【文系アリ】青学・法政・日大・成蹊【理系アリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
法政−日大・青学−成蹊
の併願ライン受験生・経験者御用達。
マルチに語ろう。
2○○社┃━┏nn┃ ◆XhYsRJwDD2 :2005/08/06(土) 01:41:25 ID:4T0gqR5M0
( ゚,_・・゚)ブブブッ
3ワロス ◆i.lYscP/Jc :2005/08/06(土) 01:41:28 ID:6vkTMKDF0
4大学への名無しさん:2005/08/06(土) 10:28:20 ID:WNDm7XW6O
>>1

青学−明学−立教の併願ラインはマイナーだが、
出題癖が似てるからシナジー効果あり。
5大学への名無しさん:2005/08/06(土) 13:07:15 ID:0TlKJ/qI0
最近の難易度的に青学>成蹊>法政>日大
6大学への名無しさん:2005/08/06(土) 13:12:36 ID:0TlKJ/qI0
★2006年度駿台偏差値最新決定版・私立文系★ (夜間・宗教学部を除く)

     〜全国の偏差値50以上の大学ランキング〜
               ソース:『2006年度版大学受験ガイド』

64――慶応64.5
63――ICU63.0
62――早稲田62.5 上智62.2
61――
60――津田塾60.5
----------------------------------------------------
59――同志社59.7
58――中央58.2 明治58.2
57――立教57.6 関学57.3 立命57.1
56――学習院56.6 青学56.6
55――関西55.3 成蹊55.3 南山55.3 日本女55.0 聖心55.0
-----------------------------------------------------
54――法政54.8 東京女54.1 学習院女54.0
53――西南53.8 明学53.2
52――立命アジ太52.5 成城52.0 京都女52.0
51――獨協51.6 甲南51.5 国学院51.3 同志社女51.3 社会事業51.0  
50――龍谷50.5 駒沢50.4 日本50.0 LEC50.0 京都外語50.0

7大学への名無しさん:2005/08/06(土) 13:19:22 ID:WNDm7XW6O
今は日大って駒沢より低いんだね。
法政も随分落ちてきたな。
正直、びっくり
8大学への名無しさん:2005/08/06(土) 16:03:42 ID:ztN10rNU0
就職はこんなもんか。

※主要260社就職率(東洋経済)
慶応大46.0%
上智大39.5%
早稲田37.3% 

学習院29.5% 
立教大27.5%
成蹊大26.4%
明治大26.1%
青学大25.1%
津田塾22.6%
中央大21.5%
成城大20.2%

法政大19.4%
明学大14.3%
日本大10.0%
駒澤大 9.7%
専修大 9.3%
東洋大 7.0% 
9大学への名無しさん:2005/08/06(土) 19:18:28 ID:yI9ZFfTR0
併願ラインは、このパターンが結構多いんじゃない。
メインキャンパスが山間地なところは除きました。

慶 応−青学−成蹊−成城・明学
早稲田−明治−法政−日大・国学院

10大学への名無しさん:2005/08/06(土) 19:22:00 ID:ozASfyJm0
法政までは、マーチだ六大学だと誇れるが
日大から急に笑われるようになるから注意。
11大学への名無しさん:2005/08/06(土) 19:28:00 ID:PGBVHo6H0
>9
成城、明学、国学院は理系ナシだったね。スレタイ違い。

>10
六大学は野球の括り
マーチは昔の予備校の括り
12大学への名無しさん:2005/08/06(土) 19:31:33 ID:vV2v/LarO
うるせーんだよハゲどもノシ
13代々木:2005/08/06(土) 19:50:09 ID:4qzRxA8RO
相談したいんですが、今から法政大学の文学部を受けようと思っているんですけど予備校には行った方のがいいのでしょうか?現在は18のフリーターなので物凄く不安でいっぱいです。自主勉でもいいんですがどのくらい勉強すれば来年の春に合格できるのでしょうか?
14大学への名無しさん:2005/08/06(土) 20:04:38 ID:76m9TXyj0
>>13
君の現在の実力と受ける学科にもよる。
不安なら予備校行け。
法政はこのクラスとしては、かなり入りやすい。ただ、就職実績はそれなりと心得るべき。
15代々木:2005/08/06(土) 20:09:32 ID:4qzRxA8RO
法政で1番簡単な学部と学科を教えてください、
16大学への名無しさん:2005/08/06(土) 20:36:25 ID:hg4eWHvV0
>>15
代ゼミの偏差値上は工学部の経営工学科・50、情報電気電子工学科・50
文系では文学部の日本文フレB・53

少しは自分で調べろ。
多少、知名度があるからという理由で学部・学科もお構いなく大学名だけで
入ったら、後で後悔するぞ。自分のやりたいことを考えろ。
17大学への名無しさん:2005/08/06(土) 20:52:09 ID:H+bnlzpL0
>>15
「キャリアデザイン学科」なども入り易いそうだよ。
ただ、皆、言ってるように多少の知名度や野球の括り、予備校の語呂合わせの括り
は、就職実績や社会評価等とはまったく別物だよ。本当に勉強したい分野を探せ。

就職力ランキング(ビジネス志向の経済中心) ソースは2004年8月発行のAERA37 
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

【28%】 東大経済28.1
【27%】 
【23%】 慶応経済23.4
【22%】 
【20%】 早稲田政経20.2
【19%】 上智経済19.9
【18%】 
【15%】 学習院経済15.5
【14%】 
【13%】 立教経済13.1
【12%】 成蹊経済12.9
【11%】 
【10%】 同志社経済10.6 関西学院経済10.5 
【 9%】 
【 8%】 立命館経済8.6
【 7%】 南山経済7.7 明治政経7.3 成城経済7.2 青山学院経済7.0 
【 6%】 中央経済6.7 関西経済6.1 西南学院経済6.1
【 5%】 
【 4%】 甲南経済4.3 明治学院経済4.3
【 3%】 京産経済3.8 法政経済3.5 東洋経済3.3 駒澤経済3.2 専修経済3.1
【 2%】 龍谷経済2.9 日本経済2.3 近畿商経2.3
【 1%】 愛知経済1.8 神奈川経済1.6 名城経済1.6 中京経済1.0
18大学への名無しさん:2005/08/07(日) 11:25:16 ID:lU2gTkah0
日本大学理工学部 鳥人間コンテスト優勝
http://www.nasg.com/birdman/birdman05/pictures/mowe22-3.jpg
------------------------------------
旧帝東北大学様
http://www.nasg.com/birdman/birdman05/pictures/tohoku-1.jpg
首都大学東京様
http://www.nasg.com/birdman/birdman05/pictures/syuto-1.jpg
京都大学様
http://www.nasg.com/birdman/birdman05/pictures/kyodai-1.jpg
------------------------------------
国立愛媛大学様 主翼が捻れて墜落w
http://www.nasg.com/birdman/birdman05/pictures/ehime-1.jpg
国立広島大学様 w
http://www.nasg.com/birdman/birdman05/pictures/hiroshima-1.jpg
旧帝北海道大学様 w
http://www.nasg.com/birdman/birdman05/pictures/hokkaido-1.jpg
19高3:2005/08/07(日) 16:27:30 ID:/gR+gyLe0
法政の国際経済学科を目指す高3なのですが、かなり成績も悪く受験に対して無知に近いです。
今からで間に合うのか疑問だし自分で調べるべきなんでしょうけど、もしオススメの参考書などあったら
教えていただけるとありがたいです(>_<)
20大学への名無しさん:2005/08/08(月) 02:04:44 ID:sZe8DnocO
成蹊法にいきたい
21大学への名無しさん:2005/08/08(月) 10:12:51 ID:OTJFPHOp0
エリート成蹊大学法学部
22大学への名無しさん:2005/08/11(木) 16:05:07 ID:Y704+xfbO

成蹊法なら日大法・法に行くだろ、普通。
23大学への名無しさん:2005/08/11(木) 17:07:29 ID:83n6tfhB0
>>22
さすがにそれは無理がある。
いないと思うが、成蹊法蹴って日大法行く奴なんて頭が相当おかしい奴。
24大学への名無しさん:2005/08/11(木) 18:15:07 ID:A6dP0i/r0
>>23
かなり禿同
25大学への名無しさん:2005/08/11(木) 23:58:55 ID:JqJikLPtO
>>23
普通の企業に就職するなら成蹊法でもいいが法曹目指すなら日大法だな。
26大学への名無しさん:2005/08/12(金) 00:08:43 ID:QvtX3azs0
>>25
日大法から法曹!?(笑)
まあどっちにしても成蹊のほうが格上。
27大学への名無しさん:2005/08/12(金) 00:41:49 ID:4rWuN4I2O
>>26
日大法から法曹!?(笑)なら成蹊法から法曹なんて(笑)(笑)(笑)じゃね
28大学への名無しさん:2005/08/12(金) 11:18:33 ID:jeEZFSScO
成蹊も日大も二流大学という点で、差は無い。
どっちに行くかは好きずきだね。
29大学への名無しさん:2005/08/12(金) 12:10:19 ID:hDywCSeC0
成蹊と日大だったら日大の方が何かと無難。
30大学への名無しさん:2005/08/12(金) 20:27:00 ID:Wl0Y94ML0
法学部たって、法曹なんて一握り。大多数の学生にとって重要なのは就職実績。

就職力ランキング(法学系) ソースは2004年8月発行のAERA37 
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

【18%】 慶応法18.8
【15%】 上智法15.0
【14%】 学習院法14.1
【13%】 立教法13.0
【11%】 早稲田法11.2
【 9%】 成蹊法9.0
【 8%】   
【 7%】   
【 6%】 中央法6.4 法政法6.3 成城法6.1 
【 5%】  
【 4%】 青学法4.9 明治法4.0
【 3%】 明学法3.6 
【 2%】 駒澤法2.6 日大法2.3  
【 1%】 東洋法1.6 専修法1.3 神奈川法1.0 

31大学への名無しさん:2005/08/12(金) 22:40:38 ID:TQT1lvefO
日大文理に編入したひといますか?
32大学への名無しさん:2005/08/13(土) 09:55:08 ID:vGtXemrm0
成蹊様に日東駒専ごときが絡むなんて100億年早いんだよ!!

★2006年度駿台偏差値最新決定版・私立文系★ (夜間・宗教学部を除く)

     〜全国の偏差値50以上の大学ランキング〜
               ソース:『2006年度版大学受験ガイド』

64――慶応64.5
63――ICU63.0
62――早稲田62.5 上智62.2
61――
60――津田塾60.5
----------------------------------------------------
59――同志社59.7
58――中央58.2 明治58.2
57――立教57.6 関学57.3 立命57.1
56――学習院56.6 青学56.6
55――関西55.3 ★成蹊55.3 南山55.3 日本女55.0 聖心55.0
-----------------------------------------------------
54――法政54.8 東京女54.1 学習院女54.0
53――西南53.8 明学53.2
52――立命アジ太52.5 成城52.0 京都女52.0
51――獨協51.6 甲南51.5 国学院51.3 同志社女51.3 社会事業51.0  
50――龍谷50.5 駒沢50.4 ★日本50.0 LEC50.0 京都外語50.0
33大学への名無しさん:2005/08/13(土) 09:58:56 ID:vGtXemrm0
◆2007年度 15私大最新入試難易ランキング(私立文系)
代々木ゼミナール  駿台予備学校  総合平均偏差値
@ 慶応義塾64.2 @慶応義塾64.5 @慶応義塾64.4
------------------------------------------------------私大最強の大きな壁
A 早稲田大62.5 A早稲田大62.5 A早稲田大62.5
B 上智大学62.4 B上智大学62.2 B上智大学62.3
------------------------------------------------------top3の大きな壁
C 同志社大60.3 C同志社大59.7 C同志社大60.0
------------------------------------------------------不動優位の壁
D 立命館大59.9 D中央大学58.2 D中央大学58.8
E 立教大学59.5 D明治大学58.2 E立教大学58.6
F 中央大学59.4 F立教大学57.6 E明治大学58.6
G 学習院大59.3 G関西学院57.3 G立命館大58.5
------------------------------------------------------難関私大の壁
H 明治大学59.0 H立命館大57.1 H学習院大58.0
I 青山学院58.4 I青山学院56.6 I関西学院57.8
J 関西学院58.3 I学習院大56.6 J青山学院57.5
------------------------------------------------------有効学歴の大きな壁
K 法政大学57.0 K関西大学55.3 K関西大学56.0
L 関西大学56.8 K成蹊大学55.3 K成蹊大学56.0
M 成蹊大学56.7 K南山大学55.3 K南山大学56.0
------------------------------------------------------学歴板入場可能の壁
M 南山大学56.7 N法政大学54.8 N法政大学55.9
------------------------------------------------------大学生として認められる壁

※前後の差が0.5〜1p以上離れるごとに壁。2p程度ならば大きな壁、1p程度なら壁、法政は特別仕様
※代ゼミ・・2006年・学部別入試難易ランキングより
※駿台予・・2006年度版大学受験ガイドより
※河合は、細切れ入試を実施の特定大学の値が高めに出る傾向があるため除外。
34大学への名無しさん:2005/08/13(土) 10:00:34 ID:0yr2DdGvO
法政の年間学費(授業料+施設費+諸経費)
70万円はスゴいなー。親孝行なヤツ等め。
35大学への名無しさん:2005/08/13(土) 14:05:59 ID:l9gOAxJF0
>>34
ハイハイ

学費(授業料+施設費+実習費+諸雑費)

【経済・商学部系=安い方から】
@日本      76万5000円
A慶大      80万6500円(経済)
B中央      82万6800円
C上智      84万7600円
D早稲田     86万9600円(政経・経済)
E学習院     87万1300円
F成蹊      87万2400円
G専修      87万4000円
H東京経済    87万6600円
I明治      88万 500円
J独協      90万 550円
K立教      90万2500円
L法政      90万7000円★
M津田塾     90万7550円(文系)
N神奈川     91万7700円
O明治学院    91万9400円
P成城      93万5500円
Q国学院     94万1400円
R武蔵      98万8900円
S東京女子    100万円(文系)
21日本女子    111万3100円(文系)
22東海      125万 200円
23国際基督教大  127万8000円
36大学への名無しさん:2005/08/14(日) 00:21:58 ID:QzFj7FirO
理系はこうかなー

