【お願い】東京大学に入らせてください【します】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
お願いします、後半年で僕を東大に入れてください。
5月の河合記述模試で
英語51、6
国語37、3
数学41
世界史50、1
でした。

お願いします。何でもやりますから。数学は無勉強です。理科も全くやってません。
世界史もやっと古代ギリシアまでいったとこです。
2大学への名無しさん:2005/07/20(水) 11:30:11 ID:0zLq5WV70
お願いです。家族や親戚を見返したいのです。
前に僕が私立は慶應受けると言ったら無理に決まってるだろと一括されました。
こうなったらやってやります。気合だけはありますんので何卒よろしくお願いいたします。
3大学への名無しさん:2005/07/20(水) 11:31:04 ID:lDJSGjab0
マーチ目指してがんばれよ
4大学への名無しさん:2005/07/20(水) 11:31:48 ID:QJdz+yxkO
気合いがあるなら2chにアドバイスを求めずに自分でやる。
5大学への名無しさん:2005/07/20(水) 11:36:20 ID:A58gevSTO
毎日25時間勉強できたら可能かも
6大学への名無しさん:2005/07/20(水) 11:36:42 ID:k1DraAbi0
2ちゃんやめてドラゴン桜読んで勉強しな。
7大学への名無しさん:2005/07/20(水) 11:38:23 ID:0zLq5WV70
>>6
はい、後で買ってきます。

せめて、せめてどこかの旧帝に行けないでしょうか?
北大は勘弁です。いとこが行っているので受けて落ちたら親戚中の笑い者です。
8大学への名無しさん:2005/07/20(水) 11:39:40 ID:fmN/u6y10
東大に入りたいなら、模試の偏差値を最低70にしろ!
後は運を天にまかせて受験しろ!
東大に入る奴は子供の頃から優秀な奴が圧倒的に多い。
勉強以外何もしない。テレビも見ない。部活もしない。
毎日、毎日塾通い。そんな奴しか東大には入れない。
これが現実だ!
9大学への名無しさん:2005/07/20(水) 11:40:44 ID:LrCis38EO
俺はおまいの味方だ
東大にこだわりたいなら後期を狙え
前期は苦しすぎるよ
10大学への名無しさん:2005/07/20(水) 11:42:17 ID:0zLq5WV70
>>8
今日は1時ぐらいから夜の7時ぐらいまで塾で勉強するつもりです。

>>9
でも倍率がかなり高そうで…。
11大学への名無しさん:2005/07/20(水) 11:43:43 ID:H2qRRD97O
うわー釣られてぇ〜
12:2005/07/20(水) 11:44:33 ID:0zLq5WV70
神様、お願い…。
13大学への名無しさん:2005/07/20(水) 11:46:14 ID:M273T0Ux0
マジレスカコワルイけど一応。
半年で数学を底上げするのは私的に無理だと思う。名古屋大の文学部とかどう?
国立文系だけど世界史で受けれるし、世界史は今50あるなら夏死ぬほどがんばれば70くらいまでは
目指せるだろ。配点も、英語400・国語・400・世界史・400で1200点だし。
センター・900+二次・1200=合計2100で1300くらいとりゃ受かるらしい。

センター・680/900
二次・620/1200

二次で半分くらいとれりゃ受かる。世界史で150/200 くらいとれれば、300/400くらいに
なって英語・国語で320/800、4割くらいでも受かる。
やってみそ。まあ東大がいいっつーなら東大目指せば。
14大学への名無しさん:2005/07/20(水) 11:47:01 ID:OSg3R7nLO
2ちゃんやめて勉強しろ
「何時になったら勉強始める」じゃなくて「暇があったら常に勉強」
15大学への名無しさん:2005/07/20(水) 11:47:08 ID:4Wx4s9Ii0
文2後期洗顔しろ
16:2005/07/20(水) 11:49:17 ID:0zLq5WV70
>>13
文学部は就職があまりないみたいなのでちょっと…。しかも国語が致命的に出来ないので…。
一応弁護士目指してます。
17大学への名無しさん:2005/07/20(水) 11:49:41 ID:F3+dJrYqO
早慶専願なら可能性はゼロじゃないぞ。
センター7教科二次5教科もやってたら、マーチも無理だが。
18大学への名無しさん:2005/07/20(水) 11:49:43 ID:LrCis38EO
なんたって後期だよ
前期は苦しいよやっぱ…
19大学への名無しさん:2005/07/20(水) 11:51:09 ID:M273T0Ux0
>>16
うーん、でも国立文系はどこも国語あるし、それだけできないと後は地歴くらいしかカバーできる科目ってないんだよなあ。
英語と数学ってそうそう伸びないよ。旧帝ってネームがほしいなら文学部でもいいんじゃね。ロー目指すって手もあるし。
20大学への名無しさん:2005/07/20(水) 11:51:26 ID:4Wx4s9Ii0
中央の法でもいっとっけ
21:2005/07/20(水) 11:51:35 ID:0zLq5WV70
高校の今の担任が偏差値40で11月から勉強開始して立命館に受かったので
僕にも出来そうな気がするんですがそんなに甘くないですか?
22大学への名無しさん:2005/07/20(水) 11:51:35 ID:PRz1YFAfO
前から聞きたかったんだけど、司法試験の受験資格っあるのて?
23大学への名無しさん:2005/07/20(水) 11:52:21 ID:M273T0Ux0
>>21
まあそれは個人の頭の良さとかあるし。君にそれがあるかは別。
24大学への名無しさん:2005/07/20(水) 11:52:53 ID:4Wx4s9Ii0
      ∩___∩
    / ノ `──''ヽ マジかよ
    /      /   |         ∩___∩ あいつ二浪らしいぞ
   /      (・)   |       /       ヽ
__|        ヽ(_●       | ●   ●   |
   \        |Д|       | ( _●_)     ミ
     彡'-,,,,___ヽノ   ,,-''"彡 |∪| __/`''--、
  )     |@      |ヽ/     ヽノ ̄       ヽ
  |      |     ノ / ⊂)            メ  ヽ_,,,---
  |     .|@    | |_ノ  ,へ        / ヽ    ヽノ ̄
  |     |_   / /  | /  |        |  ヽ_,,-''"
__|_    \\,,-'"\__/  /     ,────''''''''''''''"""""""
    ~フ⌒ ̄ ̄  ~ヽ ヽ   ̄ ̄"""'''''''--、""''''---,,,,,,__
    /       ̄''、|ノ           )ヽ
___/       ̄ ̄)           / |___
25大学への名無しさん:2005/07/20(水) 11:53:21 ID:Ndjyp3ABO
なんか似たようなスレあったなw
26:2005/07/20(水) 11:53:39 ID:0zLq5WV70
>>19
英語はもう半年ぐらいずっとやっているのですが全く伸びません。
高1の時から高3の今までずっと偏差値50〜55ぐらいです。
勉強の仕方が悪いのでしょうか?

>>20
私立には恐らく行かせてもらえません。
27:2005/07/20(水) 11:55:02 ID:0zLq5WV70
もう泣きそうです…。僕はどうしたらいいんですか!
28大学への名無しさん:2005/07/20(水) 11:55:06 ID:LrCis38EO
>>21
おまいの担任が立命館って言った後にアジア太平洋大学って小声で言ってなかったか?
29大学への名無しさん:2005/07/20(水) 11:55:28 ID:M273T0Ux0
>>26
国立と私立って違うよやっぱ。国立は長期的に勉強しないとまあ受かれないし。
英語は50とかで偏差とまってるなら予備校とかいってみたら。
30:2005/07/20(水) 11:56:28 ID:0zLq5WV70
>>28
いえ、でも6回受けたみたいですけど。

>>29
一応塾で文法の授業は取っているのですが。
31:2005/07/20(水) 11:59:21 ID:0zLq5WV70
無謀は承知!
32大学への名無しさん:2005/07/20(水) 11:59:27 ID:M273T0Ux0
>>30
模試の英語の成績の内わけおしえて。
読解とかどれくらい点とれてんのか。
33大学への名無しさん:2005/07/20(水) 12:02:01 ID:4Wx4s9Ii0
enaに行きなさい
34:2005/07/20(水) 12:02:20 ID:0zLq5WV70
>>32
文法、語法問題は結構合うのですが(5月の模試では10問中2個間違えました。)
長文ちんぷんかんぷん、整序作文ちんぷんかんぷん、英作文ちんぷんかんぷんです。
35:2005/07/20(水) 12:02:53 ID:0zLq5WV70
>>33
なんですかそれは?
36大学への名無しさん:2005/07/20(水) 12:06:27 ID:efn+MwnFO
我々は>>1が何故このようなスレを立てたのかとゆう疑問を解決するために>>1の故郷である千葉県に向かった

。 「まだ日本にこんな所があったのか・・・」思わず口にしてしまった言葉を失礼だぞと同行した上司にたしなめられた。


小人が住んでるような家、ツギハギだらけの服を着てる農民たち。そして彼らは余所者で身なりのいい我々を監視するように見つめている。


高度成長だの神武景気だの、オリンピックだので浮かれていた我々は改めて農村の現状を噛み締めた


ボロ屑のような家にいたのは老いた母親一人我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに「息子が申し訳ありません」と何度も土下座をして詫びた。


