267 :
大学への名無しさん:2005/10/16(日) 00:08:17 ID:weQkcmSI0
>>264 すみません勘違いしてせdrftgyふじこl
暇つぶしにどうぞ 立教・法の文章から引っ張ってきました。
特に難しくはないと思います。
The tree is not just any tree.It is a 500-year-old live oak,
which Texans like to boast is ゛the most perfect tree in America.゛
It is 50 feet tall.The branches reach out 127 feet.
ちょっとひっかかるのは第二文目だけだと思います。
訳すだけならなんとなくで出来ちゃうので構造も答えなさい!
268 :
大学への名無しさん:2005/10/16(日) 00:20:30 ID:weQkcmSI0
ちなみに問題では最初のThe tree is not just any treeに下線が引かれていました。
せっかくなので本物の問題もどうぞ。
下線部の内容にもっとも近いものをそれぞれ一つ選び、
その番号を解答欄にマークしなさい。
1.Any tree can be the symbol of the city.
2.No tree can replace the tree.
3,The tree is one of many trees.
4,There are no other trees nearby.
boast とisの間に関係詞が入る(連鎖関係詞節)
2
270 :
大学への名無しさん:2005/10/16(日) 00:25:40 ID:dAyuZc7p0
The time between the notes relates the color to the scenes.
A constant vogue of triumphs dislocate man, it seems.
And space between the focus shape ascend knowledge of love.
As song and chance develop time, lost social temp'rance rules above.
271 :
大学への名無しさん:2005/10/16(日) 00:27:21 ID:weQkcmSI0
>>267 It is a 500-year-old live oak, which Texans like to boast is ゛the most perfect tree in America.゛
この文で思い出すのは、例えば、
Which do you think is the most suitable?
みたいな文。これって、「do you think」の部分は挿入かな?
そうだとすれば、上の文も「Texans like to boast」は挿入だと考えられるかも?
「which」は関係代名詞で、「boast」と「is」の間から「Texans」の前に移動したのでしょう。
あるいは、
「which」to「is」の間に、「Texans like to boast」が入り込んだと考えた方が良いか。
訂正: 「which」to「is」 → 「which」と「is」
274 :
大学への名無しさん:2005/10/16(日) 10:28:07 ID:weQkcmSI0
関係詞連鎖って学校で習った?
俺教わった覚えがない。なんで教えないんだろう。
別にいいけど。
「Texans like to boast」のことを、"連鎖関係詞節"と呼んだりするみたいね。
Our expectations are often deceived. Things which we feared might do us hurt turn out
to our advantage, and what we thought would save us proves our ruin.
けっこう和訳で出そうな文。
278 :
大学への名無しさん:2005/10/17(月) 17:53:26 ID:H7zJ9Iqt0
我々の期待は往々にして裏切られる事がよくある。傷つくことになると恐れていたものが益のあるものだと分かったり、
逆に助けになると思っていたものが害あるものと分かることもある。
ぐらいの訳でいいか
which we feared might do us hurtとwhat we thought would save us が連鎖関係詞節ってやつかな。
今思ったがexpectationは”予想”のほうがいいか?w
>>278 訳は次のようになっています。『英文読解講座』(高橋善昭著)の99頁の例文でした。
われわれの期待は裏切られることがよくある。
自分を傷つけるのではないかと恐れていた事柄が有利に働くことになったり、
自分を救ってくれるはずだと思っていた事柄がわが身の破滅となったりもする。
>>279 サンクス。やっぱしプロは巧い訳だな・・・
281 :
大学への名無しさん:2005/10/20(木) 22:29:28 ID:QvWOshSj0
あの名曲から抜粋
Imagine there's no countries,
It isnt hard to do,
Nothing to kill or die for,
No religion too,
Imagine all the people
living life in peace...
訳してみよう
It may be very easy.
282 :
大学への名無しさん:2005/10/23(日) 18:49:25 ID:0jEeJ0he0
Imagine
284 :
大学への名無しさん:2005/10/25(火) 02:10:30 ID:HaQh7deL0
過疎ってるねー
今日はもう眠いけど明日ネタ投入するよ
285 :
大学への名無しさん:2005/10/25(火) 17:26:24 ID:wVDFVQu90
俺も便乗
Now there is in America a curious combination of pride in having rizen to a position where it is no longer necessary
to depend on manual labor for a living and genuine delight in what one is able to accomplish with his hands.