日大≒青学>法政>成蹊
37大学への名無しさん:2005/08/14(日) 11:38:11 ID:8wT8Jt4f0
青学=成蹊>法政>>>>>日大
38大学への名無しさん:2005/08/14(日) 13:35:32 ID:QzFj7FirO
さすがに、成蹊よりは
日大の方が上なんじゃない?
理工
39大学への名無しさん:2005/08/14(日) 15:52:35 ID:vkXZI+Cb0
日大理工は人力飛行機や、かつての鳥人間コンテストの活躍は凄いね。
ただ、総合的な就職実績はまだまだ成蹊かな。

就職力ランキング(工学系) ソースは2004年8月発行のAERA37 
                  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

【10%】 上智理工10.6
【 8%】 明治理工8.4
【 7%】 ★成蹊工7.6 慶応理工7.5 東京理科工7.0
【 6%】 青学理工6.5 早稲田理工6.4 中央理工6.4 立教理6.0  
【 5%】 
【 4%】 法政工4.4 芝浦工4.0
【 3%】 武蔵工3.0
【 2%】 学習院理2.8 ★日大理工2.3
【 1%】 東京電気工1.9 工学院工1.7 東洋工1.6 神奈川工1.4
【 0%】 日大工0.6 
40大学への名無しさん:2005/08/14(日) 23:59:43 ID:6XN7pATm0
法政だけ


高学歴!
41大学への名無しさん:2005/08/15(月) 09:38:51 ID:20LQqI/70
青学>法政>日大>成蹊
42大学への名無しさん:2005/08/15(月) 10:55:56 ID:lBc4GmTj0
青学=成蹊>法政>>>>>日大


常識ww
43大学への名無しさん:2005/08/15(月) 13:21:04 ID:7n+UlnLZO
司法試験実績なら
日大>法政>青学>>成蹊だけどな
44大学への名無しさん:2005/08/15(月) 14:13:57 ID:u2CJV2T2O
学費ランキングが知りたい!
45大学への名無しさん:2005/08/15(月) 22:08:29 ID:Eop+u8YN0
★2006年度駿台偏差値最新決定版・私立文系★ (夜間・宗教学部を除く)

     〜全国の偏差値50以上の大学ランキング〜
               ソース:『2006年度版大学受験ガイド』

64――慶応64.5
63――ICU63.0
62――早稲田62.5 上智62.2
61――
60――津田塾60.5
----------------------------------------------------
59――同志社59.7
58――中央58.2 明治58.2
57――立教57.6 関学57.3 立命57.1
56――学習院56.6 ★青学56.6
55――関西55.3 ★成蹊55.3 南山55.3 日本女55.0 聖心55.0
-----------------------------------------------------
54――★法政54.8 東京女54.1 学習院女54.0
53――西南53.8 明学53.2
52――立命アジ太52.5 成城52.0 京都女52.0
51――獨協51.6 甲南51.5 国学院51.3 同志社女51.3 社会事業51.0  
50――龍谷50.5 駒沢50.4 ★日本50.0 LEC50.0 京都外語50.0

46さすらいの唄:2005/08/15(月) 22:26:31 ID:iZDcGqjF0

         恐るべし 日大病院の実力
         死んだ人も 生き返る。

 皆さん、死んだ人は、もう一巻の終わり。生き返る事は無いと思っていませんか!!。
ところが、日大の「救命救急力」で、突然死!した人が蘇るのです。

 他の病院では、僅か2%から3%の社会復帰率ですが、日大では「心肺脳蘇生治療法」に
日大ご自慢の脳低温療法を加え、なんと12%から13%の人が生還しています。

 突然死した人も、日大の救命救急センタ-で治療する事によって蘇り、
ピンピンして、病院の玄関を歩いて出られるのです。

      私は、驚いたョねェ。死んだ人は、もう一貫の終わり。
     灰になり、やがて土に還ると思っていたからねェ・・・。
     日大医学部の実力、恐るべし!!。

 もし、まだ読まれていない人には、監修瀬在幸安氏の「日本大学 病院力」
政経通信社、定価1500円(税別)をお薦めします。
47愛のエメラルド:2005/08/15(月) 22:47:06 ID:iZDcGqjF0

     中村雅俊さんも出演します。法務省の広報ビデオ。

 日大カザルスロ−スク−ルが、大ヒットを飛ばしました。
法務省の広報ビデオの舞台に、カザルスロ−が選ばれ、既に撮影は終了。

 このビデオ「裁判員制度-もしもあなたが選ばれたら-」は
最高裁と日弁連の協力を得て、一般市民が、刑事裁判に参加するまでの過程をドラマ化したものです。
 
 俳優の中村雅俊さんが監督し、裁判長役で出演。西村雅彦さんが裁判員役で主演。時間は約60分。

 司法の名門日大ロ−スク−ルが出て来ます。大変楽しみです。
http://gj0012.hp.infoseek.co.jp
48大学への名無しさん:2005/08/15(月) 22:59:20 ID:Eop+u8YN0
そういえば日弁連の会長って成蹊卒だったな
49大学への名無しさん:2005/08/16(火) 09:03:37 ID:QKMlK5CR0
■著名企業104社への就職率:サンデー毎日8/3号
(104社への就職数/全体の就職者数)
@慶応大 31.03%(1,277/4,115)
A早稲田 22.97%(1,296/5,642)
B同志社 20.29%(669/3,298)
C関学大 19.11%(466/2,438)
D明治大 16.14%(657/4,070)
E青学大 14.57%(304/2,087)
F立教大 14.22%(295/2,075)
G中央大 12.63%(534/4,227)
H立命館 11.52%(522/4,533)
I法政大 10.29%(378/3,675)
J関西大 9.91%(414/4,179)
50大学への名無しさん:2005/08/16(火) 21:31:56 ID:mPijfuwH0
世界大学ランキング 2005年 最新版
Nihon Univ 日本大学 (日本国内で14-24位の大学)

World Rank 301-400

Asia/Pac
Regional Rank 37-65

Japan
National Rank 14-24
http://ed.sjtu.edu.cn/rank/2005/ARWU2005TOP500list.htm
51あほか。:2005/08/17(水) 02:24:15 ID:hzdT8O9d0
おまえらこんなくだらん見栄はりばっかやってないで自分将来考えろ。あほか。
52大学への名無しさん:2005/08/17(水) 08:44:41 ID:W1v0h+/e0
成蹊の学生だけど法曹目指すなら成蹊はお勧めできない。
大学の支援は無いし、何より目指している人自体が少なくて仲間を見つけられない。
蹊法会や法研も司法試験とは無関係。授業のLEも司法試験対策になるか疑問。
正直、中央や慶応の環境がうらやましい。
ただ、司法試験の予備校に行けば仲間は見つけられるだろうし(自分は通信なんであくまで推定)
受かるかどうかも結局は大学ではなく、本人の能力と努力に帰すると思う。
だから、法曹を目指すなら、司法試験突破を狙う学生にとって、より手厚い支援や快適な環境を
与えられる大学に入るべきだが、それが叶わなかった場合でも入った大学で腐らず努力すべきだ
というのが持論です。
53大学への名無しさん:2005/08/17(水) 11:23:27 ID:FH+zYjgLO
日大法学部にくるべきだったね。司法試験のサポートはすごいよ
54大学への名無しさん:2005/08/17(水) 13:47:50 ID:MGVbio7n0
成蹊様に日東駒専ごときが絡むなんて100億年早いんだよ!!

★2006年度駿台偏差値最新決定版・私立文系★ (夜間・宗教学部を除く)

     〜全国の偏差値50以上の大学ランキング〜
               ソース:『2006年度版大学受験ガイド』

64――慶応64.5
63――ICU63.0
62――早稲田62.5 上智62.2
61――
60――津田塾60.5
----------------------------------------------------
59――同志社59.7
58――中央58.2 明治58.2
57――立教57.6 関学57.3 立命57.1
56――学習院56.6 青学56.6
55――関西55.3 ★成蹊55.3 南山55.3 日本女55.0 聖心55.0
-----------------------------------------------------
54――法政54.8 東京女54.1 学習院女54.0
53――西南53.8 明学53.2
52――立命アジ太52.5 成城52.0 京都女52.0
51――獨協51.6 甲南51.5 国学院51.3 同志社女51.3 社会事業51.0  
50――龍谷50.5 駒沢50.4 ★日本50.0 LEC50.0 京都外語50.0
55大学への名無しさん:2005/08/17(水) 16:55:53 ID:gJyYz7L10
法政までは、マーチだ六大学だと誇れるが
日大から急に笑われるようになるから注意。
56大学への名無しさん:2005/08/17(水) 16:59:35 ID:geGo/eDyO
日大←2流、成蹊←3流(殆どの人が知らないw)

よって、日大>成蹊
57大学への名無しさん:2005/08/17(水) 17:10:35 ID:se8h//Ar0
>>56
確かにそう思う。
58大学への名無しさん:2005/08/17(水) 18:14:31 ID:3gGss8OI0
法政大学>京都法政大学
59大学への名無しさん:2005/08/17(水) 19:45:26 ID:l0IRLYBO0
>>58
京都法政大学のこと知らなかったけど、いい勉強になったよ。


このスレに青学もいるはずだけど、詐称ばかりしてるから分かりにくいね。


どうして、日大が入ってんの??
60愛のエメラルド:2005/08/17(水) 21:48:05 ID:xSiNwk900
 
    驚き、桃の木、山椒の木。日芸に続いて、日法ブランド誕生か!!。

日大法学部の学生は、もっと自信を持ってもいいと思います。胸を張ってもいい。
私が法学部の出身者を調べてみたところ、当初私が思っていた以上に、実に素晴らしい 実績を持つ学部でした。
日大は日芸や歯学部、建築が有名ですが、日法が天下の日大とも司法の日大とも言われる、実力は本物です。
       日法生はいい先輩を持って ♪ 幸福だ ♪!!。

 日法出身者の特色の一つは、国会議員に弁護士出身者の多い事かな。なんと驚くなかれ
46人もの弁護士兼任政治家がいます。

 弁護士出身  徳田球一、小沢佐重喜(小沢一郎のお父さん)、猪俣浩三(アムネスティ運動・無産党弁護士)、
円山雅也(ビジネスマン六法)、花村四郎(法務大臣)、山本正一(鎌倉市長)、
安里積千代(沖縄社会大衆党委員長)、高橋英吉、 三上英雄、長谷雄喜久(公明党顧問弁護士)、原惣兵衛(姫路市長)


61大学への名無しさん:2005/08/17(水) 21:50:13 ID:xSiNwk900
 
    日法ブランド誕生。
 
 日法出身政治家の一つの特色は、労働運動に強いと言う事かな。東大が官僚に強いと言うのと
好対照です。
日法が東大のカウンタ−パンチと言われる伝統は、ここにあるのでは。庶民の大学日本大学。
    日大って、面白い。

 労働運動出身  佐々木更三、加藤勘十(労働大臣)、渡辺惣蔵、
         浅原健三(八幡製鉄のストライキを指導、なんと
         八幡製鉄の溶鉱炉の火を止めてしまった。)、
         大木正吾(全電通労組委員長)

 新聞記者出身  池田正之輔(科学技術庁長官)、
         海野数馬(静岡県政史に名高い快男子)
         山本実彦(東京毎日新聞・改造社社長)
         小宮山重四郎
 
 社長出身    河本敏夫(三光汽船)、糸山英太郎(新日本観光

 二代目     小泉純也(小泉純一郎のお父さん)
         中村喜四郎(建設大臣)
         小沢一郎

62大学への名無しさん:2005/08/17(水) 21:52:14 ID:xSiNwk900
 
       日法ブランド 誕生。
 

 日大法学部って面白いね。東大、京大にしか見られない筈の官僚出身者が見られます。
まさに天下の日大。

 官僚出身  水野錬太郎(文部大臣)、秦野章(法務大臣)、
       山岡萬之助(関東庁長官、日大総長)
       加藤敬三郎(朝鮮銀行総裁)、湯地幸平(宮城県知事
       落合慶四郎(徳島、福井県知事)
       猪俣敬次郎(大阪府警察局長、弁護士猪俣浩三の弟)

 学者・先生  
       青木孝義(物価庁長官)、
       世耕弘一(近畿大学創立者、国務大臣)
       受田新吉(中学校長、民社党副委員長)
       横山フク(日本助産婦会会長)本島百合子、小林政子、
       松尾トミ子


63大学への名無しさん:2005/08/17(水) 21:59:25 ID:xSiNwk900
  
     日法ブランド誕生。
 

 今現在、日大が国会に議員を送り込む最大のル−トは、県会議員をえてからのル-ト が主力です。弁護士からのル-トが途絶えたのが残念です。
 日大カザルスロ−スク−ルが、司法の輝ける伝統を復活させる事が、
できるかどうか注目です。

 県会議員出身  
        粕谷茂(東京都連会長)、戸塚進也(掛川市市長)
        木村守男(青森県知事)岩崎純三、中山利生

 実力     秋田清(厚生大臣)、
        松田源治(文部大臣)
        松永東(文部大臣)、
        荒川五郎(日大に1期生として入学、
        議員に10回連続当選、首席で卒業、日大理事)

   なおハマコ−は法学部ではありません。三塚博とハマコ−は生物資源科学部です。
梶山静六は理工学部、江崎真澄は経済学部、古賀誠は商学部卒。

  日法ブランドが、定着するかどうか、注目されます。日法は戦前は
 東大、中大と共に、司法試験にメッポウ強く、
天下の日大とも言われました。司法の御三家の中の一校です。

   http://gj0012.hp.infoseek.co.jp
64大学への名無しさん:2005/08/17(水) 22:15:28 ID:iOMNSMRv0
成蹊様に日東駒専ごときが絡むなんて100億年早いんだよ!!

