小論文対策スレッド4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
小論文で大事なのは考える力です。
質問する前にまず自分で考えたり調べたりしましょう。

前スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1110602741/
2大学への名無しさん:2005/09/22(木) 00:10:04 ID:OExLQ4HW0
●書き方・考え方を身につけるための参考書

田村秀行『田村のやさしく語る小論文』(代々木ライブラリー)
※小論文の書き方、訓練法、「作文」と「小論文」の違いなどを初歩から解説。初心者向け。
(『やさしく語る現代文』の姉妹編。表紙が似ているので注意)

湯浅俊夫『合格小論文の書き方』(旺文社)
※小論文の設計図「アウトラインメモ」の作り方など、破綻のない構成の小論文を
書くための具体的な方法論が解説されている。アイディアの出し方も一章を使って紹介。

岡田寿彦『論文って,どんなもんだい』(駿台文庫)
※深く「考える」ことにこだわって、論文の設計法を解説した論理的な参考書。
野矢茂樹東大助教授が著書『論理トレーニング』で絶賛していた。

西研・森下育彦『考えるための小論文』(ちくま新書)
※抽象的な思考が必要な人文系学部志望者向け。
小手先のテクニックではなく、考える力を重視している。語り口が哲学的。

田村秀行監修『梵我堂の本音で迫る小論文』(大和書房)
※小論文を出題する大学側の「本音」から、発想重視型の小論文を提唱。
内容的に古いのが難点。
3大学への名無しさん:2005/09/22(木) 00:58:04 ID:nA7hu1K2O
カウパー
4大学への名無しさん:2005/09/22(木) 08:52:56 ID:kQjPUcn30
エール出版社

2006年版・社会参考書
http://www.h3.dion.ne.jp/~yell/syakai.htm
http://www.h3.dion.ne.jp/~yell/
5大学への名無しさん:2005/09/22(木) 09:04:54 ID:kQjPUcn30
ドイツ連邦共和国
外務省
http://www.tatsachen-ueber-deutschland.de/ 
http://www.tatsachen-ueber-deutschland.de/2113.0.html フランクフルト学派 マルクス主義
http://www.tatsachen-ueber-deutschland.de/2447.99.html
フランクフルト学派 マルクス主義
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1102498325/752
6大学への名無しさん:2005/09/22(木) 09:08:23 ID:kQjPUcn30
全国大学生協書籍売上集計システムより  調査日  2005年8月26日  語学・論文・レポート/戻る
29 レポート・論文の書き方入門 第3版 河野哲也 慶応義塾大学出版会 1000 200212 4766409698
http://66.102.7.104/search?q=cache:W2R6rMFNhcAJ:www.ukb.coop/book/best_gakugo.html+%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%80%E8%AB%96%E6%96%87%E3%80%80%E7%94%9F%E5%8D%94&hl=ja

「大学で学ぶ議論の技法」の最後のページ
慶應義塾大学出版会 レポート・論文の書き方入門
高校生から社会人まで避けては通れないレポート・論文の作成の、新しい練習方法を紹介。
注・引用の付け方などの実例も豊富に掲載。

人文komabaBOOKS
大学で学ぶ議論の技法
http://66.102.7.104/search?q=cache:ycVnhJMWIJkJ:www.utcoop.or.jp/Bbumon/CB/jinbun.html+%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%A7%E5%AD%A6%E3%81%B6%E8%AD%B0%E8%AB%96%E3%81%AE%E6%8A%80%E6%B3%95%E3%80%80%E7%94%9F%E5%8D%94&hl=ja
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766410858/qid=1125567559/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/
7大学への名無しさん:2005/09/22(木) 09:12:28 ID:kQjPUcn30
8大学への名無しさん:2005/09/23(金) 09:33:16 ID:bEsUPFAI0
ぐたいてき‐しんり【具体的真理】 
時間、場所その他の具体的、個別的な条件の下で真とされる事柄。
ヘーゲルはこれを認め、抽象的真理を否定した。
Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) ゥ Shogakukan 1988/国語大辞典(新装版)ゥ小学館 1988
9大学への名無しさん:2005/09/24(土) 14:15:27 ID:w0ipZsSU0
>>1
10大学への名無しさん:2005/09/24(土) 20:05:05 ID:ThQaUzhX0
重複です。
11大学への名無しさん:2005/09/24(土) 22:35:03 ID:uobs56HpO
樋口さんと湯浅さんどっちがいい?
12大学への名無しさん:2005/09/24(土) 23:55:24 ID:4eXo8EU60
そういうアホな質問をする人は小論文に向いてない
13大学への名無しさん:2005/09/25(日) 04:28:57 ID:14WwfG510
小論文の解答例とか見てると、問題点みつけて、
メリットとデメリット書いて、今後どうしていくべきか書いて終わってるやつ結構ある。
要は、どっちの立場にも立っていなくて、小説のように書いてあるやつ。
こういうのもありなのかな?

なんか今まで樋口さんの参考書で勉強してたカラ、絶対YES、NOで書かなければいけない固定観念に
取り付かれてるんだけど…。
実際前者の書き方のほうが書きやすいし。
14大学への名無しさん:2005/09/25(日) 13:03:46 ID:gz2M6l1i0
>>13 樋口に洗脳されてはダメ。
15大学への名無しさん:2005/09/25(日) 13:39:56 ID:BONDHzOY0
>>6  全国大学生協書籍売上集計システムより
調査日  2005年9月20日  語学・論文・レポート/戻る

32 レポート・論文の書き方入門 第3版 河野哲也 慶応義塾大学出版会 1000 200212 4766409698
http://www.ukb.coop/book/best_gakugo.html
16大学への名無しさん:2005/09/25(日) 15:15:02 ID:OQ8Bk49a0
樋口は何でも問題提起から始まるよな。
問題提起を反論とするなら、出題者はそれうを期待
しているのか?はなはだ疑問になる。
素直に要点整理と実例、経験を交えて
出題者に同意しさらに自分への置き換えでいいのでは。
17大学への名無しさん:2005/09/25(日) 18:47:41 ID:PKrRjd73O
樋口式でない場合の結論はどういう感じでかけばいいんですか?
樋口式は最後にまた駄目押しみたいな感じで自分の意見を断言する形だけど…。
18大学への名無しさん:2005/09/25(日) 21:07:52 ID:2OYjmZPIO
英語力を問う小論ってどんなの?
19大学への名無しさん:2005/09/26(月) 00:47:29 ID:vbqUuDOy0
情報科とかの試験で出されそうな題材って
・情報化社会について(ユビキタスやコンピュータの急速な進歩、人間への影響など)
・インターネットについて(ネット犯罪やウイルス、セキュリティーなど)
とかの他になにあるかな?
20大学への名無しさん:2005/09/26(月) 00:49:07 ID:vbqUuDOy0
想定外の題材で問われたらテンパリそうだから…
21大学への名無しさん:2005/09/26(月) 10:43:56 ID:6XQzqsSs0
>>17
樋口式以外を知りたいのなら樋口以外の本(>>2で挙がっている本など)を読めばいい。
結論の書き方なんて決まっているわけではない。

>>18
課題文が英語。

>>19
情報格差、ケータイ、データベース、政治経済とメディアの関係、監視社会・・・
などいくらでも考えられるので、まず過去問を見て傾向をつかむことだ。
22大学への名無しさん:2005/09/26(月) 14:01:40 ID:kadIFWJRO
湯浅のシリーズ本3冊って2ヶ月で仕上げられますか?
23大学への名無しさん:2005/09/26(月) 22:05:35 ID:9LA5RWJ10
>>19さんに便乗しての質問なんですけど、
経営学科でしたら、どのようなテーマが出題されそうですか?
24大学への名無しさん:2005/09/26(月) 23:47:10 ID:6XQzqsSs0
>>23
だから過去問を調べなさい。
25大学への名無しさん:2005/09/26(月) 23:50:56 ID:PZc9XSbt0
26大学への名無しさん:2005/09/27(火) 00:07:47 ID:HaH2J9aM0
このスレ、まだあるんだ。
半年振りくらいですね〜。

今年もみんな、ガンガレ!
27大学への名無しさん:2005/09/27(火) 00:50:45 ID:9U6KSYuGO
>>21
ありがとうございます。
データベースといったら例えばどんな感じになるんでしょう?
28大学への名無しさん:2005/09/27(火) 15:21:55 ID:nd9svNpjO
樋口式がどうのこうの言っているけど、


論文にマニュアルなんてあったら、おもしろくないだろ
29大学への名無しさん:2005/09/27(火) 16:56:19 ID:4l9jwOeI0
日芸を受けるんですけど、日芸の小論文にうまく対応した
予備校とかないですかね?
30大学への名無しさん:2005/09/27(火) 17:04:09 ID:JVRbb4Db0
 東大文T後期の論文Uと出題傾向が似ている大学・学部ってどこでしょうか?
31大学への名無しさん:2005/09/27(火) 19:27:32 ID:/CmTaFan0
>>27
マルチ氏ね。自分で考えろ
32大学への名無しさん:2005/09/27(火) 19:52:32 ID:1hEnAyDs0
俺のとこ、
長文の要約、
800字以内の小論文
が1時間だったけど、間に合うのかな
33大学への名無しさん:2005/09/27(火) 21:24:34 ID:Q7hxLsRo0
要約ってどんな感じで書けばいいのかな?
200字の場合でも段落分けとか必要?
34大学への名無しさん:2005/09/27(火) 21:51:44 ID:1hEnAyDs0
要約って筆者が訴えたいことをかけばいいんでしょ?
具体例を省いて文章の本筋になりそうなとこだけ引っ張ってきて移していけばよし!?
3533:2005/09/27(火) 23:26:00 ID:Q7hxLsRo0
あと意見を400字なんだけど、何部構成で書けばいいのかな・・・
正直字数が少なすぎて混乱してる・・・
36大学への名無しさん:2005/09/27(火) 23:51:31 ID:mo2MBFqw0
>>35
字数が少ないときには無理に捻らず、素直に要約するのがいい。

でも300字くらいだと、それなりに論旨展開はできる。
各段落を簡潔・手短に纏める能力が必要。冗長にならない文章作成ね。
37大学への名無しさん:2005/09/28(水) 01:15:02 ID:ZyZ3fY6B0
>>33>>35
それって、要約した分と意見をあわせて小論文600字で書けってこと?
38大学への名無しさん:2005/09/28(水) 01:16:23 ID:ZyZ3fY6B0
っていうか、
樋口さんのは、感情論を絶対書くな!ってあるけど、
湯浅さんの書いた小論文の解答例とか書いてあるネタ本に
感情論でしか書かれてないのとかあるんだけど…。
39大学への名無しさん:2005/09/28(水) 07:47:09 ID:+bddu8nEO
「なぜニートが増えているか」を樋口式で書く場合、問題提起はどのように書けばいいのですか?
40大学への名無しさん:2005/09/28(水) 07:51:18 ID:CO7jutN7O
樋口は使えない
41大学への名無しさん:2005/09/28(水) 12:42:42 ID:pocgjCLX0
>>33-34
要約は現代文の問題なので、現代文の参考書で勉強すること。
段落分けは特に指定がなければ必要ない。
>>39
それを自分で考えるのが小論文というもの。
他人に聞いていたのでは本番で書けるようにならない。
4233:2005/09/28(水) 14:53:24 ID:DPZifCp00
37>
要約と意見は別々です。
字数って逆に少なすぎても困るものですね・・・
43大学への名無しさん:2005/09/28(水) 23:31:17 ID:lCGkWwCM0
樋口式って、絶対YESかNOになる問題提起しなきゃいけないし、
どっちでも意見がでるようなの考えなきゃいけないから実際めんどうだよな。
思いつかんし。
44大学への名無しさん:2005/09/29(木) 09:23:32 ID:PFAGJBJG0
小論文の問題で
問1で長文を要約(200字以内)
問2で長文を読んであなたが思うこと(600字以内)

みたいなのって合計800時で一つの小論文をつくれってこと?
それとも、二つの文章かく(問1と問2で)ってこと?
45大学への名無しさん:2005/09/29(木) 16:07:29 ID:g9nqDolo0
>>43
大学側も樋口式なんていう邪法で小論文を書かせないために、
二元論提起をできない設問にしている。
46大学への名無しさん:2005/09/29(木) 16:42:31 ID:ahFNcZsGO
小論文横書きなんですが、書き始めはヒトマスあけたほうがいいでしょうか?
47大学への名無しさん:2005/09/29(木) 17:12:41 ID:H4URy/h3O
名前ってどこに書くの?
48大学への名無しさん:2005/09/29(木) 18:53:57 ID:t0LQJhKHO
志望理由なんだけど、ずっと常態で書いても最後の締めの文は敬体で書けと言われたけど、本当?
49大学への名無しさん:2005/09/29(木) 18:59:32 ID:t0LQJhKHO
ちなみにへりくだりの意味を込めるそう。
50大学への名無しさん:2005/09/29(木) 23:49:31 ID:SrooqKl30
>>6  全国大学生協書籍売上集計システムより
調査日  2005年9月20日  語学・論文・レポート/戻る

32 レポート・論文の書き方入門 第3版 河野哲也 慶応義塾大学出版会 1000 200212 4766409698
http://66.102.7.104/search?q=cache:W2R6rMFNhcAJ:www.ukb.coop/book/best_gakugo.html+%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%80%E8%AB%96%E6%96%87%E3%80%80%E7%94%9F%E5%8D%94&hl=ja
51大学への名無しさん:2005/09/30(金) 12:38:25 ID:EJM5LT2W0
>>44 >>46
それぐらい自分で調べなさい。

>>48
誰が言ったか知らないが、そんなのは文章としておかしい。
「その書き方だと落ちる」とまでは断言できないが。
52大学への名無しさん:2005/09/30(金) 12:44:47 ID:Bznz8PkI0
>>48
誰に吹き込まれたんだw
俺が試験官なら最後にズルッとなってしまうな。変だよそれは。
53大学への名無しさん:2005/09/30(金) 17:09:19 ID:w3Yx0Ef2O
普通志望理由って語尾は丁寧語?
54大学への名無しさん:2005/09/30(金) 22:13:40 ID:stb6yFk/0
小論文で携帯電話の利点と欠点かくとして、

「確かに近年、携帯電話は急速に進化し〜。とても便利なツールである。しかし〜」

とかっていうのは、ありきたりだから書かないほうがいいのかな?「便利」っていうキーワードとか。
55大学への名無しさん:2005/09/30(金) 23:45:05 ID:EJM5LT2W0
>>54
「確かに」の部分は譲歩だから、そこの内容が重要なのではない。
重要なのは「しかし」以降の部分だ。根本的に間違ってる。
56大学への名無しさん:2005/10/01(土) 01:27:28 ID:29PkfbCA0
「確かに」と「しかし」の部分って同じくらいの深さにするんじゃないっけ?
とっちかに偏ると、ハードルを高くしたり、印象うすかったりする。
その後の展開で「しかし」の部分を際立たせていくじゃないの?
樋口式なら。

樋口式じゃないのでは(誰のか忘れた)、ありきたりなことは書くなと書いてたな。
57大学への名無しさん:2005/10/01(土) 21:13:56 ID:3Aafyd4RO
「確かに」の後に続くのは『前置き』で、「しかし」の後には主張したい『主題』がくる。
だから「しかし」以降が重要なんだろ?「確かに」で沢山書いたら頭でっかちになって800字程度じゃ収まらなくなりそう
58大学への名無しさん:2005/10/01(土) 22:42:22 ID:tiFOSlfM0
今、湯浅さんの参考書やってるんだけど、そこまで詳しいことは書いてないなぁ。
話題に出てる樋口さんって人のほうがいいんですかね。
まぁ指定校推薦の小論文だからある程度やっておくだけでいいのかもしれないんですが、
赤本にも自分の学部の小論文の過去問載ってないし具体的な対策もどうすればいいのかわかりませんわ。。
誰か助言お願いします。
59大学への名無しさん:2005/10/01(土) 23:40:30 ID:NoF3eGFv0
>>58
こういうのは小論文というより現代文・現代日本語の知識。
樋口の本は融通がきかないからやめたほうがいい。
6058:2005/10/02(日) 00:24:16 ID:7XK9s6JnO
>>59
わかりました。ありがとうございます。


あと、自分は法学部なんですが、
新聞を読む以外にすれば良いことってどういう事なんでしょうか。
湯浅さんのネタ本は法学に関してはあまり載ってないし。。
61大学への名無しさん:2005/10/02(日) 01:43:48 ID:M9ik+a+AO
>>60指定校でも落とされるよ。
62大学への名無しさん:2005/10/02(日) 07:41:45 ID:nQaWPrWNO
情報関係でみなさんがずばり出題するなら、どうしますか?
この時期ならやっぱ、携帯電話の多機能化などですかね?
63大学への名無しさん:2005/10/02(日) 11:14:14 ID:K1mcTFjM0
>>62
案外、そういう専門分野のことは出ないものだよ。
小論文は専門バカを嫌う傾向があるからね。

例えば俺は化学だったけど、小論文で出たのは環境問題と自分の志望理由(みたいなもの)
だった。

情報と倫理、リテラシー関係みたいに社会と絡めるような課題にも
注意したほうがいいと思う。
64大学への名無しさん:2005/10/02(日) 11:45:53 ID:l+W8VPpV0
志望動機の小論文ってどうかけばいいんですか?
感情論はいるし、作文風になると思うんですが…。
65大学への名無しさん:2005/10/02(日) 12:25:45 ID:K1mcTFjM0
>>64
何故、その学部・学科を志望するのか。自分はそれを学ぶことで何がしたいのか。
そういったことを他人に分かりやすく、説得力を持って書ければいいのでは。

感情論は別に悪くない。ただ感情に論旨が振り回されたり、感情が先走って
思うように相手に伝わらなくなるとまずい。

また志望動機は他人が読んで、納得できるような理由にしたほうがいい。


66大学への名無しさん:2005/10/02(日) 22:02:25 ID:crC+iO+d0
小論文に実体験をからめて書こうと思ってるんだけどどう思う?
67大学への名無しさん:2005/10/02(日) 22:14:02 ID:+ZyevKbSO
いいと思う。
68大学への名無しさん:2005/10/03(月) 00:34:00 ID:Ux8AbypY0
>>66
 自分について書く(e.g.志望動機など)なら,それを入れなきゃ
書けないと思う.書けたらすごいが(w.

 課題文やテーマがある小論の場合は,実体験を自分ひとりに
当てはまるもの水準から,概念的により広い一般的に当てはまる
ように書かないと,評価できない・評価されないと思う.
69大学への名無しさん:2005/10/03(月) 00:35:01 ID:KX8TCo180
情報系で
・現在の高度情報化社会について
(人間への影響、デジタルデバイト、携帯電話、インターネット、ウイルスやセキュリティ、著作権)
のほかに何かあるかな?出そうなの。

「携帯電話による電磁波」とかって情報化より、工学科とかにでる題材だよね?
70大学への名無しさん:2005/10/03(月) 00:47:02 ID:ep8SHGeO0
>>69
過去問は調べてみましたか?
少なくとも過去に出たのと同じ問題は出ませんよ。
71大学への名無しさん:2005/10/03(月) 01:10:08 ID:TkXxzuiDO
指定校で小論あるとこは落とす気まんまんだよね?
72大学への名無しさん:2005/10/03(月) 01:19:47 ID:KX8TCo180
>>70
過去問、「情報量に関して」みたいなのと「ユビキタス社会」、「ネットワークについて」、「ウイルスとセキュリティ」
みたいな感じのやつだったから、今年あたりデジタルデバイトとかかなと予測してます。

あと他に知識つけておいたほうがいいことってありますかね?個人情報保護法とかかな!?。
73大学への名無しさん:2005/10/04(火) 23:56:02 ID:sHZBZPNp0
>>72
63だけど、出題傾向見て気付かない?

「ユビキタス社会」「ネットワークについて」、「ウイルスとセキュリティ」
これらは単純な技術論ではなく、技術と社会(倫理)がらみの出題になっている。
そういった意味で、個人情報保護法についてはしっかり勉強しておくべき。

ただし、あまりに本命すぎるので、出るとすれば捻った形での出題が予想される。

あと志望理由や将来像などは、分野に限らずどこでも出題される可能性のあるお題なので、
時間のあるときに考えを纏めておくといいと思う。
74大学への名無しさん:2005/10/05(水) 00:04:39 ID:qswb/AIb0
>>71
そうでもないのでは。小論文であまりに非常識な内容でなけば通す、ということでは
ないかな。推薦では結構、内申点操作でとんでもないヤツがいくこともあるからね。

かくいう私も、担任に「お前は一般入試だな?(だから内申は関係ないな)」と、暗黙の了解の
確認をされました。で、後で余分に貰っておいた内申書をみたらヒドイことにww
化学も物理も数学も学年3番以内だったのに8とか7。それはまぁ許すとして、部活で3回も
県代表になった音楽が6って、どーゆーことよ!w

ちなみに同じクラスから、かなり成績の悪い女の子が指定校推薦で、都内某私大に
入りました。


そんなわけで指定校推薦の小論文は、内申書の内容チェック程度ではないかと思います。
75大学への名無しさん:2005/10/06(木) 17:56:09 ID:Re0P6PR+O
小論書けないよorz
どうしよう
76大学への名無しさん:2005/10/06(木) 18:00:57 ID:M5sHJdSY0
志望理由書ってやっぱり専門的なこと書かないほうがいいかな?
専門的な職業(読む人が経済学の教授とかなら必ず知ってる程度の)
に就きたいんだけどその職業の説明は必要?
77大学への名無しさん:2005/10/06(木) 20:15:53 ID:MUbFXMeeO
>>74レスどうもです。少し気が楽になりました。
78大学への名無しさん:2005/10/06(木) 23:50:42 ID:5ZUjJoaqO
ここの住人って論文模試は受けた?
79大学への名無しさん:2005/10/07(金) 00:00:13 ID:DN2mEpJj0
これは特別なのかな、まぁ大学のレベルが低いからだろとか馬鹿にされると
思うけど、國學院の去年のAO入試で小論が解けないから、
3年間の部活の思い出とボランティアしたこと書いたら合格したんだよね
ビックリしたけど、だからダメ元でも何か書いたら合格すると思うよ。
80大学への名無しさん:2005/10/07(金) 03:12:21 ID:0mKutVo10
>>79
まぁ、受かったからヨシなのではないでしょうか。
でも自分で言っているように、「國學院のAO入試」だからの部分も大きいと思う。
少なくとも中位以上の大学入試でそれやったら、かなりの確率で落ちる。

「おいしいカレーの作り方」を答案に書いて単位をもらった、と同じレベルの都市伝説に
なれるだろう。
81大学への名無しさん:2005/10/07(金) 20:36:50 ID:+pcBsnQmO
どこかの大学の定期試験で、ソクラテスについて述べよ、という問いに対して
「ソクラテスはさておき、プラトンは…」
と延々プラトンについて書いて、単位を貰えたという話を聞いたことがあるw
82大学への名無しさん:2005/10/08(土) 11:30:20 ID:fF8gw3wq0
「象徴主義云々はさておき、なぜテスト氏の職業が株式仲買人なのかを論じると・・・」
で良貰えたりしたらしいお。
83大学への名無しさん:2005/10/08(土) 18:15:55 ID:D1kf141YO
社会科学系(主に法学)小論の添削してもらうのに、現代文と公民の先生とどっちがいいかしら。
84大学への名無しさん:2005/10/08(土) 19:17:41 ID:952k3NAI0
もちろん公民。
85大学への名無しさん:2005/10/09(日) 03:23:11 ID:mxB6eJxj0
進学校だったら、成績のよい友人に見てもらうという手も。
86大学への名無しさん:2005/10/09(日) 18:27:48 ID:bqPZ3sKVO
漏れ、今日から推薦の小論対策はじめるんだが遅いかな?
試験日は来月中旬
87大学への名無しさん:2005/10/09(日) 19:06:35 ID:qwbZ4eV80
11月中旬だけどまだ始めてないよ
中間試験が終わった10月下旬ごろから始める予定
88大学への名無しさん:2005/10/10(月) 12:10:11 ID:nNfEtbNG0
俺は11月中旬にスポーツ推薦である大学の経営学部を受験します。
そこの小論文の過去問題なんですが去年は「スポーツをやってきて得たもの」
といったスポーツ関係の物でした。今年もそんな感じの問題が出ると思いますか?
それとも経営学部なので経済系の問題が出ると思いますか?
去年より前の問題は調べたんですけど、わかりませんでした。
89大学への名無しさん:2005/10/10(月) 16:56:43 ID:Jpjwc9lMO
>>88 ポンキッキーズのムックの立場から、ガチャピンについて論ぜよ。そのとき必ず30字以内で題名をつけること。1000字90分
90大学への名無しさん:2005/10/10(月) 18:10:55 ID:I0xBQWbR0
名大・法を目指してるのですが、小論がかけなくて困っています↓↓↓

90分〕〈160/1280点〉
[文章] 司法制度改革審議会が内閣に提出した意見書の抜粋
【設問】 (1)意見書に「21世紀の我が国社会にあっては、司法の役割の重要性が飛躍的に増大する」とあるが、そのように考えている理由を答えよ。(500字)
(2)意見書は「法曹はいわば『国民の社会生活上の医師』の役割を果たすべき存在である」と述べている。『 』の部分は、具体的にはどのようなことを意味するのか。
弁護士、検察官、裁判官それぞれについて述べよ。(1000字)
こんな感じの具体的なことについて問う年と抽象的概念を問う年があります。
また昨年は課題文があり、それに関することを自分でテーマを設定して書けという問題がでました。

今まではほとんど対策してこなかったのですが、おすすめの参考書はありませんでしょうか??
91大学への名無しさん:2005/10/11(火) 10:03:35 ID:MuTFmdjo0
>>90
Z会の社会科学系小論文のトレーニング
92大学への名無しさん:2005/10/11(火) 10:38:50 ID:LNMFDdjxO
私、国際系の学部の公募で小論あるんですが対策として何すればよいですかね?過去問をみると、「国際化について」とかそんな感じです
93大学への名無しさん:2005/10/11(火) 16:18:35 ID:mYZ6BV12O
漏れも>>91使ってるお(´∀`)ノ
94大学への名無しさん:2005/10/11(火) 21:03:52 ID:LNMFDdjxO
age
95大学への名無しさん:2005/10/11(火) 22:19:44 ID:C2KSuI0R0
すいません、慶應は範囲外だったので
恥ずかしながら今まで知らなかったのですが
小論文が文学部の試験などであるのですか?
どこかで、過去問題みれませんか?

