英単語総合スレッド Part.28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
※ここは英単語の参考書・勉強法について話し合うスレです。
※はじめての人・質問したい人は、書きこむ前に>>1-10あたりを熟読してください。
※950以降を踏んだ方は次スレを立ててください。

【的確なアドバイスを受けるには、次のことが(できれば)必要です!】
1.高1・高2・高3・浪人・宅浪などの区別を書く。
2.今までにやった単語帳。今どんな勉強をしているか。
3.模試名を添えた偏差値。(偏差値60といっても駿台と進研では価値が違います)
4.志望大学・学部を書く。

【FAQ:よくある質問とその答え】
■「学校では○○を買わされたんだけど、××を買う必要ありますか?
→○○が不満or自分に合わないなら買って下さい。
■「○○終わったけど次どうすればいい?」
→テンプレや過去ログ等を参考にしてください。(特に早慶志望者)
■「○○ってどうなんですか?」
→まず本屋で手にとって自分で見てみましょう。或いはアマゾン等のレビューを参考に。
■「○○と△△、どっちがいい?」
→レベルや相性などでベスト参考書は変わります。
■「○○をやれば完璧(最短・最強)になりますか?」
→世の中に完璧なんてありません。
■「○○をやったら偏差値70いきますか?」
→英語の学力は単語だけでは決まりません。
■「早稲田には○○は必要?」
→早稲田合格に必要なのは早稲田に入れる学力です。
■「自分の学習法が正しいのか不安なんだけど」
→受験生は誰もが不安です。
■「文法書/長文・英作文対策本はどれがいいのですか?」
→各専門スレッドを参考にして下さい。
2大学への名無しさん:2005/08/14(日) 13:40:36 ID:32m0LL+I0
【よく出てくる英単語本一覧】

<出現率S (前スレ100回以上)>
●『Duoセレクト』(ICP)鈴木陽一
●『Duo3.0』  (ICP)鈴木陽一
●『速読英単語  入門編』(Z会出版)風早寛
●『速読英単語  必修編』(Z会出版)風早寛
●『速読英単語  上級編』(Z会出版)風早寛
●『ターゲット1400』 (旺文社)宮川幸久
●『ターゲット1900』 (旺文社)宮川幸久
●『システム英単語Basic』(駿台文庫)刀祢 雅彦/霜 康司
●『システム英単語』     (駿台文庫)刀祢 雅彦/霜 康司

<出現率A (10〜99回)>
●『単語王2202』 (O-Method)中沢一
●『データベース1700使える英単語・熟語』(桐原書店)
●『データベース3000 基本英単語・熟語』(桐原書店)田中茂範
●『データベース4500 完成英単語・熟語』(桐原書店)荻野治雄
●『データベース5500 合格英単語・熟語』(桐原書店)小森清久 他
●『入試英単語の王道2000+50』(河合出版)島田浩史/江本祐一/米山達郎
●『英単語2001』(河合出版)2001編集委員会
●『話題別英単語リンガメタリカ』(Z会出版)中沢幸夫

<出現率B (5〜9回)>
●『英単語ピーナツほどおいしいものはない 金メダルコース』(南雲堂)清水かつぞー
●『英単語ピーナツほどおいしいものはない 銀メダルコース』(南雲堂)清水かつぞー
●『英単語ピーナツほどおいしいものはない 銅メダルコース』(南雲堂)清水かつぞー
●『薬袋式英単語暗記法』(研究社)薬袋善郎
●『英単語FORMULA 1700』(東進ブックス)安河内哲也
●『英単語センター1500』(東進ブックス)高橋潔
●『ジーニアス基礎英単語・英熟語1440』(大修館書店)
●『ジーニアス英単語2500』(大修館書店)
3大学への名無しさん:2005/08/14(日) 13:40:55 ID:32m0LL+I0
<出現率C (0〜4回)>
●『ゴロあわせ合格英単Vワード・基本篇』(中経出版)TKOプロジェクト
●『ゴロあわせ合格英単Vワード・必修篇』(中経出版)TKOプロジェクト
●『ゴロあわせ合格英単Vワード・上級篇』(中経出版)TKOプロジェクト
●『ゴロあわせ合格英単Vワード・完結篇』(中経出版)TKOプロジェクト
●『まるおぼえ英単語2600』(中経出版)小倉弘
●『読解英単語』(学研)神戸文章
●『速読速聴・英単語Basic2200』  (BSS)松本茂 他
●『速読速聴・英単語Core1800』   (BSS)松本茂 他
●『速読速聴・英単語Advence1000』(BSS)松本茂 他
●『ALL IN ONE SECOND EDITION』(Linkage Club)高山英士
●『ハイブリッド英単語・熟語2300』(文英堂シグマベスト)中尾孝司
●『ズバリ!!合格の英単語』(ベストセラーズ)佐藤忠志
●『文法・語法が解ける動詞1000』(河合出版) 林一哉/共著 室田芳丘/共著
●『読解を早める名詞1800』(河合出版) 渡辺英生/著

CD 長文型・・・速読英単語 DUO3.0 リンガメタリカ 速読速聴・英単語 AIO
  単語型・・・単語王 データベース FORMULA1700
4大学への名無しさん:2005/08/14(日) 13:41:21 ID:32m0LL+I0
【使用する単語帳を選ぶにあたって】

(1)どんな構成のものにするのか?

一口に単語帳といっても最近さまざまな形のものが出版されています。
自分の勉強法に合った単語帳を選べるようにしましょう。
主に以下の6パターンが挙げられます。自分に当てはまる記号を選んでください。

・ ある程度分量のある長文の中で覚えたい人向け⇒ (ア)
・ 短文や一つの文章の中で覚えたい人向け    ⇒ (イ)
・ ミニマムフレーズ(2〜5語)で覚えたい人向け ⇒ (ウ)
・ 英単語を一個ずつ網羅的に覚えたい人向け  ⇒ (エ)
・ ゴロで覚えたい人向け(あまりオススメできない)⇒ (オ)
・ 一冊で熟語もまとめて一緒に覚えたい人向け  ⇒ (カ)


(ア) 「速読英単語」がオススメ!
(イ) 「Duo/薬袋式」がオススメ!
(ウ) 「システム/ピーナッツ」がオススメ!
(エ) 「ターゲット/DB/単語王/河合塾モノ」がオススメ!
(オ) 「ゴロ合わせVワード」をとりあえず挙げておこう。
(カ) 「Duo/データベース/ダイアログ」でどうでしょうか??
5大学への名無しさん:2005/08/14(日) 13:41:35 ID:32m0LL+I0
(2) 自分のレベルに合うものはどれか?

●● これから単語を始める人 ●●
『Duo3.0』 (ICP)
『ターゲット1900』 (旺文社)
『速読英単語 必修編』 (Z会出版)
『システム英単語』 (駿台文庫)
『データベース4500』 (桐原書店)
『単語王2202』 (O-Method)
『入試英単語の王道2000+50』(河合出版)

以上6冊が定番のものです。特に上の4冊が≪英単語四天王≫です。
MARCH、関関同立、地方国公立はどれか1冊を仕上げれば問題ないでしょう。
但し、『単語王』についてはオーバーワークとの声も多い。

●● 単語(英語)が苦手な人 ●●
『Duoセレクト』 (ICP)
『ターゲット1400』 (旺文社)
『速読英単語 入門編』 (Z会出版)
『システム英単語Basic』 (駿台文庫)
『データベース1700』 (桐原書店)
『データベース3000』 (桐原書店)

fail, difficult, companyって何?聞いたことないよ?という人や、
今まで単語学習を疎かにしていた人はここから始めましょう。
これらを完璧にすればとりあえずセンターまでは何とかなるかも。
6大学への名無しさん:2005/08/14(日) 13:41:50 ID:32m0LL+I0
●● 上級者向け(※上のどれかを終わらせた人のみ) ●●
『速読英単語 上級編』 (Z会出版) 
『話題別リンガメタリカ』 (Z会出版)
『データベース5500』 (桐原書店)

はっきり言って殆どの人には必要ないでしょう。
早慶上智、外大、医歯薬系、旧帝志望者で余裕がある人は是非やって下さい。


※早慶志望者プラン(早慶志望者必見!!)
1. ひたすら単語王を完璧にする。
2. 上記四天王のうちどれか一冊⇒速単上級
この2つがメジャーなものでしょう。勿論ここまでしなくても受かりますが、
単語に関して万全を期したい人向けのプランです。
他にもあれば報告していってください。
7大学への名無しさん:2005/08/14(日) 13:42:01 ID:32m0LL+I0
■前スレ
英単語総合スレッドpart25
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1106990514/
英単語総合スレッドpart26
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1111348962/
英単語総合スレッド Part.27
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1117086537/

■英単語関連スレ
英単語ターゲトー1900
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1108362538/
速単専用スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1110010178/
システム英単語英熟語スレ advanced-stage
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1120195613/
☆★☆ DUOを使う人々のスレ SECTION 9 ☆★☆
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1121179470/
単語王最強論
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109697037/
●ゴロあわせ合格英単Vワード●PART4◎
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1122874589/
【Z会】音読英単語【なぜ人気ないの…】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1123756033/
英単語ピーナツほどおいしいものはない
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1122800939/
8大学への名無しさん:2005/08/14(日) 13:42:19 ID:32m0LL+I0
■英語関連スレ(単語以外の質問はこちらへ)

英語の勉強の仕方116
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1123679995/
◆◆◆英語の質問[文法・構文限定](22)◆◆◆
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1121440969/
■【英語】長文問題の対策■Part010■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1121424669/
英作文の参考書・勉強法Part4
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1118493392/
■■英熟語総合スレッド-Part1-■■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108664486/
リスニングテスト総合スレッド
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1106446291/


※ テンプレは以上です。修正・追加などがありましたら宜しくお願いします。
9大学への名無しさん:2005/08/14(日) 13:42:36 ID:jhwZkHzY0
>>1]
10大学への名無しさん:2005/08/14(日) 13:45:42 ID:G9kk109l0
>>9
11大学への名無しさん:2005/08/14(日) 13:49:00 ID:2qAMS3VAO
>>1
乙です
12大学への名無しさん:2005/08/14(日) 13:49:51 ID:5OwBCpwwO
乙W
13大学への名無しさん:2005/08/14(日) 13:51:16 ID:0IQ02H2JO
小津
14大学への名無しさん:2005/08/14(日) 13:54:47 ID:6lhLQjOx0
1000 大学への名無しさん sage New! 2005/08/14(日) 01:50:13 ID:vy1aPPwt0
1000ならシスタンに萌え単のカバーつけて電車で一生懸命覚える

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | >>1000.. .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
15大学への名無しさん:2005/08/14(日) 15:04:16 ID:e/rA615vO
dispose
prescribe
refrain
これも速必にはのってないのか…重要だろ!
速上にのってるのか?
16大学への名無しさん:2005/08/14(日) 15:23:59 ID:e/rA615vO
restrainやrefrainも無いか…
シス3章のがのってないってどういうことや
やはり速単は長文練習用にかってよかったよ
こんなんじゃあシス4章なんてたくさん速必に載ってないんだろうな。
それとも上級にのっているのか?だとしたら
東大京大早慶以外のやつもふつうに上級がいるやん


ついでに上級にはメディ単のってるよな?
17大学への名無しさん:2005/08/14(日) 18:53:32 ID:+5ihR3H2O
速単必修を完璧に覚え、次に速単上級へ進もうと思っていたのですがデータベース1900を見てみると
最初のレベルの【常に試験にでる単語800】の時点で速単必修に載っていない単語がけっこうあってあせりました↓志望は早・慶・東北の文系なのですが、どうしたらいいのかまったくわからなくなってしまいました。
アドバイスお願いします。
18大学への名無しさん:2005/08/14(日) 18:56:06 ID:5OwBCpwwO
>>17 ww例えばどんな単語?
19大学への名無しさん:2005/08/14(日) 19:14:31 ID:+5ihR3H2O
>>18
courtesty、obscure、assure、estate、tuition、fabricとかです。あまり見ない単語ですが、なんか本番ででてきた時イヤだし、名詞とか圧倒的にターゲットのほうが量多いような気がします。
速単必修・上級で入試に充分対応できるんですか?
20大学への名無しさん:2005/08/14(日) 19:21:52 ID:RV/JPBYO0
>>19
そこに書いてある単語は普通の単語
本番で出てもおかしくないよ
速単は読み込み用途で網羅性はないから
もう1冊何か持って確認した方がいいと思うけどね
ターゲットでもシス単でも単語王でも何でもいいと思うけど
21大学への名無しさん:2005/08/14(日) 19:41:13 ID:swZH5gP7O
結局単語王が最強なの?
速単をインプットに使うのはおかしいかな?
22大学への名無しさん:2005/08/14(日) 20:58:47 ID:+5ihR3H2O
>>20ありがとうございました。ターゲット1900を完璧にして入試に臨みたいと思います。
23大学への名無しさん:2005/08/14(日) 21:02:07 ID:GpOnLh4M0
>>22
データーベース1900じゃなかったっけwww?
24大学への名無しさん:2005/08/14(日) 22:14:16 ID:ISz74F3Z0
現在高2でマーチ志望です。
今単語帳はDUOをやってからシス単を何周もまわそうと考えているのですが、
この2つの単語帳でマーチレベルの単語は大体網羅できているでしょうか?
教えてください。
あとDUO→シス単という順序は間違っていませんか?
25大学への名無しさん:2005/08/14(日) 22:22:07 ID:f0CmUftV0
>>14 ワラタwwwそのAAぴったりだな。>>1000はホントに無茶しやがるw


まあ、おれもUの上下持ってますが。
26大学への名無しさん:2005/08/14(日) 22:28:46 ID:cYjLabhVO
早稲田志望

単語王は基礎単語から網羅されているんですか?
27大学への名無しさん:2005/08/15(月) 12:31:01 ID:Gef5ODWq0
シス単をほぼ完璧に覚えたら次は速単上でいいですかね?
早稲田志望です。

>>24
シス単2章でセンターレベルはほとんど大丈夫だと思う。
マーチレベルがどれくらいなのかしらないけどシス単3章までやればマーチでも多分いける。多分ね。
28大学への名無しさん:2005/08/15(月) 13:25:49 ID:NmxIoAd+O
読解の参考書、リンガメタリカなどで有名な中澤さんが予備校にいるんだけど授業クソすぎ…
6割の生徒は寝てる…
29大学への名無しさん:2005/08/15(月) 20:40:07 ID:fTqrC9B/O
予備校なのに寝るとか生徒の方に問題あり
30大学への名無しさん:2005/08/15(月) 21:11:41 ID:8qyS2XZ0O
予備校の授業で寝るやつは危機感がないとしか
31大学への名無しさん:2005/08/15(月) 22:03:13 ID:WDT2DQXHO
>28
教え方ははどんなの?
スレ違いスマソ
32大学への名無しさん:2005/08/15(月) 22:31:36 ID:tVi6BUq4O
同志社志望なんですがターゲットの次にやるなら、速単とDUOどっちがいいですか?
熟語や構文は何もしてない状態です。
33大学への名無しさん:2005/08/15(月) 23:59:13 ID:cyM7okF8O
早稲田志望なんですが。
今、データベース4500やってて、そろそろ終わります。
終わったら、速単にうつるか、そのまま繰り返しデータベースをやるか悩んでます。
誰か意見ください。
34大学への名無しさん:2005/08/16(火) 04:39:45 ID:IFFKD3C00
速単買いました。
英文と訳文を全部暗記するのはあまりよくないですか?
35大学への名無しさん:2005/08/16(火) 11:33:50 ID:JUr5U5gZ0
それは暴挙じゃないのかな
36大学への名無しさん:2005/08/16(火) 12:14:36 ID:yAhVTmw10
英文だけ暗記でいいんじゃない?
37大学への名無しさん:2005/08/16(火) 12:22:51 ID:qr+5GN1uO
英文を理解して暗記すりゃ訳も自然に出来るだろ
38大学への名無しさん:2005/08/16(火) 17:05:37 ID:CR6ba1ibO
くそー久しぶりに復習したらかなり忘れてるし
39大学への名無しさん:2005/08/16(火) 19:27:28 ID:FgQ7Gi/P0
中学不登校で高校は通信で英単語力が少ないのですが
夏から大学受験を初めターゲットで覚えているのですが

難しい質問で答えはないのかもしれませんが短期間で単語力を増強するには
どのように覚えていけば良いのでしょうか?

時間がないだけに少しずつ一日一日覚えていくわけにはいかないと思うのですが
目標は無謀にもマーチです。
無理な質問ばかりですいませんが、何かアドバイスください。お願いします。
40大学への名無しさん:2005/08/16(火) 19:29:10 ID:FgQ7Gi/P0
中学不登校で高校は通信で英単語力が少ないのですが
夏から大学受験を初めターゲットで覚えているのですが

難しい質問で答えはないのかもしれませんが短期間で単語力を増強するには
どのように覚えていけば良いのでしょうか?

時間がないだけに少しずつ一日一日覚えていくわけにはいかないと思うのですが
目標は無謀にもマーチです。
無理な質問ばかりですいませんが、何かアドバイスください。お願いします。
41大学への名無しさん:2005/08/16(火) 19:33:12 ID:gGESjrF80
単語はまとめて200個位をざっと眺めて
それをたくさん繰り返していくうちに覚える
無論全部覚えられるわけないが、8割覚えてるだけでも160個覚えている計算になる
半分でも100個
一気に単語力つけたいなら、大量に単語を見て、毎日確認

ある程度覚えたら長文をたくさん読んで定着を図る
42大学への名無しさん:2005/08/16(火) 19:36:12 ID:Zis8/9040
同意w
でもたまに200眺めたのを覚えたのと勘違いしてるこいるけど
43大学への名無しさん:2005/08/16(火) 19:43:37 ID:xNiZvZgO0
単語王を一日で一周、おとついから夏休み終了までやる予定
私立文系だからこそ出来る荒業だぜ
44大学への名無しさん:2005/08/16(火) 20:06:04 ID:3Tp2y7/D0
私文はいいよな・・。楽しい英語がたくさんできて
45大学への名無しさん:2005/08/16(火) 20:29:48 ID:Zis8/9040
プ理V首席志望だがPASS単一級毎日一周
46大学への名無しさん:2005/08/16(火) 20:49:36 ID:2kCLmKq10
僕のおかあさんどこー
47大学への名無しさん:2005/08/16(火) 21:30:03 ID:EeUen3+80
単語を覚えるときにまとめて大量に見るのを繰り返す方が少しづつ確実にやっていくのよりいいっていうのは何で?
48大学への名無しさん:2005/08/16(火) 21:36:53 ID:vBzyNkra0
>>47
簡単に言うと「塗り絵」みたいなもん。
49大学への名無しさん:2005/08/16(火) 21:58:34 ID:Zis8/9040
つうか最初のを復習しつつちょっとづつ次ぎ覚えるんだったらどう考えたって前の方と後ろの方の底着率が
50大学への名無しさん:2005/08/16(火) 22:01:32 ID:ZFUZ9j+n0
右脳を働かせるからでね?
51大学への名無しさん:2005/08/16(火) 22:22:54 ID:rpAmaH3BO
>>31
日本語訳の書いてあるプリント配って本文に則して読むだけ
マジだよ
52大学への名無しさん:2005/08/16(火) 22:56:50 ID:8Mscr7MwO
みんなの記憶力はどれぐらいか教えてくれ、マジに
53大学への名無しさん:2005/08/16(火) 23:03:18 ID:h3ofaKG60
>>52
それ聞いてもどうにもなんねーと思うよ。

とりあえず俺は英単語100個を一年間忘れないようにするのに延べ2時間かかる。
54大学への名無しさん:2005/08/17(水) 00:10:47 ID:mpqms3KC0
ttp://homepage1.nifty.com/chrono/sokudoku/c-kioku1.htm
右脳で記憶してみよう。
55大学への名無しさん:2005/08/17(水) 00:21:35 ID:p+JFG47u0
文解英単語1 文法・語法が解ける 動詞1000
http://www.kawai-publishing.jp/book/b-01/index.php?sesIsbn=4-7772-0222-4&PHI=f6f36b0b28407aa8eaee5f615b7c64b8

↑をやってるor見たことある人、これは実際どうよ?
56大学への名無しさん:2005/08/17(水) 00:23:31 ID:zABlbkqT0
>>53天才
57大学への名無しさん:2005/08/17(水) 01:00:01 ID:mpqms3KC0
視覚暗記ソフトを使って受験英単語用にしたいんだけど、一人でやるにはちょっと厳しい。
テキストファイルで意味、単語をひたすら打っていくんだけど協力者いませんか?

訳はシス単に統一したいのでシス単所持者のみになります。

完成後はアップローダーで公開するか、協力者のみに配布かどうかは決めてません。
58大学への名無しさん:2005/08/17(水) 01:05:25 ID:mpqms3KC0
あ、やはり自分で作って完成後はアップローダーで公開にします。

自分が持ってるのシス単basicなので、ちょっとマイナーですが。
59大学への名無しさん:2005/08/17(水) 02:14:58 ID:qf9Eejh/0
速単必修とそれのCDを買ったのですがやはりまず単語で覚えてから文章に行ったほうがいいんですか?
60大学への名無しさん:2005/08/17(水) 02:37:48 ID:NwCF10BD0
>>59
CDの使い方ちゃんと載ってる。
61大学への名無しさん:2005/08/17(水) 05:39:22 ID:ImJ7q6eN0
偏差値50↑の地方の私立文系を受けるつもりなのですが、シス単だとオーバーワークでしょうか?
Basicなどを買ったほうがいいですかね??
6240です。:2005/08/17(水) 05:59:29 ID:7SlNuQbZ0
>>41さんアドバイスありがとうございました。
そのやり方で頑張ってみます。本当にありがとうございました。
6347:2005/08/17(水) 11:58:28 ID:rXoyLjem0
>>48-50
納得です。特に>>49。ありがとうございました。
64大学への名無しさん:2005/08/17(水) 15:00:02 ID:mpqms3KC0
>>61
シス単basic位でもOK
basicは基本的な必須単語が集約されているから、手っ取り早く覚えたいならbasic

さらに実力アップを目指したいなら速単必修がオススメ
65大学への名無しさん:2005/08/17(水) 15:29:15 ID:NwCF10BD0
リンガやってる人って、英和と和英ちゃんとやってる?
俺書かずに頭の中で考えてから答え見てるんだが。
66大学への名無しさん:2005/08/17(水) 16:34:45 ID:D7nXr7EJ0
英単語帳を1冊に絞り込む人と何冊かやる人がいるようなのですが
早慶れべるだとどちらがいいのでしょうか
67大学への名無しさん:2005/08/17(水) 17:33:25 ID:w//SOhpR0
システム英単語 + リンガメタリカ

速単(必修)+(上級)
の組み合わせですが、どちらがオススメですか?
68大学への名無しさん:2005/08/17(水) 17:52:14 ID:mpqms3KC0
シス単の最初のページ読むと分かるけど、
シス単以外の「出る順」はコンピューターで解析して、単に入試に出てきた回数らしい。
シス単の場合は「直接点数に絡む順」と「実際に使われている意味のみ掲載」らしい。

古くからある単語帳には(おそらくターゲットを指していると思われる)
industry「勤勉」
become「〜に似合う」
deal「〜を分配する」
等の意味が載っているが、入試7000回受けて使われるのが、直接点に関係ないものも含めて8個程度。
これらの覚える必要の無い英単語の意味は載せていないと書いてある。

意味を知るのは「シス単」で、定着させるのは「速単」が個人的に良いと思う。
69大学への名無しさん:2005/08/17(水) 18:24:41 ID:w//SOhpR0
シス単より、速単の方が覚えやすいということでしょうか?
70大学への名無しさん:2005/08/17(水) 18:40:24 ID:Rquztvyn0
>>67
単語王+速単上級
71大学への名無しさん:2005/08/17(水) 18:40:49 ID:w//SOhpR0
通学途中なので、英単語を覚えるなら、シス単などの
羅列系の単語帳の方がいいですかね?
速単は、家でじっくりするものでしょうか?
72大学への名無しさん:2005/08/17(水) 18:48:53 ID:QULsFX2sP
偏差値おにいさんにみせてみな?
73大学への名無しさん:2005/08/17(水) 18:50:10 ID:mIDPjqdN0
DUOって単語と熟語が一緒に掲載されてるけど
単語(見出し語)だけだと何個のってるんだろう?
74大学への名無しさん:2005/08/17(水) 18:56:04 ID:w//SOhpR0
>>70

単語王調べたんですが、
アマゾンではかなり評価いいみたいでした。
しかも、これ一冊で全てOKみたいな感じで。

単語王ってオススメですか?

大学は、慶応の法学メインで、総合政策併願です。
現役ですが、一浪も考慮に入れてます。
偏差値は、英語60 社会(世界史)66ぐらいです。(代々木)
国語とか数学は受験にいらないので、偏差値書きませんorz
75大学への名無しさん:2005/08/17(水) 20:25:23 ID:NwCF10BD0
>>73
1600

>>70
単語に関してはこれ1冊で十分
76大学への名無しさん:2005/08/17(水) 20:32:59 ID:w//SOhpR0
確かに単語王一冊で単語は事足りそうですが、
シス単と比べると覚えやすさの点で劣りませんか?
77大学への名無しさん:2005/08/17(水) 20:53:24 ID:Rquztvyn0
>>76
なんのためのフラッシュカードだ
あれで場所で覚えないようにしてんじゃねーか
俺は上級速単と組み合わせで単語定着がベストだと思うが
ってかそれで覚えたし
78大学への名無しさん:2005/08/17(水) 21:06:43 ID:cTv5aPyL0
>>75
意外と少ないね。もうひとつやろうかなあ・・・
DUOの後にやるといい単語帳とかあります?
それともあとは長文読んでて覚えればいいのだろうか?
79大学への名無しさん:2005/08/17(水) 21:39:41 ID:0R1/W3eJ0
ドゥオと速読英熟語やってると結構被ってる
まあしゃあないか
80大学への名無しさん:2005/08/17(水) 22:09:41 ID:w//SOhpR0
リンガメタリカと速読英単語(上級)では、
どちらが実戦的でしょうか?
81大学への名無しさん:2005/08/17(水) 22:11:24 ID:Jda/I4R/0
圧倒的にリンメタ
82大学への名無しさん:2005/08/18(木) 00:22:26 ID:TkFjANI50
今日DUO3.0を買ってきたんだが、これってCDいるの?
CD買わなくても大丈夫ですか?
83大学への名無しさん:2005/08/18(木) 00:28:51 ID:cpsq+G2k0
>>78
俺はDUOの後速単必修やったけど、かなり被ってるた。でも、知らん単語も
あったし、長文読んでなさすぎだった俺には長文読む練習にもなったしやって
よかったと思ってる。単語覚えるだけならシス単でいいかもな。

>>82
買った方がいい。復習編の方ね。
8482:2005/08/18(木) 00:50:01 ID:TkFjANI50
>>83
基礎編ってやつは買わなくて良いんですか?
85大学への名無しさん:2005/08/18(木) 01:03:40 ID:X6q0D2f30
ぶっちゃけ最強の単語集はシス単CDについてくる小冊子じゃないか?
シス単自体より使えるんだけど。
86大学への名無しさん:2005/08/18(木) 09:06:09 ID:avVmEEY4O
友人からソクラテスなるものを奨められたのだが、使えるのか?
87大学への名無しさん:2005/08/18(木) 13:32:03 ID:X3TKohDZO
連単って「連読連聴・英単語」発売BBS株式会社
発行株式会社増進会社出社
企画編集株式会社Z会出版

のことですか?
88大学への名無しさん:2005/08/18(木) 13:32:50 ID:jG09wwtQ0
>>87
そうだと思う、多分。
8987:2005/08/18(木) 13:38:29 ID:X3TKohDZO
つけくわえ
編著者

松本 茂
東海大学教授

藤咲 多恵子
植草学園短期大学非常勤講師

ロバート・L・ゲイナー
東海大学講師

ゲイル・K・オーウラ
90大学への名無しさん:2005/08/18(木) 15:20:48 ID:PYLBBc6Q0
ターゲットの良さを教えてください。
塾でやらなきゃいけないんで、ターゲット駄目だ駄目だって聞いてると放り出したくなっちゃいますorz
なんかこう・・・正当化したいみたいな。
こんなことやってても結局覚えにくい単語帳だから時間対効果が悪いとか
実際古くて載ってる単語が時代遅れで今の受験に対応できないとか聞いたことあるし、なんかやってる最中に不安になるんです。
でも塾で覚えてるかひとりずつ当てられるテストするし・・・はぁ。ターゲット最強説を誰か説いてください。
91大学への名無しさん:2005/08/18(木) 15:22:53 ID:ib+Hloj+O
ターゲット
覚えやすくていいんだけど、
暗記法とかいって
くだらないダジャレが
書いてあるのに萎え…
92大学への名無しさん:2005/08/18(木) 15:28:18 ID:X1cQ+8rUO
>>86
ソクラテスなかなか良さげだと思うよー

>>87
ターゲットの利点はとりあえずターゲットやってりゃビハインドを負わずに済むことくらいじゃね?
まず、ふつうの受験生の単語はほぼターゲット。
で、ターゲットって言っても結構いろんな単語載ってるから、もしターゲットにくらいしか載ってない単語があったら、ターゲットをしてなかった奴はターゲットをしていた大多数の受験生に対しビハインドを負ってしまうわけだなー。
それを防ぎたいならターゲットをやってもいいかもね
93大学への名無しさん:2005/08/18(木) 16:30:19 ID:X6q0D2f30
>>90
シス単などで最新の受験用の訳を覚えていれば
ターゲットの古い訳で覚えている大多数の受験生に対してアドバンテージを取れる。