★2006年度駿台偏差値最新決定版・私立文系★ (夜間・宗教学部を除く)

     〜全国の偏差値50以上の大学ランキング〜
               ソース:『2006年度版大学受験ガイド』

64――慶応64.5
63――ICU63.0
62――早稲田62.5 上智62.2
61――
60――津田塾60.5
----------------------------------------------------
59――同志社59.7
58――中央58.2 明治58.2
57――立教57.6 関学57.3 立命57.1
56――学習院56.6 青学56.6
55――関西55.3 ★成蹊55.3 南山55.3 日本女55.0 聖心55.0
-----------------------------------------------------
54――法政54.8 東京女54.1 学習院女54.0
53――西南53.8 明学53.2
52――立命アジ太52.5 成城52.0 京都女52.0
51――獨協51.6 甲南51.5 国学院51.3 同志社女51.3 社会事業51.0  
50――龍谷50.5 駒沢50.4 ★日本50.0 LEC50.0 京都外語50.0
65大学への名無しさん:2005/08/18(木) 02:59:49 ID:ra0P/l960
駿台偏差値のような現実性に欠けるもので煽られても痛くないわ
66大学への名無しさん:2005/08/18(木) 11:16:23 ID:/kJ7TlgB0
日大理工は人力飛行機や、かつての鳥人間コンテストの活躍は凄いね。
ただ、総合的な就職実績はまだまだ成蹊かな。

就職力ランキング(工学系) ソースは2004年8月発行のAERA37 
                  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

【10%】 上智理工10.6
【 8%】 明治理工8.4
【 7%】 ★成蹊工7.6 慶応理工7.5 東京理科工7.0
【 6%】 青学理工6.5 早稲田理工6.4 中央理工6.4 立教理6.0  
【 5%】 
【 4%】 法政工4.4 芝浦工4.0
【 3%】 武蔵工3.0
【 2%】 学習院理2.8 ★日大理工2.3
【 1%】 東京電気工1.9 工学院工1.7 東洋工1.6 神奈川工1.4
【 0%】 日大工0.6 
67大学への名無しさん:2005/08/18(木) 17:15:32 ID:4DnzR9AY0
成蹊>早稲田はありえない。
そのデータは笑いネタにしかならん。
68大学への名無しさん:2005/08/18(木) 19:13:59 ID:sQxt0Pgu0
出題傾向似てるの?
69法政だけが難関:2005/08/18(木) 19:31:14 ID:We91MOvP0
成蹊もいちいち屑ポンの相手なんかするな。
法政様のスレにポンが絡むなんて100光年早いんだよ!!

2006年代ゼミ最新私立大学ランキング決定版(代ゼミA方式公式版・1〜2教科、宗教系、二部除く)

63.0〜63.9 早稲田63.9 慶應63.8 ICU63.5
62.0〜62.9 上智62.4  
61.0〜61.9 
―――――――――――――――――――――――――――
60.0〜60.9 同志社60.8 立命館60.2
59.0〜59.9 立教59.5 学習院59.3 中央59.2 明治59.0
58.0〜58.9 青学58.4 関学58.3
57.0〜57.9 ★法政57.0
56.0〜56.9 関大56.8 成蹊56.7 南山56.7
―――――――――――――――――――――――――――
55.0〜55.9 明学55.8 西南55.6 成城55.3
54.0〜54.9 
53.0〜53.9 ★日大53.4 甲南53.3 国学院53.25 龍谷53.2 武蔵53.0 獨協53,0
52.0〜52.9 愛知52.6 駒沢52.5 近畿52.5 専修52.3 福岡52.2 
51.0〜51.9 神奈川51.5 京産51.4 東洋51.1 東海51.0
70大学への名無しさん:2005/08/18(木) 19:32:44 ID:sQxt0Pgu0
法政だけが難関・・・て、青学に負けてるジャン
71大学への名無しさん:2005/08/18(木) 19:43:06 ID:MAWrSWqL0
「慇懃無礼構ってちゃん成蹊」は公務員率はダントツ(ry
72大学への名無しさん:2005/08/18(木) 22:48:48 ID:7XiU61pn0
誘導
【隔離スレ】大学受験板用比較・叩き【ランキング】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1124372383/
73大学への名無しさん:2005/08/19(金) 11:22:45 ID:xTPZK89f0
◆2007年度 15私大最新入試難易ランキング(私立文系)
代々木ゼミナール  駿台予備学校  総合平均偏差値
@ 慶応義塾64.2 @慶応義塾64.5 @慶応義塾64.4
------------------------------------------------------私大最強の大きな壁
A 早稲田大62.5 A早稲田大62.5 A早稲田大62.5
B 上智大学62.4 B上智大学62.2 B上智大学62.3
------------------------------------------------------top3の大きな壁
C 同志社大60.3 C同志社大59.7 C同志社大60.0
------------------------------------------------------不動優位の壁
D 立命館大59.9 D中央大学58.2 D中央大学58.8
E 立教大学59.5 D明治大学58.2 E立教大学58.6
F 中央大学59.4 F立教大学57.6 E明治大学58.6
G 学習院大59.3 G関西学院57.3 G立命館大58.5
------------------------------------------------------難関私大の壁
H 明治大学59.0 H立命館大57.1 H学習院大58.0
I 青山学院58.4 I青山学院56.6 I関西学院57.8
J 関西学院58.3 I学習院大56.6 J青山学院57.5
------------------------------------------------------有効学歴の大きな壁
K 法政大学57.0 K関西大学55.3 K関西大学56.0
L 関西大学56.8 K成蹊大学55.3 K成蹊大学56.0
M 成蹊大学56.7 K南山大学55.3 K南山大学56.0
------------------------------------------------------学歴板入場可能の壁
M 南山大学56.7 N法政大学54.8 N法政大学55.9
------------------------------------------------------大学生として認められる壁

※前後の差が0.5〜1p以上離れるごとに壁。2p程度ならば大きな壁、1p程度なら壁、法政は特別仕様
※代ゼミ・・2006年・学部別入試難易ランキングより
※駿台予・・2006年度版大学受験ガイドより
※河合は、細切れ入試を実施の特定大学の値が高めに出る傾向があるため除外。
74大学への名無しさん:2005/08/19(金) 12:59:31 ID:DWDJ/CJ80
>>69
日大は論外として、もうすぐ法政は成蹊に抜かれそうな感じだな。
75大学への名無しさん:2005/08/19(金) 13:49:26 ID:GOO79cWMO
『来年度の大学難易度予測』

【大学名━予想材料━判定(の順)】

青学大━定員微増━偏差値(減)
法政大━特になし━偏差値(平年並か微減)
成蹊大━マーチ定員増が影響━偏差値(減)
日本大━定員減━偏差値(増)

日大≧法政≒青学>成蹊 (推定)
76大学への名無しさん:2005/08/19(金) 17:06:31 ID:Tabk+LZl0
『来年度の大学難易度予測』

【大学名━予想材料━判定(の順)】

青学大━今まで減少傾向だったため、その反動で今年は増加━偏差値(微増)
法政大━最近の3年間の減少傾向が激しいため今年もその流れが止まらないか━偏差値(平年並か微減)
成蹊大━去年が減少だったため今年はその反動で増加━偏差値(増)
日本大━知らん━どーでもいい

成蹊≧青学>法政>>>>>ポン大 (推定)
77大学への名無しさん:2005/08/19(金) 17:28:04 ID:UGjjYtF50
法政>青学>日大>>>>>成蹊
78大学への名無しさん:2005/08/19(金) 19:37:58 ID:/Jl/ycdq0
unnko
79法政大学帝王学部:2005/08/20(土) 03:03:23 ID:dQBTJX4r0
                                  -------
                               /  ,,ノ ''"´´` 彡
                             . /  ,ミ        ヽ
                     ..         | ミシ   / ,, ,, \!
                              (6ミシ   ;:;;:;:;;/(★)|
    ┏┓    ┏━━┓        ・ `:,;... ; . ' し::  :::;;::;;::ノ   ⌒ノ..          ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃        .‥ ..  ∵’, ミ:::ヽ    ヽ(o o)\         ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━━━━,. r⌒>  _〆     ヾ;:ヾ◎.∵∵.━━━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃       '∴.:,;| y'⌒ ::\::;  ___ノ  ;;’,       ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━━━━;.;|  /80ノ |∴.'∴. ━━━━━━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃  ☆    i’,∴;. ‥ , ー'   /´ヾ_ノ: 。              ┏━┓
   ┗┛ . . ∧/ ┗┛_    ∴.' .. / ,  ノ  ∴.'  ∴.'..            ┗━┛
         __    /    `:,;. / / /∴.' ∴.'
         〈〈〈〈 ヽ   > ☆.`:,;/ / ,'
         〈⊃  }    ...`:,__/ /|  |
          |   |      !、_/ /  〉
          !   !           |_/
      ∧,,∧ /  /
    ミ,, ゚Д゚ 彡 /  
     /   /    法政>>青学>>>日大・成蹊やんけ!!アホンダラァァァァ!!!
80大学への名無しさん:2005/08/20(土) 08:18:24 ID:9P0S1cRY0
代ゼミ・センター試験利用偏差値(2006最新版)
成蹊大 経済84% 法学85% 文学83% 理工78%  
法政大 経済79% 法学84% 文学85% 工学76%  

http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

所詮法政なんてこんなもんww

青学≧成蹊>法政>>>日大
81大学への名無しさん:2005/08/20(土) 13:45:27 ID:qw1GaaWR0
来年度の大学難易度予測』

【大学名━予想材料━判定(の順)】

青学大━今まで減少傾向だったため、その反動で今年は増加━偏差値(微増)
法政大━最近の3年間の減少傾向が激しいため今年もその流れが止まらないか━偏差値(平年並か微減)
成蹊大━去年が減少だったため今年はその反動で増加━偏差値(増)
日本大━知らん━どーでもいい

成蹊≧青学>法政>>>>>ポン大 (推定)
82大学への名無しさん:2005/08/21(日) 10:45:46 ID:FXGWO0ad0
2006代ゼミ・センター入試難易度ランキング(法学科3教科)関東版

慶応大法 93%

中央大法 88%(3・5)、85%(3・4)
早稲田法 86%(5)
明治大法 85%
成蹊大法 85%
法政大法 84%
成城大法 83%
青学大法 82%(4)
立教大法 81%(4)

専修大法 81%
東洋大法 80%
駒沢大法 79%
明学大法 77%
83大学への名無しさん:2005/08/22(月) 13:38:16 ID:I5SpUBsvO

まぁ、成城・明学なんてDQN大と括られるよりマシかぁ・・
84大学への名無しさん:2005/08/23(火) 17:47:44 ID:i0uDv0S30
京都法政学校→京都法政専門学校→京都法政大学→立命館大学
85大学への名無しさん:2005/08/23(火) 21:18:20 ID:SlQ7nL3u0
成蹊とかいう無名特色無し有名人輩出ほぼ無
なんか行くんなら日大かなぁ
86大学への名無しさん:2005/08/24(水) 01:18:44 ID:pdZxPiNh0
成蹊は慶応の併願にはおすすめだよ。
第一志望慶応、第二志望成蹊にすれば古典の勉強分を他にまわせるから、古典が苦手で
偏差値に余裕が無いけど慶応に行きたい人にはこの併願もありだと思う。

慶応は受かる見込みなしの人や成蹊は低すぎるという人は受けなくてもいいけどね。
ただ、慶応の併願として成蹊は相性がいいと断言できる。

慶応にいけたかもしれないのに日大というのは悲惨だよね。よって慶応うけるなら成蹊。

87大学への名無しさん:2005/08/24(水) 01:37:15 ID:YajEBw9B0
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1118504242/

法政≧青学>成蹊>>>>日大
88大学への名無しさん:2005/08/24(水) 14:43:13 ID:tLEvUgX6O
法学部なら
日大>>>>>成蹊は
確定

89大学への名無しさん:2005/08/24(水) 18:07:12 ID:A4y0YjIq0
法政>>>日大>成蹊でいいよ
90大学への名無しさん:2005/08/24(水) 22:26:56 ID:+AKG0WsY0
俺は日大の法はぶっちゃけすべり止めに使いたくない
先輩が最終的に本命に上がってたが、その前のすべり止め日大落ちてへこんでた
91大学への名無しさん:2005/08/25(木) 13:50:56 ID:Rs90ky6oO
『成蹊2004度の就職状況』

企業名称 企業計(内女子)
みずほ銀行 39(38)
東京三菱銀 27(24)
東京海上保 18(17)
・・・以下ソース内

ttp://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf


※男子生:女子生=5:3

成蹊男さん何これ?ムゴすぎwww
92大学への名無しさん:2005/08/25(木) 15:11:35 ID:Rs90ky6oO

男子学生の大学就職力(大学発広報)


法政≧日大≒青学>>>成蹊男(号泣)
93大学への名無しさん:2005/08/25(木) 15:12:28 ID:nK9T0s240
このスレでマーチ落ちの成蹊うんこクンが暴れています。。
  ↓
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1122634742/l50
94大学への名無しさん:2005/08/25(木) 15:37:12 ID:BMbdNm+L0
法政大学>京都法政大学
95大学への名無しさん:2005/08/25(木) 16:13:51 ID:FBYAwH0u0
◆2007年度 15私大最新入試難易ランキング(私立文系)
代々木ゼミナール  駿台予備学校  総合平均偏差値
@ 慶応義塾64.2 @慶応義塾64.5 @慶応義塾64.4
------------------------------------------------------私大最強の大きな壁
A 早稲田大62.5 A早稲田大62.5 A早稲田大62.5
B 上智大学62.4 B上智大学62.2 B上智大学62.3
------------------------------------------------------top3の大きな壁
C 同志社大60.3 C同志社大59.7 C同志社大60.0
------------------------------------------------------不動優位の壁
D 立命館大59.9 D中央大学58.2 D中央大学58.8
E 立教大学59.5 D明治大学58.2 E立教大学58.6
F 中央大学59.4 F立教大学57.6 E明治大学58.6
G 学習院大59.3 G関西学院57.3 G立命館大58.5
------------------------------------------------------難関私大の壁
H 明治大学59.0 H立命館大57.1 H学習院大58.0
I 青山学院58.4 I青山学院56.6 I関西学院57.8
J 関西学院58.3 I学習院大56.6 J青山学院57.5
------------------------------------------------------有効学歴の大きな壁
K 法政大学57.0 K関西大学55.3 K関西大学56.0
L 関西大学56.8 K成蹊大学55.3 K成蹊大学56.0
M 成蹊大学56.7 K南山大学55.3 K南山大学56.0
------------------------------------------------------学歴板入場可能の壁
M 南山大学56.7 N法政大学54.8 N法政大学55.9
------------------------------------------------------大学生として認められる壁

※前後の差が0.5〜1p以上離れるごとに壁。2p程度ならば大きな壁、1p程度なら壁、法政は特別仕様
※代ゼミ・・2006年・学部別入試難易ランキングより
※駿台予・・2006年度版大学受験ガイドより
※河合は、細切れ入試を実施の特定大学の値が高めに出る傾向があるため除外。
96大学への名無しさん:2005/08/25(木) 21:24:24 ID:9LEmDETx0
■就職力ランキング(Yomiuri Weekly 2005.7.10)
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/05_7_10yw_moku.htm

|★就職貴族階級|★就職上位校 |★就職中位校 |★就職下位校
|              |             |             |             |
|-1位 一橋     |11位 九州    |21位 東京理科|31位 中央   |
|-2位 慶応     |12位 東京外語|22位 横浜国立|32位 西南学院|
|-3位 東京工業 |13位 電気通信|23位 御茶ノ水 |33位 法政    |
|-4位 東京     |14位 同志社  |24位 大阪市立|34位 明治学院|
|-5位 京都     |15位 立教    |25位 首都    |35位 広島    |
|-6位 上智     |16位 筑波    |26位 青山学院|36位 関西    |
|-7位 ICU     |17位 関西学院|27位 立命館  |37位 横浜市立|
|-8位 早稲田   |18位 津田塾  |28位 明治    |38位 埼玉    |
|-9位 学習院   |19位 成蹊    |29位 南山    |39位 甲南    |
|10位 名古屋   |20位 北海道  |30位 成城    |40位 武蔵   


