◆◆◆英語の質問[文法・構文限定](21)◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952大学への名無しさん:2005/07/15(金) 02:05:13 ID:4leAKEs70
>>951
>Not having knowing

なんだこりゃ?
「否定後の一は準動詞の直前」じゃなくて、
「準動詞を否定するときは、その直前に否定語を置く」が正解。
953大学への名無しさん:2005/07/15(金) 04:01:19 ID:OxsdkOkG0

中部に取り込まれる関西 
ttp://www.kcc.zaq.ne.jp/dfaqv509/1064kansai.html

関西経済が低迷している一方で中部経済の好調ぶりが目立つといわれる。

●いくつもの指標が証明
  @地域の経済成長率、求人倍率の指数、失業率などが全国平均に対し、中部は下、関西は上にある。
 A製品出荷額は中部(3県)がシェア17.2%、近畿(大阪、京都、兵庫の3府県)の12.2%を上回っている。
 B中部電力や東邦ガスの株価が関西電力や大阪ガスの株価よりも高い。
 C大阪府や大阪市の財政は赤字の関連事業を抱え危機的な状況にあるとされている。
954大学への名無しさん:2005/07/15(金) 08:59:12 ID:jC6DcConO
>>952
すまん、寝ぼけてた。
準動詞を否定するときは否定語は準動詞の直前に置くのなら、
I have met him.
なら
I have not met him.
になるのはわかるけど、
You should have met him.なら、なぜ
You should not have met him.
になるの?
have metを一つの準動詞にみてるの?
それなら助動詞のあとは動詞の原形ってのが説明つかないんじゃ?
955大学への名無しさん:2005/07/15(金) 09:13:16 ID:RP0EzCrUO
should have p.p.で覚えてるでしょう。shoulDは基本は助動詞でそのうしろに完了型がついだだけなんだから否定は助動詞にかかる
956大学への名無しさん:2005/07/15(金) 09:54:38 ID:1wwLt4/y0
remainって自動詞ですよね。〜のままである。
意味としては、後ろに補語がこないとなりたたない気がしますが、
自動詞ということは、I remain.という文も成立するのでしょうか?
957大学への名無しさん:2005/07/15(金) 10:05:42 ID:RP0EzCrUO
remainはSVC型だからCなしだと不完全文になる
958大学への名無しさん:2005/07/15(金) 10:24:19 ID:4leAKEs70
>>954

まずは基本を押さえろ。
助動詞のある文、be動詞ある文を否定するときは、
助動詞、be動詞の後ろに否定語を入れる。
一般動詞の文のときは、一般動詞の前に否定語を入れる
(もちろん、notのときはdo/does/didとともに)。

以上が「文を否定」するとき。

で、次に「準動詞句」を否定する場合を考える。
この場合のルールが、今問題にしている「準動詞の直前に否定語を置く」。
例えばto不定詞の副詞的用法で「〜するために」というのがあるが、
これを否定して「〜しないために」といいたいときは、
not to doとなる。
あとは、分詞構文の否定とか、「〜しないこと」の意味で動名詞を否定するときとか。

つまり、文を否定するときと準動詞を否定するときにわけて考えろ、ということ。
959大学への名無しさん:2005/07/15(金) 11:04:10 ID:oIyWp9RQ0
>>948
(if S 過去形)は知っていたのですが、(as though)がifの代わりをしていたんですね
ありがとうございました
960大学への名無しさん:2005/07/15(金) 11:24:46 ID:jC6DcConO
>>958
まだ納得できない。
I would never have asked him to come.
という文なら、意味的に準動詞を否定してるので、準動詞の直前に否定語を置くのはわかるけど、「have asked」を一つの準動詞として見なしてるということ?
それなら助動詞の後ろは原形という説明があわないんじゃ?
961大学への名無しさん:2005/07/15(金) 12:15:18 ID:HU/zePfV0
spend half her life learning this language

なぜ「her half life」ではないのでしょうか
962大学への名無しさん:2005/07/15(金) 12:31:25 ID:aVKX4YHI0
>>960
・I had never asked him to come.←「had」は「助動詞」
・I would never have asked him to come.←「have」は「原形不定詞」

「助動詞のhave」も動詞の仲間なので、他の助動詞とともに使われると「原形不定詞」に変わる。
963大学への名無しさん:2005/07/15(金) 12:37:55 ID:1wwLt4/y0
>>961
どちらでもよい。
964大学への名無しさん:2005/07/15(金) 12:39:20 ID:4leAKEs70
>>960
準動詞というのは、SVXのV以外に出てくる動詞のことね。
文の中で名詞になったり形容詞になったり副詞になったりする、
そういう動詞のことを準動詞という。