我々はこの時初めて>>1を許そうと思った。 誰が悪いわけでもない、農村の貧しさが全て悪かったのだ。 我々は>>1の母親からもらった干し柿を手に打ちひしがれながら東京への帰路についた。
37:2005/07/20(水) 12:06:52 ID:0zLq5WV70
>>36
関西在住です。
38:2005/07/20(水) 12:08:18 ID:0zLq5WV70
>>36
確かに家は貧しいです。上2人の兄姉が私立に行ったので僕は国立しか許されていません。
39大学への名無しさん:2005/07/20(水) 12:12:08 ID:LrCis38EO
1は本気で困っていると悟った
東大か…
40:2005/07/20(水) 12:13:36 ID:0zLq5WV70
>>39
はい、毎日夜寝るとき不甲斐ない自分が情けなくて泣いてしまいます。
41:2005/07/20(水) 12:25:16 ID:0zLq5WV70
Help me…
42大学への名無しさん:2005/07/20(水) 12:27:08 ID:qO0YLNU60
>>1
とりあえず英語を飛躍的に伸ばしたいなら夏の間は↓を実践してみるといい。
あと、名大はセンター特化で勉強すると受かりやすいからお勧め。2次も2.3教科しかないし。

ターゲット1900・・・一日に500個ずつ軽く流し読みを、毎日寝る前と朝起きてから(夜の復習)で繰り返す。
700選(駿台)・・・毎日20個ずつ、日本語→英語を全部暗記するつもりでやる。
Forest・・・文法を確実に理解する為。最初からじっくりと読んでいく。
43大学への名無しさん:2005/07/20(水) 12:28:35 ID:u3olnaUIO
>>35 enaとは塾の名。

県内でいちばん下と言われてる私立高の友達が去年現役で文一受かってた。
高2の冬から塾には行っていたが夏まで野球やってたし、彼の頭の能力もあるのだろうが不可能ではないよ。
ただ野球以外の時間はとにかく勉強してた。時間を有効に使って頑張れ☆
そういう自分は浪人生ですがorz
44:2005/07/20(水) 12:28:57 ID:0zLq5WV70
>>42
一応DUOは覚えて、文法はネクステ(後はイディオムと、発音アクセント)やってるのですが。
45大学への名無しさん:2005/07/20(水) 12:40:21 ID:z4L+6sSF0
現代文と英語の長文ができないなら、答えはただひとつ、「読解力」のなさ。
ただ、これをどうやってあげるかは俺にもわからん。

私立なら慶應は英語・世界史・小論文の実質2科目受験が可能だったのになー。
私立にしろよ。慶應なら許してくれるだろ?
46大学への名無しさん:2005/07/20(水) 12:44:13 ID:0zLq5WV70
>>45
そうですか、確かに読解力はないと思います。英語でも文の意味は分かっても
問題が全然出来ないことがよくありますから。現代文も偏差値20台をたたき出したことも
ありますからねぇ…orz
慶應ですか、でも私立は厳しいので…。今本当に家が潰れそうなぐらいで…。
借金もいっぱいあるし…。
47大学への名無しさん:2005/07/20(水) 12:45:32 ID:Se1dCCoc0
国語ができないから長文ができないんだろ?
現代文やれよ
48大学への名無しさん:2005/07/20(水) 12:45:50 ID:4Wx4s9Ii0
早稲田に特待で入れよ
49大学への名無しさん:2005/07/20(水) 12:50:40 ID:0zLq5WV70
>>47
現代文スレで最初の一冊に田村のやさしくが勧められていたので買いやってみました。
何回も読んで付属の問題に入りました。1問もわかりませんでした。解説を読んでも
全くついていけません。
50大学への名無しさん:2005/07/20(水) 12:52:22 ID:Se1dCCoc0
田村のやさしく〜
はやめとけ、
あれは初歩の初歩の初歩をねちっこくおしえた悪書
田村字体は悪くないんだけど別の参考書のほうがいい
51大学への名無しさん:2005/07/20(水) 12:53:00 ID:0zLq5WV70
>>50
例えばどのようなものがありますか?
52大学への名無しさん:2005/07/20(水) 12:53:08 ID:Se1dCCoc0
後、現代文は自分でやるよりおしえてもらったほうがいい強化でもある
ほかの強化は自分でできるけど
現代文だけは単科もらったほうがいいかも
53大学への名無しさん:2005/07/20(水) 12:53:56 ID:Se1dCCoc0
現代文SOSとかな
あれは笹木のパクリだが
54大学への名無しさん:2005/07/20(水) 12:55:04 ID:0zLq5WV70
>>52
一応塾で習っているのですが、なんか問題文は適当に読み流すだけでいいとか
現代文には公式があるとか言ってるのですが、何か強引な気がして…。
変な癖がついて逆に成績が落ちたような気もします。
551:2005/07/20(水) 12:56:15 ID:0zLq5WV70
>>53
本屋に売ってませんでした。
56大学への名無しさん:2005/07/20(水) 12:56:29 ID:Se1dCCoc0
問題文を適当に読み通すってのがわからんな
どういう意味で?
問題文のなかで適当に読みとうしていいとこと悪いとこを見分けるのが大事だと
おもうんだが
571:2005/07/20(水) 12:57:48 ID:0zLq5WV70
>>56
何か深く考えないでさらっと1回読むだけでいいとか。
理解しようとしなくてもいいとか。
おかげさまで評論文なんか何言ってるか全くわかりません。
58大学への名無しさん:2005/07/20(水) 13:00:15 ID:Se1dCCoc0
おれ、その塾にいってないから、安直なこといえないけど
たしかに一回さらっと読んだだけでできる問題はある
それと、その講師がいいたいのは問題文の内容を理解するより
問題文の形に注意しろということかな?
対比や反復、抽象、具体など
591:2005/07/20(水) 13:02:53 ID:0zLq5WV70
>>58
いや、傍線部分の問題ならその前後、なかったら=箇所を探せとか。

>問題文の形に注意しろということかな?
対比や反復、抽象、具体など

そういったものは聞いたことありません。
60大学への名無しさん:2005/07/20(水) 13:04:46 ID:Se1dCCoc0
そうか、いますぐ現代文の授業をきりなさい
そのかわりに予備校の単科をとりましょう

対比や反復、抽象すらおしえないのは異常です
たぶん現代文で着なかったのは1のせいじゃないだろうなぁ
611:2005/07/20(水) 13:06:45 ID:0zLq5WV70
>>60
はい、塾は夏期講習が終わったらやめるともりでいます。
それと近くに予備校はないし、何かそういった正統派の参考書はありませんか?
62大学への名無しさん:2005/07/20(水) 13:08:43 ID:Se1dCCoc0
いや、夏期講習とらないほうがいいから
いますぐきれって、まったく意味ないと思うよ
むしろ毒

さっき言った本はうってなくてもアマゾンでうってるっしょ
631:2005/07/20(水) 13:10:20 ID:0zLq5WV70
>>62
でももうお金払っちゃいました。
64大学への名無しさん:2005/07/20(水) 13:11:03 ID:Se1dCCoc0
いや、おかねとられても受ける必要ないから
もったいないとかそういうもんだいじゃない
だいたい、反復や対比すらおしえないのは授業とはいえないよ
651:2005/07/20(水) 13:11:23 ID:0zLq5WV70
>>62
とりあえず今から現代文の参考書買ってきます。
それでは。
661:2005/07/20(水) 13:12:09 ID:0zLq5WV70
>>64
はい。
67大学への名無しさん:2005/07/20(水) 13:12:36 ID:LrCis38EO
>>48が正論かもしれないな
ついに早稲田法は東大と並んで司法試験トップになったし
特待は厳しいが、一般でも奨学金4つとか借りれるから負担ないぞ?
68大学への名無しさん:2005/07/20(水) 13:15:14 ID:pUajKAwC0
>>67
トップ?数だけだろww
司法浪人受験者数No.1なんだから当たり前w
合格率が全然ちがうわけだがw
69大学への名無しさん:2005/07/20(水) 13:16:26 ID:oBlLNbnGO
マジレスすると>>1は東大無理だよ
数学ってのはセンスだからね そもそも不得意科目がある時点で無理
可能性があるとすれば私立 そのかわりかなり深く掘り下げてないとダメ
奨学金とバイトで頑張れ
701:2005/07/20(水) 13:21:19 ID:0zLq5WV70
>>69
出かけるからまた後で言いたいが仕方ない。
数学はかなり得意でした。IAも普通に入試問題もやっていました。(高1の時)
ですが1年間何もやらなかったためにもうほとんど抜けています。
それでも何とか今マセマの元気が出る数学を3分の1ほど終わらせました。
UBは数列が得意でしたね。覚えるだけでしたから。
それでは。
71大学への名無しさん:2005/07/20(水) 13:36:28 ID:UgfBWQXd0
私がやっていた家庭教師の教え子も
日本語の読解力が乏しかったんですが

熟語の意味が分からないために
(例えば、虚偽とか杞憂とか言い出せばきりがないんですが…)
単文での意味がまず理解できない。

また指示語が何を指し示しているかが
把握できないから、更にこんがらがる

といったことがありました。
どの科目をするにしても、まずは読解力をつけることが必要ではないでしょうか。

具体的には、「本・新聞を読んで意味の分からない言葉、熟語を見つけたら
分からないままにせず調べる」
といった努力が必要ではないかと思います。

長文失礼シマスタ
72大学への名無しさん:2005/07/20(水) 13:38:12 ID:stKgABQ1O
ってか国公立をあと半年ってのはほぼ無理だって。
慶應なら奨学金とか凄く充実してるから巧くすればただで行けるぞ。
73大学への名無しさん:2005/07/20(水) 13:42:32 ID:KZXUGqD/0
マジレスすると>>1はマーチにも受からないだろ
受験を楽観視しすぎ
数学が得意だったつってもテメーの基準で得意っつうだけだしな
74大学への名無しさん:2005/07/20(水) 13:42:42 ID:stKgABQ1O
>>68
なんでそんなにムキになってるの?
75大学への名無しさん:2005/07/20(水) 13:44:45 ID:4ehS7nGN0
>>72
慶應行けるなら都立も行けるだろう。
76釣られた馬鹿晒し上げ:2005/07/20(水) 13:49:33 ID:SPdks6CB0
13
18
19
23
39
42
43
45
47
48
50
52
53
56
60
62
64
67
71
72
77大学への名無しさん:2005/07/20(水) 13:52:49 ID:stKgABQ1O
>>76
アンカーつけろよ
78大学への名無しさん:2005/07/20(水) 13:54:58 ID:DKljQMMe0
>>1は参考書を買いにいくと見せかけて逃げたなw
79大学への名無しさん:2005/07/20(水) 13:57:52 ID:mQOyWDsYO
こうなったら英社にしぼった学習を勧める
セ800英80社70取れるレベルまで死ぬ気で。
数学はとりあえず確率と数列を完璧にしろ。一問くらいは出る。あと整数問題で部分点狙い。
国語は漢文をちゃんとやること。古文は1の頭では理解できないから捨てろ。現国は傍線部のちょい前を写して語尾揃える。

