◆◆◆英語の質問[文法・構文限定](22)◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
928大学への名無しさん:2005/08/14(日) 12:58:24 ID:17AhoTORO
New York is larger than <<any>> city in Europe.

<<any>>の部分はどうして<<any other>>ではいかんのですか?教えてください!
929大学への名無しさん:2005/08/14(日) 13:06:37 ID:p72ip6yy0
>>928
ご存知のように「other」は「ほかの〜」という意味。したがって、
Tom is taller than any other student in his class.
の場合、「トム以外の」ということを示すのが「other」この場合、
★トム∈彼のクラスの生徒
だから。
しかし、ニューヨークはヨーロッパの都市に含まれない。よって、その文で
「other」を加える理由がない。
930大学への名無しさん:2005/08/14(日) 13:06:49 ID:U4OJOrin0
any otherでいいんだよ
931大学への名無しさん:2005/08/14(日) 13:13:21 ID:clQpX73f0
どっちなのさ
932大学への名無しさん:2005/08/14(日) 13:22:23 ID:p72ip6yy0
>>918
「works」を「名詞」だと思っていませんか?これは「動詞」です。
933大学への名無しさん:2005/08/14(日) 16:45:45 ID:Nv+eTkA10
929が正しい 930は論理的思考ができないアフォ
934大学への名無しさん:2005/08/14(日) 17:12:06 ID:j033GHQ+0
彼は自分が正しいと思うことをするだけの勇気がある。
he is brave enough to do what he thinks is right.
最後はwhat he thinks right ではいけないのですか?教えてください
935大学への名無しさん:2005/08/14(日) 17:16:53 ID:diTbdk530
>>933
he thinks を括弧に入れて除外しててみると
What is right(正しいこと)
これに he thinks(彼が〜と思う)が挿入された文
936大学への名無しさん:2005/08/14(日) 17:20:14 ID:Kc9sGMdC0
>>934
いいんじゃね?
937大学への名無しさん:2005/08/14(日) 17:21:34 ID:x+3RD2w+O
いいわけない
938大学への名無しさん:2005/08/14(日) 17:21:56 ID:Kc9sGMdC0
>>935
答えになってない。だれが構文解析を頼んでるの?
939大学への名無しさん:2005/08/14(日) 17:25:50 ID:aRheVJCx0
He think O right. のOをwhichにして文をつなげると
→He is brave enough to do what he thinks right.
になる。これがどいしていけないのかってことだろ?
940大学への名無しさん:2005/08/14(日) 17:26:07 ID:Kc9sGMdC0
>>937
・S thinks O (to be) C. 「SはOをCと思う(みなす)。」

この用法があるから、いけるんじゃね?
941大学への名無しさん:2005/08/14(日) 17:32:54 ID:diTbdk530
>>938
ああそゆことかyo

>>934
もちろんOK

例 He has the freedom to do what he thinks right.
942大学への名無しさん:2005/08/15(月) 03:06:56 ID:Cnyta8y00
if とwhetherの使いわけが分からない

誰か教えてくれませんか?
943大学への名無しさん:2005/08/15(月) 06:02:49 ID:m+s+gA0TO
whetherはor notとセットで使う事が多いくらいしか違い思い付かん 他に違いとかあるのか? 誰か教えて
944大学への名無しさん:2005/08/15(月) 08:16:50 ID:BVYc/o/H0
いろいろあるよ。文法書嫁。
945918:2005/08/15(月) 11:12:54 ID:FL3eo+iW0
答えてくれた方々どうもありがとうございました
946大学への名無しさん:2005/08/15(月) 12:49:10 ID:afw1IKC50
>>942

      <名詞節>    <形容詞節>    <副詞節>

if     ・・・かどうか      なし      もし・・・なら

whethe ・・・かどうか      なし      ・・・だろうとも


※if節は主語にはなれない


文法書嫁。
947大学への名無しさん:2005/08/15(月) 13:52:11 ID:OAFunZ5fO
The thought that man was just as much to the logic of science as was everything else in nature held a great fascination.この和訳問題ってレベル的に言うとどの程度の大学が出す問題でしょうか?
948大学への名無しさん:2005/08/15(月) 14:23:05 ID:BVYc/o/H0
>>947
ソウル大
949大学への名無しさん:2005/08/15(月) 14:33:07 ID:Ct8N1wxR0
偏差値50の俺でも読めるから大したところじゃないんじゃないかな
950大学への名無しさん:2005/08/15(月) 16:39:37 ID:b3o+ZNjMO
会話文
A:Do you think you can write with your eyes closed?

