【Eランク以下】関西私大スレ別館12【マイナー大OK】

このエントリーをはてなブックマークに追加
942あぼーん:あぼーん
あぼーん
943大学への名無しさん:2006/05/30(火) 23:16:34 ID:19TU3wjw0
大阪工大:熟練技能者の技とカンを体系化 「ものづくりマネジメントセンター」を設置
 ◇後継者育成へ「実証講義」
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/wadai/news/20060530ddf012040012000c.html
944大学への名無しさん:2006/06/01(木) 11:41:02 ID:tm2zoiBQ0
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/university/news/20060531ddlk28040456000c.html

触器:触覚に訴え障害者にも使いやすい 神戸芸術工科大生ら実験、試作 /兵庫
 ◇暗闇でケーキ食べられる?−−神戸芸術工科大生の山内さんら実験

 真っ暗闇の中、ケーキをうまく食べられますか−−。ユニバーサルデザイン(誰もが
利用しやすいものづくり)を専攻する学生たちがこんな実験の結果をもとに、視覚障害者、
健常者双方が使えるユニークな“触器”(食器)を試作した。
945大学への名無しさん:2006/06/02(金) 09:11:29 ID:442FNpo20
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006060100233&genre=G1&area=S00

人工芝の表面温度70度、天然比25度高 びわこ成蹊スポーツ大が調査

 近年、グラウンドなどへの敷設が増えている人工芝の表面温度が、夏場に70度近く
まで上昇することが、滋賀県大津市のびわこ成蹊スポーツ大の調査で分かった。
人工芝が天然芝より熱くなることは知られているが、実際に調査した例は珍しい。
同大学は、人工芝の芝の間に敷き詰められているゴムチップの色を変えるなどの
対策を検討している。

 調査したのは、スポーツ学部の青木豊明教授(スポーツ環境学)。学内の人工芝
施設の表面温度が高いことに気付き、昨年夏に▽サッカー場のポリエチレン製人工芝
▽陸上トラック内の天然芝▽オムニ(砂入り人工芝)のテニスコート−など学内の
5カ所で、赤外線放射温度計を使って表面温度を測った。気温35度の中、天然芝が
42度だったのに対し、人工芝は25度も高い67度、オムニも62度まで上昇していたと
いう。
946大学への名無しさん:2006/06/04(日) 22:01:14 ID:GF2Bou5W0
大阪工大など、腕時計型の血糖値測定器を開発
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20060602c6b0202e02.html
947大学への名無しさん:2006/06/05(月) 21:51:38 ID:1ydEvSQ/0
http://www.nikkei.co.jp/kansai/univ/33597-frame.html

海外留学様変わり(1)──2カ国選択、期間も様々

 「アメリカへ3カ月、英語を学びに」。一昔前までの海外留学のお決まりのパターンに
変化の兆しが見えてきた。情報化や国際化が進み、新しい留学プログラムが続々と登場。
1年ずつ2カ国を巡ったり、単位互換やインターンシップ制度を充実する動きも広がって
いる。多様化する学生の学習意欲、それに応えようとする大学。様変わりする現代の
留学事情を追った。

 「私、女社長になりたいんです」。関西外国語大外国語学部の森あすみさん(20)は、
同大が2005年に設置した「2カ国留学」プログラムの選抜面接でこう力説。見事、約100人の
応募者から15人の合格者に選ばれた。

 森さんの夢は老人が使いやすい器具のデザイン会社を興すこと。障害を持つ祖母との
暮らしで思いを強くした。今年8月に出発。スウェーデンで1年間福祉政策を、次の1年は
米ワシントン州立大で企業運営などビジネスの仕組みを学ぶ。1カ国で学べないことは
ないが、「福祉とビジネスの最前線を学びに2カ国に行く」と目を輝かせる。

 同じプログラムで米国と英国に向かう金谷真希子さん(21)は英語の絵本作家を夢見る。
普段の授業に無い美術を学ぶため留学を決意。「絵は文化。2つの文化に触れることが
絵の幅を広げてくれる」と意気込んでいる。