ここまでで310/550ほどだ。
あと十点は自分でなんとかしてね。
80大学への名無しさん:2005/07/20(水) 13:58:40 ID:UgfBWQXd0
81大学への名無しさん:2005/07/20(水) 14:02:10 ID:0VoSJ+g30
マジレスして申し訳ないんだが、>>1は日当駒専のための勉強に専念すべき。
82大学への名無しさん:2005/07/20(水) 14:05:30 ID:6tqNw0hH0
今なら日当駒船くらいなら間に合うかもな。
毎日15時間くらい勉強すれば、運がよければ日大くらいには受かるだろ。
少なくとも大東文化大には受かるだろう。
がんばれ>>1
83大学への名無しさん:2005/07/20(水) 14:06:29 ID:MxP1qF/A0
>>1は今の偏差値じゃどう足掻いても無理だと思う
つかなんで東大志望のクセに地歴二科目やってないんだよ
しかも世界史が古代ギリシャまでって、笑わせるな
諦めるために東大模試を受けてみることをオススメする
84大学への名無しさん:2005/07/20(水) 14:10:46 ID:Se1dCCoc0
いや、マーチくらいならいけるだろ
文型なら3教かしかねえんだよ?
851:2005/07/20(水) 14:25:24 ID:0zLq5WV70
参考書買いに行ってました。
>>82
バカにしないでください。今、日大の英語の過去問のところの文法分野(10問)(2003年度)
やってみましたが簡単すぎて呆れてしまいました。もちろん余裕で全問正解です。
こんな大学には行きたくありません。
86大学への名無しさん:2005/07/20(水) 14:32:46 ID:Yoqlpkhv0
>>85
日大の問題なんかやるだけ時間の無駄です。
87大学への名無しさん:2005/07/20(水) 14:35:58 ID:LrCis38EO
1よ
おまい>>10の宣言なら今頃じゅくでお勉強じゃないのか?
881:2005/07/20(水) 14:40:56 ID:0zLq5WV70
>>87
何かもう面倒くさい。どうせ受からんならやっても意味ないし。
そら俺だって夏休み前は1日10時間ぐらい勉強しようと思ってたさ!
でもなぁ、家に居場所がないんだよ!文句あるのかこのヤロー!!!
温室育ちのお前とは違うんだよ!
89大学への名無しさん:2005/07/20(水) 14:43:10 ID:Se1dCCoc0
じゃあ、家以外で勉強すればいいじゃん
90高卒で就職ですがなにか?:2005/07/20(水) 14:49:07 ID:HudkBanH0
1は京都に住んでるだろ?
911:2005/07/20(水) 14:50:25 ID:0zLq5WV70
>>90
何故?
92高卒で就職ですがなにか?:2005/07/20(水) 14:52:00 ID:HudkBanH0
知ってるから
931:2005/07/20(水) 14:52:39 ID:0zLq5WV70
>>92
神様ですか?
94高卒で就職ですがなにか?:2005/07/20(水) 14:55:49 ID:HudkBanH0
そんなところです
高校名も分かります
95大学への名無しさん:2005/07/20(水) 14:56:17 ID:stKgABQ1O
早慶ならなんとかなるだろ。
国立はよっぽどうまくいかないと無理だって
961:2005/07/20(水) 14:56:25 ID:0zLq5WV70
>>94
さすがにそれは出しちゃまずいけど何でそこまで分かるの?
97高卒で就職ですがなにか?:2005/07/20(水) 14:59:30 ID:HudkBanH0
簡単なことだよ
あんたから高校名言ってみな
98大学への名無しさん:2005/07/20(水) 15:00:21 ID:MxP1qF/A0
おっとここで急展開!
991:2005/07/20(水) 15:00:53 ID:0zLq5WV70
>>97
洛○高校!
100ペニスペニス:2005/07/20(水) 15:01:55 ID:RE+gq1yHO
100
101大学への名無しさん:2005/07/20(水) 15:06:08 ID:f5i4rnDZ0
同じ学校の悪寒
102大学への名無しさん:2005/07/20(水) 15:07:33 ID:Se1dCCoc0
洛西高校か
1031:2005/07/20(水) 15:08:35 ID:0zLq5WV70
嘘ごめん、もっと低辺高…orz
1041:2005/07/20(水) 15:16:07 ID:0zLq5WV70
Faccio la mia mente che dà in su.
Arrivederci.
もうここには来ません。
さようなら。
105大学への名無しさん:2005/07/20(水) 15:16:52 ID:LrCis38EO
洛南とみたよ
106大学への名無しさん:2005/07/20(水) 15:22:21 ID:9du4k3xl0
洛星にも洛南にもこんな落ちこぼれいないだろw

>>104
結局釣りだったわけねw
バイバイ(^0^)/
107大学への名無しさん:2005/07/20(水) 15:27:44 ID:K7tZafCOO
こんな糞スレよくここまでのびたな
108大学への名無しさん:2005/07/20(水) 15:49:34 ID:kEaPSIFe0
>>1
マジレス
現役合格確率→0%
一浪合格確率→20%
2浪合格確率→40%
3浪以降→40%
109大学への名無しさん:2005/07/20(水) 16:03:18 ID:lgwWMlf3O
>>108
3浪以降はもはや10%以下な希ガス
110大学への名無しさん:2005/07/20(水) 16:08:42 ID:ks7K2Tri0
>>108
マジレス
現役合格確率→0%
一浪合格確率→10%
2浪合格確率→15%
3浪以降→15%
111大学への名無しさん:2005/07/20(水) 16:09:48 ID:0zLq5WV70
>>110
マジレス
現役合格確率→2%
一浪合格確率→30%
2浪合格確率→60%
3浪以降→80%
112大学への名無しさん:2005/07/20(水) 16:12:05 ID:lPR7A8K50
104 1 sage 2005/07/20(水) 15:16:07 ID:0zLq5WV70←←ココに注目
Faccio la mia mente che da in su.
Arrivederci.
もうここには来ません。
さようなら。
111 大学への名無しさん New! 2005/07/20(水) 16:09:48 ID:0zLq5WV70←←ココに注目
>>110
マジレス
現役合格確率→2%
一浪合格確率→30%
2浪合格確率→60%
3浪以降→80%
113大学への名無しさん:2005/07/20(水) 16:21:17 ID:Bz8u20tW0
>>111
しね
114大学への名無しさん:2005/07/20(水) 16:25:30 ID:0zLq5WV70
>>113
ごめん

よく考えたら半年で受かるわけないね。諦めます。
とりあえずセンター試験は受けるので(5科目)そちらを頑張ります。
115大学への名無しさん:2005/07/20(水) 16:34:54 ID:ERT2Vn6S0
>>114
お前は100年かけても無理。
116大学への名無しさん:2005/07/20(水) 16:38:00 ID:gdaHu/Hc0
>勉強以外何もしない。テレビも見ない。部活もしない。
>毎日、毎日塾通い。そんな奴しか東大には入れない。


勉強何もしない。テレビとマンガしか見ない。部活しかしない。
毎日、毎日ゲーセン通い。そんな奴でも東大には入れました。
117大学への名無しさん:2005/07/20(水) 16:38:51 ID:0zLq5WV70
>>115
お前は1000年かけても無理。
118大学への名無しさん:2005/07/20(水) 16:39:52 ID:gdaHu/Hc0
>>114
半年でうかったやつもいるからがんばれよ。
あきらめたらそこでおしまいだよ。
問題なのは君の学力じゃなくて心の弱さだ。
119大学への名無しさん:2005/07/20(水) 16:41:29 ID:Se1dCCoc0
ホリエモンは半年で受かったんだぜ
120大学への名無しさん:2005/07/20(水) 16:46:07 ID:0zLq5WV70
>>118
そう、何と言っても心が弱いの。今日もずっと相撲見てる…orz

121大学への名無しさん:2005/07/20(水) 16:50:49 ID:BbQsBfleO
>>120
諦めてニッポン大学行け
122大学への名無しさん:2005/07/20(水) 16:51:37 ID:d5XMxid20
マジレスするがこいつじゃ日大も無理だと思う。
123大学への名無しさん:2005/07/20(水) 16:55:21 ID:0zLq5WV70
>>122
マジレスするがおまえじゃ萩国際大学も無理だと思う。
124大学への名無しさん:2005/07/20(水) 16:59:00 ID:aXtwNXjDO
夏だなあ
125大学への名無しさん:2005/07/20(水) 17:06:41 ID:BbQsBfleO
てかここまで受験なめてる奴初めて見たYO

