884 :
大学への名無しさん:2005/09/28(水) 16:29:26 ID:hoLBVT2CO
信用するもしないも自由だが
教科書レベルの基本的な参考書と重要問題集を十分にやりこんだだけでも
偏差値63〜65くらいいくぞ
885 :
大学への名無しさん:2005/09/28(水) 16:30:03 ID:9yLtqmGUO
>>883 偏差値55くらい
らくマスは解説があまり詳しくないよ
886 :
大学への名無しさん:2005/09/28(水) 16:49:31 ID:qoplsAQ/O
確に詳しくなさそう。はじていはやったのですが、次にチョイスをやったらわけわからないとこがあり挫折。らくらくマスターやってみようにも、これでは辛そうですね
887 :
大学への名無しさん:2005/09/28(水) 17:13:59 ID:8xd9p4qKO
重問は一色刷りだから嫌いだ
レイアウトの理由だけでチョイスやっても大丈夫ですか?
888 :
大学への名無しさん:2005/09/28(水) 17:31:50 ID:Ueowj+bq0
ベネッセ駿台マーク51点。化学とってる友達全員に勝ったけどむずくなかったよな?
ぜんぜん安心できねぇよな?
>>888 その友達がみんな頭悪いだけだろ。
全教科の中で化学が一番嫌いな漏れでも70は取れたぞ。
890 :
大学への名無しさん:2005/09/28(水) 17:44:42 ID:HQjZ/yI/0
化学得意な俺は100点だったよ
別に難しくないし、大宮シリーズだけで満点も可能だったかと
全統が簡単過ぎただけの気がする
>>890 100点はすごいなぁ。
化学はセンターだけなんだけど計算問題が全然ダメだった。
今から勉強して本番9割取れる・・・・・わけないか。orz
893 :
大学への名無しさん:2005/09/28(水) 18:05:30 ID:9d0tYgfvO
>>890 最近発売した大宮有機をひたすらやったら有機は満点だった。
理論と無機で撃沈したけどね…
無機は福間を先輩にもらったんだが理論は大宮買おうかな
と思ってる。
ところで、化学Uの理論(特に平衡)がやばいんだけど大宮理論
やったら十問いけるくらいには仕上がるかな?
なんか分からんけど十問の平衡は簡単だから大丈夫と思う
大宮の化学平衡のところわからん
896 :
大学への名無しさん:2005/09/28(水) 18:17:29 ID:HQjZ/yI/0
>>892 可能だよ。とにかく1冊仕上げるだけで全然変わってくる
でも俺もよく満点は逃すよ。満点は5回中3回位
>>893 いけると思うよ。少なくとも解説は理解できるレベルになる
平衡は式の暗記じゃなくて、自分で式を作るのがポイント
新演習レベルでは平衡定数と電離度さえ知ってれば式を使うこともないし
>>896 5回中3回満点とか神ですか?
今河合のマーク式総合問題集と駿台の実践問題集があるんだけど、
これをしっかりこなせば9割目指せるレベルになるかな?
知識問題はほとんど間違えないけどとにかく計算問題が。orz
自分も化学はセンターだけ使います
物理のスレにはセンターだけ使う人ようのプランがテンプレにあったんですけど
ここにはないようなので・・・
今まで化学はほとんど勉強してなくてマーク模試でもせいぜい50くらいしか取れませんが
センターまでにはなんとか満点とまでは言いませんが最低90は取りたいです
はじてい無機有機とはじてい理論から始めるべきですか?
それとも面白いほど取れる本から始めるべきですか?
899 :
大学への名無しさん:2005/09/28(水) 19:11:40 ID:HS7rRUQoO
無機は大宮がいいよ。チェック問題やり込むと、センター形式の語句選択なんかは、ほぼ間違えないし。
有機も大宮かな。同じくチェック問題があるし。
理論は、基礎がわからないならはじてい。わかるなら大宮かな。
900 :
大学への名無しさん:2005/09/28(水) 19:36:01 ID:cElmD+TQO
ラクラクをマスターすれば偏差値60は固いよ。
65はきついかなあ。
河合や代々木の模試なら確実に取れる。
まあよほどしょぼくて易しい問題集でなければ
大丈夫だよ。
どの問題集もある程度は網羅されてるし
901 :
大学への名無しさん:2005/09/28(水) 19:38:41 ID:cElmD+TQO
あとたしかにラクラクの解説はよいとは言えない。
まああんなコンパクトにまとめてるんだから
詳しく解説できないのは仕方ないんだろうけど
次のテンプレに12必要な香具師は理論はじていor大宮有機無機大宮ってのいれない?