ターゲットは国語辞典に直せば

「お前」の意味を 「御前」・・・目上の人に対しての敬称。なんて載せちゃってて
「画期」を載せて、「画期的」を載せていないような感じ。

半分古語辞典。

あと、ターゲットは順番がめちゃくちゃ。
ターゲット英熟語の場合なんだけど、超頻出の「due to 〜」が1000番中830番目・・・。
これは出る順じゃないよね。


以上のことを熟の先生にビシッと言ってやりましょう!
94大学への名無しさん:2005/08/18(木) 16:45:07 ID:b5jKOv5c0
アホだこいつw
95大学への名無しさん:2005/08/18(木) 17:57:11 ID:X1cQ+8rUO
ターゲット熟語の話が出てたから言ってみるけど、熟語とか言って自動詞+前置詞(gaze atとか)がいっぱいあることに殺意を抱いたことある奴いませんか?
96大学への名無しさん:2005/08/18(木) 18:03:32 ID:bNuMpsnd0
連読連聴・英単語って良いの??
97大学への名無しさん:2005/08/18(木) 18:10:43 ID:RvsUjsXn0
>>93
due to 〜 〜のために は377番だよ。
98大学への名無しさん:2005/08/18(木) 18:25:02 ID:X3TKohDZO
よくよくみたら
連単=連読連聴・英単語じゃなかったよ。
まぁじっくり中身みてきめたんだし、最後まで頑張ってみるよ
99大学への名無しさん:2005/08/18(木) 19:43:47 ID:Xl2ffL7rO
クリームシチューの有田やジョントラボルタは顎で酷く苦しんでいる。

それを踏まえて agony→激しい苦しみWW
100大学への名無しさん:2005/08/18(木) 20:48:06 ID:Xl2ffL7rO
わ〜い100
101大学への名無しさん:2005/08/18(木) 20:53:27 ID:bdjKWuyXO
>>97
俺のは古いから402番目にある
10290:2005/08/18(木) 20:54:01 ID:mpJWRu+70
>>91
覚えやすいですか??ダジャレ確かに萎えるw
>>92
なんか微妙ですね・・・。
>>93
うちの塾の先生は自分が絶対正しいと思ってますんでムリかと。
「私の指導で今までたくさん難関大に送り込んできたんだ」と何回も聞かされました。
20年とかやってるらしいけどもう少し時代の先端みたいなのを見て欲しいです。
ターゲットさっさと終わらせて速単に移りたい・・・。
103大学への名無しさん:2005/08/18(木) 22:44:49 ID:avVmEEY4O
>>92
そうなんだ。
わたしも使ってみましょうかね。

そういや、ソクラテス友がCD版を捜し回っていたぞ。どこにもないらしく
104大学への名無しさん:2005/08/18(木) 22:44:57 ID:nz35w69kO
四天王の中の一冊を完璧にするより、四天王の中の二冊を八割ずつくらいを覚えた方がいいって、おばちゃんが言ってた。
そのあとがリンガメタリカかソクタン上。
萌え単はダメなんだって。
105大学への名無しさん:2005/08/18(木) 22:51:30 ID:1H+nn8qG0
データベースって四冊あるけどなにがちがう?
106大学への名無しさん:2005/08/18(木) 22:52:10 ID:jFA3bOXO0
>>105
本屋池。
そうすればそういうふざけた質問は出ないだろう
107大学への名無しさん:2005/08/18(木) 23:17:00 ID:s2hmKRFa0
文解英単語1 文法・語法が解ける 動詞1000
http://www.kawai-publishing.jp/book/b-01/index.php?sesIsbn=4-7772-0222-4&PHI=f6f36b0b28407aa8eaee5f615b7c64b8

↑をやってるor見たことある人、これは実際どう?
108大学への名無しさん:2005/08/18(木) 23:18:49 ID:Xl2ffL7rO
DB4500とターゲット1900と速単必修やったけどつぎは何やるべきか教えて、必要で知らない単語ばっかのキボン
109大学への名無しさん:2005/08/18(木) 23:51:23 ID:6nuymXu90
>>108 何年生ですか?
110大学への名無しさん:2005/08/18(木) 23:56:10 ID:Xl2ffL7rO
えっと、一応2年です。これじゃ東大はたりないですかね
111大学への名無しさん:2005/08/18(木) 23:56:33 ID:YjnBxpdFO
同志社受けるなら、だいたいいくつぐらい覚えればいい?
112大学への名無しさん:2005/08/19(金) 00:05:53 ID:vIqs2Guk0
速読即聴(速単ではない)の中級となにかやろうと思うのですがおすすめはないですか?
113大学への名無しさん:2005/08/19(金) 00:53:24 ID:cR0Kr8fgO
age
114大学への名無しさん:2005/08/19(金) 00:57:40 ID:v3uRBHc1O
>>108
やりすぎ
115大学への名無しさん:2005/08/19(金) 01:08:01 ID:gBCknCVg0
.>>110
おまいはうちの学校の生徒かw
速単なら上級までやったほうがいいぞ。
116大学への名無しさん:2005/08/19(金) 01:21:37 ID:iFpElfIS0
DUOだったら大きい見出しの熟語・単語だけ覚えてます?
右側の小さいところも覚えてます?
117大学への名無しさん:2005/08/19(金) 01:23:02 ID:cR0Kr8fgO
>>115 どこの学校ですか?夏休みに入ってから3冊買って一気にやったから、もっと回してからのほうがいいでしょうか。
とにかく上級買いますW
118大学への名無しさん:2005/08/19(金) 01:31:35 ID:Goy7tXVp0
キクタンって単に見た目で買いたいと思ってるんだけど、高2で1冊目としてはどうですか?
119大学への名無しさん:2005/08/19(金) 01:38:18 ID:gBCknCVg0
>>117
いや、同じ単語帳使ってるなぁって思っただけでw 
一応東京23区内の高校。
3冊やる必要も無いと思うんだけどなぁ。大分かぶっているところが有りそうだし、回すのを1つに絞ったら?
速単なら速単やると決めたほうがいいよ。あれこれ手を出すと逆効果。
120大学への名無しさん:2005/08/19(金) 02:10:52 ID:80aR6Df/0

・大阪府内総生産(名目)の全国シェア (単位:%)  

8年度 9年度 10年度 11年度 12年度 13年度 14年度 15年度  
  8.1   7.9   8.0    7.9    7.8   7.7    7.7    7.6  

ttp://www.pref.osaka.jp/toukei/gdp/H15sgaiyou.html
 
※1970年当時は大阪府内総生産が全国総生産の10%を占めていた
12198だ:2005/08/19(金) 07:52:56 ID:jLHc1oQpO
連読連聴・英単語を間違えて買った自分です。

使ってみると………かなーり頭に入ります。10分でだいたい25個程度覚えれました。そして一晩すぎてかるくテストしてたら………完璧に覚えてました。
けどわざわざCDを聴くのが面倒です
122大学への名無しさん:2005/08/19(金) 10:17:20 ID:tprj5Ze70
>>108 バカ校の漏れと同じやつ使ってる!東大行くやつと全く同じの使ってんだなw
    ちなみにもれは早稲田志望
123大学への名無しさん:2005/08/19(金) 10:23:52 ID:cR0Kr8fgO
>>119 わかりましたW 上級やってそれでも長文でわからない単語がでたら単語王やります。
>>122 俺も3流新学校です、エスカレータ式のw
124大学への名無しさん:2005/08/19(金) 14:12:41 ID:vIqs2Guk0
速読速聴とduoって両方使う意味ありますか
125大学への名無しさん:2005/08/19(金) 16:22:42 ID:J+f74gkm0
速読英単語と読解英単語ってどこがちゃうの?
126大学への名無しさん:2005/08/19(金) 18:17:41 ID:avoiG8A20
キクタン買いました。
リズムにのって覚えれていいよ。
1日16個ずつおぼえるようになってるのもいいな。
でも、ちょっとレベルが低すぎた。
最初たへんは90パーセントもともとしってた。。。。・・

ORZ
127大学への名無しさん:2005/08/20(土) 03:32:32 ID:XKVBgznZO
マーチ志望ですが速単が二周終わったのですが次は何が良いでしょうか?
128大学への名無しさん:2005/08/20(土) 03:36:21 ID:LdlkOlKuO
速単は完璧に覚えたのでしょうか?
129DQN校生:2005/08/20(土) 08:59:42 ID:ppfyHvkD0 BE:434902087-
horitan
130大学への名無しさん:2005/08/20(土) 13:42:30 ID:oAUKUqyL0
ホリタンっていいの?
131大学への名無しさん:2005/08/20(土) 15:34:39 ID:vJzk/YHQ0
キクタンを高校3年の時点でやってる俺ってかなりやばいですか???
132大学への名無しさん:2005/08/20(土) 15:42:07 ID:ox4SttLBO
私なんてターゲットまだ400だよ…
シス単に変えようと思う。でも今からじゃ遅いか( ´Д⊂ヽ
一つの単語帳やり通した方がいいよね、、、
133大学への名無しさん:2005/08/20(土) 15:45:23 ID:/NBc/o3mO
>>132
もしターゲットが覚えにくいとか不満があるなら
最初の章だけ終わらせてシス単に移るといいと思う

その気になれば1ヵ月で単語帳一冊終わるし
もう遅いと思って諦めたらそれで終わりなんだから頑張ろう


もう2学期といえどもまだ2学期だ
134大学への名無しさん:2005/08/20(土) 15:55:59 ID:1qqgSGyq0
シス単は、他の単語集とはレベルが違う。
単語の頻度とかそういう問題ではなくて、
「単語」に関する身に付く量が格違い。

mercyを教えて、at the mercy of を教えない、といった単語集は使いものにならない。

もちろん、高レベルになればなるほど、英単語と日本語が一対一で対応している傾向にあるから
その時はシス単じゃなくても良い。
135大学への名無しさん:2005/08/20(土) 17:47:38 ID:tWGqrBaWO
スレ違いだけど 熟語、構文、文法の違いってなんだろう。。とくに 熟語と構文、構文と文法
136大学への名無しさん:2005/08/20(土) 18:40:20 ID:ZzLV6v4l0
つーか単語予測練習本ってミチタンくらいしかないの?
pro〜とか、〜eeとかdis〜とかの解説が網羅されて載ってるやつ
137大学への名無しさん:2005/08/20(土) 18:56:42 ID:wYAtt5/t0
>>136
ドラゴン桜でいう「メモリーツリー」方式で解説してた単語予測本ならどこかで見た気がする・・。
138大学への名無しさん:2005/08/20(土) 21:55:54 ID:TYhKc+f3O
リンガメタリカってどーよ?
139大学への名無しさん :2005/08/20(土) 22:39:36 ID:O+gD8tL+0
シス単はやはりミニマルフレーズを全て覚えていった方がいいのでしょうか?
140大学への名無しさん:2005/08/20(土) 22:41:34 ID:3AsDEj/qO
>>139 やれるもんならや
141大学への名無しさん:2005/08/20(土) 22:48:40 ID:Kxv66i1I0
あらら
142大学への名無しさん:2005/08/21(日) 01:25:42 ID:NYeCFpNL0
>>139
ミニマル結構覚えたけど、実際の問題の中にもかなりミニマルと同じフレーズが使われてたよ。

単語の意味は忘れてもミニマルから引っ張ってきて無理矢理思い出した単語は今までで10回以上はあった。
143大学への名無しさん:2005/08/21(日) 10:03:06 ID:rpHeUfVLO
マーチ志望ですがFOMURA終らしたんですが次なにに移ればよいですか?速単必修わなんか時間かかると思うし文に慣れるに関してわ今速熟やってるんですけど!
144大学への名無しさん:2005/08/21(日) 10:22:37 ID:W/c+yJUu0
携帯厨は例外なく2ch初心者
145大学への名無しさん:2005/08/21(日) 10:52:30 ID:OFrWlkj9O
PCないんだからしゃあないだろ
146大学への名無しさん:2005/08/21(日) 12:11:09 ID:nO+UYEeSO
携帯房を叩く意味がわからん
147大学への名無しさん:2005/08/21(日) 12:50:10 ID:fmnF1f5MO
たぶん、改行してないからだろ。
148大学への名無しさん:2005/08/21(日) 12:50:13 ID:IJUaWQZJO
携帯とPC両方から書き込める俺は勝ち組
149大学への名無しさん:2005/08/21(日) 13:12:19 ID:YL9QSCV00
論文の数では日本の主な大学は100位以内にランクインしています。『凄いじゃん!』
まあ,それは今までの評価方法での話です。
本題はこっからです。ではこれを,
世界10位 コールドスプリングハーバー研究所 77.00
世界33位 ハーバード大学 54.56
世界62位 奈良先端科学技術大学院大学? 43.51
世界82位 マサチューセッツ工科大学 38.03
世界130位 京都大学 31.55
世界159位 大阪大学 27.93
世界178位 慶応義塾大学 25.37
世界200位 神戸大学 23.41
世界209位 熊本大学 22.96
世界211位 東京大学 22.83
世界223位 理化学研究所 22.00
世界253位 名古屋大学 19.81
世界265位 九州大学 18.82
世界273位 筑波大学 18.61
世界289位 東京医科歯科大学 17.5
世界303位 広島大学 16.07
世界307位 東北大学 14.96
世界311位 北海道大学 13.33
 これは「citation per paper」でsortした時のランキングです。citationは引用件数。
つまりどれだけ他の研究者にその論文が引用されたかを表します。
たくさん引用されてる論文ほど他の研究者にとって重要な論文,発見といって良いかもしれません。
で,「citation per paper」は引用件数を論文数で割った値,つまり,
『一報あたりの論文の質の高さ』 ということで良いのではないでしょうか?「citation per paper」のランキングだと
海外の有名な研究所,大学が一気に順位を上げてきます。
そして,日本の大学内の順位もかなり変動します。
特に,『奈良先端科学技術大学院大学?』 だと思うのですが,これの順位の上がり方は
尋常ではありません。ごぼう抜きです。
150大学への名無しさん:2005/08/21(日) 13:15:59 ID:oJK9wbyb0
gj
151大学への名無しさん:2005/08/21(日) 13:25:25 ID:ier/SdwAO
kidnapperの意味わかる
152大学への名無しさん:2005/08/21(日) 13:46:06 ID:cLs6ncLT0

●知名度と規模を基準に選択した有力260社への大学別就職率(2002年4月) 
週刊東洋経済10/29特大号「本当に強い大学決定版」より。 

1 一橋大学 59.0% 
2 東京工業大学 55.9% 
3 京都大学 47.4% 
4 慶應大学 46.0% 
5 東京大学 44.6% 

12 関西学院大学 28.9% 
13 大阪大学 28.8% ★ 
153大学への名無しさん:2005/08/21(日) 14:06:05 ID:nO+UYEeSO
なんかわけわからんスレになったな(゜、ゞ゜)ププッ
154大学への名無しさん:2005/08/21(日) 14:10:17 ID:8X0wxN4KO
>>151
kidnapper=kidnapする人=誘拐する人かな?

速単上級二版にはkidnapあったけど三版になって消えたよね
つまり>>151は、速単改訂について語りたいのか?



いや、考えすぎか
155大学への名無しさん:2005/08/21(日) 14:17:35 ID:IbYpEypk0
単語王から引っぱってきたんじゃないの?
俺は使用者だからそうオモタけど。。
156大学への名無しさん:2005/08/21(日) 19:52:10 ID:7B8NxYkmO
リンガメタリカあげ
157大学への名無しさん:2005/08/21(日) 20:10:25 ID:1xKwBife0
リンガメタリカさげ
158大学への名無しさん:2005/08/21(日) 20:58:17 ID:EujiXSDhO
俺はDuo使ってるから分からないんだけど
やっぱり、速読英単語などを使ってる人は速読英熟語なんかを併用しているんだよね?
159大学への名無しさん:2005/08/21(日) 21:40:36 ID:1kXpkDed0
DUOから長文系の単語帳につなげたいんだが
速読英単語とリンガメタリカどっちがいいかな?
ちなみに志望は東大
160大学への名無しさん:2005/08/21(日) 21:41:47 ID:oJK9wbyb0
gj
161大学への名無しさん:2005/08/21(日) 21:47:23 ID:F5dRlQaUO
jk
162大学への名無しさん:2005/08/21(日) 21:55:42 ID:7B8NxYkmO
sushi
163大学への名無しさん:2005/08/21(日) 21:58:29 ID:+m/6qYtcO
ika
164大学への名無しさん:2005/08/21(日) 22:15:48 ID:1xKwBife0
kusai
165大学への名無しさん:2005/08/21(日) 23:26:30 ID:zh0ufD7K0
h
166大学への名無しさん:2005/08/21(日) 23:27:55 ID:BBE1HezCO
ターゲット最高
167大学への名無しさん:2005/08/21(日) 23:31:30 ID:/HqG1CZMO
単語はターゲットだろ!
168大学への名無しさん:2005/08/22(月) 00:00:35 ID:1cP5okE/0
英単語の発音をしてから、その単語の意味をいうCD
の入った英単語の本ってなんでしょうか?
169大学への名無しさん:2005/08/22(月) 00:42:00 ID:XbWYO4rHO
センター1500かな?
170168:2005/08/22(月) 02:50:44 ID:3x3XeQ410
>>169
レスありがとうございます
171大学への名無しさん:2005/08/22(月) 03:02:45 ID:nT0GZtJbO
単語ってどうやって覚える?とにかく書きまくるのが1番かな?
172大学への名無しさん:2005/08/22(月) 10:06:42 ID:8a/zpYA90
いろいろ買ったけど、シス単が一番良さげだ。
語法情報もチェックできるのがいいね。
173大学への名無しさん:2005/08/22(月) 10:14:54 ID:RA7Bn1abO
早慶レベルは速単は上級までやるべき?
174大学への名無しさん:2005/08/22(月) 10:39:49 ID:NhOU5suuO
早慶過去問みろ
175大学への名無しさん:2005/08/22(月) 12:44:42 ID:xoZ415Ty0
>>171
書いて、発音するのがいいんじゃない
176大学への名無しさん:2005/08/22(月) 13:30:10 ID:keh7YHNK0
みんな書いてるのか
俺はばーっと50個くらい発音しながら進めていって、次の日の朝に速攻復習
毎日今までやったとこ全部復習してるから覚えたやつは忘れたくても忘れん
その代りつづりが書けない単語が半分くらいだ・・・
177大学への名無しさん:2005/08/22(月) 14:34:29 ID:r6c7ev2s0
>>176
>毎日今までやったとこ全部復習してるから覚えたやつは忘れたくても忘れん
復習にどれくらい時間かかる??
178大学への名無しさん:2005/08/22(月) 14:35:56 ID:d3Tpuy2x0
実際のところ速単上級はいるの、いらないの?
一応国立医学部狙っているんだけどよくわからん。
179大学への名無しさん:2005/08/22(月) 16:21:31 ID:/v7SK+ZFO
駒澤の過去問見たけど
ターゲット800番くらいまでで充分じゃねコレ?
180大学への名無しさん:2005/08/22(月) 17:08:03 ID:NhOU5suuO
医学部もターゲットやりゃ十分よ
181大学への名無しさん:2005/08/22(月) 17:33:26 ID:U7iW9KJd0
ターゲットやった医者はいねーよw
182大学への名無しさん:2005/08/22(月) 17:36:49 ID:76cYz+Gr0
医学部のバイブルは実はもえたんなんだが。
183大学への名無しさん:2005/08/22(月) 20:53:45 ID:Dr8EFBRM0
いまさらですが、皆さんは単語をどうやって覚えていますか?
184大学への名無しさん:2005/08/22(月) 21:11:51 ID:d3Tpuy2x0
>>183
ひたすら見て覚える。
185大学への名無しさん:2005/08/22(月) 21:12:46 ID:G+zOwxUP0
英単語は基本だけで十分です
難しいのやるのは時間の無駄
186大学への名無しさん:2005/08/22(月) 23:36:19 ID:yuBxh+QL0
ドラえもんで英単語を使ったことある人感想を望む!!
187大学への名無しさん:2005/08/23(火) 01:10:23 ID:a9p7jomrO
速単上級はじめたんだが、長文激しくむずかしくないか?一個目からつまずいた。
188大学への名無しさん:2005/08/23(火) 01:17:23 ID:iW4p7vpS0
「私の単語帳を紹介します」
とかいう題名の本いいよ。

作者自身が書いて覚えたノートを元に作られている。

王道な単語は少ないが、アンダーグラウンド的な単語は多い。

「犯罪」「戦争」「トイレ」「朝鮮半島」「英語になった日本語」

こういうようなページ構成になっている。(実際はもっともっと多い)

真面目なものをピックアップすると

「お金」「重さの単位」「予言」「上がると下がる」

等など、同じようで間違えやすい単語がメモリーツリー方式で学べる。
立ち読みしても十分面白いのでお試しアレ。
189大学への名無しさん:2005/08/23(火) 02:56:59 ID:W4gA9U4DO
ここで安河内大先生のFORMURAのFも出てこないのはナゼ?
190大学への名無しさん:2005/08/23(火) 03:09:35 ID:Ud0TXSI+O
ももりーつりー
191大学への名無しさん:2005/08/23(火) 04:26:24 ID:7I4i3Dn+O
英単語の受験水準(だったかな…?)のCレベルは結構笑えるよ
普通に知らん単語ばかり
オーバーワーク必至だけど単語マニヤ目指す人にはオススメ
192大学への名無しさん:2005/08/23(火) 04:36:27 ID:Ju/psW4kO
英単語MEGAFEPAMPD
安河内哲也著
193大学への名無しさん:2005/08/23(火) 07:54:58 ID:Cp/Si1Ir0
>>134
ハゲド。そういう点でシス単はかなり優れてると思う。逆に速単とかは1冊目にはきつい。
シスタン2章までやって他の単語帳にうつるっていうのがいいと思う。
194大学への名無しさん:2005/08/23(火) 07:59:50 ID:Dv9NOJISO
センター1500をやって速単必修やってるんだけど覚えにくいので変えようと思うのですが。シスタンとターゲットどっがいいかな?
シスタンは試験に則しててターゲットは単語カードが良さげなんですが網羅率とかどうなんでしょ
195大学への名無しさん:2005/08/23(火) 09:43:47 ID:xZxPZY100
>>194
シス単だろ。タゲトという選択肢はないよ。
196大学への名無しさん:2005/08/23(火) 10:52:17 ID:72+elX1tO
タゲトは同じ意味だと並べてるから順番で覚えてしまいがち
俺みたいにスペルを覚えない奴はやめた方がいい
197大学への名無しさん:2005/08/23(火) 13:53:50 ID:s++AZTVj0
速単の上級はマーチレベルだといらないの??
必修くらいだとかなり足りない気もするんだが・・・

あと、速単の上級って、単語じゃなくて本文のレベル自体は難しいの??それなりにレベルの高い内容の文なのかな。
198大学への名無しさん:2005/08/23(火) 14:02:52 ID:/pJW1XOS0
誰か>>159よろ
199大学への名無しさん:2005/08/23(火) 14:10:23 ID:72+elX1tO
>>197
マーチレベルで上級はいらん
マーチに出て必修で抜けてる単語は基本単語なのに単に必修にないだけ
必修の次にやるならまずシス単をやった方がいい

ほとんど出ない上級をやるより絶対効率的


>>198
東大目指すんなら単語帳ぐらい自分で考えろ

だいたい志望東大で今の時期単語なんか落ちるぞ
200大学への名無しさん:2005/08/23(火) 14:25:51 ID:tj/NLhbvO
199
ヒント:ドラゴン桜
201大学への名無しさん:2005/08/23(火) 14:31:27 ID:atYwNvbm0
>>200
いや、ドラゴン桜は関係ないけどね。

>>199
できるなら自分で考えたいんだけど、田舎に住んでるせいで近くに大きい本屋がないんだ。
だからZ会の参考書置いてなくて比較することができない。
あと、確認用に長文系の単語帳がほしくて。
202大学への名無しさん:2005/08/23(火) 14:33:53 ID:4wj9uVEf0
>>112もよろ
203大学への名無しさん:2005/08/23(火) 14:37:44 ID:XF8s6VuQ0
>>201
だったら、遠出してでも自分の目で見てくるべきだと思う。
聞くのと実際見るのとでは全然違う。
204大学への名無しさん:2005/08/23(火) 14:38:33 ID:kgZP6FQL0
>>199
東大志望ならレビューとか前レスなどを見て判断しないと。
自分で考えることも必要だぞ。

まぁ、長文用の単語帳だったら速単だな。上級までやればいい。
俺は長文の単語集より、解説の詳しい長文の問題集を薦めるがな。
205204:2005/08/23(火) 14:39:05 ID:kgZP6FQL0
アンカーミス
>>199>>201
206ドリルペニス ◆SGA7bLSsMA :2005/08/23(火) 14:56:50 ID:c4KckfhWO
俺的良単語帳ランキング
速単>>>>もえ単>>>シス単>>>DUO>>ターゲット>>>鋼錬単語>>>>単語王
207197:2005/08/23(火) 15:04:30 ID:s++AZTVj0
マーチレベルなら上級もやらんといかんと思ってた○| ̄|_

シス単と必修は中身あんま被ってないの?
208大学への名無しさん:2005/08/23(火) 15:27:46 ID:72+elX1tO
>>201
そもそも長文系の単語ってのがようわからん
単語に長文も何もないだろ
長文で覚えたいなら速単必修
東大もこれだけで大丈夫みたいなこと証明すること必修に書いてあるし大丈夫だろ
DUO完璧なら一ヶ月もかからんだろうし
209大学への名無しさん:2005/08/23(火) 15:34:39 ID:72+elX1tO
>>207
シス単の2章までがだいたい必修ぐらい
必修が終わったんならシス単に行くことを薦める

必修が終わったなら多分2章も一週間あれば終わるだろうし。
3章が必修と上級レベルの中間ぐらいになるから3章まではやった方が良い

4章はマーチならほぼ間違いなくいらん


だから要するに必修だけじゃまだ基本単語に穴があるからシス単やるべし

どの単語帳もそうだが1種類だと必ず穴があるよ
210大学への名無しさん:2005/08/23(火) 15:54:34 ID:s++AZTVj0
シス単はそんな良本だったのか、あんまちゃんと見たことないから一回ちゃんと見てみるわ。
しかし参考書とかでずいぶん金かかるなあ、みんなどれくらい使ってんだろう。
211大学への名無しさん:2005/08/23(火) 18:08:27 ID:4wj9uVEf0
速単必修とduoと速読速聴英単語core1800をやろうとしているのですが?
無駄ですか?どれか必要ないですか?理3志望です。
212大学への名無しさん:2005/08/23(火) 18:23:26 ID:72+elX1tO
とりあえずDUOしろ
その後に過去問解いて足りないって思えば次を考えればいい
213大学への名無しさん:2005/08/23(火) 18:28:14 ID:4wj9uVEf0
ありがとうございます。
214大学への名無しさん:2005/08/23(火) 21:42:05 ID:/2k5A5wk0
この前も聞いたんだけど、未知の単語を予測する本はミチタンがあるんですが、
pre〜とかim〜とかpro〜とかの意味がまとめてあるものってない?
215早稲田志望高三:2005/08/24(水) 00:25:49 ID:ChGOYi+0O
桐原のデータベース5500を使っている方おられませんか??4500が終わったのですがこれを買うか他のか迷っています…
216大学への名無しさん:2005/08/24(水) 09:34:22 ID:mIdX+u7G0
>>215 高2です。高1から5500を4500と平行して使ってますが、あまりいらない様な
   気がします。特に後ろの方。速単上級を使うことをお勧めします
217大学への名無しさん:2005/08/24(水) 12:33:56 ID:hIhDYsr80
>>214
語源辞典でも買え。
218大学への名無しさん:2005/08/24(水) 13:00:07 ID:rvdMAV560
上智志望の高2です。
ターゲット1400、1900、1000では足りないでしょうか?
219大学への名無しさん:2005/08/24(水) 14:17:04 ID:bpqR1kRMO
1900ありゃ十分だがタゲトはやめとけ
220大学への名無しさん:2005/08/24(水) 15:27:46 ID:ZKKp1hj2O
シスタン2買ったんだけど最新の刷って今年の一月でいいのかね?
221大学への名無しさん:2005/08/24(水) 16:31:58 ID:bpqR1kRMO
先週買ったら2005春って最初の説明のところの最後に書いてあるけど
222大学への名無しさん:2005/08/24(水) 16:38:09 ID:NnSeiH800
22222222222222222222222
223大学への名無しさん:2005/08/24(水) 16:56:31 ID:KYwIrnNGO
みなさんはシス単とDUOどっちがおすすめですか?
データベースやってたんですけどなかなか覚えられないから変えてみようと思うんですが
224大学への名無しさん:2005/08/24(水) 16:59:25 ID:bpqR1kRMO
全く違う型式だから比べられん
まぁ受験に適してるのはシスだろうがスピードならDUO
225大学への名無しさん:2005/08/24(水) 20:37:51 ID:KYwIrnNGO
そうですかぁ、ありがとうございます
参考にして考えてみます
226大学への名無しさん:2005/08/24(水) 22:41:55 ID:uY2ayk5M0
両方ともやれば単語熟語会話表現かなりマスターできるんだが
227大学への名無しさん:2005/08/25(木) 00:41:56 ID:1fgpCsCLO
そうなんですか!
でも両方だと時間足りないかなぁ…
11月の頭に試験があるんです
228大学への名無しさん:2005/08/25(木) 01:29:13 ID:DMsH1kQ10
関大志望なんだけどシス単全部マスタすべきかな?
229大学への名無しさん:2005/08/25(木) 01:32:07 ID:HeOj4FsF0
単語覚えるのって
たくさん単語帳で暗記するのと
長文問題やりまくって解らない単語辞書で引いて覚えるの
どっちが有効?
230大学への名無しさん:2005/08/25(木) 01:39:39 ID:L7PhD48YO
>>229俺は前者がいいと思うが
231大学への名無しさん:2005/08/25(木) 02:00:14 ID:lysDR6l70
>>229
最低限重要な単語は覚えてからやった方がいい。でないと調べてばっかで時間食う。
232大学への名無しさん:2005/08/25(木) 02:03:24 ID:1qmNnwea0
>>229
即丹でいいんじゃね?
233大学への名無しさん:2005/08/25(木) 02:23:54 ID:eQ1ooNOS0
ターゲットの訳はたしかに、おかしいとおもうけど古典単語はいいすぎだとおもうぜ
ターゲットはスピーディーに見まくればおぼえられる
短文や長文でおぼえるのとは覚え方がちがう
234大学への名無しさん:2005/08/25(木) 05:39:58 ID:4lCt2nXwO
ターゲットの次にやるのは、シス単と速単どちらがオススメでしょうか?
志望校は同志社です。
235大学への名無しさん:2005/08/25(木) 05:43:10 ID:cX7XXYBHO
ターゲットだけでいいかと
236大学への名無しさん:2005/08/25(木) 06:23:57 ID:4lCt2nXwO
早朝からレスありがとうございます。
ターゲットやったんですが河合のマーク模試ボロボロでした。
長文になれるのに速単がいいかなと思ったんですが
実用的な意味はシス単のほうが良さげたったんで
質問させていただきました。他に何か良いのがあれば教えてほしいです。
237大学への名無しさん:2005/08/25(木) 07:44:44 ID:3KiiDRL0O
マーチ志望なんですがフォーミュラ終らしたんですけどその次わなにがよいでしょうか?シスタンを3章までやるつもりですが…
238大学への名無しさん:2005/08/25(木) 08:19:44 ID:+tgsB5U8O
>>236
他に原因があるということは?