>気合だけはありますんので
学力がついてきてない
国技見てる暇あったら少しでもいいとこ入れる様に勉強しろYO
126大学への名無しさん:2005/07/20(水) 17:20:26 ID:51qqLprPO
>>1
「環境が整ってない」っていうのはしっかり努力している奴がはじめて言っていい愚痴。
塾にも行かせてもらっといて何言ってんの??
オレはお前と同じ京都在住家庭の事情で高校やめて働きながら勉強してる。
阪大志望でこの前の駿台全国でB判出したよ。
ぶっちゃけ京大はおろか東大は雲の上だと思ってるから、おまえみたいなクズが「やる気はあるんで〜」
とかカキコしてんの見るとヘドが出るわ。
国立しか行けないならなんで今この瞬間からベストを尽さないの??
さっさと工場でも行って働けば??
127大学への名無しさん:2005/07/20(水) 17:30:26 ID:nKhr9ikd0
本当に。東大がどんなとこかわかってんの?
万が一の確立で1さんが東大に入れたとしても(絶対ない)
入ってからが困るよ、脅しじゃなくて本当に。
知り合いが多く東大に入る高校に通ってるけど、
みんな半端無いよ。クラブも高校最後まで続けるし
勉強以外にもみんな何か一つは他人にずばぬけて抜きん出るものが
あるし。がり勉なんて一握り.
あなたにはなにか今までの人生で「やり得た、これだけは誰にもまけない」
というものはありますか?
とりあえず東大に入るという心掛けは立派だと思いますが、
甘えてるんじゃないのかな?
128大学への名無しさん:2005/07/20(水) 17:40:42 ID:0zLq5WV70
>>126
ごめんなさい、僕が甘かったです。

>>127
すいません、もう金輪際2ちゃんには来ません。これが最後の書き込みです。
今からやってきます。もう勉強の事しか考えません。
129大学への名無しさん:2005/07/20(水) 19:00:18 ID:4g02w/JJ0
>>128
とりあえず、おまえは首吊ったほうがいいんジャマイカ?
130大学への名無しさん:2005/07/20(水) 19:02:44 ID:0zLq5WV70
>>129
ごめんなさい。

131大学への名無しさん:2005/07/20(水) 19:07:37 ID:LrCis38EO
俺は学力1と変わらないけど東大目指すから
132大学への名無しさん:2005/07/20(水) 19:15:36 ID:K4JROhQI0
>>131
お前はがんばれよな!
133大学への名無しさん:2005/07/20(水) 19:17:39 ID:0zLq5WV70
>>132
お前もがんばれよな! 応援してるぞ!
134大学への名無しさん:2005/07/20(水) 19:20:35 ID:XYGX/CXs0
俺も目指していい?明日は10時間以上勉強汁
135大学への名無しさん:2005/07/20(水) 19:21:19 ID:7fIK3CsZ0
しね
136:2005/07/20(水) 19:23:41 ID:0zLq5WV70
すいません、もう来ませんといいましたがどうもこのスレを見ながら勉強してしまいます。
とりあえずインドの歴史までやりました。1回習って語句は全部覚えているので結構すぐに頭に入ってきます。
明日は中国史を一気にやります。
137:2005/07/20(水) 19:26:02 ID:0zLq5WV70
>>134
頑張ってください。
138大学への名無しさん:2005/07/20(水) 19:26:06 ID:7fIK3CsZ0
>>136
そしてしね
139:2005/07/20(水) 19:26:37 ID:0zLq5WV70
>>138
ごめん、どうやったら許してくれる?
140大学への名無しさん:2005/07/20(水) 19:27:14 ID:7fIK3CsZ0
死んだら許します。
141:2005/07/20(水) 19:28:50 ID:0zLq5WV70
>>140
朝青龍の本名教えるんで許してください。
ドルゴルスレン・ダグワドルジです。
142大学への名無しさん:2005/07/20(水) 19:30:04 ID:7fIK3CsZ0
しょーがねーな。
じゃあ日本にいる外国人力士の名前、本名、出身国、生年月日、部屋名を全部書け。
そしたら許してやる。
143:2005/07/20(水) 19:34:48 ID:0zLq5WV70
>>142
大鵬さんは実は日本とロシアのハーフという事だけで許してください。
144大学への名無しさん:2005/07/20(水) 19:37:59 ID:M273T0Ux0
おい1、
東大の問題だすからやれ。

「円周率が3以上という事を示せ」

東大数学の問題な。
145大学への名無しさん:2005/07/20(水) 19:38:48 ID:7fIK3CsZ0
>>143
しね
146大学への名無しさん:2005/07/20(水) 19:40:36 ID:Yoqlpkhv0
>>144
ああ懐かしい。過去問で解いたが、近年稀に見る易問だったな。
147大学への名無しさん:2005/07/20(水) 19:41:13 ID:qO0YLNU60
>>144
3.141592653589793238
円周率ここまで書いたから許してくれ。
1481:2005/07/20(水) 19:43:04 ID:0zLq5WV70
>>144
ではまず一辺が5cmの正方形があったとしましょう。
面積は25ですね。5×5です。
ここで直径5cmの円を考えましょう。面積は2、5×2、5×円周率ですね。
仮に円周率を3未満としましょう。ん?あぁ、3以上の理由か…。
そらわからないぜあんた…。
149大学への名無しさん:2005/07/20(水) 19:45:25 ID:Yoqlpkhv0
正十二角形を考えるんだよ
1501:2005/07/20(水) 19:47:03 ID:0zLq5WV70
>>149
そういや正12角形が一番円に近いと聞いたことがあるようなないような…。
151大学への名無しさん:2005/07/20(水) 19:50:11 ID:7fIK3CsZ0
塾にも行かないで1日中2ちゃんねるですか。はいそうですか。
152:2005/07/20(水) 19:51:57 ID:0zLq5WV70
>>151
貴殿もお暇なようで。わざわざ私の相手をしていただきありがとうございます。
153大学への名無しさん:2005/07/20(水) 19:53:15 ID:Yoqlpkhv0
>>150
正○○角形は○○の数が多いほど円に近くなり、○○→∞とすると円が出来るのですよ。
154大学への名無しさん:2005/07/20(水) 19:54:57 ID:9EAk3ZBK0
>>1
日大の問題も簡単ってうそだろw
その偏差値でw
155:2005/07/20(水) 19:56:30 ID:0zLq5WV70
>>154
いや、この時は英語DUOしかやってなかったから。
もうほぼ全部覚えてるし。模試終わってからネクステもやったし。
だから国語力がないから長文ができないんだって。
156大学への名無しさん:2005/07/20(水) 19:57:02 ID:9EAk3ZBK0
>>155
じゃあ結局できないんじゃんw
157大学への名無しさん:2005/07/20(水) 19:58:14 ID:b77E/dBB0
1はまだ灯台目指しているのか?
158大学への名無しさん:2005/07/20(水) 19:58:49 ID:0zLq5WV70
>>156
うん、一応基本はここだもやってみたんだけどね。
やっぱり国語力がないと無理だね。一応今日基礎英文精構買って来たからやってみるよ。
159大学への名無しさん:2005/07/20(水) 19:59:40 ID:9EAk3ZBK0
>>158
国語力のせいにするなよ。国語力ウンコでも英語がましなら日大の問題くらい解けるはずだぜ。
160大学への名無しさん:2005/07/20(水) 20:00:16 ID:0zLq5WV70
>>157
思い切ってセンターの負担が少ない大阪外大、東京外大などはどうでしょうか?
一応言語は好きで去年はイタリア語勉強してました。(インターネットのサイトで)
161大学への名無しさん:2005/07/20(水) 20:01:24 ID:JVPNeVex0
>>160
本気で言ってるの?ばかじゃねーのw
1621:2005/07/20(水) 20:02:21 ID:0zLq5WV70
>>159
それが驚いたことに英語長文ハイパートレーニングレベル1の高校入試の問題さえ
全然合わないのですよ。
1631:2005/07/20(水) 20:03:16 ID:0zLq5WV70
>>161
無謀は承知!
164大学への名無しさん:2005/07/20(水) 20:03:39 ID:C96zt0+j0
>>162
そうなのか。。今から死ぬ気で頑張れば東海大くらいには受かるかもよ。
がんばれ!
165大学への名無しさん:2005/07/20(水) 20:04:35 ID:b77E/dBB0
英語の偏差値50のヤツが外語大だって?w
こういう初心者があーだこーだ言ってるのがウケるw
166大学への名無しさん:2005/07/20(水) 20:04:57 ID:Wx7EptyQ0
つか、釣りだろ。
このスレ、スルーしてやれw
1671:2005/07/20(水) 20:06:34 ID:0zLq5WV70
>>166
please vanish.
168大学への名無しさん:2005/07/20(水) 20:09:04 ID:Mq+6+8FI0
>>164
東海大なめすぎ。>>1の学力じゃ、現役で死ぬ気でやったとしてもまず受からない。
Fランク目指して頑張るべき。今ならFランクには間に合うかもしれない。

東海大
現役合格率2%
1浪合格率10%
2浪合格率12%
3浪以降合格率10%
169大学への名無しさん:2005/07/20(水) 20:26:30 ID:M273T0Ux0
この問題解いてみ。

「正しさ」について、具体例(文化・時代は問いません)を示しながらあなたの考察を論じなさい。(1200字)