97大学への名無しさん:2005/08/26(金) 00:18:10 ID:7mS+dCLq0
成蹊の内定者(内女子)
みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行27(24) 東京海上日動火災保険18(17)
UFJ銀行13(9) 三菱信託銀行9(9) 日本生命保険8(8) 三井住友海上保険8(6)
三井住友銀行7(5) 全日本空輸6(5) 野村證券5(4) みずほ信託銀行5(5)
住友信託銀行3(3)

な、何コレ? ほとんど女子一般職ばっかりじゃん・・
98大学への名無しさん:2005/08/26(金) 00:19:03 ID:7mS+dCLq0
もちろん総合職ですけど何か?
一般職ごときで大はしゃぎしちゃってるどこかとは大違いだね。

■人気企業TOP10への就職者数2004(サンデー毎日8/3最新版)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
 1.トヨタ    23  27  15  13   3   2   1   0   3   7   4   1
 2.JTB     23  27   9   5   9   9  12  15  17  15  1   9
 3.株歯堂  9  22   1   1   1   2   2   1   1   1   0   1
 4.ホンダ   19  10  12  15   8   6   1   1   8   7   4   4
 5.電通    20  30   3   3   5   3   2   6   0   1   0   5
 6.轄u談社  5   6   0   1   0   0   1   2   0   1   1   1
 7.ソニー   40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
 8.日本航空  9  19   3  10   4   2  10   8   3   4   1   1
 9.NHK    53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3 
10.サントリー 12   8   8   1   2   4   2   2   2   1   3   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         213 227  62  67  47  33  35  42  48  49  18  31



慶應>早稲田>立命>同志社>法政>中央>上智>立教>青山>明治>関学>関大
99大学への名無しさん:2005/08/26(金) 00:20:56 ID:VcYZO7dy0
★こちらが工作無しの正規のランクです
 (※口先だけのごまかしランキングにはご注意ください)

◆最新総合ランキング 【完 全 決 定 版】
 『誰もが納得!すぐに確認できるソース付き』
           ^^^^^^^^^^^^^^
☆駿台 ttp://www3.sundai.ac.jp/rank/
法政大 55.0 (文56、法59、経56、営56、社58、現56、国54、人54、キ55 情51 工51)
明学大 54.0 (文53、法55、経52、国55、心55、社54 )
成蹊大 53.7 (文54、法58、経54 理工49)
成城大 52.0 (文52、法53、経51、社52)

☆河合 ttp://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/05eikan/vol1/rank/index.html
法政大 58.7 (文60.0 法62.5 経57.5 営57.5 社60.0 現57.5 国60.0 人57.5 キャ57.5 情57.5 工57.5)
明学大 56.3 (文55.0、法57.5、経55.0、国55、心60.0、社52.5 )
成蹊大 55.6 (文57.5、法57.5、経57.5 理工50.0)
成城大 55.0 (文55.0、法57.5、経55.0、社52.5)

☆代ゼミ ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
法政大 56.4 (文56、法60、経57、営57、社57、現56、国59、人56、キ55 情54 工53)
明学大 55.8 (文56、法57、経55、国56、心57、社54 )
成城大 55.5 (文56、法57、経55、社54)
成蹊大 55.3 (文57、法57、経56 理工51)

☆ベネッセ ttp://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/hantei-kijyun2005_frame.html
        (記述模試B判定基準)
法政大 68.0 (文70 法73 経68 経66 社67 現69 国71 人70 キャ67 情64 工64)
明学大 65.2 (文64、法65、経62、国67、心68、社65 )
成城大 65.0 (文63、法66、経64、社67)
成蹊大 64.5 (文66 法68 経済66 理工58)

◆総合平均 法政大59.5>明学大57.8>>>>>>>>>>>>成蹊大57.3>成城大56.8
100大学への名無しさん:2005/08/26(金) 00:30:33 ID:HbUDcTwz0
成蹊はマーチ落ちの掃き溜めだから、マーチに対する嫉みがものすごいらしいよ。
101大学への名無しさん:2005/08/26(金) 06:25:12 ID:3BMS3Au80
>>100
と、法政が叫んでます。
102大学への名無しさん:2005/08/26(金) 12:36:56 ID:yGVdyiH00
成蹊>>砲声
103大学への名無しさん:2005/08/27(土) 15:23:34 ID:uV1cgew30
□難易度に基づくカリスマ予備校講師による大学群格付け 06年度□

【最難関グループ】慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】津田塾、早稲田

【難関中位グループ】明治、立教、中央、同志社、立命館、東京理科

【難関下位グループ】学習院、成蹊、法政、青学、関西、関西学院、南山


【中堅上位グループ】成城、明治学院、東京女子、日本女子、京都女子、甲南、龍谷、西南学院、
【中堅中位グループ】日大、武蔵、國學院、専修、近畿、京都産業、聖心女子、福岡
【中堅下位グループ】東洋、獨協、駒澤、東海、愛知、桃山学院、武庫川女子、東北学院
【中堅底辺グループ】関東学院、神奈川、玉川、亜細亜、清泉女子、フェリス女学院、北海学園
104大学への名無しさん:2005/08/27(土) 17:47:03 ID:hXBGGO0Y0
□難易度に基づくカリスマ予備校講師による大学群格付け 06年度□

【最難関グループ】慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】津田塾、早稲田

【難関中位グループ】立教、中央、学習院、同志社、立命館、東京理科、関西学院

【難関下位グループ】★明治、成蹊、法政、青学、成城★←SMASH
関西、南山

【中堅上位グループ】明治学院、東京女子、日本女子、京都女子、甲南、龍谷、西南学院、
【中堅中位グループ】日大、武蔵、國學院、専修、近畿、京都産業、聖心女子、福岡
【中堅下位グループ】東洋、獨協、駒澤、東海、愛知、桃山学院、武庫川女子、東北学院
【中堅底辺グループ】関東学院、神奈川、玉川、亜細亜、清泉女子、フェリス女学院、北海学園
105大学への名無しさん:2005/08/28(日) 02:52:49 ID:WVY5KDBz0


 虎 の 威 を 借 る 「 成 蹊 」 「 日 大 」 w
106大学への名無しさん:2005/08/28(日) 02:58:09 ID:oZXoVrIY0
2006年代ゼミ最新私立大学ランキング決定版(宗教系、二部除く)

63.0〜63.9 早稲田63.9 慶應63.8 ICU63.5
62.0〜62.9 上智62.4  
―――――――――――――――――――――――――――
61.0〜61.9 
60.0〜60.9 同志社60.8 立命館60.2
59.0〜59.9 立教59.5 学習院59.3 中央59.2 明治59.0
58.0〜58.9 青学58.4 関学58.3
57.0〜57.9 法政57.0 成蹊57.0
―――――――――――――――――――――――――――
56.0〜56.9 関大56.8 南山56.7
55.0〜55.9 明学55.8 西南55.6 成城55.3 独協55.0
54.0〜54.9 
53.0〜53.9 国学院53.7 甲南53.3 日大53.2 龍谷53.2 武蔵53.0
52.0〜52.9 愛知52.6 駒沢52.5 近畿52.5 専修52.3 福岡52.2 
51.0〜51.9 東洋51.5 神奈川51.5 京産51.4 東海51.3
107大学への名無しさん:2005/08/28(日) 09:11:45 ID:DpCfivVk0
>>105

     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン 冗談でしょ。虎と猫の区別もつかないなんて。



108大学への名無しさん:2005/08/28(日) 23:38:37 ID:65o60BpaO
『入学者偏差値(週間朝日2001)』


青学経(51.8)・日大法(50.8)>【専大経(50.2)の壁】>成蹊経(49.4)・成城文(49.0)・法政経(48.0)
109大学への名無しさん:2005/08/30(火) 21:59:01 ID:q+7Cyf3KO
成蹊と法政は50切ってんだー
程度悪そw
110大学への名無しさん:2005/08/30(火) 23:20:02 ID:SAQtB85VO
成蹊(経済)と法政(経済)どっちがいいと思いますか?
偏差値のみでなく立地や就職、学生生活も考えてマジレスお願いします。愛知県民の男です
111大学への名無しさん:2005/08/30(火) 23:39:47 ID:DySgC33q0
>>6
>>32
>>33
>>45
>>54
>>64
>>69
>>73
>>95
>>99
またおまえか
あいかわらず馬鹿丸出し。
入学定員や入試科目数・配点が違うのに、
学科の数値を「単純に合計して」平均を出し、学部の数値を無理矢理ひねりだし、
さらに学部の数値を「単純に合計して」平均を出して、
大学の偏差値番付とやらを勝手につくってみせた、すこぶる「知恵遅れ」で滑稽なデータ。
112大学への名無しさん:2005/08/30(火) 23:40:30 ID:DySgC33q0
>>8
>>17
>>30
>>39
>>49
>>96
またおまえか
「就職率」(´,_ゝ`)プッ
おまけに、またもや例のヨミウリの与太記事を大喜びで掲げるとは、、、
大学の伝統として公務員や資格試験志向の強い大学(たとえば中央大学)は、
勝手な番付をつくられても不利になるだけ。
ミッション系とかは「一般職」で数値を稼いでいるしな。

>>103>>104
根拠ない妄想番付は、どうにでも工作できるわなwww
113大学への名無しさん:2005/08/30(火) 23:41:30 ID:+d1/wfAu0
>>110 女が可愛いのは成蹊。男がかっこいいのは法政。
114大学への名無しさん:2005/08/30(火) 23:52:25 ID:soQ99C0w0
>>110
好きな方

就職なら成蹊(吉祥寺)。知名度なら法政(多摩)。
115大学への名無しさん:2005/08/31(水) 00:09:19 ID:HUhKPFzJO
>>114
成蹊の就職がいいのは女子に限った話だとか聞いたんですが…。
夏休みの日曜に両キャンパス見に行ったんですが学生がいなくて雰囲気はまるでわからず。
印象は成蹊は都心から遠くないのに緑あるしいいとこだなぁと。法政(多摩キャン)はおっきいし緑いっぱいだったけど駅から遠い…
116大学への名無しさん:2005/08/31(水) 01:58:17 ID:t0eMhf0u0
成蹊の内定者(内女子)
みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行27(24) 東京海上日動火災保険18(17)
UFJ銀行13(9) 三菱信託銀行9(9) 日本生命保険8(8) 三井住友海上保険8(6)
三井住友銀行7(5) 全日本空輸6(5) 野村證券5(4) みずほ信託銀行5(5)
住友信託銀行3(3)

女の子にはおススメ(てかほとんど女子だけ)
しかし、男の場合は・・
117大学への名無しさん:2005/08/31(水) 18:55:00 ID:7PQTRBJG0
>>115
大学のホームページで調べてみなよ。
広報に詳しく載ってる。男子も悪くないよ。
ちなみに法政は男女も人数も非公表だったと思うよ。
118大学への名無しさん:2005/08/31(水) 19:06:13 ID:vUEYpXYC0
>>116
金融はマーチ上位もその程度。学生数からすれば、むしろ成蹊はいい方だよ。
ちなみに、マスコミ人気トップのフジテレビは↓

http://www.geocities.jp/gakureking/sunmasu.html

フジテレビ(平均年収1567万円) 2005新卒採用
慶應大15人 
早稲田 9人  
成蹊大 3人(男子総合職2人、女子アナ1人)  
青学大 2人
東京大 1人
京都大 1人
上智大 1人 
ICU   1人
お茶女 1人
以下省略
119鸚鵡:2005/08/31(水) 19:07:42 ID:vCyFawYj0
高嶋彩って成城?やったっけ・・・
120大学への名無しさん:2005/08/31(水) 19:57:10 ID:MD0vMbct0
もちろん総合職ですけど何か?
一般職ごときで大はしゃぎのどこかとは大違いだね。

■人気企業TOP10への就職者数2004(サンデー毎日8/3最新版)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
 1.トヨタ    23  27  15  13   3   2   1   0   3   7   4   1
 2.JTB     23  27   9   5   9   9  12  15  17  15  1   9
 3.株歯堂  9  22   1   1   1   2   2   1   1   1   0   1
 4.ホンダ   19  10  12  15   8   6   1   1   8   7   4   4
 5.電通    20  30   3   3   5   3   2   6   0   1   0   5
 6.轄u談社  5   6   0   1   0   0   1   2   0   1   1   1
 7.ソニー   40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
 8.日本航空  9  19   3  10   4   2  10   8   3   4   1   1
 9.NHK    53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3 
10.サントリー 12   8   8   1   2   4   2   2   2   1   3   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         213 227  62  67  47  33  35  42  48  49  18  31



慶應>早稲田>立命>同志社>法政>中央>上智>立教>青山>明治>関学>関大
121大学への名無しさん:2005/09/01(木) 11:43:05 ID:OorEmdJS0
◆2007年度 15私大最新入試難易ランキング(私立文系)
代々木ゼミナール  駿台予備学校  総合平均偏差値
@ 慶応義塾64.2 @慶応義塾64.5 @慶応義塾64.4
------------------------------------------------------私大最強の大きな壁
A 早稲田大62.5 A早稲田大62.5 A早稲田大62.5
B 上智大学62.4 B上智大学62.2 B上智大学62.3
------------------------------------------------------top3の大きな壁
C 同志社大60.3 C同志社大59.7 C同志社大60.0
------------------------------------------------------不動優位の壁
D 立命館大59.9 D中央大学58.2 D中央大学58.8
E 立教大学59.5 D明治大学58.2 E立教大学58.6
F 中央大学59.4 F立教大学57.6 E明治大学58.6
G 学習院大59.3 G関西学院57.3 G立命館大58.5
------------------------------------------------------難関私大の壁
H 明治大学59.0 H立命館大57.1 H学習院大58.0
I 青山学院58.4 I青山学院56.6 I関西学院57.8
J 関西学院58.3 I学習院大56.6 J青山学院57.5
------------------------------------------------------有効学歴の大きな壁
K 法政大学57.0 K関西大学55.3 K関西大学56.0
L 関西大学56.8 K成蹊大学55.3 K成蹊大学56.0
M 成蹊大学56.7 K南山大学55.3 K南山大学56.0
------------------------------------------------------学歴板入場可能の壁
M 南山大学56.7 N法政大学54.8 N法政大学55.9
------------------------------------------------------大学生として認められる壁

