【白線】信州大学【流し】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
白線流しあるみたいだからたてた
2大学への名無しさん:2005/09/22(木) 01:56:04 ID:tKOut2jo0
うんこちんこまんこ






























まんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
3大学への名無しさん:2005/09/22(木) 01:57:48 ID:LG4ijmQn0
白線を汚しやがったな・・・
4大学への名無しさん:2005/09/22(木) 01:59:29 ID:Q28Ag+k0O
おおー 我がぢもとよ。
何となくこのスレ頑張。
5大学への名無しさん:2005/09/22(木) 21:05:37 ID:LG4ijmQn0
人いないage
6大学への名無しさん:2005/09/22(木) 21:17:01 ID:vweezakQ0
センター試験の時、ここでウンコしまくった。
7大学への名無しさん:2005/09/23(金) 06:56:32 ID:pidzYJcOO
推薦の面接ってどんなこと聞かれますか?
8大学への名無しさん:2005/09/23(金) 07:01:52 ID:yrUlL78rO
信大スレ待ってました。
>>1
9大学への名無しさん:2005/09/23(金) 08:39:21 ID:se5nWNCMO
信州大学というと
松本サリン事件と臓器移植を連想するなぁ。

10大学への名無しさん:2005/09/23(金) 11:07:31 ID:2L4Kae3/O
オープンキャンパス行った人いる?
11大学への名無しさん:2005/09/23(金) 19:54:46 ID:+NRNTjWK0
<<10
医学部のやつ行った
12工学部1年:2005/09/24(土) 02:45:38 ID:8Ssv/kcg0
松本のキャンパスはまあまあいい感じだけど工学部キャンパスは
ボロくて雰囲気悪いぞ。
ってか町も長野より松本の方が俺はいいと思ふ。

>>7
学部による。
13現役理学部:2005/09/24(土) 10:50:19 ID:jDDu6ZCFO
建物に関したら松本のが綺麗なの多いっぽいな。
でも回りに大学ないからすごい閉鎖的な大学。
14大学への名無しさん:2005/09/25(日) 08:42:27 ID:ReyHvw/r0
でも共通教育はクーラーがない件
15大学への名無しさん:2005/09/25(日) 12:00:20 ID:BsJwnZEvO
理学目指してます
16大学への名無しさん:2005/09/25(日) 12:04:19 ID:2kbnKP7wO
寮とる予定の人いる?
17大学への名無しさん:2005/09/25(日) 16:45:16 ID:ReyHvw/r0
>>15
でも理学部って本当に理学系の勉強やりたいならいいけど就職考えたら工学部の方がいいぞ
18大学への名無しさん:2005/09/25(日) 18:12:33 ID:CHbzmT1bO
工学部情報工の前期の面接ってなにやるんだ?
19大学への名無しさん:2005/09/25(日) 21:03:17 ID:ReyHvw/r0
>>18
おそらく例えば「もし目の前に赤信号があったとしたらあなたはどうしますか?」的な問題で
答えは止まるとかではなく「信号をぶっ壊して進む」が技術者にとっては正解らしい。
とりあえず常識にとらわれずにって所が大切みたい。
俺は情報工ではないけど最初に工学部長の話があった時に↑の話してた。工学部長は情報工の教授だし。
それと人に質問する時は(ry
20大学への名無しさん:2005/09/26(月) 23:22:19 ID:F0O5Kq4I0
あいのりに信大生出てない?
21大学への名無しさん:2005/09/27(火) 10:54:24 ID:bcLWiKrv0
>>19
ぶっ壊して進むくらいなら、無視して進んだ方が効率的だと思うんだが・・・。
ちなみに。よく見かける (ry ←の意味が分からないのですが、なんですか?
以前、他スレで同じ質問をすると「琉球いけの略」と言われたんですが、本当ですか?
22大学への名無しさん:2005/09/27(火) 18:16:25 ID:p4zPxceoO
以下省略ってことだよ
23大学への名無しさん:2005/09/27(火) 21:29:02 ID:hGXZI9aD0
>>14
てか学部棟にもクーラーがない。来年講義室を中心に設置されるらしい。
24大学への名無しさん:2005/09/28(水) 11:09:55 ID:aUFagFPc0
>>22
ありがとうございます♪
25大学への名無しさん:2005/09/28(水) 11:23:39 ID:LS/dH+K30
受験生だけど、信州大学と茨城大学とはどっちがレベル的には上なの?
26大学への名無しさん:2005/09/28(水) 16:42:26 ID:ZHQ0WeZXO
俺もここの情報工受けるお。
面接コワス
27○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/09/28(水) 16:44:23 ID:YfzlIawM0
【数学】ジョルダン曲線定理、世界初の完全証明=信州大他

フランスの数学者カミーユ・ジョルダンが1887年に概念を確立し、その後多くの数学者らが
完全証明に挑んできた「ジョルダンの曲線定理」について、信州大工学部の中村八束(やつか)
教授(62)が27日、ポーランドの数学者ら16人との約14年間にわたる共同作業で、
完全証明に成功したと発表した。
数式上の誤りなどを確認するコンピューターシステムのチェックを経て、約20万行にわたる
証明が完成。
中村教授らは「完全証明したのは世界初」としている。

「ジョルダンの曲線定理」は「平面上の閉じた曲線は、平面を曲線の内と外に分ける」というもの。
直感的には明らかだが、数学的な証明は難しいとされてきた。

中村教授によると、人間が行った数学的な証明をチェックする「プルーフ・チェッカー」という
コンピューターシステムのうち、今回はポーランド・ビアリストーク大のアンジェイ・トリブレッツ
博士(64)らが開発した「MIZAR(ミザール)」と呼ばれるシステムを使用したという。
中村教授は「同様のシステムでコンピュータープログラムにミスがないことを確認するなど、
今回の成果は実社会にも応用できる可能性がある」と話している。

@:http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050928k0000m040137000c.html

証明は中村教授のホームページ(http://markun.cs.shinshu−u.ac.jp)で閲覧できる。

▽東京大大学院数理科学研究科・平地健吾助教授(解析学)の話
ジョルダン曲線のような、証明の難しい定理を、独自のシステムを使って検証したのは意義深い。
これだけの手間を掛けて、検証したことには驚きを感じる。
これまで知られている別の定理の証明を、このシステムで行うことも可能で、計算機科学の発展
に寄与すると思う。

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1127852677/
28大学への名無しさん:2005/09/28(水) 19:37:14 ID:B1NQkaXIO
信州サイコー!俺も後期ここ受けたい!英語ってムズイの?教えてください
29大学への名無しさん:2005/09/29(木) 00:02:40 ID:Nyr/LHi40
>>25
学部にもよると思うけどどっちもどっちじゃない?
ただ信州という響きで信州大にする人は多いと思う。
30大学への名無しさん:2005/09/29(木) 08:04:01 ID:Uu/sSd2E0
>>25
少し信州の方が上だった

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
31大学への名無しさん:2005/09/29(木) 21:51:50 ID:KTElkZpEO
信州大の学生の雰囲気どんな感じ?
32大学への名無しさん:2005/09/30(金) 20:31:27 ID:qDKK9iOuO
地域スポーツの面接はどんなものか教えてください。
33大学への名無しさん:2005/10/01(土) 08:02:58 ID:mVIl/vTO0
>>31
チャラチャラしてる人もいるけど大抵が「普通」。
サークルとかでは2年生以上になってきたら少しずつケバくなってる気がする。

>>32
分かりません。
3431:2005/10/01(土) 12:57:25 ID:zqvMar1KO
33
どうもですm(__)m
35大学への名無しさん:2005/10/01(土) 17:53:16 ID:RabX2UzO0
工学部の推薦受ける人、自己申告書はもう書けた?
36 :2005/10/01(土) 22:06:52 ID:pgrRXT7B0
農学部受けようと思ってるんだけどどうですかね?
37大学への名無しさん:2005/10/02(日) 00:31:48 ID:9KyngTH30
>>36
自分は農学部ではないが伊那はものすごくど田舎というので有名
3835:2005/10/02(日) 01:07:24 ID:xracgFD40
>>37
田舎ですかぁ
情報ありがとうです
3936:2005/10/02(日) 01:09:24 ID:xracgFD40
↑36です
40大学への名無しさん:2005/10/03(月) 09:24:14 ID:5dOz9TdK0
後期開始あげ
41大学への名無しさん:2005/10/03(月) 10:56:48 ID:k34WXe1iO
信州の経済か静岡の経済迷うぜ迷うぜ迷うぜ
二次試験ここむずい?
42大学への名無しさん:2005/10/03(月) 12:46:35 ID:SIXd3sbu0
   〃∩ ∧,,∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  やっぱ信大の医学科が一番やね♪
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
43大学への名無しさん:2005/10/03(月) 14:55:16 ID:qsQjikDUO
>>42
僕も受けようと思うんですけど・・
44大学への名無しさん:2005/10/03(月) 15:35:26 ID:prsexE6eO
医学科後期の問題が見られるとこないですか?
45大学への名無しさん:2005/10/03(月) 15:36:32 ID:prsexE6eO
医学科後期の問題が見られるとこないですか?
46大学への名無しさん:2005/10/03(月) 15:40:39 ID:nrn7o0XS0
>>41
静岡も理数系なしの三科目試験なの?
47大学への名無しさん:2005/10/03(月) 17:31:19 ID:SIXd3sbu0
>>45
去年の入試問題なら、医学部のホームページからpdfでおとせるよ
http://www.md.shinshu-u.ac.jp/index-j.html
48大学への名無しさん:2005/10/03(月) 17:39:30 ID:k34WXe1iO
>>46
静岡経済ならセンター英数TA国、地歴公民から一個で二次英語だけ

え?信州経済は英国数TA数UB理科一つ地歴公民から一つだよね?
49大学への名無しさん:2005/10/03(月) 17:48:18 ID:3FgBxlfi0
>>47
ありがとうございます!助かりました!
センター9割だとして、6割強か…。
50大学への名無しさん:2005/10/03(月) 19:28:31 ID:qsQjikDUO
センターそんなにいるの?
まっがんばるしかないね。欝になるからあんまり人の事は考えないようにしとこ
51大学への名無しさん:2005/10/05(水) 01:41:52 ID:16U8bObqO
ヘボイ地方に飛ぶくらいなら信州にしとけ。県内の企業なら多分早慶以上の威力だ
52大学への名無しさん:2005/10/05(水) 01:49:02 ID:SsOMJUU80
>>51
そんなことはない。
53大学への名無しさん:2005/10/06(木) 08:51:14 ID:MxWNaPLE0
いよいよ明日は白線流し
54大学への名無しさん:2005/10/06(木) 09:39:32 ID:z7x0oLbg0
>>51
八十二銀行・管理職数・出身大学別ランキング
早稲田29 慶応23 信州1
http://www.geocities.jp/tarliban/82_bank.html
55大学への名無しさん:2005/10/06(木) 21:48:54 ID:2nBPRN/C0
松本大学松商短期大学部から信州大学経済学部への編入って難しい?
56大学への名無しさん:2005/10/06(木) 22:11:34 ID:MxWNaPLE0
信州くらいならどこからでもやる気さえありゃいける
57大学への名無しさん:2005/10/06(木) 23:53:50 ID:EJBMRIzo0
信大は信州出身が少なすぎ
58大学への名無しさん:2005/10/07(金) 00:23:11 ID:l9jRaFqW0
他県からお金を持ってきてくれるからこの地域はやっていけるというのを
誰かから聞いた。
ところで一昨日あたりは長野のテレビはノーベル賞関連で騒いでましてな。
中継までしちゃって。毎年のことらしいね。
59大学への名無しさん:2005/10/07(金) 00:25:53 ID:kxLzEaBaO
そして毎年逃してる遠藤教授w
60大学への名無しさん:2005/10/07(金) 00:29:04 ID:l9jRaFqW0
そもそも色んな本読んでてもカーボンナノチューブ発見したのは
飯島氏ってことになってますが。
長野のテレビちょっとおだて過ぎてるんじゃないの?
61大学への名無しさん:2005/10/07(金) 01:16:56 ID:GHWeX2KP0
理学部・化学科で化学の教諭になるか、
教育学部で化学の教諭に成ろうか迷ってます。







教育学部に行きます!
62大学への名無しさん:2005/10/07(金) 05:21:53 ID:J14udLZ+0
>>61
将来、教職以外の道を歩もうと考えたときに、教育学部卒では社会的に潰しがきかなくなるから、
理学部に進学して、教職免許をとったほうがいいよ(´・ω・`)

昨今では、教育学部不要論までが公然と論じられるくらいだからね。
実際、国立大学の統合・再編問題で、いつも問題の槍玉に挙げられるのが教育学部でつから。
63大学への名無しさん:2005/10/07(金) 13:10:39 ID:GHWeX2KP0
ええええぇぇぇぇ、、、。


自分なりに、やっと結論を出したつもりだったのに(´・ω・`)
64大学のななしさん:2005/10/07(金) 14:13:56 ID:j9Pnep+z0
本日夜九時白線流し私出てますから
65大学への名無しさん:2005/10/07(金) 16:37:44 ID:l9jRaFqW0
信州大って意外とチャラチャラしてね?
66大学への名無しさん:2005/10/07(金) 17:46:09 ID:BReSSO4PO
>>65
理系はそんなことないと思うけど・・文系はどこもそうじゃない?
67大学への名無しさん:2005/10/07(金) 19:15:01 ID:l9jRaFqW0
>>66
あれ、工学部の1年なんだけどw
3分の1くらいはマジメそうだけど残りは結構チャラチャラしてて嫌。。
頭悪そうだし。って自分がちゃんと勉強しなかったからこうなったんだけどorz
68大学への名無しさん:2005/10/07(金) 21:06:55 ID:l9jRaFqW0
さて、始まりましたか白線流し
69大学への名無しさん:2005/10/07(金) 22:52:30 ID:wOrQ81uSO
ええとこじゃん。実家は横浜何だけどアクセスはどうなん?
あと医学部志望の人いますか?
試験について聞きたいんだけど。
70大学への名無しさん:2005/10/07(金) 23:04:47 ID:BReSSO4PO
>>67
2年からはキャンパス別れるから落ち着いてそうなんだけど、チャライの多いのはやだね〜(つД`)
71大学への名無しさん:2005/10/07(金) 23:31:38 ID:l9jRaFqW0
>>69
東京→塩尻→松本ってかんじだから東京からならアクセスはそこまで悪くないかも。
夜行バスもあるみたいだし。

>>70
マジで困る。。信州って思った以上に田舎出身者多いのにチャラチャラしてるよね。
やっぱ地方とかそういうのは関係ないのかな。
72信濃の民 ◆2/TJdIlfQU :2005/10/07(金) 23:37:19 ID:K6/XwUhpO
>>71松本の高校を卒業した俺がきましたよ。
地元の進学校は信大に大量に受かる。しかしそういう高校は私服通学なので3年かけてチャラチャラしたカッコになる。それが田舎臭いのだ
73大学への名無しさん:2005/10/07(金) 23:42:01 ID:l9jRaFqW0
うちの地元では3年とかになったらみんな服選ぶのがめんどくさくなって
制服になるけどw
初めて松本に来たときは駅周辺を歩いてる人が思ったよりオシャレしててびっくりした。
若干街の規模と比例してないし、いい意味でもっと素朴な人が多い方がいいぽ。。
74大学への名無しさん:2005/10/08(土) 01:08:35 ID:yPtldHIMO
後期の電気電子考えてるんですけど
面接って何聞かれるんですか?
75大学への名無しさん:2005/10/08(土) 01:14:06 ID:XZAs0rHm0
76信濃の民 ◆2/TJdIlfQU :2005/10/08(土) 10:27:26 ID:fZi0qlCUO
松本で制服着ている奴らは偏差値30ないからバカにしていいよ。
制服すらないのが松本の県立高校なのさ。
確かに素朴だ
77大学への名無しさん:2005/10/08(土) 11:31:37 ID:71A+CVbxO
長野って寒いの?
78大学への名無しさん:2005/10/08(土) 11:43:29 ID:3r+b0frRO
>>77
盆地だから夏は暑いし、冬は寒い。
79大学への名無しさん:2005/10/08(土) 12:08:23 ID:SAdsBFiS0
さて、今日もニヤニヤしておくかの

(・∀・)ニヤニヤ
80大学への名無しさん:2005/10/08(土) 12:15:29 ID:LQoP2EHy0
信州医<松本歯科大学 の事実
81大学への名無しさん:2005/10/08(土) 12:52:13 ID:yPtldHIMO
>>74
普通に流して読んでたorz
どうもです。
82大学への名無しさん:2005/10/09(日) 10:41:58 ID:PWzvKI+c0
   〃∩ ∧,,∧
   ⊂⌒( ´・ω・)
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
医学生が語る,医学部・医学生について
ttp://www.igaku-shoin.co.jp/nwsppr/n2004dir/n2601dir/n2601_08.htm
83大学への名無しさん:2005/10/10(月) 16:16:36 ID:xhAJiUIC0
age
84大学への名無しさん:2005/10/10(月) 16:29:54 ID:4MXvuHnQO
信大は上田高校と屋代高校上がりが沢山だふ。あれには驚きサン
85大学への名無しさん:2005/10/11(火) 22:12:43 ID:FXj6IOWRO
医学部志望の人はおらんかね?センターで最低800/900ないとキツイから国社のセンター対策を本格的に始めたんだが国語が恐い(´・ω・`)
86大学への名無しさん:2005/10/11(火) 23:05:19 ID:0mkGlgfN0
森林科学部受けようと思ってんだけど2次面接だけってかなり怖いな・・・
87大学への名無しさん:2005/10/11(火) 23:16:33 ID:0mkGlgfN0

森林学科だ スマソ
88大学への名無しさん:2005/10/11(火) 23:36:57 ID:12zWwr3/0
89大学への名無しさん:2005/10/12(水) 00:17:44 ID:XmUXAfy2O
>>85
僕も医学部志望ですよ。
長野のすばらしい医療に携わりたくてここ受けます。
あとセンターはそんなにいりませんよ。87あれば十分勝負できるって講師がいってましたし、数学で全てが決まるみたいです。
90大学への名無しさん:2005/10/12(水) 00:24:48 ID:9AOtkHN60
>>86
森林なんてあるの知らなかったw
9185:2005/10/12(水) 00:32:28 ID:A1e5cfFX0
>>89
87ってことは783かぁ
確かに昨年の合格者最低点を見ると900/1050あればOKだから勝負できるかもしれんが怖くね?w
900:150って尋常じゃない気が・・・orz
とりあえず騒いでも始まらないから二次数学とセンター国社メインで頑張るしかないね
お互い受かったらヨロ
92大学への名無しさん:2005/10/12(水) 00:50:13 ID:61egq6kx0
>>90
森林科学科なんだけどそんなにマイナーなのか・・・orz
93大学への名無しさん:2005/10/12(水) 01:15:01 ID:9AOtkHN60
>>92
森林って農学部?
農学部ってバイオ以外どんな学科があるのか知ってる人少ないんじゃない?
特殊だし
94大学への名無しさん:2005/10/12(水) 01:56:43 ID:KlRERIXU0
(´-`).。oO(数学300点時代に87%で数学も余裕だったけどキワい点数だった経験があるからな・・・)
95大学への名無しさん:2005/10/12(水) 02:17:54 ID:DuBSDCsC0
>>85
そんなあなたにお勧め(・∀・)
2次の面接までに読んどけ。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121501810/qid%3D1129050819/250-7506146-0616261
96大学への名無しさん:2005/10/12(水) 07:44:10 ID:XmUXAfy2O
医学部志望の人は前記後期両方受けるん?
前記は熊大、後期は信州受けようと思ってるんだけど、何か不利になったりはしないよね?
97大学への名無しさん:2005/10/12(水) 20:35:09 ID:TMUR18ik0
経済は2次は小論文じゃないの?
去年受けたんだけど、けっこう時間ぎりぎりだったよ^^;
98大学への名無しさん:2005/10/12(水) 21:24:59 ID:HCMyRuq6O
医学部の昨年度の問題やってみた 定員の1〜2割は満点近いんじゃね?簡単だけど合格者の点が思った程高くないとこを見ると、採点厳しいかもしれない
99大学への名無しさん:2005/10/13(木) 14:40:36 ID:qtAFhA3h0
>>96
現在、国公立大学に設置されている医学部の多くは、一県一医大構想の下で、地元で医師を自給することに重きが置かれている。
つまり、地方の駅弁大学を受験するなら、卒業後にその大学が置かれている地域の医療に貢献したい旨を面接時に強調して述べれば、
概ね面接官には好意的にとられることが多い。

しかし、地方国立医学部が置かれている昨今の社会的な状況をちゃんと理解しようともせず、
例えば、熊本大学を受験して、面接時に「卒業後は実家がある東京都に帰りたい」なんてことをうっかりにも口に出せば、
地元出身の受験生に対して、相対評価がマイナスとなる可能性は十二分にある
(それで試験に落とされるというわけではないが)。

学力試験の成績を抜きにして考えれば、地方医学部受験に際し、有利不利に働くかどうかは、
君がどれだけ、その大学が置かれている地域の医療事情に感心があるかにかかっている。
100大学への名無しさん:2005/10/13(木) 18:52:55 ID:qff3BVaT0
>>74
後期の電気電子の面接は、雑談みたいな感じ。10分もかからなかった気がした。
>>19」みたいな質問はされなかった。

結局、センターの点数で決まるんじゃないかなぁ??



遅かったか・・・
101大学への名無しさん:2005/10/13(木) 20:24:11 ID:hqWCjbw8O
>>99
むっちゃ関心ありますよ。
長寿県でありながら医療費が日本一安い長野はこれからの日本のモデルですしね。ただ前期は定員少ないんで敬遠してるんですよ。
102大学への名無しさん:2005/10/13(木) 22:11:52 ID:RqWmNM5C0
信州の医学部はほんとに地元生や将来長野に残る人を優先するみたいよ
卒業生がほとんど他県行っちゃうから研修医がいない状況
だから去年から長野県出身者推薦5%設けてる
まぁでもテストの点がメインだろーな
並んだ時にそうゆうことがからんでくるんじゃない

と医学部生でない俺が言ってみる
103大学への名無しさん:2005/10/13(木) 22:24:52 ID:hqWCjbw8O
>>102
情報ありがと!
広島だからあまり情報がなくてね。
104大学への名無しさん:2005/10/15(土) 18:50:25 ID:rlouSrfZ0
基本的な質問ですいません

人文学部前期志望で
赤本にセンター・二次の配点合計が550点
合格者平均が満点850点中569
って載ってます。この300点差ってなんなんですか?
105大学への名無しさん:2005/10/15(土) 19:11:52 ID:RcDXLWu30
詳しくは忘れたが一昨年までは850点満点。
去年は560点満点になったと思った。

ついでに人文学部の新HP。
blogだからそのうち内容も増えてくるだろう。
ttp://humanitas.shinshu-u.ac.jp/
106104:2005/10/15(土) 19:36:21 ID:rlouSrfZ0
ありがとうございます!
107大生版:2005/10/15(土) 20:44:03 ID:Ui85pHa90
大学生活板 信大スレ
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/campus/1128864270/l50

もし信大受験での質問があれば答えますよ〜
108大学への名無しさん:2005/10/15(土) 22:42:37 ID:awnhzCF70
受験での話は受験板でしょ
109大学への名無しさん:2005/10/15(土) 23:00:50 ID:qUoZjJVO0
まだ「和」は営業しているのかのー?
110大学への名無しさん:2005/10/17(月) 22:14:04 ID:12RUrTwV0
age
111大学への名無しさん:2005/10/20(木) 00:40:21 ID:0ZhlD94d0
工学部を来年までにもっときれいにしてください。
マジへこみます・・・
112大学への名無しさん:2005/10/20(木) 00:43:30 ID:mXfMMfX80
信大の理系の赤本がまだでないんだがorz
113大学への名無しさん:2005/10/20(木) 00:48:26 ID:5g5w2UHD0
信州の推薦受ける人
どういうこと勉強してる?
114大学への名無しさん:2005/10/21(金) 00:37:33 ID:bqPFhMm9O
信州って住みやすいですか?買い物できるところいっぱいありますか?
115大学への名無しさん:2005/10/21(金) 00:41:35 ID:3VEsgh/fO
あたあたあたあたあ
116大学への名無しさん:2005/10/21(金) 01:06:59 ID:d5jxKDfJ0
経済学部の編入試験って何やるんですか?
117大学への名無しさん:2005/10/21(金) 03:30:52 ID:Goh57TvG0
>>116
どの短大,大学から編入するかは知らんが、
編入試験を受験しようと考えているのなら、正直やめておいたほうがいい。
大抵は学歴洗浄とみなされ、学内で後ろ指を差されるのがオチ。
入り直すのだったら、一般入試から受け直した方がはるかにいい。
あなたの人生のためにも。
118大学への名無しさん:2005/10/21(金) 11:11:51 ID:wK1ZaJ6i0
>大抵は学歴洗浄とみなされ、学内で後ろ指を差されるのがオチ

