センター試験の小説ってイイ話多いよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
98年の「TSUGUMI」とか
99年の「眠れる分度器」とか
03年の「白桃」とか・・・。
試験中に涙が出そうになるぜw
2大学への名無しさん:2005/06/15(水) 18:42:01 ID:DSE4ODXxO
  / 二二 ヽ
  ||・ω・|_|
 ノ/  />
 ノ ̄ ̄ゝ
3大学への名無しさん:2005/06/15(水) 18:42:28 ID:BSmKofXBO
授業中にまじで泣いた俺
゚.。∩∩。*
*゚(・×・).・゚。
゚.⊂▲⊃゚*。
。゚*∪∪・゚。.
4大学への名無しさん:2005/06/15(水) 18:43:45 ID:ul71sKJSO
眠れる分度器はセンター現代文最難問だと思う。
5大学への名無しさん:2005/06/15(水) 18:45:19 ID:/E2lPwq90
>>4
前半がかなり抽象的だからねぇ
6大学への名無しさん:2005/06/16(木) 02:20:16 ID:ss7XoIq80
出された桃は食べなかった
7大学への名無しさん:2005/06/16(木) 02:52:54 ID:2NhgpZLEO
あるあるwwwww
模試とかだと、恋愛が多いしwwwww
8大学への名無しさん:2005/06/16(木) 02:56:22 ID:r/2kevTi0
これらは屑だ
9大学への名無しさん:2005/06/17(金) 20:44:29 ID:pWNHP17yO
今日代ゼミTVネットの授業で眠れる分度器を解いたが、難しかった。と同時に山田泳美の表現力ってすごいなぁと思ったが、解説をきいて、けっこううやむやだったからきっと先生も難しかったんじゃないかと思った。
10大学への名無しさん:2005/06/17(金) 21:18:19 ID:7FkCAXd30
冬への順応
11大学への名無しさん:2005/06/17(金) 23:51:39 ID:qzBtocPx0
御寺院原の敵討ち

これ反則
12大学への名無しさん:2005/06/18(土) 00:17:17 ID:ObOxUWBEO
項羽と劉邦
13大学への名無しさん:2005/06/19(日) 03:08:29 ID:hXPEKVGk0
このスレキモヲタばっかりだな
14大学への名無しさん:2005/06/19(日) 04:27:56 ID:61uPit1jO
ポーちゃんは報われないと嫌だったんでしょ


赤 毛 布 !!
15皇円 ◆L.V4RwJnII :2005/06/19(日) 04:33:17 ID:UGQmKhgI0
ここで今年の現代文満点の漏れが颯爽と登場
16大学への名無しさん:2005/06/19(日) 05:39:06 ID:+O9LpfiL0
英語の小説も泣けることないか?
17大学への名無しさん:2005/06/19(日) 05:40:55 ID:+O9LpfiL0
何年か前のセンター模試の英語の小説
喧嘩別れしたバンドのメンバーが25年後に再会して仲直りみたいな内容だったんだけど、つい泣いちゃったよ俺
18大学への名無しさん:2005/06/19(日) 06:39:13 ID:vqjPKUcqO
眠れる分度器は悪問だろ。ちなみに本持ってるけど。話自体は好きだが。 白桃は現役時に死亡しました
19TSUGUMI:2005/06/19(日) 13:50:22 ID:4OmIGOE20
「お前を好きになった。」
20大学への名無しさん:2005/06/19(日) 13:51:25 ID:EojhYcwI0
うほ
21大学への名無しさん:2005/06/19(日) 14:00:08 ID:NwNBQBpLO
それはハクイだよ
22大学への名無しさん:2005/06/19(日) 14:57:05 ID:OUv/h0N+0
星々の悲しみ
23大学への名無しさん:2005/06/19(日) 15:03:15 ID:PKTwv337O
眠れる分度器を出したことで国語科の教師がおこっていたな
これは真面目な高校生は読むべきではないと
たしかに
24大学への名無しさん:2005/06/19(日) 15:15:24 ID:VCIdqf7tO
馬が泣く話
25大学への名無しさん:2005/06/19(日) 15:37:21 ID:4OmIGOE20
虫よけスプレーが入ってるポケットの位置を電話で聞く話
26大学への名無しさん:2005/06/19(日) 15:40:33 ID:3R29a7wjO
追試だったけど安佐田哲也の小説あったよな?
27大学への名無しさん:2005/06/19(日) 17:42:28 ID:2eNRFgek0
センター小説は廃止してほしい。
ほかは最低でも8割取れるのに小説は半分しか取れないから
28大学への名無しさん:2005/06/19(日) 17:44:25 ID:wGliKT+K0
官能小説出せ官能小説!

