数学UB以上は地頭が悪いと理解できない。

このエントリーをはてなブックマークに追加
214大学への名無しさん:2005/10/02(日) 09:48:39 ID:k6WIIcHjO
>>213
暗記力皆無の俺がキマスタ
215大学への名無しさん:2005/10/02(日) 10:06:35 ID:NSpthJge0
>>199
地頭ってな意識とトレーニング次第でいくらでも良くなるんだよ。
受験数学突破のための地頭=元の頭のよさが必要とか 
って定義を脳科学者に話してみな。失笑するぞw

IA分野の方がムズイと感じるのは同感。


>>1の頭が悪い件について・・
216大学への名無しさん:2005/10/02(日) 10:08:47 ID:VNNHJ3rl0
国語はその場の頭の回転しだいだがな、数学は答案解答覚えてこないと書けないって(^Д^)
217大学への名無しさん:2005/10/02(日) 10:11:37 ID:XdFRIrZz0
センターレベルの問題を解けるようになる難易度は
数TA<数UB
って意味でしょ。これは正しいと思うよ。
ベクトル・複素数・微積分といった新しい概念を理解するのはハードルが高いし。
この壁を越えられなかったから私文洗顔にする人も珍しくないはず。
218大学への名無しさん:2005/10/02(日) 11:08:48 ID:xwnpnlgE0
>>1-217
こんなくだらない話は大学受験版でやれよ馬鹿共
219大学への名無しさん:2005/10/02(日) 11:12:32 ID:xwnpnlgE0
Σ(゚Д゚)あっ、ここが大学受験版だったのね
俺が場違いでした。スマソ(-_-) 
220大学への名無しさん:2005/10/02(日) 11:36:29 ID:56bIQyxn0
基本的に「いた」だぞ読み方
221大学への名無しさん:2005/10/03(月) 17:41:59 ID:Sz06auDp0
ベクトルむずすぎwwwwwwwwwww
222大学への名無しさん:2005/10/03(月) 17:45:41 ID:KPR2yj870
IQ131ですが始めて授業が分からなくなりました、
やっぱおしゃべりのしすぎはイクナイ
223大学への名無しさん:2005/10/09(日) 14:30:39 ID:w39apC/w0
理解できないんじゃなくて
勉強したくねえだけだろwww
224大学への名無しさん:2005/10/09(日) 14:33:26 ID:HWldviBo0
微積やベクトルもわからねーのかw
225大学への名無しさん:2005/10/09(日) 14:35:24 ID:ksYfzrz70
最近の1Aって問題が簡単だよね。
226大学への名無しさん:2005/10/10(月) 08:02:05 ID:kHLCuukx0
微積だけはガチ
227大学への名無しさん:2005/10/13(木) 13:27:02 ID:MAA0pFUJO
>>222
IQ131って…俺の友達に160の奴がいるけど、そいつだってたいして出来ないぞ?
と釣られてみる。
228大学への名無しさん:2005/10/13(木) 13:35:42 ID:Nfuva7qBO
俺はよォォォォー
いつも思うんだよォォォー


>IQ131って…俺の友達に160の奴がいるけど、
そいつだってたいして出来ないぞ?
と釣られてみる。







これ見てよォォー
お前らならよォォー何か感じるだろがッッ!



保険のつもりなのかッ!!
強がりなのはかは知らないッッ!!





マジレスするだけしてッッ!
最後に「と釣られてみる」とはッ!


これ如何にッッッ
229大学への名無しさん:2005/10/15(土) 20:22:32 ID:boVvcGd6O
>>228
行間嫁

あと、そもそもIQは
頭の「良さ」を計るものではなく、
頭の「悪さ」を計る物だぞ…
230大学への名無しさん:2005/10/16(日) 01:37:56 ID:K4QWNFWLO
数学的思考能力だろ?
231大学への名無しさん:2005/10/17(月) 19:37:26 ID:YdcF9iIGO
>>230



漏れ1Aですでに公式暗記になっ…
232大学への名無しさん:2005/10/17(月) 19:44:19 ID:h12mOo0D0
英語なんて頭のよしあしは
たいして関係ないからな。
やればやるほど伸びる。暗記科目だし。
アメリカ人の不良が日本にきても
偏差値70オーバーだしw
だが数学はそうはいかない。
不良じゃ無理。
233大学への名無しさん:2005/10/18(火) 00:21:50 ID:UCUMRYATO
アメリカの不良が偏差値70オーバー???
無理でしょwww
234大学への名無しさん:2005/10/18(火) 07:19:18 ID:OXax/2dIO
>>233
えっ…ネイティブでも解けないの?
235大学への名無しさん:2005/10/18(火) 14:04:59 ID:ZER8LVxZ0
>>234
ヒント;普通のアメリカ人に和文英訳・英文和訳は不可能。
236大学への名無しさん:2005/10/19(水) 12:37:24 ID:FMegMhjkO
俺1Aのがヤバイんだけど('A`)
確率と平面図形の証明が訳ワカメ