SVのVを否定しているなら文を否定しているということ。
I would never have asked him to come. も
IがS、would have askedがV、himがO。
で、このVの部分を否定しているから、
これは文を否定しているということ。
だから普通に助動詞の後ろに否定語を置く。

とにかく、準動詞とVの違いが分かっていないみたいだから、
根本的に基礎から勉強し直すように。
965大学への名無しさん:2005/07/15(金) 16:08:24 ID:W+xcmkA/O
このスレの流れなら>>970踏んだ人がスレを立てるってことでOK?
966123:2005/07/15(金) 18:46:56 ID:SGvOCrlX0
名詞で名詞を修飾する用法って英作の時好き勝手に使っていいんですか?
それともこういうときにしかつかえないみたいなルールがあるんですか?
967大学への名無しさん:2005/07/15(金) 20:58:01 ID:ha+oAd8t0
>>963
レスありがとうございました。どちらでもいいんですね
968大学への名無しさん:2005/07/15(金) 21:54:15 ID:RV7lqHTj0
>>966
慣用の思し召し。
969大学への名無しさん:2005/07/15(金) 22:14:18 ID:jC6DcConO
>>962
ありがと、わかったよ。
でも完了不定詞とか始めて聞いたよ、覚えときます
970大学への名無しさん:2005/07/15(金) 23:58:55 ID:/jpl8eYO0
>>966
たしかABとなる場合は「AのためのB」とならなければいけないはず。
たとえば safetybox「安全のための箱」 safetybelt「安全のためのベルト」
はOKだけど safetydriverは「安全のための運転手」で意味が通じないからだめだと聞いた
だからこの場合は safe driverとなる
あともう一つ名詞で名詞を修飾する方法があったような気がするけど忘れた

あと、スレは立てられないので次の人お願いします
971大学への名無しさん:2005/07/16(土) 00:24:17 ID:WZ1EKCkz0
次スレ
◆◆◆英語の質問[文法・構文限定](22)◆◆◆
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1121440969/
972大学への名無しさん:2005/07/16(土) 00:31:59 ID:x5J1wEJYO
>>971
973大学への名無しさん:2005/07/16(土) 00:54:52 ID:trcRE/9n0
>>961
> spend half her life learning this language
> なぜ「her half life」ではないのでしょうか

>>963
> どちらでもよい。

これは間違い。


all of the money, most of the people, half of this apple
のように、[ all / most / half ] + [ of ] + [ 定名詞 ]
という使い方をする。

そして [ 定名詞 ] の位置に、「代名詞」が来るときは of の省略は不可能だが、
普通の [ 定名詞 ] の場合は、
all the money, most the people, half this apple
のように、「前置詞: of」の欠落がよく生じる。

「her life」のように、「所有格の代名詞」が付いた名詞も [ 定名詞 ] なので、
half of her life, half her life
のような言い方になる。
974大学への名無しさん:2005/07/16(土) 00:56:58 ID:EM/gTCntO
板違いかもしれませんが、問題集でネクステイジと1100って違いぁるのでしょうか?
975大学への名無しさん:2005/07/16(土) 01:05:01 ID:x5J1wEJYO
>>974
↓のスレの方が的確な答えを貰えると思う。

英語の勉強の仕方111
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1121209162/
976大学への名無しさん:2005/07/16(土) 01:06:02 ID:EM/gTCntO
ありがとうござぃます。
977大学への名無しさん:2005/07/16(土) 11:17:45 ID:EQq663tb0
boys in basketball

映画の最後のキャスト紹介で、こういう風に流れてきたのですが、
なぜ、「in」なのでしょうか?
バスケットをしていた男の子達とはわかるのですが…
教えて下さい。
978大学への名無しさん:2005/07/16(土) 15:35:12 ID:GCiUh0v+0
>>973
ofが省略されていたんですね。ありがとうございます

あと、次スレを立ててくれた人もありがとうございました
979大学への名無しさん:2005/07/16(土) 15:54:05 ID:GCiUh0v+0
He was as free from ambiton in an ordinary sense of the word as any
man who ever lived.