「濡れ濡れ女試験官陵辱日記」とかさー!
29大学への名無しさん:2005/06/19(日) 17:57:41 ID:Zo93H8680
  
30不正はいかん:2005/06/19(日) 18:05:36 ID:lZr/VuDf0
>>19
それは嘘だと思われ。
どこぞの夏目漱石批評家さんもそう言ってたけど
文法の勉強不足と思われです。
あの問題をY・K・Sの3予備校はみんな「悪問」扱いしてたけど
違うと思うなー(*゚ー゚)
31大学への名無しさん:2005/06/19(日) 18:10:36 ID:WA3l++/yO
センター小説えぐすぎ
32大学への名無しさん:2005/06/19(日) 19:36:17 ID:OUv/h0N+0
ダイヤモンドダスト
33大学への名無しさん:2005/06/19(日) 21:35:39 ID:4OmIGOE20
>>30
何が嘘なの??
34大学への名無しさん:2005/06/19(日) 21:39:04 ID:Dg5UrHTCO
国語Iもいい小説多いよ。あと追試の方がいい小説多い気がする。
35大学への名無しさん:2005/06/19(日) 23:18:02 ID:OUv/h0N+0
こころ
36大学への名無しさん:2005/06/20(月) 20:37:07 ID:iQjtqQPw0
シャンプー
37大学への名無しさん:2005/06/20(月) 20:49:32 ID:PSP9fNnX0
リンス
38大学への名無しさん:2005/06/20(月) 23:57:54 ID:TNvWjdX8O
宮沢賢治の小説でたら死にそうだよね…クラムボンとか…むずかすぃわ。宮崎駿ならどんとこいだけどw
39大学への名無しさん:2005/06/21(火) 00:15:54 ID:98XQw1CMO
Pat
40大学への名無しさん:2005/06/21(火) 00:19:00 ID:pAgfrHUp0
去年の全統センタープレの小説の方が神
41大学への名無しさん:2005/06/21(火) 02:42:13 ID:9YZW0URc0
>>40
どんなんだったっけ?俺たぶん受けてただろうから教えて栗。
42大学への名無しさん:2005/06/21(火) 02:48:50 ID:qkaE0jy+0
何の話かよく覚えてないけどよかったな〜って感じしたのは覚えてる
恋の話かな。舞台はなんか田舎だった希ガス。違うかな
43大学への名無しさん:2005/06/21(火) 09:18:58 ID:8OnXj/6T0
涙が出て、問題文が読めなかったよ。
44大学への名無しさん:2005/06/21(火) 17:52:27 ID:9YZW0URc0
涙もろい香具師は不利だよなw
4540:2005/06/21(火) 21:26:21 ID:8A1UWDP60
>>41
伊藤左千夫の「野菊の墓」
主人公と従姉妹がなんかいいふいんきになる話
46大学への名無しさん:2005/06/21(火) 21:29:06 ID:0OWzuzsIO
英語の最後の大問もたまに泣ける
47大学への名無しさん:2005/06/21(火) 21:34:01 ID:9YZW0URc0
>>45
忘れちゃったや。
確か去年の進研で汽車の中の少年の話がよかった希ガス
48大学への名無しさん:2005/06/21(火) 21:51:37 ID:ZXJmFcc8O
>>22河合塾生ハケン

個人的には 02年第三回全統マーク模試の
星の光は昔の光(川上弘美)が好きです

あと
南木圭士の文章の不自然な堅苦しさが嫌いです
49大学への名無しさん:2005/06/21(火) 21:53:50 ID:8A1UWDP60
この前の全統マークの小説もなかなかだった
50大学への名無しさん:2005/06/21(火) 21:57:02 ID:9Oi12u4k0
わらえる小説でにゃいかな
51大学への名無しさん:2005/06/21(火) 21:58:32 ID:dL/fpQ80O
官能小説来い
52大学への名無しさん:2005/06/21(火) 22:03:31 ID:9Oi12u4k0
漫画でにゃいかな
53大学への名無しさん:2005/06/21(火) 22:03:55 ID:HPKVCbzGO
問い一
傍線@『「あっ…、あっ。」由佳は叫んだ。』理由を次の1〜5の中から正しいものを答えなさい
(2006センター試験)

↓次の人から、選択肢一つずつ頼む
54大学への名無しさん:2005/06/21(火) 22:08:28 ID:9Oi12u4k0
@双子のばーちゃんが空から降ってきた。
55皇円 ◆L.V4RwJnII :2005/06/21(火) 22:13:42 ID:0sQcBGPb0
A空から降ってきた巨神兵の頭が、双子のおばあちゃんだったから
56大学への名無しさん:2005/06/21(火) 22:13:59 ID:mhTR8rU9O
古文で馬が泣いたところで泣いたよ

できなくて
57大学への名無しさん:2005/06/21(火) 22:15:19 ID:HPKVCbzGO
A長風呂上がりに立ち眩んだから。
58大学への名無しさん:2005/06/21(火) 22:16:15 ID:9Oi12u4k0
Bおばあちゃんだと思いきや、おじいちゃんだったから。
59大学への名無しさん:2005/06/21(火) 22:16:27 ID:HPKVCbzGO
訂正:
>>57A→B
60大学への名無しさん:2005/06/21(火) 22:17:39 ID:HPKVCbzGO
訂正
>>59
>>57は削除してください
61大学への名無しさん:2005/06/21(火) 22:22:18 ID:HPKVCbzGO
問い二
傍線部Aで『由佳は大声で叫びながら突然気を失った』とあるが、この時の由佳の気持ちを、当時の情景をふまえつつ最も正しいものを1〜5の中から選びなさい。
62大学への名無しさん:2005/06/21(火) 22:26:55 ID:9Oi12u4k0
@昨日の晩が激闘であり、そのことを思い出したら絶頂に達した。
63大学への名無しさん:2005/06/21(火) 22:30:54 ID:0SBsd810O
AShe went mad.
64大学への名無しさん:2005/06/21(火) 23:00:13 ID:8A1UWDP60
B由佳の中の別の人格が目を覚ましたため。
65大学への名無しさん:2005/06/21(火) 23:00:48 ID:8A1UWDP60
>>64
ため削除
66大学への名無しさん:2005/06/22(水) 00:02:13 ID:QGiSEuKpO
Cオルガスムス
67大学への名無しさん:2005/06/22(水) 00:04:14 ID:9YZW0URc0
遠藤周作にキヲツケロ

懐かしいなこれ。大騒動になったっけ?もう数年前のことのようだww
68大学への名無しさん:2005/06/22(水) 00:35:32 ID:l3c1Ttav0
今年のセンター後「おい、馬、お前何泣いとんじゃ」ってスレが立っててワロタ
69大学への名無しさん:2005/06/22(水) 19:06:00 ID:j+f+UuMZO
答えはCか?
70大学への名無しさん:2005/06/22(水) 21:51:52 ID:eleEcrRkO
いやまて。L11〜L14の行頭を横読みすると「キチガイ」になるから答えはAじゃないか?
71大学への名無しさん:2005/06/22(水) 23:52:17 ID:j+f+UuMZO
でも16行目下から、
昨夜の思い出が頭をよぎる。由佳はそっと手を伸ばし、激しく腰を揺すった

とあるから@だろ。
Cも良さそうだけど、問題文中の(情景をふまえつつ)ってところからやっぱ@だな。
明日、先生に聞いてくるよ
72大学への名無しさん:2005/06/23(木) 00:07:39 ID:kn/uUB2iO
ある男が事故で失明して入院した。
その部屋は相部屋でその男と老人の2人だった。
男は失明していたことで、生きる活力を失っていた。
そんな男に隣の老人は窓から見える景色を彼に語り続けた。
眩しい朝日のコト、公園の草花のコト、さえずる鳥たちのコト。
男は老人の話に熱心に耳を傾け、生きる活力を再び取り戻して行った。
しばらくたったある晩、部屋が騒がしくなった。
翌朝、看護婦に話を聞くとあの話をしてくれた老人が亡くなったらしかった。
それからさらにしばらく経ち、男はついに視力を取り戻した。
そしてずっと前から楽しみにしていた窓から見える景色を見るため、窓辺に立った。
男は愕然とした。
目の前には真っ白な壁しかなかったのである。
老人は生きる活力を失っていた彼に希望を持たせるため、すばらしい景色を想像して
男に語っていたのである。

超泣けない?
いつだったかのセンタープレ英語の最後の長文で、試験中に泣きそうになった
73大学への名無しさん:2005/06/23(木) 00:09:35 ID:8girlHst0
すげー!