 1度の留学で2カ国を巡るプログラムはまだ珍しい。関西外大では提携する50カ国、
約300校から異なる2つの国の大学を選択できる。「1つのテーマに2つの違う視点を持つ
国際人を育てたかった」(国際交流部)。語学力検査や面接など選抜試験は厳しいが、
選ばれた学生は関西外大の授業料(年間約100万円)を払えば、現地での授業料や食費、
寮費(同、計約350万円)が免除される。
948あぼーん:あぼーん
あぼーん
949大学への名無しさん:2006/06/07(水) 20:32:05 ID:XIDeteBW0
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006060700166&genre=G1&area=K10

広島の秋葉市長が京都外大で講義
核兵器廃絶と平和構築を語る
 

広島市の秋葉忠利市長が7日、京都外国語大(京都市右京区)で講義し、学生計約1400人に核兵器廃絶と平和構築に向けた行動の重要性を語った。

 1年生の必修科目「言語と平和」の一環で、本年度から初めて外部の識者を講師に招いて実施している。秋葉市長は「ヒロシマのメッセージ」と題し被爆後の写真を見せながら講義した。

 「テロ根絶のためなら何をしても良いとの考えが『9・11』以降、世界に広まり、核兵器使用の可能性が高まっている」と指摘し、核廃絶を目指す試みを紹介しながら、学生に主体的な行動を呼びかけた。
950あぼーん:あぼーん
あぼーん
951あぼーん:あぼーん
あぼーん
952大学への名無しさん:2006/06/11(日) 12:30:07 ID:D/ptO/E00
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/kz/0000049116.shtml

大学、行政との連携強化確認 やる気ネット神戸
--------------------------------------------------------------------------------
2006/06/11

 神戸市内の商店主らでつくる「やる気ネット神戸」の総会がこのほど開かれ、二〇〇六年度の
事業計画案を承認した。二月に、神戸学院大学人文学部と提携しており、今年も意見交換会や
地域行事への参加をさらに増やし、地域活性化につなげることを確認した。

 総会には約五十人が参加。商業環境は依然、厳しいが、「大学や行政との連携を今まで以上に
強化する」として、イベントなどを展開する予定。海崎孝一会長は「商店街の活性化は元気な
地域があってこそ」と述べた。
953あぼーん:あぼーん
あぼーん
954大学への名無しさん:2006/06/12(月) 00:04:37 ID:L8ACZyTt0
関西私立9総合大学   関関同立龍産近甲神
ttp://www18.ocn.ne.jp/~kaz-lab/univ-k9/


955大学への名無しさん:2006/06/14(水) 00:19:11 ID:4+7Y8F/E0
大体大が初優勝−全日本大学野球選手権
★大体大、集中力で頂点へ−雑草軍団が「サプライズ」
http://www.sanspo.com/sokuho/0613sokuho021.html
956大学への名無しさん:2006/06/14(水) 23:30:16 ID:4+7Y8F/E0
http://www.nikkei.co.jp/kansai/univ/33731-frame.html

海外留学様変わり(2)──1年留学4年で卒業、協定先で単位取得

 長期留学というと、かつては休学や留年を余儀なくされたことから尻込みする学生が
多かった。近年は「1年みっちり留学して4年で卒業」というケースはもはや一般的に
なっている。国際交流を“売り”にしようと、大学が海外の大学と協定を結ぶ例は急増。
「在学したままの留学」の枠が増えたり、「行きたい」学生を学力や資金の面で支援したり
する体制が充実してきているからだ。

●体験談を披露

 「うちはすごく行きやすい大学。競争率も高くないし、協定校もずいぶん増えている」。
桃山学院大が今年から始めたリレー講義「海外留学事情」で、経営学部の野原康弘教授は、
約120人の学生を前にそう強調する。