受験生だねぇ・・・別にそんなことないぞ。
面白かったり性格いいやつはすぐ馴染めるし、暗い奴はぼっち。
同じ大学でまして信大レベルで学歴うんぬん言ってるやつなんていない
119大学への名無しさん:2005/10/21(金) 11:30:29 ID:wB8wW7D9O
噂で聞いた話だが医学部前期師弟枠あるってのはホント?まぁあるにせよ点数とることが前提だがな…
120大学への名無しさん:2005/10/21(金) 14:53:25 ID:ldEibojh0
>>117
別に大学に入ったら周りは気にせんぞ。
入学時では上の成績の奴でも大学に入って勉強せずに単位を落としてる奴もいる。
そもそも信州大はプラスにもマイナスにも働かないような大学だし
学歴をどうこうと語れるレベルではない。
と一流国立への編入を考えてる信大生が言ってみる。
121大学への名無しさん:2005/10/21(金) 19:59:40 ID:DuxO1EQMO
信州大理系の赤本やっと出た
122大学への名無しさん:2005/10/21(金) 20:34:02 ID:/FBzONpV0
今まで、出てなかたのか。探しても見つからんわけだ。
明日にでも本屋いってみるか・・・
123大学への名無しさん:2005/10/22(土) 13:39:11 ID:l26oOM+dO
おまえのID、Bz
124大学への名無しさん:2005/10/22(土) 14:40:18 ID:W1oNYUsN0
大月短大から経済学部経済学科への編入は難しいでしょうか?
125大学への名無しさん:2005/10/22(土) 17:01:09 ID:carce5O1O
うんち
126大学への名無しさん:2005/10/22(土) 18:20:38 ID:NjsJOaWc0
え!?夏暑いの!?ここを第一志望にしてる理由のひとつが
「夏に涼しいところだから」なんだけど・・・。
長野ってだけで勝手に「涼しい」と思い込んでた。
127大学への名無しさん:2005/10/22(土) 19:08:20 ID:tO9OmBIv0
>>126
都会とかよりは涼しいと思うよ。
夏より何より冬の寒さには驚くよ。まじで尋常じゃない。
雪がそこそこ降るから自転車も原チャリも乗れないし、車だって慣れてないと大変。
まあとにかく夏は普通だな。
128大学への名無しさん:2005/10/22(土) 19:31:00 ID:sfEspSEj0
夏は暑いよ。
けど夜は涼しくなる。
冬は松本ならそれほど気にならないと思う。
なれれば雪道だろうが自転車でいける。
129大学への名無しさん:2005/10/22(土) 19:37:37 ID:B7HavFuF0
学校の近くって結構店ある?服屋とか。
あと免許ないと不便?
130大学への名無しさん:2005/10/22(土) 19:40:19 ID:NjsJOaWc0
>>127-128
レスどうもです。
みなさん冬は徒歩で行ってるんですか?
131大学への名無しさん:2005/10/22(土) 19:54:59 ID:GuPE8+YNO
>>129
松本PARCOがあるから服は困らないと思う。いろいろイベントもあるし。
他にも服売ってる店は沢山ある。見つけるのが大変だけど。
でもパルコで服買うと高校生とかぶるかもね。
132大学への名無しさん:2005/10/22(土) 20:04:30 ID:R30mJl790
里帰りついでに服買えば一石二鳥っ
133大学への名無しさん:2005/10/22(土) 23:07:11 ID:B7HavFuF0
>>131
ども。まぁちょくちょく家帰って服買えば問題ないしな。
それにパルコがあるならいいや。
あともう1つ質問。医学科の男女比教えて。
134大学への名無しさん:2005/10/22(土) 23:36:04 ID:d7JIikotO
>>133
医学科志望?俺もなんだが…
男女比は大体3:1くらいじゃないかな?
それよりセンターで800取れるようになる気がしねぇ 最近は数学と国語ばっかでアキタヨ
135大学への名無しさん:2005/10/22(土) 23:45:50 ID:W1oNYUsN0
>>127
近年は降雪量も減少傾向にあるけど、それでもなかなかキツいな。
特に、俺みたいな年末年始のゆうメイト要員はw
136133:2005/10/23(日) 00:29:12 ID:o/FZELsJO
>>134医学科志望ですぜ。
つっても前期は受けないし、後期も横市と迷ってる状態だけど。
俺はセンター780はいけると思うけど、後期2次6割が…。
137大学への名無しさん:2005/10/23(日) 02:25:22 ID:Q48Z0VmT0
>>135
3.4年に1度くらい3月にドカ雪がふる
長野市に対して松本市は雪対策がそれほど良くないから
交通が麻痺する可能性高し・・・
138大学への名無しさん:2005/10/24(月) 00:06:05 ID:GH6CFqqa0
信州大学松本キャンパスの雰囲気

医学部:頭は良いが、まぁ、それだけ。「医学部にあらずんば人にあらず」の身内根性全開。
理学部:外見はまともだが、人格に偏りのある人間が多い。理学部女子は基本的に全員変人。
人文学部:女は「女子大生亡国論」を地で行く。男はオタクが多い。他学部の男に女を横取りされるので、人文学部男子はシングル率高し。
経済学部:チャラ男・チャラ女の集まり。留学生の方が頭がよい。明らかに頭の悪そうな服装・言動をする奴は高確率で経済学部。
139大学への名無しさん:2005/10/24(月) 00:19:41 ID:xfminIhV0
他のキャンパスの雰囲気

教育学部:中庸中肉中背。県内出身者を中心に「自分は信大の看板学部生だ」と自負するが、学力では人文に負けている。3年間をそこら辺の高校より小さい面積のキャンパスで過ごす。
繊維学部:自ら三途の川を渡る学生が多い学部。理不尽なまでに厳しい勉強と、上田市という大学生にとって最悪な環境にさらされる。が、この荒行が後にそれなりに輝かしい就職に結びつくことを、素直に彼らは気づいていない。
農学部:森の中にキャンパスがある。学生寮の汚さは生存権の侵害である。よくわからん。
工学部:電電を中心にオタクの巣窟。近くに女子大があったりと男子学生にとっては比較的恵まれている。よくわからん。
140大学への名無しさん:2005/10/24(月) 13:49:13 ID:0gmTXPGgO
>>136
横市って後期あったけ?

141電電:2005/10/24(月) 19:01:11 ID:G35L5Fa40
>>139
誰がオタクだこら。
142大学への名無しさん:2005/10/24(月) 20:18:34 ID:cNS9puhPO
>>140
今年からなくなったから前期枠UPして例年より入りやすくなるはず
とは言ってもハイレベルな争いには変わりないが…
143大学への名無しさん:2005/10/25(火) 01:49:03 ID:6CfVXUqf0
信州でちゃらいと言ってる人は、一般的にはオタクのスクツのハイレベル理系大学しか真面目と思えないよ・・・
首都圏や名古屋、京阪神出身の奴らは、それなりに身だしなみにも気を使う奴がいるってだけだし
まあ繊維と工学は学年が上がると、学校に行く服に気を使う必要がなくなるw

>>139
繊維は就職の前に単位落としたら一年余分にかかる上に就職悪くなる罠
1年だけなら修士まで行けばまだいいけど・・・

レポート徹夜になりそうな繊維B3より
144大学への名無しさん:2005/10/25(火) 01:57:33 ID:9aNJ7UHM0
>>143
浪人で留年したらどうなります?
145大学への名無しさん:2005/10/25(火) 08:14:01 ID:hszG645+0
俺は京阪神の中でも割りと都会の方の出身だけどちゃらい格好は意外と出身地関係ないぞ。
松本駅周辺は東京を意識したような格好したのが多いし
大体うちの周りでちゃらい格好してるのは田舎出身者が多い。飲み会で騒いでるのもそんな奴等。
田舎出身でここも田舎の大学なんだからもっとそれ相応の格好しろよとある意味軽蔑してたときもあった。
あと信州は都市部より明らかに田舎出身の方が多いしな。
だから田舎出身だからちゃらくないとかではない。もちろんワックス使ってる程度は入らないぞw
そりゃ関関同立の奴等と比べたらまだまじめな格好だけど。
146大学への名無しさん:2005/10/25(火) 16:31:08 ID:Md4w8IbuO
でも入れたらみなさん仲良くしてください!
147大学への名無しさん:2005/10/25(火) 19:39:01 ID:CfSzGIsY0
>>145
MARCHと比べたら?
148大学への名無しさん:2005/10/26(水) 20:44:45 ID:6oYL+EzH0
(・∀・ ≡ ・∀・)
149大学への名無しさん:2005/10/29(土) 18:46:37 ID:3ANbRJZHO
信州
150大学への名無しさん:2005/10/30(日) 04:03:21 ID:GcozQAlQO
医学部保健の数学ってムズイの?七割とれる?
151大学への名無しさん:2005/10/30(日) 04:21:44 ID:BMHntf2s0
お前には無理だ
152大学への名無しさん:2005/10/30(日) 10:33:02 ID:hfMWg/tA0
>>150
この時期にそんなレスをしてる時点でお前には無理だ。
来年がんばれよ
153大学への名無しさん:2005/10/30(日) 19:31:38 ID:PfkKifegO
医学科は数学7割。問題は1対1レベルの基礎問。けど知ってないと解きにくい問題も多々ある。
154大学への名無しさん:2005/10/30(日) 19:34:26 ID:GGHK4wRG0
信州以外の地方出身の人って多いですかね?
関東とか関西とか
155大学への名無しさん:2005/10/30(日) 19:37:09 ID:tr0kvr2HO
>>154
信州のホームページに都道府県別の人数が書いてあったよ。
156大学への名無しさん:2005/10/30(日) 19:44:17 ID:GGHK4wRG0
>>155
見つかりました。ありがとう!
157大学への名無しさん:2005/10/30(日) 20:00:54 ID:tr0kvr2HO
>>156
いえいえ。お互いがんばりましょう。
158大学への名無しさん:2005/10/31(月) 23:47:03 ID:Wz7A6y8j0
学部によらず、公務員目指す香具師がそれなりにいる件について.
159大学への名無しさん:2005/11/03(木) 22:55:31 ID:p9s4zlJ60
1年生のときの寮ってどんな感じですか?
160大学への名無しさん:2005/11/04(金) 22:12:24 ID:PPm5fy710
>>159
こまくさ寮はおもろい
天井に穴が開いていたり
冷蔵庫に1升ビンが入っていたり・・・
161大学への名無しさん:2005/11/04(金) 23:25:38 ID:IFr2b04w0
白く濁った風呂に入らないといけない。神経質な人は無理。
ただ大学生活をエンジョイしたいならいいだろうね。みんな楽しそう、むかつくくらいに・・・
162大学への名無しさん:2005/11/04(金) 23:39:22 ID:foPePnBS0
>>159
スラム.俺には無理だと思った.
163大学への名無しさん:2005/11/05(土) 09:38:53 ID:JOhtL4kg0
こん中で推薦受ける香具師いる?(`・ω・´)
164大学への名無しさん:2005/11/05(土) 23:41:10 ID:fAKJ4vhX0
┏━━━━━━━━━━━━━┓ ∧_∧  2005/12/03〜01/08 2ch大受板
┃毎年恒例センターパック模試  ┃(´∀` )<セリフ
┣━━━━┯━━┯━━━━━┻○━○━━━━━━━━━━┓
┃黄パック │旺文│ 基準日 12/03,04                  ┃
┃緑パック │Z会 │ 基準日 12/17,18                   ┃
┃白パック │河合│ 基準日 12/24,25                   ┃
┃青パック │駿台│ 基準日 01/01,02                   ┃
┃赤パック │Z会 │ 基準日 01/07,08                  ┃
┠────┴──┴───────────────────┨
┃                                        ┃
┃【2006】センターパック模試@2ch【恒例】@大学受験サロン     ┃
┃ http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1126885863/ ┃
┃                                        ┃
┃2006 センターパック模試@2ch                      ┃
┃ http://center.tm.land.to/                        ┃
┃                                        ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
165大学への名無しさん:2005/11/07(月) 03:36:31 ID:4EvK3mKa0
あげとくか
166大学への名無しさん:2005/11/07(月) 22:05:27 ID:McNWXnoWO
センター受験票いつくるんか教えて!
それと信州の医学部の過去問って何年分のが市販で手に入りますか?
167大学への名無しさん:2005/11/07(月) 22:15:26 ID:ai4trLVrO
>>166
受験票は12月にくるハズ
過去問は3年分じゃね?信大医なら今はセンターで810取ることだけ考えてたほうがいいと思う
168大学への名無しさん:2005/11/08(火) 00:01:02 ID:uqbH9qqa0
情報工学科の推薦入試の面接の形式(グループとか個別とか)って分かりますか?
169大学への名無しさん:2005/11/08(火) 01:07:22 ID:JnXRWSje0
>>168
河合のHP見てみなよ
170大学への名無しさん:2005/11/08(火) 21:39:16 ID:+8kowMnQ0
<<169
載ってないのですが・・・
171大学への名無しさん:2005/11/08(火) 22:09:31 ID:LNw6WNLV0
長野市に住む
他県駅弁学生です。

長野市の服屋の事ならなんでも質問して!
172大学への名無しさん:2005/11/09(水) 00:02:04 ID:CcEXjiFtO
可愛い子多い大学は?
173171:2005/11/09(水) 00:09:51 ID:uHFbHDDn0
総合で見て県短ですね。
頭もいいし。

個人的ギャル度
経短>文短>清短>県短
174大学への名無しさん:2005/11/09(水) 00:48:35 ID:URB6Y5m10
今年の県短の推薦入試の小論のテーマ知ってる方いますか?
いたらぜひ教えてください、おねがいします
175大学への名無しさん:2005/11/09(水) 17:09:15 ID:vO8GZxAk0
>171
来年から長野なんだけど、安くあがる服屋教えてけろ。
ま、なるべく車なくていけるとこ。

あと、教育受ける受験生、なんでも聞いて!!推薦生だけど。
参考になると思うだ!!
176大学への名無しさん:2005/11/09(水) 20:25:55 ID:uHFbHDDn0
>>175
長野市では、長野駅周辺500メートルぐらいでしか服は買えません。
だから長野市に住むなら、服買うのに車は必要ないっす。
教育学部だったら、歩いてでも行けるし、
駅周辺を周回する100円バスがあるのでOKです!

安くするなら、古着か、ブランドにこだわらなければ、
セレクトショップがセレクトしたノーブランドのものを
買えばいいと思います。

昔はアメカジ風の古着の店しかなかったけど
最近はブランドに合わせて着る様な古着の店もできてきて良いです
177大学への名無しさん:2005/11/10(木) 17:44:00 ID:fKhmQA/RO
ああああC判50%だもうだめだ
178大学への名無しさん:2005/11/10(木) 19:57:35 ID:OB3Lta/R0
まだ後二ヶ月もあるよ
179大学への名無しさん:2005/11/10(木) 23:49:35 ID:btK/GRF20
171は長野市内から他県まで通ってるのか!
180171:2005/11/11(金) 07:18:30 ID:MCfVIwcV0
>>179
進学が決まってるだけです!
181大学への名無しさん:2005/11/11(金) 16:59:37 ID:mbBOinh10
松本市、長野市で移動するのにバイクとか必要ですか?それとも自転車で大丈夫ですか?
182171:2005/11/11(金) 19:27:17 ID:MCfVIwcV0
>>181
長野じゃバイクはあまり使えませんね。
寒くてやってられないのと、冬は雪でのれません。
なんで、みんな車乗ってます。
でも大学の周辺に住むなら、近場で事足りると思うので
自転車でOKだと思います。
183大学への名無しさん:2005/11/11(金) 23:15:43 ID:tOlhjzDS0
11月の進研模試でリスニング圧縮済みで自己採点659でしたが信大にいけますか??
志望は理学部の地質科学です。
184大学への名無しさん:2005/11/12(土) 00:25:06 ID:xtvg5Umq0

185大学への名無しさん:2005/11/12(土) 02:00:20 ID:DlbUavPJ0
現役信大生&OB・OGは11月22日のこのイベントに参加して、
平和の思いを感じ取ろう!
http://www.hisako.ne.jp/
186大学への名無しさん:2005/11/12(土) 22:35:41 ID:Z7fzY9mS0
>>180
進学が決まっているだけならまだその大学の学生じゃないじゃん。
187171:2005/11/13(日) 00:42:16 ID:kziyus/K0
俺の事はどうでもいいじゃないっすか(^^)
それよりも、店とか答えますんで!
188大学への名無しさん:2005/11/13(日) 23:51:29 ID:G+KRsuvk0
>>187
そんないいかげんな奴の言うこと信用できるかよ。
189大学への名無しさん:2005/11/14(月) 17:47:37 ID:2pBKCAsQ0
工学部ではサークルで硬式テニスってないんですか?
工学部ガイドの例に載ってないのですが・・・
190大学への名無しさん:2005/11/14(月) 19:03:49 ID:7Irt2HbMO
実は俺推薦。
191大学への名無しさん:2005/11/14(月) 19:20:50 ID:+/YVtUfMO
実は俺も推薦。
192大学への名無しさん:2005/11/14(月) 20:59:51 ID:7Irt2HbMO
>>191
いっしょにがんばろうぜ
193大学への名無しさん:2005/11/14(月) 21:07:17 ID:tFIJEoB8O
落ちやがれ!
194大学への名無しさん:2005/11/14(月) 22:35:26 ID:qPihVC+q0
>>189
松本キャンパスに「アプリコット」ってのがある
でその系列のサークルが工学部にもある
195大学への名無しさん:2005/11/15(火) 16:47:27 ID:+sBajUXt0
>>189
信大のテニサーに一般的にテニサーを想像したらいかんぞ。
196大学への名無しさん:2005/11/15(火) 20:43:50 ID:uGYDephL0
>>195
え・・・それはどういう意味ですか?w
197大学への名無しさん:2005/11/15(火) 20:58:10 ID:Ex3000AC0
>>196
君にだけこっそり真実を教えてあげよう。
あれは悪の秘密結社の仮の姿。
これ以上触れてはいけない。
198大学への名無しさん:2005/11/15(火) 21:28:42 ID:+sBajUXt0
>>196
かっこいい男や可愛い子がいっぱい集まってワーワーキャーキャーってイメージない?
これとはちょっと違う
199大学への名無しさん:2005/11/16(水) 00:03:20 ID:APiyv3O/0
1年の時だけにしときますwww
あと、長野駅か松本駅周辺にスポーツジムとかあります?
200大学への名無しさん:2005/11/16(水) 00:10:27 ID:aYEhbvke0
>>198
それなりの男やそれなりの女の子が集まってワーワーキャーキャーはしてるはず

ごくたまにかわいい子は存在するけどすぐに喰われる・・・
201大学への名無しさん:2005/11/16(水) 01:04:10 ID:jA47N47jO
ただのヤリマン、チンが集まってんでしょ?
関大にもあるみたいだよテニスに似た競技のサークルには笑。
202大学への名無しさん:2005/11/16(水) 01:23:08 ID:iO+ujtiC0
>>201
だから、そういうサークルじゃないってのを俺は言いたかったんだが。
地味なんだよ、信大は。音楽系がやっぱ一番ハッスルしてる
203大学への名無しさん:2005/11/16(水) 01:29:33 ID:jgCvOwPB0
サッカーってどうなんですか?
204大学への名無しさん:2005/11/16(水) 21:07:13 ID:ORV+EmCh0
前回の模試E判定だったけど頑張ります
205大学への名無しさん:2005/11/16(水) 21:16:51 ID:2iAngbfzO
推薦緊張するぜ!
206大学への名無しさん:2005/11/16(水) 22:02:10 ID:jA47N47jO
医学部受けるんだけど英語みんなどうしてる?
207大学への名無しさん:2005/11/17(木) 18:23:01 ID:ViW3xPh/O
推薦めんどくせぇ
208大学への名無しさん:2005/11/17(木) 19:07:57 ID:mvNYX3i+O
どこの推薦?
209大学への名無しさん:2005/11/17(木) 19:16:09 ID:FrmfKOgB0
推薦はボンクラの集まりだから全員死ね
210大学への名無しさん:2005/11/17(木) 23:00:17 ID:PIewDMibO
教育学部の雰囲気はどうですか??見た目派手とかおしゃれとか。

なんか信大は合コン多いって聞いたけど本当っすか?
211大学への名無しさん:2005/11/17(木) 23:25:38 ID:2RDjGPL60
>>210
長野、伊那、上田は知らんが、
松本で合コンとか聞いたことない.
同じ学科の奴とセックスしてる奴多数.
212大学への名無しさん:2005/11/17(木) 23:40:15 ID:PIewDMibO
>211 セクースってつまり学科内でつき合うって意味ですか?
やっぱ男女交際は田舎にしては盛ってますか? って何聞いてんだ自分…(=_=)笑
213大学への名無しさん:2005/11/17(木) 23:43:38 ID:+9nYKj1W0
名古屋に嫌気が差して自然豊富な信州に行こうと思ってるんですが不安でいっぱいです
214大学への名無しさん:2005/11/17(木) 23:55:18 ID:ur/H+os50
>>212
悪いことは言わん。都会に行っとけ。
>>211はおそらく文系かな。上田、伊那なんか・・・・クソワロスwww って感じ。環境も遊び場も女の子も。
215大学への名無しさん:2005/11/18(金) 00:05:55 ID:m8qImgMz0
長野市 松本市は いいとこですよ〜

名古屋から来たら 癒されますよ!
216大学への名無しさん:2005/11/18(金) 00:22:15 ID:7aCEYrEcO
>214 まじっすか?
もぉ79%信大行く気ですがw今からD判大目指す勇気は… なぜか「信州」に夢を抱いてます自分 笑
「横浜」や「千葉」や「神戸」と言う名に惹かれて上京する田舎人並に「信州」憧れてる自分がいます(;_;)w
217大学への名無しさん:2005/11/18(金) 00:25:14 ID:J81VZJni0
千葉っていう名前には惹かれないがw
218大学への名無しさん:2005/11/18(金) 04:11:42 ID:ge8obvtNO
千葉の柏は微妙。デカいビルが建ちすぎてて駅前が暗い
219大学への名無しさん:2005/11/18(金) 22:32:14 ID:m8qImgMz0
>>216
うーん、住みやすいしいい所だという保障はしますけど
若者にとっては特に何も無いッスよ!!
その気持ちはわかりますけどね!!!!
220大学への名無しさん:2005/11/19(土) 10:36:42 ID:K7WeB/61O
大学めざしてる田舎人が都会に憧れるってのはどうかと思うよ。
221大学への名無しさん:2005/11/19(土) 14:41:52 ID:8b3SmLfy0
別にいいんでないか?
こっちは都市部からこの田舎に来てしまったけどな・・・都市部の国立行けず。ふん。。
222大学への名無しさん:2005/11/19(土) 18:30:14 ID:jawTu8TU0
中部圏で信大より都会な大学はどこ?金沢 新潟 岐阜あたり?
223大学への名無しさん:2005/11/19(土) 18:59:44 ID:1k0GtKauO
今書いたところ全部信大より都会。
224大学への名無しさん:2005/11/19(土) 20:17:00 ID:uWHBc2uhO
金沢 信州 …惹かれる
新潟…微妙

群馬 山梨 岐阜 栃木 …惹かれない
225大学への名無しさん:2005/11/19(土) 22:32:04 ID:8b3SmLfy0
>>222
そのあたりはどこも都会とは言いません。
中部で都会は名古屋だけ。
226大学への名無しさん:2005/11/19(土) 23:35:35 ID:2zkJmHT70
信州大教育志望の高2ですが、大学1年の時は松本ですべての学部と一緒にやるらしいですが、
他の学部の方との接触は多いのですか??私は文系なんですが、私の最も苦手な友達が工学部
志望ということで気になりまして。どなたか教えて下さい
227大学への名無しさん:2005/11/19(土) 23:48:03 ID:nIQqiXng0
サークルで一緒だったら一緒だろうけど、それ以外は全く接点ないかと。
あーあと学部関係無しに主題別科目ってのがあるんだけど、その授業で一緒だったら一緒かもね。
ただ、講義室で一緒でもゼミとかじゃなけりゃ結局何の接点も持たないかと。
228大学への名無しさん:2005/11/20(日) 03:48:34 ID:ecOovljR0
名古屋に住んでる俺の感想

高温湿潤低温乾燥相当悪臭
229落ちこぼれ信大生:2005/11/20(日) 14:20:12 ID:eVat4S970
>>226
そんなこと気にするな
主題別&スポーツで一緒にならなければ大丈夫
大学内や学食でのすれ違いはあるけど
2年からも同じ長野市キャンパスだけど離れてるしね

まぁ頑張って
230大学への名無しさん:2005/11/20(日) 14:33:00 ID:hRQ4oYhl0
>>228
名古屋に住んでる俺の感想

強盗 恐喝 ひったくり
キッコロ モリゾー ぼったくり
231大学への名無しさん:2005/11/20(日) 18:34:02 ID:ecOovljR0
味噌 味噌 レイプ 味噌
232大学への名無しさん:2005/11/20(日) 20:15:33 ID:6p8k5s0l0
長野に住む俺の感想

山 川 人 愛 山
233大学への名無しさん:2005/11/21(月) 18:01:47 ID:SJj1Y/wNO
全統マーク返ってキタ━━━!!!!どう見てもE判定です。本当にありがとうございました。
234大学への名無しさん:2005/11/21(月) 18:10:53 ID:1Yt58XeuO
ほかに質問できそうなとこがないんでここに書き込ませてもらいます…