しかも試験中マジで泣いたら知的な人だと思われてただろうに・・・
74大学への名無しさん:2005/06/23(木) 00:11:30 ID:q8FQRgkd0
予備校の模試の現代文も、良い文章が多い。
75大学への名無しさん:2005/06/23(木) 00:15:54 ID:kn/uUB2iO
>>73
終わってからみんないい話だと連呼してた。
たぶん東進のセンタープレだったと思う。
76皇円 ◆L.V4RwJnII :2005/06/23(木) 00:17:59 ID:WbNigIPh0
>東進のセンタープレ


萎えた
77大学への名無しさん:2005/06/23(木) 00:17:59 ID:KmlW3uc9O
センターに三島由紀生の「潮騒」なんてでてきたら泣くより興奮するよね
78大学への名無しさん:2005/06/23(木) 00:21:12 ID:kn/uUB2iO
>>76
東進は使いこなせればいい予備校。
使いこなせないヤシ&浪人は絶対やめた方がいい
79大学への名無しさん:2005/06/23(木) 00:21:34 ID:ozWGrksDO
小説と全然関係ないけど 一昨年の河合マーク模試?の化学の
「@〜Dの文章から内容が正しいものを一つ選べ」みたいな問題で 選択肢の中に
「希塩酸が目に入ったので水酸化ナトリウム水溶液で洗い流した」的な文章があって
笑いを堪えるのが大変だった覚えがある
80大学への名無しさん:2005/06/23(木) 00:33:27 ID:+EA14AgI0
>>72
これ東進のセンタープレ(去年12月)の英語の小説の問題じゃん!!
覚えてるよ!受けたもん!!あれは感動した!!!
81大学への名無しさん:2005/06/23(木) 01:58:46 ID:fnTntdUuO
ところで今年の河合のセンター模試の小説はにやけ顔が止まらなかった訳だが。
82大学への名無しさん:2005/06/23(木) 07:56:50 ID:pkvewtsO0
>>79
俺もあれにはワロタ。ホントにやる奴出てきたらどうすんだよ・・・