どなたか訳してください。おねがいします
980大学への名無しさん:2005/07/16(土) 17:16:28 ID:Ycwh5jWVO
We eat so that we may live on.
例えばso that以下が目的を表すときは結果でも訳せるんですか??
例えば↑の英文なら「我々は食べるので生き続けられる。」にはなりませんかねぇ…初歩的な質問スマソ…
981大学への名無しさん:2005/07/16(土) 19:26:24 ID:idRBpP3O0
may があるからねぇ…目的じゃないかねぇ…
so の前にコンマを置けば結果になるかもねぇ…
982大学への名無しさん:2005/07/16(土) 19:29:15 ID:3Yb0fqOU0
>>981
言い方が可愛い。
983大学への名無しさん:2005/07/16(土) 20:29:55 ID:x5J1wEJYO
>>979
テンプレ( >>1-2 )嫁
984大学への名無しさん:2005/07/16(土) 21:32:23 ID:RhIuht5A0
>>962
もう一考。
985大学への名無しさん:2005/07/16(土) 21:43:25 ID:RhIuht5A0
>>980
私も>>981に同感。
前から語順で感じていけば単にso~thatの形だけでは(会話などでは)目的だの結果だの区別はつかないかもしれない。
食べる→それで(so)→行き続けるかもしれないという状況に達する(結果・目的)(that)べく向かう
mayはこれからの可能性が半々(結果が出ていない)だという判断だから、どちらかといわれれば目的でしょう。
986大学への名無しさん:2005/07/16(土) 21:56:09 ID:elxQl0a8O
>>980
mayがある時点で目的と決められる so that内のmayなどの助動詞
といっても大半はmayだが
その助動詞は主語の意識が表面化されたものだと言われている
よって受験生は深い事は考えずに助動詞の有無で目的か結果は
判断すればよい
コンマでも判断出来ないことはないが
コンマは無いことも少なくない
987大学への名無しさん:2005/07/16(土) 22:02:05 ID:elxQl0a8O
>>979
as・・・as any 名詞の単数形
を文法書などで調べましょう
9881浪外大志望:2005/07/16(土) 22:08:00 ID:Aat/NWxFO
The opinion of all the students interviewed seems ( ).

ア that the food gets worse

イ to be the food getting worse

ウ that the food is getting worse

エ to be that the food is getting worse

の答えがエなんですが、ウだとどこがいけないんでしょうか?わかる人は教えて下さい。
989大学への名無しさん:2005/07/16(土) 22:10:48 ID:Ycwh5jWVO
>>981
>>985
>>986
初歩的な質問に丁寧に答えていただいてありがとうございますm(_ _)m
990大学への名無しさん:2005/07/16(土) 22:34:50 ID:trcRE/9n0
>>988

seem が that節 を取る場合の例文を、
辞書でよ〜く確認してみろ。
9911浪外大志望:2005/07/16(土) 22:43:31 ID:Aat/NWxFO
990

辞書見ました。Itを仮主語に取る時ですね。ありがとうございました。
992大学への名無しさん:2005/07/16(土) 23:17:07 ID:elxQl0a8O
>>990
それは適切な答えなのか??
この場合to be省略可能でない理由は??
993大学への名無しさん:2005/07/16(土) 23:21:23 ID:sSoRVfHCO
他スレで無視されたのでこのスレで質問させてください。

この夏は単語、熟語、文法、語法等の暗記系を徹底的にやろうと思ってるんですが、構文は暗記した方がいいのでしょうか?
もし必要なら英頻の最初のセクションの構文編(100ページ位)をやればいいですか?それとも文法語法の問題集をやりながら出てきた構文を暗記すればおーけーですか?

あと、文法語法についてなんですが、基本的な問題から難問まで幅広くカバーしている問題集でオススメがあったら教えてください。
994大学への名無しさん:2005/07/16(土) 23:23:33 ID:G5On7aqr0
>>993
ネクステでもやっとけ。
995大学への名無しさん:2005/07/16(土) 23:27:54 ID:pKrG9LmEO
>>993ネクステがベターだな。まずはネクステを極めることが先決!
996大学への名無しさん:2005/07/16(土) 23:29:56 ID:YmrEZHRR0
>>993
もうスレも終わりだからいいかw
そういう全般系なら桐原1100。
問題解いた後に問題英文を10回音読しときゃ大丈夫。
最初から暗記したら挫折するのがオチだから最初は慣れ重視で。
997大学への名無しさん:2005/07/16(土) 23:32:17 ID:x5J1wEJYO
>>992
エの選択肢にウよりも文法的に正しい形があるからいいんでないかい?
もしよければ、どんな場合に省略が起こるのかを次スレにて教えておくれ。


1000取り合戦がないのは平和でよろしいな
998大学への名無しさん:2005/07/16(土) 23:39:16 ID:pKrG9LmEO
1000鳥ガッ戦するか〜
999大学への名無しさん:2005/07/16(土) 23:41:07 ID:pKrG9LmEO
1000どぞ〜
1000大学への名無しさん:2005/07/16(土) 23:41:15 ID:yx6VL/+80
千で合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。