長野県立短大って県外からの人も結構いるんですかね?
今は信州の保健学科を目指している愛知県民ですが、幼稚園教諭もやってみたくてちょっと迷っています。
学校でセンター試験対策ばかりやるので、どうせならこの短大をセンター利用で受けようかなと…。
235大学への名無しさん:2005/11/21(月) 18:23:32 ID:r7RMUomK0
信大の保険学科から幼稚園なんちゃらってなれないの?
基本的に短大とかは県内の方がやっぱ多いっしょ。信大では他県の人の方が多い
もちろん長野県が一番多いけどさ
236大学への名無しさん:2005/11/21(月) 18:24:06 ID:r7RMUomK0
>>233
どんまい。俺はこの時点で名古屋がB判だった。
センターでは基本的に下がるもんだからね。もう無理だわそりゃ
237大学への名無しさん:2005/11/21(月) 18:30:31 ID:SJj1Y/wNO
>>236青山学院がE判定でした。信州大はA判定でした。これからも頑張ります。本当にありがとうございました。
238大学への名無しさん:2005/11/21(月) 19:37:09 ID:0ZfB1RXI0
>>237
青山学院も信州大もE判定でした。
本当にありがとうございました。
239大学への名無しさん:2005/11/21(月) 19:53:31 ID:SJj1Y/wNO
>>238あの…え〜…何ていうか…ドンマイ(◎´ω`)っ旦~~
240大学への名無しさん:2005/11/22(火) 00:31:28 ID:/6DCpMoJ0
漏れもE乙。
241大学への名無しさん:2005/11/22(火) 02:28:28 ID:7jRzj+Fc0
信州数理情報Eでした
本当にどうもありがとうございました
242大学への名無しさん:2005/11/22(火) 07:51:16 ID:+vyGH9vXO
俺は四月にマーク模試260点(笑)このじきは400点だったけど本番は550点。まだわからん。社会とか理科とか暗記すべきものを中心にがんばりなさい!後は運!!マークはこれ大事☆
243大学への名無しさん:2005/11/22(火) 10:59:55 ID:BWRxVjY70
550でよく受かったな。工学?
俺710
244大学への名無しさん:2005/11/22(火) 12:05:17 ID:+vyGH9vXO
所詮教育。これでA判定…710とはすごい。友達にもそのくらいいるけど頭の構造がちがうと思う。
245フクーラ♪2323 ◆G4zE1iiRdQ :2005/11/22(火) 13:52:41 ID:6njGqX6GO
550で教育いけたかな?
多分美術 音楽あたりか
246大学への名無しさん:2005/11/22(火) 14:01:41 ID:+vyGH9vXO
いや、心理以外なら大体はいれるよ。まあ芸術が一番ボーダー低いけど。
247大学への名無しさん:2005/11/22(火) 15:26:59 ID:MYx/Y5T5O
信州A判定だったよ(^O^)
248大学への名無しさん:2005/11/22(火) 18:04:00 ID:qHwZufeYO
だあぁぁぁああ!!推薦ちけぇっ
249大学への名無しさん:2005/11/22(火) 19:09:57 ID:IpGd9V7o0
763だわ。余裕で1位
250大学への名無しさん:2005/11/22(火) 21:06:20 ID:DDG96Zyp0
推薦ミスった・・・
251大学への名無しさん:2005/11/22(火) 21:12:24 ID:qHwZufeYO
ミスった?まだ推薦始まってないのに?
252大学への名無しさん:2005/11/22(火) 21:13:15 ID:jqKUGRs80
私もE判定(・ω・)ノもう無理ぽorz
253大学への名無しさん:2005/11/22(火) 21:26:39 ID:wN9Bf0oX0
松本って、冬は毎日雪がつもってるの?
それとも、たまーに降った雪が積もってるって感じなのかな
気温が低くて溶けなさそうだし
254フクーラ♪2323 ◆G4zE1iiRdQ :2005/11/22(火) 21:37:57 ID:6njGqX6GO
>>253
後者だよ。ドカンと積もることはないぞよ。大町あたりはヤバイが、県外人には関係ないねえ
255大学への名無しさん:2005/11/22(火) 22:28:06 ID:MhgPToc8O
>>249
信州でそんなにセンターいるとこってあったけ?
256253:2005/11/22(火) 23:03:10 ID:NfcuObRT0
>>254
それ聞いて安心したよ
大学のHPにある紅葉がスゲーきれいでよさげだ
257大学への名無しさん:2005/11/23(水) 00:03:19 ID:+IyZre/50
>>255
理学部なんかは2次がメインだろ
ところで経済はいまだに1次も2次も数学のみだっけ?・・・

>>254
何年かに1度大雪が降るぞ
しかもゴールデンウィークに息が白かったこともあったな・・・
258大学への名無しさん:2005/11/23(水) 00:13:51 ID:dal7lCi8O
漏れも推薦ミスった…
259大学への名無しさん:2005/11/23(水) 10:36:14 ID:ravnTzON0
>>250,258
詳しく語ってもらおうか?
260雪の降る町 ◆YfNANAOS12 :2005/11/23(水) 13:09:27 ID:3ik/IRI2O
>>241
後輩(・∀・)キターだと思ったんだけれど。

ウチはセンター・二次併せて、数学だけで配点の半分占めるから
他に苦手科目あっても数学さえ頑張れば逆転できる可能性高いよ。

二次の問題も基礎的な問題ばかりなんで
過去問と黄色チャートあたりをやり込めば充分。

もし信大目指すなら頑張ってね。
あと数理のHPに「学生の声(だったかな?)」とかいうのがあって
俺のコメントも載ってるから
もし良かったら読んでみて。
受験勉強の気分転換程度にはなると思う。
261信州大:2005/11/23(水) 13:17:04 ID:cYRwo1by0
>>260
見つけたーよ。
明らかに雪町さんのコメントってわかった。(;´Д`)ハァハァ 
262250:2005/11/23(水) 13:18:55 ID:gTMaVR0a0
>>259
英語の口述試問の教官が外国人のときはあせった・・・
リスニングじゃないなら日本人でいいだろw
まぁ日本語ペラペラだったけどw
263大学への名無しさん:2005/11/23(水) 15:02:54 ID:ravnTzON0
>>262
わかるわかるw
漏れも派手にやらかしたぜ。
口頭試問は20点あればラッキー♪くらいのもんだ・・・
264250:2005/11/23(水) 15:19:29 ID:gTMaVR0a0
>>263
あれって全部で何点満点?
265大学への名無しさん:2005/11/23(水) 15:28:31 ID:ravnTzON0
口頭試問と面接が50/50だと後ろのヤツが言ってたがホントのとこはよくわからん・・。
昔の掲示板のログには問題用紙白紙でも受かったって言ってたし。
ようは運試しだなw
266一日善レス:2005/11/23(水) 16:34:08 ID:b096wVSu0
>>261
たまには大生版の顔見せろよ
さびしいじゃねーか
267一日善レス:2005/11/23(水) 16:41:08 ID:b096wVSu0
>>260
学生の声の半ページが雪町の声じゃねーかwwww

>>262
そりゃ焦るわな
268大学への名無しさん:2005/11/23(水) 17:16:27 ID:gTMaVR0a0
今調べたけど、高校の内申書20、基礎学力40、人物面40らしい。
でも数学白紙で出して受かった人いるみたいだから人物面重視かも・・・
269大学への名無しさん:2005/11/23(水) 17:46:39 ID:JIBP2Ttm0
>>265
オープンキャンパスでは、口頭試問50面接50って言ってた。
たぶん、君の言う「後ろのヤツ」は俺だw
270一日善レス:2005/11/23(水) 17:53:28 ID:b096wVSu0
なんか受験スレを見てたら活気がわくね
271大学への名無しさん:2005/11/23(水) 23:27:36 ID:dal7lCi8O
オマエラ情報工学科か?
272T5013K ◆jJi8o9FWDE :2005/11/24(木) 07:36:50 ID:dHk2OouG0
>>271
俺は情報。
273大学への名無しさん:2005/11/24(木) 15:02:55 ID:ZS+b2ZUEO
グループディスカッションの重要性ってどんくらいなんかな!?
274大学への名無しさん:2005/11/24(木) 20:57:33 ID:Ce2BcraFO
夏の進研C判、夏の終わりの全統C判。

──────そして…。


秋の全統、E判。



さようなら、信州大学。
275大学への名無しさん:2005/11/24(木) 21:02:27 ID:m+cdMCzYO
sage
276大学への名無しさん:2005/11/24(木) 21:42:00 ID:lyvAGyhf0
>>274
こんにちわ、富山大学
277大学への名無しさん:2005/11/24(木) 22:31:51 ID:dENFOVo9O
>>272
ってことはお前控え室にいた中の誰かってことだな。
278大学への名無しさん:2005/11/24(木) 22:56:58 ID:Ta5pKLgu0
大ちゃんカレーがたべたい・・・
279大学への名無しさん:2005/11/25(金) 19:22:17 ID:nVZ+JeeC0
大ちゃんは私のもの。
280わいわい:2005/11/25(金) 20:39:00 ID:XmY1clr+0
わいもみた
281大学への名無しさん:2005/11/25(金) 20:48:01 ID:b0COWeGYO
なにを?
282大学への名無しさん:2005/11/26(土) 04:44:31 ID:Q0HKXZgm0
センターは何とか9割とれそうだ(・∀・)イイヨイイヨー
283大学への名無しさん:2005/11/26(土) 10:52:31 ID:pdEja0Jc0
記述模試ってどんくらい信憑性あんだろ
284大学への名無しさん:2005/11/26(土) 17:24:56 ID:2G3eEWFW0
>>283
記述模試なんかほとんど当てにならないぞ
全く無視というのも駄目だけど
285大学への名無しさん:2005/11/26(土) 17:28:04 ID:ul/to4ud0
理系の科目は運の要素がありすぎだわな。
一回数学の得意なとことか、やったばっかりのとこが出たからかなり良い点取れたりしたし。

英語とか国語の信憑性はまぁまぁあるんじゃないかな。
286大学への名無しさん:2005/11/26(土) 18:40:37 ID:zhZXdSCz0
進研模試と代ゼミの模試ってやっぱレベル違うの?
287大学への名無しさん:2005/11/27(日) 14:58:51 ID:2mwAbhsuO
カワイがいいよ!

赤本信州後期って過去2年分って少なくね?
赤本は過去に遡って購入できるの?
02、3とかの問題もやってみたいんで。誰か教えてください!!
288一日善レス ◆jNTu3djcgk :2005/11/27(日) 18:44:02 ID:jtAOSxoQ0
>>286
代ゼミは簡単だし駿台は難しいから
あいだとって河合がいいと思うよ

>>287
市販で売られてるのはそれしかないと思うよ
大学に問い合わせてみるといいと思うけど
もし医学部以外の学部狙ってるなら2年分で十分だよ
信大は傾向ほとんど変わんないし
289大学への名無しさん:2005/11/27(日) 18:52:04 ID:5Sd0bn8S0
「正しいものを2つマークせよ」みたいな問題で、
確実に正解だとわかっているのが1つあれば、それを2回マークせよ。
正解になる。(例えば英語の最後の3つ)これは機械のミスだ。
今年しか使えないぞ。
290大学への名無しさん:2005/11/27(日) 19:25:02 ID:3hQwQA6HO
>>289
まじ?うそでしょ?
291大学への名無しさん:2005/11/27(日) 20:29:11 ID:L2vWdys10
センター化学と物理を2ヶ月で30点上げるにはどうすればいいか・・・
292大学への名無しさん:2005/11/27(日) 22:08:28 ID:jQnBp3KI0
>>291
もしかして私の仲間ですか・・・?
私も化学と物理の点数上げたい・・・。ちなみに地理も。
293大学への名無しさん:2005/11/27(日) 22:30:24 ID:CqBGMXE5O
>>292
物理ならエッセンスやれば一月くらいで偏差値65くらい行くだろ。地理は瀬川先生の本を嫁
294大学への名無しさん:2005/11/27(日) 22:35:15 ID:2mwAbhsuO
>>289
マジ?
偏差値65いくなら苦労しないよな笑。
295大学への名無しさん:2005/11/27(日) 22:42:06 ID:jQnBp3KI0
物理も化学もセンターだけしかいらんから「面白いほど〜」ってやつ
買ったんだけどダメぽかな?(´・ω・`)
296大学への名無しさん:2005/11/27(日) 22:47:37 ID:CqBGMXE5O
>>295
お前何学部受けるんだよw あの本はいいと思うけど
297大学への名無しさん:2005/11/27(日) 23:18:02 ID:Rj8jX/Gy0
>>297
工学部の情報工かと思われ。前期面接だけみたい
298大学への名無しさん:2005/11/27(日) 23:40:07 ID:CqBGMXE5O
なるほど。面接ってのもなかなかくせ者だから気を付けた方がいいかもな。
299大学への名無しさん:2005/11/28(月) 01:19:47 ID:9b53NkLc0
>>296
医学部保健学科です。
300大学への名無しさん:2005/11/28(月) 04:35:22 ID:CabZr6Ec0
>>299
残り一ヶ月でセンター化学で満点狙うんだったら、Z会の「実力をつける化学」がいいと思う。
難しくもなく、試験で必要な知識は十分丁寧に解説されてるから、買っておいて損はないよ。
センター物理の対策は、出来なくてもセンター試験の問題を追試分を含めて過去5年分解いてみることを勧めるよ。
問われる内容も、出題範囲もほぼ決まっていて、網羅的な勉強が必要ないことがわかるから。
301291:2005/11/28(月) 17:05:12 ID:1ODju/+H0
>>293
瀬川さんのやつって実況中継か面白いほど〜かどっちがいいですかね?
302大学への名無しさん:2005/11/28(月) 19:32:19 ID:9b53NkLc0
>>300
ありがとうございます!
303大学への名無しさん:2005/11/28(月) 23:14:42 ID:KvMPavMdO
>>301
実況中継がいいんじゃね。俺は春休みに読んでみたらそれ以来偏差値は64をきったことがない(記述もマークも)
304T5013K ◆jJi8o9FWDE :2005/11/29(火) 17:30:12 ID:1hrS4weV0
受かった(`・ω・´)
305大学への名無しさん:2005/11/29(火) 17:53:51 ID:xb6HISpo0
推薦め
306大学への名無しさん:2005/11/29(火) 18:08:48 ID:MRmszjO0O
推薦めぇ!
307大学への名無しさん:2005/11/29(火) 18:15:19 ID:8hOVVwdQO
まじかあ
308大学への名無しさん:2005/11/29(火) 18:19:58 ID:nnDm7hrUO
今年信州大人気無くね?
309大学への名無しさん:2005/11/29(火) 18:25:22 ID:8hOVVwdQO
>>308
そうかもしれん
偏差値56である学部の第一志望で1位だった。
うれしいんだが、この成績でなあ・・・・
310大学への名無しさん:2005/11/29(火) 18:34:01 ID:xb6HISpo0
それ進研模試だろ?w
あれ役に立たねーよ。俺なんて広大理学部で3位だったぞ
大体みんな夢見て自分のレベルより上の大学書いてるし、進研摸試は判定甘いし、アホが多いからアテにならん。
311大学への名無しさん:2005/11/29(火) 18:51:16 ID:8hOVVwdQO
>>310
一応第三回全統
第一志望 1/120くらい
総志望 10/450くらい

アバウトだが、この偏差値でこんな順位でるとは思ってなかったからさ
312大学への名無しさん:2005/11/29(火) 19:43:53 ID:oQJz+WSY0
たぶん同じ学部だろうなぁ
去年の第三回全統マークで偏差値67で
第一死亡1/121
総死亡1/381
両方1位だけどたぶんぎりぎりでの1位。

313大学への名無しさん:2005/11/29(火) 19:54:27 ID:w1hpXUt8O
???。んっ?偏差値60あるやつは信州受けないだろ。
314大学への名無しさん:2005/11/29(火) 20:31:19 ID:l+Sczcou0
>>313
何の模試かによる
315大学への名無しさん:2005/11/29(火) 21:29:20 ID:2dFqC8W0O
漏れの脂肪しているとこは定員割れorz
316大学への名無しさん:2005/11/29(火) 22:02:05 ID:nnDm7hrUO
俺も信大書いたが学部89人しか志望してなかった。まあ1位だったが。
いい大学だと思うのになー
317大学への名無しさん:2005/11/30(水) 12:46:43 ID:5X1Wa+MK0
>>316
どういうところが?
318250,291:2005/11/30(水) 18:22:04 ID:PrJS1pAo0
>>303
今日買ってきました。さっそくやってみます。

それと推薦散りました。受かった人はみんなアミダクジのやつ答えたれたのかなぁ・・・
319大学への名無しさん:2005/11/30(水) 19:13:28 ID:Blg1JkSw0
>>318
センターで地理を選択するなら、少し値が張るけど、この地図を買うことを勧めるよ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4415101178/qid=1133344770/sr=8-4/ref=sr_8_xs_ap_i4_xgl14/250-7788238-9926662

国際紛争問題や社会,経済,環境問題などの統計資料が一つの世界地図上にそれぞれまとめてあって、
暇つぶしに眺めているだけでも結構面白いし、自然と地理の知識も深まってくる。まさに一石二鳥。
320大学への名無しさん:2005/11/30(水) 21:16:54 ID:njvUUlFQO
信大の教育出て長野県教員になると奨学金返金しなくていいらしい??って話聞いたけど本当っすか??
321大学への名無しさん:2005/11/30(水) 21:30:11 ID:soxOYY53O
>>320
そうだけど、結局は給料から少しずつとられるらしい…
322大学への名無しさん:2005/11/30(水) 21:48:36 ID:njvUUlFQO
>321
そぉなんですか(´・ω・`) 嘘じゃないけど本当でもない感じですね笑
323大学への名無しさん:2005/11/30(水) 22:52:08 ID:soxOYY53O
>>322
ああその通りだ。詳しくはしらね。
でもこれだけは確かだ。信大でると長野県の教採では 有 利 だって
324大学への名無しさん:2005/11/30(水) 22:54:45 ID:YoUIE+M1O
その制度は日本育英会の独立法人化に伴いなくなりました…去年までは返さなくてよかったのに(:_;)ちなみに大学院でもらった奨学金は優れた業績を残してなおかつ教育機関に勤めれば完全免除らしい。時代の流れだねぇ。
325大学への名無しさん:2005/12/01(木) 17:22:54 ID:hbCAjnE4O
東京理科大と共同研究とかホムペに書いてあったけど
詳しく知りませんか?
326大学への名無しさん:2005/12/01(木) 18:05:44 ID:R8sjVDOM0
>>325
理科大と提携してるからな
327大学への名無しさん:2005/12/01(木) 23:55:25 ID:pigS2jGc0
>>325
諏訪湖のあたりに研究所か何かがあったような・・・
328大学への名無しさん:2005/12/02(金) 10:29:13 ID:SsgWeiJmO
判定Eだったけど推薦通っちゃった俺が来ましたよ



(´・ω・`)授業ついていけるかな…?
329大学への名無しさん:2005/12/02(金) 14:40:15 ID:HBkxJlM40
>>328
ばかーーーーヽ(`Д´)ノウワァァン!!
330大学への名無しさん:2005/12/02(金) 16:17:09 ID:ljQxONIN0
>>328
学部学科言えや。
繊維の機械とか精密で、一年時にちゃらちゃら遊んでたら間違い無く二年時に一回あぼーん。
工学部の電子系もキツいだろな。機械系に相性合わないやつはマジ死ねる。

文系なら全然関係ナッシング。ずーっと遊んでな。
331大学への名無しさん:2005/12/03(土) 15:14:12 ID:PKYoNhYS0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●合格●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【合格】です。
332大学への名無しさん:2005/12/03(土) 18:32:34 ID:PFRncFuPO
信大はどぉいう系のファッションが多いですか??派手な人とかいますか??
333大学への名無しさん:2005/12/04(日) 11:59:54 ID:bI5tfvEeO
あげ!
334大学への名無しさん:2005/12/04(日) 13:09:33 ID:QJzN2xFO0
信州の医学部と金沢の医学部はどっちが良い?
335大学への名無しさん:2005/12/04(日) 13:17:39 ID:IKAc3+UnO
金沢じゃない?つかいきたいとこいけばえんじゃね?
336大学への名無しさん:2005/12/04(日) 13:24:56 ID:Tz4PwQ7GO
みんな白Tシャツに短パン麦藁帽ですよ。牛はいたほうが移動が楽です
337大学への名無しさん:2005/12/04(日) 15:34:56 ID:fjlcS+/4O
>336 ありえないw

オープンキャンパス行ったけどいたって普通…
338大学への名無しさん:2005/12/04(日) 15:44:38 ID:04TXONet0
>>336
それは農学部だけ
339大学への名無しさん:2005/12/04(日) 17:09:44 ID:L5YadvMKO
私立大学《建築学科》最新ランキング[12月]

早稲田  65
東京理科 62.5
明治   60
芝浦工   58
法政    56.5

立命館  60
関西   57


武蔵工   55
日本    54
340大学への名無しさん:2005/12/05(月) 00:54:37 ID:X1Y5chqwO
早稲田は医大と宮廷志望のおかげじゃん笑
341大学への名無しさん:2005/12/05(月) 02:48:17 ID:ldThJQD8O
信大の学部は暇な人文、遊びの経済、地獄の繊維、オタクの理学です
342大学への名無しさん:2005/12/05(月) 16:22:46 ID:Fdh0EGvd0
繊維って先生が就職率いいとか言ってたんですが
行ってる人はどんな感じでしょうか
343大学への名無しさん:2005/12/05(月) 17:29:42 ID:WjknXbw00
>>341
理学より
工学のほうがヲタクだろうが。
344大学への名無しさん:2005/12/05(月) 17:58:17 ID:Fso5CncM0
いや理学の方がオタクな希ガス。
工学の方がアホが多いからやっぱその分チャラいやつが多い
345大学への名無しさん:2005/12/05(月) 21:11:10 ID:qwCMTUA40
>>340
>早稲田は医大と宮廷志望のおかげじゃん笑

国立医大は確実に偏差値上昇に貢献している
東大、京大、東工大も同じ。
地底は貢献度ゼロ。
346大学への名無しさん:2005/12/05(月) 21:30:15 ID:s75gyWfB0
俺繊維だけどそんなに就職良くないよ

普通に神戸大とかの方がいいよ
だから神戸とか受けた方が良いと思う
347大学への名無しさん:2005/12/05(月) 21:56:26 ID:mYPlIKus0
>>346
同じく繊維だが神戸や筑波、農工大クラスとも就職比べる馬鹿はいないだろw
あくまで工学、理学に比べて就職が良いって話で・・・
特にマスターまで行くと実力あればかなり良いとこもいける、「実力があれば」orz
348大学への名無しさん:2005/12/07(水) 01:29:27 ID:cCnis0fo0
繊維って工学部より就職良いんですか?
俺の中では工学部が一番つぶしのきく学部だとおもってたので・・・
でも、理学部はやっぱり厳しいですよね?
349大学への名無しさん:2005/12/07(水) 11:31:51 ID:IIr/RNzZ0
地獄の繊維って書いてあったけどどんな風に地獄なんですか?
あと農学部の人は移動に牛を使うって本当でしょうか
350大学への名無しさん:2005/12/07(水) 13:56:27 ID:Ou2XAa0g0
>>346
繊維なら神戸じゃなく京都工繊と比べるほうがいいようなキガス
比べるまでも無く京都工繊のほうがいいけどな
351大学への名無しさん:2005/12/07(水) 15:16:48 ID:4aXNXhAR0
リスニング免除してほすい(´;ω;`)
352大学への名無しさん:2005/12/07(水) 20:23:46 ID:Yp97W2/80
>>351
センターの?
2次の英語ってリスニングなかったよね・・・・?あれ・・・・?orz
353大学への名無しさん:2005/12/07(水) 23:33:10 ID:8FjNYKnhO
信州大学ってマイナーな大学なの?知名度低すぎ?
354大学への名無しさん:2005/12/08(木) 00:03:11 ID:kEFZa0Y40
茨城や富山よりマシだと思いたい....
355大学への名無しさん:2005/12/08(木) 00:58:29 ID:BMR8BdQc0
まぁ5Sだし
今の難易度を保てているのは
少ないとは言え知名度があるからな
356大学への名無しさん:2005/12/08(木) 15:06:34 ID:LQ0zKga80
河合のセンタープレ590点だったけどやばいかな
357大学への名無しさん:2005/12/08(木) 17:47:58 ID:bMZgKp3CO
信州大学なんて消えて無くなれ
358大学への名無しさん:2005/12/08(木) 18:23:51 ID:4hnrUPvx0
>>356
俺なんか543点だ。気にするな。
359大学への名無しさん:2005/12/08(木) 18:59:27 ID:OyHFIcfe0
今週の土日は駿台のセンタープレだぁぁぁあああぁぁあぁああ
もう信州絶対入れないorz
360大学への名無しさん:2005/12/08(木) 19:02:23 ID:5YypNMOD0
>>359
日東駒専があるさ
361大学への名無しさん:2005/12/08(木) 19:06:03 ID:OyHFIcfe0
ビンボーなので私立は無理orz
362大学への名無しさん:2005/12/08(木) 19:14:11 ID:5YypNMOD0
>>361
まだ一ヶ月ある。諦めるのはまだ早い(`・ω・´)
363大学への名無しさん:2005/12/08(木) 20:10:18 ID:9NNwiTSp0
代々木ゼミのセンタープレ
591/950で理学部志望だけど、やばい?
364大学への名無しさん:2005/12/08(木) 20:11:34 ID:4cDNVbW10
理学部はやばい
365大学への名無しさん:2005/12/08(木) 20:13:09 ID:4cDNVbW10
工学なら受かるっしょ。