小論文と英語が得意で、古文がやばいので、
ちょっと英歴に小論ってめちゃくちゃ魅力的・・
96大学への名無しさん:2005/10/11(火) 23:14:22 ID:KrCEX2IA0
>>95
大学のHPくらい見ればいいのに。
過去問のお題は載ってないけどさ。
97大学への名無しさん:2005/10/12(水) 01:22:05 ID:+GYkrFi7O
>>95
河合か代ゼミのホームページに逝ってよし
98大学への名無しさん:2005/10/12(水) 14:37:07 ID:UDdGwusK0
化学の小論って環境問題が主ですか?
最近ならアスベストとか?
教科書の内容はでないすか?
99大学への名無しさん:2005/10/12(水) 18:22:12 ID:Ibqj677QO
あたし今週土曜AOで小論あるけどほとんど無勉…だれか情報おねがいします。国際政治経済学部なんですけどどんな内容がでると思いますか?
100大学への名無しさん:2005/10/12(水) 20:38:12 ID:ScFeE7nX0
経済を志望した理由について小論文かけとかいわれたんだけど


かけるのか!?
101大学への名無しさん:2005/10/12(水) 21:20:47 ID:oZx+9F6vO
作文じゃなくて?無理だろ。
102大学への名無しさん:2005/10/12(水) 22:02:56 ID:oZx+9F6vO
99落ちたなw
103大学への名無しさん:2005/10/12(水) 22:03:33 ID:0g8hihZc0
>>99
カンガレ。
もう神に祈るしかない。
104大学への名無しさん:2005/10/12(水) 22:51:14 ID:GMdwsyY70
>>98
俺も国立理系で化学で小論文受けました。

エネルギー問題、環境問題、科学技術の(自分の求める)将来像、などは
どんな切り口にも対応できるようにしておくといい。
例:
石油エネルギー問題の社説が提示されて、
「エネルギー問題に対して化学が果たしてきた役割と、これから解決しなければならないと
 思われる課題について400字で述べよ」

100字程度で、簡単な科学用語や教科書の単語の定義を説明させるのも常套手段。
#例:「地球温暖化で、フロンガスが問題視される理由を100字で説明しなさい」


また専門バカ=狭い範囲でしか物事を考えられない人、は嫌われやすい。
例:科学技術、マンセー!!、な小論文。
10599です:2005/10/13(木) 05:29:55 ID:MXRXbdprO
一次試験が英語と小論文なので英語で稼げると信じてます
106大学への名無しさん:2005/10/13(木) 05:35:25 ID:C6g460ie0
>>100
ふつーに書けるでしょ.
107大学への名無しさん:2005/10/13(木) 19:52:35 ID:51Zbo/hwO
今から小論文の練習を開始!
課題は「コンピュータ科学技術の進歩」
コンピュータ技術ではなくて科学技術だってさ。どう違うか分かります?
108大学への名無しさん:2005/10/13(木) 21:52:53 ID:2ryVcatA0
109大学への名無しさん:2005/10/13(木) 22:45:24 ID:bv7h8LsqO
公募受ける者なんですが、新聞のコラムを読んで自分の意見を論述せよ。という課題なのですが、何かアドバイスありますでしょうか?評定も関係しており、3.0以上が出願基準で、私の高校時代が3,1だったんです。かなり不安で。。
110大学への名無しさん:2005/10/15(土) 01:11:05 ID:DbQ8K8PS0
gj
111大学への名無しさん:2005/10/15(土) 18:52:37 ID:Ax6HZ7O70
きめる!センター政治・経済 センター試験V BOOKS (9)
清水 雅博 (著)
新課程版 版 (2005/10)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4053020018/qid=1129369181/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/
112大学への名無しさん:2005/10/15(土) 21:00:29 ID:KAVLu2xh0
私も今月の30日に試験ある。
昨日小論模試受けたけど時間内に書けなかった。
1時間延長してもらった上に文章も足りなかったしorz
あと2週間しかないよ…あせる。
皆、頑張ろう(;´ー`)
113大学への名無しさん:2005/10/15(土) 23:43:54 ID:QO3XaAN/0
私も小論文時間内に書けた事ない(ノД`)
知識は一通り入ってると思うんだけど・・
どうしたら早く書けるようになるんだろ;
114大学への名無しさん:2005/10/16(日) 14:53:20 ID:Jreme9gh0
時間無制限だったらいいのにね?
早くかかなきゃって思うと頭まっしろになって
めちゃくちゃなこと書いてしまうよ…
115大学への名無しさん:2005/10/16(日) 17:00:03 ID:tcKNQKPV0
それ言ったら何の科目でも頭真っ白になって負けちゃうよ。
何のために時間制限があるのか考えりゃしょうがないよ。
116大学への名無しさん:2005/10/16(日) 21:48:18 ID:z9Fu0wDSO
私なんて60分で1000字だよ…
117大学への名無しさん:2005/10/16(日) 21:52:00 ID:Zt17kYY6O
みんな小論対策何してる?過去問以外で
118大学への名無しさん:2005/10/16(日) 23:03:45 ID:ZUZFdRLw0
>>116
課題文の長さによるけど普通じゃんww
119大学への名無しさん:2005/10/16(日) 23:37:04 ID:bjvXIdZNO
WIEってどうなの??
120大学への名無しさん:2005/10/17(月) 02:38:22 ID:Q/Jw8JhJO
俺小論文めちゃくちゃ下手なんですけど何かいい参考書教えて下さい!
121大学への名無しさん:2005/10/17(月) 05:18:35 ID:osnzUomA0
>>120
とにかく本読みまくれ
楽しみながら勉強できるよ
漫画はやめとけ!活字じゃないとだめだ
122大学への名無しさん:2005/10/17(月) 13:41:16 ID:GrUQ5nSN0
>>120
めちゃ下手なら、とりあえず樋口をやれば
偏差値50レベルには達するよw
非難も浴びそうだが、それが一番てっとりばやい
123大学への名無しさん:2005/10/17(月) 15:15:59 ID:e/RXxPiTO
日本の論点って資料どうかな?ってか最新版もうでてる?
124大学への名無しさん:2005/10/17(月) 17:34:09 ID:910gMwwH0
>>112-116
早く書けるようになるためには経験あるのみ。
論文模試などで時間を計って書く練習をしていけば、いずれ書けるようになる。
ただ、1時間延長しても書けないというのはおそらく別の問題。
そういう人は、書くまでにどうしようか迷っている時間が無駄に長いんだと思う。
でも、あれこれ迷ってるだけじゃいつまでたっても書けないので、
課題文を読んだら思いついたことを何でもいいからとにかく下書き用紙に書き出すこと。
メモや下書きを書くという作業をしていると連鎖的にアイディアが出てきたりするものだ。
湯浅俊夫『合格小論文の書き方』(旺文社)が参考になると思う。

>>120
テンプレぐらい読みなよ。

>>122
「○○をやれば偏差値××になる」的な安直な発想は、小論文では全く通用しない。

>>123
時事的・論争的なテーマが出るところなら役に立つと思う。
2006年度版は11月8日発売らしい。
125大学への名無しさん:2005/10/17(月) 21:37:07 ID:Xb9ANF8lO
推薦での小論の過去問が見れるサイトを知っているかたいらっしゃいませんか?泣
126大学への名無しさん:2005/10/18(火) 01:42:06 ID:7d0slXQ80
ここなんか参考になるんではないかな?
http://www.daiichi-g.co.jp/ron-net/
127大学への名無しさん:2005/10/18(火) 13:15:34 ID:YzW02F6RO
国際社会学部で毎年、国際化関係の題がでている傾向なんですが、やはり知識が勝敗を決めるのでしょうか?あと上のサイトは携帯からは見れないのですか?
128大学への名無しさん:2005/10/18(火) 20:34:26 ID:PYBQH94X0
>>81
立花隆がその手法で逃れてた(by『脳を鍛える』)ってのが初出だと思う
129大学への名無しさん:2005/10/19(水) 01:16:25 ID:CgmYhaOM0
>>128
んなわけない罠
130大学への名無しさん:2005/10/19(水) 08:27:47 ID:zml+3P8M0
小論文を今から始めようとしているものです。
上智大学の社学を受けることになったので対策が必要になりました。
HPを見ても過去問が非公開なのでどうにも対策をたてようがありません。
どの参考書をやればいいのか?
何をすればいいのかアドバイスいただけるとうれしいです。
131大学への名無しさん:2005/10/19(水) 19:34:15 ID:8GD4LQgD0
>>127
知識がどうのってのは、
過去問を読んで『国際化関係の……』と判断したお前さんが一番よく判ってるはず。
そして、勝敗を決めるのは練習量。
予想外の問題だったので何も書けませんでしたじゃ報われないだろ。
132大学への名無しさん:2005/10/19(水) 19:45:30 ID:szdL1TJx0

「マスメディアについて」


現在世の中はマスメディアによる情報であふれている。では私達はその情報をどのよ
うに受け入れればよいのだろうか。私はマスメディアから流された情報をそのまま受け
入れることは危険であると考えている。たとえば大阪のおばちゃんというと、派手
な服を着て、買い物をするときは必ず値切り、ところかまわず大声でまくし立てる、と
いうような人物像が報道されることが多い。しかし全ての大阪のおばちゃんがそうであ
るわけではない。これらの報道はあくまでマスメディアによるステレオタイプのイメー
ジでしかない。にもかかわらず、実際に大阪のおばちゃんと触れ合ったとのない
者にとってはこのマスメディアによって植えつけられたイメージを大阪のおばちゃん達
の姿と捉えてしまう。このようにマスメディアの情報が視聴者に偏見や誤解を生じさ
せてしまう事例は多々あるだろう。ではどのようにマスメディアからの情報を受け入
れればよいのか。私は視聴者がマスメディアを情報操作などを行う恐れもある危険な
媒体であるという認識を持つ事が重要であると考える。それらの認識を持つことで情
報に対し警戒心が芽生え、その情報の真意についての客観的な判断ができるように
なる。それらの意識を多少でも持つ事がマスメディアに惑わされることのない、
情報への接し方だと私は考える。


試験対策の小論文を書いてみた。もし誰か暇なヤシいたら添削でもしてくれないか?
もちろん意見やダメ出しでもかまわないので。今の自分の実力を知りたい。

誰かタノム・・・
133大学への名無しさん:2005/10/19(水) 20:40:59 ID:eJa0mBpR0
>>132
内容には口出しできるほど勉強してないので、それ以外で。
パッと見だけど、もう少し句読点がないと、読みづらい文がいくつかがある。
俺も人のことは余り言えないけれど、句読点の使い方にもう少し工夫・注意が必要だと思う。

>私は視聴者がマスメディアを情報操作などを行う恐れもある危険な
>媒体であるという認識を持つ事が重要であると考える。

↑の文章のように、いわゆるSVOC、SVOOの類の文型を書く時は、特に句読点を注意深く使うようにして、
読み手が誤読しないように、かつ一発すぐ意味を理解できる気を配ることが大切。

>それらの意識を多少でも持つ事〜
〜することっていう時に、「事」という漢字を使うのは、実は文章を書く時のルールではNG。
世の中では普通に使われてるけどね、結構チェックしてくるって聞いたよ。
他にも「〜する様に、〜の為、〜の通り、〜の所為」なんかも同じ。
なんとか代名詞とか言うらしいけど忘れちまったよ。
134大学への名無しさん:2005/10/19(水) 20:45:14 ID:eJa0mBpR0
あと、SVOC、SVOOの文章に自信がなかったら、いっそ使わなければいいらしい。
文型が簡単なほどに、内容も単純で解りやすくなるから。
俺は小論書く時はなるべく使わないようにしてるよ。
普段話すときや、ここではかなりめちゃくちゃだけど。
135大学への名無しさん:2005/10/19(水) 20:51:05 ID:BenlLfM10
>>132
どこにでもあるような文章。安全で間違いのない文章だが、大した知識はないなというのが第一印象。

俺ならスポンサーに左右されるマスメディアの情報とWebの情報とを比較して
これまでの活字依存を批判して今後のメディアリテラシの重要性を書く、と思う。
136大学への名無しさん:2005/10/19(水) 20:54:28 ID:BenlLfM10
>>132
あと大阪のおばちゃんは例えにふさわしくない
マスメディアが大阪のおばちゃん像を作り上げたところで何の利益もないしな

もっとクリティカルな視点を持つべき。
137132:2005/10/19(水) 21:35:35 ID:0mhWB2f10
>133>144
もう一度文章の基本を勉強してみるよ。

>135,136

やっぱり専門家がみるとやっぱりそう見えちゃうんだな。
もう一度内容を再考してみることにするよ。

みんなわざわざありがとう。

大学の転部試験(某大学の広報メディア学科ってとこ)を受けようと思ってるんだけど、
マスメディア、ジャーナリズム、広告についての論文が試験問題に出るらしいんだよ。
どんな内容の論文を書くべきか、みんなの意見をくれないか?
138大学への名無しさん:2005/10/19(水) 22:03:22 ID:BenlLfM10
>>137
俺は専門家でもなんでもない
ただロジックが欠けている中学生の小論文であることは間違いない

あと自力で探さないと転部しても意味ないと思うよ
とりわけ情報を扱う学部なんだし
139大学への名無しさん:2005/10/20(木) 10:59:34 ID:SfIlQrca0
>138
いや自分でも探してるんだけど、時折漠然とした不安に襲われるんだよ。
こんな小論文でいいのかなって・・・。
多分いまの小論文のままじゃダメなんだろうけどさ。
140大学への名無しさん:2005/10/20(木) 11:48:32 ID:SwfnPXrt0
>>139
しらねーよ
自分で探せよ
141大学への名無しさん:2005/10/20(木) 11:49:28 ID:8yzkclqo0
>>132
内容云々の前に,段落構成を意識しようよ.
読みにくいし,視認性が悪い.見栄えは大事だよ.
142大学への名無しさん:2005/10/20(木) 12:15:34 ID:JjBQ3UJS0
「マスメディアにちゅいぃて」
現在世のぉおお中はマスメディアによる情報れぁあああ あぉふれていぃるのぉおお。れは私達はそのぉおお情報をどのぉおおよお゛お゛お゛ぉ
うに受け入れればよいぃのぉおおらろうか。私はマスメディアから流しゃれた情報をそのぉおおまま受け
入れることは危険れぁあああ あぉると考えてへぇええぇ゙いぃるのぉおお。たとえば大阪のぉおおお゙ぉおォおんばひゃぁんといぃうと、派手
にゃ服を着て、買いぃ物をしゅるのぉおおときは必ず値切り、ところかまわず大声れまくし立てるのぉおお、と
いぃうようにゃ人物像が報道しゃれることが多いぃ。しかし全てのぉおお大阪のぉおおお゙ぉおォおんばひゃぁんがそうれぁあああ あぉ
るわけれはにゃいぃのぉおお。これらのぉおお報道はぁあああ あぉくまれマスメディアによるステレオタイプのぉおおイメー
ジれしかにゃいぃのぉおお。にもかかわらず、実際に大阪のぉおおお゙ぉおォおんばひゃぁんと触れ合ったとのぉおおにゃいぃのぉおお
者にとってはこのぉおおマスメディアによって植えちゅけられたイメージを大阪のぉおおお゙ぉおォおんばひゃぁん達
のぉおお姿と捉えてへぇええぇ゙しまう。このぉおおようにマスメディアのぉおお情報が視聴者に偏見や誤解を生じしゃ
せてしまう事例は多々ぁあああ あぉるらろう。れはどのぉおおようにマスメディアからのぉおお情報を受け入
れればよいぃのぉおおか。私は視聴者がマスメディアを情報操作にゃどを行う恐れもぁあああ あぉる危険にゃ
媒体れぁあああ あぉるといぃう認識を持ちゅ事が重要れぁあああ あぉると考えるのぉおお。それらのぉおお認識を持ちゅことれ情
報に対し警戒心が芽生え、そのぉおお情報のぉおお真意にちゅいぃてのぉおお客観的にゃ判断がれきるように
にゃるのぉおお。それらのぉおお意識を多少れも持ちゅ事がマスメディアに惑わしゃれることのぉおおにゃいぃのぉおお、
情報へのぉおお接し方らと私は考えるのぉおお。

143大学への名無しさん:2005/10/20(木) 17:05:06 ID:Tk5wGITcO
小論文の勉強本番一週間前にちょっとだけやって青学国際政治AO一次通過しちゃった☆
144大学への名無しさん:2005/10/20(木) 17:15:12 ID:Yf4FtFMZ0
>>143
そういうのはチラシの裏にでも書いとけ
145大学への名無しさん:2005/10/20(木) 18:55:58 ID:ZtlODC710


現在私たちの周りはマスメディアからの情報であふれている。ここではそれらの情報源と
なっているマスメディアの危険性を認識すべきかについて考えてみたい。確かに日々の生
活においてマスメディアからの情報は欠かせないものとなっている。朝の天気予報や、流
行のファッションニュース、応援する球団の試合結果など、生活と情報は密接に絡みあっ
ているといっても過言ではない。しかし、生活に必要だからといってマスメディアの情報を
そのまま受け入れてしまってもよいのだろうか?マスメディアの危険性を認識しつつ、それ
らの情報を受け入れるべきであると私は考える。一昨年、「石原都知事発言捏造報道事
件」というものが起こった。石原都知事が記者会見において「私は日韓併合を100%正当化
するつもりはないが」と発言したものを、「私は日韓併合を100%正当化するつもりだ」とTB
Sが改変し報道を行ったのである。前者と後者では発言の内容が完全に変わってしまってい
る。そしてマスメディアに対し何の疑いももたない視聴者がこの報道を見聞きすると、この発
言についての誤解や偏見が生まれてしまうこととなる。作為的な偏向報道にせよ、ただの
人為的なミスにせよ、これらのような真実と反する報道がマスメディアによって行われること
があることは事実である。これらがマスメディアにおける情報の危険性である。これらの危
険性を認識せず、ありのまま情報をうけいれてしまうと、捏造記事や情報操作に踊らされる
ことにつながる。ではどのようにすればよいのか。どの情報においても、マスメディアの危険
性を認識しつつ、その情報の真意を見極め、事件背景を把握することが重要であると考える。
さまざまなメディアから流される情報を見比べる、その上で自分の意見を持つ事ができれば
マスメディアの情報に踊らされることは少なくなると私は考える。マスメディアについての危
険性を認識することで初めて、情報を有意義に活用できることができるのではないだろうか。


言われたことを意識して、もう一本小論文を書いてみた。
誰か暇なやついたら意見とかタノム・・・
146大学への名無しさん:2005/10/20(木) 19:26:34 ID:WrPRCj060
お前の学校に現代文の先生はいないのかい?
147大学への名無しさん:2005/10/20(木) 20:14:29 ID:6V8zGAsu0
"人為的なミス"はおかしいだろ
148大学への名無しさん:2005/10/20(木) 20:46:46 ID:/nyGJr1y0
>>145
前よりかなり悪くなっている。

まず段落分けがきちんとなされておらず、大変読みにくい。

また卑近な具体例の例数を増やしただけであって、論旨の質の向上が見られない。
しかもその分、字数が増えて冗長になっている。つまるところ、同じ事を例を変えて
繰り返しているだけで、論点が進んでいない。

それから必要以上に背伸びをする必要はないが、せめてメディア・リテラシーぐらいの
単語は使って欲しい。


以上。
149大学への名無しさん:2005/10/20(木) 20:56:25 ID:9ED0jSjm0
>146
俺の理系の学部だから、現代文の先生に知り合いいないんだよ・・・

>148
厳しい言葉ありがとう。
もう一度内容を再考してみるよ。
150大学への名無しさん:2005/10/20(木) 21:00:55 ID:/cQwf1rv0
小論文書くときに、段落ごとに何を書くか
みたいな簡単なメモ取ってるよね?
メモ用紙とかもらえないのかな…
151大学への名無しさん:2005/10/20(木) 21:23:10 ID:9ED0jSjm0
>150
すまん、とってることにはとってるんだが、文章を保存するときに消してしまったみたいだ・・・。
今からもう一本小論文書こうと思ってるけど、こないはメモを残すようにするよ。


152大学への名無しさん:2005/10/20(木) 21:36:41 ID:V9aP4HUj0
すいません、質問です

セリフが次の行に行った時は一マス開けるのでしょうか?

「〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 〜〜〜。」
なのか
「〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜。」
153大学への名無しさん:2005/10/20(木) 21:38:33 ID:L0OWlDJZ0
>>152
一マスあけるわけねーだろ。漫画家じゃあるまいし
154大学への名無しさん:2005/10/20(木) 21:58:25 ID:WpE7cBwA0
いたぜぇ!!犬のチンポがよおおおぉぉお
155大学への名無しさん:2005/10/20(木) 22:04:24 ID:/cQwf1rv0
>>151 あ、いや…151さんが書いた論文に対して言ってるんじゃないよ?
普通に試験とか受けに行くときにさ、メモってどこに取ったらいいんだろう
って思ったの。
156大学への名無しさん:2005/10/20(木) 22:07:13 ID:N1PUw9wY0
>154
もっと感動的にツモれよ。
157大学への名無しさん:2005/10/20(木) 22:09:57 ID:WrPRCj060
小論文ではセリフじゃなくて、
〜と言われた。とかのがよさげ?
158大学への名無しさん:2005/10/20(木) 22:17:38 ID:WpE7cBwA0
俺の書いた作文はどうでしょうか??

高校の頃、英語の授業に20代前半の結構イケメンなアメリカ人教師が来た。
授業は一人一人アメリカ人先生に名前を呼ばれ、前に出てマンツーマンで話をするっていう形式。
先生には授業前に生徒の名前をローマ字に直したプリントを渡してた。

授業が始まると片言の日本語で挨拶をする先生に女子連中はキャーキャー言っていたけど
それを結構厳しい口調で注意するような真面目な先生だったので、みんな真剣に授業に臨んでた。
授業は順調に進み、結構人気のあった女子の「新保(しんぽ)さん」の番になった。
先生はそれまでやってきたように大きな声で彼女の名前を呼んだ。

「ジャアツギノヒトネ。ンーーアーー・・・ちんぽ!ちんぽサン!」
生徒は一瞬凍りついた。教室にいた全員が瞬時に「笑ってはいけない!」と思った。
でも、たぶん「シンポ」と言っているんだろうけど、どう聞いても日本語の「ちんぽ」だったし
「それまで片言だったのに、なぜよりによって「ちんぽ」の発音だけがこんなにもネイティブなのか」とか
「なぜか「ちんぽ」に敬称を付けている」とか考えだすとみんな耐えられなくなった。
結局新保さん以外の全員が爆笑。新保さんは顔を真っ赤にしてうつむいていた。

その様子を見ていたアメリカ人先生は状況が飲み込ていないようなのだが、
生徒の一人がみんなの笑いものになっている状況だけは理解できたのだろう
突然般若のような顔になりその爆笑をかき消すかのような大声で「シャァァラッップッ!!」と全員を一喝した。
その表情とテンションの凄さに、教室は水を打ったように静まり返った。
しかし先生の怒りのボルテージは上がったまま。

新保さんの肩に手を置くと「ナンデ?ナンデミンナちんぽをワラウ?ちんぽガナニカシタ?」
全員が「まずお前のせいだ。あと男性生殖器の名称を連呼するのをやめてください」と思っていたと思う。
その後、慰めようとしたのだろう、先生はやさしい口調でうつむいて座っている彼女に語りかけた。

「ちんぽゲンキダシテ。マエニキテクダサイ。ちんぽスタンドアップ!」

新保さんも笑った。
                                  完
159大学への名無しさん:2005/10/20(木) 22:22:48 ID:G25JOtDlO
新保さんて名前がでてきたところで先読めた藁
160大学への名無しさん:2005/10/20(木) 22:28:35 ID:4AnWpS5A0
>.158
その作文を小論文試験で提出したらネ申認定
161大学への名無しさん:2005/10/20(木) 22:37:45 ID:WrPRCj060
でもそんな有名なコピペ、大学の先生の中でも知ってる人いるだろう
162大学への名無しさん:2005/10/20(木) 22:54:51 ID:G25JOtDlO
教授答案みてニヤリ

合格

周りの教授阻止

不合格
163大学への名無しさん:2005/10/20(木) 23:45:47 ID:mMC09dpm0
これから小論文を勉強するのですが
何から始めたらいいでしょうか?
164152:2005/10/21(金) 00:18:19 ID:zod3GEgz0
>>153
あ、そうなんだありがとうございます
165大学への名無しさん:2005/10/21(金) 01:39:16 ID:hK5Tql9M0
>>149
148です。
素直な人ですねw

小論文を書く際には、まず規定文字数以内でどれだけのことを論述できるか、を
考えないといけません。つまり300字なら300字なりの、1000字なら1000字なり
の小論文が書ける能力が求められます。

ですので字数制限をして練習しないと、ただ思いつきで書いていることになってしまいます。
これでは小論文に必要な「論旨を明確にして、簡潔に分かりやすく述べる」能力は身につきません。
166大学への名無しさん:2005/10/21(金) 01:52:35 ID:hK5Tql9M0
では、具体的にはどうするのか。

俺はまず論旨を要約し、段落分けをします。この場合、

1)現代ではメディアの情報が氾濫している。
2)しかしその情報に踊らされているだけでは、真実が見えないばかりか危険でもある。
3)よって我々自身が情報を理解し、適切な解釈をできるような力を身につける必要がある。

となります。
(ちなみに、これで100字程度)
167大学への名無しさん:2005/10/21(金) 02:02:08 ID:hK5Tql9M0
次に与えられた総文字数を、各段落にどれくらい割り振るか、決定します。
小論文の設計図みたいなものです。

こうすることで各段落あたりの、適切な分量がはっきりします。これをせずに書くと、
ドンドン文章が長くなって、尻切れトンボになったりします。また各段落の分量がはっきり
すれば、主旨だけ述べるのか補足説明を加えられるのか、具体例まで挙げられるのかも
大体、明確になるはずです。

後は割り振りを逸脱しないように注意しつつ、書いていきます。

168大学への名無しさん:2005/10/21(金) 02:13:54 ID:hK5Tql9M0
大体、俺の書き方はこんな感じです。

要は小論文を書き始める前に、

・論旨展開をはっきりさせておくこと
・大体のペース配分を想定しておくこと。

ということです。


あなたの場合、文章や言葉遣い、考え方などに特に違和感は感じられません。
よく出来ていると思います。論旨も明確です。ただこれを簡潔に論述する能力が
少し不足している印象でした。文章の構成力を上げることで、更に高い論文力を
身に着けることができると思います。

以上。
169大学への名無しさん:2005/10/21(金) 11:33:46 ID:ikdYtaG+O
じゃあ俺からもアドバイス。試験時間が少ない場合は構想を練るな。直感で書き始めろ。構想は後からでてくるから。
170大学への名無しさん:2005/10/21(金) 13:10:53 ID:K0l07b/70
>>169
(;^ω^)
171大学への名無しさん:2005/10/21(金) 13:24:56 ID:K0l07b/70
まぁ、マジレスすると、
直感で書くのは本人の力量、得意分野ですんごい左右される。
つうか、大学受験受けるくらいの俺らじゃ、たいてい力量的に足りてるとは言えないことが多い。
だから、直感で考えながら書くとしても、結論だけは決めてかからんと暴走の危険が高い。
できれば>>166くらいのことをやっておきたいが・・・。

解ってても、それを行うってのが難しいんだよな・・・。
172大学への名無しさん:2005/10/21(金) 14:37:35 ID:vqcOdK0m0
>ID:hK5Tql9M0
的確なアドバイスありがとう。
今の自分に何が欠けているかわかった気がする。
これらのことを肝に銘じてもう一度小論文書いてみるよ。
本当にありがとう・・・
173大学への名無しさん:2005/10/21(金) 15:00:39 ID:E5CG4uAZ0
>>145
何回も言うけど、面白みのない文章。中学生小論のメディア関係のテンプレ。

>マスメディアの危険性を認識しつつ、その情報の真意を見極め、事件背景を把握すること
>さまざまなメディアから流される情報を見比べる、その上で自分の意見を持つ事
要するにメディアリテラシーをつけろって言いたいんだと思うが、じゃあ何で国民にその手のリテラシーが備わっていないのか。
分かりきった常識に文章の大半を費やすより、そういうことを深く掘り下げるべきだと思うが。

最近はライブドアや楽天やら村上のメディア買収とかネタが転がってるからそれを使うのも手。
174大学への名無しさん:2005/10/21(金) 18:49:40 ID:iU82Lp570
>173で指摘されたことに注意してメディアリテラシーということを題材にして書いてみた。 
でもなんかどうしても同じような内容になっちまう・・・
どうだろ・・・

マスメディアによる情報であふれている現代社会。それらの情報を有効的に活用するため、
メディアリテラシーの必要性について現在叫ばれている。では、私たちはメディアの意識の
養成に努めるべきなのだろうか?

