第3回代ゼミセンター模試

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
と、みせかけて駿台判定模試のスレです。

ネタバレ厳禁
2大学への名無しさん:2005/09/01(木) 01:26:13 ID:V0lMhs4Z0
imigawakaran
3大学への名無しさん:2005/09/01(木) 01:29:06 ID:3Hfbb7Hg0
35 :大学への名無しさん :2005/09/01(木) 01:18:50 ID:ZWX1VtDp0
33 :大学への名無しさん :2005/09/01(木) 01:13:25 ID:7Pm1Ua3a0
566 :大学への名無しさん :2005/09/01(木) 01:06:38 ID:XGBwtAAm0
同志社だったら、3ヶ月で受かる
4大学への名無しさん:2005/09/01(木) 12:08:52 ID:qbYgc9gaO
判定模試の数学の問題って青チャでいうとレベルどれくらい?
5大学への名無しさん:2005/09/01(木) 12:10:29 ID:drKwOErA0
偽る意味がわからん
6大学への名無しさん:2005/09/01(木) 22:35:24 ID:RkpQXrDmO
削除依頼出しといたら>1さん
7大学への名無しさん:2005/09/02(金) 13:22:34 ID:VC8aoZEJ0
>>1迷惑だから削除依頼出しとけ
8大学への名無しさん:2005/09/02(金) 21:58:33 ID:wbAclQPt0
8/28に受けた。
化学は簡単。ぶつりはむずかしいいとおもう
9大学への名無しさん:2005/09/03(土) 09:46:03 ID:DOapWHJ7O
>>8
数3Cは?
10大学への名無しさん:2005/09/03(土) 22:10:11 ID:zC1gNjdc0
3Cは行列が難しいと思った
たぶん君じゃ解けない。
11大学への名無しさん:2005/09/04(日) 00:02:49 ID:Rw4Gbttr0
ii

12大学への名無しさん:2005/09/04(日) 12:41:35 ID:F5SmGRvCO
物理は何の単元がでましたか?
13大学への名無しさん:2005/09/04(日) 19:58:42 ID:iuzGhV940
物理は力学、熱 回折
回折は頭の悪いお前じゃ無理。
14大学への名無しさん:2005/09/04(日) 23:07:47 ID:XZ/Kh4CF0
第2回で文系3教科偏差値77.5だったんだけど、
何位かわかる?
冊子郵送申し込みするの忘れて まだ取りに行ってない
15福島市内:2005/09/05(月) 08:59:15 ID:Y51nGSo+O
英語165点リスニング49点で合計615位/145331人
俺に英語勝ってる人数現役の二倍って、浪人つえーよ。手加減シテ(泣)

地学と世界史極めて浪人の八割ぶっこぬく気でいく
16大学への名無しさん:2005/09/05(月) 09:02:48 ID:zhf4g7pJ0
もうちょっとうまい日本語はなそうな
17大学への名無しさん:2005/09/05(月) 19:29:01 ID:MQfaVcj4O
物理の力学は何が出た?
18大学への名無しさん:2005/09/05(月) 22:17:23 ID:XZaSY2Px0
斜面の上に質点ではなく剛体が乗っかってるようなやつ。
多分今のきみは剛体、質点の意味すら分からず、コレを見た今必死に辞書で
調べてる。そして当然試験中もとけるはずがなく爆死。

19大学への名無しさん:2005/09/06(火) 15:51:03 ID:NCzuzsetO
9/11に受ける者ですが数学VC型で1A2Bからはどの分野の問題が出題されましたか?
20大学への名無しさん:2005/09/06(火) 16:01:41 ID:ndKN22Fw0
この前さ、模試いったんだけどさ。
隣の奴は一人だったみたいだったのね。
休み時間とか周りは結構知り合い同士で来てる人が多かったから妙に気まずそうだった。

んで、数学の問題が配られた時、彼は何を思ったか「問題ありません!」って叫んだんだ。
試験監督の先生は何事か、と思って固まってたけど、「問題ないならよろしい。はじめ!」って言って試験が始まった。

その後、隣の奴はずーっと下を向いていて、オレは「体調悪いのかな?それとも頭おかしいのかな?」って思ってた。
そしたら、そいつの机には解答用紙のみ。
問題なかったんじゃなくて、問題がなかったんだね…。

次の時間、何故か叱咤を受けてどっかに連れて行かれちゃったよ。
教えてあげればよかったなぁ。
21大学への名無しさん:2005/09/07(水) 08:19:08 ID:Ah3+boaTO
答えはいらないから出題された分野だけ知りたい
22大学への名無しさん:2005/09/07(水) 22:10:08 ID:MVAHWaGn0
あのさ、たとえ分野を知ったとしてもお前ができない問題ばかりだからさ。
あきらめて浪人しろや。おまえが今年合格することはまずない。
23大学への名無しさん:2005/09/08(木) 20:16:17 ID:BIR7S2hBO
第三回の代ゼミセンター模試の世界史の範囲教えてください
24大学への名無しさん:2005/09/08(木) 22:02:11 ID:z7cmlpc10
第三回からは出題範囲はない。全てだ
25大学への名無しさん:2005/09/08(木) 22:09:13 ID:BIR7S2hBO
そーなんですかぁ!大変だあ…
ありがとうございました。
26大学への名無しさん:2005/09/09(金) 22:05:30 ID:DUm0ZrZG0
がんばってくれ。
27大学への名無しさん:2005/09/10(土) 15:22:48 ID:xVUFbY+3O
今日、代ゼミ受けてきました。
むずかしかったー‥
28名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:54:23 ID:4/z728V10
今日受けてきました・・・
はじめてICプレイヤー使ったんですけど、時代の変化を感じましたね
29名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:28:36 ID:m07WSoB00
代ゼミ模試って変な人多くない?オレは友達と一緒に受けてて、オレの前の席に友達が座っていたの。
その友達の隣のやつが変なヤツで、国語の試験中にずっとズボンに手をつっこんで、チン子かいてるんだよ。
これマジ話だよ。それを発見した友達は面白すぎて集中できなかったよ…。ちなみにそのかいていたやつの解答用紙は
ほぼ白紙だったらしよ。
30名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:29:41 ID:v4OgZCsi0
>>29
ちょ・・・!
俺のプライバシーを公開しないでくれるかな。
31名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:33:46 ID:m07WSoB00
>>30
大丈夫ですよ。この話去年の話ですから(笑)このチン子君大学受かったのかな?
もしかしたらあれはチン子かいていたのではなく、じつは国語の問題をおかずにして
シコってたのかも
32大学への名無しさん:2005/09/17(土) 23:09:20 ID:nudmHjlQ0
あげあげあーげ
33大学への名無しさん:2005/09/18(日) 16:30:04 ID:KCz6XD/80
第三回の代ゼミセンター模試のネタバレお願いしま〜す♪
34大学への名無しさん:2005/09/18(日) 20:56:26 ID:Y0bmFHIA0
134521323212312142315314
35大学への名無しさん:2005/09/23(金) 18:38:30 ID:3h4kToE90

What is this?
36大学への名無しさん:2005/09/24(土) 01:57:02 ID:UfAa9LyQO
名古屋地区で10月10日に受ける

他の地区はもっと早かったり遅かったりするのか?
37大学への名無しさん:2005/09/24(土) 01:58:09 ID:UfAa9LyQO
↑10月9日だった
38大学への名無しさん:2005/09/25(日) 13:58:08 ID:Lv26m8uW0
昨日代ゼミ受けてきた
数学は結構簡単な気がしたが
国語の小説がやばかった・・・
あと地理が難しく感じた
39大学への名無しさん:2005/09/25(日) 18:00:18 ID:Rk30UTLk0
代ゼミの地理は毎回ムズいからなぁ
40大学への名無しさん:2005/09/25(日) 19:46:08 ID:PbY3A44R0
>>38
1Aやばくね?
それに比べて2B楽
41大学への名無しさん:2005/09/25(日) 21:28:14 ID:FnX5IKCM0
みなさん、結局ヨゼミセンター模試第三回スレ

ってことでOKですよね?


>>1おまえ、普通に立てろよ
42大学への名無しさん:2005/09/26(月) 20:21:02 ID:ved+5Ti40
ヨゼミ第三回センターもし。

受けた香具師どうだった?
43大学への名無しさん:2005/09/26(月) 21:08:45 ID:bRBWCJ480
なんで、このスレこんなに過疎化してるの?
重複スレがある?それとも、まだ皆受けてないの?
44大学への名無しさん:2005/09/26(月) 21:13:38 ID:NrUrNZROO
よかったら解答お願いします。
45大学への名無しさん:2005/09/26(月) 21:19:36 ID:bRBWCJ480
受けた香具師、バレして
46大学への名無しさん:2005/09/26(月) 21:38:25 ID:P30Xv6Ip0
受けた奴、どっかにいないのかよil||li_| ̄|○ il||li

情報交換してくれよ
47大学への名無しさん:2005/09/26(月) 21:40:30 ID:d1srt5hPO
>>45バレスレ立てて下さいm(_ _)m
自分はケータイなので
48大学への名無しさん:2005/09/26(月) 21:47:17 ID:LBekJfS0O
マーク記述受けたよ。
49大学への名無しさん:2005/09/26(月) 22:03:34 ID:NrUrNZROO
ネタばれよろしく
50 ◆yumgLgVQw2 :2005/09/26(月) 22:20:40 ID:b1voGsgk0
てす
51 ◆yumgLgVQw2 :2005/09/26(月) 22:21:14 ID:b1voGsgk0
てす

52大学への名無しさん:2005/09/26(月) 22:31:13 ID:HXgkUB+d0
神キボンヌ
53大学への名無しさん:2005/09/26(月) 22:33:06 ID:LBekJfS0O
何かと引き換えなら。
54大学への名無しさん:2005/09/26(月) 22:34:33 ID:RmmaPRq0O
今度からセンタープレのこと省略してセプレって呼ばね?
55大学への名無しさん:2005/09/26(月) 22:34:48 ID:NrUrNZROO
命と引き替えに
56大学への名無しさん:2005/09/26(月) 22:47:35 ID:v9Ka0VPe0
うちもバレ欲しいです

>>53
えっちなのがほしいんですか?
57大学への名無しさん:2005/09/26(月) 23:07:53 ID:56khkFDV0
みんな、まだ受けてないよね?
58大学への名無しさん:2005/09/26(月) 23:10:00 ID:LBekJfS0O
>>55
氏ね。
59大学への名無しさん:2005/09/26(月) 23:10:47 ID:LBekJfS0O
>>56
そんなのいらない。間に合ってる。
あとネカマ乙
60大学への名無しさん:2005/09/27(火) 00:08:54 ID:q8pIHmDv0
受けた人感想キボンヌ
61大学への名無しさん:2005/09/27(火) 00:23:13 ID:fSRQ6uOTO
>>61
マークの数学理科は難しい。記述は英語数学理科どれも簡単。(地学を除く)
62大学への名無しさん:2005/09/27(火) 01:20:26 ID:CSgCab890
>>61
マークの神になって
63大学への名無しさん:2005/09/27(火) 04:52:02 ID:9icoDwlpO
第3回代ゼミセンター模試

青森、盛岡、秋田、山形、福島、郡山が10月2日。それ以外は9日。

東北在住の君!!神になれるチャンスだよ!!
64大学への名無しさん:2005/09/27(火) 06:26:25 ID:9MSmXSDZO
学校で既に受けた
65大学への名無しさん:2005/09/27(火) 12:45:34 ID:fSRQ6uOTO
解答は晒さない。
66大学への名無しさん:2005/09/27(火) 14:54:01 ID:ilzVvxS+O
英語は簡単だったなー
67大学への名無しさん:2005/09/27(火) 17:26:14 ID:qFw/jNUe0
解答マダー
68大学への名無しさん:2005/09/27(火) 17:29:20 ID:GLlrlGwhO
か…神様…
69大学への名無しさん:2005/09/27(火) 20:00:08 ID:fSRQ6uOTO
あせんなって。
70大学への名無しさん:2005/09/27(火) 21:54:40 ID:PxF2F4ox0
とりあえず。髪が現れるまで保守
71大学への名無しさん:2005/09/27(火) 23:52:31 ID:cWhLYvyt0
神まだ〜〜。
やっぱ、バレ専用スレ建てたほうがいいのだろうか
72大学への名無しさん:2005/09/27(火) 23:59:41 ID:fSRQ6uOTO
>>71
立てるべき。立てたら証拠うPしてやろうかな
73大学への名無しさん:2005/09/28(水) 01:52:15 ID:9JVrHFIo0
俺二週間前ぐらいに受けたけどこれっておかしいのか?
74大学への名無しさん:2005/09/28(水) 02:04:33 ID:OAzDtMLSO
ネタバレ専用スレきぼんぬ。
第3回記述ネタバレも。

おながいしまつ。
75大学への名無しさん:2005/09/28(水) 02:31:15 ID:s9TwB783O
母体数少なそうだな
76大学への名無しさん:2005/09/28(水) 07:43:09 ID:acKdIgTU0
>>74
いい加減にしろ。
早く受験したやつもお前のせいで解答が配布されないからネタバレなどできない。
何度言えば分かるのか
77大学への名無しさん:2005/09/28(水) 14:49:07 ID:s9TwB783O
>>76
あるにはあるんだが…
78大学への名無しさん:2005/09/28(水) 15:02:26 ID:mP4GpCtQO
>>76
とか言いつつ期待してるおまいにハゲワロシュwwwww
期待してるからここに来るんだろうが、チンカス野郎
79大学への名無しさん:2005/09/28(水) 16:15:14 ID:20w1OeSjO
人間、素直に生きようぜ!
って訳で神様降臨希望!!!
80大学への名無しさん:2005/09/28(水) 16:46:37 ID:ZOnRh5DgO
俺はこういうの賛成だな、ネタバレみてるやつは実力ないからだいたい本番で落ちるじゃん。そうすればライバル減るんだぜ!こんなにいい事ないよ♪もっとガンガン答え晒してくれよ!俺はその間ここ見ないで実力上げておくからさ。
81大学への名無しさん:2005/09/28(水) 19:38:25 ID:s9TwB783O
>>80
www(´,_ゝ`)プッ
82大学への名無しさん:2005/09/28(水) 20:15:51 ID:mP4GpCtQO
>>80
大体ホントにそんなこと言う椰子はこんなスレを開いたり、書いたりしないって。期待してるの丸分かりだよ?低能だな((((((;゜д゜))))))
83初代トンd ◆te2d3/lzLk :2005/09/28(水) 20:18:39 ID:gdGeoOuQO
>>80←ネタバレ待ってる申請知昭
84大学への名無しさん:2005/09/28(水) 20:38:20 ID:ZOnRh5DgO
本当にひま人ばっかりだなあ、俺としては嬉しい限りだ、まぁ反応みてる俺も俺だが、ちなみに俺は4ヵ月で3科偏差値45→65オーバーまで上げたから。最低でも一日14時間は勉強してるし。実際焦ってるからこういう工作活動してる訳だが(笑)
ネタバレ待ってる低知能のオタク共と一緒にしないでくれ(^-^)ゝ
85大学への名無しさん:2005/09/28(水) 22:14:54 ID:s9TwB783O
>>84
フーン(´ι_` )
それって凄いのか?しかも1日14時間て、もしや浪人?wwwww
86大学への名無しさん:2005/09/28(水) 22:18:02 ID:tkX3F/fM0
>>84
…イヤ凄いだろ
87大学への名無しさん:2005/09/28(水) 22:52:05 ID:g4DNATVs0
>>84
わざわざ、このスレまでご苦労さん。
88大学への名無しさん:2005/09/28(水) 23:17:32 ID:7hsaZlMAO
>>84
あんたの偏差値なんてどーでもいいけど、ネタバレとオタクって関係なくない?
89大学への名無しさん:2005/09/28(水) 23:21:26 ID:1F6RqzcQ0
10月9日に名古屋で受ける
大学別プレのドッキングで受ける人多いかなと思ったけど・・・
90大学への名無しさん:2005/09/28(水) 23:33:16 ID:Y8i/qBKpO
神様っ!!
どうかどうか、
世界史と数学と英語をお願いしますm(_ _)m
91大学への名無しさん:2005/09/28(水) 23:33:34 ID:jCcHG06H0
3科目だったら一ヶ月で中卒レベルから65までは上げたが…。
そこまでは暗記だからな。大したレベルではない。
7科目とかなら凄いと思うが。
92大学への名無しさん:2005/09/28(水) 23:52:23 ID:o6z5JnM10
本当にひま人ばっかりだなあ、俺としては嬉しい限りだ、まぁ反応みてる俺も俺だが、ちなみに俺は4ヵ月で3科偏差値45→65オーバーまで上げたから。最低でも一日14時間は勉強してるし。実際焦ってるからこういう工作活動してる訳だが(笑)
ネタバレ待ってる低知能のオタク共と一緒にしないでくれ(^-^)ゝ




だから何なんだ?受かってから言え。
あと勉強時間長かったらエライのか?
こんなとこ頭いい香具師はこないよ。
君のてぃ脳ぶりにはあきれる。


受 か っ て か ら 言 え
93大学への名無しさん:2005/09/29(木) 00:43:53 ID:mHK3LYt6O
学習時間×集中力これ大事
94大学への名無しさん:2005/09/29(木) 01:44:44 ID:Fmt5fPTF0
>>92
合格してしまえばそれまでの過程なんて関係ないからな

あと
>>84に一言























 受 か っ て か ら 言 え
95大学への名無しさん:2005/09/29(木) 01:51:29 ID:Vb0fosHZO
>>85
浪人だよ、しかも2浪ね。なんか文句あるのか?>>86
ありがとう!
>>87
いーえー。
>>88
うーん、なんとなく俺の中で繋がったから(笑)
>>91
あんたすごいよ。俺は勝てないわ。
>>92
そうだな、これからは言葉を慎むよ。
>>93
それは同感、やっぱり机に向かっててもぼーっとしてたら意味ないしな。
なんだかんだで結構勉強してるやつ多いんじゃん?俺もこんなことやってる場合じゃないな!それじゃあみんな頑張って人生最高の春を迎えよう!!Bye
96大学への名無しさん:2005/09/29(木) 02:39:25 ID:8Syu630LO
神様、センター模試をお願い致します。

記述は私がうpしますんで。
97大学への名無しさん:2005/09/29(木) 07:46:22 ID:h8weJkGL0
だから早く受けたやつもおまえらのせいで解答配布されないって何度言えば分かるんだ?
いい加減にしろ。
98 ◆s5bJAQfsDs :2005/09/29(木) 16:00:00 ID:mHK3LYt6O
>>95
必死すぎ。長文乙
99大学への名無しさん:2005/09/29(木) 16:01:56 ID:mHK3LYt6O
あと記述もマークも受けたし、解答解説は持ってる。うPはしないが。
100大学への名無しさん:2005/09/29(木) 16:13:13 ID:E9f+BfyUO
来週の金土の二日間だよ…orz
101大学への名無しさん:2005/09/29(木) 16:34:28 ID:Y9dAcyiJ0
ウホッ、今帰ってきた
再来週らしい
キボンヌキボンヌ
102大学への名無しさん:2005/09/29(木) 17:00:24 ID:nweX8x3I0
ここは代ゼミセンター3スレでok??
英語はかなり簡単だった。
だけどゆっくりやってると、最後の鳥の話が読み終わらないので注意w
103大学への名無しさん:2005/09/29(木) 18:22:27 ID:Iq30hCNJO
英語175
数学39+71
国語141
化学68
生物49
地理62
東京海洋海洋科学海洋環境は何判ですかねぇ??
104大学への名無しさん:2005/09/29(木) 19:07:28 ID:mUtwXxDpO
国語158
英語166
数TA84
数UB80
生物44orz
現社65orz
日本史82
リスニング36

715/950

岡山教育で判定どれくらいかな?
105大学への名無しさん:2005/09/29(木) 19:36:20 ID:mHK3LYt6O
>>104
ちょおまww英数全く同じ点数なんだが…
106大学への名無しさん:2005/09/29(木) 23:59:08 ID:rK4P6uUBO
>>72
代ゼミ第3回センター模試ネタバレスレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1127994805/
107大学への名無しさん:2005/10/01(土) 22:32:08 ID:/JxEdR2oO
あげ
108大学への名無しさん:2005/10/02(日) 01:04:29 ID:GZ5l9M7O0
10日に英国日本史で受けるんですが、浪人したときのためにスカラ取れる
ぐらい得点したいんですが、大体何l程必要でしょうか?
それともこの模試でいくら点数取ってもスカラなんて来ないでしょうか?
109大学への名無しさん:2005/10/02(日) 01:39:28 ID:tIDz8nFL0
正直、英語の第4・5問にはやられた
110大学への名無しさん:2005/10/03(月) 07:54:04 ID:Dl0UP3+aO
本科生っていつもどこで受けてる?
111大学への名無しさん:2005/10/03(月) 08:25:14 ID:vePIMgFCO
自分の校舎
112大学への名無しさん:2005/10/03(月) 08:28:00 ID:Dl0UP3+aO
代々木校だとどこの教室つかってんの?
113大学への名無しさん:2005/10/04(火) 20:19:40 ID:QLvU+cCq0
>>108
スカラの基準は不明確。高校名+αということしか俺は知らん。

にしても点数晒してる奴はもう解答もらったの?
俺もらえるの来週の月曜だ(´・ω・`)
114大学への名無しさん:2005/10/04(火) 22:36:56 ID:RhRqNHwg0
受けた人に聞きたいんだが、数学2Bで統計とコンピュータ出題されてた?
115大学への名無しさん:2005/10/05(水) 17:15:46 ID:Ej+5Vzy+O
英語188
国語160
数学83+71
日本史76
現社55
生物61
神戸大めざしてます。
116大学への名無しさん:2005/10/05(水) 21:26:43 ID:VPQl2ZuU0
>>115
減車で何かあったとしか思えない。
117大学への名無しさん:2005/10/05(水) 22:38:52 ID:VkXcu/nE0
>>115
というか栄後以外全部事故ってんじゃんwww
118大学への名無しさん:2005/10/05(水) 22:39:38 ID:9D8nlUYL0
>>117
日大志望乙
119大学への名無しさん:2005/10/06(木) 02:57:38 ID:+1KjlJJsO
英語簡単すぎ。
120大学への名無しさん:2005/10/06(木) 21:26:03 ID:9bkK4ijuO
>>103よろしく↓↓
121大学への名無しさん:2005/10/06(木) 21:49:37 ID:76zAhRzvO
Dじゃない?大学下げるべき
122大学への名無しさん:2005/10/06(木) 21:50:24 ID:sAvI/1fQ0
1Aむずい
123大学への名無しさん:2005/10/06(木) 23:06:51 ID:yv8uLD6uO
3教科でどんくらいとれば載る?
124大学への名無しさん:2005/10/07(金) 00:08:07 ID:bP9bHJcqO
このスレ見て思ったんだけど、実際模試受ける前にネタバレスレ来る奴っているんだよな。
俺だったら>>80の言うように実力下げたくないから絶対見ないよ。こういう考え方が当たり前だと思ってた。別に誰がネタバレ使っても何にも文句ないけど、>>82が言うように、こういうスレ見る人みんながネタバレ希望だと思うのって病んでると思う。
長文スマソ
125大学への名無しさん:2005/10/07(金) 00:15:23 ID:eG/1Dyvj0
>>124
改行はしてほしかったけど内容は禿同。
126大学への名無しさん:2005/10/07(金) 07:13:58 ID:Ato2X/EgO
携帯だから気付かないんだろうけど
改行しないのは痛すぎるから気を付けな
127大学への名無しさん:2005/10/07(金) 14:10:24 ID:Kkmked1UO
英語と日本史は難しかったですか?
128大学への名無しさん:2005/10/07(金) 19:12:16 ID:4MlLArrr0
全部受けたが明らかにベネ駿マークより大幅に易化
しました。
129大学への名無しさん:2005/10/07(金) 21:22:02 ID:eG/1Dyvj0
前回は英語がムズかったが今回は簡単だったようで。
130大学への名無しさん:2005/10/07(金) 21:39:35 ID:HyB3DYbbO
英語はかなり簡単。生物、現社、1Aがムズス
131大学への名無しさん:2005/10/07(金) 23:42:56 ID:YIYUvhK80
英語は前回難しすぎたからかなり簡単になってるな。
現代社会と1A,漢文は特に難しいと感じた。
132大学への名無しさん:2005/10/07(金) 23:52:55 ID:f+rpw5gp0
代々木のセンター模試とセンター本番ってどっちが
簡単かなぁ?
133大学への名無しさん:2005/10/08(土) 01:29:30 ID:NZAHQhns0
現社難しかったか?難易度大して変わってないと思ったが・・・
でも政経・倫理選択者と同じ問題って時点でオワッテルのは確かw
英語は簡単すぎ
数1Aも簡単
134大学への名無しさん:2005/10/08(土) 01:36:56 ID:1a5Jy0VcO
>>1
騙された
135大学への名無しさん:2005/10/08(土) 15:08:07 ID:grLeI52XO
現社は簡単になった気がする。1Aも難しいってわけじゃなかった。
136大学への名無しさん:2005/10/08(土) 16:11:59 ID:byjMq/u/O
誰かネタバレスレたてて
137大学への名無しさん:2005/10/08(土) 18:16:41 ID:E9lkY9HHO
英語簡単か?得意の会話文のはずのところがなんで長文になってんだよ…
138大学への名無しさん:2005/10/08(土) 20:28:32 ID:3fnXwAvs0
簡単→英語、古文
ムズイ→数IA2B、生物
139大学への名無しさん:2005/10/08(土) 21:55:58 ID:3wHBrVao0
>>137