 講義を企画した桃山大の国際センター長、坂昌樹助教授は「在学中になるべく多くの
学生に海外体験をしてほしい。その動機づけの一環として」と狙いを話す。講義では帰国
間もない留学経験者が体験談を披露したり、留学経験のある教員が各国事情をリレーで解説。
インドの協定校、ジャダヴプール大から来日したロイ教授の講演を聴く回もあった。

 「長期派遣留学」の場合、海外校での取得単位が同大の単位として認められる上、桃山学院
大でも「在学」扱いとなる。一般的に留学先で取れる単位はそう多くないが、日本にいる期間に、
なるべく多く履修するなどの“やり繰り”をすれば、4年間での卒業が可能だ。
957大学への名無しさん:2006/06/14(水) 23:31:49 ID:4+7Y8F/E0

 桃山大は2005年度、新たに英国、インドなどの6大学と協定を結び、制度を利用して留学できる
大学は計36校、長期留学「枠」は約80人に広がった。費用は基本的に渡航費と現地での生活費。
学費は桃山学院大に通常分を納付し、留学先の学費は同大が「肩代わり」する仕組み。

 4年生の西原由紀さん(21)は「このチャンスを利用しない手はない」と今年3月までの1年間、
英国へ。大学の全面的なバックアップに親も安心してくれたといい、「友達と一緒に卒業できると
いうメリットは大きい」。カナダに留学した4年生、山下真喜子さん(21)も「留学でいろんな人に
会って視野が広がった。予定通り来春、卒業できる」と話す。

 桃山大は今年度からさらに制度を充実させている。半年につき15万円の奨学金を出すことを
決定。学力面では、英語圏への留学で必要となる英語能力試験TOEFL(トフル)の点数アップの
ため、特訓する短期留学も計画している。また現役学生からの応募者がいないなどで余った「枠」を
利用し、卒業生のための留学制度も作った。坂助教授は「民間業者の企画より断然充実している」と
言い切る。
958大学への名無しさん:2006/06/18(日) 02:59:50 ID:ydZk1Yn50
よし、現役大産学生の俺が取って置きの情報を教えてやろう。

お前らが薄々予想している通り、大産はもうすぐBF化する。
教授やら学生課やらがそれとなくそんなニュアンスのことを言っていたから
まず間違いない。
早ければ来年か、そうでなくても再来年には間違いなくそうなってるだろう。

まあ、これで大産は完全にFに転落ですね。
もっとも、その前に卒業する俺にはあまり関係のないことですがね。
959大学への名無しさん:2006/06/19(月) 14:38:04 ID:qiLQixVV0
神院大が逆転V 神戸新聞杯野球
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sp/0000054329.shtml
960大学への名無しさん:2006/06/19(月) 15:32:06 ID:Ydw4fgxm0
■ベネッセ■総合学力記述模試最新偏差値■ 06年5月実施
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/shi/hantei-shi-kinki.html
(複数方式があっても難易度が同じ場合は方式は記入してない)

【2教科入試】 B判定(合格基準60%)
59 大経-経 京産-法
58 京産-経・営
57 大経-営
56 桃山-法B2
55 桃山-経・営B2・法A
54 桃山-営A 摂南-経情・法A
53 摂南-法B
52 神院-経 摂南-営
51 神院-法

【3教科入試】 B判定(合格基準60%)
57 大経-経 京産-法
56 大経-営 京産-経・営
55 
54 
53 桃山-営
52 桃山-経・法
51 神院-経
50 神院-法
49 神院-営
961大学への名無しさん:2006/06/20(火) 22:13:23 ID:12KDOJAA0
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006062000027&genre=G1&area=Z10

新種の汚染物質を検出 摂南大、市販の魚から

 毒性が強く世界的な環境汚染が問題になったポリ塩化ビフェニール(PCB)と似た
新種の臭素系の汚染物質が、市販の魚の中に蓄積していることを、摂南大学薬学部の
太田壮一助教授らのグループが19日までに、世界で初めて確認した。