プロットだけでもいいお。
1701:2005/07/20(水) 20:28:06 ID:0zLq5WV70
>>169
受験においての正しさとは効率のよさである。よく何時間勉強やったという人が
いるが、効率のよい勉強をしていないと意味がないのである。オシ、マイケル。
171大学への名無しさん:2005/07/20(水) 20:44:23 ID:y7Nk9qCN0
127です。
うんと、他の人のように自分は東海大しかうからんとか
いうつもりは無いけど、なんとなくあなたの文面からみて
東大?・・・・といった感じがします。
でもとりあえず頑張って結果を教えてください。
172英多浪 ◆XzuA0aTcYk :2005/07/20(水) 20:45:46 ID:jeEFF10D0
英語の勉強スレに来たのはここの>>1だったのか。。
173大学への名無しさん:2005/07/20(水) 21:02:44 ID:wZCsBqGcO
ドラゴン桜で理科一類入りやすいって言ってっけどさ東大に興味ないけど理科一類って何があんの?そこだけ気になる。調べんのめんどいから教えてぇ
174大学への名無しさん:2005/07/20(水) 21:17:32 ID:y7Nk9qCN0
工学部
で、なんで入りやすいっていってた?
175大学への名無しさん:2005/07/20(水) 21:17:58 ID:K4JROhQI0
夢があるよ。
176大学への名無しさん:2005/07/20(水) 21:18:47 ID:gdaHu/Hc0
>>173
男子校
177大学への名無しさん:2005/07/20(水) 21:19:29 ID:YlvaRFTb0
現在高3なんですが、私も参加してよろし?
偏差値は進研模試で全教科60ちょっとですが、
ほぼ無勉なのでまだまだ伸びる余地はあると思います。
>>1とは違って文法は出来ないけど長文は出来るつもりです。
目指した暁には絶対、皆さんの期待を裏切りません。
受験勉強初めてはや一週間。私には揺るぎない自信があります。
青チャート、プラチカ、速単(必修、上級、熟語)、語法トレ戦略、
古文上達、漢文道場、言葉は力だ、田村・・・等を8月10日までに終わらせるつもりです。
皆様のアドバイスを心からお待ちしております。
178大学への名無しさん:2005/07/20(水) 21:21:46 ID:y7Nk9qCN0
シンケンもしなんか頼りにナンないよ
ほかの模試でいう偏差値40くらいでしょうね
179大学への名無しさん:2005/07/20(水) 21:26:07 ID:l4qqAK010
>ほかの模試でいう偏差値40くらいでしょうね


それはねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
180大学への名無しさん:2005/07/20(水) 21:58:50 ID:EZjgqmDa0
150 名前:1[] 投稿日:2005/07/20(水) 19:47:03 ID:0zLq5WV70
>>149
そういや正12角形が一番円に近いと聞いたことがあるようなないような…。

こんなレスをつける>>1はリア消だとしか思えないw
181大学への名無しさん:2005/07/20(水) 22:02:32 ID:0zLq5WV70
>>172
すいません、やり直します。今仲本久しぶりに見たら結構忘れてることが多かったです。
182大学への名無しさん:2005/07/20(水) 23:41:43 ID:nfVjw5H10
>>1
入らせてくださいとかいってるようじゃ駄目。
自分で情報収集して考えればなにをやればいいかは決められるはず。
2chや和田秀樹などの受験本、さらにはドラゴン桜とかいう漫画にさえ
受験情報が載ってるほど受験情報が豊富なのに自分でやる事を
決められない人は情報処理能力の欠如という意味ですでに論外。
こういう勉強以前の段階でいわゆる「頭の悪い人」は排除されてくんだよ。
1の文章も稚拙で、国語力と自分で考える能力の無さがにじみ出てる。
半年じゃ100パー無理。東大の過去問みてみろ。たぶん問題の意味も分かんない
だろうから。東大なめんな。


ドラゴン桜の影響かなんかしらんがこういう東大スレ乱立しすぎ。
183英多浪 ◆XzuA0aTcYk :2005/07/21(木) 00:26:21 ID:WB9W6VB50
>>182
確かに。
本屋で「私も東大行きたい」と言っている女子高生をたくさん見るようになったな。
受験をなめてる奴が増えた気がする。
184大学への名無しさん:2005/07/21(木) 00:32:35 ID:1Phbe6zsO
願わくば、そういう受験をなめた連中が足切りだけ通過して、二次試験逆転組を落としてほしい…
185大学への名無しさん:2005/07/21(木) 00:35:34 ID:x10PQwQc0
実際のところ、ドラゴン桜に影響されるのって旧帝志望で満足してた連中とかじゃないの?
こんな馬鹿でも目指せるんなら、旧帝レベルの俺ならもっと可能性あるだろ、みたいに思って。
186大学への名無しさん:2005/07/21(木) 00:38:03 ID:zsl2jguE0
184に同意!今年逆転されたOTZ
187英多浪 ◆XzuA0aTcYk :2005/07/21(木) 00:38:29 ID:WB9W6VB50
そういう人は自分のレベルが分かってるんじゃないかな。
本屋で見た限りでは結構>>1のようなのもいると思うよ。
188大学への名無しさん:2005/07/21(木) 00:47:11 ID:ZU8w1IBvO
ドラゴン桜の漫画版は絵がキモい
189DQN校生:2005/07/21(木) 00:49:45 ID:zegYJL8a0
>>13
はぁ?名古屋大学って国立でそ?
国立って数学受けなくてもいいの?
190大学への名無しさん:2005/07/21(木) 00:58:47 ID:Nh0VYH+JO
二次の話じゃないのか?センターは難しくないし
191高1:2005/07/21(木) 01:21:13 ID:sJMXpUaeO
今高1なのですが東大行きたいです!はっきり言ってドラゴン桜の影響です…
しかし、僕は全く受験についてなにも知りません。そして僕は国語が大嫌い&とても苦手なのですがどの学部をうけるべきでしょうか?ちなみに数学→好きだし割と得意
世界史→好きだし割と得意
日本史→嫌いだし苦手
英語・生物→好きだけど得意ではない
模試は受け手ないので曖昧ですいません。
国語の試験を受けずに東大を受ける方法ありますか?国立は全部受けると聞いたんですが……ほんと素人ですいません。長文すんません。
192英多浪 ◆XzuA0aTcYk :2005/07/21(木) 01:22:23 ID:WB9W6VB50
>>191
国語の試験を受けずに東大を受験する方法は残念ながら存在しない
193大学への名無しさん:2005/07/21(木) 01:24:37 ID:suB15mBl0
割と得意、で受かるわけなかろう。
有名私立進学校に通ってないなら、学校でトップとるくらいじゃなきゃ死んでも無理。
東大・京大は才能あってかつ努力しないと受からないってのが定説。
194英多浪 ◆XzuA0aTcYk :2005/07/21(木) 01:24:39 ID:WB9W6VB50
現代文を伸ばす意思がなければ、受からないと思ったほうがいいよ。
現代文の能力は他の科目の伸びに影響する。
もまいは受験なめすぎ
195○○社┃━┏nn┃ ◆XhYsRJwDD2 :2005/07/21(木) 01:25:34 ID:JgZqaLli0
つ【東大理一後期】
196○○社┃━┏nn┃ ◆XhYsRJwDD2 :2005/07/21(木) 01:26:27 ID:JgZqaLli0
理二・理三でも大丈夫か
つまり東大理類後期ならどこも国語なしでいける
197高1:2005/07/21(木) 01:26:48 ID:sJMXpUaeO
皆さんありがとうございます。やっぱ今のうちに苦手な国語を克服しなければ……この夏休みになんとかしたいと思います。
198大学への名無しさん:2005/07/21(木) 01:28:18 ID:gax9z6/z0
理類後期は国語あるが
199高1:2005/07/21(木) 01:29:07 ID:sJMXpUaeO
理T理U理Vてどう違うんすか??ほんと何もしらんのですいません。
200○○社┃━┏nn┃ ◆XhYsRJwDD2 :2005/07/21(木) 01:29:27 ID:JgZqaLli0
http://shingaku.edu.yahoo.co.jp/bin/detail?cd=SC000073&type=ken&ken=013&p=&n=4


ここ見たらないけど

来年からあるのかな?
201英多浪 ◆XzuA0aTcYk :2005/07/21(木) 01:29:47 ID:WB9W6VB50
そういうことも自分で調べろよ。
自主性のない奴は受からない。
202大学への名無しさん:2005/07/21(木) 01:30:48 ID:pM3qzFYQ0
理Tは理工系 理Uは理薬農系 理Vは医系
基本的には
203○○社┃━┏nn┃ ◆XhYsRJwDD2 :2005/07/21(木) 01:32:49 ID:JgZqaLli0
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu03/pdf_e0102/H18kamoku.pdf

↑東大のHP見たけど国語ないぞ
204高1:2005/07/21(木) 01:34:07 ID:sJMXpUaeO
はい!
あとどうしても調べようがない事なのですが皆さんはどこの予備校がおすすめですか?ちなみに僕は川口住みで王子の高校に通ってます。あと予備校はいつごろから行ったほうがいいのでしょうか!?
205英多浪 ◆XzuA0aTcYk :2005/07/21(木) 01:34:37 ID:WB9W6VB50
国語がないから後期狙いというのもどうかと思うがw
206大学への名無しさん:2005/07/21(木) 01:35:57 ID:gax9z6/z0
そーごーかもく1 で英語と国語がでる
207英多浪 ◆XzuA0aTcYk :2005/07/21(木) 01:36:18 ID:WB9W6VB50
川口って、俺の近所か。