>>237
シスタンでええやん
239大学への名無しさん:2005/08/25(木) 10:57:42 ID:nZt6pUOO0
同志社志望。
システム英単語三章まで終わらせ、現在速単必修をやり始めたところです。
カードも使おうと思ってるんですが単語王のカードとターゲットのカード
どっちがいいですか?確認のためと語彙を増やす目的で使うんですが。
240大学への名無しさん:2005/08/25(木) 11:09:29 ID:F70kUUF5O
>>239
中途半端はよくない
241大学への名無しさん:2005/08/25(木) 11:13:18 ID:nZt6pUOO0
いや第4章は最初からやる気なかったんで目標は達成してます。
242大学への名無しさん:2005/08/25(木) 11:19:36 ID:4WhLX0yGO
つーか自分の身の周りでアフォほど単語ばっかやってね?
つくづく可哀相って思う
243大学への名無しさん:2005/08/25(木) 11:31:52 ID:aC+Woxrq0
単語はターゲット3種類全て完璧に暗記して、東海大落ちました…
バカバカしくて今は専門に行ってます。

なにしろ、ターゲットは古いし、覚えにくいし、古いし、
覚えにくいし、意味ないのでやめた方がよろしいかと。
244大学への名無しさん:2005/08/25(木) 12:05:57 ID:4JcaZFBXO
>>242
アホじゃないのはなにやってんの?
長文?
245大学への名無しさん:2005/08/25(木) 12:53:45 ID:+tgsB5U8O
>>242
でも単語帳一冊も終わらせないような奴のがアフォだよね


と今になって必死に単語やってる俺がいってみる
246大学への名無しさん:2005/08/25(木) 13:07:39 ID:kvP/fntT0
単語は確かに大事だが長文は1個でも知らない単語あったら読む気なくすとかいうやつたまにいるけどそういうやつ本物のバカ
247大学への名無しさん:2005/08/25(木) 14:00:28 ID:f0dc3L1s0
熟語関連のスレはないんですかね?
即ゼミ3のイディオム覚えたんですが、コレだけで十分ですか?
248大学への名無しさん:2005/08/25(木) 14:12:03 ID:CrPv9NepO
>>247
偏差値70以上目指すんじゃないら十分。
あとは、長文を読みまくって知らないのが出て来たら覚えて行く。
249大学への名無しさん:2005/08/25(木) 14:33:39 ID:CrPv9NepO
結局、ターゲット1900レベルの一冊の単語帳を何周も何周もやって、完璧にして、

1か月後に総復習やって…
ってのを繰り返した砲が公立いいと思う。
最難関校志望以外は。
250大学への名無しさん:2005/08/25(木) 14:43:42 ID:f0dc3L1s0
>>248
志望が阪市文なので大丈夫っぽいですね。
ありがとうございます
251大学への名無しさん:2005/08/25(木) 15:44:09 ID:4WhLX0yGO
>>244
要領のいい奴は単語ゴリゴリやるなんてことは絶対しない
長文だろうよ
252大学への名無しさん:2005/08/25(木) 15:58:09 ID:aC+Woxrq0
>>249
>>243を見ろ!現実を知れ!
253大学への名無しさん:2005/08/25(木) 16:00:23 ID:aC+Woxrq0
それともオレのターゲットの使い方がいけないのかな…
254大学への名無しさん:2005/08/25(木) 16:09:28 ID:W2uIKU6K0
243は何で覚えにくいを二回いったの?
255大学への名無しさん:2005/08/25(木) 16:14:12 ID:/IgUre0P0
シス短、速短必修、DUOのうち、どれからやり始めたら良いですかな?
256大学への名無しさん:2005/08/25(木) 16:18:33 ID:4WhLX0yGO
システム
そしてシステムしかやらなくて良い
難関なら速単上かリンガメタリカやるべき
257大学への名無しさん:2005/08/25(木) 16:25:08 ID:oxNAr2fV0
英語は単語覚えればいいってもんじゃないし、大学入試は英語できれば受かるってもんでもないってこった
単語熟語覚えても穴埋めや並び替えできんと受験ではキツいし、文章読めなければ単語熟語どれだけ覚えてもムリ
知らない単語出てきても対応できる能力が要るんだよね、読解には。
それに単語覚えてても作文は基本的にできん
単語は最低必須条件だが、それだけでOKってもんでもないってことは認識汁
258大学への名無しさん:2005/08/25(木) 16:27:20 ID:+tgsB5U8O
今まで全く単語やらないで知らない単語の予測能力を鍛えた俺は勝ち組
259大学への名無しさん:2005/08/25(木) 16:27:57 ID:OSo2hD2B0
今頃単語帳はじめのは遅い。英語はまだまだやるべきことがある。
過去門見たらわかるよ。
260大学への名無しさん:2005/08/25(木) 16:29:21 ID:HDwEJmLh0
結局は単語帳ってどれがいいんですか?(>△<)
センターでしか英語は使わないのですが・・・・・
261大学への名無しさん:2005/08/25(木) 16:30:56 ID:t+y2cW/G0
>>258
俺も。英語苦手意識もってて中学から勉強してなかったけどセンターで160点とれた
まぁ、二次試験では全く通用しなかったけど
262大学への名無しさん:2005/08/25(木) 17:22:48 ID:UXhniex4O
>>251 何を根拠にいってるのか答えろ
263大学への名無しさん:2005/08/25(木) 18:18:23 ID:4WhLX0yGO
>>262はやけにえらそーだな
答えて下さいお願いしますって言えば答えてやってもいいけど?
ゴミは死ねくたばれ
どうせお前みたいなクズは覚える時
donate提供するdonate提供するdonate提供する
って交互に見ながら覚えてんだろ?
マジ笑える
死ねよカスが(^з^)/
264大学への名無しさん:2005/08/25(木) 18:46:53 ID:gUZqTdY10
皆さんは英単語本を見るだけで覚えるor書いて覚える?
前者が一般的ですか?
265大学への名無しさん:2005/08/25(木) 20:58:55 ID:878we8id0
ミチタンってやってる奴いる?
あれ結構役に立つと思うんだが
266大学への名無しさん:2005/08/25(木) 21:10:51 ID:5TQicPHwO
早稲田志望です。
ソクタン必修、シスタンとやってきたした。
早稲田には単語王や上級編などが有効のようですが、シスタン四章は最難関向けと書いてあるし、レベルもかなり高かったし、時間の掛けすぎににもなるので必要あるかないか迷ってるんですが、どちらかやったほうがいいでしょうか?
あとシスタンと単語王ってレベルの違いがどれくらいあるものなんでしょうか?
267大学への名無しさん:2005/08/25(木) 21:13:04 ID:/cEewNN40
>>264
声に出して覚える
268大学への名無しさん:2005/08/25(木) 21:17:05 ID:Vyj0Ls/MO
今速単必修2周しました。やはり試験直前まで何回もやんないとあきまへんか?
269大学への名無しさん:2005/08/25(木) 21:20:42 ID:Oj/D2+gZO
>>263
お前アホそうだな
270大学への名無しさん:2005/08/25(木) 22:01:39 ID:1fgpCsCLO
253がバカにしてる覚え方ってよくないんですか?
271大学への名無しさん:2005/08/25(木) 22:14:44 ID:lysDR6l70
>>268
何回もやんないとあきまへんかあきまへんくないかはあんた次第でっせー。
272大学への名無しさん:2005/08/25(木) 22:32:47 ID:oLNZahAb0
現役で東大理一志望でつ。
本番では90/120狙いで、シス単制覇、速単標準がサクサク進んで只今50文目
あっさり終わりそうなんだが、速単上級は必要ですか?
ちなみに東大実戦では70/120点
273大学への名無しさん:2005/08/25(木) 22:46:46 ID:CrPv9NepO
>>252
オレの周りにもターゲット愛用して阪大・外大レベル受かってる奴なんざ腐るほどいる。
243は単語に執着しすぎて構文・文法・速読などの部分を疎かにしてるから伸びなかったんだと思う。
もしくは他の教科が足をひっぱったとか。

でもターゲット推してるわけじゃなくて、速単必修・DUO3・シスタンとかから自分にあったやつを見つけて一旦決めたら、それを信じてボロボロになるまでやってみろってこった。
274大学への名無しさん:2005/08/25(木) 22:59:05 ID:CrPv9NepO
>>268
始めから最後まで赤シートで意味隠して、即答して間違えたところチェックいれて行って見ろ。
多分2時間近くかかるけどがんばれ。

間違いが30個以下なら、難関志望ならリンメタ(推薦)、
難関志望じゃないなら、読解に移行するのがイイと思ふ。

100個も200個も間違えてるなら覚え直せ。
275あ ◆3zNBOPkseQ :2005/08/26(金) 00:22:36 ID:Ovl/fE3UO
ターゲットを一通り終らせたんですよ。
でも長文してみたらターゲットにはない知らない単語が結構でてきました。なのでもう1冊単語張を買う必要ありますか?
276大学への名無しさん:2005/08/26(金) 00:51:21 ID:kljXzPZt0
>>265
たしかわからない単語が出てきた時どうにかするってやつだよね?
前本屋で見て気になったんだけどどんなカンジ?
277大学への名無しさん:2005/08/26(金) 03:17:07 ID:jcM3e0lPO
>>275
志望大学・学部による。
が、
わからない単語が話の核にならない具体例等の重要度が低い場合はあまり気にしないでいいかと。
重要と思うならそれをノートにメモったりして、ターゲット補足版を自分で作って、次々読んで行くのが効率いいと思う。


278大学への名無しさん:2005/08/26(金) 03:44:25 ID:bHMd1lZ70
ALL IN ONEってどうよ?
279あ ◆3zNBOPkseQ :2005/08/26(金) 06:19:57 ID:Ovl/fE3UO
>>277
成城です。
核にはならないと思うが、多い。だから文の流れがつかみにくいんですよ。
280大学への名無しさん:2005/08/26(金) 06:45:18 ID:q9ZrcqIB0
>>273
>>243は、 単語「は」ターゲット
と言っているのだから、構文・文法・速読とかしているかもよ。
まぁ、一冊に限定はやばいんだろうな。
281大学への名無しさん:2005/08/26(金) 06:50:49 ID:/t9S90AcO
タゲト1900で足りないなら単語王やるしかないじゃん

普通は1900もいらんのに
282大学への名無しさん:2005/08/26(金) 07:02:02 ID:Z4JHShTbO
dogとかわからないからターゲットでわからない単語が出てくるだけでは?
てかターゲットで普通に大丈夫やし。他の単語帳なんて使うの馬鹿らしい
283あ ◆3zNBOPkseQ :2005/08/26(金) 07:49:20 ID:Ovl/fE3UO
>>281
だが長文にはターゲットにはない単語がでてくるんだが・・・
284大学への名無しさん:2005/08/26(金) 08:08:21 ID:QBVrRFweO
んなこといってたら実際に試験にいって見たことない単語がでてきたらどうすんのよ。品詞さえわかればあとはどうにかなる
285大学への名無しさん:2005/08/26(金) 08:52:21 ID:Ovl/fE3UO
>>284
その可能性を少しでも減らす為に質問してんだよ。
286大学への名無しさん:2005/08/26(金) 08:55:12 ID:Ovl/fE3UO
まあとりあえず自分の買ったターゲットは完璧にしとくこと。それができて長文で知らん単語がきたら、知らん単語をピックアップして単語張を作ればいい。
287大学への名無しさん:2005/08/26(金) 09:00:57 ID:oe0+atEY0
>>284
単語予測の本でも買えばいい
俺が持ってる本に書いてあるのだと

例えば

「ist」または「sist」の意味は「立つ」
「re」の意味は「逆らう」
「in」の意味は「上に、しっかりと」
「as」の意味は「そばに」
「ex」の意味は「出る」

これらを組み合わせて

「resist」→逆らって立つ→「抵抗する」
「insist」→上にしっかりと立つ→「主張する」
「assist」→そばに立つ→「援助する」
「exist」→出て立つ→「存在する」

こんな感じ。
正確な意味はつかめなくても、ある程度の予測は可能になる。
覚えることは非常に少ないから、覚えてしまえば通常の単語暗記が数倍早くなる。
288大学への名無しさん:2005/08/26(金) 09:02:27 ID:oe0+atEY0
単語暗記じゃないな。

単語理解になる。
289大学への名無しさん:2005/08/26(金) 09:14:15 ID:iltLsKoG0
>>287
それが載ってるのは、フォーミュラかミチタンしかないんだよね・・・
単語王載せとけよ
290T:2005/08/26(金) 09:14:53 ID:xCEj+Qa10
いまさら語彙レベルで云々のべてるんじゃたかがしれてるな
291大学への名無しさん:2005/08/26(金) 10:23:09 ID:QWHkKNiKO
データベース3000、4500ターゲット1900で穴はないですよね?
マーチ志望です。
292大学への名無しさん:2005/08/26(金) 10:31:04 ID:JpdttlLn0
>>291
どれだけやっても穴はある
それが英単語ってもん
293大学への名無しさん:2005/08/26(金) 11:07:34 ID:oe0+atEY0
>>291
そんなにやった所で覚えられるとも思えないが・・・。
294大学への名無しさん:2005/08/26(金) 11:10:38 ID:E7LfK2og0
>>291
やるにこしたことないけど3000と4500両方やる必要はないかと。
295大学への名無しさん:2005/08/26(金) 12:02:33 ID:EweOGXCOO
単語調1冊完璧にするのに1週間もかからないわけだが

みんな本気で単語覚えられないのか?1日200個くらいパラパラみてればこんとんじょのいこ
296大学への名無しさん:2005/08/26(金) 12:12:56 ID:rYk4Mo3y0
単語覚えまくったら文章読めると思ってる香具師が一番問題
単語集一通りやったら文法、文法終わったらきっちり文章読んで未知の単語出ても対処取れるようにしないと×
また、作文はまた違った語彙を必要とされるんで違った学習法が必要(作文は基本的に読めること前提で学習するってもんが多いしね)
リスニングは作文と読解の能力持って更に慣れる能力が必要
英語は段階学習の典型例ですよ
297大学への名無しさん:2005/08/26(金) 12:17:22 ID:oe0+atEY0
>>295
>単語調1冊完璧にするのに1週間もかからないわけだが
>1日200個くらいパラパラみてればこんとんじょのいこ

何言ってるのか分からないが
例えば、ターゲット1400なら一日200個パラパラ見て1週間で終わらせると?

そんなの無理無理
298大学への名無しさん:2005/08/26(金) 12:37:12 ID:nNbXuVY10
皆難しい単語ばっかやろうとするよなぁ。
基本的な単語の方が厄介だ。
299大学への名無しさん:2005/08/26(金) 12:55:40 ID:EUbK2iGk0
263 :大学への名無しさん :2005/08/25(木) 18:18:23 ID:4WhLX0yGO
>>262はやけにえらそーだな
答えて下さいお願いしますって言えば答えてやってもいいけど?
ゴミは死ねくたばれ
どうせお前みたいなクズは覚える時
donate提供するdonate提供するdonate提供する
って交互に見ながら覚えてんだろ?
マジ笑える
死ねよカスが(^з^)/
300大学への名無しさん:2005/08/26(金) 12:57:56 ID:EweOGXCOO
実際に4週間で 速必修 ターゲット 上級 4500派生も完璧に覚えられた 容量だよたぶん パラパラ見るだけ良いよ 覚える時は20個ごとに赤いやつでかくして確認 1時間位かかるけど一旦覚えれば復習はらくだから忘れる何て無いはず
301大学への名無しさん:2005/08/26(金) 13:00:41 ID:EUbK2iGk0
263馬鹿そうだなお前  
何でも自分に合わないとカス死ねカスとか言ってるやつはとても馬鹿に見えるので辞めたほうがよろしいかと

交互に覚えようが何しようが覚えたもん勝ち。
俺はひたすらDUO繰り返し声を出して覚えたけど
302大学への名無しさん:2005/08/26(金) 13:02:22 ID:yn/YGv1F0
赤いやつは重要だよな!堀タンとかいうのは一色刷りだから鼻くそ
なんだよ。
303大学への名無しさん:2005/08/26(金) 13:02:56 ID:EweOGXCOO
>>263 ワロスww痛すぎwww過剰反応乙WWWW
304大学への名無しさん:2005/08/26(金) 13:12:31 ID:EUbK2iGk0
ホリ単ってよ、ゼッテーよ、堀江門が作ったんじゃねーよな
あの時テレビ出まくって忙しかった時期だし。
全て部下に任せて勝手に作らせたぽ
305大学への名無しさん:2005/08/26(金) 13:16:45 ID:IEPaZCsz0
カパヌメラ:原義「追いつく」
306大学への名無しさん:2005/08/26(金) 13:42:34 ID:hN7gif0s0
>>294
適当に言うな。中身見てアドバイスしろよ。
307大学への名無しさん:2005/08/26(金) 14:19:20 ID:+v0s8io+0
代ゼミの富田は「単語帳は10月以降に使え」と言っている
308大学への名無しさん:2005/08/26(金) 14:40:49 ID:Idz+xWJs0
>>302
確かに3倍速く覚えれそうだな
309大学への名無しさん:2005/08/26(金) 15:06:47 ID:iBb/aCML0
ナカータが使ってるWordsterが出てきてませんな
310大学への名無しさん:2005/08/26(金) 17:40:45 ID:QBVrRFweO
受験用ってわけではないけど語源で覚える英単語ってのが接頭語、接尾語、語幹でのってる ついでにいうと普通の受験生が試験中にわからん単語は他の多くのやつにもわからんのだから前後読めば必ずわかるんだって
311大学への名無しさん:2005/08/26(金) 18:14:49 ID:araqXydaO
>>300
瞬間記憶能力者キター
312:2005/08/26(金) 18:19:07 ID:mAPEEoEk0
最近どこのお小遣いサイトもお金が貯まらないなぁ〜という気持ちのあなた!なんとパソコンを開いているだけで勝手にお金が貯まるサイト見つけました!!!しかもこんなに良いところが!

★広告などのメール配信は一切無し!
★小切手で収入が送られてくるので口座をもっていない中学生でも安心!
★親バレ無し!
★作業は最初の登録だけであとはPCを開いてるだけでOK!
★PCを開いてる時間が長ければ長いほどお金が貯まる!
★エロ系じゃなぃ!

とにかくすんごくいいょ!私はこれを始めてから月に軽く7〜8万円は貯めてるょ!絶対お勧めです!

それに!なんと貯まるお金も他のお小遣いサイトよりもぜんA割高です!1日中パソコンをつけてれば1日1万円、毎月30万円以上になるなんてことも・・・
これはもう登録するっきゃないでしょ!!

http://www.cashfiesta.com/php/join.php?ref=TYagawa
313 ◆hmocaljcus :2005/08/26(金) 19:41:10 ID:Ovl/fE3UO
なんか>>275の質問がいつのまにかターゲットの是非になってるんだが、結局>>275の質問の答えはどうなんですか?
314大学への名無しさん:2005/08/26(金) 19:56:00 ID:rjMdwIpDO
シス単、速単、ターゲット、単語王この中で一番良いのはどれっすか?
315275に告ぐ:2005/08/26(金) 21:03:22 ID:tIbM4ztF0
ターゲット1900を一通りやっても長文中に知らない単語が沢山出てくる状態は・・・

1、基礎単語がスッポリ抜けてる
2、高レベル単語orターゲットのデータが古いため載っていない
3、ターゲットの派生語には出てるけど飛ばしてて覚えてない
4、ターゲットの見出し語に載ってるのに忘れてる
5、・・・その他

1の場合、データベース3000・シス単ベーシック・ターゲット1100・その他基本単語集を別にやる
2の場合、シス単・速単必修・単語王・DUO・その他標準レベル単語集を別にやる
3の場合、他の標準レベル単語集に乗り換えるか、チェックペンなどで派生語を覚えていく
4の場合、・・・・もう一周やってきなさい
316大学への名無しさん:2005/08/26(金) 22:16:43 ID:q9ZrcqIB0
>>315
これを読んでいると、最初に(というかずっと)ターゲット使わない方が良さそうだな。
317大学への名無しさん:2005/08/27(土) 01:57:21 ID:csItcK/50
高2でマーチ志望なのですが、シス単Basicを一通り終わらせました。
次に速単必修を考えているのですが、どうでしょうか?やはり、シス単をやったほうがいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
318大学への名無しさん:2005/08/27(土) 02:20:20 ID:EID2gYlk0
>>317
長文慣れも兼ねてやればおk
319大学への名無しさん:2005/08/27(土) 02:26:03 ID:XM3Htsb40
読解英単語2758をやればセンターレベルの
単語は大丈夫ですか?(汗)
320大学への名無しさん:2005/08/27(土) 02:28:25 ID:csItcK/50
わかりました。ありがとうございます。
321大学への名無しさん:2005/08/27(土) 02:37:54 ID:bqq3XX0aO
>>317
レベルは似たようなもんなので、書店に行って自分にあったのを選びなさい。
322大学への名無しさん:2005/08/27(土) 02:40:39 ID:Yv7PRisX0
7月初頭無勉。
本日まで、シス単、DUO、速読必修、シス熟、速読上級7割 のみ
で 早稲田の問題楽勝で読めるんですが、怖いです。
他教科無勉。
323大学への名無しさん:2005/08/27(土) 02:48:51 ID:bqq3XX0aO
>>316
>>315の1・3・4の人は論外。2もそれほど多いとは感じないから、出た時に覚えて語彙力増やす感じで問題ないと思う。

ただターゲットの欠点は、ただ単語の羅列なので人によってはやりにくいと感じる。
逆にやる気がメラメラ沸いて来るってゆー奴もいたけど。
324大学への名無しさん:2005/08/27(土) 03:23:21 ID:csItcK/50
>>321
ありがとうございます。
325大学への名無しさん:2005/08/27(土) 12:51:11 ID:h18IBYnV0
>>322
なにを言いたいのか分からぬ
326大学への名無しさん:2005/08/27(土) 13:16:47 ID:5+gUv0VA0
なんだか300に超人がいたようですが、その辺はスルーとして

みんなは単語どれくらいのペースで覚えられた?時速いくつくらいのペースでやった??
327大学への名無しさん:2005/08/27(土) 14:08:11 ID:Qqa2jdvKO
一浪で上智志望
単語はターゲット1900やりました
今日からDuoやろうと思うんですがどうでしょうか?
328大学への名無しさん:2005/08/27(土) 14:29:38 ID:5+gUv0VA0
326の質問が悪かったな、何週もして覚えた時間じゃなくて、とりあえずやった一周目にかかった時間を教えてください。
二週目以降の時速も教えてもらえると助かります。
329大学への名無しさん:2005/08/27(土) 15:55:43 ID:zUmxd5Tn0
duoはいい教材だけど大学受験とは微妙に傾向ずれてるし
ターゲット終わらせたんなら特にやらなくていいと思う。
それ以上単語専用の本をやるのは時間対効果も悪いだろうし、どうしても
もっとボキャビルをやりたいんなら、Z会の速読速聴とか
代ゼミの仲本浩喜が出してるTOEFLの単語集みたいな実戦形式の
ものをやったほうがいいかと。
330大学への名無しさん:2005/08/27(土) 15:57:27 ID:tsl6DiqUO
300が来ましたよw
331大学への名無しさん:2005/08/27(土) 16:01:23 ID:EID2gYlk0
>>329
DUOの単語ほとんど英文で見たことあるけどな
332大学への名無しさん:2005/08/27(土) 16:11:37 ID:Vsxic2diO
DUOやったけど挫折した。

なんか読んでてかったるいんだよね。

めんどくさがり屋の人にはあんまお薦めできない。
333大学への名無しさん:2005/08/27(土) 16:16:52 ID:Qqa2jdvKO
>>329
近くの本屋Z会の本おいてない('A`)
とりあえず今日本屋いってみてくる
>>331
おおおk
>>332
たしかに妥協しそうだね
英文暗記しなくてもいいよね?
334大学への名無しさん:2005/08/27(土) 16:35:51 ID:2UWOE5u80
>>331
別にDUOは悪い単語集じゃないよ。俺も全例文暗記したし国立なら
単語で困ることはないと思う。でも会話でしか使わないような
表現とかも入ってるし今からDUOの例文暗記やるくらいなら
他のをやったほうがいいんじゃないかと思っただけ。

てか一冊の単語集のほとんどを文章中で見たことあるって凄まじい
英文量だな
335大学への名無しさん:2005/08/27(土) 17:20:02 ID:EID2gYlk0
>>334
会話はセンター対策で重宝してる。

凄まじい英文量って、主観そんな多くないと思うが。まあ浪人だし、並よりは多いと思うけど。
難し目の英文とかやってたらspontaneousとかunprecedentedとか珍しい単語も
出てくるし、頻出単語は当然遭うし、会話もセンター対策と予備校テキストで出てくる。DUOの会話表現は頻出のばっかだしな。
熟語も英文やってたら出てくるし。
336大学への名無しさん:2005/08/27(土) 17:20:51 ID:EID2gYlk0
sorp operaは高3のとき英文に出てきたな。
337大学への名無しさん:2005/08/27(土) 18:04:32 ID:r/QrY1Ii0
普通に疑問なんだが、
spontaneousとかunprecedentedって珍しいかな?
単語王とかに載っているし。難しい英文ではないと思う。

英文やったら出てくるしって、、それ当り前じゃんw
338大学への名無しさん:2005/08/27(土) 19:10:37 ID:L9uqCDg50
青学理系レベルだと速単必修のみでとりあえずおkだべ?
339大学への名無しさん:2005/08/28(日) 00:42:29 ID:r/P8ks4+0
DUOは結局芋づるになってしまったなあ。
340大学への名無しさん:2005/08/28(日) 04:34:11 ID:Fue1jXu/0
単語覚えられねえ・・・
341大学への名無しさん:2005/08/28(日) 13:14:45 ID:5D1f+/vh0
英単語帳ってどれか一冊に決めてそれを完璧にする方がいいっていうじゃないですか
だから速単必修と決めてやりきる事にしたんですが友人に見せてもらったターゲット1900に
速単に載ってない単語が結構載ってて不安になってしまったんですが気にしない方がいいですか?
ちなみに上智志望です
342大学への名無しさん:2005/08/28(日) 14:30:46 ID:XRm4fOiiO
>>341 モエタン
343大学への名無しさん:2005/08/28(日) 14:37:04 ID:RKwQjayw0
>>341
上智なら速単上級までやっとくべき
344大学への名無しさん:2005/08/28(日) 14:46:25 ID:dRkmvTDDO
関西外国語大学ならどの単語調がオススメですか?
345大学への名無しさん:2005/08/28(日) 14:55:14 ID:XRm4fOiiO
>>344 つモエタン
346大学への名無しさん:2005/08/28(日) 14:57:10 ID:DZclGgGqO
343
琉大だったら?
347大学への名無しさん:2005/08/28(日) 16:26:47 ID:TnRK8QbAO
ペパーダイン大学
348DAKARA:2005/08/28(日) 18:10:54 ID:aWiVq+t/0
ターゲットの進め方を誰か教えてください!お願いします!!
349大学への名無しさん:2005/08/28(日) 18:11:55 ID:38YHeqHk0
1週間で100個。
最初の1日で100個記憶して、
その後1週間毎日その100個を繰り返し覚える。
350DAKARA:2005/08/28(日) 18:13:15 ID:aWiVq+t/0
一日に100個も記憶できるものなんですか?
351大学への名無しさん:2005/08/28(日) 18:15:18 ID:38YHeqHk0
最初に一応100個覚えるんだよ。
それで毎日毎日やれば忘れているのもだんだん覚えてくる。
352DAKARA:2005/08/28(日) 18:17:38 ID:aWiVq+t/0
すみませんが覚え方なんかも教えてもらえないでしょうか?
353大学への名無しさん:2005/08/28(日) 18:24:18 ID:38YHeqHk0
え、覚え方は普通に上から。
でも何回もやっているうちに、やっぱり順番で覚えてしまうから、
後ろから読むとか。
自分で工夫するべし。
354DAKARA:2005/08/28(日) 18:28:11 ID:aWiVq+t/0
普通に読むだけでいいってことですか?
355大学への名無しさん:2005/08/28(日) 18:39:20 ID:IDEXXw8ZO
俺もターゲットの使い方はいまいちわからん
356大学への名無しさん:2005/08/28(日) 19:05:44 ID:HvIaW6vIO
マジでDUOかターゲットかシス単で悩む
357大学への名無しさん:2005/08/28(日) 19:24:19 ID:DmQlKfUW0
なんでターゲットで迷うんだ・・

DUOは結構気に入ってるんだけど、例文暗記ってどうするんだろ?
どういう状態?
単語見たときにその例文が浮かぶような感じなのかな?