リスニングに取られた結果、全て長文ですよ
140大学への名無しさん:2005/10/08(土) 22:05:20 ID:3wHBrVao0
国158
英162+38
日82
数50+50
生61
倫70

早稲田人科志望・・・

なんでみんなリスニング書いとらんの?足してる?
141大学への名無しさん:2005/10/08(土) 22:31:48 ID:grLeI52XO
D型で申しこんだんだけど国語から受けたりできるんですか?
142大学への名無しさん:2005/10/08(土) 22:35:44 ID:j7FQE8EmO
英語初めて8割いったのにみんな簡単すぎるとか言ってるから自信なくした…
もしかして8割でも偏差値60行かない?
143大学への名無しさん:2005/10/08(土) 22:38:52 ID:ixSlXuNm0
>>141
受験報告書さえ出せば、一科目だけだって可。
144大学への名無しさん:2005/10/08(土) 22:43:04 ID:3wHBrVao0
>>142
マジでそうなったら俺の偏差値9以上下がるわ・・・orz
145大学への名無しさん:2005/10/08(土) 22:50:14 ID:j7FQE8EmO
>>144
日本史8割すごいね
漏れは7割だったんだけど偏差値55あるかな?
146大学への名無しさん:2005/10/08(土) 22:54:34 ID:3wHBrVao0
>>145
たぶん、それ以上は来るよ。
日本史の偏差値はいつも60前半くらい
147大学への名無しさん:2005/10/08(土) 22:59:34 ID:j7FQE8EmO
>>146
マジっすか?
かなり嬉しい…
148大学への名無しさん:2005/10/09(日) 00:14:39 ID:AoMm9PXK0
おい、もうちょっと盛り上がろうぜ。明日だろ。
149大学への名無しさん:2005/10/09(日) 02:10:11 ID:rGb28GhZO
徹夜で勉強して模試受けます。
150初代トンd ◆te2d3/lzLk :2005/10/09(日) 02:11:22 ID:bH8FI8G6O
俺と頑張ろう
151大学への名無しさん:2005/10/09(日) 05:35:44 ID:dJJskyLHO
一発抜いたら吐気が…、マジ休みたい。
152大学への名無しさん:2005/10/09(日) 07:44:14 ID:g462t1IqO
誰か>>104の判定お願いできない?
153大学への名無しさん:2005/10/09(日) 08:14:28 ID:f6BgaCZe0
>>142
いや、偏差値60は必ず出るだろう。
確かに簡単だったが、代ゼミの模試の受験者の全体のレベルを考えれば、実際の平均点は、110台になるだろう。
154大学への名無しさん:2005/10/09(日) 08:24:36 ID:WODP/l3U0
1A 50
2B 30
物理 40
英語 80

これから3ヶ月本当の死ぬ気でやってどうしても明治行きたいです。
センターで一発逆転を目指します。
155大学への名無しさん:2005/10/09(日) 08:50:47 ID:FtsNryJ2O
何で模試って前日の夜はやる気まんまんなのに当日の朝になるとだるくなるんだろうか
156大学への名無しさん:2005/10/09(日) 08:59:34 ID:pYrRTg1wO
前日で完全燃焼するからじゃね?
157大学への名無しさん:2005/10/09(日) 09:06:02 ID:rSXofhAx0
テラネムイ…
席は一番前だし
158大学への名無しさん:2005/10/09(日) 09:09:52 ID:b5Atwm8eO
寝坊したからもういいや。
159大学への名無しさん:2005/10/09(日) 09:44:08 ID:1HBQFENW0
あーぁ、俺も寝坊したよ‥
160大学への名無しさん:2005/10/09(日) 10:38:33 ID:pYrRTg1wO
現社、解きにくい。
わからないじゃなくて、解きにくい。
161大学への名無しさん:2005/10/09(日) 10:44:15 ID:ajyCMJXn0
英語は時間配分に気をつけろよー
162大学への名無しさん:2005/10/09(日) 10:48:44 ID:3JNSdmccO
俺は見直しして15分余ったが発音で10点おとした…orz
163大学への名無しさん:2005/10/09(日) 12:58:27 ID:pYrRTg1wO
リスニングむずい
164大学への名無しさん:2005/10/09(日) 13:00:53 ID:D9imy3dy0
リスニングテラムズスw
165大学への名無しさん:2005/10/09(日) 13:05:41 ID:rGb28GhZO
リスニングむずすぎ
166大学への名無しさん:2005/10/09(日) 13:08:25 ID:pYrRTg1wO
冬期講習スレで、「何取れば良いかわからない」とかぬかしてるやつらに、今日の評論読んで貰いたいね。
167大学への名無しさん:2005/10/09(日) 13:09:20 ID:T2mY9/LMO
リスニング最初、ノートじゃない?何か書くものって言ってた希ガス。
168大学への名無しさん:2005/10/09(日) 13:14:47 ID:hFZ5FkYu0
リスニングは大問1が一番ムズス
169大学への名無しさん:2005/10/09(日) 13:18:47 ID:vRKGceYlO
リスニング思ったより簡単だったな。
>>167
最初は普通にペンだろ??
170大学への名無しさん:2005/10/09(日) 13:33:30 ID:k5OVynogO
当方64B教室。女の会話アフォ杉。 リスニングはペンだろ
171大学への名無しさん:2005/10/09(日) 13:45:25 ID:pYrRTg1wO
メモしたいとかなんとか
172大学への名無しさん:2005/10/09(日) 14:56:34 ID:h3aWdh4M0
リスニングは最後以外簡単だろ?
173大学への名無しさん:2005/10/09(日) 14:59:58 ID:dJJskyLHO
ノートはあるからいらない、って話。
174大学への名無しさん:2005/10/09(日) 15:06:48 ID:23/FURmV0
今回の模試駿台・ベネッセよりかなり易化したと思いませんか
皆さん。
ちなみに俺は国理で480→650点になりましたが何か?
175大学への名無しさん:2005/10/09(日) 15:12:02 ID:pYrRTg1wO
自慢乙


英語ムズス
176大学への名無しさん:2005/10/09(日) 15:14:14 ID:23/FURmV0
>>175
駿台・ベネッセとどっち簡単だった。
177大学への名無しさん:2005/10/09(日) 15:16:29 ID:8YDQ4f6E0
>>152
B〜A判定?
生物は思ったより良く出ると思うぞ。
178大学への名無しさん:2005/10/09(日) 15:18:09 ID:8YDQ4f6E0
英語は実際簡単だったけど、
図表のとこでミスって40%選んだりして答えあわせで鬱になった
179大学への名無しさん:2005/10/09(日) 15:21:29 ID:23/FURmV0
何度もすいませんが、
駿台・ベネッセとどっち簡単だったと思いますか。
180大学への名無しさん:2005/10/09(日) 15:23:45 ID:XHfOOCTVO
自己採したらどんどん晒して盛り上げよう

ただしネタバレ厨は来るな
181大学への名無しさん:2005/10/09(日) 15:26:18 ID:8YDQ4f6E0
国157
英162+38
日82
数50+50
生61
倫74

674/950

私文です。
182大学への名無しさん:2005/10/09(日) 15:35:21 ID:YWuBY1Y8O
英語182*44
国語161漢文死亡orz
世界史69orz

早稲法なんて受かんないよな…
183大学への名無しさん:2005/10/09(日) 15:47:53 ID:8YDQ4f6E0
世界史次第だと思う。
まだ間に合うぞ。
184大学への名無しさん:2005/10/09(日) 15:52:06 ID:9NVM0vZTO
英語173*34
国語(漢抜き)119くらい
日本史80

この前の私大模試の英語120くらいだった人です
これはかなり平均上がるんでない?
しかも、20分位、かなり気分悪かったのに…
185大学への名無しさん:2005/10/09(日) 16:03:24 ID:v3QxdWir0
英語181
国語124
政治経済93
マーチ志望なんだが、がんばって早稲田目指すべき?
186大学への名無しさん:2005/10/09(日) 16:11:16 ID:JqGDDUKmO
俺もおまいと同じくらいでマーチだよ
187大学への名無しさん:2005/10/09(日) 16:14:31 ID:8YDQ4f6E0
>>185
早稲田目指して落ちたら落ちたでマーチ行けばええやん
188大学への名無しさん:2005/10/09(日) 16:18:32 ID:FOVexq66O
早稲田政経志望

英語158
国語132(現古)
政経98

英語が…
189大学への名無しさん:2005/10/09(日) 16:20:58 ID:v3QxdWir0
>>187そうですね・・やるだけやってみてから散ります。
ありがとう
190大学への名無しさん:2005/10/09(日) 16:21:45 ID:pYrRTg1wO
数学1Aテラムズス
191大学への名無しさん:2005/10/09(日) 16:22:12 ID:bH8FI8G6O
青学志望


英語176
国語158
政経92


国語やばすぎでしたorz
英語も痛いし…
青学うかるかなぁ…
192大学への名無しさん:2005/10/09(日) 16:23:06 ID:lvNgaqnO0
日本大学理工学部志望
英語200
数学1A100
数学2B100
物理90
化学100
受かりますかね?
193大学への名無しさん:2005/10/09(日) 16:29:57 ID:8YDQ4f6E0
>>192
可能性は薄い
194大学への名無しさん:2005/10/09(日) 17:02:30 ID:XXXGgfNI0
>>192
頑張ればまだなんとかなるかも
195大学への名無しさん:2005/10/09(日) 17:04:20 ID:4qUj65qg0
よし ぽまいら! 徹夜でテンプラ作ったから結果報告しろなの

B型 - 文型Ver. -

英語:
現代文:
古典:
漢文:
地歴公民:



理系テンプラは>>242あたりが作るお
196大学への名無しさん:2005/10/09(日) 17:07:41 ID:RPHp8gAOO
英、国、政経とか平均どんくらいいきそう?
197大学への名無しさん:2005/10/09(日) 17:08:54 ID:lvNgaqnO0
>>193
>>194
ありがとう。またがんばるよ。
198大学への名無しさん:2005/10/09(日) 17:12:04 ID:uP0kCutuO
>>184
漏れは私大模試161で今回159だったぞ
199まんこ:2005/10/09(日) 17:15:50 ID:v3fA9hItO
駿台全国模試のリスニングが満点だったのに、今回のセンターリスニングたった8割…英語も満点じゃなかったしマジ最悪
200大学への名無しさん:2005/10/09(日) 17:18:09 ID:8YDQ4f6E0
>>184
漏れは私大模試160で今回162だった

B型 - 文型Ver. -

英語:162
現代文:74     論43・小31 
古文:45
漢文:37
地歴:82
公民:74

201大学への名無しさん:2005/10/09(日) 17:19:32 ID:1vfE5HsT0
英語186
リス44
英語+リス184
数TA89
数UB55
国語148(現85古45漢18orz)
世界史50orz
政経52
生物63orz
641/900

……駿台・ベネッセより世界史と生物30点ずつ下がってるしorz
北大法判定どのくらいでしょうか?
202大学への名無しさん:2005/10/09(日) 17:21:35 ID:uP0kCutuO
>>199
その口をいますぐ塞げ!
203大学への名無しさん:2005/10/09(日) 17:24:41 ID:KmMMH+Cp0
英語186
リス44
英語+リス184

なにこれどんな計算だよ
204大学への名無しさん:2005/10/09(日) 17:29:09 ID:pYrRTg1wO
恐らく、リスニングの配点が、1/22の大学なんだろ。


数学2B
なんかムカつく
205大学への名無しさん:2005/10/09(日) 17:31:26 ID:uP0kCutuO
ここに晒してる人明らかにB判定ぐらいつきそうな点数で自信ないのがむかつくんだが
206大学への名無しさん:2005/10/09(日) 17:32:15 ID:JqGDDUKmO
>>203
ほとんどの大学は足して4/5で200満点にするんだよ。
207大学への名無しさん:2005/10/09(日) 17:33:25 ID:pYrRTg1wO
162:10/09(日) 16:22 4yqhVhjWO
地理と国語はネタバレで9割弱です(笑)
リスニングは48点(実力)で数学2科目も85点づつぐらいなので…
理科2科目は9割越えるつもりでいけば東北B判定ぐらいでるかなぁ?
208大学への名無しさん:2005/10/09(日) 17:33:54 ID:1vfE5HsT0
>>203
(186+44)×200/250

って方法で英語の総合点出せと教師に言われた
209大学への名無しさん:2005/10/09(日) 17:35:58 ID:JU/RB1hnO
俺の結果を教えてやるよ

英語:62点
国語:74点
日本史:34点

もう何も言わないでくれ…
210大学への名無しさん:2005/10/09(日) 17:38:39 ID:FIAKuI6Y0
英語193(+28)
リス34(+14)
国語185(159)
世界史38(+4)

ひゃっほうぅうぅううぅ!!!
全科目成績大幅うp。マーク最高!!
211大学への名無しさん:2005/10/09(日) 17:38:55 ID:/mNYSKedO
上智外英志望
英語:171
現代文:22(評論) 30(小説)
古典:33
漢文:16
日本史:61

英語、9割超えなかったな…
国語…orz
日本史もたいしたことない…

。。・゚・(ノД`)・゚・
212大学への名無しさん:2005/10/09(日) 17:39:10 ID:g462t1IqO
>>177
サンクス。
やっぱ生物悪すぎるよな…
がんばります。
213大学への名無しさん:2005/10/09(日) 17:39:39 ID:uQYQiSgGO
英語137
物理72
数学1A60
数学2B40
あーあ…

国語74
化学32
政経32
214大学への名無しさん:2005/10/09(日) 17:40:51 ID:me/5XtDh0
国語(漢文は除いて)150点中94点
政治経済58点
英語176点

マーチ志望ですが
偏差値と判定はどのくらいでしょうか
215大学への名無しさん:2005/10/09(日) 17:41:12 ID:/mNYSKedO
リス:33
216大学への名無しさん:2005/10/09(日) 17:41:35 ID:4tijQRe7O
みんな頭良すぎ…
英語136
リスニング24
国語(現古)93
世界史57だった!!
ヤバすぎる…採点してて笑えたw
217大学への名無しさん:2005/10/09(日) 17:41:43 ID:NpIdwDQG0
>>214
そんな事は知りませんが、
今回の現代文の出題者は謝罪すべき。
218大学への名無しさん:2005/10/09(日) 17:41:55 ID:AoMm9PXK0
英語の長文で10点だけミスって文法で4点だけミスって
アクセントで8点も落としました。178点。9割の壁タカス(´・ω・`)
219214:2005/10/09(日) 17:43:11 ID:me/5XtDh0
>>217
あの小説はありえなかったな!!!
古文は楽勝だったけど!!!
220大学への名無しさん:2005/10/09(日) 17:44:42 ID:4tijQRe7O
>>216だけど偏差値55ぐらいかな?…死にたい…
221大学への名無しさん:2005/10/09(日) 17:47:24 ID:uQYQiSgGO
国語今回難易度高いよね?
222214:2005/10/09(日) 17:48:26 ID:me/5XtDh0
2ちゃんねるってみんな頭いいよな

ってか実際のところほとんどは嘘なのか?
223大学への名無しさん:2005/10/09(日) 17:49:12 ID:8YDQ4f6E0
前回124
今回157
224大学への名無しさん:2005/10/09(日) 17:49:43 ID:me/5XtDh0
>>221
普通っしょ
平均五割から六割くらいっしょ
225大学への名無しさん:2005/10/09(日) 17:50:38 ID:me/5XtDh0
英語は平均110くらいかな?
226大学への名無しさん:2005/10/09(日) 17:52:01 ID:AoMm9PXK0
>>221
小説がちょっとね。
でも古文漢文は簡単だったしトータルでは普通じゃないかと俺は思った。
評論は簡単だったね。1個落としたけど(´・ω・`)
227大学への名無しさん:2005/10/09(日) 17:52:57 ID:FIAKuI6Y0
英語は平均かなりいくね。簡単すぎ。
あんな簡単なセンター模試初めて。
228大学への名無しさん:2005/10/09(日) 17:56:31 ID:0bNsOdVC0
代ゼミの

奇抜さだけで押し切ろうとする問題の質と、
偏差値で予想点数補正かければいいと思っているやり方が気に入らない。



作者は全員床に頭こすり付けて謝れ!
229大学への名無しさん:2005/10/09(日) 18:05:11 ID:JqGDDUKmO
>>222
>>192以外特別良い人いないと思うけど。
230大学への名無しさん:2005/10/09(日) 18:08:58 ID:NpIdwDQG0
英語
アクセント・文法問題がやや難
作文はやや易
大問3・4は易
5はBがやや難
6はやや易   こんなところじゃね?
231大学への名無しさん:2005/10/09(日) 18:11:23 ID:f6BgaCZe0
>>226
一番難しいのは漢文だろ。
232大学への名無しさん:2005/10/09(日) 18:12:30 ID:23/FURmV0
倫理の問題文の親父と子供の会話テラワロスwwwwwwwwww
233大学への名無しさん:2005/10/09(日) 18:12:42 ID:TCRCCqdE0
英語の平均点どのくらい?
234大学への名無しさん:2005/10/09(日) 18:13:07 ID:uP0kCutuO
>>226
マジかよ
評論20点orz
小説46点だったぞ
因みに漏れは評論のほうが得意だ
235大学への名無しさん:2005/10/09(日) 18:14:09 ID:NpIdwDQG0
現社
中国の輸出グラフ問題は、●▲等の記号を見落とした人が多かったのでは。
大問4はやや政経よりの問題で、
現社選択の受験生には敷居が高かったのではなかろうか。
全体的にならせば標準か。
236大学への名無しさん:2005/10/09(日) 18:14:16 ID:uQYQiSgGO
会話だと思ってた第5問にやられた。時間足りず5点…
237大学への名無しさん:2005/10/09(日) 18:14:24 ID:gkdp6ijK0
>>226
評論難しくなかったか?
俺は小説の方が簡単だと思ったが。
238大学への名無しさん:2005/10/09(日) 18:14:59 ID:23/FURmV0
漏れはベネッセ駿台(Mark)→今回
理系900点満点  480→650でした
これって皆さん普通ですか。
239大学への名無しさん:2005/10/09(日) 18:15:47 ID:hZKAmwkFO
漢文もむずかったが小説も俺は嫌だった。国語136くらい。平均は109くらいか?
240大学への名無しさん:2005/10/09(日) 18:16:11 ID:uP0kCutuO
>>216
ナカーマ
英語159
現古98
日本史64
次の模試頑張ろうぜ
241大学への名無しさん:2005/10/09(日) 18:17:13 ID:uQYQiSgGO
いつも国語最低160取ってるヤツが今回80点台だったぞ…
どうなってるんだ
242大学への名無しさん:2005/10/09(日) 18:18:07 ID:elWMbeKQ0
小説の方がわけわからんかった
評論は初めの数行がよく分からなくて後は別に普通だった気がする
1つずつグーWやってたら理解できたよ
243大学への名無しさん:2005/10/09(日) 18:21:56 ID:hZKAmwkFO
評論:標準
小説:やや難
古文:易
漢文:やや難
平均は上から
29、25、34、22
平均103〜112と予想をたててみる。
244大学への名無しさん:2005/10/09(日) 18:26:59 ID:FIAKuI6Y0
>>242
俺もぐWやったら評論満点。
小説のがちと難しかったかな。
245大学への名無しさん:2005/10/09(日) 18:28:03 ID:8YDQ4f6E0
>>230
文法はばかみたいに簡単だった
246大学への名無しさん:2005/10/09(日) 18:29:58 ID:lZLQMHIjO
小説の方が難しかったな。
247大学への名無しさん:2005/10/09(日) 18:30:27 ID:3qexH5jR0
英語簡単だったな。
248大学への名無しさん:2005/10/09(日) 18:31:26 ID:dA5z63yG0
あまりの手ごたえのなさにまだ採点してない…。
249大学への名無しさん:2005/10/09(日) 18:33:16 ID:mastgTugO
思ったよりとれなかった…。
250大学への名無しさん:2005/10/09(日) 18:34:01 ID:L9pPvsXk0
英語:136/200
国語  97/150
リス  28/50
世史  69/100

微妙。。一応マーチ志望
251大学への名無しさん:2005/10/09(日) 18:38:14 ID:gkdp6ijK0
>>240
次の模試って記述除いたらセンタープレテストしか無いんだよな…
252大学への名無しさん:2005/10/09(日) 18:38:14 ID:pYrRTg1wO
>>236
俺も。
つ〜か、今年から、センターに会話文はなくなったのか?
253大学への名無しさん:2005/10/09(日) 18:39:02 ID:elWMbeKQ0
>>244
俺は評論1つミスちゃった(´・ω・`)
254大学への名無しさん:2005/10/09(日) 18:41:01 ID:yJbj9HyI0
別に代ゼミに限らず、河合や駿台のマーク模試も受験すればよい
255大学への名無しさん:2005/10/09(日) 18:41:03 ID:9NVM0vZTO
小説むずかった…20点も落としたよ
ってか、戦争の話苦手だ…
特に今回のような、タイプ。本文はまだいいとして、選択肢の文。
読みながら思考が無意識のうちに停止するから大変だった…。
256大学への名無しさん:2005/10/09(日) 18:41:55 ID:vC3q9nRnO
スンダイのほうが簡単だったし(_´Д`)
数学、生物、現社…難しかった(#´д`)=3
257大学への名無しさん:2005/10/09(日) 18:50:46 ID:D8JTuw72O
英語161
国語163
日本史67
早稲田行きたい
258大学への名無しさん:2005/10/09(日) 19:04:04 ID:p2m1ZvD7O
国語は多分小説漢文死亡だな。つかうちの所国語の試験中にICプレイヤー配っててウザかったな
259大学への名無しさん:2005/10/09(日) 19:06:00 ID:RPHp8gAOO
英、国、政経どんくらい平均いきそう?
早稲田法志望なのにひどかったよ…
260大学への名無しさん:2005/10/09(日) 19:06:40 ID:uQYQiSgGO
物理は割と簡単だったが電磁気はUの範囲じゃないのか?
261大学への名無しさん:2005/10/09(日) 19:07:19 ID:9gtXN1SF0
>>257
英語163
現古115
世界史73…早稲田死亡。
てか英語簡単か?この前の私大模試より10点以上悪い
262大学への名無しさん:2005/10/09(日) 19:07:28 ID:uP0kCutuO
>>244
そのぐWってなんだ?
いとゆかし
263大学への名無しさん:2005/10/09(日) 19:08:16 ID:Eo1hzQTOO
去年の第三回の平均分かる人いたら教えてください
264大学への名無しさん:2005/10/09(日) 19:08:27 ID:uQYQiSgGO
英語平均100くらいきぼん
265大学への名無しさん:2005/10/09(日) 19:09:44 ID:8YDQ4f6E0
>>262
ぐ→意味をつかむ
w→何でそうなるのか前後のつながりとかから考える
266大学への名無しさん:2005/10/09(日) 19:11:51 ID:D8JTuw72O
英語の平均は110ぐらいじゃないかな
267大学への名無しさん:2005/10/09(日) 19:12:19 ID:LxArtpDw0
現代文は酒井さんが作ったのかねー。
268大学への名無しさん:2005/10/09(日) 19:20:33 ID:rGb28GhZO
英語140
国語158
数学181
英語が限界かも。
269大学への名無しさん:2005/10/09(日) 19:26:35 ID:dosTuyhtO
英語180
国語154
日本史86