 確かに身の回りにあふれている情報に目を通すだけでも手一杯で、その情報について深く
考える余裕などないかもしれない。しかし、戦中、戦後を通じてさまざまなメディアからの情報
によって国民性まで変えられてしまった日本人にとって、メディアリテラシーの意識の育成こ
そもっとも必要なことではないかと私は考える。

 マスメディアにおいて最も警戒しなければいけないものが、作為的な情報を与えることによ
り視聴者感情を誘導する、情報操作である。しかし日本人は他の民族とくらべ、情報に流され
やすい民族であるといえる。島国であったために発生した日本独特の集団意識、すなわち「和
の精神」を根底にもつ日本人は、他人との協調を主とする。他人を信用することを尊ぶその精
神はマスメディアからの情報であったとしてもありのまま受け入れてしまう。しかしその結果、
戦火の過剰報道など情報操作をくりかえす大本営発表に惑わされ日本人は戦争の止めどきを
誤った。そして戦後、GHQによる日本人へ戦争へ罪悪感を植えつけようとするという政策、「ウ
ォーギルトインフォメーションプログラム」によって、マスメディアは日本の悪行を強調する報道を
行った。そして日本人は国民的な意識そのものをも、「反戦を主とする平和的な国民」へと意図
的に変えられてしまった。全てはメディアリテラシーの欠如による結果である。メディアリテラシー
の意識が国民一人一人にそなわっていれば、暴走した軍部を抑えることも可能であったはずであ
るし、GHQの情報操作によって意識を変えられれることも防げたはずである。

このように情報は受け取り方によってさまざまな意味をなしてくる。情報に対する危険性を認識し、
それらの情報を有効的に活用するためにも、メディアリテラシーの意識の育成は私たちにとって必
要ではないかと私は考える。
175大学への名無しさん:2005/10/21(金) 19:02:24 ID:ikdYtaG+O
私だ。>>169だ。
>>171氏の言うことには賛成します。構想を練れば練るほど良い文が書けるよ。
だけど、俺が受けるところは90分で課題文長くてさ。個人的になっちゃうけど、課題文よみながら同時に何を書くかを頭の中で描いてるよ。
もちろん結論をしっかり意識しながらね。時間足りない人はそうゆう訓練もいかがかなと思いまして。

駄文スマソ
つかいよいよ明日だ……受からなきゃ
176大学への名無しさん:2005/10/21(金) 19:20:44 ID:T2sjL0jY0
>>174
いい加減にしろ。
ここはお前の添削のためにあるんじゃねぇんだよ
177大学への名無しさん:2005/10/21(金) 21:38:15 ID:6lfHRUNJ0
>175
俺も試験明後日だよ・・・
お前も受かるといいな。
お互いがんばろうぜ!

>176
何度も見苦しい小論文を投下してスレを汚して悪かった。その点については誤るよ。
でも、ここは小論文対策スレッドだろ?
対策というからには、書いた小論文の添削というニュアンスも含んでいると俺は判断したんだよ。
もう少し見苦しい投稿が続くかも試練が、大人の態度で見守ってやくれないか?
178大学への名無しさん:2005/10/21(金) 21:45:29 ID:QK2na9kP0
現代文の先生利用しようとは思わないのかなぁ
179大学への名無しさん:2005/10/21(金) 22:01:15 ID:6lfHRUNJ0
>149
180大学への名無しさん:2005/10/21(金) 22:09:14 ID:T2sjL0jY0
>>177
自己中乙
1日や2日で小論文が劇的にうまくなるとでも思ってんの?
添削してもらったんだからあとは自分で考えろよ
181大学への名無しさん:2005/10/21(金) 22:20:02 ID:K0l07b/70
>>169>>177
おれおれ!おれだよ>>171だよ!

・・・・。

がんばれよ!!!
182大学への名無しさん:2005/10/21(金) 23:11:56 ID:kdN7kLG40
>>177
何度書いても進歩が見られないから怒られてるんだよ。
ちょっと小手先で具体例を変えたり、難しそうな言葉を使うぐらいで
小論文のデキがよくなるわけがない。同じような内容の小論文を
何度も貼り付けられてもうんざりするだけだ。

具体的にどこが駄目なのか言うと、「メディアリテラシーを身につけるべきだ」なんて
誰に聞いたって賛成するに決まってることを結論にしてもしょうがないってこと。
「メディアの言うことを鵜呑みにすべきだ」なんて誰も言うわけがないんだから。
そういう意味で「人を殺すのはよくありません」「お年寄りは大事にすべきです」っていう
小学生の作文と大差がない。論証も稚拙。「日本人は他の民族とくらべ・・・」とあるが、
本当にそうなのか。証拠はあるのか。「島国」うんぬんという理由付けも胡散臭い。

現状では、はっきり言って何度書いても同じ。
大学生にしてはレベルが低すぎるので、まず>>2に挙げられてる参考書や、
大学生向けのレポート・論文の書き方の本を読んで出直してください。
183大学への名無しさん:2005/10/21(金) 23:23:44 ID:QsybrA8L0
>182
そうか・・・今までスレを汚してすまなかった。
試験はもうあさってだしもうここに書き込むことはないと思う。
でもなんだかんだでアドバイスくれたお前達には正直なところかなり感謝してる。
いままでありがとう。
どうなるかわからないけど、ここでの経験をもとに明後日の試験、やれるだけやってみるよ。



184大学への名無しさん:2005/10/21(金) 23:25:29 ID:ikdYtaG+0
>分かりきった常識に文章の大半を費やすより、そういうことを深く掘り下げるべきだと思うが。

何回も注意されてきますたw
185大学への名無しさん:2005/10/22(土) 14:43:26 ID:ZJsY2KSzO
私だ。>>169 >>175 だ。みんなありがとう。正直感動しました。ガンバって試験受けてきましたよ。感触としてはなかなか良い感じです。
もう私は結果を待つだけだが、まだテスト前の人は体調管理しっかりね。
つかなんで>>184とIDが一緒なんだ?俺はキミじゃないぞ?
186大学への名無しさん:2005/10/22(土) 14:47:31 ID:CLmBakcg0
>>185
0とOで違う。ってか神すぎ
187大学への名無しさん:2005/10/22(土) 15:05:08 ID:Km6Pt/i00
よくあることだからw
188大学への名無しさん:2005/10/22(土) 21:20:12 ID:ZJsY2KSzO
私だ。>>185だ。
よくあることなんだ、2ちゃんビギナーだからよくわからん(´∀`)
みんなはどうした?頑張ってるか?兎に角体調管理は要るからな!!でないと私のように毎日点滴をすることになるからな
189大学への名無しさん:2005/10/22(土) 23:59:46 ID:CINsqxTeO
俺が「マスメディアについて」書きなさいと言われたら
マスコミは本来広い範囲に及ぶ深い知を持って、一般人に現代社会について語らなければならいはずなのに
無知による対策の甘さにより買収されかけたってことでマスコミの堕落ぶりを書いたあとに情報化社会での情報の信憑性について斬り込む。
大手マスコミすらこんな調子なのに誰でも情報を発信できる社会になっちまうみたいな感じだな。

お前らならどういうのを書くよ?
190大学への名無しさん:2005/10/23(日) 03:20:19 ID:NFJtiBRs0
gj
191大学への名無しさん:2005/10/23(日) 21:47:39 ID:o0kn1uN90
おいお前ら!
言っておくが小論文じゃ一人称は「僕」じゃダメだからな!
女でも男でも関係なく「私」だからな!
192大学への名無しさん:2005/10/23(日) 23:53:34 ID:D3nJfeITO
『新・知の技法』を読んでいる輩はいるか?
193大学への名無しさん:2005/10/24(月) 00:20:58 ID:4Dp4ziJd0
ikdYtaG+0
ikdYtaG+O
すげぇこんなこともあるんだな

194大学への名無しさん:2005/10/24(月) 08:55:47 ID:DzSnBWjFO
私だ。>>185だ。
>>192氏の言う本は読んでないが、西研って人のちくま新書から出てる奴はオススメ
195大学への名無しさん:2005/10/24(月) 18:13:13 ID:N7s37b7q0
要約テラムズス。
なんでこれだけ苦手なのかのう。
196大学への名無しさん:2005/10/24(月) 18:42:48 ID:DzSnBWjFO
私だ。>>194だ。
要約は筆者の言いたいことをまとめればよい。決して段落ごとに短く切り落として書こうとは思うな
197大学への名無しさん:2005/10/24(月) 19:22:10 ID:9LZu1N/h0
「活字について触れることの意義について
あなたの考えを500字以内で述べよ」

YESかNOならなんとか書けるんだけど、
この題だと全くイメージが浮かばない。
オマイラならどう書く?
198大学への名無しさん:2005/10/24(月) 19:33:09 ID:AQzhmDdm0
若者に活字離れが進んでることについてどう思うかと読み替えるのではなかろうか。
199大学への名無しさん:2005/10/24(月) 20:11:03 ID:N7s37b7q0
>>196
ああ、そうか筆者の言いたいことをわかりやすくすればいいのか、その一言で一気にやりやすくなったよ。
あとは要約は改行する必要ないんだよね、ありがとう。
200大学への名無しさん:2005/10/24(月) 20:39:56 ID:037z2KwF0
>>197
申し訳ないが、それはあなた自身が意見や主張を持っていないから。

例えば、
「現在では情報を伝える手段として画像、音声、或いはテレビなどに代表される
 映像などがある。文字による文章はその形態の一つであり、情報伝達の方法論が
 急激な進化を遂げている今、文章に触れることの意義そのものが変化している」

「文章とは現実、或いは非現実の事柄について、その人間が自分なりの視点・解釈で
 翻訳する創造的な作業であり、それを読むという行為もまた同様である。つまり人間の
 創造的活動の源でもある。現代の活字離れは現代人の創造力を奪い、情報を
 判断する能力の低下を招いている」

など、主張や意見はいくらでもありうる。

稚拙でもいいから、先ず自分なりの考えをもつこと。

 
201大学への名無しさん:2005/10/24(月) 21:30:26 ID:9LZu1N/h0
>>198
何とかそれまでは辿り着いたんだけどね、筆が進まないor2

>>200
かなり参考になりました。
>稚拙でもいいから、先ず自分なりの考えをもつこと。
これを念頭に今から書いてきます
202大学への名無しさん:2005/10/24(月) 22:23:09 ID:DzSnBWjFO
私だ。>>196だ。
>>199氏がどんな要約問題を出す学校を受けるかわかんないけど、大体要約には条件がつく。
例えば『本文中の語句を用いて』だとか『筆者の定義する〇〇と△△を比較しながら』とかね。
俺もこれは厄介だったけど、とにかく要約をこなして慣れるしかない。
河合かどこかの参考書で、電話帳の小論文版みたいなのがあったからそれをやるといいよ。
要約は段落分けする必要はないけど、あまり長い要約になる場合は俺は段落をつけてた。
それと、採点者も人間だから採点がダルくなってくる。もしかしたらいちいち読む人じゃないかもしれない。
そういう人は、本文にある語句が要約に入っていれば何点……
とかするみたいだから、本文中にある語句をできるだけ活かした方がいい。
だがこのとき筆者が独特の定義をしている語句を引用するなら、それを説明する文章を添えなければいけない。
まぁ、要約は適当に6割くらい抑える程度にして、時間をあまりかけずに次の問に行ったほうがいい。あまり考えずにな。
どうせ要約より配点高いだろうから。
本番は時間との勝負だと言っておきたい。いつも読解できる程度の文章が出ても頭になかなか入らなくて焦るぞ。練習するときも時間意識してやること。
って今は冷静に教えてるけど、発表が不安でたまらない……受かってるようにっ!!
203大学への名無しさん:2005/10/24(月) 23:33:15 ID:1pfsVI640
>>198
俺は逆に活字依存を批判する

つーか>>197の悩みって単に知識不足なだけで。
小論って英数国とかの科目と比べて軽視されがちだけど、一番実力が現れるやつだから。
204大学への名無しさん:2005/10/24(月) 23:53:52 ID:tveCjqqU0
>>201
YES,NOで十分意見だよ。
ただ、>>197のように、割と漠然とした話題に、漠然とYES,NOを書くってのは自爆に近いと思う。
単に漠然とYES,NOを問うのは普通、字数制限もあるし不可能に近い。書いてもろくなもんはできないよ。

>>200のも実はYES,NOだということは解ると思うけど、
彼みたいに議題を限定してやって、そこで自分なりにYES,NOを論証できればいいよ。
その意味では自分なりの意見なんてのは余り重要じゃない。
否定的に捉えられるかもしれないけど、自分自身の意見とは違ってたとしても、
それをちゃんと論証できるってことの方が評価されるから。
その意味では、意見が稚拙であることは全く問題ない。
その上で自分なりのちゃんとした意見を持っていることは、更に評価を受けるだろうけどね。
205大学への名無しさん:2005/10/25(火) 07:30:28 ID:bMohuaP20
>>202
何度もすまんね、もう試験まで1週間もないが頑張るよ。
ありがとう。
206大学への名無しさん:2005/10/25(火) 09:27:20 ID:V9gZoVSZ0
>>4-8
全国大学生協書籍売上集計システムより      
調査日  2005年10月15日          語学・論文・レポート/戻る
42 レポート・論文の書き方入門 第3版 河野哲也 慶応義塾大学出版会 1000 200212 4766409698
http://66.102.7.104/search?q=cache:W2R6rMFNhcAJ:www.ukb.coop/book/best_gakugo.html+%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%80%E8%AB%96%E6%96%87%E3%80%80%E7%94%9F%E5%8D%94&hl=ja
207大学への名無しさん:2005/10/25(火) 12:22:59 ID:SmQUgiWXO
>>203
禿げ上がる程同意

テクニックは一切通用しないしな。
小論は現代文よりさらに実力勝負だよ…。
208大学への名無しさん:2005/10/25(火) 17:05:52 ID:QOpypILY0
消費社会の解決策に、
無形財産(ウェブログ)を生産する若者

は、全く関係ないですか?


今考えたら、トンデモ答案書いてしまった・・・・

もう後が無いよ...

死にてぇ

209大学への名無しさん:2005/10/26(水) 01:54:53 ID:qxPp0yDz0
>>208
ちゃんと関連が分かるように書いてれば,いいでしょ?
どんな風に書いたのかは,知らないけど.
210大学への名無しさん:2005/10/26(水) 22:11:06 ID:1wa4IT4CO
テンプレ以外に良いテキスト有りませんか?
ちなみに自分は文章を書く能力が低いです。
一ヶ月死に物狂いで書きまくったらコツくらい掴めるかな…
211大学への名無しさん:2005/10/26(水) 23:59:48 ID:GwylTAoI0
なぜテンプレ以外のよいテキストが必要なのか。
なぜ自分は文章を書く能力が低いのか。
どういう根拠で一ヶ月死に物狂いで書きまくったらコツぐらい掴めると思ったのか。

ちゃんと掘り下げて書かないと、他人に伝わる文章は書けない
212大学への名無しさん:2005/10/27(木) 01:21:37 ID:PbBxVRiFO
>>211
そう言われると何て答えて良いのか…何てレスしたら良かったのか考えてきます。

う〜ん自信無い。逝ってきます。
213大学への名無しさん:2005/10/27(木) 01:38:19 ID:knBVvN9v0
>>210
ただ書くという作業をするよりも、他人とある話題について議論したり、
ディベートごっこしたりするほうが、まだ実になると思う。

自分と違う意見や反対意見というのは貴重なアンチテーゼの実例だし、
それに対する反論(反駁)を「論理的に」考えるという作業は、論文の説得力向上に
役立つと思うから。
214大学への名無しさん:2005/10/27(木) 13:33:08 ID:CP6olIGAO
みんなどうやって対策してるの?今から0スタートでも間に合う?
215大学への名無しさん:2005/10/27(木) 14:03:40 ID:b7uSW2dA0
>>214
よくわからんが、俺もほとんどやってない。
あと3日で試験なのに、やべえ。
216210:2005/10/27(木) 16:30:20 ID:PbBxVRiFO
>>213
ありがとうございます。
ディベートする機会がないのでどっかの掲示板で討論してみます。
217大学への名無しさん:2005/10/27(木) 17:43:06 ID:iwtKdcyz0
「知能を上げる頭が良くなる脳力開発」
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E7%9F%A5%E8%83%BD%E3%82%92%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%8B%E9%A0%AD%E3%81%8C%E8%89%AF%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B%E8%84%B3%E5%8A%9B%E9%96%8B%E7%99%BA&num=50

・脳力開発関連掲示板のまとめ
 ・「頭は3週間で良くなる!」関連
 ・イメージストリーミング関連
 ・速読、映像記憶関連
 (114氏、er氏、ファントム氏)
 ・短眠法関連
 ・左脳で記憶しようとする馬鹿共スレ

・脳幹を鍛える知能を40%上げる方法
脳のあるレベルの発達はそれより上のレベルの脳の発達に影響を与える。
ウィン・ウェンガーのトレーニングは延髄、橋脳、中脳、大脳それぞれに対して
知覚、運動による刺激を与えて訓練、鍛錬し、より上位の脳の発達の阻害原因を取り除き
知力を高めるというもの。

・本に載ってないトレーニングのノウハウ
・ブレインジム トレーニング法
・ビジョントレーニングによる知能の向上
・その他知能を上げる、頭が良くなる方法
・短眠法
・記憶術
・知能を上げる頭が良くなる健脳IQサプリメント
・視力回復、視覚能力強化サプリメント
・抗ストレス、抗疲労、抗うつサプリメント
・睡眠対策、不眠解消、快眠サプリメント
・知能に影響を与える食品、食事、食生活
・有害物質が知能に与える影響とデトックス
・知能を上げる、頭が良くなる方法の本、ソフト
・論理的思考を鍛える本
218大学への名無しさん:2005/10/27(木) 23:01:56 ID:hVJsbOX50
はじめまして。今年慶応医学部受ける2浪です。
とは言っても2年地方国立の前期受けただけなので(当然落ちとります)
面接と小論文を体感したことがありません。
ぶっちゃけると怖くてそこまで受けたくないのですが
親が2浪もして私立を受けるなら慶応以外許さんと言った具合で
他が受けれんのです。正直筆記はギリギリで行けそうですが
面接、小論文は怖すぎです。昨日私立の志望を確定した(させられた)ので
夜寝られずに色々検索した上でここに辿り着きました。
それで教えて頂きたいのですが慶応医学部の面接・小論文対策に良い
参考書をそれぞれ教えて頂きたいのです。
出来ることなら宜しくお願いします。
予備校の冬季・直前の医系小論文講座も取っていますが面接対策には
なりませんし、地方予備校なので慶応専門ってわけでもありません。
ですのでやっぱり参考書でそれなりの対策をしないと3浪しちゃうかも知れないので
詳しい方教えてください。宜しくお願いします。
ちなみに慶応の面接・小論文は
下記サイトのような感じだそうです。
http://www.igakubu.com/archives/06_keio/
長々とすいませんが宜しくお願いします。
219大学への名無しさん:2005/10/27(木) 23:11:04 ID:GIVI+KQC0
「食と環境問題」ってテーマなのに書けない。。。
そんなに話が広がらないよ。。
220大学への名無しさん:2005/10/27(木) 23:27:29 ID:Qw1QAb+J0
>>219
だから何?
知識付ければいいだけだろ
221大学への名無しさん:2005/10/27(木) 23:30:32 ID:sxAb7TrKO
>>219
とにかく紙にでっかく「食」「環境問題」って書いて頭に思い浮かぶことを片っ端から紙に書いていけ。
お前の小論なのに人に意見を求めてどうする。
紙に書いていけば自分の中に点在していた食と環境に関する知識が繋がってくるはず。
そうして一度自分自身が作り上げた頭の中の知識網は武器になる。
次からはすんなり知識が出てくるはず。
30分くらい考えて分からなければ現社の参考書とかインターネットで環境問題について調べろ。
人の意見を書くのは力にならないよ。
悩んで考えるながら自分の中の知識を結びつけていくのも小論の勉強の一つ。
以外と必要な知識は身についてたりする。バラバラになってるから気が付かないだけ。

勿論知識増やすのも大事。
その辺は現文の評論やったりしながら増やしていくと一石二鳥。
国語の評論なんて小論において最高のネタだと思う。
222大学への名無しさん:2005/10/27(木) 23:37:49 ID:sxAb7TrKO
>>220
あんまし知識ばかり増やすのも問題だと俺は思う…。
知識は最低限で良いかと。
知識ばかり増やすと知識と知識が繋がらないから単発的な発展しない小論しか書けない気がする。
確かに知識は力であるのは間違いないけど知識と知識のネットワークも重要じゃないかな。
俺の主観だけどね。
223大学への名無しさん:2005/10/27(木) 23:48:14 ID:GPJ9xxev0
>>218
可哀そうに…。

俺の知り合いにも医者の息子がいた。彼は7浪して医大に入り、さらに3回留年。
かれこれ10年、余分に費やした。未だに卒業すらしていない。

そこまでして、医者にならないといかんものかな。
そこまでして、慶応医に入らないとイカンものかな。

医者になるだけなら日大でもいじゃないか、と正直思う。


224大学への名無しさん:2005/10/27(木) 23:53:51 ID:Qw1QAb+J0
>>222
>知識ばかり増やすと知識と知識が繋がらないから
それは繋げる能力がないか、知識が付いていない証拠。
225大学への名無しさん:2005/10/28(金) 00:17:13 ID:1r34y8/Y0
>>212
たとえば、「小論文を書けるようになるにはどうしたらいいですか?」と質問したとする。
返ってくる答えは「そんなもん一言で答えられるかボケ参考書でも読めアホ」だろう。
なぜかと言えば、質問に具体性がなく、自分ではなんにも考えないで答えだけを
もらおうとしてる安易な質問だからだ。そういう質問には答えようがない。

だから、あなたがまずやらなきゃいけないのは、情報を集めることだ。
本屋で参考書を読み比べてみたり、過去問を調べたり、
実際に小論文を書いたりしているうちに、もっと具体的な疑問が出てくるだろう。
そうしたらこのスレで聞けばいい。そうやって自分で調べたり、疑問を持ったり、
自分なりに考えることが、実は小論文で一番大事な力だったりする。
226222:2005/10/28(金) 00:32:16 ID:IlFd+VEU0
そうですね。頑張ってみます。資格で優遇されるものはないので
小論で差をつけないと・・
227大学への名無しさん:2005/10/28(金) 01:22:14 ID:ygMoPvh20
>>218
評価:D

概評:
・句読点の使用が不十分.
・自分の意見等についての,論拠が明示されていない.
・文と文との関係が意識されていない.
・段落の構成も意識されていない.
228大学への名無しさん:2005/10/28(金) 01:28:58 ID:1r34y8/Y0
>>218
小論文は専門じゃないから確かなことは言えないけど、
良さそうだと思った本を挙げておく。
細かいことは医学部系志望者のスレが他にあるので、
そっちで聞いてみるのがいいかも。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877256121/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4325140743/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796115714/  (←参考程度に)

あと、余計なお世話かもしれないけど、親に何もかも決められていて
あなたの意志がはっきりしてないように見えるのがちょっと気になる。
医学部の小論文・面接は、医師としての適性や意欲、
バランスのとれた物の見方ができるか、などを試されるので、
自分でしっかりした意志を持つことが大事だと思う。
229大学への名無しさん:2005/10/28(金) 02:28:40 ID:yrpnyWCv0
>>228
どうも。
確かにそうですね。
でもぶっちゃけ2浪まで来ると何でも良くなるんですよw
プライド的にも志望は落とせないしみたいな感じですか?
兎に角ありがとうございました。本屋で見てみます。
230大学への名無しさん:2005/10/28(金) 02:33:09 ID:IlFd+VEU0
字数制限800字で4つに段落に分けてるんですが、100、400、100、200
って分け方って駄目だと思いますか?
231大学への名無しさん:2005/10/28(金) 18:26:15 ID:ypI7JOGu0
ネットで、imidas や知恵蔵 などの本が無料で見れるサイトってありませんかね??
232大学への名無しさん:2005/10/28(金) 22:35:41 ID:4k07mO+a0
>>229
あなたは志望ランクを落とせなくても、採点は容赦なくあなたを落とすと
思いますよ。
233大学への名無しさん:2005/10/28(金) 22:40:25 ID:uAcueL/Y0
>>228
既に2浪してるんだから親も金を出す大学のボーダーを提示して当然だろ
嫌なら自分で学費を稼ぐだけの話。
234大学への名無しさん:2005/10/29(土) 00:30:44 ID:Z5u0e/vu0
どどどどうしよう。日曜日試験だ。
まだ時間内にかけてないのに…やばすぎる。
やっぱり時間内に書けなかったら採点外?
とりあえず、少しくらいおかしな小論文でも
書き上げることに専念したほうが良いですよね。
235大学への名無しさん:2005/10/29(土) 00:48:52 ID:XEzDa8Ks0
まあいまさらじたばたしてもね。
とりあえずその大学でよく問われてるテーマでもまとめとけば?
236大学への名無しさん:2005/10/29(土) 09:08:49 ID:+IpQqi4x0
>>234
大丈夫だよ、俺も明日試験だけど一文字も書いてない。
ちょっとやばいんで練習してくるか。
237234:2005/10/29(土) 16:45:45 ID:Z5u0e/vu0
何でそんな余裕なんだー
でも、それ聞いて妙に安心してる自分がいる。
もう残された時間は少ししかないけど
ギリギリまで練習してみるよ。
お互い明日がんばろう!
238大学への名無しさん:2005/10/29(土) 22:56:26 ID:30uMncAq0
>>237
苦手意識は捨てていけよ。絶対できると信じろ。
人間の潜在能力は苦手意識によって封印されてるらしい。
苦手意識を取り去れば潜在能力を開放できるのさ。

出来る奴が一度挫折したらどんどん悪くなっていくのは苦手意識が強くなるかららしい。
絶対にできると信じて行って来い。
239大学への名無しさん:2005/10/29(土) 23:44:24 ID:uMUIMVRA0
>>237
どんなテーマが出題されても、自分が書けることを書け。
自分のパターンに当てはめるんだ。(微妙だが、悪い言い方をするとこじつけ)
どんな練習をしたのかしらんが、得意パターンみたいなものはできてるだろ?