358大学への名無しさん:2005/08/28(日) 19:37:00 ID:P2Cyr9vsO
家の物置で増訂第2版のZ会速読英単語(平成10年発行)をみつけたんだけど現役生の俺が受験勉強につかって平気?それとも最新版買った方がいい?
359大学への名無しさん:2005/08/28(日) 19:42:00 ID:cxRV8s2Q0
>>358
それは上級編かい
早慶の長文で構成されているはずだから読み込み用途として実用に耐えうる
360大学への名無しさん:2005/08/28(日) 20:02:15 ID:P2Cyr9vsO
上級編じゃなくて必修編orz
361大学への名無しさん:2005/08/28(日) 20:07:12 ID:XRm4fOiiO
1週間で100個ってwwおまwwスマンww
やはり1日に3時間もかけたが300個おぼえられる俺は天才(゜、ゞ゜)ププッ
単語明日300個覚えて単語王全暗記完了。単語張5冊コンプ、読解マジ余裕wwww
熟語も60分で80個づつ覚えて解体制覇W
構文なんて2日で制覇。マジワロスwww
ついでに解体はコンパクト
362大学への名無しさん:2005/08/28(日) 20:19:09 ID:GtpGs8OK0
>>360
イキロ
363大学への名無しさん:2005/08/28(日) 21:14:19 ID:0p8P/AbN0
>>308
あるあるwwwww
364大学への名無しさん:2005/08/28(日) 21:18:37 ID:t5ZRW3I/O
>>351

それじゃちゃんと覚えるのに何日掛かることやら…
365大学への名無しさん:2005/08/28(日) 21:23:06 ID:BSYx5iVZ0
>>361
      ____           
     ,: 三ニ三ミミ;、-、     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.    (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ

366大学への名無しさん:2005/08/28(日) 21:26:40 ID:rtOowJRa0
単語集5冊って内容かぶりまくってるだろ。大学受験用の単語集5冊
やるのも1冊やるのも読解力にそれほど差がつくとは思えない。
367大学への名無しさん:2005/08/28(日) 21:33:47 ID:NwNU40TL0
ttp://cgi.www5d.biglobe.ne.jp/~seiichit/quiz/tqindex.cgi
ttp://comiest.hp.infoseek.co.jp/study/cgi-bin/tqindex.cgi
ttp://www.toeic-online.jp/

多スレにも書いたけど、↑みたいなネットで楽に覚えられるとこ他しらない?
英単語RPGみたいなのがあったらおしえて!!
英熟語でもいい、ゲームっぽいやつ希望
368大学への名無しさん:2005/08/28(日) 21:43:51 ID:XRm4fOiiO
>>366 やってみろ、かわるw まだ2年だから辞書でも覚え(ry
てか単語張2週目で半分しか覚えてないやつとかテラワロスww脳細胞腐ってんじゃwww
どんな勉強のしかただよ(゜、ゞ゜)ププッ
長文だけから覚えようとしてるやつも馬鹿まるだしwww1つの単語張の単語を全部長文で補うなんていくつよむんだよwwww
まぁリスニングはくそだがな('A`)
369熱いお茶:2005/08/28(日) 21:59:12 ID:aWiVq+t/0
単語集の効率のいい覚え方を教えてください!
370大学への名無しさん:2005/08/28(日) 22:03:18 ID:rz6YwqxPO
>>366
バカはスルー

常識だろ
371大学への名無しさん:2005/08/28(日) 22:16:53 ID:XRm4fOiiO
>>369 ちょwwおまw
372大学への名無しさん:2005/08/28(日) 22:17:35 ID:XRm4fOiiO
訂正>>368
373大学への名無しさん:2005/08/28(日) 22:19:22 ID:XRm4fOiiO
前言撤回ww自分にアンカWWWW
374大学への名無しさん:2005/08/28(日) 22:20:03 ID:0p8P/AbN0
今ひどい自演を見た
375大学への名無しさん:2005/08/28(日) 22:26:09 ID:T0CdJbdTO
センターはどの単語帳がいい?
376熱いお茶:2005/08/28(日) 22:37:20 ID:aWiVq+t/0
なんですか?
377大学への名無しさん:2005/08/29(月) 00:18:17 ID:/Uom9I7R0
>>375
DUO。
実用英語傾向のセンターにはぴったり。
378大学への名無しさん:2005/08/29(月) 00:31:02 ID:OlrqIVGP0
センターごときに単語集はいらない
379大学への名無しさん:2005/08/29(月) 00:41:51 ID:rvBLShTwO
>>287
詳しく
380大学への名無しさん:2005/08/29(月) 00:58:00 ID:BW8WS+ieO
>>342 詳しく
381大学への名無しさん:2005/08/29(月) 01:01:21 ID:sn+r9dCJ0
リンガメタリカは他の1冊を終えた後、早慶志望はやったほうがいい?
382大学への名無しさん:2005/08/29(月) 01:07:39 ID:XDeWFCh00
>>287
くるおしく
383大学への名無しさん:2005/08/29(月) 01:10:11 ID:MetnFYpL0
>>381
総計志望なら、標準単語集+難単語集やってまだ余裕があればリンガやった方が
いいと思う。
384大学への名無しさん:2005/08/29(月) 01:45:49 ID:BW8WS+ieO
モマエら>>300>>368信じる?うそだよな?
385大学への名無しさん:2005/08/29(月) 03:23:28 ID:8VERYG/oO
東北文系、慶應商志望なんですが、速単必修を完璧にしてデータベース1900をちょっとかじったとこなんですが、なんかデータベースがまんまり評判がよくないみたいなんで迷っています。(無駄な単語が多いとかで)、
速単上級などに進むべきでしょうか?アドバイスお願いします。
386大学への名無しさん:2005/08/29(月) 03:34:54 ID:23mhij7RO
辞書覚えれば良いじゃん二千円ぐらいで一万語以上あるよ
387大学への名無しさん:2005/08/29(月) 05:06:33 ID:sn+r9dCJ0
>>383
ういっす。
388大学への名無しさん:2005/08/29(月) 07:53:58 ID:f8DzMxRQO
まる単
389大学への名無しさん:2005/08/29(月) 07:58:53 ID:ixvPt/rnO
まるまる英単語
390大学への名無しさん:2005/08/29(月) 08:28:28 ID:QJKii2CI0
>>361
バカだな。
英語ばっかりやって受験に落ちるバカだ。
391理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/08/29(月) 08:31:04 ID:f0lJYV8H0
いじめられて悔しくなった馬鹿な子に釣られてるしw
392大学への名無しさん:2005/08/29(月) 09:00:31 ID:nfAsIzMmO
もえたん全部覚えたら偏差値70までいくしな
ハガタンとかホリタンとか
393大学への名無しさん:2005/08/29(月) 09:17:09 ID:kojw0iMU0
速単必修+リンガ使ってるけど、最近時々わからない単語に遭遇する
速単上級もやる必要ある?
早計志望です
394大学への名無しさん:2005/08/29(月) 10:01:15 ID:BW8WS+ieO
>>390 ヒント 年下
395大学への名無しさん:2005/08/29(月) 11:07:21 ID:LWiTr+i40
河合の王道ファンはいないのか^^;
辞書代わりに使っているが結構ヒットするよ。
396大学への名無しさん:2005/08/29(月) 12:59:34 ID:MetnFYpL0
>>395
aweヒットする?
397大学への名無しさん:2005/08/29(月) 13:43:09 ID:LWiTr+i40
awe
ヒットするよ。って、釣りかな?
畏敬、畏怖でしょ?
398大学への名無しさん:2005/08/29(月) 16:13:29 ID:eNw+G6fo0
nativeが知らない単語
abase abate abdicate aberration abet abhor abbetor abjure ably ablution abnegation abrade abreast abridged
abscond absolve abstain abstention accost accrue
399大学への名無しさん:2005/08/29(月) 16:35:49 ID:d8cxpKL+0
ably ablution abstention
が分からなかった。

多分、知らないのは学がないネイティブだと思われ。
400大学への名無しさん:2005/08/29(月) 16:55:47 ID:B5i6TZjZO
1つもワカラン
401大学への名無しさん:2005/08/29(月) 17:14:49 ID:d8cxpKL+0
強いていえば、
anhor 〜を憎む(hate,detest)
abreast 横に並んで (side by side)
abstain from 〜を慎む(控える)(refrain from)
あたりだけ覚えとけば良いよ。
402大学への名無しさん:2005/08/29(月) 18:41:50 ID:fI1Buee0O
今年の一年を河合の王道にかけた俺が来ましたよ(´・ω・`)
403大学への名無しさん:2005/08/29(月) 22:21:07 ID:tYJs1GlB0
フォーミュラ最高だと思うんだけどなあ
404大学への名無しさん:2005/08/30(火) 10:32:44 ID:sAi1pHMR0
398だけど中高生に聞いた 数十人に聞いてたいていしらなかったの書いた
405大学への名無しさん:2005/08/30(火) 16:01:00 ID:nUXV2fMlO
どうでもいいわボケ
406大学への名無しさん:2005/08/30(火) 16:52:46 ID:WAJXffZ10
通じないの覚えてもね:'(
407大学への名無しさん:2005/08/30(火) 17:01:14 ID:rgMfE6wX0
>>402
王道は確かにいいよね。最初別売りのCDだけ買うのがベスト。
中にCD以外に教材(小さい冊子)があるんだけど、それがいい。
しかもCDは日本語訳も録音されている。これってありそうで
ないんだよね。凄く覚えられる。王道はいいよ。
408大学への名無しさん:2005/08/30(火) 17:18:22 ID:9F2884/pO
単語→単語の日本語訳→また同じ単語→単語を使った例文

例文の日本語訳はないから注意汁
409407:2005/08/30(火) 18:00:46 ID:rgMfE6wX0
>>408 すみませんでした

訂正させてください。
誤 :CDは日本語訳も録音されている
正 :CDには英単語の日本語訳は録音されている。ただしフレーズの日本語訳はない。

それでもなかなか良いと思います。
人によるのでしょうが、英単語の日本語訳を収録した教材ってあまりないような…
410大学への名無しさん:2005/08/30(火) 18:05:11 ID:2CrWKwT/0
俺速読必修上級、代ゼミ英単語、ターゲットを完璧にしたけど
まだ京大の過去問やってて単語力足りないと感じる。
今は辞書の赤字単語を全部覚えてる。
411大学への名無しさん:2005/08/30(火) 18:10:17 ID:rgMfE6wX0
>>410
凄いですね。赤字って何語くらいあるんですか?
辞書は1語に対してかなりボリュームあるのに、、凄いです。
しかも入試までに終わらせるペースなのですよね!?
さすが京大ですね。オレには無理だ^^;
412大学への名無しさん:2005/08/30(火) 18:18:46 ID:2CrWKwT/0
>>411

辞書の赤字は8000語あるよ。
俺辞書やりはじめて思ったんだけどみんな重要単語は辞書で覚えたほうがいいと思う。

例文も豊富だし、知らないけど重要な意味もある。
例えばtakeなど。
413大学への名無しさん:2005/08/30(火) 18:50:21 ID:2JwB2KGi0
現在高2です。
ジーニアス英和辞典を1日10ページずつやってるんですが、これで英単語に
関しては大丈夫ですかね?
414大学への名無しさん:2005/08/30(火) 19:09:48 ID:V/fhlI3A0
復習はちゃんとやれよ。
415大学への名無しさん:2005/08/30(火) 19:23:03 ID:nUXV2fMlO
つられんなよ笑
416大学への名無しさん:2005/08/30(火) 20:28:24 ID:5XMwkRAk0
辞書なんかやるのは要領悪いだけ
417大学への名無しさん:2005/08/30(火) 20:29:46 ID:fUJsAz6/0
辞書は無駄 ってか途中で挫折すること間違いなし!
418大学への名無しさん:2005/08/30(火) 20:38:04 ID:91kIA4LaO
>>410滑るな
419大学への名無しさん:2005/08/30(火) 20:39:09 ID:fUJsAz6/0
単語にそこまで熱心になる意味がわからないよ
420大学への名無しさん:2005/08/30(火) 20:43:25 ID:91kIA4LaO
単語など文読みながら覚えんの
例外が基本の1500よ
他の教科も覚えなならんのに単語だけで何時間使うつもりよ?
421大学への名無しさん:2005/08/30(火) 20:56:12 ID:/8m59wXoO
ターゲット使ってるんだけど、ラストの400語まで覚えたほうがいいの??
422大学への名無しさん:2005/08/30(火) 22:02:08 ID:XWFy2gHq0
東京理科、明治理系志望なんですが、
王道でことたりるでしょうか?
DUOとかやらなくて大丈夫?
423大学への名無しさん:2005/08/31(水) 00:19:25 ID:gttOO/QN0
おいおい410だけど批判してるやつらtakeを読解、英作でちゃんと
扱えんのかよw
424大学への名無しさん:2005/08/31(水) 00:27:58 ID:rjdGanaTO
高2で河合模試偏差値67で今単語王やってます。
長文は解けるんですが語法問題をかなりミスります。語法問題解けるようになりたいので熟語おすすめをおしえてください。
425大学への名無しさん:2005/08/31(水) 00:32:09 ID:mVNT4ukzO
>>423
批判してないけど使えねーよ
でも辞書やるなら誰かが提唱してた基本動詞15個くらいと前置詞でいいんじゃないか?
426大学への名無しさん:2005/08/31(水) 00:55:21 ID:s62ZVGo5O
日東駒専志望なのですが、おすすめの単語帳を教えてください!
427大学への名無しさん:2005/08/31(水) 01:08:06 ID:dgzB1StB0
シス単ベーシックでもやっとけ
428大学への名無しさん:2005/08/31(水) 01:20:25 ID:vjQOjTbRO
上智志望でターゲットしました
基本単語の確認のために速単入門やろうと思うんですがどうでしょう?
429428:2005/08/31(水) 01:51:18 ID:vjQOjTbRO
いやでもやっぱり上級やるべきかな?
430大学への名無しさん:2005/08/31(水) 01:58:31 ID:HUZbTVSW0
>>424
熟語のスレで聞けよw

>>428
学年と今までやってきたことぐらい書いてくれ。
高3なら、入門したいなら長くても5日間くらいかけてサッとやればいい。
431大学への名無しさん:2005/08/31(水) 12:12:54 ID:s62ZVGo5O
シス単ベーシックの掲載量って1500強だけど、そんなんで日東駒専平気かな…?
432大学への名無しさん:2005/08/31(水) 12:37:31 ID:7z4Mfnqh0
>>431
そのレベルならおそらく余裕
433大学への名無しさん:2005/08/31(水) 12:38:09 ID:7z4Mfnqh0
>>431
そのレベルならおそらく余裕
434大学への名無しさん:2005/08/31(水) 12:53:54 ID:1Gn4w5az0
すこーし、王道の話が出てました^^
河合の王道2000+50使っています。
さすがに上智とかは無理そうです。語彙が基本的に1、2つしか載っていない。
でも、派生語も載っているし、使い勝手が結構いいですよね。
435bj:2005/08/31(水) 14:42:00 ID:rhlJqqgY0
東大理3志望なのですが、duoかシス単で迷ってます。どちらがいいとおもいますか?
436大学への名無しさん:2005/08/31(水) 14:48:24 ID:+ThN6+z90
>>435
本屋で見て合いそうな方に汁
437萩原-HAGIWARA- ◆iX5Nm3e9O2 :2005/08/31(水) 14:52:12 ID:A0udmmT5O
単語を極めたい香具師は『英単語の合格水準Cコース』ってのをやってみw
実戦向け単語集を丸一冊ほぼ仕上げた後に見てみたけどワケわからん単語のオンパレードだったw
例)whither,equilibrium,forlorn,placid,phosphorus,solace,strangle,etc…

こんな単語要らんだろって突っ込みはカンベンなw
438大学への名無しさん:2005/08/31(水) 15:17:56 ID:s62ZVGo5O
シス単を始めようと思うのですが、みなさんどーゆー覚え方してますか?
439大学への名無しさん:2005/08/31(水) 15:41:41 ID:htPd3N9mO
DuoのCDは復習と基礎どっちを買った方が良いのでしか?
440大学への名無しさん:2005/08/31(水) 15:44:19 ID:eW2DX1r+O
まずはきそから!!
441大学への名無しさん:2005/08/31(水) 15:51:57 ID:htPd3N9mO
わかりました。でもいずれは復習も買うことになるんですか?
442大学への名無しさん:2005/08/31(水) 15:53:34 ID:F58JoS5T0
とりあえず偏差値あげたいなら単語だな。
正攻の英単語でどこまで行けるか・・・・
443大学への名無しさん:2005/08/31(水) 16:27:17 ID:D+Kxe72e0
>>435

理三は単語帳なんかつかわんよ。
444理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/08/31(水) 16:49:57 ID:KS55PWan0
443 :大学への名無しさん :2005/08/31(水) 16:27:17 ID:D+Kxe72e0
>>435

理三は単語帳なんかつかわんよ。
445大学への名無しさん:2005/08/31(水) 17:08:14 ID:JEjk9AP/O
>>444 いいレス番ふんだな
446大学への名無しさん:2005/08/31(水) 17:32:03 ID:ImLmfpfY0
合格英単語600
合格英熟語300

同じ著者の本なんだけど、冒頭部分で
他の英単語帳(ターゲット等)を実名を挙げて批判している。

批判する理由には一応納得させられて、説得力も十二分にあったのだけど
実名を出す必要は無いと思った。(具体例としては誰もが納得するのだろうけど)

とりあえず英熟語の方を買ってみましたが、なかなか良く出来ている。

単語版を使っている人はいませんか?
447大学への名無しさん:2005/08/31(水) 18:18:44 ID:Y002NJLk0
青学理系レベルは速読必修のみで対応できる?
448大学への名無しさん:2005/08/31(水) 18:24:32 ID:JEjk9AP/O
>>446 詳しく
449ドリルペニス ◆XXEkEHQKI2 :2005/08/31(水) 18:26:25 ID:YgH+aJJwO
ドリルペニス様が選ぶ英単帳ガチなランキング


速単>>=(禁断の壁)==>>>もえ単>>>シス単>>>>>フォーミュラ>>>>>鋼錬単>>>>(禁断の壁)==>>>DUO≧ターゲット=単語王www
450大学への名無しさん:2005/08/31(水) 19:07:02 ID:3Mjspid30
gj
451大学への名無しさん:2005/08/31(水) 20:18:07 ID:P183yaCj0
全然参考にならないランキングでワロス
452大学への名無しさん:2005/08/31(水) 21:07:04 ID:DXbiYHYf0
4500買ったんだけど、一番覚えやすいやり方って
どんな感じ?日東駒専志望です。。
453ツインペニス ◆tj.jah5UJ2 :2005/08/31(水) 22:20:02 ID:EtvJ4FWr0
シス単>>>>>フォーミュラ>>>>>鋼錬単>>>>(禁断の壁)==>>>DUO≧ターゲット=単語王www

まで同意
454大学への名無しさん:2005/08/31(水) 22:40:46 ID:UPNTniBk0
わんたんとどらだんも入れてあげてください
455ツインペニス ◆tj.jah5UJ2 :2005/08/31(水) 22:46:33 ID:EtvJ4FWr0
 ∧ ∧
(*‘ω‘ *)  ちんぽっぽ
 (   )
  v v

   川
 ( (  ) )
456大学への名無しさん:2005/08/31(水) 22:47:23 ID:hhzj4Jd80
皆シス単どういう使い方してますか?
ミニマルフレーズだけ?それとも派生語とかも覚えてますか?
457ツインペニス ◆twinPDlVBY :2005/08/31(水) 23:41:25 ID:EtvJ4FWr0
ミニマルだけだな
458ツインペニス ◆twinPDlVBY :2005/08/31(水) 23:55:34 ID:EtvJ4FWr0
 ∧ ∧
(*‘ω‘ *)  ちんぽっぽ
 (   )
  v v

   川
 ( (  ) )
459大学への名無しさん:2005/09/01(木) 05:32:53 ID:h6aUmmzt0
>>448
この本に載せていない熟語の例
contribute to
be open to
apply to

↑こんなのを載せている英熟語帳は無駄である
コンピュータ解析で出た“出る順”では上位にくるだろう。
だがこんなのは単語の意味を覚えていれば訳せる。
私たちに言わせればこんなのは熟語でもなんでもない。

受験が終わった後、4〜5月に東大生に聞いた 「今でも覚えている英熟語」
これは受験が終わってもしばらく覚えている英熟語のチェックである。
そして東大生の覚えている数は約300個という結果に終わった。

覚えているということは、頻繁に使ったということ。
忘れているということは使わなかった熟語、そして必要無い熟語である。

受験生なら誰でも知っている「ターゲット英熟語1000」を例に挙げると
覚えても無駄な英熟語ばかりである。

ちなみにターゲットはコンピュータ解析で試験に出た順で載せているが
この本には「点に繋がる順」で載せている。


こういった内容(シス単に似ている)が書いていた。
460大学への名無しさん:2005/09/01(木) 06:19:33 ID:Y8KPpM990
hj
461大学への名無しさん:2005/09/01(木) 07:00:56 ID:EBiJcGZkO
ターゲット買ってきたけど、しょっぱなから知らない単語ばっかで死にたくなったよ_| ̄|○
こんなにたくさん覚えられるのか…自分よ。
462大学への名無しさん:2005/09/01(木) 08:03:38 ID:aMOAHuSi0
なら売れ。ターゲットって不要だから。てかターゲットって、、お前大丈夫か?
463大学への名無しさん:2005/09/01(木) 08:58:42 ID:BxiROyqMO
>>459 テンクス。よくそんな批判できるなw
464大学への名無しさん:2005/09/01(木) 09:10:54 ID:usooDEYuO
おまいら、熟語はどう覚えてる?
465ドリルペニス ◆XXEkEHQKI2 :2005/09/01(木) 09:48:59 ID:wB6eQI6XO
>>461
お前俺が書いたランキング見たか?
ターゲットは↓ランクに書いたはずだ。
あのランキングはガチだから参考にしてくれ
466大学への名無しさん:2005/09/01(木) 10:17:48 ID:uFLnAtWY0
>>464
単語は覚えられるが熟語は・・・って俺も相当悩んだ。今も悩んでるw
だから実践したなかで使えたものをならべるよ

1、普通より一回り小さいノートで単語ごとにまとめて覚える
たとえば「make」や「at」って題名書いて、あとは「make」や「at」が使われてる熟語を並べて一気に覚える
ハイテックのオレンジやピンクを使って2色にするとチェックしやすい
シス熟みたいなことを実地にやるって感じかな?
★★★

2、カードに書いてペラペラめくる
コレクトやコクヨやLIFEという会社が発売している5×3という大きさの「情報カード」を使う
基本は、表に熟語or単語+発音記号を書いて、裏に日本語訳を書く
必要なら、5×3の大きさなので例文もかけるし、語法も追加できるので便利
熟語は1つが長めなので、無印の単語カードでは小さすぎて良くない。最低でも名刺サイズが必要。
要するに、解体英熟語の手作りバージョン
★★★★

3、文章を読みまくって出てきた奴を覚える
正直言って網羅性が低いが、定着率は高いと思う
このパターンの人は速熟を買おう!
★★

4、日本語訳が似ているのをまとめて覚える
(1)の日本語訳バージョン。(1)とあわせてノートに入れると覚えやすい
★★★

自分にあったのがあれば是非お試しあれ。効果はある程度補償しますw
長文でスミマセンでした
さて・・・俺も勉強してきます
467大学への名無しさん:2005/09/01(木) 10:19:12 ID:BxiROyqMO
てかターゲットは2年でやっててよかった、今からじゃやるきおきないお
468大学への名無しさん:2005/09/01(木) 10:44:29 ID:Lr6piFiqO
俺にはシス単がターゲットに負けてる要素が一つも見当たらないんだが…
469ドリルペニス ◆XXEkEHQKI2 :2005/09/01(木) 10:50:29 ID:wB6eQI6XO
いや普通に
シス単>>>>>>>ターゲット
だろ?
470大学への名無しさん:2005/09/01(木) 10:57:33 ID:Lr6piFiqO
運送だよ
471大学への名無しさん:2005/09/01(木) 11:00:25 ID:nSakF3oD0
>>466
センキュー!!
とっても参考になりやした。
じゃ勉強がんばっち
472大学への名無しさん:2005/09/01(木) 14:31:05 ID:h6aUmmzt0
【システム英単語】
実践的に使える意味を一番先に載せている
ほとんど点に結びつかない意味は載せていない(余計な意味は覚えない)
ミニマルフレーズでリズミカルに覚えられる
少し定着率は悪い(ミニマルの中でしか答えられない単語が出てくる。単体ではド忘れする)

【ターゲット】
意味が古い
コンピュータ解析なので出る順ていうか、存在している量順
載せている意味がおかしい(日本語でいう「同じい」← 同じ の基本形)
定着率は意外と良い(間違った意味で覚えても・・・w)
473大学への名無しさん:2005/09/01(木) 14:32:46 ID:h6aUmmzt0
あ、ゴメン

「同じい」 は 「同じく」の基本形だったわ。

どちらにしろ使えない意味ばかりです>ターゲット
474大学への名無しさん:2005/09/01(木) 14:40:51 ID:BxiROyqMO
禿げどう
475大学への名無しさん:2005/09/01(木) 17:27:45 ID:aMOAHuSi0
ターゲットやる奴って、学校で言われてとか副教材だからっていう理由の
奴もいるみたいだが、一目見てこれじゃ合格できないって思わないのかね
476大学への名無しさん:2005/09/01(木) 17:54:22 ID:R/VBa4eA0
>>475
周りに流されすぎw
ターゲットで東大受かってる人たくさんいるよ。
君みたいなやつに限って単語帳を何冊もやったり、一冊も完成させてないんだよ(笑)
どう?図星でしょ?
477大学への名無しさん:2005/09/01(木) 18:00:01 ID:5wlBVgpP0
>>475
ある程度知名度あるやつ使ってれば単語帳一冊で合否が分かれる事はないだろw
もしあるとすれば、よっぽどオマエが低(ry
478大学への名無しさん:2005/09/01(木) 18:14:45 ID:BxiROyqMO
>>476
お前には単語張を何冊も習得するほどメモリが無くて、
1冊だけやったことと「単語張は1冊やりきることが大切」というありきたりな意見によって自分の中にある不安から逃れ、
その寂しく小さい世界観に捕われた結果、単語張を何冊も仕上げた人に対して妬みとヒガミ、
単語張たった1冊を仕上げられない低脳な人と過去の自分と重ね合わせ、
やりきれない思いから批判に走り殆んどの人がしているであろうことを条件にあげ満足している。
結論。
市ね
479大学への名無しさん:2005/09/01(木) 18:17:31 ID:4y2IvZYz0
>>478
痛い人ハケーン
480大学への名無しさん:2005/09/01(木) 18:23:42 ID:BxiROyqMO
( ゚д゚)ポカーン





(゚Д゚)ハァ?
481大学への名無しさん:2005/09/01(木) 19:10:32 ID:CrtwU1fr0
>>478
なんか気持ち悪い文章。
482大学への名無しさん:2005/09/01(木) 19:10:36 ID:aMOAHuSi0
日本語わからないみたいだな…
483大学への名無しさん:2005/09/01(木) 19:15:22 ID:7Bftchf20
普通に読めた俺も痛い人なのか?
まぁ、とりあえず>>478は氏ね
484大学への名無しさん:2005/09/01(木) 20:16:26 ID:Xb3UdaNo0
>>478
英語の単語帳よりも現代文の単語帳を勧める
485大学への名無しさん:2005/09/01(木) 20:59:30 ID:bknjG4zy0
>>478
結論。市ねって
キンモー☆
486大学への名無しさん:2005/09/01(木) 21:35:12 ID:+eNCf4kO0
>>478

きんもー☆はガイシュツですか
487大学への名無しさん:2005/09/01(木) 21:35:52 ID:eG+ydwqrO
>>478
メチャクチャ言われてんな〜(笑)
でもオレも言う。死ねよ
488大学への名無しさん:2005/09/01(木) 21:41:31 ID:aMOAHuSi0
ひょっとするとメモリコンプなのかもなw
489大学への名無しさん:2005/09/01(木) 21:45:43 ID:BxiROyqMO
釣られ過ぎwwwww
490大学への名無しさん:2005/09/01(木) 22:24:27 ID:Xb3UdaNo0
また煽りに来てしまった。
>>478
「結論。市ね。」ってどういう意味っすかあ??それが出た結論???( ゚Д゚)ハァ??
491大学への名無しさん:2005/09/01(木) 22:25:57 ID:J+DcXt3u0
>>478
なんだってー(AA略
492大学への名無しさん:2005/09/02(金) 00:06:09 ID:9nd4NDAW0
>>478
俺はお前みたいな奴好きだぞww
493大学への名無しさん:2005/09/02(金) 00:19:56 ID:LCVrFSQO0
もう豆単の時代は終わったのか・・・・
494大学への名無しさん:2005/09/02(金) 01:41:27 ID:+hOH1obA0
ターゲット使っても上手く利用できるやつは受かるしなあ。

俺はターゲットを高2ぐらいから使ってるから未だにターゲット使い。
ただ多義語を聞いてくるとこ受けるから、多義語だけ速単やってる。
ただターゲットに比べて速単は俺には合わんようだ・・・。
495大学への名無しさん:2005/09/02(金) 08:00:30 ID:YVe4++pyO
つ【シス単第五章】
496大学への名無しさん:2005/09/02(金) 08:23:14 ID:JcZJxe1FO
安河内のFORMULA1700終わって、システム英単語いこうと思うんですが、みなさんCDって使ってますか?
自分発音記号読めないから結構苦労するもんで。発音記号一覧みたいなものって売ってますか?
497大学への名無しさん:2005/09/02(金) 14:44:00 ID:MVy6Ic6f0
>>493
豆単あまりにも古いよ・・・50歳くらいの塾講師が使ってた時期だよ・・・
498大学への名無しさん:2005/09/02(金) 14:58:50 ID:lCBxBR0f0
>>497
でも、未だに売られているというのは驚きだね。
どういう人が買うんだろう。
この手のスレでも豆単の話題が上ることはごく稀だし。
499大学への名無しさん:2005/09/02(金) 17:51:45 ID:naMUTeSR0
>>496
英和辞典とか和英辞典の最初あたりのページに
発音記号と、その発音をする単語の例が挙がってるやつがあった気がする。
500大学への名無しさん:2005/09/02(金) 18:22:47 ID:H/+sJA3U0
豆単は辞書代わりにはかなりよさそうな気がする。
501大学への名無しさん:2005/09/02(金) 18:40:11 ID:5oGjYnlmO
黄色い本の、キクタンってどうでしょうか??
502大学への名無しさん:2005/09/02(金) 20:04:25 ID:JcZJxe1FO
>>499
探してみますm(__)m
503大学への名無しさん:2005/09/02(金) 21:12:10 ID:tLIbHr6d0
今一年生なのですが
基礎単語を身につけようと思い
ターゲット1900を常に入試に出る〜〜までと
シス単を3章まで行いました。
この辺まで覚えれば解釈本に出てくる単語は大体大丈夫でしょうか?
504大学への名無しさん:2005/09/02(金) 21:21:56 ID:H/+sJA3U0
OK。
それで知らない単語がでてきたら単語帳で調べるって方式を取ればまったく問題ない。
頑張れよ。
505大学への名無しさん:2005/09/02(金) 21:23:40 ID:rEc7su410
高三でDuoセレクトを終わらせました
MARCH希望(ちょっとMARCHレベルから下がるかも・・・)で英語の偏差値は40で目標は45〜50ですです

国語力がないせいか長文問題で知らない単語が出てくると全然文の意味がわからなくなってしまうのでこのままでは不味いです
ターゲット1900とシステム英単語だとどちらのほうがいいでしょうか?
それと理由もお願いします
506大学への名無しさん:2005/09/02(金) 21:23:55 ID:tLIbHr6d0
>>504
レスありがとうございます
507大学への名無しさん:2005/09/02(金) 21:58:05 ID:lJMXjoTd0
速単一通り終わらせたけど、文章が簡単だから、文章がヒントになってて、

速単の文章の中ではすぐ意味が分かるけど、別の文章になってしまうと、

全然できないことがわかった。

こうなるとDUOとかも同じ結果になるかな?