903 :
大学への名無しさん:2005/09/28(水) 20:35:58 ID:8xd9p4qKO
標準的なのはどれをやっても大差はないも追加
904 :
大学への名無しさん:2005/09/28(水) 23:17:51 ID:A8tQcHer0
>>8 「計算問題の解き方」の正式名称は
「化学I・II計算の考え方解き方」
>>9 大宮の面白いほどシリーズについて
有機は新課程(発売済)、理論無機は旧課程のまま(来年新課程版発売?)を追加
個人的には〜、のところはスレ立て人の主観なので削除したほうが良いかと
あと次スレは実質pH24になるらしい(
>>21より)
大宮の面白いほどは理論無機も新課程にも対応してるんじゃなかったっけ?
内容は旧課程のままだったかと。
「有機は新課程、理論無機は旧課程だが新課程にも対応」
こうしたほうがいいね
>>898 まず、はじていの理論と無機有機をやろう。分かりにくいところは何度も
読み直し、まとめ欄に書いてあることは全て暗記するのが基本。最終的には
まとめ欄を読んだだけで、それを自分で解説できるようになるのが理想。
やろうと思えば、案外早く出来るようになる。復習が大切。
次に、センター試験の過去問が20回分以上載っている本を買う。
つまり、赤本か黒本かだけど、それはお好みで。俺は付録目当てで赤本を買った。
使い方は、新課程マークがついている問題だけを、解法暗記の要領で覚える。
この時、大問1だけをまとめて十回分以上やってみる。それが終わったら次は
別の大問を同じようにやっていく。こうすれば、各設問に対する対応力がつくし、
似たような事が繰り返し聞かれているのが分かる。時折、はじていのまとめ欄を
読み直し、知識を固めていく。これを出来る限り繰り返していく。
それが終わったら、センター必勝マニュアル化学を使って、知識の確認をする。
仕上げに、実戦問題集の黒本と緑本をやってください。時間があれば青本とか
白本もやってみる。まあ、黒と緑で十分だと思うけど。これで満点狙えます。
最後に、教科書を読み込む必要は無いです。隅から隅まで読んだという人もいるが、
時間の無駄。ガイドまで買わないと教科書は使えない。代わりにフォトサイエンス
のような図表本を必ず買って、実験のページをしっかり読んで下さい。他の
ページも、写真とカラーでイメージがつくれるので、出来る限り読みます。
センター対策はとにかく過去問をやるに尽きる。過去問をたくさんやったおかげで
本番で即答できた問題がいくつもあった。もちろん満点取れました。
センターだけで化学が必要なら、とにかく基礎を固めた上で、センター形式の
問題を数多くこなして下さい。無理して二次形式の問題をやる必要はありません。
908 :
大学への名無しさん:2005/09/29(木) 01:33:10 ID:bN1z0jwJO
チョイス終わった漏れが次にあえてやるとしたら何やりゃいい?
>>908 重問あたりでいいんじゃないの。
俺がそうなだけだけど。
910 :
大学への名無しさん:2005/09/29(木) 05:18:42 ID:R60+R5tD0
>>897 模試問題集より、まずはまとまったのやるべきだよ
決める!のちっちゃい奴とかZ会の解決あたりを完璧にするとかなり違ってくる
あとは過去問と模試問つぶしまくりでほぼ完成。9割はきらないかと
でも2次の勉強してないと数問は解けないのあるかも(新傾向問題等)
709 :大学への名無しさん :2005/09/23(金) 20:44:25 ID:fV28yiFk0
>>706 今6日目だから明日でおわるのか(’A`)
>>707 たしかに無機有機は記憶力が関わるかもしれないね。
今理論やってるんだけどこれまじでイカス。
詳しすぎとかあるけど必要な詳しさじゃね?たまにこんなのイラネーってのもあるけどさ。
とりあえず1月でおれは神になるよ(・∀・)
まだ続けてるの?