おれは、当日は原稿用紙の最後が「。」で終わって、それまでで最高の出来だったよ。
時間も全然かからなかった。

頑張れ!!!
240234:2005/10/30(日) 04:54:04 ID:wD4PVU/W0
あ、ありがとう…
切羽詰まったときの応援って嬉しい(ノ_<。)
すごい励みになった、自信持って受けてくるよ。
241大学への名無しさん:2005/10/30(日) 13:15:45 ID:jQvaof5YO
おまいら小論に一日どのくらい時間かけてる?
俺経済指定校の小論ちょうど2週間後なんだけど時間ないにかけない…
60分で800字くらいなんだけど構成に何分かけていいかな?それとも構成なしにダラダラうめるべき?
242大学への名無しさん:2005/10/30(日) 13:19:57 ID:WI5H9XYD0
30〜40分で一通り書き終わって、修正に10〜20分 残りは見直しかな
243大学への名無しさん:2005/10/30(日) 13:35:53 ID:jQvaof5YO
即レスサンキュー

40分で書き終えって…マジデスカ…とりあえず時間内にかければ満足です。
今はネタがほしいんだけど時事問題のいい本おしえてくださいませ
とりあえず最近新聞と小論文これだけ!やってますです
244大学への名無しさん:2005/10/30(日) 14:05:04 ID:vtIg/q8IO
指定校だからって調子乗ってると落ちるよ
245大学への名無しさん:2005/10/30(日) 14:14:11 ID:jQvaof5YO
調子乗ってるわけじゃないけど、自分小論苦手なので…起承転結つけて無難に埋めれればまず落ちないみたいなので
246大学への名無しさん:2005/10/30(日) 15:09:18 ID:ofBiHlk20
起承転結なんてあんま意識しないほうがいいぞ。
無勉で今日試験受けてきたがなんとかなったが小論文は練習しといたほうがいいぞ。
247大学への名無しさん:2005/10/30(日) 17:17:16 ID:vtIg/q8IO
樋口さんの書き方はいいけど多くの人が使うので教授の方々にはあまり評判がよくない。なので自分らしく書くことが重要である
248大学への名無しさん:2005/10/30(日) 19:33:11 ID:5t391+el0
新マンガゼミナール倫理―大学受験らくらくブック 点につながる!流れがわかる! 新マンガゼミナール
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4053019052/qid%3D1130232948/sr%3D1-2/ref%3Dsr%5F1%5F10%5F2/
きめる!センター倫理 新課程版 センター試験V BOOKS (11)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4053020034/qid=1130641183/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/
きめる!センター政治・経済 新課程版 センター試験V BOOKS (9)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4053020018/qid=1130640910/sr=1-9/ref=sr_1_10_9/
きめる!センター現代社会 新課程版 センター試験V BOOKS 10
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4053020026/qid%3D1130232948/sr%3D1-1/ref%3Dsr%5F1%5F10%5F1/
249大学への名無しさん:2005/10/30(日) 19:55:59 ID:5t391+el0
マンガゼミナール 現代社会 マンガゼミナール
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4053019044/qid=1130669703/sr=1-7/ref=sr_1_10_7/
250大学への名無しさん:2005/10/30(日) 20:44:37 ID:rRyTO/FQO
みんなは一日どのくらい小論文の勉強してる?
251大学への名無しさん:2005/10/30(日) 20:48:31 ID:NdkjuY8JO
どなたか岡山大医学部保健学科をセンターなし推薦でうけるかたいますか?
252大学への名無しさん:2005/10/30(日) 20:50:22 ID:G3L7NsnhO
小論文て、〜だと思う。ていけないの?
253大学への名無しさん:2005/10/30(日) 21:09:39 ID:+FYa6nIB0
別の板に書いたんだけど、こっちの方が住人多そうなので
こっちで聞かせて。

弘前大の経済経営の推薦受験なんですが、小論文の過去問って
どこかにないですか?テーマの傾向把握したいんですけど…。

マルチって言わないで、スマソ。
254大学への名無しさん:2005/10/30(日) 21:34:19 ID:V0F7rNv40
>>252
いけなくはないが、〜と思うの連続では、ただの感想文。

なぜそう思う(考える)のか、その根拠・理由を相手を納得させることが
できるように説明されていなければならない。

と、思う。
255大学への名無しさん:2005/10/30(日) 21:35:08 ID:OZ/7e5ZN0
>>252
多用するのはオススメできない。

〜だと思う。
〜だと思う。
〜だと思う。
〜だと思う。
で文章が埋まってたら、君は、おお、説得力あるなぁ!って思う?
思うってのは推論してるってことだよ。
推論で文章の大部分が構成されてて説得力があるわきゃない。
使ってもいいけど、できるだけ使わない方が無難であるのは間違いないよ。

「思う」に続けて理由が明示できればまだいいけど、論理的に明示ができるなら
「思う」なんて、そもそも書く必要がない。断定できるんだからね。
256大学への名無しさん:2005/10/30(日) 21:43:20 ID:qqFRejaK0
要約って200字以上でも原稿用紙の使い方、無視して良いんですか?
257大学への名無しさん:2005/10/30(日) 21:47:48 ID:V0F7rNv40
>>255

>「思う」に続けて理由が明示できればまだいいけど、論理的に明示ができるなら
>「思う」なんて、そもそも書く必要がない。断定できるんだからね。

断定と言うのは、かなりの普遍性をもった事実にしか言えないのでは?
本人が「論理的に証明した!」と思っていても、他人から見てもそうとは限らないから。
258大学への名無しさん:2005/10/30(日) 21:50:04 ID:qqFRejaK0
重複ですた、スマソです。
259大学への名無しさん:2005/10/30(日) 22:33:21 ID:OZ/7e5ZN0
>>257
それは、十分に論理的に論述できていない(論理に穴がある)っていう事実に帰結する場合が、ほとんどだよ。
(又は、普通はないと思うけど、採点者が論理的な思考に欠けている。)

そもそも普遍的な事実しか断定できないってなら、結論を断定形で終わらせることが、
多くの小論で不可能になっちゃうじゃない。(断定で終わらせなければいけないということではない)
自然科学系は別として、小論なんて普遍的な答えが存在しない課題の方が多いでしょ?

こーゆー論理に従って考えていくと、こーゆー結論に辿りつくんですよと明示できていて、
読んだ人に、「なるほど、それは一理あるな」っと思わせることができれば、小論としては合格。
その上で、反論の余地があるのは、論理性の有無とはまた少し別の話。
260234:2005/10/30(日) 23:59:27 ID:wD4PVU/W0
今日受けてきたけど、時間以内に書けないという
最低の事態は免れました。あとは祈るしかない;
261大学への名無しさん:2005/10/31(月) 00:41:19 ID:ODbFiTdg0
初めまして。僕は体育大の推薦受けるんですがやはりなかなかうまく書けない・・・(泣)
出る論題は、体育とか生涯スポーツについてのことだとだいたい予想はつくのですが、
あと二週間なにを中心に対策を練るべきでしょうか?
262大学への名無しさん:2005/10/31(月) 01:13:32 ID:tyuw9M7I0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)
これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)
信じられますか?この威力
263大学への名無しさん:2005/10/31(月) 20:39:58 ID:21vkkgLpO
良スレage
264大学への名無しさん:2005/10/31(月) 23:28:18 ID:gfbKa4jI0
>>259
俺の論理を理解できないのは採点者がDQNだからだ、ですか。
ようするに、彼みたいに思い込みの激しい人はダメだってことですね。w

事実と主観を混同してるみたいだし。
265大学への名無しさん:2005/11/01(火) 00:12:34 ID:oLi36/y/0
意味不
266259:2005/11/01(火) 01:34:24 ID:WKmbKvII0
>>264
うーん、そこまで強くは言わないけれど。

基本的に何か条件をつけていない場合、仮に100%論理的に述べられているなら、
その論理の筋道には、主観は存在していないはずだからね。
だから、書いた人と読んだ人に食い違いが生じるということは、
どちらかの論理に抜けがある、あるいは主観が介入しているって可能性が高いと考えるのは自然だと思うよ。
それらは小論を読み書きする上では、マイナス評価になる。
んで、たどり着いた結論に対して、自分はこう考えたいだのどーだのは人それぞれ好きなこと書いたらいい。

そういう意味では257さん、注意した方がいいかもしれない。
267大学への名無しさん:2005/11/01(火) 10:46:18 ID:DpoG2HeFO
改行して余ったマスも字数に含まれるの?
268大学への名無しさん:2005/11/01(火) 16:44:06 ID:ohUTQhuuO
含まれるよ。
269大学への名無しさん:2005/11/01(火) 22:07:18 ID:zL2gP0W30
>>266
注意はするけど、俺は既に旧帝理系後期に小論文で通ってしまったので。
4年前には博士論文も書いたし、入社試験の論説も通ってしまった。

更に言えば家庭教師した教え子も、医学部のくせに某国立に小論文で受かった。
(小論文を指導したのは、正味4ヶ月程度)
最後に書いた(?)のは、妹の卒業論文の修正くらい。

だからもう当分、小論文を書く必要はないと思う。
ちなみに論文の査読(レフリー)は時々している。


文系の小論文と、理系の小論文ではスタイルが違うのかも知れませんね。
少なくとも理系では、事実と主観は分けて書くことが求められると思います。
270大学への名無しさん:2005/11/01(火) 22:30:42 ID:c735yP4cO
みんな小論対策何してる?
271大学への名無しさん:2005/11/01(火) 22:32:00 ID:3PTemO1d0
>>269
立派だが、検証できない個人情報が多すぎ。

ただ、論文書くのは上手そうな気がする。
272大学への名無しさん:2005/11/01(火) 22:40:50 ID:F8hwroy4O
慶応商の論文むずかしすぎませんかぁ?
273大学への名無しさん:2005/11/01(火) 22:58:28 ID:zL2gP0W30
>>271
余計な話でスレ汚し、申し訳ないです。
いい年して、ちょっとムキになってましたww

ちなみに自分の書き方は、>165-168あたりに、簡単にまとめておきました。
文章力は(推敲はしていないけど)>200程度で、あまり良いとは言えないかも
しれません。

あまり受験生の邪魔をしても悪いので、この辺りでROMに戻ります。
シーズンたけなわですが、無理をして風邪をひかないように頑張って下さい。
274259:2005/11/01(火) 22:58:31 ID:pN+Psn5L0
>>269
あなたは257さん?

>文系の小論文と、理系の小論文ではスタイルが違うのかも知れませんね。
>少なくとも理系では、事実と主観は分けて書くことが求められると思います。

自分の言ってることも方向性はこれと同じですよ。
主観と論理は分けて書く。小論なら文系・理系に関わらずそうだと思う。
まぁ事実と論理では結構な差があるかもしれませんが、
どちらも主観を含まないものとして扱うなら、ぼくとあなたの意見は矛盾するものではなさそう。

>本人が「論理的に証明した!」と思っていても、他人から見てもそうとは限らないから。
これを見たときに、>>266の理由で主観と論理を混同しているように見受けられたので注意してほしいと
感じたんだけどれど、論理は主観を含んだものだとして捉えていただけなのかな?

だとしたら、自分の取り越し苦労です。
275大学への名無しさん:2005/11/02(水) 00:20:03 ID:9R+nL+xQ0
高1なんですけど小論文っていつから始めればよいですか?
276大学への名無しさん:2005/11/02(水) 02:12:25 ID:Vls+tJB20
今から。
277大学への名無しさん:2005/11/02(水) 18:03:21 ID:5M4OPfP3O
今から。
278大学への名無しさん:2005/11/02(水) 19:47:58 ID:ngLaooGYO
東大後期洗顔いるかい?
279大学への名無しさん:2005/11/02(水) 20:03:43 ID:9R+nL+xQ0
>>276-277
どのような方法で。
280大学への名無しさん:2005/11/02(水) 21:53:05 ID:gIxgq/GFO
なんか最後の二十分くらいは訂正にまわすって書いてあったけど、そんな時間ある?だいたい訂正って具体的にどういう間違いのこと?
281大学への名無しさん:2005/11/02(水) 22:53:14 ID:n3HLgNk90
>>279
新書とか読んだり適当に評論文要約したり。
現代文の練習に繋がる。
282大学への名無しさん:2005/11/02(水) 23:31:33 ID:BpAa8sLo0
おれのケース(文系、経済)

新聞ダイジェスト(もちろん、ふつーの新聞でもいい)で時事問題について、
意見を絡め、自分なりに評価してみる。
少し恥ずかしいがそれを友達に読んでもらう。
わかりやすい文章をめざすのも目的のひとつなので、不勉強なやつに頼むのも手だ(w
国語の先生に添削をお願いする。
今度は同じテーマを、今度は正反対の視点から書いてみる。
↑これ結構、いい練習だと思う。というのは、おのれの論点がハッキリしないと「正反対」ってやつがなかなかムズカシイので。
283大学への名無しさん:2005/11/02(水) 23:53:06 ID:79Q3anXt0
>>282
いい友達だな。大事にしろよ・・・
284大学への名無しさん:2005/11/03(木) 15:10:14 ID:AdKIi+2iO
小論って改行するときにあまる文字数はカウントされるの?
285大学への名無しさん:2005/11/03(木) 15:40:30 ID:mSvJ4LwV0
あのー小論文のテーマが、「私の高校生活.がんばった事」なんですが、
がんばった事がない私はいったい何を書けばいいのか…
助けてくれorz
286大学への名無しさん:2005/11/03(木) 21:28:23 ID:ogr+9Klo0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)
これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)
信じられますか?この威力
287大学への名無しさん:2005/11/03(木) 22:35:26 ID:KsWODdcS0
小論文の(恐らく出るであろう)テーマが「なぜ○○○(職業名)の道を選んだか」
なのですが、どう書けばいいかまったくわかりません…orz
どなたか助けてください…。
288大学への名無しさん:2005/11/03(木) 22:35:44 ID:VCnc5Wql0
>>285
勉強を頑張ったってことにしちゃえばいいんじゃね?
289大学への名無しさん:2005/11/03(木) 22:42:40 ID:x4zB+lZ10
>>287
○○○が具体的に何なのかいわないとアドバイスのしようがない。
290287:2005/11/03(木) 23:23:35 ID:KsWODdcS0
>>289
歯科衛生士です。
なんかどう書いても作文になりそうで…。
291大学への名無しさん:2005/11/03(木) 23:55:10 ID:EWduiz0g0
>>290
歯科衛生士かぁ・・・確かにその職業でなぜなりたいかを訊かれても
自分独自の視点を出していくことは難しそうだね。
ということは逆に考えればそういったものを要求するような試験じゃないんじゃないの?
むしろ現代社会で歯科衛生士はどんな役割を果たしているのか、なぜ歯科衛生士が必要なのか
といったことについて自分なりに理解を深めておくべきだと思うよ。

無理に自分の体験談を織り込んで体裁だけを整えた作文を書く必要はないかと。
292通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 00:19:51 ID:/atnr53b0
教育系でお薦めのネタになる本ってありますか?
293大学への名無しさん:2005/11/04(金) 04:43:55 ID:XTCo58Il0
>>291
レス有り難う御座います。

流れとしては

1 私が歯科衛生士を目指す理由はこの職業が○○○だからだ。〜
2 なぜこう考えたかというと〜 (社会的視点で色々)
3 しかし一方でこの職業は〜 (転換)
4 だから私は〜

という感じでしょうか?
294大学への名無しさん:2005/11/04(金) 08:40:01 ID:ALAu6nE70
>>293
その流れで書くのは難しそうだなー。つか実際にその流れで書いてみた?それで書けたんなら別にいいけど。

個人的には人を納得させる小論文って必ずどこかに
譲歩(問題になっている事柄に対する一般的な理解)→意見(その一般的な理解を否定する/深める独自の見解)
の流れがあると思うんだけど。

だからあなたの場合に即して言えば
一般的には歯科衛生士は〜な職業だと思われている
               ↓
しかし現代社会では歯科衛生士は〜の役割を持つ職業としての側面もある
               ↓
だから私は歯科衛生士の〜な側面を通じて社会に貢献したい

みたいな感じで論を進めていくといい。
295大学への名無しさん:2005/11/04(金) 13:30:14 ID:kDQWoxXtO
小論文の過去問がエネルギー消費と温暖化の話でどう改善していくかだったのですが今年狙われやすいものもやはり環境問題?
296大学への名無しさん:2005/11/04(金) 13:56:23 ID:QA8HxB3i0
小論のテキストに起承転結の転は書かないほうがいいとありましたよ。
297287:2005/11/04(金) 23:56:29 ID:XTCo58Il0
>>294
レス有り難う御座います。
なんだかかけそうな気がしてきました…!
最初はもうどうしたらいいかまったくわからない状態だったのでorz

皆様、本当に有り難う御座いました!
298234:2005/11/05(土) 15:14:10 ID:WXzJkVkY0
良かった…、合格してた。
このスレにはお世話になりました;
これから試験受ける人まじで頑張れ!
299大学への名無しさん:2005/11/05(土) 17:16:11 ID:qL/bLZ6rO
>>298よかったな!指定校?
300大学への名無しさん:2005/11/05(土) 19:07:52 ID:mkidQjR+0
>>298
おめ。
俺っても来週が勝負だっけ、がんばるわ。
301234:2005/11/05(土) 19:47:52 ID:WXzJkVkY0
ありがとう!
299>>
公募だよ、指定校って99%合格でしょ?
何か少しでも実力で受かりたかったしね^^
300>>
来週か…。私は「絶対にできる、自信持て」
って言葉に励まされたよ。お陰で受験中も心強かった。
自信持つことって大事だと思ったよ。がんばってね!
302大学への名無しさん:2005/11/06(日) 11:49:40 ID:zIxo3HREO
>>298
おめ(´∀`)ノ・゚*。
私は再来週だ…ガンガルお(`・ω・´)
303大学への名無しさん:2005/11/06(日) 18:42:42 ID:VavYj8SkO
漏れも再来週だよ(`・ω・´)
でも何の対策もしてないから負け組かな(´・ω・`)
304大学への名無しさん:2005/11/06(日) 20:07:33 ID:QmPd6Xx+0
私も来週だよお。。
過去問解いたけど問題のレベルに波がありすぎて困る。。(;−;)
305大学への名無しさん:2005/11/06(日) 20:14:55 ID:EceulkPx0
>>206     全国大学生協書籍売上集計システムより
調査日  2005年10月30日  語学・論文・レポート/戻る

32 レポート・論文の書き方入門 第3版 河野哲也 慶応義塾大学出版会 1000 200212 4766409698
http://66.102.7.104/search?q=cache:82YiwbTq6TMJ:ukb.coop/book/best_gakugo.html+%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88+%E8%AB%96%E6%96%87+%E7%94%9F%E5%8D%94&hl=ja
306大学への名無しさん:2005/11/07(月) 00:27:12 ID:RYS6x/260
樋口式の話題で、大学も二元論提起をできない設問にしている
とありましたが樋口式は使えないことが多いってことですか?
『地球温暖化が人々の健康にどのような影響を及ぼすと考えますか?』
では使えない…?
307大学への名無しさん:2005/11/07(月) 19:34:20 ID:CKza8Qj0O
書き方について教えて下さい!
T》
筆者の意見→現代の考察→確かに…(自分の本論と反対の頷けるところ)→しかし…(ここで自分の意見)
U》
筆者の意見→自分の意見→なぜならば〜だから→まとめ
どちらの方がいいですか?
Tは自分だけでなく普遍的に通ずる意見って感じでUは自分の意見だけ……って感じがする。
308大学への名無しさん:2005/11/07(月) 19:44:23 ID:c6gSQFTcO
普通書く内容にあわせて形式変えるだろ?
309大学への名無しさん:2005/11/07(月) 19:47:54 ID:+uvN0WiP0
>>307
著者の意見と自分の意見は違うの?
310大学への名無しさん:2005/11/07(月) 21:58:16 ID:ItpEosTD0
来週試験の御方が多いな。かくいう漏れもそうですが・・・。
みんな、頑張ろうぜ!
311大学への名無しさん:2005/11/07(月) 22:18:33 ID:1wJZ3vGV0
>>307
その形式だけ見ると、Iは自分の意見の理由を提示しないように受け取れるけど
もし、そうなら俺にはIの方も十分ひとりよがりに見えるぞ。

字数や条件次第なんだから、どっちがいいというものでもないと思うんだけどなぁ。
どっちかだけって、凝り固まった思考を持つこと自体、小論では不利な気がするぜ。
あくまで俺はだけどな。
312大学への名無しさん:2005/11/08(火) 01:30:06 ID:DVgHa/bnO
てかみんな指定校なの?公募?
313大学への名無しさん:2005/11/08(火) 06:45:14 ID:VD7UXVohO
私は公募。
小論の形式が、三つのテーマから一つ選んで自分で題をつけて論じるということで、
ただ「国際化」とテーマをつけられてもどう展開したら良いのか…!
選べるから、まぁいいっちゃいいけど;;
そのテーマの具体的に何にかについて述べるということでいいのかな?
でも、論理だてれないよ…
例えば国際化の言葉の意味やどう使われているのか、また、周りの国際化のなかでどう個人の国際化をしていくか…ということを書くのはおかしいのかな?
筆者の考えを元にする小論しか書いてきてないからかなりやばい。
314大学への名無しさん:2005/11/08(火) 09:11:32 ID:dbBECf4L0
>>313
まずはテーマ(あなたが書く小論文の主題)を絞ったほうがいいと思うよ。

>国際化の言葉の意味やどう使われているのか、また、周りの国際化のなかでどう個人の国際化をしていくか

こういった問題意識も十分テーマになりうるけどそれをだらだら書いても散漫な印象しか与えられない。
まずは国際化なら国際化だけに焦点を当てて考えてみたらどうだろうか。

たとえば国際化はグローバリゼーションとインターナショナリゼーション、どちらの訳語としても使われているよね。
でも本当にこの両者に同じ「国際化」っていう訳語を当てていいんだろうか?

なんていう風に自分なりに国際化について思索を深めていけばそう難しい問題じゃないよ。
315大学への名無しさん:2005/11/08(火) 17:01:53 ID:DVgHa/bnO
のびないねぇ
316大学への名無しさん:2005/11/08(火) 20:15:07 ID:DVgHa/bnO
なぜ少年犯罪が多発しているのか、について誰か意見ください。
317大学への名無しさん:2005/11/08(火) 20:39:49 ID:/rxR4MXK0
国公立理系目指してる高1なんですけど、今から小論文対策した方がいいですか?
318大学への名無しさん:2005/11/08(火) 21:59:12 ID:h9FOLu1UO
317小論だけ勉強しろ
319大学への名無しさん:2005/11/08(火) 22:42:13 ID:eUsJ4Ixj0
>>316
そういうデータをあげるときは、
まず証拠を探すところから、はじめな。

そもそも、少年犯罪が多発しているっていうのが真っ赤なデタラメっていう話もある。
本当かどうか知らないが、ともかくも証拠も無く
「少年犯罪が多発している」って言ったら、その瞬間にだめだろ
320大学への名無しさん:2005/11/08(火) 22:57:38 ID:eRlURteF0
少年犯罪の数って減ってるはずだが
321大学への名無しさん:2005/11/08(火) 23:24:16 ID:DVgHa/bnO
>>319ありがとう。ばかな質問してすまん
322大学への名無しさん:2005/11/08(火) 23:54:34 ID:wkuZATaj0
生存競争はなぜ起きる??
323大学への名無しさん:2005/11/09(水) 01:06:21 ID:4JoeWmHG0
欲望は無限で資源は有限だからですよ
324大学への名無しさん:2005/11/09(水) 02:39:59 ID:68A+eGDfO
結論─内容─結論
って書き方ありますか?
325大学への名無しさん:2005/11/09(水) 03:00:40 ID:TOr/cDGvO
ある。けっこう典型

例えば
〜〜だ




以上の理由より〜である
326大学への名無しさん:2005/11/09(水) 06:38:46 ID:DwUc7Mr9O
テーマ型小論の書き方を教えてください。流れとか!
327287:2005/11/09(水) 11:36:05 ID:NGIlV0BAO
受かってました!
皆さん、色々有難うございました。
328大学への名無しさん:2005/11/09(水) 11:44:30 ID:lcy+VIUTO
祝いage
329大学への名無しさん:2005/11/09(水) 14:25:20 ID:iyDP0KsO0
小論文、1時間1000字程度ってきつくない?
問題文は5行くらい。
あきらめモードなんだけど…。
330大学への名無しさん:2005/11/09(水) 14:54:17 ID:9wiD3OWy0
>329
数字で見るからきつくなる。
実際、原稿2枚半分の文章を読んで見るといいよ。かなり短い。
慣れてくると、そこに意見を凝縮するのが肝になってくる。
書くスピードの問題も、1000字なら20〜30分で十分書けるはず。
前半30分で構成なり下書きなり、
準備を済ませられるようになれば普通に勝負できると思うがな。
331大学への名無しさん:2005/11/09(水) 19:12:23 ID:68A+eGDfO
一週間前くらいにすることとかありますか?
あと倍率めっちゃ高いんですが....生き残る方法とかないですかね?
332大学への名無しさん:2005/11/09(水) 19:33:00 ID:68A+eGDfO
アゲ
333大学への名無しさん:2005/11/09(水) 20:00:38 ID:68A+eGDfO
アゲ
334大学への名無しさん:2005/11/09(水) 20:32:00 ID:uhcDdluz0
>>331
これがゆとり教育か
335大学への名無しさん:2005/11/09(水) 21:44:30 ID:68A+eGDfO
残念ながら
336大学への名無しさん:2005/11/09(水) 22:42:02 ID:crWE+gPL0
小論文って文とテーマが一緒にでてくるの?それともテーマだけ?
337大学への名無しさん:2005/11/10(木) 00:11:15 ID:GObp8jt1O
色々形式はあるよ
338大学への名無しさん:2005/11/10(木) 07:52:44 ID:WdgaoYyoO
小論の解答用紙って1行何文字ですか?
339大学への名無しさん:2005/11/11(金) 03:28:49 ID:2njM9n3j0
>>338
学校によって変わるんじゃないですか?
こっちは指定校推薦の事前提出で、マス無しです。
340大学への名無しさん:2005/11/11(金) 15:54:26 ID:lAMtDepX0
>>338
それを知ってどんな意味があるんだ。
341大学への名無しさん:2005/11/11(金) 16:44:14 ID:6QgX24VGO
みんな試験いつよ?
342大学への名無しさん:2005/11/11(金) 17:03:13 ID:+3dDunS20
11月20日。

小論文って結局論理的な意見で相手をどれだけ納得させるかだろ?
段落構成と専攻の語彙力あれば楽勝。
343大学への名無しさん:2005/11/11(金) 18:05:33 ID:YEd/0U4DO
>>342
私も20日(゚∀゚)!!
ナカーマ(´∀`)人(´∀`)
344大学への名無しさん:2005/11/11(金) 18:51:10 ID:ZPstsmc1O
要旨を200字以内で説明せよってどういう書き方で書けばいいのか・・・誰か教えてください。。
345大学への名無しさん:2005/11/11(金) 18:58:46 ID:Uj7eBi+30
明日試験 結局本を見るだけで一回も書かなかった
∩(・∀・)∩ モウ オテアゲダネ
346大学への名無しさん:2005/11/11(金) 19:13:13 ID:2vrwUUkw0
慶應文の推薦で小論があります。お勧めの参考書とかありますか?先生の添削だけじゃ不安なんです。
347大学への名無しさん:2005/11/11(金) 20:08:26 ID:lOW2xzeD0
>>345
おらも明日だべや。あきらめないで頑張りませう。
348大学への名無しさん:2005/11/11(金) 20:36:49 ID:bVv0Sl31O
俺も20日試験だ〜。。
小論文がヤバス☆90分で1400字って‥。
あとここ質問OK?
349大学への名無しさん:2005/11/11(金) 21:12:01 ID:0V7Ufnqu0
指定校でも小論文だめだったら落ちるのかな・・?
350大学への名無しさん:2005/11/11(金) 22:29:37 ID:6QgX24VGO
>>349大丈夫だろ。指定校でおとすとこなんてないって。気軽にやりな
351大学への名無しさん:2005/11/11(金) 22:41:55 ID:0V7Ufnqu0
>>350
ありがとう。わかっていてもやっぱ怖いな
一生懸命小論文練習している自分がいる・・
352大学への名無しさん:2005/11/11(金) 22:57:10 ID:kPUAAwxm0
ですます調って何?
353大学への名無しさん:2005/11/11(金) 23:13:33 ID:+3dDunS20
>>349
この少子化で指定校落とす大学はまずない。
落ちるといったら、小論文に何も書かずに出すとか、面接に金髪で行ったりする以外OKじゃないか?
>>352
私は天才です。
私は天才になります。
354大学への名無しさん:2005/11/12(土) 00:51:45 ID:iBa0ykyi0
自分の知識が完全じゃない、または全くわからない課題がでたらどうすべきでしょうか?
355大学への名無しさん:2005/11/12(土) 00:55:31 ID:XpVL08QJ0
ついに試験当日か。。俺も本読んだだけだ。。
もう寝ないで勉強しようっと。
356大学への名無しさん:2005/11/12(土) 01:14:05 ID:cYDB4TcgO
>>354何も書かないよりは、『お題云々はさておき、○○について論じる』とかやれば?オレはそうする。
357大学への名無しさん:2005/11/12(土) 09:26:00 ID:8YfRQHJQ0
>>354
書けない理由を徹底的に書くとか
358大学への名無しさん:2005/11/12(土) 14:06:26 ID:7ZSTcn+m0
>>354
前者の完全じゃない知識について逆に聞く。
例えば環境問題についての課題文だとして、それに対する完全な知識ってなんだ?

