大阪工業大学

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
前スレが消えて久しいので立てました。
いろいろ情報交換していきましょう。
2大学への名無しさん:2005/07/09(土) 16:48:33 ID:AgxYRarFO
3大学への名無しさん:2005/07/09(土) 16:49:09 ID:M1EIEHhs0
4大学への名無しさん:2005/07/09(土) 18:11:26 ID:fbEfkg2G0
555555555555555555555555555555555555555
5大学への名無しさん:2005/07/09(土) 18:15:33 ID:fJd7xFmtO
http://m-space.jp/?daigakujuken(・∀・)イイ!
6大学への名無しさん:2005/07/09(土) 18:27:59 ID:ZooTwWtK0
ウンコ大学
7大学への名無しさん:2005/07/09(土) 19:46:28 ID:VYK6RJ2K0
来期新学科が出来るようですが
詳しい情報知ってる方教えてください
8大学への名無しさん:2005/07/09(土) 20:15:32 ID:4ImhvCRbO
ここって近畿大を狙ってる人の滑り止めだろ?
9大学への名無しさん:2005/07/10(日) 19:44:20 ID:PBvofRTO0
昔は逆だった>8
10大学への名無しさん:2005/07/10(日) 19:46:27 ID:4dEpw+ia0
単科大学はダメだ。少子化もあるし、凋落にグングン加速がついて。。
11大学への名無しさん:2005/07/11(月) 21:36:58 ID:wk4KJDR/0
レスがつかんな〜orz
12大学への名無しさん:2005/07/11(月) 21:41:37 ID:wPapH7NI0
史上最強大学
13大学への名無しさん:2005/07/11(月) 21:54:38 ID:wk4KJDR/0
まだまだ
14大学への名無しさん :2005/07/11(月) 23:14:59 ID:7SbZuPZo0
高3の家の息子が、
「だいく」大、に行きたいんだけど、と言ってきました。

合格するでしょうか?
15大学への名無しさん:2005/07/11(月) 23:32:48 ID:gVp/lMso0
>>10
競争率は落ちてるけど、
最近の週刊ダイヤモンドだったかに、
工学系の大学は就職率がよいと書いてあった。

まあ総合大学は文系が就職せんから低いってのもあるけど。

ちなみに大工の就職率は全国で20位くらいだったかな。
総合大学の関関同立、産近甲龍、京阪神大よりも大分高かったです。

新学科にうt
16大学への名無しさん:2005/07/11(月) 23:34:16 ID:gVp/lMso0
>>7
新学科についてはHPを参照してください。
それぞれの学科のHPが大工のHPから行けるので。
17大学への名無しさん:2005/07/12(火) 17:16:02 ID:r3WKARUn0
>>14 大丈夫、鼻くそ食ってても受かる大学だから。ちなみに俺は試験中、オナニーしてたら受かった
18大学への名無しさん:2005/07/12(火) 19:48:27 ID:SlDFz1Rx0
昔の栄光はイズコ
19大学への名無しさん:2005/07/12(火) 19:53:48 ID:ffrpLDle0
>>6に同意



>>17どうやってしたんだ?
20大学への名無しさん:2005/07/12(火) 19:55:56 ID:oj5T2yKG0
脳内だろ。
21○○社┃━┏nn┃ ◆XhYsRJwDD2 :2005/07/12(火) 19:58:24 ID:1k/KkNZo0
大工養成大学乙
22大学への名無しさん:2005/07/16(土) 00:17:40 ID:eLMUhm9D0
昔はよかった
23大学への名無しさん:2005/07/16(土) 21:31:20 ID:qFoUCE200
東京工業大学・・・東の工業大学の雄
大阪工業大学・・・西の工業大学の雄

って感じでいい
24大学への名無しさん:2005/07/16(土) 21:34:56 ID:G5On7aqr0
>>23
レベルに差がありすぎて…。
25大学への名無しさん:2005/07/17(日) 01:51:33 ID:fAuPZoZ60
俺の友達に大工大行ってる香具師いるんだけど、
メールしても返事が返ってこなくてかなりムカついてきた。
俺の送ったメールを読んでいるのは明白なんだが・・・
26大学への名無しさん:2005/07/17(日) 02:29:16 ID:xdsD3S8h0
それが大工クオリティー
27大学への名無しさん:2005/07/17(日) 20:21:56 ID:PrdCU3Ie0
新学科作っても
裏目にでなきゃいいんだが
28大学への名無しさん:2005/07/18(月) 01:46:43 ID:8n0011Zx0
大阪工大M科に8年ほど前に
関西大学大学院の推薦試験に合格したのに
それを蹴って大阪市交通局にいった大ばか者がいた。
そのおかげでその後輩は関西大学大学院に行けなくなった。
29○○社┃━┏nn┃ ◆XhYsRJwDD2 :2005/07/18(月) 01:48:28 ID:4317ENjW0
>>24
阪大工学部の前身は大阪工業大学(国立)
ただし現在の大阪工業大学(私立)とは全く関係ない
30○○社┃━┏nn┃ ◆XhYsRJwDD2 :2005/07/18(月) 01:52:32 ID:4317ENjW0
関大の院ぐらい勉強してりゃ通る
院史は学部入試より簡単
31大学への名無しさん:2005/07/18(月) 02:02:58 ID:iIcl0A9rO
あげ
32大学への名無しさん:2005/07/18(月) 14:07:57 ID:6EjDBhpj0
>>28
そいつ、今何をしているの?
もし大阪市交通局に在籍しているのなら
大阪市交通局を訴えよう!!
そいつもそいつだけど、大阪市交通局も大問題だ。
内定させた人間の指導ぐらいまともにしろ!!
職員の厚遇を叩くより、その様な無責任な体制を叩きたい。
人事担当者よ、仕事だぞ、遊びと違うぞ!!よく考えろ!!
33大学への名無しさん:2005/07/18(月) 14:10:03 ID:5AEwl8H+0
>>28
大阪市交ってマジで給料高いからな。
バスの運転士年収1000万だぞ。
34大学への名無しさん:2005/07/18(月) 19:59:00 ID:FbhIWrGf0
工大の偏差値あげ
35大学への名無しさん:2005/07/18(月) 23:21:43 ID:i666AlWk0
>>28
他大学の推薦院試とかあるんか?
コネってことか?

現在は他大学の推薦院試なんてないと思うんだが。
それとも一般院試の間違いか?
3625:2005/07/19(火) 23:19:42 ID:oFy0HKLM0
あいつがムカついた度にこのスレ見ると落ち着くお
37大学への名無しさん:2005/07/20(水) 00:32:54 ID:HXgsKrV30
あそう
38大学への名無しさん:2005/07/20(水) 00:54:24 ID:FZwhxUbk0
大阪工業大って、代ゼミ偏差値47以下じゃんw
工学部も45・46ってとこだしw

しかも、来年から全学部でほぼ3教科入試が廃止になるんだよね。
1〜2教科入試で受験生集め・・・マジで辛れぇよなぁw

39大学への名無しさん:2005/07/20(水) 01:13:15 ID:roBhA6+i0
2006年度私立大学ランク分類 島野清志著 『危ない大学消える大学』

【Bランク】
関西大 関西外国語大
-------------------------------------------------------
【Cランク】
龍谷大 甲南大 近畿大 京都産業大 神戸女学院大
京都女子大 同志社女子大 武庫川女子大 京都外国語大
---------------------------------------------------------
【Dランク】
佛教大 京都文教大 大阪経済大 摂南大 桃山学院大 神戸学院大
------------------------------------------------------------------
【Eランク】
★大阪工業大☆ 大谷大 追手門学院大 神戸松蔭女学院

40大学への名無しさん:2005/07/20(水) 12:12:39 ID:e6TSvkF80
大阪工業大学マンセー
41大学への名無しさん:2005/07/20(水) 12:41:58 ID:39Px4UVh0
チミ達、俺は本当にチミ達に同情してるんだよ。
地下鉄「千林大宮」で下車して、殆どの学生が
オイラの家の前を通って学校に行くんだけど、
学校までの道のりの味気なさは筆舌に尽くし難い。
オシャレと言う言葉がこれほど似つかない場所も珍しいでは
ないかい??
時々見かける数少ない女子学生も、泣きそうになるくらいブサいし
駅前の寂れた商店街も物悲しい、時折部の打ち上げか何かで「桂」
を利用してるみたいだけど、あそこも何の特徴もない味気ない店だよね
街全体にも学生街の雰囲気のかけらもないし、まだ城北通り付近は
少しましだけど・・・
食いもんやロクな所がないし、辛いよね。本当に心の底から同情して
るんだ。何故事前に学校見学に来なかったんだい??
そうしたらもう少し他の選択肢もあっただろうに・・・

朝早く起きた時、工大を通って堤防を散歩するんだけど、つくづく思う
「俺は絶対に行きたくなぇ〜〜」もっと大学らしい所へ行きてぇ〜〜
大工大のお蔭で勉強やる気が起こってきました、工大ありがとう〜〜
42大学への名無しさん:2005/07/21(木) 02:31:38 ID:W2xMyea70
>>41
千林商店街は大阪のなかではにぎわってる方だよ。
43大学への名無しさん:2005/07/21(木) 13:04:42 ID:o51KkPmd0
>>42
君は知らないなぁ〜
工大は駅から降りて、千林商店街と反対方向と言うか北に行くので
もし通るとすれば大宮商店街なんだよ。こちらは悲しい位に寂れている。
歩いているのは昔から住んでいる、オジン&オバンばっかなので、朝から
悲しい気分になるんだよ。
皆が通る駅前の夫婦でやっている「たこ焼き」(朝は閉まっている)
は旦那が一日中「たこ焼き」を焼いているので、腱鞘炎にならないか心配だ
城北通りに出るまでは、細い入り組んだ家々をあみだ籤状態で進んで
全国で一番品揃えの悪い「コジマ」が見えてくるとやっと開放される。
まぁそこからは少しは大学に行く気分になるが
44大学への名無しさん:2005/07/21(木) 21:11:04 ID:FY0ABbEA0
大阪工大も10数年の間に一流大学から

三流大学扱いになったんだな

私立単科大学の宿命なのか

それにしてもひどすぎる
45大学への名無しさん:2005/07/21(木) 23:14:07 ID:DZGPCyMX0
大工大は 10数年前から 3流大学だった

46大学への名無しさん:2005/07/22(金) 01:31:47 ID:3dZR0M3V0
>>43
大工大生は大宮商店街ほとんど通らんやん。
大宮商店街さびれてるなんて知ってるに決まってるでしょ。
俺が言ってるんは千林商店街ね。
京阪使う人らは千林商店街通るでしょが。
千林商店街は、おっちゃんおばちゃんでにぎわういい商店街だと思うよ。

あと桂は大宮商店街には入らないし。

最後に、駅前のたこ焼きは道頓堀の大ダコよりもおいしいと思うわ。
47大学への名無しさん:2005/07/22(金) 20:40:35 ID:kf2rQ/fX0
千林商店街は、安くていいとこです
48大学への名無しさん:2005/07/23(土) 15:17:42 ID:byKFzQcb0

アホの大阪工業大学ですが?

偏差値は、1科目入試込みで47以下ですが?

ランクはEですが何か?

島野氏には「もはや中堅とは呼べない」ともいわれてますが?
49大学への名無しさん:2005/07/23(土) 17:42:23 ID:YDg812MG0
大阪工大も10数年の間に一流大学から

三流大学扱いになったんだな

私立単科大学の宿命なのか

それにしてもひどすぎる
50大学への名無しさん:2005/07/23(土) 19:19:45 ID:8npHB8g90
>>39
プッw

Dランク(中堅下位校)にすら入れない、大阪工業って・・・
三流ならぬ、五流私大だろw
51大学への名無しさん:2005/07/24(日) 12:12:29 ID:45fPQ5cUO
知的財産学部はどんなイメージ?
52大学への名無しさん:2005/07/24(日) 13:28:17 ID:CfhMto1a0
>>51
知財は、全て一科目入試だからな・・・実質Fランクみたいなもの。
Eの中に咲いた一輪のFだよ。
53大学への名無しさん:2005/07/25(月) 01:18:49 ID:A25q00260
阪工大あげ
54大学への名無しさん:2005/07/28(木) 00:29:46 ID:Y+aAwJ5D0
おーい!ドロボー!金と時間返せー!
55大学への名無しさん:2005/07/29(金) 21:33:48 ID:dr6IKRWi0
いやだぷー
56大学への名無しさん:2005/07/30(土) 09:51:41 ID:CbkAH9/YO
ここの下の高校ってどうよ?
情報お願いしまつ
57大学への名無しさん :2005/07/30(土) 10:51:15 ID:NBYAg/nf0
国立→X
官立→○
58大学への名無しさん:2005/07/30(土) 10:52:24 ID:NBYAg/nf0
>>57

>>29の事です。
59大学への名無しさん:2005/07/30(土) 21:27:44 ID:DUfvV+H80
大阪工大も10数年の間に一流大学から

三流大学扱いになったんだな

私立単科大学の宿命なのか

それにしてもひどすぎる
60大学への名無しさん:2005/07/31(日) 14:33:48 ID:C/L95Fr/0
60
61大学への名無しさん:2005/07/31(日) 14:40:22 ID:2m0K+LDd0
大阪工業は五流大〜

バカ大学の代名詞w
62大学への名無しさん:2005/08/01(月) 20:51:20 ID:QJdbE8SG0
>>61
おまいは私大バブル期の工大落ち組みの一人か?
で近大進学組みとかだろ。
63大学への名無しさん:2005/08/01(月) 23:53:09 ID:GQGxvmJ30
>>62
昔の近畿大学はアホの代名詞w

今の大阪工業大学はバカの代名詞w
64大学への名無しさん:2005/08/02(火) 22:04:19 ID:PymrMpe00
>>63
アホとバカの違いを数学的帰納法で証明してみ
65理系女:2005/08/02(火) 22:33:11 ID:hoGhfHjB0
大阪工業を推薦で受けようと思います。第1志望は関大の都市環境工学科なんですけど。
一般でも大工を受けて、特待生狙うつもりです!
学科は都市デザインか建築。大阪府内の大学というのが親との約束で・・・
大阪って私立で工学部が充実してるのって関大か大工しかないですよね。
大工はレベルは低いけど、実験とか充実してて、よかったですよ!
66大学への名無しさん:2005/08/03(水) 00:21:10 ID:vNXCyT0X0
>>65
関大と大工って・・・レベルは雲泥の差だよ!
偏差値が10以上も空くんだから・・・
こんな大学目指してる奴は、2浪くらいしないと関大(工)には受からないよ。


関西大学の工学部は→偏差値56
大工業大の工学部は→偏差値46  しかないんだぞw

【代ゼミ 学部偏差値】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
67理系女:2005/08/03(水) 00:26:04 ID:+W4Dznbh0
他に大阪で工学部で建設系ってあんまりない気がして・・・
ちなみに今の偏差値→英語53数学TA58数UB55数VC54物理50くらい。
ネックは物理と英語・・・一番偏差値が高いのは何故か闇に政経の65。笑
こっれやばいかなぁ??(まじレス)
68大学への名無しさん:2005/08/03(水) 01:02:19 ID:IN265aVv0
>>67
確かに、偏差値こそ最近下がってきてはいるが
それは私学の宿命と捉えて、そこらへんのわけの分からん工学部いくよりも
社会的実績や優秀なOBがいて、ある程度の年月実社会に対して、名門で通ってきた
大工大の選択は全然間違いではないと思います。
努力をすれば答えてくれる環境が、大工大にはあると思いますよ。
69理系女:2005/08/03(水) 01:11:59 ID:+W4Dznbh0
>>68ありがとぉ!ちょっっぴり嬉しいです☆
私には小さい頃からの夢があるんで、それを学べる所に行きます!!
ただ、やっぱりしょうがない事だけど、女の子が少ない((ll´口`))
建築なら居るでしょうが、建設設計なんで・・
70大学への名無しさん:2005/08/03(水) 01:17:55 ID:IN265aVv0
>>69
まあ
最終的には、自分が納得す大学へいけるのが最高でしょうね
ぜひ夢を実現してください
検討を祈ります!
71理系女:2005/08/03(水) 01:28:11 ID:+W4Dznbh0
ありがとぉ!
72大学への名無しさん:2005/08/03(水) 01:47:01 ID:798w2c6tO
おれも大工大の建築学科、受験する。偏差値はあんまし気にしなくていいんじゃないかな。
73理系女:2005/08/03(水) 01:56:05 ID:+W4Dznbh0
おぉ!同志!!偏差値も見るけど、大事なのは中身だよね☆とくに理系なら思う!
74大学への名無しさん:2005/08/03(水) 02:01:50 ID:798w2c6tO
やっぱ楽しくないと4年も続かない。でも大工大のパンフ今みたけどネクラが多そう。ちょっと迷いが生じた。理系女さんはどう?
75理系女:2005/08/03(水) 02:19:26 ID:+W4Dznbh0
こないだのオーキャンに母親と行ったけど、40人に1人くらいしか女の子が居なかった。。
お母さんが唖然としてた!笑  確かにネクラ多そうだよ!電車男っぽいのが・・笑 
しかも駅から遠い!梅田からバス乗ったらよかった・・・
76大学への名無しさん:2005/08/03(水) 02:26:37 ID:798w2c6tO
。おれまだいってない。楽しそうだった?工業だからね。女の子少ないのはしかたないけど電車男は痛いね。
77理系女:2005/08/03(水) 09:24:35 ID:+W4Dznbh0
ドクタークリップのシャーペンもらった☆大阪工業受ける人って併願はどこですか?
大阪から通える所!!あんまりないよなぁ((ll´口`))
今から塾行ってきまーす☆
78大学への名無しさん:2005/08/03(水) 09:34:33 ID:798w2c6tO
関大工、近大理工じゃない?塾頑張れ。いってら。
79大学への名無しさん:2005/08/03(水) 22:36:12 ID:rEig6J9Q0
工学部長って井上まさたか先生がなってるんだね
おれの恩師だ
80大学への名無しさん:2005/08/03(水) 23:00:12 ID:4TiRArB30
一応工大生の多い工大ちゃんねるを貼っておこう

http://jbbs.livedoor.jp/study/3216/ (本家?)
http://jbbs.livedoor.jp/school/4561/ (避難所)
81理系女:2005/08/03(水) 23:07:56 ID:+W4Dznbh0
塾から帰宅。私の偏見かもしらんけど、なんとなく近大は嫌やねん・・・やから関大を目指すつもり!
大工の公募の問題って取り寄せしかないかなぁ・・・明日調べよう☆
79  その井上先生って良い先生ですか?
82大学への名無しさん:2005/08/03(水) 23:21:10 ID:rEig6J9Q0
>>81
井上先生は、大阪工大出身で工大を愛し、知り尽くしたいい先生です。
もちろん学生も愛してます。
ご専門は、半導体です。
83理系女:2005/08/03(水) 23:29:54 ID:+W4Dznbh0
82さんは大阪工業出身ですか?そんなにいい先生なんや・・
パンフで見てみよう!!
84大学への名無しさん:2005/08/03(水) 23:37:36 ID:rEig6J9Q0
>>83
そうだよ
85現大工女:2005/08/03(水) 23:49:16 ID:JKmP60Ym0
最近かわいい子増えたきがする。
言い過ぎた。マシな子増えた気がする。
86理系女:2005/08/03(水) 23:55:04 ID:+W4Dznbh0
女も工学系行きたいって子が結構居たりする。だがやっぱり塾の授業は9割男
87大学への名無しさん:2005/08/04(木) 00:14:36 ID:xaixHchE0
おれがいた頃は、建築、経営、応用化学が割りと女子が多かった。
ちなみにおれは電気で女性は確か一人でした。
88現大工女:2005/08/04(木) 00:20:53 ID:g2LhgaV70
今は応化、建築、知財が女多いかな。
89大学への名無しさん:2005/08/04(木) 00:25:21 ID:xaixHchE0
おれんときは、知財ってなかったからなー
文科系だし多いんだろうね
90理系女:2005/08/04(木) 00:36:28 ID:tbKR0HgZ0
都市デザインって女性の割合どぉでした?オーキャンの学科別の時に都市デザインと建築見たんですけど、都市デザインは女性0でした。
スタッフが男性だけだっただけ?建築は女性が結構居てた!!
91現大工女:2005/08/04(木) 00:41:17 ID:g2LhgaV70
都市デのことあんまり知らないわ。ごめんよorz
92理系女:2005/08/04(木) 00:45:14 ID:tbKR0HgZ0
91学科はどこなんですか?
ちなみに皆さんに聞きたいんですけど、阿倍野から大工に行く最短方法は?
千林大宮から歩いたんですけど、道に迷って30分近くかかった。
バスの方がいいんかなぁ・・高そうだけど
93現大工女:2005/08/04(木) 00:51:07 ID:g2LhgaV70
応化です。
ほとんどの人は地下鉄で来てると思うよ。
バスだと時間が左右しやすいからじゃないかな?
一人暮らしだからこれまたあまり知らないんだけど・・・
94理系女:2005/08/04(木) 23:22:23 ID:tbKR0HgZ0
応用科学なら女性がいっぱい居そう。ってのは偏見かしら?笑
慣れたら地下鉄の駅から何分で学校行けますか?
95大学への名無しさん:2005/08/04(木) 23:38:29 ID:jukpF1GF0
>>94
千林大宮からだと12分じゃないかな
ちなみに京阪千林からだと15分
アクセス悪いよ
96大学への名無しさん:2005/08/04(木) 23:57:08 ID:wQluIWkV0
大阪駅から市バスの守口車庫行きに乗って
城北公園前で降りればほとんど歩かずに済むが・・・。
97大学への名無しさん:2005/08/05(金) 00:00:41 ID:jukpF1GF0
>>96
城北公園前じゃなくて
次の中宮だろ
98大学への名無しさん:2005/08/05(金) 00:02:08 ID:oH5cOfwE0
>>97
中宮・・・、あぁ、そんなのあったな。
99大学への名無しさん:2005/08/05(金) 00:17:27 ID:HG3YTxL10
大阪工業なんて、バカ&オタク&池沼くらいしかおらんよ。

知財?
1教科入試だけの激アホ学部ねw
100大学への名無しさん:2005/08/05(金) 00:55:20 ID:O2iOPy170
>>96
守口車庫「前」行きね

念のために
101大学への名無しさん:2005/08/05(金) 01:49:50 ID:l1Df3WLv0
低レベルな学校ですわ、ここはね。
102大学への名無しさん:2005/08/05(金) 21:57:54 ID:dQhjYKre0
昔は、偏差値60はあったよな大工大
感官同率受験生も受験しただろうが
今はどうなんだろう
103大学への名無しさん:2005/08/05(金) 22:21:04 ID:SZpYFUqZ0
大工大の凋落ってひどいんだなぁ
私が受験時(約10年前)は、少なくとも
関大工の次(理系全体なら甲南の次)位の
イメージだったんだけどな!
就職先を見ると関大・甲南・近大に及ばんけど
京産・龍谷よりは確実に上だと思う。
104理系女:2005/08/06(土) 00:37:57 ID:o7tol29L0
千林から12分で行ける?パンフにもそう書いてあったけど・・・道を覚えます!
都市デザインって就職率どぉなんでしょう・・
105大学への名無しさん:2005/08/06(土) 00:57:33 ID:nDvcdV3l0
>>102
今の大阪工業大学の偏差値は46です。
主力の工学部は、2科目入試で46です。



            将にゴミです。

106大学への名無しさん:2005/08/06(土) 01:29:22 ID:Os2y628h0
昔は、偏差値60はあったよな大工大
感官同率受験生も受験しただろうが
今はどうなんだろう
107大学への名無しさん:2005/08/06(土) 01:40:22 ID:AHSDFeoL0
         し!                                     て
  一 工    /                                      く   大 え
  五 大    L_      _ ,,, _  __                〃 ヽ`_7i⌒'⌒ii‐ー,   ノ    工  |
  年 が    /     ノ-―-`、ヽ`ヽ-.、          i./ ,./-‐` """´'ー 、!   )    !? マ
  前 許    /   _,,/  , _---、`ヽ\ヽヽ、        ノ./, - ' ´  ̄ ̄`ヽ_ \ ヽ.     ジ
  ま さ    l   , ‐'´ r-.    ̄ヽ、  \'、ヾ、\    ー'´イ/      _,. ィ,.、 `ヽ、ヽ i 
  で れ   ( /    .l トヘ     ヽ.  ヽ ', ヽ    ,ク´   __,. - '/'´  ヽ  'く
  だ る   l/ /   /l '、 \ ヽ、 \.  ヽ   ヽ ー'´7i ,  ,-'-`!/´ ヽ''ニ-`、  厶,
  よ の   ゝ /  /'´ヾヽ、_ ,\ ヽ_,. -‐、 ', ヽ、 ヽ //./ /  __      __  i、  l ヽ
   l は  「リl // /  _,,.\`く'  `´<ヽ、 \ ヽ \ ーヽ.,イ  ', '´`ヽ    r '' ヾ_,!l  !l .!レ、⌒Y⌒ヽ
        ヽ l l / l 、/"`ヾヽ\ ,' ‐''ヾー- _人__人ノし'i__l =! (゚;)     (゚;) l= ! _/  !
-┐人    ,√l V./ゝ !=!  (゚;)   ` (゚;)  l=て      ノc.', ' ,_,.   i   、_ ,、`./'r、i  !
  レ'  ヽ/ て, ヽll 'ヽ!!  , --  l   -- 、 ` .)   ア   L_i    __    i_ ) /  !
        了ヽヘ、!l,!   , - 、 __,. -.、   ,i ノ   リ    了    !'    ヽ  ノ、')´   .!
  ワ ア   /  _ゝlヘ  !'´     .i  / )   エ     |`ヽ、. ヽ _ ノ / ./    i
  ル タ   `>.'=ノ , `ヽヽ      l,.ィ__く     ナ     >,、.`_iー--‐.´レ' /,.へ、 _ ',
  イ .マ    〃   /,ヽ、r'こl` ー-‐ ',l´'Yヽヽ !    l       ( /´  !  / ,// l    ヽ!
   !!      l   / !.  ( ` ー=-´‐  ) ! ノ    イ     >__. ! / // ./_,,L    i
108大学への名無しさん:2005/08/06(土) 01:43:27 ID:Os2y628h0
昔は、偏差値60はあったよな大工大
感官同率受験生も受験しただろうが
今はどうなんだろう
109大学への名無しさん:2005/08/06(土) 10:11:11 ID:ng4piDqJ0
井上先生の言ってることは高度過ぎて誰も理解できないよ。
内容も当然高度だけど、
喋り方がお高いというか...