※前後の差が0.5〜1p以上離れるごとに壁。2p程度ならば大きな壁、1p程度なら壁、法政は特別仕様
※代ゼミ・・2006年・学部別入試難易ランキングより
※駿台予・・2006年度版大学受験ガイドより
※河合は、細切れ入試を実施の特定大学の値が高めに出る傾向があるため除外。
122大学への名無しさん:2005/09/01(木) 15:38:15 ID:5S15dVFJ0
■著名企業104社への就職率:サンデー毎日8/3号
(104社への就職数/全体の就職者数)
@慶応大 31.03%(1,277/4,115)
A早稲田 22.97%(1,296/5,642)
B同志社 20.29%(669/3,298)
C関学大 19.11%(466/2,438)
D明治大 16.14%(657/4,070)
E青学大 14.57%(304/2,087)
F立教大 14.22%(295/2,075)
G中央大 12.63%(534/4,227)
H立命館 11.52%(522/4,533)
I法政大 10.29%(378/3,675)
J関西大 9.91%(414/4,179)
123大学への名無しさん:2005/09/01(木) 15:49:44 ID:CHYpcAcz0
>>122
それは去年のだ。サンデー毎日は今年8月に大学就職特集してない。
今年のは↓

『サンデー毎日2005年5月17日号
人気企業275社就職率』より
@慶應11.7%
A上智9.1%
B早稲田7.4%
C立教4.0%
D同志社3.1%
E中央2.4%
F関学2.3%
G青学2.2%
H立命2.0%
I明治1.9%
J法政1.8%
124大学への名無しさん:2005/09/02(金) 00:01:35 ID:7WsKXFNi0
2006代ゼミ・センター入試難易度ランキング(法学科3教科)関東版

慶応大法 93%
中央大法 88%(3・5)、85%(3・4)
早稲田法 86%(5)
明治大法 85%
成蹊大法 85%
法政大法 84%
成城大法 83%
青学大法 82%(4)
立教大法 81%(4)
専修大法 81%
東洋大法 80%
駒沢大法 79%
明学大法 77%
125大学への名無しさん:2005/09/04(日) 23:08:57 ID:rH7qV6kJ0
就職力ランキング(工学系) ソースは2004年8月発行のAERA37 
                  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

【10%】 上智理工10.6
【 8%】 明治理工8.4
【 7%】 成蹊工7.6 慶応理工7.5 東京理科工7.0
【 6%】 青学理工6.5 早稲田理工6.4 中央理工6.4 立教理6.0  
【 5%】 同志社工5.7
--------------------------------------------------------------超人気企業就職率5.0%の壁
【 4%】 法政工4.4 芝浦工4.0
【 3%】 関学理工3.7 立命館理工3.6 武蔵工3.0 南山数情3.1
【 2%】 学習院理2.8 関西工2.4 日大理工2.3
【 1%】 東京電気工1.9 工学院工1.7 東洋工1.6 神奈川工1.4 名城理工1.4
【 0%】 日大工0.6 
126大学への名無しさん:2005/09/04(日) 23:45:00 ID:QO/D+Sfv0
明治と成蹊が早稲田より上で、しかも2段階引き離しているのか


馬鹿じゃん 受けるw
127大学への名無しさん:2005/09/05(月) 15:50:32 ID:GU6ejob+0
中堅マンモス私大=日本大(ポン)・近畿大(キン)・立命館大(カン)
128大学への名無しさん:2005/09/05(月) 15:52:43 ID:siIs3VzP0
成蹊=青学>法政>>日大
129大学への名無しさん:2005/09/05(月) 16:44:50 ID:VcSfKBll0
っけ!
漏れの大学は日大ですよ
130大学への名無しさん:2005/09/07(水) 16:37:14 ID:Yi+kl2ZZ0
主要200社の管理職数・出身大学別ランキング
http://www.geocities.jp/tarliban/

(関東私大)慶応>早稲田>明治>中央>立教>法政>青学

(関西私大)同志社>関学>関大>立命
131大学への名無しさん:2005/09/07(水) 20:16:57 ID:qpRn2Jam0
『東証一部』上場企業社長排出ランキング

社長数_学生数(除夜間)_率(社長数÷学生数×10000)

東大135_15,258__88.5 日本最強の証明
−−−−−−日本一の壁−−−−−−
慶應183_28,112__65.1 三田会の実力
−−−−−−両雄の壁−−−−−−
京大 60_13,099__45.8 西日本トップブランド
−−−−−−御三家の壁−−−−−−
一橋 17_ 4,708__36.1 少数精鋭
−−−−−−四天王の壁−−−−−−
早大110_38,131__28.8 伝統の重み
東工 14_ 4,955__ 28.3 質実剛健
−−−−−−就職6大学の壁−−−−−−
東北 21_10,671__19.7 東北の雄
大阪 22_12,230__18.0 商都の覇者
名大 16_ 9,818__16.3 新進気鋭
成蹊 12_ 7,818__15.3 名門とはこのこと
九大 17_11,689__14.5 九州の誇り
−−−−−−神戸以下の壁−−−−−−
神戸 17_12,216__13.92 六甲台の伝統
北大 15_10,820__13.86 北の巨人


※社長数は2004年末時点、
学生数はヤフーttp://shingaku.edu.yahoo.co.jp/shingaku/univ(2005/07/10現在)
132大学への名無しさん:2005/09/08(木) 17:55:08 ID:zZRsHxDnO
>>116
なにこれ?女ばっかりじゃん。
たのみの三菱系列も女ばっかり。男卑女尊もいいところだな。
133大学への名無しさん:2005/09/08(木) 21:50:15 ID:6Mbvk2Tz0
>>132
マーチ上位でも、金融はそんなもんだよ。と言うか、もっと悲惨なところもあるよ。
134大学への名無しさん:2005/09/09(金) 15:58:37 ID:WptrTiq80
京都法政学校→京都法政専門学校→★京都法政大学★→立命館大学
135大学への名無しさん:2005/09/12(月) 16:09:33 ID:N3yMB0Fa0
■2005衆院選

立命館出身の候補者

自民党  1名
社民党  1名
民主党  6名
共産党 11名★←共産党員を多数輩出する西の法政w

以上
136大学への名無しさん:2005/09/12(月) 20:18:19 ID:4Onk8JQo0
衆議院小選挙区+比例区 (定数480)

 1位 東京大学   92人(法63経10工5教養3農3医2教育1文1院4)
 2位 早稲田大学  58人(政18法16商6教6文3社2理2院5)
 3位 慶応大学   55人(法26経12商8理3文2院4)
☆4位 中央大学   23人(法14経5商2文1理1)
 5位 京都大学   19人(法11経1文1工1医1院4)
 5位 日本大学   19人(法6理工3経2商2芸1院5)
☆7位 明治大学   15人(法5政4商2営1文1院2)
 8位 上智大学    9人 (法2外2経2理2文1)
☆9位 法政大学    8人(法7文1)
 10位 創価大学   7人(法4文2院1)
 11位 一橋大学   6人(法2商2経1社1)

駅弁?はぁ?
137大学への名無しさん:2005/09/12(月) 20:34:54 ID:scAVBI+Q0
◆両方合格時に中央よりも優先されている大学

慶応 早稲田 上智
立教 明治 学習院 青学

-----------------------
◆両方合格時に中央が優先されている大学

法政 成蹊 成城
138大学への名無しさん:2005/09/13(火) 00:17:47 ID:CGGtWk/e0
入試ランクは同じクループでも実社会での評価は各校で差があるね
2005年度 有力企業就職者数〜「読売Weekly 2005年7月10日号」

         【明治】-【青学】-【立教】-【中央】-【法政】-【学習院】  
東京三菱     51 ---- 43 ---- 42 ---- 38 ---- 23 ---- 43
三井住友     28 ---- 23 ---- 19 ---- 24 ---- 22 ---- 17
みずほ銀行    49 ---- 29 ---- 31 ---- 45 ---- 17 ---- 22
UFJ銀行      32 ---- 10 ---- 18 ---- 4 ---- 10 ---- 12
東京海上     18 ---- 17 ---- 21 ---- 13 ---- 9 ---- 17
損保ジャパン   35 ---- 12 ---- 30 ---- 15 ---- 11 ---- 12
三井住友     12 ----- 9 ----- 9 ----- 8 ----- 5 ---- 19
野村證券     27 ---- 10 ----- 7 ---- 19 ---- 13 ----- 9
キヤノン     26 ----- 3 ----- 2 ---- 14 ---- 15 ----- 1
松下電器     4 ----- 0 ----- 0 ----- 1 ----- 2 ----- 0
日立製作所   24 ----- 2 ----- 6 ----- 7 ----- 7 ----- 3
トヨタ        5----- 1 ----- 1 ----- 3 ----- 2 ----- 1
ホンダ      12 ----- 5 ----- 7 ----- 9 ----- 9 ----- 2
日産       15 ----- 9 ----- 4 ----- 2 ----- 5 ----- 1
朝日新聞     3 ----- 1 ----- 0 ----- 1 ----- 1 ----- 1
NHK        4 ----- 2 ----- 2 ----- 2 ----- 5 ----- 2
電通       3 ----- 3 ----- 4 ----- 0 ----- 0 ----- 0
博報堂      2 ----- 1 ----- 0 ----- 0 ----- 0 ----- 1
サントリー    3 ----- 1 ----- 0 ----- 2 ----- 3 ----- 3
資生堂       6 ----- 3 ----- 2 ----- 7 ----- 3 ----- 4
大日本印刷    12 ----- 2 ----- 5 ----- 3 ----- 3 ----- 8
凸版印刷     12 ----- 3 ---- 12 ----- 7 ----- 4 ----- 1
139大学への名無しさん:2005/09/13(火) 09:19:21 ID:5aCjHkW+O
大手企業就職率(希望/内定で計算)economist

立教・・・68.2%
上智・・・66.1%
明治・・・64.9%
ICU・・・61.6%
青山学院・・・58.2%
成蹊・・・58.0%
中央・・・56.3%
学習院・・・54.3%
法政・・・51.0%
明治学院・・・45.6%
専修・・・40.2%
日本・・・38.8%
獨協・・・38.7%
國學院・・・34.1%
東海・・・29.9%
武蔵・・・28.4%
神奈川・・・27.1%
140大学への名無しさん:2005/09/13(火) 09:29:36 ID:aDpJia070
2006年代ゼミ最新私立大学ランキング決定版(宗教系、二部除く)

63.0〜63.9 早稲田63.9 慶應63.8 ICU63.5
62.0〜62.9 上智62.4  
―――――――――――――――――――――――――――
61.0〜61.9 
60.0〜60.9 同志社60.8 立命館60.2
59.0〜59.9 立教59.5 学習院59.3 中央59.2 明治59.0
58.0〜58.9 青学58.4 関学58.3
57.0〜57.9 法政57.0 成蹊57.0
―――――――――――――――――――――――――――
56.0〜56.9 関大56.8 南山56.7
55.0〜55.9 明学55.8 西南55.6 成城55.3 独協55.0
54.0〜54.9 
53.0〜53.9 国学院53.7 甲南53.3 日大53.2 龍谷53.2 武蔵53.0
52.0〜52.9 愛知52.6 駒沢52.5 近畿52.5 専修52.3 福岡52.2 
51.0〜51.9 東洋51.5 神奈川51.5 京産51.4 東海51.3
141大学への名無しさん:2005/09/15(木) 09:53:30 ID:bfjidPFtO
来年度予測

日本大 法学部−法律科

予測材料→定員四割削減、センター入試導入(実質六割削減)

推定合格者偏差値“61”(代ゼミ分布表参考)

日大法>法政>青学>成蹊
142大学への名無しさん:2005/09/16(金) 21:52:24 ID:uR+Fe1bA0
age
143大学への名無しさん:2005/09/16(金) 22:50:49 ID:jsgDNU6k0
日本大に行きたい
144大学への名無しさん:2005/09/17(土) 00:05:03 ID:Bt9IWmMN0
>>143
行かない方が良い。マジで。
145大学への名無しさん:2005/09/17(土) 11:51:45 ID:IgTYGofXO
『駿台全国判定模試ランク2006(3教科A方式)』

_____文__法__経
青学___60__59__57        
法政___56__59__56       
関西___56__58__55       
成蹊___54__58__54       
南山___55__57__54       
明学___56__55__52       
日大___53__56__49       
国学院__58__51__49       
成城___52__53__51
独協___※__50__46....外語A57
146大学への名無しさん:2005/09/17(土) 15:36:38 ID:a45ENU4t0
■就職力ランキング(Yomiuri Weekly 2005.7.10)
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/05_7_10yw_moku.htm

|★就職貴族階級|★就職上位校 |★就職中位校 |★就職下位校
|              |             |             |             |
|-1位 一橋     |11位 九州    |21位 東京理科|31位 中央   |
|-2位 慶応     |12位 東京外語|22位 横浜国立|32位 西南学院|
|-3位 東京工業 |13位 電気通信|23位 御茶ノ水 |33位 法政    |
|-4位 東京     |14位 同志社  |24位 大阪市立|34位 明治学院|
|-5位 京都     |15位 立教    |25位 首都    |35位 広島    |
|-6位 上智     |16位 筑波    |26位 青山学院|36位 関西    |
|-7位 ICU     |17位 関西学院|27位 立命館  |37位 横浜市立|
|-8位 早稲田   |18位 津田塾  |28位 明治    |38位 埼玉    |
|-9位 学習院   |19位 成蹊    |29位 南山    |39位 甲南    |
|10位 名古屋   |20位 北海道  |30位 成城    |40位 武蔵   
147143:2005/09/17(土) 20:15:58 ID:BtZwQudn0
>>144なんで??詳細キボン
148144(日大生):2005/09/17(土) 22:41:52 ID:vy8rWeOQ0
>>147
理系なら良いけど、文系はマジでやめたほうが良い。