>>81
糸糸田秋子の「アーリオ オーリオ」だっけ?
83大学への名無しさん:2005/06/23(木) 18:02:14 ID:6me9of/X0
実際やったらどうなるの?目がとけるとか?
84大学への名無しさん:2005/06/23(木) 18:51:28 ID:FBS0DdGs0
>>81
>>82
「アーリオ オーリオ」あれはいい小説だった。
感動した!
85大学への名無しさん:2005/06/23(木) 20:45:58 ID:JY+PYB9w0
アーリオリオリアリオンってどんな話?
86大学への名無しさん:2005/06/23(木) 20:53:26 ID:WQ8fGCN6O
>>83
中和されて食塩水になるんじゃない?
87大学への名無しさん:2005/06/23(木) 21:35:51 ID:0hzVVLPQ0
>>83
中和熱で目が溶ける
88大学への名無しさん:2005/06/23(木) 21:38:22 ID:fnTntdUuO
>85
叔父さんしか頼る人の居ない適応不全&電波姪っ子に萌える新感覚ライトノベル。
89大学への名無しさん:2005/06/23(木) 22:13:09 ID:JY+PYB9w0
>>88
SEX
90大学への名無しさん:2005/06/23(木) 22:21:02 ID:byMl88eWO
>>88
俺の高校の時の彼女のあだ名が「みゆちゃん」だったから
読んでる時鬱だったorz
91大学への名無しさん:2005/06/23(木) 22:29:51 ID:0hzVVLPQ0
アーリオオーリオ・・・あの続きが気になる・・・
92大学への名無しさん:2005/06/23(木) 22:39:41 ID:c7loChSSO
>>91
あれで終わりだお。学習の手引きに書いてあるぽ
93大学への名無しさん:2005/06/23(木) 22:42:37 ID:0hzVVLPQ0
>>92
マジか!恋が芽生えると思って期待してたのにorz
94大学への名無しさん:2005/06/23(木) 22:52:26 ID:+EA14AgI0
英語は基本的にHAPPY ENDとわかってるからつまんないお。
95大学への名無しさん:2005/06/23(木) 23:14:42 ID:dTBysg/D0
小説を読みこんではいかん!!
あくまで小説は客観的に解かねばならぬのだ!!
小説をじっくりよむのは試験が終わってからにしなさい!!
96大学への名無しさん:2005/06/23(木) 23:21:40 ID:0hzVVLPQ0
みゆタソにハァハァしながらも小説満点取った俺は勝ち組
97大学への名無しさん:2005/06/23(木) 23:34:21 ID:KHwNNYN+O
26
あったな。ムズかった記憶が…
98大学への名無しさん:2005/06/23(木) 23:58:00 ID:+EA14AgI0
英語のリスニングでドラマティックな話って出るの?
99大学への名無しさん:2005/06/24(金) 22:44:24 ID:77X62d51O
アクアホイップだお
100大学への名無しさん:2005/06/24(金) 22:45:34 ID:RPBOqzeFO
100
101大学への名無しさん:2005/06/24(金) 22:49:18 ID:j3uiQnyl0
リスニングで感動系の話をされても聞き取れないから感動できないorz
102大学への名無しさん:2005/06/24(金) 22:53:15 ID:77X62d51O
じゃHしよ
103皇円 ◆L.V4RwJnII :2005/06/24(金) 22:55:07 ID:fO8llbQR0
>>101-102
漏れも混ぜて
104大学への名無しさん:2005/06/24(金) 23:36:19 ID:j3uiQnyl0
>>102-103
意味分からん
105大学への名無しさん:2005/06/25(土) 21:02:35 ID:0291UMgLO
104もやりたいんだろ?
106大学への名無しさん:2005/06/26(日) 11:15:29 ID:DTVSf/nH0
男同士のそういう小説だったら
ゲイの平均点はたかいんかな。
107大学への名無しさん:2005/06/26(日) 13:35:56 ID:QxpAM91Z0
このスレ好きだから言うけど、来年の評論は山崎正和
108大学への名無しさん:2005/06/26(日) 13:38:00 ID:ls5gXU/i0
>>107
タイトルは?まさか全部読むわけにはいかないし
109大学への名無しさん:2005/06/26(日) 14:47:08 ID:QxpAM91Z0
uso
110大学への名無しさん:2005/06/26(日) 21:39:36 ID:sCthYmJE0
小説の勉強法教えてくれよ。
自分の妄想入って選択肢に引っかかる・・・orz
111大学への名無しさん:2005/06/26(日) 21:57:35 ID:3MRVUF5xO
自分の価値観ぬっころして機械のように比喩を単純な心情に変換していく
112大学への名無しさん:2005/06/26(日) 23:19:12 ID:jcANhZiu0
>>111
比喩表現を適切な意味に訳せばいいってこと?
113大学への名無しさん:2005/06/27(月) 09:47:59 ID:2pOFX4po0
そもそも俺は単語の意味がわからなくて読めない
114大学への名無しさん:2005/06/27(月) 21:16:28 ID:QhlcbWzt0
来年はプラトニック・セックスが出ます
115大学への名無しさん:2005/06/28(火) 00:22:59 ID:3m6vgwwE0
なにげに良スレ
116大学への名無しさん:2005/06/30(木) 20:59:22 ID:Y3+eUak+0
死ぬな!
117大学への名無しさん:2005/06/30(木) 21:44:29 ID:O0ZacY5dO
「その火を飛び越してこい!」
by潮騒
118大学への名無しさん:2005/06/30(木) 21:58:24 ID:Y3+eUak+0
ブラックバス
119大学への名無しさん:2005/06/30(木) 22:05:39 ID:ajTWPhlpO
ブラックサバス
120大学への名無しさん:2005/06/30(木) 22:07:09 ID:awoE5GBZ0
眠れる分度器でたことあるのか
あれ好きで何回も読んだんだけどそんなに問題が難しかったとは
121大学への名無しさん:2005/06/30(木) 22:19:50 ID:q/4JuFFR0
タイトルの意味が分からん
なんで「眠れる分度器」なんだろう?
分度器なんて出てこないのに・・・。
122大学への名無しさん:2005/07/02(土) 19:47:20 ID:xvt8IZxk0
原作読まないと分からんな
123大学への名無しさん:2005/07/03(日) 18:19:21 ID:Hk2kMNkB0
アカシアの大連
124大学への名無しさん:2005/07/05(火) 22:46:16 ID:/3OyR0ZnO
みやもとてる
125大学への名無しさん:2005/07/05(火) 23:08:31 ID:hwm6JNzBO
代ゼミセンター模試の小説では赤ちゃんが溺死してました。
126大学への名無しさん:2005/07/06(水) 20:02:08 ID:Fs3Wa+3X0
>>77
あれは美しすぎて小説ではない
三島由紀夫なんか出したら平均点めちゃめちゃ下がりそうだw
127大学への名無しさん:2005/07/07(木) 17:46:31 ID:3ssiyPIb0
あげ
128大学への名無しさん:2005/07/07(木) 21:31:42 ID:xPD+bdZDO
すし!すし!っていう話ってどんな内容だっけ?
129大学への名無しさん:2005/07/07(木) 21:37:48 ID:++TBJtFzO
寿司の話だな。間違いない
130大学への名無しさん:2005/07/08(金) 01:38:25 ID:Ht1I9ZqKO
おばあさんが死んで通夜の日におじいさんとウサギを捕りに行ったら、母やおばさんにすごく怒られる話あったよな
131大学への名無しさん:2005/07/10(日) 12:13:30 ID:oim1Ftfd0
おとうと
132大学への名無しさん:2005/07/11(月) 00:14:43 ID:MtcZ4lPm0
>>130
追試の問題であったね。
あのじいさん、おばあさんが死んでも全然悲しそうな表情を見せなかったけど
夜中一人でこっそり泣いてたんだよな
133大学への名無しさん:2005/07/15(金) 11:14:05 ID:2fIJDfGh0
>>84
あれはおもしろかった(*´・∀・`)
134大学への名無しさん:2005/07/15(金) 11:32:59 ID:SIN2RfTM0
>>132
あーなんか過去問でやったな
あれ結構文学文学してて面白かった

センター試験は狙ってるだろうね>イイ話
劉邦の話なんか特にNHKっぽいし
135大学への名無しさん:2005/07/16(土) 03:52:56 ID:he64FnHL0
まあ、なんだな。出された桃は食べなかったしさ
136マスター・ウィンドゥ ◆d.8FuaOMaM :2005/07/19(火) 16:30:29 ID:y36HZ3jA0
深い河
137大学への名無しさん:2005/07/21(木) 14:12:33 ID:fVohZiaG0
森鴎外が出たら平均点が下がりそうな悪寒
138大学への名無しさん:2005/07/21(木) 20:30:23 ID:2sbR/OuR0
池澤夏樹のスティル・ライフ。
そろそろ村上春樹あたりも出してくれないかな
問題難しくなりそうだけどw
139大学への名無しさん:2005/07/27(水) 12:37:03 ID:6WX1LFYs0
春樹の比喩難しすぎるww
140大学への名無しさん:2005/07/28(木) 18:35:33 ID:UmZBaMBd0
マリア様がみてる
141大学への名無しさん:2005/07/28(木) 19:27:50 ID:KCYB6g2x0
>>140
問題文見ずに解答始めなおかつ全問正解の香具師続出
142大学への名無しさん:2005/07/28(木) 19:33:01 ID:kNU78vLB0
小説好きだ〜ww
143大学への名無しさん:2005/07/29(金) 00:37:07 ID:VNxYaMBP0
ミステリ
144大学への名無しさん:2005/07/29(金) 00:57:08 ID:9BMZk+ieO
宮本輝『優駿』
村上龍『半島を出よ』
浅田次郎『鉄道員』
キボン
145大学への名無しさん:2005/07/29(金) 00:58:07 ID:9BMZk+ieO
宮本輝『優駿』
村上龍『半島を出よ』
浅田次郎『鉄道員』
キボン
146大学への名無しさん:2005/07/29(金) 01:00:29 ID:lqJ2p9qF0
センター試験に電車男でないかな?w
147大学への名無しさん:2005/07/29(金) 01:03:56 ID:G5hzoN/CO
きょういちの時代の話だけど
おばを無視して
家族みんなで隔離してておばが死んだらみんな心配して、、、
そしたらまさか!おばの遺書には友達の井田さんって人に全財産あげるって話!ワロースだぜ
148大学への名無しさん:2005/07/29(金) 01:05:43 ID:dVCsWpSo0
「明石家さんま殺人事件」とか。
これ知ってる人おるのか微妙だけど。
149大学への名無しさん:2005/07/29(金) 01:54:34 ID:+uIyb2Oy0
「マリ見て」
「十二国記」
「星界の紋章」

