★日本史の問題を出し合おう★

このエントリーをはてなブックマークに追加
801大学への名無しさん:2005/12/18(日) 01:52:31 ID:OIEXWmZOO
フィリピン インドネシア
802大学への名無しさん:2005/12/18(日) 12:36:49 ID:c/jz12dI0
1875年、日朝修好条規の日本の全権は?
1.伊藤博文
2.寺島宗則
3.黒田清隆
4.伊達宗城
803大学への名無しさん:2005/12/18(日) 12:40:08 ID:QUS79nDDO
C番
1876年じゃなかったっけ?
804大学への名無しさん:2005/12/18(日) 13:11:01 ID:c/jz12dI0
日清戦争後、列強による中国分割で誤っているのは?
1、フランスー広州湾の租借
2、ロシアー遼東半島の旅順・大連港
3、イギリスー九竜半島・威海衛
4、ドイツー重慶・抗州
805大学への名無しさん:2005/12/18(日) 13:16:42 ID:c/jz12dI0
1876年のまちがいだった。すいません
でも、答えは3、伊達宗城は日清修好条規
806大学への名無しさん:2005/12/18(日) 16:36:12 ID:rO5nLQvSO
4ドイツ 膠州湾
807大学への名無しさん:2005/12/18(日) 21:41:13 ID:c/jz12dI0
>806 正解
808大学への名無しさん:2005/12/18(日) 22:09:26 ID:7h5x0Fpq0
>>796
@:3 A:2 B:4 C:2
D:多賀 E:秋田 F:桃生(ものう) G:雄勝(おかち)
H:伊治あざ麻呂 I:元慶
  (これはるのあざまろ)
809大学への名無しさん:2005/12/18(日) 22:28:00 ID:7h5x0Fpq0
(1)長屋王の父を答えなさい。
(2)長屋王の変で、長屋王は誰によって殺害されたか答えなさい。
(3)藤原京を囲む3つの山を答えなさい。
(4)平城京は、東の○○山、北の○○山、西の○○山の三山が
   鎮めとなっている。
810大学への名無しさん:2005/12/19(月) 01:15:01 ID:0DnWJ0jKO
長屋王は自殺じゃないの?
811大学への名無しさん:2005/12/19(月) 12:00:57 ID:1MVrdENyO
教えてほしいんだけど大村純忠が長崎をイエズス会に寄進したのって何年?
あと織豊時代で朝鮮出兵して、セイトウ技術を学んだっていうんだけど、セイトウって漢字は?
812大学への名無しさん:2005/12/19(月) 13:25:26 ID:qtO7rvRv0
製陶?
813大学への名無しさん:2005/12/19(月) 15:28:05 ID:7zDbCVuoO
性霊集を編纂したのは誰か?
また、最初の漢詩集は何?じゃあ、最初の勅撰漢詩集は?
814大学への名無しさん:2005/12/19(月) 15:48:51 ID:7gEoqpNXO
山城の国はどこの県?
815大学への名無しさん:2005/12/19(月) 15:51:10 ID:7zDbCVuoO
>>811
寄進した年はわからんが、せいとう=製陶。李参平の有田焼とか萩・薩摩とかと
絡めてだしてくるんじゃん?
816大学への名無しさん:2005/12/19(月) 16:06:26 ID:1MVrdENyO
製陶かぁ!ありがとうございました。寄進したのは1584年か1580年なんだけど。。
817大学への名無しさん:2005/12/19(月) 16:08:57 ID:qtO7rvRv0
>>813
空海、凌雲集、古今和歌集でおk?
818ペンタゴン:2005/12/19(月) 16:35:41 ID:5g6f5r/nO
違うと思う!古今ワカシュウって和歌だよ! 聞かれてるのは、漢詩だよ! 空海はあってるますよ
819大学への名無しさん:2005/12/19(月) 17:53:15 ID:2nfO1jU0O
空海
壊風藻
凌雲集
820大学への名無しさん:2005/12/19(月) 17:54:08 ID:4ZAqrsBc0
>>782 さらに追加、アンジロー ジョン万次郎
821大学への名無しさん:2005/12/19(月) 21:05:03 ID:7zDbCVuoO
>>819
これは典型的な引っ掻け問題。編纂は弟子の真済
822813:2005/12/19(月) 21:09:37 ID:7zDbCVuoO
答えは
真済
凌雲集
壊風藻です。
823大学への名無しさん:2005/12/20(火) 15:39:37 ID:1wTmqd7l0
懐風藻だろ
824大学への名無しさん:2005/12/20(火) 17:04:01 ID:ry74sKWD0
1883年大阪紡績会社が開業し、政府の奨励する[@]錘紡績の不振を尻目に、
輸入の紡績機械・蒸気機関を用いた[A]錘紡績の経営に成功した。

 問 @、Aに当てはまる数字をいれよ
825大学への名無しさん:2005/12/20(火) 17:24:08 ID:KSGgIhtK0
2000 
10000
826大学への名無しさん:2005/12/22(木) 19:27:14 ID:lWC6LXQnO
最勝王と言えば誰?
827大学への名無しさん:2005/12/23(金) 08:33:07 ID:hP8RqtUGO
以仁王