日大って、他の大学とは少し違う感覚でやってる。戦前は中級官吏を養成することを主な目的としていた。つまり始めから
高度な人材を育成しようという意識は無かった(それでも戦前は大学に行く人が少ないからレベルは高かったが)。
戦後、1950年代後半になると、社会で理系技術者が求められ始めたので、理系学部を拡大。それにかかる費用を文系の
定員を増やすことで賄った。やたらに定員を増やしたので、当然学生のレベルは低下。講義の質も下がり、設備の整備も追いつかなくなった。
こうして70年代初めには日大の悪いイメージが完全に定着した。

つまり、日大という所は「高度な人材の育成」、「研究者を育てる」、「学生に教養を身につけさせる」などということは始めから目指していない。
目指しているのは「組織に忠実な労働者を育てる」こと。だから、はっきり言って専門学校と変わらないよ。大卒になれる専門学校。
149144(日大法):2005/09/17(土) 23:01:33 ID:vy8rWeOQ0
日大って華やかなイメージが全然ないと思うけど、そりゃ無くて当然だよ。一般の労働者を養成するところなんだから。

勉強する環境じゃないよ、ホント。成績のつけ方も恐ろしく甘いし。試験直前の授業にだけ出席して範囲さえ聞けば、後は
その部分の教科書を読んで来て、当日適当なことを書けば単位は出る。論述試験なんて、字数で点つけてるみたいだし。

何でそこまで試験が簡単かと言うと、一つは学生がやる気がないというのもあるけど、それ以上に大学側が先生方に「単位を
出せ」と指示しているから。学生数が多すぎて、大量に留年されると手がつけられなくなるからそんな指示を出してるんだな。
勿論厳しい先生もいるけどね。そういう先生は日大の教授として長くいる年配の人。若い非常勤の先生なんかは、契約を打ち
切られると生活に困るから、大学の方針に従わざるを得ない。

これを読んで「楽でいいじゃん」と思った人もいるかも知れないけど、やっぱりどうせ同じ時間を過ごすならちゃんと勉強できる
所に行ったほうが良いと思うよ。「歴史があるから」、「都心にあるから」、「学費が安いから」、「法学部はここしか受からなかった」
とかいう理由で来ると、本当に後悔するよ。特に最後の理由、「マーチや成成独国武の法学部には受からなかった。でもどうしても
法律がやりたいから・・・」とかいう理由で日法に来る人が結構いるみたいだけど、絶対にやめるべきだよ。
150大学への名無しさん:2005/09/18(日) 01:23:30 ID:81bNCZV4O
てか小泉孝太郎は日大の二部中退ってほんと?
151大学への名無しさん:2005/09/18(日) 04:39:48 ID:CMWurFqc0
>>149
文系はそれでもいいが理系はそれじゃさすがに死ぬぞ
152大学への名無しさん:2005/09/18(日) 22:35:17 ID:hSwa3Wf/O
>>149
おれも日大法だけど、たしかに学部の授業はためにならないと思うけど、課外講座や研究室が充実してるから勉強する意欲があるやつはそれを利用すればよい。
どうせ149さんは結局、単位が取りやすい授業受けてのでしょ?
153143:2005/09/18(日) 22:45:01 ID:4F4YarEJ0
>>144理系ならいいって、理系全部がいいの??
無知でスマソ
154大学への名無しさん:2005/09/19(月) 12:21:01 ID:1TZCgdC/0
就職力ランキング(法学系) ソースは2004年8月発行のAERA37 
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

【18%】 慶応法18.8
【15%】 上智法15.0
【14%】 学習院法14.1
【13%】 立教法13.0
【11%】 早稲田法11.2
【 9%】 成蹊法9.0
【 8%】   
【 7%】   
【 6%】 中央法6.4 法政法6.3 成城法6.1 
【 5%】  
【 4%】 青学法4.9 明治法4.0
【 3%】 明学法3.6 
【 2%】 駒澤法2.6 日大法2.3  
【 1%】 東洋法1.6 専修法1.3 神奈川法1.0 
155大学への名無しさん:2005/09/19(月) 15:26:12 ID:uSXm+ydb0
>>154

【 3%】 明学法3.6 
【 2%】 駒澤法2.6 日大法2.3  
【 1%】 東洋法1.6 専修法1.3 神奈川法1.0 

女子学生の一般職での就職だろうな
156大学への名無しさん:2005/09/20(火) 02:24:15 ID:hbPvnSVx0
487 :Miss名無しさん :2005/09/14(水) 01:06:30 ID:yPXB7KC+
ランク分けして旧帝が萎える件↓

東大京大クラス--------------------------------------------
70.0: 慶応(法) 早稲田(法・政) 早稲田(経) ICU(教)  
67.5: 中央(法) 早稲田(商) 慶応(経) 上智(法)
 
名大阪大クラス--------------------------------------------
65.0: 早稲田(文・教・国・社) 慶應(文) 上智(経・総・外) 立教(社) 同志社(法・文) 立命館(国)
62.5: 法政(法) 上智(文) 立教(法・営・文・心) 明治(政・文) 青山学院(文)
    慶応(商) 同志社(社) 立命館(文・産・政)
 
東北九大クラス--------------------------------------------
60.0: 法政(文・社会) 立教(経) 明治(法・経・商・営) 中央(商)  
    青山学院(国) 学習院(法・経・文) 同志社(商) 立命館(法) 関西学院(文)  
57.5: 立教(観光・福祉) 法政(経・営) 中央(経・文) 青山学院(法・経・営) 津田塾(学芸) 
    同志社(政・経・策) 立命館(経・営) 関西学院(法・商・社)  関西(法・社会・経・商) 

北大クラス-------------------------------------------- 
55.0: 関西学院(経)
52.5: 同志社(情)

157大学への名無しさん:2005/09/20(火) 02:35:54 ID:/iki1ytp0
>>150
慶応だろ?
つーか、ここの何処かに入るくらいなら専門逝くな・・・。
いや人間辞める。
158大学への名無しさん:2005/09/20(火) 06:14:11 ID:hzr9CAW00
★2006年度駿台偏差値最新決定版・私立文系★ (夜間・宗教学部を除く)

     〜全国の偏差値50以上の大学ランキング〜
               ソース:『2006年度版大学受験ガイド』

64――慶応64.5
63――ICU63.0
62――早稲田62.5 上智62.2
61――
60――津田塾60.5
----------------------------------------------------
59――同志社59.7
58――中央58.2 明治58.2
57――立教57.6 関学57.3 立命57.1
56――学習院56.6 青学56.6
55――関西55.3 成蹊55.3 南山55.3 日本女55.0 聖心55.0
-----------------------------------------------------
54――法政54.8 東京女54.1 学習院女54.0
53――西南53.8 明学53.2
52――立命アジ太52.5 成城52.0 京都女52.0
51――獨協51.6 甲南51.5 国学院51.3 同志社女51.3 社会事業51.0  
50――龍谷50.5 駒沢50.4 日本50.0 LEC50.0 京都外語50.0
159大学への名無しさん:2005/09/20(火) 15:36:30 ID:RseD37VO0
みんなの笑い者w 整形工作員

【大爆笑!!数々の工作 】

その1:女子パン職ばかりの就職率を持ち出しては就職自慢w

その2:総合偏差値は言えるのに、なぜか学部別の偏差値は言えない。 ←

その3:半年も前に出た本を持ち出し、最新偏差値の根拠だと言い張る。 ←
 
その4: 法と経済を比較して、勝ったと大はしゃぎw

その5:センター入試の%を並べて偏差値が上だと語る
160大学への名無しさん:2005/09/20(火) 20:29:48 ID:vE8sUnio0
ダブル合格比較(ソース:ヨミウリウィークリー)
○中大法 100%  VS ●法大法 0%
○中大経  90%  VS ●法大経 10%
○中大商  75%  VS ●法大営 25%
○中大文  60%  VS ●法大文 40%
○中大理工 96%  VS ●法大工 4%
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku2.html
161大学への名無しさん:2005/09/22(木) 09:35:14 ID:nercCHfKO
法政なにやってんだよ。
もっとがんかれ、バカっつら〜。
162大学への名無しさん:2005/09/22(木) 10:52:54 ID:NwA0t5Fc0
11 名前:名無しさん [2002/10/25(金) 17:40 ID:aqVkix7Q]
関東私立大学ランキング2002(代ゼミ)

64.0〜64.9 慶應64.8
63.0〜63.9 早稲田63.1
62.0〜62.9 上智62.5  
61.0〜61.9 
60.0〜60.9 学習院60,0
―――――――――――――――――――――――――――
59.0〜59.9 青山学院59.8★ 立教59.8 中央59.1 明治59.0★
58.0〜58.9 
57.0〜57.9 法政57.2★
56.0〜56.9 成蹊56.6
55.0〜55.9 明学55.7 成城55.5
―――――――――――――――――――――――――――
54.0〜54.9 獨協54.1
53.0〜53.9 武蔵53.2
52.0〜52.9 専修52.9 東洋52.3 国学院52.1
51.0〜51.9 日本51.6
50.0〜50.9 駒沢50.2
163大学への名無しさん:2005/09/22(木) 20:18:57 ID:ctVFvrYE0
※主要260社就職率(東洋経済)
慶応大46.0% 
上智大39.5%
早稲田37.3% 
学習院29.5% 
立教大27.5%
成蹊大26.4%
明治大26.1%
青学大25.1%
津田塾22.6%
中央大21.5%
成城大20.2%
法政大19.4%
明学大14.3%
日本大10.0%
駒澤大 9.7%
専修大 9.3%
東洋大 7.0% 
164大学への名無しさん:2005/09/23(金) 00:18:29 ID:YONs2hap0
来年からの法政は違うんです。
165大学への名無しさん:2005/09/23(金) 01:12:23 ID:RpyWfVzG0
パン職ばかりでも就職率とか自慢しちゃってる
恥ずかしいところもいるからなw
166大学への名無しさん:2005/09/23(金) 19:53:42 ID:TIZSUbF70
a
167大学への名無しさん:2005/09/24(土) 02:21:12 ID:ItpKW8940


法政>青学>>日大>>成蹊。


無理して法政・青学と並ぼうとするから笑われるんだよ、日大・成蹊は。

でもこのすれは日大・成蹊でなく、必死な中央あたりが立てたんだろうけど。
工作員に乗せられて勘違いして踊るのはやめようよw
168大学への名無しさん:2005/09/24(土) 02:23:25 ID:E1/Lqt4P0
日大に3割も蹴られている成蹊
169大学への名無しさん:2005/09/24(土) 02:29:58 ID:SaornhBL0
>>162
2002年までは青学がトップ?
170大学への名無しさん:2005/09/24(土) 02:31:07 ID:CHn83g6o0
【名門】トップ私大【セレクト10】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1127469043/l50#tag43
に、こんなこと書かれてるよ。

◆大学格付け決定版◆
A :早稲田、慶應
■■■一流の壁■■■
Baa:上智、ICU
Ba :東京理科、同志社
■■■準一流の壁■■■    
Caa:立教、立命、明治、中央  ここまででTOP10確定

Ca:学習院、青山学院、法政
C :関西学院、関西、成蹊
171大学への名無しさん:2005/09/24(土) 02:47:38 ID:YDP5RMB/0
受験生よ

騙されるな。

この板に張られている大学ランキングや就職ランキングは捏造や画像修正など
がされている確率が高い。

自分で実際に雑誌なりをみて大学選んだほうがいい。

こ こ は 2 c h だ ぞ ?
172大学への名無しさん:2005/09/24(土) 03:06:24 ID:SaornhBL0
偏差値貼り付けるなら学部ごとにだしてくれないと
建て前上受験生のあつまるこの板ではほとんど意味がないわな。


173大学への名無しさん:2005/09/24(土) 03:07:24 ID:YDP5RMB/0
受験生よ
騙されるな。
この板に張られている大学ランキングや就職ランキングは捏造や画像修正など
がされている確率が高い。
自分で実際に雑誌なりをみて大学選んだほうがいい。

こ こ は 2 c h だ ぞ ?

ここの住人に相談しても、自分の言ってる大学を進めるに決まってるじゃないか?
どんなに高学歴でも、自己顕示欲むき出しで他大を馬鹿にして優越感にひたる
気持ち悪い価値観の持ち主たちにキミの人生を左右されていいのかい?

もちろん中には真剣に相手してくれる住人もいることは認める。
が、しかし「史料批判」という概念すら知らない無知な大学生が色々な捏造データーを持ってきて
語るいわゆる「大学工作員」には気をつけろ!!
174大学への名無しさん:2005/09/24(土) 12:24:06 ID:yK+YioWd0

全国私大偏差値ランキング
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/


A :早稲田、慶應


B:上智、ICU、東京理科、同志社、立教、明治、津田塾、学習院、関西学院


C:中央、青山学院、東京女子、立命館、法政、成蹊、日本女子、南山、関西、西南学院
175大学への名無しさん:2005/09/25(日) 23:03:48 ID:MsJF0zsD0
役員・管理職数 出身大学別ランキング
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html

    東京海上火災  三菱地所  三菱商事  
1位  慶應 152  東大30  東大75
2位  東大 113  慶應30  慶應74
3位  一橋  93  一橋25  早大54
4位  早大  84  早大16  一橋43
5位  京大  50  成蹊12★ 京大19
6位  神戸  39  横国11  成蹊16★
7位  明治  27  樽商 6  神戸16
8位  東北  21  京大 2  横国 9
9位  成蹊  20★ 神戸 2  東外大7
10位  九州  17  北大 2  阪大 6

    上智  10  中央 2  青学 6
    立教  10  上智 1  立教 4
    青学   6  明治 1  上智 4
    中央   3  青学 0  明治 0
    法政   1  法政 0  法政 0
            立教 0  中央 0
その他
三菱電機  成蹊21 明治7 中央6 上智6 法政6 立教2 青学2
三菱自動車 成蹊20 明治8 中央5 上智4 立教3 青学2 法政1  
三菱重工  成蹊10 明治4 中央1 立教1 上智0 法政0 青学0
三菱マテリアル  成蹊18 明治4 法政2 中央1 立教1 上智0 青学0
旭硝子   成蹊5 中央2 明治1 立教1 上智0 法政0 青学0
東京三菱銀行 上智21 成蹊13 明治12 中央10 立教6 法政6 青学5 

学生数(1学年)
成蹊1773 明治6205 中央5946 法政5790 青学4407 立教3810 上智2388 
176大学への名無しさん:2005/09/26(月) 00:37:56 ID:m6UackEK0
全国大学ランキング確定版
【Aaa】:東大 
【Aa1】:京大 
【Aa2】:東工大 一橋大
【Aa3】:阪大
【A1】:慶應
【A2】:早稲田 東北大 名大
【A3】: 九大 お茶大 神戸大 上智 ICU
【Baa1】:北大 筑波 横国 東外語大
【Baa2】:千葉 同志社 理科大
【Baa3】:首都大 津田塾 
【Ba1】:学芸大 横浜市大 電通大 大阪市大 埼玉
明治 立教 同志社 関学  学習院
【Ba2】:青学 法政  中央 関大  立命館
【Ba3】:成蹊 成城 明治学院 東京女子 日本女子 南山大 西南大 甲南
【B1】:日大 芝浦工大 専修  国学院 聖心 龍谷 福岡大 東京農大 
【B2】:武蔵工大 近大 神奈川 獨協 東洋 駒沢 武蔵、名城大 京産大 愛知大 文教 
【B3】:玉川 桜美林 東海 東北学院 東経大 大東文化 大妻 共立 中京大
     東電大 フェリス女学院
177大学への名無しさん:2005/09/26(月) 22:41:31 ID:LbRnCHoQ0
age
178大学への名無しさん:2005/09/26(月) 23:25:45 ID:3LL2bjoI0
受験生よ
騙されるな。
この板に張られている大学ランキングや就職ランキングは捏造や画像修正など
がされている確率が高い。
自分で実際に大学のパンフや雑誌なりをみて大学選んだほうがいい。相対評価より絶対評価だ。

こ こ は 2 c h だ ぞ ?