508大学への名無しさん:2005/09/02(金) 22:01:19 ID:H/+sJA3U0
ヒント:単語ページor索引
509大学への名無しさん:2005/09/02(金) 22:28:42 ID:/bgqiLT80
今高1で学校から買わされた速単入門編終わったんだけど、
これからシス単やる場合BasicじゃなくてVer2の方でいいの?
510大学への名無しさん:2005/09/03(土) 00:10:07 ID:4l5NgA4EO
26年前はシケ単(試験に出る英単語)やってたなぁ…
511大学への名無しさん:2005/09/03(土) 00:19:53 ID:Z8Nq8pYD0
なんかシャケ弁みたいだな
512大学への名無しさん:2005/09/03(土) 00:30:37 ID:h8c4DbgyO
なんかシャケ弁みたいだな
513大学への名無しさん:2005/09/03(土) 00:43:53 ID:Z8Nq8pYD0
なんか色丹みたいだな

そういや最近地理の授業で中国のことをやってたんだが穴埋めで「洞庭湖(トンチンコ)」という最悪の池があったな
当てられないように祈ってたよ
514大学への名無しさん:2005/09/03(土) 01:11:46 ID:4l5NgA4EO
沖縄の漫湖(まんこ)もね
515大学への名無しさん:2005/09/03(土) 01:14:33 ID:Z8Nq8pYD0
>>514
口が滑って発音がマンコになり赤面w

洞庭湖は日本語読みだと「どうていこ(童貞)」だし中国読みだと「トンチンコ」だもんな
当てられたら苦渋の選択を強いられるな
516大学への名無しさん:2005/09/03(土) 01:45:25 ID:DOnea9Ut0
>>505
その偏差値だと、ターゲットなら1400の方がいいと思う。シス単はちょっとわからん。
1400の方が基本〜応用レベルの語が多いからね。

確か学問系の板の英語スレでは1400の方がお薦めだったが。
517大学への名無しさん:2005/09/03(土) 07:37:50 ID:IY4/TvxJ0
普通にターゲットをやっている奴と
普通にターゲットを勧めている奴と
いるが、信じられんぞ
518大学への名無しさん:2005/09/03(土) 08:43:39 ID:UK/xG20o0
私の頃は豆単派とシケ単(でる単)派がしのぎを削っていたが、豆単派の私の圧勝だった。
519大学への名無しさん:2005/09/03(土) 09:34:20 ID:h8c4DbgyO
イミフW
520大学への名無しさん:2005/09/03(土) 11:55:25 ID:6485B0n90
高校3年生でしんけん偏差値65です。
今まで教科書、長文などで英語を覚えてきたのですが、
そろそろチェック&仕上げを狙って単語集をやろうと思っています。
書店でみかけたんですが、「英単語Make it !」って良さそうでした。
話題になっていないようですが、何か大きな欠点あるんでしょうか?
無難にターゲットや速読英単語やれば良いのかもしれないけど
発音が苦手で、カタカナで発音書いてあるやつが良いのです。
521大学への名無しさん:2005/09/03(土) 12:16:56 ID:YEALC+G1O
『英単語白書』がオススメ!カセットが良かった。聞いているだけで暗記できた。
522505:2005/09/03(土) 12:28:03 ID:dHC8GDov0
>>516
レスありがとうございます
あれからいろいろ調べてみたのですがターゲットの不評が目立ちシス単の評判がいいのでシス単にしようと思います
わざわざ勧めてくれたのにすみませんでした
523大学への名無しさん:2005/09/03(土) 12:36:23 ID:4R7V+eRR0
>>510
>>518

何歳だよw
524大学への名無しさん:2005/09/03(土) 12:56:54 ID:bT2qRHEs0
速読力向上するのに良い教材ってありますか?
マーク模試などではで大問1つ分の時間がいつも足りません・・・
525524:2005/09/03(土) 13:14:34 ID:773UErCo0
すいません。良く見たらスレ違いでした。
多分ID違いますが本人です。
失礼しました。
526太郎:2005/09/03(土) 13:48:43 ID:1dhxTPWn0
東大理1志望の俺が次にやるべき単語帳は何かずばり教えてくれ

因みに今の状況は

データベース3000(9割がた覚えてる)
ターゲット1900(7割がた覚えてる)
完全征服上級英単語桐原書店(8割がた覚えてる)
速単上級(9,5割がた覚えてる)
527大学への名無しさん:2005/09/03(土) 13:55:54 ID:UJxsVFrM0
>>526
もう十分。
ターゲット復習汁。
528大学への名無しさん:2005/09/03(土) 14:11:28 ID:PaiRCNWq0
マメ単Z会から勧められて買った奴いたよ・・・そいつはモロ失敗してたけど。
529大学への名無しさん:2005/09/03(土) 14:18:13 ID:iioQVrrB0
>>526
英単語ピーナツほどおいしいものはない
530大学への名無しさん:2005/09/03(土) 19:31:30 ID:QJqfKmnO0
DUOやってる旧帝医志望の高1です。
CDってやっぱ買った方がいいですか?
買うとしたら、基礎編か復讐編どっちですか?
531大学への名無しさん:2005/09/03(土) 21:27:18 ID:Sjm87QFK0
大東亜帝国レベル(大正大や武蔵野大含む)の大学に受かる程度の
単語力をつけるには、どぼ単語帳を使えばよろしいでしょうか?
532大学への名無しさん:2005/09/03(土) 22:15:46 ID:h8c4DbgyO
どぼfgikntwntq
533ピッコロ:2005/09/03(土) 23:48:32 ID:GKtjm6X0O
立教法志望です。
今シス単ベーシックやってるんですが、一周終わったらこれを何周もやるべきですか?
それとも新たにもう少し難しめの単語帳を買ったほうがいいですか?
534大学への名無しさん:2005/09/04(日) 10:55:47 ID:G4/Pk8GyO
センター対策として、【英単語ターゲット】買おうと思ってるんだけど、1400と1900があって、どっちを買うか迷ってます。どっちがいいですかね?
535大学への名無しさん:2005/09/04(日) 10:59:03 ID:3d4QhXQfO
高3で、シス単をやっているんだけど、名詞とかはすんなり入って来るのに動詞が全然覚えられません…
シス単使ってる皆さんは、どういう風に活用していますか?
536大学への名無しさん:2005/09/04(日) 11:02:53 ID:VD0+GXAHO
東大京大一橋,早慶上智や外語大以外なら単語って1000ぐらいあったら 割と対応できるよな。 でも,マーチ関関同立も私立だから単語だけはムズいけど。
537大学への名無しさん:2005/09/04(日) 11:48:22 ID:Ez3oEQeG0
すみません、どなたか>>531の質問をお願いします…。
538大学への名無しさん:2005/09/04(日) 12:06:55 ID:P2CF0l620
>>501
亀レスだけどキクタンいいよ。
シンプルだしCDがいい。
539大学への名無しさん:2005/09/04(日) 12:21:39 ID:xLhcICpTO
漏れダジャ単ww

obstruct
「大ブストラックと」めてボウガイスル

だめかコレ…orz
540ぽんこってぃー:2005/09/04(日) 13:15:51 ID:jLUAHMuKO
【入試にでる英単語がおもしろいほど記憶できる本】

おすすめだよ!(`・ω・´)
541大学への名無しさん:2005/09/04(日) 13:54:43 ID:6qrvHW++0
同志社工立命理工辺り志望
高2です
学校で音読英単語の1と2を買わされたんですがあまり評判が良くないようなので別のを買おうとしているんですがなにがいいですかね
ちなみに家に文英堂のシグマ英単語・英熟語3000ってのもありまつ
542大学への名無しさん:2005/09/04(日) 14:44:22 ID:FFpfZyOS0
>>539
まさに駄ジャレだな
543大学への名無しさん:2005/09/04(日) 15:13:14 ID:n0/H9+XVO
シス単ベーシックとCD買っちまったよ…普通のとほとんどかぶってるって知ってたら買わなかったのに(´・ω・`)
普通も買ったほうが良いかな?ちなみに、京大志望の高1です。
544大学への名無しさん:2005/09/04(日) 15:16:33 ID:TEe9RY0J0
>>543
高一の間はベーシックでいいでしょ。
ひたすらくり返して、2年生以降で、もう一冊、
本格的な入試用の単語集をやればそれでいいよ。
545大学への名無しさん:2005/09/04(日) 15:28:47 ID:n0/H9+XVO
>>544
わかりましたありがとうございます!とりあえず、シコシコ何周もしたらまた来ます(`・ω・´)
546大学への名無しさん:2005/09/04(日) 15:40:12 ID:2rPJstqgO
今イチローで単語帳はシス単ベーシックしかもってないんですがこれだけで良いと思いますか?もう一冊難しめのやつ買ったほうがいいですか?
早稲田マーチ法志望です。
547大学への名無しさん:2005/09/04(日) 15:46:54 ID:zGmOHqQdO
皆さんシス単1週終わらすのにどれくらいかかりましたか?
548大学への名無しさん:2005/09/04(日) 15:50:37 ID:yLd7CsmhO
5日
549大学への名無しさん:2005/09/04(日) 17:06:14 ID:3d4QhXQfO
>>548
まさかそんな
550大学への名無しさん:2005/09/04(日) 17:23:30 ID:0PQTw5hT0
gj
551518:2005/09/04(日) 20:56:11 ID:9KTaJq4U0
>>523 >>528

豆単のおかげもあって東大理1現役で入ったよ。43歳だけど・・・おじゃましました。
552大学への名無しさん:2005/09/04(日) 21:17:00 ID:FFpfZyOS0
>>551
昔の人は頑張ったんだね。俺にはただの丸暗記なんて無理だ・・・何かと結びつけないと
553大学への名無しさん:2005/09/04(日) 21:19:24 ID:6qrvHW++0
>>541をお願いします
554大学への名無しさん:2005/09/04(日) 21:52:03 ID:Ez3oEQeG0
すみません、お願いします。
大東亜帝国レベル(大正大や武蔵野大含む)の大学に受かる程度の
単語力をつけるには、どの単語帳を使えばよろしいでしょうか?
555>>554:2005/09/04(日) 23:42:35 ID:u6a5iYqf0
つNEW HORIZON
556大学への名無しさん:2005/09/04(日) 23:45:27 ID:r1JkA4130
シス単が一番いいと思うよ
557大学への名無しさん:2005/09/05(月) 01:02:19 ID:I2fxlwSO0
センターレベルならシスタンβで十分
558 :2005/09/05(月) 05:06:12 ID:fJbQhERf0
マニアックな単語集でオススメなのが読解英単語。
最初の方で覚えた単語が次の英文にどんどん出てくるので、
覚えた知識を有効活用できる。
559大学への名無しさん:2005/09/05(月) 07:24:08 ID:xa1iOKovO
九大志望の2年なのですが、今シス単を継続中です。この一冊にしぼってやるべきでしょうか?それとも、他のも継続してやるべきでしょうか?
560大学への名無しさん:2005/09/05(月) 09:21:15 ID:SZazxxe10
>>559
最低3回は繰り返すべき。九大ならシス単で十分でしょ、学部にもよるけど。それよりは読解や英作文(あるかどうか知らないけど)などに力を入れるべき。単語の問題なんてほとんどないでしょ?
561大学への名無しさん:2005/09/05(月) 09:37:09 ID:opyiP8EN0
リンガメタリカ使ってる人いる??
562大学への名無しさん:2005/09/05(月) 09:43:10 ID:a2uvdrw9O
マーチ以上狙うのに単語帳はデュオでいい?
563大学への名無しさん:2005/09/05(月) 09:49:20 ID:djwXx5gqO
60〜58の私立薬しぼうだが
シス極めました
4章以外

とりあえず充分だよな?
564大学への名無しさん:2005/09/05(月) 09:51:24 ID:j69pVs8y0
うん
565大学への名無しさん :2005/09/05(月) 10:21:17 ID:4453icw90
いま大学1年生です。
うちの高校でも周りの書店でもターゲットを絶賛してたけど
あれ絶対覚えられないよ〜。

私はターゲットも速読英単語もやったけど、
最終的にDUOに落ち着きました。
DUO最高!!!
566大学への名無しさん:2005/09/05(月) 11:15:22 ID:DvTF9tsl0
単語とか熟語とかどうやって覚えてるの?
日本語訳複数ある場合も完璧に覚えて書けるようにならないと駄目ですか?
567大学への名無しさん:2005/09/05(月) 14:12:16 ID:EXP1Dm7j0
"put ur room in order"のputの用法すらアメ公知らない こんなの通じないぜ
ahhhhくるっちゃいそう
568大学への名無しさん:2005/09/05(月) 15:31:06 ID:pXYt9GXjO
センター対策には【英単語ターゲット1400と1900】ではどっちがおすすめですか?
569大学への名無しさん:2005/09/05(月) 15:36:46 ID:FBNQW/v9O
みんな単語帳って毎日やってる?
俺長文のなかで出てきたやつを辞書ひいて覚えて
月1くらいで語彙増えたかなーって単語帳チェックするだけなんだけど…
570大学への名無しさん:2005/09/05(月) 16:27:45 ID:VO3ViDHX0
>>569
単語帳ほど無意味な単語の覚え方は無いって言う人もいるから人それぞれじゃないかな。
そのやり方でもいいと思うよ。知ってるに越したこと無いけどね・・・
571大学への名無しさん:2005/09/05(月) 16:31:34 ID:kAyS6pun0
単語王2202&解体英熟語を2週間で1周することを入試まで続ける


572大学への名無しさん:2005/09/05(月) 19:49:31 ID:YGePrtm00
高2で東京理科大志望なんですが、今英単語の王道やってます。
最終的にDUOか単語王をやりたいと思うのですが
志望校にはどちらの方が最適なのでしょうか?
573大学への名無しさん:2005/09/05(月) 20:06:55 ID:lPZsLrLV0
>>569
俺は何よりもまず音読で英単語を増やしてる
そのあと単語帳で3つのことをチェック
1、知ってる単語
2、見たことあるがなかなか思い出せない単語
3、なんだこりゃ?単語

そして2を覚えなおして、3は無視。
こんな感じだな
574大学への名無しさん:2005/09/05(月) 20:38:11 ID:FBNQW/v9O
3は無視しちゃうんですかー
自分も長文読み込みや音読や辞書などとにかく普段英語にふれているときに見た単語を記憶し、
シス単をめくってわからないのをチェックしてます
わからないやつはその場では覚えようとするけど何回も繰り返したりはしません
また見たとき覚えてればいいなみたいな感じで
575大学への名無しさん:2005/09/05(月) 22:05:25 ID:/eFNPu5J0
DUOの見出し語やってる人いない?とりあえず青いやつは終わったから今度は
黒いやつ(チェックアンドフォーム)やろうかと。
だれかアドバイスください。
ついでに早稲田も受ける予定。リンダメもこれからやりたい
576大学への名無しさん:2005/09/05(月) 22:41:55 ID:ZBOuyANx0
>>572
その一冊完璧にしてあとは長文で覚えていけばいいんじゃないかな?
そしてチェック用に単語王使うとか。
577大学への名無しさん:2005/09/05(月) 23:09:04 ID:BPdurIHCO
今速単の必修をやっているのですがこれだけだと早稲田の問題に知らない単語が沢山出てきます。
あとどの単語帳がお勧めですか?
578大学への名無しさん:2005/09/05(月) 23:16:27 ID:hzwvw3jk0
>>577
必修のみで十分。わからない単語は推測するんだよ。
良く「まだわからない単語多いからもっと上の(上級編とか)単語帳やらなきゃ」
とか言うやついるけど、上級やっても早稲田の単語はカバーできない。
なぜなら出題者の方も単語の意味は暗記しているのではなく推測してほしいと
おもってつくってるからね
579大学への名無しさん:2005/09/05(月) 23:43:47 ID:O5gcHMug0
英単語を推測しろとか言ってるヤシがいるけど
推測する能力も大事だけれども、単語暗記をサボっていい理由にはならない
推測する時間よりも、知っていて記憶から引き出す時間の方が早くて済む
英検1級とかに比べれば受験英語ごときの単語レベルなんて子供だましだから

接頭辞 接尾辞などの知識はあった方がいい
推測の役に立つから

まあとはいえ単語暗記の労力は大変だから
過去問を100長文くらいやって分からない単語をつぶしていくのが正解か
580518:2005/09/05(月) 23:50:20 ID:Z9H1FGrj0
>>578 早稲田の単語はカバーできない

豆単なら12分にカバーできたよ。
581大学への名無しさん:2005/09/06(火) 00:34:34 ID:St3iPd0A0
速単とCDを購入したんだけどこれってどう使ったらいいんだろ?
とりあえず利用法通りに使ってるんだけど時間がかかって仕方ない
何かいい使い方あったら教えてくれ
582大学への名無しさん:2005/09/06(火) 00:46:27 ID:gEw3ZSgVO
シス単でマーチおーけーかな??
583大学への名無しさん:2005/09/06(火) 15:30:27 ID:ynF6DeLoO
神戸とか首都東京の文狙いなんですがターゲットだけで大丈夫でしょうか?あと効率のいい英単語の覚え方があれば教えてください!!
584大学への名無しさん:2005/09/06(火) 15:39:03 ID:bHq32klX0
大丈夫です><
585大学への名無しさん:2005/09/06(火) 18:42:59 ID:urF5ExbU0
高3、偏差値45〜50、経済学部、成城・日大・東京経大を志望です。、
ターゲット1100を終わらせて速単入門編をやっているんですが、
速単は英文として使う方がいいと聞いたんで
立ち読みして気に入ったシステム英単語をやってみようかなと思ったんですが
速単を終わらせてからの方がいいですか?

あと、シス単・シス単Basicどっちをやるべきでしょうか?
586大学への名無しさん:2005/09/06(火) 23:15:42 ID:6fAt4Ldi0
偏差値50代前半、マーチ志望です。

今は速単必修とターゲット1900をやってるんですが、マーチ志望でターゲット1900の
後半部分っていうのは必要なんですか?

とりあえず
基本語+多義語対策で速単必修、
ターゲットは前半は普通に覚え、後半は今までに見たことあるものだけ拾って覚えていくっていう
プランを考えてみたんですが、そういう使い方でも効果はでますかね?
本当は速単に絞った方がいいのかもしれませんが、ターゲットの方が俺の頭にはいいようで。

587大学への名無しさん:2005/09/06(火) 23:16:44 ID:4yrbs95P0
早稲田志望で今シス単3章まで終わったのですが、次は速単上級とシス単4章どっちがいいですかね?
やっぱり速単?
588大学への名無しさん:2005/09/07(水) 08:48:01 ID:wjUkds6M0
タコな質問ばかりですね><
589大学への名無しさん:2005/09/07(水) 09:00:26 ID:0apoDPVsO
だなw

今から単語とか遅過ぎだしこれが終わって次はどれとか過去問1つ解きゃわかることだし
590大学への名無しさん:2005/09/07(水) 11:22:15 ID:4ZKYocOaO
早稲田なら速単上級よりリンガがいいかと
591大学への名無しさん:2005/09/07(水) 16:22:50 ID:kG2RKmB7O
>>588
尤も、みんな単語完成してたらこのスレの存在意義は来春まで無くなってしまうけどな…。
592大学への名無しさん:2005/09/07(水) 16:28:40 ID:5jxTb8a00
シス単のアドバンスドステージでかなり手こずってるというか、
全然覚えられないけど、このままシス熟行ってもいいですかね?
593大学への名無しさん:2005/09/07(水) 16:36:13 ID:srR27HDd0
>>592
 正 気 か ?
594大学への名無しさん:2005/09/07(水) 16:40:06 ID:SPbE7+7aO
>>591 ないに決まってるだろ?
595大学への名無しさん:2005/09/07(水) 16:48:21 ID:5jxTb8a00
>>593
え、どこまで終わらせてます?
アドバンスド入ってからほとんど全ての単語が新出なので
紙に語と訳を書いているのですがどうしても覚えられません。
てか手が痛くなりました・・・。
596大学への名無しさん:2005/09/07(水) 17:05:15 ID:pHKbY2o50
march志望でシス単ベーシック終わらせたんですけど普通のシス単に進むべきですよね??
597大学への名無しさん:2005/09/07(水) 17:12:06 ID:dTaIF1ub0
日東駒専〜大東亜帝国志望レベル準拠で、短期間で終えられる単語帳ってありますか?
598大学への名無しさん:2005/09/07(水) 17:23:51 ID:pEwXBRDn0
>>597
GOMA BOOKS
合格英単語600
599大学への名無しさん:2005/09/07(水) 17:27:25 ID:n7sq+AzGO
もえたんの熟語でないかな?
600大学への名無しさん:2005/09/07(水) 17:29:48 ID:pxFupf6J0
厨2で東大理V志望です。

この時期に英単語は何をやるべきでしょうか?
601大学への名無しさん:2005/09/07(水) 18:02:29 ID:VwtAZQk3O
>>600
何もやんなくて良いんじゃない?
部活でもやってれば?
602大学への名無しさん:2005/09/07(水) 18:15:08 ID:8XS/rAzWO
>>600 とりあえずは単語力だけがあれば英文が読めるという妄想を捨てることから初めてすなおに読解文法やれ
603大学への名無しさん:2005/09/07(水) 18:49:46 ID:cPYnN5KL0
>>600
にちゃんやめようね☆
にゅーそくびっぷけいじばんにおいでよ!
じょしもいるよ!!
604大学への名無しさん:2005/09/07(水) 18:51:55 ID:mD8dRXebO
薬袋式英単語と単語王って買うならどちらがいいですか?志望校は成城経済あたりです。
605大学への名無しさん:2005/09/07(水) 18:52:54 ID:08eZRCQe0
>>602

文法も英単語も中学レベルはほとんどマスターしたと思うんですよ。

でもなにしろ中学レベルの単語で・・・高校の参考書は読みにくいんですよ。

とりあえず、ビジュアルが読めるぐらいのとこまで行きたいんですが・・・。
606大学への名無しさん:2005/09/07(水) 18:58:50 ID:392IdtXf0
まだ何年もあるんだから自分で勉強方見つけな。
607大学への名無しさん:2005/09/07(水) 19:04:07 ID:392IdtXf0
ごめん冷たかった。
608大学への名無しさん:2005/09/07(水) 20:02:19 ID:oacLiH6Q0
単語や熟語を覚えたれば長文が読めないんですか?
今高2で早稲田志望ですが単語の意味がわかれば何を言ってるかだいたい分かると
思いますが・・・至らぬ質問で申し訳ございません
609大学への名無しさん:2005/09/07(水) 20:07:44 ID:0TfATMs70
>>608
君の将来が少し見えた希ガス
610大学への名無しさん:2005/09/07(水) 20:13:32 ID:4gbKyx7y0
>>608
まず日本語を学んだ方がいいかもな君は
単語だけ読めりゃ文意も掴めると思ってる馬鹿がいるが早稲田の長文にそんなの通用するわけないだろ
そんな風に考えてると間違いなく落ちる
611608 :2005/09/07(水) 20:16:52 ID:oacLiH6Q0
ああすみません。ちょっと打ち間違えたみたいですね。
学校の先生がそのように言っていたのでずっとそうなのかと思っていました。
有難うございます
612大学への名無しさん:2005/09/07(水) 20:45:04 ID:zHN0lRE00
>>600
教科書の単語で十分。あとは好きなペーパーバックでも読んだらいいでしょ。
613大学への名無しさん:2005/09/07(水) 20:52:17 ID:mD8dRXebO
614大学への名無しさん:2005/09/08(木) 12:37:00 ID:asu2zbtJ0
>>613
ホリ単でもやってろ低脳
615大学への名無しさん:2005/09/08(木) 12:55:07 ID:U6VKaGbn0
Z界が新たに速単B最難関編を出すみたい。
語法が詳しくなって、早慶レベル(昔の上級編レベル)の
英文も載せるらしいよ。
616大学への名無しさん:2005/09/08(木) 12:58:43 ID:NqZ0OlVw0
>>615
kwsk
617大学への名無しさん:2005/09/08(木) 13:23:33 ID:dl2pBrScO
>>614
ぷっぷくぷー
618大学への名無しさん:2005/09/08(木) 13:52:25 ID:6EAO97qtO
はやく入門編終わらせなくっちゃ
619大学への名無しさん:2005/09/08(木) 15:27:58 ID:U6VKaGbn0
>>616
ぐぐれ。ただ単語は医学とか経済とか
狙われやすい専門語(?)が充実してるらしい。
620大学への名無しさん:2005/09/08(木) 15:31:57 ID:R3ZNcCHv0
>>619
リンガメタリカみたいだな・・・・
621大学への名無しさん:2005/09/08(木) 15:40:59 ID:Zn13LdgG0
622605:2005/09/08(木) 17:37:23 ID:15wTV+Jm0
とりあえずリスニング対策も兼ねて速読英単語とDUOやってみます。
623大学への名無しさん:2005/09/08(木) 18:36:03 ID:dl2pBrScO
624大学への名無しさん:2005/09/08(木) 19:52:11 ID:a2NhLHuC0
速単とシス単は併用がオススメとあるけど、どういう使い方をするんですか?
625大学への名無しさん:2005/09/08(木) 20:01:19 ID:7X3+1RCy0
626大学への名無しさん:2005/09/08(木) 20:33:41 ID:qogt4W4d0
ググっても出てこないぞ?
627大学への名無しさん:2005/09/09(金) 16:22:22 ID:cJv34CAzO
萌え単使ってる人いませんか?何気に良書
628大学への名無しさん:2005/09/09(金) 16:47:54 ID:ipjLQFsC0
webサイトの単語力を使いつつ、速単必修・上級を何度も熟読するのはエフィシェントでしょうか?
首都法か中央法志望です。
629大学への名無しさん:2005/09/09(金) 17:34:46 ID:/7oQR8Gu0
 単語集を使う時、英単語→日本語訳でなく、日本語訳→英単語の順に覚えると覚えやすいことに最近気付いた。
630大学への名無しさん:2005/09/09(金) 17:35:11 ID:qfRhZfs50
ひとつ単語を覚えたら派生で違う品詞や熟語も覚えたほうがいいんですか?
631大学への名無しさん:2005/09/09(金) 18:47:40 ID:OZy/2MDZ0
東京理科大志望の高2ですが、単語王極めればおkでしょうか?
632大学への名無しさん:2005/09/09(金) 19:25:01 ID:jiOwoNUVO
うん
633大学への名無しさん:2005/09/09(金) 19:30:03 ID:WSDSBsOj0
まじ最悪!このスレちゃんと見てないで、シス単やってた!
俺、単語全然できないからタゲ1400からやらないといけないのに・・・
きずかないで2章まで必死で覚えてたから、まじ最悪
全然単語がよめねぇし・・・
634大学への名無しさん:2005/09/09(金) 19:35:37 ID:E2M9Z60D0
別にシス単でいいと思うが・・・
つーかその前に日本語の方を(ry
635大学への名無しさん:2005/09/09(金) 19:45:34 ID:jiOwoNUVO
>>633
頭の悪さをシス単のせいにするな
636大学への名無しさん:2005/09/09(金) 20:48:41 ID:6FO7VCle0
どこに速単最難関編書いてあんの?
637大学への名無しさん:2005/09/09(金) 20:49:20 ID:cqtUYK2F0
>>636
ネタ・・・・じゃないの?
638大学への名無しさん:2005/09/09(金) 20:51:28 ID:AbYsuSRfO
>>636 プゲラ
639大学への名無しさん:2005/09/09(金) 21:25:36 ID:OZy/2MDZ0
>>632
頑張って単語王やります。ありがとう御座いましたm(__)m
640624:2005/09/09(金) 22:39:18 ID:33cSlPa/0
どなたかお願いします。
641大学への名無しさん:2005/09/10(土) 00:58:15 ID:tC3pDLIfO
覚えられない単語はうつ伏せオナニーで寝っころがりながら妄想を駆使してイメージ付けをする
単語帳でオナニー
単語で妄想してオナニー
ひたすら射精するまで夢現状態で単語妄想イメージオナニー
イッたら清くそのまま眠り込む