学生の頭の良さ
理学>工学

学生のチャらさ
工学>理学

勉強のキツさ
工学>理学

就職の良さ
工学≧理学
366大学への名無しさん:2005/12/08(木) 20:52:36 ID:bMZgKp3CO
信州いいとこ一度はおいで
367大学への名無しさん:2005/12/08(木) 20:58:54 ID:4cDNVbW10
でも俺は嫌い (´・ω・`)
368フクーラ2323 ◆G4zE1iiRdQ :2005/12/08(木) 21:22:54 ID:VSrCcluNO
元カノが教育の推薦受かった!
おめでとう!
369大学への名無しさん:2005/12/08(木) 21:31:06 ID:WtSRgSAr0
信大から文系学部なんて消えてしまえばいいのに
370大学への名無しさん:2005/12/08(木) 21:34:55 ID:bMZgKp3CO
そうだ!信州大学消え去れ!
371大学への名無しさん:2005/12/08(木) 21:35:09 ID:BQW+iYSjO
センターさえ取れれば医学部は楽かね
372大学への名無しさん:2005/12/08(木) 21:37:18 ID:4cDNVbW10
数学が得意じゃないと無理っしょ。センターなんかみんな良いし。
373大学への名無しさん:2005/12/08(木) 21:51:23 ID:LQ0zKga80
みんなどんなサークル入るの?
374大学への名無しさん:2005/12/08(木) 22:27:28 ID:OyHFIcfe0
>>362
ありがと・・・。ちゃんと真面目に勉強してればよかったorz
375大学への名無しさん:2005/12/08(木) 22:30:49 ID:OyHFIcfe0
あ、そういえば私まだ宿予約してないんだけど大丈夫かな(´・ω・`)
376大学への名無しさん:2005/12/08(木) 23:36:37 ID:YhnTqo6NO
河合塾のランキング表での信大生物前期
得点率79.0ってなんだよ!
あの激傾斜配点はいいとして
なんで名大理より高いんだorz
377大学への名無しさん:2005/12/08(木) 23:51:37 ID:YYicDK5RO
>>376
2次の配点が名古屋のほうが高いとかじゃなくて?
378大学への名無しさん:2005/12/09(金) 00:00:13 ID:DGIxE2du0
>>375
ブエナビスタがおすすめ
高いけど・・・
あとは123ホテルってのが駅前にあるはず
379フクーラ2323 ◆G4zE1iiRdQ :2005/12/09(金) 00:07:55 ID:GCrX3f1cO
>>375
おれの家に泊まれや
380大学への名無しさん:2005/12/09(金) 12:21:44 ID:ZZ/MYMa+0
てか推薦落ちた者からすると面接200点ってものすごく恐い・・・
381大学への名無しさん:2005/12/09(金) 15:58:00 ID:tzksd8kp0
古典がコテンコテン(・∀・)
382大学への名無しさん:2005/12/09(金) 16:03:14 ID:2Gox7XPO0
氏ね
383大学への名無しさん:2005/12/09(金) 18:58:50 ID:eOSktVAf0
繊維は古典なしなのだ〜
384大学への名無しさん:2005/12/09(金) 19:10:34 ID:yuLO6alPO
繊維は二年から三年に上がるとき留年が続出するやんか。
385大学への名無しさん:2005/12/09(金) 19:25:28 ID:eOSktVAf0
>>384
俺繊維だけどそこまできつくないよ
それに2〜3年はエスカレータ
2年、4年進学が厳しいみたいだけど普通にやってれば余裕
386大学への名無しさん:2005/12/09(金) 19:28:12 ID:2Gox7XPO0
機械だけは別だけどね。機械関係の勉強と相性悪い人は地獄。

え?俺?普通にやってないから余裕じゃねー・・・・('A`)
387高二:2005/12/09(金) 20:39:02 ID:D3yb0Mi3O
農学部で将来動物の飼育関係に就きたいのですが、何科がおすすめですかね?
388大学への名無しさん:2005/12/09(金) 20:49:54 ID:3LWtB8/WO
獣医なのか畜産関係なのか学芸員なのか
389大学への名無しさん:2005/12/09(金) 21:00:04 ID:rwqcv5aO0
>>365
学生の頭の良さ
理学≧工学

学生のチャらさ
工学>理学

勉強のキツさ
工学>理学

就職の良さ
工学>>>理学

くらいじゃね?
390高二:2005/12/09(金) 22:34:36 ID:D3yb0Mi3O
動物園がいいなぁと思ってます。獣医は行く気無しです。
391大学への名無しさん:2005/12/10(土) 03:14:37 ID:JDTVKroJ0
>高等学校卒業程度認定試験合格者並びに高等学校卒業後5年以上で査書の特記事項等の記載がない
もの及び記載内容に疑義のあるもの等については,個別面接を行い総合判定します。
また,個別面接に該当する方には,面接の基礎資料として,履歴書・志望理由等を記載した本学科所定の
書類を提出していただきます。


こんなのがあるけど
調査書の特記事項って何ですか?
疑義ってのは嘘書いてそうって意味?
履歴書・志望理由等を記載した本学科所定の書類を提出ってのはいつ提出?
要するに大検&多浪差別を合法的に行おうってこと?
392大学への名無しさん:2005/12/10(土) 03:46:34 ID:GijfimHO0
どこの大学でも理系はしんどい
東京理科よりはマシ
393大学への名無しさん:2005/12/10(土) 04:36:36 ID:Gq5nSb0T0
>>391
医学科のこと?

>調査書の特記事項って何ですか?
特記事項は、高校時代の特筆すべき課外活動(生徒会、部活動、etc)のことかな。
制度上、卒業後5年を目処に調査書からこの項目の記入ができなくなり、
大学としては、人物評価の判断材料の一つがなくなるわけだから、
特記事項の記入のない人を個別面接の対象に加えてるんだろうね。

>履歴書・志望理由等を記載した本学科所定の書類を提出ってのはいつ提出?
恐らく、出願後、提出書類の精査が終わってから、試験前に各該当者に郵送で送られてくるか、
若しくは、試験終了後に該当する人たちに渡されると思う。

>要するに大検&多浪差別を合法的に行おうってこと?
それはないと思う。
個別面接は、大検、多浪、再受験で受けてくる人たちが、
国や大学が一人の医師を養成するのにかける高額な投資に相応しい人間かどうかを見るための
最終判定に使用するだけだと思う。
高齢や医師としての適性が欠けることなどが原因で、将来的な投資の回収に見合わないと判断された人は、
成績が抜群に良くても落とされるんじゃないかな(群馬大の例のように)
長文スマソ(´・ω・`)
394大学への名無しさん:2005/12/10(土) 13:02:59 ID:e8CiYSth0
>>389
たしかにな
理学部は宮廷でも就職が良いとはいえないらしいな
395フクーラ2323 ◆G4zE1iiRdQ :2005/12/10(土) 16:49:21 ID:pir3xNcfO
>>382
まあまあ落ち着いて
396大学への名無しさん:2005/12/10(土) 18:51:48 ID:+qfJIl0G0
つーか推薦でレベルの低い高校からとりすぎじゃねぇ??
その地区の4、5番手高からうかっちゃうなんて。
地区トップ高で真ん中らにいて推薦受かった自分が馬鹿みたい。、。
397大学への名無しさん:2005/12/10(土) 18:57:39 ID:xEK0fZxO0
自分達より頭悪くてチャラチャラした人達のが就職いいなんて僕悔しいです
398大学への名無しさん:2005/12/10(土) 19:45:31 ID:e8CiYSth0
>>396
そんなこといったら
早稲田とか慶應なんてもっとひどい落差
地方の工業高校とか
偏差値43くらいの高校から推薦で受かってるんだからな
399大学への名無しさん:2005/12/10(土) 23:33:43 ID:LRQ9QcpF0
>>396
深志かい?
推薦なんて受けないで普通受験すれば
もう1〜2ランク上のところも狙えたのに。
推薦という楽をしたのだから仕方がなかろう。
400大学への名無しさん:2005/12/10(土) 23:49:59 ID:+qfJIl0G0
396のものですが仮に深志だとしたらだいたい全体のどれくらいの順位にいれるんですかね??
上位??中位??
401大学への名無しさん:2005/12/11(日) 00:43:47 ID:S/VA6GNVO
てめーの器を過信すんな、つーか高校で人を判断したり格付けたりアホですか?
これから何年勉強すんの?
402大学への名無しさん:2005/12/11(日) 00:54:29 ID:mQN7V/dr0
>>396
地区トップ校の真ん中より
4,5番手校のトップのほうが
学力上だから心配するな。
県トップ校で真ん中の俺が言うんだから間違いない。
403大学への名無しさん:2005/12/11(日) 01:00:05 ID:EWqpT/2D0
>>402
長野かい?
県TOP国立専門学校のTOPと底辺の差は死ぬほど激しいよ
工学にしとこうよ!マジで就職いいよ
404大学への名無しさん:2005/12/11(日) 01:08:24 ID:mQN7V/dr0
>>393
高齢のみを審査したいなら願書みればわかることだし
医師としての適正が欠ける人は一般受験者にもいるだろう。
いずれにしても
特定の人だけに受けさせるのは差別といわても仕方なさそう。
面接で落とされることはあっても、点を上澄みされることはないんだろうし
もしあったら、一般受験者が不利になるとうことになる。
同じ試験で試験内容が違うってのは公平性の観点からかなりマズい。
405大学への名無しさん:2005/12/11(日) 02:08:51 ID:KOXGVSLc0
>>404
ごもっともだお(・∀・)
406大学への名無しさん:2005/12/11(日) 11:42:07 ID:ToWTXDW3O
ここの医学部ってどうなの?
407大学への名無しさん:2005/12/11(日) 16:45:12 ID:tSb4KQKZ0
>>396
留年のやつらのほとんどが推薦で入った奴らだから気にするな
推薦入学者は馬鹿と賢い奴の差が激しい
408大学への名無しさん:2005/12/11(日) 20:24:08 ID:Z9d/80shO
はぁ…駿台の模試900点中507点しかなかった…。もうだめぽどころじゃない。完全にだめだ…。
409大学への名無しさん:2005/12/11(日) 20:26:18 ID:S/VA6GNVO
医学部ってやっぱラリッてる奴も受験するから面接あんの?
410大学への名無しさん:2005/12/11(日) 22:10:02 ID:V2MU61Dv0
ベネッセだかシンケンだか河合だかの共催のプレで
692/900でした 工学志望です 合格にかなり近いかな??
411大学への名無しさん:2005/12/11(日) 22:17:53 ID:iXC2ysDJ0
いけるんじゃない?
412大学への名無しさん:2005/12/11(日) 22:24:34 ID:Kb+9oh140
>>409
ラリってるようなヤツが普通に前期で合格したぞ。
面接と小論文は点数化されないみたいだし、果たして意味があるのかな。
413大学への名無しさん:2005/12/12(月) 00:33:49 ID:PDmFnGCf0
>>410
もっと上に行けよ。そういう折れは640/900。

>>408
がんがれ。1ヶ月あれば延びるよ。俺も500点から640まで延びたし。
414大学への名無しさん:2005/12/12(月) 01:40:55 ID:HGOoZ17/O
信州大の医学部って数学だけだから楽じゃない?
415大学への名無しさん:2005/12/12(月) 02:56:33 ID:HokE4sQ9O
>>402
地区トップ: 深志、上田
地区四、五番手:美寿々&田川&豊科、小諸

毎年一人くらいは推薦で信州大学受かってるみたいね
416大学への名無しさん:2005/12/12(月) 10:24:59 ID:+lWoKmd00
>>396
深志、上田に通ってて信大とか恥ずかしいな、おいw
確かにバカみたいだw
勉強すれば、もうちょいいいとこ行けるだろ?
417雪の降る町 ◆YfNANAOS12 :2005/12/12(月) 16:11:07 ID:NoG3vs0tO
いやいや、今の上田高校はレベル落ちまくりだから
真ん中じゃ一般入試で信大は厳しいよ。
日大くらいで五分五分だと思う。

で、そのあたりのやつは浪人して理科大やマーチ、信大に行く場合が多い。
現役でこのあたり受かるのは上位三割くらいカナ。

OBとして悲しいけれど、それ以上に、
当時低下の一要素になってた自分が馬鹿すぎて情けない・・・。
418大学への名無しさん:2005/12/12(月) 17:15:16 ID:5mIe1USl0
>>417
深志も微妙だな
進学先を見てみたが
信大なら平均的だろうな
419大学への名無しさん:2005/12/12(月) 18:15:11 ID:EhZDlc/bO
>417
上田高校学年200番台センタープレ信大A判の俺が来ましたよ?
420大学への名無しさん:2005/12/12(月) 18:24:27 ID:lZ/G+se/0
センターが終わってみろ。みんな夢から覚めるから
421大学への名無しさん:2005/12/12(月) 18:43:18 ID:+lWoKmd00
何だ、深志って言うほど大したことないんだな。
まあ、長野のぬるま湯に漬かってたら、そんなもんか。
受験に対する意識が低すぎるのはやっぱ何とかした方がいいよね、長野県。
422大学への名無しさん:2005/12/12(月) 18:55:08 ID:5mIe1USl0
>>421
まぁ微妙とはいっても
都市圏の進学校に比べてはって事だよ
外の地方の進学校よりはいいと思う。
423大学への名無しさん:2005/12/12(月) 19:04:20 ID:+lWoKmd00
確かに東大二桁出てりゃ十分か。
名古屋、東北とかも10人以上居るし。

ただ、あれだな、医学部医学科がその割りに少ないな。
学校が受けさせないようにとかしてんのかね?
424大学への名無しさん:2005/12/12(月) 19:07:31 ID:5mIe1USl0
>>423
確かに医学部は少ないな

大阪の三国丘や天王寺も
京大40人くらい行くが
医学部は少ないからな
425大学への名無しさん:2005/12/12(月) 19:17:21 ID:+lWoKmd00
せっかくだから長野高校も進路状況見てみたんだが、大して深志と変わらなかったんだな、というか深志のが東大多いじゃんw
全体の生徒数も大して変わんないし。
おれの認識では長野>>深志だったんだが、長野≒深志だったのか。
イメージだけで考えてたから、かなり意外だったわ。
426大学への名無しさん:2005/12/12(月) 20:42:40 ID:Hg8iyMUcO
>>413
どうもありがとです(ノ_・。)
伸びるかな…。基礎が全然できてないorz
427大学への名無しさん:2005/12/12(月) 21:01:00 ID:lZ/G+se/0
レスが可愛いからお前は受かる(;´Д`)アハァ
428大学への名無しさん:2005/12/12(月) 21:27:40 ID:8QTL07zRO
旧帝、医学科の半数は浪人だろ?
429大学への名無しさん:2005/12/12(月) 23:10:10 ID:1Z1+q7Te0
深志や長野は昔は全国でもトップクラスだった。
それが「すごい」というイメージを現在まで与えている。
430大学への名無しさん:2005/12/13(火) 08:18:15 ID:L403WX9oO
>>427
あざーっす(*´д`*)
431大学への名無しさん:2005/12/13(火) 15:02:25 ID:KOcEAZhr0
http://www.ghibli.jp/ged_02/30profile/000111.html#more
宮崎吾朗 (みやざき・ごろう)
1967年、東京生まれ。信州大学森林工学科卒業後、建設コンサルタントとして公園緑地や都市緑化などの計画、設計に従事。
その後'98年より三鷹の森ジブリ美術館の総合デザインを手がけ、'01年より‘05年6月まで同美術館の館長を務める。
2004年度芸術選奨文部科学大臣新人賞芸術振興部門を受賞。





信大森林工学科目指すときになかなか使える
432大学への名無しさん:2005/12/13(火) 16:28:51 ID:cAsgxx000
模試1ヶ月で370点から590点になりました
433大学への名無しさん:2005/12/13(火) 17:37:23 ID:L403WX9oO
>>432
コツを教えてください!!
434大学への名無しさん:2005/12/13(火) 20:26:46 ID:2pdIZ4iZ0
>>429
トップクラス?
今の灘や筑駒の位置にいたといいたいのか?
435大学への名無しさん:2005/12/13(火) 20:28:42 ID:igZ9s3zR0
くだらん
436大学への名無しさん:2005/12/13(火) 21:42:42 ID:Sm85rxrzO
白線流しは斐太高校が初め!!
437大学への名無しさん:2005/12/13(火) 21:48:24 ID:K3Ic0eFr0
>>434
全国で7位とか8位とかそのくらい。
438大学への名無しさん:2005/12/13(火) 22:51:42 ID:nF+zu2+/0
>>138
>>139

さぁ、人文学部改組(専攻数削減)が始まりますた。
本当に人文学部なくなるかもな。
439大学への名無しさん:2005/12/13(火) 22:54:01 ID:nF+zu2+/0
何が気に食わないって、
「信州」大学なのに、
蕎麦つゆのデフォルトが関西風なこと。
関西弁がうぜーんだよ。
440大学への名無しさん:2005/12/13(火) 22:58:29 ID:2pdIZ4iZ0
>>439
おまいは子供か
441大学への名無しさん:2005/12/13(火) 23:17:48 ID:5jEJxjcH0
>>439
関西人多いからな
気に食わんなら関東風もあるんだからそれ注文しなされw
442大学への名無しさん:2005/12/14(水) 01:19:05 ID:usJVSOEF0
>>438
2020年だかに文理学部に戻るっぽい。
443大学への名無しさん:2005/12/14(水) 17:30:16 ID:L+CRrG8UO
信州E判定AGE
444大学への名無しさん:2005/12/14(水) 21:52:01 ID:+GpJkS9z0
センターのリスニング・・・(´;ω;`)ウッウッ・・・
あれはイジメに等しいお
445大学への名無しさん:2005/12/14(水) 22:26:25 ID:he7LmlWs0
信州医学部志望の現役生の俺がきましたよ。
二次力が皆無に等しいんだけど、前期って合格者平均は120/150くらいだよね?
ここの数学ってそんな簡単だっけ?採点基準結構甘かったりする?
446大学への名無しさん:2005/12/14(水) 23:29:47 ID:L+CRrG8UO
私も医学部シボンヌ
しかし保健学科
447大学への名無しさん:2005/12/14(水) 23:35:05 ID:he7LmlWs0
>>446
看護は面接だけだったっけ?楽そうでいいな〜。
おまいが♀ならがんばれ。♂なら男女比率悪くなるから落ちちゃえーw
448大学への名無しさん:2005/12/14(水) 23:38:23 ID:/U7oanJz0
二次試験数VCだけだからいいね
449446:2005/12/15(木) 00:25:26 ID:OGUgObvCO
>>447
看護だって二次で英語と数学が必要なんだよ!馬鹿にすんな!ちなみに女
450大学への名無しさん:2005/12/15(木) 00:27:46 ID:t2GUBxaOO
>>445
前記、後期ともに七割。
英語は医学系が多いからスンダイの例のと数学は慣れかな?
答えみたらなるほどって問題多い
451大学への名無しさん:2005/12/15(木) 08:45:53 ID:stYfLOkF0
創価大学
http://www.soka.ac.jp/college/founder.html
まさにカルト大学だな。オウム以上に恐怖を覚える。
452大学への名無しさん:2005/12/15(木) 12:00:17 ID:yRqpO9MN0
>>437
そんなことはない。
ここ50年間東大合格者数で上位10校に入った事など一回もないぞ。
453452:2005/12/15(木) 12:01:22 ID:yRqpO9MN0
454大学への名無しさん:2005/12/15(木) 13:35:15 ID:J2qgkogl0
>>452
東大合格者数は順位に関係ないんじゃないか?
灘とか関西にあるし医学部志向だから東大合格者数は少ない

ま、でも長野や深志がトップクラスだったとは思わんけどな
455大学への名無しさん:2005/12/15(木) 14:06:24 ID:n0QjsTgE0
昔は公立高校出身の東大生の方が多かったからな。
だからどの地方の進学校も昔は凄かったって言う。
当然、今の灘とかの私立に勝てるわけないがな
456大学への名無しさん:2005/12/15(木) 16:41:41 ID:32Wwtoby0
灘は学年最下位でも宮崎医に受かるらしい…
457大学への名無しさん:2005/12/15(木) 17:35:19 ID:n0QjsTgE0
うさぎ狩り部か
458大学への名無しさん:2005/12/15(木) 19:15:19 ID:J2qgkogl0
灘は京医、理Vに42名。
東京の御三家、筑駒を合わせても勝負にならない
459大学への名無しさん:2005/12/15(木) 23:26:48 ID:t2GUBxaOO
友達になれないな。
460大学への名無しさん:2005/12/16(金) 04:21:43 ID:fTps4rUl0
>>450
後期の方がだいぶ難しい気がする。数学。
461大学への名無しさん:2005/12/16(金) 06:36:28 ID:tcJXs9BAO
情報工学はセンター傾斜配点で75%とればはいれますかね?
462フクーラ2323 ◆G4zE1iiRdQ :2005/12/16(金) 19:02:57 ID:/ReIsmURO
工学部は65%あれば大丈夫だ。友達が77%とって電電に合格してた
463大学への名無しさん:2005/12/16(金) 20:18:03 ID:/DTLU1ut0
来年、経済学部に編入しようと考えているんですが、編入受けた方いませんか?
面接についてアドバイス頂けるとありがたいです。
僕は4大に在籍しています。学部は情報系です。
464432:2005/12/17(土) 13:35:56 ID:bgSZX6Z50
>>433
ごめん 前々回お腹痛かっただけ
465大学への名無しさん:2005/12/17(土) 18:52:33 ID:lQgh9zN10
理学って化学科でも就職よくないんですか?2次が理科だけっていうのに惹かれてるんですが・・
466大学への名無しさん:2005/12/17(土) 21:17:08 ID:zgWvQFEv0
>>465
そんなに化学に自信があるのですか?
467大学への名無しさん:2005/12/18(日) 04:46:05 ID:CE4xDgKO0
理学部が就職悪いって有名じゃん。
468大学への名無しさん:2005/12/18(日) 13:48:11 ID:hsOymFxf0
>>467
理学部の中では、まだましなイメージがあるが。
469大学への名無しさん:2005/12/18(日) 14:29:03 ID:CE4xDgKO0
でも、化学科って他の学科に比べて入りにくいよね。
470大学への名無しさん:2005/12/19(月) 00:48:35 ID:IkV/a9jh0
ここの理学部狙ってる人 (`・ω・´) ノ
471大学への名無しさん:2005/12/19(月) 13:08:07 ID:mqxZfNsDO
>>470
(゚゚)ノシ
472大学への名無しさん:2005/12/19(月) 13:52:36 ID:/67vN/noO
河合プレ
どこからどうみてもE判定です。
お疲れさまでした。



ちなみにA判定いねぇ
473大学への名無しさん:2005/12/19(月) 14:31:40 ID:gNXK7uwB0
>>472
君には琉球が待っている。

>>470
理学部かい?大学板のスレに理学部のコテいるから何か質問があるならこっちにカモン。
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/campus/1132241507/
474大学への名無しさん:2005/12/19(月) 20:11:34 ID:FaZZflIU0
>>472
行くなら福井にしておけ
難易度的にはほとんど変わらん
475474:2005/12/19(月) 20:12:10 ID:FaZZflIU0
難易度が変わらないってのは
琉球とってことね
476大学への名無しさん:2005/12/19(月) 20:43:41 ID:5psA/AxoO
募集要項きました\(^O^)/。
とりあえず医学部志望なんでみんな受けないでな!笑。
んでパラパラと写真みていると71ページのサンタさんの格好してる一番右の人可愛すぎです(>_<)。
みんなもみてくださいな!
477大学への名無しさん:2005/12/19(月) 20:43:53 ID:IkV/a9jh0
>>473
行けません(´・ω・`)
478後期医学部志望:2005/12/19(月) 20:46:01 ID:5psA/AxoO
それと旭キャンパスには武道場はないのですか?
479大学への名無しさん:2005/12/19(月) 20:58:30 ID:gNXK7uwB0
>>477
ホントだ、落ちてるわ。また立ったら教えるね
480大学への名無しさん:2005/12/19(月) 20:59:08 ID:gNXK7uwB0
違うわ。今大学生活板がおかしいことなってる
481大学への名無しさん:2005/12/19(月) 21:25:25 ID:DRlz+G8l0
>>476
おまえが受けるな
482大学への名無しさん:2005/12/19(月) 22:11:05 ID:rjKsTa9R0
>>481
なんかやたら殺気立ってるなwお互い貶しあうより励まし合っていこうや。

>>476
俺も一応医学部志望。こまくさ寮入る可能性大だからもし一緒になったらよろしくな!
ちなみに岐阜大の案内の応用生物学部(確か)の娘もかなりかわいかったぞ!!
483大学への名無しさん:2005/12/19(月) 23:01:40 ID:5psA/AxoO
>>481
ノリ悪ぃー(>_<)。
>>482
たぶん君やさしいから受かるよ\(^O^)/。
俺はセンターやばい。
484大学への名無しさん:2005/12/19(月) 23:01:42 ID:RCGryR6XO
>>482
偶然にも1時間半ほど前に岐阜大のホームページ見に行ったが応用生物の案内はもう受付終了だった…。
485大学への名無しさん:2005/12/19(月) 23:19:14 ID:RCGryR6XO
>>483
顔文字使わんほうがいいよ。
486大学への名無しさん:2005/12/19(月) 23:23:03 ID:gNXK7uwB0
487大学への名無しさん:2005/12/20(火) 00:44:32 ID:F09Ivrby0
みんな信大の滑り止めどこうける??
俺は東京理科、明治、の理工かな
仮に受かっても、もし信大に受かれば金のこととか考えても信大にくる予定
488大学への名無しさん:2005/12/20(火) 00:46:42 ID:iHquTY3uO
北里 東邦 東京薬科
学部ばれるな
489雪の降る町 ◆YfNANAOS12 :2005/12/20(火) 00:58:30 ID:mUwNeE56O
>>473
ん、もしかして俺の事ですか?