あたりをそろそろだしたらどうだろう?


あと、あかほり作品全般。
150大学への名無しさん:2005/07/29(金) 02:16:04 ID:m9ysR1x4O
そんなオタ向け解きたくない
151大学への名無しさん:2005/07/29(金) 02:23:22 ID:EC2HVT880
>>146
傍線引けねぇよw
「キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!」の心情説明とか嫌だろw
152大学への名無しさん:2005/07/30(土) 17:12:16 ID:V9ESSmOZ0
そろそろ淫獣とか黒蜥蜴とか来てほしいな。あるいは花と蛇とか。
153大学への名無しさん:2005/07/30(土) 17:25:31 ID:7u3HlduK0
今回の代ゼミセンター模試は、

「ニート君が守銭奴な父に刃向かう」小説と、
「レイプされかけ殺された妻が霊になる」古文だった。
154大学への名無しさん:2005/07/30(土) 17:25:42 ID:7byG+v79O
今年のセンター国語で失敗して(しなかった人も)
浪人してしまった人におすすめかも。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/249-3739429-6184319?a=4022614757&uid=NULLGWDOCOMO&edi=glz%2Bedo5ebBu7i5qwd0DY99bwAwq1zv1QrtcHuLvAQA%3D
155大学への名無しさん:2005/07/30(土) 19:21:37 ID:32jaa8+f0
なんだっけな、
ある夫婦の生活を綴った小説で、
妻は台所で料理していて、夫がねっころがりながらラジオを聴いていると
美しいクラシック曲が流れてきて「いい曲だなあ」と夫が感動していると
妻が台所から出てきて「止めてください」と。
後になって何故と夫が問質すと「美しすぎて、あまりにもこの生活とは不釣合いで・・・」
とか答える話。

模試の国語で出題されてかなり感動したというか、共感できる話だった。
156大学への名無しさん:2005/08/06(土) 00:51:49 ID:jdzmeTJO0
おまえら2000年本試の「鼠」って知ってるか?!
最後が((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
157大学への名無しさん:2005/08/06(土) 00:52:39 ID:jdzmeTJO0
保守
158大学への名無しさん:2005/08/06(土) 01:09:15 ID:pU9O2m0eO
>>153 古文のその話はマジかわいそだった、試験やってる時に泣きそうになった。
159大学への名無しさん:2005/08/09(火) 14:16:31 ID:7rNt/7DM0
>>156
KISS
160大学への名無しさん:2005/08/13(土) 21:35:45 ID:8304W6rr0
age
161大学への名無しさん:2005/08/14(日) 17:47:06 ID:GeYnb2fJ0
何の問題集(英語)だか覚えてないけど、その中の小説で、ある宿の女主人が泊りに来た
客を殺して蝋人形にして飾っている、っていう内容の話なんだけどやったことある人いない?
162大学への名無しさん:2005/08/15(月) 19:49:48 ID:u99eVgsJO
>>161
河合か乙会の去年のセンターパックじゃまいか。読んだ覚えがある。
それか去年の進研模試…
163大学への名無しさん:2005/08/15(月) 20:53:11 ID:asQCGOX/0
>>162
よく覚えてないけど・・・そうかも。
こういうのとか、ミステリーっぽいのって問題集にはあるけど、センターで出たこと
あるのかな?
164ウィンドゥ ◆Kz0YVU/fx. :2005/08/20(土) 11:02:40 ID:5ULGERy70
わかんね
165大学への名無しさん:2005/08/20(土) 12:52:45 ID:eO1MJh200
ばあちゃんが死んで少年がじいちゃんと山小屋で一緒に眠る話。
たしかちょっと前の追試だったんだけど
なんかほろりと来た。
166大学への名無しさん:2005/08/21(日) 21:13:34 ID:8mdJekRC0
鼠(2000本試)は怖かった
167大学への名無しさん:2005/08/21(日) 21:43:44 ID:clddQXuO0
98年の「TSUGUMI」とか

って吉本ばなな!?
マジか?
学校の学級文庫に数冊あってあんまりいい話だったから
パクって自分のもんにしたぞ!