286 :
大学への名無しさん:2005/10/25(火) 17:27:11 ID:wVDFVQu90
Now there is in America a curious combination of pride in having rizen to a position where it is no longer necessary to depend on manual labor for a living and genuine delight in what one is able to accomplish with his hands
287 :
大学への名無しさん:2005/10/25(火) 23:44:02 ID:X5cUqVAq0
リーディングの教科書より
I was amused, but I am glad I didn't laugh.
288 :
大学への名無しさん:2005/10/26(水) 19:22:09 ID:VnG069QL0
>>286 これでワンセンテンスなの?書いた人ってアフォなのかな
289 :
大学への名無しさん:2005/10/26(水) 19:36:00 ID:VnG069QL0
>>286 今や、人が自身の手で成しえるモノにおける本物の喜びと、生活のための
人の手の労働に頼る必要性はもはやないという境遇に達したことにおいて
アメリカには奇妙な自尊心のコンビネーションがあるのだ
亜フォは俺だな
日本訳って本当に難しい
combinaitionて何のことだろう。
290 :
大学への名無しさん:2005/10/26(水) 19:36:53 ID:VnG069QL0
生活のための→生活のために
正解
伊藤先生は結び付きと訳しておられました。
Now there is in America a curious combination of pride
倒置
in having rizen to a position where it is no longer necessary to depend on manual labor for a living
and
genuine delight in what one is able to accomplish with his hands
こういう構成になるな。。。
図に示すと頭が整理されていいね
293 :
大学への名無しさん:2005/10/26(水) 22:22:05 ID:VnG069QL0
倒置??
倒置にはなってなくね?
294 :
大学への名無しさん:2005/10/26(水) 22:24:58 ID:kTXDDL+80
295 :
大学への名無しさん:2005/10/27(木) 07:24:41 ID:te1i+izH0
富田ってこんな感じで解剖すんの?
296 :
大学への名無しさん:2005/10/28(金) 16:59:52 ID:8Q1WUbE+0
>>292 ごめんw倒置じゃないかw
in Americaが入ってるだけだなw
>>294 富田厨じゃねぇww
その人の本手に取ったこともないww
297 :
大学への名無しさん:2005/10/29(土) 09:54:40 ID:q12DpZEL0
The scientific tradition rest first of all on a faith in mankind, in the ability of humans to understand, and ultimately, within
certain limits, which are in the nature of things, to control, the environment in which we live in all its aspect: physical,
biological, and social.
最後のinがポイントだな。。。
「to control」の後の「, 」は、誤植?
簡単なやつどうぞ
I acquire an enthusiastic fan in looks full of the powerful volume of voice,
the charismata that surpassed that of an ordinary man.
301 :
大学への名無しさん:2005/11/03(木) 12:16:35 ID:zIcPbyde0
age
302 :
大学への名無しさん:2005/11/07(月) 17:11:39 ID:JMjbxt6VO
This is a my Bob.
303 :
大学への名無しさん:2005/11/07(月) 17:17:39 ID:XfmGdLHMO
304 :
大学への名無しさん:2005/11/12(土) 02:15:45 ID:zsPi+dS70
The idea I had was, how interesting it is if you view a series of events and you turn the knob 10 degrees to one side,
and you come out with a totally different interpretation that in some ways explains even better than so-called real history might be the case.
こんな文を何かで読んだ(ノートに書いてあった)のですが,誰か訳せる&解説できる人いませんか?
お願いします。
305 :
大学への名無しさん:2005/11/12(土) 02:43:31 ID:92NcwC0qO
I think that that that that that girl used was wrong.
あげ
307 :
大学への名無しさん:2005/11/13(日) 15:39:37 ID:GHtqP+0+O
299>> 自分で書いた英文じゃないよね?
>>305 I think that that(あの) "that" that that(あの) girl used was wrong.
309 :
大学への名無しさん:2005/11/19(土) 09:08:59 ID:dfR+IFIe0
age
310 :
大学への名無しさん:2005/11/22(火) 21:26:51 ID:Gthrbzpx0
age
311 :
大学への名無しさん:2005/11/23(水) 02:45:06 ID:l9KTee+a0
No man is so old but he may learn
>>311 どこかで見たことあるな
直訳で 学べないほど、それほど年老いた人はいない
模範解答は 学ぶのに年齢は関係ない くらい?
正解
so thatに否定的意味を足したらしい
学ぶ事の出来ないほど年老いた人はいない
どんなに年を取っていても学ぶことは出来るが模範訳
ちなみに出典は新栄頻ですた