理学部はセンター七割で、二次の教科が五科目の中で得意なやつなら受かるよ。
二次試験の問題は標準的な問題が多いから、基礎を固めるべし。
過去問はなるべく早めに解こう!
試験直前のリハーサル用には一年分残しておけば充分だから
早い時期に解いて復習に使える時間を増やしたがいいと思う。

センターも同じだね。解いて復習して解いて復習して。これを繰り返す。
まあ、自分に合ったやり方を確立していて
自信もあるならそれでやりきるのがいいんで
上のはあくまで参考程度に聞いておいて下さい。

あと、大学施設や松本の環境、講義等について質問があったら答えるよ。
なるべく具体的に聞いてくれると答えやすいカナ。
理学部以外だと、繊維あたりは大生板の信大スレにコテがいるんで
あっちの板にも相談にきてね。
それじゃあ、頑張って!
490大学への名無しさん:2005/12/20(火) 07:33:11 ID:ujeO2YZi0
>>489
いい人だ
491大学への名無しさん:2005/12/20(火) 18:28:54 ID:oaFN4UySO
センター後に赤本買うつもりだけど遅いかな…?
信州行きたいんだけどセンターの点が届きそうにないから買うのがもったいない気がして…
492大学への名無しさん:2005/12/21(水) 00:02:50 ID:eRJNA23Y0
471/800…(6科目 英語+リス200点換算)

どう見てもE判定です本当に(ry
でも受けます、医学部以外だから希望はあると思い込む

493大学への名無しさん:2005/12/21(水) 00:35:22 ID:ZRUmQelPO
>>492
何模試?
494大学への名無しさん:2005/12/21(水) 02:06:25 ID:2Vu+4NCD0
今までA判連発だったが代ゼミでB判出てしまったorz
冬休みに追い込みかけるしかないな。
495大学への名無しさん:2005/12/21(水) 11:37:46 ID:xA0mNZRvO
>>494
(`・ω・´)ガンガレ
496大学への名無しさん:2005/12/21(水) 18:04:45 ID:Eqp+E+AJ0
>>494
俺も今まではA判連発だったが、最後の模試でEがでてしまった。
お互い頑張ろう!!
でも俺の明らかな原因は化学の問題をといたマークシートに物理とマークし、
物理の問題をといたマークシートに化学とマークしてしまった。。。
結局化学28点 物理32点 これじゃあEだわな。
みんなも気をつけて
497大学への名無しさん:2005/12/21(水) 19:33:23 ID:DU0+HgjV0
>>493
駿台センタープレ…
代ゼミは優しい子、駿台はツンデレなんだきっと…と無理やり思い込むorz
498大学への名無しさん:2005/12/21(水) 20:02:05 ID:Sqykh87B0
>>497
俺はツンツンされっぱなしだ
たまにはデレてくれてもいいのに。
499大学への名無しさん:2005/12/21(水) 20:27:25 ID:FBEeV5J/O
スンダイのマークはやっぱ若干レベル高いのかな?
500大学への名無しさん:2005/12/21(水) 20:29:25 ID:FBEeV5J/O
↑受験者の質って事ね。
501482:2005/12/21(水) 20:57:34 ID:Y09+GEJX0
>>483
奇遇だな、俺もセンターテラヤバスなんだよ。じゃあ勉強してくるわノシ

>>484
そうじゃなくて大学全体の案内?の応用生物学部の紹介のページのことだぞー
502大学への名無しさん:2005/12/21(水) 21:06:27 ID:OhEOBuLQ0
>>496
でも今のうちにミスしておいてよかったな
503大学への名無しさん:2005/12/22(木) 12:54:37 ID:6mkgQ8880
>>496
間違ってなかったら何点だったの?
504大学への名無しさん:2005/12/22(木) 15:20:26 ID:K0YgSAaQ0
>>496
それでEだったらマークシート間違えてなくてもDかC
505大学への名無しさん:2005/12/22(木) 17:31:55 ID:N1FrwkwjO
釣り糸には気を付けてね。
506大学への名無しさん:2005/12/22(木) 20:42:41 ID:eKGuky4PO
信州に入りたい!信州に入りたい!信州に入りたい!Fランク私大なんか行きたくない!!!
507大学への名無しさん:2005/12/22(木) 21:46:19 ID:FYt9JY0w0
医学部行きたいけど頭悪い・・・学校帰りに見える信大のキャンパスが恨めしいのでふ・・・
508大学への名無しさん:2005/12/23(金) 06:25:31 ID:dR2Sep5hO
ちょっとスレ違いになってしまうけど、質問させてください。
動物と関わる仕事ってどんなのがある?今のところ動物園の飼育係を希望してるんだけど、給料面が結構悪いと聞いたんで…

あと、そのための学科って食物生産科学でいいのかな?
509大学への名無しさん:2005/12/23(金) 06:57:32 ID:jzYhWJjx0
>>508
参考にならないかもしれないけど
知り合いに八景島シーパラダイスの
イルカとかといっしょにショーやるお兄さん
になった人がいた。
その人は早稲田の教育だったけど学部とか関係なさそう。
あとすぐ思いつくのは獣医か。
給料いいのは競馬の厩務員から調教師とか。

でも、特に考えもなくとりあえず少しでも偏差値の高い大学へって人も多い中
今から具体的に飼育係とか想定してるってえらいね。
そういうビジョンがしっかりあるならどこいっても大丈夫だと思うよ。
510大学への名無しさん:2005/12/24(土) 00:35:54 ID:Yn02WYyZ0
獣医はムズイぽ
511大学への名無しさん:2005/12/24(土) 08:46:26 ID:6LOltM1mO
>>507-508
d。さすがに獣医は無理す。
512大学への名無しさん:2005/12/24(土) 10:31:32 ID:+QScbMv90
絶対音感があれば大丈夫かもね
513大学への名無しさん:2005/12/24(土) 14:02:42 ID:UFXcJ/AW0
信州大の過去問って赤本しか手に入らないの?
後期は2年分しか載ってないんだけど。理系の話ね。
514 ◆ECO//ppk3Q :2005/12/25(日) 18:05:33 ID:UdsY3nLfO
センター次第で信州の医学部行くかもなんだが生活環境はどうですか?
515大学への名無しさん:2005/12/25(日) 19:07:21 ID:JicBBSlMO
くんなよー。不細工お断わり。
516大学への名無しさん:2005/12/25(日) 19:08:26 ID:rqdD5k+V0
生活環境って具体的に何?
517 ◆ECO//ppk3Q :2005/12/25(日) 20:57:36 ID:UdsY3nLfO
大学近辺は田舎なんすかね?
冬とかきつそう
そんでもって夏もあつそう
実際はどうですか?
518大学への名無しさん:2005/12/25(日) 22:18:27 ID:UBFb8p9IO
信大のサークルってどうなるの?1年次は皆松本だけど2年から上田や長野に分かれるんでしょ?また新たに入り直すってこと?
519大学への名無しさん:2005/12/25(日) 23:39:11 ID:/1U5k1Al0
>>518
全学サークルなら支部があるから必要ない。
松本だけのサークルなら通うかやめる。
あとは各キャンパスの個別サークルに入る。
520大学への名無しさん:2005/12/26(月) 02:47:18 ID:F+u1vcHp0
引き篭もればそんなの考えないで済むよ。これお勧め

>>517
お前は医学部に受からない気がする。頭ワルソス

A.田舎かどうか?  Q.まず何をもって田舎と定義するのか。東京のようではない
A.冬は寒いか?   Q.うん、寒い。
A.夏は暑いか?   Q.暑いけど、クーラーの部屋にいれば何も問題も無い。当たり前だけど
521大学への名無しさん:2005/12/26(月) 14:59:30 ID:uYwdUPzAO
AnswerとQuestionを反対にしてる奴が他人に対して頭ワルソスとか言ってるぞ!こりゃひどいage
522大学への名無しさん:2005/12/26(月) 15:48:31 ID:25GuMP6z0
>>521
釣られるな釣られるな
523大学への名無しさん:2005/12/26(月) 17:49:28 ID:uYwdUPzAO
あ、釣りか
524 ◆ECO//ppk3Q :2005/12/26(月) 18:08:07 ID:xdPG1+QEO
まあ浪人してるんだから頭悪いのは認めよう
まあおれは質問がうまくできないからもうやめるわ
525大学への名無しさん:2005/12/26(月) 22:20:18 ID:G+OM1+RE0
ヒント フェーン現象
526 ◆ECO//ppk3Q :2005/12/26(月) 22:34:57 ID:xdPG1+QEO
信州って松本ですかね?
527大学への名無しさん:2005/12/26(月) 22:43:40 ID:83gtOYOm0
>>526
マジレスすると信州は熊本
528大学への名無しさん:2005/12/27(火) 00:22:25 ID:xLei2r1Z0
>>527
マジにネタレスイクナイ
529大学への名無しさん:2005/12/27(火) 02:53:12 ID:QDQnCmpU0
この時間も寝ることなく勉強・・・
あと2ヶ月もこんな生活が続くのか
さてまた始めますか(´・ω・`)
530大学への名無しさん:2005/12/27(火) 02:59:37 ID:R7NaeM1/O
松本キャンパスからあるいて5分とないとこにすんでる。
高3だけど、いろいろおしえようか?
531大学への名無しさん:2005/12/27(火) 03:40:11 ID:LQqrSjpiO
>>529
私もこんな時間に勉強ですノシ
私は信州をあきらめることになりそうですがセンターまでは希望を捨てずに頑張るつもり…
532大学への名無しさん:2005/12/27(火) 05:34:57 ID:QDQnCmpU0
>>531
なんか自分でもよくわからないけど、チミは信大に普通に受かりそうな気がする(・∀・)

さて寝ますか。
533大学への名無しさん:2005/12/27(火) 07:34:16 ID:DINm7kXI0
俺のようにこんな時間までネトゲしてる信大生にはならないようにね、みんな・・・・。
il||li _| ̄|○ il||li  ゲハッ!こんなはずじゃあ!  
534信州大 ◆oFa/5BaugQ :2005/12/27(火) 07:38:23 ID:DINm7kXI0
ええいっ、黙れ黙れ!

>>520
どんまいw
でもその答えとしてはあってる。確かにそれ以上答えようがないわw

てかさ、もっと大学生活板においでよ。落ちそうだし・・・。
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/campus/1135002154/
もう受験前だってのに全然伸びないなどっちも。質問を先輩にせんか先輩に。
俺以外のまともな人達が親切に答えてくれるお
535大学への名無しさん:2005/12/27(火) 13:50:49 ID:PNiiC1oJO
信州の情報工は二次面接だけみたいだけど数3Cもやってないような人達がまともに勉強ついていけるかどうか不安なんだが実際どうなの?
536大学への名無しさん:2005/12/27(火) 14:40:31 ID:NSjafWgk0
>>535
口頭試問と言って
その学力を問われるんだよ。
数VCも出題される
537大学への名無しさん:2005/12/27(火) 17:43:30 ID:PNiiC1oJO
つまり口である教科の問題が問われるてこと?それだとやっぱ知識程度のことしか聞けないような気がするけど例えばどんな出題があるのん?
538大学への名無しさん:2005/12/27(火) 17:52:11 ID:NSjafWgk0
>>537
口頭試問だと
ペーパーテストが用意されてて
面接時にそれを解くってのが一般的
信大工学部は知らんが
539大学への名無しさん:2005/12/27(火) 22:41:08 ID:LQqrSjpiO
>>532
いやいや絶対に受からないですよ…E判定連発だし、普通だったら点数が伸びる時期なのにむしろ下がってます…。
540大学への名無しさん:2005/12/28(水) 08:52:03 ID:swE+XFHxO
面接って僕のような吃音者には難題…
541大学への名無しさん:2005/12/28(水) 09:21:59 ID:kcsCtaXL0
>>538
推薦のときはそのとおりでした。
試験管は時間計ってるだけ。
542大学への名無しさん:2005/12/28(水) 13:03:22 ID:lQ/+9AbaO
試験官の前で問題解くてこと?w何分くらい?
543大学への名無しさん:2005/12/28(水) 13:45:51 ID:3vtKzbFY0
人数から考えて
20分くらいじゃないのか?
544大学への名無しさん:2005/12/29(木) 12:30:21 ID:Ug0qD5eR0
(・∀・)イイヨイイヨー
545 ◆ECO//ppk3Q :2005/12/29(木) 13:36:19 ID:nhmVBl+4O
信州行く可能性高まってきたな
546大学への名無しさん:2005/12/30(金) 04:16:15 ID:5j9rGlku0
センターで9割とれへんかったらどしよ・・・
不安だ(´・ω・`)

この時期の医学科志願者はどんな気持ちなんだろ
余裕タプーリかな?それとも・・・
547大学への名無しさん:2005/12/30(金) 15:38:59 ID:IJzfbFQ50
>>542
各教科で部屋が分かれていて、俺の場合は英語→数学→理科→面接
の順で、英語、数学、理科は全部4分で、面接は13分だった。
理科は物理しか出なかった。まぁ一般の方は知らんが・・・
548大学への名無しさん:2005/12/31(土) 09:41:55 ID:8GxglB3mO
高校レベルで四分で解ける問題て一体・・・
549大学への名無しさん:2005/12/31(土) 13:01:31 ID:2VUdZiPq0
センターリスニングのおっちゃん、おばちゃん必死すぎ
550雪の降る町 ◆YfNANAOS12 :2005/12/31(土) 14:16:57 ID:f8eSrCMcO
今の時期だけはとにかくセンターに集中して下さい。
センター次第では俺のようにその後の計画が崩れまくります・・・。

河合塾でも駿台でも旺文社でもいいから、
センター予想問題パックはお薦め。
復習をしっかりこなした上で、出来れば複数解きましょう。
個人的には河合と駿台の組み合わせがいいと思います。
予想パックは実際の問題より難しい事が多いから、
悪くても無意味に落ち込んだりせず、集中して臨んでください。

あと、信州大さんでも誰でもいいんで
大生板の信大スレ立てをお願いします。
携帯からでは立ちません・・・。うぐぅ。
551大学への名無しさん:2005/12/31(土) 14:53:37 ID:9KxNimMpO
私の場合センターまでに復習が終わるかどうかもわかんないや('A`)
552大学への名無しさん:2005/12/31(土) 14:56:49 ID:U6JrJWeR0
>>551
ナカーマ('A`)
553大学への名無しさん:2005/12/31(土) 17:43:02 ID:Vk5fBzBeO
やっぱり医学部ってセンター9割とっても、
二次の数学で逆転されることって多いかな?
554大学への名無しさん:2006/01/01(日) 09:13:39 ID:CLaSSYkl0
(・∀・)ニヤニヤ
555大学への名無しさん:2006/01/01(日) 11:27:27 ID:1qeBkJ4d0
>>553
信大の二次は簡単だからそれはない。
逆を言うとセンターとれないと逆転は絶望。
556大学への名無しさん:2006/01/01(日) 12:20:40 ID:teWw0P5fO
俺は来年度受験。皆さんFight!
557大学への名無しさん:2006/01/01(日) 16:09:39 ID:ZhSwvmLMO
質問なんですが、教育学部の理数科で入って、そのあと国語や英語など副科でもう一つの免許も取るってのは可能ですか??
558大学への名無しさん:2006/01/01(日) 16:14:34 ID:KhTydv1vO
センター九割って全体の0.2だよ。
確実にとれるやつが信州何か狙うかよ。
多くの合格者はセンター終わって妥協して信州にすんだろうな。
559大学への名無しさん:2006/01/01(日) 16:16:28 ID:3/13opa00
医学部の話だろ。馬鹿か?
560大学への名無しさん:2006/01/01(日) 16:28:18 ID:CLaSSYkl0
さて飯にすっか
561大学への名無しさん:2006/01/01(日) 16:29:57 ID:CLaSSYkl0
今日は赤いきつねだ
562大学への名無しさん:2006/01/01(日) 18:08:01 ID:a2U7clzd0
>>559
9割取れるのは
旧帝医合格者レベル
563 【ぴょん吉】 【620円】 :2006/01/01(日) 18:46:41 ID:ajK3McikO
寒いな
564大学への名無しさん:2006/01/01(日) 20:07:56 ID:3/13opa00
まぁどうでもいいけどな。毎年医学部志望で国語が滑って120とか多いから気をつけろよ。
つーか俺な。
565大学への名無しさん:2006/01/01(日) 22:24:36 ID:KhTydv1vO
そしたら前期信州以外で後期は受けるん?
566大学への名無しさん:2006/01/02(月) 00:10:35 ID:l8BG9OXE0
信大は国立の中でもマシな方?駅から自転車で通えるのはここぐらいだ。
567大学への名無しさん:2006/01/02(月) 00:34:58 ID:JFuu3s8AO
信大は国立中位校の代名詞みたいなもん。
あと、前期からレベル下げて信大うけるのはよくないらしいよ
友達がやるつもりだったけど、信大は前後一本で来る人を後期でとるって言われたって
568大学への名無しさん:2006/01/02(月) 03:14:22 ID:52Hbon+F0
>>566
大した距離じゃないけど坂だから結構面倒じゃね?
569大学への名無しさん:2006/01/02(月) 03:48:17 ID:Au2QL6cn0
>>567
今は1次と2次の試験結果の本人への情報公開が進んでいるから、不明瞭な採点方式は採りづらいと思うのだが。
以前は知らんがね。
570大学への名無しさん:2006/01/02(月) 05:48:24 ID:Au2QL6cn0
>>562
昨年度合格者のセンター得点分布
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html
571大学への名無しさん:2006/01/02(月) 18:02:56 ID:TE1b/vZRO
>>567
それはあるかもしれん。俺の友達も前期落ちたけど、後期でしっかり受かってた。
前期信大受けてない友達は後期で落ちてた。
まあなんとも言えないが
572大学への名無しさん:2006/01/02(月) 23:18:13 ID:U/SMU92fO
がんばって教育いくぞー
573大学への名無しさん:2006/01/02(月) 23:28:07 ID:L1a96GNkO
俺は理にいきたいです
574大学への名無しさん:2006/01/03(火) 03:42:08 ID:74FqTOeH0
>>573
仲間。
575大学への名無しさん:2006/01/03(火) 15:30:38 ID:jr6EgBqM0
去年の医学科前期のセンター合格者平均が91%か・・・
今年はもう少し下がってくれることを望むよ(´・ω・`)
576大学への名無しさん:2006/01/04(水) 16:44:46 ID:upOhy7g4O
あのねー。信大医学部はセンターとれた人が安全策でいくとこなわけよ。
後期はセンターとれなかった人。
第1志望にするには危険すぎるって。
577大学への名無しさん:2006/01/04(水) 22:13:48 ID:9qGpzdxBO
農学部の場所について調べたら○○村ジャマイカ。やっぱ色々不便なの?店とか交通機関とか。
578大学への名無しさん:2006/01/05(木) 02:13:31 ID:0ckCE/gv0
それ以前に人がいるかな
579大学への名無しさん:2006/01/05(木) 02:29:34 ID:RF89UF6w0
旧帝医が第一志望でしたが、やはり安全を考えて信州大にしようかと思ってます
580大学への名無しさん:2006/01/05(木) 02:45:30 ID:0ckCE/gv0
二次に自信無いの?
現役で二次対策が中途半端ならそれもありだと思うけど、
いままで全部の科目を頑張ってきたんなら挑戦しても良いんじゃないか?
581大学への名無しさん:2006/01/05(木) 03:01:44 ID:OnSIURIf0
白線流しは、岐阜県高山市の斐太高校の風習だが
信州大学が一番近い
582大学への名無しさん:2006/01/05(木) 03:16:10 ID:Wx87OiyDO
白線流しパクるなyo!斐太高校じゃ、毎年誰かは川の中とび込むyo☆
583大学への名無しさん:2006/01/05(木) 03:16:34 ID:YWDweEOm0
長野県民の俺は信大一筋ですよ
584大学への名無しさん:2006/01/05(木) 03:21:49 ID:Dm7ZBgl20
>>579
それでもいいんじゃない?
もし、どうしても宮廷のこだわりが捨てられないなら、
卒後臨床研修が終了してから、宮廷の医局に入局すればいいだけのことだし。



都会の医大ほどじゃないけど、信大はジッツも多いし、結構いいと思うんだけどね(´・ω・`)
585大学への名無しさん:2006/01/05(木) 19:16:07 ID:q0iQmuTEO
成績よくないと無理。
当たり前だけど全国からたくさんくるからね。
586大学への名無しさん:2006/01/05(木) 21:43:47 ID:LtheuERsO
信州あきらめて岐阜目指します…
587大学への名無しさん:2006/01/05(木) 22:06:52 ID:KnmyTfctO
>>581-582
高山って岐阜の都市部とは孤立してるよね
松本とは立地が似てるね
588大学への名無しさん:2006/01/06(金) 00:02:26 ID:aI61YnwF0
579>旧帝と信大じゃ立地条件が違いすぎる。長野県民以外ならやめた方がいい。
名古屋市立とかがいい。
589大学への名無しさん:2006/01/06(金) 00:14:17 ID:1R0xEQ9/0
医学部で純粋多浪って実際どれくらいいますか?
できれば再受験も。
590大学への名無しさん:2006/01/06(金) 00:45:40 ID:QebngfZi0
>>589
信大発行のやつでは
現役 約50パーセント
浪人 やく35パーセント
その他 約15パーセント
半分が現役ですね
591大学への名無しさん:2006/01/06(金) 00:57:27 ID:aI61YnwF0
そんなに現役がいるわけない。たぶん看護とかもはいってる。
592大学への名無しさん:2006/01/06(金) 01:01:19 ID:dRfkr16KO
そんな孤立した高山のはしっこに斐太高校はあります(;∀;)
593大学への名無しさん:2006/01/06(金) 01:03:42 ID:YTjgBFBLO
長野県何か来たってろくな事ないぞ?特に冬は
寒いし雪多すぎだし田舎だし。雪掻きがめんどい
594大学への名無しさん:2006/01/06(金) 01:07:36 ID:EQ3IfhlWO
>>593
おれ松本キャンパスちかくにすむ高校生だけど、松本は雪そうでもないぞ。
松本キャンパスのまわりはでかいみちおおいから、雪のこんないし
595大学への名無しさん:2006/01/06(金) 01:08:34 ID:rRZ5DUHJO
何この田舎臭い大学…wwwww
596大学への名無しさん:2006/01/06(金) 01:11:49 ID:YTjgBFBLO
>>594北信は雪凄いぞw
597大学への名無しさん:2006/01/06(金) 12:37:26 ID:2vVLkmuAO
代ゼミの荻野さんがサテラインで言ってたのは昨年は3浪以上が半分を占めてたってよ。
信じられないかもしれんが多分ホンマ。
598フクーラ2323 ◆G4zE1iiRdQ :2006/01/06(金) 15:05:44 ID:dO5LWemqO
>>592
まあ地理的にしょうがないべ。長野県とは似た立地だから気になるんだわさ
599大学への名無しさん:2006/01/06(金) 15:12:23 ID:pBGyg9ejO
教育学部の中庭にはスノボーのジャンプ台があるらしいw
600大学への名無しさん:2006/01/06(金) 16:09:51 ID:oDnNGKO2O
教育の教育実践科学か言語教育受ける人いる??
601大学への名無しさん:2006/01/06(金) 21:48:19 ID:GVbWacMEO
センターで信州経済のボーダーって何点ぐらいですか??ちなみにここまでならギリってのも教えてほしいです…
602大学への名無しさん:2006/01/06(金) 21:55:57 ID:lcjvoLrQO
>>601
540点、つまり60%でも受かってる奴いる。平均は68.7%くらいらしい
603大学への名無しさん:2006/01/06(金) 22:01:15 ID:jbJRf10v0
俺、2浪で医学部以外志望だけど、
もう後がなくなったらここに出すよ。
地元って便利だね
604大学への名無しさん:2006/01/06(金) 22:05:20 ID:kvXGeZPF0
猪野さんOB
605大学への名無しさん:2006/01/06(金) 22:11:25 ID:IZ/KkOZKO
医学部の数学(前期)の難易度はいかほどですか?
8割くらいとるには旧帝の問題もこなせないと無理ですか?
606大学への名無しさん:2006/01/06(金) 23:04:50 ID:1R0xEQ9/0
医学部前期でも多浪取る?
なんか2回目の面接に呼ばれるって聞いたけど
607大学への名無しさん:2006/01/06(金) 23:59:33 ID:2UcAromuO
現在高2で、今D判定かE判定なんだけど、あと一年で上がるもんなの?漸化式とか0点取る気マンマンなんだけど…
608大学への名無しさん:2006/01/07(土) 00:03:43 ID:mPyOEx8H0
>>607
そんだけじゃわからん。もっと情報を言え。
ただ現時点でマーク模試くらいは余裕で8割超えてないと無理だな。
609591:2006/01/07(土) 00:11:41 ID:xBnKxSEi0
606>今年は4浪の人もいるらしい。センターで9割取れたら大丈夫。取れなかったら避けた
方がいいです。
610大学への名無しさん:2006/01/07(土) 01:23:40 ID:Tl8k0awHO
だから半分が3浪っていってんだろ!しつけぇーぞクソ野郎!!
611フクーラ2323 ◆G4zE1iiRdQ :2006/01/07(土) 01:43:29 ID:5wpBnQorO
>>601
経済学科は68%を下回るとキツイ
システム法は+2%かな
612大学への名無しさん:2006/01/07(土) 02:10:38 ID:4ca3Byeh0
>>606<br>
医学科1年の平均年齢は21歳(3浪計算)くらいだと思いますが、3浪自体は少なくて、
2浪がたぶん一番多いです。年がかなりいっている方もいらっしゃるので、
多浪不利ってことは全然ないと思います。<br>
>>609<br>
今の1年には純粋4浪はいなかったような気が…。5浪はいるけど。
613フクーラ2323 ◆G4zE1iiRdQ :2006/01/07(土) 16:25:08 ID:5wpBnQorO
誰か人文や教育志望おらんの?
614大学への名無しさん:2006/01/07(土) 20:50:05 ID:uYw44aKVO
携帯から失礼します。
私は将来自動車等のタイヤ開発がしたくてこの大学の繊維学部を目指しているものです。
最近、繊維学部の昨年の就職先を見たのですがタイヤ会社への就職がありませんでした。
質問なのですが、繊維学部からではタイヤ開発に進むのは困難なのでしょうか?
また、学校案内を見てもどの学科がタイヤ開発に向いてるのかわかりませんでした。
スレ違いかつ一方的な質問で大変恐縮なのですが、親切な方教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
615大学への名無しさん:2006/01/07(土) 21:51:06 ID:59/kxXP+0
>>614