よく海外に行かれるみたいで、よく話しされてたよ。
110大学への名無しさん:2005/08/06(土) 11:57:35 ID:ng4piDqJ0
教授陣を見てると面白いね。
工大出身の先生と上から落ちてきた先生。
上から落ちてきた方が偉いみたいだけど、
大変そうだね。
111大学への名無しさん:2005/08/07(日) 13:51:13 ID:E5u4oO1r0
今の工大から
自校の教授が生まれるだろうか
112 偏差値35:2005/08/07(日) 21:06:16 ID:RfOlaNUH0
>>111
学部偏差値が46の大学教授?
考えるだけでも恐ろしいや・・・・
113大学への名無しさん:2005/08/07(日) 21:27:53 ID:tgoCv/g9O
地下鉄は千林大宮
京阪は滝井
だろ?
114大学への名無しさん:2005/08/07(日) 21:39:16 ID:gb4YQpK/0
>>113
京阪滝井は、ちと遠い
一般的な最寄だと京阪は千林
115大学への名無しさん:2005/08/07(日) 22:00:51 ID:gb4YQpK/0
ついでだけど、京都・枚方方面から来る学生のルートとして
京阪の土居で降りて、市バスの34番に乗り継ぐパターンもある
バス停は、守口車庫前
116大学への名無しさん:2005/08/09(火) 21:11:30 ID:XXHuZ3hP0
大工大って偏差値60もあったの
すごいじゃん
117大学への名無しさん:2005/08/09(火) 23:24:11 ID:UIeL0SSc0
建築士志望で関大、近大を受験します。

家庭の事情で浪人は許してもらえないから、
駄目なら大工大受験するつもりです。
118大学への名無しさん:2005/08/11(木) 00:44:49 ID:Qk+bEp/90
>>65
建築は偏差値50あるし(去年は52)、競争率もまあまあだね。
あなたのおっしゃるとおり、関西の私大で建設系って少ないです。
だから、建築だったら関大か大工か近大って感じですが、
計画系に関して言えば、私が思うに関大も大工もあんまし
変わらないような気がします。
就職に関しては正確にどこがいいとは言えませんが、
大工も毎年スーパーゼネコンに誰か就職できています。

その他は自分で調べてみてください。
大工の特徴は堅実な伝統ある学校というイメージでとらえてくれれば
いいと思います。
受験がんばってください。
119大学への名無しさん:2005/08/11(木) 13:51:12 ID:7ScMglI70
>>118
【駿 台】http://www3.sundai.ac.jp/rank/

関大>近大>摂南>大阪工業

偏差値30台の学部・学科のあるアホな大学だよ・・大阪工業大ってさw

120大学への名無しさん:2005/08/11(木) 13:55:44 ID:7ScMglI70
>>116
>>117
【代ゼミ】http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

大阪工業大の工学部って代ゼミ偏差値46しかないんだよなw
建築学科だけがギリギリ50で、それ以外は44・46・47しかない。

駿台模試なら偏差値30後半の学部のある恥ずかしい大学。
伝統も崩れ始めた。

121大学への名無しさん:2005/08/11(木) 14:28:14 ID:9PIOnUAD0
確かに工大のレベルの落ち方は異常だ・・・
ここ6・7年ほどで急落したからな・・・
倍率とともに・・・

でもバカ大の割りに就職力がそこそこあるのが嬉しいんだがな。
122大学への名無しさん:2005/08/11(木) 14:40:47 ID:I+JpizB10
なんか昨日親に言われたけど、就職の面接や入った時かなり大学でかなり待遇が違うらしい(^ω^;)
東大京大早稲田慶応旧帝はまあいい方だがそれ以下はマジで違うらしい(^ω^;) 関関同立マーチはやっぱだめみたい・・・・
高卒なんて・・・・・・
123大学への名無しさん:2005/08/11(木) 14:51:40 ID:EjexpaqX0
大阪工業大のような3・4流大学でも
高卒で生きていくよりはマシだぞ。

一応、大卒だから・・・
124大学への名無しさん:2005/08/11(木) 15:04:28 ID:TcDeP1RlO
今、偏差値40ですが、受かりますか?
125大学への名無しさん:2005/08/11(木) 21:24:30 ID:9uAYHLUU0
しかし昔は偏差値60あったんだから
バカ大扱いすのも行きすぎのように思われ・・・
126大学への名無しさん:2005/08/11(木) 22:02:42 ID:96xB0kf80
>>124
受かります。
名前を書いて、マークシートに記入をしたら確実に受かります。
現在の大阪工大には、偏差値40前後の学科も存在してますから。

127大阪経済大卒のフリーター:2005/08/11(木) 22:12:17 ID:2+mAPUb60


 ∩∩ 日 本 の 底 辺 は ま か せ と け !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ  大工 /~⌒  ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 専門   /
    | 高卒  | |中卒 | (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /


128大学への名無しさん:2005/08/11(木) 22:13:03 ID:9uAYHLUU0
しかし昔は偏差値60あったんだから
バカ大扱いすのも行きすぎのように思われ・・・
129大学への名無しさん:2005/08/11(木) 22:17:07 ID:yBEsvsyx0
うわぁ何このゴミ大は?
偏差値30後半とかって、ありえねー

専門学校並みだなこりゃ…
130大学への名無しさん:2005/08/11(木) 22:34:45 ID:9uAYHLUU0
けど
昔は偏差値60あった優秀な大工大
131大学への名無しさん:2005/08/11(木) 22:37:52 ID:h1SmhvFh0

>>130=大阪工業大の卒業生?w
132大学への名無しさん:2005/08/12(金) 09:57:38 ID:MEgR0M3V0
大工大ってオタク族の集まるジメジメした暗いイメージがある。
俺の知っている奴も豚にメガネを掛けたような、キモイ奴だった。
133大学への名無しさん:2005/08/12(金) 15:01:17 ID:B1Dg5yMo0
>>130

たて、たつんだ大工大!!

むかしのおまえはそんなんじゃなかった!
134大学への名無しさん:2005/08/13(土) 17:40:42 ID:iHtJRILk0
専門高校特別推薦入試で受けた人はいますか?
いましたら、入試問題はどんなんだったか教えてほしいです。
ちなみに、僕は、 電気電子システム工学科に行こうと思ってる者です。
135大工の入試問題:2005/08/14(日) 16:04:19 ID:nh2yMZCz0
ソープでゴム付きはゴメン
こういう場所は、2ちゃんの巣
2人で通った泌尿器科
ソープ嬢もデリヘル嬢も、もうイヤニなった
ミーは、セックス好きザンス
飲食店では、まず店員のお姉ちゃんに「名前何ていうの?」
カンジダ菌の過去
親は生理の娘の下着の後始末をする
官僚がラブホで腰を上下して精子を出した早漏

136大学への名無しさん:2005/08/14(日) 16:38:55 ID:NqA/c5CM0
代ゼミ46
駿台38

凄く偏差値の低い大学だぜ・・・大阪工大ってよぅ
アホさがにじみでた学校・・
137大学への名無しさん:2005/08/14(日) 19:20:51 ID:yH4dO5eu0
この大学は、まともな人間の行くところではないようだな。
偏差値30後半って…有り得ん数字だよ。

学力の無い人間がこぞって受験する大学だろ。。。。

138大学への名無しさん:2005/08/14(日) 19:32:13 ID:LuMWb0CD0
だが10年ちょい前は偏差値60もあった工科系単科大学
最近こそ偏差値は急落下しているようだけどね
139大学への名無しさん:2005/08/14(日) 23:12:47 ID:qb/06LK40
ここの学生に聞きたいがどんな感じ人が多いの?
140大学への名無しさん:2005/08/15(月) 13:43:13 ID:M+kinrJo0
うちの学科では、比較的まじめな人が多いです。
オタクが多いってよく言われますが、それほどでもなく
さわやかイケメンも割と多いと思います。
141大学への名無しさん:2005/08/15(月) 23:10:01 ID:hEnGMQ4M0
>>140
そうだね、学生の質はFランク大学とさほど変わらないもんね。
バカかオタしかいないし。
偏差値46以下・倍率2.4倍・・・・無勉でも受かる奴いるよ。

142大学への名無しさん:2005/08/16(火) 04:14:13 ID:IGR7yavf0
143大学への名無しさん:2005/08/16(火) 04:16:26 ID:IGR7yavf0
↑どんな感じの奴がいるかは自分で判断しろ
144大学への名無しさん:2005/08/16(火) 09:58:31 ID:khO6CbCl0
行ってみるか
145大学への名無しさん:2005/08/16(火) 11:57:21 ID:1siUGiTD0
法政蹴って工大へ入学した俺がきましたよ
146大学への名無しさん:2005/08/16(火) 15:23:39 ID:ghdsNSXN0
145に質問。
法政の学部は?誰が考えても100%法政にいく。
明星なら工大も解る。
工大に入学した理由を述べよ。
147大学への名無しさん:2005/08/16(火) 21:49:15 ID:e1ar2qhK0
そりゃー当時工大の就職は、抜群によかったし
それに地元がやっぱよかったからな
変に東京出て、誘惑に負けて、足元を見失いたく
なかったし、じっくり地元で大学生したかった。
それは4年経っても間違いはなかった。
おかげで希望の一部上場企業にも就職できたし
今でも楽しく働かせてもらってる。
148大学への名無しさん:2005/08/17(水) 13:06:34 ID:cjDcvt1s0
漏れが受験生だった頃、大工大は関大工学部より難しかった。
大工大本命にして、地方国立大を滑り止めにしてる奴も多かった。
漏れは、大工大、関大、徳島大、姫工大に合格した。
徳島大と姫工大は、もちろん、滑り止めだった。
結局、徳島大に行ったけど、「大工大を蹴ってここにきたんや!」
と自慢すると「難関私大蹴って、わざわざこんな地方に・・・」と驚かれた!

当時の難易度は、こんな感じ↓
関学理>>同志社工>立命理工=大工大>関大工>>>>近大理工=摂南工=姫工大>大電通>大産大工
149大学への名無しさん:2005/08/17(水) 14:04:53 ID:7ZiSyTAQ0
大工蹴った馬鹿がなんで工大のスレに来るの?
一生懸命昔は良かったといっているけど昔から(10年程前から)
工大は今の摂南レベルだったよ。
今の凋落をいかに止めるかが、問題なんだよ。
馬鹿なOBが活躍してないからだろ?
150大学への名無しさん:2005/08/17(水) 14:13:06 ID:sbmNdJxV0
>>148
10年以上前はそうだったとは思うけど・・但し
同志社工>関学理>立命理工>関大工>甲南理>大工大>近大理工
>京産工>龍谷理工>摂南工>大電通>大産大工
が一般的な入学・就職順位やと思うけどな!!
関大と大工両方合格したら間違いなく関大行くしな!!

151大学への名無しさん:2005/08/17(水) 14:53:59 ID:RWvjPvBX0
>>150さん

今(2005年度現在)はこういう序列ですよ・・・
代ゼミ・駿台・河合模試の偏差値で勘案!


同志社工>関学工>立命・関大工>近大工>甲南工>京産工>龍谷工・摂南工>
大工大>>大電通大>大産大
152大学への名無しさん:2005/08/17(水) 15:31:06 ID:7IuyeYLU0
【駿 台】http://www3.sundai.ac.jp/rank/

関大>近大>摂南>大阪工業

偏差値30台の学部・学科があるなんて・・・ぶっちゃけ馬鹿だろ? 大阪工大ってさw
153大学への名無しさん:2005/08/17(水) 16:42:59 ID:P17F3QbE0
>>152
これりゃヒドイな。
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・大阪工業大学をFランク扱いしてもいいですか?
154大学への名無しさん:2005/08/17(水) 17:22:30 ID:0Pv5aIY40
>>148
>当時の難易度は、こんな感じ↓
>関学理>>同志社工>立命理工=大工大>関大工>>>>近大理工=摂南工=姫工大>大電通>大産大工

昔の大工大は優秀だったんですね。
大工大を受験しようか迷ってたんですが、受験してみようと思います。
155大学への名無しさん:2005/08/17(水) 17:25:45 ID:LwsOc/W80
>>154
止めとけ。 
昔はともかく、今の大阪工業大のレベルは糞だぞ。
毎年、レベルは落ちる一方だ。

近大工>甲南工>京産工>龍谷工・摂南工>大工大>>大電通大
なレベルだが・・・それでもここに行くのか?!

まぁ低ランク大学の割りに就職はそこそこ良いのが唯一の救いかな?

156大学への名無しさん:2005/08/17(水) 20:04:24 ID:Dj9xQNpr0
>>154
バブルの頃(平成元年)は京産、近大も60台だったからね
昔も今も大工大は馬鹿だよ。
40歳台で大工大の大学院出てNECの子会社で
働いている奴は、コテコテの関西人で自己中の固まりで世間知らず。
仲間にそんな大学あるの?いつも馬鹿にされてるよ。
東京で大工大なんて殆ど誰も知らない。
なんで回りの空気が読めないのかね。理系の人間はみんなそうか?
157大学への名無しさん:2005/08/17(水) 23:50:26 ID:IVGVZanz0
>>156
大阪工業だいは、アホで無名な大学です。
現在では、馬鹿さ加減にさらに磨きがかかってます!
158大学への名無しさん:2005/08/18(木) 00:59:28 ID:zQs12ziu0
>>154
バブルの絶頂期は、就職は地方国公立並みだったようです。
今でも、私大では就職はいい方みたいなので、お買い得かと思います。
10年後はどうなってるかわからんけど、4年後は就職あるでしょう。
しかし、大阪工業大学は、ガラ悪そうな名前やな。
西川のりおは、ここの付属高校出身やったかな?
159大学への名無しさん:2005/08/18(木) 14:24:51 ID:cqkRsZij0
>>158
でも今の大阪工業大には、勉強できる環境は全く無いぞ。
なんせ2教科で偏差値46以下の大学だからな、大工大は・・・

学生はバカで常識知らずばっかし。
卒業生はガラ悪いオッサンが多い。

でも就職は大学のサポート付きでそこそこ。。。。

160大学への名無しさん:2005/08/18(木) 14:38:31 ID:XUhRMDMq0
ってか僕の高校の先生大工推薦してたぞ(^_^)まあ僕は糞大ってわかってたから受けなったけど(*´・∀・`)
161大学への名無しさん:2005/08/18(木) 15:26:07 ID:ffAtavGn0
お前の頭じゃ大工程度だからじゃねーの。
先生の言う通り素直に大工へ行けば良かったのに
162大学への名無しさん:2005/08/18(木) 16:45:28 ID:yA8YKUBi0
>>160
偏差値が46しかないような糞大にも落ちるなんてオワットルwww
163大学への名無しさん:2005/08/18(木) 17:15:14 ID:zQs12ziu0
10年後は、40台キープしてるかな?
164大学への名無しさん:2005/08/18(木) 22:42:37 ID:CnPn3+Sq0
平成3年度偏差値(旺文社模試)
関西大(工)63.5
大阪工大(工)61.3
近畿大(理工)56.7
摂南大(工)54.9
大阪産大(工)
大阪産大(工)52.0
大阪電通大(工)51.8
近畿大(工)50.5
近畿大(工)49.1
165大学への名無しさん:2005/08/19(金) 01:37:14 ID:+0GI1P690
>>156
そんな偏った話されてもなあ。。
それにその時代だったら164のように近大よりも上だったし。

他の大学に比べたらコテコテな感じはするけどね。
でも伝統がある大学ですよ。
166大学への名無しさん:2005/08/19(金) 10:17:06 ID:9/Ei1qVe0
       \      /
    ・      \ /
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
       (о●)(●)●0)
         ( ;●ξ●:)
           ・

大工さんになるための学校やと思ったがな!
167大学への名無しさん:2005/08/19(金) 10:45:28 ID:9/Ei1qVe0
よーし、俺も大工大を受験するぞー!
168大学への名無しさん:2005/08/19(金) 22:56:28 ID:goWCVaXG0
工科系単科大学別 上場企業部課長数(1991年度)
@東京工大1625
A名古屋工大978
B大阪工大627
C武蔵工大615
D東京理科大593
E芝浦工大576
F東京電機大518
G工学院大489
H九州工大487
I千葉工大435
169大学への名無しさん:2005/08/20(土) 00:16:50 ID:GworxxAa0
私、工大行く前から馬鹿になっていましたが、
工大行ってから急速に馬鹿さ加減が加速致しました。
だって...
まじめ=ヲタ
になっちゃうんだもーん
170大学への名無しさん:2005/08/20(土) 01:20:01 ID:0k0JQoRj0
大工大受験のため、日夜、受験勉強に励んでおります。
偏差値30台でも、今から、間に合いますやろうか?
171大学への名無しさん:2005/08/20(土) 20:23:13 ID:jQUs0JDT0
偏差値30の人はこないでください
172大学への名無しさん:2005/08/20(土) 21:21:53 ID:oJy6JrS50
36までなら合格圏内とオモワレ
ガンバレ!!
173170:2005/08/21(日) 01:29:40 ID:C4FTLntj0
>>172
偏差値は、35〜40くらいだよん!
只今、大工大合格に向けて、受験勉強真っ最中!!!
頑張るぞー!
174大学への名無しさん:2005/08/21(日) 12:17:46 ID:pj/B3vbE0
んにゃ
偏差値30台はこなくていい
素直に、専門か就職にしろ
175大学への名無しさん:2005/08/21(日) 12:45:32 ID:YL9QSCV00
大学総合ランキング【増進会出版社・Z会 2006年度版】

S 東京 京都
  東京医科歯科 防衛医科 自治医科 京都府立医科
A 東北 大阪 東京工業
  旭川医科 産業医科 慈恵医科
B 一橋 名古屋 神戸 九州 首都大東京
  早稲田 慶應義塾
C 北海道 東京外国語 東京藝術 千葉 筑波 お茶の水女子 防衛
  奈良女子 広島 名古屋市立 岐阜薬科 大阪市立 九州歯科
  上智 金沢医科 川崎医科 京都薬科
D 横浜国立 信州 金沢 大阪外国語 岡山 熊本 大阪府立
 ICU 津田塾 東京薬科 大阪薬科 神戸薬科 同志社
E 東京農工 埼玉 群馬 新潟 岐阜 静岡 京都工繊 鳥取 徳島 長崎 横浜市立
 中央 東京理科 昭和 星薬科 明治薬科 関西学院 大阪歯科
F 山形 東京海洋 東京学芸 三重 名古屋工業 滋賀 京都教育
  大阪教育 島根 愛媛 九州工業 鹿児島 京都府立 神戸市外国語
  学習院 明治 昭和薬科 共立薬科 立命館
G 小樽商科 帯広畜産 茨城 電気通信 富山 和歌山 山口 琉球
  法政 立教 明治学院 日本女子 関西
H 岩手 弘前 秋田 福島 宇都宮 山梨 福井 鳴門教育 高知 宮崎 鹿屋体育
 佐賀 大分 静岡県立 兵庫県立 県立広島 広島市立 下関市立 北九州市立
  成城 青山学院 新潟薬科 南山 龍谷 京都外国語 甲南 福岡歯科
I 北見工業 室蘭工業 長岡技科 豊橋技科 兵庫教育 福井県立 島根県立 岡山県立 長崎県立
 成蹊 日本 北里 順天堂 東京農業 専修 東洋 学習院女子 芝浦工業 東京女子
 神奈川歯科 東海 東京経済 京都産業 同志社女子 京都女子 大阪芸術 神戸女学院
176大学への名無しさん:2005/08/21(日) 15:37:33 ID:hUUFhBIA0
>>171

ん?この大学なら中学生でも今からなら間に合うと思うが・・・どうだろう。
小学生は流石にきついかな英語が無のため。
177大学への名無しさん:2005/08/21(日) 19:28:54 ID:0lcPtg6v0


大阪工業大学・・・・・?

新手の専門学校ですかぁ??

178大学への名無しさん:2005/08/21(日) 20:09:28 ID:86uHCOR+0
>>170
駿台偏差値なら、大阪工業大の一部の学部で偏差値30台のやつがあるw
知的財産学部なんて、一教科入試だから今から勉強しても余裕で受かるよ。

こんな大学落ちるようなら、専門学校へ行って下さい。
179大学への名無しさん:2005/08/22(月) 21:22:26 ID:qBaddj2S0
■上場企業の役員になれる大学・学部ベスト80 (私大)
(PRESIDENT 04/11/15)

全国順位  出身大学・学部名  人数

18      同志社・経済       132 
22      関西学院・経済      113
29      関西学院・商        93
30      同志社・工          92
31      関西学院・法        91
36      同志社・商          82
42      同志社・法          75  
49      関西・法           66
52      関西・工           64
58      関西・経済          58
60      立命館・経済        57
61      大阪工業・工        56
62      立命館・経営        57
73      関西・商           49
73      立命館・理工        49
77      立命館・法          48
180大学への名無しさん:2005/08/23(火) 00:57:59 ID:05Ri0FoU0
上場企業役員大学別ランキング
2005年)9/1号 週刊ダイヤモンド
 
ランク  大学名    役員   管理数   合計

5    京都大学   945  1048 1993
8    同志社大学  543  764  1307
9    大阪大学   434  847  1281
10   関西学院大学 422  640  1062
13   神戸大学   396  558  954
15   関西大学   339  579  918
18   立命館大学  284  449  733
26   近畿大学   132  315  447
28   大阪市立大学 173  253  426
32   大阪府立大学 140  247  387
37   甲南大学   147  188  335
39   大阪工業大学  95  230  325
181大学への名無しさん:2005/08/23(火) 12:22:56 ID:UIwtpbGW0
OB実績がいくらあっても・・・・
現役生の学力があれほど低けりゃ・・・ヤヴァイよ・・・
182大学への名無しさん:2005/08/23(火) 17:41:42 ID:I30fVi4K0
『サンデー毎日 就職実績ランキング』2005年7/17号


(大阪工業大学)
大成建設(2) 大林組(1) 住友林業(7) 大和ハウス(5) 積水ハウス(8)
武中工務店(1) 山崎製パン(2) 森永乳業(1) キューピー(1)
万有製薬(2) 大王製紙(5) 日立製作所(1) 三菱電機(4) 三洋電機(1)
富士通(1) ローム(7) 京セラ(6) 三菱自動車(2) アイシン精機(4)
オリンパス(1) テルモ(1) ファーストリテイリング(7) JR西日本(7)
関西電力(1) トランスコスモス(4) CSK(1) 日立情報システムズ(2)
ソフトバンクBB(5)



大工大はバカだけど、就職実績は侮れないぞ!
183大学への名無しさん:2005/08/23(火) 20:33:12 ID:ONA509lI0
だから言ったろ
大工大は、お利口さんだって
この数字が物語ってるじゃないか
まいったか!カスども!
184大学への名無しさん:2005/08/23(火) 20:49:46 ID:esOc/otm0
>>183
【代ゼミ 学部偏差値】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html


大工業大の工学部は→偏差値46  しかないんだぞw

2科目入試込みでこの偏差値って・・・
この悲惨な数字がアホさを物語ってるじゃないか。
カスそのものじゃないか!



185大学への名無しさん:2005/08/23(火) 22:39:12 ID:UWKQ4fYi0
>>184
知的財産学部が一科目入試って。。。
1教科限定入試とかマジ有り得ないし。

単なるアホ大なのか、大阪工業大?

186大学への名無しさん:2005/08/23(火) 22:47:11 ID:4yn+tegt0
unn
187大学への名無しさん:2005/08/23(火) 22:48:29 ID:ONA509lI0
だから言ったろ
大工大は、お利口さんだって
まいったか!カスども!
188大学への名無しさん:2005/08/23(火) 22:53:42 ID:LIqwEDRz0
就職力はそこそこあるが、学生の学力が無いんだよな・・・大工大は

え、お利口さんって・・犬猫と比べてお利口さんってこと?
189大学への名無しさん:2005/08/23(火) 22:57:45 ID:ONA509lI0
>>188
おまい
190大学への名無しさん:2005/08/24(水) 17:52:35 ID:7MriFjTK0
大阪工業大学は、学生の学力低下と志願者の減少が心配だね。
ゆとり教育と少子化のダブルパンチ…
  


            ('A`) ハゥ…
191大学への名無しさん:2005/08/24(水) 18:07:34 ID:mOAamokW0
でも就職で得するもん。入ったときの偏差値なんてどうでもいいだろ。
かんばって関大入って四年間どんどん落ちていくより努力せずに工大
入って四年間特に楽しいことも無く就職のためだけに勉強させられてたら
結果就職で得するってこと。あくまで工学部だけの話。知的財産部とか
いうわけのわからないの排除。
192大学への名無しさん:2005/08/24(水) 18:08:41 ID:RXcfJWcg0
でも入学の段階で、偏差値46以下の工学部って・・・・
そんな大学の学生が4年後に花開くとは思えない。
193大学への名無しさん:2005/08/24(水) 18:14:27 ID:mOAamokW0
花開くとかじゃなくて就職である程度得するってこと。
OBが上場企業にいっぱいいるからその点いいところがあるよ。
就職取ったらなんにも残らないけどね。
194大学への名無しさん:2005/08/24(水) 18:47:00 ID:6xAbyuO10
ほんとその通り。
195大学への名無しさん:2005/08/24(水) 22:40:27 ID:oZ+KIo3Z0
就職先偏差値は、60なんだけどな(笑)
196大阪工大ハンター:2005/08/25(木) 00:38:32 ID:tqs11V170
>>195
そんなない。
就職偏差値は56くらい。

で、実際の学力偏差値は46www



見た目は人間、中身はお猿!
底なしの馬鹿揃い・・
    
197大学への名無しさん:2005/08/25(木) 21:06:05 ID:uEzKd4UC0
関西圏では、まだまだ大阪工大の評価は高い

受験生集え!
198大学への名無しさん:2005/08/25(木) 23:48:10 ID:EZfyolddO
俺受けるよ。関学関大落ちたら行くよ
199大学への名無しさん:2005/08/25(木) 23:48:48 ID:UzKY81Nj0
こんな凋落Fランク大学に評価なんて概念はねーよ。

倍率がたったの2.4倍、主力の工学部の偏差値が46以下。
おわってるじゃーねか!

しかも来年から大阪工大は、3教科入試を廃止にするらしいし・・・
益々、馬鹿が増えるじゃねーかぁ!
200理系女:2005/08/25(木) 23:59:23 ID:Wtf6N8df0
私も工大受けますよ!関大の都市工学落ちたら大阪工大の都市デザイン受ける!
ってか推薦で頑張ってみます!大阪で建設系の私大が関大か近大かここしかないし・・・
明日オーキャン行ってきます!
201大学への名無しさん:2005/08/26(金) 00:01:04 ID:GTEnZJF9O
あげ
202大学への名無しさん:2005/08/26(金) 00:16:55 ID:TEc312w10
>>200
お前は受験生ではないな。
大阪工業大の学生だろ?w

関大>近大>>>大阪工業大
くらいのレベルの差があるんだぞ。
関大と大工では雲泥の差だ。
203大学への名無しさん:2005/08/26(金) 00:21:00 ID:5jwqfmHc0
>>200
頑張りぃ
204理系女:2005/08/26(金) 01:01:20 ID:wIx29Z050
受験生ですよ!関大はほぼチャレンジ状態ですね・・
でも一番行きたい大学やから、推薦で工大受かってそのまま受験終了してしまったら絶対後悔するから・・・
203さんありがとう☆頑張ります♪
205大学への名無しさん:2005/08/26(金) 01:40:58 ID:/yjH8dC/0
偏差値49あったら受かる?
206大学への名無しさん:2005/08/26(金) 02:44:21 ID:MkanGqIdO
普通に受かるだろ
207大学への名無しさん:2005/08/26(金) 02:55:58 ID:MkanGqIdO
>>200
俺も建設だわ。とりあえず関大めざしてがんばろう(´・ω・`)
208ドキュソマソ:2005/08/26(金) 15:13:19 ID:qqtfhj3IO
去年落ちてからズルズルと落ちていった情けない俺だが今は関大第一志望にしているが著しくのびない物理や数学で毎日頭痛で限界がきますた。もう大工大でいいやーアヒャヒャヒャ
209170:2005/08/26(金) 19:28:08 ID:bb9/a7VA0
>>206
偏差値39あったら受かる?
210大学への名無しさん:2005/08/26(金) 22:06:09 ID:7/FJC++c0
西の芝工と呼ばれていた大工大
その芝工にもかなり引き離されてしまったな
まあ偏差値についてのみだが
211大学への名無しさん:2005/08/26(金) 23:00:21 ID:hWQEoO8e0
いつまでも昔の事を言っているんだよ。
現実は偏差値36でも受かる大学やないの。
理系女も女子学生少ない工大やから大歓迎やで。
お前には工大が絶対にお似合いや。
212大学への名無しさん:2005/08/26(金) 23:13:23 ID:ZVHRssjj0
6年前くらいも偏差値そんな感じ?
213大学への名無しさん:2005/08/27(土) 00:04:34 ID:7/FJC++c0
偏差値36じゃ無理でしょ
最低50はないと
214大学への名無しさん:2005/08/27(土) 00:16:01 ID:aa02qk/O0
55〜45だな
215大学への名無しさん:2005/08/27(土) 00:18:44 ID:btjI0uiI0
>>214
馬鹿じゃねーのw
大阪工業大学の偏差値は40ちょっとくらいだろ。
工学部が偏差値46 情報科学部が44
知的財産が1教科入試で50

駿台なら30台でも受かる奴いるぞ。

http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

216大学への名無しさん:2005/08/27(土) 00:27:23 ID:G+nh+CcD0
>>215
わざわざご苦労だの〜
よほど工大に恨みがあるんだ〜
落ちて、近大にいったとか〜
217大学への名無しさん:2005/08/27(土) 00:34:49 ID:S9GwtkkP0
>>216
いやっそれだけはないだろう。
…というか、有り得んことだよ。
それに大阪工業の倍率はたったの2.4倍しかない。
落ちる奴が存在する方が不思議だよ。


関西大(偏差値55)>近大(偏差値52)>>>大阪工大(偏差値46)
218大学への名無しさん:2005/08/27(土) 00:37:43 ID:G+nh+CcD0
おれが言ってるのは、ちょい前の話なんだけど
219大学への名無しさん:2005/08/27(土) 00:42:07 ID:S9GwtkkP0
ちょっと前っていつのこと?
それなら私大バブル期の偏差値をソース付きで見せてよ。
220大学への名無しさん:2005/08/27(土) 00:50:41 ID:S9GwtkkP0
>>218
ソース付きでは何も言えないのか・・?w
君の言ってることは妄想だから仕方ないのだろうけど。

大阪工業大のような低偏差値大に行くくらいなら
もう少し勉強して近大の工学部に行く方がまだマシだな。
あぁっ、大阪電通大なんかは論外ね…全く話にならないからw
221大学への名無しさん:2005/08/27(土) 01:05:03 ID:OEeJsdV90
でも大阪工業大学は、Eランクなので一応大学としての価値はまだあるだろ。
大阪電通大学のようなFランクなら専門と変わらないと思うけど。。。。

222大学への名無しさん:2005/08/27(土) 01:09:55 ID:zjQKE+kz0
>>219
そんなもん
このスレの上のほうを見ればいいだろ
妄想なんかじゃない
223大学への名無しさん:2005/08/27(土) 03:19:20 ID:A4/1Kb0wO
大学は偏差値で合格するんじゃなくて、入試の点数で合格するんだよ。ガンバレ受験生!!
224大学への名無しさん:2005/08/27(土) 18:43:01 ID:2Tlb2dQy0
機械工学