後者の全くわからないってのもそうだけど、
普通の大学は、自分達のカリキュラムに微塵でも興味を持つ生徒が全く理解できないような課題は出さない。
むしろ誰にでも理解できて、かつ説得力のある文章をみせて、
その問題点を見つけさせるってのが主流だと思うがな。
359大学への名無しさん:2005/11/12(土) 20:43:30 ID:64DhoSdQ0
http://www.wie.co.jp/syo/kokai/kokai00.htm
このサイトどう思います?
添削場所として当てにできるでしょうか・・・?
360大学への名無しさん:2005/11/12(土) 20:50:07 ID:8DcsMm/fO
知らない分野がでてきたら、
俺は自分が語れそうな分野に無理矢理持ってく。
あくまで俺はだから正しいかはわかんないけど。
361大学への名無しさん:2005/11/12(土) 22:13:34 ID:ugufi+3S0
本番20日、あと8日だよ・・・

趣味で小説書いたりしてるから文章書くのは得意だけれども、如何せん知識がな・・・
とにかくみんながんばろまい。
362大学への名無しさん:2005/11/13(日) 01:48:31 ID:8aYjeZ1vO
小論文を学ぶとか知の三部作
勉強してる人いるかいな?
363大学への名無しさん:2005/11/13(日) 20:21:08 ID:xZmjRKY6O
テーマ型で、800字60分!
もし書き終らなかったら…
字数が足りなかったら……?
考えると凄く怖いのですが!
364大学への名無しさん:2005/11/13(日) 21:41:28 ID:vI/pQkGX0
>>363
途中で終わってたら採点対象外らしいもんね。

でもまぁテーマ型だからその漠然としたモノからどれだけ具体的なところを書くかだよね。
前もって5テーマ以上練習してれば本番でもそのテーマのどれか当てはまるものが出てくるんじゃない?
365大学への名無しさん:2005/11/13(日) 23:11:25 ID:YkBhiCbS0
小論文なら独学で充分かなぁ?
予備校も考えてるんですが、短大レベルだったら進研ゼミで充分?
366大学への名無しさん:2005/11/13(日) 23:44:10 ID:HwrjcdOcO
一段落目で問題提起して、それでYES/NOで答えるんだよね?
俺の小論は
「〜には何が必要なのだろうか」ってやって
「〜が必要、さらに〜」って自分の意見書いてるさ。
こういう形でいいんですかね?
ちなみに↑のテーマは「高齢化について」です
だれか助言ください
携帯からスマソ
367大学への名無しさん:2005/11/13(日) 23:53:20 ID:l32kXHc80
>>366
俺は決まった形で書いてない。
予備校の先生から添削してもらってるが注意を受けたことはない。

例えば「高齢化について」なら

高齢化は何故起きた?→よく言われてる医療の発達と豊かさ、雇用問題が背景?
→社会保障充実すれば解決するか?→日本人の伝統的な価値観も含むんじゃね?
→まぁこんな感じで複雑で大きな問題なんだし慎重に考えようぜ

みたいな感じ。下書きは必須だけどね。字数によっては更に展開する。
参考までに形に捕らわれないというのもどうぞ。
…でも上の例なら起承転結に毛が生えた感じだな。
368大学への名無しさん:2005/11/14(月) 00:56:31 ID:BYbMGYjGO
>>367
ありがとー!!
試験まで一週間切ったんで
危機感もって頑張ります
369大学への名無しさん:2005/11/14(月) 18:04:13 ID:/rq1fnHc0
樋口って何であんなにくそなの?
370大学への名無しさん:2005/11/14(月) 21:07:52 ID:9iGymuq/O
論を深めるにはどうすればいいですか?
371大学への名無しさん:2005/11/15(火) 23:08:42 ID:EfBuOgGXO
200文字程度… 程度ってプラスマイナス何?
372大学への名無しさん:2005/11/16(水) 01:34:01 ID:PA6jfzZp0
あれー、以前このスレに、
「小論文(てか受験国語?)のためにこーゆー本読んどけ」みたいなHP載ってなかったかなぁ。
大森荘蔵やら加藤ひさたけやらセンスある本ばっかで感心したんだけど。

誰か知ってたらURL教えてください。
373大学への名無しさん:2005/11/16(水) 02:15:22 ID:VqCXALNO0
19日本番なのに時間内で半分の量しか書けない・・orz
374大学への名無しさん:2005/11/16(水) 17:56:27 ID:b+wpgkybO
明日は受験だ…
世間でFランク大学とは言われても、中学レベルの勉強しかしてない高校からじゃ、なかなか難しく感じる。
受験のレベルのことはよく判ってないので、小論文の難しさの次元が違うかもしれないが、ここにはかなりお世話になった。
気合い入れて最後の勉強します。
音楽続ける為に頑張ってくるわ。
長文スマソ。
375大学への名無しさん:2005/11/16(水) 18:52:51 ID:ZHekOHoRO
問いかけって省略した方がいいですか?
376大学への名無しさん:2005/11/16(水) 20:14:26 ID:AcXI9x/40
経済学部なんですがどんな問題でるんでしょうか
練習しようにも何について書けばいいかわかんなくて困ってます・・・
どんな問題について練習しておけばいいでしょうか?
377大学への名無しさん:2005/11/16(水) 20:28:22 ID:8m42JW9AO
>>374
ガンガレ(`・ω・´)!!
378大学への名無しさん:2005/11/16(水) 20:46:43 ID:OzfQihs80
明日、合格発表でorzな私が来ましたよ。
379あぼーん:あぼーん
あぼーん
380大学への名無しさん:2005/11/16(水) 22:31:41 ID:vQ0timU+O
明日経営学部で小論文入試なんやけど、どんな題がでるかなぁ?
381大学への名無しさん:2005/11/16(水) 22:34:12 ID:cCVc21y70
1行目に題名って書くの?
382大学への名無しさん:2005/11/16(水) 22:41:23 ID:vQ0timU+O
題は書かんのじゃない?
383大学への名無しさん:2005/11/16(水) 23:00:44 ID:ZHekOHoRO
題なんて書かないよ
384大学への名無しさん:2005/11/16(水) 23:35:07 ID:RMoZ1kL+0
ここって添削とかはしてくれないの?
385大学への名無しさん:2005/11/16(水) 23:51:54 ID:9jolHGLF0
書いときゃ誰か暇な奴がやってくれるんでない?
386大学への名無しさん:2005/11/17(木) 00:07:07 ID:FljV0MP1O
ちょっと書きだそうと思うのだが質問。
小論とは、正しい知識に裏付けされた
自分自身の見解が書ければいいのか?
見解の部分も一般的なことを書くのか?
これがイマイチ分からないんですよ、どうなのですか?
387大学への名無しさん:2005/11/17(木) 00:25:21 ID:hkUNMuaQ0
>>385
一応書いて見るかな。
388大学への名無しさん:2005/11/17(木) 00:27:12 ID:tEsfcHTD0
>>386
一般的かそうでないかよりも、自分自身の意見を述べる方が重視される。
調べた本や資料によると、大学によって求めるものは様々だが、
大体、その見解が正解不正解を問わず、独自の発想力で書かれているものは、
考える力や読解力がある、と判断されるのでポイントが高いらしい。
多分、一般的な見解を書いた上で、自分の意見ではどうか、を書くと良いと思う。
ただ、知識において、格好つけて難しい語句やテーマを話題に挙げた時、
間違っていたり理解しきれていないと、知ったかぶりだと思われ、減点になる。
389ひみつの検疫さん:2024/12/19(木) 16:28:30 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
390大学への名無しさん:2005/11/17(木) 00:34:12 ID:FljV0MP1O
>>388
やはりそうでしたか、ありがたい。
つまりある程度の知識をつけておきつつも、
本番はあまりその知識について深く書かずに、
自分の意見を持っているのを見せればいいわけですね。
今まで書いていても、そこが曖昧なので筆が進まなかったけれど、
コレで大丈夫そうだ。
391大学への名無しさん:2005/11/17(木) 00:54:37 ID:tEsfcHTD0
>>390
いやいや、深い知識は必要だよ。
小論文は豊富な知識をより深く身に付けておかないと書けないから。
それをふまえて、深い知識を見せ付けた後に、自分の意見を
いかに発展させ、展開していくかが重要。

学校によってはテーマに沿った関連用語をより多く書いている、ということも
合格の決め手にはならないが、評価対象とする学校もあるみたいだから。
392大学への名無しさん:2005/11/17(木) 01:01:23 ID:FqI9twir0
>>386
小論文といっても大きく分けて2通りあると思うんだが。

一つ目はある事柄に対して正確な理解+論証力を問うもの。
ここでは独自の見解よりもその事柄に対する知識を理解しているかが鍵。
法学部とか経済学部、それから医学部の小論なんかはまさにこれじゃないかな。
たとえば法学部なら民主主義、経済学部ならゲーム理論、医学部なら生命倫理みたいに必ず問われるテーマがある。
要はその学部に入りたい人なら1度は考えてほしい問題についての基本的な理解があるかどうかを見てる。

もうひとつはあるテーマを与えてその人の思考力を見るもの。
人文系の学部が出題する小論はたいていこれになると思う。
言葉、意識、生死、身体といった多種多様なテーマが出題される。
このタイプの小論はなにか決まった答えがあるんじゃなくて、如何に自分の視点で問題提起をできるかが問われてる。
といってもそんなレベルに達してる答案はほとんどないので、実際はどれだけテーマについての知識を理解できてるかがポイント。

まあまとめると知識はあるにこしたことはないってことです。。
393大学への名無しさん:2005/11/17(木) 06:51:33 ID:HQt2ITZPO
やはり問題提起は必須ですか?
394大学への名無しさん:2005/11/17(木) 11:58:44 ID:fKSQXzKdO
1日目終了。
あとは明日で受験終わりだー。
みんなもガンガレ
395大学への名無しさん:2005/11/17(木) 12:37:43 ID:M6+78E1AO
題名は書かなくていいんですか?
396大学への名無しさん:2005/11/17(木) 13:11:49 ID:fKSQXzKdO
俺は今日の試験で題名書いてなかったな。とくに指定もなかったし。
一般的にはいるんだろうけど。俺の受けたとこは、過去問の答えにも題名はつけてなかったし。
その試験によると思うんだが。
397大学への名無しさん:2005/11/17(木) 13:59:33 ID:HQt2ITZPO
指定がなければ書く必要ない
398大学への名無しさん:2005/11/17(木) 14:35:42 ID:4NDX+VJe0
>>393
問題なくして何に付いて述べることができるというの?
常に問いを意識していないと論文にはならない。
言うまでもないけど、その問いを文章に入れるかどうかは状況次第だけどな。
399大学への名無しさん:2005/11/17(木) 17:01:29 ID:HQt2ITZPO
>>398文章に入れるか入れないかはどうやって判断すればいいんですか?私が聞きたかったのはそこです。
400大学への名無しさん:2005/11/17(木) 18:25:26 ID:P2ZiZsZa0
l
401378:2005/11/17(木) 21:14:27 ID:YwZYoOwK0
受かってました。
ここの板には本当にお世話になりますた。
これからの人も頑張ってください。
402大学への名無しさん:2005/11/17(木) 22:02:44 ID:/FVt1Kle0
明後日、試験です。指定校なんだけど不安でしょうがない。
99%大丈夫みたいなこと言われてるけど、残り1%が何とはなしに怖い。
がんがってきます
403大学への名無しさん:2005/11/17(木) 22:31:41 ID:hkUNMuaQ0
「○○」についてあなたの思うことを小論文にまとめなさい。
ってどういう感じに書けばいい?
404大学への名無しさん:2005/11/17(木) 22:56:29 ID:eeYZf4EcO
>>403 初めに自分の意見をドン!!と書いて、その後から順番に順番に事実を捉えて書いていけば良いんじゃない。
405大学への名無しさん:2005/11/17(木) 23:12:41 ID:tcoT4PZi0
>>403
お前の思うことを論理的に表現すればいい
406大学への名無しさん:2005/11/18(金) 00:18:50 ID:nCUckFCxO
小論がテーマ型なのだけど…
例えば「少子高齢化」というテーマが出されたときに、
問題点をあげるとして、
「女性の社会進出により育児しにくくなってしまった社会の有り様」
ってことはダメだと思う?

明後日試験です……。ドキドキ
407大学への名無しさん:2005/11/18(金) 12:03:41 ID:QGiM6hUXO
試験終了。
結果は28日…
自分なりにけっこうできたとは思う。
かなりドキドキ。
408大学への名無しさん:2005/11/18(金) 14:03:32 ID:XdFLfhd60
>問題点をあげるとして、
>「女性の社会進出により育児しにくくなってしまった社会の有り様」

これ自体は事実その通りだし問題ないよ。
ただここから少子高齢化の解決には女性の社会進出を防ぐことが必要だ
っていうような結論を出すとマズイってだけの話。
409大学への名無しさん:2005/11/18(金) 15:25:43 ID:Im5CRjrl0
音楽学部で今後の抱負ってきかれたらなんてかけばいいんですか??
何をどー書いたらいいのかまったくわかりません…
410大学への名無しさん:2005/11/18(金) 18:41:10 ID:XdFLfhd60
>>409
そりゃちょっと助言のしようがないね…
素直に自分のやりたいことを書けばいいんじゃないか
411大学への名無しさん:2005/11/18(金) 21:00:48 ID:ta8TAPogO
題名って指定がなければ書く必要ないよね?
412大学への名無しさん:2005/11/18(金) 23:34:12 ID:YyFn8BjN0
少し前のログも読めないのかよ・・・
413大学への名無しさん:2005/11/18(金) 23:38:41 ID:qUGloSkHO
書き始めは一マスあけるんだよね?
414大学への名無しさん:2005/11/19(土) 00:18:39 ID:Hc/eb2zAO
生きるには呼吸すればいいんだよね?
415409:2005/11/19(土) 01:44:25 ID:Xxkw7Kow0
>>410 レスありがとうございます
やりたいこと書いてたら原稿用紙三枚なんてならなくて…
こうこうこういう過程で音楽が好きになりましたっていうのを書いたりしても
いいんですよね?
でも目標とかになると小論文というより作文のようになっちゃうんです。
むずかしいぃ
416大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:49:00 ID:/nxfwL5aO
「今後の抱負」なんだから作文になってもいいだろ。
「これから先の音楽はどうなるか考えを述べなさい」とかなら小論だけど。
417409:2005/11/19(土) 01:51:20 ID:Xxkw7Kow0
>>416さん
なるほど!
小論文と思うから難しくなるんですね。
作文を書くつもりで書いてみます

418大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:55:18 ID:/nxfwL5aO
>>417
頑張れよ〜!
書いたらちゃんと添削して貰え〜。
419大学への名無しさん:2005/11/19(土) 02:03:49 ID:zJKx5mqvO
てかそれって厳密には小論じゃないよなー
420大学への名無しさん:2005/11/19(土) 02:12:37 ID:2vE35MMGO
とりあえず開始から持ち時間の3分の1は腕組みして考えてるフリしとけ。うまくいけば興味もたれてしっかり読まれるぞ!
421409:2005/11/19(土) 11:14:10 ID:Xxkw7Kow0
>>420さん
時間制限で書くのじゃなくて
志願届け出すのと一緒に提出なんです
それで面接で内容について聞かれるらしいです
>>417さん
添削は声楽の先生にお願いししてみます
頑張りマス!
>>419さん
そうなんですか!?
小論文みたいに論じなくていいから??
422大学への名無しさん:2005/11/19(土) 22:13:26 ID:v1QGqjs60
>>416
“作文” ⊂ “(小)論文” ,だすぜ.
423大学への名無しさん:2005/11/19(土) 22:23:50 ID:q1GRwOpR0
>>422
紛らわしいんだからいいジャマイカ…(´・ω・`;)
と小論文を書くに当たって最悪なことを言ってみる。

分析中心=小論文
自分の考え中心=作文
だと思ってたw
424大学への名無しさん:2005/11/19(土) 23:43:03 ID:0eD8BtX00
ttp://www.kitasato-u.ac.jp/nyuusi/kakomon_pdf/2005/h17kou_ri_bu.pdf
この小論文のような問題が出された時、資料に書かれてるカオスの例をそのまま使ってもいいの?
425大学への名無しさん:2005/11/19(土) 23:50:54 ID:q1GRwOpR0
>>424
いいと思う?
426大学への名無しさん:2005/11/20(日) 00:26:18 ID:IBisaKU10
>>425
俺はダメだと思うんだけど、実際はどう?
427大学への名無しさん:2005/11/20(日) 12:10:08 ID:Eq9O0eDLO
表やグラフを参考にして小論を書く場合、
書き出しと締め方がわかりません。
何かヒントか参考になる形式はないでしょうか?
428大学への名無しさん:2005/11/20(日) 14:40:22 ID:whnoNm9UO
例えば、インターネットによる企業と消費者の変化
についての文章があり、
問がインターネットにより企業と消費者の関係が
どのようになったか説明せよ。
だったら要約しろってこと?
429大学への名無しさん:2005/11/20(日) 18:57:21 ID:U7Cu6quY0
>>427
たとえば出生率の推移と女性の年代別既婚率のグラフがあったらあなたは
どーいう順番で論を展開しますか。

前置き:
グラフや表の登場順に読みとり、総合的に判断できることとして
「晩婚化が出生率の低下に拍車をかけている」

中盤:なぜそう読み取ったのかを、データを引き合いに出して説明
    ○年代ではこうなのに対し、最近のデータだとこうだ…

締め:この事実による問題点、弊害(提案できるなら解決策)
    年金問題、育児サービスの充実など

てな感じはどうかな。
自分の型をつくってしまうと楽ですよ
430大学への名無しさん:2005/11/20(日) 19:08:18 ID:U7Cu6quY0
>>424
あなたがカオスだと思う現象を挙げて、といっているのだから
自分で思いついたものを述べてなぜそれがカオスだと思うのか
説明しろという問題ですから おそらくだめ。

「風が吹くと桶屋がもうかる」とかトマトが熟れると医者が青くなるとか
問題文に載っていないけどうまくせつめい出来そうな現象を拾ってくればいいんじゃない。
431大学への名無しさん:2005/11/20(日) 19:12:28 ID:D3hEW/bH0
要約の場合は初め一マス空けないで書き始めて、
句読点もちゃんと1マスに入れて書く(。とかも行の始めから書くとか)
ってチャレンジの本に載ってるんだけど、マジ??
なんか不安です
432大学への名無しさん:2005/11/20(日) 21:09:12 ID:IBisaKU10
>>430
やっぱりそうかー。とりあえずありがとう。
433大学への名無しさん:2005/11/21(月) 19:02:30 ID:SgqDfmsTO
小論文を学ぶやってる人いる?
434大学への名無しさん:2005/11/22(火) 00:02:38 ID:cFSHhYUJ0
栄養学での論文の題材としてなんかメジャーなものある?
生活習慣病ぬかしてで
435大学への名無しさん:2005/11/22(火) 00:28:22 ID:fbyDOa0GO
>>434
栄養学のことは知らないが…。
俺が思い付いたのは添加物表示、BSE、輸入作物の農薬やら寄生虫やら…。
436大学への名無しさん:2005/11/22(火) 15:26:42 ID:Sh1HXJTm0
指定校推薦の小論文で落ちる確率って高いですか?教えてください
437大学への名無しさん:2005/11/22(火) 16:55:38 ID:tt6X+Rfs0
このスレで小論文についていろいろ言ってる人たち、レベル高すぎだ。。。
周りがこんな人たちばっかだったら間違いなく落とされるだろうなぁ。。
438大学への名無しさん:2005/11/22(火) 17:02:37 ID:tt6X+Rfs0
ちなみに自分は
>>132>>145>>174
を読んで素直に「いいじゃん」って思っちゃった。
それが中学生でも書けるといえちゃうところが・・・すごい。。。
と同時に自分が情けなくなる。
439大学への名無しさん:2005/11/22(火) 17:11:58 ID:tt6X+Rfs0
小論文の型なんですが、
http://www.ronbunonline.com/webseminor/208.htm
ここにあるような型はいいと思いますか?
440大学への名無しさん:2005/11/22(火) 17:15:34 ID:jiDRDC6FO
>>437
ちょwwwこのスレのどこがレベル高いんだよ!
441大学への名無しさん:2005/11/22(火) 18:38:36 ID:YNsgfYW40
今年あたりによく出るテーマってどんなんだろ
ニートとかかな?
442大学への名無しさん:2005/11/22(火) 23:23:47 ID:j0TG+weH0
>>441
ざっと思いつくだけで…。
狂牛病、アスベスト、ニート、パラサイトシングル、少年犯罪、大衆化、アジア地域との諸問題テロ問題、富の二極化(国内での二極化、南北問題含む)などなど
小論は山掛けても当たることの方が少ないから、広く使えそうな体系的な知識や一般教養をまず身につけること。
んでその知識を結びつけたりして現代の問題の根本を分析し、どうすればその問題を解決できるかみたいなことを出来るようにしたほうがいいよ。

例えば
狂牛病の細かい知識を覚えて狂牛病に関して聞かれたら答えられるようにするんじゃなくて
日本の自給率の低さのような広く使えそうな知識を利用してどうやって狂牛病問題を分析していくかってことね。
そこんとこの思考力が鍵じゃないかな。

ある大学で小論文いるから10年分くらいやって添削してもらったけど、どうも意図的に受験生の山を外してきてる気がする。
勿論最終的にはその学部に関係するところに行き着くんだけどね…。
とにかく広く使える知識と思考力があれば一見絶句する問題でもなんとかなったりすると思う。

いや知った気に語ったけど俺も受験生だから参考程度にね。
443大学への名無しさん:2005/11/23(水) 00:19:51 ID:lFTc9B1v0
自分が受けたところでは携帯、ネットの犯罪とかが出たよ。
出会い系云々・・・
444大学への名無しさん:2005/11/23(水) 01:02:32 ID:5ZHASpvE0
物理関係ではなにが出るかなぁ。
445大学への名無しさん:2005/11/23(水) 02:20:22 ID:YGvf3OxU0
>>442
同じ受験生なのにすごいなぁ

教員養成系では何が出るかな。
何が出ても結局ゆとり教育とか家庭での教育の在り方にもっていくつもりだけれど。
446大学への名無しさん:2005/11/23(水) 10:46:52 ID:4PZSgDTj0
書くペースが大体三十分に500越えぐらいなんだが遅いか?
他の人たちはどんなもん?
過去問見る限り一時間で1500文字越えもありえるからなぁ・・
447大学への名無しさん:2005/11/23(水) 20:33:20 ID:9paiDutmO
「この文章を読み、筆者の見解を踏まえて〇〇字で書きなさい。」とある場合、筆者の見解は第一段落に筆者の意見を引用をして書くのですか?
448大学への名無しさん:2005/11/23(水) 20:40:56 ID:+FyKLvs8O
ヒトゲノムは高校入試レベル
449大学への名無しさん:2005/11/23(水) 22:15:32 ID:buui+MVr0
>>445
教員養成なら色々変なの出てくると思う。アンケートやら頑固な論文やら。

成績主義とニートの繋がりが実は関係あるのを覚えておくといいかも。
軽く説明すると
夢がありそれを目指すのではなく、現在の成績から夢(志望大学、学科)を決める傾向がある。
んで頑張って高学歴を手にして就職するが想像していたほど見返りがない。→離職して最悪の場合ニートに。
ニート発生理由はコレだけじゃないけどね。俗に言う高学歴ニートの仕組みはこんなもん。
教育系ならニート問題にも触れることができたら強いかも。

実は俺も国立では教育学部を受けるつもりだったりする…。私立では別の学部だけど…。お互い頑張ろうぜ!

>>447
自分が書きやすいようにすればいいと思う。
字数によるけど一段落目で筆者の見解を要約してから書き始めるのがオーソドックスな気もする。
450大学への名無しさん:2005/11/23(水) 22:38:50 ID:9paiDutmO
449ありがとうございます 北九大(法)受験ですが、なかなか難しくて困ってました。
451大学への名無しさん:2005/11/23(水) 22:46:20 ID:5ZHASpvE0
文章を要約しろって無駄なとこカットして書けばいいの?
452大学への名無しさん:2005/11/23(水) 23:07:01 ID:HrKXrGu/O
>>450
君はなにで勉強してるんだい?
453大学への名無しさん:2005/11/24(木) 09:16:32 ID:VRQzPHRv0
27日試験だ・・・orz
経済学部なんですけど、練習しておいたほうがいい題材ってありますか?
454大学への名無しさん:2005/11/24(木) 13:07:19 ID:U63fhBcw0
経済学ならゲーム理論とかは?
455大学への名無しさん:2005/11/25(金) 02:23:54 ID:uaU2dSD20
ウチはたぶん言語関係の小論なんだろうなぁー。
ソシュールとか、グーテンベルクの発明とか……。
今はインターネットの問題かな。インスパイアとか。
456大学への名無しさん:2005/11/25(金) 08:54:22 ID:iOKj32g20
小論文で「確かに」とか「しかし」って書くときは段落かえるべき??


457大学への名無しさん:2005/11/25(金) 08:57:05 ID:bd+uPWxNO
>>456
内容による。
458大学への名無しさん:2005/11/25(金) 09:33:39 ID:iOKj32g20
>>457 内容?例えば??そこが全然わからないよ・・・
459大学への名無しさん:2005/11/25(金) 09:47:15 ID:x3nj76QZ0
>>108 >>305
 調査日  2005年11月16日  全国大学生協書籍売上集計システムより
語学・論文・レポート/戻る
28 レポート・論文の書き方入門 第3版 河野哲也 慶応義塾大学出版会 1000 200212 4766409698
http://www.ukb.coop/book/best_gakugo.html
460大学への名無しさん:2005/11/25(金) 10:03:17 ID:MpOpEL430
>>455
なんか突っ込みどころ満載だな・・・
言語系の小論でソシュールは分かるがグーテンベルクってありえんだろ。
活版印刷と言語をどう結び付けるんだ?
しかもインターネットでインスパイヤって・・・それは知的所有権の問題だと思うが。
461大学への名無しさん:2005/11/25(金) 18:32:28 ID:euOVSLyKO
合格した…(ノД`)゚・。・
このスレにはお世話になった!!thx
462大学への名無しさん:2005/11/25(金) 21:42:25 ID:DRYXDPxl0
初歩的な質問だけど、小論文は「〜と思う。」は極力避けるべきですよね。
でも作文の場合は「〜と思う。」をたくさん使っても問題ないのでしょうか?
463大学への名無しさん:2005/11/25(金) 23:16:22 ID:aFqLdeSe0
>>461
おめでとう!
>>462
そんな細かい小手先のことより内容の方が大事。
小論にだって「〜だと考える」とかが必要なこともある。文脈次第。
464大学への名無しさん:2005/11/26(土) 01:22:36 ID:sCxJEE0N0
縦書きの場合2.2とか小数点はどうやって書けばいいの?
465大学への名無しさん:2005/11/26(土) 21:51:50 ID:sCxJEE0N0
小論文って必ずYES/NOって形にしなくちゃいけないの?
466大学への名無しさん:2005/11/26(土) 22:24:31 ID:V+nmNKfyO
465そういうわけじゃないと思うよ。質問イイですか?自分が強調したい部分は「」で書くのですか?‘’ですか?
467大学への名無しさん:2005/11/26(土) 23:06:57 ID:ARkXfVn30
何で勉強したらそうなるんだよ
468大学への名無しさん:2005/11/27(日) 00:03:28 ID:sCxJEE0N0
>>466
どうもー。
469大学への名無しさん:2005/11/27(日) 07:41:30 ID:ZulaySFhO
「」って筆者の意見の引用に使うから、自分も、強調したいところを何を使えばいいか分からないな
470大学への名無しさん:2005/11/27(日) 13:17:19 ID:o3eu18KU0
gj
471大学への名無しさん:2005/11/27(日) 19:05:43 ID:CBSooHxc0
本日撃沈してきました。
472大学への名無しさん:2005/11/28(月) 01:27:36 ID:zv9TEFE50
小論文で字数はほぼぴったりだったけど、
出題の意図を読み違えた・・・一応、出題の意図にも触ってはいるけど・・・
試験後、出題の意図(解答みたいなの)を見て愕然とした・・・

これって大幅減点・・・?
473大学への名無しさん:2005/11/28(月) 22:46:55 ID:wc4uAbeQ0
時々、原稿用紙の使い方を聞く人がいるのでこれ貼っときます。

ttp://www.mori7.net/gennkou.php
ttp://www.nets.ne.jp/~keio/genkoyoshi.htm
474大学への名無しさん:2005/11/28(月) 23:24:20 ID:c65Qc3y+O
>>472
問いに答える形になっていて説得力のある論文なら出題意図から外れたとしても
想定外かつ個性的な論文として評価される。

けど「解決策を考えなさい」と問題文にあるのに
分析ばかりしてたなど問題文と答案が噛み合ってないなら論外。
475大学への名無しさん:2005/11/29(火) 02:21:52 ID:kAcxEnbD0
>>474「あなたの意見(解決策)を書きなさい」って文で一応解決策は書いたけど・・・
解析ばかりはしてないよ。でも・・・微妙なんです。
合ってるようでずれてる見たいな感じです。
ダメかなこりゃあ(汗)
476大学への名無しさん:2005/11/29(火) 02:33:03 ID:8PrT+LKv0
小論受けたんだが
課題文の中に嘘が書かれてた・・
論述できないし、真実ではないと書くべきだったか?
477大学への名無しさん:2005/11/29(火) 12:40:34 ID:NV5ZWY9C0
>>475
まぁ終わったことは仕方ないさ。
とにかく一般に向けて頑張れ。そしたら意外と受かったりするもんだ。