大学生活板のこっちにこい。
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/campus/1136379020/

それか信大チャンネル
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/subject.cgi/study/1482/
616大学への名無しさん:2006/01/07(土) 21:59:18 ID:sQErn7psO
信大みたいなクソ大学いくかヴォケェ!推薦の恨み、果たしてやるぜ(▼▼メ)
617大学への名無しさん:2006/01/08(日) 00:00:13 ID:f+kp4bbYO
信州あきらめたはずなのにまだこのスレのぞいちゃってるよ…


>>613
勉強量報告スレに教育志望いたよ
618大学への名無しさん:2006/01/08(日) 04:48:02 ID:U0bw50xdO
615さん
わざわざ誘導してくださってありがとうございます。
早速そちらの方で質問させていただきます。
619大学への名無しさん:2006/01/08(日) 14:21:45 ID:upXoCueQ0
>>612
信大医はすごいな…。
オレは長野県民だけど、違う大学の医学部にいる。
ウチは現役と1浪で7割以上で、2浪は1割。
あとの2割は3浪以上。再受験含めて。

今年の信大医の1年は女が少ないらしいけど、本当?
620大学への名無しさん:2006/01/08(日) 15:06:12 ID:NVtfWg6g0
中堅国立医は女性が多いはずだが
信州は少ないのか
621大学への名無しさん:2006/01/08(日) 22:21:46 ID:9NQl0LUE0
俺農学部の森林科学学科希望!!
受かりますように・・・
622大学への名無しさん:2006/01/09(月) 01:55:07 ID:Ugd7mNxzO
>>621
将来の夢は?
623大学への名無しさん:2006/01/09(月) 02:02:18 ID:ji3ZdLxx0
森の精霊です
624大学への名無しさん:2006/01/09(月) 02:06:43 ID:eGQ4CuSSO
>606多浪は正直何やってたの?って感じでその言い訳を
うまく面接で言えないため落ちルンじゃないか?
625大学への名無しさん:2006/01/09(月) 02:28:43 ID:Wn0hmdv00
信州大の工学部受けようかとか思ってるんですが、
工学部のキャンパスは雪が多いですか?
実は車好きだったりするので雪がヤバ過ぎるのは困るのですが…。
626大学への名無しさん:2006/01/09(月) 15:42:50 ID:2itms43Z0
>>625
がんばって四駆を買ってもらいなさい
627大学への名無しさん:2006/01/09(月) 20:07:46 ID:lIrlPXeN0
>>602
800点中だよな? 経済は社会1教科だ。
628大学への名無しさん:2006/01/09(月) 20:14:03 ID:+lExbn8HO
>>627
まずは算数勉強してこい
629大学への名無しさん:2006/01/09(月) 21:00:32 ID:2sKDyaeeO
上田市の降水量って全国一少ないんですよね?
630大学への名無しさん:2006/01/09(月) 21:01:35 ID:2sKDyaeeO
信州なのに、さつまラーメン
631大学への名無しさん:2006/01/09(月) 21:44:40 ID:MnVga/a4O
>>602は900点満点と勘違いしているみたいだよ
632×日○レス:2006/01/09(月) 21:54:19 ID:nSqWdKsP0
受験板はいいねぇ
活気があって希望が見えてて
633大学への名無しさん:2006/01/09(月) 22:54:06 ID:yuh1Xid50
>>590
その他滅茶苦茶多いな。
昔は多浪の聖地だったけど今でもたいした差別はないのかな。
634:2006/01/10(火) 00:17:13 ID:gGXkv/nz0
619>どこ大?旧六あたり?
635619:2006/01/10(火) 02:39:21 ID:/Qsxhy4lO
>>634
だいたいその辺。
あと信大は教養が長いって聞いたよ。
636川 ^ヮ^) ◆ECO//ppk3Q :2006/01/10(火) 07:45:51 ID:qModsZa5O
やっぱ雪多いの?
637大学への名無しさん:2006/01/10(火) 08:06:26 ID:vWkWP69S0
>>602と同じ勘違いをして
これなら大丈夫だ!とつかの間の希望を持った…

絶望した
638あぼーん:あぼーん
あぼーん
639大学への名無しさん:2006/01/10(火) 10:00:13 ID:/nJ6lV3jO
>>602は正しいよ。本屋で見てきた。
六割で受かってる奴もいる。ただ平均は七割くらいだったな
640雪の降る町 ◆YfNANAOS12 :2006/01/10(火) 14:11:20 ID:nfxVJT5mO
>>629
一番ではないと思うけれど、かなり少ないよ。
東京の半分くらいのはず。

夏に東京ほどジメジメしないのが利点カナ。
641大学への名無しさん:2006/01/10(火) 20:45:47 ID:82zqbtMAO
>>639
いやいや、800点満点で540点なら67.5%じゃん
642大学への名無しさん:2006/01/10(火) 21:33:46 ID:T99Z5ep8O
↑まあおれが代ゼミのデータ見た感じだと68%以上なきゃ厳しかったからな
60%じゃ無理だ
643大学への名無しさん:2006/01/11(水) 00:31:23 ID:bw/zuloFO
>>641
きっと>>602はみんなに分かりやすいように900点満点で計算して書いたんだと思われ
俺の手元の代ゼミの本をみる限りでは合格者平均は71.1%ってなってる
644:2006/01/11(水) 01:08:30 ID:aptAv+800
635>なんで新潟大の人がここ見てるの?
645大学への名無しさん:2006/01/12(木) 00:10:32 ID:CvWaDMQ+O
>>643
どこがわかりやすいんだよ。どう考えても勘違い。>>637みたいに思っちゃう人が出てくるだけ。
よって自演乙
646大学への名無しさん:2006/01/12(木) 21:46:30 ID:B+TENYXmO
ちなみに信州大経済の前期最低点は64.5%です
小論の平均が五割だとするとセンター68%は欲しい
647大学への名無しさん:2006/01/13(金) 22:59:22 ID:zx8yoCxZO
信州あきらめたけど保守
648大学への名無しさん:2006/01/14(土) 23:31:58 ID:78NtxuIc0
亀スマソ
>>570
農・応用にセンター608点で合格って本当かよ…。
70%にも満たないじゃないかorz
680は取らなきゃ合格できないって思ってたのに…。
649大学への名無しさん:2006/01/15(日) 00:19:23 ID:ivMIVNvfO
極端な話、今年の生物科学科
国語、社会の300点分が0点で、残りの教科が満点なら
600/900→66.6%が
傾斜配点で
380/400→95%
これはすごいと思う、本当に極端な話だけど
650大学への名無しさん:2006/01/15(日) 19:39:42 ID:dVCWNGSz0
最期のセンタープレでE判定を脱したので受けます
最低点合格者になってやる…
651大学への名無しさん:2006/01/15(日) 19:58:58 ID:wY0rt1ZUO
しんだいで一番低い学部の学科はどこ?
652大学への名無しさん:2006/01/15(日) 20:12:43 ID:9+gp5Ubw0
経済受ける人小論対策してますか〜?
653大学への名無しさん:2006/01/15(日) 20:39:28 ID:dVCWNGSz0
>>652
センター終わってからします…8:2なので
感動超大作を書いたらセンター5割でもひっくり返って合格
とありえない妄想をしている
654大学への名無しさん:2006/01/15(日) 21:13:55 ID:okwi9Adh0
某学科最低点合格者が来ましたよ
655大学への名無しさん:2006/01/15(日) 21:42:55 ID:XvrdlJio0
>>653
俺は小論対策なんにもしてないから不安だ
センター失敗したらかなり痛い・・・
656フクーラ2323 ◆G4zE1iiRdQ :2006/01/15(日) 22:16:40 ID:QyZy+AxlO
>>651
文系なら人文の文化コミュニケーションかな
同じクラスの人がセンター50%以下だったけど後期か追加で合格してた…
教育の美術や音楽もセンターのボーダー低いみたいだけど実技勝負かな
657大学への名無しさん:2006/01/15(日) 22:42:19 ID:wY0rt1ZUO
>656 50%以下で合格…ある意味すごいっすねww 理系は繊維ですかね?
658大学への名無しさん:2006/01/15(日) 22:45:25 ID:z9RnrT9d0
情報工学科ってセンター得点率何%ぐらいで
合格できるんですか?
659大学への名無しさん:2006/01/15(日) 23:54:23 ID:FpK7+vyW0
>>658
70%ぐらいですね
660大学への名無しさん:2006/01/16(月) 02:20:29 ID:+VRY39v10
ずいぶんと前だけど、タイヤの仕事がしたいって人見てるかな?
繊維学部の高分子に横○ゴム(横○タイヤ)に就職した人いるよ。あと感性工で共同研究してるらしい。詳しく調べてみたら?
661658:2006/01/16(月) 18:05:06 ID:ewvSGsUP0
>>659
ありがとうございます。
662大学への名無しさん:2006/01/16(月) 20:17:53 ID:ONvH7JH20
農学部応用生命科学科の二次試験って過去の合格者はだいたいどれくらい取ってるものなんでしょうか。
教えて!偉い人!
663大学への名無しさん:2006/01/18(水) 16:57:16 ID:3dalnTaFO
660さん
有り難うございます。
今調べたら横○ゴムありましたww
ずいぶん経つのにわざわざ教えてくださって、ほんとに感謝します
664OB:2006/01/18(水) 23:55:11 ID:HfVrMWsb0
http://www.geocities.jp/tamy_hattori/komakusa.html

こまくさ寮、勇気のある香具師は入ってみては(笑).

665大学への名無しさん:2006/01/19(木) 17:07:22 ID:uNkbTU7RO
あけましておめでとう
666大学への名無しさん:2006/01/19(木) 17:46:21 ID:SdnJp2f00
>>665
やっと冬眠から覚めたか
667雪の降る町 ◆YfNANAOS12 :2006/01/20(金) 16:13:22 ID:yKRb1vlbO
みんな頑張れ。とにかく頑張れ!
668大学への名無しさん:2006/01/20(金) 16:57:29 ID:2+vIDlxP0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。どこかに3回コピペすれば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります
669大学への名無しさん:2006/01/21(土) 02:15:56 ID:vJF/jMkQO
670大学への名無しさん:2006/01/21(土) 08:46:49 ID:bN9/CMpPO
漏れ工学だけど
今日受けるヤシいるか?
671大学への名無しさん:2006/01/21(土) 08:49:20 ID:/UEdXvQK0
672大学への名無しさん:2006/01/21(土) 08:50:01 ID:bN9/CMpPO
うはw
673大学への名無しさん:2006/01/21(土) 20:20:25 ID:sOWh/etRO
ここの大学って、たとえば学年最下位とか、著しく成績不振な場合、退学勧告とか
されたりしますか?学部学科によっても違うと思いますが、教えてください。
674大学への名無しさん:2006/01/21(土) 20:31:16 ID:umF2SrdJ0
>>673
どこからそういう発想がでるの?
それともそんなに自分のおつむに自信ないの?
675大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:43:07 ID:8Pve0yD30
みんなどんな感じ??
俺は工学志望で
国語 152
英語 169
リス 39
地理 80
河合のやつでだしてみた
676大学への名無しさん:2006/01/21(土) 23:39:01 ID:eCTwKYnv0
>>675
絶対オマイちょっと高く言ってるだろ?
677大学への名無しさん:2006/01/22(日) 00:12:10 ID:onZQwtq40
まじめにだしたよん
実際今日の問題簡単だったみたいだし。
678大学への名無しさん:2006/01/22(日) 05:03:19 ID:tI+txHalO
繊維学部では成績不振者に退学勧告を含む厳しい指導を行っているようですが、
繊維学部のみなさんはこのことをご存知ですか?
679大学への名無しさん:2006/01/22(日) 05:12:47 ID:1+rZW2jnO
>>675工学部ってそんくらいでいけるのか
680大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:37:59 ID:QewP1whlO
工学いきたいー
681大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:47:04 ID:q4gaK3Bl0
経済志望だけどまじセンター死亡した

みんなどうだ?
682大学への名無しさん:2006/01/22(日) 18:20:46 ID:k+4H95Ev0
どうみてもセンターこけました

どうもありがとうございました
683雪の降る町 ◆YfNANAOS12 :2006/01/22(日) 18:22:12 ID:QjuM1SctO
>>675
理系科目が苦手なら別だけれど
そうじゃないなら余裕で合格だと思うよ。
俺なら信大より上を狙うかな。それくらい信大レベルを越えてる。
それとも、今年はかなり楽だったの?

まあ、何にせよ今日で半分終わり。
あとは二次だけだ、頑張れ!!

で、退学勧告に関してはあまりうるさくないね。
特に理学部はやる気ないなら勝手にすればって感じの対応。
一応入学式後のガイダンスでキツイ事言われたけれど
今となってはただの脅しだったように思えるし。

繊維は留年多いし、一年で失敗すると上田行けないから
欠席数が多いと電話が来る学科もあるらしい。
あと、優しい先生だと出席数ギリギリの生徒が来ない場合
そいつの友達に授業中電話かけさせたりしてた。

ただ、なるべくお世話にならないですむようにして下さいw
684大学への名無しさん:2006/01/22(日) 19:23:10 ID:3aIB/TP8O
ここの看護志望でしたが、数列が解けなくて泣く泣く数Uを選んだので受験することが完全にできなくなった。。さようなら
685大学への名無しさん:2006/01/22(日) 19:46:03 ID:k+4H95Ev0
あの数列難しかったよね・・

最初のほうしかわかんなかったから飛ばしてプログラミングの問題にしたら簡単に全部解けた・・
686大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:20:15 ID:HI6Orn+5O
76%
理、行きたいな…
687大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:10:51 ID:6Sr/G4HbO
英語153
数@72
数A42orz
国語145
日本史60orz
現社68orz
生物80

文系なんですが人文か経済無理ですか?
日本史orzorz
688大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:30:03 ID:k+4H95Ev0
数学理科の解答ってどこにありますかた?(´・ω・`)
689大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:38:46 ID:rO9+yL2yO
信州医学部死亡なのに86%orz
690大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:59:40 ID:QBY46urY0
84%でしたが情報工学科はだいじょうぶでしょうか?
691大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:28:06 ID:8elrzV/K0
人文の二次めんどくせぇ
692医学部浪人:2006/01/22(日) 23:35:39 ID:weLW1gV10
シンダイ逃げ切り予定だったが失敗・・
693大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:51:00 ID:fg1+tpgbO
【旧帝一工神志望者・志望校変更MANUAL】
前期後期
医学科⇒阪大歯学部
理学部⇒名大情文
工学部⇒神大海事
農学部⇒北大水産
中期
工学部⇒大阪府立大学
薬学部⇒名古屋市立大学
理学部⇒兵庫県立大学
★理系出身者の視点で学問領域として非常に近いものを厳選した。
694大学への名無しさん:2006/01/23(月) 00:15:32 ID:6uuRxo720
センター665/900でしたけど、理学部地質科学いけますか?
695大学への名無しさん:2006/01/23(月) 00:48:22 ID:4HHFkwge0
>>690
ほんとに情報狙い??冷やかしじゃないの??
マジで高くない??
俺は78%だったよ。信大で会いましょう
696大学への名無しさん:2006/01/23(月) 00:59:10 ID:DBPvvRzhO
総合560しかいかなかったorz
受かりそうな信大の学部あるかな??
697大学への名無しさん:2006/01/23(月) 01:12:40 ID:7urj3VS40
>>696
配点が学科ごとに違うから、偏った点の取り方だったら
偶然ボーダーに引っかかるかもしんないぞ。
698大学への名無しさん:2006/01/23(月) 01:29:34 ID:lO+dfNHf0
経済の後期って75%じゃ足りない?
699大学への名無しさん:2006/01/23(月) 01:53:30 ID:lO+dfNHf0

傾斜かけて78%
英語死んだせいだ・・・鬱
700大学への名無しさん:2006/01/23(月) 05:32:03 ID:vPW0bEmf0
ここの理学部の物質循環科学科の一般入試科目がどこにも載ってないんだけど、去年で募集打ち切ったの?
701大学への名無しさん:2006/01/23(月) 05:44:54 ID:TQjEiMr1O
685/900
地域スポーツいけますか?
702大学への名無しさん:2006/01/23(月) 06:29:18 ID:H5NANwVD0
経済入った知り合いでセンター6割も取れなかった人いたよ―
2次の数学で学科内トップで受かったんだって。
703大学への名無しさん:2006/01/23(月) 06:40:08 ID:JiiLikDNO
687お願いします…
704大学への名無しさん:2006/01/23(月) 07:37:13 ID:nJugj7wVO
経済の後期はボーダー78だよ☆
705大学への名無しさん:2006/01/23(月) 10:00:41 ID:bGU9SKksO
信大の検査狙ってたのに68%だった。
もう無理ぽ無理ぽ無理ぽ無理ぽ無理ぽ無理ぽ無理ぽ
706大学への名無しさん:2006/01/23(月) 10:20:05 ID:td028mLS0
>>705
スレ違いだけど、どの大学を受けるにしても臨床検査はやめたほうがいいよ。
世の中の臨床検査技師の需給のバランスが崩れてて、就職するのはどの大学でも本当に厳しい。
夢も希望もない将来性の全く無い職種。
あまりの仕事のなさに、本来ならその範疇から外れるMRIの撮影業務をもらってるくらいだから・・・
707大学への名無しさん:2006/01/23(月) 13:23:40 ID:bGU9SKksO
>>706
それ本当ですか!?うちの担任にいま熱い職業だからって勧められてたのに…。
ま、どっちにしろ無理ぽ。介護はヤダしどうすればいいのかorz
708大学への名無しさん:2006/01/23(月) 13:34:56 ID:p+GqIgH30
大卒の検査技師なら余裕な気がするんだけどなぁ。
まぁ何となくイメージで答えてるから本当のとこはどうなのか知らないけどさ
709大学への名無しさん:2006/01/23(月) 13:35:33 ID:cMk3MMgU0
『東証一部』上場企業社長排出ランキング

__社長数_学生数(除夜間)_率(社長数÷学生数×10000)
東大・・・135・・・・15258・・・・・・・・・88.5
慶應・・・183・・・・28112・・・・・・・・・65.1
京大・・・・60・・・・13099・・・・・・・・・45.8
一橋・・・・17・・・・・4708・・・・・・・・・36.1
早大・・・110・・・・38131・・・・・・・・・28.8
東工・・・・14・・・・・4955・・・・・・・・・28.3
東北・・・・21・・・・10671・・・・・・・・・19.7
大阪・・・・22・・・・12230・・・・・・・・・18.0
名大・・・・16・・・・・9818・・・・・・・・・16.3
九大・・・・17・・・・11689・・・・・・・・・14.5
神戸・・・・17・・・・12216・・・・・・・・・13.92
北大・・・・15・・・・10820・・・・・・・・・13.86

※社長数は2004年末時点、 大学ランキング2006(朝日新聞社)より
学生数はヤフーttp://shingaku.edu.yahoo.co.jp/shingaku/univ(2005/07/10現在)


□□□大学ランキング□□□(Cまで確定)
 @ 東大、京大、慶應
 A 一橋、東工、早大
 B 東北、名大、阪大
 C 北大、神大、九大
 D

710大学への名無しさん:2006/01/23(月) 15:42:52 ID:ODHBL2wpO
>>707
68%だと、保健系なら看護しか厳しいかもしれないね(´д`)あと、検査技師の需要が減ってるのは事実みたいです。
711大学への名無しさん:2006/01/23(月) 16:04:15 ID:rMWqR4PXO
69%で経済か経済システム法は何とかなるかな? あと自分愛知なんだけど長野ってやっぱ寒い?
712大学への名無しさん:2006/01/23(月) 16:23:00 ID:8KTdDdqU0
センター78.8%だったら理数科学前期の個別試験ってどれくらいとれば大丈夫なんですか?

>>711
昨晩から今日の昼にかけてどかどか雪が降ってたけど。慣れるんじゃないかと。
713大学への名無しさん:2006/01/23(月) 20:45:32 ID:VIHtmiSqO

人文の傾斜だと、77.3%でした。
人文でどの学科なら可能性ありますか;
714大学への名無しさん:2006/01/23(月) 20:58:54 ID:X1h991JU0
激しくコケた
5割5分じゃどこも無理だよね・・orz
715大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:09:52 ID:w1q5h+Ki0
どうすっかなー
ここの医学部って多浪とか再受験生って多いですか?
後期出願しようと思ってるんだけど、信大生の人、見てたら情報わけてくださいませ
716大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:12:34 ID:76PIMHtO0
ここの医学部志望なんですが、センター91%でした。
この点だと、去年のボーダー&今年の易化(?)から考えるとちょっとまずいような気もします。
自分は二次力が半端なくゼロに近いので、センターで逃げ切りたかったんですが・・・
実際、どうなんでしょうか?やっぱりリサーチが帰ってくるの待つしかないのかな・・・
717大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:26:54 ID:nqCl+9PM0
俺は94でした。逃げ切りたい。
718大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:14:15 ID:LyWfMGUI0
>663
亀レスだけど浜ゴム行くなら工学部の化学系が良いと思うぞ。今の社長はOBだし、
入ったヤシが、信大工学部○○化学科(昔)がうじゃうじゃいるって言ってたし
少なくとも10年くらい前は↑が技術の主流と目されるような状況だったそうな

ちなみに現社長のあだ名は「ナグモン」だそうだw
719大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:16:04 ID:ODHBL2wpO
>>715
医学部の現役と多浪について>>612
720大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:18:32 ID:hMInCQgy0
>>715
俺は繊維だけど、医学科はたしか半分ぐらい浪人で、多浪もそんな珍しくないはず
曖昧な記憶なんで違うかも知れないけどw
というか、大学全体で多浪や大学2回目なんてそこそこ居るしね
浪人って周りはあんまり気にしないから、自分が行きたいか、行けるかの方が大事だよ
貴方が年下にタメ口聞かれるのが我慢ならんって言うなら別だけど
721大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:34:15 ID:w1q5h+Ki0
俺、>>715
レスどうも
なるほどどうも。ありがとう
722大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:36:00 ID:nqCl+9PM0
医の前期受けるかもだけど後期はさすがに受かりそうにないからやめとくかな
723大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:36:45 ID:p+GqIgH30
>>716
二次で超難問が出てくるわけじゃないんだから大丈夫だと思うよ。
724大学への名無しさん:2006/01/24(火) 07:27:08 ID:StN2R4F7O
>714 ナカーマorz
725大学への名無しさん:2006/01/24(火) 12:50:54 ID:fe1nhQXmO
繊維 機能機械志望 572/800……orz
\(^o^)/浪人キマタ
726大学への名無しさん:2006/01/24(火) 14:28:51 ID:WABgGwdHO
まだだ!まだ終わらんよ!!
727大学への名無しさん:2006/01/24(火) 16:45:35 ID:8CjtqitbO
725何故?ボーダ越えてるじゃん。
728大学への名無しさん:2006/01/24(火) 16:47:51 ID:8CjtqitbO
傾斜て何か教えてもらえませんか?
729大学への名無しさん:2006/01/24(火) 16:50:20 ID:PmIBbC2n0
昨年に比べてボーダーどれ位上がるんだろう…
730大学への名無しさん:2006/01/24(火) 18:22:55 ID:QjJGvD9H0
キスイヤの彼女どうなったんだろ?
731大学への名無しさん:2006/01/24(火) 18:55:47 ID:HeO0+N+Q0
>>714 >>724 
ナカーマorz
しかも英語のマークがずれてて何点か分からない・・・
もうだめだ・・・
732大学への名無しさん:2006/01/24(火) 19:00:50 ID:8CjtqitbO
東北目指してましたが数学Tやってしまって受けれなくなりました。工学部お世話になります。
733大学への名無しさん:2006/01/24(火) 19:04:36 ID:3zcRJxrYO
730 確か教育の教育カウンセリング(心理学)やんな?w気になりますなw
734大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:22:11 ID:n5UelADoO
70%の文系なんですが信州はどこの学部もなんとかなりませんよね……?
735大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:30:43 ID:JzeYpzxP0
質問です。
経済志望なんですが、経済学部の雰囲気とか、入ってよかったとか感想教えてください。
736大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:55:31 ID:fe1nhQXmO
727 今年はボーダーが50点上がります。 どうしようもありません、本当にありがとうございました
737大学への名無しさん:2006/01/24(火) 22:01:06 ID:8CjtqitbO
736 そんなわけねーだろ、タコ!
738大学への名無しさん:2006/01/24(火) 22:35:46 ID:VboiaX8N0
>734
2次で7割とってギリギリってとこじゃね?
辞退者だって出るんだし

いや、ざっくりでだけど
739大学への名無しさん:2006/01/25(水) 07:10:06 ID:+2rfGGVeO
平均点あがっても信大はそんなにあがんないんじゃない?
高い人はうえの大学にいっちゃう可能性もあるし…
つーかあがんないでくれORZ
740 ◆yGAhoNiShI :2006/01/25(水) 07:10:32 ID:UjCN6IS70
チン臭大学
741大学への名無しさん:2006/01/25(水) 09:08:56 ID:K0r1pCAsO
農学部の生物生産なんだけど、茨城、新潟の同系の学科とくらべるとどういう順?