上智法志望まだ間に合うか?
270大学への名無しさん:2005/10/09(日) 19:28:08 ID:aTGRuK040
国語ムリ
271大学への名無しさん:2005/10/09(日) 19:29:08 ID:uQYQiSgGO
数学平均両方50くらいかな?
272大学への名無しさん:2005/10/09(日) 19:30:04 ID:Kz3SqNAV0
英語125
リスニング26
国語106(現古)
世界史56
おまいら出来杉
273大学への名無しさん:2005/10/09(日) 19:33:37 ID:Vp3x8+R1O
>>271
UBのが簡単だったよね
274大学への名無しさん:2005/10/09(日) 19:40:27 ID:F/elKPIY0
数学146 (数1A 67 数2B79)
英語180 
リスニング32
国語104 (小説・評論 37 古文・漢文 67)
化学87
生物68
減車56
合計638点/900点
9月から始めた減車はしょうがないにしてももうボロボロ。
地底理系死亡だがもういぬぽ。生物も数学も減車も国語もうんこ。
数学なんて勘違いして書いて間違えた部分だけで20点もある…更に鬱だ…orz
1浪だけどもう死にたいぉ。センタープレまで正直やる気がおきん…
275大学への名無しさん:2005/10/09(日) 19:40:27 ID:uQYQiSgGO
>>273
俺は1Aのほうができたんだが…いつも4割なのに7割いった。
2Bはベクトルの最後が意味不明だった
276大学への名無しさん:2005/10/09(日) 19:43:00 ID:Vp3x8+R1O
>>275
マジですか?俺IAが30ぐらいだった・・・それにしても凄い伸び用・・・勉強方教えて
277大学への名無しさん:2005/10/09(日) 19:46:25 ID:pYrRTg1wO
数学のミスから立ち直れなかったorz
278大学への名無しさん:2005/10/09(日) 19:48:26 ID:nma2iqg00
>>274だけど、地底にまだ間に合うかだれかマジレスおねがいします…orz
279大学への名無しさん:2005/10/09(日) 19:49:52 ID:KJFsK9800
東洋経済希望です。どれくらいの判定か見込みはあるのか教えて欲しいです。
簡単なアドバイスでもうれしいです。
国語100点中76点
数学IA100点中41点
英語200点中75点

数学IAの範囲がいまいちわからんのですが・・・。
数IAの大問3はゼロ点でした。数Iのがもっと点取れたっぽいし・・・
280大学への名無しさん:2005/10/09(日) 19:51:53 ID:aehq5cffO
東洋大学なんて知らねーだろ
281大学への名無しさん:2005/10/09(日) 19:53:18 ID:AoMm9PXK0
じゃあここらでみんなで平均点予想でもしましょうよ(`・ω・´)
俺が受けたやつだけだが、
英語 110〜115
国語 115〜120
世界史 55〜 60
倫理  50〜 55
くらいでどうよ?
282大学への名無しさん:2005/10/09(日) 19:54:16 ID:KJFsK9800
279です。お願いします。。。
ほんとに聞きたいです。
283大学への名無しさん:2005/10/09(日) 19:54:18 ID:uQYQiSgGO
>>276
今まで受けた模試復習しまくったら結構解けるようになるかも。
あと俺の場合組合わせとか場合の数じゃなくて確率だったから助かったw
284英語第6問の要約:2005/10/09(日) 19:54:38 ID:zbup8izlO
  m9(^д^)m9(^д^)m9(^д^)
    m9(^д^)m9(^д^)
       m9(^д^)
(´;ω;`)  m9(^д^)
。゜。゜゚。
。゜。゜。。
。゚。゚。゚。。 =
炎炎炎炎炎。゚ ノn
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄" ̄ ̄
285大学への名無しさん:2005/10/09(日) 19:56:11 ID:hZKAmwkFO
俺は一橋経済志望で69%だった…
あと最低9%は欲しい…
69%じゃ足切りの可能性がある…
286大学への名無しさん:2005/10/09(日) 19:56:29 ID:X5G45LIZO
英語184
リス43
数TA73
数UB100
国語138
物理84
化学67
地理71

ほぼ無勉の地理に越された俺の化学のへぼさがorz
ってか数1国語むずくね??
287大学への名無しさん:2005/10/09(日) 19:56:49 ID:Jtq/+YRIO
英語のグラフ長文問題のラストの答えが絶対的に府に落ちない奴挙手。
288大学への名無しさん:2005/10/09(日) 19:58:36 ID:p2m1ZvD7O
>>285ワロスwww
289大学への名無しさん:2005/10/09(日) 19:59:47 ID:OzjR+BeeO
>>284
把握した瞬間吹いた
290大学への名無しさん:2005/10/09(日) 19:59:59 ID:pYrRTg1wO
英語は、全てが納得行かない
291大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:00:07 ID:KvBe8iZWO
英語186
国語178
数学180
世界史100
倫理87
生物88
292大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:01:04 ID:oJLAzOrDO
>>250
マーチなめんな
293大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:01:27 ID:ekRHqCRW0
>>286
同意。だけどこのスレ見るとUBよりTAのが高い人が多いから不思議・・
294大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:03:54 ID:Vp3x8+R1O
>>283
なる程。模試の復習したらそんなに伸びるんですか!
でも俺代ゼミ初めて受けたんすよ。今まではずっと河合だった。英語の第5問とかは、河合では得点源だったのに、何か河合と形式違うから10点しかとれなかったorz
295大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:05:33 ID:fOXVkg3O0
国語:128
数学IA:55
数学IIB:79
英語:182
リス:31
日本史:68
減車:78
化学:43

国語評論48点で「確変キタコレwwwwwwwwwww」とか思ってたらどかーんどかーん
296大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:05:47 ID:dF8UKj1l0
朝(`・ω・´)
昼飯ごろ(´;ω;`)
今('A`)
297大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:06:45 ID:pYrRTg1wO
神いわゆるゴッド
が能内で無限ループした
298大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:07:01 ID:yzZl6dzl0
英語191
リス47
国語157
数1 77
世界史62
倫理51

世界史と倫理死亡
これから死ぬ気でやらねばprz
299大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:09:23 ID:pYrRTg1wO
なぁ?
数学1Aってさ。
微妙に難しかったけど、数列なくなった分、本番もこれぐらいの難易度になりそうじゃね?









orz
300大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:13:18 ID:AHSAHoqoO
>>250もう少し頑張れば 合格できると思う。がんばれ
301大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:14:48 ID:gkdp6ijK0
>>250
俺もその位で成蹊志望だがな。
法政くらいなら受かるでしょ
302大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:14:59 ID:BVaoCDG60
英語簡単だったわりに数学が微妙に難化してたな
303大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:17:51 ID:uQYQiSgGO
英語は第5問死ね。ただそれだけだ
304大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:20:07 ID:D8JTuw72O
英語の問5のBが全滅だた
305大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:20:20 ID:u44JJwfGO
法政(多摩の学部全て)
英語162
リス45
国語172
数190
数258
地理48
政経94
化学26
306大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:23:38 ID:H7O1ikgs0
>>284
あはははははw

でもあんな都合の良い話あるかっつーの
童話なんだろうな・・・舐められたもんだ
307大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:24:22 ID:hZKAmwkFO
>>305
文系三科目は冊子載るな
308大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:27:29 ID:Jtq/+YRIO
>>284
鳥がいいね
309大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:29:42 ID:6a+8MH4yO
>>269
点数ほとんど同じでキモスww
早稲田政経志望
英語180
国語157
日本史86

ちなみにリスニングは?俺は38
310大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:30:46 ID:7g/G7vgj0
>303>304
うん、第5難しかったな。
まあ、第4が易しかったからそれでバランスってことでいいや。
311大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:30:47 ID:h4IEfKNDO

国語‥‥158
世史‥‥52
英語‥‥128
リス‥‥44

これで‥‥‥
早稲田⇒商・一文
青山⇒経営・国経
立教⇒経済
獨協⇒経済

を書いたんですが、判定どうなりますか?
一個でもDかEがあったら親に受けさせて貰えないんで…

やっぱ早稲田書くべきじゃなかった……
312大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:32:18 ID:yzZl6dzl0
>>307
冊子ってどのくらいで載るんですか?
313大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:32:49 ID:u44JJwfGO
E判定のオンパレードじゃない?
でもまだ間に合うって!
314大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:34:11 ID:fKl2KUYN0
だいたい。
英語 180
国語 160
数学1A 70
数学2B 80
地理 85
政経 90
地学 80
数学1が一番難しく思ったことに萎え。
315大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:34:28 ID:hZKAmwkFO
偏差値70以上
316大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:37:40 ID:TkbDN3/wO
>>294
代ゼミの英語科は、今までの大問5で問われる能力はリスニングによってはかれるから今年の大問5は変わるだろうと予想してるらしい。
そういうわけで今年の代ゼミセンター模試は全てああいう形式になってる。
ちなみにあれは旧旧課程にでてた形式らしい。
一方駿台、河合は変更はないと踏んでいままでどおりになってる。
317大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:40:54 ID:hZKAmwkFO
化学は
1、物質・モルとか
2、熱・酸化・中和
3、無機
4、有機
になるのかな?
318大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:42:44 ID:7zrSc0BH0
みんな頭良すぎ
滅入ってくるよ
319大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:42:55 ID:H7O1ikgs0
>>311
早稲田はE
立教・青山はD
獨協は知らん

つーか近代史解禁した以上歴史の偏差値がとんでもないことになるから
この時期のセンター模試判定はほぼ無意味
320269:2005/10/09(日) 20:43:00 ID:dosTuyhtO
>>309
リスは42点。お互い頑張ろう。
321大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:43:32 ID:h4IEfKNDO
>>313
あ……うぅ……(:_;)
そぅですか……orz

来年頑張ります。。。
322大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:44:45 ID:h4IEfKNDO
>>319
マジですか、、、ありがとうです。
323大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:44:53 ID:vC3q9nRnO
難しすぎ!!!スンダイ簡単だったのに
324大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:46:38 ID:p2m1ZvD7O
英語マークミスしなけりゃ185だったのに...179になっちまった...
325大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:47:15 ID:pGYYmsyb0
数1A 97 数2B100
英語194
リスニング46
国語106 
化学91
物理96
げんしゃ69

慶應法とかむりだろうな。
326大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:48:20 ID:7zrSc0BH0
>>325
sugee
どこ志望なの?
327大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:49:49 ID:u44JJwfGO
>>325
慶応の奨学金狙いでつか?
328284:2005/10/09(日) 20:50:46 ID:zbup8izlO
>>289>>306>>308
反応してくれてウレシス(´;ω;`)

千葉(デザ工)
国 102
英 169
リス 44
数@80
数A76
物 84
化 89
現社66

国語死んだ‥(´・ωー`)
329大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:50:48 ID:Dvxdy2ih0
>>325
国語が良くなれば無敵じゃねぇかぁぁ
330大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:51:34 ID:hZKAmwkFO
>>325
特定されるぞ
331大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:53:33 ID:KJFsK9800
英語70だったら偏差値どれくらいだろ?三〇後半?
332大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:54:57 ID:BVaoCDG60
国語大問2、0点だった・・・orz
終わった。
333大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:55:19 ID:lg7Jd+JE0
英語190+45
数学@100
数学A100
国語160
物理95
化学100
生物60
現社75

↑5点刻みで近いほうにシフト(いわば二捨三入)した。大体こんなもん
生物独学で始めて2週間で60いった ちょっとうれしい(゜∀゜) 大堀の「面白い〜」は(・∀・)イイ!!ね
334大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:55:53 ID:McNpGVOI0
英語の最後の一致が腑に落ちない
ゴールデンなんとか、別に助けに行ったわけじゃないじゃん
335大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:56:00 ID:pYrRTg1wO
なぁ、英語122点だったんだけど、偏差値50行かないかな?

前回45だったんよorz
336大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:56:33 ID:BVaoCDG60
英語187だった。
国語がその半分ないorz
死にたい
337大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:56:55 ID:u44JJwfGO
>>332
漏れは化学の大問2、0点ナカーマ
338大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:57:27 ID:PJNHFlim0
>>284
warota
339大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:57:32 ID:H7O1ikgs0
>>334
それは思った。だが自分の解釈は無視した。消去法だな
340大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:57:36 ID:Kz3SqNAV0
>>331
42ぐらいじゃね?
341大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:58:07 ID:yzZl6dzl0
>>334
save yourselfって言ってるじゃん。
342大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:58:43 ID:XHfOOCTVO
[冷静な平均予想]
英語:118
リスニング:26
数TA:45
数UB:54
国語:109
化学:52
生物:47
現社:53

俺が受けたのしか分からないけど、かなり打倒な線かと思われ
343大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:58:45 ID:v4bhT4xOO
国語…121
数1A…35
数2B…55
英語…139
物理…72
化学…71
地理…55
リス…27


どこの大学ウカリマスか?教育学部シボウ、理系デス。
344大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:58:59 ID:BVaoCDG60
英語187
TA 75
UB 68
日本史 77
現社 62
国語 86 ←orz
地学 76

数学と現代文まじわかんね
345大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:59:29 ID:H7O1ikgs0
>>341
言うだけだしょ。更に言うなら前の問題の「見てることしかできなかった」も引っかかった
まぁ合ってたからいいんだけどさ
346大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:01:48 ID:r+IK2fUq0
現代文,意図とか企図とか決断とか出てきたがまさにあれだな,浪人生にとっては
読みやすかったんジャマイカ?おれはすぐ「東大合格目標じゃ!,夏の計画は完璧に!
1週間で英語の復習するぞ!まだ二学期があるさ・・・,一日15時間やれば・・・浪人・・・
人生狂う・・・」
とかがぽんぽん出てきて筆者はおれを題材にしたのかとオモタww
347大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:01:52 ID:KmMMH+Cp0
明日解答もらいに行けば貰えるかな?
348大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:02:02 ID:YuwcWZC30 BE:633204689-
理系
評論→44
小説→16
古文→45
漢文→10

正直、実力で取れてるのか、運が良かったのかわからないんだけど・・・・・
小説、簡単だったか?
349大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:02:23 ID:h4IEfKNDO

なんでみんな国語が悪いんだろ……

評論と古文が満点で
小説と漢文が6割程度だった………
350大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:03:02 ID:xMC4L6re0
ゆうそう、ありがとうでしたよ。
351大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:03:54 ID:bsmZmuNr0
小説の方が簡単じゃなかった?
評論ボロボロ・・・・・
352大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:06:14 ID:Kz3SqNAV0
小説の方が簡単だった希ガス。
評論34で小説満点だった。
353大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:06:51 ID:YuwcWZC30 BE:184684673-
評論は、筆者の主張とか聞いてくるから納得いくけど、
小説は、架空の登場人物とかの心情まで聞いてくるからウザイ。
1次元の気持ちなんてわかりたくもない!









orz
354大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:08:43 ID:KmMMH+Cp0
>>347
おながいします
355大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:09:14 ID:7zrSc0BH0
>>352
評論、俺と同じ。どこで間違った?
356大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:10:09 ID:p2m1ZvD7O
>>353全くだな。小説が火だるまになって27点も落としたorz
357大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:11:00 ID:h4IEfKNDO
>>353ナカーマ。
14歳の気持ちなんかわからねーよ……









orz
358大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:12:11 ID:bsmZmuNr0
英語 193(50分で終わった)
数学 195(40分で終わった)
国語 142
化学 94
物理 88
地理 60orz

いつも国語と地理が足をひっぱる・・・・・地理ってどうやったら取れるようになるんでしょうね
359大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:12:16 ID:uQYQiSgGO
>>343
理系科目かなり近いな
英語137
数学72+40
物理72
360大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:12:32 ID:uP0kCutuO
今回小説は主人公の心情が途中で変わったとこに目がいってないとボロボロになるな
361大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:13:48 ID:7zrSc0BH0
>>358
俺は英語時間足りませんでした
どうやったら速く読めるのかおしえてください
362大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:15:25 ID:4Bpwef5B0
評論の問3が納得いかない
どう考えても二つから絞りきれない
柔軟な対応が不可能だとも言ってないし
決断する=最善の選択、ってどこにも書いてないし
363大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:15:25 ID:ae4WA6m/0
英語190+36
国語167
数学82+88
物理92
化学100
倫理76

四国の医学部志望
364大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:16:17 ID:9tMuVPzI0
今回数学1A難しくなかったか?
去年のセンターで9割だったけど今日は4割・・・
365大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:16:19 ID:0pasieYi0
小論、漢字二門間違って46・・・
小説22.
漢文・古文、死んだ。うげーーーーーー
366大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:17:23 ID:7Wpz4A5T0
英語170+39
国語97
数学54+60
日本史48
現社54
物理32

ごめん、久しぶりに雨に打たれて泣きたくなった。
367大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:17:26 ID:h4IEfKNDO
↓平均点予想。
↓よろしく!!
368大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:18:13 ID:r+IK2fUq0
てか古文めちゃ簡単だと思ったんだが。古文大嫌いなおれでも1問間違いだぞ。
369大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:18:21 ID:Kz3SqNAV0
>>355
問3と問6。
問3は5で問6は2えらんじまった
370大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:19:29 ID:uHQnunE70
数1A 89
数2B 100(1A2Bとも、少々カンに助けてもらいますた…。)
英語 161
リスニング 27
国語 95(34−0orz…−27−34)
(↑読書習慣のない人間に、この現代文はキツすぎ…。) 
化学 97
物理 64orz(←ついにボロが…。今まで2回の満点の方が異常だとは思っていたが…。)
地理 81(←代ゼミにしてはまともな問題だったかな…。)
政経 62
平均は、英語125、国語100弱、1A52、2B58くらい?
(個人的には、国語はもっと低いと思っていたんだけど、
このスレをみる限りそんなこともなさそう…orz。)
371大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:19:58 ID:KmMMH+Cp0
古文は普通に全問正解 評論で左ジャブ 小説で右ストレート
372大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:21:02 ID:ae4WA6m/0
平均点予想
英語120
リス30
国語115
数学1A50
数学2B60
物理65
化学70
倫理65
373大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:21:37 ID:c9Rxfsgw0
英語、現代文、数2B、化学がいつもより簡単だったね
374大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:21:47 ID:bsmZmuNr0
>>361
俺はまず長文から解き始めてるよ。
人にもよるけど試験開始直後のほうが集中力あるから、その勢いで長文読んで
6→5→4と終わらせてから1→2→3と解いてる。
特に大問2と3は結構注意力がいるから最初に長文を読むことによって
頭の中を英語に慣れさせておけば解くスピードも上がると思う。
375大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:22:31 ID:8YDQ4f6E0
『あくがる』って
どう考えたら『さまよう』になるんだ
376大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:22:45 ID:c9Rxfsgw0
>>361
英文のからくりも知らずに、速さを求めてもダメみたいよ 富田曰く
377大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:23:39 ID:c9Rxfsgw0
やっぱ漢文難しかったよな 結構時間かかった
378大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:23:44 ID:xMC4L6re0
>>375
単語帳の1ページメだったから知ってた
379大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:23:45 ID:YuwcWZC30 BE:175890645-
現社 53点

父「最近、フリーターやニートが増えているらしいが、そういうのは決して許さんぞ。」






リアルでニートになりそう・・・・・orz
380大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:25:36 ID:3zx6WyY3O
あくがるって「歩く」みたいなところからそういう意味になるんじゃないっけ?
違ったらごめん
381大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:25:39 ID:r+IK2fUq0
倫理の大問五の問一の選択肢普通にワロタ。
382大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:25:49 ID:CcgArgAqO
英語194化学100生物88国語182世界史97数189数2100修道大希望
383大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:25:59 ID:7g/G7vgj0
身震いするほど出来が良かった。恐ろしほどツキがきてて、当てずっぽうが軒並み当たってた。
これ絶対、次の模試で下がりまくるよ……

英語 185+45
世史 80
国語 175
数1A 75
数2B 60
地学 80
    ↑二捨三入

……いや、これでも個人的にはめちゃめちゃいいんだ。普段7割いかないので……
384大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:26:06 ID:bFf8Q/Rw0
だれか>>274真剣にお願いします
やっぱやばいですよね…orz
385大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:27:03 ID:Gif0sd2J0
平均予想します
英語 114
リス  29
国語 102
数TA 51
 UB 52
現社  47
生物  42
化学  55
とりあえず自分が受けたやつだけだが、代ゼミ模試の生徒の質を考えると
こんなものではないかと
386大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:27:06 ID:xMC4L6re0
>>384
真剣に何するの?
387大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:27:07 ID:YuwcWZC30 BE:263835465-
>>381
エイベックスに挑発してるなw
388大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:27:21 ID:uQYQiSgGO
>>372
高杉。そりゃないぜ
389大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:27:46 ID:mG2YWivE0
>>384,274さんへ
どこ志望なの
390大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:28:12 ID:7zrSc0BH0
>>369
俺は問2と問6
問2は2、問6は3えらんでしまった
391利計:2005/10/09(日) 21:28:19 ID:sHCLMwbdO
日本史19
国語52

392大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:28:26 ID:8YDQ4f6E0
>>378
辞書にそんな意味がない
ゴロゴだと、うかれる、あこがれる
漢字を当てると憧がる
393大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:29:10 ID:Oc6i2RE00
英語178
リス44
国語95
数学1A84
数学2B100
物理100
生物54
倫理34

倫理も生物も「適当でないもの」を完璧に見落としてた・・・・
死のうか本気で考え中
394大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:29:13 ID:bFf8Q/Rw0
>>384
まだ大丈夫かどうかです。

>>389
九大か北大化学科死亡です!
395大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:29:24 ID:c9Rxfsgw0
小説はちょっと勘違いすると、ドミノ倒しで全部イっちゃうだろうな
396大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:29:34 ID:217yzmZ80
地底理系死亡で5割しか取れなかった
漏れが来ましたよorz
397大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:30:29 ID:bFf8Q/Rw0
北大ではなく東北大です。こんなんだから数学もミスりまくって20も落としたんだろうな…orz
398大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:30:48 ID:bsmZmuNr0
東大志望の方いませんか?
399大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:31:03 ID:7g/G7vgj0
小説、主人公にめっちゃ感情移入できた俺は少数派か。
400大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:31:08 ID:Lte0d6rL0
英語160
リス36
1A65
2B66
物理64
化学58
国語121
地理39

旧帝志望なのにテラワロス。でも英語めっちゃ上がったのが嬉しかった
401大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:31:10 ID:rrotu4Zi0
数学80+91
英語196+32
物理88
化学97
国語149
倫理78
765.4/900
圧縮済み
札幌医大医学部志望
402大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:31:22 ID:xMC4L6re0
>>392
代ゼミの山本先生の600ぐらいの単語帳には乗ってたはず
403大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:31:41 ID:r9+Eleai0
やたー英語初めて八割越えたよウレシスwww
ってこれ普通?
404京大工・情報志望 ◆oJLAoIjta6 :2005/10/09(日) 21:31:42 ID:lukgG0MO0
>>393
お前、俺とマジ点数似てる
英語179
リス44
国語103
数1A 94
数2B 100
化学 83
物理 56
日本史 44
405大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:33:16 ID:7zrSc0BH0
>>374
ありがとうございます
俺は3→4→5→6→1→2で解いて語句整序が時間足りませんでした