くそ!国語がにがてな俺でも知ってる小説なら
絶対高得点とれるだろーに!!
168大学への名無しさん:2005/08/24(水) 20:07:24 ID:BprKN3C40
>>1
トラップだよ。
客観的な判断をさせなくする効果と、リラックスさせて緊張感を奪う算段
169ウィンドゥ ◆Kz0YVU/fx. :2005/08/27(土) 23:28:54 ID:sHCTjA7h0
age
170大学への名無しさん:2005/08/27(土) 23:35:13 ID:g9spLDX4O
昔の天才テレビ君のアニメが地味に面白かった。
恐竜のやつとか。
171大学への名無しさん:2005/08/27(土) 23:47:23 ID:DhEJUjip0
古文がよめないから感動も何もない
172大学への名無しさん:2005/08/27(土) 23:47:56 ID:/8Fw+vem0
同じく古文はよめん
173大学への名無しさん:2005/08/31(水) 16:34:03 ID:zMpk7x5f0
>>170
出てくる女の子が可愛かった記憶があるな。
もう顔も思い出せないが
174大学への名無しさん:2005/09/01(木) 07:18:13 ID:g/j1cdE90
175大学への名無しさん:2005/09/01(木) 12:22:39 ID:ScjQ0Vjt0
ミミズが巨大化して、女の子を襲う話って、いつの試験?
176ウィンドゥ ◆Kz0YVU/fx. :2005/09/01(木) 13:20:26 ID:YAvFLsVO0
聞いたこと無いよ
177大学への名無しさん:2005/09/01(木) 14:54:47 ID:gUx42I470
>>175
そんな「それ何てエロゲ?」って言ってしまいそうな小説がセンターに出るわけ・・・・
178ウィンドゥ ◆Kz0YVU/fx. :2005/09/04(日) 18:41:15 ID:Enmx+udv0
age
179ウィンドゥ ◆Kz0YVU/fx. :2005/09/08(木) 18:16:42 ID:SWVQxso60
z
180名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:10:59 ID:pTNMtAPQ0
センターの小説ほど稚拙なものは無いと思うがな。
話がよめて,まったく面白くない。
日本語訳読んでみいや
181名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:56:45 ID:ld6QLizM0
TSUGUMIみたいな代表作もだすんだね
182大学への名無しさん:2005/09/13(火) 00:23:33 ID:ZiT6m+GH0
来年あたりは「レッドオクトーバーを追え」が出そうな予感。
183ウィンドゥ ◆Kz0YVU/fx. :2005/09/18(日) 11:51:26 ID:oK3wBkPD0
項羽と劉邦
184大学への名無しさん:2005/09/18(日) 12:17:34 ID:UYiM7IRGO
つぐみは買って読んでしまいました。『お前が好きになった』かなりかわいい(´∪`*)
185大学への名無しさん:2005/09/18(日) 12:21:19 ID:SqPnc8bR0
眠れる分度器って早稲田の教授が叩いてた、センターの中でかなりの悪問だったか。
186大学への名無しさん:2005/09/18(日) 12:29:20 ID:1JZe/kU9O
来年のセンターは『ハリーポッター』450ページだよ
187大学への名無しさん:2005/09/18(日) 12:37:57 ID:b4spfLnDO
漢文のほうが面白くない?
188大学への名無しさん:2005/09/18(日) 18:11:03 ID:jRRa1bOw0



問題文は読みません
189ウィンドゥ ◆Kz0YVU/fx. :2005/09/22(木) 22:26:26 ID:1psmasat0
YONDE
190大学への名無しさん:2005/09/22(木) 22:31:59 ID:Ydjq0DXW0
まあ、出された桃は食べなかったしな
191大学への名無しさん:2005/09/22(木) 22:39:40 ID:C7ZUJpUlO
つうか、小説自体出すなよ
192老人#:2005/09/22(木) 22:56:33 ID:RR/mNMQ+O
ま、いまどきの若者は他人の気持ちを推し量る能力が皆無だからな。小説なんて読んでも意味不明なんだろうな。キレたら人を殺す鬼畜ばっかりだからな。
193老人 ◆EEwW9EXJlM :2005/09/22(木) 22:58:55 ID:Ydjq0DXW0
トリ付け忘れた
194大学への名無しさん:2005/09/22(木) 23:58:19 ID:PcNwC9Rm0
あんさ、
どの年度か忘れたが、

私は泣いていた。大の女が泣きながら歩いているのだから〜

とかいう始まりで、
内容は、飼っていた犬が死んで、悲しくて悲しくて放浪しているときに不思議な少年と出会い、
その少年と一日を過ごす。その少年はどこか飼っていた犬に似ているところがあり、女は不思議を感じていた。
そして別れの時に、その少年が実は自分はその犬で、今までありがとうと
飼い主に告げて去っていく話

これなんてったけ?何年度?
195大学への名無しさん:2005/09/23(金) 00:06:49 ID:alxDoixF0
センターはまじ泣けるの多いよね。
英語の長文とか現代文とか…
196大学への名無しさん:2005/09/23(金) 00:29:44 ID:4XlSDKYuO
>>194
あ、現文であったなソレ
飼い主に仕事サボらしてプール行っちゃったりするやつだろ?

地味〜に好きだったな、アレ。







題名ワカンネw
197大学への名無しさん:2005/09/23(金) 00:56:38 ID:rdCnwYVw0
>>125
吉村昭ジャマイカ???
ぞっとしたよな
198大学への名無しさん:2005/09/24(土) 12:10:36 ID:e9JPrGBf0
>>175
それトレマーズじゃない??映画じゃない
199大学への名無しさん:2005/09/24(土) 12:45:25 ID:Lrk/FJU/0
いつかの模試かなんかにあったんだけどさ。
「君、もう帰って良いよ」
ってやつ、誰か知らない?
200大学への名無しさん:2005/09/24(土) 22:03:05 ID:A2ZduFBu0
>>194
何年度のかはわからないけど、
江國さんの「デューク」じゃないかな
201大学への名無しさん:2005/09/24(土) 22:08:44 ID:ho/WKMS0O
>>194
何年度のかはわからないけど、
更家さんの「デューク」じゃないかな
202大学への名無しさん:2005/09/24(土) 22:09:26 ID:uWIqyk3x0
>>201
そんなきみをいとほしくおもふ
203大学への名無しさん:2005/09/25(日) 23:52:49 ID:glaCGHOp0
>>161
桐原書店のセンター予想問題では?
学校でやった。ちとむずかったような
204大学への名無しさん:2005/09/25(日) 23:55:49 ID:tAJhkYRcO
>>201
不覚にもワロタw
205大学への名無しさん:2005/09/26(月) 00:05:10 ID:ekj6OlGs0
>>194
不思議な少年と死んだ犬が同一ということは本文には書かれていないんだよな。
なぜ少年=死んだ犬という解釈ができるのか、解説を呼んでずっと考え続けてた。
俺の読解力なさ杉ww
206大学への名無しさん:2005/09/26(月) 00:22:12 ID:2enq+tfF0
>>199
あったね。
他の友達が来た途端に「きみ、もう帰っていいよ」「ポカーン」
っていう悲惨な話。