王子、、、、、、、、、、J天高校かw
あそこ今まで東大合格者一人もいないだろ
208高1:2005/07/21(木) 01:38:04 ID:sJMXpUaeO
そうです!!
おととし合格者が一人だけでましたょ!
209英多浪 ◆XzuA0aTcYk :2005/07/21(木) 01:39:47 ID:WB9W6VB50
学年超超超超ダントツTOPにならなきゃいかんな。
210大学への名無しさん:2005/07/21(木) 01:41:43 ID:pM3qzFYQ0
>>高1
理科は生物より、物理化学選択の方が多いしいいと思うけど。
ここでアドバイス求めるより、各教科の勉強法、参考書スレで
聞く方がいいよ。
211高1:2005/07/21(木) 01:42:06 ID:sJMXpUaeO
現時点はtopどころか………
正確な順位いうと誰かバレるんでいえませんが
212高1:2005/07/21(木) 01:44:55 ID:sJMXpUaeO
210さん
それもそうでしたね!!色々とご親切にありがとうございました。なんか皆さんのおかげで少しやる気でてきましたょ!!
213大学への名無しさん:2005/07/21(木) 06:52:59 ID:v3GMldr00
受かったら必ず教えてね。誰にもまねされないような名前考えてよ
214大学への名無しさん:2005/07/21(木) 07:02:42 ID:v3GMldr00
てか、ドラゴン桜って見てないけど
みんなドラマとかに簡単に影響されちゃうんだねぇ。
東大の問題が変わっちゃったら今年受けるはずだった人かわいそうすぎ。
ありえないけど、、、笑
2151:2005/07/21(木) 08:25:53 ID:F2UuKckV0
すいません皆さん、僕がバカでした。
学校では何かエリート扱いされてると思ったらそこはまさしく究極のバカ学校でした。
130年ぐらいの歴史の中で東大合格者は確か1人だけです。関関同立に入ったらすごい尊敬されるような学校です。
他の生徒のレベルはとんでもないです。
僕は自分の無力さを痛感しました。仲本見てて思ったのですがそういえば
5文型すら習ったことありませんでした。こんな高校に入った僕が悪いのです。
関係詞をthatじゃなくてwhichを使うなんて高3になって塾にいってから初めて知りました。
どうやら僕はかなりのハンデがあるみたいです。学校の文法の授業では今まで先生が勝手にテキストの答えを
言い、それがなぜその答えになるのかさえ言ってませんでした。
もうこんな学校切ります。
お願いします、どうしても英語の偏差値70はほしいのです。
長文の解き方を教えて下さい。一度本文を全部見てから解くのですか?
216大学への名無しさん:2005/07/21(木) 09:34:31 ID:7opg5Nhn0
>>215
NOVAに通え(笑
217大学への名無しさん:2005/07/21(木) 10:29:38 ID:hqqxNa3c0
>>215
DQNの意見だから流せ。

精読→(苦手なら)基本はここだ!→ポレポレ・英文解釈の技術基礎・ヴィジュアル英文解釈のうちどれかやる。

 ↓

パラリー→・パラグラフリーディングのストラテジー(これはクセがない)
       ・ディスコスマーカー英文読解(要約対策にもなる)
       ・ロジカルリーディングの実況中継(慶応・上智も受けるなら)
       他にも多数。最低一冊、余裕があれば二冊くらい。
218大学への名無しさん:2005/07/21(木) 10:35:02 ID:7opg5Nhn0
>>217
英語圏に住んでた俺からしたら英語を勉強する事自体異常に思えるのだが。
まじ御苦労だなw

受験なんて数学と理科で勝負だよ。
219大学への名無しさん:2005/07/21(木) 10:52:31 ID:F2UuKckV0
>>217
なるほど、基本はここだをやったのですけどパラリーもやれということですね。
220大学への名無しさん:2005/07/21(木) 10:54:42 ID:nvLWJ98q0
パラリーなんかわざわざやんなくてもテキストやってたら自然と身につくだろ
221大学への名無しさん:2005/07/21(木) 11:19:40 ID:kA3ey3WM0
>>220
同意。パラリーは英文が全部理解できるのが前提でその上での+αのための技術だと思う。
そんで英文が全部理解できる人なんてごく稀。
パラリー必要なのは私文の英語がきついとこだけだろ。
222大学への名無しさん:2005/07/21(木) 11:22:06 ID:7vk5AH680
【ドラゴン】東京大学総合スレpart3【桜】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1121911104/l50
223大学への名無しさん:2005/07/21(木) 12:12:54 ID:F2UuKckV0
慶應法って難しいですか?
224大学への名無しさん:2005/07/21(木) 12:15:37 ID:/usshtbQ0
英数で受けたら、去年は受かったよ。
225大学への名無しさん:2005/07/21(木) 12:19:31 ID:F2UuKckV0
>>224
英語はどうだった?
226大学への名無しさん:2005/07/21(木) 12:36:55 ID:Qp7cC+zNO
>>215
なら聞くが教師がまともに授業していれば真剣に聞くのか?
皆同じ条件の中学時代ろくに聞いてなかったからそんな高校なんだろ。

あと東大に限らず難関受かるやつの中には高校時代ろくに授業聞かず
高三から独学で挽回なんて全然珍しくないし、
むしろ公立高校では多数派といっても過言ではないよ。
実際おれもそうだし。
そんな後悔する必要ないし可能性は十分あるよ。
227大学への名無しさん:2005/07/21(木) 18:48:25 ID:gpz6BWyD0
>>218
ちょっと待てよ
日本人だって日本語勉強するのに英語圏に住んでたから英語の勉強が異常って・・・
228大学への名無しさん:2005/07/21(木) 19:26:52 ID:3K4zVTqG0
>>227
日本語勉強してるって嘘だろ・・・
生活の中から自然と吸収してくもんでしょ。

古典は別だけどな
229大学への名無しさん:2005/07/21(木) 19:50:29 ID:x10PQwQc0
現代文の勉強はすると思うけどな
230大学への名無しさん:2005/07/21(木) 19:55:44 ID:/QZb7MBp0
うちの高校の奴、帰国でもなんでも無いのに帰国のやつより英語できたぜ。
要はできるやつは海外行こうと行くまいと関係無いな。行ってたらもっとできたのかもしれないと思うと
すげぇな。
231大学への名無しさん:2005/07/21(木) 20:30:10 ID:F2UuKckV0
>>230
だな。
232大学への名無しさん:2005/07/21(木) 23:42:02 ID:x10PQwQc0
>>231
>>1のくせに偉そうだぞw
233大学への名無しさん:2005/07/22(金) 08:45:03 ID:YAdj49tW0
>>232
ほんとだ。ワロス
234大学への名無しさん:2005/07/22(金) 18:03:02 ID:I4ax+riC0
>>1君へ。てかね、マジレスすると現役東大はきついと思う。
偏差値低い高校から東大受かる奴はいるけど、そいつらって高校一年から勉強してるから。
ただマーチあたりならいけるかもしれない。私立洗顔でいけばマーチのどこかには
引っかかる可能性はなきにしもあらず。それならアドバイスできるけど。
ホンマに東大って難しいよ。君の想像以上に。

高校一年君へ
君の偏差値がいくら低かろうが、君は可能性まだある。
というのは3年間準備期間があるから。本当に東大行きたいんだったら
自分で参考書とか調べて今から勉強こつこつと始めな。