朝起きたらシャワー浴びる前に単語確認で大体覚えてる

まさに気持ち良く単語が覚えられて自分としては最強の暗記法だ
642大学への名無しさん:2005/09/10(土) 00:59:00 ID:YICvqzbI0
ピーナッツってどう?
643大学への名無しさん:2005/09/10(土) 01:05:52 ID:wy9e1HqtO
>>641
つはものだな
644大学への名無しさん:2005/09/10(土) 01:07:27 ID:UvNYIPND0
シス単て丸ごと覚えた方がいいですか?
趣味の領域って書いてあるところも。
645大学への名無しさん:2005/09/10(土) 01:47:42 ID:DlMYFkCAO
一番いいのはターゲット
646大学への名無しさん:2005/09/10(土) 01:48:18 ID:GWP9Pbr30
>>642
2冊目なら最高
1冊目だとキツイかも

とくに2冊目以降にこれをやると1周(777個のコロケーション)が速攻で終わるから気持ちいい
日→英のやりかただからちょっと変わり物といえば否定しないがw(英→日ならシス単)
やる気UPの小話も立ち読みの価値あり。
647大学への名無しさん:2005/09/10(土) 04:58:46 ID:X6J5hjw4O
自分の声を録音する success なら サクセス成功 サクセス成功 と五回繰り返したのを録音する
これを2000単語1,000熟語を録音し自分で聞く
これで英単語はok
648大学への名無しさん:2005/09/10(土) 07:30:45 ID:8QkYpzRz0
>>647
自分の声って嫌…
649大学への名無しさん:2005/09/10(土) 07:47:18 ID:Hy7xQ+RxO
でも自分の声とか自分の字とかは覚えやすい気がする
650大学への名無しさん:2005/09/10(土) 08:30:54 ID:r4QDcZ5C0
ふーん
651大学への名無しさん:2005/09/10(土) 09:05:30 ID:+PGVavIQ0
つーか、自分の声って気持ち悪くないか?
652大学への名無しさん:2005/09/10(土) 09:14:01 ID:FK+SSg300
>>647
駿台か河合かどっかの講師が勧めてたやり方だな
自分の声がキモイからまた録音し直したくなる欲求が出てその都度
発音に意識しながら録音し直したりして覚えられるらしいが
653大学への名無しさん:2005/09/10(土) 09:30:30 ID:AunHiSoKO
時間の無駄
654大学への名無しさん:2005/09/10(土) 09:45:55 ID:FK+SSg300
>>653
時間の無駄かどうかなんて人それぞれだろ
自分の覚え方を規準にして、他者にとっての最善の覚え方否定するのはどうよ
まぁ俺はCD聞きながら見て覚えるタチだが
655大学への名無しさん:2005/09/10(土) 13:31:28 ID:lKjiq1AJ0
pen・e・tra・tion ━━ n. 貫通; (性器の)挿入; 浸透(力); 洞察力, 眼識.

(;´Д`)ハァハァ
656大学への名無しさん:2005/09/10(土) 15:18:15 ID:tRvcRET70
早稲田志望の高2なんですが、英熟語でお勧めの本はありませんか?
中学レベルの英熟語もヤバイんで、中学レベルから扱ってるのでお願いします。
657大学への名無しさん:2005/09/10(土) 15:36:16 ID:tC3pDLIfO
熟語なんて1000個ある奴選べばどれも変わらないと思うけど
658大学への名無しさん:2005/09/10(土) 15:51:27 ID:h9uvQoz7O
英熟語は一日どれぐらいの量覚えてる?
659大学への名無しさん:2005/09/10(土) 16:06:56 ID:h5FxWtYyO
解体英熟語を一束(130個くらい)を寝る前に一周
660大学への名無しさん:2005/09/10(土) 16:30:39 ID:FK+SSg300
登下校中
登校1時間→DUO-CD1周
下校バス30分→シス単100〜150個2周くらい
下校電車内30分→ターゲット熟語100個2周くらい
寝る前→シス単その日見た所更に1周

日曜日
2時間取ってシス単と英熟テスト
661名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:44:02 ID:zfgRsjSqO
今日帰り道に寄った本屋の参考書コーナーで萌え単を初めて立ち読みした

日本はもう終わりだと思った
662名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:06:44 ID:sZqqwqpYO
>>661
お前が終わりだ。死ね
663名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:08:20 ID:d2XTM+E+O
>>662どんまい
664名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:36:48 ID:7AAPx4Sl0
>>662
男で文系の君には絶対に言われたくない言葉だわそれ。
665名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:49:13 ID:h5FxWtYyO
>>664
理系ってだけで優越感感じてるお前は2ちゃんに洗脳されてる
666名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:56:51 ID:zfgRsjSqO
>>662
うわっキモいの出たwお前が死ね
667名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:18:25 ID:nqMs8o990
速単入門&必修を終えたのでFORMURA明日買いに行きます。

単語学習に関して少し持論を。
速単で文章(長め)慣れしつつ単語をインプットしていって、ある程度覚えた単語の出現に慣れたら(繰り返し読む
とかして)ターゲット、フォーミュラみたいな「英単⇔訳語」の単調な作業で補完していくのがセオリーだと思う。
読み慣れない英文で忘れた単語を見つけて、それを単体で思い出そうとするのはどうかと思う。
例えば授業で扱った長文問題から、後で忘れがちな単語を単語カードとして残して後で活用する人いるけど、
それだって他の人に単語カードを単体で渡しても定着は良くないと思う。
やっぱりある程度の文脈の流れから出現する単語として記憶しないと・・・ いやターゲットにも例文はあるけどさ・・・
まぁ、CDも活用するなら長文の方がリスニング対策としても効果ありそうだしね。

まぁ、さんざん既出の理論かな。 ただ頭に詰め込む作業が嫌いなだけかも。
つまるところ高1,2の人はターゲットなんかやんなってこった。
668名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:20:49 ID:nqMs8o990
補足だけど、俺はまだ高3なんで塾講みたいなしっかりとした意見じゃないッス
結局は自分で考えて「これなら続けられる」って方法を取った人が一番効果的だよな。
駄文スマソ。 読みにくくなった・・・
669名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:20:50 ID:bGnVIaUY0
ターゲット今最初の章おわらして二章目にいこうと思ってるんですが。。一冊で日東駒船辺りまでカバーできますか??マジレスお願いします。
670名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:24:06 ID:AmW9DGd0O
700だぁ
671名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:24:28 ID:fogdrhnlO
>>669
余裕。
672名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:25:26 ID:YICvqzbI0
データベース4500ってどうなんだ?学校で強制で買わされたんだが
673名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:25:44 ID:AmW9DGd0O
なに言ってんだ?わたし。
674名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:28:23 ID:bGnVIaUY0
ありがとうございます。頑張ります。
675名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:28:32 ID:P5eji6bMO
>>670
解説キボンヌ
676670:2005/09/10(土) 21:32:14 ID:AmW9DGd0O
なんか、669の次が700に感じたんだよね。
だいぶ頭いってるよね。私
677名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:32:51 ID:YICvqzbI0
ぱっぱらぱー
678名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:34:01 ID:J1ck4pZBO
ターゲットをゴリゴリぉぼえてたら、単語に敏感になりすぎて、無意識に町中の単語を訳すようになって 常に単語のことばっか、どうすれば治りますか?
679名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:34:06 ID:TNlzQUvG0
以前質問したものですが、中学単語が多少不安なので、
東進の中学単語帳1200→ターゲット1400→単語王でおk?
680名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:45:16 ID:sZqqwqpYO
>>679
意味分からん。死ね
681名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:46:12 ID:YICvqzbI0
おまえの頭ぱっぱらぱー^^
682名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:49:08 ID:TNlzQUvG0
>>680はスルーで679お願いします。
683名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:57:46 ID:AmW9DGd0O
そんなに単語やっても意味ないんちゃうん?
だいたい中学単語なんてする必要ないやろ?
何冊もやるより1冊繰り返したほうがえーよ
684名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:00:26 ID:KG6tfG5Z0
意味はわかるんだが態度が気に入らないから答えない。
685名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:18:06 ID:TNlzQUvG0
>>683
僕も最初中学の単語は必要ないだろと思ったのですが、
多少抜けてるところもあると思うので確認も含めて
さらっと流す程度で覚えようと思っています。
ターゲットは単語王につなぐためにしようと思ってます。
単語王は基本的な単語は掲載されていないようなので。

>>684
すみません。宜しくお願いします。
686名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:23:50 ID:0M5kzTkL0
>>685
中学英語から難関大までの単語やりたかったらもえ単
687名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:31:34 ID:UN5C83Yp0
中学英単語は英文にかなりの量がでるから、
一度軽く通しとけば、「あ、これ見た事あるな・・」って事になる
そこで、どんな意味か確認すれば簡単に覚えられる。
ただし余りにも中学単語をしらなければ、2・3週はやっといたほうがいいかもナ
漏れがお勧めするのは「くもんの中学英単語1480」かな
まぁがんばれ。ちなみにターゲットは合わなければ即やめるべきだ。
688名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:33:13 ID:EUNXIVJh0


           ついに言論弾圧の魔の手が!!!!

     【のまネコ問題】まとめサイトが圧力により次々と閉鎖
     http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126356952/
689名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:50:25 ID:sZqqwqpYO
>>688
キモッwwwww死ねや
690名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:03:33 ID:wy9e1HqtO
のまねこ問題ってなにさ
691名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:04:59 ID:sZqqwqpYO
>>690
汁か死ね。
692名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:17:39 ID:wy9e1HqtO
>>691
おいおい、そんな喧嘩ごしになるなよ
まあスレ違いの話題っぽい気もするけどもしかしたら繋がりがあるのかもと思うじゃん?
えらくネガティブな思考になってるようだが大丈夫か?
しらないならレスしないほうがいいんじゃないか?よけい滅入って来るぞ
ねこだいすき
693名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:21:36 ID:MclBqoKT0
>692
禿同
694名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:23:31 ID:MclBqoKT0
>691
しねやしか言うてないよな、こいつ
ねるねるねるね食べたい
695名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:41:19 ID:SHiAAU4f0
>>694
たてよみならったんでちゅかー おじょうじゅでちゅねー
696名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:51:56 ID:MclBqoKT0
>695
わーい ほめられたー ごほうびは?
697名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:00:48 ID:qLU1odGEO
>>696
三途の川渡航チケット
698名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:01:30 ID:dC8do5qp0
>>696
>>695のけつの穴
699単語マニア:2005/09/11(日) 01:21:50 ID:7Qj8RqGa0
シス単Ver2、ターゲット1900、河合王道、単語王、ジーニアス2500、ソクラテス
しっかりやればどれでもいいよ。ターゲットがそんなに悪いわけでもないよ。
削除したい単語や語義を変えたい単語がけっこうあるのはあるが…。
フォーミュラは方向性はいいが、単語が弱いので、やや不安。
速単は長文練習用に使いたい。
700名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:40:55 ID:qe1WdJDe0
都立大学受験生は速単は必修と上級どっちにウェイト置いたほうがいいでしょう?
701名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:26:21 ID:EO4Tkh4XO
速単必修の大事そうな意味は覚えてる自信があります。阪大志望です。
赤本を見てみたら『速読英単語などで複数の意味を知っておくのがいいだろう』と書いてあったので、
速単の意味(多い奴は1単語で10個くらい)全部覚えなきゃいけないのかなーと思ってとりあえずやってる最中なのですが、
このスレ等を見る限り結構『無意味!』とか『シス単やれ』といった意見が多いようなので…
やはりシス単をやった方がいいでしょうか?また、やるとしたら何章程度までが必要でしょうか?
702名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:56:03 ID:o+GxHxS00
君らさ、単語集のたかだか一個かニ個の例文で
よく単語覚えられるよな

それにある程度難しい単語(英検1級レベル)とかになると
英和辞典だと例文すらないものも多い

ワシなんか単語覚える時は
PCに入れた英英辞典三つから例文選んで
WORDにコピペして、さらに英和辞典数冊読んで
さらにgoogleで検索して例文何個も見る
まあgoogleを利用した単語暗記は
語彙が一万語以上にならないと
その単語以外が難しくて意味無いが。

ちなみに学習英和で1番例文豊富なのはスーパーアンカー
中辞典で1番例文豊富なのは新グローバルだと思う

ウィズダムとか、レクシスとかは語法は詳しいが例文はあまり多くない
とくにレクシス viableなんていう重要な単語にすら例文一つも無かった
703名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:07:21 ID:Nkv5/PhM0
けんちゃんおはよう。
けんちゃんが好きな単語集は
パワーワードシリーズとPASS単熟語1級だったね。
704名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:20:14 ID:bFdSbWyB0
>>701
本屋でシス単の最初のはしがきの所
読んでみれば買う気になると思うよ
705名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:37:46 ID:ONFoAHnC0
>>702

ルミナスも例文多いよ。
706名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:06:08 ID:qLU1odGEO
>>705
はいキモいから死んで
707名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:04:49 ID:FAJNVENj0
>>687
レスありがとう御座います。頑張ってやってみます。
708名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:12:11 ID:LBGN3g4X0
>>700
あんた何歳?
709名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:27:31 ID:pCkpBcPR0
>>701
うん、君はシス単をやったほうがいいよ。
710名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:51:17 ID:qLU1odGEO
>>709
君は死んだ方がいいよ
711名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:54:15 ID:PTZY6fit0
英単語なんて速単終わってずーっとやってない。。それより長文や文法やりまくってる
712名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:05:05 ID:uVw3KMsaO
はいはいワロスワロス
713名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:06:07 ID:7zRi7HaV0
それって意味あるの?
714名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:25:47 ID:qLU1odGEO
>>713
君の存在の意味あるの?
715名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:39:07 ID:EO4Tkh4XO
>>704>>709
ありがとうございます。
また新しいの買ったのかよ!とか言われそうですががんばります
716名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:48:23 ID:G8lTYKgrO
10月に偏差値53から4ヶ月で上智受かりました
8月からテレビや携帯をガムテープでぐるぐる巻きにして 勉強に専念しました ちなみに8月の模試は28www
県立寛政高校という内申点45点満点中10点でいける留置場送りばかりのDQN高校です
英語は複数系にsつけるとかBe動詞と一般動詞も知らず、数学にいたっては因数分解からはまったくわからないレベルでした

8月からの半年で上智に行けました
俺は頭よくはありません 記憶力も友達とゲームとかしてて悪い方でした
やはり努力で変わりますよ 1日5時間を半年すれば 900時間だよ
717名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:57:14 ID:MGpBgLFbO
まるおぼえ英単語やってる人います?
あれどうやって覚えてます?
718名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:09:49 ID:NosIba4m0
高2です。
中学英単語やったんだが、次はシス単ver2でいいかな?
719名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:18:43 ID:kSQ/PggH0
なぜ東大生協book売上ナンバーワンの「もえ単」の話題がでないのか不思議だ・・・
720名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:27:09 ID:LBGN3g4X0
>>719
今もそうなのか?
721名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:48:35 ID:xdcejCglO
>>716 こーゆーのマジで信じる奴いるからやめな。神学なら行けるかもな
722大学への名無しさん:2005/09/11(日) 19:54:29 ID:AlH6eq+t0
ぼくちゃんちゃいでちゅ。いままでたーげっととちちゅたんとたんごおうおやりまちた。
とうだいりーちゃんにうかるにはつぎになんのたんごちょうをちゅればいいでちゅか??
723名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:04:33 ID:qLU1odGEO
>>721
熱く語るなキモい死ね
>>722
いいよいいよ
724名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:09:56 ID:ujWbKqEf0
697 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2005/09/11(日) 01:00:48 ID:qLU1odGEO
>>696
三途の川渡航チケット

706 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2005/09/11(日) 11:06:08 ID:qLU1odGEO
>>705
はいキモいから死んで

710 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2005/09/11(日) 15:51:17 ID:qLU1odGEO
>>709
君は死んだ方がいいよ

714 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2005/09/11(日) 16:25:47 ID:qLU1odGEO
>>713
君の存在の意味あるの?

723 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2005/09/11(日) 22:04:33 ID:qLU1odGEO
>>721
熱く語るなキモい死ね

言葉攻めはやっめてください><ハアハア
725大学への名無しさん:2005/09/12(月) 00:20:59 ID:q74WR74L0
ターゲット1900とターゲット1400の違いって私立大学のレベルで表すとどうなりますか?
726大学への名無しさん:2005/09/12(月) 01:23:10 ID:Ros/AMaw0
1900>東大
1400>京大
727大学への名無しさん:2005/09/12(月) 01:43:06 ID:HZDLQUYK0
よくターゲット1900のラスト400はいらないって聞くんですが
ターゲット1400のラスト300も同じ部類に入るのでしょうか?
728大学への名無しさん:2005/09/12(月) 02:34:34 ID:1veI3GM40
とーしんから出てる、長文・英単語(山田和男著)使ってる方いますか?
速単系みたいなんだけど実際どうなんですかね(TT)
729大学への名無しさん:2005/09/12(月) 02:59:40 ID:6lQOJbAG0
>>583
首都大の人文社会なら去年俺ターゲットと速単必修編だけで受かったぞ。
過去問もさらりとしか見たことないけど、英文のレベルがさほど難しくなかった気がする。
ただ、訳す問題が多くて単語知らなすぎるとヤバいかもね。ってか単語より構文把握力だな。
首都大もなぁ〜去年までは私文ついでに受けられたのに今年から大変だよね。
まぁセンター頑張んなさい。神戸は知らん。
730大学への名無しさん:2005/09/12(月) 03:27:44 ID:xXLlp/9fO
てかソクタンとか時間かかるもんやってるやつの気がしれん
731大学への名無しさん:2005/09/12(月) 12:11:28 ID:R/0vbCGo0
教材よりも単語の覚え方だな。
732大学への名無しさん:2005/09/12(月) 12:23:12 ID:fyGHybATO
速単は単語だけじゃなくて英文慣れも出来るから時間かかっても元が取れる
英文慣れって結構大事
733大学への名無しさん:2005/09/12(月) 12:39:16 ID:IkuD6MxSO
きちがい>>712の晒し上げ
734大学への名無しさん:2005/09/12(月) 14:26:34 ID:LHlDns8k0
ターゲットを勧めているのって確信犯だよな。
735大学への名無しさん:2005/09/12(月) 14:29:56 ID:PPMp68ws0
速単と速熟ってどっちの方が文読みやすいとかありますか?
736大学への名無しさん:2005/09/12(月) 14:54:00 ID:k7TkTH6wO
ただ単に読み込むためなら速熟。
速単は訳がいらいらする。
737大学への名無しさん:2005/09/12(月) 18:16:01 ID:Ba4EI5xCO
今日本屋へシス単見に行ったら無くて、代わりにDUOシステムというのがあったのですけどどっちがいいですか?
738大学への名無しさん:2005/09/12(月) 18:23:45 ID:/gPESoJc0
DUOセレクトじゃねえ?
739大学への名無しさん:2005/09/12(月) 18:36:52 ID:Ba4EI5xCO
そうでした。
740大学への名無しさん:2005/09/12(月) 19:20:38 ID:Ba4EI5xCO
DUOセレクトとシス単はどちらがいいですか?
741大学への名無しさん:2005/09/12(月) 21:02:52 ID:mWy65E6m0
>>740
値段で言うならDUO
742大学への名無しさん:2005/09/12(月) 21:18:23 ID:Ba4EI5xCO
単語の定着はどちらがよいですか?
743大学への名無しさん:2005/09/12(月) 21:24:06 ID:4i2ZkbYVO
受験向きならシス単basicかシス単ver2
社会人ならDUO
定着率は知らない
暗記のやり方と本人の能力次第
744大学への名無しさん:2005/09/12(月) 22:33:46 ID:xs8tETLjO
ターゲット持ってる人ってどういうふうに使って単語覚えてますか?ひたすら書きまくるんですか?それとも例文で覚えるんですか?
745大学への名無しさん:2005/09/12(月) 23:03:18 ID:lfb4X2lR0
>>744
例文はチラっと確認する程度にして、決してあの長くて退屈な例文で覚えようとしない。
書くのは1単語につき3回程度にして、あまり時間をかけない。
5回以上書くのは「作業」になるのでよくない。
さらに机が無いと出来ないので、書くことに偏ってもよくない。(書くことは集中できるからすばらしいが諸刃の剣)
意味は「1対1」でとりあえず覚えて、派生語も覚えたければ「1対1」で。
他の意味は文章で出会ったときにしっかり覚える。

要するにターゲットは一気にやってあとは多読で語彙を増やす。
決してターゲットの中だけで単語をマスターしたと思わないこと。
746大学への名無しさん:2005/09/13(火) 00:37:16 ID:virWxj6KO
なるほど!参考になりました!ありがとうございます!
747大学への名無しさん:2005/09/13(火) 01:01:27 ID:ALDe+tD80
萌え単2(上)買ってきたけどこれいいね〜。
何より単語の例文が良過ぎて頭から離れないwww
748大学への名無しさん:2005/09/13(火) 02:23:39 ID:OYXWHUh50
>>727の質問お願いします。
749大学への名無しさん:2005/09/13(火) 03:55:31 ID:Ti/4PKB70
ターゲット1900よりは1400の方が全然使える
750大学への名無しさん:2005/09/13(火) 04:15:17 ID:yuH7s2K00
それか!
751大学への名無しさん:2005/09/13(火) 04:26:29 ID:I0KNBbaLO
ターゲット1400→速単必修 がいいよ。
752大学への名無しさん:2005/09/13(火) 09:47:27 ID:7sotBf/a0
おまえらバカじゃねーの?
単語帳なんか何冊も仕上げるもんじゃねーんだよ。
時間もったないからこれと思ったの一冊やれ!
753大学への名無しさん:2005/09/13(火) 13:20:39 ID:ah6RNeC50
>>752
ここのやつらはばかだから一冊を極めるってことを知らないんだよw
754大学への名無しさん:2005/09/13(火) 13:25:32 ID:Ls31f6Oi0
>>752
まったく同感!
何でもいいんだよ。単語帳なんて。
極めろよ。
日本民族の悪いところ!
755大学への名無しさん:2005/09/13(火) 13:27:57 ID:bIDEoW8WO
シス単の使い方
@朝の通学時間に200単語聞く
A学校に居るときに3回づつ書いて覚える
B帰りの通学時間にも200単語聞いて帰ってくる
C寝る前に3回づつ書きながら音読
D朝起きてすぐパラパラ見る程度
を一週間繰り返せば、一週間で200個一ヶ月で800単語ぐらい確実にイケる。
756大学への名無しさん:2005/09/13(火) 13:31:30 ID:Ls31f6Oi0
↑ 努力型。でもマジいける。
→ 凡才、一攫千金型に単語のラクな覚え方教えようか?
757大学への名無しさん:2005/09/13(火) 13:58:30 ID:8VhuWnS8O
すぐに役に立つものは、すぐに役に立たなくなるものです
世界史実況中継より
758大学への名無しさん:2005/09/13(火) 16:54:09 ID:pI3xtmDx0
中学レベルの英単語をカンペキにしたいのですが
中学時代の教科書(自分はニュークラウンでした)
に出てくる単語全部チェックすれば
特別例えばデータベース3000とか使わなくても中学レベルはカンペキになるでしょうか?
なんでもニュークラウンの教科書の単語は文部省がどうたらの必修単語とか書いてあったんで
759大学への名無しさん:2005/09/13(火) 17:46:14 ID:6yfUnG5h0
>>758
ま、確かにそうやればある程度中学時代の単語網羅できると思うが
そういう作業が面倒くさいので単語をまとめた単語帳を使っているわけだが、
君が、授業の予習復習などでまとめたものがあるのなら別だが、
普通に中学卒業レベルの単語帳買ってきてやったほうが早いよ

単語帳使うのはまとめる手間を省くためだと思ってる
760大学への名無しさん:2005/09/13(火) 19:12:12 ID:yom6TPzVO
>>756
よろ
761大学への名無しさん:2005/09/13(火) 19:54:31 ID:3ELazwNx0
私の英単語暗記

高校時代、周りはターゲットや速読やDUOやってたが
私はなぜか高校1年の時に書店で偶然見かけた
桐原の「上級英単語」しかもっていなかった
この単語集の特徴は、分野別になっていることと
語義と派生語が豊富なことだ。
しばらくは授業で知らなかった単語を索引で検索し
チェックしていたが、そのうち単語と派生語と語義を
自作の大きなカードに書き写し、全ての語義、派生語の
例文を書き写し、語法も書いた。
しかし結局80%程度終ったところで止めてしまい
書いたカードも捨ててしまった。
私が人生の中で英単語をしっかり暗記しようとしたのはこの時だけだ。
もちろんもっと難しい単語集は何冊も買ったが、大学受験用はこれ以外
なにもやってない。ところが記述模試で偏差値が80を下回ることはなく、
その数年後、英検1級、TOEIC970点が取れてしまった。

単語集で「あれがいい。これがいい」「あれを何回やったら〜できるようになった」
などと言ってる奴を見ると、本当に馬鹿だと思う。
762大学への名無しさん:2005/09/13(火) 20:00:59 ID:3ELazwNx0
ちなみにこれがワシの現在の自作コピペ例文集

Enumerate 列挙する  The sales representative enumerated the benefits of the insurance scheme.
Overarching 全てを包含する 何よりも重要なThe company has abandoned the idea of a grand overarching strategy
in favour of a series of smaller investment programmes.
Crucible るつぼ;厳しい試練A vibrant cultural imagination and sense of community made Los Angeles a crucible for
black music in the early 1940s and '50s.
This theatre is the crucible of comedy, where fame or failure is found.
Putter だらだらとする;ぶらつくI spent the afternoon pottering around the garden doing a few odd jobs. We haven't
done anything very exciting recently - we're just pottering along quite happily.
Confetti When they came out of the church, the bride and groom were showered with/in confetti. When they came
out of the church, the bride and groom were showered with/in confetti.
Dearth (u)不足、欠乏The factory's closure has been blamed on the dearth of orders for its products during the
recession.  The university used to suffer from a dearth of facilities for handicapped students.
Undersecretary(省の)次官
Extraneous (〜と)無関係な These questions are extraneous to the main business of advanced level study.  
If no extraneous matters/issues are introduced, we should be able to keep the report to ten pages.
763大学への名無しさん:2005/09/13(火) 21:38:22 ID:V58RvUTp0
今、中学範囲の単語を確認の意味を込めてくもんの中学英単語をやっています。
そこで質問なのですが、ひとつの単語にたくさんの意味がありますが、あれはすべて覚えるべきことなのでしょうか?
ひとつぐらいの意味ならほぼすべてわかるのですが、たくさん意味のあるものはそのつど長文やらで拾って
覚えるべきなのでしょうか?
764大学への名無しさん:2005/09/13(火) 22:06:52 ID:FgttW4LQO
みんな速単どんな風に使ってる?
いまいち分からないんだが。
765高2:2005/09/13(火) 22:12:24 ID:TZ4Ad2wuO
早稲田国際教養志望です
ターゲット1400が終わったので、いま速単必修やってます。重複している単語が多いので、記憶の定着に役立ってます。
が、不安な事は、いままでやった単語がしっかり記憶されているかということです
そこで、必修が終わった後に、1,上級にいくか、2,いままでやった単語の復習にもなりそうなシス単語にいくか、どっちが有効でしょうか?
また、他にいい方法があったら教えてください。
766大学への名無しさん:2005/09/13(火) 22:22:42 ID:rRTtkTol0
行き帰りのの電車の中でひたすら読む。たまに家でCDを聞く。
767大学への名無しさん:2005/09/13(火) 22:37:41 ID:3ELazwNx0
>>765

クソ低学歴早稲田政経政治中退、
一橋大学法学部の者です

本当にそんな早い段階から
早稲田国際教養で良いのですか?
一流大学に入って、留学することだってできるんですよ。

そうですか 分かりました 
じゃあ国際教養に入るのでしたら、入試に受かること自体は簡単なのですから
入学後のことを考えた勉強をしてください

まず>>1,上級にいくか、2,いままでやった単語の復習にもなりそうなシス単語にいくか、どっちが有効でしょうか?
1と2全部やりながら、ターゲット1400の例文を全て日本語から英語に直せるようにしておいてください
それから速読英単語上級如きを覚えたくらいでは、入学後にまともに英文レポートすら
書けませんので、実用英語分野の単語集やライティングの本を大量にやってください
リスニングも当然忘れずに あ、受験用リスニング本なんかやってるようじゃダメですよ。

早稲田なんて文系全学部受かって当然なんですよ 簡単なんですから
早稲田で良いのなら、入学後のことを考えてください
 
768大学への名無しさん:2005/09/13(火) 22:42:42 ID:9t/mbLCtO
こら田辺けんゆう、大生板から出てくるな。
おめーの勉強法は効率わりーんだよ
769大学への名無しさん:2005/09/13(火) 22:49:03 ID:eSLRWvO6O
>>755 頭悪すぎwwww地頭悪いとしか(ry
1週間?お前の1週間は俺の1時間と半分だよwいやまじで
みんなお前みたいな馬鹿なやつらなら暗記科目は楽勝だな(゜、ゞ゜)ププッ
770大学への名無しさん:2005/09/13(火) 23:07:41 ID:vQVFMQUO0
タイミングがひどいな
771大学への名無しさん:2005/09/14(水) 00:12:46 ID:um32hRHj0
VITALってどうなの?
772大学への名無しさん:2005/09/14(水) 02:59:21 ID:Tu+Bo4Jf0
>>768

あはははははは

あのな そもそも単語集1、2冊覚えて英語が劇的に
得意になるわけない

日本人の成人が、例えば中学生用辞書を読んで
知らない単語だらけなんてことあるか?
五万語レベル以上の国語辞典なら知らない単語だらけだろうが
中学生用辞典にはほとんど知らない単語はない

つまりだ、日本の中学生用辞典に相当する辞書を完全暗記し
さらにSATやGREの単語集で難単語覚えて
さらにスラング、口語辞典(NTCから出てる500ページくらいの奴)も覚えれば
英語母国語話者の平均的成人の語彙が得られるという訳だ。

SATやGREの単語に至っては、彼らでさえ試験対策でわざわざ暗記するわけだから
実際には口語と日本の中学生用辞典に相当する辞書を完全暗記すればいいわけだ。

773大学への名無しさん:2005/09/14(水) 03:10:01 ID:Tu+Bo4Jf0
というわけでワシが暗記用としてお奨めするのは
Cambridge Dictionary of American English
この辞書が良いのは
@単語数が暗記にちょうど良い
Aほぼ全単語、熟語に例文付いている

あとワードパワー英英和辞典も
もとの辞書は800ページほどしかなく
暗記できる。
774大学への名無しさん:2005/09/14(水) 08:04:13 ID:/CJhv0750
>>763お願いします。
775大学への名無しさん:2005/09/14(水) 10:12:00 ID:d2b1RvN8O
単語暗記なんかしちゃダメだよ。そうすると辞書的意味しか出せなくなるかもよ。
長文読むときに単語を辞書に載ってない意味で訳すことなんてよくあるじゃん。
俺はその単語のおおまかなイメージを覚えてる。そうすると訳がすんなりいきやすいよ。
一つの意味が出せるんならいくつも派生させられるでしょ?
それが出来ないものは覚えたらいいと思うよ。
776大学への名無しさん:2005/09/14(水) 10:33:42 ID:woFLp8xD0
>>775
同感
777大学への名無しさん:2005/09/14(水) 10:39:37 ID:MlMfXRNK0
>>775
その単語のイメージの情報は何から得てるの?
778大学への名無しさん:2005/09/14(水) 10:45:44 ID:ASicTM5M0
>>775
>それが出来ないものは覚えたらいいと思うよ。
それを暗記というのでは?