207大学への名無しさん:2005/09/26(月) 00:34:18 ID:h7BZ+E2qO
199 知ってるW なんか二人が違う問題集開くやつWW
208大学への名無しさん:2005/09/28(水) 00:35:36 ID:KdoG4psd0
リアル鬼ごっこ出したら神になるなw
209大学への名無しさん:2005/09/28(水) 07:25:13 ID:M4Q4upZb0
筒井康隆の「顔面崩壊」とか「乗越駅の刑罰」が出たら
読めなくなるやつでるだろうなーw
210大学への名無しさん:2005/09/29(木) 01:34:30 ID:Vb0fosHZO
デュークちょうど今日解いたからここみてびっくりした!
確かにあれは感動するなー、泣きそうになったよ(笑)
211大学への名無しさん:2005/09/29(木) 21:44:22 ID:p8bgGykh0
山田詠美の「僕は勉強ができない」の本編が出たら、試験中キレる受験生
が続出しそうだな〜。番外編はもうセンターで出てるけど・・・あれはあれで難問
だしな。
212ウィンドゥ ◆Kz0YVU/fx. :2005/10/02(日) 17:45:36 ID:BJ46QZsc0
聖水
213大学への名無しさん:2005/10/06(木) 11:09:36 ID:UetrAX5s0
>>211
それいいな。やりてぇ
214大学への名無しさん:2005/10/06(木) 20:52:13 ID:6xTtFIrQ0
>>211
キレるってどういうところで? 
秀美の性格?
それとも佐藤先生?

「ぼくは、自分の心にこういう。すべてに、丸をつけよ。とりあえずは、
そこから始めるのだ。そこからやがて生まれて行く沢山のばつを、ぼくは、
ゆっくりと選び取って行くのだ。」
はいい台詞だとおもたが。
215大学への名無しさん:2005/10/09(日) 16:40:27 ID:1j7DQtu60
あげ
216大学への名無しさん:2005/10/11(火) 20:15:53 ID:e+ZMXvc20
>>199
いつぞやの真剣模試だな。

たしか去年の代ゼミの漢文でふぐの毒をとるためにいろいろしてたのが
笑いをこらえるのに大変だった気が。
217大学への名無しさん:2005/10/13(木) 00:49:37 ID:5oG/An8V0
インストールは出ないの?
218大学への名無しさん:2005/10/13(木) 02:09:54 ID:mP/ZosrTO
リアル鬼ごっことか素人時代に書いたやつやん。だからおもんないよ
219大学への名無しさん:2005/10/13(木) 02:20:45 ID:fv03BzTzO
国語でなく英語の長文を読んでいて目頭が熱くなったことがある
220大学への名無しさん:2005/10/13(木) 02:22:19 ID:AB1utK5OO
古典で吹き出しそうになったことならある
模試でだけど
221大学への名無しさん:2005/10/13(木) 02:23:54 ID:laSG0ZHb0
>>217
インストールいいな。
微妙にエロいところが
試験中に勃起
222大学への名無しさん:2005/10/13(木) 05:10:18 ID:Bd20MqlF0
模試で三浦哲郎の「たき火」を読んで、
マークシートが涙でぐしゃぐしゃになって、
まともにマークできなかったことがある。
223大学への名無しさん:2005/10/13(木) 09:53:53 ID:E6pkqnlQ0
センター受けれないような、高卒は排除と言う方向性でおながいします。
224大学への名無しさん:2005/10/13(木) 10:13:04 ID:ToWsptX0o
とおっしゃる>>223殿の日本語が、
突っ込みどころ満載な件
225大学への名無しさん:2005/10/15(土) 14:47:00 ID:gvHVn+Fg0
>>199
それ試験終わった後皆小林君ひで〜なって言ってたよ
226窓 ◆Kz0YVU/fx. :2005/10/16(日) 20:36:01 ID:nOe8T8xD0
「水辺」って難しくなかった?
227大学への名無しさん:2005/10/16(日) 20:49:19 ID:TSS2qdsVO
>>225沢田君だった希瓦斯
228窓 ◆Kz0YVU/fx. :2005/10/20(木) 18:21:42 ID:f/U/QP520
age
229大学への名無しさん:2005/10/20(木) 22:16:15 ID:GMGkke2h0
2000年本試の「鼠」、マジで泣けない?
予備校の自習室で赤本を広げながら涙してた
230大学への名無しさん:2005/10/21(金) 17:50:00 ID:RgxmxNZi0
>>226
あれは難しかった。模試とセンター過去問含めてほとんど50点取ってる、
小説以外にとりえのない俺が30点台にギリギリでのったくらい
本番であれが出てたら泣いてるよw
231大学への名無しさん:2005/10/21(金) 18:03:18 ID:Xz7HZiuR0
小説の内容を読み取れないオレが来ましたよ。
ちなみに評論は40/50とかちょくちょく取る。俺は理屈っぽいのか…?orz
232大学への名無しさん:2005/10/21(金) 23:13:19 ID:Pa3anFiz0
まあ教育的内容になるのは必然的だよね
努力した主人公が最後に交通事故で死んだ、とかじゃむなしいし。
これに関しては英語の大問Eの方が顕著かもしれないけど
233大学への名無しさん:2005/10/22(土) 00:33:58 ID:Bv4VhS4F0
>>232
東進の英語の先生が(名前忘れた)、小説はたまにはバッドエンドにして欲しい。
いつもハッピーエンドでつまんねーんだよ。とか言ってた希ガス
234大学への名無しさん:2005/10/22(土) 00:48:51 ID:r51gb5+D0
センター受ける頃には殆どの受験生は18歳なんてんだから、
官能小説くらい出してほしい。
235大学への名無しさん:2005/10/22(土) 00:52:36 ID:4VUIeb500
つかさ、評論て18やそこらのガキには意味わからんの多くね?断片的にしかわからんとか。
50とか60のオッサン(ジジイ?)が書いた専門的な文章なんてろくな知識もないのに読めるわけないっつの!
236大学への名無しさん:2005/10/22(土) 15:10:14 ID:GkIN0SRr0
>>235
それは知識的な勉強が不足しているのでは・・・
237大学への名無しさん:2005/10/22(土) 21:14:33 ID:/ZX4DZxc0
ただ単に勉強してないだけ
238235:2005/10/23(日) 00:28:58 ID:sEj36aXk0
まぁそんなのが出されるんだからしょうがないけどさ…ちょっと愚痴らせてもらいました。
239大学への名無しさん:2005/10/23(日) 03:46:45 ID:8zC/g2Bj0
>>238
現代文の背景知識を勉強をしてみてはどう蟹
240大学への名無しさん:2005/10/23(日) 13:23:52 ID:1M1byKEz0
2次試験で小説出す大学ってレアだよね
241大学への名無しさん:2005/10/24(月) 00:56:30 ID:wYy3qJPB0
代ゼミ模試で人生に疲れた男性がとあるホテル?にとまって、
そこで不思議な女性と出会い、最後にそこの主人にそっと見送られて入水自殺する、
という感じの話があった。
やってて、流石代ゼミ、オチが違うと思ったよ。
242大学への名無しさん:2005/10/24(月) 22:26:59 ID:M8ZNCPYQ0
まじめな話ばっかりじゃ飽きるよね
243大学への名無しさん:2005/10/24(月) 22:35:00 ID:CTw6Nn3mO
>>235ヒント:客観性
244大学への名無しさん:2005/10/24(月) 22:40:39 ID:DaUy65srO
センター試験小説