近畿…46
摂南…46
工業…47
225大学への名無しさん:2005/08/27(土) 21:54:19 ID:4UdAidxQ0
それにても工大偏差値下がりすぎ
10数年で、15以上か?
クラスで優秀という層から、クラスで下位の層にまで
落ちてしまったな
226大学への名無しさん:2005/08/28(日) 11:34:34 ID:r7laGA5C0
漏れはバブル期の受験生だから大工大の偏差値は
覚えているけど、関西大(工)とほぼ同じで
立命館大(理工)と1〜2低い程度。しかも競争倍率も
すごく高かった。嘘じゃなくて当時は普通に併願大学
になり得ていたはず。

つまり関西・立命・法政あたりと同ランクという印象を
持っていたな。
結局国立受かったから大工大に逝くことはなかったけど
国立落ちていたら(当時はそれなりの評価があったから)
普通に逝っていたかもしれない。今思うと、まじでぞっとする。
漏れのような香具師は結構いるんじゃないかな。

ここまでこの大学が低ランク化すると分かっていたら、
絶対に浪人して最低でもマーチ・閑閑同率以上を目指して
いただろうな。当時の大工大合格レベルの受験生なら
浪人すればマーチ・閑閑立は十分合格圏になれたから。
バブル期に大工大を選んだOBは、まさかここまで下落する
とは思ってなかっただろうと思うよ。合掌。

というか私立とはいえ、ここの学長ってここまで下落させた
責任は重大だと思うが。立命館のように大学改革できる
幹部がいないとさらに下落する一方だろうな。
この大学って改革する意志あるのか。COEなどに採択
されるような取り組みとかさ。ただでさえ厳しい死立は、
このままだと廃校に追いやられるんじゃないかい。
227大学への名無しさん:2005/08/28(日) 15:07:23 ID:/ZQPHOOC0
ここの情報科に入りたいと思ってるんですが、
授業とかはどんな感じでしょう??
SEとか、就職ありますか??
教えてください( ^.^)( -.-)( _ _)
228大学への名無しさん:2005/08/28(日) 23:47:03 ID:eJs/BzSY0

大学と呼べる最後の砦Eランク・・・・・
そんなランクEである、大阪工業大学の糞スレ!
229大学への名無しさん:2005/08/29(月) 00:22:50 ID:VVzBj1CS0
>>227
SEならピンキリ
230大学への名無しさん:2005/08/29(月) 18:10:03 ID:Yx1WPqKi0
大阪工業大学マンセー
231大学への名無しさん:2005/08/29(月) 18:53:36 ID:WKZhXeG50
今年の卒業生はどんな企業に就職したのか、
わかる人教えてくださぃ(o*。_。)oペコッ
232大学への名無しさん:2005/08/29(月) 20:24:05 ID:LuGN0x8j0
名前も聞いた事ない半導体商社
しかも来年リストラ予定
233大学への名無しさん:2005/08/29(月) 23:12:48 ID:BijEYu2j0
>>226
立命、関大、法政から
電通、産大、摂大になりゃ
OBは、泣くよ
234大学への名無しさん:2005/08/30(火) 02:21:20 ID:tjWV4nQr0
10年程前に現役で受けて落ちたw
今は落ちてよかったと思うよ。浪人して京大いけたからw
しかし、浪人した年の入試からセンター利用方式ができて
3教科で298/300だった。昔も簡単だったwけど、今はひどい。

分数ぐらいできるようになろう。電気回路の計算もできんじゃないか。
235大学への名無しさん:2005/08/30(火) 14:02:56 ID:DVjEmfXy0
>>232
技術系ならいいけど、営業なら最悪だな。
236前元利彦:2005/08/31(水) 01:50:29 ID:QAPlQdgcO
OBの私が助教授になれる大学だからね。誰でも歓迎。学力で差別はしません。
ただし、私に生意気な態度を取らないこと。入学予定の者は、よく覚えておいて下さい。私を尊敬することを!
私に生意気なことをした学生がいたら、証拠を集めて警察に出します。
私が実際に教えていた学生が私を批判するメールや手紙を私に寄越しました。
私は、わざわざそのメールや手紙を溜めて、警察に渡しました。私自身は、知らん顔で済ませました。
そして、その学生を告訴しました。検事には、その学生を刑務所に入れるよう頼みました。私は批判を許しません。
237大学への名無しさん:2005/08/31(水) 02:38:19 ID:3Ss3/BZP0
238大学への名無しさん:2005/08/31(水) 03:42:21 ID:ddusBGOQ0
>>200
偏差値は知らないけど、建築デザインの領域では、関大より大工(短大含む)OBの方が活躍している感じを持つよ。
これって伝統とか雰囲気が大事なジャンルだから、偏差値を少し上げたくらいじゃどうにもならない。
関係ないけど、立命館で建築が学べるようになっても、それに適した風土を作るには相当の時間がかかる。
京阪で言えば、建築やるに適した大学は工繊で、次は大工では?
関大も立命も個人的にはピンと来ない。
239大学への名無しさん:2005/08/31(水) 06:22:34 ID:Jhr66Qwl0
あぁ、ついに来年から2科目入試がメインになってしまった。
今年の受験生激減に懲りて楽な方法に走ってる。
もう堕ちるとこまで堕ちるんだろうな。
240大学への名無しさん:2005/08/31(水) 13:26:36 ID:7DIBLcBO0
大阪工業大学は来年から、3教科入試が全学部で廃止の方向に進むからなw
2教科限定となりFランクに近づいて・・・・(プゲラw

241大学への名無しさん:2005/08/31(水) 13:45:50 ID:Y47y42mz0
大工大は昔よりもレベルは落ちた・・それは紛れも無い事実だ。
でもまだEランクをキープしているぞ。

>>233
現在の工学系の序列は以下…

関大
----
近大・龍谷大
----------
摂南大・大工大
------------
大電大・大産大
242大学への名無しさん:2005/08/31(水) 18:01:25 ID:u7CfC+7i0
大阪工業大学ってレベル落ちたんだね・・・
落ち目の大学に成り果てたか。。。

せめてこのままEランク維持はして欲しいね。
243大学への名無しさん:2005/08/31(水) 22:35:50 ID:DiKQ9EAD0
とは言うものの大阪工大は
まだまだ世間一般では
優秀な大学で通ってますよ
244大学への名無しさん:2005/08/31(水) 22:38:39 ID:2uj55xcf0
>>243
それは絶対に無いw
今の大工大生を見たら一目瞭然だ。
245前元利彦:2005/09/01(木) 00:56:45 ID:ezRBtd27O
高校から大学院まで大阪工業大学で、今はそこで教えている私こそ、ミスター大工大です。
私の得意分野は、既に決められた法則やルールを完璧になぞることです。権力も好きです。
246大学への名無しさん:2005/09/01(木) 11:53:14 ID:x3nMMlQu0
藻前ら、大阪電通大ナメ過ぎ。
247大学への名無しさん:2005/09/01(木) 19:31:17 ID:R4RxbomI0
電通といっしょにすなよ!
248大学への名無しさん:2005/09/02(金) 00:15:19 ID:1aeivx9u0
会社経営者から見れば、工大建築科はまだ評価は高いぞ。
現在は建築、土木業界は大不況であるが、必ずこの業界は無くならない!
西日本地域での国立大には建築学科の有する大学がこの25年間で相当増えたのは
事実であるが、昔は九大や広島大の予備として私立の大工大が選択されていたいたの
が事実である。卒業生では大阪府庁、大手ゼネコン等の先輩が多くいることを忘れてはいけない。
事実私も山口大と関西大を蹴って工大へ教師から進められた一人でもある。
つまり、社会的評価はまだあるのでもっと優秀な諸君は工大へ進んで欲しい。
社会は実力社会であることを忘れてはいけない。学歴だけでない。

ちなみに30年前のレベル
私立大建築科(立命、同志社、関学には建築学科無し)摂南大は誕生してない。 
 早稲田>東京理科>関西大>芝浦工大=大工大>明治大=武蔵工大>日大>近大=神奈川大>福大=京産大
249大学への名無しさん:2005/09/02(金) 00:22:07 ID:NGER67bI0
>>248
お前はアホかよw

受験生に30年前の話をしても意味ないだろう。


今の大阪工業大学のレベルを教えてやれよw

大阪工業大学=偏差値46
大阪電通大学=偏差値44
大阪産業大学=偏差値43


工電産という新しいFランクのグルーピングが出来る。



250大学への名無しさん:2005/09/02(金) 00:26:54 ID:1aeivx9u0
>>249
工大落ち近大行きの
お前来るところじゃねーよ

消えろ低能!!
251大学への名無しさん:2005/09/02(金) 00:31:02 ID:NGER67bI0
>>250
でたっw
偏差値46以下の 大バカ工業大生 を発見w

大阪工業大学はFランクです、自覚しましょう〜w
252大学への名無しさん:2005/09/02(金) 00:32:38 ID:NGER67bI0

受験生よ・・・
人生を破綻させたければ、大阪工業大だぜ!!
253大学への名無しさん:2005/09/02(金) 00:34:21 ID:1aeivx9u0
「大バカ工業大生」


・・・おもしろいね
254大学への名無しさん:2005/09/02(金) 00:39:14 ID:WdOxZlLJ0
豊田工業大よりも価値の無い大学
255大学への名無しさん:2005/09/02(金) 00:41:12 ID:1aeivx9u0
>>254
それは、あまりにも
物を知らな過ぎるってもんだぜ
256大学への名無しさん:2005/09/02(金) 17:58:54 ID:vQ4C79Cv0
禿同!!
257大学への名無しさん:2005/09/02(金) 18:07:59 ID:3JZdugJX0
>>255
お前が卒業した大学だから、間違っていないだろうよ。
お前が物をしらなすぎるんだよ。
258大学への名無しさん:2005/09/02(金) 19:40:24 ID:423w6tJ00
>>248
30年前、建築科言うたら、工学部で一番人気あったんかな?
30年前は、ここはそんなに就職良かったんか?
漏れが受験生やった頃は、私大バブルで、その当時の高校の先生が、
「昔の大工大は願書受付順に入学できて、就職も全然無かった!
今とは雲泥の差じゃ!」という話をしとったぞ!
私大バブルの絶頂期は、確かに2流大学で就職もそこそこあったけど
それ以上昔は、4流大学のイメージしかないぞ!
今の大工大の凋落ぶりは、元の木阿弥に戻りつつあるのでは?
259大学への名無しさん:2005/09/02(金) 21:19:01 ID:i/jM8CVV0
大阪工業大学


偏差値以上の価値は人事部に認められているのでしょう
260大学への名無しさん:2005/09/02(金) 22:05:57 ID:EIUwiYv00
『東洋経済役員四季報 2005年版 』

(上場企業役員数)
近畿大   158人
大阪工大  113人
京都産業大 47人
龍谷大    26人
桃山学院大 25人
摂南大      2人
佛教大     1人
261大学への名無しさん:2005/09/02(金) 22:49:52 ID:DYD/75Y90
>>258
大阪立地で建築のある大学が少ない時代、国公立落ちれば大阪工しかなかったんじゃないの?
あと夜学の存在も大きかったと思う。今全国区で活躍している安藤忠雄の実の弟とか、許何某も確か夜学でしょ。
ここの建築出てライトの有名な研究者になった人もいるし、腕見込まれて市大の教授に抜擢された人もいる。
こういう人たちには偏差値なんか関係ないから受験板で語る次元じゃないかも知れないけど、これだけの人材をまとめて出してる建築系の大学なんてそうはない。
いわゆる東京のマーチなんかより全然凄いし、関大近大は問題にならないよ。
262大学への名無しさん:2005/09/03(土) 00:06:03 ID:Sm2Z/l770
>>259
大阪工業大学なんて落ち目も甚だしいな。
今では、近大の滑り止め程度のレベルだからな。

頑張れ〜Eランク大学w
・・・ってFランク予備軍だっけ?
263大学への名無しさん:2005/09/03(土) 02:03:55 ID:gqHxDZZE0

『受験申し込み締切間近!!』
大学院進学の際は是非、奈良先をどうぞよろしくお願いいたします。



国立大学法人 奈良先端科学技術大学院大学(通称NAIST)
http://www.naist.jp/
情報科学研究科
バイオサイエンス研究科
物質創成科学研究科
大学紹介ビデオ
http://www.naist.jp/japanese/common/video/jpn04.ram
264大学への名無しさん:2005/09/03(土) 09:42:31 ID:MeUOhTt/0
大阪工大は、紛れもない名門だ
煽っている奴は、潜りだぜ。
265大学への名無しさん:2005/09/03(土) 09:44:29 ID:cqrO0BvI0
東京工業大学>>>名古屋工業大学>>>>>>>>>>>>>>>大阪工業大学
266大学への名無しさん:2005/09/03(土) 16:43:37 ID:qsPdLgVZ0
以下の大学のうち、一番先に偏差値30台に突入するのは、何処でしょうか?
@大工大
A大電通
B大産大
267大学への名無しさん:2005/09/03(土) 17:29:47 ID:MeUOhTt/0
@は、たぶんないな
268大学への名無しさん:2005/09/03(土) 20:11:41 ID:MeOtrUWg0
A・Bはすでに駿台・河合で偏差値30台の学部があるぞw
@もあと5年くらいしたら危ういんじゃねーの?w
269大学への名無しさん:2005/09/03(土) 20:25:06 ID:4DJMAJ480
2006年度私立大学ランク分類(島野清志著 危ない大学消える大学から参照)

【C】偏差値52以上55未満 
獨協大学 神田外語大学 学習院女子大学 國學院大學 芝浦工業大学 聖心女子大学
白百合女子大学 清泉女子大学 専修大学 東京農業大学 日本大学 日本社会事業大学
武蔵大学 フェリス女学院大学 愛知大学 長浜バイオ大学 京都産業大学 沸教大学
同志社女子大学 ★龍谷大学 ★近畿大学 甲南大学 神戸女学院大学 福岡大学 
立命館アジア太平洋大学

【D】差値49以上52未満
北星学園大学 酪農学園大学 東北学院大学 東北福祉大学 国際医療福祉大学 
女子栄養大学 文教大学 麗澤大学 桜美林大学 亜細亜大学 共立女子大学 駒澤大学
昭和女子大学 創価大学 玉川大学 東海大学 東京家政大学 東京工科大学 東洋大学
東京造形大学 文化女子大学 武蔵工業大学 神奈川大学 鎌倉女子大学 東洋英和女学院大学 
北陸大学 常葉学園大学 愛知淑徳大学 金城学院大学 中京大学 同朋大学
名古屋外国語大学 名古屋女子大学 名城大学 皇學館大学 京都精華大学 京都橘女子
大阪経済大学 ★摂南大学 桃山学院大学 神戸学院大学 神戸女子大学 吉備国際大学
広島修道大学 安田女子大学 松山大学 九州女子大学 久留米大学 中村学園大学
活水女子大学 長崎純心大学 長崎外国語大学 

【E】  学部平均偏差値47以上49未満
藤女子大学 北海学園大学 盛岡大学 跡見学園女子大学 駿河台大学 大妻女子大学
工学院大学 国士舘大学 駒沢女子大学 実践女子大学 大正大学 大東文化大学
拓殖大学 多摩大学 帝京大学 東京家政学院大学 東京経済大学 東京電機大学
二松学舎大学 立正大学 和光大学 関東学院大学 鶴見大学 帝京科学大学
新潟医療福祉大学 愛知学院大学 愛知学泉大学 岐阜聖徳学園大学 中京女子大学
★大阪工業大学★ 追手門学院大学
270大学への名無しさん:2005/09/03(土) 22:07:08 ID:j2iILKjZ0
工大が、産大電通なみに見れるなんて一生の不覚だゼ
271大学への名無しさん:2005/09/03(土) 23:13:02 ID:rN/Umm9C0
2006年度私立大学ランク分類(島野清志著 危ない大学消える大学から参照)

【C】偏差値52以上55未満 
獨協大学 神田外語大学 学習院女子大学 國學院大學 芝浦工業大学 聖心女子大学
白百合女子大学 清泉女子大学 専修大学 東京農業大学 日本大学 日本社会事業大学
武蔵大学 フェリス女学院大学 愛知大学 長浜バイオ大学 ★京都産業大学 ★沸教大学
同志社女子大学 ★龍谷大学 ★近畿大学 ★甲南大学 神戸女学院大学 福岡大学 
立命館アジア太平洋大学

【D】差値49以上52未満
北星学園大学 酪農学園大学 東北学院大学 東北福祉大学 国際医療福祉大学 
女子栄養大学 文教大学 麗澤大学 桜美林大学 亜細亜大学 共立女子大学 駒澤大学
昭和女子大学 創価大学 玉川大学 東海大学 東京家政大学 東京工科大学 東洋大学
東京造形大学 文化女子大学 武蔵工業大学 神奈川大学 鎌倉女子大学 東洋英和女学院大学 
北陸大学 常葉学園大学 愛知淑徳大学 金城学院大学 中京大学 同朋大学
名古屋外国語大学 名古屋女子大学 名城大学 皇學館大学 京都精華大学 京都橘女子
★大阪経済大学 ★摂南大学 ★桃山学院大学 ★神戸学院大学 神戸女子大学 吉備国際大学
広島修道大学 安田女子大学 松山大学 九州女子大学 久留米大学 中村学園大学
活水女子大学 長崎純心大学 長崎外国語大学 

【E】  学部平均偏差値47以上49未満
藤女子大学 北海学園大学 盛岡大学 跡見学園女子大学 駿河台大学 大妻女子大学
工学院大学 国士舘大学 駒沢女子大学 実践女子大学 大正大学 大東文化大学
拓殖大学 多摩大学 帝京大学 東京家政学院大学 東京経済大学 東京電機大学
二松学舎大学 立正大学 和光大学 関東学院大学 鶴見大学 帝京科学大学
新潟医療福祉大学 愛知学院大学 愛知学泉大学 岐阜聖徳学園大学 中京女子大学
★大阪工業大学 ★追手門学院大学
272大学への名無しさん:2005/09/03(土) 23:17:34 ID:BhXyX3oQ0
もーえーちゅうねん
273大学への名無しさん:2005/09/04(日) 01:28:08 ID:bZRg1zZ00
入試の試験監督ってバイトなん?
274大学への名無しさん:2005/09/04(日) 12:07:18 ID:Get/V9/h0
大工大入試の英語の難易度は、工業英検何級くらい?
275大学への名無しさん:2005/09/04(日) 13:09:07 ID:qmh58sXw0
↑東京工業大学
 |
 |東京農工大学 京都工芸繊維大学
 |
 |電気通信大学 名古屋工業大学
 |
 |豊田工業大学 九州工業大学
 |
 |東京理科大学 前橋工科大学 室蘭工業大学 長岡科学技術大学 豊橋科学技術大学
 |
 |北見工業大学 芝浦工業大学
 |
 |武蔵工業大学 東京工科大学 大阪工業大学
 |
 |東京電機大学 工学院大学 千葉工業大学 広島工業大学 岡山理科大学 大阪電気通信大学
 |
 |金沢工業大学 神奈川工科大学 愛知工業大学 東京工芸大学 福岡工業大学
 |
 |日本工業大学 大同工業大学 高知工科大学
 |
 |湘南工科大学 長崎総合科学大学 福井工業大学 久留米工業大学
 |足利工業大学 埼玉工業大学 愛知工科大学 東北工業大学 山口東京理科大学
 |新潟工科大学 静岡理工科大学 北海道工業大学 諏訪東京理科大学
 |
 ↓ものつくり大学 第一工業大学 八戸工業大学 西日本工業大学
276大学への名無しさん:2005/09/04(日) 16:07:36 ID:ZbkzLGdF0
>>275
嘘付けバカ大生がw
大阪工業大のレベルは、工学院大や千葉工業大レベルだよw
武蔵工業大・東京電機大よりも偏差値低いんだろうがw

アホの大阪工業大は学部によっては金沢工業レベルw

277大学への名無しさん:2005/09/04(日) 16:26:58 ID:0MofYzSs0
その金沢工業スレからのコピペですが、何か?
278大学への名無しさん:2005/09/04(日) 16:31:33 ID:ZbkzLGdF0
なら訂正しとけよ。
10年前のランキングかと思ったぜw
279大学への名無しさん:2005/09/04(日) 16:49:25 ID:0MofYzSs0
総合評価ならそんなもんちゃうんけ
まだ上かもしれんし
280大学への名無しさん:2005/09/04(日) 16:59:42 ID:ZbkzLGdF0
いやそれは無いw
工学部のみの評価ならそうかも知れないが、
全学部総合なら、大阪工業大の評価は低い

281大学への名無しさん:2005/09/05(月) 15:00:29 ID:NwDFA2uY0
アホ大晒しあげ
282大学への名無しさん:2005/09/05(月) 18:56:59 ID:ApdurAkS0
大工大が現在も昔同様
名門大学であることには間違いない
283大学への名無しさん:2005/09/05(月) 20:54:28 ID:BIqhxtVK0
大工って毎年OB社長が理工系大で第一位だろ
284大学への名無しさん:2005/09/06(火) 14:42:21 ID:/jXviQRo0
偏差値60あげ
285大学への名無しさん:2005/09/06(火) 15:46:45 ID:4rWzcGhl0
そう大工は名門。
偏差値関係ない。

10や20上げようと思えばすぐ上がるよ。
286無 勉 太 郎:2005/09/06(火) 22:33:21 ID:Bw7HbJqT0
偏差値46あげ

2教科入試あげ

倍率2.4倍あげ
287大学への名無しさん:2005/09/06(火) 23:56:07 ID:WSgad26H0
偏差値60あげ
288大学への名無しさん:2005/09/07(水) 00:21:54 ID:1BGRTLD50

 カ ス 大 吊 る し あ げ



 偏差値46


 倍率2.4倍
289大学への名無しさん:2005/09/07(水) 07:17:55 ID:LB75HTWv0
偏差値60あげ
290大学への名無しさん:2005/09/07(水) 19:24:59 ID:pvcvOxzg0
どっちにしろマトモな思考の出来る奴なら、
大阪工業大なんて受けねーだろうなw

今では近大の滑り止めwww

291大学への名無しさん:2005/09/07(水) 19:46:17 ID:RaypuyVP0
落ち目になっちゃったね、大工大・・・
チョーカナピー
292大学への名無しさん:2005/09/07(水) 21:39:10 ID:Qr2bEDPo0
偏差値60あげ
293大学への名無しさん:2005/09/07(水) 23:30:11 ID:ruhTyDQM0
>>227
SEって一概に言うなら専門卒以上ならだれでも、どんな学部学科でもなれるよ。
それより会社選びが大切だと思うよ。(取引先とか勤務環境とか社員環境とか規模とかね)。 by SE&卒業生
294大学への名無しさん:2005/09/07(水) 23:45:22 ID:ruhTyDQM0
しっかし、、、
進学校(私語?)から工大行ったけど、
俺は工業高校に来たんかと思たね。
今はそうでもないだろうけど...

あるやん、真面目が必ずしも得しない雰囲気って...
295大学への名無しさん:2005/09/08(木) 19:50:24 ID:Egvsi4dz0
>>294
残念ですけど、今は昔以上にヒドイです。
ほとんど荒れた工業高校の延長のようです。
工大のOBには申し訳ありませんが、それが今の現状です。
296大学への名無しさん:2005/09/08(木) 20:36:29 ID:ONkpWYlX0
10年前
偏差値が60あったなんて信じらんねーな
297大学への名無しさん:2005/09/08(木) 21:28:23 ID:L48Nytj10
昔は優等生のいく学校だったんだがな・・・orz
298大学への名無しさん:2005/09/09(金) 00:05:16 ID:aRBh9vZ40
>>295
そうだよ。
実績を築き上げた大阪工業大の卒業生には悪いけど、
今現在の大阪工業大学は、悲惨な状態だ。

偏差値46・倍率が2.4倍・・・・
受験者の約半数は受かるような大学になってしまった。

まぁ、少子化が急速に進んだからな。
このレベルの大学はどこも似たりよったりかな・・・

299大学への名無しさん:2005/09/09(金) 00:14:57 ID:sypSJAfv0
>>295
>>298
やっぱり...お疲れさん
300大学への名無しさん:2005/09/09(金) 00:29:18 ID:1Dh9j4W30
>>299
おれも何となくそう思たwww


『偏差値46』『倍率が2.4倍』・・・こいつは何者?
301大学への名無しさん:2005/09/09(金) 00:30:46 ID:aRBh9vZ40
馬鹿な学生に馬鹿な受験生しかいないのか、この大学には

302大学への名無しさん:2005/09/09(金) 14:08:27 ID:Z68kySZA0
友達がここの指定校をもらって自慢してきたんだけど…
303大学への名無しさん:2005/09/09(金) 20:16:41 ID:XqLjVZUp0
>>302
十分自慢できるぜ
304大学への名無しさん:2005/09/09(金) 20:21:53 ID:CUV3etdU0 BE:154778055-##
10年以上前ならなwwwwwwwwwwwww
今は建築以外全部偏差値40代wwwwwwwwwwwwwwwwwww
頼みの看板建築も50ジャストwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://shingaku.edu.yahoo.co.jp/bin/detail?cd=SC000387&n=5
305大学への名無しさん:2005/09/10(土) 05:57:40 ID:es5QW9F60
>>148

これがマジなら凄いな・・・
ここはすべり止めで受けたが・・・昔はこんなに良かったとは・・・
306大学への名無しさん:2005/09/10(土) 08:02:32 ID:8SooXbQT0
ソースは?
307大学への名無しさん:2005/09/10(土) 15:54:32 ID:WO9nznkY0
>>304
大阪工業大の経営工学部とか偏差値たったの44だべw

工学部も平均したら46・・・
めちゃ低レベル

308大学への名無しさん:2005/09/10(土) 16:52:54 ID:zoOTJkii0
大工大の今と昔

昔(10年前):優等生のみ受け入れ可(偏差値55〜)
現在:馬鹿でも受け入れ可(偏差値45〜)
309名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:30:40 ID:qi2YTImB0
この学校の特待を貰い、蹴って、その後しばらくし、
アンケートが送られてきて、それに答えると図書券が
送られてきますた(・∀・)
310名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:12:04 ID:/ghPGJRH0
>>309
大阪工業大って受験生にプレゼント配ってるの?
丸でFランク大みたいだ(プッw

311名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:18:38 ID:z1O2raPZ0
>310
そうだよ、毎年偏差値と倍率が落ち続ける大学だよ。
近い将来は、大電通大や大阪産大のようなFランク大の仲間になる予定だ。

312名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:10:41 ID:J79FhOUq0
コピペ

今は昔、卒業(建築科)して26年になるけど、工大のレベル下がったね。
当時は大工大は明治、芝浦工大、とほぼ同レベルで、関関同立より若干下でランクされていた。
しかし建築科は当時関大にはあったけど、立命、同志社にも無く、非常に難しかったよ。
また法政大よりも上へランクされ、当然近大や日大よりも難しかった。
工大OBとして寂しい思いがする。ちなみに当時明大と関大を合格していたが、建築科は工大
の実績が大との評価から当方は選択した経緯がある。
313名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:55:28 ID:oc0c/76D0 BE:49529142-##
昔は良かったってことをアピールしたいんだろうけどさ、
それ逆効果だよねwwwwwwどう考えてもwwwwwwwwwwww
だって今じゃ摂南より下で建築以外は全部偏差値40代だもんねwwwwwwwwwww
城北公園とかちゃんとOBに注意しとけよwwwwwwwwwwwwwwww
逆効果だってなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
314名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:37:04 ID:JuAplU0r0
とは言うものの
実績のある大工大は強い
315名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:07:47 ID:xBOLvhzYO
ここの情報科学部って就職どう?
やっぱ工学部以外は偏差値相応?
316大学への名無しさん:2005/09/12(月) 00:19:59 ID:KFSxkhL10
>>313
アホの工大生?
317大学への名無しさん:2005/09/12(月) 00:26:20 ID:4ZTXkRpy0
とは言うものの
実績のある大工大は強い
318大学への名無しさん:2005/09/12(月) 00:55:01 ID:iLRoU2jY0
とは言うものの
偏差値の低い馬鹿大は強い
319大学への名無しさん:2005/09/12(月) 01:04:07 ID:B+qNtVG+0
勉強法のサイト発見!
けっこう参考になったぜ
ttp://www.geocities.jp/rqxqq444/
320大学への名無しさん:2005/09/12(月) 17:03:27 ID:q4YECmjd0
俺のイメージでは、
大工大=大電通大なんだが、実際はどうなんだ?
偏差値では大工大の方が上だが、
人気・将来性では大電通大の方が上だと思う。
321大学への名無しさん:2005/09/12(月) 17:26:05 ID:4a7Ao2uoO
俺はただの受験生だから詳しい事情は知らないけど、さすがにそれは無いと信じたい
少なくとも人気では間違いなく大工大の方が上
大電通は教授が良いって話も聞くけど、学生の質がアレだからねぇ
大工大と同じで「昔は凄かった」のかもしれないけど
322大学への名無しさん:2005/09/12(月) 22:16:35 ID:U9IX9pwX0
でも電通の新設学部って倍率10超えてたよね。
323 :2005/09/12(月) 22:41:27 ID:KsMchvcG0
>>322
大阪電通大の新学部はそれ全て、一科目入試だけwwww