>>761
でもまともに英会話できないんだよねー。
 会話はまた別の次元だから・・・
779大学への名無しさん:2005/09/14(水) 13:51:28 ID:O0h8r3Bb0
シス単を1ヶ月で完璧に暗記する方法

・一日400個適当に覚える(1時間100個)
・それを延々と繰り返す


以上
780大学への名無しさん:2005/09/14(水) 13:59:08 ID:STzELgfb0
1時間100個しんどいね。
自分はシス単の単語と意味を新出、既出を含めて知らないものを
きっちり書いていったけど、アドバンスドになると新出多すぎて、
手が痛くなったから読んでちょっとずつ書いていく事にした。

あれってミニマルを覚えてもいいのかな?
ほとんどあの形ででるんでしょ?

あとみんなはファイナルまで覚えた?
781大学への名無しさん:2005/09/14(水) 14:05:32 ID:STzELgfb0
事故解決
782大学への名無しさん:2005/09/14(水) 14:05:40 ID:RINmJXkJ0
書くのは最悪
時間の無駄
 ファイナルこそ大事 4章よりな
783大学への名無しさん:2005/09/14(水) 14:06:13 ID:RINmJXkJ0
すげー
偶然

784大学への名無しさん:2005/09/14(水) 14:30:51 ID:S+ySXsXw0
学校でワードナビ3300ってのを前に貰ったんだが
これは良い単語帳なんかい?駄目ならシス単を買うのだが・
785大学への名無しさん:2005/09/14(水) 15:57:44 ID:1VVRdaZ00
葦編三絶
786大学への名無しさん:2005/09/14(水) 17:13:00 ID:Tu+Bo4Jf0
>>784
単語集部分が極めて平凡

例文があのレベルの単語集をやる人間にとって難し過ぎ

例文が単語集の例文として
不適切なものが多い

787大学への名無しさん:2005/09/14(水) 18:10:36 ID:fLLVoGi70
偏差値50後半 浪人 中央大学 理工学部土木工学科志望

ターゲット1400→ターゲット1900の1500までしたのですが
ターゲット1900の残り400単語も覚えたほうがいいでしょうか?
788大学への名無しさん:2005/09/14(水) 18:48:53 ID:FVKS8uLp0
>>782
え、書かなきゃ覚えらんなくね?
789大学への名無しさん:2005/09/14(水) 18:52:43 ID:OurJLZkW0
難しい英単語は日→英はできなくても英→日ができればいいのか?
790784:2005/09/14(水) 18:55:52 ID:S+ySXsXw0
>>786
サンクス。シス単を買うことにしました。
791大学への名無しさん:2005/09/14(水) 19:20:16 ID:jgJdlmrvO
意味の似てる単語をまとめて覚える、そんな丹後町をさがしています。
まるおぼえ英単語しか見つからないんだけどほかにもありますか?

792大学への名無しさん:2005/09/14(水) 20:38:05 ID:SjYfQEf00
医療系の学校(難しめの専門学校レベル)を受けようと考えている再受験生です。
当時はターゲット1900をやっていてそれなりに満足しました。
当時の英語の偏差値は全統で60台前半だったと思います。
今回長文慣れも含めて速読英単語(必修編)を買ったのですが、
入試問題のほうがかなり簡単なので時間の無駄になると思い他の単語帳を探しているところです。
難しい単語はあまり必要ないのですが、
簡単な単語でも記憶から抜けているものがあると思い穴埋めもできればと考えています。
熟語(できれば会話も)も一緒に覚えられれば良いかと考えています。
今のところ ターゲット1900+ネクステ(熟語対策)か 
DUO(セレクトor3.0)を候補にしているのですがどちらがいいでしょうか?
793大学への名無しさん:2005/09/14(水) 21:20:41 ID:Tu+Bo4Jf0
>>792

DUOで充分
794大学への名無しさん:2005/09/14(水) 22:29:01 ID:+fmA9hnk0
>>792
速単の長文より簡単なレベルだと偏差値50以下だぞ?
DUOで十分
795大学への名無しさん:2005/09/14(水) 22:56:59 ID:SjYfQEf00
>>793-794
レスありがとうございます。

>>794
問題は難しくないんですが、合格点がかなり高そうなんです。
有名国立卒の人もいたりするんで。
796大学への名無しさん:2005/09/15(木) 00:21:44 ID:8mwJ8sGsO
単語と一緒に熟語と構文も覚えたいのですが
シス単でも大丈夫ですか?
今使ってるのはDB3000ですが
日東駒専〜マーチぐらいまで上げたいです
797大学への名無しさん:2005/09/15(木) 01:13:08 ID:MINgdhB40
単語集、15冊程持ってます。

個人的に好きなのはマニアックな単語王だが、
受験に絞ればシステムの方が良い。文句無しの名作だ。
ジーニアスも悪くないが2500は多いし、おもしろみにも欠ける。
難はあるが、ターゲット、ソクラテス、河合王道あたりも
使えなくはない。ただ、ターゲットは古さ・語義・副詞が無いこと等、
気になる点も多い。フォーミュラは、よく工夫されているが
単語の選定に難あり。速単は長文は良いが、単語集としては微妙。
DUOは文が不自然で、レイアウトも良くない。出る順じゃないのもダメ。

とはいいつつ、自分に合うものをやれば良いが…。
しっかりやり込めばどれも力はつく。
798大学への名無しさん:2005/09/15(木) 02:04:15 ID:k8k714NvO
【システム、速単、DUOなどの弱点】

これらの単語帳は基本的に例文長文で覚える為繰り返すと前後の文脈から単語の意味を無意識に推測していて単語を単体で覚えれているかと言われれば疑問が残る。

やはり単語をみた瞬間日本語変換の脳を鍛えるには向いていないだろう。
ただ上記の単語帳はそれなりに勉強した気分になれるから馬鹿にはいいかもしれない。(多分そいつら他の長文で単語みてもわからない)
それに速単に関しては馬鹿や低偏差値が使うには効率が悪い(長文読めないもんな)
あと効率厨参考書厨が好んで使いやたらと他単語帳を批判するので注意。
参考に
ターゲットは最強に例文が糞であり単語の羅列部分にシステムのような名詞?みたいな記号がないなど若干不親切。意味が古いらしいがそれは問題ない理由は後記、まぁ古いらしいのはよろしくないが生きた単語は長文で拾え
しかしターゲットにはこれをやれば単語には問題ないという安心感から本気で打ち込める。
前記の低能DQNはDUOや速単だけでは安心できない奴が多い(板全体を見ればわかる)次の単語帳を必死で探す&質問して情報収集

でも3年までは文句なしに速単が優秀だと思うが3年からだと効率が悪い。
ターゲット批判者に多くみられるのが長文の中で生きた単語を覚えないと…とわめく奴が必ずいる。
受験生で時間がないのにまだそんな事を言っている。
3年なら長文なんていくらでも読んで色々な所で生きた単語は見ているしこれからも見るだろう。そういう時に単語を確認するのが単語帳である。
ターゲットはその点で優秀である。
あまり触れてないがかっこつけ厨にはDUOを使う奴が多いがこれ中途半端、受験用じゃないし微妙に熟語あるし。
799大学への名無しさん:2005/09/15(木) 05:38:06 ID:J9bFWUyd0
>>798

ターゲットは例文も糞じゃないよ
ただしターゲットに載ってる程度の単語は全部覚えているようで無いと
何の役にも立たないという点では糞だが。


800大学への名無しさん:2005/09/15(木) 05:55:53 ID:1kndm7wLO
>>599ターゲットの動詞編をやってるんだけど形容詞だったり名詞も一緒に覚えるべきだよね?
801大学への名無しさん:2005/09/15(木) 06:35:15 ID:YmCtd67CO
質問です。英単語書いて覚えてるんですけど記憶の定着にはいいのですが…

時間がかかってしまう。
いい方法ありませんかね?
802大学への名無しさん:2005/09/15(木) 07:37:01 ID:1kndm7wLO
>>801俺は、赤シートで隠してそのページの訳が全部当たるまでやる。
その時に発音するんだが、アクセント部分を極端に言う。
そして50単語出来たら、最初に戻って赤シート→駄目だった奴は書く。

次の日繰り返し。
ただし昨日の復習をちゃんとやる。

俺は50単語40分かかるんだがかかりすぎだよね?
803大学への名無しさん:2005/09/15(木) 08:05:50 ID:UkNpKtbh0
http://www.freepe.com/i.cgi?ojukenn
受験生専門のサイトです
お金が欲しい人も必ず儲かります!
804大学への名無しさん:2005/09/15(木) 08:20:46 ID:VknoNOo20
ターゲット1400と1900って
どれくらい同じ単語かぶってますか?
また自分は中学校レベルの単語(それこそFOXやrunとかの超基本単語)
から学びたいのですが、ここのテンプレの初級レベル欄に記されてあった
ターゲット1400にその程度の単語も網羅されているのでしょうか
805大学への名無しさん:2005/09/15(木) 08:21:29 ID:RKu9RTQB0
>>798
そこまでやればの話だが、速単、DUO系は
単語を見たらその例文なり長文なりが浮かぶから単語の意味もわかるよ。
逆に言うとそこまでやらないといけないから効率は悪いかも。
でも単語だけを覚えるより続けやすい罠、人によるけど。
806大学への名無しさん:2005/09/15(木) 09:06:58 ID:Gv3H0YtxO
速単の受験者用っぽくない速読速聴英単語を使ってるんだが、CD聞く+シャドウイング+内容把握をして、ある単語が出てきたらその周囲の単語も出てきてどういう文脈かわかるまでにすればかなりイケてる。
センターリスニング対策にもなるし、基礎的な時事も身につく。しかも直訳がついているっていうわかりやすさ、オススメ。
ターゲットこそ前後の単語でその単語の意味を大体とれるというか順序で覚えてしまいがちなので思い出しずらい。
最良の方法は速読速聴英単語+覚えてない単語のオリジナルプリント。ダブルで覚えられる。
807731:2005/09/15(木) 11:36:45 ID:Sk054jos0
俺自身は速単使ってるが,自分のレベルに合っているもので
大手会社が出版する頻出単語集であれば,こだわる必要ないと思うな。
>>775 でいわれているようにイメージ(像)として単語を覚える努力をすればいいと思う。
動詞など像が浮かばないものの場合基本的な用法,用例を覚えればいい。
リスニング,速読ができるようになる条件としても
「英単語から(日本語を介さず)直接イメージできる」ということは必須だ。
だから俺的には頻出の英単語(売れてるやつ)を使い,載ってる単語を辞書で調べ
用例,用法まで確認しそれによって単語のイメージをつかんでいくといいと思う。


808大学への名無しさん:2005/09/15(木) 12:39:02 ID:M4XXcsao0
じゃこれイメージして
dick
809狩野健太 ◆iQqQhsEV/A :2005/09/15(木) 12:53:05 ID:jXKn9itzO
>>789
そうよ
810大学への名無しさん:2005/09/15(木) 13:21:37 ID:0mNOlLi00
>>808
811大学への名無しさん:2005/09/15(木) 13:25:39 ID:iYLa4Ewl0
>>798
批判するなら、その単語帳をやり通してから批判しような。
812大学への名無しさん:2005/09/15(木) 13:25:40 ID:VCQB5JAN0
>>804
ないよ。
813大学への名無しさん:2005/09/15(木) 13:50:20 ID:5ZSFA6Yr0
いつも思うのだが、わからん単語は文脈なりその単語の前後なりから
推測しろよ!っていう意見があるけれど、単に推測しろは無理がある
と思う。なかなか推測なんてできないでしょ。
文脈Aー?ー文脈Bとしたとき、「?」の部分は一様でないのだから
推測には無理がある。それをわかって訳した気になるのが、いわゆる
ムード訳。(極端な例ではI xxxxxx you.のxxxxxxなる単語は訳せない)

バカみたいにたくさん単語を覚える必要はない(時間がないから)が、
少なからず覚えておかないと推測の精度が狂う。その目安が3000語
という認識なんだけど、おかしいかな?
814大学への名無しさん:2005/09/15(木) 13:51:17 ID:swfgBsPI0
おまいら受験生なら和田秀樹を知っているよな?
彼は、文法が一通り終わったら長文を読みながら構文と単語をやり、受験直前に
知識の整理のために単語帳を一冊仕上げればいいと言っている。
単語記憶に関して一番お勧めなのは津川式世界一速い英単語記憶法
815大学への名無しさん:2005/09/15(木) 16:45:37 ID:z/ul1NUA0
>>813
英文の著者は、読者に何かを伝える為に書いてる訳だから
ここは作者の主張、ここは具体例、ここはさっきの言い換え、とか現代文と
同じように読んでいけば意外とわかる。もちろんわからん場合も山ほどある。

>バカみたいにたくさん単語を覚える必要はない(時間がないから)が、
少なからず覚えておかないと推測の精度が狂う。
↑同意。
しかし3000は少ない気がする。5000?もっとかな?

とか思ってたら平均的4年制大学の合格者が3000語レベルとかかいてあるサイトを見つけた。
そんなもんなのか。
816813:2005/09/15(木) 18:01:33 ID:5ZSFA6Yr0
>>815
勿論、仰るように英語どうこうでなく文章(評論とか文学とか…色々あるけど)
として捉える姿勢が大切なのはわかります。
なんも考えずに一文ずつ訳しているのは遠回りですしね。
817大学への名無しさん:2005/09/15(木) 18:58:35 ID:J9bFWUyd0
東大とか一橋大とか、東京外語大の自由英作文を
時間内に解くには、どう考えても
6000語以上の発信用語彙がないとキツい。
高得点を上げようとするなら、大学受験用単語集だけでは
足りないと思う。もちろん英検1級用のbig wordを覚える必要は皆無だが
時事英語や役に立つ言い回しを貪欲に覚える必要がある。

一橋商経済は数学の配点が高いので数学で点数稼げれば良いが
東大や一橋法社学、東京外語大メジャー語専攻では
英語で点数稼げないと辛い

もちろん京大の和文英訳も高得点を上げたい場合、受験英語にとらわれない
勉強が必要だ。

だから上記の大学の英語で高得点を狙う人は
ただ単語の意味を覚えるだけではもはや役に立たなくなってきている。

818大学への名無しさん:2005/09/15(木) 19:50:41 ID:Yxa1nrAyO
熟語って即ゼミ8
819大学への名無しさん:2005/09/15(木) 19:51:56 ID:Yxa1nrAyO
だけじゃたりないよね?
820大学への名無しさん:2005/09/15(木) 21:17:39 ID:sZkbxgFVO
安コーチのFORMULAってどうなの?
821大学への名無しさん:2005/09/15(木) 21:25:32 ID:0mNOlLi00
gk
822大学への名無しさん:2005/09/16(金) 07:21:13 ID:7DKYm+ajO
なんだよ津軽式って
823731:2005/09/16(金) 10:42:02 ID:85352EQe0
昨日の夜10時10分からのNHK番組で
「英単語はイメージとして覚えた方がいい」ってやってたな。
そうすればそのイメージからいろいろな形に派生可能だから,
語彙力を一気に伸ばすことができる。

>>817
同感。単語を知らずに推測で読んでいるようでは文章を読むときの
正確さに問題がでてくるし,推測のために費やす無駄な労力,
無駄な時間が試験中では痛すぎる。
824大学への名無しさん:2005/09/16(金) 11:20:20 ID:GoaL8A3+0
◎◎上場企業の役員・管理職数ランキング 国公立大◎◎

1 東大 5966 ←旧帝       26 岡山大 445        51 徳島大 239
2 京大 4071 ←旧帝       27 富山大 440        52 岩手大 232
3 阪大 2539 ←旧帝       28 樽商大 398        53 電通大 231
4 東北 2220 ←旧帝       29 九工大 362        54 姫工大 217
5 神戸 2102            30 鹿児大 354        55 北九大 203
6 九大 2094 ←旧帝       31 長崎大 353        56 大分大 201
7 一橋 2043            32 茨城大 346        57 東水大 167
8 名大 1597 ←旧帝       33 山形大 342        58 佐賀大 154
9 北大 1499 ←旧帝       34 東外大 333         59 秋田大 146
10 東工大 1140          35 岐阜大 332        60 三重大 142
11 阪市大 964          36 滋賀大 320        61 名市大 126
12 横国大 939          37 和歌大 318        62 鳥取大 123
13 阪府大 782          38 京繊大 318        63 宇都大 116
14 名工大 774          39 山梨大 316        64 宮崎大 116
15 金沢大 691          40 群馬大 289        65 弘前大 102
16 広島大 661          41 香川大 278        66 高知大
17 山口大 530          42 農工大 275        67 島根大
18 静岡大 526          43 福島大 271        68 琉球大
19 千葉大 526          44 愛媛大 270
20 熊本大 505          45 大外大 270
21 信州大 483          46 埼玉大 258
22 神商大 475          47 筑波大 253
23 都立大 467          48 福井大 252
24 新潟大 458          49 高経大 241
25 横市大 453          50 室工大 240
825大学への名無しさん:2005/09/16(金) 12:07:46 ID:7DKYm+ajO
データベース4500って糞なんですか?自分は一応合ってるんですが、変えた方が良いんですか?

使えないとことろとか教えてください!
826大学への名無しさん:2005/09/16(金) 14:17:15 ID:42TXIZGF0
>>825
合ってるのなら使い続けろ。中途半端が一番いけない。
勉強法は一人一人違うのだから。

ちなみに学校で配布?
827大学への名無しさん:2005/09/16(金) 14:27:24 ID:7DKYm+ajO
学校で配布です
毎日1ページずつテストがあって友達と競ってます。
828大学への名無しさん:2005/09/16(金) 19:03:51 ID:GwTP8/oLO
解体英語構文って買う必要ありますか?
829うし:2005/09/16(金) 19:19:18 ID:1XRQhBgs0
早慶理工はターゲット1900だけだおk?
830大学への名無しさん:2005/09/16(金) 19:25:21 ID:fiQwQjw4O
うん
831大学への名無しさん:2005/09/16(金) 20:58:49 ID:7DKYm+ajO
無理だろ
832大学への名無しさん:2005/09/16(金) 21:04:37 ID:KIDJ+1MV0
DUOはなんでCDと別売りなんだ・・・
お前ら金あるんだな
833大学への名無しさん:2005/09/16(金) 21:21:50 ID:7DKYm+ajO
流れてんのとってるに決まってんだろ
834大学への名無しさん:2005/09/16(金) 21:24:34 ID:7CKzs1Dj0
>>827
毎日1Pて少なすぎじゃね?
終わるのか?
そもそもデータベースは左右のページでセットだから
見開きって事だよね?
835大学への名無しさん:2005/09/16(金) 22:06:08 ID:7DKYm+ajO
>>834
あ〜、2ページか。
毎日2ページで三年間やって二回ぐらい繰り返してるかな。まぁそれに加えて自分で200語ぐらい一日やってくのが賢明かな。
これだから糞学校は・・・
836大学への名無しさん:2005/09/16(金) 22:12:36 ID:45OQOYj0O
現在、王道の2周目をしているんですが、これ効率悪いんで意味いっこ覚えたらDUOかシス単使おうとおもてます。どっちでも変わらんのは承知ですが…あなたならどっち?
837大学への名無しさん:2005/09/17(土) 13:24:04 ID:JEw+NtJd0
>>836
王道って、シンプルにまとめたのはいいんだけど、
せめてフォーミュラぐらいは関連情報載せて欲しいな。
入試で考えたらシス単が一番いいよ。必要な情報を
上手にまとめてあるよ。単語王は行き過ぎだし。
838大学への名無しさん:2005/09/17(土) 13:56:03 ID:uu86/z10O
似た綴りの単語をまとめてあるドリルみたいなのって無いのかな?
839大学への名無しさん:2005/09/17(土) 14:35:37 ID:8z/Jgs/f0
ミチタンって買った奴いる?
あれって結構いい感じだと思うんだが・・・
単語帳一冊終わった後やるともう怖いもんなしって感じで
840大学への名無しさん:2005/09/17(土) 14:41:19 ID:CdwVPB8D0
ふう
841大学への名無しさん:2005/09/17(土) 20:19:08 ID:PaDhtEef0
今日本屋で解体英熟語見てきたんですが、どうなんでしょうか?
これやったほうがいいですかね?速熟だと足りない気がするんですが
842大学への名無しさん:2005/09/17(土) 21:09:34 ID:bwrP3nMp0
>>841
つスレタイ確認
843大学への名無しさん:2005/09/17(土) 21:10:37 ID:C8HE9an30
速単やってるんだけど長文読むのに時間がかかる。
シス単に乗り換えた方がいいかな?
844大学への名無しさん:2005/09/17(土) 21:29:50 ID:bWKCB8vq0
シス単買おうと思うんですけど、中学レベルの単語も不安なんで
シス単basic→シス単ver2
くもんの中学英単語→シス単ver2
このどちらかで進めていこうと思うんですけど、どっちがいいですか?
845大学への名無しさん:2005/09/17(土) 21:40:04 ID:4OXdL53x0
>>843
長文が負担になうんだったら単語のとこだけでいいと速単にも書いてるはずだが
846大学への名無しさん:2005/09/17(土) 21:47:19 ID:84u/iaV1O
>>837d
CDもらたのでDUOやることにしました(・∀・)ミニマムてきくと何故か悲しくなる漏れ…
847大学への名無しさん:2005/09/17(土) 22:10:31 ID:iVKx6EfEO
>>839
ノシ
848大学への名無しさん:2005/09/18(日) 00:11:44 ID:KdfwaiW3O
タゲト1900とタゲト1400は中身そんな違うの?センター対策したいんだけどタゲト1900の方買ってしかもやっちゃったんだよね。誰かおしえて。
849大学への名無しさん:2005/09/18(日) 00:12:13 ID:KdfwaiW3O
あげ!
850大学への名無しさん:2005/09/18(日) 00:52:59 ID:OQmU1PP0O
>>848 実際かぶってる単語結構あるけどね。
ターゲット1900の1500あたりまでなら1400と半分くらいはかぶってる。 簡単に示すと
1400
 1900
って感じ わかりにくいか
851大学への名無しさん:2005/09/18(日) 01:07:25 ID:KdfwaiW3O
いや、わかりやすかった。つまり1900も1400もさぼど変わりはないんすね。
852大学への名無しさん:2005/09/18(日) 11:30:59 ID:8wwAgsOh0
普通の単語帳は英単語が黒字で書かれていて、日本語の意味が赤字で書かれていますが、
先に黒字で日本語が書かれていて、赤字で英単語が書かれている単語帳ってありませんか?
853大学への名無しさん:2005/09/18(日) 11:39:25 ID:MsFyLCUiO
>>844をお願いします
854大学への名無しさん:2005/09/18(日) 11:43:54 ID:VUQvHnkA0
>>852
ピーナツ
855大学への名無しさん:2005/09/18(日) 11:58:18 ID:lRbQ9gJd0
ピーナッツってやったほういいの?
856塾講師:2005/09/18(日) 14:09:15 ID:gkG8l0qf0
何人かの生徒に英単語の実力をチェックさせていただきました
その結果をちょっとだけかかせていただきます
@高校三年生偏差値40台後半
・中学生の重要英単語900個中500個ぐらいできました(採点は激甘)
・高校生の重要英単語800個中200個ぐらいできました(採点は激甘)
A高校三年生偏差値55前後
・中学生の重要英単語900個中700個ぐらいできました(採点は激甘)
・高校生の重要英単語800個中300個ぐらいできました(採点は激甘)

@の生徒は
このスレの上にある・ 短文や一つの文章の中で覚えたい人向け    ⇒ (イ)
の単語集を一年間毎日やり、英語の短文はほとんど日本語に訳すことができるのに、
模試では全く単語の意味が解らないという、想定外の状態です
英語の短文をニュアンスで覚えているだけなのでしょう
アとイの単語集を使っている人は、単語だけを覚える作業も必要みたいです
857塾講師:2005/09/18(日) 14:10:00 ID:gkG8l0qf0
経験上中学生と高校生の重要英単語を覚えれば偏差値60になります
英語は単語だけではないのですが、偏差値60くらいまでなら単語と学校の勉強で充分だと感じています

ただ英単語を覚えるのはつまらないみたいで、覚えてもらうのが大変ですね
いろいろ試した結果ではカード型の単語集の方が、やる気が出るみたいです
(シャーペンでチェックしなくても、出来た単語と出来ない単語に分けることができるし、
どんな場所でも出来たり、どれだけやったか目で見て解るのがいいみたいです。
ただちゃんと穴の空いたカードはターゲットしかないので、他の会社でも作って欲しいところです。
本当は自分で作った方がいいんですが、そんなめんどくさいことは最近の生徒はしないことが多いみたい^^;)

集中して英単語の勉強を出来る生徒だと好きな単語集をどんどんやってもらっています
ただ出来るものと出来ないものをちゃんと分けないで、
ただ読んでいるだけだと時間がかかるわりに覚えていないみたいですね
ちゃんとシャーペンでチェックしながらやった方が効率はいいですね
858塾講師:2005/09/18(日) 14:10:32 ID:gkG8l0qf0
中学の英単語が不安な子には、最近はドラえもんの英単語を読ませています
英単語と日本語訳ではイメージできなかったものが、
絵で少しは英単語をイメージしてくれることと、少しは英語を楽しめているみたいです
でも出来たかどうか確認はしにくいので一通り読んだ後は、他の単語集のカード型のものを使っています
単語ではないですが、日本語の書いていない洋書コミックもはまる生徒ははまってどんどん読んでくれます
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/4366/ref=amb_fb_nav_4366/249-4766427-3961154
日本語の書いてあるものは、日本語を読んでしまってだめみたい