 ダイオキシン類対策特別措置法の毒性評価対象になっているコプラナーPCBという
物質と構造や毒性が類似。その汚染は食品経由での人体への影響評価の際に考慮
すべきレベルに達している可能性があるという。

 20日から仙台市で開かれる環境化学討論会で発表する。

 この物質は、コプラナーPCBに含まれる塩素の一部が臭素に置き換わった物質で
「塩素・臭素化ビフェニール(PXB)」と呼ばれる。
962大学への名無しさん:2006/06/21(水) 22:42:37 ID:3heek18N0
高校生エッセイコンクール:奈良産業大、10年後の私へメッセージ募集 /奈良
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/wadai/news/20060621ddlk29040676000c.html
963大学への名無しさん:2006/06/24(土) 14:03:43 ID:hIJRtxq30
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060624-00000026-jij-soci


東大阪大学の学生が集団暴行で、2人を殺害する!

964大学への名無しさん:2006/06/25(日) 09:43:12 ID:3keR6cK70
「信じられない」大学関係者に衝撃 集団暴行学生不明
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200606240085.html
965大学への名無しさん:2006/06/25(日) 11:36:27 ID:dO1KK+3O0
>>964
プッw
Fランク大学の分際でショック受けるなと言いたいよ。
そんなレベルの学生しかいないような底辺大学なのにね。
966大学への名無しさん:2006/06/25(日) 11:49:58 ID:39GgYz2YO
阪南大学ってランク的には何処らへんでしょうか?

ってか東大阪大学って初めて聞いた・・・。

967大学への名無しさん:2006/06/25(日) 11:51:19 ID:3keR6cK70
968大学への名無しさん:2006/06/25(日) 12:52:23 ID:P1EXYhA70
>>966
阪南大学は、1教科入試やりまくりのFランク。
東大阪大学は、これよりさらに低い。
969大学への名無しさん:2006/06/25(日) 13:36:11 ID:OLjLXK4s0
>>964
この人々って、「こども学部こども学科」の人々?
「こども学部」って一体。。。
ここで博士号とったら、こども学博士。。。
まさか、こども学科って、本人がこどもってことじゃないよね。
970大学への名無しさん:2006/06/25(日) 15:34:19 ID:/8nsQWbT0
>>969
小学校教諭1種免許
幼稚園教諭1種免許
保育士資格(※)
社会福祉主事任用資格
児童指導員任用資格    ・・・が取れるそうです
971大学への名無しさん:2006/06/25(日) 22:16:48 ID:gSr62jcs0
>>964
教員を目指す大学って・・・・
幼稚園や保育士の免許なんて、短大卒のアホ女が取る資格やろwww

この東大阪大の教職員は、己の勤務大学のレベルを知ってらっしゃるのだろうか?w
972大学への名無しさん:2006/06/25(日) 23:21:05 ID:ggvgF2UzO
1,000
973ぶるう ◆PbXCDad3Kw :2006/06/26(月) 14:54:31 ID:i7zWkSLi0
産近甲龍・摂神追桃を目指す者へ忠告したい。
それ以下の大学を志望している者には見込みがないので
読み飛ばしてほしい。

簡潔に述べると、一浪してでも関西大学を目指すべきである。
なぜ私がこのように言うかといえば、就職活動をしていて
学歴偏重社会というのを切に感じるからである。
実際に都市銀行やインフラ系統の企業において実施されている
リクルーター面接の最低ラインが関関同立なのである。
また、学歴不問というタテマエの会社でさえ、就職サイトへの
プレエントリーの際に学歴をチェックしており、有名企業であれば関関同立未満
は面接に進めないことも多々ある。
私が以前にこのような投稿をしたことがある。その際に痛い
レスが返ってきた。
「そんなもの大学へ入学してからの頑張り次第でしょ」
これは関関同立以上に入学した際に初めて述べるべき言葉なのである。
今後目標とする職業に就くため、自分の視野を広げる観点からも
最低関西大学に入学してほしい。
それ以下の大学であれば、甲南であれ摂南であれ就職の際のメリット
はほぼ皆無であると考えてよい。
専門学校でスキルを磨くのも良策だろう。
価値観はそれぞれ違うし、就職なんて関係なく自分の気に入った
大学で学生生活を謳歌したいというのも良いと思う。