茨城
新潟
信州
という感じかな?
742大学への名無しさん:2006/01/25(水) 10:12:22 ID:8ej8Yw1Z0
275/360で二次頑張ったら人文の人間情報いけるでしょうか。。
もうみんな点数取れてそうで悲しい
743大学への名無しさん:2006/01/25(水) 14:06:58 ID:xLdnTU040
工 機械システム工 76.0% 71.5% 65.0% 456 429 390 600  
電気電子工 70.5% 66.0% 59.5% 423 396 357 600  
社会開発工 73.0% 67.5% 59.5% 402 371 327 550  
物質工 71.0% 66.5% 60.0% 426 399 360 600  
情報工 74.5% 70.5% 66.5% 596 564 532 800  
環境機能工 74.5% 70.0% 63.5% 447 420 381 600
744大学への名無しさん:2006/01/25(水) 14:08:42 ID:iySy/Zet0
代ゼミリサーチでB判定二次200点の面接の場合ってかなり微妙だよね…。
どうしたらいいもんか…orz
745大学への名無しさん:2006/01/25(水) 15:00:45 ID:IatjnPnv0
>>735

白い粉吸ってみんなハッピーだぉ。

        │\
        │  \≡(`Д´;))≡=    オオッ!
        │   \≡// ))≡=
        │    ≡」」」≡=
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
       >>735
746大学への名無しさん:2006/01/25(水) 15:11:32 ID:OfcOTGzyO
調子にのってたら信大オワタ\(^O^)/
747大学への名無しさん:2006/01/25(水) 15:38:34 ID:jj4V2ZGj0
医のボーダー+10だけど厳しいよな?+20はいきたかったのにな。
748大学への名無しさん:2006/01/25(水) 15:40:58 ID:kbKMYqA20
数学偏差値70あれば余裕
749大学への名無しさん:2006/01/25(水) 15:48:59 ID:q7hNA8pHO
私は73パーセントしかとってないけど出願しまーす!(文系)
750大学への名無しさん:2006/01/25(水) 15:54:44 ID:q7hNA8pHO
>>715さんへ
信大の医学部医学科の今の一年生のなかに現役生は五人しかいません。(他の学年にはもっと現役いるかもしれないけど…)しかもそのほとんどが多浪。私の兄も一浪で入りました。
751大学への名無しさん:2006/01/25(水) 16:14:18 ID:hv/jAmRXO
中堅校(特に信大あたり)のボーダーがかなりあがるって本当ですか??
752大学への名無しさん:2006/01/25(水) 16:19:15 ID:iySy/Zet0
>>751
駿台の度数分布見ればわかるけど、めちゃめちゃ上がってる…orz
753747:2006/01/25(水) 17:19:27 ID:jj4V2ZGj0
>>750
それはないのでは?地元枠で5人受かってるようですよ。確かに多郎は多そう
だけどね。
754大学への名無しさん:2006/01/25(水) 17:44:35 ID:voSs8/vG0
7割だけど受けてみる 文系
755大学への名無しさん:2006/01/25(水) 17:58:28 ID:nzN6UkHl0
なぜ情報工学部の二次試験が口述だけなのか教えてください。
もしかしてDQNの巣窟ですか?
756大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:00:00 ID:ifXfkTMN0
環境なんとかだっけな。結構みんなイケメソ
757大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:19:10 ID:hv/jAmRXO
合格の可能性20%だけど受けてみまつ…(´・ω・`)
758大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:20:48 ID:rlZEOEdt0
経済の小論って今年から??
759大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:20:59 ID:iySy/Zet0
>>757
ちょwwwwがんば!!
俺も学科によっては低いが…
760大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:54:35 ID:ZLZXVUiA0
医医志望者いる?金沢と迷ってる・・・。
761大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:05:26 ID:EaFBYnhQ0
>>760
ノシ
頼む、金沢行ってくれw

何はともあれ、飯食ってくる。
762大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:21:14 ID:5fX2zBg80
600/900で農・応用に特攻してみる。
…無謀だとは思ってもやっぱり諦められんわ。
763大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:30:17 ID:OfcOTGzyO
理生物ボーダー320
俺316/400
センター:口頭試験=400:100
特攻すべきか…orz
764大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:57:23 ID:ZLZXVUiA0
>>761
センターどんな感じ?
765大学への名無しさん:2006/01/25(水) 20:22:38 ID:EaFBYnhQ0
>>764
820/900でつ。そっちは?
766大学への名無しさん:2006/01/25(水) 20:36:52 ID:ifXfkTMN0
820て・・・お前ら天才か? と、信大理学部の俺が言ってみるてすつ
767大学への名無しさん:2006/01/25(水) 20:43:30 ID:LswL2gXkO
>762
ナカーマ。C判で突っ込んで合格したひといますか?
768大学への名無しさん:2006/01/25(水) 20:57:06 ID:EaFBYnhQ0
>>766
いやいや、こちとらマグレでとったような点数ですよ。
多分二次の数学力とかならあんたにも負けるような勢い。
まぁ>>764はどうなのか知らんけど・・・おーい?
769大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:18:06 ID:ZLZXVUiA0
>>768
ごめん。風呂入ってた。おれは825だった。ボーダー少し超えたくらい。
770大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:18:38 ID:ZLZXVUiA0
>>765
ちょwwwwほぼ同じじゃないかwwww
771大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:19:33 ID:SkJpGZVI0
もまいら河合塾のサイトで合格判定しらべた?
772大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:21:06 ID:ZLZXVUiA0
>>771
うむ。代ゼミでもやった。駿台まだかな〜?
773大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:24:59 ID:EaFBYnhQ0
お、おかえりw
本当に点数近いな・・・でも多分二次数学は圧倒的に差つくぞ、俺の完敗で(^-^;)
河合で調べたら注意の判定(C判か?)が出た。ついでに第3回の記述もドッキングしたら
注意以下になった・・・orz代ゼミも同じくらい。駿台はもうできるんじゃないの?登録必要だからやらないけど
774大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:33:01 ID:ZLZXVUiA0
>>773
Bに限りなく近いCだとオモ。おれは一浪で後がないのから確実にいきたいんだが
何とも微妙・・・。でも地元の医学部に入ったほうが親の負担とか少ないし、やはり
信州、だめでもできるだけ近場に行きたい。そちらは現役?
775大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:39:40 ID:EaFBYnhQ0
>>774
んーと・・・俺も多分そうだと思う。後期は「センターだけなら」B判出てるし。
例のごとく二次も含むと泣いちゃうけどw
一応俺は現役だけど、自分の性格上浪人するとエンドレス浪人の人生が待ってるのが明白だから
今年で決めたいんだよね。だから実家からはちょっと離れるけど信州、みたいな。
何かこのスレの見てたら現役少ないみたいでちょっと不安なんだけど・・・もし行けたら仲良くしてやってくださいw
でもその前に二次の数学おしえt(ry
776大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:48:34 ID:ZLZXVUiA0
>>775
(;^ω^)つ過去問

とりあえず標準問題をおさえておけばいいと思う。現役生はそろそろ学校も自由登校になるはずだから
時間は有り余ってるわけだし、ひたすら演習しかないっしょ!おれは一対一を頑張ってみるつもり。
777大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:56:41 ID:EaFBYnhQ0
>>776
過去問・・・赤本も2年分しかなくて一瞬で終わっちゃうことない?
自由登校は2/15からだから絶望的ですよorz
ってかほんとに俺数学苦手で、大体河合の全統記述で偏差値60ちょいくらいなんだけど、
これでも間に合うかな?1A2Bはプラチカさらっとやるだけで、3Cはもう一周くらい1対1やるつもりなんだけど・・・
778大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:05:23 ID:fM/Z8ded0
こまくさ寮、どうみても廃墟です。落書きがありえません。
本当にありがとうございました。

質問ですが、こまくさ寮は基本的に二人部屋と聞きましたが
相方自分で決めることはできるんですか?それともアンダムですか?
779大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:09:30 ID:EaFBYnhQ0
>>778
お、実は俺もこま入寮希望なんですよ。
今年改修されたんじゃなかったっけ?確か綺麗になったような事聞いた覚えがあるんだけど。
相方はどう考えてもランダムな気がする・・・
780大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:10:14 ID:vPNujTJ8O
>>777
もしかして私と同じ学校ですか。私の学校も自由登校になるのそれくらい(つд`)
781大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:11:55 ID:EaFBYnhQ0
>>780
いや、多分違うと思いますけど・・・w
公立だとみんなそのくらいの時期なんじゃないんですかね?よく知らないですけど。
もし万が一同じ学校だったら・・・よろしくw
782大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:14:26 ID:0BL7ry8B0
あーあ。
経済後期も英語と数学課してくれねーかな・・・。
そしたら余裕なんだが('A`)
783大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:14:34 ID:fM/Z8ded0
>>779
お、同志よ〜
今年改修されたの?それなら嬉しいんだけど・・・。
在学生の先輩!教えてください(^人^)

やっぱりランダムなのね。おかしな人間と一緒にならないことを願うのみだ
784金沢志望:2006/01/25(水) 22:20:10 ID:jj4V2ZGj0
>>760
信大と金沢で迷ってる俺は93%です。どっちかはかなり微妙だがどちらも普通
に受かりそうにない。島根 高知なら受かりそうだがプライドがね・・
785大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:20:12 ID:Ded6wIKM0
>>777
月並みだけど、二次までの時間を考えるとやっぱ一度間違えたとこを完璧にすることくらいじゃない?
今になって新しいのに手を出すよかそっちの方が断然いいと思うよ。まぁ学校の特別編成授業もかな
りレベル高いだろうからそれメインでもいいし。
とにかくセンター〜二次はかなりあっという間だから後になって後悔せんよう勉強すべき!




786大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:21:10 ID:Ded6wIKM0
>>785
あ、ID変わってるけどおれ>>776
787金沢志望:2006/01/25(水) 22:23:52 ID:jj4V2ZGj0
てか去年の信大なら一つ意味不明な小問があって他は完答できたから大丈夫
だよな?合格者でも数学で満点とってる人はあまりいない気が。医に通ってる
人いませんか?てかマジで地元枠がうらやましい・・
788大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:26:31 ID:Ded6wIKM0
>>787
去年評定悪くて見事地元枠外れた俺が来ましたよ〜('A`)
うちの高校から県内枠で入った人はかなり優秀だったな・・・。
789大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:28:41 ID:EaFBYnhQ0
>>785
あ、一応プラチカも1対1も一通りやってあるよ。んで、それをもう一回やろうかと。
学校は・・・教師がこの上なく糞なので残念ながら期待できないw
センター終わってからこの3日間ほんとに何もやってないから、明日から気合入れる!!
って事で俺はもうそろそろ寝る。じゃあ試験当日&合格発表&入学式で会おう!ノシ
790金沢志望:2006/01/25(水) 22:32:37 ID:jj4V2ZGj0
>>788
どこが優秀なんだ?センター760点だったらしいぞ。それなら761の
ような奴が受かった方がいい。
791大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:35:40 ID:Ded6wIKM0
>>790
マジか・・・。地元枠はそこらの推薦とはちがうとおもってたんだが、そうなのかorz
792大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:37:14 ID:vXDavbjn0
なにこのレベル高いスレ
繊維志望の俺はお呼びでない?
793大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:37:27 ID:Ded6wIKM0
>>789
おk。がんばりませう
794大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:40:02 ID:fM/Z8ded0
>>792
俺も繊維志望w
センターどんなけ取れた?
俺は575/800
795大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:42:42 ID:NAhWLrieO
俺も繊維脂肪
796大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:46:28 ID:vXDavbjn0
>>794
618/800
機能高分子受けようと思ってる
797大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:48:24 ID:Ded6wIKM0
繊維って就職かなり良いみたいだよ
798大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:49:36 ID:fM/Z8ded0
>>796
そら受かる罠
A判定でしょ?2次面接だからもう余裕だね・・・。
799大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:51:23 ID:NAhWLrieO
二次の面接を甘く見ると痛い目に会うよ。あ、機能機械の奴だけね
800大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:57:53 ID:vXDavbjn0
>>798
さっき調べて来たがAだた
思いのほかセンターとれて安心してるwww

>>799
面接って学科によってちがうの?
801大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:59:29 ID:P4PjU/5iO
こんばんは、長野在住の医志望です。
センターは運良く842/900でした。けれど二次数学が壊滅的に苦手です(´・ω・`)それに今年はボーダーも高いし…
前期の数学は何点くらい取れれば受かりますかね?
802金沢志望:2006/01/25(水) 23:01:14 ID:jj4V2ZGj0
>>791
まあ推薦なんてそんなもんだよ。てか同じ高校出身かもね。まさか一浪して
信大厳しいとは・・センターが簡単すぎなんだよ怒
803大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:02:25 ID:NAhWLrieO
>>800
機能機械は簡単な数Vの問題を解いたり(かなり基礎的な内容)物理の実験みたいな事やらされる。
他の学科は普通の面接。つまり志望理由とか聞かれる程度。だからセンターとれればまずOK
804金沢志望:2006/01/25(水) 23:06:43 ID:jj4V2ZGj0
>>801
俺より高い・・合格最低点みた感じだと8割強ぐらいじゃない?俺は去年の奴は
9割いけそうだけど今年は去年みたいにはいきそうにないね。
805大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:09:43 ID:PYiltUmLO
今年面接方法変わるかもよ
806大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:11:58 ID:vXDavbjn0
>>803
d
なるほど機能機械以外は変わらないのか
数V聞かれたらヤバかったな・・・おれやってないし
807大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:31:30 ID:7dp+/1vS0
うぉぉぉ〜!838点の医学部志望じゃい。
ボーダー上がったんだよな・・・??俺の学校はなぜか今年めっちゃ信州医学部多い・・・・しかも全員同じような点数だからかなりヤバい・・・。
地元旧帝医学部志望者が秋に一気にに信州に流れ込んだせいで・・・。センターの猛者ばっかだしお手ごろなんだろう。センター同じくらいで2次の数学で差がつくとか酷だな。
なにはともあれ、頑張るぞー!
808大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:33:29 ID:jj4V2ZGj0
>>807
長野以外の高校か?やっぱ数学次第だよな。
809大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:39:00 ID:7dp+/1vS0
大阪の某私立高校っす。毎年阪大、京大が大量に合格するので有名だったのになぜ今年・・・よりによって信州の医学部に集中するんか理解に苦しむ。
夏休みからこっそりと志望していたのに、今では学校のいたるところにライバル大量発生・・・(ノд−。)どうやら阪医や京医を諦めかけた仲間同士で団結したらしい。頼むからあいつら全員地元医学部に行ってくれ・・・。
810大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:40:24 ID:Ded6wIKM0
>>809
おいおいおい・・・。勘弁してくれよ〜('A`)
811大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:46:22 ID:jj4V2ZGj0
>>809
そんな奴らは長野に来ても幻滅するだけだ。かなり田舎といえばやめるだろ。
てかマジで今年はセンター勘違いの現役が増えるのだろうか・・泣きそう・・
物理とか数2が簡単すぎなんだクソ!
812大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:59:45 ID:7dp+/1vS0
>>811
マジで今年のセンターが原因だよ・・・。学校自体のレベルが高めだから医学部なんかでは92〜3%越えが
マジでクラスに何人もいたりする・・。で、その中で京医や阪医を2次で戦う自信がないやつや数学だけが得意なヤツが皆センターの割合が高い信州へ直行・・・。
センター作ったやつは本気で死んでくれ、医学部のこと考えろ・・・・。試験会場でかなりの団体さんを見かけたらうちの学校だと思っていいと思う。多分会話がウザイだろうがスルーしてくれ。
本とかで「学校の周りの同じところを目指してるやつはライバルだ!蹴落とすんじゃなくて高めあえ!」とか書いてあるけどそれどころじゃない・・。
毎日学校で顔見るたびに「こいつに10点差つけられてるのか・・・こいつさえいなければ・・」とか思ってしまう・・・。この時期、入学して初めて自分の学校が憎い・・・・。
813大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:04:06 ID:Ded6wIKM0
松本なんて寒いだけだぞ!いやマジで!
814金沢志望:2006/01/26(木) 00:10:54 ID:tCT9WMBc0
いや今年は雪も降らないし気持ち悪いほどいい天候だ。
>>812
別にいいじゃん。お前もセンターとれたんだし。今年のセンターは浪人に不利すぎる。
高校受験をもう一回やらされてる感じだった・・二次数学で満点とるか金沢に逃げる
か迷う・・
815大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:11:23 ID:tOUOD4SEO
え、信大はいつから信州医科大学になったんですか(>_<)  文系は仲間にいれてもらえませんか(;_;)
816大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:13:27 ID:5cWNrYUR0
正直寒い寒い言われてて覚悟してたんだけど、
全然寒くないんだが・・・・。これが今寒さMAX?余裕すぎてウンコ出る
817大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:14:00 ID:5cWNrYUR0
ってここ受験板じゃねーかw ちと酔っ払ってて間違えたぜ
818金沢志望:2006/01/26(木) 00:17:23 ID:tCT9WMBc0
>>815
すみません。マジで出願するまでは不安なんです。
>>816
今年は異常だ。
819大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:23:53 ID:wlG4zCKf0
>>816
もらしてなさいな
820大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:25:23 ID:5cWNrYUR0
>>818
どっちの異常?寒すぎ?暖かすぎ?

>>819
てめー受験生この野郎
821大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:25:59 ID:aH6/DCrv0
The Times Higher Education Supplements (THES)が作った世界大学ランキング
※東大HP(ttp://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/d01_12_j.html)に紹介されるほど

評価基準と配点(1)Peer Review(1000)、(2)International Faculty(100)、
(3)International Students(100)、(4)Faculty/Student(400)、(5)Citations/Faculty(400)

【自然科学分野】 【工学・情報工学分野】
東大7位       東大7位
京大15位      東工大11位
大阪大43位     京大23位
東工大55位     大阪大43位
東北大57位     東北大79位
名古屋大69位

【社会科学分野】 【人文科学分野】
東大15位      東大9位
京大44位      京大15位
長崎大80位
一橋大83位

【医学分野】
東大13位
京大28位
医科歯科大73位
北大90位
大阪大90位
822大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:28:25 ID:tCT9WMBc0
暖かすぎなのら。
823大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:53:06 ID:5ZRB5xrQO
799
マジっすか!?自分は機能機械志望なんですが、対策してないorz
お願いします、どなたか対策方法教えてください。
ちなみにセンターは535/800 o.....rz
824大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:55:44 ID:bbOq1bUt0
情報工学科、合格率50%以上か
どうしたもんかね…
825大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:51:00 ID:5cWNrYUR0
>>822
あーやっぱそうなんだ。
826大学への名無しさん:2006/01/26(木) 09:28:26 ID:o427p3vFO
理学部化学科受ける奴いる?
827大学への名無しさん:2006/01/26(木) 09:32:15 ID:0NSkTVyl0
812/900じゃ医学科厳しいよな?二次偏差値は駿台全国で数学が75なんだが。。

828大学への名無しさん:2006/01/26(木) 09:33:17 ID:hx+HFEPtO
>>826
今のとこ別大学志望だけど、センターミスったからもしかしたら受けるやも
829大学への名無しさん:2006/01/26(木) 09:37:11 ID:o427p3vFO
>>828
俺もそうなんだけど、センター何点?
830大学への名無しさん:2006/01/26(木) 09:46:32 ID:Fiz3+S99O
>>823
機能機械は去年までの感じだと面接というよりテスト。
数学は微積の問題解いたり定理を誘導つきで証明したりグラフ書いたり。
物理は公式の証明や実験をしてその考察を述べるみたいな感じ。
普通に勉強しておけば大丈夫
831大学への名無しさん:2006/01/26(木) 09:48:42 ID:hx+HFEPtO
>>829
今代ゼミで判定見てきたんだけど…
  
あれ…第一志望の方が判定良い…(´・ω・`)
化学の定員が10人だからか…?あ、点数はホントやばいから聞かないでorz
832大学への名無しさん:2006/01/26(木) 09:57:44 ID:o427p3vFO
>>831
じゃあ、そのまま第一志望を受けてくれ…。ライバルは一人でも少ない方が嬉しい…。
833雪の降る町 ◆YfNANAOS12 :2006/01/26(木) 11:52:07 ID:4B5PESHFO
>>712
えと、理数科学ってどこの学部?
もしかして数理科学の事?
834大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:00:19 ID:ixVBk80nO
>>815
はげど
ネー(´・ω・)(・ω・`#)ネー
人文学部の過去問なんだあれ……w
一切わからないぜ!!ww
(`・ω・)b
835大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:30:09 ID:PBFDzX500
>>827
いけるだろう。信州医学部の数学は簡単ってワケでもないだろうからちゃんと差がつく。
君の偏差値はどうみてもトップレベルです・・・・・150点中何点詰められるか不安だよ(`Д´)
836大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:31:34 ID:WdZxjN2j0
>>827
オマイは人間性の観点から医師不適格
837大学への名無しさん:2006/01/26(木) 17:26:40 ID:tQ4Ynd1H0
電気電子で401/600で代ゼミB判ギリ

どんぐらい取れればいいんだろう
838大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:48:46 ID:tCT9WMBc0
>>827
まず無理だろ。みんなきちんと解いてくるしな。
839大学への名無しさん:2006/01/26(木) 19:32:31 ID:8LGEHscl0
質問ですが食品生産科学の「総合問題」は化学生物から出題と聞いたんですがそれらはUの範囲まであるんでしょうか?
840大学への名無しさん:2006/01/26(木) 19:40:47 ID:5cWNrYUR0
>>838
それ何て作戦?
841大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:26:04 ID:Nho6hyHbO
>>雪町
反応してくれてありがとう。
教育学部理数科学教育専攻のこと。
842大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:51:23 ID:tCT9WMBc0
>>840
93%の俺が去年の問題でほぼパーフェクトだからセンターでボーダー越えてる
人じゃないとまず受からないはず。
843大学への名無しさん:2006/01/27(金) 02:54:15 ID:ugneHyRrO
看護志望で、代ゼミの判定はCでした。
二次が英語、数学400点なんですが、みんな平均何点くらいとるのでしょうか?
平均より少し上をとれば受かるかな……?
844大学への名無しさん:2006/01/27(金) 07:06:18 ID:X8EiaYSmO
赤本に書いてなかったっけ?
Cなら"平均よりだいぶ上"要るだろ
845大学への名無しさん:2006/01/27(金) 11:03:51 ID:O74rg9ci0
>>837
俺と全く同じ点なわけだが・・・
まぁ俺は茨城に逃げるので安心せい
846大学への名無しさん:2006/01/27(金) 11:19:34 ID:Y+NzjtWO0
繊維の機能機械・…迷う。二次面接で簡単な口頭試問だけか…。
浪人してるから更に迷う…。東京農工に勝負して落ちるのはヤダ。
三月下旬までもうこの浪人っていうプレッシャーに耐えられない!
早く大学決めちゃいけど、信州大じゃ現役で行っとけよって感じだし…。
847大学への名無しさん:2006/01/27(金) 11:34:45 ID:XQuOyxFc0
情報工学前期の口述試問って何聞かれるの?また対策は?
848大学への名無しさん:2006/01/27(金) 12:28:45 ID:1NgqQl110
代ゼミ
電電430/600ギリA判定
情報570/800ギリB判定