まあ生徒によりきりでなんとも言えないですけどね
ここのスレの方はかなりがんばるタイプの方が多いので問題ないみたいですが、
英語が嫌いだったりすぐ飽きてしまう方の英単語勉強方なんかもあったら知りたいですね
これからも参考にさせていただきます
859大学への名無しさん:2005/09/18(日) 16:05:52 ID:KG0V12Rd0
英語の嫌いな奴だが、英語は勉強しない
駿台の偏差を書くけど、英語47国語64数学63化学67生物72とこんなもん
でも、単語帳やり始めたらなんか長文読めるようにはなってきた
最近の模試の結果はもうちょっと上がってるかも

センター模試みたいなやつは120点ぐらいしか取れないけど
860大学への名無しさん:2005/09/18(日) 16:15:43 ID:MsFyLCUiO
ようするにだ、テンプレに今まで単語の勉強が苦痛で出来ない人はドラえもんデ英単語が良いと追加しろよ??使ってみればわかるけど最強だよ
861大学への名無しさん:2005/09/18(日) 16:17:22 ID:lRbQ9gJd0
基本1500語レベル以上の単語に精力出す必要全くなし
862大学への名無しさん:2005/09/18(日) 18:33:38 ID:geYistkGO
つうかデータベースまじいいんだけど!!
マーチだったらこれを完璧にしたら結構いいトコまでいくかな?
863大学への名無しさん:2005/09/18(日) 19:48:17 ID:1kwTxkSV0
本屋に最初からカードリングになってる単語のあるけど、あれいい?
864村上:2005/09/18(日) 20:13:09 ID:C8J1ofm30
>>862
1700じゃ無理。
865大学への名無しさん:2005/09/18(日) 20:20:17 ID:WOCIJfJvO
>>864
それはお前の頭だけWWWW
866大学への名無しさん:2005/09/18(日) 20:32:31 ID:f5QM/ssU0
FORMULA1700は最も短期間で必要最低限にして十分な単語力が身につけられる最強の単語本だと思う。
867大学への名無しさん:2005/09/18(日) 21:05:44 ID:HkLT00Fy0
学校でDB5500配布されたけど最初からこれじゃキツイよな?
868大学への名無しさん:2005/09/18(日) 23:04:56 ID:MsFyLCUiO
単語にキツイもくそもないだろ。そんなこと言ってないで今すぐ覚えとけ
869大学への名無しさん:2005/09/18(日) 23:17:25 ID:SWo8X32r0
学校配布のDB3000が終わって、次から速読英単語・標準編やるんですけど
文章で覚えるのがあまり好きではないのでシステム英単語を併用してやろうと思うのですが、
basicとver2どちらをやるべきですか?アドヴァイスお願いします
870大学への名無しさん:2005/09/18(日) 23:50:11 ID:geYistkGO
私はデータベース4500が一番あってる気がするけど、
これが終わったらターゲット1900やろうかもう一周するか悩む…
871大学への名無しさん:2005/09/18(日) 23:53:07 ID:KA0uzIMsO
今から単語やる人いるんだね…
872大学への名無しさん:2005/09/19(月) 00:09:54 ID:QC9UtL39O
併用はやめとけ
873大学への名無しさん:2005/09/19(月) 00:25:50 ID:+wlAZWcz0
>>867
いや、確かにアレは最初からだと相当キツイな
874大学への名無しさん:2005/09/19(月) 09:27:00 ID:NK38S/NoO
MARCH法志望高三
全統 真剣40後半…

ターゲット1400 2周ぐらい
875大学への名無しさん:2005/09/19(月) 10:45:33 ID:tixCWs9i0
俺もDB使ってる。3000終って今4500だよ。
立命志望なんだけど、4500完璧にしたらいいと思ってる。
4500は絵がのってなかったりするから3000の方がすきだったかも。
でも4500は最強。
左は単語だけ覚えていくときに使って、左で意味が捕らえにくかったりしたら
右の例文よんでる。そしたら覚えやすい。
CDもついてていい。
発音もきれい。
見やすい。
色もきれい。
紙質も最高。
いうことなし。
4500までやったら、単語でこまることはまずない。
5500までやったら阪大はいける。(単語だけなら)
皆このDB4500をやるべし。
でも、あんまりかいたら皆使ってしまって、自分だけい単語ホンを
使っているという優越感にひたれなくなるのでこのくらいにしとこう。
それにしても、DBは重要なたんご 
だけでてくる。熟語も重要なのばかりのってていい。
おれはこれを完璧にして立命絶対うかると思う。
数学、国語は偏差値60あるから、これから英吾かんがる、。
876大学への名無しさん:2005/09/19(月) 11:13:37 ID:KlIKOU7K0
今シスやってるけど
自分が単語覚えられてるという実感がない
それはシスが悪いとかそーゆーことではなく、
どの単語帳を使っても同じことだ

どうすればいいのでしょうか
877大学への名無しさん:2005/09/19(月) 11:13:50 ID:QC9UtL39O
中学単語は軽くやったらDB4500にうつって良さげ?
878大学への名無しさん:2005/09/19(月) 13:04:53 ID:cnZAJBDGO
つうかターゲットとDBって形式似てるよね?
私は熟語も覚えたいし、紙質も好きだからDB使ってるけど、
ターゲットの方が単語数は多いよね。
ターゲットもやるべきか悩む
879大学への名無しさん:2005/09/19(月) 13:17:49 ID:WtfTKPl10
学校で高1の時にDBを強制的に買わされた者だけどあの単語帳を
しっかりやればMARCHは大丈夫とか教師に言われたけど実際問題
あれを完璧にしても少し足りないくらいだから速単と平行してやってます
BY高2
880大学への名無しさん:2005/09/19(月) 13:33:41 ID:SJAK8lBp0
gj
881大学への名無しさん:2005/09/19(月) 13:40:33 ID:QC9UtL39O
似てるのは形式だけだろ?他は似てないぜ
882大学への名無しさん:2005/09/19(月) 13:51:35 ID:kKg1qfgf0
DB4500は数こそ多いがスタートレベルが中学単語だからな…
MARCHや立命館(関関同立)志望じゃ正直心細い
単語帳のゴールレベルがDBとシス単や速単じゃ違うから
883大学への名無しさん:2005/09/19(月) 14:03:14 ID:zTT/87e70
4500と5500の差ってそんなに開いてるのか?
884大学への名無しさん:2005/09/19(月) 15:36:05 ID:Rh/Lrg7I0
DBは例文を口頭で英作文すると良い
885大学への名無しさん:2005/09/19(月) 15:52:04 ID:QC9UtL39O
それは時間の無駄だから、DBは例文を訳せるかどうかやればいい。英作文対策は別でやればいい
886大学への名無しさん:2005/09/19(月) 16:13:09 ID:QC9UtL39O
こう2に言われても
887大学への名無しさん:2005/09/19(月) 17:50:09 ID:KgsLktyx0
ダイソウの100円単語帳使ってる俺は勝ち組。。。
てか結構いいよ冗談抜きで
888731:2005/09/19(月) 18:19:48 ID:5aKrTgY30
>>858
>英語が嫌いだったりすぐ飽きてしまう方の
 英単語勉強方なんかもあったら知りたい
とにかく英語を身近に感じてもらい興味,関心を持ってもらうか,英語学習の必要性を感じて
もらうのが近道ですね。 興味,関心もなく必要もない事柄は,いくら熱心に
教えられたとしても忘れられてしまうのが普通だと思います。
(授業を面白くするというのは,英語への興味に結びつくかどうか疑問)
おっしゃっていた絵を見せるという方法は,英単語を日本語と結びつけて
暗記するよりも身近に感じられますし,理にかなった勉強法だとおもいます。
また,英語が嫌いだった自分の経験からですが,中学の頃授業中にある邦楽
を聞かされ,それがきっかけで英語に興味を持つようになり,平均より
少しいい程度の成績をキープできていたと記憶してます。このように
少しでも英語に対して興味関心を持ってもらうように工夫をされてはどうでしょう。
また相手が高校生以上の場合,英語の必要性(ネイティブほど必要ではないにしても)
を理解してもらうのが効果的ですね。これから英語はどんどん入ってきますし,
受験はもちろん,入社試験,入社後も英語はついて回ります。
そしてある程度英語が得意になれば自分から勉強するようになりますね。

889大学への名無しさん:2005/09/19(月) 19:51:57 ID:zV3VQKee0
>>888
なげえよwwww三(ry
890大学への名無しさん:2005/09/19(月) 20:41:52 ID:XouL6P9kO
DB3000は最初の単語はmorning nightとかで始まる。
中学単語に穴がある人はこれから始めると良いかも
891大学への名無しさん:2005/09/19(月) 20:57:10 ID:H0ZR9V4Y0
よくありそうでテンプレになかったので質問しますが、
具体的に、どのように単語を覚えるのが効率がよいですか。
892大学への名無しさん:2005/09/19(月) 21:01:17 ID:tixCWs9i0
>891
ずっと、読む。終了。方法なんてない。wwwwww
DB最強。

それと、DB4500のレベル3からはいっきに難しくなる。
レベル3いこうは、かんかんレベはいらない。
893大学への名無しさん:2005/09/19(月) 21:10:11 ID:CUWvrWzN0
シス単のbasicとver2でかぶっている部分って結構ある?
894大学への名無しさん:2005/09/19(月) 21:53:14 ID:yDAMW0sg0
DBってなに?ダークブリング??
895大学への名無しさん:2005/09/19(月) 21:57:41 ID:zOHgNSgt0
どすこいぼーいず
896大学への名無しさん:2005/09/19(月) 21:58:10 ID:QC9UtL39O
は?ドラゴンボールに決まってんだろ。
そういやさエロ単って単語帖ないの、イメージ図がエロいやつ
897大学への名無しさん:2005/09/19(月) 22:00:23 ID:mS5nNxH90
>>893
本編(ver2)の1、2章が被っている
898大学への名無しさん:2005/09/19(月) 22:10:50 ID:v2m87IyG0
>>896
もえたんがあるじゃないか。
899大学への名無しさん:2005/09/19(月) 22:46:10 ID:gLPdwacBO
システムみたいに羅列してあるのが苦手なんで即単やったんですが
志望校は必修じゃ明らかに足りません
英語長文問題精講の文を覚えて単語対策するのは意味ないですか?
900大学への名無しさん:2005/09/19(月) 22:50:30 ID:aiUZj9Pm0
長文精構の文暗記しちゃったらもう他に何もいらないよ。
どこだって受かる。
901大学への名無しさん:2005/09/19(月) 22:59:53 ID:jUW7zpf70
一橋経済目指してるんですけど、速単は上級までやったほうが良いですか?
902大学への名無しさん:2005/09/19(月) 23:05:56 ID:f0cLYOWiO
>>898
モエ単には吐気がするほど萌えられねー(^ω^;)
俺もおとななおねいさんのついてる単語帳が欲しいぞ
18才にならないと買えないようなやつ
903大学への名無しさん:2005/09/19(月) 23:06:40 ID:gLPdwacBO
>>900長文精講じゃなくちょっとレベル下の英語長文問題精講なんですが
即単上級より内容がおもしろくて設問もついてるのでいいなぁと思いました
単語対策にもなりますよね?
904大学への名無しさん:2005/09/20(火) 00:34:23 ID:6Tk7Ssa/O
は?もえたん?あのキモいやつの何が良いの?
やっぱここはAV女優の単語帖だろぅよ。お願いだだしてくれ
905大学への名無しさん:2005/09/20(火) 00:39:49 ID:Zj5Vmoi80
>>903
長文精講よりちょっとレベル下の英語長文問題精講ってなんだ?
「基礎」英語長文問題精講の事か?
906大学への名無しさん:2005/09/20(火) 02:00:13 ID:B967Jc2BO
>>904
strawberry milk/苺みるく
907大学への名無しさん:2005/09/20(火) 08:36:31 ID:jNDVD/sQO
>>905
「英語長文問題精講」
という名前ですよー!
908大学への名無しさん:2005/09/20(火) 11:15:06 ID:d7F1g4L90

            ○関西の空洞化問題○

大阪を中心とする関西の空洞化の実態を1980年代後半から現在までについてみると、
製造事業所数、従業員数、小売業の商店数・対全国シェアは完全に右肩下がりで
90年代後半以降は、さらに下向きに加速している状況である。
企業の開廃業率も廃業率が開業率を上回り、その差は90年代後半に急拡大している。
また、全国平均を常に上回ってきた失業率も近年さらに拡大を続けている。



内閣府 経済社会総合研究所
ttp://www.esri.go.jp/jp/prj-rc/forum/tiiki/siryou1-1.pdf
909大学への名無しさん:2005/09/20(火) 12:22:09 ID:IQj+Wa9KO
予備校の先生に「えいひん」がお勧めって言われたんですけど、
正式名称ってなんですか?
本屋行ったら「英語頻出単語集(教英社)」とかいうのがあって
これかな、と思ったんですが外見があまりにも地味すぎたし、
中見たけどあまり良さそうに思えなくてイマイチ踏み出せなかったんですが・・・
910大学への名無しさん:2005/09/20(火) 12:36:39 ID:e1KVu0K40
>>909
駿台「英頻」=新・英文法頻出問題演習
桐原「英頻」=大学入試英語頻出問題総演習 即ゼミ3とも呼ばれる
911大学への名無しさん:2005/09/20(火) 12:42:21 ID:IQj+Wa9KO
>>910
産休!買わなくて良かった…
912731:2005/09/20(火) 13:28:43 ID:GtbB+t2q0
学習した単語を見直すのって時間をおいてからの方がいいようだね。
短期記憶から長期記憶にもっていける。
ある書き込みによると,代ゼミの英語講師T氏が
「単語帳見直すのは入試直前でいい」といっているようだがうなずける。
          (「英語 成績あがんねー」からコピー)
>>906
たしか苺みるくって自殺未遂したんだよな?(スレ違いに近い)
913大学への名無しさん:2005/09/20(火) 17:17:41 ID:1VOqZOcN0
DB使ってるやついる?レベル3ってむずいよな
914大学への名無しさん:2005/09/20(火) 17:45:07 ID:19DIldnT0
>>913
DB4500(? 使ってるけど
どんな感じで覚えてます?
915大学への名無しさん:2005/09/20(火) 20:20:02 ID:8+pdQoXZ0
シス単ある程度やったら速単必修が良いと聞いたがどうだろうか?
俺はこうやろうかと思ってるんだけど
916クミンパウダー:2005/09/20(火) 22:02:53 ID:etirzgFW0
このスレ見てたらターゲット1900極めたくなってきたよ。
手始めに200語を一週間で仕上げ2ヶ月で全単語を総復習するつもり
1週間後に結果報告するぞ。自分を追い込め受験生
917大学への名無しさん:2005/09/20(火) 22:19:09 ID:FMle8E8WO
>>915>>798の典型パターンw
918大学への名無しさん:2005/09/21(水) 01:16:13 ID:JZL/lMQt0
>>907
英語長文問題精講(旺文社)よりも上のレベルの”長文精講”って本があるのか。
長文スレのテンプレにも無かったみたいだし、知らんかったよ。
919大学への名無しさん:2005/09/21(水) 12:12:45 ID:xgdC+dkI0
多分勘違いなんだろうけど、案外>>903 907が言ってるのは高校入試のやつかも知れんぞ。

・『高校入試 英語長文問題精講』(旺文社)
  →高校受験難関レベル
・『必修英語長文問題精講』三浦淳一/戸澤全崇 (旺文社)
  →大学受験基礎レベル
・『短大英語長文問題精講』中田靖泰(旺文社)*絶版
  →大学受験基礎レベル:『Catch Up 英語長文』中田靖泰(旺文社)に改訂
・『基礎英語長文問題精講』中原道喜(旺文社)
  →大学受験標準レベル
・『英語長文問題精講』中原道喜(旺文社)
  →大学受験難関レベル *長文精講と言ったら普通コレを指す
920大学への名無しさん:2005/09/21(水) 18:33:27 ID:CQDniret0
ソクラテスってどの程度ですかね?
921大学への名無しさん:2005/09/21(水) 20:56:19 ID:bvIrW2IEO
システム英単を1年使ってます
一応全部覚えたんですが 並びや例文 配置で覚えてしまってるところもあって不安です
速単かリンガ〜やるか迷ってます どちらがお薦めですか?
浪人で旧帝医志望です
922大学への名無しさん:2005/09/21(水) 23:31:34 ID:c2opq9NUO
代ゼミの冨田が作るって言ってたヤツ、どうなりますた?
923大学への名無しさん:2005/09/21(水) 23:33:18 ID:PcBpqpFZ0
CD(発音+訳も)付きで覚えやすいのってなんですか?
自分的にターゲットか、東進のやつがいいなと思ったんですけど。
コスト的なこといえば東進か。他にもなんかよいのあったら教えてください。
924大学への名無しさん:2005/09/22(木) 00:35:21 ID:r9JKbUo8O
ピーナツはおいしい
925大学への名無しさん:2005/09/22(木) 00:40:46 ID:oCel+35PO
DUOって使ってるひと少ないのね。
926大学への名無しさん:2005/09/22(木) 01:21:43 ID:hr18zmJwO
>>919英語長文問題精講は最難関レベルなんですか!
良かった〜
注釈と辞書を駆使して単語おぼえていかますね!
サイズも即単くらいだし(・∀・)イイ
927大学への名無しさん:2005/09/22(木) 17:24:57 ID:ELPHTJso0
>>914
1、CDにあわせて英語だけよんでいく。
2、CDにあわせて日本語だけよんでいく。
3、CDにあわせて、考えながらやっていく。(始めは英語→日本語)
4、英語から日本語へやくせるようにやっていく。
5、英語から日本語が9割できたら、日本語から英語の練習。
6、たまにのってる、グラマーや熟語もみたりしていく。
7、日本語から英語もできるようにする。

適当にかいたらこんなかんじかな。レベルはわけてやっていくよ。
今はレベル2やってる。レベル2で7割くらいは覚えたかな。
俺は、CDもついてるし、グラマーものってるし使いやすい。
1700を中学のとき仕上げたけど、4500も完璧にするつもり。
あなたはどうやってるの?

そういや、右のページも単語の使い方がわからなかったら、たまに見るよ。
それと、マンガよむとき、CDかけながら読む。
928大学への名無しさん:2005/09/22(木) 17:38:26 ID:rhhxupdn0
duoやりました シス英単語覚えました
z会の英熟語ゴミ同然です。
英頻もこつこつと全部覚えました


なのに偏差値43どうして?
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
929大学への名無しさん:2005/09/22(木) 18:10:14 ID:7RRtpxRYO
何の模試かによるが、大矢読み方講義実況中継(三日で定着まで行くことも可能)程度の読解やってから、少し長文に慣らせば
それだけの単語・熟語・文法知識があれば普通の模試なら60はいく。(でも速熟読めるんだよな…?)
930大学への名無しさん:2005/09/22(木) 18:14:49 ID:J8TOPoIf0
すいません>>923お答えできたらお願いします。
931大学への名無しさん:2005/09/22(木) 18:37:40 ID:3fxtKmkL0
萌えたんいいよ萌えたん






ネタとして。
932大学への名無しさん:2005/09/22(木) 19:36:03 ID:rhhxupdn0
>>929
はい
英熟ターゲットもやってましたので
z英熟は1日(というより3時間)読んで簡単だったので非常につまらなくやめました
英頻と重なっている部分もありますし

やはり多読英語長文でしょうか?
933大学への名無しさん:2005/09/22(木) 19:44:06 ID:QzsMRl490
そこまでやってその偏差値ってことは根本的な英文の読み方に問題があるんじゃないか・・・
934大学への名無しさん:2005/09/22(木) 19:56:15 ID:w+rmkGQfO
こりゃもうロイヤルしかないな
935大学への名無しさん:2005/09/22(木) 21:45:43 ID:Hv4wJJb50
>>932
というより何模試?東大実戦?
なんか適当に長文の参考書やれば?
適当なアドバイスでスマソ
936大学への名無しさん:2005/09/22(木) 22:48:52 ID:Eij2fKxr0
>>927
詳しくレスどうもです。
俺は、CD全く使わないでやってますね・・・。
まだ、レベル1やってるとこです・・。
ただ、英語→訳って感じですね。。
CD必須で、やってみます。
937大学への名無しさん:2005/09/22(木) 22:49:27 ID:x6b5+BiP0
>>920
俺は高校でソクラテス使わされてたが、
使用者が少ないから質問しても答えは返ってこないだろう・・・。
俺もターゲットに乗り換えたタチだからなwww
938大学への名無しさん:2005/09/23(金) 00:57:43 ID:J8kHZ9D50
ソクラテスは悪くないよ。レイアウトがやや昔風だけど…。
単語の選定はターゲットよりいいかも。
まあ、結局シスタ単が一番だとは思うがな…。
939大学への名無しさん:2005/09/23(金) 03:59:04 ID:L+GmYtIB0
シスタンベーシックでセンター通用する?
940大学への名無しさん:2005/09/23(金) 04:15:49 ID:jh0uGBB50
おk
941大学への名無しさん:2005/09/23(金) 08:39:16 ID:jmU8l+IlO
上智ってシスタンじゃダメカナ?
942大学への名無しさん:2005/09/23(金) 13:25:03 ID:QABECx41O
DUO>>>>>>>>>シス単

東大合格者の俺が言う
943大学への名無しさん:2005/09/23(金) 14:12:21 ID:OhWQfRwe0
 ●●最新版! 最大手予備校=河合塾 入試難易ランキング 2006●●

70.0: ICU(教養-国際) 早稲田(法・政) 早稲田(経) 慶応義塾(法)   

67.5: 中央大(法) 早稲田(商)  慶応義塾(経) 上智大(法)   

65.0: 立教(社会) 上智(経) 上智(総合人間) 上智(外国語) 
    同志社(法) 立命館(国)  同志社(文) 慶應義塾(文)
    早稲田(一文) 早稲田(教育) 早稲田(国際教養) 早稲田(社会科学) 

62.5: 法政(法) 上智(文) 立教(法)  立教(営)  立教(文) 立教(心理) 
    明治(政) 明治(文) 立命館(文) 立命館(産業社会) 立命館(政策)
    慶応義塾(商) 同志社(社会)

60.0: 法政(文) 法政(社会) 立教(経) 明治(経・商・営) 明治(法) 
    学習院(法) 学習院(経) 学習院(文) 中央(商) 青山学院(国) 
    同志社(商) 立命館(法)  関西学院(文)

57.5: 同志社(政) 同志社(経) 同志社(政策) 法政(経・営) 立教(観光) 立教(福祉)
    中央(経) 中央(文) 青山学院(法) 青山学院(経・営) 津田塾(学芸) 関西学院(法)  
    関西学院(商)  関西学院(社会) 関西(法) 関西(社会) 関西(経・商) 立命館(経・営)
    早稲田(二文)  成蹊(法) 成城(法) 明治学院(法・心理)
 
55.0: 関西学院(経)  成蹊(経済・文) 成城(経済・文芸) 明治学院(経済・国際)

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/05eikan/vol1/rank/
944大学への名無しさん:2005/09/23(金) 14:26:00 ID:2z56bRwUO
マジレスしますが
ターゲット1400は完璧に覚えました
MARCH志望の高三です

DUOの単語帳買わずに英文と和訳が付いてるDUOの復習用CDだけ買って
単語王と併用して使うのは頭いかれてますか?
945大学への名無しさん:2005/09/23(金) 15:06:25 ID:AFvjqdMo0
>944
それはよくない。
本も買いなさい。
教材に金をけちるな!
946大学への名無しさん:2005/09/23(金) 15:25:06 ID:8OYmOVbvO
>945
デュオ3.0とCDで単語王はいらないですか?
947大学への名無しさん:2005/09/23(金) 17:03:14 ID:WtpDTojc0
>>946
バギワロスw
948大学への名無しさん:2005/09/23(金) 17:06:28 ID:wj7AV2Q80
>>1
聞けーーーーーーーーーーーーーーーー!!CD

なにはともあれ太蔵君のパフォのおかげで自民党も御用マスコミも政策や法案の
中身について国民に吟味される心配はなくなったわけだから、自民党はいい契約
をしたよ。
太蔵君も醜聞や失言が仕事なんだと割り切ってるし、それだけで杉村家は潤う。

本来なら今ごろ人権擁護法案が国民の声で潰されてるところだが
この調子でいくと小泉劇場を出たころには通過してるな。
金正日が祝杯をあげるだろうよw
949大学への名無しさん:2005/09/23(金) 17:18:14 ID:lCM2pbey0
高3のものです。英語を1日の中でいつ勉強したら最も頭に入るか教えてほしいです。
単語、文法、長文それぞれいつやるのがベストでしょうか?
できたら平日用、休日用でお願いします。
950大学への名無しさん:2005/09/23(金) 17:22:13 ID:wj7AV2Q80
立って覚えるんだ。いいね。酢タンだっぷだよ。
タンは付かれきった脳に、文法はのってきたときに、長文はフレッシュな朝に
兵スティング酢君、がんばりたまえ

なにはともあれ太蔵君のパフォのおかげで自民党も御用マスコミも政策や法案の
中身について国民に吟味される心配はなくなったわけだから、自民党はいい契約
をしたよ。
太蔵君も醜聞や失言が仕事なんだと割り切ってるし、それだけで杉村家は潤う。

本来なら今ごろ人権擁護法案が国民の声で潰されてるところだが
この調子でいくと小泉劇場を出たころには通過してるな。
金正日が祝杯をあげるだろうよw
951大学への名無しさん:2005/09/23(金) 18:22:14 ID:Orj44imP0
>>950
普通に言うが
>がんばりたまえ
まで読んだ。
952大学への名無しさん:2005/09/23(金) 18:27:00 ID:pOy+NrcnO
新手のアレだな
953大学への名無しさん:2005/09/23(金) 18:54:59 ID:WyCajzNv0
単語王と速単、使いやすさではどちらですか?
速単は使いづらい気がするのですが・・・
954大学への名無しさん:2005/09/23(金) 19:09:38 ID:pGG+X3o00
速単上とリンガメタリカ、どっちがいいですか?
955大学への名無しさん:2005/09/23(金) 21:04:03 ID:DoappZFbO
>>920
ソクラテスイイヨー

古藤は神
956大学への名無しさん:2005/09/23(金) 22:18:30 ID:GxvF+0XwO
おまいら 英熟語は一日何個覚えてんだ?
教えてくんろ
957大学への名無しさん:2005/09/23(金) 23:26:37 ID:BW0k3QEe0
東進の英単語センター1500ってどうなん?
毎日野原みさえと勉強してるんだがw
958大学への名無しさん:2005/09/24(土) 00:34:27 ID:bbMo4+D70
速読やってるけど
able son ly とか似たつーか形の違うものも覚えなくちゃならないの?
959大学への名無しさん:2005/09/24(土) 00:37:07 ID:VPI44nuA0
全然意味の違うもんじゃなきゃ必要ないだろー
960大学への名無しさん:2005/09/24(土) 00:38:49 ID:fTb5XEXSO
そろそろ次スレよろ
9611:2005/09/24(土) 00:59:23 ID:fn/FZnFwO
また俺が立てようか?
前は代理だったけど。
ってか化学生物古典政経と全部建てたことあるなw
毎回テンプレ改正が面倒くさい
962大学への名無しさん:2005/09/24(土) 01:10:05 ID:uMaMEBRrO
スルーかよ答えてよ
参考にしたいの
おねがい
963大学への名無しさん:2005/09/24(土) 06:47:31 ID:2j2odzC+0
英単語総合スレッド Part.29
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1127510971/

ふう、また俺が建てたぜ
テンプレの出現度とか改正しといたから、怒るなよ
964大学への名無しさん:2005/09/24(土) 19:53:43 ID:wFAEJiLOO
>>967
以前やったけど初学用には良いと思う
安くて見やすいしね
でも二次・私大では大体の所は足りないし、センターにも些か心許ないからもう一冊やるべき
965熱弁厨:2005/09/24(土) 20:29:17 ID:KN8o8egbO
>>801
悪いことは言わん、それを続けろ。
まだ時間がないって喚くような時期じゃない。
書き覚えは赤シートなんぞよりも断然脳に染み込む。しかもスペルの不安が減ってライティングに強くなる。
1日30個、ひたすら書きまくる。俺は一日1時間はそれに費やしてる。
2ヶ月と少しあればターゲットなら1周できる、今から本番までなら急げば2周できる。それに加え、空き時間にちょくちょく単語集を開けば単語に関しては問題ないはずだ。むしろアドバンテージがつく。

あと単語はできるけど偏差値が出ませんって奴は根本的に間違っている。単語の集中学習というのはある程度英語ができるようになった奴がさらに偏差値を伸ばすためのもの。
構文もまともにとれない奴はターゲットLv1程度で留めておいて、まずは構文をとれるようにならなければ話にならない。

英語で頭打ちを喰らってるって奴らは、今こそ集中して単語をやるべきだろう。
966大学への名無しさん:2005/09/24(土) 21:39:03 ID:cHbGVSXd0
中学卒業レベルの英単語本ってどんなのがありますか?
967大学への名無しさん:2005/09/24(土) 21:53:53 ID:XVxJ99ma0
>>966
高校受験用の本棚に行けば色々有ると思う
あと、シス単BASICとかターゲット1100も中学単語を掲載してるよ
968大学への名無しさん:2005/09/24(土) 22:11:11 ID:cHbGVSXd0
>>967
ありがとございます!
今高2なんだけど、中学レベルの英語も理解できてなくて・・・。
今からでも専門いかずに大学入試頑張ろうと思ってます
969大学への名無しさん:2005/09/25(日) 14:21:11 ID:22/W1uuTO

速単必

P346〜P347
P48〜P49
970大学への名無しさん:2005/09/25(日) 22:32:54 ID:7tNb30ue0
>>26
うん。
971大学への名無しさん
おい
こら
出てこいやラーメンマン
きっちり話つけようや