912 :
大学への名無しさん:2005/09/29(木) 08:14:55 ID:yDCg49myO
無機の旧過程と新過程のちがいはなんですか?
913 :
大学への名無しさん:2005/09/29(木) 13:18:03 ID:hqFzS+6vO
はじていと大宮で化学始めたんですがこのあとやれるようないい問題集ってありますか?
セミナーやる予定だったんですが回答がなかったんで…
>>913 大宮の問題集→基礎問題精講→実力をつける化学2冊
まずはこれから。
915 :
大学への名無しさん:2005/09/29(木) 13:25:23 ID:hqFzS+6vO
これは順番にやれってことですか?
3年何できわどいですが…
あと大宮問題集の正式名所教えてほしいです
大宮の明快解法講座・・・・・出版社は旺文社
まあ基礎問題精講は時間がなかったらやめたほうがいいよ
まあ自分は夏休みにやったんでね。
早慶東工大東大理1・2ぐらいのレベル狙いなら
実力をつける化学までやらんと話にならんよ
独学でらくらくマスターや重問は挫折しやすいので注意した方がいいよ
917 :
大学への名無しさん:2005/09/29(木) 13:44:02 ID:hqFzS+6vO
じゃあ大宮明快解放やってみるお
死亡は高めなんで大宮明確→新演習と計画たててみます
どうもですた
>>917 ・・・・・・・まっいいか。俺がそうやるんじゃないし
919 :
大学への名無しさん:2005/09/29(木) 17:46:21 ID:rFz7EcXr0
>>917 そのプランはやめとけ
新演習は重問レベルの解法が完璧に身についてからやるもんだ。
920 :
大学への名無しさん:2005/09/29(木) 18:25:24 ID:xtvqcFDOO
現在高2なんですが学校で配布されたリードαで
復習やろうと思ってるんですがリードαやるなら
これのほうがいいよっていうのはありますか?
理系で阪大志望です
>>920 リードCだけ1通りやれば実力は十分につくと思うよ。
>>919 新演習はそこまで難しくない。
1〜3段階の難易度で2段階までは重問と難易度がかぶってる。
3段階目は問題数は少ない。
ただ、重問の1.5〜2倍の分量がある。
挫折率は高く、化学だけできて他教科は駄目になる可能性は高い。
今駿台の理標やってるんですが、理標についてのレスがあまり無いので不安です。重問とそんなに変わらないですよね?もし大きく違う所(難易度、網羅度など)があったら教えてください
924 :
大学への名無しさん:2005/09/29(木) 20:35:39 ID:XGQMqeCG0
はじめからていねいにの「理論化学編」と「無機・有機化学編」の違いってなんですか?
教えてください。お願いします。
926 :
924:2005/09/29(木) 21:01:12 ID:XGQMqeCG0
すみません、質問の仕方が意味不明でした。
化学Tを基礎の基礎からやりたいのですが、
岡野のはじめからていねいにの「理論化学編」と「無機・有機化学編」は
どちらがいいのですか?
教えてください。
>926
どちらもやらなければならないが、「理論化学編」からやりなさい。
929 :
920:2005/09/29(木) 21:52:24 ID:xtvqcFDOO
>>921 ありがとうございます
リードαをとりあえず3周しようと思います
シグマベストの「必出ポイント98の〜」はどういう位置付けなのですか?
932 :
大学への名無しさん:2005/09/29(木) 23:37:32 ID:Nw6Av6MMO
飽和蒸気圧の扱いとヘンリーの法則がよくわからなかったのですが
岡野先生のはじめから丁寧見たらよくわかりました。
この2つがよくわからなくて困っていたので感動しました。
気体、溶液あたりで困ってる人ははじめから丁寧がおすすめです。
有機は大宮先生の本がかなりよいです。