>>320
大阪工業大や大阪電通大なんてどちらも10年後には潰れてるよwww

大阪電通大学=1〜2教科入試
大阪工業大学=1〜3教科入試(2006年度から1〜2教科入試へ変更、3教科廃止www)

324大学への名無しさん:2005/09/12(月) 23:02:15 ID:laydh34f0
大阪電通大なんかと比較すんなよ!
悪いけど格が違いすぎるぞ!格が!
こっちは、長い歴史と多くの実績を持ち、優秀なOBを抱える
大阪工業大学だぞ!
電通なんて何にもありゃしないじゃないか
失礼極まりない

物を知らんよな〜〜〜全く〜〜〜ぅ!
325大学への名無しさん:2005/09/12(月) 23:03:28 ID:8QCpq0BxO
大工の建築1回生は防衛受かったけど大工選んだってさ。毛が濃
326大学への名無しさん:2005/09/12(月) 23:04:48 ID:mMTFYmMw0
>>324
少なくとも偏差値上では大差はないが・・・(笑

大阪工業大 偏差値46
大阪電通大 偏差値44


目糞鼻くその争いだろ、まぁ工大の方がマシなわけだが・・・

327大学への名無しさん:2005/09/12(月) 23:09:02 ID:laydh34f0
なんか情けないな
俺のときは、少なくともライバルは、芝工、法政、関大、立命だったんだが orz
328大学への名無しさん:2005/09/12(月) 23:15:23 ID:Toa99WOF0
>>327
今そんなこと言ったら笑われるよ、おじさまwwwww

ライバルは・・・大電通大?!?!?!!?
偏差値では近大・摂南よりも低いからね、大阪工大はww
329大学への名無しさん:2005/09/13(火) 11:48:04 ID:BcHvv1I20
>>328
お前は、よほど大工大にうらみがあるんだろうなwww
330大学への名無しさん:2005/09/13(火) 13:07:54 ID:Pz950Rat0
昔の大工大の学生は尊敬できますが今の大工大の学生は見下されるだけです。
331大学への名無しさん:2005/09/13(火) 16:41:36 ID:YDvGDjG20
やっぱり摂南の方がいいのかなぁ?
摂南は大工大の傘下ってイメージなんだけど。
332大学への名無しさん:2005/09/13(火) 16:54:57 ID:Rt17+agn0
333大学への名無しさん:2005/09/13(火) 22:47:59 ID:YOwMr/vYO
うちの高校の理系クラスで、大阪工業大、大阪電気通信大、大阪産業大は(それぐらいの学力の奴は)みんなけっこう受験するのに、摂南だけは何故か一人もいない
334大学への名無しさん:2005/09/13(火) 22:58:10 ID:Olx+Ty5f0
だから工大をその序列に入れるなつーの!
335大学への名無しさん:2005/09/14(水) 02:31:52 ID:FHIkcOig0
>>332
大学図鑑の評価を元だと?w
そんなものアテにならん。
まぁ…大阪工大のキャンパスが防災上問題を抱えている糞キャンパスというのは当たっているw


それ以上に大阪工業大は偏差値に問題を抱えているんだが…
主力学部で偏差値46ってのが泣けるw

336大学への名無しさん:2005/09/14(水) 03:27:40 ID:q1dKcj500
337大学への名無しさん:2005/09/14(水) 19:07:54 ID:QZd+WfU3O
>>334
偏差値40代の学生の脳では偏差値以外の方法で学校の価値を考えることなんて不可能
338大学への名無しさん:2005/09/14(水) 20:37:31 ID:fNilo+La0
>>337
じゃー
工大のためにも偏差値以外の方法で考えられるように
努力してもらおうじゃないか
339大学への名無しさん:2005/09/14(水) 22:06:36 ID:jGT6+42Q0
アホな単科大学の行く末が心配です。
340大学への名無しさん:2005/09/15(木) 01:07:04 ID:xka0E0qI0
偏差値40代でも大阪に残れる時代になった。

素晴らしい時代だ!!
341大学への名無しさん:2005/09/15(木) 01:11:34 ID:xka0E0qI0
大阪在住工学志望偏差値40代の生きる道

岡山理大
広島工大
大同工大
近大工などなどだった。
342大学への名無しさん:2005/09/15(木) 20:57:41 ID:9Enot3Ob0
偏差値60あげ
343大学への名無しさん:2005/09/16(金) 08:43:32 ID:7IFYMXz2O
誰か>>315に答えてもらえませんか
344大学への名無しさん:2005/09/16(金) 11:23:47 ID:IHxO65dPO
でもここって就職理科大並らしいね
345大学への名無しさん:2005/09/16(金) 16:27:14 ID:YBfxk/Xp0
大学自体の就職率は良い方だが、建築・機械以外は微妙。
346大学への名無しさん:2005/09/16(金) 22:21:35 ID:v/pm/fqh0
>>344
え?
岡山理科大?
347大学への名無しさん:2005/09/16(金) 22:23:09 ID:IHxO65dPO
ここに一浪してはいるやつは生きてる価値ないっすかね?
348工大OB:2005/09/16(金) 23:46:32 ID:gDEkaOoM0
>>347
十分あるさ。
349大学への名無しさん:2005/09/17(土) 00:25:48 ID:YdAEsoHk0
一浪で工大って…
生きる気あるのかよww
350大学への名無しさん:2005/09/17(土) 00:40:24 ID:pc79pTcd0
二浪で工大夜間卒
マターリ地方公務員の俺が来ましたよ
351大学への名無しさん:2005/09/17(土) 02:00:41 ID:s3KLgRPR0
>>346
東京理科大と思われ。
352大学への名無しさん:2005/09/17(土) 19:33:55 ID:4fr8gAwyO
摂南(法学)と大工大(建築)と大工大(知的財産)って比較学部は違いますが、どの順にいいのでしょうか?
353大学への名無しさん:2005/09/17(土) 20:40:12 ID:gD686smp0
俺的には大工大(建築)>>>>>>>>>大工大(知的財産)=摂南(法学)
354大学への名無しさん:2005/09/17(土) 23:06:27 ID:IP3s2qXk0
>>353
(・∀・)ランランランランララン
(・∀・)ランランランランララン

学生の学力では、こうだにゃ〜 工大卒のおっさんw

摂南(法学)>>>>>大工大(建築)>>大工大(知的財産)

355大学への名無しさん:2005/09/17(土) 23:24:37 ID:7Fj/d12s0
西の芝浦工大だろ
ここは?
356大学への名無しさん:2005/09/17(土) 23:46:09 ID:gUGEc+lv0
それは昔だな

今や西の湘南工大ぐらいやろ
357大学への名無しさん:2005/09/17(土) 23:54:22 ID:eLaChJk/0
大工大(建築)>>摂南(法学)>>>大工大(知的財産)
これが妥当だろう。
358大学への名無しさん:2005/09/18(日) 00:03:25 ID:N7GzRuLo0
>>357
就職レベルで見たらそれが妥当かも。
359OB:2005/09/18(日) 00:30:14 ID:S5UKqhTu0
工大(工学系)はたいがいが就職は専門分野に進むが摂南法はそうではないだろ。
この差は大きいな。
360大学への名無しさん:2005/09/18(日) 00:50:01 ID:3WOosqM6O
偏差値、偏差値ってあんたら大学は偏差値が全てだと思ってんの?ようは大学で勉強するかしないかでしょ?
大工大は勉強できる環境は整っています。入ってからが厳しいのも工大の特徴の一つ。偏差値低くてもTOEIC800とるヤツもいるし資格とるヤツも沢山いる。
偏差値低いのは逆にチャンスと見るべきです。こんなに就職に直結した大学ないですよ?
…と、現役大工大生の俺がいってみる。
361OB:2005/09/18(日) 01:34:00 ID:S5UKqhTu0
昔から就職だけは強いからな
362大学への名無しさん:2005/09/18(日) 09:24:09 ID:VTpizay+0
>>360
工大生全てに当てはまるものではないものと肝に銘じておけ
363大学への名無しさん:2005/09/18(日) 13:26:43 ID:MhnyEq8CO
公募推薦狙ってるんですが、数学の対策は教科書レベルの問題集で足りますか?
過去問は直前までとっておきたいので…
364大学への名無しさん:2005/09/18(日) 17:08:13 ID:vEhWSKKZ0
>>363
過去問しないと試験対策できないだろ。
過去問解かなくても工大なら大丈夫かもしれないが。
365大学への名無しさん:2005/09/18(日) 17:08:27 ID:3WOosqM6O
>>363
そもそも過去問をギリギリまでとっとくってのが間違い。失敗するパターン。
過去問は何回も解いてこそ価値がある。何回も解いて傾向がわかったら似たような問題をチャートとかで探す。過去問やるのは早いに越したことないですよ。
366大学への名無しさん:2005/09/18(日) 17:09:21 ID:vvsoADDn0
大阪工業大レベルなら、過去問さえやっておけば誰でも受かるだろぅな
367大学への名無しさん:2005/09/18(日) 17:33:16 ID:43BaD4GU0

大阪工業大生が就職しても現場業務にしか就けない。
つまりは使い捨て。

偏差値46という並み以下の頭では現業採用しか無理!

368大学への名無しさん:2005/09/18(日) 18:02:56 ID:8lfQdX4K0
>>367
「現場業務しか」と限定する言動しなさんな。
説得力ないよ。
学科によって全然違うのに、何を言ってるのかなこの人は。
369大学への名無しさん:2005/09/18(日) 18:22:38 ID:MhnyEq8CO
>>364-366
ありがとうございます
今から過去問やってみます
370大学への名無しさん:2005/09/18(日) 19:52:16 ID:J1vEIhAV0
>>367
工大落ちのコンプレックスおっさんは
何を言い出すか分からんな
お前は、工大受からなくて、現場はおろか
まともな就職さえも出来てないんだろ
未だにフリーターか?
可哀想だなぁ〜

「偏差値46」大好き人間が
371大学への名無しさん:2005/09/18(日) 20:09:27 ID:/xWpaOE30
偏差値46=昔の工大二部ぐらい
372大学への名無しさん:2005/09/19(月) 02:01:09 ID:Pw8EAfTHO
枚方キャンパスって設備とか周囲の環境とかはどんな感じですか?
373大学への名無しさん:2005/09/19(月) 10:29:46 ID:pDyGYDKA0
キャンパスだけがどんっ!ってあるだけなんだろ
旭キャンパスより物悲しい
374大学への名無しさん:2005/09/19(月) 15:15:15 ID:A7pk67kjO
偏差値が低くて入りやすいけど、就職率や就職満足度が偏差値の高い他の大学に比べて負けずに高いのが、他の上位の大学を受けようとしている受験生からすると納得がいかないんです
375大学への名無しさん:2005/09/19(月) 16:12:29 ID:hsM5eumO0
関関同立で下位クラスに居るよりは
大工大でトップクラスに居る方が就職は余裕でええやろ
376大学への名無しさん:2005/09/19(月) 16:20:49 ID:QeTCUki70
>375
確かにそうだな。
トップとまで言わずとも上位クラスにいれば有利だろう。
企業人事の推薦枠に入りやすいな。
377大学への名無しさん:2005/09/19(月) 16:46:04 ID:hsM5eumO0
言い忘れたが
大工大でトップクラスに居れるなら関関同立上位クラスと同等レベル扱い
378大学への名無しさん:2005/09/19(月) 17:20:23 ID:YFJ7p5RT0
いまや西の工学院だな・・・
379大学への名無しさん:2005/09/19(月) 17:28:50 ID:A7pk67kjO
何故就職率が高いのかは入ればわかる
やる気のないやつはついていけない
380大学への名無しさん:2005/09/19(月) 21:04:34 ID:+cIci1m50
松下電器、三洋電機は、工大OBの巣
381大学への名無しさん:2005/09/19(月) 21:17:53 ID:/Y/lmr7w0
シャープもだろ
382大学への名無しさん:2005/09/19(月) 21:59:24 ID:+cIci1m50
Oh! Yes
383大学への名無しさん:2005/09/20(火) 00:30:50 ID:MgoGFHjk0
嘘付けw
大阪工大はアホの巣窟だろ。
勉強できない、カス大生の収容所w

384大学への名無しさん:2005/09/20(火) 00:37:06 ID:AKPUz4T60
そのカス大生の仲間に入れなかったお主は
もっとカスだったりする訳で
385大学への名無しさん:2005/09/20(火) 00:46:15 ID:OiCeMD0p0
競争の無い、偏差値低い大学・・・それが大阪工業大クォリティwwwwwwww



                   バカ大生の巣?

386大学への名無しさん:2005/09/20(火) 00:56:22 ID:AKPUz4T60
に入れなかった訳で・・・(涙)
387大学への名無しさん:2005/09/20(火) 00:57:40 ID:OiCeMD0p0
というかレベル低すぎて受験していないからさ。
滑り止めが近畿大の工だったからね。
その滑り止め大学は・・ちょっとごめんなさいねw
388工大OB:2005/09/20(火) 01:16:33 ID:QHTMYnKA0
>滑り止めが近畿大の工だったからね。

マジレスすると俺の滑り止めは近大理工だったよ。
勿論、蹴らして頂きましたが。
389大学への名無しさん:2005/09/20(火) 02:31:47 ID:pQ2y0hjs0
マジ勘弁しろ
くそ師ね
390大学への名無しさん:2005/09/20(火) 16:17:50 ID:fWTDaMuf0
>>388
ヒント:い ま は アホ大
391大学への名無しさん:2005/09/20(火) 19:36:17 ID:9WD5pL1R0
>>388
今現在の大阪工業大学は、近畿大学工学部の滑り止めですからw
残念でした、おじさんw

大阪工業大の学生(あなたの後輩達)をよく御覧なさい。
いかにレベルが落ちたかが良く解かりますよw

392工大OB:2005/09/20(火) 20:23:45 ID:cC+Vu9mo0
>>391
滑り止め校として近大工を例示していることから察するに、
貴方は大工大落ち近大卒様でしょうか?

マジレスだけど、大工大のレベルが上がろうが下がろうが
個人的には何ら影響はございません。
393大学への名無しさん:2005/09/20(火) 22:20:44 ID:K5ftt1Tm0
よく言った
工大OB!
394工大OB:2005/09/21(水) 00:17:53 ID:w50ZySW+0
大学同期(俺及び友人限定)が入学辞退した大学
明治大、法政大、日本大、近畿大、福岡大、名城大、摂南大、大産大

工大落ちの高校同期が入学した大学
近畿大、摂南大、岡山理科大、大阪電通大、青山学院大(一浪後)、関西大(一浪後)
395大阪工業大の2005年度現在の位置:2005/09/21(水) 03:01:23 ID:rZRgbywc0
>>394
おいっ! 大工大卒のバカwww
お前は、母校の現状を良く知った方がいいな。


明治大、法政大、青山学院大
-----------------------
関西大、日大、名城大
----------------------
近畿大、摂南大、福岡大
----------------------
大阪工業大、岡山理科大、大阪電通大
------------------
大産大

396大学への名無しさん:2005/09/21(水) 07:04:07 ID:8c8MffLs0
と10年前大工大に入れなかったバカおやじがこんな真夜中
書き込んでおります
397大学への名無しさん:2005/09/21(水) 15:17:18 ID:uR+JyoVv0
>>395
766 :大学への名無しさん :2005/09/21(水) 03:15:01 ID:ewTM87qg0

【エール予備校】
http://www.ehle.ac.jp/ybk/mosi051123.html

関関同立・産近甲龍・桃山学院・大阪工業


大工大はレベルは落ちてしまったが、今でも産近甲龍に準ずる中堅私学として予備校でも評価が高い!

398大学への名無しさん:2005/09/21(水) 16:27:05 ID:N/YinbhQ0
なんでおやじはそんなに必死なの?
399大学への名無しさん:2005/09/21(水) 17:30:23 ID:BXDITjBV0
今大工いっても閑閑同立と同じ職場につける?
マジ教えて、つけるなら推薦で大工いくから。
はやく推薦出さないと時間ないんです。
400大学への名無しさん:2005/09/21(水) 17:58:58 ID:3TZAuMKRO
400をゲットだ。
401大学への名無しさん:2005/09/21(水) 18:02:11 ID:3TZAuMKRO
理系は大学でどれだけ頑張るかだろうな〜!
402工大OB:2005/09/21(水) 20:53:20 ID:5Vtzy0XF0
>閑閑同立と同じ職場

マジレスするけど、
この辺のレベルだけ見てたら駄目だって。
京大、阪大、神戸大等の奴らが狙うところを真剣に目指さないとね。
403大学への名無しさん:2005/09/21(水) 21:34:56 ID:mq8k1GuX0
俺は、大阪工業大学受かったけど、お金なかったから
大阪市立大学に行きました。
404工大OB:2005/09/21(水) 21:51:13 ID:5Vtzy0XF0
>>403
よかったな。
工大受かってた俺の友人は信州大に行ったよ。
405大学への名無しさん:2005/09/21(水) 22:37:55 ID:pfS7VCrJ0
>>399
つけるよ。
きみのがんばり次第でね。
てか、就職状況をHPやパンフレットで確認しなよ。

何がやりたいとか具体的にあるならいいんだけど、
推薦で受ける必要あるの?
406大学への名無しさん:2005/09/21(水) 22:53:27 ID:g/cXND1s0
工大から阪大院に入学・修了のおれが来ましたよ
407工大OB:2005/09/21(水) 22:54:25 ID:5Vtzy0XF0
とまあ、
「閑閑同立と同じ職場」と書いている時点で痛いと思うな。。
408大学への名無しさん:2005/09/21(水) 23:38:35 ID:eYJHFr7a0

てか、大阪工業大の学生はバカ揃いだにょ〜ん!

偏差値46、倍率2.4倍    糞・糞・糞大学だべ!
409大学への名無しさん:2005/09/21(水) 23:51:40 ID:bT8H3d0P0
>>408
おまさーもういいって

『偏差値46』、『倍率2.4倍』

他に書く事ないのか、このボンクラが
410大学への名無しさん:2005/09/22(木) 23:32:22 ID:3BAT8HE/0
大工大受験しようと思います
過去の実績とかすごそうですね
大企業にOBも多いみたいだし
頑張ろうと思います
411大学への名無しさん:2005/09/23(金) 10:09:04 ID:ko+p+AiQ0
まぁ頑張れ。後悔するのはお前だ。
412大学への名無しさん:2005/09/23(金) 11:23:39 ID:/lDpcln40
大変お世話になった友人

工大U部に入学(滑り止めの摂南大には合格するも国公立&関同立全敗)

工大T部に転部(1年次に優秀なる成績で全単位取得)

内部奨学生の認定を受けて授業料半額免除

成績順受け付の卒研室に余裕で入室

取得単位数200以上で大工大卒業(高校数学教員免許取得、評定順位ベスト10以内)

大工大院入学(技術士補取得)

大工大院卒業(第一志望先に就職)
413大学への名無しさん:2005/09/23(金) 12:38:09 ID:iB7ilV9H0
>>411
あなたと一緒にされるのは困るのですが・・・
414大学への名無しさん:2005/09/23(金) 21:48:20 ID:cIwJx39B0
匂うぞ
415大学への名無しさん:2005/09/24(土) 00:16:55 ID:axCIMETR0
>>410
そう・・・ 過 去 の実績だけは凄い。

現在は・・・・ 絶 望 的 !

416大学への名無しさん:2005/09/24(土) 00:50:16 ID:Ywi19ZqO0
>>415
偏差値だけで判断するのは、おかしいと思うけどな
実績があればいくらでも挽回できる可能性はある
417大学への名無しさん:2005/09/24(土) 17:34:37 ID:KLFxdLFy0
   /     \     
  /   / \ \  
 |   (゚) (゚)    |  
 |    )●(   |  見た目は池沼、頭脳は低能
 \   ▽    ノ    その名は大阪工業
   \_    /
  /   ̄ ̄\
418大学への名無しさん:2005/09/24(土) 17:35:53 ID:+AJgwg3b0
うほお
419大学への名無しさん:2005/09/24(土) 18:01:38 ID:iUo+DU8N0
>>416
ここ5年間は、偏差値・倍率が落ちっぱなしの糞大のくせにぃ〜

そんな糞大である、大阪工業大に挽回の可能性があるとは思えませんわw
420大学への名無しさん:2005/09/24(土) 19:19:05 ID:iA9gKfjR0
イイヨ、イイヨ
421大学への名無しさん:2005/09/24(土) 19:34:02 ID:YxRVF4G30
>>416
挽回するなら早くしないと、優秀なOBの方々がどんどん定年で消えて行きますよ。
422大学への名無しさん:2005/09/24(土) 20:00:15 ID:7Qw0mkqu0
平成3年度偏差値(旺文社模試)
関西大(工)63.5
大阪工大(工)61.3
近畿大(理工)56.7
摂南大(工)54.9
大阪産大(工)52.0
大阪電通大(工)51.8
近畿大(工)50.5
423大学への名無しさん:2005/09/24(土) 21:21:48 ID:p1TH/9hL0
いまや1科目受験おっけー
424大学への名無しさん:2005/09/25(日) 10:56:05 ID:sQwylnIMO
公募推薦を受ける予定なのですが、志望の学科が今年から数3が受験科目から外れます
過去問を見ると数3の範囲を含む問題がかなりの割合を占めているようで、傾向が掴めません
配分はそのままで数3の微積分等の問題が全て数2レベルになると考えていいのでしょうか
在校生、OBや他の受験生の方々の意見を聞かせていただければと思います
425大学への名無しさん:2005/09/25(日) 19:25:50 ID:LMj+WQtc0
>>422
今では旺文社模試なんてもう存在しないしさw

1教科入試でも受験できる大阪工業大って大した事ないよwww

定員補充率が悪いから、一科目入試実施するんだし!w

426大学への名無しさん:2005/09/25(日) 20:07:41 ID:lNNOsuDd0
    東京理大

武蔵工大 芝浦工大 大阪工大

こんな感じの図式があったよ。本屋の立ち読みで何と言う本か覚えてないんだけど
427大学への名無しさん:2005/09/25(日) 20:51:32 ID:8VDTehdI0
>>426
大阪工大←仲間はずれ
428工大OB:2005/09/25(日) 21:17:57 ID:ljvqi34F0
>>422
コピペ乙。
補足すると、それ機械工学科のだよ。

429大学への名無しさん:2005/09/26(月) 22:09:40 ID:ZhWtaOHw0
とりあえず、大工大へ進学の利点を挙げてくれ。
430大学への名無しさん:2005/09/26(月) 22:46:25 ID:TmYQGS6+0
特にないな
431大学への名無しさん:2005/09/26(月) 22:48:39 ID:2FNem5EE0
大工大生のイメージは、ガラ悪そうやけど、喧嘩が強そう。
432大学への名無しさん:2005/09/26(月) 23:31:25 ID:3Z2QJzwX0
大阪電通大と大阪工大は情報だとどっちがいいの?
433大学への名無しさん:2005/09/27(火) 00:03:50 ID:F7w1KO4E0
大工も電通と比較されるような時代になったのか・・・
434大学への名無しさん:2005/09/27(火) 01:04:14 ID:Nn79bQ8H0
今の大阪工業大ってヤンキーしかおらんだろ?
ここまで偏差値と倍率が落ちたら893と変わらんwww

435大学への名無しさん:2005/09/27(火) 01:23:49 ID:gg/XAspiO
ここってヤンキー多いの?
真性オタの俺はやっていけるかなぁ
436大学への名無しさん:2005/09/27(火) 01:37:53 ID:CxU8UCqU0
大工大にヤンキーはおらんだろ。
オタクはいっぱいいるとおもうが?
437大学への名無しさん:2005/09/27(火) 17:23:37 ID:kEadn0l10
見学にいって来たけど、附属(?)高校の奴らは来るの?あいつらガラ悪い。
438大学への名無しさん:2005/09/27(火) 17:54:12 ID:qwho1zrS0
西川のりおが、ここの附属高校の出身です。
エスカレータ式ではないようですが、将来的には学生数を確保するために、
附属高校から優先的に入学させるでしょう。
439大学への名無しさん:2005/09/27(火) 22:12:52 ID:AFqDu5sz0
大阪工大高校は、わりと進学校だろ
440大学への名無しさん:2005/09/27(火) 23:12:55 ID:5bsvjG5d0
大工大はオタクというイメージがあるが…。
ヤンキーって…、遅れた反抗期か??

>>439
特進クラスだけだろ。


441大学への名無しさん:2005/09/28(水) 00:35:51 ID:y6mNb5RX0
>>440
大阪工業大は馬鹿大に成り果てたが、
高校もどちらかというと馬鹿に近いけどな。

442大学への名無しさん:2005/09/28(水) 23:33:48 ID:kQRik64k0
ブラック企業に就職する学生も結構いる。
443大学への名無しさん:2005/09/28(水) 23:36:27 ID:cbqvRPAw0
大阪工業大・・・
豊田工業よりバカなのか?