長文はどうやって解いてるんですか?
俺は設問の問だけ読んで、選択肢は読まずに本文に行ってます
406大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:33:43 ID:lg7Jd+JE0
>>362
もしかしてCとDで迷った?
俺もちょっと迷ったけど、Cにした決め手は「何となく」だったかもw
でも、「固定的な道徳的規範に従うのではなく」と"whether"であるべきところが"not"になっていてやっぱ違うと思う
あと、どの選択肢にも「最善の選択」と書いてあるから、その点からは選択肢に差はないと思われ
407大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:34:38 ID:Oc6i2RE00
>>404
ワロタ。ちょっと気が楽になったよ。ありがとう。本気で死にたかったから
ちなみに俺は国公立医学部志望。入れるところならどこでもいいんだけど
408大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:34:41 ID:Ih0H4ADT0
普段国語180とってんのに今回130orz
政経40orz
物理化学も7割…

かなり成績落ちた。俺もうだめかも
409大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:34:55 ID:8YDQ4f6E0
>>402
そこだけなんだよ・・
そこがあってたら8割いったのに
あーあ
410大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:35:29 ID:v4bhT4xOO
#343ヨロシク(´_ゝ`)
411大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:36:35 ID:mG2YWivE0
>>394さんへ
いや、それならだいぶいけると思うよ。
成績が落ちなければね。

とりあえず、もうやっているなら、悪いのだけど。
毎日新聞はちゃんと読んで、本も、電車乗っている合間とかにでも読むことをお勧めするよ。

412大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:36:56 ID:RPHp8gAOO
英語は平均100ちょいな気がする
413京大工・情報志望 ◆oJLAoIjta6 :2005/10/09(日) 21:37:11 ID:lukgG0MO0
>>407
京工の俺は、1000点満点で、センター国語、日本史がそれぞれ、150点、100点
に換算されるから、これはかなりのビハインドだ・・・・。
今回、小説7点が痛かった。
あと物理は、なぜかセンターは取れない。
記述の化学は取れないが、センターはわりと取れる。
414大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:37:50 ID:xMC4L6re0
>>409
ゴロゴも持ってるので見てみました。
600では魂が抜け出てさまようという意味が強いと書いてありました
これをゴロゴでは浮かれるとしたんじゃないでしょかね?
415大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:37:55 ID:ZbQuT8os0
倫理55orz

今回むずかったよな?まさか2回連続ニートが出るとは
416大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:37:57 ID:mG2YWivE0
毎日新聞じゃなくて、
毎日、新聞を読んで。かな?
俺もだめだ(鬱
とりあえず、パソコン早くやめなきゃ。
417大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:37:59 ID:9bLK8xLT0
英語  200
Lis   50
英+L 200
数@  85
数A  94
国語  196
化学  100
生物  76
日本史 100
合計  851

と・・・東北or名古屋市立大医学部志望・・・
完全に文系教科に助けられてるわ・・・
明日のプレが思いやられるorz
418大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:38:28 ID:23/FURmV0
今回は難易度的に
駿台・ベネッセとどちらが上ですか。
まじでおねがいします。
419大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:39:05 ID:7zrSc0BH0
>>392
あくがるは土屋の単語帳とZ会の読み解き古文単語には載ってた
マドンナ古文単語には載ってなかった
420京大工・情報志望 ◆oJLAoIjta6 :2005/10/09(日) 21:39:23 ID:lukgG0MO0
>>417
京工の俺もあした東北プレいきますよ。
421大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:39:52 ID:c9Rxfsgw0
小説の少年、ただワケワカラン感じになってるだけなのに、わざわざ難しく書いてることにワロタ
422大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:40:04 ID:xMC4L6re0
ずっと数TAがからっきしなんだけど・・・
去年と変わったのって平面幾何だけだよね?
423大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:41:05 ID:23/FURmV0
余談ですが>>417は浪人生ですか。
もしそうなら、現役時代の成績を教えていただけないでしょうか。
424大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:42:37 ID:ucDrhcCq0
9月から勉強をもう一度始めた俺
英語180
Lis30
国語160
数TA90
数学UB100
物理88
化学70
現社55 ←女の子の咳払いがすげえ気になってムラムラしてたorz
425大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:43:03 ID:h4IEfKNDO

ちょい聞いてくれ、
去年の9月に受験生活を一時、引退して………
1年間ニートして、8月から勉強始めたんだが……

去年のマークと比較して

英語…69⇒126
国語…86⇒150
世史…67⇒58

はどうなんだろうか。。。
ちなみにこの前の私大模試では世界史9割近くあったが下がったorz

これからMARCH間に合うかかな??
426大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:44:44 ID:upn8CEVpO
ぁー、終わった政経40ってなんだこら。
これでも宮廷志望かよorz
427大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:45:09 ID:bsmZmuNr0
>>405長文は漠然と読んで大意をつかめればいいと思うよ。
とりあえず大雑把な話が分かったら選択肢見て、大体2つぐらいに絞れるから
後はその根拠がかかれた部分だけもう一回読んで答えを決める。まあありきたりだけど
例えば大問6だと小鳥が一生懸命消火してる場面が細かく描写されてたけど、俺は
あの辺りほとんど読まなかったよ。単語も良く分からなかったし。
「ああどうせ羽に水蓄えて撒いたんだろ。設問で聞かれたらもう一回この部分だけ詳しく読もう」
ってな感じで。でも今回の設問にはややこしい選択肢がなかったから、なんとなく意味つかんでたら大体
答えられたと思うけど。
大問5は文が短かったし、大問4はお決まりのパターンだから何問われるか大体分かる。
まあだからそんなに細かく読まなくてもいいと思う。
428大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:45:17 ID:c9Rxfsgw0
このスレ結構レベル高いと思うんですけど…
429大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:45:39 ID:23/FURmV0
>>417
もういないんでしょうか。
430大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:45:43 ID:9bLK8xLT0
>>423
一浪だお
現役のこの時期は全統マーク(第3回)で790くらいだったかな
431大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:46:50 ID:Oc6i2RE00
>>413
現代文ウザかったな。と言うか圧倒的に国語は時間が足りなかったよ・・・。
と言うか第2回のときもそうだったが代ゼミセンターの小説は毎回むずいという
かわけがわからん。いまセンターの小説やってるけど全然そっちのほうが読みや
すい・・・。
社会科目は今からでも間に合うと期待して9月からやってるんじだけどぜんぜん
のびない・・・。覚えてはいるんだけどうまく活用できない・・・。
物理はエッセンスとか中心にやってたら今回の問題は取れないかもな。直前に
教科書読み込んだほうがいいよ。京大工がんばってくれ。 同じぐらいのレベルで
志望レベルも一緒ぐらいだからなんか安心したよw
432大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:47:15 ID:YuwcWZC30 BE:316603049-
英語→125
国語→115
数学1A→51
数学2B→64
化学→81
物理→64
現社→63

563点
433大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:49:06 ID:r9+Eleai0
評論18点ってorz
札医は遠い
434大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:49:59 ID:23/FURmV0
>>393も浪人ですか。
>>401
いたら現役時代の成績を教えていただけないでしょうか。


435大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:50:14 ID:X5G45LIZO
河合のマークと同じ点だったらどっちが判定いい??
436大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:51:04 ID:23/FURmV0
京大工は浪人or現役
437大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:52:51 ID:KmMMH+Cp0
>>430
”プロ”とよばせて頂きます
438大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:53:01 ID:v4bhT4xOO
英語ってベネッセ・駿台マークとどっちが簡単だったかな??
439大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:53:30 ID:Oc6i2RE00
>>434
浪人じゃないよ
440大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:53:43 ID:7zrSc0BH0
>>427
なるほど!そんな読み方もあるんですね。
俺は一文一文追って読んでました。

あと少しだけ質問お願いします
英文解釈の参考書とか問題集は何を使ったんですか?
441大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:54:02 ID:1N0BuKhlO
英語7割ちょいしかとれなかった…orz



ちなみに同志社志望
442現役:2005/10/09(日) 21:54:20 ID:xPwm1I6Y0
英語 171
リス 28
数T 72
数U 82
物理 80
化学 81
国語 133
現社 61
東工大1類か3類志望っす 
443大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:54:42 ID:c9Rxfsgw0
ん?英語そんなに難しかったか?
444大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:55:02 ID:vHbi09xQ0
当方、医学部志望。

英語  181+45
数学  75+91
国語   114   orz
化学   92
生物   65   orz
地理   57   orz

総合8割もない・・・・
国語ムカツク。小説8点しかねーよ。
医学部志望のくせに、生物苦手。
凹むわぁー。たすけてくれええ・・
 
445大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:55:25 ID:bsmZmuNr0
センターってほとんどの人は本番はプレより20点ぐらい挙がりますよね?
東大合格者のセンター平均が780ぐらいだから彼らはこの時期750ぐらいでしたよね?
446大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:55:30 ID:23/FURmV0
>>439

393or401
447大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:56:26 ID:Oc6i2RE00
>>444
同士よ。どこ狙い?
448大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:56:48 ID:4NEZYNL20
英語190
リスニング40
国語175
日本史70
第1志望が早稲田で
第2志望が立教センター
センター対策って今まで全くしてなかったんだけど
これって本番と比べてどうなの?
現代文とか意外と難しかった
449大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:56:52 ID:Vp3x8+R1O
>>316
そうなんですか。。。あの形式は初めて見ました。自分的にはあの形式は苦手です。全然点がとれる気しなかったです。でもなぜか5個の並びかえ問題は簡単でした。やっぱり予備校ごとに違いますね
450大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:56:54 ID:c9Rxfsgw0
やはり、あの小説だよなぁ 
最初で正解しとけばあとは芋づる式に答えは見つかるんだよな ただし、その逆も然りだ
451大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:56:59 ID:23/FURmV0
>>444
当然現役だよなw
452大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:57:13 ID:Lvli+xFD0
数学IAが難しかったお
453大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:57:36 ID:Oc6i2RE00
>>446
393
454大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:58:06 ID:c9Rxfsgw0
IA難しかったな… 2Bは簡単だったのにね
いつもの逆って感じ ってゆーか、今年から1Aも侮れないね
455大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:58:08 ID:YuwcWZC30 BE:263835656-
第1問→10/16
第2問→34/40
第3問→34/34
第4問→28/35
第5問→5/30
第6問→23/45

これって、まだまだ長文が読めてないって事だよね?
第5問、傾向変わってたからキョドった。
そのまま第6問へ突入〜・・・orz
456大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:58:37 ID:23/FURmV0
>>444
当然現役だよなw
457大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:59:23 ID:23/FURmV0
>>444
当然現役だよなw
458大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:00:24 ID:WkzKuN5C0
>>411
ホントありがとうございました!自己採点してホントに勉強やめたい思ってたんですけど、かなりやる気でました!ありがとうございますm(_ _)m
459大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:00:25 ID:23/FURmV0
浪人なんだなwww
460444:2005/10/09(日) 22:00:56 ID:vHbi09xQ0
現役だよ・・
志望は、筑波。センター悪かったら徳島鴨。
>>447は?
461大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:01:21 ID:c9Rxfsgw0
医学部志望多いんだな
462大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:02:02 ID:KmMMH+Cp0
ID:23/FURmV0←こいつマジキモス。ベネッセの模試について粘着してるしw消えろ
463大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:03:01 ID:xMC4L6re0
>>462
ID:23/FURmV0
は何してるの?いやキモイけど
464大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:03:06 ID:23/FURmV0
皆さんは駿台ベネッセとどっちが簡単でした。
まじで答えてくれ。
465大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:04:05 ID:KmMMH+Cp0
>>464
いいから消えてね^^
466大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:04:28 ID:23/FURmV0
>>462 早漏乙
467大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:05:15 ID:upn8CEVpO
>>464
うるせー
キエロ
468大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:05:23 ID:KJFsK9800
340さんありがと〜
469大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:05:24 ID:4NEZYNL20
小説、普通に読むだけならすごく面白いんだけど
選択肢の文章微妙過ぎだよな。
評論もきつかったけど何とか満点。
古文は簡単だった。
470大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:05:33 ID:Kz3SqNAV0
スルー汁
471大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:06:01 ID:r9+Eleai0
英語 166+36

国語 107

数学 43+71

地理 77

現社 57

化学 54

生物 58

理系なのにorz
医学部保健学科志望です。数Uの方が点いいとかわけわからんし
472京大工・情報志望 ◆oJLAoIjta6 :2005/10/09(日) 22:06:06 ID:lukgG0MO0
>>464
科目による。
数学はかなりこっちの方が時間に余裕があった。
英語もこっちの方が簡単。
国語は駿台ベネッセ。
473大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:06:45 ID:Oc6i2RE00
>>460
弘前か山形か秋田あたり。弘前が濃厚だけど。似たような成績だし
おたがいがんばろうぜ
474大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:06:55 ID:h4IEfKNDO

ちょい聞いてくれ、
去年の9月に受験生活を一時、引退して………
1年間ニートして、8月から勉強始めたんだが……

去年のマークと比較して

英語…39⇒63%
国語…43⇒79%
世史…67⇒58%

はどうなんだろうか。。。
ちなみにこの前の私大模試では世界史9割近くあったがかなり下がったorz

これからMARCH間に合うかかな??
475大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:07:12 ID:A6nEKhRj0
英語 185
リス  43
数T  76
数U  88
国語 140
現社  63
地理  68
地学…31orz   
一浪で今年から国立志望(一橋)にかえたから理科現社いまだに無勉だから
そろそろやらなきゃやばいなー
476大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:07:24 ID:YuwcWZC30 BE:554054279-
今日の英語の第6問読んで、やっぱ神って残酷だよなって思った。
俺は、神を信じない!
477大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:08:05 ID:bH8FI8G6O
>>258は性学院
478大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:08:49 ID:7zrSc0BH0
>>476
いや、小説とかフィクションを本気にしたらいけないでしょ
479大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:09:18 ID:bsmZmuNr0
>>440
基本的な単語と文法以外は何もやってないよ。
まあ俺はセンターは大体こんな調子でいつも解けるんだけど
2次の長文になるとさすがに語彙不足から崩れて大意が取れなくなるんだよね・・・・
だから今東進で永田の授業を聞いてで文中で連結詞や反復・対比表現を手がかりに文構造を把握する練習をしてる。
語彙力をつけるには限界があるからね
あと英語は語彙以上にセンスを磨くことが大事だと思うよ。何回も長文読んでいれば、この流れで
この接続詞がはいるのはおかしいとか、次にどんな文が来なきゃいけないとか感覚的に分かるようになると思うから
480大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:09:38 ID:me/5XtDh0
>>476
ワロスww
481大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:10:55 ID:X5G45LIZO
誰か教えて〜!
482大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:11:01 ID:zx7doznwO
なぁ、85%でデータブック載るのか?
483大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:11:17 ID:YuwcWZC30 BE:105534926-
>>478
ま、そうなんだけどね。
ただ、物語系って滅多に読まないからさ。
すげ〜点取られたorz
484大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:11:55 ID:iqjuebk+0
英語176リス35
国語113
日本史62

早稲田政経志望です・・・やばいわ〜
485大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:13:03 ID:Vp3x8+R1O
>>455
俺は
第1→10
第2→22
第3→17
第4→14
第5→10
第6→40
いつも3と4で点とれない・・・
486大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:13:37 ID:KmMMH+Cp0
>>484
現役の時の俺よりひどいな。判定Eしか出てないだろ?おれもEしかとったことないし
487大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:13:38 ID:KJFsK9800
まじな質問なんで答えを願います。
宅浪なんだけど、今年から数IAの範囲変わったの?
今年初めて模試受けたんだけど、大問3全くわからなかった。
というより想定外でした。
数Iと数IAのおおまかな範囲教えてもらえます。
勉強してきたのは、三角比、二次関数、確率、式と計算なのですが・・・
488大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:15:05 ID:7zrSc0BH0
>>479
何度もありがとうございました!
二日にいっぺんは長文読むことにします
頑張ってください!俺も頑張ります
489大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:15:32 ID:YuwcWZC30 BE:211068083-
>>487
平面幾何が増えた分、三角比が解きにくくなったっぽい。
490大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:16:17 ID:c9Rxfsgw0
>>488
毎日読んだほうがいいと思うよ 慣れてきたら1日に2つ
491大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:16:29 ID:Oc6i2RE00
あと集合と演算、場合の数、平面図形
492大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:16:46 ID:3zx6WyY3O
国語・108
日本史・51
英語・105
リスニング33

ひどい…いくらなんでも…
時計忘れて時間配分ができなかったからなのかな…〇| ̄|
493大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:16:54 ID:bsmZmuNr0
数IAの一番最後の問題だけ解き方が良く分からなかったので
数Uの範囲である和積の公式を使ってしまいました
答えはあっていたんですけど、なんか悔しい
494444:2005/10/09(日) 22:17:59 ID:vHbi09xQ0
>>473
おう、がんばろーぜ!!
495大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:18:03 ID:/GQyRTJB0
9月から始めた再受験生(半年大学いきました 短っ)です

英語181+38
数学@91
数学A100
国語155
物理84
化学86
倫理68orz

84%
理科が微妙によくないorz
医学部志望です  90%が遠い...

496487:2005/10/09(日) 22:18:22 ID:KJFsK9800
平面幾何?平面図形もあるの!
ってことは、数Iは式と計算、三角比、二次関数って感じですか?
数IAがそれ+αって感じですか?
497大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:19:26 ID:4NEZYNL20
英語も現代文も古文も
基礎知識がついたらあとは
とにかくひたすら精読しまくるしかないよな
498大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:20:13 ID:ucDrhcCq0
>>495
うは、俺と同じだ。(9月まで大学)
ぜひがんばってくれ
499大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:20:39 ID:7zrSc0BH0
>>487
ここに詳しく書いてますよ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1128001669/7

>>490
数学がひどすぎるのでなかなか英語を勉強できないんです・・・
500大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:21:01 ID:aBHvxwcHO
英語81だとどれくらいでつか
501大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:21:43 ID:ty8skpH2O
英語140リス30
国語165
日本史70
数1A60
同志社か筑波志望
小説の問4@でもいいじゃん…
502487:2005/10/09(日) 22:23:27 ID:KJFsK9800
499さんありがとうです。

あれ?旧過程で受験できないんすか?
503大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:23:30 ID:YuwcWZC30 BE:140713128-
(2)∠AEB=90°
平面幾何未習の俺には、ここまでが限界。
次の角までは、行けそうだったんだが・・・・・
504大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:25:24 ID:rrotu4Zi0
401だが現役時72%です
505大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:26:32 ID:h4IEfKNDO
>>501
あのガキは
自分が取った態度を自分で理解してないから、センター的には言い過ぎの表現。

じゃねーの?
506大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:26:36 ID:cCYpViBx0
>>503
ナカーマ。漏れもそこでオワタ・・・
やっぱ現役のとき幾何やってないからTAキツイ・・・UBがかなり楽に感じる
507大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:27:31 ID:RzEvnsf/0
英語160
国語172
数1A 85数2B 95化学84
物理 88日本史 86

770 地方医学部志望 
かなりきわどい
508大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:27:57 ID:xMYuBeb70
俺生物と数学が塗り絵だったwwwwwwwwwwww
やはりバカ文系にはセンターと言えど厳しい壁だったよ('A`)
509大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:28:54 ID:4NEZYNL20
「威圧的な命令に対して不服従の姿勢を貫こうという決意」
ここでばってん、かな
510大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:28:56 ID:YuwcWZC30 BE:52767623-
>>485
大問3は、Aは同義・同類・対立に分けて覚える。
Bは、代名詞と冠詞のtheに気をつけたらおk
Cもやっぱ、代名詞かな。論理接続の副詞も当たり前だけど。
この分野は、西谷の同型反復で鍛えられたから、得意。
第6問のアドバイスキボンorz
511大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:29:25 ID:K3XMlYt70
みんな日本史には触れてないけど、かなり簡単だったよな?
いつも70点くらいなのに今回自信持って解けて97だった。
英語170、国語157なんだけど成績優秀者載らないかな?
後このスレ見る限り英語の平均は130あるんじゃないの?
512大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:31:15 ID:cCYpViBx0
>>511
英語の平均130もない。
結局100ぐらいで落ち着く。言っても110台
513大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:33:58 ID:217yzmZ80
地底志望現役

英語 99
リス 17
数学TA 60
数学UB 53
国語 81
物理 48
化学 37
政経 59

454/950

この点数はやばい・・・
もう何から手をつけていいかわからんorz
514大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:36:10 ID:CP87y/Fp0
英語165
国語164
数IA 88
数UB 88
化学 54
物理 84
倫理 66

ここの人らすごい人ばっかだから大したことないけど、こんな点数俺は取ったことなかったから
小躍りするほど嬉しいですよ。1浪だから当たり前かもしれんけどいままで英語で140超えたことなかったし

東京理科大A判定でないかなぁ・・・
515大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:36:10 ID:h4IEfKNDO
>>509
だな、決意はしてねーからな。。。
516大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:36:24 ID:ee5OP6NE0
だれか点数書くんでどんくらいの偏差値か見ていただけませんか?
517大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:38:31 ID:vC3q9nRnO
現社も生物もむずかしすぎ!世界史も近代ばっかりでて、まだ覚えてないとかばっかだった。死にたい
518大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:39:25 ID:ajyCMJXn0
うおぽおおおおおおおおおお
早く採点してえ。学校でやったから答えも配られないし問題も回収されちまった。
代ゼミ行ったら答えだけでもくれるかな?
519大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:39:33 ID:IEvjzENG0
旧帝志望

英語   200+47
国語   139
数学TA 89
数学UB 86
政経    68
物理    76
化学    90

国語がなぁ・・あと工学部志望なのに物理が全然伸びない
520大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:41:55 ID:nafnF7pz0
英語  160
数TA 82
数UB 69
化学  69
生物  61
国語  140
減車  38

名大理系志望です。偏差値いくらくらいでしょう??
521大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:42:12 ID:kGuPPbPu0
英語153
リス 35
世史 24←orz
倫理 46
国語 84←o...rz
数1A 54
数2B 55
生物 47
鬱…英語は例年のセンターの傾向から言って問5みたいなのは出るのか?
国語は小説自信有ったから張り切って自己採したら8点しか取れてなかったorz
あと3ヶ月で世界史は伸びないかな…みんなは世界史を教科書のみで勉強してるの?
522大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:44:33 ID:8YDQ4f6E0
>>521
実況中継と一問一答で九割いけるが時間かかる
523大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:45:11 ID:ajyCMJXn0
世界史なんていくらでも伸びるんじゃないの?
524大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:46:46 ID:AoMm9PXK0
>>521
俺がやってるのは実況中継と面白いと書き込みノートみたいなやつ。
世界史は今からでもいくらでも伸びるぞ。
ただお前は国公立みたいだからあんまり費やせないのかな(´・ω・`)
525大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:46:48 ID:/GQyRTJB0
>>498
おお そうですか! お互いがんばりましょう
526大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:47:03 ID:AqM08Ffz0
みんな頭良いなぁ…
527大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:48:20 ID:GlYrf0zHO
倫理と生物選択の俺は死亡だよマジで 医学部の生物のが点とれるし…なんだよ…この時期にさ…
528大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:51:24 ID:SRAVmXjA0
数1A の確率 問題文わかりにくくないか?
529大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:52:14 ID:CP87y/Fp0
そういえば確率、勘違いしたまま解いて答え合わなくて慌てた覚えあるな。
530yんg:2005/10/09(日) 22:52:26 ID:GNqGUPDt0
英語 163
国語 120
数TA 72
数UB 65
化学 38 Orz
地理 63
現社 84

大阪外大志望っす!!
せめてD判定くらいは欲しいのだが出るかな??
てか外大のくせに英語 orz
531大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:52:44 ID:cCYpViBx0
代ゼミの校舎には昨年度合格した人たちの1年間の成績推移を表したグラフがある
それ見ればわかるんだけど、ほとんどの人がこの時期には成績が落ちてるんだよね
で、そこからまた成績上がってる。
つまり今の時期はスランプに陥る可能性が高いってこと。
532大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:53:00 ID:XAZ7B2/G0
英語  134
リス   27
国語  81(現代文のみ)
現社  34
TA   61
UB   63
物理  60
化学  49

地方の国立工学部志望。こんなもんか。

現社勉強しよう
533大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:53:24 ID:Vp3x8+R1O
>>510
おぉ!アドバイスサンクス。まず第6は最初に解くのを薦める。あと設問を3回ぐらいに分けて意識しながら読んでる。設問を意識してると話の流れ的に「ここだ!」って言うのが出てくるはず。俺は河合のマーク基礎問題集の長文ー応用をやったら伸びた。第6がねorz
534大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:54:05 ID:QWGsvVNK0
神戸経済
英語216(172+44)
国語140(42+39+45+14)
数学150(78+72)
理科. 92(物48化44)
現社. 48
合計602/950

漢文スペシャルむずかったし、、これからは理科と社会を中心にやるかな、、

>>521
第1問と第5問は変わる可能性が高いという人もいる。
代ゼミはやっぱ変えてきたか、って感じですね。
535大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:55:50 ID:vRKGceYlO
英語180
リス47
国語160
数IA80
数UB70
化学70
物理75
政経80

誰かが書いてたんで二捨三入?してみました。名大理学部志望です。どうかな…。理系がやばい…。
536521:2005/10/09(日) 22:57:45 ID:kGuPPbPu0
一問一答…うちの世界史の先生は一問一答はやっても意味なしって言ってたけど…
国公立志望だけど、普通の模試でも世界史20点台だから、やっぱ世界史に時間費やした方が
いい希ガス。
あした一問一答と実況中継買いにいってみるよ
それにしても7科目合計で500点以下ってorz
537大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:58:09 ID:Jtq/+YRIO
英172
国152(50+27+43+42)
IA87
IB88

現社59
世界史47
地学37wwwwwwwwwww

SOPHIA大経済志望
538大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:58:58 ID:+qiR0ex80
駅弁医志望
英語187
リス 46
数1A100
数2B100
物理 96
化学100
国語152
現社 84

漢文で3割ちょいしか取れなかったorz
539大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:59:06 ID:0vBJ3NH9O
まあよお
悪かったやつはあぶねー今日本番じゃなくて助かったわってプラスの方向に持ってけよ

て誰かが言ってた
540大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:00:38 ID:SRAVmXjA0
英語183
リス40
国語130
数1A90
数2B95
化学83
生物55
地理71

漢文ほぼ0点。生物難しかった。 医学部志望ですが・・
541大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:00:56 ID:zx7doznwO
本番頂点!! これですよ

って元井むん
542大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:01:35 ID:YuwcWZC30 BE:237452639-
>>533
サンクス
どうしても俺、文章全部読んでから解いてしまうんだよね。
今日の読み方だと、
あ、ここの文よくわからねぇ→次の文読めたらわかるかも?→うは、次の文も意味わからね→次の読んだらわかるんじゃね?→ちょwwwww
って、ズルズルと。
現代文だと、ちゃんと出来るのにorz
543大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:02:18 ID:nOIP6gAF0
英語180
りす40
国語155
数IA65
数IIB60
地理80
政経70
地学90

浪人休廷文系志望
現役時から数学に一番時間をかけてきたが
この時期になってもこの点数。
私転しようかと何度か思ったけど思い直してここまできたが。もう
544大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:05:14 ID:b2Q9EDVPO
今日の試験官、笑わせてきやがってテラキモス
お陰で今日の模試ずっと思いだし笑いしてしまって結果最悪だった
545大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:05:17 ID:lvNgaqnO0
全科目配点教えてくれる神降臨きぼんぬ。
546大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:05:41 ID:7g/G7vgj0
>492
俺はどうも、時間配分てのはよく分からないんだけど、やっぱり大事かな?
普段どうやってんの? 一問あたり何分目標で、オーバーしたらもう次にいく、とか?