http://mbsp.jp/examination/
245大学への名無しさん:2005/10/25(火) 18:22:45 ID:sz5WL+2k0
>>229が本番で泣かないかどうか心配になってきた。
246窓 ◆Kz0YVU/fx. :2005/10/27(木) 18:05:50 ID:zXmDeKCn0
確認はがき来て無いよ><
247大学への名無しさん:2005/10/27(木) 18:18:38 ID:V7h0kjBlO
GOTH出してほしいな(゚∀゚)
248大学への名無しさん:2005/10/27(木) 21:35:19 ID:+AgMa2OE0
>>246
また来年があるさwwww
249大学への名無しさん:2005/10/29(土) 00:35:43 ID:3fpNgOSN0
昨日『ダイヤモンドダスト』を解いていたが正直結構感動した。

もう問題なんかどうでもよくなり、それに没頭してたよ。
250窓 ◆Kz0YVU/fx. :2005/10/29(土) 00:46:17 ID:WW/qxWwq0
何だっけ松吉だっけ?

>>248
みんなもう届いたの?
251大学への名無しさん:2005/10/31(月) 00:41:43 ID:4Ot0Ozqg0
良スレage
252大学への名無しさん:2005/11/03(木) 23:23:58 ID:6uPRtoFI0
お父さんの絵の具取るなYO!
253大学への名無しさん:2005/11/04(金) 17:50:44 ID:5XQHHq0E0
2004年追試の小説、主将の国分があの後死ぬらしいんだけど
何でか分かる奴いる?
254大学への名無しさん:2005/11/05(土) 12:08:43 ID:idjKirBL0
>>253
たしか三島の作品だよな。・・・わからん。
255大学への名無しさん:2005/11/05(土) 12:16:01 ID:l++FNwgoO
英語の第6も小説の時は感動話が多くて飽きないよね。河合塾の第三回マークの問6に感動しました(´ー`)
256大学への名無しさん:2005/11/05(土) 12:31:36 ID:DkE2YxwkO
実際はありえんがなW確かにいい話だ
257大学への名無しさん:2005/11/05(土) 18:15:35 ID:4op6cTHB0
教会のおばあちゃんの話だっけか。
258大学への名無しさん:2005/11/06(日) 02:11:51 ID:Y5HFGwMwO
親父の絵の具はいろいろ考えさせられたな
259大学への名無しさん:2005/11/06(日) 02:35:25 ID:dLXswwcb0
第三回全統マークの小説な・・・  なかなかに読み応えがあって良かった。最高


なんたって満点くれたからな
260大学への名無しさん:2005/11/06(日) 14:54:47 ID:GSIrP3t/0
受験終わったらこの話たちを探してみようと思う。
261大学への名無しさん:2005/11/07(月) 02:55:20 ID:sQENIZcc0
PatとEmiがファミコンする話
262大学への名無しさん:2005/11/07(月) 11:55:29 ID:8CyjB9ch0
そういや2004国語の2番で最後の二行読み飛ばしたな・・・
あれには試験後に2ch見ながら気づいてひやりとした
これ
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho04/mondai/kokugo_ii/mon2.html

一見大事そうだけど設問には関係ない部分でよかったものの、
本番は緊張で注と本文の区別もつかなくなるから困る
263大学への名無しさん:2005/11/07(月) 11:58:52 ID:cpJ9yy610
試験中はいい話だぁって思うけど、試験が終わるとどうでもよくなる
264大学への名無しさん:2005/11/07(月) 12:09:50 ID:Cy8JsUs/O
来年は「HG:レイザーラモンHG著」だな。
265大学への名無しさん:2005/11/10(木) 21:09:18 ID:XJMdPC4W0
>>261
30万近くの受験生が集う、
まさにスタンダードが求められる公の試験で、
「当たり判定」とか「トゥルーエンド」とか出しちゃう
あの年度は凄かった。
266大学への名無しさん:2005/11/11(金) 01:30:54 ID:03Uw2kXN0
267大学への名無しさん:2005/11/11(金) 01:31:20 ID:03Uw2kXN0
保守
268窓 ◆Kz0YVU/fx. :2005/11/13(日) 21:12:31 ID:pbg8pXTu0
志賀直哉にキヲツケロ
269大学への名無しさん:2005/11/15(火) 00:00:27 ID:lfXKXFttO
速報★センターついにネタバレ!!!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1131452786/
270大学への名無しさん:2005/11/15(火) 14:26:34 ID:jMLQ3Tce0
小説ってさ、その場面をテレビでドラマみてるみたいにみたてて解くと、
解けるのだが。ちなみに自分は本はほとんどよまないけど、毎回語句以外は満点だよ。
271大学への名無しさん:2005/11/15(火) 23:37:45 ID:Mw8huCHJ0
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○合格○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○




おめでとうございます。
これを見たあなたはこれを3ヶ所にコピペすれば確実に合格します
272大学への名無しさん
>>21
これ作題なんだっけ?
過去問やってて話が気になった覚えがある。