ここの住人に相談しても、自分の行ってる大学を進めるに決まってるじゃないか?
どんなに高学歴でも、自己顕示欲むき出しで他大を馬鹿にして優越感にひたる
気持ち悪い価値観の持ち主たちにキミの人生を左右されていいのかい?
もちろん中には真剣に相手してくれる住人もいることは認める。
が、しかし「史料批判」という概念すら知らない無知な大学生が色々な捏造データーを持ってきて
語るいわゆる「大学工作員」には気をつけろ!!
「学歴板」にいってみろ。学歴にしかしがみつけない腐った豚の骨が罵倒しあってる。日本のゴミだ。
179大学への名無しさん:2005/09/26(月) 23:46:54 ID:/VeuMY700
自分は日大理工の機械に進みたいと思ってるんだけど、就職とかはそれで
平気なのかな?自分では普通のサラリーマンと同じくらいの給料さえ貰え
ればいいなとは思ってるんだけど。そうゆう事に詳しい方がいたら何か教
えて下さい!
180大学への名無しさん:2005/09/27(火) 20:00:49 ID:dwXbyi040
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/

===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、國學院、西南学院、京都女子、甲南、龍谷

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、近畿、京都産業、聖心女子、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】東洋、獨協、駒澤、東海、愛知、桃山学院、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】神奈川、玉川、亜細亜、清泉女子、フェリス女学院、北海学園
181大学への名無しさん:2005/09/27(火) 23:22:14 ID:T7NAK46gO
慶応>早稲田>明治>青学>法政>成溪>日大>国学院>専修>東洋>亜細亜

トータル的に見てこれで間違えない!
182大学への名無しさん:2005/09/28(水) 01:08:46 ID:uSAiGKIQ0
受験生よ
騙されるな。
この板に張られている大学ランキングや就職ランキングは捏造や画像修正など
がされている確率が高い。
自分で実際に大学のパンフや雑誌なりをみて大学選んだほうがいい。相対評価より絶対評価だ。

こ こ は 2 c h だ ぞ ?

ここの住人に相談しても、自分の行ってる大学を進めるに決まってるじゃないか?
どんなに高学歴でも、自己顕示欲むき出しで他大を馬鹿にして優越感にひたる
気持ち悪い価値観の持ち主たちにキミの人生を左右されていいのかい?
もちろん中には真剣に相手してくれる住人もいることは認める。
が、しかし「史料批判」という概念すら知らない無知な大学生が色々な捏造データーを持ってきて
語るいわゆる「大学工作員」には気をつけろ!!
「学歴板」にいってみろ。学歴にしかしがみつけない腐った豚の骨が罵倒しあってる。日本のゴミだ。
183大学への名無しさん:2005/09/28(水) 21:29:50 ID:GD2k7Uud0
やっぱりイメージのよい大学のほうがお得

女子大生就職力ランキング『ヨミウリウィークリー』
ミッション系に☆、非ミッション系でも、
一般にオシャレなイメージのある大学に★を付けると、

1. 慶応大★ 2. 学習院★ 3. 学習院女子★ 4. 上智大☆ 5. 同志社☆
6. 立教大☆ 7. 聖心女☆ 8. 国際基督教☆ 9. 成蹊大★ 10. 東女大★
11.白百合☆ 12.関学大☆ 13.早稲田 14.青学大☆ 15.神戸女学院☆

共通点が見えてくる。
逆に、中央・法政・国士舘などダサいイメージの大学にいくと
女子は就職で苦労することが分かる。
184大学への名無しさん:2005/09/28(水) 21:36:12 ID:yLk9NlSh0
知名度ほとんどない成蹊が言っても、説得力まるでなしだけどねw
185大学への名無しさん:2005/09/29(木) 02:05:10 ID:DtnGV21l0
受験生よ
騙されるな。
この板に張られている大学ランキングや就職ランキングは捏造や画像修正など
がされている確率が高い。
自分で実際に大学のパンフや雑誌なりをみて大学選んだほうがいい。相対評価より絶対評価だ。

こ こ は 2 c h だ ぞ ?

ここの住人に相談しても、自分の行ってる大学を進めるに決まってるじゃないか?
どんなに高学歴でも、自己顕示欲むき出しで他大を馬鹿にして優越感にひたる
気持ち悪い価値観の持ち主たちにキミの人生を左右されていいのかい?
もちろん中には真剣に相手してくれる住人もいることは認める。
が、しかし「史料批判」という概念すら知らない無知な大学生が色々な捏造データーを持ってきて
語るいわゆる「大学工作員」には気をつけろ!!
「学歴板」にいってみろ。学歴にしかしがみつけない腐った豚の骨が罵倒しあってる。日本のゴミだ。
186大学への名無しさん:2005/09/29(木) 23:58:26 ID:TT/n/jfe0
成蹊は就職が良いんだなー
187大学への名無しさん:2005/09/30(金) 00:10:00 ID:HcyI4VA60
日大はキャンパスライフがつまらない
188大学への名無しさん:2005/10/01(土) 02:01:06 ID:GuTiIFNe0
あ?
189大学への名無しさん:2005/10/01(土) 02:04:24 ID:y7VgqOQg0

諸君!!日々受験勉強を頑張っていることだと思う。

しかし少しは世の中のことにも目を向けて考えてみるのもいいぞ。

今日の深夜1時20分からテレビ朝日系列で『朝まで生テレビ』という政治討論番組をやる。

リアルタイムで見れない人は録画でもいいし、是非ともみるべきだと思うぞ。

今回の衆院選は歴史的勝利だったので英語の長文問題や小論文や現代文の題材にも
なる可能性が高いはずだ。

見て損はないし、勉強になると思うぞ!http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/index.html
190大学への名無しさん:2005/10/01(土) 02:25:43 ID:wxVOFPtYO
あぁ見てるとも
ついてけない所も多々あるけどな
191大学への名無しさん:2005/10/01(土) 08:42:26 ID:T4p5t7IXO
青学>成蹊>法政>日大
192大学への名無しさん:2005/10/01(土) 12:59:51 ID:d3gsTwLI0
受験生よ
騙されるな。
この板に張られている大学ランキングや就職ランキングは捏造や画像修正など
がされている確率が高い。
自分で実際に大学のパンフや雑誌なりをみて大学選んだほうがいい。相対評価より絶対評価だ。

こ こ は 2 c h だ ぞ ?

ここの住人に相談しても、自分の行ってる大学を進めるに決まってるじゃないか?
どんなに高学歴でも、自己顕示欲むき出しで他大を馬鹿にして優越感にひたる
気持ち悪い価値観の持ち主たちにキミの人生を左右されていいのかい?
もちろん中には真剣に相手してくれる住人もいることは認める。
が、しかし「史料批判」という概念すら知らない無知な大学生が色々な捏造データーを持ってきて
語るいわゆる「大学工作員」には気をつけろ!!
「学歴板」にいってみろ。学歴にしかしがみつけない腐った豚の骨が罵倒しあってる。日本のゴミだ
193大学への名無しさん:2005/10/02(日) 08:47:05 ID:Ou5DJ76Q0
青学>成蹊>法政>>日大
194大学への名無しさん:2005/10/02(日) 09:58:49 ID:6IRl+vOPO
普通に考えて、
青学>法政>成蹊>日大>
だろ、
195大学への名無しさん:2005/10/02(日) 11:30:56 ID:g/hXGbln0
普通に考えて、
青学>成蹊>法政>日大
だな、
196大学への名無しさん:2005/10/02(日) 15:17:45 ID:z40aX4Bk0
受験生よ
騙されるな。
この板に張られている大学ランキングや就職ランキングは捏造や画像修正など
がされている確率が高い。
自分で実際に大学のパンフや雑誌なりをみて大学選んだほうがいい。相対評価より絶対評価だ。

こ こ は 2 c h だ ぞ ?

ここの住人に相談しても、自分の行ってる大学を進めるに決まってるじゃないか?
どんなに高学歴でも、自己顕示欲むき出しで他大を馬鹿にして優越感にひたる
気持ち悪い価値観の持ち主たちにキミの人生を左右されていいのかい?
もちろん中には真剣に相手してくれる住人もいることは認める。
が、しかし「史料批判」という概念すら知らない無知な大学生が色々な捏造データーを持ってきて
語るいわゆる「大学工作員」には気をつけろ!!
「学歴板」にいってみろ。学歴にしかしがみつけない腐った豚の骨が罵倒しあってる。日本のゴミだ。
197大学への名無しさん:2005/10/03(月) 12:05:44 ID:xUi4AxcaO
青学>成蹊>法政>>日大だなw
198大学への名無しさん:2005/10/03(月) 12:23:44 ID:ZPOy0el10
全国私大偏差値ランキング−ソースあり−

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/



A :早稲田、慶應


B:上智、ICU、東京理科、同志社、立教、明治、津田塾、学習院、関西学院


C:中央、青山学院、東京女子、立命館、法政、成蹊、日本女子、南山、関西、西南学院
199大学への名無しさん:2005/10/03(月) 12:24:37 ID:tTv5R7F80
受験生よ
騙されるな。
この板に張られている大学ランキングや就職ランキングは捏造や画像修正など
がされている確率が高い。
自分で実際に大学のパンフや雑誌なりをみて大学選んだほうがいい。相対評価より絶対評価だ。

こ こ は 2 c h だ ぞ ?

ここの住人に相談しても、自分の行ってる大学を進めるに決まってるじゃないか?
どんなに高学歴でも、自己顕示欲むき出しで他大を馬鹿にして優越感にひたる
気持ち悪い価値観の持ち主たちにキミの人生を左右されていいのかい?
もちろん中には真剣に相手してくれる住人もいることは認める。
が、しかし「史料批判」という概念すら知らない無知な大学生が色々な捏造データーを持ってきて
語るいわゆる「大学工作員」には気をつけろ!!
「学歴板」にいってみろ。学歴にしかしがみつけない腐った豚の骨が罵倒しあってる。日本のゴミだ
200大学への名無しさん:2005/10/04(火) 00:36:13 ID:1vwHMU970
大手企業就職率(希望/内定で計算)economist

立教・・・68.2%
上智・・・66.1%
明治・・・64.9%
ICU・・・61.6%
青山学院・・・58.2%
成蹊・・・58.0%
中央・・・56.3%
学習院・・・54.3%
法政・・・51.0%
明治学院・・・45.6%
専修・・・40.2%
日本・・・38.8%
獨協・・・38.7%
國學院・・・34.1%
東海・・・29.9%
武蔵・・・28.4%
神奈川・・・27.1%
201大学への名無しさん:2005/10/04(火) 00:48:29 ID:o40+Nz7W0
受験生よ
騙されるな。
この板に張られている大学ランキングや就職ランキングは捏造や画像修正など
がされている確率が高い。
自分で実際に大学のパンフや雑誌なりをみて大学選んだほうがいい。相対評価より絶対評価だ。

こ こ は 2 c h だ ぞ ?

ここの住人に相談しても、自分の行ってる大学を進めるに決まってるじゃないか?
どんなに高学歴でも、自己顕示欲むき出しで他大を馬鹿にして優越感にひたる
気持ち悪い価値観の持ち主たちにキミの人生を左右されていいのかい?
もちろん中には真剣に相手してくれる住人もいることは認める。
が、しかし「史料批判」という概念すら知らない無知な大学生が色々な捏造データーを持ってきて
語るいわゆる「大学工作員」には気をつけろ!!
「学歴板」にいってみろ。学歴にしかしがみつけない腐った豚の骨が罵倒しあってる。日本のゴミだ
202大学への名無しさん:2005/10/05(水) 02:11:24 ID:QYEnDg+R0
 
        ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 法政コンプが多すぎだぞ!
        ( ゚Д゚) < 最強法政、法政最強!!がははははー
       __〃`ヽ 〈_ \________
   γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ    
  /⌒  ィ  ´∀`i´Д`); `ヽ  
  /    ノ^ 、___¥__人  |   \
  !  ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ >  )
 (   <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/  /
  ヽ_  \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
    ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ、
      〈J .〉、| 法 |, |ヽ-´
      /""  | 政 |: |
      レ   :|: 大| リ
      /   ノ|_学| |
      | ,,  ソ  ヽ  )
     .,ゝ   )  イ ヽ ノ
     y `レl   〈´  リ
     /   ノ   |   |
     l  /    l;;  |
     〉 〈      〉  |
    /  ::|    (_ヽ \、
203大学への名無しさん:2005/10/05(水) 03:00:34 ID:AMJYXyFr0
>>202

法政はくだらない大学工作合戦から手を引く。
受験生にとって有害であり、ひいては日本のためにならないからだ。

大学名に価値を見出す人間ができあがってしまっては愚民化が進み
優秀な人材で我が民族の繁栄を支えてきた土壌を汚してしまう。

くだらない価値から脱却し、工作活動などという恥を晒すようなまねは法政の名を汚す。
法政を称えたいなら法政大學のスレでやりなさい。他のスレに迷惑はかけるな。

我々法政大學は蛆虫大学工作から戦線離脱する方向に向かうことを強く具申する。
204大学への名無しさん:2005/10/06(木) 02:01:56 ID:ZuCwPLoa0


108 :大学への名無しさん :2005/08/28(日) 23:38:37 ID:65o60BpaO
『入学者偏差値(週間朝日2001)』


青学経(51.8)・日大法(50.8)>【専大経(50.2)の壁】>成蹊経(49.4)・成城文(49.0)・法政経(48.0)