国語の小説は、あれ、ノリで読むと完全に間違う。
小説なのに評論読んでる気分だった。細かいところまで拾うというか。
などと偉そうなことを言ってみる。
……要するにあの主人公は、最初から最後まで、何一つはっきりとは思っても分かってもなかったわけでしょ?
547大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:06:52 ID:z9TKJosf0
>>536
世界史は不完全な状態で突入すればガンになるよ。
今からやれば間に合う!
548大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:07:10 ID:jMgkk/L0O
偏差値50が平均なのに誰ひとりとして50を下回りそうな人がいないな

レベル高すぎ
549大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:07:52 ID:8YDQ4f6E0
>>536
できるかぎり、実況中継で全て覚えちゃって、
一問一答は抜け洩れを埋め合わせる感じでやった方がいい。

一問一答の空欄部分が、マークで誤文に変えられるとこって感じで読む。

ただ単独で一問一答やるならほぼ無意味。
質問に瞬発的にこたえるなら何度もやれば出来ると思うが、効率は低いかな
550大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:08:10 ID:XHfOOCTVO
>>417
>>538
ばっちり特定。特に>>417はかなり上位。
551大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:08:39 ID:ucDrhcCq0
あの小説は1回通してからまたやらないといけないよな。
おかげで最後に回した1番が壊滅的
552大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:08:57 ID:H7O1ikgs0
>>546
そうだね>小説
俺はよくああいう虚無的な感覚になるから「あーわかるなぁ」って読んでたけど
553大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:09:26 ID:7zrSc0BH0
>>544
くわしく
554大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:09:33 ID:OWrmw1Ua0
英語:170
Lis:41
国語:147
IA:40
2B:65
日本史:86
政経:58
地学:47

1Aより2Bがいいってどういう事だよ・・・
555大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:11:11 ID:h2Aj0F530
英語  196
リス   47
英L  194
数TA  77
数UB  94
国語  177
世界史 100
政経   82
物理   84
合計  808(89.8%)

一浪一橋経済志望
いい感じに伸びてきた、かな?
556大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:12:26 ID:7g/G7vgj0
>552
>>399は俺だ。俺も相当「あーわかるなぁ」感はあった。
あったけど、まあ、こんな感じの書き方で全然別のこと言ってたら間違えるかもということで。
557大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:12:39 ID:nL7sF/WY0
>>555
レベルたけー

世界史100は恐れ入った。
558大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:12:55 ID:YuwcWZC30 BE:52767623-
代ゼミの数学は、
1A→数列無くなった分、他が難化すると予想
2B→数列とベクトルのダブルパンチだから、多少易化
と予想してる感じ。
559大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:13:00 ID:lvNgaqnO0
小説、いままで受けてきた模試ほとんど八割はとれて苦手意識は無かったのに、
今回は3問しか正解してない。
主人公の心情問うような問題は一問間違えたら、後すべての問題間違えちゃうね。
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ俺の点数ぅぅぅぅ行かないでおくれ〜〜〜〜
560大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:13:05 ID:b2Q9EDVPO
マイクで『〜ですので、』と言おうとして、区切るとこ間違えたらしく『〜ですのぉ。』と。
中年のオサーンが真顔で『ですのぉ。』はないだろ。
561大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:13:07 ID:H7O1ikgs0
>>555
一橋とか同じ世界史でもセンターと二次じゃ別物だよね。頑張れ
562大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:13:22 ID:ty8skpH2O
>>509>>505
ありがとうございます。納得しました。
後もう一つ質問なんですが古文のあくがれては、憧れると言う意味もあるので@はダメなんですか?
563大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:13:44 ID:K3XMlYt70
偏差値60はどんくらいからかな?
英語150
国語140
くらい?
564大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:14:26 ID:GlUNpcKP0
ネットde暴れてる人が多いですね・・・・・(・∀・)ニヤニヤ
565大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:14:26 ID:zbup8izlO
>>544
しかたない。俺もくすぐりには弱い。特に脇は。
566大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:14:30 ID:nOIP6gAF0
>>562
文脈々からしてもっとも適切とは言えない
567大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:14:45 ID:CP87y/Fp0
>>535
物理の点に違和感があるんだが
568大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:15:00 ID:zx7doznwO
>>562
文対応的にあの文脈でその意味は無い
569大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:15:13 ID:h2Aj0F530
>>561
ありがd、頑張るわ
570大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:15:18 ID:4NEZYNL20
押し付けがましい左翼的な反戦メッセージじゃなくて
漠然とした不安感、として戦争を描いてるのが面白かったね
571大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:15:48 ID:z9TKJosf0
ここって今日の第三回代ゼミセンター模試でいいんだよな? 俺は・・・
英語:173
リス:33
国語:121
世史:40  ちなみにマーチ志望で、成城あたりをセンター利用です。

浪人なのに今月からやっとバイト辞めて勉強らしい勉強始めて模試も今年は今回初めてでした。
にしても国語の漢文全滅と、世界史の近代ほぼ全滅はキツイ;
英語も時間足りなくて後半死ぬほど焦ったし・・・これからマジ勉強やるわ。
572大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:16:00 ID:YuwcWZC30 BE:70356342-
>>567
5の倍数にそろえたんじゃね?
けど、リスニn・・・
573大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:17:40 ID:lvNgaqnO0
英語143
りす38
国語112
数IA28
数IIB40
地理97
政経44
地学32

千葉大文系志望です。
574大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:17:56 ID:Vp3x8+R1O
>>542
う〜ん、それは不味い。流石に全部読んでからは無謀な気が。俺も長文なんて完璧に訳せる文とか10個のうちに2,3個ぐらい。完璧に訳そうとしなくてもおおまかな意味がわかれば良いよ。昔の俺に似てる。てか俺のが英語の点低いから多分やればできるよ
575大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:18:36 ID:H7O1ikgs0
>>570
最初は女流作家だし擬音使うし嫌いなタイプだったが久しぶりに面白い文章だった
ただ問題文のひっかけ? 文章がすげー気持ち悪かった。あんな解釈許されんよw
576大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:20:18 ID:z9TKJosf0
>>570
その「漠然とした」ってところが登場人物の気持ちを的確に読み取らないと
ならないよな。そういうのは読み手が登場人物に感情移入して解く、って
ことがやりにくいからマグレ正解しにくい・・・
577大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:20:52 ID:o+7k7pK/0
生物やたらと難しくなかった?
化学94、生物58orz…
化学生物選択で、物理は全然勉強してなくて74だった。

過去問解いてる限りでは生物90点台連発してたんだが、
この惨状じゃあいまからでも物理に転向した方がいいかな。

ところで今回の物理って簡単だったの?
578大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:21:40 ID:ENuZl4qp0
>>558
読みが深いね。俺もそんな気がする。
今年はIIBよりもIAのほうが楽かもね。
579大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:22:04 ID:zx7doznwO
は て し な く 簡 単 だ っ た
580大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:22:46 ID:zx7doznwO
>>579>>577
581大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:23:04 ID:YuwcWZC30 BE:712355099-
>>574
サンクス
やっぱ、そうだよな〜
なんか、性格上、読めてないと気になって・・・・・
でも、割り切って行くしかないよな。
河合のマーク買ってきて、明日からやってみるぜ!
一緒に、大逆転起こそうぜ!
582国医思慕降参:2005/10/09(日) 23:24:16 ID:fDcw9YXkO
得意なはずの現社が六割切った(゚д゚)ケッ!

英語171
リス40
国語149
1A89
2B87
化学74
物理92
現社58
583大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:24:54 ID:H7O1ikgs0
センターに限るならどの教科も間に合うと思う、今からでも
ただあくまでセンターに限るなら、だけど
584大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:26:09 ID:CP87y/Fp0
英語ってもしかしてすごい簡単だった?

いつも英語悪い俺が文法全部合ってたからびびった
585大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:26:11 ID:OWrmw1Ua0
国語の評論 4行目に「的を得る」って書いてある。。。
586大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:26:51 ID:KmMMH+Cp0
>>584
運だと思う
587大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:27:39 ID:H7O1ikgs0
>>585
当を得る、だろ

当を得る=的を射る=正鵠を射る
588大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:28:45 ID:z9TKJosf0
>>584
今日の代ゼミセンターでしょ?
語法語彙の問題は高一レベルだった気がするわ。
589大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:29:13 ID:oli6wMcYO
駅弁医志望
英語164
リスニング35
数IA100
数2B86
化学88
物理72orz
国語140
現社70
またD判か…
590大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:31:52 ID:nL7sF/WY0
数IA55点とかだったんだが(最後の大問は解答してない)、本番で100狙える?
1学期は2次関数だけしか出来なくて、模試でもそこだけ解答して20点台とかで、
昨日、一昨日と順列と確率を0から一気にセンターレベルまで持ち上げて
取りあえず今日のは大体正解できたんだが、いかんせん
論理と集合とか図形問題は中学レベルなのでヤバイ。
というかやったところ以外は全部中学レベルなんだよね。
取りあえず模試では勉強したところだけ解答してるんだけど、このままで
9割とか満点狙えるのか不安だ。
591大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:32:35 ID:lvNgaqnO0
だれか、
>>573頼む。
592大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:32:48 ID:SRAVmXjA0
生物とれたやついる?
593大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:33:54 ID:h2Aj0F530
>>573
国語数学地学政経がんがれ
594大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:33:57 ID:H7O1ikgs0
>>591
チバ大は知らんが普通にヤバイかと
595大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:34:27 ID:YuwcWZC30 BE:158300892-
われわれは、結局、自己と自己を取り囲む状況を見て、
自己自身で行動を決断しなければならない事になる。
決断は、誰か他人に変わってもらうことは出来ない。
何事も、自分で決めるほか無いのである。
その意味では、決断する時は、
それが人生や社会を左右する重要なものであればあるほど、
人はいつも孤独だと言わなければならない。
行為の決断とその結果の責任が、
決断した自己に帰せられるのも、そのためである。
行為の責任は、自分自身が負う以外にないのである。
逆に、また、それゆえにこそ、
われわれは自由というものを持っているのである。
行為の決断とは、どこまでも自発的に出てくるものであるからこそ、
決断の中に自由がある。


なんか、これ気に入った。
596大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:35:20 ID:lvNgaqnO0
今日の朝日新聞見たけど、
リスニングに一番良く対応してるのは代ゼミらしいね。
駿台、河合は費用を抑えて対策とってるから微妙っぽいと思った。
まぁ、記事が捏造でないことを祈るのみだがww
597大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:36:11 ID:lvNgaqnO0
>>593
>>594
やっぱりそうか。。。サンクス
598大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:37:04 ID:nL7sF/WY0
>>595
ちょっと実存主義っぽいよね。俺も好きだそこ。
読んでる最中に、明日こそあの子に話し掛けよう、と決断してた。
599大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:37:24 ID:IEvjzENG0
>>595
俺もその文いいなと思った。

点数は微妙だった訳だがorz
600大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:38:38 ID:YuwcWZC30 BE:131918235-
>>598
ガンバレw
おまいならイケル
601大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:39:47 ID:h2Aj0F530
>>596
河合は本科生しかICプレーヤー使えなかったはず、確か
だから校外生は会場音源のみ
駿台はICプレーヤーもあるが受験料が5000円超える

代ゼミは受験生に優しいね
602大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:40:32 ID:o+7k7pK/0
>>579
やはり簡単だったのか>>物理
どうするか迷うよ。まあ直前まで
3科目やってくとするかな。

ちなみに
英:189
リスニング50
国167
数1A68
数2B80
物74
化94
生58
世界史80

だった。
リスニング満点だったけど志望校には試験科目に
ないんだよなあ。
603大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:42:57 ID:7mzun2WF0
駿台の理系標準生物問題集やりこんだのに生物56だったんだが・・・。
やっぱセンター対策しないとだめだってことなのか・・・orz
604大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:43:18 ID:AoMm9PXK0
英語が過去最高の178点だったわけだが偏差値はどんなもんだろうか?
あと小説で壊滅した153点の国語もいくつくらいだと思われるかお聞きしたいのです(´・ω・`)
605大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:43:52 ID:lA3OflUrO
河合で今まで英語は121が最高得点だったのですが、
代ゼミを受けたら170になったのは易化してたから?傾向にピッタンコカンカンだったから?
どちらにしろ実力ではなさそうな悪寒がっ↓↓↓
606大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:43:59 ID:GlYrf0zHO
577>俺も過去問90きったことなかった医学部死亡だが、今回51!!あれは難しいというか不意をつかれた感じだったな あんまり気にしない方がいい 今年は絶対に生物は去年より簡単になるから
607大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:44:50 ID:Vp3x8+R1O
>>581
だな!で俺は模試のやり直しをさっき言われた逆接、代名詞とか意識しながらやれば良いよな?やる気出てきた!
608大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:45:57 ID:7mzun2WF0
英語は簡単だったよ。夏の第二回代ゼミセンターに比べれば天と地の差がある
夏の第二回より医学部模試のほうが点数よかった
609大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:47:31 ID:Q3s128r70
このスレの香具師レベル高すぎだろ・・・・
模試の反省スレ見てるとこうして鬱になるのについ見てしまうから困る
610大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:48:58 ID:ZVvDw4+P0
おいらも英語198だったけど、今回は200点の人結構いそうだね。
満点の場合の偏差値、今回はどのくらいなんだろ?
611大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:49:15 ID:7zrSc0BH0
>>609
ほんと・・みんなレベル高すぎ
612大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:53:56 ID:YuwcWZC30
>>607
今回のは、そのぐらいでおk

こことか、結構オススメ↓
http://dqn_arc.at.infoseek.co.jp/only/e-3c.html
613大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:54:12 ID:lA3OflUrO
英語の170が低いレベルに感じたのは初めてですよ(笑)
614大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:55:57 ID:nL7sF/WY0
あはは、英語得点率9割でもゴミのようだ!
615大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:57:17 ID:7mzun2WF0
理科2科目2次対策しかしてないんだけどセンター対策もやったほうがいいかな。
今日の模試で心配になってきた・・・。特に生物。Z会出版のの実力をつける生物
やろうかと思ってたんだが急遽センター対策に切り替えようかな・・。
616大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:58:47 ID:POrohCvN0
>>596
今日のリスニングの声ってリーヴァスだろあれ?
機材もオリジナルだし代ゼミは別料金取らないから力入れてるようには思えないが
なんか異常に簡単だったし
河合は知らないけど駿台は本試験と同じ機械だったよ
617大学への名無しさん:2005/10/10(月) 00:00:05 ID:odMgQtr/0
センターも第二回くらいの難易度にしてほしいんだが・・・
618大学への名無しさん:2005/10/10(月) 00:06:30 ID:7T5Je2NF0
どなたか>>532どうでしょう?

埼大志望ね
619大学への名無しさん:2005/10/10(月) 00:08:54 ID:WfN564wD0
>>532
きついと思う。
群馬・宇都宮あたり。
620大学への名無しさん:2005/10/10(月) 00:09:00 ID:hJe2OyG50
数学Tのごく一部の問題と政経と漢文以外は本番より簡単だったと思う
特に英語と数学Uと古文がありえないくらい簡単だった
センタープレはもっと難しくなるよ
621大学への名無しさん:2005/10/10(月) 00:11:27 ID:dwSEFxjHO
今回の模試って実際のセンターくらぃのレベルなの?おしえてケロンパ(≧▽≦)ゞ
622大学への名無しさん:2005/10/10(月) 00:12:22 ID:n/X55ZnjO
>>609
俺なんて
英113
リスニング19
数学TA30ぐらい
数学UB40ぐらい
化学38だよ。
これで私薬希望。
良い点数はどうしても目につくよな
623大学への名無しさん:2005/10/10(月) 00:12:31 ID:BTV0dpqM0
>>620
漢文もかなり簡単な部類だったと思うが。
あと物理もね。
624大学への名無しさん:2005/10/10(月) 00:13:02 ID:7T5Je2NF0
>>619
精進します
625大学への名無しさん:2005/10/10(月) 00:15:38 ID:sBlih7vUO
>>618
化学は今から勉強すべき。化学は偏差値60まですぐあがるが、2〜3か月は必要だからね。センターの化学は個人的にZ会のがおすすめ
626大学への名無しさん:2005/10/10(月) 00:16:53 ID:ycTuL9w+0
さて、凹むのもこれぐらいで良いかな。
勉強します。
627大学への名無しさん:2005/10/10(月) 00:20:48 ID:nnws5XRk0
倫理2回連続でニート出てたな、敏感に反応しちまったorz
628大学への名無しさん:2005/10/10(月) 00:21:48 ID:oR2wa+q00
俺時間配分間違えて死亡wwwwwwwwwwwwワロスwwwwwwwwwwwwwwwwww
629大学への名無しさん:2005/10/10(月) 00:23:00 ID:vM84P3V2O
点悪くても、ネタバレ使わなかったオマイラが好きだ。
630大学への名無しさん:2005/10/10(月) 00:25:00 ID:oR2wa+q00
俺は親に嫌味言われるのは慣れてるからな
さらにDQN高校出身だし限界は見えてる
631大学への名無しさん:2005/10/10(月) 00:25:12 ID:7ocT0PpAO
ー=≡凸<ウヘヘ、ヤラセロヨ ー=≡凹<イヤー、タスケテー
632大学への名無しさん:2005/10/10(月) 00:25:20 ID:7T5Je2NF0
>>625
d

見てみるわ
633大学への名無しさん:2005/10/10(月) 00:27:18 ID:dwSEFxjHO
国語…121
数学…35・55
英語…139
物理…72
化学…68
地理…55
リス…27

合計…572

広大・教育・理系志望です!何かアドバイス下さいm(__)m
634大学への名無しさん:2005/10/10(月) 00:27:56 ID:sBlih7vUO
がんばれよ!ちなみに俺は現役時河合で8月は偏差値42だったのが10月には60にあがったよ。
635大学への名無しさん:2005/10/10(月) 00:29:17 ID:+FdQ5aO90
生物満点近いやついる?
636大学への名無しさん:2005/10/10(月) 00:33:30 ID:odMgQtr/0
訳せません

In this glove where I live,there is only one place where I care free
my soul.
When it's hurt so much live like I used to live and when my life seeds so left behind luck

Staring it hard like watching a sketch and hold the flame tight until I feel it through my arm to deep my soul
Falling on the ground without ever blomming in a huge dark city
You tried to grant ne a dream ,with a pity light
637大学への名無しさん:2005/10/10(月) 00:39:14 ID:46vtDeofO
英語100
国語100/200
数学80/200
現社60
物理50
化学50


拾ってくれる駅弁理系はあるでしょうか…
今日から一日10時間勉強します
638大学への名無しさん:2005/10/10(月) 00:41:23 ID:QPOgEuRFO
>>637
1日10時間程度ならみんなやってるよ
16時間やれ
639大学への名無しさん:2005/10/10(月) 00:41:34 ID:oR2wa+q00
640大学への名無しさん:2005/10/10(月) 00:45:32 ID:5v0ILINxO
つーか英語簡単だったのか?
語法文法は難しく感じたが
英語82点…
641大学への名無しさん:2005/10/10(月) 00:45:35 ID:EYL8zXsU0
英語194
数IA 84
数IIB88
国語176
物理 74
化学 52
地理 70

東大理T前期でB判定ぐらい出る?
化学は今やってる真っ最中で、有機死亡したorz
642大学への名無しさん:2005/10/10(月) 00:47:34 ID:9Y/9yj7JO
英165
国130
数70・60
世89
倫57
化56
リス37
一橋経済志望…
俺に可能性があるのかな…??足切りにされようが、出願するけど…
643大学への名無しさん:2005/10/10(月) 00:48:12 ID:pHxjsM68O
英語166
リス38
国語159
数学139
物理88
化学76
政経41orz
北大いきてぇよ・・・・・・
644大学への名無しさん:2005/10/10(月) 00:48:28 ID:aMJsb4Ls0
英語まあ確かに簡単かもしれんが、問5の選択肢は微妙なのが多かった気がする
それを踏まえたら大体本番と同じくらいだと思う
数@はけっこうつまずいたけど何とかカンで角度決めて100げと
数Aはレベル的にはあんなもんただ本番はもちょっと問題数があるかも

・・・と本番経験有再受験生orzが言ってみる ちなみに今回は英語193だった

それにしても物理って新課程になって傾向ガラッと変わったね 
645大学への名無しさん:2005/10/10(月) 00:49:38 ID:v95ozyu2O
英語175リス38
国160
1A85
2B90
化学89
生物77
倫理53(´ω`)
合計丁度80%

生物は大問1と2で17点落とした…化学より先にやっとくべきだったな…(´・ω・`)