B:I'm not sure I can.

のBって何て訳すんでしょうか?


仲本の英文法倶楽部/問題編P11-48
951大学への名無しさん:2005/08/15(月) 16:46:52 ID:b3o+ZNjMO
>>950解決しましたm(_ _)m
952大学への名無しさん:2005/08/15(月) 20:11:01 ID:/t+ACJxC0

・大阪府内総生産(名目)の全国シェア (単位:%)  

8年度 9年度 10年度 11年度 12年度 13年度 14年度 15年度  
  8.1   7.9   8.0    7.9    7.8   7.7    7.7    7.6  

ttp://www.pref.osaka.jp/toukei/gdp/H15sgaiyou.html) 
953大学への名無しさん:2005/08/16(火) 00:33:25 ID:RiFlGdohO
構文150と解体構文どっちかったらいい?
954大学への名無しさん:2005/08/16(火) 00:52:29 ID:k3+KU8ZG0
Do you mind if I smoke?
Do you mind ( ) ( )?

When I see you, I always remember your brother.
I ( ) ( ) you ( ) ( ) your brother.
ほぼ意味を同じで( )には何が入りますか?
955大学への名無しさん:2005/08/16(火) 01:03:33 ID:9O2lQIWPO
マイスモーキング
think that take after とか考えたオレは偏差値‐1兆
956大学への名無しさん:2005/08/16(火) 01:04:24 ID:EzSXE1Pu0
my smoking

never see without remembering

かな。多分 ネイティヴだったら何通りも答えありそうだが。
957大学への名無しさん:2005/08/16(火) 01:04:43 ID:hUMMU+rK0
ヒント

Do you mind (m ) (s )?

I (n ) (s ) you (w ) (r ) your brother.
958大学への名無しさん:2005/08/16(火) 01:16:43 ID:cmB6HdS40
rememberってingつけれなくね?
959大学への名無しさん:2005/08/16(火) 01:17:02 ID:pKaWg+Gi0
warata
960大学への名無しさん:2005/08/16(火) 01:17:19 ID:EzSXE1Pu0
>>958
why?
961大学への名無しさん:2005/08/16(火) 01:32:07 ID:cmB6HdS40
すまん。なんでもない。
never(cannnot)〜without doingか。納得。
962大学への名無しさん:2005/08/16(火) 03:07:51 ID:CW1gOE9CO
Forestのp147 に「受動態で感情を表す時はbe excited at〜などのようにby以外の前置詞を使う」というような主旨のことが書かれているのですが、最後の行に
「ただし、byを使って表す場合もある。例えばbe surprised at〜の代わりにbe surprised by〜を使うことも可能である」
とあるんですが、be surprised at〜とbe surprised by〜にはどのようなニュアンスの違いがあるのでしょうか?それとも、全く同じ意味で自由に書き替えられるものなのですか?
辞書をひいたのですが、その辺詳しく載っていなかったので。どなたか教えて下さい!
963大学への名無しさん:2005/08/16(火) 03:31:21 ID:kWiXmTRt0
>>962
byの時は、surprisedが過去分詞(つまり、文が受動態)であることが
強く意識されていて、atの時は、asurprisedは転成して形容詞になっている
(つまり、文が第三文型の能動文)と意識されているように思うが、
これらの違いは微々たるものだと思うから、受験英語では余り気にしなくても
いいんじゃないだろうか。
むしろ、前置詞によって意味が明らかに変わる受動態に注意した方がいい.
be known toとbe known byとか
964大学への名無しさん:2005/08/16(火) 04:00:19 ID:CW1gOE9CO
>>963 すごくわかりやすい説明をありがとうございますm(__)m一度気になりだすと、何も手につかなくなる質なので助かりました。
965横レス:2005/08/16(火) 11:49:06 ID:++chU21M0
>>964
>一度気になりだすと、何も手につかなくなる質なので
この性質は、理解深度は高くなるが、学習効率は低くなるという功罪がある。
受験生は時間が限られているので、後者の問題は大きい。

