統一/数学の参考書・問題集・勉強の仕方/Part61

このエントリーをはてなブックマークに追加
610大学への名無しさん
一橋志望の3年です。

数学が難しいですが、配点が高いのでどうにかしたいと思っています。
書店で見たり、評判を聞いたところ、やさ理や理プラチカがしっくりきました。
問題数とかレベルを照らし合わせると、どっちが適切ですか?
ところで、どちらの問題数も演習量としては、十分でしょうか?