたから実績がある中央がうける
225大学への名無しさん:2005/12/02(金) 18:07:47 ID:Ar8Q62PaO
私薬は一時的に下がりそう
226大学への名無しさん:2005/12/04(日) 00:24:26 ID:xfRzSPZH0
清華大学の偏差値てどれぐらい?
227大学への名無しさん:2005/12/04(日) 20:40:41 ID:qj/B3sZ80
 
228大学への名無しさん
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yo95-06.htm

10年前より偏差値アップ
【国立】東大文T、京大経済・薬、東北薬、九大法・経済・文・教育・薬、神戸国際文化・発達科学(文系)、駅弁医学部15校、
【私立】医大・医学部15校


10年前と偏差値が変わってない
【国立】東大文V、京大法・教育・農、一橋法・社会、阪大経済、名大教育、北大文・歯、東北教育、九大歯、神戸農、駅弁医学部2校、
【私立】医大・医学部7校、ICU理系


10年前よりちょっとだけ落ちた(−1)
【国立】東大文U・理U・理V、京大文・総合(理系)・医、一橋経済・商、東工2・3・4・7類 阪大法・人間・理・基礎工 名大経済 北大法・医、東北法・文・工・歯、九大工・農、神戸文・発達(理系)・医、駅弁医8校、
【私立】医大・医学部3校、上智外国語、東京理科薬、立教経済(経営)、立命館国際・法


10年前よりけっこう落ちた(−2〜−3)
【国立】東大文U、京大理・工、東工1・5類、阪大文・工・薬、名大法・文・情・理・工・医・農 北大経済、東北経済・農・医 九大理・医 神戸法・経済・経営・工 駅弁医10校
【私立】多数(上記、下記以外)


10年前よりかなり落ちた(−4〜5)
【国立】京大総合(文系)、東工6類、東北理、旭川医
【私立】慶應法律・医、早稲田一文・理工、上智理工、東京理科理・理工・基礎工、学習院方・経済・文・理、立教理、中央法国際・総合・商・文、青学法・経済・理工、法制経営・社会・文・工、同志社経済・工、立命館理工・関学法・商・文・社会、関西j経済・商・工


10年前より相当落ちた(−6以上)
【国立】なし
【私立】慶應総合・環境、中央理工、青学国際政経、関学理、関西総合