てかこのレベルからじゃブラックにしか就職できんよww
444大学への名無しさん:2005/09/29(木) 16:52:26 ID:RHq0i6+f0
豊田工業と比べるなよ
445大学への名無しさん:2005/09/29(木) 16:58:21 ID:9z0978rC0
なんだよこの偏差値は。
むちゃくちゃ低くなってるじゃないか
446大学への名無しさん:2005/09/29(木) 17:02:46 ID:NfNSwQUJ0
偏差値低くても就職偏差値高かったら問題ない。
447大学への名無しさん:2005/09/29(木) 17:24:12 ID:9z0978rC0
中小だけ
448大学への名無しさん:2005/09/29(木) 22:38:39 ID:HWmjUtwC0
大阪工業、就職毎年いいっすよ〜
大企業にOBいっぱい抱えてますからね〜
449大学への名無しさん:2005/09/29(木) 23:05:06 ID:v0EOvqoo0
大阪工業大学の同じ研究室の学生が
トランスコスモスに就職内定したけどどう?
450工大OB:2005/09/29(木) 23:59:46 ID:KImomirr0
大企業、中小、零細とバラエティーに富んでいると思うが。
451大学への名無しさん:2005/09/30(金) 18:35:32 ID:y4rkGH2L0
バラエティーに富んでるって…
プラス思考だなw
452工大OB:2005/09/30(金) 21:01:48 ID:YtgW1NaW0
>>451
俺の周りには零細行った奴は1人も居なかったけどな
453大学への名無しさん:2005/09/30(金) 22:35:39 ID:h5cbrI8e0
同じく俺の連れも全て一部上場で占めてますが、何か?
454大学への名無しさん:2005/09/30(金) 22:37:05 ID:GMbqKDUgO
すべり止めには最高の大学でつね
455大学への名無しさん:2005/10/01(土) 00:15:35 ID:fRP+mPwi0
>454
そうだよ。
滑り止めで受けて誰も入学したがらない大学だからね。

…てか、受験生もほとんど来ないよね(笑
倍率たったの2.4倍…

オワットルな

456大学への名無しさん:2005/10/01(土) 00:18:51 ID:FHgoqNoZ0
>>455
でたー!
またお前か
久々に「2.4倍」って書き込んだな
うん。よく頑張った!
457大学への名無しさん:2005/10/01(土) 14:47:48 ID:SLhzKhof0
情報システムってどんな感じですかね?
女何人いますか?
458大学への名無しさん:2005/10/01(土) 15:23:37 ID:TQ959x91O
じきにこの大学定員われるだろな
459大学への名無しさん:2005/10/01(土) 15:59:19 ID:P/PkxAYx0
>>458
そうだな
460大学への名無しさん:2005/10/01(土) 16:04:12 ID:xz3f1YKp0
東京工業大学>>>>>>>>>名古屋工業大学>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大阪工業大学
461工大OB:2005/10/01(土) 19:05:34 ID:Bm5jXq6G0
>>458
じきとは何時よ?
まあ、まともにはよう答えられんだろうがw
462工大OB:2005/10/01(土) 20:04:04 ID:Bm5jXq6G0
412の友人は卒研室時代の仲間である。
現在は大組織の中堅幹部として活躍中だ。
その活躍ぶりはネットでも確認出来るが、その紹介はご勘弁願う。
463大学への名無しさん:2005/10/01(土) 21:07:41 ID:RLuAkJVJ0
わたしの会社(東証一部)の上司も大工大出身だよ
どんな時も冷静沈着で頭が切れる人だよ
みんなが憧れてる尊敬出来る上司!
464大学への名無しさん:2005/10/01(土) 21:09:03 ID:/0MpHl2p0
ぬるぽ
465大学への名無しさん:2005/10/02(日) 00:26:26 ID:EWJXw23h0
ここでバカにしてる香具師は、ほとんどが
バブルの頃に大工大にいけなかったやつらがほとんどだろ?
早い話が、負け犬の遠吠えってことさ
466大学への名無しさん:2005/10/02(日) 10:23:08 ID:fW87pHYj0
全く…OBはすぐに昔話をするから困る
467大学への名無しさん:2005/10/02(日) 13:58:06 ID:ufnvGzRi0
>>465
15年前はそうでも、オッサンの後輩どもは当時の工大落ち未満の脳ミソしかないんだぜw
468大学への名無しさん:2005/10/02(日) 14:14:36 ID:aJSWZBVZ0
>>467
そりゃま、ごもっとも
469大学への名無しさん:2005/10/02(日) 14:29:50 ID:/fSuNmXl0
大阪工業大の学生なんて偏差値46しかない低脳ぞろいだから、
動きがおそろしく鈍い。

更に、大工大生の口はいつでも開きっぱなしで、常にヨダレをたらしてる。
470大学への名無しさん:2005/10/02(日) 14:49:18 ID:yx44KYIm0
>>469
まってましたー!
偏差値46大好き人間!
よく書き込んだね。緊張したね。
君は、工大が偏差値60の時
偏差値が46の大学にいった人だね
バカだったんだね〜
471大学への名無しさん:2005/10/02(日) 15:15:24 ID:S76yA2Bn0
>>470
さすがはアホの代名詞、大阪工業大生だな・・・・
毎度、同じレスしかできないとは・・・

そういうレスを見てると今の工大レベルが分かるってもんだがね

472ミオ:2005/10/02(日) 15:22:40 ID:gkgzHacfO
俺は、大工大にいきたかったよん。
大工大って編入できるのかな。
工学部機械科にいきたぁい。
一応、工学短大でなのだが
473工大OB:2005/10/02(日) 16:22:23 ID:aJSWZBVZ0
>>471
お前が毎回同じようなぼけたレスしか出来ないから、
それに合わしているだけだと思う、よ。
474大学への名無しさん:2005/10/02(日) 16:23:27 ID:PtMqaXf/0
何でこんなにバカ大になったの?
475大学への名無しさん:2005/10/02(日) 19:23:13 ID:M5Uq3exl0
>>471
お前身の程を知れよ
工大に入れなかった奴が
偉そうな発言はするもんじゃないよ
早く敗北を認めて前向きに生きれよ

ちなみに俺は在学生じゃないよ
偏差値が60の頃のOBだ
残念だな
いつになっても君は、人生裏街道かい?
476大学への名無しさん:2005/10/02(日) 19:24:07 ID:uTCaRkRZ0
大阪工業大学と姫路工業大学は、どちらが馬鹿でしょうか?
477工大OB:2005/10/02(日) 20:39:04 ID:gjyEDPsB0
厚生会食堂のカツカレー、よく食べてたっけな。
お気に入りメニューは、超薄切り卵乗っけのスパや
ソース付きカニクリームコロッケ乗っけスパなどがエントリーされていた1品200円だった。
全体的に小汚くて薄暗く、どんよりとしたムードが漂う空間は、工大食堂らしくて大変気に入っていた。
ああ、懐かしい。
478大学への名無しさん:2005/10/02(日) 22:05:23 ID:tNVayd1W0
>>449
超ブラック。詳細は就職板へ
479大学への名無しさん:2005/10/02(日) 22:15:12 ID:M5Uq3exl0
■上場企業の役員になれる大学・学部ベスト80 (私大)
(PRESIDENT 04/11/15)

全国順位  出身大学・学部名  人数

18      同志社・経済       132 
22      関西学院・経済      113
29      関西学院・商        93
30      同志社・工          92
31      関西学院・法        91
36      同志社・商          82
42      同志社・法          75  
49      関西・法           66
52      関西・工           64
58      関西・経済          58
60      立命館・経済        57
61      大阪工業・工        56
62      立命館・経営        57
73      関西・商           49
73      立命館・理工        49
77      立命館・法          48
480大学への名無しさん:2005/10/02(日) 23:44:58 ID:yRW5Hq5i0
2006年度私立大学ランク分類 島野清志著 『危ない大学消える大学』

【Cランク】
龍谷大 甲南大 近畿大 京都産業大 神戸女学院大
佛教大 京都女子大 同志社女子大 武庫川女子大 京都外国語大
---------------------------------------------------------
【Dランク】
京都文教大 京都橘大 大阪経済大 摂南大 桃山学院大 神戸学院大
------------------------------------------------------------
【Eランク】
★大阪工業大☆ 大谷大 追手門学院大 神戸松蔭女学院 神戸女子大
-----------------------------------------------------------
【Fランク】
甲南女子大 大阪経済法科大 大阪商業大
-------------------------------------
【Gランク】
大阪学院大 大阪産業大 帝塚山大 

481大学への名無しさん:2005/10/03(月) 19:41:38 ID:ndIkJlXVO
四天王寺の親戚の家に下宿するつもりなんですが、そこから大宮キャンパスまで原付きで通うとしたらどれくらいかかりますか?
482大工大野郎:2005/10/03(月) 21:10:26 ID:EmhlTXFa0
>>476
大阪工業大学最強!!!!!
大阪工業大学>>>>>>>>>>>>>>>>東京工業大学>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>名古屋工業大学>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
九州工業大学>姫路工業大学>ものつくり大学=八戸工業大学=西日本工業大学
483大学への名無しさん:2005/10/03(月) 21:13:21 ID:jjq5RxAb0
>>482
君は、話がよくわかるお人だ
と言いたいが
ここまで書かなくていい
484大学への名無しさん:2005/10/03(月) 22:02:26 ID:T8PEasQY0
   /     \     
  /   / \ \  
 |   (゚) (゚)    |  
 |    )●(   |  見た目は池沼、頭脳は低能
 \   ▽    ノ    その名は大阪工業
   \_    /
  /   ̄ ̄\
485大学への名無しさん:2005/10/03(月) 23:38:03 ID:mX75cReL0
   /     \     
  /   / \ \  
 |   (゚) (゚)    |  
 |    )●(   |  見た目は池沼、頭脳は低能の>>484
 \   ▽    ノ    
   \_    /
  /   ̄ ̄\
486大学への名無しさん:2005/10/03(月) 23:50:23 ID:jHPtYBK70
都市デザイン学科を志望をしています。ここは土木に近い事をするんですか?
学生の質や就職はどのような感じですか?
487大学への名無しさん:2005/10/04(火) 00:31:02 ID:Cg8Rr/720
>>484
お前が頭悪くて、10年前勝利することが出来なかった大阪工業大学に
そんなこと言っちゃいかん
もういい大人なんだからグヅグス言わすに早く負けを認めろって
10年経ってもうだつのあがらん お や じ よ 〜〜〜
488大学への名無しさん:2005/10/04(火) 00:48:02 ID:kJyuKBCp0
>>482
大阪工業大の学生は精神異常者なの?
よくも恥ずかしげもなくそんなことが書けるよな。


大阪工業大学の現状を見てみろや!
1科目入試の導入・偏差値46・倍率が2.4倍 

つまり大阪工業大のライバルは、 姫路工業大学 & ものつくり大学 なんだよ!!

F大が調子に乗るなや!


489大学への名無しさん:2005/10/04(火) 00:49:28 ID:kJyuKBCp0
>>487
何が勝利だ、恥ずかしくてこんな大学を受けたこともねーやw

「勝利」という言葉を連呼するアホの工大よ・・・お前は学会員か?!www
490大学への名無しさん:2005/10/04(火) 01:06:58 ID:l6bQeMRh0
>>472
現在の大工大なら入学試験は簡単に受かると思うよ
入学してから大変かもだけど
491大学への名無しさん:2005/10/04(火) 02:28:52 ID:pZZfRv3t0
【週刊東洋経済 『本当に強い大学』 2004年10月9日号】

<薬学部>
6位.神戸学院大学
6位.近畿大学
26位.摂南大学

<財務力>
19位.京都産業大学
21位.桃山学院大学
37位.大阪工業大学
42位.近畿大学

<経営革新力>
5位.京都産業大学
13位.桃山学院大学
13位.龍谷大学
43位.近畿大学

<人材創出力>
12位.京都産業大学
24位.近畿大学
36位.大阪工業大学

492大学への名無しさん:2005/10/04(火) 04:00:56 ID:8NYP9ko70
経営革新力がランク外ってのは納得だな。
いったいどこに向かって突っ走っているのか全くわからんからのぅ。
493大学への名無しさん:2005/10/04(火) 07:23:19 ID:zjh4VKZQ0
>>488
お前は、ホント
「1科目入試の導入・偏差値46・倍率が2.4倍」
必ず書くな
馬鹿じゃねーの
この言葉に取り付かれとるみたいやから
早く霊媒師呼んで取り去ってもらえ
このボンクラ負け犬おやじが
494大学への名無しさん:2005/10/04(火) 07:26:46 ID:isrFarC00
o
495機械工学科志望:2005/10/04(火) 11:15:12 ID:2KyBJTF6O
知財なんか誰も期待してないんだしどーでもいいよ
それより今年から情報と、工の一部で数学3Cが無くなる方がヤバいだろ
現に俺の周りでは
受験科目にない=分からなくてもOK
だと思ってる文系の奴らが続々出願しようとしてる
大電通のゲーム科に入ってゲームクリエイターになりたいとか言ってるDQN達だが予想問題を見るとクソみたいな問題ばっかりだから公募推薦辺りで通っちまうかもしれんぞ
496大学への名無しさん:2005/10/04(火) 18:39:26 ID:2Y24mAGA0
オープンキャンパス行ったら、
担当者(教員?)が「工大は、専門学校ように就職に特化した勉強をしている」
って言ってたぞ。
とうとう工大も専門学校化したかw
497大学への名無しさん:2005/10/04(火) 22:09:27 ID:aUwhSanG0
>就職に特化した勉強
意味不明だなw

大学は専門学校にはなれないよw
498大学への名無しさん:2005/10/05(水) 15:24:21 ID:+IYo/9Np0
大工も落ちぶれたな〜
昔は、理系な甲南の次
工学部な関大の次ぐらいの評価があったと
思うのに・・・・
哀れ凋落しすぎだW
499大工大野郎:2005/10/05(水) 19:40:29 ID:OTw4j9B60
>>488
>つまり大阪工業大のライバルは、 姫路工業大学 & ものつくり大学 なんだよ!!
いくらなんでも、それは、言い過ぎやろ!!常識的に考えてもあり得んぞ!
姫路工業大学や、ものつくり大学なんかと一緒にせんとってくれい!!!
ちなみに、俺は、第一志望が大工大で、京大(工)を滑り止めにしとった!!
なぜか、滑り止めの方が、センター足切りで落ちたが・・・
世の中、摩訶不思議でつ。
大阪工業大学>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
京都大学(工)> 大阪大学(基礎工)>府大(工)神戸大学(工)>市大(工)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>姫路工業大学=ものつくり大学
500大工大野郎:2005/10/05(水) 19:42:59 ID:OTw4j9B60
府大(工)神戸大学(工) ×
府大(工)>神戸大学(工)○
501工大OB:2005/10/05(水) 20:51:47 ID:wuxCI7yu0
正直、しらける
502大学への名無しさん:2005/10/05(水) 21:05:15 ID:jSi7gg2e0
謙虚なOBですね
503大学への名無しさん:2005/10/05(水) 21:55:42 ID:1IaElUVVO
>>499
そのネタはもう飽きた
つーか姫工大(今は兵庫県立大か)とものつくり大学を同列に考えてる時点で今の大学入試についていかに無知かがよく分かる
504大学への名無しさん:2005/10/06(木) 15:23:43 ID:jOV/Lc6O0
>>499

平均偏差値46で、1教科入試まで導入せざるを得なくなった  大阪工業大ですからね〜wwwww
アホ大として謙虚に イ キ ロ !


505大学への名無しさん:2005/10/06(木) 15:35:44 ID:TaNEXjJ50
ああっ大工大が・・低レベル大学なっちゃった。。。
毎年、レベル落としてるんや。
506大工大野郎:2005/10/06(木) 18:40:34 ID:t3TcOXn10
本学に、IQ200以下の学生は、一人もおらんぞ!

最難関校=大阪工業大学>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>東大(理V)>京大(医)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>姫路工業大学=ものつくり大学=職業訓練校
507大学への名無しさん:2005/10/06(木) 19:36:53 ID:DoV1upCS0
大阪工業大学なんて、もはや職業訓練校レベルだな
大学としての価値が薄れていき、職業訓練所として認識されつつある

偏差値46、倍率2.4倍なんて誰でも受かるしさ
508工大OB:2005/10/06(木) 19:49:51 ID:QZJkeMjx0
>>507
「誰でも」は言い過ぎ
509507:2005/10/06(木) 19:57:01 ID:t3TcOXn10
倍率2.4倍  ×
合格率2.4% ○
510大学への名無しさん:2005/10/06(木) 19:59:01 ID:yIt24ue50
あーりゃりゃこりゃりゃー
511大学への名無しさん:2005/10/06(木) 20:05:57 ID:HzEG/zNr0
>>509
ttp://www.oit.ac.jp/japanese/juken/2006/kekka/kekka.html
間違いなく、大阪工大の一般の倍率はたったの2.4倍だ。

大工大の学生みたいに学力が著しく低下すると、百分率もできなくなるのかwwww
512工大OB:2005/10/06(木) 20:27:17 ID:ussqoK4Q0
同志社大神学部(2.3倍)上智大神学部(1.9倍)の時代の俺にとっては
どうでもいいけどなw


513大学への名無しさん:2005/10/06(木) 23:03:42 ID:QR4nRgDH0
>>507
お前さ〜調子に乗りすぎ
頭が空っぽなんだろうね
偏差値60の工大届かず
その偏差値レベルの大学にいけなかったんだろ?
恥さらしとんのが分からんみたいやな

ボンクラおやじは、偏差値60の大学に入れなかった
ことが非常に悔しいらしい
514工大OB:2005/10/07(金) 06:57:35 ID:b6Emc1Qk0
工大入試実質競争率9.0倍を突破した俺はこれから出勤です
515大学への名無しさん:2005/10/07(金) 16:23:35 ID:B7DcEWTo0
>>513
母校が偏差値46以下のFランクに成り果てたからといって
現実逃避してんじゃね〜よwwww

お前の母校は、アホの工大〜♪

競争の無い、工大〜♪
516大学への名無しさん:2005/10/07(金) 16:31:56 ID:B7DcEWTo0
2006年度入試 ベネッセ難易ランキング 

59  龍谷大(経済) 近畿大(経済) 
58  京都産大(法) 龍谷大(経営)(社会) 近畿大(法) 甲南大(法)(経済)(経営)
57  近畿大(経営)  摂南大(外国語) 桃山学院大(社会)
56  大阪経済大(経済)(経営)  神戸学院大(人文) 大阪経済法科大(法) 
55  大阪経済大(経営情報)  摂南大(法) 佛教大(社会)(文) 追手門学院大(心理)(社会) 阪南大(国際コミ)
54  桃山学院大(法)(経済)(経営)(文)
53  大阪経済大(人間科)  阪南大(経営情報)
52  摂南大(経営情報) 大阪工大(知的財産) 大阪経済法科大(経済) 阪南大(経済)
51  阪南大(流通) 
50  追手門学院大(経済)(経営) 神戸学院大(法)(経済)(経営) 
49  流通科学大(商)  追手門学院大(文)


http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2006-nyushi/nani-ranking/poster/index.html
517工大OB:2005/10/07(金) 19:55:18 ID:M/3x6d090
龍谷大(経済) 近畿大(経済) 

工大より就職がよいわけがない、と昔の感覚で言わせてもらう

518大学への名無しさん:2005/10/07(金) 20:59:11 ID:AbEv2u2e0
>>515
工大にいけない事で
ここまでも屈折してしまっんだな〜
ものすごく同情するよwwwww
偏差値46くん&倍率2.4倍くん

偏差値60の壁は、君には高すぎた
偏差値60の壁は、君には不可能だった
要するに
君は、偏差値46の大学にいったという
『馬鹿』だったー!
『馬鹿』だったー!
『馬鹿』だったー!

ごめんいい過ぎた、悪気はなかったんだよ
519工大OB:2005/10/07(金) 21:34:24 ID:ycSwc5Hb0
いつまでバトルが続くのかしれないが、
(それでこのスレがもってるようなものだけど)
515には、いいかげん母校の大学名を晒して欲しいものだ。
まあ、恥ずかしくて言えないのだろうけど。
520大工大野郎:2005/10/07(金) 22:02:44 ID:6yzSPLyi0
>>515の母校は、ものつくり大学か、姫路工業大学やろ!
それとも、職業訓練校か?

大阪工業大学:西の東京工業大学
姫路工業大学:西のものつくり大学
521大工大野郎:2005/10/07(金) 22:08:00 ID:6yzSPLyi0
大工大入試>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>司法試験>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>MOUS一般>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>姫路工業大学=ものつくり大学=職業訓練校
522工大OB:2005/10/07(金) 22:08:52 ID:ycSwc5Hb0
はぁー
523大学への名無しさん:2005/10/07(金) 22:08:55 ID:AbEv2u2e0
いくらなんでも、姫路工業は公立やから
こいつ(515)には、似合わんやろ〜〜〜
524大学への名無しさん:2005/10/07(金) 23:15:37 ID:0rW9jy4r0


今の大阪工業大生は、>>518=ID:AbEv2u2e0のように低レベルでかなりのアホです!

さすが偏差値46のクチュクチュの脳ミソしてるだけあるわwww

525大学への名無しさん:2005/10/07(金) 23:29:25 ID:f19crQS80
>>524
偏差値46のボンクラは
頭が悪いくせに、能書きだけは、一人前やな〜

お前どこの大学合格したんだよ
書いてみろよwww
526大学への名無しさん:2005/10/07(金) 23:47:25 ID:f19crQS80
はは
急所をつかれると
馬鹿はダメなんだよな
527大学への名無しさん:2005/10/07(金) 23:50:57 ID:wnQqYnln0
>>526
ウハッ、この工大卒のバカが必死〜wwwww
お前の母校は超バカ大なったんだよw
現実を直視しろや!


近畿大(工)>>>>大阪電通大(工)>>>>>>>>大阪工業大(工)=偏差値46(1教科入試含む!w)

528大学への名無しさん:2005/10/07(金) 23:52:55 ID:wnQqYnln0
おいっ! バカ工大OBよ。
↓次スレはこうしろや!


【役立たず】ものつくり大学VS姫路工業大学VS大阪工業大学【低学力】

529大学への名無しさん:2005/10/07(金) 23:55:23 ID:j7UFzMNb0
工大って入ってからが勝負なんじゃない?
真面目なやつはちゃんと伸びてるし、DQNは落ちぶれていくし
530大学への名無しさん:2005/10/07(金) 23:56:00 ID:h5qYgxSwO
こんなとこ聞いたことねーーwwwwwww
531大学への名無しさん:2005/10/07(金) 23:56:13 ID:wnQqYnln0
今の大阪工業大は、入学時点ですでにDQNぞろいwww

532大学への名無しさん:2005/10/07(金) 23:56:49 ID:siSl0suV0
質のいい教授陣はまだ健在だから、この大学に入って頑張れば伸びる。
533大学への名無しさん:2005/10/07(金) 23:56:57 ID:wnQqYnln0
俺なら一浪してでも、近大の工学部に行く。
大阪工大なんて有り得んw
534大学への名無しさん:2005/10/07(金) 23:59:23 ID:f19crQS80
>>527
偏差値46のボンクラは
きゃんきゃん、きゃんきゃん
うるせーな〜

悪いけど
お前にだけには、馬鹿だけは言われたくないよwww
それが偏差値60あった奴に言う言葉かぁ〜〜〜
偏差値46らしい言葉を使用しなさい
君は言葉を知らなさ過ぎるよ

君は、理系もダメだし文系もダメのようだね
535大学への名無しさん:2005/10/08(土) 00:01:51 ID:siSl0suV0
昔の大阪工大生は尊敬できるが、今の大阪工大生は尊敬はできない。
536大学への名無しさん:2005/10/08(土) 00:16:04 ID:yaovrxlt0
>>535
そうそう、お前良く解かってるやん!

今の工大のキャンパスは地獄絵図。
チンカスが大勢徘徊してる動物園wwww
537大学への名無しさん:2005/10/08(土) 00:17:12 ID:yaovrxlt0
>>534
お前の後輩は俺の学力未満なんだよwwww
538大学への名無しさん:2005/10/08(土) 00:35:08 ID:xTgLv7Om0
このスレは今の大阪工業のレベルをよく反映してますね。

荒らしも擁護してる者も頭悪すぎですよ。
レベル低杉
539大学への名無しさん:2005/10/08(土) 00:35:10 ID:+ZGTIQLx0
>>537
そうか〜
お前の学力未満になってうれしいか〜
よかったな〜
この10年間は長かったな〜
お前が偏差値60の工大にいけなかったという事実が変わらんけどな〜
540大学への名無しさん:2005/10/08(土) 00:36:12 ID:xTgLv7Om0
>>539
だから放っておけよ。
荒らしなんて可哀そうな奴なんだから。
541工大OB:2005/10/08(土) 09:41:17 ID:cbehdUig0
>>539
ID:yaovrxlt0「俺なら一浪してでも、近大の工学部に行く。」

近大関係者、ということで以後放置がよいだろう。

仕事上、近大理工学部出の人間とは幾人も遭遇しているが、呉工学部出はw
542大学への名無しさん:2005/10/08(土) 10:22:49 ID:fZGMPBVm0
工科系単科大学別 上場企業部課長数(1991年度)
@東京工大1625
A名古屋工大978
B大阪工大627
C武蔵工大615
D東京理科大593
E芝浦工大576
F東京電機大518
G工学院大489
H九州工大487
I千葉工大435
543大学への名無しさん:2005/10/08(土) 13:56:29 ID:VFxeAwCq0
代ゼミ・河合でみる偏差値(学力)ランキング

@東京工大
A名古屋工大
B東京理科大
C芝浦工大
D武蔵工大
E東京電機大
F工学院大
------------ ←正常な脳のライン
G千葉工大
H大阪工大
I九州工大
544大学への名無しさん:2005/10/08(土) 13:58:43 ID:VFxeAwCq0

大阪工業大学の学生って、頭のレヴェルは平均未満なんだなw
千葉工業大&大阪工業大&九州工業大で、3大バカ工業の結成を・・・
545大学への名無しさん:2005/10/08(土) 14:21:39 ID:hb5SoKc30
お前、九工は、まだ上だし頭いいぞ
それに国立だしな
何も知らんくせに、適当に書くなや
546大学への名無しさん:2005/10/08(土) 14:39:11 ID:VHwIp3170
>>545
九州工業大って国立っていってもよ、センター3教科入試で偏差値50前後だしよ・・・www
でも大阪工業大なんかより100倍マシかな?


工学院大 47
大阪工大 46
千葉工大 44

↑この3つは糞以下か?
マジ潰れろ!


【代ゼミ】http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
547工大OB:2005/10/08(土) 14:44:02 ID:ml8ja8I90
大工大と近大工学系の学部について、ここで少し触れておくこととしょう。

【参考:1989年度】
志願者数:工大T部11,086人、理工19,588人、工2,382人、九州工1,955人
実質競争率:工大T部3.7〜8.4倍、理工3.3〜10.0倍、工2.2〜3.7倍、九州工1.8〜2.9倍
合格者現役比:工大T部30%、理工27%、工53%、九州工61%
合格可能ライン60%偏差値:工大T部56〜63、理工52〜60、工48〜53、九州工41〜45
548大学への名無しさん:2005/10/08(土) 14:59:18 ID:vOvKt3X/O
昔は灘からも大工業には進学したのに今は・・
549大学への名無しさん:2005/10/08(土) 17:07:47 ID:9pOVmFlW0
>>545
確かに、九州工大、姫路工大、室蘭工大、北見工大・・・等は、
4流私大並みのレベルでも、国公立というだけで、格好はつく。
就職は、難関私大並みやから、お買い得です!!!
550大学への名無しさん:2005/10/08(土) 17:40:16 ID:H5LofnAl0
これからも下がりそうで悲しい
551工大OB:2005/10/08(土) 17:54:57 ID:ml8ja8I90
現実問題として、職場の工大OBは減少傾向にある。
552大学への名無しさん:2005/10/08(土) 18:18:10 ID:JRj7KANS0
うわぁぁっぁぁぁんっ         うわぁぁっぁぁん

         _, ,_    
       ( `Д´ )     うわあぁぁぁぁん

うわぁぁぁぁぁんっ!            大工大がボロボロになっちゃうよ〜
553工大OB:2005/10/08(土) 19:59:37 ID:0+kcx/U40
学び舎だけは俺の在学時より格段に綺麗になっている。
だけど、奇抜な感じがする。(写真でしか見たことないが)
当時、7号館以外はボロかったけど、工業大学らしい風格が確かにあった。
554大学への名無しさん:2005/10/08(土) 20:48:18 ID:kmcRMCSI0


大阪工業大には・・・・バカとしての風格はあります


大阪工業大には・・・・バカとしての風格はあります


大阪工業大には・・・・バカとしての風格はあります


大阪工業大には・・・・バカとしての風格はあります


大阪工業大には・・・・バカとしての風格はあります


555大学への名無しさん:2005/10/08(土) 20:51:51 ID:8fx1MBLN0
>>549
九工大は、九州じゃ九大の次のランクと言われてたんだぞ、チョイ前は(工学部)
4流私大並みちゃー、あんたも言うね〜
今は九工大もレベル落ちてきてきてるのか?
556工大OB:2005/10/08(土) 20:57:23 ID:0+kcx/U40
九州工大

中堅クラスの国立大学で、悪いイメージは無し。
入試難易度は昔も今も大工大より上。今後もそれは変わらずだろう。
557大学への名無しさん:2005/10/08(土) 21:03:26 ID:9pOVmFlW0
>>555
次のランクと言っても、痴呆宮廷の九州大学とは比べもんにならん!!!
4流私大並みは少しオーバーかもしれんが、九州には九大以外にまともな大学はないぞ!
558大学への名無しさん:2005/10/08(土) 21:04:13 ID:8fx1MBLN0
まあ大工大より上は確かなのは分かるんだが
現に俺落ちたしな
んで大工大さ
559工大OB:2005/10/08(土) 21:16:07 ID:0+kcx/U40
>>558
とは言え、九州工大相手ぐらいなら、4年間もあれば十分逆転可能だからな。
気を落とすことはあるまい。
560大学への名無しさん:2005/10/08(土) 21:28:12 ID:8fx1MBLN0
俺の時代の九工大の試験科目は、
■センター試験
国語、数学、理科、英語
■2次前期日程
数学
代数幾何、基礎解析、微分積分、確立統計
■2次後期日程
理科
(物理(電気志望のみ)、化学)

だった

数学の教科が旧学生指導要領の時のもので
年が分かるな〜
今は九工大も入試科目減少したみたいだな
時代の流れか
561大学への名無しさん:2005/10/08(土) 21:33:27 ID:8fx1MBLN0
ちなみに大工大は
■一般入試
数学
(数学T、基礎解析、代数幾何、微分積分)
英語
(英語T、英語U、英語UB、英語UC)
理科
(物理、化学の中から一教科選択)
でした

他に
数学と英語だけの
M&E入試というのもあった

だった
562工大OB:2005/10/08(土) 21:41:17 ID:0+kcx/U40
>>561
俺と年齢が近い、、、かもなw
563大学への名無しさん:2005/10/08(土) 21:47:02 ID:VND8RPJ00
>>553
奇抜な感じではないですよー。
1号館と2号館が新しくなってマシになっただけで、他はボロいって感じです。

まだ近大の方が今は奇抜な感じだと思います。
あっちは新しい校舎が結構あって、
デザインも大工よりも奇抜なものですね。
564大学への名無しさん:2005/10/08(土) 21:52:58 ID:8fx1MBLN0
>>562
へえ〜そうなんだ
今後もよろしゅーたのんます
565大学への名無しさん:2005/10/08(土) 22:04:28 ID:VND8RPJ00
最近の就職状況ですが、
今年の就職(建築)は調子いいみたいです。

大林組        3人
竹中工務店      1人
戸田建設       2人
西松建設       2人
奥村組        6人
大和ハウス工業    13人
積水ハウス      5人
旭化成ホームズ    2人
トステム       2人
アイエーオー竹田設計 3人 など

今後は団塊世代が抜けていくので、
就職もよくなってくみたいですね。
566大学への名無しさん:2005/10/08(土) 22:15:38 ID:VND8RPJ00
偏差値うんぬん言ってる人達。
高校生なら
何がしたくて、将来どういうとこに就職して
どういうことがしたいかの方が重要ですよ。
その目標に向かうための大学です。


大学にはそれぞれカラーがあります。
現在の大工は

1.単科系大学で伝統がある
2.偏差値の割に就職がいい
3.学会で評価されている教授はたくさんいる

といったところでしょうか。
自分の目標にあったカラーの大学を選ぶことが重要だと思います。
そういった情報交換が大学受験板でできたらいいのにといつも思います。
567工大OB:2005/10/08(土) 22:36:45 ID:0+kcx/U40
高校生のうちに確固たる将来目標が決まっておれば申し分はないが、
最低でも入試前までには、漠然なものでもよいから、
自分の将来像を描いておかないと、入学後苦悶するのは目に見えている。
ただなんとなく、で工大に入学したらしんどい。(昔は)