>>476
どんな嘘?
478大学への名無しさん:2005/11/29(火) 16:24:30 ID:b89SlOnf0
>>477
具体的には特定される危険性があるので言えません
嘘というよりもただいま議論中の内容ですが。
どちらも確定的ではないようです。
最近でてきたことなので出題者側は知らなかったのかなぁ
479大学への名無しさん:2005/11/29(火) 17:38:18 ID:j6kl8RBp0
>>478
よく分からんが今議論になっている問題を一方的に決め付けるような
内容の課題文だったってこと?
別にそういう課題文が出ること自体はおかしくないだろ。
自分がそれを間違ってると思うならその根拠を挙げて課題文の筆者に
反駁すればいいだけだし。
それともその筆者の意見に沿うように書かせる小論だったのかな?
480大学への名無しさん:2005/11/29(火) 20:15:03 ID:diQTIpsM0
>>479
どちらかといえば後者ですね。
481大学への名無しさん:2005/11/29(火) 21:17:01 ID:mGKxqB/oO
それはそれで相手を説得できる論理的思考力を見たかったんだろ。
どんな内容か分からないからなんともいえないけど
わざとそういう内容を持ってくることもあるよ。
482大学への名無しさん:2005/11/30(水) 20:24:38 ID:sXjUNYbFO
俺なんて大学の推薦入試なのに
日本の教育制度批判しちゃったよ…。
アハハハハハハハハハハハハハ。
483大学への名無しさん:2005/12/01(木) 03:59:44 ID:Wykxp/TGO
それも正解だ!
484大学への名無しさん:2005/12/01(木) 10:33:27 ID:b8/inkL+O
経営学部の小論ってどんなのが出そうですかね?
485大学への名無しさん:2005/12/01(木) 10:41:19 ID:s+EcC2gjO
課題文のあるタイプの小論では書き始めは
どのような文体がいいでしょうか?
具体的な例をいくつかあげて頂きたいのですが…。
486大学への名無しさん:2005/12/02(金) 01:48:21 ID:1E0qXsns0
487大学への名無しさん:2005/12/02(金) 07:34:57 ID:xHGqdPonO
↑スパイウェアに注意!
488大学への名無しさん:2005/12/02(金) 07:36:28 ID:4WQhTHZr0
      名古屋大学  九州大学  神戸大学   東北大学   北海道大学
文     ◎81%64   ○80%63   △82%62    ◆79%61   ×79%62
経済    ◎81%64   ○82%62   △81%61    ×82%59   ◆77%59
法     ×84%62   ◎83%64   ○84%63    △83%63   ◆82%61
教育    ◎80%63   ○82%62   なし       ◆78%60   ×79%60
医     ×91%67   ◎91%68   ◆90%67    ○90%68   ○90%68    
歯     なし      ◎85%63   なし      ○82%62   ○82%62    
薬     なし       ○88%64   なし      ◎86%65    △85%62    
理     ○83%60   △82%60   ◎83%61    △82%60   ◆80%59    
工     ◎83%61   △82%60   ×79%58    ○83%60   ◆78%57  
  
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/hokkaido/hokkaido.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/tohoku/tohoku.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/chubu/nagoya.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/kinki/kobe.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/kyushu/kyushu.html
1位◎ 2位○ 3位△ 4位× 5位◆ とする。

北海道大といい勝負とはどういうことか。
センターも8割を切ってしまっている学部が目立つ。
北大・東北大は旧帝失格。
489大学への名無しさん:2005/12/02(金) 21:43:48 ID:20MEpQT00
>>484
時事的な話(MA)で来るか,それに絡めて日本型経営について思うところを述べさせるか.
こんな形式なら,当然ながら,課題文ありだと思うけど.
490大学への名無しさん:2005/12/03(土) 04:18:29 ID:gO8h9a+Z0
おいおい
491大学への名無しさん:2005/12/05(月) 03:04:39 ID:2MAjEqkv0
小論文で出題の意図を読み違えた場合ってどうなりますか・・・?
採点にどのくらい影響が出ますかね・・・?
492大学への名無しさん:2005/12/05(月) 14:03:00 ID:8uRO7aQw0
>>491
それは点くれんよ。あたりまえだろ。
意図を読んで、それについてちゃんと論じなければいかんよ。
それができたうえで、内容、表現がいいやつが受かる。
493大学への名無しさん:2005/12/05(月) 16:05:17 ID:2MAjEqkv0
>>492
絵本が差別的であるとの理由で廃刊されて、最近また復刊した事についての新聞記事が2つ出されて、
この絵本の問題のように社会に賛否両論がある問題の決着が難しいのは何故か、この絵本の問題などを題材に自分の意見を書け。というような問題が出ました。

私は最初に課題文を要約して、「決着が難しい」のは「事なかれ主義で物事を隠したり、穏便に済ませようとするから物事の本質が解決できない」からだ。
というふうに論じていきました。具体的題材として「日本の領土問題」などを出していきました。
そして最後に「もっと本気で話し合って、事なかれ主義などにするのではなく、意見が対立しても、自分たちの主張をはっきりとする事が社会のさまざまな問題を決着できる近道になるのではないか?」
というふうに論じました。(事なかれ主義という言葉は課題文に出ていたので使いました)

少し、大学の求めている回答からずれているような気がしているのですが・・・どうでしょうか?

「事なかれ主義」というのは復刊した本に廃刊騒動のことを一つも書いてなかった事と、
本を絶版すること事態、差別に対する「事なかれ主義」という批判が出た事に由来してます。
そこで差別を隠すような事をせずにちゃんと主張するべきであると言うふうに論じたのですが・・・
494大学への名無しさん:2005/12/05(月) 18:28:05 ID:1VTDYdzT0
>>493
問題を直接見てないからなんともいえんが、
回答は
1 社会に賛否両論がある問題の決着が難しいことの理由
2 自分の意見
が求められているのでこれをみたしているかどうか。
493はこの二つを満たしていると思う。
あとは文章自体に自分の意見が一貫性をもっているかどうか。
回答と解説をみてもう一度考えてみると非常に力がつく。
おれみたいな小論普通のやつがこんな意見をしてもどうかとおもうが・・・
495大学への名無しさん:2005/12/05(月) 20:32:51 ID:2ZPISO87O
俺ももうすぐだ。
496大学への名無しさん:2005/12/05(月) 21:59:55 ID:ALSVs78MO
>>492
問いにちゃんと答える形になってたら
例え大学側の望む解答でなくても評価されるよ。

説得力はかなり必要になるけどね
497大学への名無しさん:2005/12/06(火) 00:22:22 ID:4E6E8+0GO
小論の樋口裕一ってどうなの?
498大学への名無しさん:2005/12/06(火) 00:28:04 ID:u6WpZigxO

小論文の神様
499大学への名無しさん:2005/12/06(火) 09:27:20 ID:Folece3X0
法政の国際文化の小論文ってどんな感じですか?
500大学への名無しさん:2005/12/06(火) 16:15:10 ID:cFLlEZoo0
[]
501大学への名無しさん:2005/12/07(水) 03:25:09 ID:/0Ub//580
推薦受けてて小論文と面接があるんだけど
小論文いままでどんなテーマでやっていたのかとか情報がない_| ̄|○
ちなみに農学部農業経済学科
502大学への名無しさん:2005/12/07(水) 15:55:17 ID:LtsOnwSi0
>>501
ttp://park.itc.u-tokyo.ac.jp/agc/news/05/nogyo.html

東大の農学部農業経済学科の教授が書いてる。
ここに取り上げられてる卒論のテーマなんかは参考になるんじゃない?
503大学への名無しさん:2005/12/07(水) 16:02:13 ID:rR6wgBa50
答えが決まってることでも
論文の問題として扱われる?
504大学への名無しさん:2005/12/07(水) 17:35:13 ID:U6K6ZMgxO
論理的思考力を身に付けるにはどうしたら良いのかな?
喧嘩してても、口下手な上に物事を論理立てて考えることが絶望的なほどに苦手だから、いつも完敗…
で、結局感情的になってキレたりしてしまう…

2chでたまに議論してるの見掛けても、全く着いていけず、こいつら凄いな〜と関心するばかり…

人とまともに議論できません。
当然、小論文書いても制限時間内で終らない上に、中学生みたいな稚拙な文章しか書けない。現代文も同様。

どうしたら論理的に物事考えられるようになるんでしょうか…?

今高2なのですが、慶應経済や、国立2次のことも考えて、小論文をまともに書けるようになりたいのと、
社会に出るまでにこの弱点をなんとか直さないと…と焦ってばかりで何から始めれば良いのか全くわかりません。
論理的思考力って先天的なものもあると思いますが、今の状況を少しでも改善したいです。
長文になり、スミマセンが、まず何から始めたら良いでしょうか?
505大学への名無しさん:2005/12/07(水) 21:16:12 ID:u/C8MrSl0
>>504
論理的思考力を身に付けたいんなら、論理的思考をしろよ。
英語力を付けたい奴が数学でもするとでも思うのか?

とりあえず、本を読め。そこからレトリックなり知識なり盗んでいけばいい。
506504:2005/12/07(水) 23:58:08 ID:U6K6ZMgxO
>>505
レスありがとうございました。
論理的な思考をするというのは、例えば日常で色々なことに対して疑問を持ち、理由づけしたりするようなことから始めれば良いですかね…?

あと本は色々読んでみます。論理学の基礎とか論理的思考の初歩の本とかから始めて、小説や評論もたくさん読んでみることにします。
507大学への名無しさん:2005/12/07(水) 23:59:23 ID:msfdmSV50
>>504
参考になりそうな本を紹介しておく。

クリティカル進化(シンカー)論 ←読みやすいクリティカルシンキングの入門書
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/476282139X/

論理トレーニング 哲学教科書シリーズ ←高校生にはちょっと難しいが定評ある本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4782802056/

知的複眼思考法 ←学問の基礎になる考え方がわかりやすく書いてある
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062566109/

>>2の本もどれか読んでおくといい。
508501:2005/12/08(木) 04:36:11 ID:dzS3zOuy0
>>502
サンクス
参考にしてみまふ
509501:2005/12/08(木) 04:41:41 ID:dzS3zOuy0
参考にしてみると言ったものの難しいものばかりだな(゚Д゚;)
果汁の自由化と果実飲料市場の動向なんて出されても書けないな
510大学への名無しさん:2005/12/08(木) 20:12:22 ID:8BaNqx5x0
でっつ
511504:2005/12/08(木) 23:08:40 ID:1+R37PtpO
>>507
レス遅くなってしまってスミマセン…
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
512大学への名無しさん:2005/12/09(金) 13:15:36 ID:36JqAA5J0
イエスノーどちらかの立場に立ってないと
こいつは解ってないなと思われる
513大学への名無しさん:2005/12/09(金) 13:34:11 ID:MgsyMVTJ0
んなこたーない。
テーマに対してイエス・ノーをはっきりさせるより自分なりの考えを示すことのほうが大事。
だから、このテーマに関してはどちらがいいとは一概には言えない、というような結論の仕方もアリ。
(もちろん両者の意見を十分に検討するような議論ができた上での話だが)
むしろ反対意見を頭ごなしに否定してしまうような論の展開は印象が悪くなると思って間違いない。
どちらの立場に立つとしても適度に相手の意見の同意できるところを認める譲歩の姿勢が大事。
514大学への名無しさん:2005/12/09(金) 19:16:40 ID:54zM0lLJ0
ってか小論文ちゃんとみてんのかなー
515大学への名無しさん:2005/12/09(金) 19:28:07 ID:XWKkLfzV0
慶應経済でしか小論使わないんだけど何したらいいのかな?
ちなみに小論は全くやったことない
516大学への名無しさん:2005/12/09(金) 20:02:30 ID:JfBWg0dDO
>>514
複数の教授がそれぞれ採点して総合点で合否を判定するとか聞いた。
多分しっかり見られると思うよ。

>>515
添削してもらえ。
517大学への名無しさん:2005/12/10(土) 04:59:05 ID:rn2fUCacO
上記でイエスノーで問答しているが、やさしく語る〜をパラっとみてわかることで
肝要なのは
その学部の性質に関係すると思うぞ。
例えば法学部なら中立的立場から分析して結論づけていき自分の体験は少なめに、
他に経営学部なら革新的な自分の意見を主張できる論証にするなど
まぁ、学部の性質と教授達のイメージで決めてけばよい…はず。
518大学への名無しさん:2005/12/12(月) 16:05:10 ID:VR4HPX8y0
ネタスレのほうに書いてしまってまともな返事が返ってこなかったので、
こちらにそのまま書き込みいたします。

「民主主義は間違いだ」
「日本は最低の国だ」
「戦後60年は間違いだ」

この3つをちゃんとした理論を通して納得させる自身があるのですが、
かなりヤバイ思想が入ってしまいます。例えば「渋谷でテロが起これば良い」
と書いたとしたら(もちろん比喩として)落ちますか?
「江戸時代に戻れ」みたいな非現実的なことを織り交ぜて(これも比喩ですが)
論文を書き綴るのもアウトでしょうか?
519大学への名無しさん:2005/12/12(月) 18:10:32 ID:ML+6Dcmu0
>>518
人格が疑われるような内容はだめらしいよ。
いくら確固たる理論をもっていたとしても、その内容は・・・・・
520大学への名無しさん:2005/12/12(月) 22:30:00 ID:oXF+/JVV0
gj
521大学への名無しさん:2005/12/12(月) 22:45:36 ID:ioO2uj850
>>518
だから納得させる自信があるなら簡単に筋だけでも書いてみ?

個人的な意見だけど民主主義を否定するような文章でなおかつ相手を納得させられるもの
なんてそうそう書けるもんじゃないよ。
たとえ比喩表現であっても「渋谷でテロが起これば良い」なんていうことを書いちゃうようじゃ
とても論理的な文章になっているとは言いがたいと思う。


別に反社会的な思想が書かれているってだけで落とされるなんてことはないよ。
相手を納得させられるような、論理の一貫した文章を書くことが一番大事。
522大学への名無しさん:2005/12/13(火) 00:19:07 ID:PlvUDlhS0
あげ
523大学への名無しさん:2005/12/13(火) 00:37:48 ID:QOgw5c9L0
ハンナ・アーレントが嫌いになった。
524大学への名無しさん:2005/12/13(火) 19:01:53 ID:AJBDNb2/0
>>518
見てやるから書いてみろ。
「江戸時代に戻れ」「民主主義は間違いだ」「日本は最低の国だ」「戦後60年は間違いだ」
この時点で極端に主観的な気がするが。
525大学への名無しさん:2005/12/14(水) 02:14:20 ID:kWFI9e0U0
>>518
>>518じゃないけど、を要約文風にまとめてみた。「」部分(一部改変)空白でわかりやすくしてある。
要約文風なので抽象的で読みづらいかもしれんが。


 近年、アメリカような二極化の動きが日本で活性化してきている。
だが、これは深刻な社会不安を招くことになりかねない。

 さて、「日本は、最も社会主義が成功した国だ」といわれている。
これは、先進国で必ずといっていいほど、スラム街といった都市問題や、極端な貧富の差が生まれるのに、
日本ではこういった問題は殆ど見られないことから発せられた言葉だ。
だが、このまま今の方策を進めていけばどうなるか。

 まず前提として欧米的なシステムには日本にはなじまない。
これは、成果主義で四苦八苦したり極端に低い転職率からも明らかである。
よって、現代の 「民主主義は間違いだ」 といわざるおえず、
このままでは 「日本は最低の国だ」 となる。

 極論だが、「渋谷でテロが起これば良い」 これは、もちろん事件としてのテロではなく、概念としてのテロ――つまり、意識革命である。
渋谷は若者の街、いわば一番欧米化されしばしばスラム街のような事件すら起こる。
 今、日本は資本主義の競争原理と社会主義の全体性のバランスのとれた、寺子屋があった 「江戸時代に戻る」  必要がある。
このままでは、日本人的感覚が欧米的システムにおいつかず 「日本は最低の国」 
となり、高度成長期を遂げた  「戦後60年は間違いだ」  といわざるをえない。



なんだが、赤い人みたいだなw
>>518 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
526かまち ◆oZ/KjLYxfM :2005/12/14(水) 08:05:03 ID:gc076H9k0
>>525
「日本は最低の国だ」を未来形で使う辺り相当苦労してんなw
まぁ、中身については言及しない。遊びで書いてみただけなんだろうから。

>>518に期待
527大学への名無しさん:2005/12/14(水) 09:01:08 ID:3g2rwlRM0
>>525
鶴瓶がやってた「らくごのご」(三題噺)みたいだ。
「概念としてのテロ」ってところに苦労がしのばれる。
528大学への名無しさん:2005/12/14(水) 10:07:33 ID:1cWdl2GJ0
>>525
>よって、現代の 「民主主義は間違いだ」 といわざるおえず
欧米風の政治システムがなじまない理由が不明。
なぜ「低い転職率」がその理由になるのかも不明。
また、「政治システムがなじまない」ことがなぜ「民主主義は間違い」
につながるのかも不明。
政治システム(体制)と政治主義は違うもの。
例えば古代ギリシャのペリクレスは独裁という政治システムだったが、民主主義だった。
大学教授はこのあたりとくにうるさいぞ。
意識改革はおれも賛成。
そして、日本人的感覚が欧米的システムにおいつかなければ
なぜ「日本は最低の国」の国になるのか。
要約文風だから説明不足になるのもしかたないか・・・・
529大学への名無しさん:2005/12/14(水) 11:18:39 ID:pNG82Q+q0
>>525
上手いなwwwwww
でもやっぱり極端な文章になっちゃうよな。
530大学への名無しさん:2005/12/14(水) 13:34:17 ID:7IkVuSis0
>>518でないが俺も518風な答案を考えてみた。

戦後の日本の政治はGHQ主導の元、天皇を国の象徴とした自由民主主義を突き進んできた。問題はないのだろうか。
戦後の混乱期からスムーズに社会を安定に導くことができたのは、天皇を中心に国を再編したからだ。
天皇万歳の残党をうまくまとめあげ、国を立てなおしたのは天皇の力も大きい。
しかし、第二次世界大戦で、アジアの国を侵略したのは天皇を担ぎ上げた旧日本軍である。
天皇は担がれたとは言え、侵略戦争に積極的にかかわり、アジアの国々を苦しめてきた。
その天皇を、何事もなかったかのように平気で国の象徴とし、新しい政治を進めてきたことは許されない。
日本の民主主義は天皇制ではダメなのだ。
二度とあのような戦争を引き起こさないためにも、天皇制を廃止し、国民の信任を得た大統領が国を統治するような共和制にするべきである。
今の日本は戦後の反省を忘れた最低の国であり、アジアの人々にも好感を持たれるような新しい政治を目指すべきである。

こんな感じ?
531大学への名無しさん:2005/12/14(水) 16:19:43 ID:fbiQoDET0
>>530
これは518とは違って
「民主主義がだめ」
っていう意見じゃなく
「民主主義に天皇制は合わない」
って意見だからこれは大丈夫。
532大学への名無しさん:2005/12/14(水) 21:54:08 ID:mYANTqNT0
>>530
天皇は主権を持たないので、天皇制が民主主義に合わないという根拠が曖昧。
>>518のポイントを用いれば、日本が最低という論証も不十分。
侵略戦争を積極的に行ってきた西欧諸国はお咎めなしか?

天皇制を廃止することで「二度とあのような戦争を引き起こさない」ことにどう帰結するのか不明瞭
具体的な防衛政策を挙げた方がいいと思う。

個人的には天皇の文化的価値とそれに付随する外交的価値にも着目した方がいいと思
533大学への名無しさん:2005/12/14(水) 21:58:07 ID:mYANTqNT0
>>532
「天皇は主権を持たないので、」って部分イラネ
忘れて
534大学への名無しさん:2005/12/15(木) 16:42:59 ID:ddiRKeF70
>>532
「天皇制は軍国主義の象徴だから廃止すべき」という議論はよくあるし
別におかしいところはない。むしろベタすぎるぐらい。
535大学への名無しさん:2005/12/15(木) 17:12:01 ID:8emW3/Mi0
>>534
「別におかしいところはない」ことを論証しないとどうしようもない
536518:2005/12/15(木) 22:51:33 ID:+x+lkStt0
僕が書いたことを簡潔に要約すると、

軽い気質となってしまった日本人の意識と誇りを取り戻すためには
渋谷でテロでも起こらない限り日本人の平和ボケは解消せず、
自国の誇り=愛国心も生まれないので、危機感を募らせることが重要だ。
江戸時代に戻って江戸気質を取り戻さない限り、文化を遺産にしか頼らない日本は
東アジア諸国の中国や朝鮮に攻撃され崩壊していくことになるであろう。
戦後60年の平和主義は日和見主義とご都合主義以外の何者でもなく、
ユダヤ人同様全く不必要なゴミのような気質の西欧かぶれ人間を生み出してしまったことになり、
今後の日本を左右する最低の国日本を生み出してしまった。

ということがひとつです。
僕はそもそも日本人に愛国心が先進国の割りに極端に少ないのが問題と考える。

今時間がないので、時間があるときまた後日詳しく書きます。みなさんが色々書いてくれてるのに
なにも書かないと申し訳ないと思い書きました。遅れてすいません。
537大学への名無しさん:2005/12/15(木) 23:13:02 ID:nrHK7wLT0
先進国であるためには愛国心は必要なのか?
それは愛国心を大事にしてる欧米の真似で日本の本質ではないのではないか。
愛国心がなぜ必要なのかをいわなきゃだめなんじゃん?
てかキングギドラとかきいてんだろ?
538大学への名無しさん:2005/12/15(木) 23:39:51 ID:afilt1Fl0
>>536
何と言うか攻撃的なレトリックに溺れてるな。

急激な情勢の変化でもない限り、特定アジアの侵略はない。
勿論軍事的プレッシャーは今まで以上にあるだろうが。

一方、「最低の国」と称するに当たって、論拠が不明瞭で、またその打開案がない。
539かまち ◆oZ/KjLYxfM :2005/12/16(金) 00:50:41 ID:7xMiUeS40
>>537
>キングギドラとかきいてんだろ
ワロスww

>>536
>軽い気質
の説明、平和ボケとの関連性の明確化、何故「取り戻す」事が必要なのかの説明
>江戸気質
の説明。愛国心との関連(江戸時代にそもそも国の意識はあったか?)
>文化を遺産にしか頼らない
から
>東アジア諸国の中国や朝鮮に攻撃され崩壊
のくだりの関連性の説明。(これは、後日細かく書く時にフォローするのかもだが)
>戦後60年の平和主義
に関する詳細な考察。ホントに日和見でご都合主義だったか?
>ユダヤ人同様〜
削除すべき。差別的表現は採点に響く。「全く不必要なゴミのような」も余計。
ついでに言うと現在する国は略称で「韓国」と「北朝鮮」なので、「朝鮮」という表現も?
>西欧かぶれ人間
が現在の日本を作ったってのも怪しいし
>今後の日本を左右する最低の国日本
意味不明。言わんとする事はわかるけど論旨は明確に。

要約文に細かくツッコミ入れるのも野暮だけど、まぁ本論書く時の参考にでもしてくれ。
あと、「民主主義は間違いだ」に関する言及が足りないんじゃないか?
そして、>>538さんも仰る様に、自分なりの解決策も提示すると尚良い。

518で言っていたような「理論を通して納得させる自信」を持つには余りに稚拙じゃないかと思いつつ
本論を楽しみにしてる。
540大学への名無しさん:2005/12/16(金) 03:19:25 ID:4gfiYBe10
ll
541大学への名無しさん:2005/12/16(金) 08:40:32 ID:6Aob4HpC0
536の趣旨を少し拾って書いてみた。
日本において敗戦後、戦争放棄、平和主義、国際協調主義を謳った平和憲法が制定され、戦後60年それに沿った教育が行われてきた。
その結果、日本は世界有数の平和国家として少なからず、他国の模範となったことは否めない。
しかし一方で、あまりに平和な環境に慣れすぎて、平和であることが当たり前という意識が日本人に定着してしまったのではないか。
現在、国際社会においてテロリズムとの戦いが叫ばれている。
その根本原因は宗教対立や貧困問題など様々な要因が入り組んでおり、一概には言えない。
だが、日本は国際協調主義のもと、テロリズムに対して断固たる姿勢で臨む方針を明確にしている。
したがって、日本が今後、テロリストから標的にされる危険性がないとは言えないのだ。
日本人は平和ボケから脱却し、危機感をもたなければならない。
テロリズム以外にも、日本の周りには中国や北朝鮮など脅威となる国々がいくつかある。
その国がいつ暴走し、日本を攻撃してくるかも分からない。
日本人はいつまでも同盟国アメリカが日本を守ってくれるというような楽観論を捨て、危機意識を持って、常に脅威に対処できるようにならなければならない。
アメリカにすべてを頼るような今の日本は最低である。
542大学への名無しさん:2005/12/16(金) 10:42:27 ID:a6p2cPLe0
>>108 >>459
調査日  2005年12月2日  全国大学生協書籍売上集計システムより
語学・論文・レポート/戻る
35 レポート・論文の書き方入門 第3版 河野哲也 慶応義塾大学出版会 1000 200212 4766409698
http://www.ukb.coop/book/best_gakugo.html
543大学への名無しさん:2005/12/16(金) 17:07:09 ID:hINxPjN/0
>>541
>日本は世界有数の平和国家として少なからず、他国の模範となったことは否めない。
間違い。日本は軍事力と核武装で平和を維持している。
他国の模範となっているなら60年間誰も真似しようとしないのはなぜ?