あぁどうしよう…国医志望なんですが、事ここに至ったら、二次重視の方がいいのでしょうか…アドバイスお願いします…
646大学への名無しさん:2005/10/10(月) 00:50:16 ID:46vtDeofO
>>638
人より馬鹿ならそれくらいやらなきゃですよね…頑張らなきゃ…
>>639
ありがとうございます(´・ω・`)
頑張ります
647大学への名無しさん:2005/10/10(月) 00:50:45 ID:EYL8zXsU0
確かに英語の選択肢は迷うのが多かったな。
でも文脈から適してるのと、消去法で行けば出来たし、夜更かしがたたって試験中に20分ぐらい寝てしまったw
ちなみに落としたのは全部発音。
文法は簡単だったと思う
648大学への名無しさん:2005/10/10(月) 00:52:39 ID:WfN564wD0
英語169
リス39
国107
数1A55
数2B76
物理48…
化学59
地理59

物理やばすぎる。。。偏差値どのくらいいきますでしょうか…?
横浜市立は可能で後思いますか?
649大学への名無しさん:2005/10/10(月) 00:53:36 ID:Nx0enrBvO
646>16時間なんて続くわけないよ 毎日自分が決めた時間やるのが一番いい。俺はだいたい12時間で週1で休憩いれてる。勉強もバランスが大事だよ
650大学への名無しさん:2005/10/10(月) 00:54:24 ID:S9qYKz/t0
国語をもっと心配した方がいいと思います
651大学への名無しさん:2005/10/10(月) 00:54:28 ID:ji7q7qpH0
英語の問5で20点失点してたわけだが・・・俺アホだな
652大学への名無しさん:2005/10/10(月) 00:55:46 ID:SbHtrNLm0
英語173
リス36
国語123
数学133
化学64
政経71

もう国立歯学部は無理と決定されてみたい
つらう
653大学への名無しさん:2005/10/10(月) 00:55:54 ID:ji7q7qpH0
国語は漢文、古文は勉強すりゃ安定して取れるし小説も苦にならんけど、評論はいつまでたってもできないな
654大学への名無しさん:2005/10/10(月) 00:56:07 ID:EYL8zXsU0
で、>>641頼む。
足きりラインはギリで突破してるわけだが
655大学への名無しさん:2005/10/10(月) 01:00:16 ID:46vtDeofO
>>649
レスありがとうございます。
今まで8時間くらいしかやってなかったので徐々に増やしてくよう頑張ります。
でもこの成績じゃ休みいれる余裕が無い…orz
656大学への名無しさん:2005/10/10(月) 01:01:53 ID:vM84P3V2O
>>651
な〜に
俺は全問落としたさ
657大学への名無しさん:2005/10/10(月) 01:03:36 ID:BTV0dpqM0
>>654
んじゃあレス。
気になるのは物理だな。
2次には自信あるならいいけど、
今回の物理で74はもっとかんばったほうがいいかも。
658大学への名無しさん:2005/10/10(月) 01:05:56 ID:dwSEFxjHO
633
お願いしますm(__)m
659大学への名無しさん:2005/10/10(月) 01:06:53 ID:WfN564wD0
648お願いします、
660大学への名無しさん:2005/10/10(月) 01:07:50 ID:EYL8zXsU0
>>654
d
まぁ10月に鍛えまくった力学電気は満点だったわけで、11月から波動と原子・熱と数学を仕上げる。
ちなみに東大実戦では英語90 数学40 国語35 物理15 化学7
661大学への名無しさん:2005/10/10(月) 01:09:29 ID:9Y/9yj7JO
>>642
お願いします…
662大学への名無しさん:2005/10/10(月) 01:10:03 ID:3KPumfH30
東大は原子出さないはずじゃ・・・
663大学への名無しさん:2005/10/10(月) 01:11:46 ID:EYL8zXsU0
「物質と原子」は出るっしょ?
664大学への名無しさん:2005/10/10(月) 01:17:52 ID:/zoayqEcO
>>642
一橋は二次の数学の配点がやけに高いでマークの数学では8〜9割位をめざしてがんばれ!
665大学への名無しさん:2005/10/10(月) 01:19:37 ID:3KPumfH30
正直、単元の名前はよくわからんが、光電効果とかボーアの理論あたりは東大出さないはず。
荷電粒子の運動とかのことかな。
666大学への名無しさん:2005/10/10(月) 01:20:04 ID:62JAaJcaO
昨日受けたんだけどさ、
数学に選択問題ないっておかしくない?
普通問1問2が必答で3〜6くらいが選択問題じゃん
代ゼミが手抜いて作っただけなら良いけど本番も全問必答4つだったらやだな
667大学への名無しさん:2005/10/10(月) 01:23:38 ID:EYL8zXsU0
荷電粒子は電磁気の範囲じゃないの?
とりあえず山場の電磁気を気合で終わらせたから、波動は楽に終わると信じる
668大学への名無しさん:2005/10/10(月) 01:25:38 ID:fud+Qfm1O
政経と現社を今から勉強するとしたらどっちが良いかな??

669大学への名無しさん:2005/10/10(月) 01:27:03 ID:EYL8zXsU0
減車じゃない?
670大学への名無しさん:2005/10/10(月) 01:27:11 ID:ziy7FTGq0
駿台ベネッセとと代ゼミ、どっちの方が英語簡単だったんだ?
ちなみに駿台161、代ゼミ128なんだが
671大学への名無しさん:2005/10/10(月) 01:27:25 ID:3KPumfH30
>>641
亀だけど、B判なんて出るわけない。 俺は総合750/900でE判でないかガクブルしてるくらいなのに・・・。
それはちょっと世の中舐めすぎかと。
672大学への名無しさん:2005/10/10(月) 01:29:06 ID:xG0re2Fy0
代ゼミのめっちゃ簡単じゃなかった?
673大学への名無しさん:2005/10/10(月) 01:29:55 ID:+FdQ5aO90
設問論理からして代ゼミのほうが容易じゃないかな。結局人によるけど。
674大学への名無しさん:2005/10/10(月) 01:30:57 ID:TQJm9hJhO
>>671
775/900だったんだがE判免れる?
675大学への名無しさん:2005/10/10(月) 01:33:23 ID:fud+Qfm1O
サンクス
現社の勉強方法教えて(ё)/

676大学への名無しさん:2005/10/10(月) 01:33:45 ID:EYL8zXsU0
>>671
代ゼミのは初めて受けたから知らんが、駿台だと偏差値65でC行くわけだけど。
得点率8割超えなら65はいくんじゃないか?
まぁ今回のは簡単だったし、代ゼミは判定が出にくいらしいが
677大学への名無しさん:2005/10/10(月) 01:36:04 ID:9Y/9yj7JO
>>664
ありがとう。頑張ります!
678大学への名無しさん:2005/10/10(月) 01:36:08 ID:BTV0dpqM0
毎年ほとんどの人は模試より本番のほうが点数はいいみたい。
1割近くは上がるらしい。
679大学への名無しさん:2005/10/10(月) 01:38:30 ID:EYL8zXsU0
1割って上がり過ぎじゃない?
680大学への名無しさん:2005/10/10(月) 01:40:27 ID:xG0re2Fy0
>>678
ほんと?
681大学への名無しさん:2005/10/10(月) 01:41:23 ID:3KPumfH30
>>674
ん〜、実は代ゼミ受けたの初めてで客観的なデータは何も持ってないんで正確にはわからん、すまん。
まぁ、厳しめにみたらこんなもんかな? って感じで。 

>>676
ん〜、そんなもんかなぁ。 ともかくE判出てないことをひたすら祈るw

夏にあった全統マーク780台でA判はまぐれだったのかと思うと鬱orz
682大学への名無しさん:2005/10/10(月) 01:45:31 ID:EYL8zXsU0
今回は国語が奇跡的だった。
評論→読解間違い1
小説→語句の問題間違い1
古文→満点
漢文→死亡orz

今回漢文ムズかったよな?
ってか足きりライン突破してるのにEはないんじゃないか?
683大学への名無しさん:2005/10/10(月) 01:45:32 ID:BTV0dpqM0
>>679
ん。たしかに1割は上がりすぎだなー。
でもそんな話をちょっと聞いたんで。

1割は大すぎかもだけど、河合とか代ゼミの
模試の本番予想得点って5分増しくらいになってない?
×1,05くらい。

684大学への名無しさん:2005/10/10(月) 01:56:14 ID:BDADgPsMO
>>616
リーブァスかよwwwwwそれオモロイわwwwwwasedaikiteeee
685大学への名無しさん:2005/10/10(月) 02:13:41 ID:bZQ0lToWO
うちのアネキは実際本番で一割伸びて医学部いった
だからあながち嘘でもない
686大学への名無しさん:2005/10/10(月) 02:21:26 ID:bZQ0lToWO
英語148
数一A80
数二B95
国128
物理76
化学75

数2は実践問題集やってたからかなりできた
類似問題多過ぎ
ってか時間余ったのとやり方がわからなかったので2の100乗を計算した俺がいる
しかも計算ミスorz
687大学への名無しさん:2005/10/10(月) 02:38:45 ID:eMwXCYxsO
物理のモーターのやつって範囲なの!?初めてみたんだけど!
688大学への名無しさん:2005/10/10(月) 02:44:15 ID:gP26MjCQ0
英 167
数1A 75
数2B 79
国 165
物 60
化 51
現社 61

いつも数1Aは最初のとこでパニックになるんだよなぁorz
理科にいたっては二科目で65分。
分からないのと疲れたのと・・・
689大学への名無しさん:2005/10/10(月) 03:33:42 ID:77CmcJnw0
リスニングの音量もうちょっと小さくならないかな…。
690大学への名無しさん:2005/10/10(月) 03:40:14 ID:sN+O6uUdO
>>393
このスレ来る前に死ねば良かったじゃん。
691大学への名無しさん:2005/10/10(月) 03:54:52 ID:81RzLIST0
平均点調べみたいの作ってみました。
平均点がところどころ見れない教科がありますが
誰かが登録することによって、見えるようになります。
よかったら使ってください。
http://f33.aaa.livedoor.jp/~xxcradle/index.html
692大学への名無しさん:2005/10/10(月) 04:29:24 ID:ObFlBixZ0
英語超簡単だったな。
大門2もウンコみたいな問題しかなかったし。
平均125点くらいと見た
693大学への名無しさん:2005/10/10(月) 04:38:43 ID:sN+O6uUdO
いや、英語は110だな
694大学への名無しさん:2005/10/10(月) 05:12:27 ID:nfBHQtQvO
じゃあ俺がマジな平均予想してやるよ。

英語 112
リス 28
数TA 46
数UB 56
国語 108
化学 58
物理 55
生物 49
倫理 55
現社 48
政経 48

理系だから社会は分からん
695大学への名無しさん:2005/10/10(月) 07:23:07 ID:LIWIuC7+0
社会人仮面
英語188(186+50)易しかったが凡ミスで落とす。
国語177 漢文無図かったが点はとれた。
数1A 81 整数と図形が・・
数2B 93 1Aよりは易しい。
物理 84 運動方程式で点を落とす。
化学100 こんなもん。
地理 81 およそ地理とはいえない問題に泣く。

第1回なみの点はとれたがはたして・・・

696大学への名無しさん:2005/10/10(月) 08:01:04 ID:1vq9UR9KO
英語171
リスニング38
国語124
政経67
現役です

早稲田・商 E判定かな…orz
697大学への名無しさん:2005/10/10(月) 08:18:38 ID:z0muLfEgO
>>696
Eでしょ
マーチ志望の俺より低いし
698696:2005/10/10(月) 09:08:47 ID:1vq9UR9KO
国語と政経あまりに悪すぎだよな…
次がんばろ
699大学への名無しさん:2005/10/10(月) 10:42:39 ID:vM84P3V2O
化学は、平均60行かないか?

英語は、110前後ぐらいで止まりそう
700大学への名無しさん:2005/10/10(月) 11:25:54 ID:r/U2wz3V0
国語の小説ってって本番でもあんなに量があるの?
見開き3ページはびっくりした。
701大学への名無しさん:2005/10/10(月) 11:58:27 ID:SpX7DtkR0
小説確かに長かったけど、細かい描写とか
結構速読しちゃって構わない部分も多い。
ただ下手に読み飛ばすと選択肢選びで死ぬけど。
702大学への名無しさん:2005/10/10(月) 12:51:04 ID:k7Ml9EEZ0
英語156
リスニング32
国語144
日本史56

関関同立志望。日本史悪すぎた。
E判定かな・・

703大学への名無しさん:2005/10/10(月) 12:51:53 ID:Emc3N0kR0
>>695
どこ志望?医学部?
704大学への名無しさん:2005/10/10(月) 13:30:45 ID:v95ozyu2O
国立医学部なんて言うためには9割取らないかんよなぁ…
705大学への名無しさん:2005/10/10(月) 14:57:25 ID:iqP5C/ap0
数学@の奇数か偶数かを入れる問題、あれおかしくないか?
確かにpに3以上の奇数を入れると条件は成立するが、p=1だと成立しないから、
ただpは奇数であるというだけではまずいと思うのだが。
706大学への名無しさん:2005/10/10(月) 15:03:22 ID:v95ozyu2O
>>705
かといって偶数は選ばんよ
707大学への名無しさん:2005/10/10(月) 15:07:11 ID:EYL8zXsU0
小説って少年がひたすら前日に見た映画と現実を混同させてるだけじゃないか?
駿台・ベネッセのと比べたら軽すぎw
708大学への名無しさん:2005/10/10(月) 15:13:58 ID:z0muLfEgO
確かに前のベネッセの小説は難しかった…
709大学への名無しさん:2005/10/10(月) 15:15:50 ID:EYL8zXsU0
あと、化学そんな簡単だったか?
有機はかつて無いほどムズかったんだがorz
710大学への名無しさん:2005/10/10(月) 15:26:05 ID:TQJm9hJhO
有機俺も壊滅した…
あとは全部合ってたから90だったけど
有機やらないとなぁ
711大学への名無しさん:2005/10/10(月) 15:29:16 ID:lkIZtySX0
>>596
どう対応出来てると?
712大学への名無しさん:2005/10/10(月) 15:32:38 ID:EYL8zXsU0
>>711
無料ってとこじゃない?
駿台とか+1000円払わなきゃいけない
713大学への名無しさん:2005/10/10(月) 15:39:26 ID:lkIZtySX0
へーそうなんだ。
誰かメモリーカード派食った奴いない?w
714大学への名無しさん:2005/10/10(月) 15:50:45 ID:He90sRHHO
英語長文は駿台ベネのが易しかった気がする。
文法は代ゼミが易しい。
生物は難しすぎ・・・・20点台 orz
715大学への名無しさん:2005/10/10(月) 15:54:48 ID:y4KrWaFr0
数2B
化学
生物
リスニング
現社
の配点を教えてくださいませ。お願いいたします。
去年センター模試のスレで配点を教えてくれたりした親切な人たちは
全員第一志望の大学に受かったらしいです。
716大学への名無しさん:2005/10/10(月) 15:56:33 ID:rI/z2JzzO
現社も難しかった生物39点…死にたい
717大学への名無しさん:2005/10/10(月) 15:58:42 ID:TQJm9hJhO
英語簡単だったよねマジで。
てか二次の配点の方が高い大学とかは
センターの判定なんか気にしない方がいいよね?
718大学への名無しさん:2005/10/10(月) 15:59:17 ID:0zF11rOJ0
>>705
君、必要条件、十分条件とか苦手なタイプでしょ?
719大学への名無しさん:2005/10/10(月) 16:01:36 ID:EYL8zXsU0
パクっても使えんしw
長文は選択肢が微妙だったな
でもその都度ベストな選択肢を選べばいけた希ガス
駿台ベネッセのは猫の奴の、どんなことがまずかったのかって問題に禿あがるほど悩んだ
720大学への名無しさん:2005/10/10(月) 16:04:03 ID:Wo+V9EpX0
英語むちゃくちゃ簡単で初めて9割越えた
評論の方が得意だから大問5は代ゼミスタイルが復活して欲しいな。
721大学への名無しさん:2005/10/10(月) 16:05:08 ID:y4KrWaFr0
代ゼミのリスニング対策は実は他の予備校に比べたらいいというのは本当。
俺は河合で始めて代ゼミ受けたが本物と操作方法の同じ無料ICプレーヤーはいいと思った。
河合は希望者のみ、追加料金あり。
代ゼミは3年間で20億円かけて対策とる計画らしいね。
それなのに、少子化の時代、生徒を減らさないために受験料や授業料は据え置き。
金持ちは違うwwww
722691:2005/10/10(月) 16:06:10 ID:81RzLIST0
少し直しました。
・小数点二桁まで表示
・各科目の登録数、およびその内容
多少は見やすくなったと思います。
723大学への名無しさん:2005/10/10(月) 16:07:01 ID:EYL8zXsU0
ところで、本番のセンター試験はこのぐらいのレベルで落ち着くのか?
平均は6割より低いって予想みたいだけど
724大学への名無しさん:2005/10/10(月) 16:09:02 ID:aIKtyVxg0
英語の一番最後の三つ選ぶヤツ
見落としたのはオレだけか?w
725大学への名無しさん:2005/10/10(月) 16:11:18 ID:EYL8zXsU0
>>724
あれやっちゃうよなw
俺は7月の駿台のでやったから2度とやらないようにちゃんと見てるwww
726大学への名無しさん:2005/10/10(月) 16:14:13 ID:jnUsbo/9O
生物わけわかんなかった。
英語と生物レベル違いすぎ・・
727大学への名無しさん:2005/10/10(月) 16:24:46 ID:JASIjUPK0
過去問では八割とかいくのに今回倫理60・・・orz
俺はかなり難しく感じたがみんなの感想マジきぼん
728大学への名無しさん:2005/10/10(月) 16:25:07 ID:y4KrWaFr0
某英語科講師が
「代ゼミの模試は悪問、奇問が多いです。
自分のrealな力が知りたかったら全統うけてみればいいですよ。
あの、ちょっとここで断っとくけどK塾の回し者じゃないからね?
だって、キミたちのうち一人が全統受けたところでK塾の儲けなんか3000円くらいだよ。
K塾のためじゃなくてキミたちのために言ってるんだ。キミたちに受かって欲しいんだ。
キミたちが受かればキミたちはうれしい。僕もうれしい。代ゼミも合格実績が上がってうれしい。
みんな得するからね。」って言ってたらしい。代ゼミ行った友達に聞いた。by河合塾生
729大学への名無しさん:2005/10/10(月) 16:40:22 ID:PeRmAoAnO
代ゼミ模試は糞なんて常識。代ゼミ講師が言ってたもん。
730大学への名無しさん:2005/10/10(月) 16:41:03 ID:y4KrWaFr0
>>729
代ゼミは良心的な講師が多いですねww
いや、マジで。
731大学への名無しさん:2005/10/10(月) 16:45:26 ID:lkIZtySX0
おまいらちゃんと点が取れてから糞といえよ。
ろくに点を取れないのに糞なんていっちゃあ、
イソップのキツネさんだよおぉ
732大学への名無しさん:2005/10/10(月) 16:46:00 ID:PeRmAoAnO
>>727
ナカーマ。
今回の倫理、生物異常だから。俺は倫理50だった。
なんか地理も激ムズだったみたいだね。
733大学への名無しさん:2005/10/10(月) 16:51:38 ID:eMwXCYxsO
地理簡単だったよ!ほぼ無勉だったけど7割とれたし
734大学への名無しさん:2005/10/10(月) 16:55:10 ID:EYL8zXsU0
俺も地理は過去最高点だったわけだがw
735大学への名無しさん:2005/10/10(月) 17:00:04 ID:uHf+PLVB0
>>724
みーとぅー

問題は次ページも続きます。的なこと書いといて欲しかった。
736大学への名無しさん:2005/10/10(月) 17:01:42 ID:EYL8zXsU0
まぁ今回のを教訓に次やらなければw
本番じゃなくて良かったじゃん
737大学への名無しさん:2005/10/10(月) 17:03:21 ID:iqP5C/ap0
>>706
いや、俺は50%の確率で奇数にして、たまたま合ってたんだが、それじゃ意味ないし。
738大学への名無しさん:2005/10/10(月) 17:07:08 ID:v95ozyu2O
マーク問題なら、偶数か奇数当てはめてみればすぐわかるさ
739大学への名無しさん:2005/10/10(月) 17:11:12 ID:lkIZtySX0
俺はその問題感で奇数だけでなく、
次のq=も当てたぞ。
740大学への名無しさん:2005/10/10(月) 17:11:36 ID:iqP5C/ap0
普通奇数か偶数かを選ぶなら1と2のどちらかを代入すればいいのに、
どっち入れても成立しなかったから分からなかったわけよ。
741大学への名無しさん:2005/10/10(月) 17:23:35 ID:h4+PY3gvO
新課程は生物が一番めんどいんじゃね?
浪人にはキツイ…。
去年見たことない問題がいっぱいだったんだが。
他の教科はどうなの?
742大学への名無しさん:2005/10/10(月) 17:40:21 ID:4wUoQmp40
生物難しかった。5割なかったけど、医学部志望wwwww
743大学への名無しさん:2005/10/10(月) 17:48:02 ID:rWzArLxN0
>>740
おれもそのやり方でやって混乱した。
今後は2と3を入れることにするよ。

744大学への名無しさん:2005/10/10(月) 17:51:24 ID:5KeOJgzj0
国語の小説の問2って微妙じゃない?
Cが正解の理由もまあ分かるけど勝手な想像や深読みが少しあるような気がする。

自分が選んだのはBだけどBじゃない根拠が傍線部と離れすぎじゃない?
まぁ本番で同じようなの出る可能性もあるんだろうけど。
あと「遊び半分」の根拠は本文の「戦争ごっこ」じゃいけないのかなぁ?