ちなみに俺の知り合いは高校二年の4月から毎日きっかり8時間勉強して
現役理科三類受かったよ。そいつはもともとそれなりにできたけど、
もの凄く頭が良いってわけでもなかった。
235大学への名無しさん:2005/07/22(金) 20:03:14 ID:n0YrSwQ+0
でも今の馬鹿って信じられないほど馬鹿がいるからな・・・
高一と言えども下手したら掛け算から危うい奴もいるし・・・
236大学への名無しさん:2005/07/25(月) 10:48:05 ID:DF5Ye8zU0
高一君へ
俺の同級生で東大へ入った奴は、高校3年間授業中一切ノ−トを
とらなかった。つまりその日に習う授業はすべてその授業中に
覚えて帰るんだ。とにかくすごい集中力だったよ。いつも下校時
には、ぐったりしてた。家に帰えっても復習もしない。塾へも
行ってなかった。でも、現役で合格したんだ。勉強は集中して
やることの見本みたいな奴だったよ。成せば成るってことだな!
237大学への名無しさん:2005/07/25(月) 15:44:51 ID:xJR/6vDn0
家が貧乏なので私立高校にいけない中3の男子です
大学も、親には私立大学は無理と言われたので、国立しかいけません。
東京大学に入るために、今からやっておいた方がいいこと、何でもいいので教えてください
238大学への名無しさん:2005/07/25(月) 16:33:12 ID:4jEv941dO
お金をためる。結構参考書代、模試代がばかにならない。
239大学への名無しさん:2005/07/25(月) 16:35:53 ID:q+pV0Ry10
240大学への名無しさん:2005/07/25(月) 17:46:58 ID:vU2aH6qu0
東大は毎年トップレベルの奴定員の3倍以上受ける
そして定員の2倍が落ちて定員分が私大に行く
勿論あまりの一年前からトップレベルだった奴は
また一年頑張って受験する
そういったローテの中一般人が受かる可能性は皆無
誰でも受かるなら意味が無い
241Darth Vader ◆WWkTvYxtEs :2005/07/26(火) 12:34:03 ID:K/mxJcox0
お願いします、どうやったら国語ができるようになり、英語ができるようになりますか?
教えてくれよぉ。
242大学への名無しさん:2005/07/26(火) 12:35:19 ID:dDUQpiXb0
>>241
しね
243Darth Vader ◆WWkTvYxtEs :2005/07/26(火) 12:35:41 ID:K/mxJcox0
>>242
お願い神様。
244大学への名無しさん:2005/07/26(火) 12:43:44 ID:ia6DU76dO
勉強する
245Darth Vader ◆WWkTvYxtEs :2005/07/26(火) 12:44:43 ID:K/mxJcox0
>>244
うん、そだね。確かにそうだ、いつまでもこんなところに張り付いている場合じゃない。
勉強するよ。あんたいい事言うなぁ。
246大学への名無しさん:2005/07/26(火) 13:38:50 ID:vEs84xP20
教えてやろう。
東大は簡単だ!!
247大学への名無しさん:2005/07/26(火) 14:10:01 ID:K/mxJcox0
>>246
本当か!?目指しちゃおうかなぁ。
248大学への名無しさん:2005/07/26(火) 14:11:44 ID:uzp8Htp+O
慶應なら今の偏差値50でもいける。
249大学への名無しさん:2005/07/26(火) 14:12:13 ID:K/mxJcox0
>>248
冗談きついぜお兄さん。
250大学への名無しさん:2005/07/26(火) 14:15:40 ID:meOjy15yO
東大は一夜漬けで受かる
251大学への名無しさん:2005/07/26(火) 14:16:25 ID:uzp8Htp+O
>>249
ちゃんとした勉強ほう確立すればな。実際、去年の俺がそうだから
252大学への名無しさん:2005/07/26(火) 14:17:30 ID:K/mxJcox0
>>251
ちょっと教えてもらおうか。俺英語の偏差値50ぐらいなんだよ。
世界史もまだ古代ローマにやっと入ったとこ。
253大学への名無しさん:2005/07/26(火) 14:22:04 ID:uzp8Htp+O
>>250
それは期末てすつの間違いWWW
>>252
俺は日本史でうけたから世界史はわからんなあ。
英語は何か参考書殺ったの?
254大学への名無しさん:2005/07/26(火) 14:24:19 ID:K/mxJcox0
>>253
DUO終わらせたつもりなんだけどどうも長文問題で単語に出会うと中々思い出せないことがしばしば。
今速熟もやっています。多分語彙力がまだまだ足りないと思うのです。
速単上級やりましたか?
255大学への名無しさん:2005/07/26(火) 14:24:57 ID:vEs84xP20
殺ったって・・・ガクブル
256大学への名無しさん:2005/07/26(火) 14:26:00 ID:4qrM4tad0
>>254
お前志望校変えすぎじゃね?
基礎英文も読めない奴がDUOなんかできたのかよ?
257Darth Vader ◆WWkTvYxtEs :2005/07/26(火) 14:27:14 ID:K/mxJcox0
>>256
うん、DUOだけは2月ぐらいからやってるよ。最初はきつかったけどね。
知ってる単語が1個もないから。
258大学への名無しさん:2005/07/26(火) 14:27:39 ID:uzp8Htp+O
>>254
上級はやらなきゃ死亡する。必修は日東レベル以下だから。単語レベルはたかいが。てか英文解釈の1冊でもやったのかい
259大学への名無しさん:2005/07/26(火) 14:28:05 ID:vEs84xP20
>>258
本当に知昭は困るW
やはり山県有朋さんは西園寺内閣は見習うべきではなかったよね。実際、立憲改心党や立憲西友会は原内閣に反抗してたわけだしね。やはり長い目でみれば西園寺内閣の改革は失敗に終わった様に見えざるをえないよね。
260Darth Vader ◆WWkTvYxtEs :2005/07/26(火) 14:29:33 ID:K/mxJcox0
>>258
なるほど。速単上級持ってるからそろそろやり始めるか。
基本はここだをやってポレポレはいちゃったんだけど単語のレベルが
高すぎてねぇ。解説読んだら理解できるけどいきなりあの英文もってこられたらさっぱりですわ。
261大学への名無しさん:2005/07/26(火) 14:29:44 ID:uzp8Htp+O
>>256
基礎英文読めれば慶應レベルの解釈は大丈夫だと言い切れるぞ。単語は別としてだけどな
262Darth Vader ◆WWkTvYxtEs :2005/07/26(火) 14:32:09 ID:K/mxJcox0
基礎英文、単語が全然わからなくて読めないです。
下の語句のところを見たらなんとか…。
263大学への名無しさん:2005/07/26(火) 14:32:50 ID:uzp8Htp+O
>>260
さすがに歩レポれ殺るのはまだ早い。1冊挟まないと無理だよ。基礎英文解釈100がいい
264大学への名無しさん:2005/07/26(火) 14:32:51 ID:pv7u4FLV0
明治を目指してみれば?
265大学への名無しさん:2005/07/26(火) 14:35:19 ID:vEs84xP20
>>1は結局、日東駒専あたりに落ち着きそうな希ガスw
266Darth Vader ◆WWkTvYxtEs :2005/07/26(火) 14:36:38 ID:K/mxJcox0
>>263
アマゾンによるとその本をやるにはかなりの時間がかかるみたいだけど
基礎英文とそっちならどっちがいいんだい?

>>264
昭和生まれですので遠慮します。MARCHなら中央法がいいですね。
267大学への名無しさん:2005/07/26(火) 14:36:38 ID:uzp8Htp+O
>>265
君の末路だろ
根拠のない発言はやめれ。君だっていい大学いきたいだろう
268Darth Vader ◆WWkTvYxtEs :2005/07/26(火) 14:37:31 ID:K/mxJcox0
>>265
悪いな、俺そんな大学に行くなら浪人するから。
269大学への名無しさん:2005/07/26(火) 14:37:39 ID:qT88eNDq0
>>266
法政なら受かるかもよ?
270大学への名無しさん:2005/07/26(火) 14:38:04 ID:AknOc/OiO
>>1
なんでもやるんだな?
…くわえろ。
271Darth Vader ◆WWkTvYxtEs :2005/07/26(火) 14:38:21 ID:K/mxJcox0
>>269
あぁ?
272大学への名無しさん:2005/07/26(火) 14:38:27 ID:CDzcz+m50
>>268
おまい、10年くらいこの板に張り付いてるような気がするよw
273大学への名無しさん:2005/07/26(火) 14:38:42 ID:vEs84xP20
>>267
うるさいウンコ
俺はこの後に及んでまだ偏差値38なんだぞ、亜細亜大学が第一志望だ。
274Darth Vader ◆WWkTvYxtEs :2005/07/26(火) 14:39:43 ID:K/mxJcox0
>>270
何を???

>>272
まだ半年ぐらしかやってないぞ。

>>273
お前、俺が勉強教えてやろうか?
275大学への名無しさん:2005/07/26(火) 14:39:50 ID:nTf4++S50
ワロスwwwww
276大学への名無しさん:2005/07/26(火) 14:40:31 ID:uzp8Htp+O
>>266
俺は夏休み一日11時間は殺ったなぁ。まだ解釈は基礎ここしかやってないんだから基礎英文解釈100やれ。
基礎英文は少ない。
夏休みに2周はしなよ
277Darth Vader ◆WWkTvYxtEs :2005/07/26(火) 14:41:58 ID:K/mxJcox0
>>276
オッケーベイベー!
278一浪亜細亜大学志望:2005/07/26(火) 14:43:15 ID:vEs84xP20
>>1
なにげに国語だけ俺の方が勝ってるwwwwwwww
279Darth Vader ◆WWkTvYxtEs :2005/07/26(火) 14:44:19 ID:K/mxJcox0
>>278
国語なんか文系の敵だよなぁ。偏差値20台も取ったことあるし。
280大学への名無しさん:2005/07/26(火) 14:46:27 ID:fGqXbdQI0
毎日2ちゃんに張り付いて
「一生懸命頑張るので、アドバイスください、アドバイスください」
毎日こればかり唱えている>>1
そして何もせずに夏休みが終わり、、、、、
秋にも「頑張るんでやり方教えれ!!」を唱え続け
何もせず冬が来てセンター試験。
「私立受けるからいいや!!」
ということで未受験。
2年計画なら受かるだろうと考え、
「浪人覚悟してるんでアドヴァイスくれ!!」と喚く。
そして、マーチ受験。
「なにこれ。。。チンプンカンプン。。。まあ、浪人すればいいか。いや、まだ早慶マグレで受かるかも。。。」
そして、早慶受験。
「ポカーン、テキトーにマークしとくか。。落ちても浪人すりゃ受かるだろ。」
結果不合格。「まぁ、4月から始めればいいか。」
そして4月、
「一生懸命頑張るので、アドバイスください、アドバイスください」



そして、2007年マーチ受験・・・(ry
そして、4月・・・(ry
そして、2008年マーチ受験・・・(ry
そして、4月・・・(ry
そして、2009年マーチ受験・・・(ry
そして、4月・・・(ry
そして、2010年マーチ受験・・・(ry

281大学への名無しさん:2005/07/26(火) 14:46:52 ID:uzp8Htp+O
>>277
土日は先に進まないで一週間の復習しろよー

後。ヒトコマ単位でやれ。ヒトコマ90分は基礎解釈だけ
みたいにヒトコマに殺る教科及び参考書は1つにしぼれ。で一日最低5コマはこなそう。即塾は一日2課は殺ろう!!
282大学への名無しさん:2005/07/26(火) 14:47:44 ID:uzp8Htp+O
>>278
君なら慶應は難しいが明治なら望みがある。
283Darth Vader ◆WWkTvYxtEs :2005/07/26(火) 14:49:04 ID:K/mxJcox0
>>281
OK,ありがとうございます。

>>280
可愛そうに、あなたそんな風になってしまったのか。
284大学への名無しさん:2005/07/26(火) 14:50:19 ID:uzp8Htp+O
>>280
つまらないアオリはやめて勉強しよう!
285大学への名無しさん:2005/07/26(火) 14:51:19 ID:CNd94hmt0
そして2015年。1は悟った。