>平和であることが当たり前という意識が日本人に定着してしまったのではないか。
というよりも武器を捨てれば平和という基地外思想の定着が激しい。

>テロリズム以外にも、日本の周りには中国や北朝鮮など脅威となる国々がいくつかある。
>その国がいつ暴走し、日本を攻撃してくるかも分からない。
何度も言うように、危険だからといってすぐ「攻撃」を持ち出すのは軍事に慣れてない証拠。
安保体制がある限り、軍事的圧力はあっても直接武力行使に出ることはまずない。
危惧するのは中国の国家主席が軍部を完全に統制できてない点くらいか。

>危機意識を持って、常に脅威に対処できるようにならなければならない。
曖昧。国がどの方向に行くかちゃんと書け。

>アメリカにすべてを頼るような今の日本は最低である。
最低と卑下する必然性がよく分からない。政府が最低なのか、それとも群集が最低なのか。
時間軸は今なのか、過去なのか。
544大学への名無しさん:2005/12/16(金) 17:08:28 ID:hINxPjN/0
>>543
スマン、最後の行は書いてあったな
545大学への名無しさん:2005/12/16(金) 23:56:43 ID:pUlsobQs0
今日AO入試だった。経営学科志望だけど、題がニートについてテメーの意見を言え。だった
話題になりすぎてるから出ないと思ったがでやがった。
もっと資料みときゃよかったぜ・・・
546大学への名無しさん:2005/12/17(土) 11:20:26 ID:TDia/iJn0
ニート問題が今言われているがニートは悪いのか?
ニートは人類の理想の生き方だと私は考える。
人類は古代からいかに幸福に生きることができるかということを考えてきた。
そのひとつの答えがニートではないか。
ニートは現代の貴族だと私は考える。
ニートを批判している人間は実はニートがうらやましいのではないか。
ニート批判をする人間には2種類あると考える。
社会において支配階級に属する人間と労働者階級に属する人間の2種類である。
支配階級は労働者階級の人間の労働力によって財を搾取しているので、労働職不足は痛手である。
その支配階級の人間が自己の利益のためにニートを批判することは筋がとおる。
しかし労働者階級の人間がニートを批判する道理が私には理解できない。
現代資本主義において支配階級から搾取される労働者はいわば現代の奴隷であると私は考える。
その奴隷がニートを批判するのは、奴隷仲間がほしいからという理由の1つとしてあるのではないか。
しかし、人間は常に死に向かって進んでいく存在である。
どんな生き方をしようがどうせ死ぬのである。
ならば自分の好きな生き方をして死ぬのもひとつの価値観ではないか。
また、労働すること自体に価値があるという意見もある。
しかし、労働こそ善という考え方は支配階級が労働者階級から搾取される便法の一つであり、奴隷がそんなことを言っても、ただの現実逃避としか思えない。
もっとも親や家族が養ってくれているからこそニートが存在できる。
しかし、それは家族の自由意思により、家族がニートを養っているのであり、ニートが脅迫して養ってくれといってるわけではない。
温情はありがたく頂戴するのが仁義である。
しかもニートは親や家族の慈悲を満足させることにも貢献しているのではないか。
よって私はニートが増えることは悪いことだとは思わない。
547大学への名無しさん:2005/12/17(土) 12:34:41 ID:BPe4ZPAp0
>労働こそ善という考え方は支配階級が労働者階級から搾取される便法の一つ

逆だろ。まあ単なるミスだろうけど。

>家族の自由意思により、家族がニートを養っているのであり、

コレは明らかに違うだろ。扶養義務があるんだし家族の自由意志とは言えない。

>温情はありがたく頂戴するのが仁義である。

論理的な文章で使う言葉じゃないw

>しかもニートは親や家族の慈悲を満足させることにも貢献している

すごく一方的な決め付け。さすがに無理がある。


全体的にはニート=幸福な人間っていう図式を当然視しちゃってるとこが一番問題かと。
548大学への名無しさん:2005/12/17(土) 21:42:30 ID:GIWy473T0
某講師が小論の講座でニートが題の時、ニートは排除されるべき存在と
言ってたけどな。俺もそう思う。
549大学への名無しさん:2005/12/18(日) 18:24:05 ID:dR1Hfm/80
>>548
どういう点で,そう思うの?
550大学への名無しさん:2005/12/19(月) 19:07:31 ID:O4bUPr970
>>546
>人間は常に死に向かって進んでいく存在である。
ここは
「人間は生まれながら極刑を言い渡されてる」
のほうが文学的
551大学への名無しさん:2005/12/19(月) 19:11:52 ID:O4bUPr970
ついでに
ニートに対策に我々の税金がつかわれていること
実際ニート等の犯罪が多いこと
また、
ニートは人類の理想の生き方だと私は考える。
人類は古代からいかに幸福に生きることができるかということを考えてきた。
そのひとつの答えがニートではないか。
ニートは現代の貴族だと私は考える。
の部分が論点ずれ。
また説明不足。
以上!
552大学への名無しさん:2005/12/19(月) 22:55:44 ID:D8Jx09b8O
アフガニスタンに対する報復戦争はテロとの戦いという理由で支持するが、
イラク戦争の場合は大量破壊兵器保持の疑いという
不透明な理由なので支持しないという形で小論書いてるんですが、
おかしいですかね?
553大学への名無しさん:2005/12/20(火) 09:07:48 ID:AuLzZDh40
>>552
問いはどこが論点だと言ってる?
554大学への名無しさん:2005/12/20(火) 09:53:49 ID:usa5hOhsO
自我の確立が重要である。
って感じの文章で、アフガニスタンの場合は
テロとの戦いっていう明確な理由があり、
テロとの国際的な協力という自我のもとにやっているの対して
イラク戦争は大量破壊兵器保持の疑いという
不透明な理由であるから日本のイラク戦争支持は
アメリカに流されてるから自我がない。
って感じにしようと思ってます。
555大学への名無しさん:2005/12/20(火) 10:27:07 ID:uGW+b9Bz0
>>554
課題文の説明がそれだけだからよくわからないけれど、
問いは『国家レベルでの自我』という比喩的なものを論点にしているのだろうか。
さらに、アメリカに流されているという常識にもひとまず疑ってかかりたい。
556大学への名無しさん:2005/12/20(火) 10:39:57 ID:usa5hOhsO
>>555 疑う必要があるのですか。イラク戦争から波及してアジア諸国
と良好な関係を築くには自立が必要である
という形にしたいと思います。
557大学への名無しさん:2005/12/20(火) 15:28:48 ID:SQbYig920
こんな感じ?
日本は、アフガニスタン、イラクの両戦争に、国際的な自由主義社会に対する脅威となるという点から、積極的に戦争に関わり、国際秩序を守ろうという考えで、両戦争に積極的に関わってきた。
しかし、その判断は正しかったのだろうか。
この両戦争とも、アメリカ主導で行われた。
日本の国際社会との関わり方の基本は国際協調主義であり、日米安保条約による、日米の同盟関係重視である。
その方針から行くと、日本は海外で戦争が行われているからといって知らぬ顔はしていられない。
だが、この二つの戦争への日本の関わり方はいささかアメリカ追従にしか見えない。
戦争には大義名分が必要である。
アメリカはアフガンのタリバン政権に対しては、テロ支援国家の壊滅という大義名分を掲げて、戦争を展開した。
確かに、タリバンはイスラム原理主義のテロリストと関係が深く、戦争の理由には合理性が合ったのではないかと思われる。
しかし、アメリカはイラク戦争においては、大量破壊平気保有という大義名分の元戦争をはじめたのである。
日本もイラクは大量破壊平気を隠し持っているというアメリカの主張を信じて戦争に参加した。
日本もその主張の元に、イラク戦争を肯定した。
だが、実際には大量破壊平気など、存在していなかったという報告が多々なされている。
大量破壊兵器保有という大義名分の正当性の根拠が揺らぎ始めているのだ。
国際協調主義は大切である。
しかし、一方の国の主張だけを信じた安易な国際協調には疑問を感じざるをえない。
今日本には他国の一方的な主張に流されないような自我の形成が必要なのではないか。
自我を持ち、一方的なアメリカ追従ではなく、アジアをはじめとした諸外国との関係を深め、自立していくことが大切ではあるまいか。
558大学への名無しさん:2005/12/20(火) 16:07:45 ID:usa5hOhsO
>>557
だいたいそんな感じです。使ってる言葉が自分のより上級ですが。
その考え方はおかしかいのですか?
559大学への名無しさん:2005/12/20(火) 17:27:24 ID:fqp5tQq10
俺が大学教授で>>557の論文書いて来たら合格させる。
俺のレベルでは突っ込みどころが見当たらない。
560大学への名無しさん:2005/12/20(火) 19:34:08 ID:tK/SnH9a0
んーと、
論理展開に矛盾が無ければ、内容の独創性はさておいて、点数がナシってことはないよね。
561大学への名無しさん:2005/12/21(水) 00:36:03 ID:6P1Cu4AB0
>>557
>戦争には大義名分が必要である。

前後つながってない。

>自我を持ち、一方的なアメリカ追従ではなく、アジアをはじめとした諸外国との
>関係を深め、自立していくことが大切ではあるまいか。

“アジアをはじめとした諸外国”が唐突な印象を受ける。

思うに、入試なんて相対評価である事を考えると、いろいろ改良の余地はあるが、本番で
これを提出すれば、きちんと“文章”になっている事で、抜きん出て評価される形になる。


まあ、9割以上の学部生のレポートよりもまともに書けていると、私は評価します。
562大学への名無しさん:2005/12/21(水) 10:58:22 ID:7Ds2fRME0
557は途中戦争の是非を説いている。
そこから国際協調主義は大切に移る根拠がない。
というより554の問題説明が非常に悪い。
たぶん557はその影響だろう。
563大学への名無しさん:2005/12/21(水) 15:30:25 ID:Ehkl08+20
>一方の国の主張だけを信じた安易な国際協調には疑問を感じざるをえない。

これが国際協調主義は大切〜に繋がる架け橋なんじゃないか?
564大学への名無しさん:2005/12/21(水) 22:56:47 ID:BOfoIYXc0
>>557
>日本は、アフガニスタン、イラクの両戦争に、国際的な自由主義社会に対する脅威となるという点から、積極的に戦争に関わり、国際秩序を守ろうという考えで、両戦争に積極的に関わってきた。
>しかし、その判断は正しかったのだろうか。
まず、アメリカの方針に対する日本の裁量権を楽観視しすぎ。判断の正しさ以前に、追従が国益。
自前の軍と核を持てば、主権国家並みの裁量権は与えられるが、それでもアメリカとの同盟は必須。

>この二つの戦争への日本の関わり方はいささかアメリカ追従にしか見えない。
上の論点からこれは愚問というか、当然の解。

>戦争には大義名分が必要である。
必要ない。国際社会は基本的には法には縛られていない無法地帯。
各国とも自国の国益に基づいた行動を取る。大儀名文というのは立場表明の手段。

>一方の国の主張だけを信じた安易な国際協調には疑問を感じざるをえない。
ここも信じる・信じないの問題ではない。国益の上で判断。

>今日本には他国の一方的な主張に流されないような自我の形成が必要なのではないか。
「自我の形成」という表現は不適切。
要するに「主権」が必要だということ。今のボロ布の主権じゃない、本当の主権。

>自我を持ち、一方的なアメリカ追従ではなく、アジアをはじめとした諸外国との関係を深め、自立していくことが大切ではあるまいか。
「自我の形成が必要ではないか。」では表現が曖昧すぎ。実際にどのような政策を実施していくか追求した方がいい。
個人的には抑止論からの日本の具体的な武装過程とその後の日米同盟を論じればいいと思う。
565大学への名無しさん:2005/12/22(木) 02:52:54 ID:sR3k49c70
>>564
小論文の添削というのは、論理の整合性、そこから導き出される結論に無理がないか、
出題意図に沿った内容かどうか、事実関係の誤りはないか、などを見るものだ。
そうやって個人的な意見で答案に反論するのは添削とは言わない。
566大学への名無しさん:2005/12/22(木) 10:01:48 ID:ROB87c8/0
けど、だんだん良いスレになってきたな。
これならみんな合格だ!
567大学への名無しさん:2005/12/22(木) 14:50:39 ID:8a60b8HZ0
このスレの住人って医系小論とかで小論慣れしてる人が大半?
568大学への名無しさん:2005/12/22(木) 15:10:26 ID:KkDi5C2m0
>>565
仰るとおり、"添削"はしていない。論文の虚を突いただけ。

>>557の小論は「一方的なアメリカ追従ではなく、アジアをはじめとした諸外国との関係を深め、自立していくことが大切ではあるまいか。」
と帰結してるが、「一方的なアメリカ追従ではなく、アジアをはじめとした諸外国との関係を深め、自立していくこと」が日本にどのような国益をもたらすのか、
そういった具体像を論じていない。

添削の基準、すなわち大学入試の基準を満たした小論文だからと言って、それが良い文章であるとは限らない。
入試で合格点を取るのが目的なら構わないが、小論文レベルに甘んじるのは思考の枷にしかならんだろう。
569大学への名無しさん:2005/12/22(木) 17:24:41 ID:nh9mLl080
>>568
国益だけを求める従来の外交政策ではなく、1国の国益よりも世界の全体利益を優先するって考えもあると思うが。
国益優先という前提に疑問を感じていない時点で思考停止しているとも言える。
570大学への名無しさん:2005/12/22(木) 17:30:41 ID:nh9mLl080
その辺も含めてもっと突っ込んで行くとさらに良くなるのかも
571大学への名無しさん:2005/12/22(木) 18:47:34 ID:rq7DDbfa0
高校二年生に書かせたらこんなんでてきたんだけど。
「先生(おれ。カテキョー)の評価はおかしい。これは結構出来てる!」と言い張るので
率直なコメントを頼む。
親御さんにも説明はしてあるし、もちろんその子も同意。
個人情報にまつわるものは高校二年生以外一切書かない、という約束なので学力も書けない。

無理言って悪いけど、できについてだけ言ってもらえるとありがたいです。

テーマ:読書

読書は意識的に行ってこそ、その真価を発揮するものである。
しかし、学校教育や家庭教育ではそのことを軽視している傾向が見られる。
数年前から学校は朝の読書時間等を設けて生徒に読書を勧めてきた。
多くの親も「本を読みなさい」と自分の子供に教える。
確かに読書をすることで、知識を増やすことは出来る。
だが、読書さえさせれば、それで頭が良くなる、知識が増えると勘違いをしているのでは
ないだろうか。
本に書いてある全てを正確に理解するには、
文章は慎重に読まれ、意味を汲み取り、誤解を防がなければならない。
文字をただ追うだけで理解できるほど、言葉は万能ではないのだ。
文章、本が真に意図するところを理解して初めて、本を読んだということになる、と私は
考える。
そもそも何故学校教育の国語で論説文と小説の読解を学んでいるのかというと、
相手の言いたいことを、表現していることを正確に読み取れるようにするためである。
読書を、暇つぶし、娯楽とするのならともかく、
本一冊読むことを教育、自分の利益にするのであれば、読者はもっと意識的に行わなけれ
ばならない。

572大学への名無しさん:2005/12/22(木) 19:59:34 ID:nh9mLl080
>>571
>しかし、学校教育や家庭教育ではそのことを軽視している傾向が見られる。

ここがまずいね
「すべての学校教育と家庭教育において、意識的に読書することを軽視している事実がある」という意味になってしまう。
その後の具体例から言っても、
ここではあくまで自分の所属する学校や、家庭において、という
彼個人の属するコミュニティにおいてだけ成立している事情だと思われるので、
そういう断定的な書き方はするべきじゃない。
実際に日本のほとんどの学校で意識的な読書を軽視していると言う統計があって、その統計の引用を文章中に提示するなら事情は違ってくるけど。
573大学への名無しさん:2005/12/22(木) 20:35:40 ID:nh9mLl080
他に、
文全体の論旨なんだけど、最後の文を読むと、
>本一冊読むことを教育、自分の利益にするのであれば、読者はもっと意識的に行わなければならない。

とある。
この文は、
学校や、親はもっと意識的に本を読ませるべきだ。
という教育者側の問題に対する彼の主張と、
読者はもっと意識的に本を読むべきだ。
という読者側の問題に対する彼の主張の両方まざってるんだよね。

しかし、論文の流れを見ると、教育者側の読書に対する問題点しか論述してない。
読者側の読書に対する問題点は最後にとってつけたような印象しかもたれない。
574大学への名無しさん:2005/12/22(木) 20:39:20 ID:nh9mLl080
訂正
>教育者側の読書に対する問題点しか論述してない。
というより教育者側の読書に対する意識の問題と、読者側の読書に対する意識の問題が区別されることなくごちゃごちゃ論述してるところが一番の問題かと。
575571:2005/12/22(木) 21:44:54 ID:rq7DDbfa0
どうもありがとう!一家言ある人のは参考になること大ですね。
俺が思った問題は
「論述のスタンダードなスタイルから外れて、なおかつ失敗してること」(注スタンダードてのは最初に論題、問題を提示(場合によっては結論も)してから
具体的な内容に踏み込んで最後に結論。)
「小論文なのに範囲を広げすぎ」(教官がそれに関する資料を読んでいたら印象としてよくない、それ以前に知らんことを憶測で書くのは態度として決してプラスでない)
というところでしたが
わずか2レスでそれに近いことを他所様から指摘してもらえたのでとりあえず目的は達成できたかな。
もちろん、他の意見でも大歓迎で読ませていただきますがとりあえず一区切り。

ありがとう、お邪魔しました。
576大学への名無しさん:2005/12/22(木) 23:17:25 ID:sR3k49c70
>>568
ここは「論文の虚」とやらをつくスレッドではないので、
そういう低レベルなことをやりたいならよそでやってくれ。
577大学への名無しさん:2005/12/22(木) 23:21:16 ID:nw0g8knq0
>>569
国際社会について何か誤解してないか?
外交は思いやりでやるもんじゃない。
578大学への名無しさん:2005/12/22(木) 23:30:29 ID:9zZA9lcz0
>>576
自分の書いたことが批判されたくらいでそうむきになるなよ^^
他人の書いた文章の難点を指摘しながら自分の考えを深めていくのも立派な勉強だ。
お互い一受験生に過ぎないんだから未熟なところはあって当然だよ。
579大学への名無しさん:2005/12/22(木) 23:47:32 ID:nw0g8knq0
>>576
論文の中身は議論以外でどう琢磨していけばいいんだ?
580大学への名無しさん:2005/12/22(木) 23:57:38 ID:sR3k49c70
>>578
何度も言うようだけど、ここは小論文対策スレッドであって議論スレじゃないの。
あなたの浅い国際政治の知識を発表する場でもない。
ついでに言うとここは受験生以外も見ているよ。

>>579
もちろん議論することは構わない。
でも「俺はこういう考えだからお前みたいな考え方はおかしいと思う」というのは
論文についての議論ではない。その人がどんな思想を持っていようと
小論文で不利になることはないわけで、例えば国際政治について国益を重視する立場をとろうが、
コスモポリタン的な立場から論じようが、基本的には問題にならないものだ。
581大学への名無しさん:2005/12/23(金) 00:01:12 ID:nw0g8knq0
>>571
もう締め切ってるみたいだけど一応一言。

トートロジーに陥っている。
冒頭に「読書は意識的に行ってこそ、その真価を発揮するものである。」とあるが、
じゃあ「無意識で読書する」ことなどあるのか。
文章を眺めるのに近い行為であると推論するが、それは読書と言わない。
現に「文章、本が真に意図するところを理解して初めて、本を読んだということになる、と私は
考える。」とあるので、文章、本が真に意図するところを理解しないことは本を読んだことにはならないと工房自身認めている。

まぁ一番の問題点は金を貰って教えているのにも関わらず第三者に頼らざる終えないことだな。
教える側としてはどうかと思うよ?
582大学への名無しさん:2005/12/23(金) 00:09:13 ID:NrwRfXsn0
>>580
では現に国際社会はコスモポリタニズムなのか。
そうでないなら、コス(ryが今後どう確立させるかを論じればいい。

俺はドリームだと思うがね。
583大学への名無しさん:2005/12/23(金) 00:12:56 ID:uG10IUm90
>>580みたいな勘違いした自治厨が沸いてスレをだめにしていくんだね^^
せっかく最近人が増えていい感じだったのに。

確かにこのスレで交わされてる議論は底が浅いものだとは思うけど、
実際それが大多数の受験生のレベルなんだからしょうがないじゃん。

高いレベルの議論がしたいと思うなら自分が他所に行けばいいんじゃない?
あなたみたいなのがいると皆が自由に自分の意見を書き込めなくなって迷惑なんだけど。
584大学への名無しさん:2005/12/23(金) 00:15:59 ID:WUEdx2Qr0
>>576-583
まあまあ。
「俺はこういう考えだからお前みたいな考え方はおかしいと思う」ってのは言い方としてはきつい言い方だけど、小論文には役に立つと思うよ。
その意見への反論を考えることにつながる。

〜もっとも○○○という反論も考えうる。
しかし、その反論に対しては□□□と私は考える。〜
見たいな感じで
その積み重ねで論文が洗練されていけば良いと思うよ
585大学への名無しさん:2005/12/23(金) 00:19:39 ID:uG10IUm90
よく考えたらこんな煽り合いでスレを潰しちゃうのが一番馬鹿らしいな。
もうやめよう。
586大学への名無しさん:2005/12/23(金) 00:22:38 ID:NrwRfXsn0
>>584
>「俺はこういう考えだからお前みたいな考え方はおかしいと思う」ってのは言い方としてはきつい言い方だけど、小論文には役に立つと思うよ。
当事者が言うのもなんだが小論には役に立たんな。議論に役に立つ。

>〜もっとも○○○という反論も考えうる。
>しかし、その反論に対しては□□□と私は考える。〜
みたいに、無理して文章増やさなくても最初からその点を考慮して書けばいいだけ。

>>585
俺は馴れ合いで潰れるのが一番馬鹿らしいと思う。
殺伐してようが議論が成立してるならいい。
587大学への名無しさん:2005/12/23(金) 00:29:58 ID:WUEdx2Qr0
>>586
小論文ってある種の議論だけどね
一方的な自分の主張だけじゃ評価が悪い
反対意見も考慮したうえで、もっともな論理を定立させる
要するにどんな反論が予想されるかってことを考慮に入れないと駄文になる
そう言う意味で議論は小論には役に立つと思う
役立たせることができるか否かは当人次第だけど
588大学への名無しさん:2005/12/23(金) 00:54:19 ID:NrwRfXsn0
>>587
議論は進行中において反論が期待できるが、論文はそうじゃない。
論文の内容について議論が生じるのは公表した後。

>一方的な自分の主張だけじゃ評価が悪い
>反対意見も考慮したうえで、もっともな論理を定立させる
>要するにどんな反論が予想されるかってことを考慮に入れないと駄文になる
>そう言う意味で議論は小論には役に立つと思う
>役立たせることができるか否かは当人次第だけど
そんな当たり前のことを書き綴って何を言いたいの?
「俺はこういう考えだからお前みたいな考え方はおかしいと思う」という論調が議論にどう役立つのか論証してくれ。

>>580の言うとおり「俺はこういう考えだからお前みたいな考え方はおかしいと思う」というのは論文においてではなく、議論におけるアプローチ。
自分の考えの合理性と「お前みたいな考え方」がおかしいことを論証してない以上、議論の過程で論証することを前提とした論調。
589大学への名無しさん:2005/12/23(金) 01:06:52 ID:WUEdx2Qr0
>>588
君が何を言いたいのかよく分からん
議論は小論文に役にたたないとは言ってるんだよね?

それで、君は>>568の人?
590大学への名無しさん:2005/12/23(金) 01:27:31 ID:WUEdx2Qr0
>>588
論証
君は「俺はこういう考えだからお前みたいな考え方はおかしいと思う」っていうのは議論にだけ役に立って、小論文には役に立たないって思ってるんだよね。
確かに「俺はこういう考えだからお前みたいな考え方はおかしいと思う」というのは議論そのものであるからこれを繰り返すことで議論には役に立つでしょう。
それは私も同感である。
だが、君が「俺はこういう考えだからお前みたいな考え方はおかしいと思う」という議論が小論文に役には立たないと君が思ってるのなら、わざわざ小論文スレで議論をする意味がないってことになる。
なぜ小論文スレで、まったく小論文に役に立たない議論をする必要があるんですか?
私は、「俺はこういう考えだからお前みたいな考え方はおかしいと思う」と言う議論は小論文にも役に立つと思ってるから、この小論文スレで、こう言う議論をすることは有意義だと思う。
だが、君はそういう議論は小論文にはまったく役に立たないと考えているなら、君にとって、議論は小論文とはまったく関係なく存在していることになる。
そうならば、君がこのスレで述べていることは君だけの自己満足ということになる。
わざわざ小論文スレで、小論文とは一切関係のない行為をする意味はないでしょう。
591大学への名無しさん:2005/12/23(金) 01:40:53 ID:39/geGZtO
横レススマソ
意見の多様性を示して、議論を拡散させるより、論証過程の論理性をチェックするべきだと思いますが
そう意味での議論も可能かと
俺の立場はどうだから、では、知識は増えるが、文章はできあがらないでしょ?
592大学への名無しさん:2005/12/23(金) 02:22:44 ID:FGEF8IP10
前出だが民主主義を否定する意見で他人納得させるのは難しいが、あえて上げるとすれば
@民主主義は議論に時間がかかりすぎなかなか政策が進まない
@意見を集約する過程で膨大な労力と時間がかかる
@それでも必ずしも正しい政策に向かうとは限らない
@ポピュリズムに流される

しかし民主主義にとってかわる制度といわれるとこれが難しいが・・・

593大学への名無しさん:2005/12/23(金) 02:28:27 ID:WUEdx2Qr0
>>591
論理の一貫性のチェックは大事でしょうね。
でもスレの住人は十人十色、論理のイロハから必要な人もいれば、知識不足で論文が上達しない人もいるでしょう。
人それぞれ必要なものや求めているものが違う。
レベルも違うと考えるのが自然でしょう。
自分に必要のないレスはスルーできますし、そういう情報の選別は個人に委ねるべきじゃないでしょうか。
594大学への名無しさん:2005/12/23(金) 02:50:40 ID:39/geGZtO
>>593
知識がいらないとは僕も思わない。それ明らかに事実と違う!ってときは言うべきだと思うし。
ただ、議題にあがってた答案は、知識の問題ではないと思う。答案の方向性が決まってたから。
それで、俺の考え方は違うって、ツッコミはどうかと思って、レスした次第
ツッコミいれるなら、難しいんだけど、〜の立場の人もいるから、この部分はもっと詳しく説明すべきじゃないか?とか、
議論をするんじゃなくて、修正のしかたを提案するといいと思うんだよな。
なんかうまく説明しにくいけど伝わるかな?
議論だと、途中で意見変えられるけど、小論でそれやると駄目だから、最初の意見は尊重すべきと思うんだ。
595大学への名無しさん:2005/12/23(金) 03:07:32 ID:WUEdx2Qr0
>>594
それが正論であり、理想ですね。
ただ、上のほうで煽り合いが始まったのを見ていましたから、煽りを入れるくらいならスルーしろよって思ったんですよ。
たぶん添削のレスした人も悪気はないんだと思うので、いちいちそれを自分独自の主観で排除すべきではないと思うんですよね。
そういう批判を取り入れるか否かは読んでる人にしか分からないですし。
でも君の言うことがまさしく理想ですよ。
596大学への名無しさん:2005/12/23(金) 03:11:37 ID:39/geGZtO
それから、一方的な主張は評価低いって言ってるけどそうとも限らないんじゃないかな?
反対意見を考慮した書き方で 確かに〜しかし〜ってのがあるよね。
あれは視野の広さが求められる小論では有効だけど、思考の深さや、視点の鋭さが求められる小論では役に立たないよ。
反対意見を述べるのに字数を取られて、しかし以降の文量が減り、自分の立場を詳しく説明できないから。
ライバルが増えるからあまり教えたくないけど、参考になれば。
僕もよくわからないけど、小論の構成方法はさまざまみたいだよ。
597大学への名無しさん:2005/12/23(金) 03:17:51 ID:39/geGZtO
スマソ
なんか君のこと勘違いしてた。
ののしりあいが始まったら、収拾つかないもんね。掲示板うまく使うの難しいな。
598大学への名無しさん:2005/12/23(金) 03:34:02 ID:WUEdx2Qr0
>>597
簡単に要約しますと、
>>564=>>568の ID:BOfoIYXc0、ID:KkDi5C2m0が論文の虚を突いただけという発言とともに、
いわゆる「俺はこういう考えだからお前みたいな考え方はおかしいと思う」
という添削?レスをつけた事にはじまったんだけど、
その時点では第三者の私は、こういう考えもあるのかくらいに参考にしてたわけですよ。
その後に、上の添削?レスに対して誰かから反論が来て、
添削?レスの本人と思われるID:nw0g8knq0 =ID:NrwRfXsn0が、
>>579で ( ID:nw0g8knq0 )
>論文の中身は議論以外でどう琢磨していけばいいんだ?
と小論文の中身は議論でしか琢磨できないという旨のレスをし、
>>586 ( ID:NrwRfXsn0 )で
>当事者が言うのもなんだが小論には役に立たんな。議論に役に立つ。
というような最初の添削?レスがまったく小論文のためには役に立たないレスであるという矛盾したレスをしたので、私がその矛盾を指摘しただけなんですよ。
599大学への名無しさん:2005/12/23(金) 03:35:58 ID:WUEdx2Qr0
議論=俺はこういう考えだからお前みたいな考え方はおかしいと思う」 レス
ですね。
600大学への名無しさん:2005/12/23(金) 03:50:19 ID:39/geGZtO
微妙な時間帯なのが混乱の原因だな。
>>586
>>580と同一人物だと思う。
そうだとすれば、矛盾はおきないんじゃないかな?
601大学への名無しさん:2005/12/23(金) 11:16:08 ID:WUEdx2Qr0
>>600

ID:sR3k49c70=ID:NrwRfXsn0でもやはり矛盾が生じる
>>580
>何度も言うようだけど、ここは小論文対策スレッドであって議論スレじゃないの。
>あなたの浅い国際政治の知識を発表する場でもない。

と小論文スレで議論をすることを否定しているが、

>>586
>殺伐してようが議論が成立してるならいい。

と小論文スレで議論をすることを肯定している。
これは主張が途中で変わったと言うより、最初から自分が何を言ってるのか本人自身気づいてないのだろう。

ID:nw0g8knq0 =ID:NrwRfXsn0であるにしろ、または
ID:sR3k49c70=ID:NrwRfXsn0にしろどちらも矛盾したことを言っている。
ID:NrwRfXsn0がこれらとはまったく別の人格であるとしたら、
ID:NrwRfXsn0は自分の議論に対する考え方が万人共通だと思っているいわば合成の誤謬という錯誤を冒しているということが言える。
602大学への名無しさん:2005/12/23(金) 11:55:00 ID:39/geGZtO
おはようございます。
>>601
確かに、形式に問題が起きてますね。
ただ、言ってることはなんとなくわかるんですよ。
混乱をおこさせる原因は議論の意味が複数あるからだと思います。
議論の目的は、複数あって、まず、共通の意見を探したり、意見を交換したりして、お互いを高めあうためのもの。
もうひとつは、相手をたたいて、自分の優位性を示すためのもの。残念ながら、議論ずきはこのタイプが多い。やつらは相手の話をほとんど聞いてない。
議論すれじゃないって、言ってたのは、これを嫌ったからじゃないかな。
議論が成立すればいいって、いってたのは、対話、あるいは、コミュニケーションが成立すればいいって意味じゃないかな?
書いてて不安になってきた。やっぱり矛盾してるかもw
自信ないや。
603大学への名無しさん:2005/12/23(金) 12:06:51 ID:39/geGZtO
訂正
議論好きの人の多くが、相手の発言の真意を知ろうとせずに、一方的に自己の意見の正当性を主張する

議論好き同士ならそれでもいいけど、すぐには言い返せない奴もいるから、
ここは何を言いたいのかわからない!とかのツッコミで、答案作成者に意見を言わせた方が有効だと思う。
604大学への名無しさん:2005/12/23(金) 15:47:30 ID:jT/LQkid0
>>590
>君が「俺はこういう考えだからお前みたいな考え方はおかしいと思う」という議論が小論文に役には立たないと君が思ってるのなら、わざわざ小論文スレで議論をする意味がないってことになる。
貴方は小論の試験中に誰と議論をするの?貴方は試験中に知識を習得するの?
それともこれは小論において絶賛されるレトリックなのか?