逆に得意分野は1A2次関数、2Bは微積分、コンピュータ

微積は概念が無茶苦茶面白くて興味持てたからかなり理解できる。3Cのはもっと難しいんだろうけど
237大学への名無しさん:2005/10/19(水) 12:45:52 ID:CFeOoWyQO
IQ130の凡人だがベクトル意味不明
内積・害積の数学的意味って何さウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
238大学への名無しさん:2005/10/19(水) 12:58:30 ID:OORJVJMAO
文理選択のとき経済学学びたいって担任にいったら、数VC(行列除く)までやらさせられたけど理解はできたよ。
入試問題はどうなのかわからないけどね。
地頭はあんま関係ないんじゃん?
三年になって受験勉強始めて時間の無駄だったって気付いたけど・・・。
239大学への名無しさん:2005/10/19(水) 14:07:01 ID:HQudtAL40
>>1
たぶん新課程のせいだよ。やる分量が多すぎるんじゃないか?
旧課程なら中学で習っていたことを高校に持ち上げしたうえ
しかも元高校過程も全部習うんだろ。
240大学への名無しさん:2005/10/19(水) 14:21:24 ID:HQudtAL40
>>47
そうどっかの偉い人がいってたが
数学3Cが実は一番簡単で1Aが一番難しいんだとよ。
241大学への名無しさん:2005/10/19(水) 22:09:59 ID:hfX17V9P0
嘘だよ。
242大学への名無しさん:2005/10/20(木) 19:45:45 ID:XjTz5zet0
3Cは暗記すれば結構いけるから簡単だ。
微積に関しては計算能力を試されているだけだし。

微積のところを得点できない人は単なる計算力不足。
243大学への名無しさん:2005/10/24(月) 21:56:53 ID:A62vAT0W0
微積なんか莫迦でもできる。
微積が得意=数学が苦手
244ドリルペニス ◆XXEkEHQKI2 :2005/10/24(月) 22:00:48 ID:cj2GuVInO
数学UBはベクトル以外は難しくありません。
僕は正直ベクトル全然理解できません。
だから今年のセンターは旧課程生移行措置の確率分布選択して、9割取ります。
245大学への名無しさん:2005/10/24(月) 22:04:35 ID:tfWetZEt0
>>243
微積は得意だけど全部得意です。
246大学への名無しさん:2005/10/24(月) 22:17:48 ID:eGJGeMDsO
ベクトルに難問なしって言うよね?
247大学への名無しさん:2005/10/24(月) 22:20:27 ID:eWKDPaPe0
整数と確率が一番難しいよ
よってTAが難しい
VCが一番簡単
ベクトルより座標が50倍難しい
248大学への名無しさん:2005/10/24(月) 22:26:12 ID:Vnlal38k0
数学なんてその場に行って解くだけでしょ?
国語の方が難しい、漢字とか忘れたらoutじゃん
249大学への名無しさん:2005/10/24(月) 22:30:58 ID:DjWR2POiO
3Cパーフェクトにわかる奴は神
250大学への名無しさん:2005/10/24(月) 22:51:33 ID:2UCkaHRyO
>>248
数学も公式忘れた時点でアウト(・0・)漢字を忘れるのは相当バカなだけ
251大学への名無しさん:2005/10/24(月) 22:55:10 ID:8gZFC4msO
ベクトルと複素平面と確率が大好き。考えて解く感じがやみつきになる。数3は計算が面倒なだけ。Cはなぜか意味なく嫌い。
252大学への名無しさん:2005/10/24(月) 23:01:17 ID:ksQuFKXsO
どうしよう数学つまんね…
253大学への名無しさん:2005/10/24(月) 23:06:50 ID:wGqsTY+n0
受験数学は全部簡単w
254大学への名無しさん:2005/10/24(月) 23:11:26 ID:SkSIY1Hp0
俺は確率の鬼だぜ?
確率とか整数問題とか図形とか。そーいうのが得意。
255大学への名無しさん:2005/10/24(月) 23:20:45 ID:wGqsTY+n0
>>254
いかにも自分は頭がいいっていいたそうだなw
256大学への名無しさん:2005/10/24(月) 23:52:57 ID:8SX4sm9E0
俺は、地理と古文と生物が得意だぜ
257大学への名無しさん:2005/10/25(火) 01:50:01 ID:TdxzhbRb0
>>254
そういうこといってると、めちゃくちゃな難問を投下されて
できずに逃亡して、口だけ扱いされちゃうよ。
258大学への名無しさん:2005/10/25(火) 03:32:25 ID:OvhlgVNU0
>>250
公式ぐらい自力で導き出せ。バカ。
259大学への名無しさん:2005/10/25(火) 08:26:50 ID:jO/EC1iA0
>>258
(・∀・)ニヤニヤ
260大学への名無しさん:2005/10/25(火) 08:30:52 ID:lFsdXoOLO
最強にムズい問題作るなら、VCやUBより整数問題だと思うのだが…
261大学への名無しさん:2005/10/25(火) 08:40:41 ID:BY2IzsPs0
>>260
「nを自然数とする。
2^n+1がnで割り切れるための必要十分条件を求めよ。」
とかね。
262大学への名無しさん:2005/10/25(火) 08:58:34 ID:E/GULjAH0
それは数オリレベルだから
263大学への名無しさん
T・U・V難しさは同じでしょ。
どれも簡単な問題も作れれば難しい問題も作れる。
それどころか、中学生の数学だってVより簡単だとは言い切れない。
だから面白いと思います、数学は。