「俺にはマーチは無理だ。日大に行くか。」

しかし、時既に遅し。。。
10年間今まで2ちゃんに張り付いていたため、全く鍛えていない脳みそで日大に受かるはずもなく、、、
そのまま10年が経過し、Fランクに入学するのであった。
286大学への名無しさん:2005/07/26(火) 14:55:42 ID:Nb0Mz9XL0
>>1は38歳でFランクに入学するのか。。
287大学への名無しさん:2005/07/26(火) 14:58:12 ID:uzp8Htp+O
>>285
君の末路だろ。
>>1は君の相手なんかしてる暇などなく、勉強を始めてるよ。君よりは>>1の方が教唆的に優れていると言わざるをえない。君がいち早く周りにおいていかれてるのに気付くかどうか
288大学への名無しさん:2005/07/26(火) 14:59:02 ID:uzp8Htp+O
>>286
低レベルなアオリに反応するのはやめよう。君だっていい大学いきたいだろう
289大学への名無しさん:2005/07/26(火) 15:00:15 ID:sa8Ac2de0
こんな無気力な奴に何を言っても無駄なわけだが。
はやく気付け。
290一浪亜細亜大学志望:2005/07/26(火) 15:01:57 ID:vEs84xP20
>>282
マジっすか!
いまの偏差値は英語45国語45です、何をすればよいでしょうか?
明治に入りたいです!!
291一浪亜細亜大学志望:2005/07/26(火) 15:03:40 ID:vEs84xP20
持っている参考書

【英語】
安河内のはじてい
即戦ゼミ11
DUO3.0
【国語】
無勉
【公民】
無勉
292大学への名無しさん:2005/07/26(火) 15:04:26 ID:e5jk1Dwo0
>>291
偏差値30からの英語の勉教法
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1113819622/
293大学への名無しさん:2005/07/26(火) 15:04:58 ID:uzp8Htp+O
DQN高校から慶應法に受かった俺としてはアドできたのだけれど、>>1が頑張る姿勢だから俺は何時でもアドバイスしにくるからな。
さてレポートかきおえたしドラゴン桜の前身GTOを見てくるW
294一浪亜細亜大学志望:2005/07/26(火) 15:06:19 ID:vEs84xP20
ああ、ID:uzp8Htp+Oが行ってしまわれた
295大学への名無しさん:2005/07/26(火) 15:08:13 ID:YUilg+BM0
頑張る姿勢って、どこがだよw
296大学への名無しさん:2005/07/26(火) 15:11:57 ID:uzp8Htp+O
>>291
夏休みはまずハジテイを2周しよう。即単の入門へんをおすすめする。簡単だしこれじゃ明治無理とか思うともう手遅れだぞ。コレは夏休みに1周できれば上等。
国語が心配だけど古文からまず始めてみよう。マドンナ古文が明治には無難かな。
あくまで夏休みは英語に比重を傾けるように。
まぁ10を割り振るなら
英語6古文2公民2の割合かな
297大学への名無しさん:2005/07/26(火) 16:09:12 ID:uzp8Htp+O
あげときます
298大学への名無しさん:2005/07/26(火) 16:46:20 ID:oS0EFdu+O
俺高3の夏から勉強始めて理Vに入れた俺は天才か
299大学への名無しさん:2005/07/26(火) 16:55:09 ID:uzp8Htp+O
>>298
無理
300大学への名無しさん:2005/07/26(火) 16:57:01 ID:khYicbRA0
>>300getしたら>>1は大東亜帝国も不合格
301大学への名無しさん:2005/07/26(火) 16:59:20 ID:uzp8Htp+O
>>301getしたら>>300はニートにすらならない
302大学への名無しさん:2005/07/26(火) 17:05:10 ID:guITAXdsO
>>299
ヒント:現役で、とは書かれていない
303dd ◆LLLLLLLLL. :2005/07/26(火) 17:07:43 ID:uzp8Htp+O
>>302
オマイTQ高いな
304Darth Vader ◆WWkTvYxtEs :2005/07/26(火) 17:09:23 ID:K/mxJcox0
国語なんてやってもできないから諦めようぜ。
305大学への名無しさん:2005/07/26(火) 17:10:40 ID:uzp8Htp+O
>>304
で、基礎解釈はどした
306Darth Vader ◆WWkTvYxtEs :2005/07/26(火) 17:14:38 ID:K/mxJcox0
>>305
今日は出かけません。とりあえず今日は今から速熟まだ半分ぐらいしかやってにないので
一気に最後まで突っ走りたいと思います。そして明日90分かけて速熟全部復習。
基本はここだを30分、DUOの復習20分、世界史120分、
古文漢文120分。完璧だ。
307Darth Vader ◆WWkTvYxtEs :2005/07/26(火) 17:16:42 ID:K/mxJcox0
これだけやっても4時間ちょっとなのか。もっとやらないといけないなぁ。
世界史もっとやるか。
308大学への名無しさん:2005/07/26(火) 17:17:51 ID:vjZYH+410
>>306
速熟の熟語はマニアックすぎ。
例文も簡単すぎて、長文の練習にすらならない。

レベル低いし、費用対効果が薄すぎるので
初級レベルで読みの練習をかねて熟語を覚えたい人以外やっても無駄。
309大学への名無しさん:2005/07/26(火) 17:18:42 ID:uzp8Htp+O
>>306
即塾90分で全部復習は無理だ。復習は本文よまないとだめだよ。20課行けたらイイホウ。
クモは人類の友ってとこはきついとおもふ
310大学への名無しさん:2005/07/26(火) 17:19:41 ID:lOr/jNOh0
>>306
現代文と数学や理科は?もちろんやるよな?
311Darth Vader ◆WWkTvYxtEs :2005/07/26(火) 17:20:25 ID:K/mxJcox0
>>308
No,じゃあ速単上級頑張って読んでみるか…。

>>309
そうか、そうだよな。
312大学への名無しさん:2005/07/26(火) 17:21:34 ID:lOr/jNOh0
急に口調が偉そうになった
313Darth Vader ◆WWkTvYxtEs :2005/07/26(火) 17:22:24 ID:K/mxJcox0
>>312
貴殿の機嫌を損ねたことをお詫び申し上げます。
314大学への名無しさん:2005/07/26(火) 17:23:00 ID:lOr/jNOh0
>>313
現代文と数学や理科は?もちろんやるよな?
315大学への名無しさん:2005/07/26(火) 17:24:45 ID:uzp8Htp+O
>>312
英語が上がらないウチは浮気せずに英語だけやらないと私立特に早稲田慶應明治は落ちる。社会国語は英語の勉強が邪魔にならない程度でOQだよ
316大学への名無しさん:2005/07/26(火) 17:39:21 ID:lm6Xgyh90
なんで明治?
317Darth Vader ◆WWkTvYxtEs :2005/07/26(火) 18:07:42 ID:K/mxJcox0
>>314
気が向いたら。

しかしまさかこの僕が病気だと!?心室性機外収縮だと!?
なんだよ、チクショー!
318Darth Vader ◆WWkTvYxtEs :2005/07/26(火) 18:11:22 ID:K/mxJcox0
It was not until I got sick that I realized impotance of life.
319Darth Vader ◆WWkTvYxtEs :2005/07/27(水) 10:50:14 ID:Vq7ZIpBo0
ageときます。
320大学への名無しさん:2005/08/04(木) 10:04:31 ID:0CpxrNL6O
あげ
321旧ソ連 ◆SOVIET..l2 :2005/08/04(木) 10:29:03 ID:vllHTOtV0
>>1
無理
322大学への名無しさん:2005/08/04(木) 12:21:38 ID:DSEnre/w0
>>318
importance
この程度なら高1でもわかるぞw
323大学への名無しさん:2005/08/06(土) 14:53:43 ID:2T1afERl0
あげ
324ddが自爆しました:2005/08/06(土) 15:47:21 ID:IWQTB/cQ0
dd=田代君は、「IDも知らない」初心者固定夏厨で毎日、名前を変えて煽り自演ばかりしていた
マドンナ古文で煽り自演を始める←序盤ですが見るとカナリうざいから今後が自業自得と思える。
ある日、2ちゃんを出会い系と勘違いし。携帯のアドレスを2ちゃんに晒す。
ネカマに釣られたが、うれしさのあまり気づかずに何を狂ったか生徒手帳を添付してメールしてしまう。
それを晒されて(住所、氏名、高校名)祭りとなる。
dd=田代勝一 上尾南高校 ダサイ玉以下画像参照
田代は、ネカマの捨てアドをさらして(笑)必死の抵抗。発端スレ↓
マドンナ古文の良さを教えろ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1122876375/

以後このスレ→【逆転】ddと早稲田に行くお( ^ω^)【満塁】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1123080051/
通報すると言うが。
スレに田代の高校の奴 >661 >663 >>665-666 >669 >677 >683 が書き込み始める
田代にむかついてた人たちが奮起する。
ここで、田代君がネタバレスレをしていた事実>>722-723や痛いレス>>741がでてくる。
>>741により。自分の高校をネット上で偽ってたことが発覚。
>>750から田代勝一君の高校は上尾南高校偏差値は43だった。しかし。ネット上では偏差値55上尾高校
68.69の大宮高校 慶応志木と偽り吊り上げていた。
そして、早稲田、慶応を目指すらしく高偏差値に成りすまし人にアドバイスをしていた>>753
IDをしらないddはコテハンで得意げになった後、名無しでこれで早稲田は入れますかとレスする>>486
たぶん。大東亜も入れないレベルかもしれない。
>>779ソース

→【いまここ】←
田代君の今後の学校生活が非常に心配です。

IDが分からないらしくて自演でしかも煽りばっかでウザかったし、これでよかったんだと思う
325大学への名無しさん
dd