知識を植えつけるのに議論は最適。議論で得た知識は小論で役立つだろう。
だが、残念ながら多くの大学入試は自分ひとりで論文仕上げないといけないのよね。
605大学への名無しさん:2005/12/23(金) 16:50:15 ID:WUEdx2Qr0
>>604
小論文っていうのは、試験中における現場思考も大切だけど、試験前までに養成された読解力や論理力、知識も重要な要素であるということには異論はないはずですよね。
私の言う議論とは、試験中の現場思考で議論をしろという話ではなく、むしろ、試験当日までに蓄えておくべき知識の養成のための議論のことです。
その意味において、議論は小論文に役に立つと言ってるわけ。
小論文の試験は、大体が課題文を読んでそれについて答えよ。という形式だけど、完全な現場思考のみで、十分な答案を書く保証があるのかということ。
誰も試験中に誰かと議論をしろとか、試験中に知識を習得しろとか言ってませんよ。
試験当日までに蓄えておくべき知識のための議論です。
あまりに知識偏重はよくないけど、まったくの知識無視も問題ありなのでは。
試験前までに、何度も答案を書く練習をすることがあるでしょう。
そのときに、知識を増やしながら、論理の整合性を高めるためにも、知識面での指摘は有意義なのではないかということです。
606大学への名無しさん:2005/12/23(金) 18:39:48 ID:6KUuVz0S0
感情抜き、冷徹、それでいて口喧嘩得意な奴は
当然小論文の素質あるだろw
一見こじつけに見えたり無理が有る文章を書いても、
ぐいぐい引き込んでいけるだろうから。
607大学への名無しさん:2005/12/23(金) 20:52:27 ID:6WSCjhbU0
>>606
それわかる。
なんかそういうやつって冷静に現状分析できてるよね。
小論でもこれ大事だね。
課題文がどういう文章なのか認識できないとまずはじまらないからなぁ
608大学への名無しさん:2005/12/24(土) 20:13:02 ID:9pmQmo+k0
なんか読んでたら目が痛くなった
609大学への名無しさん:2005/12/24(土) 23:03:45 ID:31LPyA5z0
教育について論ぜよ
610大学への名無しさん:2005/12/25(日) 00:28:13 ID:iev84OS70
kl
611大学への名無しさん:2005/12/25(日) 21:58:24 ID:wCP9YUsi0
日本の教育目的
「優秀たる日本民族により世界統治」
を教え込む
612大学への名無しさん:2005/12/26(月) 00:53:15 ID:uqlxd5Cb0
義務教育について。
教育は学力向上や、情緒豊かな人格を育成する上で重要なものである。
だが、日本の義務教育は画一的であると批判される。
画一的な教育はすべての子供の学力を一定水準にする上では有用である。
しかし、学力が高い生徒が学校の授業に物足りなさを感じたりする一方、個性が育たないとの批判があることは、この義務教育の画一性に一因があると思われる。
社会が高度に情報化し、複雑になっていくに連れて、これまで以上に、独創的なアイディアや想像力が求められていくのではないか。
そのアイディアや想像力を持った人材を育てるのは、個性を取り入れた教育であるということは否定できないだろう。
近年、教育に個性を動きが活発化している。
学校において、総合的学習は、生徒自らが、課題を見つけ、解決する探求の学習と言える。
自分で考えたものを自分なりに表現したり、意見交換したりすることで、生徒が自ら考える力や、問題解決をする能力を高めることに貢献するのではないか。
また、家庭や地域社会においても個性を育てる教育がを取り入れることも有用であると思われる。
個性的な人間が増えて、全体に良い刺激を与えることは社会全体にとって望ましいのではないか。
613大学への名無しさん:2005/12/26(月) 03:24:49 ID:wTXy8mRkO
書く文章に幼さってゆうか、バカっぽさが出ちゃって、このスレの人みたいに大人っぽく文が書けないんだけどどーしたらいんだろ^^;
614大学への名無しさん:2005/12/26(月) 14:09:13 ID:Qv0KU+9v0
>>612
つまり
「個人の独創性重視」
を教育の目的にすべきだということだね。
まず、従来の教育にも利点はあった。
ということも書かなければ単なる反対意見で批判文に終わってしまい説得力が弱くなる。
次に、個人重視の教育にするのに際して問題点が浮上する。
そのことについても対策等を述べるといいと思う。
>学校において〜を高めることに貢献するのではないか。
このことは個人重視の教育とは無関係。
>個性的な人間が増え〜は望ましいのではないか。
個人性が重視されると全体としてまとまりがなくなり逆に社会が不安定にならないだろうか。
615大学への名無しさん:2005/12/26(月) 14:48:03 ID:9cFFdxDT0
>>612
>社会が高度に情報化し、複雑になっていくに連れて、これまで以上に、独創的なアイディアや想像力が求められていくのではないか。
なぜ?

>そのアイディアや想像力を持った人材を育てるのは、個性を取り入れた教育であるということは否定できないだろう。
「個性を取り入れた授業」って具体的にどんなもの?

>学校において、総合的学習は、生徒自らが、課題を見つけ、解決する探求の学習と言える。
残念ながら役所は具体的な内容を確定してないので建前通りの教育を遂行するのは難しい。

>家庭や地域社会においても個性を育てる教育がを取り入れることも有用であると思われる。
なぜ?後述するが逆に問題が浮上してきているが。

>個性的な人間が増えて、全体に良い刺激を与えることは社会全体にとって望ましいのではないか。
近年の個性偏重教育は共同体空洞化の一因とも考えられる。
それまでのコモンズやヘリテージの破壊に続き、日本の社会構造に適さない人間を輩出しても混乱するだけ。
言い換えれば、「個性が重要」だと仰るなら教育改革の前に社会構造や文化の変容が必須だがその点はどう考える?
616大学への名無しさん:2005/12/26(月) 15:52:33 ID:+TIAvdfT0
>>613
気合が足りん!!
617612:2005/12/27(火) 00:57:21 ID:3Gu8B/r60
>>614
>>615
サンクス
検討してみる
618大学への名無しさん:2005/12/27(火) 17:48:08 ID:gvI7YBUX0
619大学への名無しさん:2005/12/27(火) 18:26:12 ID:4Mel+tc1O
自分が受ける大学の小論文試験は、文章の要約があるんだけど、要約って筆者が述べてる大事なところを拾って、つなげればいいんだよね?自分の意見文は書かない方がいぃ?
620大学への名無しさん:2005/12/27(火) 19:01:08 ID:Qm9R+BX00
テロリズムを肯定する文章で日本の未来を描いた小論文を書いたらアウトですかね?
621大学への名無しさん:2005/12/27(火) 19:34:44 ID:BtfFo6J80
みんな樋口が嫌いなんだなw
最初は樋口みたいなやり方じゃないとかけなくない?
622かまち ◆oZ/KjLYxfM :2005/12/27(火) 21:56:31 ID:fzk4qEYr0
>>619
要約なら書くな。自分の意見は入れるべきじゃない。
強いて言うなら、その文章のどこに力点を置いて読んで、どう纏めるかに個性を出せ。

>>620
テロを論理的に肯定し切れると思うならなら書けばいい。
相当の(大学教授にも匹敵する位の)文章力と論理展開がないとボロボロで終わるだろうが。

>>621
文章の構成っていうのを考えた事もない奴の初歩にはいいのかもしれないけど、
そういう奴だと結局樋口の言う形でしか書けなくて壁に当たる。
最初からそこそこ意識してる奴は、樋口を読む必要がない。
よって意味があまり感じられない。と俺は思った。
623619:2005/12/27(火) 22:45:31 ID:4Mel+tc1O
622さん、詳しい解説ありがとうございます
624大学への名無しさん:2005/12/27(火) 23:09:05 ID:IlZLkI/s0
>>621
はじめは樋口式がよかった。
ほんとに書き方わからないやつは樋口がいい。
だいぶ書きなれるとそれがいやになる
625大学への名無しさん:2005/12/28(水) 01:04:09 ID:LWdoOoCP0
テロリズムについて。
テロは罪のない人を一瞬で不幸に陥れる卑劣な行為であることは疑い得ない。
テロがなくなれば、テロの恐怖におびえることもなくなるであろう。
また、テロリストに対しては、テロと言う実力行使に及ばずに、言論で解決を図るべきであるという批判がある。
しかし、テロとの戦いを宣言している国際社会には非はないのであろうか。
アメリカをはじめとした国際社会は、異文化の人々に対して、民主主義など自らの価値観を押し付けているように見える。
テロはそういう異文化の価値観の押し付けに対して反発していることは否定できない。
テロを非難することは容易である。
だが、非難するだけではなく、自ら自己反省することを忘れてはならない。
国際社会には、異文化の人々に対する価値観の押し付けなど、自らの反省も必要なのではないか。
626大学への名無しさん:2005/12/28(水) 01:18:44 ID:LWdoOoCP0
>>620
俺にはこれが精一杯だ
さすがにテロ全肯定は難しいんじゃないか?
でもロックの革命権とか独裁に対する抵抗とか組合わせればなんとかなるのかもしれない。
627大学への名無しさん:2005/12/28(水) 01:24:12 ID:/iR7xEpU0
>>620
>テロリズムを肯定する文章で日本の未来を描いた小論文を書いたらアウトですかね?

何と言うかこの手の質問をする奴は知性に不自由があるのか?
論証すればアウトも何もないだろうが。
628大学への名無しさん:2005/12/28(水) 01:34:32 ID:/iR7xEpU0
>>626
ロックの革命権は市民の統治権力に対する権利であるから、政治的目標達成のための殺人たるテロとは違う。
629大学への名無しさん:2005/12/28(水) 01:53:38 ID:/iR7xEpU0
>>625
>アメリカをはじめとした国際社会は、異文化の人々に対して、民主主義など自らの価値観を押し付けているように見える。
例えばどういった点で?
ここの部分が曖昧なので後半はすっからかん。
630大学への名無しさん:2005/12/28(水) 02:36:05 ID:qQHD/73n0
>>620
極端な主張って試験向きじゃなくない?
中二病なのはわかるが合格ってゆー具体的目標達成のためのプロセスにすぎない入試論文で最低限の常識に反した立場をとるってのはお勧めしない。

最近は非常識を個性的と取り違えてるのがいるから困る。
631大学への名無しさん:2005/12/28(水) 02:55:49 ID:u1vekzm30
>>625みたいにあえて無理なテーマで書いてみるのは訓練としてはいいけどね。
632大学への名無しさん:2005/12/28(水) 12:27:07 ID:Z84fo0JH0
>>625が書いてるのはごく普通のことだろ。
アメリカの普遍主義とそのカウンターとしてのテロリズムっつー現代文でおなじみの文脈。
噛み砕いて言えば今の先進諸国では自明のものと思われてる自由や平等、人権思想みたいなものが
実は西洋近代が生み出した特殊なひとつの思想に過ぎないものだということ。
これを普遍的に(つまり世界中どこでも)通用するものと考えて世界に押し広げようとしているのがアメリカ。
事実ブッシュも大量破壊兵器が存在しなかったことを認めたときに侵略行為を正当化するために使ったロジックがイラクの「民主化」。
しかしこのような西洋近代特有の思想がイスラーム教的な価値観を持つ人々には受け入れがたいものに映る。
んでテロ発生、異文明間の衝突という流れ。
633大学への名無しさん:2005/12/29(木) 02:28:50 ID:CiF1GlPR0
お題
資本主義の問題点について
634大学への名無しさん:2005/12/29(木) 14:04:10 ID:F587GHC90
で、結局樋口式とかどういう方法で小論文は勉強すればいいの?
他のスレみたいな方向性がないぞ、ここは。
試験落ちまくって焦ってるので、何かアドバイスお願いします。
635大学への名無しさん:2005/12/29(木) 15:08:04 ID:WxUNdenZ0
このスレの今の方向性は
誰かがお題を出して、それに誰か答えて
その答えに誰か批評する、といった感じ。
樋口式がどうのこうのではないんだよ。
636大学への名無しさん:2005/12/29(木) 16:08:15 ID:F587GHC90
独学で小論文ってどう勉強すればいいの。
637大学への名無しさん:2005/12/29(木) 20:09:59 ID:KmXLjmFF0
>>2の参考書で小論文の基本を学ぶ(できれば2、3冊読む)。
次に志望校の過去問を見て傾向をつかむ。
あとは読書で知識や考え方を身につけ、何度も何度も書く練習をする。
誰かに添削してもらうとなおよい(学校の先生や論文模試を利用)。
638大学への名無しさん:2005/12/29(木) 23:25:57 ID:OQmAspo30
639大学への名無しさん:2005/12/30(金) 01:29:43 ID:590D6SPB0
資本主義。
現代の資本主義は、経済の国際化、自由化が進んでいる。
財だけではなく、人材、資本などが国境を超えて行き来するようになっている。
確かに、経済の国際化、自由化により、競争が促進され、経済が活発化するというメリットがあるだろう。
しかし、経済の自由化、国際化が進むと、企業は高い税金がかかったり、物価が高い国を避け、税金や物価の安い国に活動、生産拠点を移すようになり、その結果、ある産業がその国から消えてしまうと言う産業の空洞化が懸念される。
また、他国から安い製品やサービスが流入して、国内の既存の産業や企業が成り立たなくなる恐れもある。
また、規制緩和後のタクシー業界のように、新規参入者が増えることにより、供給過剰になり、労働者が一定の生活水準を維持するための収入を確保できなくなるという問題もある。
今、日本は、さらに規制を緩和し、国際化、自由化を進めようとしている。
確かに、国内産業の過度の保護は、競争意識をなくし、経済が不活発化させることは否定できない。
自由と規制のバランスの取れた政策が求められるのではないか。
640大学への名無しさん:2005/12/30(金) 01:42:18 ID:3sCUlytx0
>>639
読点多くない?
641大学への名無しさん:2005/12/30(金) 02:34:46 ID:T9ZDyr6i0
>>639
>自由と規制のバランスの取れた政策が求められるのではないか。

便利な文句だな。
642大学への名無しさん:2005/12/30(金) 02:38:52 ID:T9ZDyr6i0
>>634
小論は勉強するものでもないからなぁ。
とりあえず広くて深い知識を付けろ
643大学への名無しさん:2005/12/30(金) 15:45:41 ID:bI41snQ3O
国立の後期試験(後期定員8人)に全てをかけます。
去年も第1志望で無いにせよ後期は受かったから何とかしたいんだけど…。
後期はセンターで決まると思って勉強しないと駄目だよね。
644大学への名無しさん:2005/12/30(金) 17:03:49 ID:BuzgJLV90
>>643
で?
645大学への名無しさん:2005/12/30(金) 17:10:32 ID:bI41snQ3O
後期論文に全てを託し、前期はマジで受けません(・∀・)ノシ
646大学への名無しさん:2005/12/30(金) 17:42:01 ID:BuzgJLV90
>>645
で?
647大学への名無しさん:2005/12/31(土) 14:42:21 ID:U759IEoKO
今まで慶応法の小論を2005〜2000年まで書いてきて、
いつもは時間きにせずに書いて添削してもらって、
今日初めて慶応プレで時間内に書きましたが、
普段練習したように書けず内容がメチャクチャでした。
時間内で書く練習をしなければやっぱりうまく書けるようになりませんか?
648大学への名無しさん:2005/12/31(土) 15:02:50 ID:JGhUslX20
その慶應プレのお題は何だったの?
649大学への名無しさん:2005/12/31(土) 15:23:12 ID:8JBFLfLq0
>>108 >>542
全国大学生協 書籍売上集計システムより
2005年12月16日   語学・論文・レポート/戻る
38 レポート・論文の書き方入門 第3版 河野哲也 慶応義塾大学出版会 1000 200212 4766409698
http://72.14.203.104/search?q=cache:W2R6rMFNhcAJ:www.ukb.coop/book/best_gakugo.html+%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E8%AB%96%E6%96%87%E3%81%AE%E6%9B%B8%E3%81%8D%E6%96%B9%E5%85%A5%E9%96%80&hl=ja
650大学への名無しさん:2005/12/31(土) 16:23:41 ID:U759IEoKO
全体主義的民主主義です。
651大学への名無しさん:2005/12/31(土) 17:05:16 ID:JGhUslX20
もうあとは、過去問に即した知識の補充と時間を意識して書く練習をするしかないのでは?
652大学への名無しさん:2005/12/31(土) 19:41:06 ID:hzibLssH0
全体主義的民主主義について。
現代社会は大衆によってその動向が決められる大衆社会であると言われる。
近代の市民社会においては、教養と財産のある市民が社会の中心を担い、その他の者は社会の動向とは無縁の存在であった。
そういう社会とは無縁だった人たちが社会の動向に関わることができるようになったことは、民主主義の発展とも言えるだろう。
しかし、そのように大衆が社会の動向を左右するようになることで、新たな問題も生ずる。
その1つが全体主義である。
大衆は受動的で非合理的な一面を持っていると考えうる。
たとえば、大衆が群集になると群集真理により非合理的な行動をとりやすくなったり、マスコミの情報操作に惑わされやすいという点が上げられるだろう。
ヒトラーはマスコミを利用して、直接大衆に働きかけ、同調的行動を引き出したと言われる。
全体主義には多数者により、少数者の意見が封じられたり、少数者の人権侵害が行われやすくなるといった問題がある。
我々は常に、社会が全体主義に走らないように注意深くすることが求められる。
653大学への名無しさん:2005/12/31(土) 21:26:07 ID:8JBFLfLq0
>>108 >>649
現代社会の最新時事〈2005~06年〉 時事ネタBooks DX
Amazon.co.jp 売上ランキング: 本で3,385位
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4053021898/qid=1136031692/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/

きめる!センター倫理 センター試験V BOOKS (11)
P158 Marx Freud Frankfurt
Amazon.co.jp 売上ランキング: 本で36,723位
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4053020034/qid=1136031870/sr=1-6/ref=sr_1_10_6/
654大学への名無しさん:2006/01/02(月) 09:39:46 ID:cdzKssSO0
>>652
社会が全体主義に走らないようにするにはどうすればいいのか、というところが問題だ。
そこが欠けてるとただの説明で終わってしまう。
655大学への名無しさん:2006/01/03(火) 05:16:23 ID:myJuNT6w0
アイデンティティーについて述べなさい。
656大学への名無しさん:2006/01/03(火) 06:07:46 ID:Jy44Vlm2O
■あのときの私はいまの私ではなく、いまの私はこの瞬間も私ではなくなっている。
あの人と接するときの私は本当の私ではなく、かといい、この人と接するときの私が本当の私であるとも断言し難い。
自己とは常に変容し、その変容態の一つひとつが自己なのである。
■この自己の変容に人は戸惑う。
「自分」という存在が、一番自分が知り得ている存在であるはずなのに、突如としてその自信に霞みがかかってしまうからである。
この状態から抜け出せず、自己を自分と認められないと「自己喪失」という状態に陥ってしまう。
■この状態は若年層に多くみられる。いわゆる思春期である。この時期は、誰もが人格的に成長する過程であり、同時に外部と自己との折衷に心を悩ませる時期でもある。
■苦悩が交錯する混沌。そこから抜けたい、人はそう強く願う。ある人はその混沌を友や運動にぶつけ、融和させる。この融和が個性と更なる自己の成長に繋がる。
■無論、逆に悪い方向へ歩んでしまうことも懸念しなければなるまい。
ドラッグや犯罪、不健全な性行為などがそれである。
悪い方向からは悪い人格しか育まれないということは決してないが、人生の大きな転換期の一つでもあるこの時期を悪方に費やすことで、取り返しのつかない代価も生じるであろうことは言うまでもない。
657大学への名無しさん:2006/01/03(火) 06:46:14 ID:Jy44Vlm2O
■だが良い方向にしろ悪い方向にしろ、「青春」――つまりはアイデンティティーの探索活動――を題材とした書籍や映画などが広く大衆に広まり、しかも若年層のみでなく大人にまでも浸透しているという事実はとても興味深いものである。
この事実が示唆するのは、誰もが自己を不安がり、また、不安定な状態を楽しんでいるのではないか、という仮説である。
■仏教的見地からみると、不安定な状態こそが人生の本質であるとし、無や色即是空などの言葉がそれを示している。
■不安な状態を楽しんでいる、という仮説に関しては、実際自分のことを考えれば分かるかもしれない。
苦しいことや悲しいことなどの不安に打ち勝とうとしている努力は、後になってから「良い思いで」という形で残る。こういった経験をした人は少なくないだろう。
■自分にとっての自己とか一体何か。この疑問を解決することは到底不可能である。だが、それを模索する行動が人生に活力を与え、結果として人生を鮮やかなものへと変えてゆく――そんな原動力のある、人間だけに許された、少し渋味のする贅沢な悩み。
それがアイデンティティーなのではないだろうか。
少なくとも私はそう考えずにはいられない。
658大学への名無しさん:2006/01/03(火) 06:47:17 ID:Jy44Vlm2O
眠れぬ夜に書きますた。
あんまり確認してないから変な方向へ行ってしまった
659大学への名無しさん:2006/01/03(火) 11:06:22 ID:p+RVTPtP0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●合格●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば合格できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)
これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(夜神月さん)
信じられますか?この威力。
660大学への名無しさん:2006/01/03(火) 15:01:38 ID:w1Pejd5L0
小論って対策がむずいよな
661大学への名無しさん:2006/01/04(水) 22:47:14 ID:jm2t4o5A0
文章読めない奴には辛いだろうな
662大学への名無しさん:2006/01/06(金) 02:36:44 ID:mIgKVGJs0
>>656
よいと思う。
本番で同じように書ければ合格じゃないか?
663大学への名無しさん:2006/01/06(金) 12:18:15 ID:PNfqFVAH0
pkpkpkpkpkpkpkp
664大学への名無しさん:2006/01/07(土) 00:18:53 ID:ckuuzJet0
>>661
知った風な口聞いてんじゃねぇよ所詮高校生が
665656:2006/01/07(土) 09:25:09 ID:j036iE/yO
>>662いや落ちたw
9月に吉祥寺にある某マーチと日東駒専の狭間ランクの大学にねw

今でも大学側の過ちで落ちたと過信している、エーン('A`)
666656:2006/01/07(土) 09:37:47 ID:j036iE/yO
やはりこの文章も後半はモロくなってきてる。論理性が欠けてきてる
あと難しい表現をしようとしても本番は漢字が出てこなかったりして言い回しを変えなきゃいけないこともあるしなぁ
みんな漢字練習しといたほうがいいよ(´・ω・`)
667大学への名無しさん:2006/01/08(日) 05:47:51 ID:C5/sgCKz0
>>656
(小)論文というよりも、いわゆる“エッセイ”になってる。
論が一筋になってなくて、採点者に対し、読解に際して負担を強いている。
評価するなら、CかC-ぐらいじゃないかな?

まずは、体言止めなどをやめて、一文一文を完結したものにすることから始めたら如何?
668かまち ◆oZ/KjLYxfM :2006/01/08(日) 09:00:27 ID:1Zif6uKw0
さすがにこのまま出す気じゃないだろう、とマジレス。

小論文は中身もさる事ながら構成も重要なポイントなので、
論点だけ箇条書きにしないでしっかり文章として構成してみる事をオススメする。
669大学への名無しさん:2006/01/08(日) 19:49:13 ID:U86RNCWY0
・論点が設問の主旨からずれていない
・答案が論理的な構成になっている

これだけで100点中何点貰えるだろうか。
670大学への名無しさん:2006/01/08(日) 21:25:25 ID:jWsZCsxG0
[]
671大学への名無しさん:2006/01/08(日) 23:17:57 ID:Yn8oGtxy0
この著者は有名なんですか?なんかpdfでそのまま落ちてるんですけど・・・
http://www.syouron.com/
672大学への名無しさん:2006/01/09(月) 01:07:43 ID:JiTgnmGrO
コンビニについて述べよ。
673大学への名無しさん:2006/01/09(月) 06:24:13 ID:wQ78tNPO0
コンビニについて。
コンビニとはコンビニエンスストアの略で24時間営業の小売店を指す。
その取り扱い商品はさまざまであり、食料品や雑貨品、雑誌だけではなく、酒やタバコ、薬まで揃えているところもある。
また、サービスも充実しており、公共料金の振りこみや荷物の宅配なども行っているところが多い。
いまやコンビニは現代社会に欠かせない存在になっている。
スーパーが閉店している深夜でも必要なものを購入できたりする。
コンビニは現代人のライフスタイルの変化に合致した大変便利なものと言える。
しかしコンビニは我々に便利な存在である一方で、好ましくない影響を与えていることも事実である。
コンビニの扱う商品には酒やタバコ、エロ雑誌やエロマンガなど青少年にとって不健全なものも多い。
未成年者はコンビニでこうした商品を簡単に購入しやすい。
心身が未発達な未成年が、酒やタバコやエロに手を出すことによって、人格形成へ悪い影響をもたらし、犯罪等に結びつく恐れがある。
また、昼夜に関わらずいつでも商品を購入できることにより、昼に起きて夜寝ると言う生活が乱れ昼夜逆転の生活になってしまう危険もある。
こうした問題に対して、コンビニは未成年者には好ましくない商品を売らないというような対策を取っているところもあるがまだまだ不十分である。
家庭や学校など地域一丸となった取り組みが求められる。
674大学への名無しさん:2006/01/09(月) 16:26:59 ID:4gloe9CF0
>>673
>コンビニの扱う商品には酒やタバコ、エロ雑誌やエロマンガなど青少年にとって不健全なものも多い。
それはコンビニの問題じゃない

>また、昼夜に関わらずいつでも商品を購入できることにより、昼に起きて夜寝ると言う生活が乱れ昼夜逆転の生活になってしまう危険もある。
それはコンビニの問題じゃない

>家庭や学校など地域一丸となった取り組みが求められる。
論理展開を無視した素敵な結論だな。しかも抽象的。
675大学への名無しさん:2006/01/09(月) 21:04:48 ID:WQc/7/IY0
去年はレイザーラモンHGというキャラクターが大ブレイクした。
@国民に広く受け入れられたわけを日本人の宗教観を交えて400字で述べよ。
Aあなたの@の回答を踏まえ、レイザーラモンHGに対する意見を400字で述べよ。
676大学への名無しさん:2006/01/09(月) 21:58:49 ID:u9Y2RChA0
>>675
昔から同性愛に適当。
(キリスト教の影響が薄い)
(坊さんが寺で美少年囲ってたり)

とか?
677It'me No,656 ◆DiFHQNOsHs
>>667 なるほどね、じゃあ次のお題はそれに沿って書いてみる(`・ω・´)
つかレイザーラモンってw