>辞書をひいたのですが、その辺詳しく載っていなかったので(>>962)
Forestの「be surprised at〜の代わりにbe surprised by〜を使うことも可能である」
という記述を読んで、「辞書を調べる」というのは、正しい行為だと思う。
ただし、調べた段階で「詳しく載っていなかった」場合は、「それほど大きな違いはないのだろう」
と考え、Forestの記述から「原則:be surprised at 〜(ただしbyも可)」と頭に入れる
のが正しいのではないだろうか?
「辞書を調べる」という行為によって、「大きな違いはない」ということが理解できたわけだから、
その行為は無駄ではなく、大いに意味があることだと私は考える。
おそらく>>963氏の真意も同じところだと思う。
966大学への名無しさん:2005/08/16(火) 23:21:17 ID:8Mscr7MwO
>>947 誰か訳してください、お願いします
967大学への名無しさん:2005/08/16(火) 23:55:08 ID:kS1fMKdr0
The thought that man was just as much to the logic of science as was
everything else in nature held a great fascination.

人間が、自然界のほかのすべてのものと同様に科学の論理に支配されている
という考えは、大きな魅力であった。
968大学への名無しさん:2005/08/17(水) 09:29:30 ID:Qqt1kXLF0
「湖沿いに散歩しませんか?」
What do you [ ] [ ] [ ] a walk along the lake?
say to goingで合ってますか?

「正直なところ、あの人は好きじゃない。」
To be honest [ ] you, I don't like him.
withでいいですか?
969大学への名無しさん:2005/08/17(水) 09:33:46 ID:nZ+0YYVQ0
Our hypothesis is that eating excessive amounts of junk food 【contributes】 to early mortality.
(ジャンクフードの摂りすぎは早死にの原因になる、というのが私たちの仮説だ。)
という文なんですが、後半の【contribute】はどうして3人称なんでしょうか?
970大学への名無しさん:2005/08/17(水) 09:40:59 ID:WvmuXwcr0
>>969
「eating excessive amounts of junk food」が代名詞の「it」で置き換えられるからじゃね?
971大学への名無しさん:2005/08/17(水) 10:38:32 ID:vH/7Sj3RO
>>967 ありがとうございます、でも

just as much to the logic of science as はどういう…
972大学への名無しさん:2005/08/17(水) 10:46:51 ID:rSjcmRZPO
968
going→taking
じゃないですか?
973大学への名無しさん:2005/08/17(水) 10:53:33 ID:Qqt1kXLF0
>>972
なるほど!そういや思い出しました。
take a walkで散歩するですね。ありがとうございます!
974大学への名無しさん:2005/08/17(水) 11:44:20 ID:EJnMLpEM0
速読英単語の問題ですが、
一部ですが
Hoever,we can learn how to retain the lessons that come to us in
our dreams.Such knowledge is very old and it is only now beginning
to be appreciated.っていう文を抜き出しましたが、この中のitはなにを指す
のでしょうか??to be appreciatedですか???Such knowledgeを主語に
しても通じるきはするけどto〜〜とやる必要はなくなるのでやっぱこれは
It is 〜to 構文でいいですか??????
975大学への名無しさん:2005/08/17(水) 12:44:32 ID:WvmuXwcr0
>>974
和訳汁!つーか、それで全文?
976大学への名無しさん:2005/08/17(水) 13:00:11 ID:HYJzujv9O
仮定法の主節がthen the energy crisis would dissappear and there cheap,never ending source of energy any danger to human life.




「エネルギー危機はなくなり、そして人間生活に全く危険のない安価で決して尽きないエネルギー源が生まれるだろう」の文で最後の『生まれるだろう』は何処を意訳したものなんでしょうか?
977大学への名無しさん
>>805-815あたりを見て思ったんですが、分詞構文っていうのはどこまで広がるんですか?

僕の中では Walking in the street , I met a friend of mine.

みたいな形を分詞構文と言い、接続詞を省略、主節と同じ主語なら従属節の主語は省略。Notは従属節の頭につけたり、beingは省略できる…
というのを、いわゆる分詞構文というのだと思っていましたが…。

分詞によって句を作られた文も分詞構文と言うのですか?