568大学への名無しさん:2005/10/08(土) 23:26:47 ID:8O5RPmDt0
昨日探偵ナイトスクープに大工大が出てましたねー
569大学への名無しさん:2005/10/09(日) 00:27:07 ID:BN6+njI40
>>565
すげーなおい、さすがに建築はまだまだ名門なんだね
570大学への名無しさん:2005/10/09(日) 00:34:36 ID:bCwC3dtF0
何を隠そう
大阪工業大学ですから
571大学への名無しさん:2005/10/09(日) 00:54:51 ID:5GVF5BqV0
2.偏差値の割に就職がいい

これどこの大学でも言ってるよね。偏差値の割に就職が悪い大学はどこ?
572工大OB:2005/10/09(日) 01:01:37 ID:ZIRGRmBf0
>>568
見ててずっこけたよw
573大学への名無しさん:2005/10/09(日) 01:53:16 ID:EAWK91WA0
団塊の世代以上に大工大です。と言ってみろ。
「あの大阪工大」と一応評価されるよ。
574工大OB:2005/10/09(日) 02:33:45 ID:ZIRGRmBf0
古いデータを見つけたので書いておく。
現在も学生に厳しい工大かどうかは知らないが。

進級率
2年→3年 75.6%
3年→4年 70.4%
575大学への名無しさん:2005/10/09(日) 11:42:26 ID:3R+UGM7wO
>>571
摂南、龍谷辺りか

>>568
詳しく
576大学への名無しさん:2005/10/09(日) 12:40:09 ID:DVR5j7vF0
>>571
どこでも言ってそうですが、
周りの評判からとデータから見て
関西大学や近畿大学とそう変わらないということです。
ただし、これらのことは建築学科に限定してとらえてください。
(機械工学科も最近は車メーカーへの就職が好調と聞きましたが)


まず就職率(工学部)に関して
ソースを忘れてしまったのですが、
全国でも20位以内に入っていたと思います。
これは週刊ダイヤモンドか東洋経済に乗っていた情報です。

次にどこかの雑誌でみた情報と
2004年度の関西大学の就職状況(建築)をみてみても
大手ゼネコンへの就職人数は3人ほど負けていますが、
大手ハウスメーカーへの就職は大工の方が多かったです。


私が思うのは、
・大工は入ってからしっかり教育される
・伝統とOBの力もあり、企業からの評判がいい
という2つのことから、就職がいいのだと思います。

あと、イメージとしては大工は単科系大学なので
堅実で大阪くさいという感じがしますね。
華やかさはないと思います。
そういう雰囲気が好きっていう方には通いやすい大学だと思います。
577大学への名無しさん:2005/10/09(日) 12:44:23 ID:DVR5j7vF0
追加
建築学科に限定してとらえてください
と書いたのは、

他学科の正確な就職状況を知らないからです。
あしからず。
578工大OB:2005/10/09(日) 18:57:11 ID:nHBPWIQ20
>>564
どうも。
579大学への名無しさん:2005/10/09(日) 19:10:34 ID:Yv+pcEaf0
情報科学部についてききたい人何人かいたみたいだけど、
やる気あるなら普通にいいトコだよ

高校だめで大学でこそって思うやつはのびるんじゃないかな? とマジレス
580大学への名無しさん:2005/10/09(日) 19:31:41 ID:xqmAlInb0
現在大手電気メーカに勤めてる俺が来ましたよ
後輩諸君、もっと自信を持ちなさい
偏差値は、かなーり落ちてるみたいだが、元々はいい大学なんだから
胸張っていいよ
変な煽りに惑わされず、自分を信じてコツコツ努力すれば
どうにでも変えられるんだから!
581工大OB:2005/10/09(日) 19:46:59 ID:nHBPWIQ20
高校のクラスで仲が良かった友達が近大理工学部に在籍していたので、
ひやかしがてら近大で工大と同じ教科書を使っていた授業を受けたことがあるのだが、
授業中はうるさくてうるさくて、先生の声がなかなか聞き取れなかった。
その時は、マジで工大に入ってて良かったと思ったものだ。(実話)
俺は学生当時(今もだがw)お調子者だったが、
工大生は、元気のある奴は少なかったが、大人しくて真面目な学生は非常に多かった。
一応、俺は工大での4年間の頑張りが報われ、
世間でも難関だと言われるところに就職、、、現在に至っている。(実話)
582大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:16:37 ID:xqmAlInb0
>>581
それなら逆のパターンというのもありましたよ。
工大によその大学の奴が潜りできてることが結構あった。
そのことも教授も周知のようで
「あんた、うちの学生?」と質問していることがあった。
よく考えてみると滑稽な話ですね。
583工大OB:2005/10/09(日) 21:33:46 ID:nHBPWIQ20
工大

高校生の頃、受験雑誌を読んで強く引き付けられたフレーズを少しご紹介
「工業教育一筋に情熱を傾け高い評価」
「長年の実績誇る工業大学」
「わが国の工科系大学の中にあって確固たる地位を築き今日に至っている」
「誠実で信頼される校風」
「各界で活躍する卒業生は10万人を超え『大阪工業大学の卒業生は誠実で信頼できる』と高い評価」
「名実ともに工科系単科大学としての地歩を固めている」
「年次別履修制限を設けている等良心的な教育姿勢」

工大カラーは昔の方が分かり易かったと思う
584大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:35:03 ID:nHBPWIQ20
おわり
585工大OB:2005/10/09(日) 22:29:33 ID:nHBPWIQ20
>>582
よく見破りましたな、その教授。
俺の場合、周りの近大生からはジロジロ見られていた気はしたけど先生にはバレなかった。
というか、そのような雰囲気じゃなかった。
あの近大の授業(専門科目)は既に崩壊していたのだから。
自分は恵まれた学習環境にあると実感し、それ以後はより一層勉学に勤しむことが出来た。
現状は知らないけど。
586大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:30:47 ID:nHBPWIQ20
おわり
587大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:26:11 ID:VMgbaMmh0
>>571
>これどこの大学でも言ってるよね。偏差値の割に就職が悪い大学はどこ?
閑閑同率、MARCH等の有名私大。
総計以外の有名私大は偏差値が高い割りに、痴呆国公立より就職が悪い!
偏差値が低く、その上、学費も安い、痴呆国公立大は、お買い得です!!
猛勉強をして有名私大に入るか、遊んで暮らして、痴呆国公立に行くか?
就職だけが全てではないが・・・
588大学への名無しさん:2005/10/10(月) 00:07:06 ID:9+WAiTCD0


大阪工業って来年から、各学科で3教科入試が廃止になるくせにwww

いまでも1〜3教科入試で、偏差値46wwwww
お前ら偏差値低すぎるんだよwww


589大学への名無しさん:2005/10/10(月) 00:59:04 ID://9C1OpC0
入試情報みたら、

来年も工学部は3教科入試するみたいですね。
そういえば、去年?一昨年?まであった2教科入試がなくなってますね。
590大学への名無しさん:2005/10/10(月) 01:46:57 ID:wAX3DbYc0
平成5年度偏差値(旺文社模試)
早大(理工)69
慶大(理工)68
上智大(理工)66
同志社大(工)65
東京理科大(基礎工)64
立命館大(理工)64
関西大(工)61
明治大(理工)61
青山学院大(理工)60
京都産業大(工)59
芝浦工業大(工)59
法政大(工)58
大阪工業大(工)58
龍谷大(理工)56
武蔵工大(工)56
近畿大(理工)55
工学院大(工)53
摂南大(工)52
日本大(工)51
関東学院大(工)51
大阪電通大(工)51
金沢工大(工)50
近畿大(工)48
近畿大(九州工)47
大阪工業大(工2)45
東京電機大(工2)45
591大学への名無しさん:2005/10/10(月) 17:44:37 ID:w0NDyrgS0
虚無
592大学への名無しさん:2005/10/10(月) 19:37:43 ID:4tioJv7t0
見捨てられたスレ
本体も同様
593大学への名無しさん:2005/10/11(火) 23:40:36 ID:2+s+HKfy0
【2003年理工系W合格進学率(%)】  Yomiuri Weekly 2004.2.29

同志社工 94.3-5.7 関学理工
同志社工 91.4-8.6 立命理工
立命理工 51.9-48.1 関学理工
立命理工 79.5-20.5 関西大工
関学理工 93.6-6.4 関西大工
甲南理工 91.7-8.3 龍谷理工
近大理工 67.9-32.1 龍谷理工
近大理工 62.5-37.5 京産大工
京産大理 66.7-33.3 近大理工
京産大工 61.5-38.5 龍谷理工
京産大理 66.7-33.3 龍谷理工


同志社>立命・関学>関大>甲南>近大>京産>龍谷なんだが
大工は近大の次ぐらい??
594大学への名無しさん:2005/10/11(火) 23:58:20 ID:15YG/C5C0
大工は残念ながら比較対象にはなっていないみたいだね
595大学への名無しさん:2005/10/12(水) 00:30:49 ID:/hI6EpBrO
知的財産学部はまだ卒業生いないみたいだけど就職先いいのかなぁ〜
596大学への名無しさん:2005/10/12(水) 03:21:22 ID:KNwO5UW9O
実際近大と大工大どっちの方が入って得なん???
597大学への名無しさん:2005/10/12(水) 06:42:40 ID:Om0AighS0
近大
598大学への名無しさん:2005/10/12(水) 23:42:23 ID:r8xNSuk00
大工大の役員・管理職数減少中

ヤバイ・・・
599大学への名無しさん:2005/10/13(木) 03:36:16 ID:igUzGxi00
許永中
600大学への名無しさん:2005/10/13(木) 16:18:35 ID:6WhIBQzu0
これからは少子化で偏差値はさがるだけです
601大工大野郎:2005/10/13(木) 19:39:40 ID:7mxfYVZL0
>>593
【2006年理工系W合格進学率(%)】
大工大 98-2 東大理V
大工大 99-1 京大医
大工大100-0 阪大医
大工大100-0 名大医
  ・
  ・
  ・
姫工大0-100大産大工
姫工大40-60ものつくり
姫工大50-50職業訓練校
602大学への名無しさん:2005/10/13(木) 21:11:22 ID:7wayb26vO
601低レベルなん露骨させすぎ
603大学への名無しさん:2005/10/13(木) 21:13:00 ID:/PTglkUj0
低学歴よーしm9(^Д^)
低学歴よーしm9(^Д^)
低学歴よーしm9(^Д^)
604工大OB:2005/10/13(木) 21:42:09 ID:JMR/1A2K0
ひどいな・・
605大学への名無しさん:2005/10/13(木) 22:56:13 ID:7wayb26vO
入ってからがんばったらええやん!!
ええとこはいっても遊ぶやつは遊ぶやろ
606大学への名無しさん:2005/10/13(木) 23:33:56 ID:eHt6iajaO
枚方キャンパスの近くに学生向けのアパートか寮はありますか?
607大学への名無しさん:2005/10/13(木) 23:40:06 ID:vq3YID4e0
>>606
 寮はないけれども多くの学生さんが利用しているワンルームマンションなら
結構あるよ。
608大学への名無しさん:2005/10/14(金) 00:10:16 ID:D8f3oPDg0
ここ入試の種類多すぎ
609大学への名無しさん:2005/10/14(金) 00:27:53 ID:CDOg4j+I0
さらに言うと受験機会も多い。しかも第三志望まで可。
入りやすいということは受験生にとっていいことじゃないか?
610大学への名無しさん:2005/10/14(金) 17:48:29 ID:wzzI5Jda0
【大阪工業大学HP】
http://www.oit.ac.jp/japanese/juken/index.html

今年も健在!
大阪工業大学の知的財産学部=1教科入試w

しかも公募推薦では、全学部で評定を10倍換算!!!www

超安売り大学です!
611大学への名無しさん:2005/10/14(金) 18:35:53 ID:H/f9KVuw0
http://www.kaisei.gr.jp/hensachi/06osakashiritsu.htm

大阪工業大学の附属高校って、平均以下なんだ…。

しかし、そんな付属校からでも「大阪工業大学への進学はしない!」と書かれてあるよ…
工大はそれほどまでにドキュソなの?
612大学への名無しさん:2005/10/14(金) 18:38:26 ID:H/f9KVuw0

大阪工業大の情報進学からは、大工大へは進学しない(恥ずかしいから?)
大阪工業大の普通科からは、大工大へ進学7割!?!?

今の大阪工業大学の学生は、普通科からの内部進学組ばかりなの?
613工大OB:2005/10/14(金) 18:53:12 ID:wbwVZLVa0
俺が工大在学中の頃は工大高校からはなかなか工大(一部)に受からないと
問題になっていたもんだが、まあ、これも時代の流れだね。
614工大OB:2005/10/14(金) 18:59:21 ID:wbwVZLVa0
>>565
大林組減ったね
615大学への名無しさん:2005/10/14(金) 19:25:28 ID:WkBT4jX90
>>611>>612
大阪工業高校の特進クラスは、標準が近大以上なので、工大には行かない。
馬鹿の普通科がそのまま内部進学。
616工大OB:2005/10/14(金) 19:33:45 ID:wbwVZLVa0
わざわざ近大以上と書かなくてもいいだろw
617大工マンセー:2005/10/14(金) 20:33:57 ID:w/LBGq150
■上場会社全役員出身大学ランキング■2006年度版役員四季報より

4京都大1165
8同志社 661
10大阪大 502
11関学大 498
12神戸大 487
16関西大 393
18立命大 351
22阪市大 205
25甲南大 176
27阪府大 163
32近畿大 151
51大経大  90
85京産大  49
102大商大  36
106龍谷大  31
114桃山学大 24
618大工マンセー:2005/10/14(金) 20:35:01 ID:w/LBGq150
週刊ダイヤモンド「出世できる大学」 05年版特大号
大学出生力ランキングベスト150(上場企業出生の確率・役員数÷学部学生数)
26位関西学院大
36位同志社大
38位甲南大
40位大阪工業大
54位立命館大
66位関西大
107位大阪経済大
112位近畿大
117位大阪電気通信大
122位大阪商業大
125位京都外国語大
134位京都産業大
134位大阪学院大
134位桃山学院大
142位追手門学院大
142位龍谷大
619大工マンセー:2005/10/14(金) 20:35:53 ID:w/LBGq150
週刊ダイヤモンド「出世できる大学」 05年版特大号
2005年上場企業役員出身大学別ランキングベスト100
役員数管理職数合  計
8位同志社7678511618
10位関西学院大5937261319
14位関西大5295911120
18位立命館大462487949
29位近畿大192343535
36位甲南大223207430
41位大阪工業大156216372
52位京都産業大73219292
69位大阪経済大93127220
620大工マンセー:2005/10/14(金) 20:36:59 ID:w/LBGq150
週刊ダイヤモンド「出世できる大学」 05年版特大号
2005年上場企業役員出身大学別ランキングベスト25
地域別大学勢力図(近畿圏)
(役員数+管理者数)
2位同志社大759
3位関西学院大744
5位関西大655
10位立命館大419
13位甲南大281
14位近畿大276
17位大阪工業大184
24位京都産業大132
621大学への名無しさん:2005/10/14(金) 21:04:48 ID:mcDXZxXx0
2005年 10月15号 週刊ダイヤモンド『出世できる大学』
http://dw.diamond.ne.jp/index.shtml

       役員数   役員・管理職数計
近畿大学 192人    535人
甲南大学 223人    430人
大阪工大 156人    372人★☆  
京都産大  73人    292人
大阪経大  93人    220人
大電通大  45人    124人
龍谷大学  39人    121人
桃山学大  30人     98人
大阪商大  40人     97人
京都外大  21人     48人
--------------------------------
関西外大  不掲載
神戸学大  不掲載
摂南大学  不掲載
622大学への名無しさん:2005/10/14(金) 21:28:51 ID:0hf4lj+G0

大阪工業大学って偏差値低いアホ大だろ!
低学力軍団のくせして調子に乗るな!wwwwwwww

OB実績しか頼るものがないのかよw

>>620>>621 2年前のダイヤモンド『ザ・大学ランキング』のデータと比較したら、
大工大の役員・管理職数は、150人近くも減ってるよなwww
偏差値同様に、OB力も急落だなwwwwwwwww

623工大OB:2005/10/14(金) 21:35:13 ID:wbwVZLVa0
そもそも「出世できる大学」と題しているところが笑えるな
624大学への名無しさん:2005/10/14(金) 21:38:50 ID:0hf4lj+G0
今の大工大生では出世どころか就職もままならんぞ。
偏差値46のプゲラな学力でどこに就職できるんだと・・・?

625工大OB:2005/10/14(金) 21:55:18 ID:wbwVZLVa0
>>624
アンタの勤め先ぐらいなら余裕で就職出来るんでない?
626大学への名無しさん:2005/10/14(金) 21:56:27 ID:0EquCpWc0
>>624
少なくとも偏差値46のあんたと違って
就職先は、まともなんだな
悔しいだろ?
627大学への名無しさん:2005/10/14(金) 21:58:31 ID:0EquCpWc0
工大OBさんといつもかぶるな
おれも工大OBだが
628大学への名無しさん:2005/10/15(土) 04:23:09 ID:zAKHoWS20
就職、東証一部上場企業なら
1学科170人中50人ぐらいは入れますよ。

ほんと、就職は偏差値とかいうよりも、
その人自身が大学で何をしてきたかってのが大事ですからね。

ちなみに受験板って偏差値語り合う板じゃないでしょ。
629大学への名無しさん:2005/10/15(土) 04:23:42 ID:zAKHoWS20
>>628
私は工大現役です。
630大学への名無しさん:2005/10/15(土) 07:26:22 ID:hQVs43poO
工大と近大の推薦うけよぉと思うですが担任に工大うかったらそっちにしろって言われたんですがどぉするべきでしょうか?
631大学への名無しさん:2005/10/15(土) 07:40:39 ID:fWOLq10x0
>>630
その担任はよく分かってると思うよ
偏差値に惑わされずに真の大工大の姿というものを見抜いてるんじゃないかな
「なんちゃって総合大学」の近大なんかにいって、遊びほうけて自滅するよりも
厳格で優秀なOBも数多くいる単科の大工大のほうが4年間しっかり学べる
そう判断してると思よ
632工大OB:2005/10/15(土) 08:05:18 ID:779wcwbC0
>>631
現在でも単科大と言うには違和感有り。

>>627
工学部だけしか無かった頃の工大OBです。
633大学への名無しさん:2005/10/15(土) 08:57:27 ID:OdgVp5JU0
建築はよくやっていると思う。

2004年度出身大学別一級建築士試験合格者数一覧(上位20校)
順位 大学名 合格者数(単位:人)
1 日本大学 370
2 東京理科大学 147
3 近畿大学 133
4 芝浦工業大学 129
5 工学院大学 110
6 早稲田大学 100
7 明治大学 99
8 大阪工業大学 96 ★
9 東海大学 78
10 武蔵工業大学 76
11 神戸大学 71
12 金沢工業大学 67
13 名古屋工業大学 65
14 京都大学 65
15 法政大学 64
16 関西大学 57
17 京都工芸繊維大学 56
18 関東学院大学 55
19 東京電機大学 54
20 千葉大学 50
634大学への名無しさん:2005/10/15(土) 09:09:44 ID:V/PWrASV0
ここは工大スレだから当然工大だろ。
635大学への名無しさん:2005/10/15(土) 17:39:33 ID:Rt5WCuj30
大工凄いじゃないか!
関西私大じゃ甲南の次じゃないか!!
同志社>立命・関学>関大>甲南>大工>近大>京産>龍谷
で決定しよう!
636大学への名無しさん:2005/10/15(土) 17:42:01 ID:mv7RMxd/O
設備は大工>同志社
637工大OB:2005/10/15(土) 18:17:22 ID:nFPm00fq0
>>628
今はそんなもんか・・。厳しい時代の中、頑張っている方かも。

俺の工大同期(工学部第T部某学科)の場合
・一部上場企業約110名
・非上場企業約40名
・大学院、公務員約20名
人生山あり谷ありだが、皆それぞれの分野で元気で頑張っていることを祈る。
638大学への名無しさん:2005/10/15(土) 18:19:23 ID:ASZXXUPE0
一部上場企業って言っても
エンジニアとしてだろ?
毎日日付が変わるまでにおうちに帰れるかどうか。
639大工大野郎:2005/10/15(土) 19:41:26 ID:7694YzSM0
世界最難関校=大阪工業大学>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>MIT>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>姫路工業大学=ものつくり大学=職業訓練校
640大学への名無しさん:2005/10/15(土) 19:53:37 ID:GKLbD0m20
低学力の大阪工業大生が何をいきがってるんだ?
バカはバカらしくイキロ・・・
641大学への名無しさん:2005/10/15(土) 20:04:10 ID:tvrnnJ670
642大学への名無しさん:2005/10/15(土) 20:35:58 ID:+Ue1oYtH0
大阪工業大学すごいじゃん
偏差値46もあるよ。
643大学への名無しさん:2005/10/15(土) 22:17:56 ID:Ou9Qtld+0
>>641
代ゼミで46ならまだ救いようがあったものを・・・・

偏差値が高めに出るベネッセ模試で46〜50って・・
もう救いようがねーわ
職業訓練大学校にも負けるとは・・・マジでヤバイぞ

卒業生で工大のレベルがガタ落ちたことを知ってる人はごく一部だと思う
他の卒業生がこのことを知ったら泣くと思うよ・・
「ここまでバカに成り下がったのか?!!」と・・・

644大学への名無しさん:2005/10/15(土) 22:23:33 ID:wwER5vLS0
偏差値61で入学したOBの俺が来ましたよ

偏差値が46でも負けた気がしませんが、何か?
645大学への名無しさん:2005/10/15(土) 22:29:01 ID:aiTFZ/wD0
>>641
うわっ、酷いな。。
今の大阪工業って、職業訓練大学校にも劣るのか・・・
高校も大学もレベル落ちまくりだね。
646大学への名無しさん:2005/10/15(土) 22:31:03 ID:wwER5vLS0
偏差値61で入学したOBの俺が来ましたよ

偏差値が46でも負けた気がしませんが、何か?
647大学への名無しさん:2005/10/15(土) 22:31:03 ID:aiTFZ/wD0
学生レベルが帝京大と同じとは
648工大OB:2005/10/15(土) 22:32:35 ID:nFPm00fq0
やたらと46の数字を見かけるが、ベネッセは46じゃないぞw

ちなみに、3教科偏差値の46は、
1科目が0点だとしても十分に取れる数値だというイメージだな。
649大学への名無しさん:2005/10/15(土) 22:55:14 ID:OGcDCoyy0
ベネッセで47も46も大して変わらん。
バカということには
650工大OB:2005/10/15(土) 23:17:30 ID:nFPm00fq0
>ベネッセで47も46も大して変わらん。

技術者たるもの、数字には敏感なんでな。

651大学への名無しさん:2005/10/15(土) 23:45:13 ID:7+g7AJKF0
偏差値61で入学したOBの俺が来ましたよ

偏差値が46でも負けた気がしませんが、何か?
652工大OBのつぶやき:2005/10/16(日) 00:28:11 ID:05+rRNVH0
その昔、今は無き旺文社模試で数学偏差値70超えを連発していた友が工大入試で涙を呑んだ。
その友は英語が大の苦手で、英語偏差値はとうとう最後まで50を超えることは無かった。
数学、物理の2教科入試があったならトップクラスで合格しただろうに。

653大学への名無しさん:2005/10/16(日) 00:37:23 ID:JPqfyLiA0
>>652
工大の入試英語は長文読解のみだったよな
今はどうか知らんが
俺も得意じゃなかったから苦戦したよ
654大学への名無しさん:2005/10/16(日) 01:58:58 ID:ye4U6Hbs0
ベネッセ、大工工学部は50か。
龍谷よりも1低いぐらいだから妥当なとこかな。

偏差値の話ばかりでつまんないな、ここ。
655大学への名無しさん:2005/10/16(日) 04:26:09 ID:gQRD89T20
しかし東海大と同じランクとは厭きれたな
656大学への名無しさん:2005/10/16(日) 09:18:16 ID:XV8SrIoj0
>>652
>その昔、今は無き旺文社模試で数学偏差値70超えを連発していた友が
>工大入試で涙を呑んだ。
俺も、今はなき旺文社模試で英語偏差値70超えを連発していたが、
その英語がボロボロで涙を呑んだ。
657あぼーん:あぼーん
あぼーん
658工大OB:2005/10/16(日) 18:40:53 ID:pbWxzaiW0
>>654
君もなw
659大学への名無しさん:2005/10/16(日) 19:58:03 ID:dEso5tfr0
工大狙い目だと思うけど〜
660工大OB:2005/10/16(日) 23:08:25 ID:pbWxzaiW0
657があぼーん?
661大学への名無しさん:2005/10/16(日) 23:26:43 ID:wSkDo4Ue0
マルチポストだろ
662工大OB:2005/10/16(日) 23:30:59 ID:pbWxzaiW0
まあ、直リンとくだらんコピペを貼り付けたものだった。
663大学への名無しさん:2005/10/17(月) 00:29:29 ID:j2XXk+mH0
>>656
大阪工業大って全盛期の偏差値でも57くらいだったぞ。
60もなかったよ。

それにしてもベネッセで工(50)・情報(47)とは・・・レベル落ちたね。
664大学への名無しさん:2005/10/17(月) 00:35:38 ID:vfD6kTGV0
平成3年度偏差値(旺文社模試)
関西大(工)63.5
大阪工大(工)61.3 ★
近畿大(理工)56.7
摂南大(工)54.9
大阪産大(工)52.0
大阪電通大(工)51.8
近畿大(工)50.5
665工大OB:2005/10/17(月) 00:55:30 ID:vqiAViBQ0
上記のは機械工学科だけだから。
偏差値は確かに低くなったけど、就職実績は奮闘している方だろうから、
工大でも頑張れば、受験時の偏差値に関係無く、それなりの成果が得られるでしょう。
下記の時代でも頑張らない学生はそれなりの成果も得られていないわけだし。
まあ、当たり前の話。

合格者平均偏差値(平成元年進研模試)
機械61.8
電気60.7
電子60.7
土木56.8
建築59.8
応化59.7
経工58.2


666大学への名無しさん:2005/10/17(月) 00:55:46 ID:uMf3SZ/M0
>>664
旺文社模試ってww
今では絶滅危惧種だぞ
667大学への名無しさん:2005/10/17(月) 12:05:49 ID:Gpk07k9D0
大阪工業大学とは・・・・偏差値・倍率が毎年、落ち込むカス大www

現役生は脳ミソウンコ詰め!
668大学への名無しさん:2005/10/17(月) 14:03:36 ID:/mPfc4+t0


自信を持っていえることが一つあります、それは…


職業訓練大学校>>>>>>>>>>>>大阪工業大学>ものつくり大学

ハッキリ言って、行く価値無し!!!