自問自答‥OTZ
828大学への名無しさん:2005/12/23(金) 16:33:33 ID:UhJzrpQiO
聖徳太子の妃は?
829大学への名無しさん:2005/12/23(金) 17:36:03 ID:WFIucSVH0
陸奥宗光が行った業績について簡潔に述べよ。
830大学への名無しさん:2005/12/23(金) 18:13:59 ID:OdQVyw0z0
>>826
代ゼミ日本史講師の伊達先生
831大学への名無しさん:2005/12/23(金) 22:18:05 ID:Sw+0Eqlv0
>>794
武田攻めの総大将(名目上だが)は信忠。同い年の敵将・仁科盛信(信玄の五男)との
高遠城の激戦が有名。
確かに天目山で勝頼にとどめをさした(自刃に追い込んだ)のは滝川の手勢ですがね。

Q1.上杉謙信の後継を争って越後で発生した上杉家の内乱とは?
Q2.志賀島出土の金印に関する解釈文『金印弁』の筆者は?
   またその人物が開設した福岡藩の藩校の名は?
832大学への名無しさん:2005/12/23(金) 23:21:28 ID:hP8RqtUGO
>>830おまいを待っていたんだ
833大学への名無しさん:2005/12/24(土) 00:27:29 ID:6RzlFh/X0
御館の乱
834大学への名無しさん:2005/12/24(土) 17:56:46 ID:rbVaqMdG0
>>831
1.乱名は知らないけど上杉景勝VS上杉景虎
835大学への名無しさん:2005/12/25(日) 01:47:02 ID:XFfMxz4UO
>831
なんだよおまえw来る板間違ってないかw
836大学への名無しさん:2005/12/25(日) 02:26:52 ID:atyKUlHqO
>>831
Q2.の藩校は修猷館?
837大学への名無しさん:2005/12/25(日) 12:24:29 ID:Jqx/SYcg0
>>836
否。
838大学への名無しさん:2005/12/27(火) 21:07:09 ID:kuSjGtcuO
『とぶひ』と『とびひ』とはそれぞれ何か。
839大学への名無しさん:2005/12/28(水) 23:37:42 ID:sR08HZ420
>>838
とぶひは白村江の戦いの後につくられた狼煙をあげたりする施設
とびひは確か紡績関係のやつ

q1細川忠興の妻で熱心なキリスト教徒だったのは?
q2日本列島を不沈空母とする、という発言がのった雑誌は?
q3両部神道は何宗系の神道?
q4レイテ沖海戦で出撃した人間魚雷の名前は?
q5郵便汽船三菱会社と合併して日本郵船会社になった会社は?
840大学への名無しさん:2005/12/28(水) 23:40:26 ID:opSnn7Bg0
>>839
1.玉子たんしかわからねえ
回天
841大学への名無しさん:2005/12/29(木) 02:36:38 ID:F1Qjwhxi0
うほ
842大学への名無しさん:2005/12/29(木) 11:42:59 ID:kK368SvYO
>>839正解。
あいかわらずこのスレは難しいなぁ
843839:2005/12/29(木) 15:15:01 ID:svgFdpxc0
>>797
谷中村、渡良瀬川、3つ目はわからない・・
>>840
回天あたり

レスつかないので答え
1立教経済からの出題、答えはガラシャ。明智光秀の娘でもある。
2答えはワシントンポスト。中曽根とレーガンが会談した後掲載された、レーガンは鈴木善幸とも会談した
3答えは真言宗、ちなみに天台宗系には日吉神道がある。
4答えは回天、この戦いでは神風特攻攻撃隊出撃や武蔵撃沈でも有名
5立教経済と明治商からの出題、答えは共同運輸会社、合併したのは1885年

q1山片ばん桃は無鬼論を唱えて、何説を主張した?(慶応商から
q21945年花岡鉱山で、強制連行中国人が蜂起したが、残酷に鎮圧された事件は?(早稲田教育から
q3日本道徳論をかいたのは?(立教経済から
q4日本女子大学校をつっくたのは?(立教経済から
q5文官任用令の公布年は?改定年ではないので注意。(明治政経
844大学への名無しさん:2005/12/30(金) 15:11:47 ID:kvkjeN0R0
age
845大学への名無しさん:2005/12/30(金) 21:03:04 ID:SafdOkfDO
1922年、部落解放を目的として結成された全国水平社結成の際、先頭にたった者の姓名を答えよ。
846大学への名無しさん:2005/12/30(金) 21:16:04 ID:hATkmLUdO
さいこうまんきち?
847大学への名無しさん:2005/12/30(金) 21:23:40 ID:SafdOkfDO
正解
848大学への名無しさん:2006/01/01(日) 03:37:36 ID:r6IqrzQn0
age
849大学への名無しさん:2006/01/01(日) 05:19:14 ID:yTH4UbIgO
1246年、関東申次の(@)が更迭され、前将軍(A)が京都に帰還させられた。…(※)
(A)は25年間将軍の地位にいたが、1244年4代執権(B)に失脚させられていた。
これについて以下の問いに答えてね。

1:@〜Bにあてはまる姓名をかいてね。
2:(T)(※)にあたる政変の名称をかいてね。
  (U)この政変で新しく関東申次になった人の姓名をかいてね。
850大学への名無しさん