個人的に情報の二次は良くわかんないしギリギリボーダー越えてるみたいだから電電にしようかと…。
今年電電のレベルってどうなの?二次には一応自信あるけど。
849大学への名無しさん:2006/01/27(金) 12:48:34 ID:ugneHyRrO
>>844 そうですよね(´Д`)去年の最低合格点とかも赤本にのってるんでしかね?
信州受かりたいち(´;ω;`)
850大学への名無しさん:2006/01/27(金) 12:55:23 ID:M6bJJ5E40
>>849
受かりたいなら死ぬほど勉強するしかない。
勉強すれば少しづつ変化していく。それが成長ってもんだ。
あと1ヶ月だから頑張りな。
851大学への名無しさん:2006/01/27(金) 13:20:07 ID:+42AflrLO
少しづつ
852大学への名無しさん:2006/01/27(金) 13:39:38 ID:Of/E9t1m0
>>846
ぬんに謝れ
853電電:2006/01/27(金) 13:43:22 ID:54L3UGQD0
>>848
去年より下がってるから簡単。
だが情報の方が大学に入ってからはかなり楽だぞ。
就職で言えばただでさえ電電離れが進んでいるのに需要は全然落ちてないからかなり有利。
情報は少し飽和気味だしな。

大学での楽さを取るか就職での楽さを取るかはお好み
854大学への名無しさん:2006/01/27(金) 13:59:19 ID:1NgqQl110
>>853(電電)
「就職で言えばただでさえ電電離れが進んでいるのに需要は全然落ちてないからかなり有利。
情報は少し飽和気味だしな。」

↑俺の国語力がないせいで理解できなく、申し訳ないが

電電→大学生活は苦だが、就職有利
情報→大学生活は楽だが、就職不利

ってことでおk?
855大学への名無しさん:2006/01/27(金) 15:59:05 ID:NPwn56kj0
>>853
多分そんなことはないと思うが・・・
どっちも同じ位だと思う
856大学への名無しさん:2006/01/27(金) 16:05:18 ID:NB5lCoUN0
>>849
だったら赤本くらい買えよ
857大学への名無しさん:2006/01/27(金) 16:38:32 ID:Dds/i0BU0
繊維学部を受ける予定なんですが二次面接って何が聞かれるんですか?
センターは582点(800点満点)です。
858大学への名無しさん:2006/01/27(金) 16:42:34 ID:Of/E9t1m0
学科言えや
859大学への名無しさん:2006/01/27(金) 16:44:44 ID:Dds/i0BU0
機能高分子です。
860大学への名無しさん:2006/01/27(金) 16:54:05 ID:a4Pg1xPEO
冬休み長いのかなぁ…(´∀`)
861大学への名無しさん:2006/01/27(金) 16:57:03 ID:Of/E9t1m0
>>859
機能のやつは普通って言ってたぞ。
問題とかじゃなくて、高校時代頑張ったこととか動機とかって言ってたような・・・。
A判定に近いB判定以上なら何言っても受かるからもう遊んでおk。
862大学への名無しさん:2006/01/27(金) 16:57:45 ID:lqoQoJO6O
>>857
志望理由とか典型質問
863大学への名無しさん:2006/01/27(金) 16:59:21 ID:Of/E9t1m0
>>862
てめぇ何年生だ?
864大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:08:09 ID:Dds/i0BU0
>>861
ありがとう。感謝してるよ。
865大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:09:51 ID:X8EiaYSmO
>>849
平均は載ってるからそっから計算汁
866大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:16:05 ID:Sg96zVjJO
うはwセンター八割いっても
理学部化学Bかよww
どーなってんだ今年は?
867大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:18:18 ID:9bTrQz3vO
理学部地質科学科の2次の小論文対策はなにをすればよいですか?
868大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:18:40 ID:Of/E9t1m0
いや、前から理学部の化学科はセンター平均高いぞ
869大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:53:43 ID:bIhlfQET0
>>867
最近の問題見たけど、変な知識よりもしっかりと読解力ある人が有利な感じ.
対策になるかどうかわからんけど、岩波やPHP新書の地球科学関連を読んでみるのはどう?
870大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:56:10 ID:9wjHsBql0
レベルも平均的な上に、地理的にも真ん中ぐらいだから色々なやつが受けるんだよな・・・・・・
上から降ってくるやつも多いし、下から押し上げてくるやつも多い・・・・・・・・

やっぱ自分を信じて必死にやるしかないよー
871:2006/01/27(金) 20:03:43 ID:PkSQRd910
信州大の保健体育の実技の詳細を知ってる人いませんか?
872大学への名無しさん:2006/01/27(金) 20:23:49 ID:Of/E9t1m0
確か後方伸身2回宙返り1回ひねりだった希ガス
873大学への名無しさん:2006/01/27(金) 21:02:05 ID:NB5lCoUN0
>>862
ん?
学科別にその基礎知識を問われるんじゃないのか?
志望理由とかもあるかもしんないけどメインこっちじゃないの?
874大学への名無しさん:2006/01/27(金) 21:31:14 ID:oIO/0K180
>>873
信大学生募集案内P75

応生  面接(科学に対する基礎知識・考え方についてたずねる)
繊シス  面接(大学で学ぶのに必要な能力・適正、及び数Vに関する(ry
素開  面接(科学に対する基礎知識・考え方についてたずねる)
機械  面接(数V[微積]に関する基礎知識・考え方についてたずねる)
精密  面接(大学で学ぶのに必要な能力・適正を判定・評価する)
高分  面接(大学で学ぶのに必要な能力・適正を判定・評価する)
感性  面接(科学に対する基礎知識・考え方についてたずねる)
875大学への名無しさん:2006/01/27(金) 21:33:04 ID:PWVzSJz8O

人文受ける人(´・ω・`)ノシ
皆センター何%くらい取れてる??
不安で夜も眠れない…
876大学への名無しさん:2006/01/27(金) 21:51:46 ID:M6bJJ5E40
んー、人文計算で284点だから78か79%くらいかな?
877大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:04:16 ID:PWVzSJz8O
>876
レスありがとう(*・ω・)
私279点だから77.5%…

二次頑張らないと普通に落ちるな…。
876のおかげでやる気出た。頑張る。
878大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:07:00 ID:aVRKdYJe0
精密素材の学生ですよっと
俺の年の面接ではセンターの点についてと、高校で印象に残った実験とか聞かれた
圧迫面接されてもビビらなければ大丈夫だと思われ
あとは志望動機とかありきたりなのを紙にかかされたり
悪いが繊維でも他の学科は知らんw

こまくさは相方はほぼランダムできまる
名前と出身地、年齢だけで各ブロックから各部屋にドラフト指名で割り当てられるから
一年丸々修学旅行みたいで楽しかったよ、人付き合いが苦手でないならお勧めする
879大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:16:31 ID:FlabReoJ0
>>869
レスありがとうございます。
前期はセンター逃げ切り型って感じですかね?
880大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:25:04 ID:M6bJJ5E40
>>877
惚れた
881大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:43:55 ID:X8EiaYSmO
>>876
64%だけど特攻する
882もちつけオレwwwwww:2006/01/27(金) 22:44:40 ID:X8EiaYSmO
>>876
64%だけど特攻するヤシいるから安心汁
883大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:46:01 ID:bIhlfQET0
>>879
いや、俺はだいぶ昔に後期受験で合格したOBですから詳しくは分かりません.
あと、遠方からの受験なら、どーせなら宿泊地は駅前じゃなくて浅間温泉がいい.
徒歩20分くらい.本数は少ないかもしれないけどバスもあるはずです.
884大学への名無しさん:2006/01/27(金) 23:15:31 ID:PWVzSJz8O
>880
ちょw不覚にもドキドキしてしまったジャマイカ…

>882
特攻なんて言っちゃ(*`・д・)ダメだ!!必ず生きて帰れ!!
885大学への名無しさん:2006/01/27(金) 23:32:38 ID:X8EiaYSmO
>>884
いやオレに言うなw
連投したけど受けるのはオレじゃないw
886大学への名無しさん:2006/01/27(金) 23:36:39 ID:M6bJJ5E40
>>884
ウブな反応に萌えたwww
結婚しよう
887大学への名無しさん:2006/01/28(土) 00:00:58 ID:PWVzSJz8O
>885
あ……(*´ε`*)
普通に恥ずかしい…!
ご、ゴメンナサイ

>886
 ┌───┐
 │ 婚 │
つ│ 姻 │
 │ 届 │
 └───┘
888大学への名無しさん:2006/01/28(土) 01:01:08 ID:DYJ5Zxn00
>>841
仲魔発見ww
がんばって受かろうぜw
889大学への名無しさん:2006/01/28(土) 01:07:54 ID:OUJsHeeOO
さぁさぁ64%で人文学部特攻する噂のカミカゼボーイがきましたよ……orz
あの総合問題で150キープか……

>>882
以前お世話になったかもですケド晒すのはやめてや…
890大学への名無しさん:2006/01/28(土) 01:11:17 ID:53eOiqW80
繊維 機械の中で浪人してる人って浮くかな・・・?
891大学への名無しさん:2006/01/28(土) 01:22:23 ID:ovtiNHAf0
どこの学部学科もそれなりに浪人生いるから安心しれ
てか、浪人だからって浮くような奴は、たとえ現役で入っても浮くでしょ

892大学への名無しさん:2006/01/28(土) 01:23:56 ID:53eOiqW80
ここで聞くのもなんだけど、国公立の出願締め切りって大体7日だけど、消印有効かな?
893大学への名無しさん:2006/01/28(土) 01:33:09 ID:haeQ4dS20
>>854
すまん。こちらの国語力が不足していたw
それでおk。

ただでさえ(学生の)電電離れが進んでいるのに(企業からの)需要は全然落ちてないから(就職は)かなり有利
と書くべきだったw

>>855
工学部ならどこも就職は悪くはないが機械と電気系は特に最強。
894大学への名無しさん:2006/01/28(土) 01:40:19 ID:haeQ4dS20
>>871
種類ってこと?
今調べたけどメインは
・ソフトボール
・バドミントン
・テニス
・バレー
・バスケット
895大学への名無しさん:2006/01/28(土) 01:43:37 ID:haeQ4dS20
>>871
そして数は少ないが
・球技総合
・レクリエーションスポーツ
・二天一流
・日本剣道形
・フライングディスク
・トレッキング
・サバイバル活動
・高原リゾート活動、マリンスポーツ、スケート...etc
896大学への名無しさん:2006/01/28(土) 01:53:40 ID:haeQ4dS20
大体みんなメインのスポーツを1年前期に取る。
入学して1週間くらいしたら土曜日に体育館に集まって自分の取りたいスポーツごとに集まって抽選。
外れたら残ったスポーツから選んでまた抽選。

>>895に書いたのはマイナーで大体抽選にもれた人や体育が苦手な人が取っているっぽい。
サバイバルとか高原リゾート〜とかは集中で夏休みとかに泊りがけで行くみたい。
ただ集中は別だけど他の種目は必修の授業と重なってたら取れないから注意。
ま、メインのスポーツは時間数多いから、例えばバスケの時間は全て必修で埋まってるから取れないとかは
まずない。(抽選ももれれば別だが)
897大学への名無しさん:2006/01/28(土) 02:01:01 ID:haeQ4dS20
・・・今思ったんだがまさか入試で体育の実技があってそれの質問か・・・?
考えてみれば今の時期に体育の質問はおかしすぎるし・・・無駄な労力使ったorz
898大学への名無しさん:2006/01/28(土) 02:54:29 ID:Mnq06R4Q0
ほんと今年のボーダー高いんだな・・・
去年はセンター9割で数学人並みだったらほぼ医学科合格だったのにな
昨年この板に世話になったし医学科受ける人にレスしてみる

>>827 >>842
信州の数学って簡単簡単言われるけどおそらく採点厳しいから注意な
俺の友人も俺も2次9割はあったとおもって成績開示したら8割前後だったし

>>809
関西私立も結構(10人ぐらい?)いるしがんばってくれ

>>788 >>790
推薦の人は真面目な人が多いね
みんな成績いいよ

>>787
意味不明な小問あったなぁ
余った時間あの問題ばっかりやってた気がするw
899854:2006/01/28(土) 08:20:42 ID:Nbni9h/c0
>>893
d

電電でもハードとソフト両方について学べる?
あと、流石に情報よりは情報について学べないと思うけどそれなりに学べる?
900大学への名無しさん:2006/01/28(土) 08:40:07 ID:vT1AYxVlO
702/800で経済行ける?
901大学への名無しさん:2006/01/28(土) 08:53:04 ID:haeQ4dS20
>>899
3年の選択科目でいけたはず。
ttp://wwweng.cs.shinshu-u.ac.jp/EE/
で授業内容とか研究室とか確認しる
902大学への名無しさん:2006/01/28(土) 09:09:15 ID:YM6KwEpD0
>>900
合格率99%
903大学への名無しさん:2006/01/28(土) 09:30:20 ID:hT23r9YDO
俺は化学科の後期にかける
904大学への名無しさん:2006/01/28(土) 09:38:19 ID:mH2grKVa0
>>899
俺は情報の人間だけど
電電行きたかった。
電電は工学部の中では最高の就職をしてると思うよ。
905大学への名無しさん:2006/01/28(土) 10:07:07 ID:Bje+U0A20
信州大学 医学部医学科 出願予定者前年比144.7%     (河合塾より)
絶対にうちの学校のせいだ・・・・・なんだよこの増加率・・・。゜゜(´□`。)°゜。
906マーチクラスでは、中央が超穴場!!!:2006/01/28(土) 10:45:07 ID:S28RZ8C/0
マジかよ!白門 中央大学、凄い穴場じゃね??一般入試は1月31日(火)消印有効だ!!!
(今度の30日、月曜日と31日、火曜日に出願すればOK)
中央の司法・会計・民間役員・COE実績を考えれば出願する価値あるだろ!?
法・商・総合政策(センター利用)は〜3月13日(月)まで出願を受け付けているぞ!!!
急げ、受験生諸君!!!まだ間に合うぞ。

センター試験
1月27日現在各大学志願者状況(青学と法政は26日現在)
<センター試験>                            昨年比
    募集数   応募者数   倍率     昨年の応募者数     (%)    
青学  175  11141   63.7    4037      276.0  
明治  619  28214   45.6    23743     118.3   
立教  395  17180   43.5   11109      154.6  
中央       21585           27294      79.1★★  
法政  545  20638   37.9    21891      94.3 


1月27日現在各大学志願者状況 (青学と法政は26日現在)

<一般入試>
    募集数    応募者数     倍率      昨年応募者数  昨年比(%)
中央  2749   22535   8.20倍    37905    59.5★★
明治  3890   34182   9.07倍    53386    66.1
学習  1732    8364   5.59倍    14312    67.7
法政  3098   28626  10.04倍    52418    61.4
青学  2120   23624  12.02倍    34595    73.4
立教  2180   29858  14.53倍     35537   89.1
907大学への名無しさん:2006/01/28(土) 10:54:05 ID:fYWkCvrRO
>>887
つ━
印鑑
908762:2006/01/28(土) 10:57:08 ID:JXgAeyN90
久しぶりに赤本を見た。
農・応生前期の2005年度入試状況を見て、今まで「合格者最低点」だと思ってた887/1200が、
実は「合格者平均点」だったことに気付く。

…少しは希望が見えてきたかな?と思った記述偏差値59(河合・生物)。
これは賭けだ。私大の勉強を全てやめて、二次に向けてひたすら化学・生物を勉強しまくってやる…!
909大学への名無しさん:2006/01/28(土) 14:13:25 ID:ELgkcGw+O
経済学部の2つの学科はどう違うんですか?
910899:2006/01/28(土) 14:26:15 ID:Nbni9h/c0
>>901,904
聞いてたら印象良くなったわ、電電受けようかな…。
あと一週間考えてみるよ。
dクス!
911大学への名無しさん:2006/01/28(土) 16:38:51 ID:pzC68vOjO
関大行くのとどっちが就職しやすいですか?
912大学への名無しさん:2006/01/28(土) 16:55:48 ID:mH2grKVa0
俺の兄が関大工行ってたけど
関大じゃ就職悪いらしいぞ
913:2006/01/28(土) 17:36:04 ID:P6VGBa1Y0
実技にある陸上種目ってなにやるんですかね?
914大学への名無しさん:2006/01/28(土) 17:36:13 ID:TpHYNoY30
地質科学前期特攻するわ
915340:2006/01/28(土) 17:46:31 ID:bhS/79lS0
>>898
金沢と信州はどちらがいいと思いますか?あと現役率はどれぐらいですか?
信州でボーダー+12の93%で数学は自信ありますが失敗したらやばいので
金沢の方が安全な気もします。ちなみに松本住みです。
916大学への名無しさん:2006/01/28(土) 18:07:38 ID:mH2grKVa0
地元って言う点を考慮に入れると
どっちでもいい気がする

ただ長野以外の住民なら
断然金沢を勧める
917大学への名無しさん:2006/01/28(土) 18:10:08 ID:vLMBt6vhO
>907
じゃ、入学式の後にキャンパスで挙式するおw

一緒に合格ヾ(o゚ω゚o)ノ゙
918340:2006/01/28(土) 18:29:12 ID:bhS/79lS0
>>916
どっちでもいいから困る。正直金沢で合格平均の85%とるのと信州で数学8
割とるのは同じぐらいの確率だからどちらに落ちても違う方にしとけばよかった
と言い訳しそう。
919大学への名無しさん:2006/01/28(土) 18:37:00 ID:Nbni9h/c0
>>918
そんな高レベルな話にはついていく自信ないが、
俺なら今までの模試成績とか、リサーチ結果を総合して少しでも合格率高いほうにする。
それでも決まらないならアミダクジやっちゃえ
920898:2006/01/28(土) 18:52:17 ID:Mnq06R4Q0
>>915
お前さんは去年の俺かw
金沢と信州どっちにしようか迷ってたけど
結局数学だけの信州で逃げ切った

数学得意だったけど結構ケアレスミスするから
時間余裕の信州にした
今から1ヶ月数学だけやれば逃げ切れると思うけどまあ赤本見て決めてくれ

現役は推薦5人あわせても20人いないと思う
921大学への名無しさん:2006/01/28(土) 18:57:57 ID:nXHyhkWX0
>>920
20人はいると思う。女子は現役が多いだろ
922大学への名無しさん:2006/01/28(土) 20:00:36 ID:fYWkCvrRO
>>917
楽しみにしてるぜww
これで>>917が男だったらワロスwwww
923大学への名無しさん:2006/01/28(土) 20:17:48 ID:mH2grKVa0
>>922
その可能性は無いとは言えんw
924915:2006/01/28(土) 21:44:01 ID:bhS/79lS0
>>920
返事ありがとうございます。今年のセンター93%は去年の90%ぐらいです。
自分も数学のケアレスミスがめっちゃ怖いですが去年はボーダー(800)を
越えた人はみんな受かり越えなかった人は落ちるといったようにほぼセンター
順に決まっているようです。てかなんでこんな田舎にこんなに集まるのでしょうか・・
>>919
アミダマジデヤリマスww
925大学への名無しさん:2006/01/28(土) 21:56:10 ID:GOJ+IneDO
面接は基本科学についてきかれたりする。好きな実験とかな。いじめられて泣いた奴居るしな。参考になるかわからんが。一応現役の学生より。
926大学への名無しさん:2006/01/28(土) 22:14:12 ID:VU81Vp7M0
入学したらテコンドー部をつくります
今から部員募集!!

…俺は経済学部システム法学科志望…
小論頑張ろう
927大学への名無しさん:2006/01/28(土) 22:17:33 ID:CqYGDoQKO
河合で経済システム法が得点率70%なのにボーダーなんだけどこれ特攻しても大丈夫ですか?
928大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:28:33 ID:Hw6cCmaTO
信州大学医学部にどうしても行きたかった!けどセンターボーダー高すぎる…今年一生懸命勉強してここの医学部に合格できるように頑張る!!
929915:2006/01/28(土) 23:33:02 ID:bhS/79lS0
>>928
現役?俺みたいに浪人しても厳しいから気合入れてやるのがいいであろう。
930大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:35:53 ID:Hw6cCmaTO
現役です!やっぱしセンターは1年間じゃ9割ムリなんでしょうか?
931大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:36:19 ID:abrTPU0K0
>>928
俺もここの医学部志望。ちなみに現役。結構悩んだけど、結局前期後期とも信州になりそう。
センターはボーダー-7くらいだけど特攻するよ。二次数学最弱だけど。

こんな俺でも挑戦するんだから>>928も頑張ったらいけるんじゃない?そんなにセンターやばかった?
932大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:36:48 ID:UAnMoXTXO
繊維学部って人気ないんですか?
センターの判定に書いたら希望者数がやたら少なかった
933大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:40:25 ID:JLMM3+gC0
信州大学機械システム学科ってどう?
934大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:41:27 ID:Hw6cCmaTO
センターは8割5分ちょっと。オレも同じく二次数学が弱くて…だから今年は厳しいなぁ…今年受かれるように頑張ってね!
935大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:44:15 ID:JLMM3+gC0
傾斜で463/600で工学部機械狙ってんだけど
周りが就職できないってとめるんだ
936大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:48:49 ID:DbTKYwMyO
>>932
よくわからんけどそういう所は皆リサーチの結果見て穴場だと思って集まってくるんじゃない?
去年だったか、名古屋志望の大半が名古屋工業を穴場だと思って集まって名古屋工業が激化した…とかあったと思う。
937915:2006/01/28(土) 23:49:27 ID:bhS/79lS0
>>930
まじめにやれば830はいくと思う。ふざけてた奴以外はみんな9割いってるぞ。
938大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:50:07 ID:GmZ8Qp/x0
>>931
おれ9割しかとれなかったから前期は他のところ受けます。
ああ本当に信大入りたいのに。゜。゜(ノД`)゜。゜。
939大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:50:10 ID:Nbni9h/c0
940931:2006/01/29(日) 00:25:12 ID:r14DVwZE0
>>934
そっか、確かに85%だとちょっときついね。俺も91%だから全然余裕ないけど頑張るよ。
来年の春には先輩と後輩になれるといいな!お互い頑張ろう。

>>938
今上にも書いたけど、俺も91%しかなくてボーダーぎりぎり乗ってないよ。
今年の二次数学がどうなるかわからないけど、無理とはいえないことない?
まぁ結局>>938が決めることだから何とも言えないけど。
941大学への名無しさん:2006/01/29(日) 00:25:43 ID:ELwbwyT90
>>914
仲間。
一緒にがんばろうぜ。
俺は後期も特攻しようと思ふ。
942大学への名無しさん:2006/01/29(日) 00:34:31 ID:L1S25mbfO
信州化学前期出すヤシってセンターどれくらいとれてるの?
もれは英語かなりミスって72%しかいかなかったんだが…まぁ当然E判定だよ。でも出してみようと思ってる。
943大学への名無しさん:2006/01/29(日) 01:06:53 ID:zes7zVeQO
後期経済システム法受ける人いる??
傾斜で84%だけど、センターだけでどんな人くるかわかんなぃからホント不安。。
944大学への名無しさん:2006/01/29(日) 01:14:08 ID:RIvF/fIa0
>>900
信大に
逝 っ て よ し
945大学への名無しさん:2006/01/29(日) 03:21:04 ID:K2T4gk9l0
>>935
じゃ止めとけ
946大学への名無しさん:2006/01/29(日) 04:44:23 ID:oFarQQU20
67%だけど特攻します、ギリギリC判定なので…
ボーダーいつから71%になったんですかorz

今年の数学は簡単だったと言う人は脳の種類が違う
生物70点なのに偏差値50切ったのは異常だと思うが…
947大学への名無しさん:2006/01/29(日) 05:07:32 ID:FOUW14Ii0
>>942
72%でEだったの?
いったいどうなってるんだ
948大学への名無しさん:2006/01/29(日) 09:19:50 ID:sF9LZu4aO
932
でも、繊維は毎年倍率めちゃくちゃ低いぞ。
名前からしてマイナーだよな、やってることはやっぱり繊維のこと(カーボンとか…)だし。
それと勉強忙しくて遊ぶ暇があまりないと聞いたぞ。
それゆえに就職は良いとか…
立地が上田だから田舎だし、まぁ農学部には負けるが
949大学への名無しさん:2006/01/29(日) 10:08:23 ID:EJBwePJcO
79%で生物科特攻します
(((;゚д゚)))
950大学への名無しさん
信大はどんくらい田舎?駅やコンビニやゲーセンなど近いですか?教えてください(>_<)