669大学への名無しさん:2005/10/17(月) 21:12:57 ID:pOEjjw0q0
オレ無勉だけど大阪工業大なら受かりそうダヨ
670大学への名無しさん:2005/10/17(月) 21:21:17 ID:xOruf1tn0
なんでこのスレは
工大コンプが多いいのだろう
それもおっさんの
671大学への名無しさん:2005/10/17(月) 22:06:15 ID:rfl3J1gE0
誰がこんな大学にコンプ持つんだ?
672工大OB:2005/10/17(月) 22:55:27 ID:vqiAViBQ0
>>666
今のことはわからん
673大学への名無しさん:2005/10/18(火) 02:36:42 ID:qC/UtMEqO
文系の学科って何学科だっけ?
674大学への名無しさん:2005/10/18(火) 15:10:23 ID:fifXxzV7O
工大は内申書の欠席とか遅刻が慢公募推薦の受験のときに大きく影響する大学なの?
675大学への名無しさん:2005/10/18(火) 15:11:15 ID:fifXxzV7O
工大は内申書の欠席とか遅刻が公募推薦の受験のときに大きく影響する大学なの?
676大学への名無しさん:2005/10/18(火) 21:58:26 ID:tPKlA52+0
>>673
国文科
677大学への名無しさん:2005/10/18(火) 22:32:19 ID:KHpFw2rE0
>>673
知的財産です
と、マジレスしてみる。
678大学への名無しさん:2005/10/18(火) 22:52:45 ID:/HGAQpr4O
>>675
全く影響しない
679大学への名無しさん:2005/10/18(火) 23:41:22 ID:fifXxzV7O
678
ありがとう☆これで安心して受験できそうだ
680工大OB:2005/10/18(火) 23:51:47 ID:ENAuUwCp0
>>679
合格出切るよ、きっと
681大学への名無しさん:2005/10/19(水) 00:07:32 ID:OCzzb4uA0
>>679
大阪工業大の公募なんて全入だろ?w
ここの卒業生はカワイソウだなぁw
682工大OB:2005/10/19(水) 00:32:17 ID:xTUH0vhb0
>>681
アホ大出身者だと若い者に勘違いされたら辛いが、
仕事を通じてそうは思わせないから同情なんかするな、とマジレスしておく。
683大学への名無しさん:2005/10/19(水) 00:37:34 ID:38lYGrNLO
>>677サンクス!
684ナゾの○○:2005/10/19(水) 17:29:52 ID:TolYkxE/0
ここの大学に5年ぐらいまで通ってた人っていまつか??
685大学への名無しさん:2005/10/19(水) 17:40:02 ID:hEPxRLew0
なんで偏差値下がったんだ?
686大学への名無しさん:2005/10/19(水) 22:26:41 ID:3z6xcjok0
平成5年度偏差値(旺文社模試)
早大(理工)69
慶大(理工)68
上智大(理工)66
同志社大(工)65
東京理科大(基礎工)64
立命館大(理工)64
関西大(工)61
明治大(理工)61
青山学院大(理工)60
京都産業大(工)59
芝浦工業大(工)59
法政大(工)57
大阪工業大(工)57
龍谷大(理工)56
武蔵工大(工)56
近畿大(理工)54
工学院大(工)53
摂南大(工)52
日本大(工)51
関東学院大(工)51
大阪電通大(工)51
金沢工大(工)50
近畿大(工)48
近畿大(九州工)47
大阪工業大(工2)45
東京電機大(工2)45
687工大OB:2005/10/19(水) 22:32:59 ID:Vv6BXEub0
◇ベネッセ合格者平均偏差値
(平成元年→平成16年)
 都市デザイン56.8→45.6
 建築59.8→52.0
 電気電子60.7→48.1
 電子情報通信60.7→47.3
 機械61.8→49.0
 応用化学59.7→48.3
 経営58.2→46.0

まあ、どうでもいい数字。
688大学への名無しさん:2005/10/19(水) 22:38:22 ID:AtOJc+4tO
工大は雰囲気いいの?
689大学への名無しさん:2005/10/19(水) 22:38:35 ID:d1JiAwse0
いいよ
690大学への名無しさん:2005/10/19(水) 23:27:16 ID:mBOF8wTG0
確かに学習環境はいいかもね
691大学への名無しさん:2005/10/20(木) 00:29:41 ID:t+L61C4Y0
こんな低偏差値大学に勉強する環境なんてあるわけない。

692大学への名無しさん:2005/10/20(木) 02:50:22 ID:lhRXnjCKO
(((;゚Д゚)))ガクブルなんだが
693大学への名無しさん:2005/10/20(木) 07:05:08 ID:YDv+B7r60
昔卒業した人かわいそ
694 ◆Md29lDoDr6 :2005/10/20(木) 17:17:37 ID:1JrFjEfJO
入学してすぐに後悔
695大学への名無しさん:2005/10/20(木) 17:31:23 ID:lgTT2vy5O
>>694
何で?(´∀`)
696大学への名無しさん:2005/10/20(木) 22:19:32 ID:UzMVegYv0
大工大が偏差値60あったことを
今でも忘れません
697工大OB:2005/10/20(木) 22:43:12 ID:Q+ltwIaP0
卒業後大学の敷地に入ったの1回こっきり
698大学への名無しさん:2005/10/20(木) 23:49:12 ID:bBbd+V+t0
漏れは3回

かな・・・
699大学への名無しさん:2005/10/21(金) 03:39:12 ID:5HiWeTzYO
工大の良いところをおしえてください。
700大学への名無しさん:2005/10/21(金) 07:48:13 ID:nFqX+CT20
なにも無い
701大学への名無しさん:2005/10/21(金) 07:49:59 ID:ABgzCm170
>>699
偏差値が急激に下がってること
702大学への名無しさん:2005/10/21(金) 08:17:55 ID:lKAGjc6Q0
大阪工業大学(笑)
703大学への名無しさん:2005/10/21(金) 10:44:03 ID:FDhFm1wT0
>>699

【2005年度 駿台】
http://www3.sundai.ac.jp/rank/

(大阪工業大学)

判定模試 偏差値45
一般模試 偏差値41

704大学への名無しさん:2005/10/21(金) 10:49:51 ID:LrVD6Ibl0
偏差値60からたった10年足らずでこの体たらくwww
来年の大阪工業大の偏差値が楽しみです!www
以下は、工学部の偏差値で抜粋したwww

代ゼミ46 河合47 ベネッセ47 駿台41

705大学への名無しさん:2005/10/21(金) 17:56:16 ID:y1BFvkrFO
知的財産で就職はどんなのがあるの?サラリーマンくらい?
706大学への名無しさん:2005/10/21(金) 18:09:43 ID:Ykh3uCsx0
>>705
知的財産専門の職業があるらしいよ。需要が多くかなり狙い目らしい。
707大学への名無しさん:2005/10/21(金) 19:52:26 ID:5HiWeTzYO
知的財産専門ってどんなの?
708大学への名無しさん:2005/10/21(金) 21:48:08 ID:C6YDIGKX0
>>703
それ偏差値ではありませんよ。

日大が42、工学院が40 近大理工が43

って時点で変なランキングだね。
709工大OB:2005/10/21(金) 22:07:29 ID:mIJnUmTv0
>来年の大阪工業大の偏差値が楽しみです!www

過去にかわいそうなことがあったんだね。君は一生引き摺っていくのだろうな・・。
710大学への名無しさん:2005/10/21(金) 23:58:59 ID:zvvhCbPq0
偏差値が下がっても負けた気がしませんが、何か?
711大学への名無しさん:2005/10/22(土) 11:03:33 ID:6pF2WLBx0
>>710
負けてるよ
712大学への名無しさん:2005/10/22(土) 11:31:22 ID:MLETR1e80
>>711
        ∠ ̄|〕
         Vヽ
         」 L
       /  \
     m9(^Д^  ) プギャー
       |   /
       | /| | 
       // | | 
      U  .U 
713大学への名無しさん:2005/10/22(土) 13:04:27 ID:GG4EpAwP0
『代々木ゼミナール入試難易ランキング』【3教科入試】

京都産業(51.40)__【法52 経済50 経営51 外国52 文52】(A方式)
大阪経済(49.25)__【経済48 経営50 経情48 人科51】(B方式)
桃山学院(49.00)__【法49 経済48 経営48 文50 社会50】(B3方式)
神戸学院(47.33)__【法47 経済48 経営47】(A方式)
大阪工業(46.67)__【工48 情科46 工フ46】(A方式)
追手門学(46.50)__【経済45 経営46 文46 人科49】(A方式)
摂南__3教科入試は実施していない


『河合塾』学部系統別入試難易度ランキング

52.4〜50.0  大阪経済(経済・経営) 桃山学院(社会福祉) 摂南(外国語)
49.9〜47.5  大阪経済(経営情報) 桃山学院(経済・法・文) 摂南(法) 神戸学院(人文)
47.4〜45.0  桃山学院(経営) 摂南(経営情報)
44.9〜42.5  神戸学院(経営) 追手門学院(経済・経営)


『2006年度入試 ベネッセ難易ランキング』(06年度の入試難易度を予想し合格可能性60%の偏差値を表す)
57 摂南大(外国語) 桃山学院大(社会) 
56 大阪経済大(経済)(経営)  神戸学院大(人文)
55 大阪経済大(経営情報)  摂南大(法) 佛教大(社会)(文) 追手門学院大(心理)(社会)
54 桃山学院大(法)(経済)(経営)(文)
53 大阪経済大(人間科) 
52 大阪工大(知的財産) 摂南大(経営情報) 
50 追手門学院大(経済)(経営) 神戸学院大(法)(経済)(経営) 
49 追手門学院大(文)

714大学への名無しさん:2005/10/22(土) 17:33:53 ID:6pF2WLBx0
大阪工業大こんなになるなんて悲しい・・・
715大学への名無しさん:2005/10/22(土) 17:42:08 ID:u5Pn5Did0
西の芝工も
見る影もないな・・・・・・orz
716大学への名無しさん:2005/10/22(土) 18:24:18 ID:6pF2WLBx0
来年、再来年の偏差値を考えると鬱になる
717工大OB:2005/10/22(土) 21:06:36 ID:iXS4E2K90
休日出勤。
いらん残業代を不本意ながら稼いでしまったな。
718大学への名無しさん:2005/10/22(土) 21:30:33 ID:f0ruxN6R0
スーゼネって結構工大のOBが多いって親父が言ってた
719大学への名無しさん:2005/10/22(土) 21:47:48 ID:Is3dlE6NO
入試ガイド見ると推薦の合格ボーダーは6割前後って書いてますが、今年から受験科目変わる学科でも同じなんでしようか?
720大学への名無しさん:2005/10/23(日) 00:30:43 ID:WwGD9AfY0
上場企業の重役・部課長数(人)(1992.ダイヤモンド社)
東京工業大学 2303
名古屋工業大学 1343
東京理科大学 1081
武蔵工業大学 1005
芝浦工業大学 965
大阪工業大学 962
東京電機大学 876
九州工業大学 765
千葉工業大学 711
京都工芸繊維大学 618
姫路工業大学 413
721大学への名無しさん:2005/10/23(日) 01:42:33 ID:SLPb/0wZO
大阪工業大学に行きたくて勉強はじめました。受験勉強を早く始めたこともあり関関同立行けるくらいの実力はつきました。模試でもそこそこの結果でました。そこで、ぼくは工大に行った場合、後悔するでしょうか?就職を考慮した意見を聞かせてください。
722大学への名無しさん:2005/10/23(日) 02:53:55 ID:Wwwn10th0
>>713
文系学部と工学部比較してもしょうがないでしょう。
あと、工学部フレックスは来年からなくなります。

というか、京産とピン大もランキングだと変わらんのですね。
産近甲龍だったら、やはり自分がやりたいことにあった大学
自分に合うカラーの大学を選ぶべきですね。
723工大OB:2005/10/23(日) 09:10:26 ID:Q6P7vuGP0
>>721
現在の工大を思うと、特待生の場合に限り工大を選択する。

以上
724大学への名無しさん:2005/10/23(日) 17:37:40 ID:NeaMYpGQ0
社長数(人)(帝国データバンク)

大阪工業大学 2237
工学院大学 1901
芝浦工業大学 1848
東京電機大学 1740
東京理科大学 1439
東京工業大学 1116
725工大OB:2005/10/23(日) 21:27:53 ID:Q6P7vuGP0
>>724
大概の学生にとってはあんま意味のない数字やね
726大学への名無しさん:2005/10/24(月) 12:12:12 ID:onXJ9tGe0
島野著『危ない大学 消える大学'07』では・・・

【Cランク】
近畿大学 龍谷大学 甲南大学 京都産業大学 佛教大学
同志社女子大学 京都女子大学 神戸女学院大学 武庫川女子大学

【Dランク】
京都文教大学 京都橘大学 京都精華大学 摂南大学 
大阪経済大学 桃山学院大学 神戸学院大学
 
【Eランク】
追手門学院大学 大阪工業大学 大谷大学 神戸女子大学
阪南大学 神戸松蔭女学院大学 甲南女子大学 奈良大学
----------------------------------------------------
【Fランク】
大阪経済法科大学 大阪産業大学 大阪商業大学 天理大学
大阪電気通信大学 四天王寺国際仏教大学 梅花女子大学

【Gランク】
京都学園大学 帝塚山大学

【Hランク以下(Nランク含む)】
大阪国際大学 神戸国際大学 大阪学院大学
羽衣国際大学 帝塚山学院大学 奈良産業大学

727大学への名無しさん:2005/10/24(月) 21:56:21 ID:j92q7fFf0
うぜええOBとか
なんでそんなに偏差値にこだわるの?
なんでそんなに気になるの?
きもちわるいよ、きえてください!
728工大OB:2005/10/24(月) 22:25:13 ID:8fFCSQAi0
>>726
ただの趣味程度のランキング本だな、それ
729大学への名無しさん:2005/10/24(月) 22:27:35 ID:GKOlvXxe0
いやです
愛する母校ですから>>727
730工大OB:2005/10/24(月) 23:02:30 ID:8fFCSQAi0
>>727
偏差値は、単なる話のネタの一つに過ぎず、
こだわりなんぞはありまへん。
731大学への名無しさん:2005/10/25(火) 02:41:05 ID:RGVthpH20 BE:90752843-##
はんの4,5年前までは近大の次点くらいだったはず
情報科学は偏差値55前後だった気がする
732大学への名無しさん:2005/10/25(火) 17:39:59 ID:z3W18b/G0
来年の偏差値が楽しみだ
733大学への名無しさん:2005/10/25(火) 22:06:02 ID:I5+JohU90
今年の学園祭、OBの谷口臭が来るみたいですけど
詳細キボンヌ
734大学への名無しさん:2005/10/25(火) 23:42:02 ID:DmJYh2580
こんな低偏差値のカス大に来る芸能人っているの???

735大学への名無しさん:2005/10/26(水) 02:01:31 ID:ZnFaevdhO
橋本弁護士って聞いた
736大学への名無しさん:2005/10/26(水) 21:02:03 ID:JHemF2yb0
おれの頃の淀祭には
鶴瓶が公演にきた
737工大OB:2005/10/26(水) 21:21:39 ID:FIJwbKbi0
淀祭といえば、魔がさして、不覚にもたかじんコンサートのチケットを買ってしまったことを思い出す。
コンサート中に「(頭のレベルは)大工大ぐらいがちょうどええわ」とほざいていたのを覚えているが、
何でちょうどええのかは意味不明だった。
738大学への名無しさん:2005/10/26(水) 22:27:54 ID:LQavUJ3x0
ははは・・・・
今、たかじんが来たら、何て言うだろうね>>737
739大学への名無しさん:2005/10/28(金) 16:52:49 ID:JM3Cef0t0
あげ
740大学への名無しさん:2005/10/28(金) 18:08:03 ID:UU0UDMaW0
このスレッド少し厳しいな〜
正直大阪工大の偏差値がこのまま十年〜二十年推移したら
かなりヤバイ大学になるかもしれんけど
現状では甲南の次最低でも近大の次に優先しても問題ないと
思う。社会的評価(就職実績・OB活躍度等)は高い
現時点では超お奨め大学だと思うけど
741大学への名無しさん:2005/10/28(金) 21:53:24 ID:MFGZ+f0n0
>>740
工作おつ
742大学への名無しさん:2005/10/28(金) 22:10:02 ID:xh5qupDL0
むしろもう少し下がってほしんだけど^^;
なんつーか俺が合格できるぐらい
ってかもっと下がって倍率も下がれば良いのに
743工大OB:2005/10/28(金) 22:59:29 ID:gZamt8Sz0
>>742

そんなしょーもない大学に入って誇りが持てるのか、と問う
744大学への名無しさん:2005/10/29(土) 01:03:28 ID:ZHWwEZY00
>>742
お前なぁ、大阪工業大学の偏差値・倍率を知って言ってるのか?!

偏差値46、倍率2.4倍・・・・
これ以上下がったら、本当のFランクなっちまうんだぞ!

745大学への名無しさん:2005/10/29(土) 01:15:33 ID:YqtSKIrh0
>>744
おれが大学おちてしまうよりまし
746大学への名無しさん:2005/10/29(土) 01:19:42 ID:ZHWwEZY00
>>745
でも偏差値が更に下がってFランク大学になったら、お前はFランク大卒になるんだぞ・・・

大阪工業大は、今ではEランク(島野・梅津の大学本を参照にしてる)をキープしてるが毎年の下降率を見たら10年後の
Fランク逝きは免れそうもないが・・・
747大学への名無しさん:2005/10/29(土) 01:24:37 ID:YqtSKIrh0
偏差値だけがすべてじゃないし
それに高卒になるより大卒の方がいいにきまってる
748大学への名無しさん:2005/10/29(土) 01:33:13 ID:1A9nERKA0
まぁFランク大卒でも高卒よりはマシかぁ。
資格取るにしても国家試験とかなら「大卒以上〜」とかの学歴制限もあるしね。

…って大工大はまだEランクだったわw
749大学への名無しさん:2005/10/29(土) 17:10:19 ID:RKlSOlEZ0
もうすぐFランク・・・
750大学への名無しさん:2005/10/29(土) 19:46:31 ID:+EKNpsUY0
偏差値が落ちても負けた気がしませんが、何か?
751大学への名無しさん:2005/10/29(土) 19:47:40 ID:FVOOJY360
>>750
勝った気もせんだろ
752大学への名無しさん:2005/10/29(土) 19:54:48 ID:+EKNpsUY0
>>751
微妙・・
753大学への名無しさん:2005/10/29(土) 20:14:55 ID:FVOOJY360
工大程度では学歴勝負は無理なんだよな、昔からさ。
やっぱ、京大、阪大、神戸大程度は必要だ。
754大学への名無しさん:2005/10/30(日) 00:32:28 ID:A5MiH7P80
偏差値46じゃぁ学歴の話をするのも恥ずかしいね。
これじゃぁ、恥ずかしくて人前で大学名も言えないよね。

755大学への名無しさん:2005/10/30(日) 01:01:13 ID:lojfd+4d0
>>754
おまえ工大生だなw
756大学への名無しさん:2005/10/30(日) 03:18:37 ID:m5z0gTUl0
今やライバルが、電通あたりだと知って
ガックシ来ている今日この頃
電通なんて相手にしてなかったがなぁ
757大学への名無しさん:2005/10/30(日) 03:28:30 ID:lojfd+4d0
わはは
工大は工学に特化しておくべきだったなw
もう遅い
758大学への名無しさん:2005/10/30(日) 22:56:26 ID:sNsIVNHU0
島野清志著『'07 就職で得する大学損する大学』


【就職Bランク】〜就職で得する大学〜
東北学院大学 専修大学 東海大学 駒沢大学 東洋大学 
東京経済大学 工学院大学 東京電機大学 武蔵工業大学
神奈川大学 名城大学 龍谷大学 大阪工業大学 大阪経済大学

【就職Cランク】〜就職の中堅上位校〜
北海学園大学 亜細亜大学 拓殖大学 関東学院大学
国士舘大学 玉川大学 千葉工業大学 中京大学 愛知学院大学 
佛教大学 桃山学院大学 大阪電気通信大学 広島修道大学

【就職Dランク】
創価大学 桜美林大学 大東文化大学 帝京大学
中部大学 大谷大学 摂南大学 追手門学院大学 
大阪商業大学 広島工業大学

759大学への名無しさん:2005/10/30(日) 23:04:28 ID:q7AE2Nhz0
>>758
アホの工大生がそんなデータ貼っても無駄ァ!

お前らは偏差値46のカス

大阪工業大の知的財産学部は、1入試入試の全入入試!
760大学への名無しさん:2005/10/30(日) 23:29:45 ID:UasF/U1hO
大工はいいところ☆
761大学への名無しさん:2005/10/30(日) 23:32:22 ID:QvWt76pb0
と大工大が偏差値60前後時代に偏差値46の大学に
しょうがなく通った、落ちこぼれのアホのおっさんが
力説しております!
762大学への名無しさん:2005/10/30(日) 23:33:31 ID:QvWt76pb0
761は>>759
763工大OB:2005/10/30(日) 23:33:33 ID:O67uvc3S0
>お前らは偏差値46のカス

「お前の方がカスだ。」と、俺は思った。
764大学への名無しさん:2005/10/31(月) 00:39:00 ID:lzDA7YN80
北見工業大とここどっちがいい?
765大学への名無しさん:2005/10/31(月) 01:14:49 ID:RRxtDH3s0
どっちもゴミなので語るに値しないよ。
Fランクなんて専門に毛が生えたようなもんだ。
行く価値もないし。

766大学への名無しさん:2005/10/31(月) 01:27:23 ID:pbRsJegm0
>>765
何も解ってないボンクラが、偉そうに語ってんじゃないよwwwww
Fランクもない頭のクセしてwww
767大学への名無しさん:2005/11/01(火) 17:48:34 ID:g4fpqTGe0
あげ
768大学への名無しさん:2005/11/01(火) 23:00:43 ID:nQqylRPf0
そろそろ終了か
769大学への名無しさん:2005/11/01(火) 23:12:24 ID:Cm5M8mvv0
俺の連れの工大生は勉強はあまりしないけど、
バイト先でも良く働くで。
770大学への名無しさん:2005/11/02(水) 00:05:11 ID:piUnZhBB0
工大忙しいし課題とか大変やのになぁww
でものんびりした空気で好きやわ。
771大学への名無しさん:2005/11/02(水) 04:08:10 ID:+fhK13fWO
桃山とどっち行くか迷ってる…やっぱ就職は大工のほうがいいかなぁ?
772大学への名無しさん:2005/11/02(水) 11:39:48 ID:+1rdedCV0
この次期に決るって推薦か?
推薦ヤローは消えろってカス
773大学への名無しさん:2005/11/02(水) 15:42:54 ID:D+YR2ZqHO
今度公募受けてみようと思うけど評定平均2.5しかないから受かる気しないやアハハハハハハ
774大学への名無しさん:2005/11/02(水) 16:12:52 ID:ZoQZo6Tk0
2.5なら十分だろ
775工大OB:2005/11/02(水) 19:42:53 ID:qHEebwjD0
>>773
高校卒業できる学力があるのなら問題無いんじゃなの?
776大学への名無しさん:2005/11/03(木) 06:48:55 ID:WwB82EMW0
>>771
だいくの方がいいかも
777議事堂生 ◆/ckL6OYvQw :2005/11/03(木) 17:52:46 ID:VsQfgx2+0
やぁ一浪で特待生入学した議事堂生一年ですよ。
情報科学部に数学III・Cがいらなくなったみたいだし、ねらい目?
どうせメディア行こうが科学部行こうが2年次で変更利くんだし取りあえず入ったほうが得ですよ。
778工大OB:2005/11/03(木) 19:08:45 ID:JIpyenfY0
工大は特待生乱発らしいな
お安くなったものだ・・・
779大学への名無しさん:2005/11/03(木) 22:09:33 ID:fpbtAUNg0
>>777
数VCって昔でいったら
微分積分、確率・統計のことか?
最近の分類は、よくわからんw
780大学への名無しさん:2005/11/03(木) 22:39:36 ID:+ffdtNnC0
>>778
今の大阪工業大はマジでバカすぎる。
でも工学系ゆえにエンジニアなどでの就職が可能な点が救いねw
781工大OB:2005/11/03(木) 23:02:07 ID:JIpyenfY0
>>779

同じく。
基礎解析と代数幾何ならわかるがw
782あぼーん:あぼーん
あぼーん
783大学への名無しさん:2005/11/04(金) 00:38:00 ID:j3t/DDgEO
>>776マジ?
784大学への名無しさん:2005/11/04(金) 19:27:09 ID:UWdYvxQZO
大工大は工学部以外は糞
知財は論外だし情報も教授や設備の質とかで言えば大電通の方がよさげ(就職は偏差値相応の違いはあるけど)
785大学への名無しさん:2005/11/04(金) 21:04:16 ID:pzquDikX0
漏れの上司は、大工大
男前だし、頭も切れる。昔から優等生ってオーラが伺える

男前は、関係なかったな(笑)
786大学への名無しさん:2005/11/05(土) 14:36:19 ID:IHF7dssU0
俺の部下は大工卒、河馬顔でデブ男で仕事もできず、当然女にも
モテナイ。

皆のつまはじき者だよ。
787大学への名無しさん:2005/11/05(土) 14:51:29 ID:u3pjJhCgO
試験中にトイレ行きたくなって試験官に言って教室でたらもうテストその時点でおわりなんですか?

788大学への名無しさん:2005/11/05(土) 15:30:52 ID:KM+4Dwfp0
>>786
最近の卒業生に限っていえることだな
789大学への名無しさん:2005/11/05(土) 22:39:51 ID:14V3+8H30
公募で工学部受けるんだけど、
数学は何が出る可能性タカスなの???
おちえてくれ!!!
790大学への名無しさん:2005/11/05(土) 23:39:42 ID:x9bX1/870
微分積分学50%以上
791大学への名無しさん:2005/11/06(日) 15:53:40 ID:D+zBnSmY0
保守
792大学への名無しさん:2005/11/06(日) 16:53:05 ID:LWSrACWH0
捕手
793大学への名無しさん:2005/11/06(日) 20:05:13 ID:TBFdYbu10
カス
794大学への名無しさん:2005/11/06(日) 20:51:01 ID:KQ630FWB0
どなたか摂南のスレ立てて頂けませんでしょうか?
公募の答え合わせしようとした時に
1000オーバーになってしまいましたorz
795工大OB:2005/11/06(日) 20:57:40 ID:Er8mGBDq0
>>794
スレ立て完了
796大学への名無しさん:2005/11/06(日) 22:17:26 ID:KQ630FWB0
>>795
ありがとうございました!
797大学への名無しさん:2005/11/06(日) 22:47:10 ID:UcIXXwX3O
>>790
OCでもらった数3無い学科用の練習問題には微積ほとんど出てなかったよな
あの冊子は傾向とかの参考にしてもいいんだろうか?
798大学への名無しさん:2005/11/06(日) 23:26:03 ID:Zx42HR7m0


大阪工大は、低学歴〜♪

偏差値低すぎて痛々しい〜♪

知的財産学部は、1教科入試〜♪

誰でも受かるサービス入試〜♪

799大学への名無しさん:2005/11/07(月) 00:22:17 ID:Pt4TTGhm0
799
800大学への名無しさん:2005/11/07(月) 00:22:54 ID:Pt4TTGhm0
800げと
801大学への名無しさん:2005/11/07(月) 00:31:02 ID:Y9oMIRw5O
今年の知的の志望者人数予想できる?
802大学への名無しさん:2005/11/07(月) 01:51:36 ID:EktGzcQn0
ここ行ってる友達にメール送っても返ってこなくてムカつく
yesかnoかだけだけでも返せや
803大学への名無しさん:2005/11/07(月) 03:36:00 ID:Y9oMIRw5O
803ゲトー
804大学への名無しさん:2005/11/07(月) 14:13:41 ID:EcNmdWR8O
文化祭っていつ?
805大学への名無しさん:2005/11/07(月) 20:14:20 ID:yoT1kkBi0
推薦受けるんだけどシスタン2章まででおkかな?
806大学への名無しさん:2005/11/07(月) 20:50:16 ID:ydymCjER0
大阪工業大ってレベル落ちたな。
志願者減も甚だしいしw
807大学への名無しさん:2005/11/08(火) 17:14:45 ID:QPFYfyvj0
>>805
3章までやっとけ
808大学への名無しさん:2005/11/09(水) 01:50:29 ID:ECpnlO6IO
あとちょいか・・・
受かれたらいいな・・・
最近受かる気がせん・・・orz
809大学への名無しさん:2005/11/09(水) 18:39:44 ID:q6KAuX+g0
僕も受けるけど受かるか不安です
810大学への名無しさん:2005/11/09(水) 20:49:22 ID:oyposmIo0
裏口入学ないかな・・・
受かる気がしない・・・

811○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/11/09(水) 20:50:16 ID:KYFATj/70
ヒント:替え玉
812大学への名無しさん:2005/11/09(水) 20:52:19 ID:a4kV7ct80
入学後に出来上がった学生証でばれてあぼーん
813sage:2005/11/09(水) 20:52:56 ID:oyposmIo0
替え玉とか無理でしょ
摂南受けたときけっこー顔チェックされたw

100万ぐらいで裏口あったらいいのに・・・
814○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/11/09(水) 20:53:31 ID:KYFATj/70
ってかヤヴァイならネットしてないで勉強しろよ( ゚,_・・゚)ブブブッ
815大学への名無しさん:2005/11/09(水) 20:54:00 ID:nIXYZz510
おれならその100マンで浪人するね
816大学への名無しさん:2005/11/09(水) 20:54:47 ID:a4kV7ct80
>>814
まあそりゃ大学生にも言える話だけどな。
817sage:2005/11/09(水) 20:55:35 ID:oyposmIo0
1年予備校で100万使って浪人なら100万で現役合格じゃない?
818大学への名無しさん:2005/11/09(水) 20:55:38 ID:nIXYZz510
>>816
言えないだろ
819大学への名無しさん:2005/11/09(水) 21:20:01 ID:a4kV7ct80
>>818
もうすぐ中間
820大学への名無しさん:2005/11/10(木) 00:56:06 ID:OBfi1Fj6O
公募推薦で摂南と併願してる人って多いの?
確か入学金が振り替え出来るんだよね
821大学への名無しさん:2005/11/10(木) 03:01:34 ID:WPTq+EB5O
>820そうなの、知らなかった…(笑)
あとちょうど10日か…そういえばそろそろ締め切りだね。

822大学への名無しさん:2005/11/10(木) 03:03:50 ID:WPTq+EB5O
↑改行すんまへん
823大学への名無しさん:2005/11/10(木) 19:54:18 ID:54SNUMFD0
ttp://www.oit.ac.jp/japanese/juken/2006/sokuhou/k_sigan.htm