と思いました。
745大学への名無しさん:2005/10/10(月) 17:56:31 ID:EYL8zXsU0
身近な現実と感じるようになってきている ってのが深読みじゃない?
夢見心地と現実を見てるってのは大分違うぞ
746大学への名無しさん:2005/10/10(月) 18:06:04 ID:F8l6940uO
数IAと生物と倫理が第二回より下がった…orz
代わりに数IIBの三角関数が最後まで解けた。
奇跡かただ問題が簡単なだけか…
747大学への名無しさん:2005/10/10(月) 18:09:14 ID:GdhqMrFB0
生物あとで見直すと難しかったの遺伝と種子と発生一部だけだよな〜
思えば他さほど難しくない。。。独学で生物やってるけど、これがあるからセンター怖い
評論青木方式でやったらふつうに25分で42点取れた。難しいのは漢文だろ!!
マジで意味分からんかった。
748大学への名無しさん:2005/10/10(月) 18:09:39 ID:EYL8zXsU0
三角関数は解けなきゃ駄目だろw
749大学への名無しさん:2005/10/10(月) 18:11:58 ID:iqP5C/ap0
いや、身近な現実と感じるようになってきているというのは深読みではなく、消去法でも切れる。
映画に対してもそうした生々しい実感は少しも生じないということは、
現実と映画、どちらを見ても生々しい実感を生じていないということじゃないのか?
750大学への名無しさん:2005/10/10(月) 18:13:18 ID:EYL8zXsU0
大体問題文を通して、少年が戦争に対して緊張感を持ってるシーンがなかった希ガス
751大学への名無しさん:2005/10/10(月) 18:13:48 ID:rSWFdwd10
古典45 漢文46 と結構いいかんじなのだが・・・
評論12 小説6・・・・orz
これから現代文頑張ります・・・
752大学への名無しさん:2005/10/10(月) 18:16:18 ID:EYL8zXsU0
今回の現代文はかなり読みやすかったと思う。
問題文の構造が完璧に把握できてたからかなりの高得点。
漢文をスパッと途中で切ったのが幸いしたわ
753大学への名無しさん:2005/10/10(月) 18:19:29 ID:iqP5C/ap0
751はネタだろ。
この問題でそれほど現代文と古典の点数離れるわけないし、
小説6点は配点上ありえない。
754大学への名無しさん:2005/10/10(月) 18:22:24 ID:h4+PY3gvO
正解が漢字3つだけなら6点になるんじゃないの?
755大学への名無しさん:2005/10/10(月) 18:22:37 ID:rSWFdwd10
すまん 小説と現代文が逆
756大学への名無しさん:2005/10/10(月) 18:22:50 ID:m9PpZiLo0
英語と国語共に満点だった・・・でも地学死んだ。5割行かんかったわ。
757大学への名無しさん:2005/10/10(月) 18:27:51 ID:rSWFdwd10
>>755
小説と評論ね・・・
まちがえすぎ・・・
758大学への名無しさん:2005/10/10(月) 18:28:36 ID:F8l6940uO
いや、第二回IIB8点だったから(今回34点)…普通に解けるのが珍しくて
一桁は逆に笑えるwww経験者は居ないだろうが
759大学への名無しさん:2005/10/10(月) 18:33:20 ID:WiPQHwQ6O
今頃にして初の模試受けてみようと思うんだが五教科だよな? おれ文系の入試受ける予定だから理系全くわかんないんだが模試受けるやつは文系のやつでもわざわざ理系も勉強してるの?
760平均予想:2005/10/10(月) 18:37:55 ID:eMwXCYxsO
英語115
リス30
国語95
数学TA40
数学UB60
物理55
化学50
地理60
761大学への名無しさん:2005/10/10(月) 18:39:58 ID:yOCsXWoc0
記述模試のスレが見つからない・・
762大学への名無しさん:2005/10/10(月) 18:47:30 ID:1NHrkv/Q0
>>760
たぶんそのくらいじゃない?
763大学への名無しさん:2005/10/10(月) 18:47:40 ID:uHf+PLVB0
>>744>>750
オレモソウオモタ
764691:2005/10/10(月) 18:49:29 ID:81RzLIST0
また追加。
・標準偏差を出しました。

このスレ内の偏差値を出す時には

(自分の得点-平均点)*10/標準偏差+50

こうなります。

このスレはレベルが高いのでかなり厳しくでると思います。
765大学への名無しさん:2005/10/10(月) 18:56:29 ID:EYL8zXsU0
英語の平均点180w
低かった香具師もちゃんと登録汁!
766大学への名無しさん:2005/10/10(月) 19:00:26 ID:Dsx4VYbN0
英語175 (最後の3題気づかなかった・・・)
リス47
国語139
数学TA63
数学UB65
世界史71
政経51
生物38

早慶と一橋の商学部判定いくつぐらいでしょう・・・
767大学への名無しさん:2005/10/10(月) 19:01:17 ID:xVxsULpT0
地理受けた人
代ゼミの地理はおおよそセンターでは出そうにない問題が多いと思わないか?
今回だと飲み物の問題とか
768大学への名無しさん:2005/10/10(月) 19:03:50 ID:m9PpZiLo0
>>767
あの問題渋谷のギャル共にも解けるとオモタ。
769大学への名無しさん:2005/10/10(月) 19:06:07 ID:SsvbkjkhO
代ゼミの模試は旧過程の措置はまったくもってとってないけど
他の模試はどうなんだろう?
そして本番はどうなるんだか…
770大学への名無しさん:2005/10/10(月) 19:06:10 ID:XzCif2Yu0
英語 200
リス 49 OTL
国語 182
数学1A 72
数学2B 5
日本史 86
倫理 80
地学 94 

東大文3志望。このまま数学2B無勉で当日つっこみます(ノ∀`)
771大学への名無しさん:2005/10/10(月) 19:07:29 ID:xVxsULpT0
>>770
IIBは何が解けたのか知りたい
772大学への名無しさん:2005/10/10(月) 19:07:33 ID:iqP5C/ap0
英語の最後の問題気づかないとか言ってるやつ、ネタでしょ?
773大学への名無しさん:2005/10/10(月) 19:07:47 ID:CDR4EIrBO
>>691
774大学への名無しさん:2005/10/10(月) 19:10:51 ID:Mr3X90IqO
代ゼミセンター模試
英語153
国語163
数学121
日史93
誰か偏差値予想してくれ
あと、筑波の社会の判定も予想してほしい

やっぱりE判定??
775大学への名無しさん:2005/10/10(月) 19:11:54 ID:xVxsULpT0
誰だ>>691に50000点と送信した奴は
たった今らしい
776大学への名無しさん:2005/10/10(月) 19:13:41 ID:iqP5C/ap0
今俺も結果送ったけど、俺じゃないからな。
777691:2005/10/10(月) 19:17:07 ID:81RzLIST0
えっとログ修理するから
結果送信まってね。

得点でちょっとチェックいれる
しくみ作ります。
778大学への名無しさん:2005/10/10(月) 19:17:41 ID:uHf+PLVB0
>>772
自分でもネタであって欲しいと思ってる。
779大学への名無しさん:2005/10/10(月) 19:19:39 ID:iqP5C/ap0
本番でセンター現代社会が大問が確か1つ増えてたんだっけか、
最後の大問を見落としたヤツが本当に俺のまわりでいた。
いつも大問これだけやから気づかなかったとか言ってたけど、
なんでページをめくれば気づくようなことに気づかないのだろうか。
780大学への名無しさん:2005/10/10(月) 19:21:52 ID:bOjKY+YwO
模試って旧地学1Aあります?
781大学への名無しさん:2005/10/10(月) 19:22:44 ID:Dsx4VYbN0
>>772俺なんて友達が忘れたって言ってたから笑ってたら
今日自分も忘れてたことに気づいた・・・orz
最後の前のページ、空白が大きすぎないかあれ
782大学への名無しさん:2005/10/10(月) 19:22:50 ID:ji7q7qpH0
>>727
倫理って難しかったの?
俺4ヶ月ほおってあったけど70超えたぞ

大門1で6点しか取れなかったけどなorz
783691:2005/10/10(月) 19:23:05 ID:81RzLIST0
ログ直しました。
たくさん登録お願いします。
784大学への名無しさん:2005/10/10(月) 19:25:37 ID:odMgQtr/0
>>727
倫理って難しかったの?
俺9ヶ月ほおってあったけど70超えたぞ

今年のセンター62だったけどな・・・orz
785大学への名無しさん:2005/10/10(月) 19:26:53 ID:QPOgEuRFO
全教科平均以下である件について
786大学への名無しさん:2005/10/10(月) 19:28:44 ID:1vq9UR9KO
691のとこ英語の母体レベル高杉だろwww
787大学への名無しさん:2005/10/10(月) 19:32:28 ID:EYL8zXsU0
誰かに英語で1点負けてるしorz
190点台の奴らはなに間違えた?
俺発音で6点落としたw
ってか今回発音問題の量見てキレそうになったw
まぁ発音なんて勉強する気ないw
788大学への名無しさん:2005/10/10(月) 19:33:36 ID:odMgQtr/0
センターの発音問題はあの量で固定だぞ
789大学への名無しさん:2005/10/10(月) 19:33:47 ID:XzCif2Yu0
>>787
そんな難しくなかったろ
790大学への名無しさん:2005/10/10(月) 19:34:44 ID:ji7q7qpH0
>>787
名前動後だけ頭入れときゃいいじゃん。
791大学への名無しさん:2005/10/10(月) 19:35:14 ID:m9PpZiLo0
発音問題やアクセント問題なんてネイティブがやったって間違えるし。
あんなもんいつまでもセンタ−試験に出題されてること自体がナンセンス。
792大学への名無しさん:2005/10/10(月) 19:35:49 ID:sBlih7vUO
発音なんてでるの決まってるし本番一週間前に頻出なものを覚えるだけで十分だぉ。そんな俺は発音10点おとしたぉ
793大学への名無しさん:2005/10/10(月) 19:36:20 ID:EYL8zXsU0
今まで受けたマーク模試全部3つだったぞw

>>790
素直に名前動後で解けるのなんて出るのか?
ってかマーク模試で俺の脳内のアクセントがどれだけいい加減か思い知らされるw
794大学への名無しさん:2005/10/10(月) 19:36:41 ID:xVxsULpT0
>>691
795大学への名無しさん:2005/10/10(月) 19:38:53 ID:sBlih7vUO
明前道後だけで対処しきれないだろ
796大学への名無しさん:2005/10/10(月) 19:40:27 ID:DEf5h4FtO
受ける大学にアクセント問題ないから全く勉強する気しない。
強勢はとれるけどアクセントはいつも2問ぐらいしか合ってない…
一応勉強するべきか。。
797大学への名無しさん:2005/10/10(月) 19:44:03 ID:5KeOJgzj0
単語覚えるときに発音記号わからないけど
アクセントだけは気にしながらノートに書いてたらいいんじゃない?
と全問正解だったけど解説見たら結構適当だったことに気付いた自分が言って見ます
798大学への名無しさん:2005/10/10(月) 19:44:13 ID:EYL8zXsU0
長文と文法で確実に得点できる自信があるから俺はしないw
799797:2005/10/10(月) 19:44:36 ID:5KeOJgzj0
文章がおかしかったですね
800大学への名無しさん:2005/10/10(月) 19:50:12 ID:lqBBWJqzO
英169
リス45
国134
TA69
UB72
地理66
政69
地学60

阪大経済orz
現役だからまだ伸びる   はず…
801大学への名無しさん:2005/10/10(月) 20:09:15 ID:QPOgEuRFO
>>800
現役だから伸びるという理由がわからん
浪人のほうが勉強出来る時間多いぞ
802大学への名無しさん:2005/10/10(月) 20:10:59 ID:G48m+TTQ0
>>801
現役だからあと1年浪人できるから来年のこの模試までにはもっと伸びてるはず
って意味
803大学への名無しさん:2005/10/10(月) 20:12:24 ID:EYL8zXsU0
浪人は今の時期には伸び代が少ないが、現役生は夏までに基礎を作っておけば、
今から演習を積めば爆発的に伸びる、と現役生が言ってみるテスツw
804大学への名無しさん:2005/10/10(月) 20:13:41 ID:SjjVUflF0
間違ってというか新課程をよく理解しないで、数IAを受けた者です。
大問3みたいなのは勉強してなかったので、0点。結局41点だった・・・。
確率難しくなかったですか?なんか意味取れなかった・・・
現代文で76はまぁまぁなのかな・・・
漢字3つ(2つかな?)も間違えてたのに飽きれた・・・
805大学への名無しさん:2005/10/10(月) 20:18:21 ID:EYL8zXsU0
確率は糞簡単だっただろw
まぁ確率の根本をわかってないと解けないけどな
なんつーか勉強不足だと思ふw
806大学への名無しさん:2005/10/10(月) 20:19:55 ID:SjjVUflF0
簡単だったの?
まじですか・・・勉強不足だなぁ。
あれって独立試行なの?とりあえず理解できんかった・・・
807大学への名無しさん:2005/10/10(月) 20:20:26 ID:mcxifEtZO
>>573
地理良すぎだろ。
808大学への名無しさん:2005/10/10(月) 20:28:20 ID:Cv7fv1dB0
やっと解答貰えたが・・・

英語 183
リス  33
TA  58(wwwwwwwww)
UB  89
国語 133(38+46+39+10)
日史  94
地学  27

地学は勉強初めて1週間だから別にいい。問題はTA。なんだこりゃwww確率0点だしwww
国語も皆が苦戦したらしい小説はできたくせに、漢文2問しか取れてないwヤバスw 
809大学への名無しさん:2005/10/10(月) 20:28:26 ID:lqBBWJqzO
801
いや浪人のほうが勉強してるのわかってるからこそ
よく意味分かんないけど現役だからって言ってないと
やってられないわけですよw
810大学への名無しさん:2005/10/10(月) 20:36:34 ID:SHLrzDyVO
確率って簡単じゃなかった?
811大学への名無しさん:2005/10/10(月) 20:39:16 ID:ji7q7qpH0
確率は別に最後まで難しくはなかったな。いつもと同じだと思う
812大学への名無しさん:2005/10/10(月) 20:41:40 ID:KPKSmCPDO
点数書くなら志望大学も書いてくれるといいな
813808:2005/10/10(月) 20:46:54 ID:Cv7fv1dB0
てか漏れの国語、100点満点に換算したら、8月の早大プレ国語のほうが上だwww
814大学への名無しさん:2005/10/10(月) 20:47:49 ID:EYL8zXsU0
独立かわかりにくいときは期待値を求めるときに、余事象使わずに自分のやり方で出して、合計1になれば合ってるってやり方にしてる
815大学への名無しさん:2005/10/10(月) 20:54:39 ID:WfN564wD0
英語169
リス39
国107
数1A55
数2B76
物理48
化学59
地理59
首都大厳しい??
816大学への名無しさん:2005/10/10(月) 20:56:31 ID:UTos6o420
英170
数200
国189
世界史97
生物87
地学97

東大理系志望のオレがきましたよ


数学センターはコツあるよ
817大学への名無しさん:2005/10/10(月) 20:56:49 ID:QPOgEuRFO
なんか代ゼミの模試はセンター模試って名前の割にセンターとはえらく違う点数が出るな
818大学への名無しさん:2005/10/10(月) 20:58:47 ID:QPOgEuRFO
>>816
さすが東大だ神だ
819大学への名無しさん:2005/10/10(月) 20:59:37 ID:2XoYkoY50
>>816
生物と地学って珍し
820大学への名無しさん:2005/10/10(月) 21:00:21 ID:YOhN6wPR0
>>816
数学のコツ教えて。青チャやった?あとセンター国語のコツもよろ
821大学への名無しさん:2005/10/10(月) 21:01:25 ID:y/uNi2F/0
>>817
模試の点からセンターの
予想点がでるんだよ
822大学への名無しさん:2005/10/10(月) 21:04:30 ID:0AZxcvnY0
>>691の平均下げてきたwww
823大学への名無しさん:2005/10/10(月) 21:07:13 ID:3KPumfH30
亀になるけど、倫理72って自慢になってないだろ。 俺は78だったが、今回のはたしかにムズかったと思ふ。
824816:2005/10/10(月) 21:07:47 ID:UTos6o420
理科は器用貧乏だから(本当は地学好き)毎回いろんな科目チャレンジ
数学マジレスします
例えば、√アーイ
とあったじゃん?

だいたいの展開予想したら、アにはヒトケタしかはいらないことふまえて
0、1、4、8、9はX
で、3、5、6、7は未出
ゆえにアは2しかない、と判断
そして
たしか線のながさ、だったけ?だからイは2以上だったら矛盾
よって1しかなし

こういうふうに解いてまつ。。。
825大学への名無しさん:2005/10/10(月) 21:16:48 ID:6IC9XM2N0
というかル−トの中は2か3入れとけばよし。
826大学への名無しさん:2005/10/10(月) 21:21:41 ID:3KPumfH30
ドラゴンボールスレの影響か? まぁ、たしかにそうなること多いよな。
でもたまに6とかもある気がス
827大学への名無しさん:2005/10/10(月) 21:22:30 ID:SVAToL7w0
誰か日本史の偏差値70の点数を予想してください。
828マジレス:2005/10/10(月) 21:25:56 ID:5mMxfrWmo
数学1→問3のうざい最後だったな
さんざん悩んだが816は秒殺ぽいな
実はセンターで満点は違う能力必要な木ガス
829大学への名無しさん:2005/10/10(月) 21:27:47 ID:hikABVE20
英181
リス36
現古118
日76

慶應法志望だけど間に合うかなあ
830大学への名無しさん:2005/10/10(月) 21:28:47 ID:EYL8zXsU0
同じく東大志望だけど英語だけ圧倒的に勝ってるからいいやw
現役生でつか?
831816:2005/10/10(月) 21:32:42 ID:UTos6o420
>>830

はいそうでつ。某・有名高でつ。
832大学への名無しさん:2005/10/10(月) 21:33:37 ID:odMgQtr/0
>>830
竜山、乙
833大学への名無しさん:2005/10/10(月) 21:34:57 ID:3KPumfH30
低学歴乙
834大学への名無しさん:2005/10/10(月) 21:36:00 ID:EYL8zXsU0
>>831
灘・筑駒・開成かw
漏れは某都立高校だから低学歴って言われてもしゃーないw
835大学への名無しさん:2005/10/10(月) 21:36:26 ID:q3C5VHhpo
はいはい816は脳内エリート乙
836大学への名無しさん:2005/10/10(月) 21:37:24 ID:EYL8zXsU0
>>835
お前何点?
837大学への名無しさん:2005/10/10(月) 21:38:52 ID:3KPumfH30
いや>>832がwwww 僻み乙
838大学への名無しさん:2005/10/10(月) 21:41:13 ID:sN+O6uUdO
>>836
英語だけど君に勝ってるよ!まだまだだね
839大学への名無しさん:2005/10/10(月) 21:42:13 ID:EYL8zXsU0
IDの最後oってあんのか?
0かOじゃないの?
840初代トンd ◆te2d3/lzLk :2005/10/10(月) 21:44:24 ID:sN+O6uUdO
英語192orz
早稲田へ直行…
841大学への名無しさん:2005/10/10(月) 21:44:36 ID:QPOgEuRFO
上で作ってる平均点は実際偏差値60のラインになると思う
842大学への名無しさん:2005/10/10(月) 21:45:57 ID:mcxifEtZO
>>838とかマジイタスw
843大学への名無しさん:2005/10/10(月) 21:46:07 ID:WQ6XajCPo
荒れてきたワロス
おまいらに聞くが
816は合計840点だが
いちいち成績優秀→名前確認するのか?

実は自分は無縁世界だから
ネタ乙としかおもえないのだが 
844大学への名無しさん:2005/10/10(月) 21:47:32 ID:EYL8zXsU0
偏差値60ラインなら国語と英語がぶっ飛ぶわw
ってか194で偏差値63とか正直ありえんw
845武ん:2005/10/10(月) 21:48:08 ID:EPraAlk2O
英語なら195点いったよ
846大学への名無しさん:2005/10/10(月) 21:50:16 ID:qiwTf711O
英  188
リス  41
TA 73
UB 84
国  151
化  73
生  53('A`)
世  50('A`)


国立獣医志望…
847大学への名無しさん:2005/10/10(月) 21:50:35 ID:rHxm7KcZ0
英語169
国語91(現古)小説2問しかあってない
日本史74

マーチ志望です。判定はやっぱEですかね??
848大学への名無しさん:2005/10/10(月) 21:52:27 ID:mcxifEtZO
>>843
ネタだらけだから気にするな。実際英語190で社会30みたいな点取る奴いねーよw
849大学への名無しさん:2005/10/10(月) 21:55:48 ID:5sAl/RxZO
>>847ぱっと見Dはいくような…気がする
850大学への名無しさん:2005/10/10(月) 21:55:54 ID:VBJ/8ADb0
英  181
リス  35
TA 74
UB 79
国  135
化  70
物  80
地  73

712/900

阪大理学部なのに国語死んだよ。ああ。
851大学への名無しさん:2005/10/10(月) 21:59:48 ID:rHxm7KcZ0
Dですか。まだ少し希望が持てそうです。
小説どうにかしないと。小説できる人はどうやって読んでるんでしょうか??
852大学への名無しさん:2005/10/10(月) 21:59:53 ID:He90sRHHO
ここに晒してる香具師って何でそんなに点とるの?
俺今回英語90点だし・・・orz
農大応生むりぽ
853大学への名無しさん:2005/10/10(月) 22:01:25 ID:EYL8zXsU0
確かに英語はすさまじいものがあるなw
平均8割超えはないw
854大学への名無しさん:2005/10/10(月) 22:01:46 ID:v95ozyu2O
>>852
ヒント:匿名掲示板
855大学への名無しさん:2005/10/10(月) 22:03:19 ID:0AZxcvnY0
>>852
故に下げてきた、数学は勿論英語も最下位だった
実際の平均は7割行くかな…
856大学への名無しさん:2005/10/10(月) 22:03:25 ID:He90sRHHO
ネタって事かい?
晒されてる得点で平均だしたら凄まじそうだなww
857大学への名無しさん:2005/10/10(月) 22:05:28 ID:EYL8zXsU0
ネットでパチこいても意味ないw
俺は純粋に自分の位置を知りたかっただけ
858大学への名無しさん:2005/10/10(月) 22:06:03 ID:mcxifEtZO
脳内エリートにさせてあげよう。
859691:2005/10/10(月) 22:06:44 ID:81RzLIST0
*修正追加
・範囲外の数値で登録できないようにしました。

リスニングの点数を間違えたり、オーバーな点数が
なくなるようになりました。

しかし、全部ここの平均点以下だ。
ここに来る人達すごいよほんと。
860大学への名無しさん:2005/10/10(月) 22:07:43 ID:EYL8zXsU0
>>858
妬みおつw
861大学への名無しさん:2005/10/10(月) 22:08:10 ID:mcxifEtZO
>>691
862大学への名無しさん:2005/10/10(月) 22:08:30 ID:5KeOJgzj0
>>691に意味はあるのか?
特に英語。
863大学への名無しさん:2005/10/10(月) 22:09:14 ID:VBJ/8ADb0
個人的な意見だと
1、並べ替えが簡単だった。
2、空欄適語の問題が簡単だった。

英語はこの二点のおかげでかなり助かった。
発音は一問しか合ってないしね。
864大学への名無しさん:2005/10/10(月) 22:10:58 ID:He90sRHHO
まぁ、嘘でも事実でも俺の点数は受験生としてありえないから勉強するよ。


勉強したって無駄とか言わないでねww
865大学への名無しさん:2005/10/10(月) 22:11:00 ID:mcxifEtZO
>>860
できた科目だけ晒す奴も脳内エリート。
866691:2005/10/10(月) 22:11:20 ID:81RzLIST0
>>862
うーん意味を問われても困るけど
このスレの人たちの目安くらいには。

母集団20万いてその正確な結果が
返ってくるのがすこし待ち遠しくて
その前にちょこっと人との差が見れたらいいかな。

っていう風に思って作りました。
特に大きな意味はないです。
867大学への名無しさん:2005/10/10(月) 22:12:44 ID:EYL8zXsU0
>>865
194って検索すれば全部出てくる
868大学への名無しさん:2005/10/10(月) 22:14:22 ID:oxUcH3HV0
今まで政経で模試でも本番でも9割切ったことなかったのに
63点だったよ・・・
あれ難しかったよね?教科書に載ってないような問題ばかりだった
政経と国語だけは勉強しなくても安定して取れてたのに・・・
869大学への名無しさん:2005/10/10(月) 22:17:14 ID:pHxjsM68O
うん、俺は政経37だしwwwwww
870大学への名無しさん:2005/10/10(月) 22:17:40 ID:Mr3X90IqO
774だが再び

英語153
国語163
数学121
日本史93
倫理24
生物28
誰か偏差値予想して下さい。あと筑波の社会と首都東京法、上智文史の判定も予想してほしい
ちなみに筑波の社会も首都東京法も倫理生物はセンター、二次共に不要。

それより、今回問題が易化したと思うのは俺だけ?
871大学への名無しさん:2005/10/10(月) 22:19:06 ID:mcxifEtZO
>>867
携帯だよ。まあネタが多いのは確か。
872大学への名無しさん:2005/10/10(月) 22:22:04 ID:EYL8zXsU0
>>641
873大学への名無しさん:2005/10/10(月) 22:23:30 ID:V/Qq3nziO
政経29点の俺でもまだ大丈夫ってことか
874大学への名無しさん:2005/10/10(月) 22:24:49 ID:z0muLfEgO
>>848
そういう奴いるって
学校で強制的に7科目やらされるから私立専願の俺はそれくらいになる
ってかいらない教科なんて問題見ないで全部3にマークして寝るだけだし
そうすると大体25点前後になる
875大学への名無しさん:2005/10/10(月) 22:25:27 ID:5KeOJgzj0
数TAの範囲って図形以外は旧課程から変わってないよね?
センター模試が凝った問題出してるだけで本番はあんなことないよね?
2次で数学無いような文系の人はあの問題で点数取れてるのかな?
876大学への名無しさん:2005/10/10(月) 22:25:54 ID:mcxifEtZO
>>872
やっぱ嘘だろwありえない点数あるぞw
877大学への名無しさん:2005/10/10(月) 22:27:05 ID:5KeOJgzj0
>>876
部分点じゃない?と言ってみる。
物理
878大学への名無しさん:2005/10/10(月) 22:27:54 ID:EYL8zXsU0
化学は今やってんのw
夏休みはひたすら3科目やってたからw
879大学への名無しさん:2005/10/10(月) 22:28:25 ID:78i5HChy0
>>875
取れてない俺はそうなるように祈ってる
880大学への名無しさん:2005/10/10(月) 22:34:47 ID:mcxifEtZO
さっきから僻み言っててスマソ。
881大学への名無しさん:2005/10/10(月) 22:36:07 ID:EYL8zXsU0
いきなりどうしたw
882大学への名無しさん:2005/10/10(月) 22:37:07 ID:5KeOJgzj0
>>881
とりあえず物理は間違ってない?
883大学への名無しさん:2005/10/10(月) 22:41:44 ID:EYL8zXsU0
物理は本物でつw
力学と電磁気は満点だったけど、光波は2年生以来手をつけてないんでw
884大学への名無しさん:2005/10/10(月) 22:44:07 ID:5KeOJgzj0
>>883
そうじゃなくて全部4点だからさその点にはならないよね
885大学への名無しさん:2005/10/10(月) 22:44:46 ID:mcxifEtZO
英語177+26
数学67+75
国語148
物理76
化学61
地理62


俺も晒しとく。千葉大、首都大志望。
886大学への名無しさん:2005/10/10(月) 22:45:14 ID:EYL8zXsU0
ホントだw
72だった。スマソ
887大学への名無しさん:2005/10/10(月) 22:48:30 ID:zeCyREYE0
英語200+45
数学88+97
国語38+50+40+45
物理化学92+92
政経77

医学部志望
数1Aの間に整数が2個ってできた人いるの?
解答読んでもよく意味わからないんだけど
888大学への名無しさん:2005/10/10(月) 22:53:45 ID:IAZ5qeT20
英語114
リス31
現文40
TA74
UB67
物理44

関大志望('A`)
せめて現文もっととりたかった
誰か助けて……
889大学への名無しさん:2005/10/10(月) 22:58:00 ID:R5qFJBKc0
りすにんぐ24・・・
何をど〜勉強すればリスニングできるようになりますか?