205大学への名無しさん:2005/10/06(木) 02:03:04 ID:cgQwtOHB0
>>204
ひどい捏造ですね。
206大学への名無しさん:2005/10/07(金) 22:07:25 ID:vP0if3HJ0
東京キャリア養成大学 京都ノーベル大学
慶応内閣大学 早稲田政治大学
明治雇用促進大学 青山ファッション大学 中央法律専門大学 
多摩法政山第1大学+市ヶ谷法政第2大学 立教プロテスタント大学 
ロイヤル学習院大学 成蹊三菱財閥大学 成城芸能大学
白金横浜間往復明治学院大学 北関東独協大学
日本無難大学 駒沢マラソン大学 専修就職支援大学
 
207大学への名無しさん:2005/10/08(土) 00:26:30 ID:ZBwZx3tm0
日大は無難でも無い気がする・・・。
208大学への名無しさん:2005/10/08(土) 01:29:46 ID:Zujds9SO0

    平成17年  昨年  出願数 合格率
早稲田___228 234_5379__4.24 | 立命館___24 26_1239__1.94
東京大___226 233_3131__7.22 | 九州大___23 23_ 535__4.30
慶應義___128 178_3021__4.24 | 関西大___23 21_ 936__2.46
京都大___120 152_1668__7.19 | 法政大___20 14_1108__1.81
中央大___118 126_4908__2.40 | 立教大___17 20_ 542__3.14
大阪大____ 57 48__ 705__6.30 | 関西学___13 15_ 597__2.18
一橋大____ 50 58__ 794__6.30 | 大阪市___13 .6_ 394__3.30
同志社____ 50 31_1326__3.77 .| 日本大___12 14_1078__1.11
名古屋____ 31 28__ 468__6.62 | 青山学___. 8 15_ 599__1.34
神戸大____ 30 33__ 654__4.59 | 学習院___. 8 10_ 353__2.27
北海道____ 30 17__ 507__5.92 | 広島大___. 8 10_ 243__3.29
明治大____ 29 42_2224__1.30 .| 専修大___. 8 .9_ 514__1.56
東北大____ 29 30__ 642__4.52 | 千葉大___. 8 .9_ 313__2.56
上智大____ 25 25__ 627__3.99
209大学への名無しさん:2005/10/08(土) 14:30:07 ID:Eab1GgA+0
やっぱりイメージのよい大学のほうがお得

女子大生就職力ランキング『ヨミウリウィークリー』
ミッション系に☆、非ミッション系でも、
一般にオシャレなイメージのある大学に★を付けると、

1. 慶応大★ 2. 学習院★ 3. 学習院女子★ 4. 上智大☆ 5. 同志社☆
6. 立教大☆ 7. 聖心女☆ 8. 国際基督教☆ 9. 成蹊大★ 10. 東女大★
11.白百合☆ 12.関学大☆ 13.早稲田 14.青学大☆ 15.神戸女学院☆

共通点が見えてくる。
逆に、中央・法政・日大・国士舘などダサいイメージの大学にいくと
女子は就職で苦労することが分かる。
210大学への名無しさん:2005/10/08(土) 18:44:05 ID:e0vLOLOv0
受験生よ
騙されるな。
この板に張られている大学ランキングや就職ランキングは捏造や画像修正など
がされている確率が高い。
自分で実際に大学のパンフや雑誌なりをみて大学選んだほうがいい。相対評価より絶対評価だ。

こ こ は 2 c h だ ぞ ?

ここの住人に相談しても、自分の行ってる大学を進めるに決まってるじゃないか?
どんなに高学歴でも、自己顕示欲むき出しで他大を馬鹿にして優越感にひたる
気持ち悪い価値観の持ち主たちにキミの人生を左右されていいのかい?
もちろん中には真剣に相手してくれる住人もいることは認める。
が、しかし「史料批判」という概念すら知らない無知な大学生が色々な捏造データーを持ってきて
語るいわゆる「大学工作員」には気をつけろ!!
「学歴板」にいってみろ。学歴にしかしがみつけない腐った豚の骨が罵倒しあってる。日本のゴミだ。
211大学への名無しさん:2005/10/10(月) 00:42:49 ID:AfwEASSb0
役員・管理職数 出身大学別ランキング

    東京海上火災  三菱地所  三菱商事  
1位  慶應 152  東大30  東大75
2位  東大 113  慶應30  慶應74
3位  一橋  93  一橋25  早大54
4位  早大  84  早大16  一橋43
5位  京大  50  成蹊12★ 京大19
6位  神戸  39  横国11  成蹊16★
7位  明治  27  樽商 6  神戸16
8位  東北  21  京大 2  横国 9
9位  成蹊  20★ 神戸 2  東外大7
10位  九州  17  北大 2  阪大 6

    上智  10  中央 2  青学 6
    立教  10  上智 1  立教 4
    青学   6  明治 1  上智 4
    中央   3  青学 0  明治 0
    法政   1  法政 0  法政 0
            立教 0  中央 0
その他
三菱電機  成蹊21 明治7 中央6 上智6 法政6 立教2 青学2
三菱自動車 成蹊20 明治8 中央5 上智4 立教3 青学2 法政1  
三菱重工  成蹊10 明治4 中央1 立教1 上智0 法政0 青学0
三菱マテリアル  成蹊18 明治4 法政2 中央1 立教1 上智0 青学0
旭硝子   成蹊5 中央2 明治1 立教1 上智0 法政0 青学0
東京三菱銀行 上智21 成蹊13 明治12 中央10 立教6 法政6 青学5 

学生数(1学年)
成蹊1773 明治6205 中央5946 法政5790 青学4407 立教3810 上智2388 

212大学への名無しさん:2005/10/10(月) 01:56:17 ID:AfwEASSb0

青学>成蹊>法政>>日大
213大学への名無しさん:2005/10/10(月) 02:26:58 ID:6z1VbAka0
受験生よ
騙されるな。
この板に張られている大学ランキングや就職ランキングは捏造や画像修正など
がされている確率が高い。
自分で実際に大学のパンフや雑誌なりをみて大学選んだほうがいい。相対評価より絶対評価だ。

こ こ は 2 c h だ ぞ ?

ここの住人に相談しても、自分の行ってる大学を進めるに決まってるじゃないか?
どんなに高学歴でも、自己顕示欲むき出しで他大を馬鹿にして優越感にひたる
気持ち悪い価値観の持ち主たちにキミの人生を左右されていいのかい?
もちろん中には真剣に相手してくれる住人もいることは認める。
が、しかし「史料批判」という概念すら知らない無知な大学生が色々な捏造データーを持ってきて
語るいわゆる「大学工作員」には気をつけろ!!
「学歴板」にいってみろ。学歴にしかしがみつけない腐った豚の骨が罵倒しあってる。日本のゴミだ
214ひどいしもやけ:2005/10/10(月) 10:20:12 ID:QXmnzYhU0
僕は成城の方が好き。
215大学への名無しさん:2005/10/11(火) 12:22:44 ID:O59hho/I0
サンデー毎日が選んだ「日本の主要30大学」
   東京 東京工業 一橋 北海道 東北 名古屋 京都 大阪 九州
   慶応 早稲田 上智 東京理科 学習院 立教 中央 明治 法政
   青山学院 明治学院 成蹊 日本 東洋 駒沢 専修
   同志社 立命館 関西学院 関西 南山
危ない大学・消える大学2004年版が選んだ「東京トップ15私大」
   慶応 早稲田 上智 ICU 東京理科 学習院 中央 立教 明治
   法政 青山学院 明治学院 津田塾 東京女子 日本女子
216大学への名無しさん:2005/10/13(木) 21:15:55 ID:1wQUOesl0
明学w
217大学への名無しさん:2005/10/13(木) 21:27:40 ID:lAo1A/wQ0
立教>明治>青学=法政>中央
56
東京理科 基礎工  
立教 理  

55
学習院 理  
明治 理工  

54
青山学院 理工  
法政 情報科学

53
芝浦工業 工  
芝浦工業 システム工  (2)(3)
中央 理工  
日本女子 理  (2)(3)

52
創価 工  
東京工科 バイオニクス   (2)
218大学への名無しさん:2005/10/13(木) 23:37:23 ID:FcVBqZHc0
◆平成17年度司法試験【論文式試験】大学別合格者数及び合格率 5名以上 率順
http://www.moj.go.jp/PRESS/050601-1/17-C%20univ.html
大学 論文合格 短答合格  出願者数 合格率(出願→論文)

立教   17     79     542   3.14%
中央  118    727    4908   2.40%
法政   20     93    1108   1.81%★★★★
==================================================    
専修    8     54     514   1.56%
==================================================
青学    8     88     599   1.34%←←←←あれ?w
明治   29    297    2224   1.30% ←←←←ネタ?www

法政マンセー。お前ら法政に行け!!!

そうすりゃ、人生一生安泰だ!!!!!!!!!!!!!フォーーーーーーーーーーーーwwwww

おッシャーーーーーーーーーーーーーーーーーーヒィヤッホーーーーィ!!!!!!wwww セイヤーーー
219大学への名無しさん:2005/10/14(金) 06:08:30 ID:WWpl+6aq0
>>218
法政になりすまして幼稚なレスをつける
中央工作員おつ
220大学への名無しさん:2005/10/15(土) 03:39:47 ID:f0G/rmkY0
221大学への名無しさん:2005/10/15(土) 03:54:37 ID:AIYBZAEW0

中日京城(ちゅうにちけいじょう)
222大学への名無しさん:2005/10/15(土) 05:35:15 ID:AIYBZAEW0
日東駒専蹊城 にっとうこませんそうる
日東駒専蹊城 にっとうこませんそうる
日東駒専蹊城 にっとうこませんそうる
日東駒専蹊城 にっとうこませんそうる
日東駒専蹊城 にっとうこませんそうる
日東駒専蹊城 にっとうこませんそうる
日東駒専蹊城 にっとうこませんそうる
日東駒専蹊城 にっとうこませんそうる
日東駒専蹊城 にっとうこませんそうる
日東駒専蹊城 にっとうこませんそうる
223大学への名無しさん:2005/10/15(土) 09:46:55 ID:3Ga/FJtY0
日法駒専にっぽうこません
224大学への名無しさん:2005/10/15(土) 17:10:15 ID:BUjZqPEt0
おい!アホ山学院こと青山学院大学さんよ!おまえらは本当に頭がおかしいのですか?こんなに無駄なスレたてて
何様なの??ほとんどが需要がなくてレスもつかない糞スレじゃんか!なんだよ医学部ってww妄想だろ底辺大学が!
みんなの迷惑もわからないのですか?ダット落ちしても懲りずに糞青山スレ立てるしよ・・・キモ過ぎwwさっさと削除依頼だして謝罪しろ。アホ山学院大学が

[★青山学院大学 国際政経学部(国政)★] 【渋谷で】青山学院大学二部夜間主総合スレ2【モテモテ】
[(;´Д`)ハァハァ青山学院大学(;´Д`)ハァハァ] 【青学】青山学院大学 文学部part1【文】
[青学女の顔のアベレージが1番高い!]【JAL】上智☆青山学院☆立教★女子多【JRA】
【地の塩】☆ 青山学院大学 総合3 ☆【世の光】 [上青立(慶)[JAL] - 早明法(中)[SMH] - 関関同立]
◆青山学院大学センター利用入試対策スレ II ◆ 【200x年】 青山学院大学 医学部 2 【完成予定】
【キモヲタ】2chで青学が嫌われようが無問題3【プッ】 【早稲田より】☆青山学院大学の英語2☆【ムズカシス】
【難易度】 青山学院大学 経営学部 【最下位】 【セ利用】青山学院大学経済学部【導入】
【青学】青山学院大学 法学部part1【法】 [▲▼▲▼▲▼▲青山学院大学への英語▲▼▲▼▲▼▲ ]
[文句言う前に青山学院大学を受験してみろ!][     青学行きてェ・・・・・・ ]
[青学ですが上智見下してますw part2]
225大学への名無しさん:2005/10/15(土) 21:53:10 ID:wyEWw9iD0
なんで このスレ学歴化してるの?
ところで、
心理希望なんですけど、1年 2年・・と授業はどういった感じでしょうか??

226大学への名無しさん:2005/10/15(土) 21:56:24 ID:t/kZUj/60
>>1が学歴ネタを意図してスレ立てたから。
とにかく、マジレス欲しいならこんなところで質問すな。
227大学への名無しさん:2005/10/16(日) 00:44:52 ID:Zyy7xFI40
ttp://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf

成蹊の就職がいいなんて嘘だとわかりました。
成蹊の就職マジで悲惨です。
一流企業の内定の九割が女子では女子大といってもいいのでは?

内定者(内女子)
みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行27(24) 東京海上日動火災保険18(17)
UFJ銀行13(9) 三菱信託銀行9(9) 日本生命保険8(8) 三井住友海上保険8(6)
三井住友銀行7(5) 全日本空輸6(5) 野村證券5(4) みずほ信託銀行5(5)
住友信託銀行3(3)
228大学への名無しさん:2005/10/16(日) 18:53:56 ID:qZ3qn22/0
>>227
金融はマーチ上位もそんなもの。

ID:Zyy7xFI40さん、いろいろとご活躍ですね。

486 :大学への名無しさん :2005/10/16(日) 01:32:12 ID:Zyy7xFI40
いや法政は勘弁。人間関係に支障をきたす。
229大学への名無しさん:2005/10/18(火) 06:29:52 ID:XR5DOodB0
やっぱりイメージのよい大学のほうがお得

女子大生就職力ランキング『ヨミウリウィークリー』
ミッション系に☆、非ミッション系でも、
一般にオシャレなイメージのある大学に★を付けると、

1. 慶応大★ 2. 学習院★ 3. 学習院女子★ 4. 上智大☆ 5. 同志社☆
6. 立教大☆ 7. 聖心女☆ 8. 国際基督教☆ 9. 成蹊大★ 10. 東女大★
11.白百合☆ 12.関学大☆ 13.早稲田 14.青学大☆ 15.神戸女学院☆

共通点が見えてくる。
逆に、中央・法政・日大・国士舘などダサいイメージの大学にいくと
女子は就職で苦労することが分かる。

230大学への名無しさん:2005/10/18(火) 22:43:28 ID:G7qA4wgX0
>>229
そんなことやってるお前がダサい。
231大学への名無しさん
日大工作員って本当に多いな
このスレもどうせ日大が立てたもんだろう