大阪工業大学の2005年度公募推薦

全学部で500名の減少。
2081名→1536名

メインの建築学科ですら半減したねw
824大学への名無しさん:2005/11/10(木) 23:22:50 ID:Z3Nl58L60
偏差値下がっても負けた気がしません
825大学への名無しさん:2005/11/11(金) 02:00:47 ID:OZrTm/Y4O
大工に、かわいい子いる?
826大学への名無しさん:2005/11/11(金) 14:07:37 ID:OZrTm/Y4O
今日出願行ったやつどれくらいいる?
827大学への名無しさん:2005/11/11(金) 16:39:26 ID:J0kDMoJJ0
>>825
いるわけねぇだろ。
いたとしても他の大学に彼氏がいるというオチ。
828大学への名無しさん:2005/11/11(金) 17:28:14 ID:6BhTz/uo0
大丈夫、あたしが今年入るから!!
829大学への名無しさん:2005/11/11(金) 19:59:39 ID:OZrTm/Y4O
結局、志望者例年通りやね
830大学への名無しさん:2005/11/11(金) 20:56:30 ID:F/a2g5zZ0
>>829
よかったね。なんとかEランクには留まりそうだね。
831大学への名無しさん:2005/11/11(金) 20:57:59 ID:+PlVgtGY0
毎年、気持ちいいくらいに志願者が減っていく大学はここですか?w

832大学への名無しさん:2005/11/12(土) 00:09:12 ID:IaZLN27TO
それを防ぐはずの学部追加が全くやくにたってない件について
833大学への名無しさん:2005/11/12(土) 10:48:13 ID:FWxlyJcE0
そうだ摂南を吸収すればいいんだ!
834大学への名無しさん:2005/11/12(土) 23:48:40 ID:AGNC7NVLO
あげ
835大学への名無しさん:2005/11/12(土) 23:52:59 ID:0lK5n4LU0
摂南大の方が断るだろなw
向こうの方が伸び率高いし。
工大は伸びが全く無い、むしろ毎年堕ちていく・・

836大学への名無しさん:2005/11/12(土) 23:57:57 ID:fbvORIXM0
むしろ工学は摂南に集約すればよいのかも
837大学への名無しさん:2005/11/13(日) 01:36:10 ID:JdO+EbEm0
学校法人大阪工大摂南大学マンセー!
838大学への名無しさん:2005/11/13(日) 14:44:40 ID:+t56zaUzO
工大のHPで今年の出願者数が確認できるんですか?自分携帯なんで見れない…。どなたかおしえていただけませんでしょうか?
839大学への名無しさん:2005/11/13(日) 14:57:34 ID:JdiMzXxqO
工大高校でプリント配ってもらったんじゃない?
840大学への名無しさん:2005/11/14(月) 01:31:07 ID:YfE6a5MA0
俺、千葉工大のOBだが、周りは馬鹿ばっか・・・そんな
   俺も工業高校出身で偏差値40無かったもんな・・それでいて、現役合格。
   まあ、いいところは周囲は工業高校出身者が多いんで、引け目を感じなくて
   済んだとこかな??勉強なんてしたこと無い・・本なんて4年間で1〜2冊
   しか読んでいない。それでも、しっかり単位が取れて卒業できる。
   工業系で遊びたい奴にとっては、良い大学かもな?ただ、就職は覚悟が必要。
   ニーとかフリーターは、当たり前。
841大学への名無しさん:2005/11/14(月) 01:43:14 ID:Csf1Gy6R0
むー
空間デザイン学科多すぎじゃない?
募集人数16人に対して170人受験って・・・

来年がんばろう。。。
842大学への名無しさん:2005/11/14(月) 03:48:11 ID:ywVlZwv2O
マジで!?空間そんな多いのか!?
最悪や・・・無難に他のとこ受けりゃよかったな・・・
843大学への名無しさん:2005/11/14(月) 08:52:54 ID:l4xWdye3O
多っ…やっぱ知的にしとった良かった…
844大学への名無しさん:2005/11/14(月) 14:37:28 ID:ywVlZwv2O
都市デザはどぉなんだ!?
頼む!わかるやつ教えてくれ!!m(_ _)m
845大学への名無しさん:2005/11/14(月) 14:55:11 ID:t3MGNbAC0
都市デザイン 78
空間デザイン 170

みたいだ
846大学への名無しさん:2005/11/14(月) 16:13:53 ID:ywVlZwv2O
え゙〜!?都市デザ募集人数100人なのに!!
絶対受かるじゃん・・・
何で都市デザにしなかったんだろ・・・
847大学への名無しさん:2005/11/14(月) 16:30:44 ID:ywVlZwv2O
都市選択したやつ合格おめでとう
848大学への名無しさん:2005/11/14(月) 16:31:50 ID:nwnsYale0
大阪工業大学高校に通ってる者です。
高校の先生が言うには、工学部 都市デザと技マネ どちらも割れ(大穴)
機工はかなりの激戦(倍率2.6)建築も同様
環境工学は1.4倍
電電シス工と電情通工は1.6倍

最後の3学科は平年並み
機工、建築は若干多い
だから大工大の工学部に行きたい奴は、都市デザと技マネ
という所ですかね。
849大学への名無しさん:2005/11/14(月) 16:41:37 ID:ywVlZwv2O
推薦願書出す前にこの事を知っていれば・・・
激戦区か・・・orz
850大学への名無しさん:2005/11/14(月) 16:44:15 ID:t3MGNbAC0
募集人数100人というのは一般入試も含めてじゃないかな。
でも空間デザインは激戦区というのは変わりなさそうだね
851大学への名無しさん:2005/11/14(月) 16:50:40 ID:ywVlZwv2O
10倍でした・・・早とちりだった・・・
852大学への名無しさん:2005/11/14(月) 16:56:18 ID:ywVlZwv2O
て事は都市は2.数倍か・・・
楽勝じゃん!ww
853大学への名無しさん:2005/11/14(月) 17:58:33 ID:ywVlZwv2O
てかさぁ、デッサンって何描いたらいいん?
854大学への名無しさん:2005/11/14(月) 18:22:17 ID:daG+472D0
大工大高2のひとに声かけられてキスされました。
私もまだまだいけんな・・・ 
男子クラスでした。遊ばれたの?
855大学への名無しさん:2005/11/14(月) 20:43:57 ID:l4xWdye3O
知的財産を忘れないでくらはぃ。
856大学への名無しさん:2005/11/14(月) 20:52:23 ID:PPQMYfCgO
関学がC判出たのでここは捨てます
857大学への名無しさん:2005/11/14(月) 20:57:17 ID:l4xWdye3O
>856
頑張れ〜
858大学への名無しさん:2005/11/14(月) 21:20:03 ID:l4xWdye3O
いま大工大のHPに表示されてる志願者の数でもう確定?出願最終日の人数が足されてない気がするんだけど、そんなにいないのかな?誰かわかりますか?
859大学への名無しさん:2005/11/14(月) 22:27:18 ID:iZJqBhcN0
関学受験生にまだ目を向けられているとは
工大諦めるのはまだ早い
860大学への名無しさん:2005/11/15(火) 15:39:14 ID:dND3u361O
公募推薦の志願者確定だよ。去年より若干志願者増えてるよ。
861大学への名無しさん:2005/11/15(火) 18:36:19 ID:9hkto4pP0
建築・土木は人気なくなったね
862大学への名無しさん:2005/11/15(火) 19:23:45 ID:UsO0R0EY0
空間デザインおそらく女子がほとんど→平均上がる …気がする。
863大学への名無しさん:2005/11/15(火) 19:45:53 ID:dND3u361O
知的財産の情報キボンヌ
864大学への名無しさん:2005/11/15(火) 20:49:14 ID:EXByTLyIO
空間受けるやつって大学の思惑にまんまとハマったんじゃ・・・?
入ってから楽(そう)な授業、範囲が一つ少ない数学、デッサンと英語の選択ってくりゃ食い付くもんな
16人(推薦枠)しか受からないから三万×落ちる人数でガッポリ儲けたな
865大学への名無しさん:2005/11/15(火) 20:55:58 ID:dND3u361O
>864
ようわからんけど、大学的にはいっぱい入れた方が儲かるんでないの?
大学(学部)ブランド落とさないために人数少なく取るとか…
866大学への名無しさん:2005/11/15(火) 21:18:54 ID:QzQ9DXDP0
生体医工学っての受ければ良かったな。
今年から開設したの知らなかった。
867大学への名無しさん:2005/11/16(水) 04:20:17 ID:g3YBdcGDO
大工大の赤本に公募は素養を問う簡単なテストって書いてるけど一般入試の問題より簡単なんですか?
868東工〇 ◆8HAMY6FOAU :2005/11/16(水) 05:05:37 ID:flh1tIu/O
クソ大工大か
869落ち武者:2005/11/16(水) 08:42:42 ID:4xXD48Td0
>>867何で去年度まで公募推薦の問題載せなかったのかと小一時間(ry
というのはさておき、風邪でかなり痛手を喰らって起死回生したいのだが
何をすればいいのか解らない('A`)
870大学への名無しさん:2005/11/16(水) 09:55:03 ID:s9fOk5LoO
今週みんながんばろう。
窓口で願書出してまだ受験票とどいてません><
871大学への名無しさん:2005/11/16(水) 09:58:51 ID:I2jfDbwQO
>870
頑張りましょう。

>869
公募だよね?もう4日しかないし、英単語ひたすら詰めこんだり確認してはどうかと…。
872大学への名無しさん:2005/11/16(水) 10:58:36 ID:DL3LTgjb0
情報関係は、大阪工業大学が1番だと思う。
勉強の内容からすれば!!!
ほかの大学の情報よりもいいと思うぞ。
後建築もレベルは、高いはず・・・
大工は、女の子が少ないのが1番いたいかな
873落ち武者:2005/11/16(水) 11:33:00 ID:4xXD48Td0
>>871
英単語ですか。会話文の練習は一ヶ月前から始めたがあまり上がった実感が持てないし、
数学はひたすら学校で使った問題集やってたけど大丈夫かな…(´・ω・`:::
874大学への名無しさん:2005/11/16(水) 12:25:10 ID:i4GgbdpaO
正直な話学校の問題集だけやったらキツイで
875大学への名無しさん:2005/11/16(水) 13:44:11 ID:JiQE2yCoO
ここ受ける浪人って何人おるん?全学部含めて
浪人しそうな気が・・・
いや、確実だなorz
876大学への名無しさん:2005/11/16(水) 13:51:52 ID:I2jfDbwQO
>873
一ヶ月やったことは無駄ではないし、きっと力ついてるよ。後は本番でどれだけ力を出せるかだと思うから、最後まで気持ちを強くもって。お互い頑張ろう。ってアドバイスになってないか…ごめんね。
877大学への名無しさん:2005/11/16(水) 14:56:53 ID:i4GgbdpaO
建築受けて一般でも滑ったら浪人
878大学への名無しさん:2005/11/16(水) 15:27:09 ID:JiQE2yCoO
やべ・・・
頭くらくらするな〜って感じて熱はかったら40度・・・
今バスん中でここに繋いでるわけだが
879大学への名無しさん:2005/11/16(水) 15:49:18 ID:i4GgbdpaO
40度はいいすぎやろ
880大学への名無しさん:2005/11/16(水) 16:10:01 ID:JiQE2yCoO
今帰ったから寝るよ
いや、マジ40なんだって・・・正確には40.4なんだけどね
昼休みに半袖短パンの体操服で遊んで汗も拭かずに、そのままの格好で5時間目受けたのがあかんかったのか・・・
てか熱上がるの早っ
881大学への名無しさん:2005/11/16(水) 16:46:15 ID:5wWut4zf0
俺も風邪だから、日曜までには治さないと・・・
882大学への名無しさん:2005/11/16(水) 17:17:44 ID:hWgHScWf0
>>872
「同レベルの他の大学よりも」に言い直してくれ。
883落ち武者:2005/11/16(水) 18:52:35 ID:4xXD48Td0
>>875そりゃ現役で偏差値も高いし第一脂肪が同率辺りなら玉(ry

>>876励ましの言葉サンクス。
884大学への名無しさん:2005/11/16(水) 20:15:49 ID:CU2uwrws0
>>875
はーいノシ
全学部含めて浪人しそうなって意味が分からないけど

ここは50以下の大学だと情報科学部はどんなもん?
工学部のほうがいいかな
885工大OB:2005/11/16(水) 20:27:58 ID:B18QFTeT0
受かりやすくなった大学なんだから
この大学ぐらいは受からないとな
886大学への名無しさん:2005/11/17(木) 00:37:43 ID:hkUNMuaQ0

大阪工業大学に落ちる奴は廃人だぞ。
この低ランク大学に落ちる奴を見たことがない!

887大学への名無しさん:2005/11/17(木) 00:46:20 ID:7RMdcQDq0
>>886
お前は自分の顔を見たことが無いのかw
888大学への名無しさん:2005/11/17(木) 09:09:18 ID:OnLjM4+b0
>>887
よく言った!!
889大学への名無しさん:2005/11/17(木) 16:40:41 ID:8vWuI3nEO
877
かなりNice!
890大学への名無しさん:2005/11/17(木) 18:36:42 ID:LyxwrLnlO
公募で工学部受けるのだが数学はどこの範囲が1番出そうだ?
誰かおせーて
891大学への名無しさん:2005/11/17(木) 18:43:27 ID:OK5rgY4L0
>>890
数Vに決まってるだろ
892大学への名無しさん:2005/11/17(木) 18:47:47 ID:VpSg4A46O
積分は範囲外だから微分を徹底的にやれ
893大学への名無しさん:2005/11/18(金) 00:11:40 ID:Y2RjJo5UO
熱が下がらん・・・
まだ38強やorz
894大学への名無しさん:2005/11/18(金) 00:13:42 ID:gb4XcSbo0
大工大は受験慣れするためにうけてみます。
堂々としていてテスト中も前ばっかり見てる奴がいたら俺だと思ってください
895大学への名無しさん:2005/11/18(金) 02:35:35 ID:/uRUSLGqO
俺の眼鏡はブサイクはみえなくなってんねん
だから見つけれないな(笑)
896大学への名無しさん:2005/11/18(金) 05:22:09 ID:mEtXOPbk0
もうなるようにしかならん・・・明後日だもんな
897大学への名無しさん:2005/11/18(金) 09:22:19 ID:rFYdoKeVO
>>895
と言う事は、お前は自分の顔を見た事が無いんだな(笑)
898落ち武者:2005/11/18(金) 10:22:04 ID:vFRcOXMC0
>>891微分は必須だね。

いまだにAの確率辺りがかなり苦手だから出てくれなければ助かるお(;´ω`)
899大学への名無しさん:2005/11/18(金) 11:02:14 ID:Y2RjJo5UO
確立は自分も苦手やな・・・
出てこないけとを祈ろう
900大学への名無しさん:2005/11/18(金) 11:04:55 ID:NjSozpWl0
>>898
ありきたりな反応スギw
少しは個性出せw  
901大学への名無しさん:2005/11/18(金) 11:26:52 ID:f6ZOQaTM0
>>900
何言ってるか、わからなさ(´・ω・) ス
902大学への名無しさん:2005/11/18(金) 12:16:18 ID:NjSozpWl0
>>897
って書いたはずが・・・
ミスったOTL
903大学への名無しさん:2005/11/18(金) 14:45:49 ID:sbrcytX90
公募おちたら浪人確定です
一般とか確実に無理です
904大学への名無しさん:2005/11/18(金) 15:50:13 ID:Y2RjJo5UO
浪人なったらバイトは一日5時間以内にしとけよ。

経験者は語るってやつだ!
905大学への名無しさん:2005/11/18(金) 20:58:00 ID:bWru6wil0
工大受かったら今度は、OBのいぱいいる大企業に入りたいです
906大学への名無しさん:2005/11/18(金) 21:55:38 ID:n1K3FnXk0
情報科学部受けるんだけど、UBでも微分中心にやっていればいいんだよね?
漸化式とかもやってたほうがいいの?
907OB:2005/11/18(金) 22:15:07 ID:Utmhvlmh0
>>905
いらないよ
908大学への名無しさん:2005/11/18(金) 23:17:30 ID:rFYdoKeVO
都市デザイン受けるんだけど数Vの微分中心に始めたらいいの?
909大学への名無しさん:2005/11/19(土) 01:26:14 ID:8AM4O/7N0
漸化式なんかいる?
910大学への名無しさん:2005/11/19(土) 03:16:46 ID:VKVktYmLO
ここの試験て微分メインでやってきてるんじゃ?ww
てか複素数なくなったのは痛いな・・・結構得意やったのに
あ〜、明日か試験は
全然寝れん・・・完全に夜型になっちまったorz
911大学への名無しさん:2005/11/19(土) 03:27:04 ID:eTpm6JNj0
俺も夜型で困ってる。
今日は無理やり寝て早めに起きるとするよ。
912大学への名無しさん:2005/11/19(土) 12:19:17 ID:G+paSLUiO
英語で稼がないといかんね
913工大OB:2005/11/19(土) 17:21:16 ID:vVl/ke1H0
>>912
今の工大の出題レベルでは数学でかなりの点数を稼げるはずだ
914大学への名無しさん:2005/11/19(土) 17:24:55 ID:TBuZUSf6O
ついに明日か…
915大学への名無しさん:2005/11/19(土) 18:11:58 ID:iVWqlf2G0
明日・・・・・ですね
916大学への名無しさん:2005/11/19(土) 18:11:59 ID:9xXT0DrJ0
去年の公募の数学の問題の
大門1の(2)がわからない・・・
誰か教えてけれ・・・
917大学への名無しさん:2005/11/19(土) 18:13:03 ID:iVWqlf2G0
図を書くと分かりやすいですよ
918大学への名無しさん:2005/11/19(土) 18:15:25 ID:9xXT0DrJ0
>>917
レスさんくす!
これってどの範囲の問題?
あと、これと大門1の最後の(キ)(ク)もよければ教えて下さい・・・アセ
919大学への名無しさん:2005/11/19(土) 18:18:52 ID:iVWqlf2G0
さっき初めて書き込みましたw

俺馬鹿だからちょっと調べるね
920大学への名無しさん:2005/11/19(土) 18:19:22 ID:9xXT0DrJ0
>>919
助かりまくりんぐ!
さんくす!!!
921大学への名無しさん:2005/11/19(土) 18:20:45 ID:iVWqlf2G0
何学部うけるんですか?
期待しないでくださいね
922大学への名無しさん:2005/11/19(土) 18:22:08 ID:VKVktYmLO
デッサンのお題、何だろな〜
手とか体に関するのは勘弁だな
923大学への名無しさん:2005/11/19(土) 18:22:28 ID:9xXT0DrJ0
工学部だす!
お主は?
924大学への名無しさん:2005/11/19(土) 18:22:44 ID:iVWqlf2G0
数2の図形と方程式の連立方程式の表す領域ってやつだと思います
925大学への名無しさん:2005/11/19(土) 18:23:48 ID:iVWqlf2G0
情報科学です 
926大学への名無しさん:2005/11/19(土) 18:25:57 ID:9xXT0DrJ0
>>924-925
おお、サンクス!!
情報科学てことは受ける問題は一緒やんw
どこで受けるん?
927大学への名無しさん:2005/11/19(土) 18:28:48 ID:iVWqlf2G0
数学Aですか?
大宮キャンパスです
928大学への名無しさん:2005/11/19(土) 18:32:02 ID:9xXT0DrJ0
>>927
あ〜数学@のほうですわ。
おれは神戸で受けるのよ!
見た感じ微分は簡単そうだし、
英語もいけそうだから多分合格できる思てます・・・。
929大学への名無しさん:2005/11/19(土) 18:33:55 ID:iVWqlf2G0
僕はまともに勉強してないんで不安です。微積は基礎的なことしか勉強してないので不安です
930大学への名無しさん:2005/11/19(土) 18:41:45 ID:9xXT0DrJ0
>>929
おれは数3ばっかしてて数1、2がおろそかになってる・・・
いちお滑り止めとして受けるねんけど
落ちたらシャレになりませんw
931大学への名無しさん:2005/11/19(土) 18:44:27 ID:iVWqlf2G0
滑り止めですかぁ
いいなぁ。
932大学への名無しさん:2005/11/19(土) 18:46:46 ID:9xXT0DrJ0
>>931
滑り止めと言いながら質問してるオレ・・・
933大学への名無しさん:2005/11/19(土) 19:20:55 ID:ypIz1D8h0
(´・ω・`)明日試験だ
正直、勉強あんましてなかったなぁと今後悔してる
公募推薦の問題が赤本とか出てなかったから知らないけど
今年は、どんなのが出るのだろう

情報メディア学科で
大宮キャンパスです(´・ω・`)
一緒に同じところ受ける奴シクヨーロ
934大学への名無しさん:2005/11/19(土) 22:34:38 ID:h3BTin0yO
受験番号近い奴イネーカ?
935大学への名無しさん:2005/11/19(土) 23:02:46 ID:iVWqlf2G0
何を持っていこうか迷います
936大学への名無しさん:2005/11/19(土) 23:05:36 ID:j1bY7jpoO
明日公募うけるのってみんな評定どんくらいだろ
ちなみに俺は2.5で機械工受けるがんばり屋さん

みんな俺の分まで大工で楽しんでくれ…
937大学への名無しさん:2005/11/19(土) 23:08:59 ID:Kq9TXcPA0
俺は3.0で情報科学。
数学Aがどんな問題なのかかなり不安だ・・・
938大学への名無しさん:2005/11/19(土) 23:09:33 ID:G+paSLUiO
評定3.5で英語8割、数学7割って合格できる?
939大学への名無しさん:2005/11/19(土) 23:15:33 ID:VKVktYmLO
うわ〜、きわどいな・・・
940大学への名無しさん:2005/11/19(土) 23:32:45 ID:VA/O7Jfs0
明日ってみんな制服でいくんか?
一応俺制服の予定なんだが・・・
941大学への名無しさん:2005/11/19(土) 23:38:56 ID:j1bY7jpoO
ウチの学校は制服で行けかなきなんない。そんな学校も少なくないはずだから制服のひと多いはず
942大学への名無しさん:2005/11/19(土) 23:40:01 ID:G+paSLUiO
938です。
939まじできわどいんですか?結構とれてるつもりなんですけど・・・
943大学への名無しさん:2005/11/19(土) 23:44:43 ID:GfeblbS90
私服でいいよ
944大学への名無しさん:2005/11/19(土) 23:58:10 ID:MC6u3L4UO
938自分をしんじな
945大学への名無しさん:2005/11/20(日) 00:02:13 ID:9xXT0DrJ0
>>938
よゆーだろ
946933:2005/11/20(日) 00:07:10 ID:mfCX5ALA0
漏れも制服で行くぉ(´・ω・`)
947大学への名無しさん:2005/11/20(日) 00:07:40 ID:0mYcyqRM0
評定3.5で英語4割数学3割で都市デザイン行けますか?
948大学への名無しさん:2005/11/20(日) 00:08:18 ID:zshZz0DD0
>>947
それはしんどいだろ
949大学への名無しさん:2005/11/20(日) 00:10:42 ID:0mYcyqRM0
どれくらい取ったほうがいいですか?
950大学への名無しさん:2005/11/20(日) 00:11:31 ID:zshZz0DD0
去年が合計133点じゃなかったけ?
951大学への名無しさん:2005/11/20(日) 00:12:14 ID:0mYcyqRM0
最低が?
952大学への名無しさん:2005/11/20(日) 00:13:07 ID:zshZz0DD0
確か
953大学への名無しさん:2005/11/20(日) 00:16:28 ID:0mYcyqRM0
Σ( ̄□ ̄ll)ガーン
954大学への名無しさん:2005/11/20(日) 00:26:08 ID:lu1fOWNMO
944さんと945さんありがとうございます。
自信もって試験に臨むぞ!
955大学への名無しさん:2005/11/20(日) 00:31:17 ID:le3wsvPyO
皆は評点どれぐらいあるんだ?⊂(゜Д゜⊂
956大学への名無しさん:2005/11/20(日) 00:35:39 ID:PozrOJMj0
直前になって書き込み増えたな
957大学への名無しさん:2005/11/20(日) 00:40:29 ID:OLGAdPo1O
僕は学校で数Vを習ってません。
塾や予備校にも通ってません。
それなのに建築受けます。
夢と希望の無い僕が居ますのでみなさん安心してください
958大学への名無しさん:2005/11/20(日) 00:45:32 ID:1eoFNJs60
もはや程度の低い奴でも合格射程距離に入れてしまっているのが
い ま の 工 大 な ん だ な
959大学への名無しさん:2005/11/20(日) 00:48:06 ID:OLGAdPo1O
>>958
それは私におっしゃっているの?
960大学への名無しさん:2005/11/20(日) 00:50:35 ID:FHxp4o+C0
>>958
激しく同意ぃ〜www

代ゼミで偏差値46.7wwwwwww
今では、立派な低レベル校の一角ですよねー!!!!

961大学への名無しさん:2005/11/20(日) 00:52:17 ID:1eoFNJs60
>>959
お前は論外
962大学への名無しさん:2005/11/20(日) 01:10:34 ID:zI5VjvDFO
寝れない・・・
963大学への名無しさん:2005/11/20(日) 01:16:49 ID:mfCX5ALA0
俺もだ('A`)
964大学への名無しさん:2005/11/20(日) 01:22:45 ID:g68Rce13O
寝れない!知的財産受ける人いる?
965大学への名無しさん:2005/11/20(日) 01:32:43 ID:PozrOJMj0
僕は工学部です
966大学への名無しさん:2005/11/20(日) 01:42:44 ID:lu1fOWNMO
滑り止めだけど寝れない。
967大学への名無しさん:2005/11/20(日) 07:42:43 ID:zI5VjvDFO
やべ・・・寝れんかったorz
今眠くなってきた・・・
968大学への名無しさん:2005/11/20(日) 10:37:00 ID:daN9hRNgO
テスト開始と同時に頭からベクトルの公式ぶっとんだ(´・ω・`)
969大学への名無しさん:2005/11/20(日) 12:18:14 ID:BuSW15Lx0
くそ・・・数学@の大門2がまるでわからなかった
970大学への名無しさん:2005/11/20(日) 12:20:38 ID:lu1fOWNMO
大門3のまりまる死んだ…
工大の数学って部分点ある?
971大学への名無しさん:2005/11/20(日) 12:24:59 ID:BuSW15Lx0
あると願いたい。記述のとこはあると思う。
972大学への名無しさん:2005/11/20(日) 12:27:11 ID:OLGAdPo1O
今千林大宮だ
973大学への名無しさん:2005/11/20(日) 12:28:43 ID:Jh/M7AnvO
手応えあったけどできてるかな…。むちゃ不安…
974大学への名無しさん:2005/11/20(日) 12:47:26 ID:/mHTOw5j0
偏差値46以下の工大に落ちる君たちに未来はない!
975大学への名無しさん:2005/11/20(日) 12:50:39 ID:OLGAdPo1O
>>974
オマエモナー
976大学への名無しさん:2005/11/20(日) 12:59:41 ID:OLGAdPo1O
オバハンの定義

1.集団ではヤカマシイ。
2.座席占領。優先座席等でオバハンより年配にの人に席を譲らない
977大学への名無しさん:2005/11/20(日) 13:02:17 ID:BuSW15Lx0
工学部は偏差値48じゃない?
978大学への名無しさん:2005/11/20(日) 13:25:02 ID:zI5VjvDFO
あ゙〜、デッサンにしときゃ良かった・・・
中学の時、三年間美術部だったのを忘れてた俺のバカ〜!
飽きるほど手とか顔とか描いてたじゃないか〜
英語壊滅や
979大学への名無しさん:2005/11/20(日) 13:28:04 ID:BpihzQrqO
今回の倍率って去年とどれくらいちがうの?
980大学への名無しさん:2005/11/20(日) 13:38:25 ID:lu1fOWNMO
数学40点くらい英語85点で評定3.5ってもう絶対落ちたぁー
981大学への名無しさん:2005/11/20(日) 13:53:52 ID:BpihzQrqO
情報メディアって今回何人受けたの?
教えてくださいm(__)m
982大学への名無しさん:2005/11/20(日) 14:18:25 ID:rnpUvdkG0
英語の回答教えて
983大学への名無しさん:2005/11/20(日) 15:37:16 ID:6qEGPoYg0
皆おつかれさま!
ここの板のことあんまり知らないんだけど、回答とかの書き込みはOKなのかな。
俺あほだけど、皆で考えればいけそうだと思うからOKなら英文翻訳かけてくるよ!
数学は大門Vの(3)以外ならあってるはず。
984大学への名無しさん:2005/11/20(日) 16:09:00 ID:4V0Ly8z10
数学Aの大問一から大問三まで教えてください。
985大学への名無しさん:2005/11/20(日) 16:35:56 ID:AnYFxTXP0
英語のあの易しさは何?
昨日寝れなかったのが馬鹿みたいじゃねえか。
986大学への名無しさん:2005/11/20(日) 16:39:52 ID:6qEGPoYg0
数学Aのほうがありえないと思う。
満点大量じゃねぇのかな・・・・
987大学への名無しさん:2005/11/20(日) 16:46:28 ID:BuSW15Lx0
毎年クロスワード出すなよw
988大学への名無しさん:2005/11/20(日) 16:52:00 ID:AnYFxTXP0
こりゃ去年の最低点なんて当てにならんね。
数学英語で160点は必要なんじゃなかろうか。
989大学への名無しさん:2005/11/20(日) 17:08:08 ID:zI5VjvDFO
今見直したら数Aって大門Wがあったんだ・・・
990大学への名無しさん
そろそろ新スレ立てるとするか