890大学への名無しさん:2005/10/10(月) 22:58:20 ID:EYL8zXsU0
毎日聞け
891大学への名無しさん:2005/10/10(月) 22:59:23 ID:UfMqvzbKO
今回こそ政経100点取れると思ったのに一問間違えた
痛恨の極みだ
892大学への名無しさん:2005/10/10(月) 23:04:33 ID:BEfpkBdN0
国語の現代文で96とれた^^
893816:2005/10/10(月) 23:10:12 ID:UTos6o420
>>887

オセッカイしましょうか??

まず、グラフがX=1のときは絶対に正の領域あるよな
だってP(1,2)かならずとおるからね

また
aの条件から、放物線の軸が1より大きいわけ

とすれば、
「放物線よりも↑にある整数が2つ」
をみたすときは、
「放物線はX=2,3のときX軸より下にあり、X=4のとき上にある」
すなわち、
「X=2ブッコンだときのYの値がマイナスで、
X=4ブッコンだときのYの値がプラス」
をみたすとき、aの条件は???を計算したらよい、でしょ

894大学への名無しさん:2005/10/10(月) 23:13:10 ID:CVm1cbN40
代ゼミって休んだ時に問題用紙もらえるの?
895大学への名無しさん:2005/10/10(月) 23:15:06 ID:R5qFJBKc0
>894うん
896大学への名無しさん:2005/10/10(月) 23:17:07 ID:k7Ml9EEZ0
英語156
リスニング32
国語144
日本史56

関学志望 Eですか?
897大学への名無しさん:2005/10/10(月) 23:20:13 ID:ji7q7qpH0
>>852悪いときは晒さないし、いい時は晒すだけ
898大学への名無しさん:2005/10/10(月) 23:20:25 ID:+/eMjE7io
うざいよ816答えみて理解しただろワロス

でもわかったorz
899大学への名無しさん:2005/10/10(月) 23:21:44 ID:QPOgEuRFO
>>896
C出るか際どい所だな
漏れも同じような点数で関学志望だ
日本史英語は勝ってるが国語ボロ負けだ
900大学への名無しさん:2005/10/10(月) 23:22:41 ID:odMgQtr/0
このスレの平均点調べみたいの作ってみました。
登録することによって、見えるようになります。
よかったら使ってください。
http://f33.aaa.livedoor.jp/~xxcradle/index.html
901816:2005/10/10(月) 23:22:50 ID:UTos6o420
900
GET!!!!!
902816:2005/10/10(月) 23:24:20 ID:UTos6o420
oh,no!!!!!!!
900san,you are hidoideath
903大学への名無しさん:2005/10/10(月) 23:25:27 ID:odMgQtr/0
ひどい死
904大学への名無しさん:2005/10/10(月) 23:26:28 ID:sN+O6uUdO
おーばーって…ガチだが
905大学への名無しさん:2005/10/10(月) 23:31:49 ID:fOSGXr9l0
>>893
やっと意味分かった。d
906大学への名無しさん:2005/10/10(月) 23:32:34 ID:tNtqbMbt0
英129
リ42
現古103
世31・・・orz
法政社会E判定?!
907大学への名無しさん:2005/10/10(月) 23:33:30 ID:odMgQtr/0
>>906
ガチでEだな。がむしゃらにやればそっからでもいける
908大学への名無しさん:2005/10/10(月) 23:33:31 ID:LiOfr8q50
>>893
ああ、f(4)<0のときは常にf(2)<0,f(3)<0になるんだね
そこに気づけなかったなあ
必死にたくさん不等式立ててグリグリやってた
この数の大きさみたいなのって中学から繰り上がってきた範囲だよね
こういうの苦手だわあ
909大学への名無しさん:2005/10/10(月) 23:34:25 ID:3PUKkDqu0
>>896
俺も同じ関学志望の現役だが、こんな簡単な模試でその成績じゃ無理じゃないか?
河合のマークで総合偏差値65なかった俺でも
英語178
国語162
日本史95
910大学への名無しさん:2005/10/10(月) 23:35:40 ID:qiwTf711O
今年代ゼミ模試をずっと受けてて思ったんだけど、代ゼミ模試って回次による難度の上下激しすぎない?
あと、易→並→難とか変化するならわかるけどそうでもないし…
他の予備校模試もこんなモンなの?
911816:2005/10/10(月) 23:41:22 ID:UTos6o420
>>905
>>908

ありがとう!
将来は大学受験関係すすみたい、と思ってるので、
舌足らずな説明でガッテン!していただけてうれしいでつ。

>>898

おまいがうざいよ、でも、ありがとう!→理解してくれたのがうれしい
912大学への名無しさん:2005/10/10(月) 23:42:00 ID:tNtqbMbt0
>>907
偏差値どんくらいかな?!
913大学への名無しさん:2005/10/10(月) 23:48:33 ID:3PUKkDqu0
英語53
国語48
世界史43
総合48くらいじゃないか?
914大学への名無しさん:2005/10/10(月) 23:56:19 ID:odMgQtr/0
英129・・ 55
リ42・・ 65
現古103 ・・48
世31・・・47

50
915大学への名無しさん:2005/10/10(月) 23:56:58 ID:mcxifEtZO
>>913
国語は偏差値52くらいあると思う。
916大学への名無しさん:2005/10/11(火) 00:01:56 ID:DC0fA5ry0
ああ、150点満点か。
じゃあ55くらい
917大学への名無しさん:2005/10/11(火) 00:02:44 ID:Qu72ly4JO
てか俺の偏差値も考えてくれないか?かなり気になる・・。
>>885
918大学への名無しさん:2005/10/11(火) 00:04:52 ID:tNtqbMbt0
913
914
915
916
あざーっす!!絶対行ってやります!!
919大学への名無しさん:2005/10/11(火) 00:07:56 ID:DC0fA5ry0
英語177+26 ・・63.5
数学67+75 ・・58
国語148 ・・60
物理76 ・・57
化学61 ・・53.5
地理62 ・・63

全体で59
920大学への名無しさん:2005/10/11(火) 00:09:56 ID:FMSGH2ac0
>>909
偏差値65は超えるんじゃない?
921大学への名無しさん:2005/10/11(火) 00:10:22 ID:DC0fA5ry0
このスレの平均点調べ作ってみました。
登録することによって、より正確な平均がわかるようになります。
使ってください(切実)
http://f33.aaa.livedoor.jp/~xxcradle/index.html
922大学への名無しさん:2005/10/11(火) 00:11:59 ID:DC0fA5ry0
>>909

英語178・・・66
国語162 ・・・64
日本史95 ・・・71

67
923大学への名無しさん:2005/10/11(火) 00:12:22 ID:JRp8kyAa0

英語67
リスニング48
数155
数257
国語63
物理60
化学52
地理52
総合58だな。
ずばり適当だ
924917:2005/10/11(火) 00:17:57 ID:Qu72ly4JO
919
923
参考になりました。ありがとうございます!
925大学への名無しさん:2005/10/11(火) 00:23:36 ID:DIeZDGM00
模試によって偏差値がかわるってのは、どういう順番ですか?
926大学への名無しさん:2005/10/11(火) 00:25:32 ID:DC0fA5ry0
順番?
927大学への名無しさん:2005/10/11(火) 00:29:06 ID:91IM8AcTO
英語81点だと偏差値45いきますか?
928大学への名無しさん:2005/10/11(火) 00:31:16 ID:J/mCP3rh0
恐らく行かないな
929925:2005/10/11(火) 00:36:13 ID:DIeZDGM00
つまり、偏差値60といっても駿台と進研では価値ちがうとおもうのですが、
どういう基準なのですか?
930大学への名無しさん:2005/10/11(火) 00:38:29 ID:YM1ZJto+0
教科は全部受けてみました(経験として)。正確な数字曖昧なんで5単位で。
国語135
英語150
リス35
数学I60
数II40
生物50
化学30
政経75
世界史30

第1希望は

931大学への名無しさん:2005/10/11(火) 00:40:45 ID:YM1ZJto+0
明治経済です↑
932大学への名無しさん:2005/10/11(火) 00:41:06 ID:jsff+C0DO
例えばある年の駿台模試偏差値65のやつらがけっこう早稲田に受かれば
次の年度の駿台模試偏差値65は早稲田のB判基準
とかそんな感じだろ。
933大学への名無しさん:2005/10/11(火) 00:47:21 ID:1fq5sQiwO
偏差値ってのは全受験者の中での自分の位置を平均点を偏差値50として、表すものだから、
問題が難しければ平均が下がり、当然偏差値50ラインも下がる

という解答でふさわしいのだろうか
934大学への名無しさん:2005/10/11(火) 00:51:01 ID:7tme2BMl0
>>929
河合駿台(単独)>代ゼミ>>>進研だと思う

でもそもそもセンター模試で偏差値気にしてもあんま意味無くないか?
これまでのセンターって難易度、科目間格差はよく変化するけど、ボーダーライン自体はそんな変わってないだろ
(まあこの2年は国語がやや素直になった分若干ボーダーが上がったが。でも国語は全員同じ問題だから条件は同じ)
要は多少難しかったりして偏差値が出やすかろうと、点がなきゃ意味ない

だから少なくともセンターは素点が大事なんじゃね?もうセンターもかなり近くなってきたんだし
まあ偏差値よければ素点もいいだろうけど
935925:2005/10/11(火) 00:52:16 ID:DIeZDGM00
駿台>進研
というような事が知りたいです。

936925:2005/10/11(火) 00:54:35 ID:DIeZDGM00
932-934
どうもありがとう。
937大学への名無しさん:2005/10/11(火) 00:56:38 ID:DC0fA5ry0
受験者の能力値=駿台>進研受験者

平均点の高さ=駿台>進研

駿台の方が偏差値でにくいから価値がでかい
938大学への名無しさん:2005/10/11(火) 01:05:16 ID:7zeX2cskO
河合の方が代ゼミより偏差値出やすいだろ
939大学への名無しさん:2005/10/11(火) 01:08:36 ID:DC0fA5ry0
去年河合にいて今年代ゼミに着た俺から言わせると

河合の方がレベル高い。

しかしこの限りではない
940大学への名無しさん:2005/10/11(火) 01:11:59 ID:Qu72ly4JO
模試の素点は全然当てにならないよw
941大学への名無しさん:2005/10/11(火) 01:14:51 ID:8OYF9OVh0
>>930
あの模試でその点数は少しヤバめじゃないか? しかも明治志望で。
俺成蹊(あわよくば青山)志望だけど、英語も世界史(俺は33点orz)も貴方より上よ。
国語は漢文なしで120点くらいだったが。
とりあえず世界史を早くやったほうがいいよ。暗記科目は易化した場合、
皆結構点とってくるから不完全な状態で試験にのぞんだらヤバイ!
942初代トンd ◆te2d3/lzLk :2005/10/11(火) 01:20:04 ID:Dl3PBegoO
>>941
やる気ださせるためにいってるならいいが、『あの模試でこのレベルは〜じゃない?』とか言うのやめろよ。別に誰しもお前の価値基準で勉強してるわけじゃないんだからさ。それにあえてデカクするけど【まだ】3ヶ月もあるじゃん。
今までやってこなかったやつに限っては時間の無さに気付くだろうし勉強次第と言えるんだよ
943大学への名無しさん:2005/10/11(火) 01:23:34 ID:8OYF9OVh0
そうだな、すまん。
944大学への名無しさん:2005/10/11(火) 01:25:09 ID:K23jItfi0
そうか、3ヶ月か・・・3ヶ月しかないんだな

今まで5,6時間勉強で精一杯やり切れてなかった俺には最終ラインて感じがするな
945930:2005/10/11(火) 01:25:36 ID:YM1ZJto+0
でもいい点数だから今回受けた教科が全部ってわけでないから、どうすかね?
英語、リス、国語(漢文ぬき)、他で良いの1教科(今回だと政経)
946930:2005/10/11(火) 01:29:32 ID:YM1ZJto+0
930だけど、全然いいですよ!
むしろ返信してくれて感謝します!
947大学への名無しさん:2005/10/11(火) 01:30:20 ID:OAnTLP0gO
英語126点で偏差値55いきまつか?
948大学への名無しさん:2005/10/11(火) 01:45:44 ID:cltT7X+jO
英語でラテックスとか
ホワイトリキッドとかの単語を見た時
これなんてエロゲt(ry
949大学への名無しさん:2005/10/11(火) 01:54:22 ID:DC0fA5ry0
このスレの平均点調べ作ってみました。
登録することによって、より正確な平均がわかるようになります。
使ってください(切実)
http://f33.aaa.livedoor.jp/~xxcradle/index.html
950大学への名無しさん:2005/10/11(火) 02:35:33 ID:W8TZD9zvO
英語184
リスニング28
国語96
TA87
UB97
地理89
地学84
国語が痛すぎる…
951691:2005/10/11(火) 02:39:32 ID:Yyd8C/Bx0
更新しました。
・偏差値計算を追加しました。

母集団が多くなってきたので
偏差値が気になる方もいると思うので作りました。
平均点が英語等やや高めです。
偏差値は厳しくでると思います。
952691:2005/10/11(火) 02:52:45 ID:Yyd8C/Bx0
偏差値について。
偏差値は集団の偏りからでるので
母集団が二人でお互い30点くらい離れていると
片方は70 もう一方は20 と極端に表れます。
ですので、偏差値が20、30と出てもあまり驚かないで下さい。

実際の数値とすれば間違っていますが、
このスレの人たちの中での数値ということでは
正確です。そこの汲み取りをお願いいたします。
953大学への名無しさん:2005/10/11(火) 02:53:55 ID:DC0fA5ry0


英語偏差値60ライン、テラ高スww
954大学への名無しさん:2005/10/11(火) 03:00:21 ID:8OYF9OVh0
>>953
いつもと比べれば高いけど、60ラインは140点ちょいくらいだろ多分。
955大学への名無しさん:2005/10/11(火) 03:02:57 ID:DC0fA5ry0
まぁ、俺もそんなもんだと思うが、
いかんせんこのスレは強力すぎだ〜
とはいえ倫理71で65もでるしw
956大学への名無しさん:2005/10/11(火) 03:18:18 ID:8OYF9OVh0
このスレの人は頭いい人多いしね。
たしかに英語簡単だったからライン上がるだろうけど、100点いってない人も
ウジャウジャいるでしょ。ここで集計とっても正確な統計にはならないわ。
957691:2005/10/11(火) 03:32:32 ID:Yyd8C/Bx0
あ、蛇尾になりますが。
上に偏差値は偏りだといいました。

平均点は高めになってはいますが、
登録数の多いガウス曲線に関しては
実際の結果に近いものがあると思います。
つまり各自で予想した平均点から
偏差値を出すことができます。

(自分の得点-予想平均点)*10/標準偏差+50
式はこうなります。

英語の平均が100だとして取った点数が140とします。
このスレでできた標準偏差29.50から偏差値を出すと
63.5 となります。それなりに近いと思います。
試してみてください。


958大学への名無しさん:2005/10/11(火) 03:35:48 ID:Yyd8C/Bx0
蛇尾ではなく蛇足と突っ込まないで下さい。

スレ汚しすまそ。
959大学への名無しさん:2005/10/11(火) 08:53:40 ID:WLphtVsE0
>>948
何処を見ている。
エロゲなら「ivory」だろうが!
960大学への名無しさん:2005/10/11(火) 13:57:35 ID:v65/R7qk0
地学の選択肢ワロタ

火砕流が発生しても、落ち着いて対処すれば大丈夫である

×
【解説】
時速360kmにも達するため、発生したら逃げるのは難しい
961大学への名無しさん:2005/10/11(火) 13:58:37 ID:57G80VWG0
>>960
ワロスwww
火砕流こえぇw
962大学への名無しさん:2005/10/11(火) 14:00:28 ID:MlxNRnQQO
地学ワロスwww
受ければよかった
963大学への名無しさん:2005/10/11(火) 14:09:33 ID:IzVoVtguO
960を見て地学に変更しますた
964大学への名無しさん:2005/10/11(火) 14:44:53 ID:3ZZaq0Jn0
>>960
漏れもそれみて吹いたwww
流石代銭クオリティww
965大学への名無しさん:2005/10/11(火) 14:49:52 ID:kZaUVKKhO
満ちゃんGJwww
966大学への名無しさん:2005/10/11(火) 15:04:13 ID:j+wstzL+0
満ちゃんM君Kさん出さなくなったね。
ていうか満ちゃんじゃないのか。
967大学への名無しさん:2005/10/11(火) 15:40:26 ID:RU0qtslPO
幾何が苦手な件
968大学への名無しさん:2005/10/11(火) 16:16:25 ID:/7RFn+ZYO
804でデータブックのるかな?
ぎりぎりのる?
969大学への名無しさん:2005/10/11(火) 16:48:07 ID:W7d8O1+Ao
おまいら、センター対策
マイブーム参考書教えて下さい
→地学
誤爆だったらスマソ
970大学への名無しさん:2005/10/11(火) 17:17:27 ID:6IR1YQpK0
英語157
リス35
国語122
数@74
数A67
世界83
現社72
地学66
一橋B判ぐらいかな?
971h:2005/10/11(火) 17:18:34 ID:P/Y2UuNA0
ってか千葉大後期法経学部の英語の問題超むずくね?
972大学への名無しさん:2005/10/11(火) 17:24:19 ID:DSvXqL/q0
>>970

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
973大学への名無しさん:2005/10/11(火) 17:46:56 ID:XqLKSqYj0
英語 54.63 (179) [165.31]
リス 52.36 (40) [38.16]
国語 54.92 (150) [138.44]
世界史 47.43 (53) [57.25]
倫理 64.29 (70) [57.5]

おまいらwwwwwwwwwwwwwwww

あとうろ覚えだが英語の大問6の後ろから2番目ワロス
1→本文にそのような記述はない
3→本文にそのような記述はない
4→本文にそのような記述はない

2もないやんwwwwwwwwww 類推てwwwwwwwwwww
974大学への名無しさん:2005/10/11(火) 17:50:27 ID:D5We5ByI0
>>970
どの一橋のこと?
975大学への名無しさん:2005/10/11(火) 17:50:51 ID:57G80VWG0
>>973
カッコ内はお前の点数か?
4教科ってことはひょっとして東大後期?
俺の点数が、
英語178 リス38 国語153 世界史48 倫理53 なんだが。
えらい近いな(`・ω・´)
976大学への名無しさん:2005/10/11(火) 17:55:29 ID:RfskeI/1O
英語153+47
国語163
数学121
日本史93
倫理24
生物28
筑波社会判定はやっぱりEかな?
※筑波社会は倫理生物不必要
977大学への名無しさん:2005/10/11(火) 17:57:25 ID:XqLKSqYj0
>>975
ん? 悪名高き詩文だよ
英語が伸びまくれば前期首都大・後期東大受けるかも
978大学への名無しさん:2005/10/11(火) 18:14:03 ID:rnx4ijxv0
英語160+37
国語165
数学105
日本史86
倫理53
地学44

数学1Aをどうにかしてくれ・・・旺文社のやれば大丈夫かな?
979大学への名無しさん:2005/10/11(火) 18:26:49 ID:zM3jPizr0
>>970
それでBいくのか?
いったら万々歳だが
980大学への名無しさん:2005/10/11(火) 18:35:18 ID:wJ+QKAt/0
成績登録できないんだけど・・・
981大学への名無しさん:2005/10/11(火) 18:49:44 ID:RU0qtslPO
こんかい代ゼミセンター数学ムズかったの?
982大学への名無しさん:2005/10/11(火) 18:53:20 ID:/5wb0SlwO
>>970 Dくらいのような気がするんだが…。いってもCだろ
983大学への名無しさん:2005/10/11(火) 18:53:44 ID:vc8e5Fa00
数学
1A28
2B39


早く俺を半殺しにしろおおおおおおぉぉぉぉぉおおおおおおお
984大学への名無しさん:2005/10/11(火) 18:54:32 ID:vc8e5Fa00
英語は180行ったのに・・・・・・
985大学への名無しさん:2005/10/11(火) 18:56:32 ID:wJ+QKAt/0
>>984
相当なカス野郎以外みんなそのくらいいってるから英語は。
986大学への名無しさん:2005/10/11(火) 18:57:53 ID:vc8e5Fa00
 
987大学への名無しさん:2005/10/11(火) 19:04:26 ID:XqLKSqYj0
>>983
ベジータ乙
988大学への名無しさん:2005/10/11(火) 19:04:45 ID:8OYF9OVh0
>>984
俺浪人以外たいした勉強してなかったけど英語は173点でしたよ。
989大学への名無しさん:2005/10/11(火) 19:07:21 ID:57G80VWG0
>>988
それは、現役時代はたいした勉強してなくて浪人してからはじめたけど英語は173点でしたよ、ってこと?
990大学への名無しさん:2005/10/11(火) 19:10:52 ID:D5We5ByI0
>>985
ぼくたちはたくさんの相当なカス野郎に支えられて偏差値6,70をとれていますもんね^^。
991大学への名無しさん:2005/10/11(火) 19:29:38 ID:k+92QWfU0
英語問5の論説文、2問しかあってなくて20点落とした‥‥合計で130点orz
数学124
物理60

‥‥中央理工志望。だめだめぽ。
992大学への名無しさん:2005/10/11(火) 19:44:39 ID:K23jItfi0
中央なら今からでも間に合うぞ。がんばれ
993大学への名無しさん:2005/10/11(火) 19:47:29 ID:WD0WV+wEO
八割も取れてないのに医学部志望とか言ってるオレの1000倍まし
994大学への名無しさん:2005/10/11(火) 19:47:33 ID:JThxLhth0
>>991
俺とほとんど一緒だよ。おれも中央理工目指してるしがんばろう。。
995大学への名無しさん:2005/10/11(火) 19:52:25 ID:XqLKSqYj0
そろそろ「マーチ」という響きが変わってくる時期だな
996大学への名無しさん:2005/10/11(火) 19:57:57 ID:CLd027C80
997大学への名無しさん:2005/10/11(火) 19:59:08 ID:D5We5ByI0
sageume
998大学への名無しさん:2005/10/11(火) 19:59:12 ID:CLd027C80
999大学への名無しさん:2005/10/11(火) 20:00:10 ID:CLd027C80
梅梅
1000大学への名無しさん:2005/10/11(火) 20:00:28 ID:D5We5ByI0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。