974大学への名無しさん:2006/06/26(月) 15:48:26 ID:wWw9hL3n0
一浪で龍谷だったらどうすれば
975大学への名無しさん:2006/06/26(月) 20:01:00 ID:Ao7DeE40O
別にいいんじゃない?
976大学への名無しさん:2006/06/26(月) 21:26:04 ID:3uIKl3sZO
>>973
このハゲ相変わらずうざいな
育毛剤でも塗っとれ
977大学への名無しさん:2006/06/26(月) 22:19:07 ID:Rco+8AuL0
【2006年・ホスピタリティプログラム開設】大阪学院大学
http://www.osaka-gu.ac.jp/
978大学への名無しさん:2006/06/27(火) 12:10:12 ID:lPegCQmW0
東●阪大学が今後、廃校になる可能性が極めて濃厚になってきました・・・
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1149592567/l50
979大学への名無しさん:2006/06/27(火) 12:46:11 ID:m6GIL9wH0
http://www.higashiosaka.ac.jp/

東大阪大学のHPが閉鎖されてるwww
980大学への名無しさん:2006/06/27(火) 21:23:58 ID:TAA++Cz50
大阪明浄大学ってどうなの?
981大学への名無しさん:2006/06/28(水) 19:11:49 ID:8eBbClLG0
>>980
今は大阪観光大学って名前に変わってる。
ttp://www.tourism.ac.jp/
982大学への名無しさん:2006/06/28(水) 22:29:09 ID:on9+7f4y0
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/kz/0000060573.shtml

故中内功氏しのび“流通革命シンポ” 流科大で1周忌の9月
--------------------------------------------------------------------------------
2006/06/28

 流通科学大(神戸市)は、ダイエー創業者で同大学園長だった故中内功氏=の一周忌にあわ
せて、「流通シンポジウム 流通革命は終わらない」を九月十八日に開く。伊藤雅俊・セブン&アイ・
ホールディングス名誉会長ら大手流通各社の創業者四人が、流通業界の現状や将来展望を話し
合う。

 参加するのは伊藤氏のほか、イオンの岡田卓也名誉会長相談役、ユニーの西川俊男特別顧問、
ライフコーポレーションの清水信次会長。いずれも一九六〇年代、ダイエー創業と同時代に流通
業界に身を投じ、その後の発展に尽くしてきた。中内氏とはライバルであり、「流通革命」をともに
戦った仲間でもある。当時の経済状況や中内氏の思い出話なども披露する。

 午後一時-二時半、同大キャンパス内の大学会館で開催。無料。定員三百人(先着順)。
983大学への名無しさん:2006/06/29(木) 07:43:25 ID:Drz+AUSf0
次スレ

【Eランク以下】関西私大スレ別館13【マイナー大OK】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1151513004/
984大学への名無しさん:2006/06/29(木) 23:18:01 ID:Drz+AUSf0
984
985大学への名無しさん:2006/06/29(木) 23:22:05 ID:Drz+AUSf0
985
986大学への名無しさん:2006/06/30(金) 14:18:50 ID:dr9bY+4H0
埋め
987大学への名無しさん:2006/06/30(金) 14:28:31 ID:dr9bY+4H0
埋め
988大学への名無しさん:2006/06/30(金) 14:35:54 ID:dr9bY+4H0
埋め
989大学への名無しさん:2006/06/30(金) 14:46:49 ID:dr9bY+4H0
埋め
990大学への名無しさん:2006/07/01(土) 01:03:37 ID:gYutWX1I0
990
991大学への名無しさん
991